このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2005年11月26日 09:43 | |
| 0 | 15 | 2005年11月24日 17:39 | |
| 3 | 21 | 2005年11月23日 22:30 | |
| 0 | 26 | 2005年11月21日 22:59 | |
| 0 | 31 | 2005年11月21日 22:39 | |
| 0 | 20 | 2005年11月21日 06:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D200には一足早く触ってましたので、
スペシャルライブはいいかな?って思ってましたが、
朝から我慢できず、とうとう行っちゃいました。
予想に反してものすごく楽しかったです(^^)
柴田三雄さんのトークショーも面白かったし
勉強になりました。
よく価格comの常連の先輩たちの発言で、
RAWで撮るべし!みたいな発言がありますが、
柴田先生のはなし聞いて、なるほど!って思いました。
小生もJPEG派でしたが、
いろいろ勉強してみようと思いました。
今日行かれてない方、明日は是非行かれることをお奨めします!
モデルさんもめちゃ可愛かったです。(これが一番)
0点
daybreak2005さん、こんばんは。
スペシャルライブ行ってきたんですね。
羨ましいです。
綺麗なモデルさん、撮りたいです。(笑)
書込番号:4606736
0点
nikonがすきさん、
INTEXへどうぞ、
NIKONに比べれば時間無制限???(笑)
書込番号:4606745
0点
ぼくちゃん.さん、こんばんは。
INTEXって大阪ですね。
12月3,4日は、京都に行く予定です。(モーターショーは終わってる)
ついでに寄りたいところですね。
しかし、監視役同伴だから。(笑)
書込番号:4606807
0点
触ってこられた うらやましい
カタログ等で購入の意志は固めてるのですが一度は事前に感触を
知っておきたい
近くの店(三宮)でデジタル一眼お試しフェアがある様なので実機を見られることを期待して行ってみるつもり
書込番号:4606812
0点
監視役にも、あの車の横に行け、
と言って撮ってあげたら如何ですか。
そしてソフトフォーカス掛けて大きく伸ばしてパネルにする。
そしたら今後は いつでもかわいこちゃん撮りに行かせて頂ける。
ハッピー、ハッピーじゃありませんか。
世の中 そんな甘くないか(笑)
書込番号:4606823
0点
ぼくちゃん さん!
なんと為になる情報ありがとうございます!!!
今日のスペシャルライブ会場のすぐ近くじゃないですか!
モデルさんたちも沢山居そうですね(^^)
(これが一番)
ちなみに、この手のモーターショー行ったことがありませんが、
撮影可能なのですか?
可能なら沢山撮って、ブログに載せたい!
(風景ばっか撮ってるので・・・)
そしてモデルさんと仲良くなれれば・・・
(な訳ないか(^^;)
書込番号:4606883
0点
>そしてモデルさんと仲良くなれれば・・・
(な訳ないか(^^;)
多分そうだと思いますが、
こればかりは あなたの腕次第と言った所かな(笑)
>撮影可能なのですか?
可能です。
外付けのスピードライト、
長めのズームレンズ と言っても換算200mmも有れば充分かと。
標準系のズームレンズ、この3点有れば、後はメモリーの量次第、
フォトストレージなる物を持っていけば、
昼食抜きで思い切り・・・。
書込番号:4606986
0点
>撮影可能なのですか?
舞台で踊ってるおねえちゃんが撮影禁止というのは、まず考えられませんが、
おしゃべりできる近くのおねえちゃん(目の前の車を説明する子や、部品ブースの子など)は、一応気をつけてください。
東京モーターショーは、撮影禁止のブースがあったようです。
別に怒られはしませんが、(ダメ)って顔をされたら、そうなのかと思えば良いです。
>そしてモデルさんと仲良くなれれば・・・
向こうの営利になれば、名前とメアドを教えてもらえ、後日に撮影会に誘われます(笑)
営利でなくても、仲良くなって東モ最終日にコンパニオンと合コンをやった後輩がいますが、たぶん、高価なカメラを持って近寄っても相手にされないと思いますよ。そんなのはいっぱいいるから。
普通にトークでナンパした方がいいです。
ちなみに、客として来てる普通の女の子をナンパする輩もいて。。。 って、そんな情報ばかり調べてる私って。。。(^^;;
書込番号:4607075
0点
daybreak2005さん、おはようございます。
>モデルさんもめちゃ可愛かったです。(これが一番)
この一行で恵比寿ザ・ガーデンルームには、必ず出向く事に決心しました(笑)
>柴田先生のはなし聞いて、なるほど!って思いました。
申し訳ありません。
プロの先生方々のミニライブとは、1回大体何分程度だったのでしょうか?
教えて頂くと幸いです。
>>かま_さん、
やはり、書き込みをしていましたね(笑)
モーターショー・コンパニオン撮影絡みの書き込みをみてかま_さんの登場を
失礼ながら予想出来てしまいました。
>普通にトークでナンパした方がいいです。
何故、精霊さんでナンパが可能なのでしょう??
トークでナンパを成功出来るかま_さんが羨ましいかも
書込番号:4607624
0点
この板ではお初です。JaguarDと申します。
他でもございませんが名古屋 中日パレス(中日ビル5階)エンゼルにて、D200のイベントに参加してきました。
下記スレにも有りましたが、私なりのレポート、お伝えしたいと思います。
当日の雰囲気や内容をご自身でお知りになりたい方はスルーしてやってください。
時間は14時半頃〜17時位まで滞在したと思います。
はじめ、待ち時間は列が60名強と並んでおり係員に30〜40分待ちですと言われましたが、ものの10分から15分ほどで入場できました。まず、入場時に粗品のCFケース(NIKON名入り)とCF16Mを受け取りました。
入場して最初にD200撮影体験コーナーでモデルさんの撮影をしました。撮影状況はスタジオ撮影時用のライティングが3〜4つ設置されていたと思います。順番が回ってくると受付で頂いたCFを係員の人に直接、先に手渡して、その後D200を受け取る流れで撮影を開始しました。一度に5人一グループでD200をおよそ3分〜5分の間隔で自由に撮影できました。
この時、私はモード設定等は何も変えれませんでしたが、マニュアルモードでISOは100である事だけ確認いたしました。その後、6枚ほど撮影したCFからPCで画像確認をするコーナーがあるので、そこで気に入った1枚を選択しプリントコーナーで1枚だけを指定して2L判の光沢紙に印刷をしていただきました。プリンターはEPSONのPM-A950でCFからのダイレクトプリントによる物です。
会場にはEPSONのプリンタでPX-G5000とPX-5500の両機も展示と実演もされていたので小生としては思わぬ収穫でありました。PX−5500はすばらしいです。
その後、セミナーコーナーでは、ちょうど柴田三雄氏がハンズフリーマイクを使い、NIKONのデジタルカメラのすばらしさを熱弁されておりました。内容は差し支えもあるといけないので省きますが、ここの掲示板サイトの愛読者である私にとっては、是非ともここでの諸氏の皆様と熱い討論でもしていただけたらなと思いました。笑
もう一つ次の時間のセミナーコーナーで、塙真一氏が「ニコンクローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1」の実演会みたいな事をされていました。ご自分でテレビショッピングみたいと言われていましたが、最前列で楽しく見させて頂き、ついつい欲しくなってしまいました。
特に、ポートレートでの撮影にクリエイティブ的な画像を多く見させて頂き大変参考になりました。
続いて、実機を実際に手にしてじっくり(時間が許せば)観察できるD200説明コーナーにて10分ほど手にして好き勝手に試みました。但しCFは最初から挿入されている物を使用しMyCFは一応、持って行きましたが差し替えるには気が引けるような状況でした。
実際に撮影して液晶モニターでの確認でしか出来ませんでしたが、よく言うISO感度の比較は200・400・800・1000・1600・Hiの間で色々試してみました。個人的な所感は私、CanonのDSLRしか所有していないので客観的な感想は持てないでしょうがISO800〜1000でも充分に常用できるのではないだろうかと感じました。但し、1600・HI(3200)はほとんど使用しないだろうなと・・・。
ファインダーですが、会場全体が黒幕に囲まれるような状況の中で、あまり小生が経験するような環境下ではない事もあり正直、見比べる要素がなかったのが現状ですが、それでも、APS-Cサイズの今までのDSLRと比べても「すばらしい!」の一言は出ても良いと感じました。モデル撮影時はあまり覚えていませんが明るいとは感じていました。
他にもメニューボタンを使い色々、操作さて頂きました。正直NIKON機に慣れていない事もあり戸惑う部分もありましたが、液晶画面は非常に見やすく、メニュー内容も非常に分かりやすいものでした。但し、撮影後の画像の確認と拡大確認は全くやり方がわからず、担当員のかたに教えていただきました。笑
もう完璧ですが・・・。正直、拡大時の移動が面倒くさかったです。おそらく、使い勝手として何らかのメリットも有るのではないかと思いましたが。
総称してですが、今回D200を初めて手にして、感じた感想はこの短時間でD200の全てをわかろうとする事は小生の今までのDSLRの使いこなしでは無理でした。
それだけ、男心を擽るだけの機能が満載に盛り込まれている物ではないかと感じました。
これは恐らく、D200による物ではなくNikonというブランド意識の経歴が開発者に注がれているNikon機の特徴ではないかなと感じました。
小生、現在までDSLRはCanonのみでしたが、多分D200を手に入れる事でNikonも好きになるでしょう。Canonも相変わらず好きですが、今後、益々、両社の開発競争が発展する事で我々、ユーザーに大きな恩恵が受けられる事を切に願っております。
長文、駄スレ、長々とお読みいただき有り難うございました。
0点
レポートお疲れ様でした。
>個人的な所感は私、CanonのDSLRしか所有していないので客観的な
>感想は持てないでしょうがISO800〜1000でも充分に常用できるの
>ではないだろうかと感じました。
>APS-Cサイズの今までのDSLRと比べても「すばらしい!」の
>一言は出ても良いと感じました。
>それだけ、男心を擽るだけの機能が満載に盛り込まれている物
>ではないかと感じました。
>小生、現在までDSLRはCanonのみでしたが、多分D200を手に
>入れる事でNikonも好きになるでしょう。Canonも相変わらず
>好きですが、今後、益々、両社の開発競争が発展する事で我々、
>ユーザーに大きな恩恵が受けられる事を切に願っております。
キヤノンユーザーの方にもこう仰って頂けると嬉しいですね。
とてもよく実感が伝わってきます。
書込番号:4598425
0点
現在、キヤノンユーザーの方が5D板に興味のあるスレを立てています・・・
(古参店員?の話として・・D200と5D並びにメーカーに関して)
書込番号:4598457
0点
JaguarDさん、こんばんは。
詳細なレポートありがとうございました。
Special Liveに行けそうもない私にとっては、とてもありがたいものです。
>それだけ、男心を擽るだけの機能が満載に盛り込まれている物ではないかと感じました。
私も男心を擽られています。(笑)
早くさわりたい!!!
書込番号:4598477
0点
>今後、益々、両社の開発競争が発展する事で我々、
>ユーザーに大きな恩恵が受けられる事を切に願っております。
はい、同感です。(^^)
書込番号:4598866
0点
JaguarDさん、名古屋でも始まったのですね。
アイコン年齢の方とは思えないほど(失礼(^_^);)しっかりした文章で雰囲気がよく伝わってきます。
展示会の内容的には札幌と全く同様のようですね。
>受付で頂いたCFを係員の人に直接、先に手渡して。。
撮影コーナーでは無料配布される16MBのCFメディアを使用して撮影することになっていますが、先着500名以降に入場された方はどうなるんでしょうね。自前(持ち込み)のCFで撮影可能なんでしょうか。それともCFカードは入場者全員が頂けるのかな?(私は開始時間に合せて行ったのでこの辺の事情は分かりません)
>この時、私はモード設定等は何も変えれませんでしたが
撮影条件(露出、画質、ISO、WBなど)を変えることは許可されましたか?
後々、他地区の展示会に参加される方の為にも、どなたかこのあたりを確認・報告して頂ければと思います。
いずれにしても開始時間直後は大混雑しますから少々時間をずらして行った方がゆっくりと撮影や説明を受ける事ができますよ〜。(CFカードケースが是非欲しいという人は別ですが(^^;)ゞ)
書込番号:4599080
0点
>撮影コーナーでは無料配布される16MBのCFメディアを使用して撮影することになっていますが
無料配布は「CFカードケース」じゃないのでしょうか?
(16MBのCFは持ち帰れない)
書込番号:4599903
0点
訂正。。
失礼しまいた。16MBのCFをもらわれたのですね。。
そうなると予定数以後は、ケースなしのCFだけなのでしょうね。。
書込番号:4600069
0点
Special Liveでのモデルさん撮影のCFは、Nikon推奨の物であれば
持参した者でもOKでした。
書込番号:4600276
0点
>Nikon推奨の物であれば持参した者でもOKでした。
ほ〜う、私の白い4G MDじゃまず無理でしょうね。
でも、先日、SCで、これで、3G強も撮ってきてしまった。。。(^_^;
書込番号:4602372
0点
Special Live 行ってきました。
頂いた16MBのCFをお姉さんにわたすとD200にCFを入れてカメラを借してもらえました。特大の照明3本?に照らされたモデルさんを撮影できましたが、設定をかえないように言われて、しぶしぶそのまま撮影しました。下記の設定でした(ズームは自分で操作)。
Nikon D200
2005/11/23 16:27:15.3
JPEG (8-bit) NORMAL
画像サイズ: Large (2592 x 3872)
カラー
レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 18mm
露出モード: マニュアル
測光モード: マルチパターン測光
1/100 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
5コマ撮れましたが、NORMAL なので画質うんぬんは判りませんでした。画像が大きくなった(D70比)のは確かです。
EPSONのPX5500も展示されていて、私が行った時期がすいていたのでお願いして自分の撮ったCF画像から1枚モノクロプリントを頂きました(綺麗です。カラーも綺麗でほしくなりました)。おそくいくとすいててこのようなサービスの恩典にありつけるかも。
D200の概観等は申し分ありません。良いです。画質だけはいまだにわかりませんが、照明なしでないとわかり難いので、手にしてからでないとなんともいえないですね。
書込番号:4602557
0点
19時からいきました
CFカードのみもらえました。
でもすいていましたね。
欲しい〜
初めてのNIKONですが
RICIも欲しいですね
それと18-200mm
総額40万程度になりますがいくらになるのか
交渉に旅立ちます。
書込番号:4602798
0点
>19時からいきました
>CFカードのみもらえました。
という事は全員が貰えるような感じですね。
16MB程度のCFでも「CFカードケース」より単価は高いような気がします(ちなみに「CFカードケース」にはカードが2枚しか入りません)が、それだけD200販売に力を入れているということでしょうね。
(反面、想定来客数をあまり多く見積もっていないのかな。。。)
それにしてもこの板、流れるのが速い!!
書込番号:4603001
0点
>16MB程度のCFでも「CFカードケース」より単価は高いような気がします(ちなみに「CFカードケース」にはカードが2枚しか入りません)が、それだけD200販売に力を入れているということでしょうね。
ケース自体(たぶん同じ物)はキタムラのワゴンにて100円で買いましたが、ニコンの文字入りですよね?少しは高いかも。
>(反面、想定来客数をあまり多く見積もっていないのかな。。。)
1日先着500人が貰えるんですよね?相当多いような気がします。つまり、CFだけって事はそれ以降ですよね?
場所は広いのでしょうか?
500人が並んだらどうするんだろ?
書込番号:4603018
0点
レポート大変興味深く読みました。
D200のフォーカスエリアについて質問なんですが。
雑誌のD200の記事によると、横方向の両端のフォーカスエリアが中央よりのようなんですが、縦位置でモデルさんを撮影した際にフォーカスエリアの配置は使いやすかったですか?
位置的にはD70とほとんど変らないようなので、D2X並みの位置を期待していたので、雑誌の記事を見て少々残念だったので、実際に使った感じを教えて頂きたいのですが。
書込番号:4603328
0点
>1日先着500人が貰えるんですよね?相当多いような気がします。つまり、CFだけって事はそれ以降ですよね?
先着500人以降でも来場者全員にCFカードを無料配布するとなると、例えば全会場で数万人も来場すれば相当な金額になると思われます。
ですから実際は想定来場者数をもっと少なく見積もっているが故に(全員に)無料配布できるのではないか、という意味です。
もっとも配布CF(サンディスク製)の仕入れ値を、例えば1300円として1,300円×10,000人=13,000,000円程度ですから販促費としては安いものかもしれないですね。
書込番号:4603449
0点
先週の日曜日カメラのキタムラにて、D200bodyを予約しました。本日また別件で来店しましたら、「カメラのキタムラ全店の予約合計が凄い数になっているので、もしかしたら初回ロットの入荷が難しいかもしれない」と言われました。現時点でどの位キタムラに割り当てされるか分からないとの事。発売日1週間前位にはっきりするのでご連絡しますとの事でした。ドキドキものですね!今回はD70からのグレートアップする人や、D100ユーザー、アナログカメラ使用のハイアマチュアの初めてデジ一眼等かなり広い層の予約になっているみたいです。キタムラとしては、過去のD70の予約の比とは桁が違っているみたいです。皆が待ち望んでいたのでしょうね!
0点
凄いことですね。
何時になったら、需要供給のバランスが取れますかね。
私は、3〜4ヵ月後に購入予定ですが・・・・大丈夫かな?
書込番号:4593334
0点
とにかく、待ち望んでいた方々が多いでしょうからね。
そのような方たちが予約しているのでしょう。
>3〜4ヵ月後に購入予定ですが・・・・大丈夫かな?
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:4593368
0点
少し様子を見ていた人達も、最近出回ってきたサンプル画像や
あと、昨日発売の各カメラ雑誌効果とかもあって、鰻登りに
なっているのかな?
私は昨日実機を散々いじって早く予約しておいてよかったと
思いました。先立つものはありませんけどね。(^_^;
ところで、カメラ雑誌と言えば、CAPA12月号の109頁の
「ワシ5D買うけん!」の服部半蔵のような風貌のいかした方は、
ここの住人の御方でしょうか?
書込番号:4593394
0点
>何時になったら、需要供給のバランスが取れますかね。
1ヵ月もあれば十分だと思いますが。(憶測です)
何故、ニコンはフルサイズを出さないんでしょうかね。
需要は大きいと思うのですが。。
書込番号:4593432
0点
>何時になったら、需要供給のバランスが取れますかね。
私もD200を予約していますので、人気があるのは、嬉しい反面戸惑いも
D2Xのように販売延期しなければいいのだが・・・。
待たされただけに良いものと信じていただけにこの反響嬉しい(^_^)
早く、触ってみたい・・・。
書込番号:4593468
0点
よく考えたら、撮影素子を自社生産していないからでしょうね。
ソニー製の最新のは、これからはコニミノに供給されるでしょうし。
なんか家電メーカーに 撮影素子 という人質を撮られているような感じがして、ちょっと寂しい気がします。
書込番号:4593561
1点
価格コムの影響でしょうか、量販店に比べると
キタムラの予約が絶好調と聞いています。
やはり、追加料金無しで長期保証に入れるのが
大きいみたいです。
量販店の長期保証は購入金額の5%ですから
D200では結構な金額になってしまいます。
書込番号:4593582
0点
この前キタムラに、18−200mmの値段聞こうと思って行ったら、
アッ!!D200ですね・・・って言われました
18−200って言ってるのに
相当反響有る様ですよ
書込番号:4593650
0点
予想通り、凄い人気ですね。
今回はパスしようと思っていましたが、この人気
につられ、やりくりして手に入れようかかと再考
しています。
書込番号:4593834
1点
別スレでも書きましたが、全世界で月4万台生産です。
日本国内、北米、ヨーロッパ先進諸国以外にも最近のアジアの需要も無視できません。
ということで、品薄状態がまず予想される場合、オークション詐欺も増えてきそうな気がします。
みなさん御注意。
書込番号:4593981
1点
私も本日キタムラで予約してきました。片田舎の町ですが、
店長の話によると本日までにこの店だけで7台の予約が入っており
本日の予約では発売日納品は無理でしょうとのことでした。
予約を取り消す場合は電話でも結構とのことでした。
F100からデジタル化したくてD70が出たときに買いかけた
のですが、ファインダーの小ささが気になって購入に至りませんでした。
待ちに待った準高級機種、納品まで楽しみです。
書込番号:4594028
0点
istDユーザーですが、ペンタックスの上位機種が全然でないのに業を煮やしたのと、物欲にも負けて今日レンズキット予約しちゃいました。
お店はさくらやの八重洲店ですが、店員さんに「さぞかし予約多いのでしょうね」と尋ねてみたら、「新宿ではかなり入っていますが、当店ではお客さんが第一号です」との返事。量販店もお店によって予約量にムラがあるようです。
私の場合は「年内大丈夫」ということでしたが、11月下旬までの予約分の年内確保は「多分大丈夫だが、確約まではできかねる」とニコンから情報が入っているとかで、やはりそろそろ予約を入れておいた方が良いような印象ではありました。
書込番号:4594190
0点
> なんか家電メーカーに 撮影素子 という人質を撮られているような感じがして、ちょっと寂しい気がします。
その撮像素子を作るのに必要なステッパーはニコンが作ってるんじゃないでしょうか。
ソニーはニコンにステッパーという人質をとられているように感じているんでしょうか(笑)
そもそも買う人あっての生産です。
いくらソニーが撮像素子を作っても、ニコンが買えないといえば無駄になります。
当然、ソニーだって買ってくれる撮像素子を作らざるを得ないわけです。
私は、メーカーが生産設備を動かす電力を電力会社にとられているとしても、全然寂しい気はしません(笑)
書込番号:4594221
0点
ビックカメラでは、”まだ発売日にお届けいたします!”と記載されていますね。
http://www.biccamera.com/
(ビックカメラの回し者ではありませんが...)
書込番号:4594247
0点
D70で5週間
D2Xで2週間
待ちました
もし間に合わなかったら
待つのも楽しみのウチ・・・だと思えば
書込番号:4594361
0点
キタムラって長期保証は1回限りじゃなかったっけ?
書込番号:4594661
0点
キタムラは利用は1回のみで
自然故障を対象とし、落下などは入りません。
あと、2年目からスタートですが毎年補償対象額が減額しますので、保証の内容については「並」かな?
とはいえ、いつも買うのはキタムラばかり(^^;;
延長保証を使った事ないでしょ! というツツコミは無しで(^^;;
書込番号:4595028
0点
ポイントの1%では、5年保障以外に使い道がないこともありますし、
1回きり有効でも、無いよりはあったほうが・・・
書込番号:4596135
0点
よく聞く話は大抵の場合は初期不良とかのメーカー側の
トラブルがらみが多いと思いますから購入店の保証は
実質、1年後からといった所が多いかもしれませんね^^;;
自分も多分キタムラで買うと思いますけど^^;;
書込番号:4596346
0点
私は発表翌日にキタムラへ注文しましたが、発表前から注文が入っているので翌日注文の方には発売日の手渡しは無理ですと言われました。
価格はキタムラでは172800均一だそうで・・・。
これは何処のキタムラでも同じで例外はありませんと・・・。
書込番号:4597381
0点
>よく考えたら、撮影素子を自社生産していないからでしょうね。
>ソニー製の最新のは、これからはコニミノに供給されるでしょうし。
某雑誌に書かれていましたが、このCCD、一応他社にも販売はできるそうですが、ニコンの技術者いわく「駆動が難しい素子だから、そう簡単にはいかない」と書いていました。
技術のわかる方に質問なのですが、CCDやSMOSの素子を駆動させるドライバー?ってカメラメーカーが独自に開発するもので、生産メーカーは関わらないのですか?
書込番号:4601726
0点
昨日、新宿まで行って試し撮りしてきました。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
フルサイズをガンガン乗せるとアクセスでサーバがパンクしそうなのでサイズは多少控えめです(笑)。
カメラの設定は、FINE/LARGE、絞り優先、マルチパターン測光、WBオート、AF-S、露出補正なし、彩度補正なしなどです。
各ISOごとに、NRナシ、NR低、NR通常、NR高で撮ってあります。
※後ろで待ってた方、ゴメンナサイ〜!(^人^;
このサンプルだけでは結論付けられませんが、ISO-1600でも何とか使えそうな感じではないかと思います。(^^)
本体については、すでに他の方々のインプレッションが多く届いているので、詳細は省きますが、D70に何となく感じてしまう安っぽさが微塵もありません。細部までカッチリと作り込んである感じで、本当にスゴイデジカメが出てくるなという感じです。(^^)
実機に触ってみると欲しさ500%くらいですよ♪
下の書き込みにもありますが、D50やD70(s)を使っていて、まぁ、一眼と言っても、やっぱデジタルはデジタルだよなぁ…、くらいに思っていた方は借金してでも買いましょう。手にとってファインダー覗いた瞬間にイチコロです。(^^; となりに並んでいた方と早く欲しくてたまらない談議でしばし盛り上がったのでした。(^^)
0点
Poppin' Freshさん 今日は
早速に拝見しようと思いましたが、エラー表示になってしまって見えません。
公開設定になっていないか又は別の原因かも知れませんので宜しくお願いします。
書込番号:4592550
0点
ほんとだ!
「URLの指定に誤りがあります。または、権限がありません。」となります。
書込番号:4592582
0点
Poppin' Freshさんも昨日触ってきたんですね。良かったですね。
>実機に触ってみると欲しさ500%くらいですよ♪
いやぁ〜 お気持ち、分かる、分かる、分かりますよ〜
あと、楽しみにクリックしたら、同じくエラーで見られません。
(もう直っているかな?^_^)
>ISO-1600でも何とか使えそうな感じではないかと思います。(^^)
う〜ん、これはどうかなー?
個人的には、ISO800が許容限界、ISO400常用OKといった感じかな。
それでも、今までの此処でのサンプルを見ても、心配されていた
バンドノイズ(暗部での縞々ノイズ)もなく、期待できそうですね。
予約していますが、手に入れるのが楽しみです。(^_^
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4591001
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4588699
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4585909
書込番号:4592634
0点
まだ直っていないようです
相変わらずエラー表示のままです
書込番号:4592637
0点
失礼しました。公開設定にしているのですが、うまく見れないようです。(^^;
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
を開き、ラジオボタンの●アルバムを作者名から検索にして、
poppin_prek で検索をしてみて下さい。
書込番号:4592672
0点
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=727064&un=67182
↑こっちのほうが早いですよo(*^▽^*)oあはっ♪
書込番号:4592683
0点
Poppin' Freshさん
下記のURLでアルバムに入れました
皆さんもお試しを
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=727280&un=67182&m=2&s=0
書込番号:4592695
0点
D200札幌スペシャルライヴの画像も公開されていますね。
モデルさんに、ちゃんとモザイク入れてるし(^o^ノ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=726416&un=68876&m=2&s=0
書込番号:4592711
0点
Poppin' Freshさん、ご苦労様です。
ちょっとサンプルが小さいので画面上での確認に留めさせていただきました。
夕焼けのサンプルも初めてなので、見入ってしまいました。
ところで「DIGIC信者になりそう^^;さん」のサンプルのD2Xの写真
ISO100〜ISO1600までPX6500のA4で印刷してみましたが
今までのサンプルで一番ノイズが少ないですね・・・・・・。
またD2Xであるところが、実機と比較しながら評価できるのでG00Dです。
このプリンターのA4レベルではISO100もISO1600もガラスの艶感、ボディのゴム質
ともに違いが殆どありませんね。大したものです。
印刷で見る限りではISO800は全然問題なし・・・・です。
恐るべきD200と言うところでしょうか。
書込番号:4592734
0点
o(*^▽^*)oあはっ♪ なるほど
第3者のT☆NOMUさん、でぢおぢさんが貼り付けて頂いた方で簡単に見えますね。
ところで、窓ガラス越による撮影の為か、余分な物が反射して写っていますが・・・
(最初は、下側から1/4くらい上の白く太い横線は何のムラだろうと頭を傾げていましたが・・・)
さて、ISO800、1600に於けるノイズの有無があるかどうかの「あら探し」笑 をしましたが、やはり、「あら探し」には虫眼鏡(オリジナル原画)が要りますね。
せめてISO800、1600だけでも虫眼鏡付き(=オリジナル原画)が助かるのだが・・・
そうすれば、興味本位の「あら探し」がスムーズに行くと思うが・・
書込番号:4592743
0点
お疲れ様でした。窓から外を写しているようですね。
右上にUFO(?)が飛んで・・・(USO)
書込番号:4592778
0点
>D200札幌スペシャルライヴの画像も公開されていますね。
>モデルさんに、ちゃんとモザイク入れてるし(^o^ノ
あらら、楽天GEさんに見つかってしまいましたか(≧≦);
公開予定でアルバムを途中まで作成した後、肖像権等の問題があるようでしたので削除するつもりがすっかり忘れてました。。すぐに削除しま〜す(^_^)/~~
書込番号:4592787
0点
>http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=726416&un=68876&m=2&s=0
ここに書き込んだ途端、※非公開になっちゃいました(^^ゞ
私が見た段階で「閲覧数 : 7」でした。
書込番号:4592795
0点
私も素早く覗き見しました。
現在、私は色々検証(突き詰めればアラ探しの探求)していますが、やはり、等倍鑑賞(等倍検証)方法しか知らない私では「あら探し」がスムーズにはかどらない(泣)
書込番号:4592811
0点
Poppin' Freshさん、ご苦労様でした。
先程、アップされた写真を拝見しました。
D2Xをお使いの方なら、長秒時ノイズ除去と、
高感度時ノイズ除去機能が付いているので、理解し易いと思いますが、
D200については、デフォルト設定で長秒時ノイズ除去オフ、
高感度時ノイズ除去オンとなっており、ISO400以上で自動オンに
なります。D200については、ISO100と200ではノイズリダクションは、
長秒時撮影以外、使う必要がないはずです。ノイズは一切気にならない
でしょう。ISO400になると高感度時ノイズ除去をオンにしていると、
自動オンになる通り、ノイズが増えてくるようですが、常用OKレベルです。
微妙なのはISO800(此処が許容限界の分かれ目でしょう。)
ISO1600は個人的に等倍ではNGだと思いますが、D2Xと異なり、
いざという時にカスタムでなく、普通に設定できるところがよいかな?
(L版印刷では、気になるレベルじゃないでしょう。)
あと、余談ですが、AF-S VR18-200mm F3.5-5.6Gの
レンズに印刷してある各焦点距離での開放F値は以下の通りです。
18mm:F3.5
24mm:F3.8
35mm:F4.2
50mm:F4.5
70mm:F5
135mm:F5.6
200mm:F5.6
あと、先にアップした私のアルバムにこのレンズの手ブレ補正効果
最大4段分を感じさせてくれる_DSC0023(室内ノーフラッシュ)を
追加しましたので、よろしければ、そちらもご覧ください。
ちなみにISO100で、130mm、開放F5.6、シャッター速度1/6秒です。
書込番号:4592831
0点
>等倍鑑賞(等倍検証)方法しか知らない私では「あら探し」がスムーズにはかどらない(泣)
確かにそうですね。
画像サイズ:1000×669では、なおさらですね。
保存した画像のexifを見ると、ISO:100、WB:PRESET4、
色空間情報:MODE1に固定されているようです。
サイズは小さくなっていましたが、ISO100だけあって
モデルさんのモチ肌感が伝わってきました(^o^ノ
書込番号:4592864
0点
モデルさんてどこにUPされてるのですか?(^^;
窓から写したビル群しか見えませんが・・・
私も見たい。
書込番号:4592886
0点
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=726416&un=68876&m=2&s=0
時既に遅し・・・
妙齢の女性をじろじろ眺められる恐れがあるので非公開になっています
恥ずかしいので→モデルの代弁者「初期不良にご注意を」より
書込番号:4592909
0点
初期不良にご注意をさん
あ!そうなんですか?
残念です。見たかった・・・。モデルさん(^^;
書込番号:4592923
0点
Poppin' Freshさん
「手にとってファインダー覗いた瞬間にイチコロです。(^^; となりに並んでいた方と早く欲しくてたまらない談議でしばし盛り上がったのでした。(^^)」
ところで、「となりに並んでいた」人って背が高くって眼鏡をかけて、やせた人じゃなかったですか。もしかして黒いハイネックのセーターだったりして・・・・
そんなら、その人は私です(^^;
いやぁ〜ほんと、早く手に入れてさわりまくりたいですね。
書込番号:4592992
0点
>残念です。見たかった・・・。モデルさん(^^;
スペシャルライヴで撮影した画像を一般公開するには
ニコンの許諾が必要なんですね >キンタロウ@北国さん
お陰さまで目の保養が出来ました(^^ゞ 多謝!
書込番号:4593145
0点
>残念です。見たかった・・・。モデルさん(^^;
でもー、モザイクつきでしたよ。(残念!)
書込番号:4593463
0点
>残念です。見たかった・・・。モデルさん(^^;
Special Liveで頂いたパンフ内に以下のメモが同封されていました。
.............................................
お客様各位
撮影コーナーモデル肖像に関してのお願い
この度は「Nikon D200 Special Live」にお越しいただき誠にありがとうございます。
本日撮影体験コーナーで撮影いただいた画像データに関しまして、被写体として写っているモデル・衣装などの肖像は、お客様個人の作品観賞用としてお楽しみください。収録されたモデルの肖像は、理由の如何を問わず、許諾なく発表や販売、転用、営利目的の使用等はできませんので、ご注意ください。
何卒ご理解の程をお願いいたします。
.............................................
顔にモザイクを入れればOKかな?とは思ったのですが、「衣装などの肖像」にもモザイクを入れてしまうと背景しか見えなくなってしまいます<( ̄ω ̄;)
一部の皆様のご期待にそえずゴメンナサイ。
「何卒ご理解の程をお願いいたします。」(^^;)ゞ
書込番号:4593595
0点
→あかばねさん
>そんなら、その人は私です(^^;
あら、その通りです(笑)。先日はどうもでした。(^-^)
あっはっは。どうりで新宿SCに居合わせたワケですね。(^_^;
ココの書き込み見てSCに行った人多いんだろうなぁ。(^^)
帰りにチョイと足を延ばして西口のヨドバシで雑誌を買って帰りましたが、食い入るようにD200の記事を見てる人のいることいること(笑)。思わずまだSC開いてますよと言いたくなりましたよ(笑)。
→DIGIC信者になりそう^^;さん
詳しいコメントありがとうございます。いつもDIGIC信者になりそうさん^^;のコメントは参考にさせて貰ってます(^^)
確かに、常用できそうなのはISO400。800あたりが何とか使える限界で、1600は被写体にもよりますが、結構ノイズが乗りますね。…まぁ、これでD300を買う理由ができたワケだし(ォィ。
それでも、D70を使ってる僕から見れば、D200で殆どの不満は解消されてる感じだし、今はひたすら待ち遠しいというのが素直な気持ちです。(^^)
ちなみにVR18mm-200を使ってみた感じですが、僕がサンプルを撮影した時間が夕方の5時くらいだったのですが、広角はVRオフでも問題無かったんですけど、予想通り(?)望遠はVRオンでも辛かったです。昼間なら大丈夫だけど、望遠を多用する人は三脚も持ち歩いた方がよさそうです。…サンプルには載せていませんが、望遠側でも何枚か撮影していて、200(300)mmでのシャッタースピードは1/8とか。まぁ、2〜3枚撮ってブレないものが撮れていたので、VRU様々でしょうか。
書込番号:4595911
0点
>許諾なく発表や販売、転用、営利目的の使用等は
>できませんので、ご注意ください。
営利目的や目的外の転用(=発表以外の利用)がダメなのは理解できるけど、
発表までダメとなると、カメラメーカーが商品発表会でこんな対応していてどう
するんだ!という気がします(ーー;) コンパニオン派遣会社と交渉して、肖像
権のトッパライぐらい、準備して欲しかったなぁ。
書込番号:4595997
0点
>カメラメーカーが商品発表会でこんな対応していてどうするんだ!
w(゚o゚)w 禿同。
書込番号:4596602
0点
D70のバッテリーがリコールで回収され、
替わりの電池が届いたら、
D200付属のEN-EL3eでした♪
発売まで1ヶ月あるのに
ひょんなことから手に入ってしまいました。
EN-EL3が中国製であったのに、
今回のeは日本製!
なんとも今時期はmade in japan
の文字が嬉しいです。
ほとんどの製品が台湾とか中国とか
フィリピンですものね・・・。
別に悪くはないですが、
ある程度値の張る製品については
日本製であってほしいです。
本体が外国製、電池が日本製、
なんともおもしろい組み合わせです。
そのうちeも外国製になったりして・・・。
とりあえず報告いたしました。
0点
私のバッテリーはリコール対象外だったのですが
交換品は日本製ですか... ちょっと羨ましいです。
容量も100mm増えて日本製なら言うこと無しですね。
書込番号:4576365
0点
未だに日本製=最高品質と思っている輩がまだまだいるんだな・・・( ´,_ゝ`)プッ
書込番号:4576465
0点
おっ!
自分の49AR
対象だ
ラッキーなのか?
書込番号:4576482
0点
日本製=最高品質
家電はもうなんともいえませんが
このまえ
メガネ屋行ったらメガネのフレームは
日本製がまだまだいいみたいなこといっとったなぁ
書込番号:4576493
0点
>ラッキーなのか?
今まで何事もなく使ってきて、
新品、おまけに容量アップはラッキーなのでは。
書込番号:4576508
0点
実家のD70のバッテリーを確認したら、49ASでビンゴでした。
書込番号:4576573
0点
ぼくちゃん.さん
どうもです
>今まで何事もなく使ってきて、
新品、おまけに容量アップはラッキーなのでは。
実は今年の春にD70買って
そんなに撮影でかけてないので
(結構長持ちするせいもあるのでしょうが)
まだ数回しか充電した記憶がなかったり(笑)
でもまあ新品、容量アップはラッキーですよね
ところで明日にでも
電話すればわかることですが
これってこっちが送らないともらえないとすると
その間使えないのでしょうか?
それともさきにNIKONが送ってきて
それに問題のやつの回収袋でもついてるのでしょうか?
書込番号:4576707
0点
D70のスレ見てたら
「良品確認済みのEN-EL3またはEN-EL3a、EN-EL3eをお届け致します。・・・・・・配送の関係でEN-EL3、EN-EL3a、EN-EL3eの選択はご容赦いただきたくお願い申し上げます。」
ですって
でももらった方みんなEN-EL3eみたい・・・
はよ連絡せな、EN-EL3eなくなる!?
書込番号:4576746
0点
>未だに日本製=最高品質と思っている輩がまだまだいるんだな・・・( ´,_ゝ`)プッ
この内容は同感です。
どこ生産でもいいが、なるべく不具合が出ないのが一番です。
でも交換して容量UPはいいね。
書込番号:4576848
0点
>D70のバッテリーがリコールで回収され、
替わりの電池が届いたら、
D200付属のEN-EL3eでした♪
本日新宿SCにてバッテリーを交換してもらいました。
確かにEN-EL3eでした。
D200を購入予定なのでこれは嬉しかったですね。
書込番号:4576884
0点
作ったのはアチラでも箱に詰めたのが
日本だと言うだけでmade in japanになってしまいますから、
あまり当てにならないです。
気分的な問題でしょうね。
家のは2本ともEN-EL3aなので対象外...残念(笑)
書込番号:4576935
0点
しかし、「同じ値段で」
「日本製と中国製のどっちでも良いから持ってけ」
と言われたら、迷わず日本製を選びますけど(^o^ノ
書込番号:4577090
0点
いろんなBBSを見る限り全員EL3eに交換してもらってますね。
多分もうEL3とかEL3aは作ってないから当然ですね。
私のD70の予備バッテリーははずれでした。
なのでD200予約する時に予備バッテリーEL3eも予約しました。
当然ですが有料です。
D200予約者としては正直なところ釈然としません。
リコールがごく一部ならともかく、3分の1の71万個も無料でEL3eになるわけですから。
D200購入者には手持ちのEL3をEL3eに交換してもらえるキャンペーンくらいあって欲しいと思います。
私は個人的に釈然としないので、気持ちが落ち着くまではD200の予約を流そうかと思っています。
12月17・18日の撮影会ではD200で撮影して、D2Xの時と同じく
D200の実画像をHPにアップしようと思っていましたが、
止めます。
ただし、レンズには罪(?)がないので、DX VR 18-200は買うと思いますが(笑)、
撮影会では使いませんけどね。
書込番号:4577207
0点
endlicheriさん
>これってこっちが送らないともらえないとすると
>その間使えないのでしょうか?
>それともさきにNIKONが送ってきて
>それに問題のやつの回収袋でもついてるのでしょう
遅レスですが、ご参考までに。
ニコンからクロネコさんで新しいバッテリーが届き、その場で開けてと言われるので、開けると返送用の送り状(印字済み)とご丁寧に梱包用のテープまで入っています。これに回収するほうのバッテリーを入れてクロネコさんが持っていってくれます。
ですからバッテリーの無い状態はありません。私はその場でカメラから出してお渡ししました。
書込番号:4577638
0点
デジ(Digi)さん
>私のD70の予備バッテリーははずれでした。
要するに交換対象じゃなかったわけ・・・今のが不具合品じゃなくてよかったじゃん。
>なのでD200予約する時に予備バッテリーEL3eも予約しました。当然ですが有料です。
>D200予約者としては正直なところ釈然としません。
品物を買うときは金を払え!
>リコールがごく一部ならともかく、3分の1の71万個も無料でEL3eになるわけですから。
>D200購入者には手持ちのEL3をEL3eに交換してもらえるキャンペーンくらいあって欲しいと思います。
こりゃまた、すっごい論理ですな。
>私は個人的に釈然としないので、気持ちが落ち着くまではD200の予約を流そうかと思っています。
>12月17・18日の撮影会ではD200で撮影して、D2Xの時と同じくD200の実画像をHPにアップしようと思っていましたが、止めます。
そうだな、やめといた方が無難だな。
まあ、ニコンさんもこういうのも相手にしなきゃならんわけだ、、、
心痛お察し申し上げます。
書込番号:4577673
0点
私の持ってるEN-EL3は対象外でしたが日本製でした
書込番号:4577744
0点
なかなかフリーダイヤルがかからないのがたいへんですが住所、氏名等を
言うだけで、すぐに送ってくれて(2日後に到着)、運送屋さんが
古い電池を渡したら「こちらで梱包してと届けます」ということでした。
別に、EN-EL3eでなくても良かったのですが、容量が大きくなったのは
ラッキーでした。
書込番号:4577746
0点
ここまでサポートしようとするから電池の価格も高くなっちゃうんでしょうね、
痛し痒しです。
書込番号:4577792
0点
私のEL-3は、32Dと2LFで2個とも外れ。
残念(?)、デジさんのお気持ちもとてもよく分かります。
多分、1年後位にD200購入しそうなわたしとしては、D7 0で使用継続し、D200乗り換え時、余分な出費なしで予備 OKですから。
ハ−ケンクロイツさんの正論には、勝てません。(おっしゃら れる通りです。)
ただ、下位互換は取れるが上位互換はとれないことに、なんと なく釈然としない情が−−。
EN−3なら連写は1/2に落ちますよというような設計なら ら・・(100mAの違いがシステム全体を動かす−技術の進 歩−やむを得ないか)
でも、私もやって欲しい−無料なんていいません−有償交換
サ−ビス。
私は、この電池のことも含めて−IC製品は、初期ロットと
安定期ロットのどちらが不具合の発生率が多いか気になって
います。−下の方で、論じられていましたが−−。
初期ロット−評判が落ちないようにしっかり出荷製品管理を 行っている。
安定期ロット−生産現場に慣れが来て、きちんとした出荷管 理を行わないで市場に出す。あるいは、製品仕様が確定してい るので、生産工場を代えている(?)−安く請け負う所に。
<ただ、こちらは消費者のクレ−ムを聞いて、目に見えないリ ビジョンを行っている>
D70と電池の不具合から感じました。
(ちなみにD70発売日購入−不具合なしでした。
書込番号:4577802
0点
私のD70は、発表と同時に予約し発売日に購入しましたが。。。話題に上る前に死にましたよ。
電池は、不具合対象外のロットでラッキー♪です!!
書込番号:4578412
0点
nekonokiki2さん
ありがとうございます
昼休みフリーダイヤル
何度もかけてやったのですがだめでした
もうちょっと受付増やせんのかな?
書込番号:4578779
0点
>もうちょっと受付増やせんのかな?
何回かけても話中が多くて、こまりますね。
ニコンのサイトに、専用コーナーを作って、必要項目のみ入力して
メールで連絡できると楽なんですが・・・
書込番号:4578989
0点
4577802の最後の書き方が、自分で読んでも意味のとりにくい文で すので−−付加訂正をします。
先の文−D70と電池の不具合から感じました。
訂正の文−D70と電池の不具合発生の件から感じました。
D70本体は、ロットに関係なく発生。
El−3は、初期ロットよりむしろ生産を軌道にのせてからの
発生。
<いずれにしても、同じラインあるいは同じ仕様のもので、
不具合の発生がどうして起こるのかが不思議なのです。
均質大量生産ができるはずのラインで、出荷後の歩留まり
が???です。>
書込番号:4579088
0点
じじかめさん
どうもです
>ニコンのサイトに、専用コーナーを作って、必要項目のみ入力して
メールで連絡できると楽なんですが・・・
そういえばゲーム機のXBOXの電源ケーブル
交換のときは電話での交換以外に
そういうのあったような
今日の昼休みはどうしようかな・・・
書込番号:4580186
0点
こんにちは!
私のバッテリーは2本とも対象でしたが、
交換方法がわからず
(手元にない期間があるのでは?と思い)
1本づつの交換方法をとりました。
結局、クロネコさんが玄関まで来て、
宅配の方の前で段ボールの中身を確認し、
自分で梱包して送り出す作業なので、
自分の手元からバッテリーが無くなっている
時間は0でした。
そこでもう一本を替えてもらおうと
NIKONに電話するものの繋がらない・・・・。
2日ぶりに今日やっと繋がって
手配しました。
またeなら嬉しいですが、
必ずしもそうではないようなので、
あとは商品が届くのを祈るだけです。
それにしても、D70のバッテリーも
機能制限があってもD200で使えるように
してくれたらより良かったですね。
なんとももったいないというか
形が同じだけに残念です。
色はグレーに変わりました。
あと、日本製へのこだわりは
別に他のアジア製品が悪い!と言っているのではなく
なんとなくそう言う気持ちということです。
気を悪くされた人がいたら
ごめんなさいです。
それではまた!
書込番号:4580533
0点
そうか
ある意味
EN-EL3eをおくるのは
D200も購入してくれキャンペーンになるわな・・・
書込番号:4581083
0点
私のところには3aが「来てしまい」ました。「e」が来るものと信じてたのに・・・。
書込番号:4583873
0点
aでした。D200予約しているのに・・・。
これゴミ箱しか行き場所ありません。
ニコンさんこれ以上罪作りはやめて下さい (/_;)
書込番号:4588534
0点
自分はやっとさきほどつながりました
「D200購入検討してるからeおくって」と
ハッタリかましましたが
「選択できません」といわれました
>これゴミ箱しか行き場所ありません。
もったいない
人にやるなりオークション矢中古で売るなりできるんじゃないですか?
捨てるくらいならもらいますよ
書込番号:4589554
0点
ogoeさん
>私のところには3aが「来てしまい」ました。「e」が来るものと信じてたのに・・・。
ニコニコマルさん
>aでした。D200予約しているのに・・・。
>これゴミ箱しか行き場所ありません。
>ニコンさんこれ以上罪作りはやめて下さい (/_;)
ほうほう、民度が低いというかなんというか、(困った人達だ)
まず今回の電池交換の主旨を何と心得る!!!
万が一の事故を未然に防ぐことだろうが、、、違うのか?
D200をこれから購入するの、しないの、なんぞはどうでもいいことなのだ。
ニコンは企業としての社会的責任を果たしているだけであって
チミらのような卑しい民に施しをするためではないのである。
書込番号:4589640
0点
>チミらのような卑しい民に施しをするためではないのである。
このような人を小ばかにしたような発言はつつしむべきでは?
対応に追われてるメーカーの方が読まれても自分達の仲間がウザイお客に皮肉を込めて書き込んだかのように思われてるのではないか…企業イメージのダウンにつながるのではないかと心配されるはずです。
等価交換、平等な対応から言うと、やはりD200に対応したバッテリーの方が価値あると思います。
だから不平をもらされる方々の心情もよくわかります。
ま〜いまさらどうにもならないし今後のニコンの活躍に期待しましょう。
書込番号:4596525
0点
D2H点検のついでに、D200梅田SSで撮影できました。
本日から解禁だろうと思っていったので、大当たり!
お客さんも少なく、結構独占できました。
まず第一はファインダー、文句のつけようがありません。
D2Hより見やすい。F4に迫る。(多少ご祝儀意見?)
手持ちの4GMDを挿入して、事務所内部ですが自由に撮影しました。
ただ限界まで連写すると書き込みに思ったより時間がかかり、D2Hとの差を感じました。
非圧縮RAW+JPEGで約2分くらい、圧縮RAW+で1分以上だったと思います。書き込みの早いカードならもっと良い結果が出るかも知れません。
また好感度設定では、ISO400以上で自動ノイズリダクションがかかり、画質はほとんどノイジーでは無いと感じました。
セットされていた18−200VRはこのカメラでは必要でしょう。高画素の手ぶれを良く吸収してくれると思います。
さて私の場合、1年間D2Hを使って、酸いも甘いも分かってきましたので、当分D70との2台体制で行こうと考えています。
まずレッタチがすごくうまくなったこと?
D2Hの場合ノイズは気になりませんが、絵がアマイ!
同時記録jpegをやめてRAWから切り出せば全く違った絵になります。ノイズその他も問題なく処理できます。
D70は本当に優等生です。こちらはあまりいじらなくても十分です。
2番目に、解像度の高い絵が必要なときは、迷わず銀塩ポジを使います。
少しはお役に立てましたか?
これ以上は、ニコンショーへどうぞ。
大阪は来週です。
だけど自分のカードで書き込みはできないかも?
D70の時そうでしたから・・・。
元、写真はポジでした。
0点
写真はポジ2さん、
梅田SCでも始まりましたか? D200の展示
私は急に思い立って新宿SCに立ち寄ったので、マイCFは持っておらず画像のお持ち帰りは出来ませんでした う〜ん、残念!
まあ、撮った画像をPCで見るのは、マイD200を入手してからの楽しみに取っておきます(って、完全に負け惜しみ? (^^;)
展示会場と違い、平日昼間の各SCは穴場かもしれません
ゆっくりとD200を触れますからね (^^)
書込番号:4589062
0点
写真はポジ2さん 、ご苦労様です・・・・・・羨ましい!
「まず第一はファインダー、文句のつけようがありません。
D2Hより見やすい。F4に迫る。(多少ご祝儀意見?)」
そうですか、期待できますね。
私もD2H、D2XにDK−17Mを付けてF4Sとファインダー比較しましたが
DK−17Mの効果か、F4Sのファインダーに遜色の無い見えかたと思っています。
その状態に迫るということですから、文句の付けようが無いですね。
また、D70のでの唯一の不満点であった、ファイダーが改良された訳ですから
D2Xの本格的サブとして、大いに活用できる機種と思います。
もう一つ気になっている部分は、Rawの状態です。
D1X、D2H、D2XではRawへの編集時、アンシャープネスの設定がNC4で同様に
いじっても輪郭強調のされかたが同じで編集し易いのですが、D70はあまり強くかけすぎると
カピカピの絵になってしまいます。
D200のRawが、D1X,D2H、D2XのRawに近いものであることを期待しています。
書込番号:4589108
0点
私はDXにDK-17Mを着けていますが、それでもF4の
クリアなファインダーが優れていたのではないかと思って
います。
写真はポジ2さんの報告では、そのF4のファインダーをも
凌ぐクリアーさがD200にはあるとのこと。
これは聞き逃せませんね。
早速見てきます。
書込番号:4589120
0点
>写真はポジ2さんの報告では、そのF4のファインダーをも
凌ぐクリアーさがD200にはあるとのこと。
どこにもそのような記述は無いようですが・・・。
書込番号:4589125
0点
写真はポジ2さん お早うございます。
ご報告ご苦労さまです。
ところで、文面の内容で一部気になったものでお尋ねしますが
(Å)> さて私の場合、1年間D2Hを使って、酸いも甘いも分かってきましたので、当分D70との2台体制で行こうと考えています。
(B)>D70は本当に優等生です。こちらはあまりいじらなくても十分です。
(C)>2番目に、解像度の高い絵が必要なときは、迷わず銀塩ポジを使います。
(Å)(B)部分で述べられているD70の優秀さについては、何ら異論はないですが・・・
その(Å)(B)部分と(C)部分の記述を重ねていくと、D70からわざわざD200に買い替えする程のアドバンテージは無かったと読み取れてしまいますが如何でしょうか?
勿論、追加出費を考慮しての総合的判断で結論出されたとは思いますが・・・
「その追加出費までしてまでも個人的には買い替えには踏み切れない」と言う意味を述べられていると判断して宜しいでしょうか?
書込番号:4589134
0点
「F4に迫る。」ということは、少し劣るかほぼ同等という意味では?
書込番号:4589159
0点
写真はポジ2さん 情報ありがとうございます。
ファイダーは クリアすぎるより、少しザラついていた方がピントの山が掴みやすいんですよねぇ・・・。 銀塩機とは言いませんが、せめて*ist D並みになればなぁ・・・。
私は MFが大好きなので、早く実機を覗いてみたいです。いつでも手にとって見ることの出来る都会の皆さんが全くもって羨ましい。
あと一ヶ月 D200楽しみです。
書込番号:4589195
0点
おはようございます。
昨日新宿SCで実機に触り、試写してきました。
短時間触っただけ&多少舞い上がっていたので評価は甘めと思いますが、ファインダー、シャッターの軽快感ともに『かなり良い』です。
SC内だけとの制限のもと、持参したCFで試写してきました。RAW+JPEG L Fine。RAWはまだ現像できませんので、JPEGの画像を載せましたので、気になる方はどうぞ。
http://blog.koss.jp/article_365.html
http://blog.koss.jp/article_366.html
VR2 18-200mm の手ブレ補正効果もかなり良さそうです。これも数ショット撮っただけですので、あくまでご参考という事でお願いします。
http://blog.koss.jp/article_367.html
素人が短時間でチャチャっと撮っただけのものですので、総合的な画質判断はなさらないでください。画像の一部から、実際に撮影する場合の画質を想像する参考にする程度にしかならないとは思います。少ない情報からあれこれ想像するよりは、という程度です。
私は既に両方予約済みです。発売日が待ち遠しいですね。D200は、とてもバランスの良い、素敵なデジタルカメラだと思います。
P.S.
なお、私は D100、D2H、D2X、D50 と購入してきました。D2H以外は現役です。これからは D2X と D200 がメインになると思います。
書込番号:4589229
0点
皆さんのおかげで信頼性の高いサンプルが集まりだしました。
ISO800は、A4では問題なく使えそうですね。
D1X、D2H、D70、D2Xとも輪郭強調無し、コントラスト弱でRaw撮影し
NC4で全て調整し印刷していますので、D200のRawが同条件で、どの位の
ものなのか、編集に対する耐久性は・・・・・などか判断できれば言うこと無しです。
今後の皆様のレポートお待ちしております。
書込番号:4590110
0点
みなさん今晩は
いろいろなご意見ありがとうございます。
もうちょっと詳細を書こうと思ってたら、急に仕事が入り、今日やっと撮影ファイルを見ました。まずその内容から〜
撮影枚数122カット、すべてRAW+jpegL
4GMDで記録、合計サイズ約2ギガ!
約半分は非圧縮RAW、残りは圧縮RAW
連写、2回やりました。(かっこ内はファイルサイズ)
1回目 非圧縮RAW(15,8MB)+jpegL(4,8MB)
15カットでストップ、書き込みに延々と時間がかかりました。約2分以上?アクセスランプ点きっぱなし、MDがイカれたか?と心配になったほどです。
2回目 圧縮RAW(10,2MB)+jpegL(4,6MB)
約1分ほど?19カットでストップ
時間は計時したわけではありません。
ファイルサイズの巨大さを感じます。
高感度ノイズ
ノイズ除去はISO400以上でオンになり、前半はノーマル、後半は強でした。
ノイズに甘い私なら、ISO1600まOKと思いましたが、うるさい人なら800以上を等倍で見たら文句を言うでしょう。
HI−1、HI−2も試しました。詳しくない人なら薄暗い写真という程度。等倍で見るとローラーでノイズを押しつぶしたように見えます。D2Hみたいにサムネイルでもざらざらまではいきません。
レンズは例の18−200VRです。
ISO100、開放で室内を撮ってみると、1/10秒何とか撮れましたが、等倍で見ると甘いです。D70ならこのくらい平気なので、やはり高画素の影響でしょうか?
この結果から私の場合持て余し気味のファイルサイズといえます。
特に海外取材で苦労しそうです。
そういった意味でD70が優等生と思います。
もしこの機材が600万画素なら?と思わず考えました。
それと、新機種!新機種!とメーカーに乗せられすぎるのもどうかな?と・・・。
長文失礼しました。
書込番号:4590828
0点
>この結果から私の場合持て余し気味のファイルサイズといえます。
特に海外取材で苦労しそうです。
そういった意味でD70が優等生と思います。
もしこの機材が600万画素なら?と思わず考えました。
撮影の内容にもよりますが、仕事で使うならD70は?ですね。
私は普段D2X使っているので海外取材もD200は
ファイルサイズの面でもボディサイズの面でも少し
小さくなって助かります。
ただ、ISO800以上は意外と評価高いですが、
個人的には微妙です。
実際には購入していろんなレンズ&シチュエーションで
撮ってみないとなんともいえないかもしれませんね。
SCで撮るのも限度があるし、もう少し明るいレンズで
撮ってみたいですね。
18-200mmを装着したボディーで試写しましたが、
このレンズは暗くてあまり欲しいとは思いませんでした。
このレンズも使うシチュエーションによりますね。
>それと、新機種!新機種!とメーカーに乗せられすぎるのもどうかな?と・・・。
まあ、自分で自分の撮影スタイルに合うなら買えばいいですよね。
でも、実際にボディサイズはD70とさほど変わらずに
D2Xと比較されるほどの高機能を搭載したカメラが
D2Xの半分の価格で買えるわけですから、
そりゃあ乗せられなくても乗っちゃうんじゃないですか?
個人的にはバッテリーグリップの取り外しでD2Xで
カメラバッグ等の収納時にネックになっていたボディの
嵩が解消できるのは非常にうれしいです。
縦位置グリップは不可欠なんですけど、移動時には
できるだけコンパクトに収納したいですから。
書込番号:4590962
0点
写真はポジ2さん 情報ありがとうございます。
MDでの連続撮影枚数は、非圧縮RAW(15,8MB)+jpegL(4,8MB)で15コマですか!カタログ(sandisk CF)では19コマですのでなかなかってとこですね?
圧縮RAW(10,2MB)+jpegL(4,6MB)=14.8MBが19カットという事ですので、MDでのRAW(非圧縮)なら17コマ(カタログ22コマ)ぐらいまでいけそうですね?
D200はファイルサイズから考えると記録媒体は最低4Gは必要ですので、まだまだ高い4GのCFは買えない私としては朗報です。
D100は4コマで頭打ちでしたので、4倍は連続して撮れることになります。^^v
これで安心してD200と合わせてMDの6Gを購入する事ができます。
ありがとうございました。
К2xさん 実写データありがとうございます。
早速ダウンロードさせて頂き、そのままキタムラのネットプリントでプリントさせて頂きました。
プリントサイズは、よく使うはがきサイズでプリントしてみましたが、ISO800までは完全実用ですね!!
ISO1600は、ややあらが出てくるものの使えます。ISO3200もぎりぎり使えそうな感じです。
写真はポジ2さん К2xさん 情報本当にありがとうございました。
D200を予約しているものの、気になっていた部分がスッキリしました。
D200絶対買いです ^^v
書込番号:4591078
0点
皆様、詳細なレポートやら、サンプル画像ありがとうございます。
とても参考になります。
(すぐに買えない身としてはなおさら?!)
気になったのは画質とかではなくMDの書き込み速度でして。。。(^_^;;
(15.8+4.8)*15/120秒 約2.58MB/秒
って、メディアの割には相当遅いですよね。
皆さんどう思われますか?
測定されたわけでは無さそうなのであれですが。
手持ちの6GBのMDは USB-IDE ブリッジにて、7.8MB/秒程度は出てましたので、倍程度になってほしいと個人的には思うのですが。。。
書込番号:4591169
0点
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-7697
D2Xでも4GB MDでは2.8MB/Sくらいなので、D200もかなり近い値ではないでしょうか。
そうだとすると、2.58MB/Sはかなり正確な体内時計をお持ちかと。
6GB MDはちょっと速いみたいですね。
僕も4GB MDを使う気ですが、圧縮RAWなら1枚3秒強、これで20枚近くバッファー出来れば、従来機(D1X、D100)からするとかなりのアドバンテージになると思います。
書込番号:4591416
0点
7643!さん、こんばんは。
試写時に RAW の同時保存をしたのでまったく同じ条件の RAWデータもあります。ただし、Nikon Capture なり何かの現像ソフトが対応するまでは、現像できませんのでサイトに載せませんでした。レタッチしたくなるようなサンプル画像ではありませんが (^^;、ご入用でしたら載せます。自前サーバ、自作ブログシステムですので、ファイル容量の制限などありませんから。
源流斎さんこんばんは。
テスト画像をプリントされて『気になっていた部分がスッキリ』されたのでしたら、良かったです。
D200、かなりいい感じです。良い悪いは人それぞれに判断基準は違うと思いますが、カメラとして良く出来ていると感じました。
P.S.
ハンドルの К2x は元々のハンドル名の Кoss で登録できなかったためにこうなりました。価格コムは D2X 発売時以来久しぶりです。
書込番号:4591597
0点
ご質問いただいた方々へ、簡単ですが回答を・・・。
まずファインダーはD2Hより見やすい。F4に迫る?
もう一度F4のを覗いてみたら、ちょっとご祝儀をはずみすぎたかなと反省です。
7643!さんのRawの状態?
ニコンビューでは見たり等倍表示はできますが、NCでの現像は来月まで待たないと・・・。NC4,4期待しています。
初期不良にご注意をさんの 買い替えには踏み切れない?
噂段階では真っ先に”買い!”と思ったのですが、ファイルサイズの大きさがネックです。当分現状維持です。
D2Xsさん の 仕事で使うならD70は?ですね?
私の場合仕事は全て銀塩ポジです。出版社から提供されたフィルムは、掲載が済まないと自由に使えません。そのサポートと自分での使用目的でデジタルを使います。フィルムの約10倍は撮ります。
だから画質よりもファイルサイズ優先です。
私もデジタル機材を一つにまとめたいのですが、ファイルサイズの大きさは、カメラ以外の機材にも影響しますので、600万画素クラスのD200があれば?などと考えました。
遅くなりましたがご質問をお寄せいただいた方々に感謝。
書込番号:4591888
0点
写真はポジ2さん、
>ファイルサイズの大きさは、カメラ以外の機材にも影響しますので、600万画素クラスのD200があれば?などと考えました。
ファイルサイズって画素数を我慢してまで節約する程、プロの方にとって重要なんでしょうか?
CFやMDも安くなってますし、写真が専門の方なら現状でも撮影機材にPCは必須でしょうから、ファイルサイズ自体はそんな大きな問題じゃないと思うのですが.....
それとも、プロの方の撮影枚数は、我々アマチュアの想像を絶する枚数を撮られるからでしょうか?
この辺り、ご教示戴けないでしょうか?
書込番号:4592623
0点
でぢおぢさん
私は夏季3ヶ月フランスに住んでいます。
その間いくつもの取材を重ねます。
取材原稿はすぐに安全な方法で保存します。
記録メディア(CF,ND)やHDDは論外です。
目下信頼できるDVDメディアに複数記録し、日本に持ち帰っています。目下の所トラブルフリー
ポジは昔は新聞社のフィルム直送袋で送ってもらっていました。
今では月刊誌中心のため。郵送か持ち帰りです。
ヨーロッパ各国の郵便システムはあまり信頼してませんが、日本資本のパーセルサービスは信頼できるようです。
でぢおぢさんも取材されるのなら参考になさってください。
では・・・。
書込番号:4594520
0点
記録メディア(CF,ND)
ではなくMD)ですね。
失礼。
帰国時の機内持ち込み手荷物の中身は、DVDのパックが山のようにあり、ロンドン多発テロの後だったので、徹底的に調べられました。
出版社の紹介状がなかったら、一晩泊め置かれたかも・・・。
書込番号:4594551
0点
写真はポジ2さん
早速のご返事ありがとうございます
>取材原稿はすぐに安全な方法で保存します。
>記録メディア(CF,ND)やHDDは論外です。
>目下信頼できるDVDメディアに複数記録し、日本に持ち帰っています。目下の所トラブルフリー
アマチュアの私も、撮影データの保存には頭を悩ましていますが、やはり今であればDVDが容量と安全性の面では、一番使い勝手が良いですね
ただ、アマチュアで同じ内容のDVDを複数焼くまではしませんから、さすがプロは違うと感心させられます
PC経由でDVDに保存されるのであれば、撮影時のファイルサイズ自体は特に問題にはならないのでは?と思いますが、やはりDVD一枚に保存出来る画像数の問題から「画素数を少なく」とのご希望なのでしょうか?
プロの場合、「必要にして最小のファイル」と云う意味で、「600万画素の画像」を選んでいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:4594808
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







