D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いいですねぇ

2006/01/03 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:7件

皆様はじめまして。そして明けましておめでとうございます。
いつもこの板を拝見させていただいております初心者シロートカメラマンのカナプーと申します。
念願のD200、2005年中の入手は無理と店員に言われていたのですが
突然電話が入って12/30に入手することができました。
その後は大掃除もそっちのけでD200をいぢりまくりです。
これまでD70でディジタル写真ライフを楽しんできましたが、これからはD200と仲良く付き合っていこうと思っています。
とりとめもない書き込みで申し訳ありません。D200をGETできて嬉しくてつい。。。
これからこの板にて諸先輩方のアドバイスをいただきながら腕を磨きたいとおもっていますのでよろしくお願いいたします。
失礼いたしました。

書込番号:4702517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/03 03:49(1年以上前)

> カナプーさん

D200の入手、おめでとうございます。

入手の嬉しさが伝わってきます。

ところで、D70も使われていらっしゃったことから、「初心者」は脱却されたのではありませんか。

どのようなレンズをお持ちですか?

書込番号:4702732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/03 07:49(1年以上前)

カメラ大好き人間さん おはようございます。
早速のレスありがとうございます。

現在所有のレンズは35mmF2Dのみです。あとはSB800を持っています。D70はレンズキットだったのでAFS DX18-70mmも一緒に売却してしまいました(とほほ)。
そのうちVR18-200mmを購入するつもりなのですが、小遣いが底をついてしまいましたのでまた貯金しなおしです。。。
(少ない小遣いをコツコツ貯めないといけないので購入は当分先かなぁ)

被写体は専ら2歳のムスメです。室内撮影が多いので35mmF2Dのような明るいレンズはなかなか重宝しています。
絞り開放で背景はすばらしいボケなのですが、ムスメがじっとしていないので肝心の被写体もすばらしく(?)ボケてしまいます。。。。

デジカメ歴はまだ2年弱です。自分なりに楽しくやっていますが、この板に質問を投稿される初心者の方に的確なアドバイスができるように腕を磨こうと思ってマス。

書込番号:4702853

ナイスクチコミ!0


ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2006/01/03 07:54(1年以上前)

D200ゲットおめでとうございます! (^^)
電池の持ちやシマシマ問題など色々ありますが、それでもなお満足させてくれる逸品だと思っています。ちなみに、今は寒いので外だとけっこうバッテリが減りやすいので、バッテリの保温をするといいです

書込番号:4702858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/03 10:28(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、ご購入おめでとうございます。
まずは、たくさん撮影して、使う楽しさを十分に味わってください。
シャッターを切る楽しさが味わえるカメラです。

書込番号:4703041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/04 00:49(1年以上前)

カナプーさん
>現在所有のレンズは35mmF2Dのみです。あとはSB800を持っています。D70はレンズキットだったのでAFS DX18-70mmも一緒に売却してしまいました(とほほ)。
>そのうちVR18-200mmを購入するつもりなのですが、小遣いが底をついてしまいましたのでまた貯金しなおしです。。

VR18-200mmも品薄のようで、なかなか入手困難なようですね〜
それにしても35mmF2.0Dだけでは、何かと撮影を楽しむには不便ではないですか?
替わりにと云っては何ですが、下取り放出分と思われるVR24-120mmの中古が、いまの時期多数出てきているようです (^^)

私はVR24-120mmをD200での撮影では重宝してますので、宜しかったら玉が増えて価格が下がってきているVR24-120mmの中古を、VR18-200mm入手までのつなぎに使ってみるのは如何でしょう?

書込番号:4704955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/04 21:15(1年以上前)

ぎゆうさん,ありがとうございます。
バッテリーはうわさ通り,D70と比べて驚くほど減りが早いですね。
予備買おうかな。。。

でぢおぢさん,レンズ情報ありがとうございます。
35mmF2Dだけだと仰る通り不便なのですが,今のところ室内撮影がメインなのでなんとか耐えています。そのうち暖かくなってくると屋外で撮影をする機会が増えてくると思うのでその頃までにはなんとか調達したいです。

う〜ん,資金をなんとかせねば。。。。

書込番号:4706853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

これから「デジ一」をと考えている方への『D200使用レポート』です。

◎ 「D200」入手までの経緯は、
長年銀塩をやっていました(Canon一辺倒で機材は一通り揃っています)
デジタル歴は、コンデジが「イクシィ」と「クールピクス」で、レンズ固定の一眼は「E-20」でした。
いずれも、仕事の必要性で購入したものです。趣味のデジカメは、最近買ったデジ一風の「S-9000」です(ネオ一眼とかいっていますが、写りは良いですね)
「S-9000」で、デジタルの良さを知ってしまい、今度はどうしても本格的なレンズ交換式のデジ一が、欲しくなった訳です。
「D200」が良いか、フルサイズの「5D」が良いか、迷いました。
この板で皆さんに相談して決めたのが、12月16日に入手したこの「D200」という訳です。

◎ 「D200」を使ってみて、
初めてのNikon のため、レンズ資産はゼロのため、初めてのレンズが[18-70mm]です。
小さいけれども分厚い「使用説明書」を隅から隅まで3回も読みました(完璧に頭に入れました)
ムック本も4冊買い、これまた完璧に理解しました。
他メーカーのデジ一のことは分かりませんが、「D200」で感心したのが、

★「撮影メニュー」が、A・B・C・Dと4種類に設定できることです。
私の場合「A」は、初期設定のままにして、「B」を「仕上がり設定」自分風としました。
「C」は、同じく「仕上がり設定」のカスタマイズに割り当てました。
これによって、メニュー変更だけで、仕上がりを選べるということです。

★「カスタムメニュー」も同じく、A・B・C・Dと4種類に設定できるので、「A」は、初期設定のままで、「B」をファインダーの格子線の表示や、連番モードのON 等に割り当てました。
(自分風の設定をするためのテストに電池を1本空にしました)

★次に撮影ですが、画質モードは、色々試した結果、『非圧縮のRAW(15.8MB)』と、『ノーマル/L(2.4MB)』 の2つの使い分けにすることにしました。
使用の比率は90%以上がJPEGで、RAWは、10%以下です。

今回、「初めてのデジ一」とお考えの方に伝えたかったのは、次の点です。

何故、JPEGの撮影が多いかというと、「仕上がり設定」が、あまりにも良く出来ていて、カメラ設定で思い通りの写真が得られるからです。したがって、A4以下のプリントや、スナップ的な使用ならば、全く不満なしという結果です。
RAWは、これはと思うショットの時だけです。RAWは、ご存知の通り「Nikon Capture4」等を用いてパソコンで現像しますが、最初はJPEGだけでも十分満足できるカメラですよ。

この板でも、バンディング・ノイズ(縞ノイズ)云々といわれていますが、これは、全く問題なしでした(私の場合、高感度撮影をしないためでしょうね)
このカメラは、非常に手にしっくりきます。これだけでも買った価値があります。
私も、この板で相談して、背中を押してもらい買いました。今は、後押しをしてくれた方達に、大感謝です。
画質も、長年銀塩で見る目は鍛えられていると思っていますが、合格ですよ

書込番号:4701277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2006/01/02 18:53(1年以上前)

 良いことばかり書いても、購入を考えている人のためにもならないと思い、悪い点もあえて書いておきます。
といっても、D200そのものに関しては、私にとって問題は一つだけです。

 何よりも、電池の持ちが悪い!
 悪すぎます。(うちだけ?)

パンフレットなどには、(条件付きですが)1800コマ撮影可能と言うことが謳われていますが、私の環境ではとても持ちませんでした。

 FineのLで、フラッシュ撮影なし、ポストビューなし、レンズは、Nikkor AF-S ED 24-120mm 3.5-5.0GでVRモードはOFFといった環境で試しました。

 結果、100枚と持ちません。公称値1800コマの1/20強です。

 3回ほどバッテリーを充電し直しておのおの計測しましたが、どれも100コマと持ちませんでした。94コマが最高でした。

いくら何でも、これはひどすぎだと思ったのですが、ほかの皆様はいかがでしょうか?
 このカメラ(初期ロットだと思います)個体の問題なのか、バッテリーの問題なのか。
 
 このパンフレットの宣伝文句では、やっぱりNikonはJAROへ行くべきジャロ。

 1800コマとは行かなくとも、せめて半分はほしかったですが、100コマ以下となると、かなりパンフレットのうたい文句とは異なると思うのです。

 そのほかは、特に機能面や操作面では、個人的には不満はありませんでした。

 むしろ満足かな。
 ファインダーは比較的見やすいし。
 
 ただ、ちょっとマルチセレクターが柔らかすぎかと思います。軽く押しただけで、画面がころころ変わってしまうので、少々扱いにくいです。もう少しだけ重い(固い)方が良かったかもしれません。

 D200に関して、Nikonもそこそこがんばったなと思っています。
それだけに、バッテリーの問題が残念です。


 この製品を検討している方たちの購入後のことも考えて、Nikonへの個人的な感想を、下記にまとめました。

 新宿のサービスセンターがちょっと無愛想。いつも待たされる。人数が少なすぎるためでしょうか?

でも、梅田はとても親切でした。
なので、場所にもよるのかもしれません。


 正直、サービス全体は、Canonに比べ、見劣りする感じがします。もちろん、個人的感想なので、参考程度にして下さい。
 ユーザーのフォローアップがCanonに比べると、マイナスイメージがあります。


 今更ではありますが、D70sの販売については、Nikonは、かなりD70ユーザーを馬鹿にしているな、と思いました。いくらCanonへの対抗とはいえ、あれはいくら何でもやりすぎだろう、というのが個人的な感想です。
 
 D70もファームアップでD70s相当と言っていますが(「相当」というところが何とも・・・)、アップしてもAFに関してはやはりD70sに及ばないと言うブログや記事も見かけます。D70sは持っていないので、比較はできませんが、アップ前と後では確かに多少は変わった感じはします。

 ただ、モータなどのハード的な部分でD70とD70sで多少の差異があれば、どうしたってファームアップでは、無理です。

 レリーズのアップデート修理をしてくれたことは、救いではありましたが、その分、料金がかかることを考えれれば、決してユーザーフォローとは言い難いです。むしろ、離れてしまうユーザーを慰めるためという感じがします。

 だったら、液晶やフラッシュもできればアップデート修理を行ってほしいです。1.8と2インチでは差はほとんど無いのかもしれませんが、それでも私は年をとっていて老眼ですので、液晶が少しでも大きいのは助かります。
 
ちなみに、D200の液晶は大きさや見え方はすばらしいと思います。
今後はD200を中心に使うことにはなるかと思います。

デジタルカメラにおいて、D70からNikonを使い始めた人にとって、一年でD70sが出てしまったというのは、Nikonへの信頼を確実に失てしまったことでしょう。


 Nikonさん、お願いだから、一年後にD200sは出さないでください。
出しそうな予感がするので不安です。

 おそらく一年もしなううちに、Canon EOS 5Dへの対抗機種 (35mmフルサイズ)を、Nikoも出すかと思いますが、こういった製品ラインナップについても、もう少しユーザーの視点から考えていただければと思います。

 フィルムはずっとNikonユーザーでしたが、デジタルカメラはCanonの方がいいなあ、と思い始めています。
D200は別として。
 EOS Kissはひどいので論外ですし、それを考えればD70は優れているので、わざわざD70sを出してまで既存ユーザーを馬鹿したようなことを、Nikonはすべきではなかったのではないでしょうか。

一年後のD200のラインがどうなっているのか、ちょっと気になりました。
 それでも、しばらくはD200を楽しむ予定です。

 Canonへの対抗やシェアの問題もありますが、大事なことは、使い手、購入者への細かな気遣いやフォローだと思います。

 
 最近のNikonに関しては、企業としてその辺りに哲学を感じなくなっています。デジカメシェア争いで、かなり焦っているのが見て取れるだけに、残念です。現場の作り手の問題と言うよりも、トップの営業戦略の問題でしょうかねえ。

 残念です。

書込番号:4701524

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/02 19:26(1年以上前)

>デジタルカメラにおいて、D70からNikonを使い始めた人にとって、一年でD70sが出てしまったというのは、Nikonへの信頼を確実に失てしまったことでしょう。

 Nikon F3を買って暫く(D70とD70sよりは時間が経ってるかも知れないが)経ってからF3HPが出て少しショックでしたが、そんなもんでしょう。

 ・・・例えが古い? 昨日のようです(歳とったから?)。

書込番号:4701592

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/02 19:40(1年以上前)

車なんかマイナーチェンジで機能UPや、最後には整理されるのは当たり前だから、カメラの「S」モデルも別に気になりませんでした。
カメラは、無償のファームアップや、有償のパーツ追加など受け付けてくれていいですね。
車は、改造はメーカーより公開されません。
僕個人は、趣味でパーツ交換をしているので、楽しみが増えますが(^^)

書込番号:4701627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/02 19:49(1年以上前)

私は、D70Sが発表されて発売前にD70を購入しました。
モーターは、同じだと思っています。(D70とD70S)
D200S発売の予感がするなら、D200の購入は避けるべきだったのでは
ないかと思います。
何か、信頼を裏切られてまで、購入する必要があったのでしょうか?

書込番号:4701649

ナイスクチコミ!0


987SLRさん
クチコミ投稿数:28件

2006/01/02 19:53(1年以上前)

レコードからCDになってCDプレーヤーのモデルチェンジ(と価格下落)が
レコードプレーヤーの比ではなくなったように、
しばらく、あるレベルまではモデルサイクルの高速化は続くと思います。
そのための企業体力の有無がいろいろな面で少なからず影響するでしょう。
しかし誰もが3000万画素、5000万画素が必要ではないことと
技術的なブレークスルーがない事から、
多画素化(モデルチェンジの最大要素)ももう少し進んでから
鈍化するのでは無いでしょうか?
(HDDの容量増加がぴたりと止まったように)
懸念されているD200sも、ネーミングはともかく
すぐ出てくると思います。
1強のジャンルはなんでも面白くないので、
頑張ってもらいたいですね。

書込番号:4701658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/01/02 19:57(1年以上前)

>結果、100枚と持ちません。公称値1800コマの1/20強です。
>3回ほどバッテリーを充電し直しておのおの計測しましたが、どれも100コマと持ちませんでした。94コマが最高でした。
これは、間違いなく初期不良でしょう。

>EOS Kissはひどいので論外ですし、・・・
KissDNはいいですよ。KissDはちょっとと思いましたけど…。

書込番号:4701668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/02 20:31(1年以上前)

>わざわざD70sを出してまで既存ユーザーを馬鹿したようなことを、Nikonはすべきではなかったのではないでしょうか。

進化を続けるのは世の常、
今日の技術は昨日より進んでいる、
それを取り入れるのはメーカーの責任、
昨日の製品より今日の製品はよくなって当たり前。
馬鹿にしたんじゃなく当然の事をしてるだけ。

書込番号:4701738

ナイスクチコミ!0


OSX7号さん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/02 20:32(1年以上前)

ISO感度、ノイズ性能は20Dと同等という評判を信じて、
私も購入してみましたが、ぜんぜん同等じゃありませんでした。
100や200ではその差は分からないものの、
800、1600ではもう比べるのが可哀想なほどでした。

それとgogoyamadaさんのおっしゃるように、バッテリーの持ちは悪すぎますね。
私の場合は500枚ぐらいでしょうか。
これでは1日1000枚以上撮影するような時には
バッテリーを2〜3個用意しなくてはなりません。
いったい何に消耗しているのでしょう・・・ファインダー?

それともうひとつ「色合い」。
AWBでは何を撮影しても赤っぽく暖色系に写ること。
白が白に、黒が黒に写らないのは困るので、設定をいろいろ変更しましたが、
結局、AWBを諦めて、色温度を任意で設定する以外にありませんでした。
この点においてキヤノンのAWBは、ほとんど自然に対応してくれます。
もちろんすべてのシーンではありませんが、だいたいOKの場合が多いです。

その他、「AF精度の不安」や「写っていない現象」、「縞ノイズ」の問題・・・。
カメラ全体としては、すんごくフィーリングがいいのに、
肝心な部分で心もとない。・・・本当に残念に思います。
個人的には早期に「D200s」を出してもらいたいものです。

惜しみながらも、私は1週間でD200とサヨナラしてしまいました。
(購入した値段よりも高く売れました・・・)

書込番号:4701739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/02 20:38(1年以上前)

>結果、100枚と持ちません。公称値1800コマの1/20強です。

確かにD70に比べると持ちが悪いようですが、最初の充電で、液晶で各種設定+約500コマ、もう一つのバッテリーでも300コマで容量−40%なので、100枚は少なすぎですね。
書き込み不良の一件と言い、何か「電源」関係に問題が???

でもこのカメラ気に入っています。F100ライクで撮影してて楽しいですね。

書込番号:4701752

ナイスクチコミ!0


media01さん
クチコミ投稿数:31件

2006/01/02 20:42(1年以上前)

バッテリーの持ちにだけ反応しておきます。

昨日、屋内でバッテリーテストのため 360枚程、
撮ってみました。(圧縮RAW、モニター確認なし)
その際のバッテリー残量は 62%程。
ですから、99枚というのは少し変ですね。

充電完了時に 100%表示になっていますでしょうか?

うちの電池は屋内で充電して 91%〜96% 位ですが、
炬燵の中で充電してやると100% になります。
持ち方も違うようです。

書込番号:4701759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/02 21:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
電池の持ちは、他のニコンデジ一と比べると確かに悪いと思います。
私の場合はD100とD2Xしか使っていないので、この2機種との比較となりますが。
しかし、gogoyamadaさんの場合は、他の方も書いていらっしゃいますが、初期不良ではないかと思われるくらい悪い状態です。
まずはSCに相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4701825

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/01/02 21:49(1年以上前)

うちでは、使い方によりますが、連写を主体にして短時間に多く撮ると900枚弱撮れますが、単写を主体にして時々撮ってとやっていると200枚いかないことがあります。
非常にムラがあるのか、電池を2本で回しているのでももしかしたら片方が異常なのか(そこまでまだチェックできていないので)。

ノイズに関しては、ISO200でも正直とても使う気になれないほどひどいです。
ただ、まだテスト段階ですが、RAWをsilkypixでデコードするとISO200でも耐え難いノイズがうまく処理されています。
その分解像度が犠牲になるかというと、ピントが合っている部分の解像度は今のところ十分解像していますし。
さすがにノイズに敏感なCanonユーザーに指示されているだけのことはあるなという印象です。

場合によってはメインのデコーダーをNCからsilkypixに変えようかとすら考えています。

書込番号:4701927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/02 21:58(1年以上前)

高解像度とノイズの少なさを両立するのはフルサイズしかないですよ〜(一意見でした)

書込番号:4701957

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/02 22:05(1年以上前)

自分の例と比較してですが、さすがに電池の持ちの悪い
D200といっても100枚は少なすぎますね。
私は夜の撮影で2−3秒の露出も使って撮影しましたが
150枚撮って残り52%です。
まだ完全に電池を最初から最後まで使い切る撮影は
していないので、これ以上は分かりませんが、
撮影後の液晶確認もONでストロボ使用なしです。
VRは使っていませんので、その分の電池消費量の違いは
あるでしょうが、夜景の撮影にはそれなりの消費をするので
この撮影枚数も多少参考になると思います。
100枚撮れていないというのは、充電池の初期不良の
可能性を感じますね。

書込番号:4701977

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/01/02 22:47(1年以上前)

D200の電池の持ちがよく話題になっているようですが、、
D100、D70に比べれば確かに持ちは悪いです。

私の場合400ショットメモリ3つ減りくらいかな。
埋蔵スピードライト1/4使って1週間電池交換なしです。
VR18-200付きで。

5Dとあまり変わらないくらいの感じです。
かつて使っていたD30よりはよっぽど持ちます。

ニッケル水素電池のD1とかEOS-1Dよりは比べ物にならないくらいいいと思います。

いやー、D100発売時に電池7個、乾電池用グリップ買ってしまいました。
それ以前のは充電池とボディは電気食いでしたので。
D100使って電池半分とグリップすぐ売ってしまいました。

D100、D70に比べれば持ちは悪いですが、私のD200現状品では取り立てて騒ぐほどではないです。


D200の他にD100、D70、D50をお持ちの方は、EN-EL3eをD100、D70、D50に使ってみれば、電池か、ボディかははっきりすると思います。

書込番号:4702090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/02 23:21(1年以上前)

ぼくちゃん.さんのレス [4701738] と同感。
D70ユーザーをはじめ、市場から多く寄せられた(ファーム等ソフトでは
解消できないハード面の)要望事項をフィードバックしただけでしょう。
出た当初に買った人からすれば、多少面白くない事もあるでしょうが、
D70にしろ、D2Hにしろ、マイナーチェンジ機が出ることにより、
安価に買えて喜んでいるユーザーも居るかと思います。
キヤノンでは、50万円近くする1D Mark IIについて、1D Mark II nが
出ましたよね。D70に比べれば、こちらの方が面白くないかも?
(D70やD2Hの様に大幅な値崩れと、改善点がほんの僅かだから、
それ程不満が出ないかもしれませんが。)
リモートレリーズも当初はD100との差別化や、リモコンで事足りる、
液晶サイズもD70が出た時は、他社の競合クラスの機種も2.0型以上の
サイズを採用している所が少なかった為、コストもあり、1.8型に
留まったのではないでしょうか?(20Dは中級機なのに未だに1.8型

…で出してみたら、リモコンだと受光面が前にある為、使いづらい
(商品性あるいは実用性評価で事前に分かりそうなもんですが。。。)
という意見が多かった。D70sをリリースしようとしていた時期には、
既に他社のエントリークラス(*istDSとか、あとコンデジ)でも
2.0型以上を採用する方向にあった事と、同時期にリリースする
格下のD50との関係もああり、2.0型にしたのでしょう。
ただ、内蔵スピードライトのカバーする焦点距離は、D70のキットレンズ
が18-70mmでしたから、これは最初から採用しておけよ!という感じ
ですが。。。でも、AFも含め、ファームアップサービスをしてくれた
ニコンは、*istDSユーザーに対してDS2相当の機能になるファームアップ
サービスを行ったPENTAX同様、その点では良心的かと思います。

それと、D200のバッテリーについて、凡そ100コマとの事ですが、
未だバッテリーが活性化していないのと、気温と、使い方の問題でしょう。
ちなみに、メニューの電池チェックでバッテリーの残容量と劣化度は
いくつになっているでしょうか?
バッテリー残量管理機能を持った充電池の場合、充電器のインジケーターが
点灯してもフル充電にはならないですよ。更に差し込みし直して、
1〜2時間程、充電するとよいかと思います。
残容量90%台、劣化度0(ゼロ)、これで、MFにして、格子線表示を
消して、カード無しレリーズON(メディアを入れるなら比較的電力を
食わないCF、但し、この場合、この後の連写で容量が頭打ちになるので、
できるだけサイズが小さいJPEGスモールBASIC、サイズ優先)にして、
高感度ノイズONとならないISO100or200、マニュアル撮影モードで
シャッター速度1/100秒より速くに設定し、バッファーフルになるまで
5コマ連写、バッファーが開放されたら、また5コマ連写、これを
これを繰り返して、何コマまで撮れるでしょうか?
少なくとも大凡100コマという事はないかと思います。

書込番号:4702199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/02 23:53(1年以上前)

自分でかいておいて、なんですが、
D100、D70、D2Xと使ってきて、D200は確かに保ちが良くはないと
思います。(D100やD70みたいに、全然減らないなぁー、でしばらく
使っている内に、バッテリーマークが減り始め(この2機種の減りは、
ここからが速い)、あー、そろそろ充電しないと・・・といった感じでしたが。

D200はその点、組み合わせているレンズがAF-SやVRが多かったり、
ファインダーや液晶など電力消費が激しいのかもしれませんね。
あと、買ったばかりで、液晶サイズも大きいし、ついつい、
楽しくなってメニュー画面を開いたり、液晶での画像のピントの確認
とかが多くなってしまって、無くなるのが早いのかも?

ニコンがホームページで書いている1800コマ(だっけな?)が、
↑の様な使い方で出たコマ数だったとしたら、怒っちゃうよ。(^_^;;;

書込番号:4702292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2006/01/03 00:08(1年以上前)

いつの間にか、gogoyamadaさんのスレになってしまっているような感じですね。Mrケンラックスさん可愛そう。

gogoyamadaさん。
バッテリーはあと数回、充電〜放電を繰り返しても同じようなら不良品なのでしょうね。100枚も撮れないなんて出来の悪いコンデジのようですね。
お店で取り替えてくれなければ、メーカーで取り替えてもらいたいですね(まさかと思いますが、極寒での撮影ではないですよね)。

D70sが出たことに関しては、D70もファームアップで対応してくれたので何の抵抗もありませんでしたが、D70sが出る前にD70を格安で在庫一掃セールみたいなことをしたことに関しては残念でしたね。ニコンがこんなことするなんてという感じで、D70ユーザーを馬鹿にしていると思いましたよ。逆にD200sだかD200Xだかが出ることと、出る前にD200の格安キャッシュバックセールがあることを期待してしまいます。
もっとも、掲示板の感想を読む限りでは、D200の格安キャッシュバックセールをしたとしても、D200sかD200Xが出ればそちらの方を買いたい感じですが。

新宿サービスセンターは、デジタルがまだ出ていない数年前に銀塩機を持ち込んだことがありますが、その時の対応はかなり良かったですね。デジタルメインの最近は変わってしまったのでしょうか。
CANONは最近ではデジタルビデオカメラとフィルムスキャナを修理に出しましたが、どちらも対応は良いものでした。

遅くなりましたが、Mrケンラックスさん、使用レポートありがとうございます。
>画質も、長年銀塩で見る目は鍛えられていると思っていますが、合格ですよ。
これは4つ切りとかのプリント上のことでしょうか。

D200で1つだけ気になっているというか、どうしてもほしくなってしまうのはダイナミックレンジが広そうなところですね。
5Dのサンプルも色々見ましたが、ハイライト側のレンジに関しては、所詮デジタルという感じが否めませんでした。
ところが、D200のサンプルでは、ハイライト側の階調が良く、レンジが広そうなのですよね。
長年銀塩やられているとのことですので、その辺も感想などありましたらレポートしていただけるとありがたいです。

書込番号:4702349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/03 01:24(1年以上前)

20Dも発売の時に問題があったんですね、詳しくは思い出せないですが

「下剋上」は真赤な嘘でしたが、D200は良いカメラと思いますよ。
正直D200は20D+十万円くらいの価値があるではないかと思います。
勿論今まで出た様々な問題を上手く解決してくれたらの話しです。

写真を十分堪能するにはやはりRAWをもっと使わなければと思います。
ニコンですし。

書込番号:4702520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/03 01:27(1年以上前)

>やはりRAWをもっと使わなければと思います。

とすれば「白飛び」の話さえ出なくなるはずなんですが…

書込番号:4702528

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D200入手しました

2006/01/01 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 とらcatさん
クチコミ投稿数:29件

皆様新年あけましておめでとうございます。ニコン板にははじめて書きこします。12月30日カメラのキタムラで入手しました。キャンセルが出たのを上手くゲット!31日に数枚撮りました。VR18−200は予約。1月中旬くらいまでに手に入るかな?画質はとても良いですね。αSDも使っていてこちらも素直な描写でレタッチもしやすく非常に良いカメラと思いますが、D200はAWBも非常に優秀で描写も素直でαSDの解像感をより高め、色のりも少し重厚にした感じで同じくレタッチもしやすくとっても気に入りました。手にもった感じも重さ、なじみも良く持つだけで写真を撮りたくなる素晴らしいカメラだと思いました。今日(新年)は撮りまくります。

書込番号:4698314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2006/01/01 00:28(1年以上前)

とらcatさん、その他のみなさん、”HAPPY NEW YEAR!!”(新年、書き込み第3号です。)

とらcatさん D200入手されたとの事、Wでおめでとうございます。
2006年もかなりの人がD200を手に入れられ、ディジ1眼の虜(沼に入り込む?という言い方もありますが)になられることでしょう。
と言うことで、私の処に来るのは何時になるのかな〜・・

12月上旬にキタムラに予約した EAST菌・・・ん? でした。
改めまして、みなさん今年もよろしくお願いします。

書込番号:4698342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/01 00:58(1年以上前)

とらcatさん、購入おめでとうございます。
年末になって、購入できた人が多くなっています。
これで少しは品薄感が緩和されるのでしょうか。

>今日(新年)は撮りまくります。

十分にお楽しみください。


EAST菌・・・ん?さん
早く届くといいですね。
電話で問い合わせとかをマメにやっておくといいですよ。

書込番号:4698394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/01 01:04(1年以上前)

今日と言う事は初詣風景かな?
寒いけど頑張って撮ってきて下さい、傑作を!!!

書込番号:4698405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/01 01:48(1年以上前)

nikonがすきさん
EAST菌・・・ん?です。

> 早く届くといいですね。
電話で問い合わせとかをマメにやっておくといいですよ。

お気遣いありがとうございます。
私の場合、「D2X」のサブ機としての購入となりますので、予約する時点でも、「今年中(もう去年か・・・)には入手できないだろうな」と思っていましたので、電話での問い合わせ等はせずに、キタムラからの入荷連絡を気長に待っているところです。

でも、2日にキタムラに行って、いかにも「初売りにきましたよ〜」という様な顔をして、いつごろになるのかそれとなく聞いてみよっかな・・・(^_^.)

書込番号:4698475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

D200と満足とシマシマ

2005/12/31 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

昨日、D200をゲットしました! (^^b
広島の地元にあるヤマダ電器テックランド本店で購入しましたが、その際、レンズキットだけ在庫1個だったのですが、本体だけで売ってもらいました。特に要望するでもなく、バラしてくれたのがラッキーでした。ちなみにポイント還元だと還元分を差し引いて170500円で、ポイント無しの割引だと177000円くらいでした。(現金払い時) また、以前、ここでVR70-200 f/2.8Gも購入したのですが、そのとき本来ポイントつかなくて198000円だったんですが、何もいわずに「ポイントつけときますね」と言われて10%つけてもらいました。色々とプライスはがんばってくれるので、ぜひ広島の方は覗いてみるとよいです。

感想は、カメラとして本当に良いものです。D100やD70/sでD200が気になっている人は、間違いなく「満足」する逸品だと思います。
そいえば、電池が入っていないと、ファインダーが絞りf/11くらいの暗さになって、ピントもまったく合わないので、充電待っている間に、アイ・レベルとか調整しようとすると「あれええええ!?」とびっくりします。試しに、ファインダーを覗いたまま、電池を撮ると、「ぽわあああん」といった感じに暗くなってピントがボケていきます。これって、どういう仕組みなんでしょうね?? (^^;

で、チマタでウワサのシマシマ問題ですが、試し取りが同日夜になったので室内でISO400〜800でパシャパシャしたところ、ISO感度が高く、室内撮りの所為か、ほとんどの写真で発生しました。
他の掲示板などでも、ニコンに質問したりクレームしてますが、どうやらニコンも認めており、今までも交換対応や個別対応してましたが、「D200全般におよぶ問題として認識」していることを電話やSC対応で名言しているようなので、ニコンの動向に様子見です。(わたしも年明けコールしてみます)
ただ、「騒いでるけど、そんなバシバシとシマが出るはずじゃないでしょ?」と、思ってましたが、ISO200以上だと、どうしてどうして、個体差もあると思いますがバンバンでます。
そんなシマシマがでるD200ですが、それでも「大変満足」です!! なんでだろ〜笑

書込番号:4696552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/31 07:51(1年以上前)

D200ご購入おめでとうございます。
ISO200でシマシマが出ると困りますね。(シマらない?)
早く、対策されるといいですね。

書込番号:4696588

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/31 08:50(1年以上前)

素直に嬉しさが伝わってきますね(^^

縞ノイズについては全般の問題としてメーカが認めてくれてるみたいなので安心感もありますね!

それにしても、雑誌などの評価記事でこの件に触れているものを見たことが無かったのですが、単に時間に追われて・・・っということなのでしょうかね?それを言っちゃえばメーカーさんも、ってことになってしまうかもしれませんが(^^;
やはりユーザ評価が一番信頼できますね。

RAWで写しておけば後からソフトで取り除けるようですし、見ているユーザ側からするとそう気にもなりませんので、バシバシ写してくださいね!

書込番号:4696651

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/12/31 09:04(1年以上前)

ぎゆうさん、その頻発する縞の例を幾つか貴方のアルバムで見せていただけませんか? 

書込番号:4696666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2005/12/31 09:18(1年以上前)

私も,参考までに,バンディングノイズのお写真を見させていただきたいです。よろしかったら,お願いします。

書込番号:4696684

ナイスクチコミ!0


yoshio_55さん
クチコミ投稿数:21件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2005/12/31 09:31(1年以上前)

私のは高感度でも全く確認出来ません。(No.2007***)
シマシマサンプルで試しましたが、jpegでも以下の方法で完全に消えました。
(某掲示板で見た記事です、感謝)

1.フォトショップで開く
2.縞が横になるように必要に応じて画像を90度回転する
3.「フィルタ」→「ビデオ」→「インターレース解除」
4.「奇数ライン」「補間」で「OK」
5.「偶数ライン」「補間」で「OK」
6.画像の回転を元に戻して保存

書込番号:4696711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/31 09:59(1年以上前)

ぎゆうさん、ご購入おめでとうございます。
バンディングノイズ、気になりますね。
ほとんどでないものと、バンバン出るものとあるみたいです。
私の場合は、一度初期不良で交換をしているのですが(マルチセレクタの不良)、そちらの場合、ISO100でも朝日などの逆光で出ました。
交換した機種では、ISO200から蛍光灯などを逆光で撮ると出ます。
先日はミレナリオの撮影に行きました。
ISO400まで上げていたので、正直心配でしたが、帰ってきてから確認したら、出ていませんでした。
何にしても、Nikonが認識していると言うことですから、どのような対策がとられるのか待ってみましょう。

書込番号:4696771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2005/12/31 12:03(1年以上前)

皆さん、レスポンスありがとうございます。

やはりシマシマの実際のデータが見たいですよね(^^;
昨日は、友人の家で友人らを撮ってたのでちょっとマズイので、今日また撮ってきてアップします。
RAWファイルって公開したらマズイんでしょうかね?
カメラのシリアルナンバーとか入ってるようだし…。
マズくないようなら、RAWファイルもアップします。

nikonがすきさんは、交換したら若干、発生しにくくなったんですね。やはり個体差ってのはシマシマと関係があるんですね…。てことは、私のは出やすいのかな??

書込番号:4696989

ナイスクチコミ!0


987SLRさん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/31 16:25(1年以上前)

>実際の・・・

http://terra-p.net/
に上げてありますがこんなんでよろしいでしょうか?
ビル全面やネオン管板下に出てます。
直接実データが開きますのでご注意ください。
私のはISO100でも(ほぼ全ての写真に)出ます。

書込番号:4697387

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/12/31 17:50(1年以上前)

987SLRさん、有難うございました。なるほど縞があるのが分かります。ISO100でも出るとなると、これは本格的?ですね。 他の方の分もさらに幾つか見せて頂けるとありがたいです。個体差なのかどうかも見極めたいです。

書込番号:4697560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2005/12/31 19:44(1年以上前)

わたしも、さきほど室内でISO100〜800で撮影したものをアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=753409&un=100362


ISO100でも、ばんばん出ました(^^;
で、気づいたのですが細かく仕上がりを設定したものは出にくかったです。ただ、出にくいだけで、「出る」ことは確実です。おそらく、輪郭強調とかの後処理の為に、目立たなくなってるだけだと思われます。
アルバム後半は、バンバン出てて、背面液晶だと、より一層ハッキリとシマシマが見えました。んーーー(^^;;

書込番号:4697782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/31 20:11(1年以上前)

HakDsさん


>縞ノイズについては全般の問題としてメーカが認めてくれてるみたいなので安心感>もありますね!


えっ、本当なんですか?ニコンから正式なアナウンスがあったということですよね?
ソースはどこでしょうか?ニコンのHPですよね。
だとしたら、この問題で困っている多くの人達には朗報でしょう!
またとないお年玉となるはずです。

この情報はかなり重要ですから、他の掲示板でもぜひ紹介されることを
お薦めしますよ。

書込番号:4697825

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/31 20:42(1年以上前)

987SLRさん
商況によるんだと思いますが、はっきり分かる場合もあるみたいですね。私がこれまで見たものはもう少し軽微なものでした。

ぎゆうさん
サンプル拝見しました。中にはよく分かるものもありますが、私の目では見過ごしてしまいそうなものもあります。どちらにしても早く不安要因を取り除きたいですね。とはいえ、満足度の方が遥かに高そうですが(^^!ちょっとしたカットにも写真のセンスが見えますね!色々拝見させていただくのが楽しみです!

チラシの裏さん
さぁ、ぎゆうさんの書き込みの中の「200全般におよぶ問題として認識・・・」からの発言ですが・・・何か問題が?? それとも私に何か恨みでも(^^; あっ、そうそう、先日の書き込みに対する謝罪はされました(^^?!

書込番号:4697881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/31 21:27(1年以上前)

ぎゆうさん、画像のアップご苦労様です。
見させて頂きました。
確かに、ひどいバンディングノイズです。
ISO100でこんなに出ているのでは、私なら使うのがいやになるかもしれません。
特別なシチュエーションでもなさそうだし。
これって、初期不良といっていい状態ではないでしょうか。
販売店に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4697963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2006/01/01 07:03(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
そしてレスポンスありがとうございます。HakDsさんのいわれるように、「出てるかなぁ〜」とチェックしていかないと、わかんないものもあり、気にしなくてもいいレベルなんだけど、シマシマが出る自体に問題があるのなら、やはり写真には問題があるともいえるので、残念です。大抵がMかSサイズで撮影しているので、わたしはそんな気にならないんですが(^^;

nikonがすきさんから見てもやはりハッキリわかりますかー。まあ液晶で等倍チェックしてハッキリわかりますからねぇ。とりあえず、ニコン販売に聞いてみることにします。

書込番号:4698631

ナイスクチコミ!0


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/01 10:18(1年以上前)

あえて初期ロットを見送り3月ころの購入を検討しているのですが、
縞ノイズが意図的な噂ではなくユーザーの方から上がっているのでは、購入するかどうか悩みますね。3年半も待たされたうえに出た品物が欠陥(?)品ではNikonの技術力を疑いますね。早急に何らかの対策をしてもらい、安心して購入できるようにしてほしいものです。

書込番号:4698750

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/01/01 18:35(1年以上前)

>そいえば、電池が入っていないと、ファインダーが絞りf/11くらい
>の暗さになって、ピントもまったく合わないので、充電待っている
>間に、アイ・レベルとか調整しようとすると「あれええええ!?」と
>びっくりします。

 格子線を表示する為に、液晶板が光路中に入っています。
電源が来ている時は、この液晶が暗くなるのでしょうね。
 更新表示は、D70/D200の特徴ですが、個人的に液晶板(偏光板)が
視線中に入るのは感心しません。

書込番号:4699391

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/01/01 18:39(1年以上前)

>電源が来ている時は

電源が切れている時は、の間違いです。


書込番号:4699395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2006/01/06 15:02(1年以上前)

さきほど、ニコンサービスセンターに電話してみました。若干、混み合っていました。

ISO100からシマシマが発生するという報告をすると、他の方も高輝度光源のときに発生するとか、高いISO感度で発生するとか現象が同じでも原因は異なる可能性もあるし、預からせてほしいということで、とりあえず協議の末にニコン横浜ロジセンターに発送することにしました。おおむね届いて10日程度かかるということです。

ニコンも現在原因特定中で、何が原因で発生するのか調査を進めているとのことです。原因が判れば、公の告知で何かしてくれるのか聞いてみると、ファームアップなどで告知をする場合があると思うとのこと。んー。
(本心としては問題発生の原因が不明なのに出荷し続ける点にも問題があると思いますが(^^; )

少なからず、あるいは目立たなくてもシマが出る場合がある D200 オーナーの方は、「シマが出る自体で問題がある機体」に変わりないそうなので、現状を聞くだけででも、ニコンのサービスセンターに電話で質問してみることをおすすめします。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/contact/index.htm

書込番号:4711169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

報道記者もD200

2005/12/30 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

昨日、帰ってくる家族を迎えに駅に行ったのですが、列車も20分遅れとかでぶらぶらとカメラ(何故持っているのかというのはおいといて)持ちながら駅周辺をうろうろしていたら、

朝日新聞の記者が現れて、そのうち三脚に乗って改札口付近を撮りはじめました。記者の方はNikonが多いので何を使っているのかなと思っていたのですが、そのカメラはNikon D200。おおさすがに朝日は最新のカメラを使ってるんだなぁと思いました。ところで、フラッシュ使いながら連写をしていたのですが、当然発光するのは連写に追いつくはずもないのに、何故か一度発光してからそのまま連写しているようなのです。D200の場合は連写モードでフラッシュ使うと充電と関係なく撮れるのか、それともシャッターのモードをファイダー覗きながら切り替えて撮っていたのかわかりませんがちょっと不思議でした。レンズは何使ってるかまではわかりませんでした。

ということでつまらないスレになってしまいましたが、報道関係にもすでにかなり売れているのではないかなと思いました。

Nikonユーザですが一眼は持っていません。レンズ資産がないので手がでませんが、とても気になりますね。特に報道記者とかが、ガシガシ使ってる感じをみるとそそられます。


蛇足追伸:最近は、知り合いや友人にカメラ持っていると盗み撮りしてるのかと冷やかされることがあります。まあ、気にしないようにしているのですが、昨日のような駅で一眼カメラに大きな望遠レンズなんか持っているのは新聞記者かそれとも?と思われていたかも知れませんが、私の場合はたまたま新しいレンズが届いたのを受け取ったその足で駅に向かったので、ちょっと試し撮りをしていただけなんですけどね。

書込番号:4694729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/12/30 15:12(1年以上前)

ニュース報道にはニコンという牙城は簡単には崩れそうにありませんね。
私もかつて新聞のカメラマンと隣り合わせになることが多かったのですが、「独占」と言っていいかも知れません。
その分スポーツ報道系には殆どキャノンなので問題にならないのかも知れませんが。
報道や公的機関は極めて保守的で、使う機材もそう簡単には入れ替えません。
公的機関は特定メーカー製品だけを使っていると問題になりますから、中身は同一メーカー製でも、OEM形態にして、実質は社銘板だけの違いということもあります。

書込番号:4694927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/12/30 15:46(1年以上前)

私の知人も地方の新聞社に勤めていますが、
報道部の機材はニコンだそうです。

報道系がニコンが多く、スポーツ系がキヤノンが多いのは、
キヤノンが高感度に強いというのも関係あると思いますが、

スポーツカメラマンは、委託や契約カメラマンが多いと、
聞いたことがあります。
(当然、機材は自分持ちが多い!?)
かたや報道系のカメラマンは新聞社の正社員が多いと。

今はどうか分かりませんが、そういうのも関係あるのかも?

書込番号:4694982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/30 16:07(1年以上前)

>報道系がニコンが多く、スポーツ系がキヤノンが多いのは、キヤノンが高感度に強いというのも関係あると思いますが、

これは必然として現場がメーカーをそうさせたのかも知れませんね。
両社のAFの個性に関してもそう思わせます。

書込番号:4695014

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/30 16:15(1年以上前)

はいはい、地元新聞社もニコンですね。
女性記者さん(被写体ブレしてます)が持ってるのは
D70+ED18−70mmです。

http://d70world.hp.infoseek.co.jp/image/kisha.jpg

書込番号:4695031

ナイスクチコミ!0


KDN215さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/30 16:51(1年以上前)

>その分スポーツ報道系には殆どキャノンなので問題にならないのかも知れませんが。

仕事の関係で、モータースポーツの取材に行った事が何度かあるんですが、その際プレスルームで見かけるカメラマンさん達のメーカーの割合的には半々ぐらいでしたよ。
自分的にはニコンユーザーが多いようにも見えましたが、、、
大きなレースの際には両メーカーともサービスセンターの様なものをプレスルーム内に設置していましたね。

書込番号:4695106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/30 17:03(1年以上前)

≫nobitarouさん

> D200の場合は連写モードでフラッシュ使うと充電と関係なく撮れるのか

これは、内蔵スピードライトでしょうか、外付けスピードライトでしょうか?
外付けスピードライトだとしたら、さすがに連写では2枚くらいしか
適正露出で光らないと思います。

内蔵はどうなんでしょうね? (^^;

書込番号:4695132

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/12/30 17:10(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
報道記者にNikonが多いというのは今まで見た経験からで確信がなかったのですが、やはりそうなんですね。何故?とは思うのですが。新聞社がレンズ資産があるからとか考えないでしょうし。

地元新聞のカメラマンでよく見かける女性の方がいるのですが、小柄なのに首からカメラ2台ひっさげてさらに三脚もって走り回っている姿をみるにつけかっこいいなとか。カメラとレンズはなんだろうとか気になってしょうがないんですね。翌日に新聞見てそのカメラマンの写真が載ってたりすると、そうか長いけど焦点距離は意外と短いんだとか。変なことばかり考えてしまいます。

報道写真も深刻な事件でなくイベントなんかだと、結構演出して撮ってますよね。そんなことも裏側をのぞいてしまうとわかったりします。

しかし、ああいう現場でカメラ見ると欲しくなりますね。昨日オリンパスのレンズを無理して手に入れたばかりだと言うのに。連写の音がたまらなくよかったですD200。



書込番号:4695151

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/12/30 17:18(1年以上前)

じょばんにさん、こんにちは。

外付けでした。ピカッと光ってその直後に連写の音が続いたもんですから、あれっと思ったんです。自分の持っているものだと連写モードだとしても充電終わらないとシャッター切れないもので。不思議に思ったのです。

軽快な連写スピードと音からカメラは何?と見たらストラップにD200の文字が、さらに帰省客のインタビュー中に近づいて本体も確認してしまいました。(笑)

書込番号:4695161

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/12/30 18:39(1年以上前)

>外付けでした。ピカッと光ってその直後に連写の音が続いたもんですから、あれっと思ったんです。

D200は感度『オート』がありますから、最初の2.3発はISO100で発光
その後チャージまでISO1600で比較的遅くないシャッター速度で撮り切れます。
D2系は感度『オート』がありませんからこういう場面で困ると思います。
ボディがSモード以外の自動露出だった場合は発光後はは超スローシャッターになっちゃってそれこそシャッターチャンスを逃してしまうことになると思います。

ちなみに5Dでは(報道には使われないと思うが)グリーンポジションでオート感度になりますが、連写不可、チャージ中はシャッター切れませんのでD200のまねはできないと思います。

書込番号:4695323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/30 19:04(1年以上前)

報道カメラマンは、まだまだニコンが強いんですね。ニコン党の私としては嬉しい限りです。そういえば、地元の新聞社はクールピクス5000にブラケットを介して一眼用ストロボ(SB−28?)をつけていました。

以前、湾岸戦争の時に砂漠の中、報道カメラマンのF4が舞う砂で全滅し、防滴・防塵を謳ったEOS1n一色になった・・・なんて記事を読んだ記憶があります。多分、ニコンが信頼性の面でキャノンに負けた唯一の汚点だと思います。

知り合いのプロの方は、撮影後の作業性の良さからキャノンを使ってはいるものの、電源トラブルなど、ニコンでは考えられない故障が多いと嘆いていました。ニコンは三菱の作る光学兵器なんですから、高い信頼性を維持して、報道カメラマンに愛用してもらえる製品作りをしてもらいたいです。その分高くたって良いんです・・・少しなら

書込番号:4695352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/30 19:11(1年以上前)

秋田のローカルな新聞記者に知り合いがいますが、
当地のような田舎の場合、記者がカメラマンを兼ねるので、
ある意味カメラに無頓着ですね、って言うかカメラの使い方は基本的なことしか知らない人が多いです、

東京あたりだとカメラマンと記者はやっぱり別々なんでしょうか?

書込番号:4695365

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/12/30 20:23(1年以上前)

多分、業務用では特別な部署以外D200になっちゃうのでは?
以前、F100が普及してましたよね。
それのデジタル化では、価格の高いD2クラスよりいいわけですから。
機能上もF100と変わりませんから。

書込番号:4695512

ナイスクチコミ!0


緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2005/12/30 20:42(1年以上前)

銀塩が主流の頃、「動きの速いスポーツ系はCanonで、
腰を据えて撮る報道はNikonで」というハナシをその
筋のヒトから聞いたことがあります。これはレンズや
カメラの特性にもよるのでしょうね。ですが、プロ・
セミプロ用で一眼レフ機としたら、これまでは基本的
にはどちらかの選択しかなかったワケですから、「報
道記者もD200」というのはある意味、既定路線なのか
もしれません。まあ逆に今や、フォー・サーズでじっ
くり報道写真を撮っているという方がいてもいいので
すが、少し滑稽な気もしますよね...

書込番号:4695558

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/12/30 21:01(1年以上前)

先日SB-800 の板でのスレへの レスのため実験したところ D70で(発光量 1/8 又はそれ以下と思われる)で電池を5本の状態で10回以上の連写が可能でした。SB-800 の説明書によると 1秒 5回の 発光で 発光量1/8のの場合 8回までの連続撮影 可能とあります。

書込番号:4695610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/30 21:09(1年以上前)

果てしもなくニコンマンセーが続いておりますが・・・まあそれも結構、

>ニコンは三菱の作る光学兵器なんですから、高い信頼性を維持して、
>報道カメラマンに愛用してもらえる製品作りをしてもらいたいです。

だれかこのトンチンカンに突っ込み入れるヤツいないのか?

書込番号:4695632

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/30 21:42(1年以上前)

> だれかこのトンチンカンに突っ込み入れるヤツいないのか?

Nikonは三菱系と聞いた事があるので、それに掛けたジョークと思ったのですが、
それは間違い?

書込番号:4695721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/30 21:57(1年以上前)

>Nikonは三菱系と聞いた事があるので、それに掛けたジョークと思ったのですが、
>それは間違い?

またまたトンチンカンが出現しました。

あのな〜、『兵器』の2文字と『報道』がどれほど距離があるのか知ってますか?
光学『兵器』などというお言葉はニコンにすればそりゃあ迷惑だろうよ。
Fシングル大好きはニコンマンセーしてるつもりだろうが、当のニコンにすれば
侮辱そのもの、下手すりゃ風説の流布で損害賠償モンだぞ。

書込番号:4695756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/30 22:05(1年以上前)

あっ、ついでに『ニコン』=『三菱』=『兵器』もやめろよな、
話が全然別の方向へ行っちゃうし、企業のマイナスイメージを
こういうネット掲示板に書き込むのって、ここのガイドラインから外れてるし、、、。

「風説の流布」って知ってるだろ。

書込番号:4695781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2005/12/30 22:26(1年以上前)

実際にニコノスに搭載されたAFセンサーがハイテク兵器の部品に転用されるので、米国からクレームがついて生産取りやめになっちゃいました。中古も流通していないそうです。

書込番号:4695843

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/30 22:34(1年以上前)

私も言葉のあやとして凄いカメラや凄いレンズを「最終兵器」と言う事があったのでジョークと感じました。
(もちろん、悪意はありません)

> ニコンは三菱の作る光学兵器なんですから、高い信頼性を維持して、

そのため、この書き込みにも悪意は感じませんでした。

つまり、私は「兵器」と言う言葉を軽んじていました。
申し訳ないです。

書込番号:4695863

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

第二弾の出荷?

2005/12/29 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:217件

とうとう手に入れることが出来ました!
近くのカメラやさんに頼んだものの台数が少なく私に回ることなく第一弾の入荷が終わっていました。

なんどかフォローの電話を入れても「すいません、年内は厳しいかも・・・」の返答ばかりだったので指をくわえて皆さんのレポートを見ていました。「あーあ、年内に欲しかったなぁ」と

ところが今日「一台手配できました!」との連絡。

先ほど取りにいってきました。
第二弾の出荷?理由はよくわかりませんが少しずつ出荷があったようです。

ファーストインプレッションは
とにかく質感が素晴らしいです!!
どうせ予約したんだからとスペシャルライブにも行かず実機を見ないようにしていただけに感動はかなり大きいです。
シャッター音もいいですね。
F100を買ったときの感動にすごく似ています。

画質について色々と言われていますがこの質感を手に入れただけで幸せです!

本当に素晴らしいカメラです。

書込番号:4692784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/29 16:54(1年以上前)

正月前ギリギリに手に入って良かったですね、
これで正月は振り袖撮れる(笑)

書込番号:4692822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/29 17:01(1年以上前)

あーーあさん、おめでとうございます。
年内に手に入りよかったですね。
まずは、撮影をお楽しみください。
第二弾の出荷があったのでしょうか。

書込番号:4692833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2005/12/29 17:46(1年以上前)

あーーあさん ご購入おめでとうございます。

D200 は優秀ですよ〜ぉ〜。

夜景のプログとても上品で綺麗ですね。しかもクリア。
確かな腕と共に、お持ちの 50mm f1.4D も素晴らしい描写ですね。 欲しくなってしまいました・・・。
D200での夜景の作品を楽しみにしてま〜っす。

15日以来 雪の降らない日は2日だけ・・・。
いくら防滴でも流石に雪の降る中 表に出れんしなぁ〜・・・(笑)

太平洋岸の皆さんが羨ましい〜〜。

書込番号:4692911

ナイスクチコミ!0


chakochanさん
クチコミ投稿数:12件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2005/12/29 17:50(1年以上前)

私も先ほど買えました。
秋葉原のウィンクデジタルです。
在庫を聞いたら2台残ってると言ってました。(14時頃)

でも、ヨドバシ(秋葉原、上野、錦糸町)には在庫無いようです。

書込番号:4692922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/29 18:55(1年以上前)

あーーあさん、年内に入手できて良かったですね。
その嬉しさは、ブログの方からもよく伝わってきます。(^_^

ボディの質感は、ユーザーのみなさん、ご堪能されていると思いますが、
最高ですね。
画質については、個人的には、仕上がり設定のカスタマイズとかで
JPEGでも結構いけると感じています。
(輪郭強調+1、階調補正標準、カラーモードIII、彩度設定標準、
色空間AdobeRGB、AWB、露出補正+0.3EV)
でも、やっぱり、RAWでNC4.4で仕上げるのが一番楽しいかな。

私はバッテリーグリップも買いましたが、今は外しています。
D200ボディのみに、Tokina 12-24mm F4、純正35mm F2D、
同Micro 60mm F2.8Dあたりを付けている事が多いかな。
あと、もう付けていらっしゃるかもしれませんが、DK-21Mはオススメです。

AFは、未だそれ程使い込んでいませんが、個人的に7点ワイドエリアモード
にして、AF-Sのセンターのみの設定の方が、迷いも少ないように感じます。


書込番号:4693054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/29 21:20(1年以上前)

あーーあさん、おめでとう御座います。

年末に再びD200購入報告が増えて掲示板が盛り上がってきて嬉しいですね(^^;

新年行事の観光地では、D200をかなり見かけられそうでかなぁ?!

書込番号:4693342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/12/29 22:32(1年以上前)

いやぁ皆様ありがとうございます。

そんなに嬉しそうに見えますか(笑)?
メールやらブログの掲示板やら「よかったですね!」と言う言葉を沢山頂いています。
ちょっとへたくそですが第一号をアップしてみました(恥)。

ほんと正月が楽しみです。
でも太平洋側もお正月は曇りor雨のようですね。
第二の出荷があったのか本当に真相は謎のままニコンさんは冬期休暇に入られたようです(笑)。

帰省なんかせず、写真撮りに行きたいな〜。

JPEGorRAWは保険的な使い方でRAWを撮ってたのですが
NCにはまってからは保険的な意味と仕上げる楽しさでRAWです。
JPEG撮りもポジを撮るような緊張感で良いかもしれませんけどやっぱRAWですかね〜。
AFははっきり言って????です。
どれがいいかわからずとりあえずシングルです。
F100もそうでした(笑)。

待った甲斐がありました。楽しめそうです。

書込番号:4693495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/12/30 01:20(1年以上前)

>ヨドバシ(秋葉原、上野、錦糸町)には在庫無いようです。

昨日新宿西口本店に行ってきましたが、カートンにD200ボディー
らしき物が入っていましたが、それらには予約票らしき紙が付いていましたね。
VR ED 18-200mm F3.5-F5.6Gはボディー以上に入荷数が少ないみたいです。

書込番号:4693959

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/30 02:13(1年以上前)

>昨日新宿西口本店に行ってきましたが、

あっ!TOKYO−FMフリークさんとニアミスかな?
私が行ったのは夕方でしたが。

書込番号:4694051

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/30 02:18(1年以上前)

関係ない書き込みすみません。

>あーーあさん

>ほんと正月が楽しみです。
でも太平洋側もお正月は曇りor雨のようですね。

初日の出計画が狂いそうです。残念!
天気予報変わらないかなあ。

>AFははっきり言って????です。
どれがいいかわからずとりあえずシングルです。

風景基本ならシングルでいいでしょうね。

書込番号:4694059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/12/30 02:47(1年以上前)

D2Xsさん、こんばんわ。

>あっ!TOKYO−FMフリークさんとニアミスかな?
私が行ったのは夕方でしたが。

いえ!私が行ったのは午後8時〜閉店時間まででしたからね。
本当は閉店時間まで居る予定は無かったんですが、
ある一人の青年がノイズに関して店員さんと話していたので、
それに付き合っていました。(^_^;)
実はストラッププロのブルーを購入しに行ったのですが、
ヨドバシではもう入荷しないみたいですね。
SCかオンラインショップで購入するしかないみたいです。

>関係ない書き込みすみません。

私も下の方で関係の無い事を書いちゃっています。(^_^;)
「何だかなぁ〜」って感じの方も居ますからね。

>初日の出計画が狂いそうです。残念!
天気予報変わらないかなあ。

天気予報では元日・2日は気温が低く、雨or雪になりそうです。

書込番号:4694107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/12/30 08:32(1年以上前)

わざわざスレを立ち上げるのも恐縮なんで続きに書かせていただきますがファイル名ってどうされていますか?
D70でとり続けてきたファイル名と徐々に被ってきたりしてすこし混乱しそうです。
でもデフォルトのDSCを帰るのもなぁ・・・。
なんかいい名前ないかな。

書込番号:4694317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/30 11:07(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり、
確かに今回は、異変が起きています。

大手電気店には私が確認した限りでも数店で、
在庫をもっていたのに、
販売量では半端でないはずの大手カメラ店は、
在庫は全くなく、しかも予約だけで2ヶ月待ちなんてアナウンスしています。

ネット上にもほとんど流通していませんし、
明らかに今までのカメラとは、
モノの流れが違っているように感じます。

推測ですが、
今までになく電器店が大量に数を確保してしまったため、
カメラ店に、今までの数分の一程度しか、モノが回らなかったのではないでしょうか。
しかも、結果的には購入希望者はカメラ店に回った。
メーカーなのか、店側なのか、
かなり初期の段階で、読みを誤ったんでしょうね、きっと。

書込番号:4694535

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/30 13:25(1年以上前)

>あーーあさん

>わざわざスレを立ち上げるのも恐縮なんで続きに書かせていただきますがファイル名ってどうされていますか?
D70でとり続けてきたファイル名と徐々に被ってきたりしてすこし混乱しそうです。
でもデフォルトのDSCを帰るのもなぁ・・・。
なんかいい名前ないかな。

まさか全ファイルを同じ場所で管理していませんか?
私は単純に撮影した日、もしくは撮影内容ごとに
フォルダ分けして日付、内容の順に各フォルダに
名前を着けて管理していますけど。
これなら例えば1セッションで10000枚以上
撮るわけでなければ、フォルダ内で名前がダブる事はないですよね。
いちいちファイルの名前を全部変えるのは面倒ではないですか?

書込番号:4694773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/12/30 13:59(1年以上前)

D2Xsさん、レスありがとうございます。

私の方も基本的には"機種" "年" "日付"と階層を下のようにし、
管理しています。
 D200
  |
2005
  +12_29
  |
  +12_30

撮った生ファイルは上記のように管理すれば問題ないのですが
『ブログ用に』とか上記フォルダから取り出して別フォルダに
編集用フォルダをもうけているのですがその中ではブログ用として
一つのフォルダに入れています。

偶然が起きないと編集用フォルダ内に同一ファイル名は発生
しにくいとは思います。

ただ、いくつかデジタル一眼レフをお持ちの方はどうしているのかな、と。

ファイル名を見てもどの一眼で撮ったものかわからないまま
EXIFだけで判断しているのかなーと疑問に思いました。

はじめて2台のデジ一を持つという贅沢な事をしたが故の
つまらない疑問ですよね(笑)。

書込番号:4694819

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/30 14:04(1年以上前)

>ファイル名を見てもどの一眼で撮ったものかわからないまま
>EXIFだけで判断しているのかなーと疑問に思いました。

 OSは何ですか?
 WinXpですけど、そのままエクスプローラで詳細表示で撮影日やカメラ機種が表示出来ますよ。

 私はファイル名を日付時刻にフリーソフトで変換して、日付毎のフォルダ管理です。さらにそのフォルダを板(CDorDVD)の容量毎にフォルダ分けしています。

書込番号:4694832

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/30 18:53(1年以上前)

あーーあさん、こんにちは。

>ただ、いくつかデジタル一眼レフをお持ちの方はどうしているのかな、と。
ファイル名を見てもどの一眼で撮ったものかわからないまま
EXIFだけで判断しているのかなーと疑問に思いました。

うーん、私もだいぶ前から複数台持っていますが、
あまり画像管理で悩んだ覚えがないですね。
まず、同時に同じ日に2台使ったりすることは少ない
(D70を、もしもの時のサブにしてメインはD2Xとか)
のですが、同時に使っているときは
日付、内容、D2X
日付、内容、D70
のようにフォルダー名をつけてそれぞれのカメラで
撮った画像を分けるので、同名フォルダー、
同名ファイルは存在しえませんよね。

つまらない疑問ではないですけど、
これはかなり個人個人の撮影の仕方や
整理の仕方に大きく左右されると思うので、
あまりみんな質問しないのかも。
ファイル管理よりも保存方法の方が、問題ですね。
いつ壊れるか分からないHDDに大量保管をする、
コピーをまたもう一つのHDDで保管する、
さらにDVDに焼いて保管する。
など方法はありますが、
GB単位で増え続ける写真ファイルを
保存するのはけっこう大変な作業だと思います。

書込番号:4695343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/12/31 07:56(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにちょっと神経質に考えすぎていたのかもしれません。
小鳥さんの言うようにxpなら詳細表示で確認も可能ですね。

色々と試しながらやっていこうと思います。
長い写真ライフなので(笑)。


ご丁寧に回答頂きありがとうございました。

書込番号:4696596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング