D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/10/28 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 bukoさん
クチコミ投稿数:35件

本日、D200とAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmと予備バッテリーを246000円で購入しました。

親父の助言でレンズの保護フィルターとキャップを三個を買い
MB-D200・マイクロドライブ6G×2を別の場所で買いました

親父が、大のニコンファンで
レンズ二本を譲り受けたのですが
一眼レフを殆ど使ったことがないので
何を買ったらよいか、いろいろ迷いましたが
結局これに落ち着きました

D80やEOS Kiss デジタル Xも、魅力でしたが
D80はSDなので、マイクロドライブが使えないので×
EOS Kiss デジタル Xは、軽いし安いし性能もいい
防塵機能が凄いなーと最後まで迷いましたが
昨日手に取ってみて、おもちゃみたいだな・・・て思いました

自分が子供の頃、一眼レフのイメージは
ごっつくて、重いイメージがあったので
しっくりしませんでした

はじめは、親父の2本のレンズを売り払い
EOS Kiss デジタル Xにしようとしていましたが
やめておいて、正解でした

親父のレンズは
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
Ai AF Zoom Nikkor 35〜105mm F3.5〜4.5D(IF)

D200にマウントしたら、レンズが生き返りましたよ 感動〜
ここのところ、親父は外に出なくなったので
レンズと一眼レフカメラ(デジタルではない)は
カメラボックス?って言うのかな・・銀色の箱に
入ったままにされていました

親父は、花とかを主に撮影していましたが
私は、日本の風景を撮影したいんです
庭園とか、お城とかですね
広角レンズがあった方が、良いと言われたんですが
どの辺を購入した方がいいのでしょうか?

横に長い京都の庭園とかが、写せると嬉しいのです
助言よろしくお願いいたします
親父は、デジタルはわからんと言ってました

とにかく、ニコンして良かったと
大満足しております
これから、勉強したいと思います
先輩の方々、よろしくお願いいたします






書込番号:5580890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/10/28 23:20(1年以上前)

>bukoさん

ご購入おめでとうございます。
お父様からレンズまで譲り受けるとは羨ましいですね!

で、VR18-200も同時購入で、更に広角となるとある程度選択肢が絞られて来ると思います。

純正に拘りがあればAF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)ですし、サードパーティであれば
トキナー AT-X 124 PRO DX
シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC/HSM
タムロン SP AF11-18mm F/4.5-5.6(ModelA13)
辺りだと思います。
私は広角は持っていませんが、トキナーが写りと価格のバランスが取れていて評判が良いみたいですよ。

これからのカメラライフを存分に楽しんでくださいヽ(*^。^*)ノ

書込番号:5580973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/10/28 23:48(1年以上前)

こんばんは。

自分も約4ヶ月のD50生活を経て、先月、D200を購入しました。
足をケガしている事もあり、あまり使用頻度は多くはありませんが、今のところ、D50と勝手が違って、少々持て余し気味ですが、持っている喜びを感じさせてくれるカメラですね!
諸事情で、MB−D200だけ先に購入したのですが、その時は、かなりチャチっぽく感じましたが、D200に取り付けると、とてもいい感じです。

ただ、レンズがD50で使っていた18−55mmと70−300mmのGタイプだけなので、早く、D200にふさわしいレンズをと思っています。
とりあえず、最初のレンズは、VR18−200mmか、シグマの24−70mmF2.8のどちらかにする予定です。
多分、値段と、購入予定の立てやすい後者になるのが濃厚のです。

書込番号:5581102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/28 23:56(1年以上前)

bukoさん、こんばんは。初めまして(^^ヾ
D200ご購入おめでとうございます。
超広角レンズでは、双葉パパさんが薦めているトキナー AT-X 124 PRO DXしか所持していませんが、
このレンズは、開放でも比較的シャープだと思いますよ(^^

書込番号:5581139

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukoさん
クチコミ投稿数:35件

2006/10/29 00:19(1年以上前)

双葉パパさん、ご助言有り難うございます

大変言いにくい質問なのですが
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmは
広角レンズなのでしょうか?

同じD200を持っている友人が
「このレンズだけは買っておけ」と言っていたので
何もわからず買っていたのですが・・

もしかして、このレンズで事足りますか?

書込番号:5581234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/10/29 00:36(1年以上前)

一般的に、フィルムカメラで50mm未満を広角と言います。
ニコンのデジタルだと画角がフィルムに比べて1.5倍になりますので、お買いになたVR18−200はフィルム換算ですと、27−300mm相当になります。
通常は27mmあれば殆ど事足りると思います。
しかしVR18−200はズーム比11倍の高倍率ズームですので、オールマイティに使える反面、ズーム比3倍程度の広角専用レンズや望遠専用レンズに比べて、同じ焦点域で画質的にどうして適わない部分もあります。
(18−200の広角側はそれなりに優秀だと思いますが)

ですので、まずはVR18−200で色々試してみて、もっと広い画角が欲しいとお感じになったり、もっとシャープな画質が欲しいとお感じになるようでしたら、広角専用レンズの検討をされてみては如何ですか?

書込番号:5581311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/29 01:03(1年以上前)

>広角レンズなのでしょうか?
十分広角域を含んでさらに望遠までカバーするという魔法のようなレンズです。手振れ補正。
正直、性能のいいコンパクトでない大きいデジカメを買ったような感じでしょうか。
さすがに最新機器です。
十分でしょう。
私は持っていないのでうらやましいです。
昔風にレンズをいちいち付け替えています。
しかし、広角レンズは広く景色を写しこみますから大きく引き伸ばしたとき迫力がある写真に成りますが、細部がぼやけていたり再現されていないと台無しですね。そのため広角専用のレンズがやはり細部再現性では優位でしょう。超広角まではいらないと存じます。
が、17-35(このあたりのズームが比較的安く画像が安定している)でも、せっかくズームをお持ちですから広角だけは単焦点で20mmF2.8を持っておかれるのもいいのではないでしょうか。
これ一本で旅行から集合写真、景色、建物、をカバーできますし細部再現性はなかなかの実力があります。発色はおとなしく派手ではありませんがよく見ると細かなところまで手を抜かずに描いた絵のようで使い出すとやめれない・・・
目を見張るといえば50mmF1,4や、将来70-200VRF2.8をマークしておくことをお勧めしておきます。
35mmは私はあまり好きではありません。

書込番号:5581410

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/10/29 01:04(1年以上前)

12-24mmは 有った方が良いと思います、私はシグマを持っていますが、12-24mmでは、このレンズのみ フイルムカメラでも使う事が出来ます。
NIKONの 12-24mmと比較した事が有りますが、価格差程の差は有りません。

しかし 出来れば デジタル専用の、ニコンの12-24mm F4をお薦めします。
今一つは…
デジタル専用魚眼ニコン10.5mm F2.8です(画像アップしていますので覗いて見て下さい)。カメラの角度によっては、魚眼を感じさせない、そんな風に撮る事も可能ですが、これもお薦めしたいです (^^

書込番号:5581414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/29 01:08(1年以上前)

DX 18-200mmの広角側は、風景撮影でも結構使える画角だと思います
先ずはこのレンズを使って、色々と撮りたい風景に挑戦してみることをお薦めします

それでも広角側が足りないと感じたら、私のお薦めの広角ズームはトキナーのAT-X 124 ProDXです
このレンズはレンズメーカー製にしては珍しい「F4通し」の広角ズームで、開放からも非常に解像感に溢れた描写をしてくれます
一段絞ったF5.6なら、広角レンズにありがちな周辺減光もほぼ無く文句無しの描写です
私は迷わずこのレンズを購入されることをお薦めします (^^)

書込番号:5581430

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2006/10/29 07:36(1年以上前)

私はDX18-200の次にやはり広角レンズ購入に踏み切りました。
理由はMalaysiaのツインタワーを入れるには18mm(27mm)では足りませんでした。
そこでトキナーのAT-X 124 ProDXを買いに行ったのですが手に持っていたのはSIGMAの10-20でした、お店でファインダー覗いたときのパースペクティブに感動しての変更でした。
広角レンズはそれなりに作戦を練って、ここぞと言う使い方をしないとただ色んな物、余計なものまで小さく写るだけのレンズになってしまいます。
DX18-200を持っていると余り出番は無いかも知れませんが、ここぞと言うときに広角が欲しくなりますね。

書込番号:5581875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Patrappi annex 

2006/10/29 07:42(1年以上前)

bukoさん、こんにちは。
私も最近D200を購入しました。

bukoさんの場合、次に必要なのはRAW現像ソフトではないでしょうか。
PCが貧弱な場合、それなりのPCも必要になりますね。

いい絵が撮れるよう、お互いに頑張りましょう。

書込番号:5581881

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/10/29 08:32(1年以上前)

bukoさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます(^^ゝ
NIKONになさって良かったですね。

当面は、VR18〜200mmで楽しまれて、画質とか、画角に不満が出てくる頃、広角域ズーム、望遠域ズーム、広角単焦点レンズ等を考慮されたらいいかと思います。

例えば、DX17〜55mmF2.8G、18mmF2.8D、35mmF2D、VR70〜200mmF2.8Gです。花とかのマクロ撮影だと、他にVR105mmMicroF2.8Gなど。。

楽しんでまいりましょう(^^ゝ

書込番号:5581967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/29 09:51(1年以上前)

レンズ保護フィルターの購入はともかくキャップ3個は、紛失対策
でしょうか?
わたしは、D70ですが、広角としてトキナー12-24mmが欲しいと思って
いますが、○の関係で未購入です。

書込番号:5582150

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukoさん
クチコミ投稿数:35件

2006/10/29 13:03(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見有り難うございます

RAW画像編集ソフトは、ニコンキャプチャーしかないと
友人は言っていたのでCapture NXを事前に買っていました
自分のPCは Athlon64X2 4400+なのでスペック的には
たぶん余裕だと思います

キャップ三つは、親父の経験によるものです
夢中になって、よく現場に置いてきてしまうそうで・・・
同じ血を引いている私としましては、無くてはならない
保険です・・忘れっぽいからなぁ・・

それで、親父に与えられた初指令は
「昔の写真を、上からマクロ撮影して保存せよ」
とのことですが・・・
え?・・写真の画像を写すの?

祖父が写っている時代の白黒写真や、親父の若い頃のスナップ
自分たちが子供の頃の写真は劣化が始まっていて
デジタルで保存して欲しいとのことです
いきなりマクロ撮影ですか・・

とにかくやってみようと思います
なにか、注意事項とかありますでしょうか?
こんな分に撮影している方は、少ないと思いますが・・

書込番号:5582702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/29 16:30(1年以上前)

やはり、紛失対策ですか。私は、紛失して購入したことはありませんが、
昔のレンズキャップは、外側を摘むタイプで使いにくいので、内側を
摘むタイプに買換えしています。

書込番号:5583200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/10/29 17:05(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。今ワクワクされているところですよね。

 私も広角レンズ、or魚眼レンズ欲しいです。今日「秋に咲くひまわり」撮りに行ってきました。今魚眼が有ったらなぁ・・・と、すごく思いました。

 ところで

>「昔の写真を、上からマクロ撮影して保存せよ」
とのことですが・・・
え?・・写真の画像を写すの?

 これはスキャナーで取り込んだほうが、楽なのではないかと思いますが・・・。皆さんどうされているんでしょうか?
 私も昔の写真をデジタル化したいのですが、なかなか時間がありません。手持ちのスキャナーで、フィルムのスキャンもできるのに、まだしたことがありません。こういう作業って時間と根性が要りそうですよね。慣れればそんなにめんどくさくないのでしょうか?

 すみません。私も質問になってしまいましたが・・。

 

 

書込番号:5583298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/29 17:22(1年以上前)

四隅だけコーナーで固定しているアルバムだといいのですが、粘着性のある台紙にフィルムをかけてしまうタイプのアルバムだと我が家でも古い写真はアルバムから剥がすのでさえためらわれるほど劣化していますので剥がしたくは無いですね、

アルバムの中だといつまでも綺麗なのにいったんアルバムから剥がすとぼろぼろになっちゃいます。

書込番号:5583353

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukoさん
クチコミ投稿数:35件

2006/10/29 18:52(1年以上前)

家にあるやつも、アルバムから剥がすとぼろぼろになっちゃうので
スキャナーは使えませんでした。

親父の指示で三脚を使い、真下に固定してやってみました
結果はブレまくりでまともに写っているのは5枚に1枚くらいです
手ぶれ防止機能がないので、つらいですね

1000枚以上あるので、6Gのマイクロドライブを2つ追加しました
ちょうど昨日、ムラウチで12800で売っていたので安く手に入り
ラッキーでした

親父が、エアーシャッターは付けないのかと
聞いてきたので、なにそれ?って聞いたのですが
親父のジェスチャーで、言っている意味がわかりました
ド素人の私でも、ブレないようにするためには
セルフタイマーですかね?


何かアイテムってありますか?




書込番号:5583660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/10/29 23:02(1年以上前)

この場合、手振れ防止機能は余り関係ないと思います。

まず、お使いのレンズはお父上から譲り受けた105mmマイクロですよね?
また、三脚はがっしりしたものですか?三脚がヤワだとカメラをしっかり固定できません。

これらを踏まえた上で、AFでなく、MFでピントを追い込んでいった方が良い気がします。

三脚がしっかりしていれば、レリーズが無くても何とかいけそうな気がしますが、相手は静止物ですので、セルフタイマー活用でも問題ないと思います。

書込番号:5584615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/10/29 23:53(1年以上前)

>親父が、エアーシャッターは付けないのかと

これって、エア式のレリーズのことでしょうか?(正式名は失念しました。)ネジの切ってあるマニュアルカメラに付けて、シャッターをきる道具のことだと思われます。デジイチには付けられないです・・・

書込番号:5584847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/10/30 01:57(1年以上前)

 ああっ、確かに粘着するアルバムだと貼りついていますね。そこまで考え付きませんでした。すみませんでした。
 だとするととても大変な作業になりますよね。

 bukoさん 頑張ってくださいね。(としか言えなくてすみません。)

書込番号:5585258

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Extreme IV

2006/10/18 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:14件

エクストリーム4。D200の魅力であるRAWの連写能力をフルに発揮出来るコンパクトフラッシュなのか?ずっーーーと気になっていました。
ここで、どなたか情報を提供してもらえないか、横からで定期的にチェックしてましたが、私の拝見した限りでは上がってないので、ついに我慢出来なくなり購入に踏み切りました。
以下の方法でチェックしました。
あくまでも1ユーザのテストで、結果の信頼性はどれだけあるか責任は持てませんが、参考になれば幸いです。

D200にてフォーカスマニュアル、レンズキャップを付けたまま、F5.6の1/2000秒にて10秒と30秒の2パターンを各2回づつ連写枚数をカウントしました。

■■■10秒の部■■■
■サンディスク Extreme IV(エクストリーム4)/2GB
SDCFX4-2048-901
32枚
■サンディスク Extreme III(エクストリーム3)/1GB
SDCFX3-1024-903
30.5枚
■PQI ×100/1GB
QCF10-1G
27枚
■トランセンド ×120/2GB
TS2GCF120
28.5枚
■グリーンハウス ×133/4GB
GH-CF4GXX
27枚

■■■30秒の部■■■
■サンディスク Extreme IV(エクストリーム4)/2GB
SDCFX4-2048-901
56枚
■サンディスク Extreme III(エクストリーム3)/1GB
SDCFX3-1024-903
52.5回
■トランセンド ×120/2GB
TS2GCF120
47回

でした。
エクストリーム3がD200において既にオーバースペックか?ニコンに確認しましたが、不明との回答を受けました。しかし、エクストリーム4でエクストリーム3を上回るパフォーマンスが確認出来ました。
主観ですが、ひょっとするとエクストリーム4はD200ではオーバースペックかも知れないと思いました。
でも、3と4のこの差、数値より体感の方がなんとなく4が速い感覚は味わえましたので私は購入して良かったと思いました。

書込番号:5547714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/10/18 13:07(1年以上前)

すいません。補足です。
画質モードは、圧縮RAWです。

書込番号:5547727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/18 16:40(1年以上前)

レンズキャップをつけたままの場合、ファイルサイズはどのくらい
でしょうか?(小さいのでは?)
できれば、レンズキャップを取った場合いのテスト結果のほうが役立つ
のではないでしょうか?

書込番号:5548152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/18 20:10(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは
>レンズキャップをつけたままの場合、ファイルサイズはどのくらい
でしょうか?(小さいのでは?)

おっしゃる通り、確かに小さいです。

以下の設定で行ってます。
RAW圧縮:ON
ホワイトバランス:A
長秒時ノイズ除去:OFF
高感度ノイズ除去:NORM
ISO感度設定:100
レンズキャップを外してと付けてでは、上記設定で今時(夜の7時)蛍光灯に向けて撮影しても画面が黒いままになってしまうので、
6,719,191バイト
6,797,021バイト
と、小さいですがどちらが外して付けたのか分からないくらいの差です。
もう一回30秒レンズキャップを外して、蛍光灯に向けて連写しました。
56枚にほど近い55枚でした。
複数回計りましたが、55枚か56枚といった具合です。
どなたかエクストリーム4を持っている方で同様に測定して頂ければ私の結果が合っているのか、合っていないのか解るかもしれません。
エクストリーム3よりはちょっと速い程度といった感じですが、私にとっては数分間で10連写程度を繰り返すので大きいです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/06/06/3822.html
の結果とほぼ同じ結果が得られました。
マニュアルでF5.6で1/2000は、合わせてみました。。

書込番号:5548577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/18 20:54(1年以上前)

きちかっとさん、お手数ありがとうございます。
やはり、速いカードは、ファイルサイズに関係なく速いようですね。

書込番号:5548723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

山頂結婚式撮影の報告です。

2006/10/09 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:19件

一月ほどまえ、日本百名山の山頂結婚式、撮影アドバイスをいただいた裏山の熊です。
お礼の意味を兼ね、当日の様子を報告させてください。

D200+sigma18-50を首からさげ、サブにD70をもちました。
バッテリーとCFを友人から借りて補強、スピードライトは買いました。
ストック兼用の一脚と、小型三脚をもちました。

当日朝方の登りでは曇り、ケーキ入刀のころから小雨がぱらつき始め、そのあとはかなりの風雨となりました。新郎、新婦の衣装は純白、両家のご両親は揃って黒でした。

活躍したのはとにかくD200と小型三脚・・・カメラはレスポンスがよく、シャッターチャンスに機敏に反応してくれました。何回か連射も試しましたが、実に気持ちよかった。
三脚は動き回りながら撮る時も縮めた状態でカメラに取り付けたままでした。おかげでブレの少ない、打率の高い撮影ができました。

後半はタオルをカメラにかぶせながらの撮影でしたが、真っ赤なバラの花は深紅に、そしてピントはぴたりときました。ただし花嫁の肌やドレスの白はとんでしまい、黒はつぶれてしまった写真が多かった。
メインの集合写真は雨が降りしきる山頂のため背景が真っ白で、上半身はどうしてもコントラストがでませんでした。プログラムでの撮影でしたが、忙しくて設定を考えたりモニターをチェックする余裕もあまりなかったです。

でも全体的にはD200だからこそあれだけ頑張って当日の参加者の雰囲気や新郎新婦の喜びの表情を捉えてくれたと思います。厳しい条件下での素人撮影がカメラに救われたというのが実感です。
D200は絶対手放せない可愛いやつです・・・あっD70も可愛いです。

書込番号:5520637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2006/10/09 08:24(1年以上前)

裏山の熊さん、結婚式の写真がうまくいって良かったですねおめでとうございます。
次回の撮影にまた意欲がわいてきますね。
ところで、小型三脚はどういうものを使っているのですか、メーカーと型番を教えてください。

書込番号:5520661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/09 10:11(1年以上前)

  撮影成功おめでとうございます。

  花嫁の白のドレスは露出補正をかけて撮られればもっとよかったですね。
  しかし、普通は無我夢中で気づきませんものね。
  なにはともあれ、おめでとうございます。

書込番号:5520897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/09 20:13(1年以上前)

裏山の熊さん、こんばんは。
まずはお疲れ様でした。
そして、撮影が成功に終わったこと、おめでとうございます。
D200の良さを再確認できましたね。

書込番号:5522176

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/10/09 23:44(1年以上前)

お疲れ様でした(^^ゝ

とりあえずは、ホッとジョージアですね(^^;

D200を楽しんでいきましょう(^^ゝ

書込番号:5523242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/10/10 00:47(1年以上前)

裏山の熊さん こんばんは
大役、お疲れ様でした。

疲労や悪天候により思考がうまく働かなくなったとき、「カメラが雨にぬれる」とかあまり細かいことを考えなくて良いD200は強い見方ですよね。
私も悪天候のときこそ、D200が頼もしく見えてなりません。

書込番号:5523504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/11 12:01(1年以上前)

書き込みが遅くなってしまい、申し訳ありません。

今回の撮影を振り返ってみて感じたのは、荷が重い条件や責任に挑戦してみるのもアリ・・・ということでした。

気持ちの電圧を上げて精一杯撮影すれば、成功も失敗も経験として今後に生かせるでしょう。多少の失敗には懲りず、これからもD200を片手に走り回ることにします。

ちなみに山頂でD200がカメラ好きの登山者の注目を浴び、もてもてでうれしかったです。

ウエスト・イーストさんへ
私はベルボンのMINI-F+クイックシューを使ってます。山歩きで花撮影のとき脚が大きく開くので便利です。

書込番号:5527248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モータースポーツ撮影メイン使用ですが

2006/09/30 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 TS-020さん
クチコミ投稿数:13件

D200を使ってのモータースポーツ撮影も3回目を数え、
ようやくデジタル一眼に慣れてきました。
F5からの切り替えですが、オートフォーカス精度はかなり
向上しておりピントを外す事は少ないです。
バッテリーの持ちですが、MB-D200にEN-EL3eを2本装着して
C-AFモードで1日使用、2,300ショット程撮影して1本目残量0%
、2本目残量65%でした。
撮影結果にも満足しており当分F5の出番はなさそうです。

唯一残念なのは雨天時の撮影にニコン純正のレインカバーが
装着出来ない事でここを改善してもらえれば尚良いです。

モータースポーツ撮影にD200をご検討されている方の参考に
なれば幸いです。

書込番号:5492631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件

2006/09/30 19:26(1年以上前)

TS-020さん
>モータースポーツ撮影にD200をご検討されている方
の参考になれば幸いです。
レンズとか?三脚などは?よく設定するモード(AF,
フォーカス)などを書いて頂ければ助かります。笑う!!

書込番号:5493222

ナイスクチコミ!0


スレ主 TS-020さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/01 14:16(1年以上前)

ど素人&おやじさん

>レンズとか?三脚などは?よく設定するモード(AF,
フォーカス)などを書いて頂ければ助かります。笑う!!

メインで使用しているレンズは、AF-I 500mm F4Dで状況に
より1.4倍テレコンTC14EUを装着し、Velbonの一脚MUP-4
を使用し撮影しております。

撮影場所とコースまでの距離が近い場合には、AF-S 80-200mm
F2.8D + TC14EUの組み合わせでズームを調整して手持ち撮影
しています。

オートフォーカスについては、AF-C(コンティニュアスAF)
+ダイナミックAFモードにしております。F5の時には置きピン
も多用していましたがD200では今の所この設定で問題有りませ
ん。

書込番号:5496028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/10/01 17:21(1年以上前)

TS-020さんご回答有難う御座いました。
前々から一度は、サーキットで撮影したいと思っていま
した。やはり、超望遠レンズじゃないと無理なんですか
ね?!
>AF-I 500mm F4Dで状況により1.4倍テレコンTC14EU
>距離が近い場合には、AF-S 80-200mmF2.8D + TC14EU

近い場所でしたら、同じ機器ではないですが遅い直進式
のED80-200mmDN+TELEPLUS_PRO300x1.4がありますので、
もしかしたら撮影できそうな・・・笑
まぁ、筑波サーキットやツインリンクもてぎが近いので
計画を立てて撮影に行きたいと思います。

書込番号:5496516

ナイスクチコミ!0


スレ主 TS-020さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/01 20:08(1年以上前)

ど素人&おやじさん

私は富士スピードウェイメインで撮影しておりまして
富士の改修工事前は、AF80-200mm 2.8D旧とAF-I 300mm 2.8Dで
撮影しておりました。改修工事後は撮影ポイントからコース
までが倍程度離れてしまい500mmのレンズに切り替えました。

他のサーキットでは80-200mmでも撮影可能なポイントが
有りますのでぜひとも流し撮りにチャレンジしてみて下さい。

P.S ブログ拝見しました。ヒコーキの写真も良いですね。

書込番号:5497053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2006/10/02 07:51(1年以上前)

アルバムの方拝見しました。
いずれは買い換えようと思ってるだけに大変参考になりました♪

普段は*istDに135-400mmを付けて撮影しているのですが、
時たま連写に憧れることがあります(笑)
流し撮りのときはともかく、止めて写す時ですね☆

書込番号:5498640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GPS接続・・・その後

2006/09/30 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:40件

以前、GPS接続ができない(5329181) のスレを立てたものです。

接続できなかった原因は、やはり最近のetrexは出力データの仕様が変更されているので(たぶんNMEA3.0)に、そのままでは接続できないらしいです。
そこで、MC−35を改造(調整)することによって接続できるようになる。ということでした。
そして約1ヶ月後、MC−35とetrexとPCケーブルが帰ってきました。
早速ためしてみると、GPSマークが点灯、経度・緯度・標高・UTCがちゃんと記録されていました。おおっできた!
そして、同封されていた封筒には「今回は購入したばかりの物が使用できず、また長期間etrex・MC35をお貸しいただき〜以後略」
と図書カードが同封されていました。
etrexに入れていたエネループも満充電されていたし。

この場を借りて、SCの担当の方また接続できるようにしてくれた方ありがとうございました。
長くなりましたがとりあえず以後報告でした。

書込番号:5491176

ナイスクチコミ!0


返信する
60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/30 14:20(1年以上前)

よかったですね。

新しいのでダメな場合
ソニーので行うしかないですからね。(経度・緯度)

全然別な話になりますが
WT−3に手を焼いています。
有線LANではなんともないんですけど、肝心の無線が・・・
しばらく格闘してます。

書込番号:5492436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/09/30 16:45(1年以上前)

60_00 さん
待っている間にソニーのGPSが発売されてこっちに変えようかとも思ったのですが、待ったかいがありました。夏は終わりましたが。
それと WT−3買われたんですね。たしか発売されたばかりですよね?私も興味あるんですが値段が、、、。
接続できるといいですね。

書込番号:5492780

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/30 17:11(1年以上前)

そうなんです。

大手量販のNet販売では取り扱っていなくて、わざわざ本店まで行って昨日買って来ました。

遠くのパソコンに飛ばしますので、現状でも有線LAN+小型ルーターの組み合わせで一応無線LANにはなっているので
高級立て位置グリップの域からは脱しています。
小型ルーター電源がおまけの重量物になってしまいますの
何とかしたいです。

多分私のPC側の環境設定でそうなっているんだと思います。

書込番号:5492843

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/30 18:43(1年以上前)

PCの設定を変えたら繋がりました。

書込番号:5493086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/09/30 21:19(1年以上前)

繋がりましたか。よかったですね。WT3なかなか便利でおもしろそうなんですけどねー。魅力的なオプションが色々ありますがやはり値段が、、、。

書込番号:5493611

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/30 21:56(1年以上前)

短時間で大量に撮る時などいいですよ。
CFカードが2次バッファになりますので。

CFカードが高速で大きいのが1枚あれば十分になってしまいます。

値段はやはり高いことは高いですね。
RJ-45端子(有線LAN)端子だけでもボディ標準にして欲しいですね。

RJ-45端子さえあれば、工夫次第で安く無線LANに出来ますからね。

書込番号:5493748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D200買っちゃいました!

2006/09/19 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

皆さん、こんにちは!

この掲示板で皆さんに背中を押してもらい昨日D200買っちゃいました。
いろいろな機能を確かめているところですがやっぱり買ってよかったと素直に思います。
D70を使用していましたがファインダー・高速連射・質感最高です!
バッテリーの持ちは皆さん言われているとおりD70と比較し持ちが悪いみたいですね。D70が良すぎたということでしょう。
予備を持てば問題ありません。

1つ疑問に思った事があり、フォーカスフレーム7点ワイドに設定した場合ファインダーで除くと1箇所しかワイド表示していません。
カタログには7点全てワイドフレーム表示になっています。
これは正常なのでしょうか?表示は1箇所でも撮影時は7点ワイド撮影出来ているのでしょうか?
先輩方、ご教授お願いします。

D200いいですね〜!しばらくはレンズ購入に向け貯金します!

書込番号:5456974

ナイスクチコミ!0


返信する
tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/19 11:51(1年以上前)

D70にはまっちゃったさん こんにちは。

まずは、D200ご購入おめでとうございます(^^ゝ
さっそく「HN」を「D200にはまっちゃったさん」にご変更を(^^;

>買ってよかったと素直に思います
久々に聞く、さわやかな言葉、表現ですね。素直さが肝心ですよね。

さて、「フォーカスフレーム7点ワイド」の件ですが、以下のページの右側写真の白い服の男にあるような感じでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features01.htm

そうであれば、フォーカスエリアを

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/appearance.htm

の41番のボタンでファインダーを覗きながら前後左右に動かしてみると分かります。
濃く表示されるエリアでピントを合わせようとする仕組みです。

D200を楽しんでまいりましょう。そして作品のUPをお待ちしております。


書込番号:5457034

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/19 12:02(1年以上前)

追伸

補足ですが、上の説明は「シングルエリアAFモード」の場合です。

書込番号:5457067

ナイスクチコミ!0


Concordeさん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/19 12:53(1年以上前)

説明書90ページ中程
(説明の為、すべてのフォーカスエリアを点灯しています)

実際は選択した箇所のみワイド表示ですね。

書込番号:5457201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/09/19 13:38(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。

tettyanさん
白い服の男にある感じです。7点全てがワイドフレームになっているので疑問に思いました。1点表示されているのはピントをどこで合わせるか判り易くしている為ですね。
くだらない質問で申し訳ありませんでした。
D200楽しみますよ〜!!

Concordeさん
説明書はざーっとは読みましたが、ボディーを触る方に専念していました。理解できすっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:5457298

ナイスクチコミ!0


osk827さん
クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/29 21:48(1年以上前)

亀レスです・・・
気づいて頂ければよいのですが。
私もD70からD200に移行しました。とはいってもD70も非常によい
カメラで気に入ってますので、今では2台体制です。
大概、D200には重量級のレンズをつけて肩がけ、
D70は35mmや50mmの単焦点をつけて首からさげてます。

で50mmF1.8の板で50mmF1.8のフードにHS-14は?という質問を
されてましたが、D70、D200等で使う限り大丈夫ですよ〜
気にされているケラレはまったくないです。
ちなみにさらにHS-14、35mmF2につけてもけられません。
ケラレないのはAPS−Cカメラ使用時なので、
35mm銀塩につけたらケラレると思います。念のため。

書込番号:5490302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング