
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 21 | 2011年12月17日 08:30 |
![]() |
171 | 92 | 2011年11月12日 10:54 |
![]() |
2 | 7 | 2011年10月9日 10:43 |
![]() |
8 | 11 | 2011年9月11日 10:56 |
![]() |
4 | 4 | 2011年5月27日 22:19 |
![]() |
5 | 17 | 2011年5月12日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クチコミ楽しく拝見させて頂いております。
夏に初めてのデジ一をということでD200を中古で購入しました。
高校時代には写真部に入って、Nikonの一眼レフFE+MD-11を使用
して、主に学校の行事事や飛行機撮をしていましたが、余りにも
時間が経っていて浦島太郎状態ですが、久しぶりに写真をシッカリ
撮ろう!と思っているこの頃です。
機能ですが、今の私に充分です。一緒にNikon純正の18-105VRと
Tokinaの12-24DX2を購入しました。次は純正の50mm1.8GかNokton
の58mmのどちらを購入しようか、悩み中です。
D200をお使いの先輩方、今後ともよろしくお願いします!!
3点

こんにちは。家在東北さん
D200ご購入おめでとうございます。
今は素晴らしい広角ズームと標準ズームを所有されているのですから
次は超広角ズームか単焦点かマクロレンズの購入を検討されるのも良いと
思います。
・SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
あたりはいかがでしょうか。
書込番号:13755458
1点

万雄さま
早速の返信並びにレンズのアドバイスありがとうございます。
マクロもあった方が良いかなと悩んでまして、40mm f/2.8G or
85mm/f3.5G ED VRどちらが良いやら。。。
ご推奨して下さったレンズは、どれも魅力的ですね!
現状所有の2本ともズームレンズなので、次は短焦点をと考えて
おります。
ちなみに万雄さんであれば、ご推奨+85mm マクロとして
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 85mm/f3.5G ED VR
の5本から2本選ぶのであれば、何を選ばれますか?
是非とも参考にさせてください!!
書込番号:13755637
0点

・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
は、DX機にはとても中途半端だと思います。
魚眼を使いたいなら
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
が、良いと思います。
書込番号:13755689
1点

家在東北さん
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 85mm/f3.5G ED VR
の5本のなかから2本選ぶのならば
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
を選ぶでしょうね。理由は?と言いますと最短撮影距離が近いぶん被写体に接近して
撮影できるからです。
書込番号:13755935
1点

・ご購入、おめでとうございます。
・追加ご推奨レンズとしては、
私は、女房殿や、猫などの動物、昆虫、花、物撮り(ぶつどり)、などで、使用頻度が
高いのは、
D200+ニコン マイクロレンズ Ais55/2.8S
(レンズは、JR中野駅近傍に店、WEB通販、フジヤカメラ 中古ABランク 1万円)
です。綺麗に撮れます。
・D200で、旧レンズ(Aisレンズ)などを使って撮るときはとくに、現場の光に合わせて、
露出、色あい(ホワイト・バランス(WB))をマニュアル取得すれば、とてもきれいに
撮れます。
・HPのなかの、「目次」頁の右下の方の「フォトメモ」No.26 事例ご参考。
・D200のWB用のメモリは、d0(現時点)、d1〜d4まで、WBを記憶しておけるので
よく撮る室内の蛍光灯などは、WBを保存しておけば、便利です。
・SB-800などもあると便利です。中古のSB-28でも撮り方によっては、OKですが
操作性はSB-800の方が上です。
(SB-28も、SB-800も両方とも、リバーサルフィルムでも、デジ一眼でも、兼用で
ストロボ側の、外部調光モードで、F6や、D200で、利用中です。
書込番号:13756735
1点

こんばんは。皆様色々とアドバイスありがとうございます。
万雄さん
2本推奨頂きましてありがとうございます。
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
ですね。hiderimaさんからも純正のFisheyeのご提案頂きましたが
ちょっとFISHEYEは価格が高めですね。まずはAF-S DX Micro NIKKOR
40mm f/2.8Gを第一候補にしたいと思います。
FISHEYEの作品も色々見ていると、楽しいですね!いずれ早いうちに
購入したいと思います。
hiderimaさん
書き込みありがとうございます。AF DX Fisheye-Nikkor10.5mm f/2.8G
EDのクチコミ拝見しました。10.5mmまでいくと凄く効果が出ますね。
輝峰(きほう)さん
レンズ並びに色々な情報ありがとうございます。
WBとか、正直あまり気にしていませんでした。屋外が多かったので
晴天と曇くらいしか弄った事ありませんでした。勉強させて頂きます。
あとストロボも未だ持っておりませんので、購入リストに載せてあり
ます。懐が寂しいので、純正は無理そうです。トホホ。。。
もっとD200を使い倒して、皆さんのように素晴らしい作品が撮れる様
頑張って行きたいです!
書込番号:13758235
0点

家在東北さん、はじめまして〜。
私は2006年3月に購入しました。(http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/nikon-d200d200-.html)
当然ですが、まだ現役です。
> ・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
> ・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
> ・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
> ・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
> ・AF-S DX Micro NIKKOR 85mm/f3.5G ED VR
>
> の5本から2本選ぶのであれば、何を選ばれますか?
> 是非とも参考にさせてください!!
うーーん、この中から2本ですね。
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEとAF-S DX Micro NIKKOR 85mm/f3.5G ED VRかな。
> 一緒にNikon純正の18-105VRとTokinaの12-24DX2を購入しました。
ズームで通常撮影領域はOKと思いますので、お楽しみレンズということで、フィッシュアイとマクロが良いと思いました。
私の場合、マクロは90mm前後が使いやすいと思います。
フィッシュアイはTokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5で楽しんでます。
> 高校時代には写真部に入って、Nikonの一眼レフFE+MD-11を使用
ああっ! 似ていますね〜。
私、FE-2とMD-12です。(http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/nikon-fe2-fec6.html)
D200、使い倒しましょうね〜。
書込番号:13759044
1点

フォトグラファーぽよさん
こちらこそはじめまして!
また書き込みありがとうございます。
ほよさんも、Fisheyeをお勧めしてくれるんですね。
やはり書かれているように、お楽しみレンズとして一本常備
しておくと、撮影の幅も広がりますよね。
>フィッシュアイはTokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5で楽しんでます。
Fisheyeのズームがあったんですね〜。
コスパも良さそうですね!
>私、FE-2とMD-12です。
黒のFE2ですか。今見ても格好良いですね!私はFE2が買えずに、中古FE
のシルバーを購入したのですが、未だに買ったときの嬉しさは忘れられません。
昨日撮影したばかりの写真UPさせて頂きます。
とある陶器屋さんですが、フラッシュが使用できなかったのでISO400で撮影しま
した。D200はCCDなので、高感度になるとノイズが多いという書き込みがありま
すが、当方CMOSの機種の画像は見た事が無いので良く分かりません。。。
でも昔のフィルムよりマシかな?とも思っています。
書込番号:13760348
1点

じゃあざいどんべい様>
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEだと歪んだ広角になるだけですが。
APS-Cでぎょがーんしたいなら、純正10.5かtokinaの10-17を大人しく購入された方が良いかと。
マクロはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDも候補に入れてあげてください。
若しくは標準と兼用でTokinaのAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8なんかも良いかもしれません。
書込番号:13761107
1点

Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 |
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 |
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S |
ISO800で |
家在東北さん
tuonoさんのお勧めにもあがっていましたTokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5と
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8の作例をアップします。
どちらもD200との相性は良いと思いますヨ。
FEをお使いだったのならばMFレンズも大丈夫かなと思います。
私は90mm前後のマクロが使いやすいと書きましたのでAi Micro Nikkor 105mm F2.8Sの作例もアップします。
ISO400のお写真、モノクローム調で良い感じですね。
高感度がNGと良く書かれていますが、私はあまり気にしていません。フイルムに比べれば問題なしですよね。
4枚目はISO800で撮ったものです。(レンズはAi AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF))
普段はISO320までで何とかしていますが、D700を手に入れてからは、ISO100以外で使わないようにしています。
書込番号:13761811
1点

こんばんは。
フォトグラファーぽよさん
色々な作例ありがとうございます!参考になります!
マクロでの蟷螂、ハッとしますね。
tuono さんからもご推奨のTokina35mm f2.8ですね。
ちなみにニコンFEでマニュアル使っていたのは20数年前。。。
価格.COMの書き込みをしていて記憶が甦って来たのですが、一緒
に購入したのがズームの43-86mm(ヨンサンハチロク)でした。
でもこの数年は只のコンデジしか弄っていませんので。御恥ずか
しい限りです。
FEの前は祖父から譲ってもらったFの露出計も何も付いていない
タイプ+28mmのニッコールとニコマートFTN。。。当時でも使って
ないだろ!という古い機種でしたが、説明書は非常に丁寧で被写界
深度や露出との兼ね合い等々細かく書いてあり、勉強になるので毎日
読み漁ってました。
tuono さん
Tokinaの2機種了解いたしました。Fisheyeはコストパフォーマンス
というより財布との関係で、Tokinaに固まりつつあります。
それより凄いですね。。。まさか、じゃあざいどんべいと書かれて
来られるとは思いませんでした(笑)。
最後にお二人に質問なのですが
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
は5mm違いですが、そんなに違うものなのでしょうか?
ニコンの40mmが安いので、ほぼ決心がついていたのですが。
色々と質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:13763428
0点

家在東北様>
出張で何度かC国へ行った事あるだけです。
特に話せるわけではありません。
5ミリの違いは「分かると言えば分かる」感じでしょうか。
私はペンタとダブルマウント(DA40とAi35)なので、感じる事はありますが、
使い方はほとんど変わりません。
マクロ(マイクロ)レンズを選ぶ際は最短撮影距離も考慮してください。
基本的に焦点距離が長い方が、遠くから当倍撮影可能になります。
古いモデルですが、Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dあたりの方が使い易いかもしれませんね。
書込番号:13764065
1点

在家東北さん
ご購入おめでとうございます。
私の場合、マクロ的に撮りたい場合、被写体との距離よりも、撮影倍率で判断します。
広角ならでわの効果を狙う場合はともかく、広角で寄っても被写体はさほど大きくは写らないかも。。。
やるなら、前玉はずしての、レンズ改造でしょうか?
書込番号:13764830
2点

こんばんは 飛べない鳥です〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
家在東北様購入おめでとう御座居ます〜!使い倒してください!
すばらしい写真が撮れるカメラである事はこの板の住民の皆様が十分証明していただいていると思います。
そんな皆様方が、私の出す稚拙な写真でもお褒めになってくれる。。。D200の所有者はみんないい人だと思っております。またいろいろ作例をおみせくださいね。よろしくお願いします。
Tokinaのレンズって青色がすごくきれいな感じがしますね。
書込番号:13767556
1点

皆様こんばんは。
tuonoさん
返信ありがとうございました。
5mmの差は、そんなに変わらないと思ってよさそうですね。
多分、当方には分からないのではと。(笑)
マクロレンズは、最短撮影距離も考慮して選んでみます!
はるくんパバさん
ありがとうございます。
作品見せて頂きました!素敵な写真ですね!
レンズの前球外してしまうんですか!?御免なさい。。。私は
出来そうにもありません〜。
FLIGHTLESS BIRDさん
FLIGHTLESS BIRDさんがおっしゃる通り、本当に皆様いい方が多く、色々な
内容を教えて頂き感謝感激です!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
皆様のご意見を参考にさせて頂き、Fisheye1本、マクロ2種類2本の計3本
を購入することに決めました!(といっても一本ずつですが。。。)
本当にご親切にありがとうございました。
あと一つお詫びなのですが、当方只今中国に住んでいて、折角のブログが
見れるものと見れないものがあって、折角の写真を拝見できていないHP
もあります。何卒ご容赦の程。
新参のD200使いですが、引き続きよろしくおねがいします。
書込番号:13767788
1点

家在東北さん こんばんは。
> 一緒に購入したのがズームの43-86mm(ヨンサンハチロク)でした。
おお、懐かしい。友人がF2フォトミックに付けてました。
> 最後にお二人に質問なのですが
> AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
> Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
> は5mm違いですが、そんなに違うものなのでしょうか?
> ニコンの40mmが安いので、ほぼ決心がついていたのですが。
そうですね。5mmの違いよりも純正の方が1万円安いに軍配でしょうか。
絞り羽根枚数9枚 vs 7枚ですね。ボケ味に差があるかもしれませんが、40mmは持っていないので分かりません。
それよりも1点。
もしフルサイズに行ってしまう可能性があるのならば、DXフォーマットのマクロを買うよりも
フルサイズ用の方にした方が良いかも。。。。。
定評のあるタムロン90mmf2.8マクロなど。
書込番号:13767819
1点

ありゃぁ、書いているうちに結論が出ちゃったようですね。
書込番号:13767826
0点

フォトグラファーぽよさん
あ〜、ごめんなさい。折角書き込んで下さったのに。ありがとうございます。
まずはニコンの40mmマクロを買って見ます!!
フルサイズですか〜。。。ぽよさんはD700お持ちなんですよね。
噂の廉価版が出たら考えますが、現行D700の価格帯だと手が出ません。トホホ。。。
それより普段使いにV1が気になっています。
取り敢えずD200を使いこなす方向で頑張りたいと思います!
書込番号:13768665
1点

D200+ニコン Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sに一票です☆
中古で構いませんよ、ぜひぜひ使ってみて下さいな。
もちろん最新型のレンズも悪くはないですけれども、
このレンズが銘玉と言われる理由がわかるでしょう。
もしかしたらこれCCDと相性のいいレンズのかな?
ぜひ一度、だまされたと思って使ってみて下さいな。
わたしからもオススメです。中古なら高くないです。
書込番号:13863609
2点

家在東北さん、皆さん、こんばんは。
D200ご購入、そしてD200クラブへご入会、おめでとうございます。
ワラシもmainaさん同様、Ai-S 55mm F2.8 Microもお勧めしたいと思います。このレンズ、
ニコンの歴代マイクロの伝統通りの硬調感はありますが、さすがに開放では柔らかさを
感じさせてくれます。
と言いますか、大口径のF1.2やF1.4のような標準域レンズ以外でも、一般的に開放絞り
での描画は、ソフトフォーカスばりのフレアをまとったり、甘い輪郭を呈しがちですが、この
レンズは開放から実用になります。
2枚はAi-S 55mm F2.8 Microで、カモメはカラースコパー20mm F3.5。全てノートリミングです。
書込番号:13868188
3点



皆様、初めまして。
「嫁の尻にしかれています」と申します。
初心者ですがこの板を参考にさせて頂き、晴れてD200中古にて購入いたしました。
18-200mmVRと60mmF2.8マイクロ(旧)と共に購入いたしました。
メカニカルな操作感とiso100の描写に痺れて居ります。
シャッター数3万程度で、若干使用感はあったものだったのですが、骨董品のように傷を気にしても仕方なかろうという考えなものですから、バンバン使い倒そうと思います。
キャノンの60Dを持っている友人にも使わせてみたのですが、D200のほうがフィルム写真ぽい写りでいいなあと言ってくれてとても嬉しかったです。
また色々なスレにお邪魔させていただこうと思っていますのでよろしくお願い申し上げます!
7点

嫁の尻にしかれてます様。
子供撮り専門のあーとすーと申します。
ようこそD200ワールドへ。
スレ主様のお名前(ニックネーム)に激しく揺さぶられ(同意し)、取る物も取り敢えず
参上しました。(涙・涙)
しかれる位なら良いですが、小生の場合・・・・・・・・・潰されてます。(大笑)
D200板の諸先輩方は、とってもお優しい(懐が深い)ので、小生のような異分子でも
存在出来る次第です。
(D200命と誓っておきながら、手当たり次第に浮気中・・・・・・・・・)
スレ主様の素晴らしいD200ライフを望みつつ、失礼致します。
書込番号:13643664
4点

あーとすーさん
返信有り難うございます。
色々なカメラをお持ちのようですね!
可愛いお子さん、とても幸せそうですね!
私はD200を購入する時ですら、嫁に
「D200はキムタクも使っている。」
と訳のわからない事を言い、購入を許してもらったという寂しい男であります。
D200のガイド本も古本屋さんで買いました。
晴れの日のD200の写りはとても良いですね。
がっつり使いこんでいきたいと思います。
書込番号:13643719
3点

こんばんは。嫁の尻にしかれてますさん
ご購入おめでとうございます。
僕も以前D200をメイン機で猫撮影をしていました。
僕のはシャッター回数10万越えでシャッターレリーズが逝かれましたので
今では防湿庫の奥で隠居生活を送っています。
美品中古があれば購入したいくらいですよ。D200と18-200mmVRと60mmF2.8マイクロ(旧)を
購入されたとは粋な組み合わせですね。
僕も60mmF2.8マイクロ(旧)は今でも猫さん撮影で使用しています。
これからバンバン使い倒してくださいね。
書込番号:13645112
3点

嫁の尻にしかれてますさん、こんばんは。
D200、とてもいいカメラだと思いますので、使い倒していい写真撮ってくださいね。
もちろん、私のD200、現役です。
書込番号:13646052
3点

嫁の尻にしかれてますさん、初めまして〜。
D200購入、おめでとうございます。
60mmf2.8Dマイクロ、良いレンズも一緒に購入されたんですね。
お花の「トレニア」、ゾクゾクする紫色ですね。綺麗です。
私は2006年3月に購入後、今でも現役続行中、27,000ショットです。
> 晴れの日のD200の写りはとても良いですね。
> がっつり使いこんでいきたいと思います。
そうですね、光が良く回っている状態でのD200は無敵じゃないかと思っています。
思い切り、使い倒してくださいね〜。
うわっ!
あーとすーさん、コードネーム仙人さん、毎度でーーす。
書込番号:13646315
2点

嫁の尻にしかれてます様、こんにちは。
横レス申し訳ございませんが、失礼致します。
万雄様、コードネーム仙人様、フォトグラファーぽよ様、御無沙汰しております。
自分の腕は遙か上の棚に放っておいて「なんで同じ機種なのに、どうしてこうも違うかなぁ〜」
と云う作品をお見せ頂き有り難うございます。
こりゃぁ子供撮ってる(浮気してる)場合じゃございませんね。
ネタを仕込む前に何とかしなくちゃと焦っております。
実は小生この度、嫁の尻にしかれてます様にあやかって(パクって)
「嫁の巨尻につぶされてます」に改名するか否か現在苦悩しております。
只、ここまであからさまだと(奥方に)バレた時・・・・・・・・・・・
ここが思案のしどころでございます。(爆)
何も貼るものがないので(D200で撮ってないのがバレバレ(大汗))、
浮気相手から2枚程お目汚しを。
結構盛大に周辺減光が出てますが、実は個人的に凄く好きだったりする
へそ曲がりでございます。(大笑)
それでは失礼します。
書込番号:13646835
3点

万雄さん
有難うございます。
60mmF2.8マイクロ(旧)は写りもさることながら、外観もメカニカル感満載でかっこいいですね。
大事にしたいと思います。ポートレートにも使えますね。
コードネーム仙人さん
有難うございます。
コスモスと夕日のコラボ、綺麗ですね。私にはないセンスです。
D200は日中じゃないと厳しい印象ですが、使い方次第ですね〜!
フォトグラファーぽよさん
有難うございます。
綺麗な赤の薔薇ですね。花の撮影好きなので参考になります。見せて頂いて俄然写欲がわいてきました。
あーとすーさん
フルサイズですね。周辺減光も味ですし気になりません。それにしても、シャープな写りで色も綺麗です。参考にさせて頂きます。
改名は、せっかくのあーとすーさんの口コミの蓄積が止まってしまいますので、そのままで是非ともよろしくお願いします 笑。
書込番号:13646995
1点

嫁の尻にしかれてます様
こんばんは。D200オーナー誕生ですね!しっかりしたいいカメラだと思います。幾久しくお使いください。
はじめの写真はなんかシベに吸い込まれそうな写真ですね〜。青空に咲くコスモスも素敵です。秋を感じます〜。
私も18-200VRをD200と一緒に購入しました!その頃はすごい人気で、2週間待ちだった記憶があります。
ほとんど1本で何でも撮れてしまうお手軽レンズです!(望遠側は少しあまいかも)VRも心強いです。
で、60マクロレンズでお花にポートレートに!いい組み合わせですね〜。
カメラというものは底知れぬヌマがあちこちで口を広げていますが、踏み外さずにここまで来れたのも嫁のおかげ。
そんな恐妻に感謝です(⌒▽⌒)アハハ!
書込番号:13650189
2点

FLIGHTLESS BIRDさん
有難うございます。
カメラは安い買い物ではないですから、やっぱし嫁の協力なしでは買えませんよね〜!
D200・・・。
シャッター音もかっこいいし、ファインダーも見やすいし、絵も素直でいいし、
永く使えそうです。
友人の60Dも使ってみました。バリアングルで良いのですが、どちらかと言うと家電色の色彩が濃い様な気がします。
キャノンもニコンもメーカーも特色が合って面白いですね!
書込番号:13651600
1点

嫁の尻にしかれてますさん、はじめまして!
ようこそD200ワールドへ!
私はD300を買うためにD200を手放し、その後再びD200を買い戻したクチです(笑)
これからどんどん使い倒してやってくださいね。
最近、私のフォトライフのお供はD200が多いです。コスモスの優しい色あいを
D200は忠実に再現してくれるので。
また水滴撮影でも見やすいファインダーのおかげでピント合わせも楽チンですし。。。(笑)
書込番号:13652176
2点


嫁の尻にしかれていますさん
ご購入おめでとうございます。
いいレンズのチョイスをされていますね。
あと単焦点レンズを揃えると、完璧ですね。
いろいろといじってみて、楽しんでください。
ニコンのご加護を!
横レス失礼。
板の皆さん
ご存知の方も多いと思いますが、チョロぽんさんが、デジタルカメラマガジンでまたもや入賞されました。なんと、組写真です。
チョロぽんさんにはこの場をお仮して、お慶び申し上げます。
板の住人からこういう人が出ると励みになりますね。
書込番号:13656044
3点

はるくんパバさん、有難うございます。
そしてチョロぽんさん
おめでとうございます。
D200板は以前から見させて頂いていたのですが、皆さん温かく優しく、面白い方がとても多い印象です。
D200の購入決断を後押しして頂いたといっても過言ではありません。
私も腕を磨きます。
次の購入候補は、単焦点AF35mmF2(旧)を予定しています。
書込番号:13656124
2点

嫁の尻にしかれてますさん、おはようございます!
お返事有難うございます。
しっとりとした葉の姿に惹かれます。
光が透過した姿がなんとも美しいですね、背景の処理もお見事ですね!
> D200板は以前から見させて頂いていたのですが、皆さん温かく優しく、面白い方がとても多い印象です。
そうですよね、D200板は昔から心優しい方々が多いと思います。
私も居心地のよさについつい顔を出してしまいます(笑)
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして有難うございました!!
はるくんパバさん
おはようございます!
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして有難うございまます!
今年に入り少しづつですがコンテスト類に応募するようになりました。
きっかけははるくんパバさんから以前に頂いた「コンテストに出してみては?」
の一言だったりして(笑)
はるくんパバさんをはじめ、ここの住人の皆さんの素晴らしい作例から
多くのことを学ばせていただいております。
これからも宜しくお願い申し上げます。
今朝もD200、持ち出してきましたよ(笑)すべてレンズはタムロン90mmマクロです。
書込番号:13656368
5点

嫁の尻にしかれてますさん おはようございます。
はじめまして。
私も昨年末からD200を使い始めました。
それまではD300を使っていたのですがどうも私には合わなくて入れ替えました。
その後、PCを入れ替えたのでそちらの調整がうまくいかなくなってしまいましたが…
D200最後にデジカメもPCも色作りが変わってしまったようです
と、変な言い訳をして自分の未熟さを実感しています。
これからも時々この板に顔を出ささせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ちょっとお借りいたします。
チョロぽんさん おめでとうございます。
すごいですね。
これからも、あちらもこちらでもたくさんのお写真を見せてくださいね。
書込番号:13656532
3点

チョロぽんさん
マクロ写真見事ですね。
宝石のようです!
このようなお写真が私も撮りたい〜!!
このタムロン90mmマクロは、あの「タムキュー」と言われているものでしょうか?
このレンズとチョロぽんさんがタッグを組めば最強ですね!
ほんと綺麗です!!
快音F3さん
やはり快音F3さんも私と同じ思いをされておられますね。
写真仲間にD300(S)を所有している友人がいるのですが、私のD200と絵作りが全然違うね〜と驚いていました。
これからもご指導宜しくお願い致します。
書込番号:13656811
3点

快音F3さん
こんにちは!お久しぶりです。
>それまではD300を使っていたのですがどうも私には合わなくて入れ替えました。
快音F3さんもやはりそうでしたか。
このD200を境にNikonの絵作り、特に色味が変わってしまいましたよね。
妙に明るくなったと言うか、低感度ながらも薄いヴェールがかかったような
ノイズが浮いてくるというか、すっきりしない気がして。。。
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして有難うございました!
こちらこそ、これからも宜しくです。
嫁の尻にしかれてますさん
たびたびお邪魔して恐縮です。
>このタムロン90mmマクロは、あの「タムキュー」と言われているものでしょうか?
そうです、タムキューってやつです(笑)
タムキューって書けばわかっていても「タムキューってなんですか?」って
突っ込まれるので私はここでは使わなくなった言葉です(笑)
ところで今回のお写真もお見事ですね〜!
いづれも18-200mmVRですよね、まるでマクロフォトのような描写が美しいですね。
いつも思うのですが背景にとても気をつけておられることが伺えます。
主役を引き立てる術、見事ですね!
書込番号:13657337
3点

チョロぽんさん
やはりあの「タムキュー」なのですね!
私は、色々な画角を勉強したく、本日、
★トキナー 28-70mm F2.8(AT-X270新品)
★ニコン 80-200mm F2.8ED(旧)
を購入しちゃいました。
トキナーは、個人のカメラ店の倉庫に新品で保管されていたものなんですが、古い年式のものなんで格安で売って頂きました。
明日から出動です。
皆様のお写真でどんどん勉強させて頂こうとおもいます!
書込番号:13658095
2点

嫁の尻にしかれてますさん、皆さん、こんばんは。
まずこの場をお借りして、チョロぽんさん、おめでとうございます。
いやあ、いつもながら凄いですね!
はるくんパバさん、連絡ありがとうございます。
あーとすーさん、ご無沙汰してます。
フォトグラファーぽよさん、いつもお世話になってます。
どこやらのスレでは、琉球アサギマダラを拝見させていただきまして、ありがとうございます。
(レスしなけりゃと思いつつ、どこだったかと・・・年はとりたくないですね!)
嫁の尻にしかれてますさん、D200、ISO100で撮れれば、いまだトップクラスのカメラですので、しっかり使いましょう!
TAMRON90mmマクロとの相性もばっちりですよ!
で、アサギマダラのお写真が出てますので、私も・・・
D200+TAMRON90mmで・・・
(日陰だったので、ISOは、200ですが・・・)
書込番号:13658264
3点

嫁の尻にしかれてます様
おはつです、ジオと言います。
新たなD200使いの誕生ですね。
しかも、いきなりの大口径レンズ群・・・、もう、圧倒されそうです。
お写真もイイ感じです。
なんかアサギマダラが流行ってるみたいなので、同じの貼っておきます。
快音F3さま
D300使いだったんですね。。
私もD200購入時、D300も検討したのですが、どうも出される絵が気にいらずD200を購入した口です。
同じような境遇の方だったので、なんか親近感を感じてしまいました。
どこかに一度売って、再度購入された奇特な方もおられましたが・・・
チョロぽんさま
再度の入賞、おめでとうございます。
ちなみにまだデジタルカメラマガジンは見ておりません(申し訳ない。
このままコンテスト荒しにまっしぐらですか?
はるくんパパさま
なぜに私に「コンテストに応募しては?」って、声を掛けないのでしょう。。
コードネーム仙人さま
写真、マネしてしまいました(大汗
ちなみに私のレンズはシグマの70mmです。
タムキューに負けない、シャープな写りの良いレンズですよ〜〜。
書込番号:13658788
4点



D200購入しました!
個体+予備BAT+MB-D200で¥42,000でした
(総ショットが不明と書いてあったので、到着後調べてみたら…なんと!97,000以上でした(泣)でもメゲません。これから『ウンと』可愛がって行きます)
そして品物が届いた当日、早速お出かけすることに
行先は、行き慣れている千葉県南房総市⇒アクア⇒帰宅って感じで、約60ショット
思った事
1.やっぱり28‐105では画角が狭い…(そのうち18-70mm位のレンズを購入したい)
2.電池の減りが早い(噂通りの早さだった…)フル充電で約1日持つかなって感じでした
あと、購入した個体の状態で、Li-ion電池のフタのツメが閉まりにくい(自分の爪で押さないと、ちゃんと閉まらない)まぁこれはMB-200でカバーできるので良い
サブコマンドダイヤル部のラバーが少しめくれている(多分、前オーナーがダイヤルをラバーと一緒に押すような感じで回していたのだろうと思う…??皆さんの個体はどうですか?)
↑これはチョット…って感じなので、先週、銀座Nikonで貼り替えました↑
まぁ今の段階では、こんなトコですかね?とりあえず「可もなく不可もなく」と云った感じです
あと、RAW現像のために、NX2をお試しでDLしました。このソフトはイイですね!使っていて楽しいし、素人でも非常に使いやすい
とりあえず今回はRAW+JPEG撮りをしましたが、今後はRAWだけで行こうと思います
1点

funky119さん、はじめまして。
D200ご購入おめでとうございます。
CCDの色が好きでD200を現役で使っています。
電池を喰いますが、MB-D200にエネループが使えます。
純正電池1本半くらいは持つ気がします。
ファームは最新ですか?
途中で、単三型電池使用に関するものがあったと記憶します。
丈夫なカメラですが、ストロボのシュー座部分が水気に弱いので注意がひつようです。
自分のD200は自主的に10万回くらいごとにシャッターを換えて28万回を超えてますが、不具合はありません。
シャッターを換えても、カウントはリセットされません。
もう一回くらいシャッター交換して使いつづけるつもりです。
頑丈でトラブルも無く、良いカメラです。
書込番号:13578353
1点

こんばんは。funky119さん
ご購入おめでとうございます。
僕もシャッターレリーズ回数が10万回超えた頃にシャッターを押すたびに「ERR」マークが
頻繁に表示され始めたので防湿庫の奥で隠居生活を送っています。それまで猫さん撮影で
随分と活躍してくれました。
僕もCCDの色が忘れられず程度の良い中古があれば購入を検討している所です。
これからもD200で素晴らしい作品を沢山撮影してくださいね。
書込番号:13579180
0点

一時、中古購入検討をしましたが高くて手が出ませんでした。
10万ショット近くと言うことは、前所有者も随分と気に入っていた証。
大切にお使い下さい。
ED18-70mm中古で廉価品出ています。私的には甘く感じないのですが、個体が良いのか。
書込番号:13579398
0点

ロッコル85さん:万雄さん:うさらネットさん
こんにちは、早速のスレありがとうございます
ロッコル85さん
>ファームは最新ですか?
ってデジイチにはこんなのもあったのですね(知らなかった…)
NikonHPと個体を確認しました=最新のファームでした
ご指摘ありがとうございます
書込番号:13581467
0点

D200オーナー様いらっしゃいませ!!
飛べない鳥ですヾ(@⌒▽⌒@)ノ
D200の絵を思う存分楽しんでください(⌒_⌒)
私レベルの利用ですが、1日で電池を使い切った事は。。。あ、北海道に行ったとき1日だけあったけど、それだけかな?
予備があれば安心ですが、MB-200があれば、エネループが使えますし安心ですね。
高感度については。。。今のカメラと比べると散々ですが、iso100(のみ)の画質はひけを取らないと思います。
35mmの明るい単焦点なんか欲しくなるかもしれませんね〜。
いい写真が撮れたらおみせください!!お待ちしております(⌒▽⌒)アハハ!
書込番号:13592224
0点

funky119さま
はじめまして。
新しいD200使い様の誕生ですね。
私も当機種を現役で大事に使っております。
RAW撮りなら問題ないかもしれませんが、JPEGだと少し設定してやる必要もあります。特に緑色。
ですが、カメラ自身はたいへん丈夫で、また使いやすいです。
長く使っていけると思います。
ついでに、作例をいっぱいのせて D200 板を盛上げて下さい。
よろしくお願いしますw
書込番号:13595511
0点

初めまして、
FLIGHTLESS BIRDさん、ジオグラフィックさん
お二人のスレッド・返スレは、イロイロと参考になる物が多く
デジイチ初心者の私にとっては、たいへん重宝しております
これからも宜しくお願いします
書込番号:13601674
0点



初めまして
新人のピンクモンキーと申します。
4年前、D300の発売と同時にD200を手に入れました。
そして最近になって憧れだったCarl Zeiss Planar T*1.4/50mm ZF2を購入。
久しぶりのMFですが、シットリしたフォーカスリングのフィーリングは他では得らないですね。
本来ならレンズ板にスレッドを立てるべきですがこのレンズの良さを引き出してくれる、もう旧型になってしまったD200の良さを再認識したと同時にまだまだヤルナ、と思いD200の板にスレッドを立てました。
プラナーで殆ど初撮りに近い4枚をアップしました(RAW撮影・PhotoShopCS5で現像)
0点

ピンクモンキーさん
CCDの画像素子て聞いてるけど
それも関係するんかな?
書込番号:13476941
0点

nightbearさん
初めまして
>それも関係するんかな?
D200はCCDですけど、何が関係するのでしょう。
書込番号:13477059
0点

ピンクモンキーさん
やっぱりそうなんや。
書込番号:13477083
0点

お二人のやりとりわ、会話として成り立ってるの? ヘ(。□°)ヘ ??
書込番号:13477476
5点

>会話として成り立ってるの?
成り立っていませんね(涙)
何を仰りたいのかサッパリですわ。
>やっぱりそうなんや
何がそうなのだろ?
CCDのことだと推察。
nightbearさんの他の書き込みを拝見しましたけど、いつもこんな調子なようで。
書込番号:13477541
2点

こんにちは
D200 持っていますが、最近は持ち出す機会が減りました。
基準感度での、透明な感じというかヌケの良さは秀逸で、低感度で使う限り素晴らしい画質です。
T*1.4/50mm ZF2 は、評判のレンズですね、初値から0.2%しか値下がりしていませんね。
フルサイズで、使ってみたいレンズの一つです。
AF-S 50mm F1.4
シグマの、50mm F1.4
この 3本、出来れば欲しいのですが… ヤレヤレ。
書込番号:13477586
0点

robot2さん初めまして
単焦点は他に、ニッコール50oF1.4D、それとタムロン90oF2.8マクロです。
タムロンはボケが柔らかくて表現力もピカイチですね、あの価格で優秀だと思います。
ズームはニッコール28-70oF2.8D、それとVR70-200oF2.8Gの合計5本で挑んでいます。
一応(笑)レンズはフルサイズ対応でD700を買った暁にはと思っているのですが、PCの方にお金がかかってしまい、今でも買えません。
Zeissの板でなく、D200ですので今度はそれ以外のレンズで撮ったものをアップしました。
書込番号:13477671
0点


こんにちは
マニュアルレンズは 何本か有りますが、中でもAi-s 85mm F1.4 と PC 85mm F2.8D 、PC 35mm F2.8 は気に入っています。
書込番号:13477853
1点

皆さん良いレンズをお持ちですなぁ…
私のD200は 18-70 の一本槍… 前玉コーティング剥がれ有りですが 良く写りますので手離せません… D200大事に使いましょう!
書込番号:13485084
0点

私も以前は色々と10本ほどのレンズを持っていました。
タムロンやニコンの17-70o辺りのや18-200oやシグマ50-150oとか。
その中でも気に入って頻繁に使うのが限られてきまして残ったのが現在のレンズたちで、他は売却してPCのアップグレードの資金に回しました〜(笑)
やっぱりお気に入りレンズは今の5本ですね。
中でもVR70-200oの描写力には脱帽です。
そのレンズで撮った3枚です。
書込番号:13486017
0点



7月の旅行(海外一週間)にD200を持ってゆこうと思います。そこで、三脚と思いましたが今回は格安ツアーのため三脚は「かさ張ってシンドイ」と一脚にしました。
今それになれるため、近くで撮りかたの勉強中です。確かに重いカメラを手持ちでシャッターを切るより一脚でも乗せると安定するのが良くわかります。このようにして「一歩一歩」良い写真が取れるように思考錯誤です。
3点

浮き草さん こんばんは。海外旅行いいですね。
私はバブルが弾けてから行った事がありませんが、D200はISO100であれば良い写真が撮れると思いますので、頑張って練習して良い写真を撮ってきて下さい。
書込番号:13058409
0点

私も花の撮影等で一脚を良く使っています。
三脚より軽いし、設定・撤収も速いのが便利です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101014_398551.html
書込番号:13058475
0点

・浮き草さん、ご無沙汰しております。
・5/21 海外ツアー旅行から夫婦で帰国しました。(10日くらい)。
今回はJTB旅物語オランダ・ベルギー・ルクセンブルグ大周遊10日間20110512-0521。
・最後まで、持参するのを、デジ一眼(D200)か、銀塩機か、で悩みました。
・結局、悩んだ末、今まで通り銀塩機だけを持参してきました。
D200は防湿庫でお留守番。(リバーサルフィルム19本撮影/37本持参)
・機材だけで8〜9Kgだったかと(鉛のフィルムX線防止の袋とフィルムの重さは除いて)。
・加齢により、この大きさと重さは、大変、厳しく感じました。
・今、旅行のときのフィルムやコンデジ(Coolpix P5000(メモ撮り用、500ショット))
の整理中です。
・リバーサルフィルムは、現像で上がってきました。
・今フィルムをチェックしながら、ライトボックス+ルーペで眺めています。
・光などのトラブル(光り混入)は、少々(何コマか)ありそうです。
・人的ミス(操作ミス、フィルムの管理ミスなど)を含め、原因を推測しているところです。
・以前は3脚持参⇒カメラ台座持参(小学生の弁当袋みたいな袋に小豆類400g入り)⇒
今回はいずれも無し、持参は諦めました。
・美術館、教会、などは、撮影はOKでも、
・三脚、一脚、フラッシュ、リュック、ミネラルウォータ類
などは禁止のところが多くありました。昔と随分変わりました。
(入口のカウンタで、番号札と機材類を交換、美術館預かり措置となりました。)
・撮影制限の場所は、いろいろあろうかと思います。
・事前に確認して、だめそうなときは、
ツアコンさんと運転手さんにお願いしてバスの席の下に窓の外から目立たぬように
置いて美術館や教会などを見学にいきました。
・歩道で、流れる車、自転車などの、光景の、流し撮りなどには、一脚は便利ですね。
・三脚なら、3ウェイ(3方向)式で、横(水平)方向だけのネジを緩めての
撮影が便利かと。
・一脚なら自由雲台付きが操作など楽かも知れませんね。
・今回は、ホテルの螺旋階段とかベッドの端っこから滑り落ちて擦り傷、少々の打撲経験(笑い)。
・私は各銀塩機の一眼レフには、ウェストバッグにカメラとレンズ込みでしまいこみ、
ボディには、ハンドストラップを付けて撮っていますが、ボディとレンズなど
の合計が、1Kgを超えていると、落とすと危ないので、
首からの別のストラップか、ひもで、カメラを結んでおけば、二重に、安心ですね。
・機材を不如意に落とすと旅行が暗くなりますので。
・私はひもを持参するのを忘却しましたので、現地の、ノミの市で2ユーロくらいで
1mくらいの濃紺色の綿の組みひもを買って、首とカメラのハンドストラップを
つないでしのぎました。
・やはり1回、落としそうになって首からのひもで救われました。(笑い)
・海外に行く前の海外旅行傷害保険(1000円くらい?)に加入しておけば、
帰国後の修理のときに助かります。
・ベテランの方に不要な助言で申し訳ありませんでした。
・ぜひ旅行と撮影を、楽しんできてくださいませ。
書込番号:13058623
0点

写暦40年さん
じじかめ さん
早速のコメントありがとうございます。
今日から梅雨入りとのことで、外に出すのが、ためらわれます。
格安パック旅行で8日間でトルコ駆け足旅行です。本当は、一箇所に滞在型が
理想的なのですが・・・
輝峰さん
ホームページ拝見しました。とても私など足元にも寄れない実績のある方ですね。
良くフィルムで、それも大量に。空港での対策が大変ではありませんでしたか?
私も家の中を探しましたら、出てきました。昔のハクバX線SAFETY CASE 12本(35mm)
確か1〜2度で、まだ切れも・裂けも無いようなので使えそう?です。が、やっぱり
デジタルにします。予備にキャノンSX20かG2をと考えております。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:13059190
1点



皆様のD200関係コミのお陰で、レリーズ2,000回程度の中古機をレンズ付で入手しました。AF24mm-85mmのニコンレンズ付ですから、新品購入時は相当高額だったのでは?
ところで、F4と比べ物にならない位、難解なデジタル用語が説明書に載っています。また、説明書の厚さもF4とは比べ物にならない厚さです。
とりあえず、すべてを「初期設定」に戻して、練習をしようと思っています。あちこち探していたら、NIKON SCでの点検と掃除が有効のようでしたので、銀座か新宿に出向くつもりでいます。いきなりデジタル一眼は正直、操作習熟の苦労がありますね。
投稿している皆様に脱帽・敬礼です。でもいつか「このマシン?」使い慣れてやるぞ、と気合を入れています。
D200クチコミの皆様よろしくお願いします。
1点

デジタルデビューおめでとうございます♪
基本的に撮影する「作法」は、銀塩もデジタルも変わりませんし・・・撮影法に関する用語も変わりが無いと思いますので・・・
それほど、さっチョコばる事も無いと思いますよ(^^V
聞き慣れないのは、「ホワイトバランス」くらいでしょうか?
問題は、撮影した後の方ですな^_^;。。。
撮影した画像を背面液晶で確認したり・・・
画像を再生したり・・・パソコンで編集したりするほうが面倒ですな(笑
銀塩なら、撮影したフィルムを現像屋さんに持って行けば、適当に処理してくれたのに・・・
デジタルは、自分で処理しなければなりませんからね〜
プリント屋さんへ行ってもパソコン画面で、自分でプリントする写真をセレクトしたり、枚数を入力したり・・・色々と面倒ですな^_^;
書込番号:12973550
0点

本当におっしゃるとおりです。パソコン操作の能力が要求されるようで、少々恐ろしい・・・
パソコンも、キーボードを恐る恐る触っているような状態ですので、苦労しそうです。
まあ、ボケ防止の一環と考えれば?良いのかも知れません。早く皆さんと同じようなレベルになれれば良いがと思っております。
書込番号:12973603
0点

・ご購入、おめでとうございます。
・「露出」と「色合い」(ホワイト・バランス(WB))の、現場の光からの
マニュアル取得の操作が慣れるといいですね。
・F4の当時のマニュアルレンズ(Aisレンズ)などを装着すると、D200は、露出も
色合いも、少しアンダー目に出ているような気がときどきしますので。
・操作に慣れて、こまめに、現場の光から、マニュアル取得すれば、本当に
きれいな画像を生み出してくれます。パソコンでなにも画像加工することなしに、
撮ってだし(JPG)で写真用紙(Lサイズなど)に自家プリントしてもきれいに
印刷できています。
・設定の方法はひとそれぞれでしょうが、もし一例でよければ、
HPの「目次」の右下の「フォトメモ」の「No.26」に記載。ご参考までに。
書込番号:12974349
0点

早速のコメントありがとうございます。暫くは、試行錯誤でしょうが、皆様に早く追いつけるように、頑張ってみます。何せフィルム代がかかりませんから・・・
書込番号:12974380
0点

こんにちは
デジタルは 画像調整作業が、それなりに出来るように成った方が良いです。
純正画像ソフト_Capture NX 2 ですと、RAW の場合はカメラの設定の変更が可能です。
露出補正をしたり、ホワイトバランスの変更をしたりして色々試されると良いです。
30日の試用期間が設定されています。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5(Beta)も良いソフトです(5/31日まで試用期間が設定されています)。
こちらは、JPEG 画像でも、露出補正ほか RAW ファイルと同じ感じで調整が可能です。
露出補正、覆い焼き& HDR …、フイルム風にも成りますのでテスト調整をお薦めします。
書込番号:12974613
1点

robot2様、早速のコメントご指導ありがとうございます。
今はまだ、パソコン操作まで能力が付いて行けません。
とりあえず、ちゃんと撮れる(機械操作が出来る)ことを
優先させて参ります。
写真が撮れるようになったら次にパソコン操作に挑戦しようと
思っております。
書込番号:12974766
0点

浮き草さん、皆さん
今晩は、ffanと申します。
D200の購入、おめでとうございます。
デジ一眼もPCも不慣れということで、これからの展開が楽しみですね!
既にお気づきだと思いますが、フィルムには無い可能性がデジタルには沢山
あります。そのひとつがデジタル現像だと思いますね。
カラーフィルムを現像&プリントするのはかなり大変ですがデジタルはPC上で
簡単にできてしまいますので、撮影する楽しみに加えて現像する楽しみも味わえます。
その分、時間もかかりますが特定の人しか味わえなかった現像をだれでもできるよう
になったのが最大のデジタル恩恵だと私は思います。
色々と楽しんでください、そして沢山作例を見せてくださいね。
書込番号:12976348
0点

浮き草さん>
ご丁寧な返信ありがとうございます。
>何せフィルム代がかかりませんから・・・
そうそう♪・・・これが、デジタル最大のメリットですね(^^
何枚失敗してもプライスレス♪
※でも・・・あんまり画像が多すぎると・・・やっぱり現像して画像を整理するのが面ドくせー!!って、デメリットもあるんですけどね(^^;;;(笑
なにせ、写真の写る原理原則・・・
「絞り」と「シャッタースピード」(&ISO感度)の関係はフィルムもデジタルも変わりませんから。。。
古今東西万国共通の作法ですので・・・
写真を撮影する「作法」自体はF4もD200も同じです♪
操作する、ボタンとダイヤルの場所は違うかもしれませんが・・・写真を撮る事の考え方(作法)は、同じですので・・・臆することなく、バンバン撮影しましょう♪
デジタルでも・・・フィルム時代のオールドテクニックは有効ですので♪
書込番号:12977121
0点

浮き草さん
こんにちわ
デジタルだからといっても、あまり変わりません。
シャッターを押せば、写る。それだけです。
露出優先など、使い慣れたモードで、ISOを100固定にして、まずは始められることをおすすめします。
D200はJpeg撮って出し(カメラ側でJpeg保存指定)でも、なかなかの絵を出してくれます。
ですが、RAWで残される方があとあとのことを考えるといいと思います。
ですので、ViewNX2というニコンの無料ソフトをパソコンにインストールしていただきますと、Rawのまま画面に表示することができたり、Jpegに現像ができます。
お試しください。
まずは、「習うより慣れろ」がよろしいかと思います。
(添付はご参考まで)
書込番号:12981221
1点

浮き草様
こんにちは。飛べない鳥です。
良いD200見つけられたようですね!購入といいカメラとの出会い!おめでとうございます〜!!
そういえばこどもの日を迎えて私D200歴6年目に入っています。フィルムじゃきっとお金がかかって絶対無理というほど無駄に写真を撮ってきました。数を打てば上達も早くなるはずです。(私みたいな一部の例外をのぞけば。。。)
ココの掲示板では季節毎に皆様が素晴らしい写真をのせてくれます!!お勉強になります!!
浮き草様の写真も拝見させて下さいね!
後、D200板の皆様。最近さぼっていて申し訳ありません。少し事情がありまして。。。
また復帰しますのでおゆるしを〜!!
書込番号:12989365
1点

皆さ〜ん、温かいご声援ありがとうございます。ここ毎日車で外に連れ出しております。
皆さんのご忠告にあった「電池が持たないぞ!」は実感いたしました。
コンパクトデジカメの比ではなりませんね。大食いで、あきれてしまいます。まるで一昔前のアメ車みたいです。これだけの装置を動かすので仕方ないのでしょう。
早速、オークションで純正バッテリーを買います。皆様のバッテリーは「純正」それとも「互換性」。ネットで見ていると、この件も意見がいろいろで迷ってしまいます。
考えずバチバチ撮った写真アップしました。お笑いください!
書込番号:12989815
0点

良い個体を手に入れられたようで、おめでとうございます。
バッテリーは純正を予備に持っていますが
最近は、MB-D200にエネループを使っています。
書込番号:12990042
0点

輝峰さん〜
別なところで、海外に行くには「リバーサルフィルム?」のような、記述を拝見しました。そこで教えてください。空港等の警戒エリアでの「X線検査」でフィルムの変質・感光が心配で、最近は「フィルム」を持ち歩かなくなったのですが、ネガ・リバーサルとも機内持込&預け荷物(スーツケース)どちらも、影響ないですか?
この件どなたでも知っておいででしたら教えてください。よろしくです!
書込番号:12997016
0点

当然、影響ありますよ。
なので、そのために、X線を通さないようにフィルム専用の金属製(ビニールにアルミなどを蒸着させたようなものでは無く、もっと、金属っぽかったと記憶してます)の袋がありました。
昔、キタムラで購入したことがあります。
まだ、売ってるのかは分かりません。
書込番号:12998063
0点

はるくんパパさんへ
そうですよね〜 私リバーサルを持ち歩いたこと無いので、もしやと思ったのです。あのゴツイ袋(鉛板?アルミの合金)どっちにせよ、あのめんどくさいもは嫌ですね。80年代のF4ではネガフィルム7〜8本入れると膨らんでかさ張ったのを思い出しました。
書込番号:13000644
1点

最近はX線だけでなくCTスキャンもおこなわれ不審物はさらに強いX線を照射するようです。
FILMメーカーも下記のように言っています。
鉛の袋でもダメなようですね。
http://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/
ブローニーなんか本当にめんどくさい。
CTスキャンってメモリーデーターには影響ないのかな?
書込番号:13000872
0点

いくつもの空港を経由する時などやっぱり「デジタル」ですかね。もう10年以上もフィルムで出入りしたことがありません。
今でもフィルムで海外に出入りする写真愛好家の皆さんは、どんな防御策をとっておられるのでしょう・・・
ところで、本題のD200ですが、毎日のようにファインダーを覗いては何枚かシャッターを切っています。操作を始めると、選択項目が多くて、とてもすぐに決定ができず、そのたびにあの厚い取説で該当項目を探しています。なんとも時間がかかること・・・!あぁジレッタイ!!(自分がです・・・)
書込番号:13001619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





