
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2005年12月6日 01:09 |
![]() |
0 | 13 | 2005年12月4日 11:16 |
![]() |
0 | 22 | 2005年12月4日 22:10 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月3日 22:31 |
![]() |
0 | 28 | 2005年12月4日 11:14 |
![]() |
0 | 14 | 2005年12月3日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


恵比寿行って来ました!!今日は空いてましたね〜20分前に着いたんですが70人!? 10分前には開場したのですぐに触れて後ろにも人居ないのでゆっくり〜VR18〜200付きはプリンター側に置いてあってなぜか誰も触って無いのでこちらでゆっくりイジクって来ました(噂通りズームリング重いしギクシャクしてる!!)
出てきた頃には殆ど並んで無い状態でしたね〜〜
CFケースも欲しかった黒が貰えて満足です!! 今日は寒かったからかカイロも配ってました〜スタッフの皆さんごくろーさまでした〜
0点

>今日は空いてましたね〜20分前に着いたんですが70人!?
それがニコンの現状です。EOS5D発表と時を同じくして旧来のニコンユーザーが大量にキヤノン陣営に亡命しました。D200も重さが老人層に総スカンですから、たぶん発売後3ヶ月も経過すれば在庫の山かと思われます。
書込番号:4629938
0点

>たぶん発売後3ヶ月も経過すれば在庫の山かと思われます。
なるほど、5Dと同じ運命との予想ですかな?
尤も5Dの店頭在庫が溜まるのには、3ヶ月も待たなくて良かったようでしたが (^^)
書込番号:4629993
0点

>D200も重さが老人層に総スカンですから
総スカンと言い切っていますが何か根拠(資料等)がありますか?
そうでないと何らかの魂胆あっての書き込みと判断されますよ。
書込番号:4630146
0点

>EOS5D発表と時を同じくして旧来のニコンユーザーが大量にキヤノン陣営に亡命しました
そうなんですか、私の知り合いには、一人も居ませんでしたよ
それより、5D・・・あのボディじゃな〜・・・の意見が大半です
それより、最近20Dユーザー(持参)の方が、
新宿SCでD200を触ってる様子を良く見ますが
余りの造りの違いを感じ、D200に流れちゃうかもな〜・・・
とか感じるこの頃です
D200
3ヶ月どころか、1ヶ月で潤沢に流れ出す方が
お待ちになってる方も、良いのでは・・・と思います
書込番号:4630154
0点

茅野山紀信さんがどういう意図でこういった書き込みをされたのかわかりませんが、5Dは不運だったと思います。
市場が5D旋風で吹き荒れるかと思っていたら、ニコンがドドーンとD200発表!D200発表した途端、5Dは寂しい感じに見えちゃいましたからね。各社オンラインショップのトップページから看板降ろされちゃいましたもんね。
私もフィルムカメラからやってきていますし、今でもフィルムカメラも持ってますから(あまり使いませんけど)、35mmフルサイズでちゃんとした画質が出るならそれが理想だとは思ってます。でも今の時点では、価格と画質のバランスから見てDX(APS-C)が最もコストパフォーマンスが高いだろうって話には共感しています。
次にキヤノンが何らか発表するまでの間は、ニコンでもキヤノンでもどっちでもいい派の新規ユーザは、D200と20Dだったらマスコミの評判でD200買っちゃいますよね。
5Dは、20D辺りを使っている方々が支えて行かなきゃいけないんですよきっと。
フルサイズ路線をキヤノンユーザが支持しお金を落として行けば次期20Dが早くキックされるでしょう!
キヤノンユーザの方はD200の掲示板に入っては否定的な書き込みばかりしてないで、ニコンファンになんて言われたって無視して5Dを買って使って、その高画質写真をどんどんネットで見せつけてやればいいんですよ。
書込番号:4630334
0点

訂正致します。
D200も重さが「我が写真倶楽部の」老人層に総スカンですから、たぶん発売後3ヶ月も経過すれば在庫の山かと思われます。
書込番号:4630482
0点

>5Dと同じ運命との予想ですかな?
って事は売れてないんですか?
値崩れしてD200と同じ値段になっちゃったら、ドッチを買うか迷っちゃいますねー、、(^^;
書込番号:4630569
0点

>訂正致します。
D200も重さが「我が写真倶楽部の」老人層に総スカンですから、たぶん発売後3ヶ月も経過すれば在庫の山かと思われます。
とありますが、
茅野山紀信さんの写真倶楽部のご老人の方々には、
どれ位の重量のものがベストかと?思われますか?
ニコン機では、
D200・・・約830g
F6 ・・・約975g(フィルム一眼)
キヤノン機では、
5D ・・・約810g
いいバランス重量だと思いますが・・・
その写真倶楽部では5Dも重量で総スカンだったのですか?
軽い、重いは人それぞれだと思いますが、
参考までにお教えくださいませ。
書込番号:4630642
0点

>たぶん発売後3ヶ月も経過すれば在庫の山かと思われます。
仮に、そう言う事態になれば、海外(特に米国での発売予定は来年の春頃)の方達は大喜びでしょうね。
発売時期を繰り上げ実施されるでしょうから・・・
とにかく、海外向けにと言う「安全牌」を抱かえていますからね・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83A%83%81%83%8A%83J%82%C5%82%CC%94%CC%94%84%8E%9E%8A%FA&SortDate=30&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501610928&SortRule=1&ClassCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58
書込番号:4630795
0点

>キヤノンユーザの方はD200の掲示板に入っては否定的な書き込みばかりしてないで、
こういう方はごく一部でしょうから、キヤノンユーザーの方も気分を悪くされませんように・・・。
ニコンユーザーも他の板でそうならないよう心掛けたいものですね。
書込番号:4630904
0点

daybreak2005さん ナイス突っ込みです。 ^^
私も老人層ですが、「老人層に総スカン」はいかがなものかと!?
撮影には、カメラバックにレンズ数本・バッテリー・その他小物、三脚等々持って行きますので、数百グラムで「総スカン」はないでしょ!!レンズ一個分ですよ!
今時の老人は、結構と体力ありますよ ^^V
書込番号:4631050
0点

f5juniorさん
>>キヤノンユーザの方はD200の掲示板に入っては否定的な書き込みばかりしてないで、
>こういう方はごく一部でしょうから、キヤノンユーザーの方も気分を悪くされませんように・・・。
失礼しました、言葉が過ぎました。
ポジティブ方向に激励するつもりでの発言ですので、お許しを。
キヤノンとニコンが元気なら、カメラ業界も活気がありますから。どっちかが一人勝ちしてしまってはダメなんですよね。
書込番号:4631405
0点

= ROMEO =さん
あっ、いえいえ、= ROMEO =さんを批判したつもりはありません。
勝手に“補足”してニコンユーザーをフォローさせていただいただけですので (^^ゞ
こちらこそ誤解されるような書き方ですいませんでした。
書込番号:4631638
0点

初期不良にご注意をさん
> 仮に、そう言う事態になれば、海外(特に米国での発売予定は来年の春頃)の方達は大喜びでしょうね。
あの書き込みをした時点では、Nikon USのサイトには発売時期 Spring 2006と出ていました。
久しぶりにNIKON USのサイトにつないでみると、発売時期に
ついての情報は消えていました。
B&H Photo Video <www.bhphotovideo.com>、
(日本のyodobashi.comのような存在)では発売時期が長い間
Soon(近々)になっていましたが、12月中に変わりました。
理由はわかりません。
考えられるのは訴訟王国のアメリカでは12月発売の情報を
流し、発売が遅れたら訴えられかねません。
遅く発表しておいて、それより早く出すには問題がない。
またはNIKON US側が本社の情報に自信がもてなかった
(今までの経験から)ので遅めの発表にしておこうという
ことだったのではと思っています。
発売時期が早くなったのは、ここで話題になっている
予約数と、実売予測数の件とは関係ないと思います。
とりあえず、私の投稿情報(11月18日付け)をもとに
このスレが変な方向へ流れるのがイヤです。
アメリカでの発売時期は12月に訂正します。
(NIKONの正式な発表では無く、販売店情報による
ので遅れる可能性はあるが)
>海外(特に米国での発売予定は来年の春頃)の
方達は大喜びでしょうね。
私の周囲のアメリカ人は大喜びです。
ただし、私個人的には
$1,699(今日のレートで20,4000円)でアメリカで買うか?
次回の来日時(2月予定)に日本で買うか?
もう少し(いつまでが悩みどころ?)待ってアメリカで
もっと安く買うか?(通常、新発売時期以外はカメラ関連は
アメリカで買うほうが日本で買うより安い)
で悩んでいます。
書込番号:4631808
0点

= ROMEO =さん
はじめまして。
>5Dは不運だったと思います。
>市場が5D旋風で吹き荒れるかと思っていたら、ニコンがドドーンとD200発表!D200発表した途端、5Dは寂しい感じに見えちゃいましたからね。各社オンラインショップのトップページから看板降ろされちゃいましたもんね
こういう書き込みはどうかと思います。
D200が発売間近でうれしいところに、心無い書き込みをされて不愉快に思われたのでしょうが、他の5Dを使用している方々からすれば気持ちの良い表現ではないでしょう。
茅野山紀信さんの発言に対しての怒り(?)はわかりますが、他のメーカーや機種をこのような形で発言するのは止めるべきだと思います。
私はニコンも使用していますし、D200も購入予定です(多分春頃)が、やはり気持ちが良い物ではありませんでした。
大体、茅野山紀信さんのような発言をする方は、キヤノンユーザーでもなく、5Dなどは使用していないのではないですかね。
書込番号:4632391
0点

アワビーさん
また怒られちゃいました。すいません。
ここへの書き込み初心者なもので、失礼な発言に真っ向から対抗しようとしてしまいました。
以後気を付けます。
書込番号:4634282
0点



昨日、いきつけのお店のセールに行ってきました。
D200の前払いは出来なかったのですが、既に60台以上の予約とのことです。私は10番以内ですが、初回出荷が少ないようで、発売日には難しそうです。ちなみに発表のあった日には予約したのですが。
今はキヤノンしか所有していないので、レンズを先に買うことにしましたが、最後までDX17-55/f2.8とDX18-70で悩みました。店員さんと話をしていて、18-70もD2Xで使っている人もいますし、結構良いですよとすすめられて、結局18-70にしました。また、海外旅行に行くのに5Dと24-70もたいそうなので、手頃なレンズの方が良いかなあとも思ったのも一因です。このお店は不思議と安いレンズをすすめてくれることがあります(商売っ気が足りないのですかね)。
今はカメラがないので、防湿庫の飾りとなっています。
D200は非常に魅力的なカメラですので、早く入手して使い倒したいです。
0点

hata3さん
私もD200本体は予約済み、そして同時発売の18-200をどうしようか、
と思案中の者です。
販売店さんからは発売予定日に本体の引き渡しの確約は得ているものの、
18-200に関しては年内の引き渡しはほぼ絶望的との返事をいただいております。
そこで代替え案として、DX18-70が同梱されるレンズキットはいかがでしょうか、
との提案をいただいております。
D200本体とDX18-70を別々に購入するよりも値引き等を考慮しても
合計額で15000円程度安価に購入出来ると言われております。
そこでhata3さんにお伺いしたいのですが、D200本体とDX18-70をそれぞれ単品購入のご様子ですが、
価格的にはレンズキット程度の合計額で済むのでしょうか?
当方も欲を言えば単品購入の方がなにかと都合がいいものですから、、、
書込番号:4628098
0点

hata3さん、こんばんは(^^!
>昨日、いきつけのお店のセールに行ってきました。
D200の前払いは出来なかったのですが、既に60台以上の予約とのことです。私は10番以内ですが、初回出荷が少ないようで、発売日には難しそうです。ちなみに発表のあった日には予約したのですが。
発売発表時のご予約で、前述の状況ですか?
かなりの予約数なのですね・・・(^^;
お金の都合がつけば、年明けにでも買おうと思っているのですが、
そんな悠長なこと言ってる場合じゃなさそうですね。
あと少しで、手元に届くと思いますが、
届きましたら、
実機撮影レポート期待してお待ちしております(^^)
追伸 家内に、ボーナスの使途計画表(私が作成)の試案を、
軽く見せたら、絶句しておりました。暫く会話無し・・・。
(内容)
・5D&D200
・レンズ4本
・三脚(ジッツオ)
家内「・・・・・・分割組むの?」
小生「ローンなんかしたことないの知ってるじゃん!」
家内「冗談も休み休み言ってね!」
って、怒って先に寝ちゃいました(^^;
皆様の実機での写真を見て、買った気になって、
欲しい病を当分の間、紛らわそうと思います。
書込番号:4628195
0点

hata3さん、こんばんは。
うーん、販売店も口を揃えたように60台以上の予約といい
10台程度入荷するか判らないと答えるのが一般的になっているのが
ちょっと不思議ですね。
(東京の量販店2社・2店舗でも同様でした。ニコンが指導している事はないかなぁ?)
>(商売っ気が足りないのですかね)
逆だと思いますよ(^^
最初に満足度の高いレンズ1本購入されたら次の購入して頂くチャンスを失うのでは(^^;A
書込番号:4628486
0点

今日、東京のSpecial Liveで、担当者と話してきました。
D200、絶好調らしく、想像を遙かに超える発注が入っており、工場もフル稼働させているが、いつになったらお客様に行き渡るか見通しが立っていないとのことでした。
確かに使ってみて、D2X並にいいカメラであると実感できました。
もちろん、不満な点もありますが、総じて満足できると思っています。
ただ、レンズはイマイチでしたね。
18-200でしたっけ、同時発売されるやつ。
高倍率であるがためか、繰り出しが大きく、ズームがぎくしゃくしています。
スーッとなめらかに動かないというか、硬いんです。
複数のレンズがそうだったので、高倍率が故の、繰り出し機構の無理している部分ではないかと思っています。
そういう意味では、一度お試しになってからのご予約をおすすめしたいと思います。
書込番号:4628568
0点

ですね。
私もレンズは買いません。
(触る前から決めてましたが。)
とりあえずの「始めの一本」には良いとは思いますが、既にレンズ資産をお持ちの方は、あえて買う必要は無いのでは?と言うのが感想です。
感触や、操作性については「VR24-120」がOKであればOKかと。あれが更にニューンと伸びる感じです。
それで9万かぁ。。。。
書込番号:4628645
0点

シャッターの耐久性がD2Xと同等なので、カメラ全体のパーツの素材もD2Xと同等かと思って聞いてみたのですが、違うそうですね。
考えてみたら、フラグシップ機のD2XはD200の倍以上の値段だし。
ですが、アマチュア・カメラマンが使用するうえでは、全く申し分のない耐久性なのでしょうね。
書込番号:4628673
0点

Nikonの板でよく見かけるハンドルの方なので当然ニコンユーザーだと思っていたのに
実はNikonを持っていなかった、という方が以前にも複数いて驚いたことがあります。
ところで最初のレンズを18-70にして先に買ったとのことですが、それならD200レンズキットの方が同じ組み合わせなので割安になったのではないでしょうか。
当然販売店もご存知のはずですが。
D200ボディのみよりレンズキットの方が入手困難なんでしょうか。
書込番号:4628707
0点

hata3さん おはようございます。
>最後までDX17-55/f2.8とDX18-70で悩みました。
残念ですね是非ともDX17-55mmF2.8で5Dと撮り比べて見て欲しかったですね。
写りもさることながらあのレンズの質実剛健な外観が白レンズとは又違った高級感をもたらします。
私はこのレンズに相応しいボディとしてD200を迷わず予約しました。
VR18-200mmも予約していますが、恵比寿で触って来ましたが、タムロンの28-300mm(A061)に比べれば、ニューンと伸びる感じが物足りないです。(笑)
やはり4段のVR効果に期待しています。
説明員の方が言ってましたがVRを常にONにしていると電池が直ぐ無くなるので必要な時にONにした方がいいとのことでした。
バッテリーパック買うつもりが無いので、やはり予備電池は必須だなと感じました。
書込番号:4628738
0点

この板には、結構他社のカメラファンの方も気になって、訪問しているようですから、つい書き込みしちゃう方もいるんでしょうね (^^)
恐らくD200の主要購買層は、既にニコンの銀塩一眼か他のデジタル一眼をお持ちの方ではないかと想像しています
だとすると、レンズキットよりボディのみの受注/出荷の割合が多いのではないかと思いますが、所詮これは出荷するときの梱包状態の違いだけですから、ボディの入手難の度合いに違いは無いんじゃないですか?
レンズキットの方が安いですから、何故レンズだけ先に購入されたのか?私にも謎ですね
ボディと同時購入を知ってて、先にキットレンズだけを単体で購入を勧めたとすれば、ずいぶんなお店ですね (^^;)
書込番号:4628740
0点

シャッターの耐久性は、D2Xが15万回、D200が10万回だったと思いますが・・・
書込番号:4628889
0点

>レンズキットの方が安いですから、何故レンズだけ先に購入されたのか?私にも謎ですね
>ボディと同時購入を知ってて、先にキットレンズだけを単体で購入を勧めたとすれば、ずいぶんなお店ですね (^^;)
そりゃ〜誰が読んでも変だと思いますよね、だって客側が知らなくても後々トラブルに発展することは必至ですから、、
店側も(特に常連さんならば・・・)絶対にそんな売り方はしませんよ。
多分D70のキットレンズを売りに出した人がいて、新品同様の中古品を2万円程度で購入出来たんじゃないでしょうか。
書込番号:4628976
0点

hata3さん、おはようございます。
すでにキヤノン5Dと24-70をお持ちなのに、
レンズ資産のないニコンD200を購入するのはなぜでしょう?
1D2Nや来春の20DNを買われた方がトータルでは安いと思いますが…
実は私もキヤノンとニコンの併用(いわゆる“マタギ”)してます。
D70+KDN+5Dを所有しており、D200を予約中です。
(D200の発売が遅すぎたため、『初めはちょっとだけのつもりで軽く浮気してしまった。でもそのうち浮気にハマり込む。そんな時、本妻にウワキがバレてしまった』)
私の場合は、VR70-200やSB800などニコンのシステムがあります。
VR70-200をD200につけると、なんちゃってサンニッパになります。
これがD200購入理由(言い訳)です。
とかくマタギに対する世間の眼はヒジョーに厳しいです。
hata3さんも悪気はなかったと思いますが、
DX18-70のことを“安いレンズ”なんて言わないで下さい。
財政破綻型家庭崩壊キャンペーンまだ間に合います。
『D200で望遠、5Dで広角』
書込番号:4628987
0点

皆様、色々とコメント有難うございました。
キットの存在は当然知っていましたが、売却時のこと等を考えて最初からバラで購入するつもりでした(それでボディのみを予約しました)。確かに発表時にはレンズが決まっていませんでしたし。
単焦点も少し考えていたので。
単品購入の方が少し高いですが、私が行くお店のセールはレンズの割引率が高いです。DX17-80も3.7万円での購入です。
セール時にはD200ボディーが16万円、レンズキットが19.3万円ぐらいです。よって単体では4千円ほど高くなるわけですが、レンズだけ売却してDX17-55等にステップアップする際にも便利だと思い、単体購入をした次第です。
5Dを持っていてなぜニコンを買うのかですが、以前銀塩はF90を使っており、それあと70-200/f4が使いたくてキヤノンに移りました。1V等を使ってから、デジに移行しましたが、キヤノンのデジは4台目ですが、ニコンのデジカメの実力を知りたかったのが理由です。色々と意見はありますが、実際に自分の使い方で使って見ないと実力は分からないだろうと思ったからです。D2Xの時にも移行を考えましたが、フルサイズが欲しくて思いとどまりました。
今回のD200は非常にバランスが良く、D2Xの良いところがうまく継承されているようで購入を決意しました。
D200は大きさ、重さ、性能、価格のバランスは非常に優れていると思います。
これに対して5Dは画質を追求した機種でカメラ部分は少し物足りなくアンバランスです。
このあたりは使い分けになるのだろうと思います。撮影対象やその日の気分で使い分けて行きたいです。でもニコンのレンズを揃えないといけないですね。
普通であれば、キヤノンの20D後継機を待つのがでしょうが、やはりニコンに魅力を感じているのだと思います。私の予想では20Dの後継機では一部の性能はD200を上回っても、トータルでD200を超えることはないだろうと考えました。
書込番号:4629117
0点



今日、D100を友人にあげる(売る)ので新宿にローパスの清掃をお願いしたついでに恵比寿に行ってきました。時間は14時位です。
来場特典のCFケースは終わってしまっていました。が、予想以上に空いていました。
特に撮影体験コーナは何回でも利用可能となっていて、利用する毎に16MのCFをもらって撮影しました。(待ち時間は15分程度)
モデルさんの衣装が3種類(純白の衣装、黄色系の衣装、白と黒のウェディング)有ったので計3回利用しました。
さわった感じは、すごく良く、11/3に予約して良かったと実感しています。
また、D200以上に18-200レンズがD200との相性ばっちりかなと思います。予算が許せばセット買いですね。
写りの感じは、私的には申し分無いと思いました。
特に暗部の再現性は思った以上でした。
逆にここまでくればあえて135フルサイズにこだわらずに、APS-Cフォーマットをもっと高めた方が良いのかなと思います。
シグマからも10-20mmのレンズも出ているし、画角的には魚眼と15mmからラインとして有るわけで、逆に1.5倍の恩恵で今まで手に出来にくかった500mm超えの画角も手に入る様になりましたので、撮影領域は135フルサイズより広がったと思ってます。
(現在D100をメインに使用しているので、頭の中ではすでに35mmが標準レンズの感覚になりました)
12/16の発売が楽しみです。
あまり参考になりませんが、恵比寿のレポートでした。
0点

お疲れ様でした。当初は行きたいと思っていた(CFケースは記念として)
のですが、都合でいけそうにないです。でも、既にSCで触ってきましたが、
造りは最高ですよね。あと、発売予定日まで2週間を切りました。
私も楽しみです。(カミさんからの許可が下りないので、
予約したのどーしよかと、苦境に立たされています。^_^;)
書込番号:4627405
0点

利根時雨さん、ご苦労様でした。
私もCSで実機と対面澄みですが、新商品発表会(カメラ)なるものを体験したことがないんで、明日早めに行ってきたいと思います。
DIGIC信者になりそうさん、こんばんわ!
私はD70とFX9しか持ってないんで、今回は奥方公認(D70代替)です。(笑)
D70を約1年前に購入してデジイチデビュー。こんなにカメラにのめりこむとは?
私はキタムラで先週予約しましたが、発売日の入手は諦めています。
書込番号:4627488
0点

利根時雨さん、こんばんは。
今日は空いていたようで良かったですね(^^
>モデルさんの衣装が3種類(純白の衣装、黄色系の衣装、白と黒のウェディング)有ったので計3回利用しました。
モデルさんは3人で、撮影フロア横に飾っていた3人と衣装だったのでしょうか?
3人も撮影するには、どの位会場にいらしたのでしょうか?
黄色系の衣装のモデルさんを撮影して見たいな(^^;A
>DIGIC信者になりそう^^;さん、
家庭サービスに頑張ってD200の購入許可を頂けると良いですね(^-^)/~
>ayrton-vさん、
オリンパス新製品一眼レフE-500体感講座に10月初めに出掛けましたが、
オリンパス側は、抽選だったので比較したら申し訳ないのかも知れませんが、
被写体数が、F-1(フェラーリー),モデルさん,御花を自由に色々なアングルより撮影出来て
その中から1枚好きな画像をプリンターアウトして頂けるプレゼントだったので、
今回の発表会も同様かと期待していましたが、被写体を選べず一寸残念でした。
黄色系の衣装のモデルさんを撮影したかった。(^^;A
書込番号:4627540
0点

12/3 14時ごろ到着、早速モデル撮影に並ぶ、自分のD70s+18-70でも撮影しても言いかという質問に、係員はD200で撮ってくださいという返事。しかし並んでいる隙間から、ある程度D70sで撮りました。
その後、次の質問しました、MS-D70というリチウムパックは使えるのか、それに対して回答は あかん ということ。レンズを回転させるトルクはD2系の俊敏なものか、それともジワーッと遅いD70系かという質問に対して、うまく回答できない。
そして家で、等倍で見ているのですが、露出はD70s D200 似たり寄ったり。で画質はむむむーーーー、いいのですわが愛機D70sのほうが、VRは以前、友人にお借りした、24〜120VRによく似た画質でした。でもいいところもあり、皆様おっしゃるファインダー像でかい、そそそして、同じASA200なのにノイズ感がD200のほうがはるかに少ない、でもこれは解像感で18-70に劣る副産物じゃないかと思うのですが、以上独断と偏見がものすごく入っています。
書込番号:4627542
0点

ラングレー(no.2)さん、こんばんは。
フェラーリのモデルさんを撮影できて羨ましいかぎりです。私はそれで十分ですヨ。オリンパスはPCのフェラーリバージョンを販売していますが、なかなか購入できず残念です。マウスの単品販売だけでもしてよオリンパスさん!
ボーダフォンでフェラーリバージョン出せば、即買いなんですけど!
脱線しまして、すいませんでした。
書込番号:4627592
0点

>>DIGIC信者になりそう^^;さん、
>家庭サービスに頑張ってD200の購入許可を頂けると良いですね(^-^)/〜
っううっ! ラングレー(no.2)さん、い、痛いところを。。。
現在、我が家は、夜間交戦中です。
(ゲリラσ(T_T vs 暗視スコープ+重装備のデルタフォース=カミさん)
結果は目に見えていますね。。。。。orz(来夏になりそう、号泣。)
書込番号:4627662
0点

申し訳有りませんm(_ _)m
>フェラーリのモデルさんを撮影できて羨ましいかぎりです
まぎわらしい書き込みをしていましたね。
車のフェラーリと、生花と、綺麗なモデルさんの3種類を20分程度時間を掛けて撮影出来ました。
それに比べたら撮影時間が短いしモデルに気軽に会話出来る雰囲気も無かった(>_<)
・・・フェラーリのモデルさん(RQ)だったら今頃手元にはE-500を記念に購入してたかも(笑)
書込番号:4627792
0点

私も、今日、恵比寿に行ってきました。
午後3時過ぎに会場へ着いたのですが、
やはり想定外に空いていました。
撮ってみた感じは、普段使っているD70に比べて
ファインダーは遥かに見やすいし、液晶も大きくて、
連射し続けた時のシャッターのフィーリングは
とても20万円を切る機種のものとは思えないほど
気持ち良いもので、すぐに気に入りました。
ただ、ちょっと気になったのは、モデル撮影で、
モデルさんの肌がやや暗く(悪く言うと土色)、
透明感に欠ける感じに撮れたことです。
モデルさんの衣装が真っ白な衣装で、
事前に設定されていた露出条件が白トビしないように
少しアンダー気味になっていたからではないかと思いますが、
モデル撮影された皆さん、どうでしたでしょうか?
書込番号:4627828
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ。
>現在、我が家は、夜間交戦中です。
(ゲリラσ(T_T vs 暗視スコープ+重装備のデルタフォース=カミさん)
>結果は目に見えていますね。。。。。orz(来夏になりそう、号泣。)
う〜ん、DIGICさんは最近奥さんとのバトル(夫婦喧嘩)が絶えないみたいで・・・・。
ブログのプロフィールで奥さんを「可愛い女房」と褒めていたのに
現在は・・・・大丈夫なんでしょうか?(^_^;)
書込番号:4627831
0点

>>TOKYO−FMフリークさん
>う〜ん、DIGICさんは最近奥さんとのバトル(夫婦喧嘩)が絶えないみたいで・・・・。
意図して触れなかったのに
あぁ、書いちゃった(^^;
でも喧嘩するほど仲が良いんですから早々にD200の買っちゃった宣言が聞こえてくるでしょう。
書込番号:4627888
0点

ラングレー(no.2)さん。こんばんは
>モデルさんは3人で、撮影フロア横に飾っていた3人と衣装だったのでしょうか?
そうです。向かって右に有った写真の衣装です。(ただ、黄色系のモデルさんは2人でした)
会場にいた時間は大体2時間位です。
入ってすぐに1人目のモデルさんの撮影して終わったら柴田さんのミニライブが始まったので全部聞いて(大体40分位でした)それ終わったら黄色系の衣装のモデルさんになっていたので撮ったら、プリントアウトしている内にまたモデルさん変わったので撮ったという次第です。
確かに、白がもっと白く写っていても良い気がしますが、今回のセッティングによる気もします。
書込番号:4628045
0点

D200@恵比寿いってきました。
ボディのつくりの方は散々新宿SCでいじっていたのですが
やっぱり実際に撮ってみていいなと思いました。
ファインダーもマグニファイヤなくても満足できそうです。
ただD70以上に液晶の細い線が気になりました。
たぶんこれまでアップされたモデルさんとは違うと思うので
ぜひ。いかがでしょうか。
画質の方は個人的にはやはりRAW撮影が基本かな、、という第一印象です。
それとコンデジに見られる無理な高画素化による弊害のような
描写を連想しました。輪郭線などがどうもしっくりきません。
自然なシャープさ、輪郭ではないような気がします。
jpegのエンジンがそうなんでしょうかね。
RAWで撮れれば・・また評価は変わるかも?
書込番号:4628065
0点

ジャック+豆の木さん
そうですよね、肌が少し土色でしたね。私も気になっています。
現場の雰囲気は照明ががんがんで、顔はもっと白っぽかったですよね。
カメラの設定が少しアンダ−めだったんでしょうね?露出補正すればもう少し白っぽくなると思うのですが・・・。それともプリンタ(EPSON顔料)の影響?私はCanonを使っていますが。
どなたか、ご教示ください。
書込番号:4628284
0点

現場は肌が白くとんじゃうんじゃ?と心配したほど
白っぽかったのですが黄土色に写ってますね。
透明感を感じさえない原因かも。
EPSONのプリンタ・・・画質悪いですねぇ・・。
現状IP8600使用していてA3印刷欲求がでてきて
D200と一緒にPX5500を考えていたのですが
このサンプルみると考えちゃいますね。
暗部がもろトーンジャンプというか色が変わっちゃってるし
単調な平面的な描写になってます。
モニタの設定を8bitにして見たときと同じような感じというか
これは4色機か?みたいな感じ。
よく見ると縞々もでてるし印刷しすぎて調子悪かったのかな?
ただサンプル画像の方、レタッチして色バランスを変えて
彩度を落とすと随分良くなります。
「銀塩からの移行を完了するカメラ」とのこと。
ベルビア好きのお爺さんを落とすために
そんなセッティングになっていたのかも?なんて。
書込番号:4628329
0点

>たぶんこれまでアップされたモデルさんとは違うと思うので
>ぜひ。いかがでしょうか。
いいですね。
特に黒い衣装の左側の子がいいですね。
書込番号:4628379
0点

僕は1番目の子が良いです。
別な意味で行ってよかったと思いました。
っていうかお爺ちゃんがすごい多かったんですが
やっぱりこういうの撮りたいんでしょうかね〜・・。
わかりやすい被写体ではありますが。
それとD200の画像ちょっと黄色っぽいのがイマイチに見える原因な気がしてきました。
色相をちょっといじって彩度を落とし
トーンカーブでBをちょっと持ち上げるだけでも随分印象が変わってきます。
青が強くなると人間の目には解像感があがったように見えるはずですがその青の補色である黄色が強いので解像感が足りなく見えるのかも。
上記レタッチで随分肌も生生しさがでていい感じにはなりました。
やっぱりRAWからいじって自分好みの発色にしたいと思ったしだいです。
D70でさんざん青い青い言われたことに対応してしまったんでしょうかね。
書込番号:4628506
0点

私も今日、恵比寿に行ってきました。
午後4時30分頃から、最終まで居ましたが、
その間にモデルさんが5組、入れ替わりました。
黄色のリゾート服と、ウェディングドレスの人がモデルさんで、
あとはプリンタのトコロにいた子が交代で立っていました。
色味・・・というか、ホワイトバランスは、
皆さんがおっしゃるとおりイマイチでしたね。
これは趣味から来る部分が大きいと思っており、
自分なりに設定すれば問題ない部分ですので、
心配していません。
ライトのセッティングは、一人で立っていた、
ウェディングドレスの女性に合わせてあったようです。
彼女が立ったとき、一番しっくりきました。
今回のD200はカメラのメカ部分にこだわって作ったカメラと感じました。
D2Xのように、シャッターを切るたびに楽しくなれるカメラではないかと思っています。
書込番号:4628589
0点

ドドイツくんさん、写真のアップ有難うございます。
黄色や黒の衣装だと、肌の感じが白い衣装の場合よりも
若干明るい感じになってる気がします。
衣装によって設定を変えているのでしょうね。
私の時は、f5.6、1/160秒、ISO200に固定されてました。
私の場合、JPEGで撮って出しという使い方が
ほとんどなのですが、やっぱり、このクラスのカメラは
RAW撮影を前提に作られているのでしょうか?
書込番号:4628663
0点

ご教示願います。
上記に関連してですが、肌をもう少し青っぽくするには、どういう設定にすればいいのでしょうか?(少し黄色すぎる感じがします)
書込番号:4628778
0点

自分好み(少しオーバー気味、鮮やか目、シャープ強め)に
レタッチしてみたら、すっごく綺麗になりました。
(正確には、綺麗と言うより、すごくリアル。)
綺麗なモデルさんが、ますます美人さんに。
D200、欲しいぃ。
しかし、ボーナスは別の方に飛んで行っちゃうので
手に入れられるのは年越しになりそうです。(涙)
書込番号:4629022
0点



3泊4日ですが製品が借りられたので、
速報的なレポートをアップしました。
ちょっと不備な点もありますが、お時間のあるときに
ご覧いただければ幸いです。
http://www.digital-dime.com/digicam/pickup_2005/018_01.html
主に今使っているD70との比較ですが、ファインダーの良さと
高感度での画質の向上を確認できたので、D200が発売されたら
購入して長期レポートを書こうと思っています。
0点

ごきげんよう、塾長です。
長期レポートも楽しみにしています。
非CPUのAiニッコールが一本しか登録できないのには不満が残りますが、0より1。お気に入りの旧レンズをつけて出かける日を楽しみにしています。
書込番号:4627081
0点

ゴン川野さん、こんばんは。
初めて訪問させて頂きましたが、デザインが素晴らしいサイトですね。(勿論中身もですが)
一瞬雑誌系のサイトかと思いましたが、さすがにプロは違います。
>ファインダーに 『COOLPIX S1』を押し当てて撮影した画像で
これ、実は他の掲示板で質問しようと思っていたんですが、こんな間単にできるとは知りませんでした。
早速トライしてみようと思います。ありがとうございました。
それから、何点か。。
・液晶モニターは23万画素です。
・非CPUレンズは露出モード A・Mで可能なようです。
・レンズ情報手動設定でレンズ開放絞り値を設定することにより、A,Mモードで表示パネル、ファインダー内に絞り値表示されます。
・レンズ情報手動設定でレンズ焦点距離、開放絞り値を設定することにより、RGBマルチパターン測光が可能です。
・レンズ情報手動設定でレンズ焦点距離、開放絞り値を設定することにより、中央部重点測光、またはスポット測光の精度が向上します。
・「撮影メニュー切り換え」機能を使うと、非CPUレンズ情報を最大4本分登録できます。
書込番号:4627551
0点

今日、開店したばかりのアップルストア福岡に
夕方寄って、友人が先日撮影したニコンD200の
試写データをiMac G5で閲覧しました。
(お店の人にはiMac G5の液晶パネルの視認性
テストと称しD200の画像である事は伏せました)
フォトショップCS2で拡大表示させたのですが、
iso1250程度でも十分実用になるノイズレベルと
感じました。
・アップルストア福岡(無修正画像)
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/image/applestore_fk.JPG
書込番号:4627618
0点

--> 楽天GEさん
> ・アップルストア福岡(無修正画像)
> http://d70world.hp.infoseek.co.jp/image/applestore_fk.JPG
この画像はD70の画像ですよ・・・
書込番号:4627781
0点

>この画像はD70の画像ですよ・・・
そうです。 あくまでアップルストアに
行ってきたという証拠写真です(^^ゞ
D200の画像は友人がCD-Rにコピーして
持って来ましたが、公開禁止とニコンの
人に念を押されたらしく、こちらでは
公開できません。悪しからず。
書込番号:4627857
0点

びしゃもんさん>
こちらにも登録されていたんですね。
レンズは4本登録できるそうです。
早速、確認して書き直します。
キンタロウ@北国さん、初めまして。
早速、ご指摘ありがとうございます。実はケアレスミスが
何点かあり直しを依頼済みなのですが土日を挟んだので、
修正ができていません。例えばアイコンの撮影枚数が1600枚に
なっているなど。しかし、「撮影メニュー切り替え」で4本分の
レンズが登録できると知りませんでした。マニュアルを読んだつもり
だったのですが、そのような記述を見つけることができませんでした。
露出モードの件などと合わせてメーカーに確認して修正させていただきます。
貴重な意見、ありがとうございました。
書込番号:4627863
0点



みなさんおはようございます。
昨日、私も恵比寿へ行ってきました。
1時頃でした。込んでいましたね。さすがに東京は人が多い。
2人ずつに並んだ列が3列になっていましたね。私は2列目の真ん中あたりでしたので読書がかなりできました。(^^;
まず、撮影体験はあらかじめ用意したサンディスクのCFで撮らせてもらいました。RAW+JPEGで撮りました。感度を変えて撮ろうとしたところであえなくタイムアウト、18枚ほど撮りました。
感度を変えて撮ってみたかったのでもう一度並び直し、撮影をと思いきやISO1600で撮り始めようとすると200でお願いします。しかもモードはマニュアルであらかじめ設定した状態でと・・・
まぁ、撮影の体験にはなりました。プリントしていただいた写真にも満足できました。
続いて説明ブースへ、ここでは何台かのカメラごとに列が。私の前の方がやたらと長くて長くて(30以上も)途中で列を変えることもできず待ちましたが。
じっくりさわってみるとやはり重めであると感じました。18-200とのバランスはなかなかでした。セットレンズとの画質差を質問しましたがVRオフ状態ではほぼ同じだと言っていました。
ファインダーは思ったより暗い(決して暗いわけではないですが)かなという印象を。マニュアルレンズを使いたい私としてはDK-21M を早速注文しました。
それと、下のスレで↑☆↑さん が書いておられますが測距点のインポーズは確かに見にくいと感じました。位置についてはこれでいいかなといった印象を受けました。ピントがあったときの音は設定でなくせますよね。D2Hを使っているものとしてシャッター音は物足りなくは感じはしますが、個人的には満足できます。
縦位置グリップはプラのようでした。重さのバランスは私も悪く感じましたがバッテリーが1個しか入っていなかったからかな?と思っています。グリップは実物をみて資金さえあれば買ってもいいかなぁなんて思いました。あと、バッテリーの交換を頻繁に行っているように見えたので予備バッテリーは必要かもって思いました。
これだけのカメラを20万以下なんて技術の進歩ってすごいですね。ノイズのことについてはよく話題に出ていますが、最近Neat Imageを使い始めて救える写真が増えそれだけで満足しています。ニコンの出すjpegにもそれなりに満足しているので予約は間違いなかったと確信することになりました。
あとは資金ですが、400万画素の軽いデータ処理を捨てがたいのですが今ならD2Hを売ることで購入できるので・・・
0点

こんにちは。
>撮影をと思いきやISO1600で撮り始めようとすると200でお願いします。
何でなんでしょうか?
私はここいらが一番知りたいところなんですがね。
次期20Dが、オーバー1,000画素になったときの為に。(^^;)ゞ
書込番号:4626201
0点

おはようございます、さとちさん。
詳細なレポートを有難うございました。会場内、大変、混雑しているようですね。
D2HはD200の上位機種ですが、D200の前では、D2Hも物足りなくなってしまうのかな?と興味深く思いました。
D100にマルチファンクションバッテリーパックを装着して使用していますが、このバッテリーパックはプラスチックのようです。
D200の登場で、気になるのがVR2_18-200mmかな?
会場内にはプロカメラマンの阿部秀之氏もおられるようですが、この方は、(本レンズとシグマの18-200mmが発表される前の時期ですが)タムロンの18-200mmを推薦していました。
値段はタムロンやシグマのレンズのほうが、ニコンのものよりずっと安いのですが、気になるのが逆光性能です。
大差ないのであれば、レンズ・メーカーのものでも良いかな?
書込番号:4626244
0点

>撮影をと思いきやISO1600で撮り始めようとすると200でお願いします。
私も知りたいです。
と言うかISO変更するのを事前に担当者に了解を求めたのでしょうか?
黙って変更して撮影しようとしても駄目ですか?
担当者が操作を変更しないようジッとカメラを持った参加者の手元を擬視していますか?
悪い事(紳士にも劣る事)を平気で書き込む「初期不良にご注意を」めでした。(笑)
削除対象かなー?(泣)
書込番号:4626248
0点

おやっ! さとちさん・・・いよいよD2H処分ですか・・・。
D2Hの板で、中古のD2H探している人も居ましたね・・・人様々で。
私はD2H、D2Xの質感も好きですから手放しはしません。
D200もいい機械のようですから、じっくり可愛がって上げてください。
数ヶ月遅れで、私もD200は入手すると思います。
書込番号:4626298
0点

私も昨日、恵比寿へ行きました。
撮影モード、露出、ISO、録画サイズ等を変更許可をはじめに伺ったら
今回のイベントにベストな条件に撮影モード、露出、ISOを合わせていて
時間の関係でこの仕様で撮影をお願いしていますとの事でした。
変更したら次の方へ渡す前に再度セットし直す手間を省きたい為と私は解釈しました。
持参のCF使用は認められ使用しましたが・・・。
書込番号:4626322
0点

お疲れ様でした。早く予約しないとD200、年内入手は難しいかも。
あと、C党の連中が喜ぶような餌は与えないようにネ!
書込番号:4626327
0点

>持参のCF使用は認められ使用しましたが・・・。
ラングレー(no.2)さん 、どうもです。 〜ましたが・・・。
この先が気になります。(^_^;
書込番号:4626431
0点

>あと、C党の連中が喜ぶような餌は与えないようにネ!
同感です。
D200のあら探しをしなければいけないほど気になってしょうがないのでしょうね。(笑)
書込番号:4626447
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、どうもです(^^;
>持参のCF使用は認められ使用しましたが・・・。
ExtremeIII(4GB)での連写全く問題なしテスト完了。
3K4-4(4GB MD)で連写テストしようとしたらタイムUPとの事で、出来ませんでした(>_<)
トータル40枚以上撮影してたので、素直に指示に従いました(笑)
書込番号:4626463
0点

追加・・・m(_ _)m
>持参のCF使用は認められ使用しましたが・・・。
ニコンが、使用可能なメモリーカードとして推奨している物以外は、使用を断っているそうです。
事実上、
SanDisk、LEXAR MEDIAの2社のCFと
DSCM-11000 1GB、3K4-2 2GB、3K4-4 4GB、3K6 6GBのMDのみを
使用許可しているのでしょうね。
書込番号:4626487
0点

あら探しなんて考えていませんよ。あたしゃ。^^;
次期20Dがオーバー1,000万画素になった場合、
今の20Dにしちゃおうか真剣に考えているだけです。
5Dの望遠レンズ用のサブ機としてね。(^^;)
その前知識として、D200の高感度ノイズの状態が知りたいだけです。
たぶん、次期20Dがオーバー1,000万画素になれば、ノイズレベルも
D200とにたかよったかだと思ってます。
書込番号:4626490
0点

iki_islandさん、こんにちは。
かく言う私も例えば、5D板とかに出張しております。(^_^;;;
ただ、よく触って試してもいない、実機を持っていない方が、
その機種やカメラ全般の知識が豊富な方のレスの言葉を借りて、
「全く同感です。」といった感じで、後からレスされているのを
見ると説得力にかけるかな? なーんて、思ってしまう次第です。
(そう思うなら、最初から、なぜ書かないのかなー、ってね。)
某有名人と50歩100歩という気がしないでもないです。
ラングレー(no.2)さん、どうもです。
持参されたメディア(MDは残念でしたが)撮れたのは何よりですね。
もし、RAWでも撮られているなら、NC4.4でいろいろ調整してみると、
面白いですよ。私見では、JPEGですと仕上がり設定の効果的な活用、
RAWでは、JPEGに展開するに辺り、ノイズリダクションのかけ具合と
アンシャープマスクで適度に仕上げるのが吉かと思っています。
一応、先日のニコンSCで撮ってきたデータのRAWからの展開した
JPEG写真を、全て入れ替えましたので、ご覧ください。
(ISO1600も有り)
※うっ!、もしかして、C党に恰好の餌を与えてしまったかな?(^_^;;;
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=59775&key=726893&m=0
書込番号:4626517
0点

盛り上がっていますね。
羨ましい。
>あとは資金ですが、400万画素の軽いデータ処理を捨てがたいの
ですが今ならD2Hを売ることで購入できるので・・・
諸般の事情で私はD200は今のところパスしようと思っています。
しばらくはD2Hと仲良くしなければなりません。
書込番号:4626520
0点

RAWを持ち帰りたくて態々出掛けたのですが、
当然、画質・画像サイズも変更禁止でした(>_<)
新宿SCで、RAWを持ち帰れたDIGIC信者になりそう^^;さんが、一寸羨ましいです。
DIGIC信者になりそう^^;さんのRAW画像を観られるので、まだ落ち着いてられます(笑)
・・・あっ、RAW画像・全差替していたのですね。
また、じっくりと拝見させて頂きます(^-^)
書込番号:4626546
0点

その設定条件は、強制だったのでしょうか?
私、行きませんでしたが(大阪)、そんな(強制?)条件が付いていた(?)
なら、行かなくて良かったと思います。人を招待しておきながら、「手前勝手
の条件付撮影」では、資質が伺われると言うものです(^^;;;)
その設定条件だけで、このカメラの素性が(大まかでも)つかめるのでしょうか?
ISO200でISO1600が予測可能? グリーンマークは初期設定に戻すリセット機
能でしょ? 百歩譲っても、せめて、プログラムモード撮影ですね。
書込番号:4626823
0点

多くのレスありがとうございます。
>撮影をと思いきやISO1600で撮り始めようとすると200でお願いします。
ちょっと説明不足でした。カメラを持たせてもらったときにこの設定でと言われたのは2回目のときだけでした。1回目の人は「ご自分のカードですね」と言ってあとは好きにさせてもらいました。といってもRAWに変えただけでしたが。
ほかの方は16MBのカードなので早々に撮影を終えてしまい残ったのは私だけでちょっと焦りました。
ラングレー(no.2)さん は40枚ですか。私の場合、連射の設定を変える気持ちの余裕がありませんでした。
2回目は担当(1台につき一人ついて撮影終了後設定をなおしたり液晶を拭いたりしていました。)の方が最初から「一番いい設定にしておりますのでそのままで」なんて言われてあとは先ほど書いたとおりです。
初期不良にご注意をさん ≫
>当者が操作を変更しないようジッとカメラを持った参加者の手元を擬視していますか?
2回目の方はそうだったのかもしれませんね。というか撮ろうとしたら後ろから「ISOの設定変えてる?」「えっ?」なんて小声の会話が聞こえましたから。実は1枚だけ1600で撮りました。結果は修正の効く範囲かなと個人的には思います。
7643!さん ≫
>おやっ! さとちさん・・・いよいよD2H処分ですか・・・。
いよいよというか、本当は手放したくないのが本音ですが、F3とF100を手放さずにD2Hだけ、断腸の思いです。
今までで一番シャッターを切ったカメラではありましたが。
残してあげることのできない私を許してくれといった気持ちです。
DIGIC信者になりそう^^;さん ≫
>あと、C党の連中が喜ぶような餌は与えないようにネ!
ネガティブな意味で書いたつもりではなかったのですが、それでもというかやっぱり買いたいカメラであることが実感できた次第です。
書込番号:4626824
0点

くろこげパンダさん こんにちは
>その設定条件は、強制だったのでしょうか?
どうでしょう?強制するような姿勢ではありませんでしたが、多くの方が待っている前で「好きにやらせてくれよぉー」っていう勇気がなかっただけですね。あと、2回目の担当の方が融通が利かなかったのかもしれないし。
今は、1回目のときに落ち着いていろいろ試せばよかったと思っています。
次にD200にさわるのは自分のカメラかな?
書込番号:4626831
0点

さとち さん、こんにちは。
ちょっと勇み足の書き込みをしてしまいました(^^ゞ)
失礼いたしましたm(_ _)m > Nikon の 担当者殿
とりあえず、D70でクレームを出したことが、一通り手が付けられて
いるからな〜・・・ 迷います(^^;)描写の点での要求性能だけなら
D50でも十分なのですが、ファインダーとマニュアルレンズ対応は、
私には大きいですネ。D70sがモデルチェンジしてもファインダーは
現状のままでしょうネ(?)
書込番号:4626854
0点

さとちさん 今日は
>多くの方が待っている前で「好きにやらせてくれよぉー」っていう勇気がなかっただけですね。
その気持ち充分解ります。
もし、私のような田舎者が行けば多分、群衆に呑まれ 只ボッーとカメラを眺めているだけで1枚もよう撮らずに帰っているかも知れません(笑)
そこで、VR ED 18-200mmレンズ板に書き込みましたが、限られた時間(3〜5分)に1人で何もかも見極めようとする所に無理がありますよね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4615879&Reload2=%8C%9F%8D%F5&ProductID=10503511500&ClassCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=1050&ItemCD=105035&MakerCD=58
お友達同士で誘い合ってグループで参加して、役割分担すれば何とかならないかと獲らぬ狸の皮算用しています。(笑)
東京地区の場合は、明日1日ありますね・・・
書込番号:4626968
0点



D200の実機に触れて来ました。恵比寿と違いすいていましたよ!品物はGOODでした。私今、5Dと悩んでいます。その足でキャノンへ・・5Dもやはりいいですね!悩んで眠れそうにありません。
0点

どちらを買っても「隣の芝生が・・・」になるカモしれません。
両方買っちゃいましょう。(^_^;)
書込番号:4625196
0点

両方幸せですけど、どちらか一方というのなら、やぱりD200でしょう。
なぜかって、そりゃ私はnikonが好きってハンドルですから。
nikonをお薦めしちゃいます。(笑)
書込番号:4625210
0点

幸いに明日明後日は、土曜、日曜。寝ないで考えたら。
書込番号:4625213
0点

どちらにしても結論は出ないでしょうけどね。
take525+さんのご意見が的を得てるかもね(笑)
書込番号:4625221
0点

恵比寿のモデル撮影体験は、3〜5分程度しか持ち時間かないようでしたので、
新宿で時間ほぼ無制限で触っていて良かったです。
>>ぼくちゃん.さん
>幸いに明日明後日は、土曜、日曜。寝ないで考えたら。
私ならきっと倒れそうです。
そこまで、悩めるのも幸せかも(^^;
書込番号:4625237
0点

今、5DかD200で迷う方は画面サイズに関してまだ決めていない方なんでしょうね。
書込番号:4625323
0点

新宿ではまだ、撮った画像データを持ち帰れないのが残念ですね。
それにまだ「試作品」だそうですし。
発売日以降にまた寄ってみようと思ってます。
個人的には只今愛用中のAF35mmF2をD200に付けて、F4あたりで
ビシっとした絵を撮って来たいです。
さて、画素とレンズ、解像度で勝るのは、どっち?…なんて(^^;
書込番号:4625327
0点

キャノンと違ってニコンはDXレンズ一本に絞れますから、
良いものが出揃いやすいじゃないでしょうか?
私はDX VR80-400 F4.5-5.6を早く出して欲しいです。
(フォーカス速度×4倍、VR×2倍、解像×1.4倍、値段×1倍希望)
書込番号:4625354
0点

いろんなご意見ありがとうございます。D200の予約はすでにしてあります。16日当日引き取りOKとのことで安心しています。でも、5Dの24〜105mmレンズとファインダーは(フルサイズ)やはりいいですね!もう少し考えます。近いのでもう一度、両方確認してきます。
書込番号:4625502
0点

健太12さん
私も同じように5DかD200で迷いましたが、D200にしました。
決めては今所有しているAF-S17-55mmF2.8を手放したくなく、むしろそれにふさわしいボディであると(D200は)確信したからです。
それでもやはりフルサイズは気になります、ふと思いついたのですがフルサイズは銀鉛のポジでもいいのではないかと、それで今まで全く興味がなかったF80やF100そしてF6まで視野に入れて調べています。
先ずは久し振りにOM1をひっぱりだしてポジで撮ってみて感触を得てから上記の中古を探そうかなと思っています。
D200との2台体制となると大きさからF80の中古なら2万円くらいで買えるし、今所有の28-300mmの28mmが生きるし素晴らしい思いつきだと自画自賛しています。(笑)
これで私は5Dへの未練は断ち切ります。
これからスキャナーも検討しなくてはいけないし、ポジフィルムの知識も勉強しなくてはならないし寝る間もなくなりそうです。(笑)
デジ、銀鉛両刀使いの先輩方よろしくご指導のほどお願い申しあげます。
書込番号:4625953
0点

OM1ユーザーさん、
「銀塩」ですよ〜。(^^)
フィルムにはフィルムの良さがありますね。
欠点はランニングコストのかかる事です。
わたしはデジタルがメインになってしまいましたが、
それでもまだ35mmでモノクロームを、
中判でポジを楽しんでいます。
MF Nikkor を十本以上所有していますのでそれを活かせるD200に興味あります。
でも、5Dでデジタルであってもフルサイズの自然さを再認識したので、やはりMF Nikkor もフルサイズで使いたいという思いもありますね。
書込番号:4626026
0点

take525+さん
あ、そうか銀塩ですね、ご指摘有り難うございました。
>それでもまだ35mmでモノクロームを、
>中判でポジを楽しんでいます。
いいですね、それぞれに素晴らしい所があってデジタルに一本化出来ないのでしょうね。
大昔ゼンザブロニカ(6×6)を使っていたことがありますが、中判は本当に写真を撮ってるぞという35mmとまた違った撮る喜びが満喫出来ますよね。
D200よりMamiyaZDではないですか。
書込番号:4626928
0点

>D200よりMamiyaZDではないですか。
むか〜しマミヤ645使ってましたが、かなり以前に処分しました。
なので、レンズもイチから揃えるとなると200万円近くなってしまいますね。
年末ジャンボに期待したいと思います。(^^;;
書込番号:4627307
0点

フォトエキスポ2004で、林明輝さんが、「645をデジタルにしたいと思ったらデジタルパックを買えば可能です。」とおっしゃっていました。
当時、デジタルパックは200万円しましたから、それを思うと、130万円のZDの価格は、かなりガンバッタ価格なのかな?
まあ、それでも、この時代。
庶民には高値の花のように思うのですが。
書込番号:4627386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





