D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初ニコン!D200入手しました。

2008/04/28 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:3137件
当機種
当機種
当機種
機種不明

これまでキヤノンユーザーでしたが、このたび人づてにD200を入手しました。18-70mmGとバッテリーグリップのセットです。
フィルムカメラ・コンデジまで含めて初めてのニコンです。ある意味でニコンは念願でした。

で、本日さっそく「根津神社つつじ祭り」に行って試写をしてきました。
ファインモードLサイズで355コマ撮って2GBのCFがほぼ満タンになりました。予備も持っていたのですが、しかしバッテリー切れで撮影を終了しました(もとからバッテリーの充電量も十分ではなかったので)。

一眼はこれまでずっとキヤノン一本だった私にとって、ほとんどの操作や表示がキヤノンとは逆だ、というのに戸惑いました。
ズームリングの回す方向もそうですし、露出補正の表示も左右が逆(キヤノンはプラス方向が右、ニコンは左)なので、操作はだいぶ混乱しました。
しかしAFなどの反応は早く、またシャッター音も軽快なので気に入りました。

なおD200を入手した理由というのが、ブラケット撮影が最大で前後4段階(計9段階)までできるという事です(キヤノンは大抵前後1段階まで)。
RAW現像をすれば後からでも調整できるのでしょうがそこまでやる気が無いので(苦笑)。
ちなみに今日は前後2段階で撮影してきました。

早速イメージングゲート(オンラインプリント業者)でプリント発注しました。明後日の到着予定ですが、待ち遠しいです。

書込番号:7732207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/04/28 03:29(1年以上前)

当機種

鮮やかに設定+Photoshopで調整(減色等)

やまだごろうさん

私と似た経歴の持ち主と見受けられます。
私は、KISS D Nと平行してD200を使い始めて11ケ月になりますが、最近ようやくレンズ交換の方向に慣れてきました。
ズームの方向については、KISS D Nやフィルム時代のIS付レンズ全て同じだったので違和感がありません。
(同じCANONでも借りたレンズで方向が異なり苦労した経験はあります)

また、“最大で前後4段階(計9段階)までできるという事”は、重宝しています。でも、余裕の有る時は試験的に6段階で撮ったりしますが、CFの容量を考えると3段階が妥当のようです。

シャッター音については、従来どおりのいわゆるシャッター音で、40DやX2の進化した音?より勝っていると感じています。フィルム機同様の聞きなれた安心感でしょうか!?

UPした写真を見ると撮影モード等を使いこなしていると感じますが、何か独自の設定(カスタマイズやWB固定等)行っているのでしょうか?

D200の効果的な使用方法については、サッチ君さんの立ち上げてくださった“まだまだ【現役】だと思いますが”で、いまだに活発な意見が出ていますので参考になると思います。



書込番号:7732275

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/28 04:28(1年以上前)

やまだごろうさん 

D200ご購入おめでとうございます。

写真を拝見しました。
初撮りでこれですか。
もう使いこなされているんですね。

書込番号:7732331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/28 08:15(1年以上前)

>TSセリカXXさん

車のナンバーは消しておいたほうが良いですよ。

書込番号:7732601

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/04/28 09:20(1年以上前)

>やまだごろうさん
ご購入おめでとう御座います。
設定は あっさりの方が、D200の良さが出る場合が多いです。

>ウメ星デンカさん
TSセリカXXさんの 車のNoは、貼り付けです。

書込番号:7732722

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/04/28 09:28(1年以上前)

機種不明

露出補正:0/-1/-2/+1/+2EV 5画像使用

追伸
>ブラケット撮影<
私は 5画像取得したりして、HDR(ハイダイナミックレンジ/画像合成)もしています。

書込番号:7732744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/28 10:09(1年以上前)

>TSセリカXXさんの 車のNoは、貼り付けです。

気づかなかった!

書込番号:7732828

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/04/28 11:29(1年以上前)

補足です
上の画像は、D200で撮ったものですがExifが消えていますので…
レンズ:AF-S DX Zoom Nikkol ED18-70mm F3.5-4.5G
JPEG L Fine
焦点距離:22mm
露出モード:絞り優先オート
マルチパターン測光
AFモード:マニュアル
1/50 F/8
ISO:100
露出補正:0/-1/-2/+1/+2EV 5画像使用
仕上がり設定:カスタマイズ
ホワイトバランス:オート
シンクロモード:なし
カラー設定:モードIII(sRGB)
階調補正:ユーザーカスタム
色合い調整:0°
彩度設定:標準
輪郭強調:標準

書込番号:7733035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件

2008/04/28 12:42(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます!

>TSセリカXXさん
>『UPした写真を見ると撮影モード等を使いこなしていると感じますが、何か独自の設定(カスタマイズやWB固定等)行っているのでしょうか?』

ブラケット以外の機能は使用していません。撮影モードもPモードですし、他もオートか標準設定のままです。
フィルム時代にリバーサルを経験していて、その感覚で花の色などはほとんど露出補正だけで決めています。
ただ、フィルム時代にはなかなかできなかった「無駄撃ち」も、デジタルだと気兼ねなくできるので良いですね(苦笑)。
それと、出来上がった写真を見ると色のメリハリなどがリバーサルと遜色無いなってしみじみ思います。


>D2○○さん
>『初撮りでこれですか。もう使いこなされているんですね。』

いえいえ、まだまだD200の機能を十分に使いこなせているとは思っていませんよ。上にも書いたとおり使った機能はブラケットだけで、あとはシャッターを切っただけです。
ただ、写真撮影歴はキヤノンでずいぶん長かったですから、その経験があるのかもしれませんね。ちなみに写真歴はマニュアル一眼から計算すると20年ほど、コンパクトから計算を始めると25年以上になります。


あと、上で掲載した写真で4番目だけ撮影データが入っていませんが、これはデータサイズが大きすぎたので、ソフトで再圧縮をしたためにExif情報が消えてしまったものです。
ファインモードLサイズだと7〜8MBに達するようなデータも出来上がるのですね。もう少し大きなCFを用意する必要があるかなと思いました。

書込番号:7733270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件

2008/04/28 13:00(1年以上前)

補足です。
D200を入手する前から、取説だけはニコンのホームページからダウンロードして読んでいました(笑)。
なので、既にどんな機能があるのかは大まかに把握しています。ただそれらを使いこなすことはめったに無いだろうなぁとも思っています。

書込番号:7733340

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/28 14:43(1年以上前)

>既にどんな機能があるのかは大まかに把握しています。

私はと言いますと、機能が多すぎて覚えられず、未だにコンデジ感覚です。

失礼しました。

書込番号:7733605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/04/28 18:48(1年以上前)

やまだごろうさん 

>D200を入手する前から、取説だけはニコンのホームページからダウンロードして読んでいました(笑)。
>なので、既にどんな機能があるのかは大まかに把握しています。

本体を触らずに事前に理解できていたとのはすごいと思います。私は、D200の取説を理解するのに3日はかかりました。CANON kiSS D Nでは取説をめったに読まなかったので、その多機能性に驚いたものでした。

また
>ただ、フィルム時代にはなかなかできなかった「無駄撃ち」も、デジタルだと気兼ねなくできるので良いですね(苦笑)。

おっしゃるとおりで、デジタル様様です。


robot2さん

いろいろと気遣いありがとうございます(4321の真相は別の板に有ります・・・見てますね?)。
また、別次元の写真・・ハイダイナミックレンジの合成手法を始めて知り勉強になりました。
今日は、デジタルの利点を最大限に生かした画期的な手法を知る記念日になりそうです。


書込番号:7734276

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/04/28 20:22(1年以上前)

>やまだごろうさん TSセリカXXさん こんばんは
HDRに付いては 説明を省略しましたが、1年以上前に私が立てたスレが有りますのでご参考に成るかなと思いましたので…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6046790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83n%83C%83%5F%83C%83i%83%7E%83b%83N%82%C8&LQ=%83n%83C%83%5F%83C%83i%83%7E%83b%83N%82%C8

HDRは 山影と青空とか、どちらも生かしたい時に有効です。
D200の連写とBKT機能を使うと、5画像のファイルは約1秒で取得しますので便利です。

書込番号:7734625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件

2008/04/28 23:12(1年以上前)

>robot2さん

HDRについては、10年ぐらい前のリバーサル時代に似たようなことをやったことがあります。
当時のカメラは前後1段しかブラケットができなかったので、その3枚で「朝焼け」を合成しました。
ただ、当時の目的はダイナミックレンジだけではなくて「スキャンノイズの低減」という目的もあったのです。当時のスキャナはラインごとにノイズの量が変わってすじ状に濃淡ができてしまっていたので、それを平均化して打ち消す目的もありました。
当然、1スキャンごとに写真の位置が変わるので、合成も大変だったことを覚えています。

デジタルカメラなら、ちゃんと固定して撮影すれば位置が変わらないので合成も楽ですね。

書込番号:7735531

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/04/29 01:28(1年以上前)

>やまだごろうさん
>デジタルカメラなら、ちゃんと固定して撮影すれば位置が変わらないので合成も楽ですね
多少の事は、ソフトが対応します。
ズレが、無い方が良いのは当然ですが…

それから このソフトは、D200のRAW NEFファイルにも対応しています。
http://www.hdrsoft.com/index.html
RAW1ファイルを、ドロップしトーンマッピングした画像が最後に有りますから覗いて見て下さい。

書込番号:7736197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/04/29 04:53(1年以上前)

 robot2さん

専用のソフト等を知る事ができ、今後の作品造りの一手法として私に大きな影響を与えそうです。

実は、Photoshopのレイヤーを使って同様の事をした事が有ります。
滝の撮影で、水しぶきの白飛び部分を露出を極端に落とした画像との部分的な入替えです。

しかし写真として妥当なやり方なのか、合成=コンテストで言われている禁じ手、或いは邪道じゃないかと悩んだものでした。
コンマ数秒でも違うと、写真はもはや真実を写したもので無くなるのではという考え方です。
それが、ハイダイナミックレンジという確立された手法で、著名なカメラマンも駆使している・・・これから勉強したいと思います。

書込番号:7736505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/29 12:48(1年以上前)

当機種
機種不明

元データー

-2.0EV+-4.0EVとの合成

スレ主【やまだごろう】さん‥こんにちは^^

横スレ失礼します‥

robot2さん‥TSセリカXXさん‥こんにちは‥【HDR】の話凄く興味があります‥^^
【Photomatix】の使用方法なのですが‥

故意に一枚の写真を-2.0EV -4.0EVまで【Photoshop】などで修正し‥3枚を合成しました‥
こんな使用方法でも宜しいのでしょうか? 本当は撮影段階で露出を変えて撮影が正しいと思うのですが‥

出来上がった写真は【Photmatix】で作成するに値する写真になっているのでしょうか?ご教授下さいませ‥^^ 中々上手く伝わらすゴメンなさいです‥

書込番号:7737781

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/04/29 13:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

TSセリカXXさんの画像です

TSセリカXXさんの画像です/PS+Photomatix Pro

>サッチ君さん
>故意に一枚の写真を-2.0EV -4.0EVまで【Photoshop】などで修正し‥3枚を合成しまた
そうですねそう言う使い方も、勿論有ります。
飛んでいる画像は、それで良いと思いますが、暗部を改善したい場合は、+3 0(元画像)とかとします。
RAWで撮れば、後から露出補正が出来ますから(JPGでも出来るソフトも有ります)必要画像データを作成出来ます。
RAW1ファイルでも 可能なのは、必要画像をソフトの方で作成しているからです。

また JPG画像1ファイルでも、明るさを持ち上げた画像との2ファイルでのトーンマッピングも、やらない時よりも良い
場合も有ります。
TSセリカXXさんの画像を お借りしてやって見ましたが、ちょっとやり過ぎで(2枚目の画像を明るくし過ぎ)滝の部分が
不自然ですが、暗部は少し改善されたと思います。
やはり 限界が有るので、カメラでの取得が最良です。

このソフトは、単に画像を合成しているのでは無く…以下省略(ご紹介した過去の私のスレの中程のレスを参考にして下さい)。

書込番号:7737959

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/04/29 13:55(1年以上前)

追伸
画像を クリックすると、次の画像に移ります。

書込番号:7737976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件

2008/04/29 18:00(1年以上前)

>TSセリカXXさん
>『合成=コンテストで言われている禁じ手、或いは邪道じゃないかと悩んだものでした。』

コンテストなどでは「(その場の)写真撮影の技術」を競うので、その後の加工は不可であることが多いです。
しかし、こと「作品を作る」という事でいえば、後からの加工もひとつの立派な手段だと思います。
実際にフィルム写真でも、プリントの際に焼きこみやマスクなどをして調整することは多々ありました。また商業写真ではレタッチは多く利用されたと聞いています。大判のフィルムに墨で直接書き込みを行ったりするそうです。
なので、HDRもひとつの表現方法として認めるべきでしょう。


>robot2さん
TSセリカXXさんの画像で合成されたほうは、明るい部分がちょっとうるさく感じました。
やはり元画像から作ったのではないので無理があるんでしょうか。

書込番号:7738773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件

2008/04/29 18:41(1年以上前)

今日は、これまで使用していたキヤノンのEOS 20Dと使用感を比べてみました。

まず、手にとってはっきりと違いを感じたのはグリップのフィット感です。
20Dのグリップは太くて、手の小さい私では握りきれないのですが、D200のは細身でしっかりと握ることが出来ます。
またラバーのグリップ感もD200のほうが高くて、ずれにくいので楽に握ることが出来ます。

またD200は絞り込みボタンがグリップ側にあって、左手でレンズを持ったまま右手で押せるのが良いです。
20Dはグリップとは反対側にあり、左手で押すために一度レンズを放さなければならず不便なのです。

次に、レリーズボタンの感触もだいぶ違うなと思いました。
20Dは半押しから本押し(?)までのクリックが固くて、これを押し込むことでのショックによる手ぶれがよくおきることがありました。特にブツ撮りの時には三脚を使っても息を殺して撮ることが多いです。そのため肺活量の少ない私は何度か酸素不足に陥ることがありました。
D200はこのクリックがなく、かなり深い押し込みの中間あたりでシャッターが切れる(意味わかりますでしょうか?)のでショックが発生しません。ちょうどマニュアル一眼時代のレリーズボタン感覚に似ていて、非常に安心できました。

ただ、D200でのAモード時の絞り値変更はレリーズボタン前のダイヤルでの変更で、PモードやSモードの裏面のダイヤルから変わってしまうことにはまだ慣れていません。『絞りは前、シャッタースピードは後ろ』という関係に慣れれば問題ないのでしょうが・・・
20DではAvモード(ニコンのAモードに相当)時の絞り値の変更もメインダイヤルで行って、サブダイヤルはP/Tv/Avモード共通で露出補正に特化しています。
私はよくその場の雰囲気で露出補正をかけることが多いので、ボタンを押しながらダイヤルの操作が必要なD200と比べると、ファインダーを覗いたままで露出補正がかけられる20Dの操作系のほうが使いやすいと思いました。
もっとも、これは多段階ブラケッティングで補間できる内容ではあります。

あと、D200のファインダー内に液晶で格子線を入れたり消したり出来るのは非常に便利ですね。合焦目標があるだけの20Dに比べるとこれはユーザーフレンドリーだと思います。

全体的に見ると、D200のほうが「撮影者の使い勝手をよく考慮してあるな」という感じがします。
後継機(D300)が出た後でも売れ続けるというのはこういったところが大きいのでしょうか(D300がまだ高いというのもあるかもしれませんが)。

書込番号:7738938

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました〜中古

2008/04/26 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 IsoPhotoさん
クチコミ投稿数:11件

カメラのキタムラで(\89,800)入手しました。
撮影回数6000回弱でAB品です。
おまけに、ロープロのノバ4AWをつけてもらっちゃいました。
CFの2G(ExtremeV)と悩んだんですけどね〜
CFはすでに1G×2持っていたので、バッグにしてみました。

使用感は・・・
シャッター音、手に馴染む感じ、適度な重さ
良いですね〜

D80も所有しているのですが、
D80がチープに見えてきました。

D200を手に入れるまでは、十分な質感に思えたのですけどね。

これで2台体制確立です。
うれしいなっと^^

書込番号:7723939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2008/04/26 16:59(1年以上前)

IsoPhotoさん ご購入おめでとうございます

価格的にも満足されているのではないでしょうか
D80を先に買われているならRAW現像云々は大丈夫ですね(逆だとNC4→CNXなので)
この2台体制ならAFモジュールやファインダーなども変わらず使いやすいと思います
違うレンズ2本つけてシャッターチャンスをモノにする事も出来ますし
連写が必要な場合はD200とか、お散歩には軽いD80等の使い分けも出来ますね
私はD200発売時に買ってずっと使ってましたが、腕の無さを助けてくれる良い相棒でした
これから良い季節ですので、2台体制で楽しんでください

書込番号:7725503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/28 00:16(1年以上前)

IsoPhotoさん、D200のご購入、おめでとうございます。

D80にD200ですか、いいですね。

時は、ゴーデンウィーク間近。2台体制での撮影、存分にお楽しみください。

書込番号:7731864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/28 20:27(1年以上前)

IsoPhotoさん‥こんばんは^^

>カメラのキタムラで(\89,800)入手しました。
>撮影回数6000回弱でAB品です。

ご購入おめでとうございます‥【D200】はまだまだ現役ですよ‥^^
6,000回のシャッターチャンスなんて‥慣らしが終わった段階ですよ‥私なんか16,000回スタートでしたから‥写真のアップ期待しています‥^^

書込番号:7734650

ナイスクチコミ!0


スレ主 IsoPhotoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/28 22:48(1年以上前)

当機種

D200_test_image

>ぴんさん
ありがとうございます
D80以前にD70を使用していたもので、NC4も所有しています。
CNXは散々悩んだ末に買いましたw
なんでD80のデータは読めないんだ〜〜〜って思ったものですよ。

>群青 teruさん
ありがとうございます。楽しみますよ〜^^
でも、連休は田舎に行くだけの予定ですから。微妙ですが。

>サッチ君さん
ありがとうございます。
6000って少ないですよね。前の所有者さんはあんまり撮らない人だったのかな?
僕はもう買ってからあっという間に1000枚ほど撮りましたw
写真、1枚貼ってみます。

書込番号:7735380

ナイスクチコミ!0


スレ主 IsoPhotoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/28 22:56(1年以上前)

当機種

D200_test

写真、うまく貼れなかったようなので、もう一度。

書込番号:7735437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/29 00:07(1年以上前)

IsoPhotoさん‥こんばんは^^

写真拝見しました‥良いですね‥
【構図】【カラーバランス】お見事です‥好みの写真です^^

腕とセンスがある方に【D200】はピッタリのカメラだと思います‥
これからもドンドン良い写真のアップ期待しています‥^^

書込番号:7735850

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/29 17:41(1年以上前)

IsoPhotoさん

D200ご購入おめでとうございます。

とてもいい写真を見せていただきました。ありがとうございます。

それにしても、2台体制は羨ましいかぎりです。

>D80がチープに見えてきました。

触ったり、撮影したりしてみると、D200とD80はだいぶ違いますね。

書込番号:7738691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

【D200】の連写です‥ご参考までに^^

2008/04/13 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:464件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんいつもお世話になっています‥サッチと言います‥^^

坊主♂が高校で野球をすることになりまして連写機能を強化するため今年2月に【D70s】→【D200】に買い換えました‥^^ 3コマ/秒から5コマ/秒と言われても訳がわからずじまいでしたが‥今日【高校野球】岐阜県春季大会を撮影に行ってきました‥

皆さんの中にもスポーツ撮影で【連写】が気になっている方もいると思います‥ご参考になればと思いアップします‥あくまでも参考ですので【写りが悪い‥】とか【腕が悪い‥】の評価は無しでお願いします‥^^

多分【小学生】【中学生】でも5コマ/1秒で充分かと思います^^ 間違ってる情報がありましたら訂正して下さい‥私も技術向上を目指したいと思っています‥

◆画像データーはサイズだけを縮小してのJPEG撮って出しです‥^^
◆レンズ VR70-300mm ◆SS 1/2000 ◆F/5.6

書込番号:7669262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/04/13 19:12(1年以上前)

私の方はD200の連写時の動画を貼っておきます。
ま、動画といっても音だけですが・・・(^^;
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/50040537.html

書込番号:7669362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/04/13 19:34(1年以上前)

☆ババ☆さん‥こんばんわ^^

あっははははは‥受けました!座布団一枚!

書込番号:7669450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

発売すぐに購入

2008/03/21 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:80件

画像右半分が30M位カブルあのプロ14n(1年で製造中止)を下取りにD200をゲット。初めて商業印刷の4色分解までスムースに出来る仕事対応カメラに出会った。2年使って不満なのは、もちろんバッテリの消耗の早さとツーアクションのルーペ拡大のみ。どちらもD300で改善された。しかしオートカラーバランスはややイエローが浮いてのでD300で改善しすぎてシアンに転んでしまった(笑)。D200の方がシャッターの切れは柔らかでミラーバランサーの効きも数段よい。

書込番号:7567091

ナイスクチコミ!1


返信する
GozoGozoさん
クチコミ投稿数:37件

2008/03/21 23:50(1年以上前)

...そうですか

書込番号:7567324

ナイスクチコミ!1


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/03/22 13:00(1年以上前)

30M はかぶりませんよ。
銀塩の蛍光灯補正じゃあるまいし。
四隅の色が違うぐらいです。

書込番号:7569599

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/22 14:49(1年以上前)

 一年前にナイルの庭って人も同じ事言ってた。

 まさか春限定?

書込番号:7570038

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/03/23 14:19(1年以上前)

>不満なのは、もちろんバッテリの消耗の早さとツーアクションのルーペ拡大のみ<
拡大は、ワンアクションで出来ますが?
マルチセレクターの 中央部を押す機能を、再生時は拡大画面との切り替えに設定して下さい。
この機能は、D300と同じです。

書込番号:7575282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

差額4万円で【D200】購入しました‥^^

2008/02/21 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:464件

以前に中古【D70sキット】購入で悩みアドバイスをいただきました‥サッチと言います
レンズもVR70-300mm+シグマ50mm F2.8マクロも追加してカメラライフを楽しんでいます^^
坊主♂の野球を中心に撮影を楽しんで来ました‥今回【高校受験】も推薦をいただき無事合格をいただき‥今年の春から【高校球児】になります‥楽しみです^^

広い球場では300mm望遠も物足りなくなり‥出来れば1000万画素あたりで撮影をしてトリミングすればもっと【迫力】がある写真が撮影できないだろうか?‥アマチュアゆえ撮影タイミングを逃しもっと連写出来れば‥と言う経験上D200の中古を狙っていました^^

D70Sも友人から中古で購入したので中古でも充分だったので‥D200も中古で割り切っていた所‥キタムラで3台のD200を発見!全て【74,800円】でしたので一番綺麗なものをチョイス‥CFカードで撮影し【シャッター回数】をチェックした所‥16,000回に少し引きましたが(^^ゞ 自分が昨年6月からD70sで10,000回を撮影した感覚でみれば‥そんなにに大した回数でもないし‥10万回は耐えれますとの店員さんの勧めで気持ちが楽になりました^^ でっ‥D70sの本体だけを下取りとして査定をしてもらうと‥13,000回もシャッターを切っている割には【美品-A】との評価で下取限度額の34,000円でOKとの事※実質新品未使用価格です(^^ゞ D200が74,800ですので端数800円切捨てで追金40,000円で購入しました!

D70sキットを6万円で購入し約1年使用して18-70mmの標準レンズは手元で追金D200が手に入ったのですからラッキーでしょうか?もちろんキタムラの【半年保証】もあります‥メーカーの無記入の保証書にも店名印を押印してもらいました※これはユーザー登録上無理かな?^^ 色々言われている電池も確認したところ【劣化0%】でした‥よく見るとボディー底部に少しの擦れ傷が有る程度でかなり美品です‥グリップにテカリもなく‥絞って撮影してもダストも見られず良い買い物をしたと思っています‥皆さんに少しでも追いつきたく思いますので今後ともヨロシクです‥本当はD80も考えたのですが【連写】の件と‥ミーハー的な感覚でD200の3桁に惹かれてしまいました‥^^

D70sで撮影した坊主♂の野球写真を少しアップしました‥今年の春以降には【連写】でシャッターチャンスを逃さず良い撮影をしたいと思います‥^^ 今後とも色々ご教示下さいませ‥

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1

長文大変失礼しました‥





書込番号:7427492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/02/22 02:03(1年以上前)

サッチ君さん、こんばんは。
上手に機種の更新が出来たみたいで、おめでとうございます(^^

UPされた画像を拝見しようとしたら残念ながら繋がりませんでした(^^;;;

書込番号:7428518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/02/22 08:34(1年以上前)

>ラングレー(no.2)さん

機種変換はやはり成功だったですか?何か嬉しいです‥^^ ありがとうございます‥
URLが間違っていたのかな?再度お知らせします‥ヨロシクお願いします

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&6

昨夜少しD200を触りましたが‥操作性はD70sに似ていますのでそれほど戸惑う事も無く良かったです‥質感は‥やっぱり良いですね‥^^

書込番号:7428943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/22 10:33(1年以上前)

安いです。自分も全く同じパターンでしたが・・・D200が89000円でD70sの下取りは30000円でしたから・・・。

後は予備のバッテリーですね!。自分は予備のバッテリーを買いに行ってMB-D200も買っちゃいましたが・・・バランスも良くカッコイイけど重いです。バッテリー2コとストラップも付けて家庭用のいいかげんな計りですが1350グラムでした(笑)。もしかしてD2Xの方が軽かったりして?。

書込番号:7429239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件

2008/02/22 23:29(1年以上前)

>ビーバーくん さん

同じパターンでD200を購入されたのですね?自分のほうが安いと聞いて‥良いか物が出来たと改めて思いました‥^^ 反対にビーバーさんには嫌な思いをさせてしまいましたね‥

バッテリーの件が口コミで色々言われていますが‥まだ使用頻度が少ないので今は分かりません‥ただD70sが異常なくらい長持ちしましたので‥それと比べると多分嫌になっちゃうかも

MB-D200格好良いですね‥多分自分も購入すると思います‥^^ バッテリーに関してはオークションで販売されている3,000円くらいのものでもOKなんですかね? まずは予備に1個は購入しよう思っています‥純正8,500円は高いので‥(^^ゞ

書込番号:7432233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/23 09:58(1年以上前)

サッチ君さん

>嫌な思いをさせてしまいましたね‥

自分の個体は900ショットで無記名の保証書付きでしたから大丈夫です。ちなみにボディーナンバーは2125***です。

バッテリーはROWAの物が安いかな?。自分はMB-D200(中古)とセットで16000円までまけて頂いたので純正にしましたが・・・。持ちは色々いじっていたら(カスタム設定とかAF精度の確認)200ショットで終わってしまいましたのでびっくりして買いに走りました。

書込番号:7433856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/02/23 10:51(1年以上前)

ビーバー君さん

バッテリーは1個購入しようと思います‥ROWAとか確かにオークションで見かけますね^^
まずは試しに購入してみます‥

少ないショット数の美品を購入されたのですね?私も【無記名】の保証書があるのですが‥前回のオーナーがユーザー登録しているとどうんるのでしょうか?やはり【無効】となるのでしょうか?^^

番号の【2121‥】とは何か意味があるのですか?若い初期ロッドは不具合でもあるのでしょうか?質問ばかりでゴメンなさい

書込番号:7434038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/23 11:22(1年以上前)

サッチ君さん 

ロワでググれば直接ホムペに行けますが・・・ジャパンセルの物は売り切れになっていました。

ボディーナンバーは一応例のシマシマ問題がありましたので・・・その他のトラブルはありませんがファームは2.0になっています。

保証書は無記名でしたら大丈夫と思います。D70sの時もカスタマー登録済みでしたが保障修理出来ましたから・・・ただしカスタマー登録から1年が経過すると保障は無効になります。

書込番号:7434130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/02/23 15:55(1年以上前)

ビーバー君さん

こんにちは‥今【ROWA】で1個注文しました‥ジャパンセルは確かに売り切れでしたので
2,000円の物を注文しましたが‥大丈夫かな?まぁ【保険】もあるみたいだから‥(^^ゞ

保証書はもしかしたら使えるかもしれないので‥一応【キタムラ】の店印だけは貰いました‥
日付は無記入ですので‥半年保証が切れてから使おうと思っています‥

シマシマ現象はイマイチ知らないのですが‥特別絞って撮影しても良く分からず‥(^^ゞ
昨日撮影した写真をアップすれば何となく分かるのですか?ご教授くださいませ‥

書込番号:7435153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/23 19:02(1年以上前)

サッチ君さん 

シマシマはこの掲示板で検索すればたくさんヒットします。撮影画像での確認は出来ますがライトの周りとかが確認しやすいので・・・撮影してご確認ください。

書込番号:7435919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/25 00:31(1年以上前)

サッチ君さんご購入おめでとうございます!!

ずいぶん安く良い買い物しましたね^^

私も1月の後半に中古のD200を80,000円で購入しました。ショット数は1250で自分では満足しています^^最近撮影に行けなくてウズウズしています

デジタル一眼レフははじめての購入なのでまだまだ初心者ですが・・・D200は本当に良いカメラだと思います!!お互い長く使っていきたいですね!

書込番号:7443450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/02/25 01:02(1年以上前)

ビーバーくんさん‥こんばんわ^^
色々とありがとうございました‥シマシマ現象は調べてみます‥
一応キタムラに半年保証の件で電話しましたら‥【気になることがあったら何でもご相談下さいとの事】‥何か安心してカメラライフが出来そうです‥^^ CSも近いところにありますので来週には一応クリーニングに出したいと思います‥

話は変わりますが‥この間ビックカメラでD300にタムロンの17-50 F2.8が付いて展示してありました‥※多分^^ 望遠はVR70-300mmを持っていて余り不満はありませんが‥標準の18-70mmを思い切って買い替えしようと思いますがどう思われますか?宜しかったらご教授下さいませ‥^^ VR16-85も評価高そうですが‥迷っています‥

書込番号:7443615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/02/25 01:18(1年以上前)

当機種

試写/レンズ VR70-300mm

東北弁丸出し・・・さん こんばんわ^^

東北弁丸出し‥さんの方こそ安く購入されましたね?1,250ショットで8万円だったら凄く安い買い物だと思いますよ‥なんてたって私のは10倍の16,000ショットですから‥^^
坊主♂の野球の場合はシーズンになると毎週500枚/日は撮影していましたので‥皆さんが購入されている1,000桁ショットなんて言うのは‥【新品】に近いイメージですね?^^
当方D200も概観は凄く綺麗で満足しています‥^^

ハイ!色々これから楽しいカメラライフを過ごしましょう!^^ こちらこそ色々ご教授下されば幸いです‥

先週末に試写した写真をアップします‥少し汚れが出ていますので来週にCSに持ち込んでクリーニングしてきます‥※サイズを縮小していますが結構な解像度で満足です‥画質Normal サイズLで撮影しました
 

書込番号:7443693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/25 21:27(1年以上前)

サッチ君さん 

ゴミの確認はF16以上に絞って白い壁などを撮影すれば分かります。特に問題なければクリーニングの必要はありません。

撮影画像ですが・・・少し回折現象気味でしょうか?。デジタルの場合あまりに絞り込むと解像度が悪くなったように見えます。解決方法はアンシャープマスクで救えますが・・・F11程度までで絞るのを止めるのが良いと思います。ちなみにこの画像にUSMをかけてテストしてみてください。全然かわりますよ!。

レンズですが・・・正直18-70は良く出来たレンズです。少し暗いのと特徴が無いのでついつい取替えたくなりますが(自分もシグマ18-50にしました)どうせなら単焦点に逝くのが正解なような感じがします。F2.8の描写を手軽に楽しむのにはタム17-50も良いでしょう・・・って答えになっていませんね!。

ちなみに自分は24-85F2.8-4Dを使用しています。フィルム時代からのお気に入りですが・・・これから購入するのでしたらVR16-85の方が良いでしょう・・・ってさらに何が良いのか分からなくなっていますが自分でもどのレンズが正解なのか全然分かりません。

書込番号:7446868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/02/25 22:39(1年以上前)

当機種

【アンシャープマスク】してみました‥

ビーバーくんさん‥こんぱんわ^^

店でD200を受け取り‥出張先で初めて何も調べずに【プログラム】で撮影したのですが‥本当だ‥絞りすぎてますね?全然気づきませんでした‥^^ 流石!ビーバーくんさん!
【アンシャープマスク】聞いたことはありましたが今回初めてやってみました‥
いやぁー!凄いですね?こんなに変わるものですね‥^^ ※こんな感じで良いですか?
しかし【編集】でここまで出来るとなると‥作風とかセンス以外はカメラ・PC任せになってしまいそうです><
しかし‥せっかくD200を購入したのですから‥基本は押さえてシッカリ自分の作品を作りたいと思います‥^^

レンズは色々悩みますね‥でもそれがまた楽しいカメラ・ライフかも‥あっははははは
色々ありがとうございました!

書込番号:7447394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/02/25 23:10(1年以上前)

当機種

【アンシャープマスク】トライしました‥

ビーバーくんさん‥こんばんわ^^

色々ご教授ありがとうございます‥試写した写真はD200での初ショットです‥プログラム撮影でした‥本当に絞りが大きいですね?全く気づきませんでした‥^^ 流石!ビーバーくんさんですね‥でっ‥初めて【アンシープマスク】なるものをトライしてみました‥こんな感じで良いのですか?‥しかし凄い!ですね?こんなに変わるとは‥^^ これだけPCソフトなどで修正が出来ると‥【センス】【技術】以外は全て機械任せになってしまうような><
しかし‥せっかくD200を購入したので自分なりに【作品】を作っていこうと思います‥^^

レンズは色々悩んでいるのが楽しいですね?少し勉強しながら悩んでみたいと思います‥^^

色々ご教授ありがとうございました‥

書込番号:7447611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/02/25 23:36(1年以上前)

ビーバーくんさん‥こんばんわ^^

【アンシャープマスク】トライしてみました‥凄い!綺麗になりました‥^^ ※何故か画像がアップ出来ません>< ネットで検索して‥イメージを【LAB】に変換してからトライした方法と‥普通に最初から【アンシャープ】をトライし場合は何か違うのでしょうか?減色とか劣化があると言う事でしょうかね?

しかし‥これだけ編集が凄いと‥【センス】と【テクニック】以外は‥カメラ任せになってしまうような‥^^ しかし‥せっかくのD200ですので自分でカスタマイズしながらの作品を目指します!

レンズは色々悩んでみます‥これが一番楽しいですね?あっははははは

因みにビーバーくんさんは‥やはり【RAW】撮影ですか?差し支えなければ‥^^

書込番号:7447780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/02/26 11:01(1年以上前)

↑PCの調子が悪かったのか‥更新されなかったので3回も同じような記事をアップしました‥^^
ご迷惑おかけしました‥

書込番号:7449264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/26 15:29(1年以上前)

サッチ君さん

昨夜はこの板の調子が悪かったみたいです。違うスレでもダメだったみたいですから・・・ご安心ください。

画像・・・携帯からでも違いが分かります。バッチリ行ったみたいで良かったです(実はダウンロードして試しました)。また自分が初めて回折現象を知ったのは集合写真でF16まで絞ったらピンボケみたいになってしまって・・・最初はピンボケと思いましたがピントが何処にも来ていないのでこれが回折現象かと知りました。USMで救えるのもたまたま試したら上手く行ったので・・・良かったです(集合写真なので皆様に配布しますから・・・)。

また撮影はjpeg(L-FINE)オンリーです。rawの方がカメラの設定等悩まなくて良いので簡単ですがPCがプアーなのと(ノートPEN-M1.6Gにメモリー1G)jpegでもビシビシレタッチしちゃいますから・・・。ちなみにソフトはフォトショップ6.0(古い!)とフリーソフトのイメージフィルター(歪曲収差の補正用)とシルキーピックス(暗部ノイズ除去用)です。適宜補正をしたらフォトショップで最終的なレタッチ〜プリントをしています。

画像の痛み・・・自分の考えは見た目が大丈夫ならビシビシレタッチします。当然そのままで大丈夫な画像はいじりませんが(これが理想)プリント結果が思わしく無い場合はお気に入りの感じまでいじります。ちなみにUSMはプロでも基本的にはjpeg等に変換してからかけていますから(雑誌で見ました)問題無いと思います。

またフィルム時代でもポジティブを見て多少の露出の補正や色カブリの補正はしていましたから・・・これが自分で出来るのですからとても便利になりました。ちなみにこれも技術のうちですから(出てくる画像が優先)色々覚えてください。自分はレタッチ自体結構好きですよ!。当然ですがどうしようも無い画像はいくらレタッチしてもそれなりにしか上がりません。やはり撮影時が勝負なのは同じです。

書込番号:7450166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件

2008/02/26 18:05(1年以上前)

ビーバーくんさん‥ありがとうございます^^

アップしたものの少し心配で‥PCで見たときは感動したのですが‥想いが伝わるかどうか‥Photoshop7.0を使用していますが‥これでひとつ便利機能を覚える事が出来ました‥^^ 感謝です‥
昨夜から色々皆さんの意見を見て【仕上がり設定】をいじってみました‥結構な写真になるものですね?自分は結構【カチッ!】とした写真が好みですので‥上記機能と【仕上がり設定】でのカスタマイズで何とか満足出来そうです‥ISOも感度を上げれは中々明るい写真が撮影できそうで‥もっと勉強します^^
でっ‥本日お昼休みに【ヤマダ電器】でD300とD200とD80をいじってきました‥^^ 液晶モニターで見るとD300>D80>200が綺麗でした>< でっ‥【仕上がり設定】とISO自動感度(リミット1600)にして撮影すると‥まぁまぁカチッ!とした映像になりました^^※実際はISO800位で撮影されていましたけど‥早速車に戻り自分のD200にも同様の設定をしました‥あいにくの曇り空だったのですが‥車内も【カチッ】と仕上げる事が出来ました‥もっと勉強してカメラ・ライフを楽しみます!

ありがとうございました‥^^

書込番号:7450766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/27 15:56(1年以上前)

もう見ていないと思いますが・・・PCで確認したらUSM少し強いです。レタッチの基本は少し控え目が肝心です。

フォトショップ7.0・・・バッチリです。jpeg画像をいじる場合、16ビットに変換〜トーンカーブ〜その他の微調整(色合い等)〜8ビットに戻す〜USM〜プリントの流れが良いです。当然不必要な部分は省略出来ます。

またトーンカーブはとりあえず真ん中を摘まんで軽く明るくしてから(しなくても良いがポイントする事は必要)S字にするとコントラストが高くなります。逆のS字にすると低くなります。

USMはしきい値0が石や建物等ガチっとした物で人物はおよそ5〜15その他は適宜調整ですが・・・0は自分はドギツイ感じ使なので使用しません。ピクセル1.0を基準に適応量50〜150%あたりでの使用が良いみたいです。自分はしきい値10でピクセル1.0、適応量100%を基準値にしています。

大体こんな感じです。ちなみに自分には機能が多すぎて使いこなせていませんが・・・一応本は2〜3冊購入しました(ブックオフで100円でした)。上手くすると7.0の本もこの価格かもですが5.5の本でも内容はほぼ同一ですから・・・探してみるのも良いかもです。

書込番号:7455107

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信26

お気に入りに追加

標準

Nikonにして本当に良かった。

2008/02/09 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

今週、会社にお休みを貰い家内を病院に連れて行ったついでに仙台Nikon SCに出かけました。
カメラのグリップがぶかぶかになってきてサブコマンドダイヤルに干渉するようになってきたために張替えのお願いです。
D200は一昨年の5月購入ですから2年も経たないうちに3度めの張替えと気持ちはブルーでした。

平日のSCは朝が早いのか誰も居ません、ピンポーンと呼び鈴でお姉さんが出てきてくれました。
説明して何とかはがれないように出来ないのか、或いは私の使い方が悪いのかと質問するとあっさり「消耗品ですから、プロの方は数ヶ月で張替えに来てるんですよ。」、、、。
「D300にしたら剥がれにくくなるのでしょうか?」
「材質は変わらないので同じですね、剥がれると言うデメリットはありますがこの手に吸い付く感じはこの材質しか出せないので変更する計画は無い。」との事でした。

張替え交換と今後も付き合わなければならないのかと諦めムードで手続き。
そうするとお姉さんは、「前回修理と同一箇所の修理ですね、保証は6ヶ月ですが前回修理は7ヶ月前ですか、、、まあ良いですよね今回も保障期間中の修理と致しましょう。」

その一言ですっかり沈んだ気持ちが晴れ渡ってしまいました。
正規に修理すると7000円近くかかるとの見積もりです。

Nikonがサービス2年連続No1、、不具合のクレームも逆に気持ちよく有難うと言わせるところにあるのでしょうね。
Nikonにして良かったと思う一日でありました。

ここは平日しか営業していないのでなかなか来ることが出来ません、修理品は送ってもらうことにしました、送料は1000円です。
それから張替えはゴムの在庫があればSCで行うとの事でした。

ラウンジにはD300で撮影した写真が沢山展示してありましたがそれらは出来るだけ見ないようにして退散してきました。

書込番号:7366067

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/02/09 23:22(1年以上前)

こんばんは、タカラマツです。

ニコンのSCは融通がききますよね。
昨年ですが、センサーのクリーニング依頼で私の場合は大阪桜橋SCで、ここは休日でもOK。
その時は保証期間内でしたが、証書を持参するのを忘れて事情を話すと、判りました保証期間内でしたら無料でいいですとの返事。

この時は中年男性が応対してくれましたが、いい感じ〜、でしたね。

で、Cafe Tomさんはいつも仰っていますがこのグリップ部分、私は購入から1年4ヶ月で現在まで約20000ショット。
当方の個体のグリップは全然何とも無いのですが、何故?(笑)
グリップをギュ〜ッと握られる癖がおありじゃないのですか?(笑)
カメラの重量をこのグリップで支えるとそうなってしまう?
私メ、重量支えは左手に任せ、右手はカメラの位置決め&シャッター操作のような感じで使っています。
移動時はストラップを持つか、左手をカメラ底面とレンズの付近にあてがっています。
失礼ながら、ちょっと疑問に思ったもので書かせていただきました<m(__)m>

書込番号:7366842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/10 00:07(1年以上前)

Cafe Tomさん、こんばんは

>正規に修理すると7000円近くかかるとの見積もりです。

グリップの張りかえってそんなに高いんですか。もう2年近く使っているんでサービスはしてくれないですよね(;_;)

書込番号:7367114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 WANシューターズ 

2008/02/10 10:03(1年以上前)

こんにちわ。
タカラマツさんと同じ意見です。
D1H〜色々使ってますがグリップラバーが剥がれたことはありません。
過去にヨソの板で同じ話題にて「持ち方まで言うか!」と切れた人がいましたが
コレは単純に持ち方、握り方の問題でしょう。
重量は左手で支え、右手は添えるだけなら剥がれることは無いと思います。
私はサンニッパを手持ちで犬を撮ってますので持ち方次第と考えます。

でもNikonのサービスは良いですね。
近くにSCがあるかたは羨ましいです。

書込番号:7368485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/02/10 12:22(1年以上前)

Cafe Tomさん

こんにちは。

私はD70からD300までニコンユーザーになって4年経つのに一度もSCに行った事の無い不真面目な(幸せな)ユーザーです。

まだまだ使い方が甘いのかなと思ってしまいました。
D200も発売日に買って先月7000枚弱でD300に変えました。

>ラウンジにはD300で撮影した写真が沢山展示してありましたがそれらは出来るだけ見ないようにして退散してきました。

よくご覧になった方が良かったかもしれないですよ。
と言うのは私の場合ISO200のD300よりISO100のD200の方が空などのざらつきが少なく画質がいい様に感じます。

書込番号:7369107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/10 18:48(1年以上前)

Cafe Tomさんこんばんわ!!

ニコンのサービスって良いんですね^^

僕もこの話を伺って、ニコン製品を買ってよかったと思いました^^

近くにSCが無いのでF80以来一度もお世話になったことがないのですが、
(壊れたことが無いので、頑丈です!!)
機会があれば一度行ってみたいです!(修理ではなくギャラリーを見に・・・)

書込番号:7370636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/02/10 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

バッグ

内部

タカラマツさん何時も有難うございます。
さてゴムラバーが私だけ?剥がれ易い理由ですが実は私も本当に不思議でなりません。
何度も張り替えるのはいやですから通常撮影するときはやはり左手でレンズを支え、右手は優しく添えるだけを心がけています。

最近これかなと思うのはバッグです。
私はHPで紹介しているようにARTISAN&ARTISTのWCAM-7500を使っています。
高級感がありおしゃれで良いのですがD200には一寸小ぶりです。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ac/WCAM-7500
私の使用状態も写真でUPしますがバッグから取り出すときにグリップを強く握ります。
バッグが小さいからと言うのもグリップを強く握る理由かもしれません。

首からぶら下げて歩く事は殆どありませんしカメラを裸で持つことも撮影以外は無いのが現実です。
シャッター回数は7000回程度と言うまさにサンデーカメラマンです。
皆さんがそれほどでもなく、私だけの問題なのでしょうからどこか他の方とは違うのでしょう。

D300、、、、グーッと目を閉じ、耳を塞ぎ我慢しております。
そんなカメラなどこの世には無いのだと言い聞かせていますよ、、、、。
私は物を大切にするほうで、高校時代に購入したオープンリールのテープデッキはヘッドを交換しつつ20年も使いました。
VTRもSONYのベーターで最初に音声多重に対応したものを15年近くも使いました。
まあそんなわけでD200も末永く使ってやろうと思っているしだいで少なくともD400位までは待とうと考えています。
その様に物と長く付き合う時にSCの対応の良さはNikonの企業姿勢を示しているのだと思います。
そんな意味で「Nikonにして良かった」と思うわけであります。
デジタル製品NikonとCanonの性能差は抜きつ抜かれつですから何時買うかでその性能差は決まります。
しかし一眼は一度Nikonと決めてしまえば一生付き合うのだと思います。

とらうとばむさんもグリップ問題なのでしょうか?
是非NikonのSCに電話で相談することをお勧めします。
張り替えてもらうと外観上殆ど新品に生まれ変わりとても気持ちよいですよ。

書込番号:7370713

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディの満足度4

2008/02/10 19:08(1年以上前)

こんばんは

私はニコン一筋で、月に一度は新宿のSCに出かけて併設されている展示会場に足を運んでるのですよ。
新宿SCは新宿駅西口駅前の高層ビルにあるので、新宿の風景を眺めるのも目的のひとつでもあったり・・・。
SCに常駐の社員の方も大変親切に応対してくれます。

書込番号:7370714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/02/10 20:29(1年以上前)

Cafe Tomさんどうも!

そうでしたか、失礼しました。
グリップには優しく手を添えて…。

バックから取り出す時、といってもその状態で握り続けるわけでなし、何故でしょうね。

私のバッグの場合(大・中・小と有ります(笑))、最も小型のバックでもカメラ背面を下に、レンズを上に向けた状態で収納し、レンズを持ってバッグから取り出します。
上に向けておくと他のレンズと物理的に干渉しないので、レンズにキズを付ける心配が無いことと、万が一バッグを誤って落下させた時も、装着したレンズのマウントに横方向の力が働かないこと…横方向だと最悪マウントがモゲる?。
この2点から上を向けて収納しています。

>VTRもSONYのベーターで最初に音声多重に対応したものを15年近くも使いました。

今の会社で、入社当初はソニーの営業をやっていました。
TV7-75、TV-120N、CFM-110D、TC-102A、TC-357A、TC-100A、SL-7300、SL-6300…
SL-7300は当時298,000円で、ベータのテープが一巻何と5,000円!
トリニトロン19インチカラーTVが198,000円。
当時の私の月給が28,000円位だったかな?
昭和43年当時の思い出でした(笑)

書込番号:7371106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/02/10 20:42(1年以上前)

追伸:書き忘れ

右手グリップ付近は使用後、固く絞ったタオルで汗や汚れを丁寧にふき取るように心がけています。
汗などが隙間に浸入すると良くないと思います。
グリップ付近、液晶画面にオデコに底面…を綺麗に掃除。
そういえば私と同時期に購入した知人のD200、グリップの赤く塗られた部分が手垢で真っ黒け〜だったです。
赤い部分がグリップの汚れを知るのにいいかもです(笑)

書込番号:7371193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/02/10 20:57(1年以上前)

と〜ちゃんちゃんさん、SCが在るのは本当に恵まれていますよだってプロに疑問点について直接会って確認できるのですから。
今回はお姉さんでしたが前回はモヒカンガリのお兄さんでした。
でも土曜日曜、祝日はお休みですからサラリーマンの私は会社を休まなければ行けません。
年に一度の人間ドッグの日位がチャンスでしょうか。
何時もは娘にお小遣いを渡してお手紙と共に持っていってもらっています。

OM1ユーザーさん本当ですか、D200の方が良い点もあるのですね。
D300羨ましいです、、、しかし次の私のターゲットは三脚かスピードライトSB800と決めております。

タカラマツさんそうですかSONYの営業関係の方だったのですね。
私の初のVTRはSONYのJ-9で298,000でした
会社で回ってきたカールセイガン博士のコスモスを土曜日曜徹夜で連続再生に寮の仲間と盛り上がった頃を思い出します。

書込番号:7371264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/10 22:37(1年以上前)

過去ログに多数書きましたが、
グリップがずれるのは右手に不必要な力が入っているからです。
要は間違った持ち方をしているからです。
プロの方でも間違った持ち方をしている方は多いようです。
(私の投稿にプロと名乗る方や、プロと分かっているコテハン等からの反論が多数あるので)

要は、正しい持ち方をすれば滅多なことではグリップはずれません。
正しい持ち方は私のブログで↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4

書込番号:7371924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2008/02/10 23:14(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>2.両手でボディの両側をはさむように持つ
これもコンデジで見かけます。

一眼レフを使っている人でもたま〜に見かけますねー(笑)
ま、軽量本体&軽量レンズだからそれで事なきを得てるのでしょうけど…。
また、レンズを支えてるのですが親指を下にする人とか、様々ですね。

書込番号:7372193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/02/10 23:28(1年以上前)

自分は千葉県浦安に在住なのですがいつも行ってしまうのは新宿SCです。やはり休日でも営業してる、従業員の対応に良さに惹かれます。ついでに回りの光景も撮影したり。場所的に銀座SCのほうがちかいのですがなぜか行ったことがないんですよ、場所柄からかどうも近寄りがたい。他にカメラ店に寄ろうと思うと新宿になってます。銀座にもたくさんあるんですけどね!考えてもみたら銀座のどこにあるのでしょうかね?

書込番号:7372303

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/02/11 10:00(1年以上前)

私の自分の分析では撮影の時に右手に力を入れることはまずありませんね。
その様な持ち方は不自然で、やはり左手でレンズと共にカメラを支えていると思います。
右手に力を入れるて握りこんだのではシャッターを押すときにぶれてしまいますよね。

ただ撮影以外でカメラを持つときは右手だけで持つのでカメラの重量をグリップが支えることになります(これがゴムずれの主原因ですね)。
レンズが17-55f 2.8等の様に大きい時は首からストラップでぶら下げるのではなく右手でグリップ、左手でレンズに添えるのでやはり結構な力がグリップのゴムにかかるようです。

又SCの方もはっきりとこのゴムは消耗品でプロの方は数カ月おきに張り替えに来ている事を教えてくれました。

以上から注意点は撮影の時ではなくカバンから取り出すとき、又はカメラを片手で持って持ち歩く時だと自分自身確信します。

それからそれからこのゴムを交換すると再び手に吸い付くようなグリップ間が復元し、見た目にも新品になります。
このゴム結構白くなっていくのですね。
まあ良く使うゴルフのドライバーグリップを交換したり、ヘッドフォンのイヤーパッドを交換するようなものですね。

SCの方によると交換費用は見積もりでは7000円近くかかるとの事でしたが、右側グリップだけにするとか或いは内容によってはもう少し安くなるかもしれません。
私は今度その様になった場合部品だけ譲ってもらって自分で張り替えてみようと思っています。
SCに在庫しているようでした、その場合は半額くらいで出来そうです。

でもでも半年毎ではたまらないのでカメラの持ち運び方について工夫したいと思います。

書込番号:7373977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/12 00:24(1年以上前)

皆様こんばんは!

私も親子2代のニコン党(最近サンヨーも買いましたが!)で、新宿SCにはよく出かけます。新宿SC、ホンっっっと感じいいですよね!

私も僕もと殺到するといけないので詳しくは書けないですけど、あるカメラのあるパーツを買いに新宿SCへ行ったんです。でも生産終了で在庫もなし。各SCの在庫も調べてくれたのですけど全滅。ガッカリして帰ろうとしたら受付のお姉さんが
『ちょっとお待ちください!!』
って呼び止めるんです。お姉さん、ダッシュで裏に消えたのでどうしたのかな?と思ったらその欲しかったパーツを持って現れ、
『これ、当ショールームで確認用に使っているカメラなのですが、これの部品でよかったらお持ちください。』
え!いいの!?いくらですかと尋ねると
『いえ、中古ですからお代はけっこうです。どうぞお持ちください。』
ですって!!もううれしくってうれしくって。これからもずっとニコンにしよう!そう思った次第です。サンヨーは動画用で、あくまでメインはニコンです!!

書込番号:7378448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/02/12 10:52(1年以上前)

横レスですが・・・

>エグザムシステムさん
>考えてもみたら銀座のどこにあるのでしょうかね?

銀座松坂屋のすぐ側です。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/servicecenter/ginza/index.htm
とりあえず預けて点検/清掃をお願いしている間に、周辺で買い物ができますよ。

書込番号:7379618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/02/12 10:59(1年以上前)

銀座SCは休日でも営業してますか?

書込番号:7379637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/02/12 12:54(1年以上前)

リンク先に書いてありますが^^

【営業時間】
10:00〜19:00
(年末年始、2月の第1土曜日とその翌日、8月の第2土曜日とその翌日を除く毎日)

書込番号:7379995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/02/12 20:20(1年以上前)

田舎に住んでいる私は、自然がいっぱいでのんびりしており決して嫌いではありませんが東京の様に新宿の素晴らしいNikon SCや休日も営業している銀座SC等の話は羨ましい限りです。
メーカーは消費者が育てるものだとも言います。
末永く大切にしていきましょう。

書込番号:7381495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 WANシューターズ 

2008/02/13 19:32(1年以上前)

Cafe Tomさん
大変失礼しました。
しかし、なぜダメになるのでしょうね?
私はサンニッパを付けたままグリップだけを握りぶら下げたまま移動します。
その時はグリップラバーに強烈なストレスが掛かっているはずですが痛むことはありません。
手の平の温度でも違うかも知れませんね。
手の平が温かい人はグリップがダメになりやすい?
スミマセン、根拠ありません(^_^;

書込番号:7386189

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング