
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
313 | 219 | 2009年11月16日 08:27 |
![]() |
111 | 57 | 2009年9月3日 01:56 |
![]() |
114 | 40 | 2009年8月25日 10:18 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月28日 22:12 |
![]() |
10 | 8 | 2009年7月14日 09:04 |
![]() |
8 | 26 | 2009年7月4日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん
こんにちわ
D200の可能性を広げようと、相変わらずいろいろと実験をしています。
D200で面白い写真が撮れましたので、ここで紹介させていただきます。
今回は「神の領域 等倍越え」をしてみました。
先日の「バッタ君」で、すでに105mmマクロに1.4倍のテレコンをかませてあっさり等倍は超えていたんですが、さらなる極みを目指してみました。
「あいかわらず、アホなことしてるなぁ」と、
ご笑覧いただければ、うれしいです。
使用機種:D200(あたりまえか!)
レンズ:AiAF20mmF2.8(S)
その他アクセサリ:BR-2A,BR-3,BR-5
そうです、禁断の呪われたリングを買ってしまいましたぁ。。。
「BR-2A...」
なんて淫靡な響きなんでしょう。。。
Gレンズユーザーには決して手を出すことを許されない、禁断のリング。。。(禁断といってもGレンズでは絞りが利かないだけなんですが。。。)
「してはいけない」といわれればいわれるほど「してしまいたくなる」
人間の性とでもいいましょうか。。。
ベローズと迷ったんですが。。。 (^^;) コレハキンダンノオキシジェン゙デストロイヤーデスネ
で、「やっぱ、いいわ。。。D200」
ということなんですが、
ふと、先々D300など、異なる機種に乗り換えたときに、これだけの写りをしてくれるのか、不安になってきました。。。
ご参考まで
(あまりレスをお返しできないかもしれませんが、ご理解賜りますようお願いいたします)
m(_ _)m
3点

>どなたが踏まれるか分かりませんが、200の地雷をセットしました。
そういうことを書くと、だれも書き込まなくなりますよ〜
って、あ!
書込番号:10465552
1点

と、いうことで地雷は私が踏ませていただきました。
D2○○さん、ごめんなさい。
ところで、D2○○さん、積極的な「攻め」の撮影をされていますね。
なんだか、わくわくしてきます。
(^.^)
書込番号:10465673
1点

チョロぽんさん
こんばんわ
早速のアップ、有難うございます。
チョロさんの毛並みが、いい感じで表現されてますね。
なんだか、くやし〜です。(チョットフルイデスネ...)
私がシャッターをきると、2枚撮れちゃいます。
1枚で止めるの、難しいですね。(^^;)アハハ...
正直なところ、とてもよさげで、うらやましいです。
動画もアップできればいいのに。。。(→価格さん)
ますます写真道を極めてください。
(*^^*)
では、今後は、D300sの板にも書き込まれるわけですね。
今後は、D300sの板もチェックさせていただきます〜。
ありがとうございました。
書込番号:10465764
0点

はるくんパバさん、みなさん、こんばんは。
★ チョロぽんさん [10462417]
D300s、ご購入おめでとうございます。豪華な3台体制ですね。作例が撮れましたらぜひ見せてくださいね。
バラの写真へのコメントありがとうございました。
★ あーとすーさん [10462484]
げげっ!
「もう秋バラも終わりで」、誤解させてしまってスイマセン。
「秋バラも(見頃、満開を過ぎ写真撮影をするには痛んだ花びらも多く、今年撮るのは)終わり」という意味でした。
たぶん、今月末まではそれなりに咲いていると思います。
私のバラの撮り頃は開花率50〜80%が良いかと思っています。
見頃や満開になると遠くから見ている分にはたくさん咲いていてキレイなんですが、近づいてみると花びらは傷んで
いるものが多いので、撮影には適していないな〜って思います。
という背景説明もせずに”終わり”って書いてしまったら間違えちゃいますよね。お詫びです。m(_ _)m
★ はるくんパバさん [10463612]
> フォトグラファーぽよさんの板も拝見させていただいております。
いろいろとあって、スレ立てしています。
よろしかったら、顔を出してみてくださいね。
今後とも、よろしくお願いします。
★ D2○○さん [10463848]
グリップが高いので、カメラ逆さまで水面に近づきました。
おおっ! そういう撮り方がありましたか、いいこと聞きました。
今度やってみますね。
> このレンズでバルーン撮っていたら、、、ひょっとしたら。独り言です。
そういう写真、見せてくださいね。(笑)
書込番号:10466557
2点

はるくんパバさん
あら〜、そうですね^^。地雷踏んでくれるのは、はるくんパバさんですね。
ごめんなさい。形だけですが、一応「ボンっ」
>積極的な「攻め」の撮影をされていますね。
そう言えば、確かに。
相手が素早い葉っぱだと思っていたからのようですね。
どうも何か違う手を考えないと、UPできるような写真は撮れないようですね。
もう一台行きたいところですね^^。
フォトグラファーぽよさん
ナイスだけですみません。
それからすみません。名前見るのを忘れていました;。
書込番号:10466647
1点

フォトグラファーぽよさん
入れ違いになってしまいました^^。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。ペコリ。
ついでにフォトグラファーぽよさんも「ボンっ!!」^^。失礼しました。
フォトグラファーぽよさんは新宿御苑のお近くに住んでいらっしゃるんですね。
羨ましいです^^。
この写真ですが、題して「D2○○、都へ行くっ」です。
書込番号:10466713
1点

はるくんパパ様はじめ皆様お早うございます。
御陰様をもちまして(?)、脂っ気が抜け男前に戻った あーとすーです。(爆)
はるくんパパ様、
蝶々さんもせっぱ詰まってきたら、お食事に忙しく「撮りたいだけ撮れ〜!」状態のようです。
殺気立った小生でも思いの外歩留まりが良く、次回からはこの手で攻める事にします。(大笑)
いやはやD2○○様の見事なラストスパート、見事な差し足に惚れ惚れ致しております。
オッ!貴重なネタを有り難うございます。
小生早速仕込みに入りますから、これで失礼します。(爆)
しかしナイスショットでございますねぇ。
小生なら @愚息を餌で誘い出し持たせる。(汗)
A強力テープで適当な枝・樹・ポールに貼り付ける。(大汗)
B自分で持つ(滝汗)
くらいでございましょうか?
これを書きながら思い付いついたのですが、
細いハリスを上から垂らし落ち葉を適当な位置にセット。
バリバリの開放で撮ったら(ハリスは)消えてくれますかねぇ??
早速試してみることにします。(大笑)
こんな事ばっかり考えて何処へ行く気でしょうか・・・・・・・・・小生(大泣)
3枚目の水面!見事です。デンジェラスですねぇ。
小生もパクろうっと!(笑)
フォトグラファーぽよ様、
そもそも「(バラさんは)通常秋にも咲く」と云うことを・・・・・・・・この歳になるまで知りませんでした。(汗)
単にバカ咲きしてるんだろうと・・・・・・・・・・この歳まで思い込んでおりました。(大汗)
バラさんゴメンなさい!(大汗)
と云う前に、(こんなオタンコで)皆様ごめんなさい。(爆)
チョロぽん様、
(D300s)貸してください。もちろん送料は小生負担です。(爆)
D300sと聞いて、「今年の年末ジャンボ何枚買おうかな?」ハタと頭に浮かんだ あーとすーです。(笑)
こちらは今日も雨模様のようで、少々憂鬱です。
皆様も体調管理には十分御留意下さい。
失礼しました。
書込番号:10467630
2点

あーとすーさん
いやーっ、す、すみません。
お察しの上だと思います。
あーとすーさんは本当に優しい方ですね^^。
説明は必要ないと思いますけど、私に「ナイスショット」みたいな写真はとても撮れませんので、当然ながら手で持って撮りました。
一生懸命それらしく見えるところを探したつもりです。
今日も撮られるんですね。良い刺激をありがとうございます。
>バリバリの開放で撮ったら(ハリスは)消えてくれますかねぇ??
どうなんでしょう?。ハリスの周りを何周も回ってしまいそうです。
断末魔シリーズ強力です。特に断末魔3が好きです。未だかつて写真は撮れたことがありません。
また刺激をいただきました。ありがとうございます。
ドサクサまぎれに「ボンっ!」。失礼しました^^。
書込番号:10468006
1点

はるくんパパ様、失礼致します。
D2○○様、こんにちはでございます。
亥年生まれ(姑・嫁・娘*2)の女性に囲まれ、肩身が狭い午年生まれのあーとすーです。(笑)
いきなりの「ボン〜っ!!」にビックリ仰天させて頂きました。
当初「阿蘇っ!もしかして桜島っ!!」と・・・・・・・
よくよくお見せ頂くと右手に何やらハンドルらしき物体が・・・・・・・
もしかして、「D2○○様、都に行く!」シリーズでございますね?
羨ましいです、いや妬ましいです!!(笑)
嫉妬の炎が燃え上がる程の妬ましいネタをドッカン・ドッカンお披露目頂ければ幸いです。(メラメラ〜)
小生は一丁でっかい不発弾を次期シリーズにばらまくべく、ネタ漁りはひとまず横っちょに置いといて、ネタ仕込みに勤しむ事に致します。(爆)
それでは、失礼致します。
書込番号:10468720
2点

あーとすーさん
まだまだ、あーとすーさんの紅葉には出会えていませんので、ありがたく拝見させていただいています。
あーとすーさんの周りは女性ばかりなんですね。これは大変そうです^^。
>「D2○○様、都に行く!」シリーズでございますね?
はい、「D2○○、都に行く!」です。
>「羨ましいです、いや妬ましいです!!(笑)」
この言葉をお待ちしておりました。
私でなく、あーとすーさんだったら、私が必ず書いているはずです^^。
ここはネタの宝庫です。何歩か歩いたら撮り、また何歩か歩いたら撮る。の繰り返しでした。
じきに、あーとすーさんご家族も行かれることと思われます。
>小生は一丁でっかい不発弾を次期シリーズにばらまくべく、ネタ漁りはひとまず横っちょに置いといて、ネタ仕込みに勤しむ事に致します。(爆)
でっかい不発弾、かなり怖いですけど、またお会いいたしましょう。
このネタは皆さんに追い込まれたときに、また使わさせていただくつもりです。
はるくんパバさん
私もはるくんパバさんに刺激を受けて、壁をいっぱい撮ってきました。とても参考になりました。
はるくんパバさんの行かれた季節とは雰囲気の違う写真になっているようです。
一番気合いを入れたつもりだったベネチアのゴンドラは、はるくんパバさんの前に見事に砕け散る結果となってしまいました。あそこは難しいです。ということが撮ってみてわかりました。でも満足しています。
いよいよ明日になってしまいましたね。
書込番号:10469545
1点

皆様
こんにちわ
明日は、あいにくの雨のようですね。
紅葉の写真はお預けということで。。。
D2○○さん
>私もはるくんパバさんに刺激を受けて、壁をいっぱい撮ってきました。とても参考になりました。
>はるくんパバさんの行かれた季節とは雰囲気の違う写真になっているようです。
ついに、いってこられたようですね。
私が、どこからどのようにアレをとったのか、すべてネタがばれてしまったのですね。
あの写真はGANREFに、再掲載してあります。ご参考まで。
(*^^*)
書込番号:10469750
1点

はるくんパバさん
東京へ行ったのは、8月にどこも行けなかったので行くことになったようです。
お天気が良く、飛行機から国東半島、大阪、愛知、富士山を見ることができ、それだけで元が取れた気がしました。
私を除いた7人は当然ディズニーリゾート目的でしたが、私は坂本龍馬さんの師匠である勝海舟さんのお墓参りができることを嬉しくて仕方がありませんでした。
ディズニーシー、東京タワー、六本木ヒルズ、靖国神社、浅草寺、葛飾柴又、お墓を撮りました。
上空からの写真をUPします。
書込番号:10471581
1点

続きです。
GANREF拝見させていただきました。私が知らない作品がいっぱいっ!!
ディズニーは全部拝見しました。ここにも初見の写真がありました。
私が難しいと思ったのは、あの水平軸の作品です。
色も水平軸も完敗でした^^。
でも、プロみたいな写真も何枚かありますよ。へへへっ。
お花の写真を見ようとしましたが、表示されず今日はあきらめました。
一度では見切れませんので、分割払いでお願いしたいと思います。
なお、金利はジャパネット負担でお願いします。、、、やった!! とんとんとーんさんありがとうございます!!
書込番号:10471653
1点

はるくんパバさん ご参加の皆さん、大変お世話になりました。
はるくんパバさん色々とお気遣いありがとうございました。
またいつの日か皆様とお会いできる日を楽しみにしています。
ありがとうございました!!
最後はトロトロ風でいきます。
書込番号:10474222
1点

D2○○さん、皆さん
こんばんわ
遅レス すみません
結局、風邪が治らず、今日は一日寝ていました。
D2○○さん、素敵なとろとろマクロ写真ありがとうございます。
明日、元気が出たら、ちょっと面白いものをアップさせていただきますね。
では、今夜はおやすみなさい。
書込番号:10475979
1点

皆さん
こんばんわ
永らく続いてきました「とろとろマクロ」のスレをこれにて閉めさせていただきます。
いままで、書き込みしていただいた皆様、激励をいただいた皆様、素敵な写真をアップいただいた皆様、本当にありがとうございました。
ほんの出来心(マクロの実験、検証)で立ち上げたスレッドではございましたが、200を超えるレスに相成りました。これもひとえに皆様のおかげと思っております。
ありがとうございました。
で、最後のオチということではございませんが、スレ主らしからぬ、マクロとはぜんぜん関係のない写真で閉めさせていただきますことをお許しください。
1枚目は、岐阜県、飛騨地方の「さるぼぼ」という神様の民芸品です。
D2○○さん、こんなオチでごめんなさい。
m(_ _)m ナニトゾオメコボシヲ...
さて、一足先にクリスマスツリーの写真をアップさせていただきます。
気分はもうメリークリスマス!
ということで、また、いずれ、どこかでお目にかかれる日を楽しみにしています。
\(^▽^)/ サラバジャ…
書込番号:10481672
2点

はるくんパバさん、
素晴らしいスレッド、ありがとうございました、そしてお疲れ様でした!
最後にふさわしい素晴らしい作品、さすがです〜、スマートすぎます(ニクイ!!)。
私の愛しいD200、先日友人に貸し出しました。
写真の勉強をしたい、と言うので、私の手持ちのカメラ3台(D200、D300s、D700)を
テーブルに並べ、「どれか1台好きなの持ってけ〜!」って言ったらD200をセレクトされちゃいました(なかなか見る目があるやん!でも嬉しいやら寂しいやら)。
ということで、D200はしばらく友人の先生として出張することになりました。
あげたわけではないので、手元に戻ってくるまでは寂しいですが、「かわいい子には旅させろ」
の気持ちで帰りを待つことにしました(笑)。
お金を出すからD200、譲って〜って言われても絶対に譲りません。
しばらくD200と離れることになりますが、帰って来たときにはやはりD200の画作りが最高!
って思えるのでしょうね!!
だらだらと私事を言ってすみません。
またお会いできる日を楽しみにしています。
はるくんパバさん、みなさん、ちょっと早いですが私からもメリークリスマス !!!!
書込番号:10483999
2点

小ネタ仕込みに熱中するあまり、カキコを忘れた愚か者 あーとすーです。(大泣)
はるくんパパ様、皆様今頃になって申し訳ございません。(反省)
お早うございます。
本当に長い間、お疲れ様でした。
ゆっくり充電頂き、又スペシャルな作品をお見せ下さい。
小生はネタの仕込みが思いの外上手く行かず、眉間にしわが寄っております。(大笑)
皆様もお身体に十分お気を付けてお過ごし下さい。
失礼致しました。
書込番号:10484087
2点

はるくんパバさん 皆さん おはようございます。
はるくんパバさん お気遣いして頂いていたのに
いろいろあって画像投稿するキッカケを無くしていました。
ごめんなさいm(_ _)m
そしてなにより、お疲れさまでした。
ちょくちょく覗かせていただいてはいました◎^^◎
また、別のスレでお会い出来るのを楽しみにしています。
ありがとうございました☆
書込番号:10484113
2点



D200ユーザーの皆さん お元気ですか?
素晴らしいデジ一眼がドンドン出て来る世の中ですが
未だにD200は素晴らしいカメラだと思って使い続けている私です。
先日お盆の諏訪湖祭湖上花火大会では
悪条件にもかかわらずD200は大活躍しましたよ。
豪雨の中。。しかも風向きも悪く煙滞留。。
まぁ〜 それはそれとして雰囲気のある写真が撮れました。
私も過去にこんな悪条件での花火撮影はしたことはありませんが
さすが防塵防滴のボディーは心強かったです。
話のネタにどうぞ覗いて見て下さい。
D200 + VR18-200mm
http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-323.html
2点

皆さん こんばんは
最初コペンって何だ? と思ったのですがオープンカーだったのですね?
いいなぁ〜 カッコイイじゃないですかぁ〜!
ちょっと今度貸して下さ〜い!(笑)
>Cafe Tomさん
お久し振りです。
情緒ある松島の花火大会なんて素敵ですね。
綺麗に撮れていると思いますよ。
強いてあげるならもう少し周りの情景が判ると良いかもしれませんね。
単発花火自体は光量十分でも周りまで光が行き渡らないので難しいですね。
もう少しシャッターを開けているかもしくは絞りを1段開けるか?。。
どっちにしろ確認しながら程良い設定を見つけるしかありませんね。
私もそうしています。
あとRAWで撮影されて後でDライティング処理するのも良いですよ。
私の貼った画像は単発ですが雨降り、霞、煙のため
それほどシャッターを開かなくても周りが良く写っていました。
>TSセリカXXさん
相変わらず素晴らしい花火写真ですね。
素晴らしい感性に脱帽です。
そしてあんな条件の良い時に私も撮ってみたいな〜!とつくづく思いました。
いえね。 写真の出来栄えは別ですけど。。 (^◇^;)
よしっ! 私もこのような写真を目標にします。
フラッシュの件了解です。
機会があればバウンズとかフィルターとかいろいろ試してみたいと思います。
>コードネーム仙人さん
わざわざ返信ありがとうございます。
はい 問いかけに対しての答えが聞かれないのであれば
どこまで行っても平行線のようですね。
この議論はこれで打ち止めにしましょう。
私も疲れました。
ただ最初からこのスレッドを良くお読みになって下さい。
>はるくんパパさん
涙の出るようなフォローをありがとうございます。
どうしても納得出来なかったものですから
皆さんに対してもご迷惑をおかけしてすみませんでした。
書込番号:10071085
2点

boon777さん
せっかくなのでこれを機会にコペンを知ってください。
1・2枚は昨日、3・4枚目は先週撮影と、カメラと共に私の良きパートナーです。
書込番号:10071188
1点

boon777さん
おはようございます。
私にとって、boon777さんは、私がDCMに投稿するようになったきっかけを与えてくださった「恩人」であると、思っております。
boon777さんが、DCMでの受賞(準優勝でしたっけ?ぽっかり雲のお写真)の報告をここの板でされなければ、私の3月号入賞もなかったわけです。
このことはすでに私自身が立てた、ご報告スレに書いてある通りです。
そして、コードネーム仙人さんは、「飛び物師」としての仙人さんではなく、Aiニッコール50mmF1.2の板にアップされているように「マクロの神様」として尊敬しておりました。
リングやリバースリングを使われてのハエのお写真を見て、「こんな写真が撮りたい!」と思いました。(でも、絶対、撮れないですぅ)
あまりの衝撃を受けて、D2○○さんだったかチョロぽんさんの板かに、紹介させていただいたことがあります。その時に、くしくもtourgui130さんが、ちょうどリバースリングを発注されていましたので、あるいはtourgui130さんもコードネーム仙人さんのお写真を見ていたと思います。
このように、コードネーム仙人は、私にとって多大な影響を与えてくださった「神様」みたいな存在のかたです。
ですので、私にとっての「恩人」と「神様」が言い争っていたのです。
辛かったです。
お二人の、現在につづく過去からのカキコミが、後進の私のようなものに多大な影響を与えて下さっています。
ちょっとしたなにかがこじれているだけで、おふたりとも人格者でいらっしゃいますし、同じ趣味、同じカメラを愛用するもの同士なので、こんな揉め事ははやく収まってほしい、なにより辛いとの思いで、いろいろとカキコミをさせていただきました。
お節介とか、でしゃばった感があるかもしれませんが、お許しください。
少なくとも、boon777さんには伝わった気がします。
m(_ _)m
書込番号:10071821
2点

boon777さん、今回もまた素晴らしい諏訪湖の花火、ありがとうございます。
先日、TVで諏訪湖花火を見かけましたが、まるでその続きを見ているようで、とても素晴らしいです。
私もここ数年、近場の花火撮りに挑戦していますが、私にはいつも難しい被写体です。花火大会の規模も異なるのでしょうが、それにしても美しい花火ですね。
花火以外にも、またいろいろと拝見させていただきたいと思います。
書込番号:10072877
1点

皆さん こんばんは
>TSセリカXXさん
ツーといえばカー あっという間に写真が出てくる
素晴らしいタイミングですね。
おまけに写真も綺麗だから素敵すぎます。
3枚目なんてポスターになりそうですよ。 花丸です。
>はるくんパバさん
色々とお気使いありがとうございます。
そうですね。 同じカメラを使う者同士仲良くお付き合いしたいものです。
これからもご指導宜しくお願いします。
>群青_teruさん
お久し振りです。
アルバムの「犬山の納涼花火」拝見させて頂きましたよ。
諏訪湖に比べれば規模は小さいですが風情がありますね。
煙滞留がないせいか花火自体がとってもクリアで綺麗で
花火撮影の原点を見た想いでした。
また撮影記などをお聞かせ願えれば嬉しいです。
書込番号:10075316
1点

皆さん折角返事を書いてくださったのに遅くなって申し訳ありません。
何分病み上がりでお許し願います。
はるくんパパさんお褒めにあずかり恐縮です、でもどうも私の花火がしょぼい、迫力不足は撮影場所を検討する必要がありそうです。
boon777さんを参考にすれば高台から撮るのは良い結果が得られそうだと勉強しました。
それから
>ダイハツのユーザー様はわたしにとっては親も同然。
これはどういう意味なのでしょうか、ダイハツ関係の会社にお勤めでしょうか?
TSセリカXXさん
今晩は、そうですねカメラのスレでは初めてでしょうか、私は決してCopenの先生等ではありませんよ。
カメラの取り付け写真は近いうちにCafe Tomにアップしたいと思います。
お住まいは近そうですね、台風がやってきて随分雨足が強くなってきましたが今夜は要注意ですね。
boon777さん
お久しぶりです、アドバイス有難うございます。
そうですよね、花火だけではなく周りの景色を取り込むことを考えたほうが雰囲気でますよね。
私の写真では海岸の桟敷席から撮っているので景色を入れようとすると観客の頭が写ってしまうので視線の高いところが良いかなと思ったしだいです。
書込番号:10078741
1点

みなさん、こんばんは。
ずっと最安価格が、登録無しだったD200、先日から在庫限りとありますが、賞栄堂写真機店さんから価格が提示されていますね。
D200ユーザーとしては、たいへん嬉しいことです。
はるくんぱぱさん、私の不用意な書き込みが元で、荒れたスレを修復いただくべくいろいろご心労していただき、ありがとうございました。
やっと収束に向いたところに水をさすようで申し訳ないのですが、私としては納得できない部分がありますので、書き込みさせていただきます。
>少なくとも、boon777さんは、なんだかんだいいながらコードネーム仙人さんの言に従って>おられるように思えます。
>1.ブログの宣伝については、きっぱりと違うことを明言されています。
>2.板に直接、写真を張るように指摘されたあとは、数度、写真をアップされています。
>3.「話のネタにどうぞ覗いて見て下さい。」という言い方でブログを案内されています。
の部分です。
コードネーム仙人さんは、
1.このスレに写真をアップする。
2.ブログのリンクを貼る。(わざわざ貼らなくても、ユーザー名の横にあると・・・)
3.宜しかったら、覗いて下さい。
と書かれています。
boon777さんは、
2.ブログのリンクを貼る。(わざわざ貼らなくても、ユーザー名の横にあるのに・・・)
3.宜しかったら、覗いて下さい。
1.このスレに写真をアップする。(robot2さんと私の書き込みが、あった後)
の順番です。
この場合、順番が違ったらまったく意味が違うと思います。
いい例を思いつきませんので、私の大好きなお蕎麦で表現します。
1.蕎麦を打つ。
2.蕎麦を切る。
3.蕎麦を茹でる。
これで、蕎麦が出来ますが、2、3、1の順番では、蕎麦が出来ません。
それから、
>1.ブログの宣伝については、きっぱりと違うことを明言されています。
ですが、
写真を貼らないで、ブログのリンクだけ貼ってあれば、ブログの宣伝に見えてしまう。
これは、コードネーム仙人さんが、何度も仰ってます。
boon777さんも以前の書き込みを見ればわかりますが、ブログの宣伝ととられることを極端に気にしておられる思います。
たとえば、「DCM紅葉フォトコンテスト」スレでは、
>いやぁ〜 この板もホント淋しくなりましたね。
>削除されるのが現実味を帯びて来たような?。。 (^◇^;)☆\(-_-;)
>そんなことは言ってられません。
>何か話題を。。
こんな前フリが・・・
ごく近い時期、はるくんパパさんが、DCMで入選された時は、
>デジタルカメラマガジンのフォトコンテスト 2009年3月号選考の一般投稿部門にて、入選>をいただきました
と・・・
私は、価格.comの性格上、ブログの宣伝には反対ですが、はるくんぱぱさんの素直な書き込みには、たいへんなさわやかさを感じたのをよくおぼえています。
ここら辺は、人間性の違いでしょうから仕方ありませんね。
それをとやかく言うつもりもありませんが・・・
boon777さん、
>コードネーム仙人さん
>わざわざ返信ありがとうございます。
>はい 問いかけに対しての答えが聞かれないのであれば
>どこまで行っても平行線のようですね。
>この議論はこれで打ち止めにしましょう。
>私も疲れました。
>ただ最初からこのスレッドを良くお読みになって下さい。
とありますが、
問いかけに対しての答えがないのは、あなたのほうですよ。
あなたこそ、最初からこのスレッドを良くお読みになって下さい。
自分のことは棚に上げて、他人の揚げ足ばかりとってる自分がよくわかると思いますよ。
はるくんパパさんの仰るように同じカメラを使う者同士仲良くお付き合いしたいものですが・・・
TSセリカXXさん、Cafe Tomさん、群青_teruさん、せっかくこのスレを正常なスレに戻すべく、レスを書き込んでいただいたのに、水をさすようなまねをして申し訳ありませんでした。
書込番号:10078763
3点

Cafe Tomさん
こんばんわ(*^^*)
>>ダイハツのユーザー様はわたしにとっては親も同然。
>これはどういう意味なのでしょうか、ダイハツ関係の会社にお勤めでしょうか?
ええ、父がダイハツ工業、池田本社に勤めておりました。
ですので、うちの車もダイハツの車ばかりでした。
フェロー
コンソルテ
シャルマン
など
私が無事成人できたのも、ダイハツのユーザー様が車を買っていただいたおかげです。
m(_ _)m アリガトウゴザイマス!
書込番号:10078872
0点

RaptorUさん
こんばんわ
ここに再び書き込まれたことが、大変、私は嬉しいです。
>私は、価格.comの性格上、ブログの宣伝には反対ですが、はるくんぱぱさんの素直な
>書き込みには、たいへんなさわやかさを感じたのをよくおぼえています。
ありがとうございます。
でも、この文面では、私もブログの宣伝をしたことになってませんか?
私はブログの宣伝をしようにも、ブログ持っていませんので。
私は、この板は、すでに価格の性格に一致した内容になっていると思っています。
ですので、RaptorUさんも、ぜひ、花火の写真をアップしてみてください。
私は、同じD200のユーザーとして、RaptorUさんの写真を見せていただきたいです。
m(_ _)m
書込番号:10079116
0点

はるくんぱぱさん、こんばんは。
>でも、この文面では、私もブログの宣伝をしたことになってませんか?
>私はブログの宣伝をしようにも、ブログ持っていませんので。
私の書き間違いです。
たいへん申し訳ありませんでした。
ところで、花火ですが、最近は撮っていません。
撮るとしたら、D700でってことになるでしょうし・・・
D70で撮ったことはあるのですが、お見せできるようなものは、多分ありません。
特にこのスレでは、boon777さんはじめ、花火の達人が見ておられますので、恥ずかしくて出せないのが本音です。
いつか撮れるチャンスがあれば、別板で発表したいです。
D200で最近撮った写真といえば、夜景にはまだ早いですが、夕景を・・・
書込番号:10079325
2点

RaptorUさん
美しい夕景の写真、有難うございます。(*^^*)
パステル調に仕上がっていて、すばらしい情景ですね。
撮影には難しい条件とは思いますが、みごとに捕らえていらっしゃいますね。
さすがです。
見習いたいです。
嫁ヶ島というところですか?
写真の小さな島がそうなんでしょうか。
夕焼けを見ると、「ああ、一日がおわった。。。」という感じでほっとしますね。
美しい写真を有難うございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
(*^^*)
書込番号:10080462
0点

こんばんは
嫁が島は行ったことがありませんが、たぶんコチラだと想います。
松江観光公式サイトより
http://www.kankou-matsue.jp/m-miru/shinjiko/page1.html
RaptorUさんのお写真キレイですね。お名前から戦闘機専門の方かと想っていましたけど・・・。わたしならシャッタースピードと絞りの選択に少々迷うかも知れません。
それと蒸し返す様で申し訳ありませんが、場が荒れる場合には原因があります。特に複数の方が不快感を示す場合には、関係者以外の方にも同じ様に見えているコトも考えられます。勿論、全ての方の目に、同じ様に写っているとは限りませんけど。
ただ、コチラは公に開かれた掲示板ですから、書き込まずにスルーをしていても見えています。そうした中では仮にROM専門の閲覧者でも、不快に感じていないとは限りません。書き込みをなさるのであれば、そうした方々への配慮も欲しいと想います。特にコチラのサイトは1日に40万人以上の方がアクセスしていると言いますから、ROM専門の読者は相当数に及ぶでしょう。とは言え、これはあくまで、わたしからの個人的なお願いですけど。
では...
わたしはD200ユーザーではありませんから、これ以上はお邪魔かと存じますので、これにて失礼します。
書込番号:10080818
3点

皆さん こんにちは
>Cafe Tomさん
そういうことであれば高台から撮影されるのも良いかもしれませんね。
水辺ですから水面の映り込みも期待出来ます。
私も今週末再び諏訪湖にリベンジに出かける予定です。
今度は雨だけは勘弁願いたいです。 (^◇^;)
>はるくんパパさん
おぉ〜 懐かしい車名がズラリと。。
我が家でもダイハツ車が1台活躍してますよ。
池田というと昔 市内のとある家電店で1ヶ月半ほどヘルパーの経験があります。
良く売れた記憶が残ってますね。
良き思い出です。
>RaptorUさん
スレ主からお願いがあります。
その議論はもう収束しています。
板が荒れないようご配慮願います。
>Smile-Meさん
お久し振りです。
場の空気を読んで頂きありがとうございます。
書込番号:10081595
1点

はるくんぱぱさん、Smile-Meさん、いろいろとお気遣い、ありがとうございます。
以後、気をつけたいと思います。
↑の嫁ケ島、Smile-Meさんの仰るとおり、松江市の宍道湖にある島です。
書込番号:10084406
0点

boon777さん、RaptorUさん、こんばんは
RaptorUさんのお撮りになった宍道湖の夕景、美しいですね。こんな景色が望めるのなら、わたしも行ってみたいと想います。ただ、、、わたしには遠すぎますね。今はそのお写真だけで良いと想うことにします。
わたしは大して気遣ったつもりはありません。また、どちらかの肩を持つ積もりもありませんし、どちらかを批判するつもりもありません。わたしにはRaptorUさんのお気持ちは分かりますし、boon777さんのお気持ちも何となく分かる様な気がします。どちらか一方が誤っている訳ではないでしょうし、一方的に正しい訳でもないでしょう。第一に、どちらにも悪意なんて感じませんもの。ただ、すこしだけ行き違って仕舞っただけでしょうから・・・。
ただ、こちらは公に開かれた場であり、各人がいろんな想い、いろんな目的でアクセスしていると想うのです。なので、今回のお二人に限らず、それぞれが互いに気遣ってあげて欲しいと想いました。そして出来るなら、わたしの様な一読者の気持ちも、ホンの少しで結構ですので汲み取りながら、投稿して欲しいと想いました。
ここでは図らずもboon777さん、RaptorUさんのお二人を名指しする様な形なって仕舞いましたね。ごめんなさい。お二人が問題だなんて想っていないのですが、きっと、お二人なら分かって下さると想いますので、この様なレスとしました。
追伸
こちらに限らず「スルー」と言う言葉は良く訊かれますが、その発言する人やタイミング、発し方によっては冷たかったり、乱暴だったり、単なる開き直りだったりと、いろんな感じ方に繋がる様に想います。読み手にその様に伝わらない様な気配りが出来ていたら、もっと良いのに・・・っと感じるコトがあります。わたし自身も使う言葉ですが、改めて難しいと感じています。
書込番号:10085132
4点

Smile-Meさん ありがとうございます。
私はスルーするという言葉も行為も好きですよ。
このような公の情報掲示板に最初に一石を投じようとする者は
相手への思いやり、周りへの影響、他に沢山見ている方達がいらっしゃる事を
常に念頭に置いて良く考え行動すべきです。
多少考えが違う程度で果たして波紋を広げても良いのか?
場が荒れるリスクも付き纏います。
果ては人格まで疑われるかもしれません。
そんな時は一歩引いて自重しスルーするに限ります。
この素晴らしいD200板なら尚更のことです。
書込番号:10086928
3点

話は変わって今週末5日(土)に諏訪湖で全国新作花火競技大会が開かれます。
http://www.suwako-hanabi.com/shinsaku/index.html
17,000発とお盆の大会に比べれば打上数は少ないのですが
新作花火とあって珍しい花火が見られます。
お盆より混まないのが良いですね。
掲載した写真は昨年のものです。
すみません Exifは見られないかもしれません。
確かこの時も雨が降っていたような。。 (≧∇≦)ノ
私も時間が取れたので去りゆく夏の夜の夢を見に出撃予定です。
でもお天気がちょっと心配かも?。。
またこのスレッドのタイトル通りにならなければ良いのですが。。 (^◇^;)
書込番号:10087009
2点

Smile-Meさん ありがとうございます。
もうこのスレには、書き込みすまいと思っていたのですが、Smile-Meさんのレスを見て書き込みいたします。
私の書いたお気遣いありがとうございますと言うのは、荒れ気味のこのスレを穏やかな方向に導いていただいたお気遣いに対してです。
私もスルーするに関しては、Smile-Meさんと同意見です。
安易に
>興味のない方はスルーして頂ければ良いだけかと。。?
と仰る方も居られますが、穿った見方をすれば、「私の意見に反対の方は、意見を述べないでください。」とも取れると思います。
情報交換の場であるこういうスレで、
「反対意見は、場が荒れるので、書き込まないでください。」
と言うのもおかしな話だと思います。
賛否が、あって当たり前だと思います。
例えば、禁煙になっている通勤電車で、タバコをすっておられる方が居られるとします。
私なら、躊躇せず、「やめてください。」と言うと思います。
それに対して、「気に入らなければスルーしてください。」とかありでしょうか?
以前から思っていたのですが、「ナイス口コミ」と同時に「だめ口コミ」があってもいいのではないかと・・・
ナイス口コミでは、賛成者がどれくらいいるかがわかりますが、反対者がどれくらいいるのかわかりません。
このスレで言えば、はるくんぱぱさんのレスに6人の方が賛同されていますが、コードネーム仙人さんのレスにも同数が賛同されています。
スレ主さんには、そこまでの賛同は、無いようです。
「だめ口コミ」が、あれば下手な摩擦無しに不快感を示せると思います。
自分の都合がいいときには、
>このような情報交換スレに険悪ムードになることは判っているのに
>わざわざあのような事を書き込むとは私にはクレーマーとしか思えません。
>単に私に対する個人攻撃だったらこのような場所でやるべきではないはずです。
>書き逃げしないで相手を納得させる説明をきちんとするべきです。
と煽っておきながら、
自分の都合が悪くなると
>スレ主からお願いがあります。
>その議論はもう収束しています。
>板が荒れないようご配慮願います。
さらに、そう言っておきながら、自分に都合よくなると、
>多少考えが違う程度で果たして波紋を広げても良いのか?
>場が荒れるリスクも付き纏います。
>果ては人格まで疑われるかもしれません。
これでは、あなたの人格を疑うなと言っても無理のようです。
コードネーム仙人さんは、人格者だと思いますが、スレ主様は・・・?
書込番号:10089392
2点

RaptorUさん、こんばんは。
私もこのスレにはもう書き込むまいと思っていましたが、あなたのレスを見て書き込みいたします。
まず、私は、人格者ではありません。
あなたのお気持ち、言いたいことはよくわかります。
ほぼ、私と同じです。
しかし、ここまで来てもきりが無いようなので、もうレス、やめましょう。
所謂、スルーしましょうってことです。
せっかくですから、稚拙ながら、花火を一枚。
「D200の写真じゃ無いじゃないか!」とか突っ込まないでください。
突っ込みたい方がもしあれば、スルーしてください。
書込番号:10089633
3点

横レスごめんなさい。
RaptorUさん、こんばんは
おっしゃることは良く分かります。わたしはズルイですから本当のことは言いませんが、RaptorUさんはわたしの本意も、きっとお判りなのでしょうね。でも、ひとつの事象を全く違う視点、全く違う立場から見た場合には、同じ景色が全く違った景色として映る場合もあると想うのです。きっと、今回の場合もそれと同じなのだと想います。
価格コムのクチこみ掲示板では、その参加者を幾つかのタイプに分類できると想います。
1) 主に製品の使い勝手や特徴、価格などの情報を求める人
2) 主に同じカテゴリーの参加者同士でのコミュニケーションを求める人
3) 上記の双方をバランス良く求める人
大別すると以上の様になると想いますが、それぞれが情報を求めているとしても、上記のタイプによって求める情報のベクトルや大きさ、密度は異なると想います。また、大きく分類した中でも、更に細分化は出来ると想いますし、それによってもそれぞれのスタンスは微妙に異なるでしょう。そうした違いがあるから、お互いの温度差が生じたり、時には衝突もするのだと想います。でも、それぞれの視点から見れば、自分や自分達にとっては正しいワケで・・・。
そうした場面で互いの意見を述べて、接点を探りながら摺り合わせてゆければベストなのですが、必ずしもそうなるとは限りません。意見を摺り合わせてゆくには相応の労力と、粘り強さが必要ですし、互いの歩み寄りも必要です。でも、そうでなければ・・・?
平行な直線は無限に伸ばしていっても、永遠に交わることはありませんよね。これは仕方のないことなのです。拒絶されて仕舞っては摺り合わせも出来ませんから。ですから「スルー」と言う言葉も生まれるのでしょう。わたしはその点に違和感を感じるのですけど、それでも仕方がないのだと想います。全ての事柄にキチンと白黒つけようとするなんて難しすぎますから。
なんて言うと、やっぱりわたしはズルイひとなのでしょうね(笑)
ただ、当初こちらへのレスはすべきでないと想いましたが、このままでは一部の方が悪者にされそうで、そうしたことが見ていてあまりに忍びないと想ってレスを入れました。それと互いに捻れて仕舞った感情をなんとか出来ないかな?なんて想ったのです。
でも、やっぱり難しいですね。気持ちも、言葉も・・・。
書込番号:10091394
3点



皆さん初めまして、クレジャーと申します。
ニコンダイレクトのアウトレットに出ているのを見て、1週間悩んだ末に購入しました。
届いてから、弄りながらこれまで使っていたD40との違いに、ニマニマしています。
壊れるまで使っていこうと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2点

皆様こんばんは。
購入後初の週末、さっそく撮影に行ったのですが、D40の時に買った三脚で撮ると、ぶれた写真が多くて・・・
やはり三脚も重いのが必要なんですね。
勉強になりました〜。
機材選びは楽しいですが、懐が寂しくなるのが・・・
書込番号:10036909
2点

クレジャーさん、みなさん、おはようございます。
クレジャーさん、長時間露光での灯篭のお写真、素晴らしいですね。
D200を手にされて、モチベーションが上がったことでしょう、お写真から伝わってきます(笑)
D200使いの常連の皆さんも、”さっすが〜!”と感心させられっぱなしです。
それぞれの得意分野でソツなく写しとめられておられ、勉強になります!
まめちちさん、お久しぶりです!
まめちちさんのオールマイティーな技法は、とても私にはマネできませんが
作品を拝見させていただくたびに、チャレンジしたくなるのでいつかはマネできる日が
くると信じています(笑)。D5000、はやく値段が下げればいいですね!!!
はるくんパバさん、おはようございます。
チョロさんの肉球、ふわふわ、ぷにぷにですよ〜、毎日触ってま〜す(笑)。
久しぶりにはるくんパバの作品を拝見させていただくことができました。
ゴーヤーのお花?と青空のコントラスト、見入ってしまいました〜。
ルパンさんの車、ソリッド感が素晴らしいですね、よくまたこういった被写体を見つけ
られることでしょう、いつも感心させられております。
今回、初めて赤ちゃん撮影というやつを試みてみました。
レンズはDX17-55mmですが、やはり単、35mmF2Dが欲しい〜!と思いました。
スレ主さま、途中で脱線してしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:10037260
6点

↑訂正します。
久しぶりにはるくんパバの作品を⇒久しぶりにはるくんパバさんの作品を
はるくんパバさん、またやってしまいました、すみませんでした(泣)
書込番号:10037268
2点

スレ主様おはようございます。
横レス失礼致します。
チョロぽんさん
赤ちゃんの写真!!!
ですね。
おめでとうございます♪
これからのフォトライフが
また一層楽しみになりましたね!
書込番号:10037668
4点

クレジャーさん、はじめまして^^
D200購入おめでとうございます。
D40よりも古い機種の購入とは、気合が入りますね。
D40と上手く使い分けが出来るといいですね^^
横レス失礼します。
チョロぽんさん、ごぶさたしております。
無事生まれたんですね!!よかった!!ほんとによかった!!
おめでとうございます\(⌒∇⌒)/
奥さんの体も労わってあげてくださいね^^
これからは、チョロぽんパパさんですね、、、ん?ちょっと違うかぁ。。
写真バカ+親バカで。。。どうなってしまうんでしょ!お子さんが心配です(笑)
35mmF2D・・・いいですよ!フフッ(囁き)
誕生祝いに花火一発打ち上げておきます。
書込番号:10040344
4点

スレ主さま、横レスお許しください。
おりべやきさん、お久しぶりです。
ありがとうございます、なんとか無事に人の親となりました(笑)。
しばらくは子供に手がかかりそうですが、フォトライフも謳歌したいと思ってます。
被写体は今までとはガラっと変わるかもしれませんが(笑)
出ましたね〜、プラナー!しかも開放で。ボケが柔らかな上、ピンが合っている部分は
ソリッドというか、メリハリがいいですね。
マクロプラナー使いの名手、おりべやきさんならではの作品だと思います。
tourgui130さん、お久しぶりです!
お祝いのお言葉、ありがとうございます〜!
そうです、早くも親バカぶりを周囲から指摘されております(苦笑)。
もちろん、これからも”写真おバカさん”であり続けるでしょうし、そうでありたいですね(笑)。
>35mmF2D・・・いいですよ!フフッ(囁き)
誕生祝いに花火一発打ち上げておきます。
ありがとうございます、素晴らしい一発ですね、今の私の気持ちがお分かりのような
作品をいただきまして感謝です(笑)。
以前もtourgui130さんの口車にまんまと乗せられたような記憶があるのですが、
今回は35mmF2Dですか〜、勘弁してくださいな〜、と言いつつ資金を工面しようと
している私がいます(苦笑)。
2枚目のようなクリヤーな作品を見せ付けられたら、たまったもんじゃあないですわ!!(笑)
書込番号:10040523
4点

クレジャーさん
D200ご購入おめでとうございます!!
どれだけ悩まれたことでしょう。
私もD200大好きです。
またお仲間が増えてほんとに嬉しいです^^。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
チョロぽんさん
お子さまお誕生おめでとうございま〜す!!
お久しぶりでした。
tourgui130さんが現れてくれたのでやっと出てくることができました^^;。
ほんと可愛らしいですね^^。男の子、女の子どちらなのでしょう。
私は御神輿で一発、いかしてください^^。
書込番号:10040872
5点

クレジャーさん
こんばんわ
ほ〜、大阪城でそういうことをやってるんですね。
大阪在住ですが、初めて知りました。
奈良でも、同じような灯篭を並べているポスターを見ました。
勉強になりました。有難うございました。
D200が苦手とする撮影条件とは思いますが、見事に捕らえていますね。
さすがです。
チョロぽんさん
赤ちゃんが、一皮剥けはじめていますね。
羊水の中での生活から、外に出たことで皮膚が変わるらしいです。
やっぱり赤ちゃんは、可愛いですね。
これから顔が、お父さんに似たり、お母さんに似たり、ころころと変わります。
それがまた楽しいのです。
これから、3ヶ月が一番大変だと思いますが、その大変さもあとで笑って話せるいい思い出になりますので、頑張ってください。
(なんせ、寝かせてもらえないので)
tourgui130さん
おひさです。
やっぱ、35mmですかね。明るいレンズがいいですね。2枚目はさすがです。
カメラを買ったとき、私ははるくんをマクロで撮りました。
はるくんが生まれたときは、一眼持ってなかったのが悔やまれます。
(^.^)
書込番号:10040891
2点

(横レス、ほんまにすんません ^^;)
あ〜!D2○○さん!
どこいってはったんですか!
不可解な謎を残して。。。(*^.^*)
D200の板には、D2○○さんがいないと、なんだかさびしかったです。
戻られて、良かったですぅ。
これはあの有名な「シェルブールの山笠」ですね!(意味不明)
クレジャーさんの大阪城といい、
なんだか地域色が出た夏の風物詩的になってきましたね。
いい感じですね。
書込番号:10041056
3点

クレジャーさん 横レスすみません。
D200の板ということでお許しください。
はるくんパバさん 暖かいレスありがとうございます^^。
ほんとお久しぶりになりました。
>これはあの有名な「シェルブールの山笠」ですね!
はい^^、その通りです。
意味はわかりませんでしたが、そのほうが間違いなくカッコ良さそうなので、
いつ出ていこうかとタイミングを伺っていたのですが、あろうことか
誕生日(7月の最後の日)に対自転車との人身事故を起こしてしまい、
長くかかりそうなので出てこれませんでした。
ゴールド免許になって一ヶ月、、、とほほ。
ずっとROMさせていただいていましたが、D200板はチョロぽんさん、
はるくんパバさんはもとより、沢山の方々のご活躍でいつも楽しく拝見させて
いただいていました。
最近写真を撮っていませんでしたが、お盆休みに黒川温泉に行きました。
事故がなければ、大阪と姫路城と神戸に行く予定だったので残念です。
これからROM主体になりそうですが、これからも皆さんのご活躍を楽しみにしています。
たま〜に、お邪魔するかもしれません。その時はまたよろしくお願いします^^。
書込番号:10041619
5点

クレジャーさん
こんにちは。大阪城でこんなイベントがあるなんてしりませんでした。
三脚選びは、楽しいですよ♪私まだ思案中ですが・・・・(笑^^;)。
チョロぽんさん、
こんにちは。お褒めの言葉ありがとうございます♪
やはりそうでしたか、そろそろかなぁって思っていました。
無事ご出産あらてめて、御目出度う御座居ます!!!!!
可愛い赤ちゃんですね〜/
これからがまた大変でしょうが、奥さんのフォロー頑張って下さいね◎
でも、写真アップも忘れずに!
まめちちさん、
こんにちは。ちょいひさです!
しかし、いつも勉強になる
作品を見せて頂いて嬉しい限りです。
もっとみせてみせて!!!!!!!
D2○○さん
こんにちは。お久しぶりです。
いろいろあったんですね。
小松さん笑ってしまいました。
書込番号:10042967
3点

クレジャーさん、またまた横レス失礼いたします。
D2○○さん、お久しぶりで〜す!
お元気そうで安心いたしました(笑)。
お祭りの写真、迫力ありますな〜、2枚目のお写真、お気に入りです。
4枚目はシラケドリの方ですね〜、セリフ入れていただきましてなんか小恥ずかしいですが、
心温まるお写真をいただきましてありがとうございます。
> 男の子、女の子どちらなのでしょう。
一応、女の子です。でも男の子みたいでしょ?(笑)、周囲によれば私にソックリだそうです、ちょっと困りましたね〜、
無事にべっぴんさんになってくれることを願うのみです(笑)
あ、それはそうと、7月の末日は大変でしたね。なんとか無事に解決されることをお祈り
申し上げます。落ち着かれましたらまた素敵な作品アップしてくださいね!
はるくんパバさん、こんにちは。
先輩パパさんのアドバイスはすごく参考になります。
生まれた時とは違い、皮膚はだんだんと湿度を帯び、手足もしなやかさがでてきました。
オシメ替え担当の私は、最初はてこずって大泣きされていましたが、やっと最近は慣れて
きました。
>これから顔が、お父さんに似たり、お母さんに似たり、ころころと変わります。
それがまた楽しいのです。
これから、3ヶ月が一番大変だと思いますが、その大変さもあとで笑って話せるいい思い出になりますので、頑張ってください。(なんせ、寝かせてもらえないので)
そうですね、今は私に似ているといわれていますが、これからどう変わるかわからないし、
それが楽しみでもあります。出来れば嫁さんに似て欲しいというのが正直な気持ちです(苦笑)。
昼も夜もお構いなしで3時間ごとに泣き出し、お乳、オシメ替えに奔走しています。
はじめは大変だと思いますが、これもスキンシップだと考え乗り切りたいです。
教えていただいたカンガルーケアも実践しています(笑)、ありがとうございました。
おりべやきさん、こんにちは。
>無事ご出産あらてめて、御目出度う御座居ます!!!!!
可愛い赤ちゃんですね〜/
これからがまた大変でしょうが、奥さんのフォロー頑張って下さいね◎
でも、写真アップも忘れずに!
ありがとうございます!フォローしながら新米パパを満喫しながら頑張っております!
写真もアップしますよ〜!
おりべやきさんも、長浜を初めとするびわ湖周辺のお写真、これからもアップしてくださいね!!
書込番号:10043805
4点

クレジャーさん、皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪
昨夜、お邪魔させていただこうかと参りましたが、皆さんの素晴らしい画像の数々にナイスを
連発だけして帰りました。
*はるくんパバさん
もぉ〜イケズぅ〜!こんなグッドルッキングな画像があるのに、隠してるだからもぉ〜!さすがは
シェルブールの山笠を日傘にしてる人は違う!(`。´) キッパリ!...(´・ω・`)ん?
一番左の夏野菜の黄色い花の画像は、PLフィルターご使用ですか?この色はたまらんです!
*クレジャーさん
夜の帳が降りてからの、このゆらゆら揺れるような灯りの群れは、何ともフォトジェニックですね!
*チョロぽんさん
お子様のお誕生、おめっとさんでぇ〜っすヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪
しっかし、この柔らかなソフトトーンに浮かび上がる赤ちゃんを見ると、えも言われぬ優しく穏やか
な気持ちになりますねぇ〜+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.
& このパステル調の向日葵の色!お子様が生まれて、チョロぽんさんは、益々心が穏やかに
そしてカラフルに弾み気持ちになられている事の具現でしょうかぁ...(´-`).。oO
我が家にも、恐竜のミニタマゴのような蕾、赤い百日草の花が沢山咲いています。コンデジでは
撮ってるんですが、D200のが無い!チョロぽんさんの百日草は、エロ美しいぃ!'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
デゴセンは、レンズキットで7万になったら買う!と決めたので、潔くもうちょっと待とうと思ってます(^_^;)
と言うか、チャリ散歩のお伴は殆どリコーのコンデジ兄弟ばかり...一眼を使う事は、滅多に無い
んだから、必要と言う訳でも無いんですけどね...うっ。。。(^x^;)へ
*おりべやきさん
プチお久しぶりです!m(_ _)m
"ちょっとだけ" とは、何とカトチャンな!露草の何と清楚な事!何とかPとは偉い違いだ!...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
*tourgui130さん
お久しぶりぶり左右衛門です!m(_ _)m
祝砲の花火、見事ですねぇ〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
人混みと夜が滅法苦手なワラシとしては、花火撮影は、熟練カメラマンの手による、見事な画像を
拝見させていただくに限ります!ヾ(〃^∇^)ノ
*D2○○さん
お帰りなさぁ〜い!&お久し鰤々左右衛門ですぅ〜m(_ _)m
D2○○さんの画像が、よりアグレッシブ&センシティブになっている!
中でも、漱石先生のような口髭をたくわえた猫君の画像には◇\(o・Q・o)/◇ マイリマシター!
18mm相当の超広角のキャンバスの中に、油断無く、見事に配置された被写体!これは、広角
マイスターとして覚醒したD2○○さんの行く末はぁ〜〜〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
ところで、クレジャーさん、チョロぽんさん、おめでとうございま〜す!!と叫んでいるのは、小松の
親分さん?Σ(^o^;) アヘッ
書込番号:10044255
5点

クレジャーさん
板のみなさん、こんばんわ。
以前にD200は、黄色が出にくいとタカラマツさんがぼやいてました。
私は、ん?そんなにひどくはない。と申しておりました。
そこで、話は打ち切りになったのですが、続きがありまして、
実は、私は、赤が飽和して閉口しております。後ほど、画像はアップさせていただきますが、
あるいは、個体差? ありえねぇと思っているのですが、クレジャーさんの最新のD200ではどんな感じなのでしょうか?
教えていただけると大変参考になるのですが。。。
豆乳さん。
作品が炸裂してますなぁ。
すんごいです。
とてもこういうふうには撮れません。
脱毛です。(あぁ〜毛が。。。)
>一番左の夏野菜の黄色い花の画像は、PLフィルターご使用ですか?この色はたまらんです!
豆乳さんの追及は、容赦ないですねぇ。
チョロぽんさんは、何気に見逃してくれたのですが、 ^^
空の色だけ、いじりました。
NX2の部分染めです。
あとは、花の色とか、葉っぱの緑はまんまです。
これらの画は、「夏色」の続き用に撮ったものです。
いかにも夏色って感じがしませんか? (^^)
それにしても、D200は濃い色が出ますね。
と思っているのは私だけ?
なにかパラメータの設定、おかしいでしょうか?
kiyo77さんや、チョロぽんさんの向日葵のような、淡い感じからほど遠いですね。
疑問です。
(・。・)
書込番号:10044941
2点

さて、先ほど申しました色飽和のサンプルをアップします。
これはこんなものなんでしょうか?
黄色はやっぱり飛んでますね。
もう少しアンダーのほうが良かったのかなぁ。
ご参考まで。
書込番号:10045262
4点

クレジャーさん こんばんは。
「大坂城 城灯りの景」を拝見させていただいてありがとうございました。
花火は何もない空を見上げるものとばかり思っていましたが、大阪の花火は
ビルに映って見えるということを聞き、驚いています。
おりべやきさん
失礼しました。プラナー100mmをお持ちだったんですね!!
どうしてそんな凄いレンズをお持ちなのでしょう。うはーっ。すげっ。
凛としながらも、固さが感じられない素晴らしいレンズのように思われました。
こんなレンズをお持ちだったら、撮影のたびに至福の時を過ごされていますね。
買えない分非常に羨ましいです^^。
あはは、笑ってもらえて嬉しいです^^。
tourgui130さん
35mm何とも言えない味がありますね。ありがとうございます。
sigma12-24はあまり期待していなかったのですが、今回、これまで撮れなかった
画角で撮ることができ、フフフッな感じで、とても満足することができました。
今度は35mmも持ち出すことになりそうです。
チョロぽんさん
作品を拝見させていただいていて、いつもうなっています。
うなればうなるほど勉強になっているように感じています。
>一応、女の子です。でも男の子みたいでしょ?
ありがとうございます。女の子だったんですね^^。
とても可愛らしいです。
赤ちゃんは一日中見ていてもあきませんね。
女の子はいつの間にか花が咲いたように美しくなり、虫が寄りやすくなるので大変だ
ろうなと思います。
もう自分の子はできそうにありませんので、いつの日か孫を抱いてみたいと思いました。
豆乳ヨーグルトさん
ろくに頂いたレスへのお返しもせず、ご無沙汰しておりました^^;。
いつも豆乳ヨーグルトさんの作品をありがたく拝見させていただいておりました。
今回の「燃える夕照」も素晴らしいです!! 命、力強い生命力を感じさせていた
だきました。いつか作品と呼べるような写真を撮れるようになりたいと思いました。
>油断無く、見事に配置された被写体!これは、広角
>マイスターとして覚醒したD2○○さんの行く末はぁ〜〜〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
すみません。とてもとても、そのようなレベルではありません。
小松親分は山笠、福岡に詳しく、生き字引的な存在になっておられるようです。
はるくんパバさん
黄色の花は濃い色だなと思っていたんですが、PLだったんですね。なるほど。
私はNX2かPLか区別がつきませんでした。
D200は赤が飽和しやすいようですね。
NC4やNX2では難しいようです。NX2で調整した後、この前話題になったLightroom2の体験
版で「色かぶり」のスライダーの調整が有効ではないかと感じています。
かと言って、Lightroom2単体ではNC4のように調整できず、別のところで不満が出てしまうので、NC4の後のパッチとして使用するとバッチリな感じがしています。
今はLightroom2を購入するかどうか検討中です。
>kiyo77さんや、チョロぽんさんの向日葵のような、淡い感じからほど遠いですね。
確かに。私もあんな淡い感じには撮れません。
後の色飽和のサンプルは私には難しく、良くわかりません。
書込番号:10045416
4点

D2○○さん
>黄色の花は濃い色だなと思っていたんですが、PLだったんですね。なるほど。
>私はNX2かPLか区別がつきませんでした。
ちゃんと書かなくてすみません。
空の色だけNX2で部分染めしました。
他は手を入れてなくてPLも使っていません。
>D200は赤が飽和しやすいようですね。
>NC4やNX2では難しいようです。NX2で調整した後、この前話題になったLightroom2の
>体験版で「色かぶり」のスライダーの調整が有効ではないかと感じています。
おお、やはりそうでしたか。
貴重な情報、ありがとうございます。
ちなみに黄色のサンプルは、色飛びのサンプルです。
飽和のサンプルではありません。
これもちゃんと書かなくてすみません。
m(_ _)m ゴメンナサイ
書込番号:10045540
2点

皆さんこんばんは。
はるくんパパさんへ
私はD200を使い始めて間もないので、赤い被写体の画像(現像ソフトを検討中ですのでホワイトバランス/オートでjpeg撮って出しの状態です)はこれだけですので詳しくを語れません。
お役に立てなくてすみません。
皆さんのD200が第一線で活躍される様子に、勇気をいただくと同時に勉強させていただいております。
ありがとうございます。
書込番号:10046185
1点

クレジャーさん
写真ありがとうございます。
飽和してないようですね。
ある種の条件の時だけ起こりうるということですかね。
大変参考になりました。
有難うございました。
また、上のチョロぽんさんの板に遊びに来てくださいな。
書込番号:10047174
0点



僕もこんなん買ってしまいました^^
良いですね〜これ。
片目を閉じなくても、目とフィットして余計な光が入ってこないのでとても見やすいです!
今D200しかカメラ持ってないので、携帯で撮りました;^^
1点

私の5.2Mpixケータイより良さげです。っていう話題ではないですね。
これ周辺が蹴られませんか?
書込番号:9920892
0点

こんばんは。masa..-tさん
これいいですか。オークションで売ってるのでいいのかなと思ってましたが。
かなり大きいのですね。
書込番号:9920893
0点

うさらネットさん、今晩は。
確かにケラレますが、ほんのごく僅かです。私には全く気になりません^^
ファインダー内の文字もちゃんと見れますし^^
take a pictureさん、今晩は。
確かに大きいですが、このサイズが目にフィットして余計な光を遮断してくれます^^
取り外しも簡単ですし、僕の感覚でしたら、ホント良いです^^
書込番号:9920976
0点

あっちなみに、
ニコン純正アイピース・アダプタ DK-22
ニコン純正マグニファイングアイピース DK-17M
ニコン純正DK-19
アイアールキューブ MEA-17M
を組み合わせた物です。全てで4500円程です^^DK−17Mを安く購入出来ればこれぐらいの金額で済みます。
書込番号:9921527
0点



この数年ほとんど使わなかったD200を数週間前から使い出して、透明感のある画像の良さを見直したばかりなのですが、D700を買ったことから、D200を長女夫婦へ長期貸し出すことになりました。
貸出しを控えて、手元にあるD700、D300、D40とホワイトバランスの比較を実施してみました。
AWBも昼間の街中などではどのカメラで撮ってもほぼきれいなWBで撮れるのですが、草木の緑の多い場所ではとたんに様子が変わってきて、カメラによっては緑の補色であるマゼンタ(紫系)に色かぶりすることが多くなり、AWBの実力の差がでてきますが、今回、D700、D300、D40と同じ被写体を同じ条件で撮影して、見事ベストの成績でした。
比較の画像をアップしていますが、詳しくはこちらのブログをご覧ください。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2009-07-11
D200がD700より良い結果であったことは素晴らしいことだと思うのですが、反面、複雑な気分です。
なお、今回は、蛍光灯のような人工光や、その他の状況でのAWBの比較は実施していませんので、D200のAWBがすべての場面でベストとは断言できないと思っています。
5点

そうなのじゃ。
だからD200を300や700で代替できないので困っている。
AWBだけでなく。 しかし高感度性能はズタボロだがの。
書込番号:9840256
0点

コーミンさん、
実物を見ていないので。間違いかもわかりませんが。
D300の画像が、しっくりきます。
書込番号:9840300
0点

HPの写真も拝見。
>D200を改めて検証すると高感度領域では明らかに最新のカメラには劣りますが、
>それ以外ではかなり素性が良いカメラであることが再確認できました。
⇒・デジ一眼はD200しか所有していませんが、ありがたいような、複雑な気持ちです。(笑い)
・最近は、露出も、ホワイト・バランス(WB)も、さらに、
現場の光に合わせてこまめに、マニュアルで取得するようにしています。
・いつもいい情報、貴重な情報、を示していただき、ありがとうございます。
書込番号:9840670
2点

コーミン様
ご検証ありがとうございます。
他の機種はもってませんが、最新機種よりいいなんて言われるとちょっと嬉しい気持ちになりますね。
でもD200のAWBは暴れん坊という評判が高かったような。。。?(。゜)(゜。)? ハテ?
日中はあまりAWBは使わなくなりました。大して根拠はないんですけど、晴れにしておけば間違いないかなと(⌒▽⌒)アハハ!(深い考えなし〜)
でも、自然光でない場合は使います。後でイメージしやすいので。
D200は暗めに写るというのも評判でしたね。(とびを防ぐため??)
そんな話を聞いて基本感度を1/3あげた時もありましたが、結構白とびが出てきますので、結局元に戻しちゃいました。
D700、D300、D40はD200にくらべて少しアンダーな気もしますが、どうでしょう??
でもD200の緑はぬけがいいですね(⌒_⌒)
書込番号:9841017
1点

コーミンさん、皆さん、おはようございます。
いつも参考になる比較作例ありがとうございます、こうして横並びの実写を拝見させて
いただくと本当に参考になります。
私もAWBはほとんど使わない(FLIGHTLESS BIRDさんと同じく)のですが、こうして見ますと
日中においてはD200のAWBもなかなか良さそうに思いました。
4機種の比較のなかでD200のものはこの季節特有の、梅雨の晴れ間の、じっとしていても
汗がにじんでくるようなリアルさが出ていますね。CMOS組のものはあっさりとしているような。
D200は季節感あふれる作品を撮るにはもってこいの機種だと思いますし、実際私も
現役バリバリで使っています(笑)。
>D200がD700より良い結果であったことは素晴らしいことだと思うのですが、反面、複雑な気分です。
確かに複雑な気分になりますね。これは好みの問題もあるとは思いますが、
新しい機種が必ずしも自分に合っているとは限らず、ってところでしょうか。
私もD700とD200を併用していますが、フォーマットこそ違うものの場合によっては
D200での作品のほうがヌケがよく、お気に入りになる場合も少なくありません(笑)。
おかげざまで、D200の良さを再認識させていただきました。これからの季節もD200、
大いに活躍してくれそうです。ありがとうございました!!
書込番号:9841701
0点

Suzuki_Kawasakiさんへ
私の場合は、しばらく使っていなくて改めて良さを認識しました。
高感度は、ISO400までは使えますが、ISO800だとノイズが気になりますね。
Suzuki_Kawasakiさんへ
実はこれらの比較写真は自宅の2階からの撮影で、撮影後すぐにPCのモニターに映して、実物の風景と比較してD200がもっとも実際に近いと感じました。
輝峰(きほう)さんへ
私の一時はプリセットWBで細かく合わせたこともありますが、白やグレーがきちんと無彩色に写って良くなる場合と、その場の雰囲気が伝わらない場合があるので、最近は静物を撮るような場合以外はプリセットでWBを合わすことはやらなくなってしまいました。 撮影時の状況に応じて晴、か色温度直接指定又はAWBを使い分けています。
FLIGHTLESS BIRDさんへ
私も屋外で自然光の場合は晴天で撮ることがもっとも多いですね。
晴天だとリバーサルフィルムで撮るような感覚で、AWBのように突然WBが暴れるようなことはありませんから。
RAWを現像する際も晴天で撮ったものはWBを補正する率がもっとも少ないと感じています。
またブログのほうには書きましたが、D200だけが露出補正無しで最適な明るさで撮れました。
チョロぽんさんへ
撮像素子もCCDからCMOSに変わってから色はあっさりしてきたと感じています。
実は本日限りでD200は娘夫婦のところで長期貸出し(貸し出したことにすると大事に使ってくれます)するので、昨日はD200でいろいろと撮ってみました。 その多くは同じ被写体に対してAWBと晴天の両方で撮ってみましたが、どちらも悪くはなかったですね。
D200が手元から離れていくのは少々さびしく感じていますが、D700もRAWを現像すると、D200と非常に近い画像に仕上げることができるので、それでよしと割り切ることにしました。
書込番号:9841980
2点

コーミンさん、初めまして、こんばんは。
実は、こっそりD200のカスタムカーブを参考にさせて頂いてます。ありがとう御座います。^^
各機種間のテストは、「今まで見えなかった事」や「分からなかった事」「考えもしなかった事」等が見えてきて、とても参考になります。
AWBのテストはその機種の『癖』を把握するのに、D200だけでなくその他の機種についても参考になります。
>なお、今回は、蛍光灯のような人工光や、その他の状況でのAWBの比較は実施していませんので、D200のAWBがすべての場面でベストとは断言できないと思っています。
室内でのWBは難しいものがあります。プリセットを取得したりする事もありますが、微妙な場合も多々あり・・・
AWBを使う事もよくあります。
が、、、実際の見た目が良いとも限らない場合もありますし、、、雰囲気を重視したい場合もあったりと、、、難しいですね^^;
やはりRAWでの撮影は必須と感じます。
で、私が感じるD200の得意な被写体は「風景」だと思います^^。
とても参考になる比較テストありがとうございます。
書込番号:9845945
0点

tourgui130さんへ
各カメラでのWBの比較がお役に立って幸いです。
街中ではいろいろな色が混在しているので、どのカメラのAWBでも極端にWBを外すことはありませんが、ネーチャー系だとある色に傾く場合が少なからず在りますね。 緑の林や森や山肌を写す場合とか、青空が主体の場合だとか、紅葉、それに冬山なんかはAWBで写すと撮影時にイマージした色彩とはかけ離れた色調に写ってがっかりする場合があります。
そのような場合はWBを晴天に固定すると、ほぼOKで、外れるにしても僅かですみます。
AWBで、すべて状況でOKならば良いのですが、まだまだ技術的な課題が残っているように思います。
RAWで撮影していればどのようにも補正できますが、撮影時に出来るだけ正しいWBに追い込んでおくことは必要だと思います。
その点、D200はネーチャーでは良い結果でしたが、極端に一色に傾いた被写体だと少しは色がずれまが、他のカメラより限界値が高いように感じました。
書込番号:9852056
0点



D200は発売日に手にいれ、当初は、すだれ状のノイズとマゼンタかぶりに苦労しましたが、ファームウエアーを更新して以来、それらの不具合が一挙に解決して、メインカメラで使っていました。
その後、D40やD300を手に入れてからは高感度に強くないことから出番が極端に減ってしまいましたが、友人が久しぶりにD200を使ったらその良さを見直したと聞き、先日、八千穂高原への撮影行ではD200にVR16-85mmを、D300にVR70-300mmの組み合わせでD200をメインカメラとして使用してみましたが、ISO200以下で使う限りは、D200のほうが微妙に色調や階調が良いと感じました。
この時期は高原の木々の緑は本当にきれいなのですが、どちらもWBを晴天に固定して撮ると、D200はほぼ見た目通りの鮮やかな緑に写るのに、D300はD200と比べると、色調や色の冴えが微妙に劣るような感じで、RAW現像時にD200の色合いに合わせるために、少々補正する必要がありました。
RAW現像はSilkypixを使用しており、撮影時のピクチャーコントロールは無視されるので、無補正でのRAW現像画像では客観的に比較できることになりますが、やはり違いました。 撮像素子がCCDとCMOSの違いなのでしょうか。
これを機に、高ISOが必要ない風景写真などには、D200を積極的に使おうと思います。
その時の写真はこちらのブログにアップしています。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2009-06-08
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2009-06-09
D200の写真はRAWをほとんどデフォルトに近い状態で現像し、一部に対して露出補正した程度ですが、D300の方はD200の色調に合わすためにWBや彩度等の補正を加えています。
3点

コーミンさん 今晩は。D200ではありませんが、失礼して。
遅ればせながらD100トーンカーブをインストールさせて戴きました。
じじかめさんが燃えないゴミに捨てたSigmaを回り回って6.8kで購入、
開放で使えない明るいレンズをF6.3-8に絞って遊んでいる姿です。
書込番号:9680385
1点

コーミンさん
HPを拝見しました〜。
私の引き出しによく似たショットがありましたのでアップです。
真冬の撮影なので、周囲の木々がちょっと…(涙)
右端の写真は右上部に木々の一部がノイズのように入ってしまっています(涙)
書込番号:9680837
0点


コーミン様 こんばんは
飛べない鳥です。カスタムカーブ使わせてもらっています。感謝ですm(_ _)m
D200の写りについて、コーミンさんにこういってもらえると、非常に鼻高々です。
iso100の写りきれいですよね。他のカメラを知らないので、皆様のように比較はできませんが、とても気に入っています。(気に入っていない時期もあったのですが。。。(⌒▽⌒)アハハ!)最近は高感度についても、L版程度で焼く分には気にするほどでもないなと、思うようになりました。
カメラについてはあまり詳しいことがわからないのですが、感覚的に非常に気に入っています。
これからもこの板にきていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:9681062
0点

コーミンさん こんばんは!!
コーミンさんがD200のスレッドを立ててくださるとは思ってもおりませんでした。
感謝、感謝!!
やっぱり思っていた通り、ファームウェアでマゼンダ傾向が修正されていたんですね。
購入時と色調が変わったような気がしていました。
納得、納得!!
これからもどうぞよろしくご指導お願いいたします。
ありがとうございました^^。うはは^っ。
書込番号:9681239
0点

コーミンさん、こんばんは
D200の高感度撮影について
私は、札幌ドームでプロ野球(日本ハム)選手をAi-s AF500mmF4で撮影してます
さすがに室内撮影なので、暗いのでISO800 F4 1/250秒で撮影してますが
RAWモードでは、やはりノイズが気になるので、JPEG Lモードで撮影してます
JPEG Lモードだとノイズは気にならないです、それでも気になるノイズは、アドビの
ライトルーム(細かい補正が出来るし、大量の写真を管理するのに便利です)でノイズ補正を
行っております
D200のJPEGモードによる高感度撮影に時に不満はありません、ISO800でも
画質は(ノイズの問題を除けば)かなり良いですよ
書込番号:9681733
0点

うさらネットさんへ
私も長らくD100を使っていましたが、現在は、長期貸し出し中です。 譲ってしまっても良かったのですが、以前他のカメラを譲ったら、乱暴に扱われて早々に壊されてしまったため、大事に使ってもらうために貸出したことにしています。 D100を買って写して、あまりに暗く写るので愕然として、なんとかまともに写せる方法がないかと模索しているときにカスタムカーブの利用を思いついたものです。 特にJPEGで撮影される方には役に立ったと思っています。
タカラマツさんへ
宇治の平等院ですね。
今年の4月に京都でミニオフ会を実施した翌日に、オフ会に参加された地元ににお住まいの方に案内していただきました。
桜も見ごろで思わぬ写真がとれました。
鳳凰堂が水面に写り込んだタカラマツさんのすばらしい写真と全く同じ構図の写真も撮りましたが、私の場合はさざ波がたって、写り込みまではいきませんでした。
FLIGHTLESS BIRDさんへ
D300を使っていて、D200がもう少し高感度に強ければと思ってしまいますが、色調がきれいな写真を撮るにはD200のほうがよさそうですね。 シャッターを押したときの感触もすばらしいと思っています。
D200さん
D200の発売当初はたしかにマゼンタかぶりやシマシマノイズに悩まされましたがあのファームウエアーの改善は相当効果があったと実感しています。
千歳の旅人さんへ
私もLightroomを持っていますが、NX2よりは良いと思っています。 Silkypix併用して、マルチモニターに対応していなかったことと、レンズ収差補正の機能はSilkypixのほうが豊富だったことからSilkypixをメインに使っています。NXも含めて現像後の画質を比較したことがありますが、画質的にはSilkypixとLightroomとは同等でした。
lightroomの画像管理は私が管理している方法と全く異なるで利用していませんが、これから画像管理を取り入れたい方にはお勧めできると思います。
書込番号:9682342
2点

コーミンさま
たまにHP覗かしてもらっております。
この時期にコーミンさんから、D200の方が低感度では、色調、諧調が良いって評価を貰うとは・・・・。
買ったかいが、ありました(涙
難しい事はわかりませんが、
私の場合、D200の写真の方が「好み」って、感じだけでしたから。
←的には、これからも「自分を信じて行こう!」って感じです。
何言ってるんだかww
書込番号:9682643
0点

ジオグラフィックさんへ
HPを時々ご覧戴いておられるとのことありがとうございます。
カメラもデジタルになってからは新型が出るサイクルが早くなりましたが、そろそろ成熟期で、ひとつのカメラを長期間使えるまでになっていると思います。 D200もまだまだ使えると思います。 D200以前に買ったD70も勤務先に持っていって、製品などの撮影に使っています。
書込番号:9684460
0点

皆さん、こんばんは。
私もD200、ISO200以下で使う場合、D300よりもいいと思います。
ISO100に限って言えば、現在の機種と比べても遜色ないと思います。
最近のNIKON DX機に比べて、自然な色合いが出るのが、特に好きです。
ただ、ISO400以上では、ノイズが酷くて使う気になれません。
人それぞれでしょうが、私的には、ISO200以下で使って行きたいと思います。
ISO200ですが、今日撮ったルリシジミです。
書込番号:9685087
0点

>カメラもデジタルになってからは新型が出るサイクルが早くなりましたが
私にはその新型機が本来のカメラという機能を逸脱してしまったような気がしてなりません。
多機能はいいのですけど、ちょっと行き過ぎで“レンズ交換式コンデジ”のようになってしまっていますね。
動画録画やライブビューを否定するわけではないのですけど、確かにそれらの機能はあったほうがいいでしょうけどファインダーを覗いて一瞬の静止画像から“動”を表現する、それがスティールカメラの醍醐味であり、また撮影時にはある種の不安があってこそだと思うのですね。
D200はそれらの機能が無いですけどそれが持ち味だと思っています。
「デジタル一眼レフD200」はスティールカメラなのですから。
書込番号:9685281
0点

コーミンさん、みなさん、おはようございます!
APS-C機について時代はD300(少し前に妹の出産祝いにあげました)やD90のCMOS、EXPEED、
12M機に移り変わりそれに伴い移り気な私は例外なくそれらに飛びついてきました(笑)。
しかしそれらの画作りにどうも馴染むことができず、一度は手放したD200を再度手に入れて数ヶ月。
使っていくうちにD200にどんどんハマってゆく自分がいました。
そして気が付けば、つい先日D90を手放すことになりました。
嫁が今夏に出産を控えており、子供の成長を自分でも記録したい、と言ったので
嫁専用にコンデジを買ってやるためにドナドナしたのです。
D90を手にした当初は”綺麗な画作りやなあ”と感心させられていたのですが
使っていくうちになにか味気なさを感じ(私見ですが、コンデジ風の画作りに)
だんだんと疎遠になっていきました。
D200の板で”春色”や”初夏の色”のレスを立てた際にたくさんの方々から
D200の素晴らしさを教えていただいて更にD200の画作りに傾倒していき、
その設定の楽しさの虜になってしまいました(笑)
デフォルトではなにかとクセがある画作りですが、設定次第で自分好みの
画作りが可能となるし、その設定がまた楽しくてたまらんのです!
今の気持ちはコーミンさんと同じくまさに”D200を見直しました”です。
私の場合”D200に惚れ直しました”という表現がふさわしいかもしれません。
朝からとりとめもないお話ですみませんでした。
D200に対する自分の思いを綴ってみました(笑)。
書込番号:9686817
1点

コードネーム仙人さんへ
ルリシジミの写真は清廉な色合いでD200の色ですね。
D200も最大の欠点と言えば高感度でのノイズですね。ISO800でライブを撮影したことがありますが、ノイズには閉口しました。
ISO400までならなんとか使える範囲でしょうか。 でも以外では、操作性も良く、透明感のある自然な色合いの写りは魅力あるものだと思います。
タカラマツさんへ
確かに最近のコンデジでは動画が撮れることが常識で、デジ一眼でも動画が撮れるモデルが増えてきていると思います。 私もコンデジを買ってすぐには試験的に動画を撮ることがありますが、その後は動画を撮ることはないですね。 入門機に属するようなD5000では遊び心を満喫す意味で動画も良いかもしれませんが、良い写真を撮るためのスティールカメラでは不要だと思います。
チョロぽんさんへ
D300とD90を手放しましたか。 D300ではスナップや、高感度撮影が必要なときには良いカメラだと思っています。
私もいろいろなジャンルの写真を撮りますが、メインターゲットは風景写真であり、D200はその方面で今後は大いに活躍してもらおうと思っています。
「D200に惚れ直しました」のお言葉にチョロぽんさんのお気持ちが集約されていると感じました。
書込番号:9687030
1点

コーミンさん,こんにちは〜♪
D200の5コマ/秒の高速連続撮影時のシャッター音は心地よくいいですよね(^^♪
1020万画素はパソコンへの負担も少なくていいですよね(^^♪
書込番号:9687552
0点

皆さまに刺激されて、私も今日は久しぶりに
D200で撮影してみました。
D300は軽快なレスポンスで、撮る時は楽しいのですが
後で画像を見てガッカリさせられることが多いです。
それに比べてD200は、撮る時は大変ですが
後で画像を見て嬉しくなることが多かったんですよね!
書込番号:9698751
0点

私からもネコちゃんの写真を。
左2枚は西宮森林公園にいる「野ネコ」
右2枚は神戸異人館街にある公園に住みついている「ノラネコ」
野ネコは完全な野生で、自ら捕食していますけどノラネコは人から餌を貰って、ある程度懐いてます。
(レンズはVR70-200mmF2.8G)
書込番号:9704272
0点


コーミンさん、こんばんは。はじめまして!昨年8月にD200を購入した(Φ◇Φ)と申します。
カスタムカーブ、愛用させて頂いています!!
私も週末にD200+Tokina12-24を持ち出してサクランボ狩りに行って参りました。
D200、感覚的に良いですよね・・・
確かに簡単に手軽に撮るにはD90のほうが性能、高感度画質は良いと感じています。
一回り小さいD90は持ち運びも便利です。でも敢えてD200を使いたくなってしまう何かがあります。
まぁ、私にとっては憧れのカメラであったからもしれませんが(笑)
D200のスカッとした色合い?は非常に好きです。今後も末永く愛用していきたいと思っています。
書込番号:9704313
0点

万雄さんへ
レスが大変遅れまして失礼しました。
ネコさんの写真良いですね。 我が家では黒ラボの愛犬がいますが、真っ黒で撮るのに往生しています。
D200のシャッターフィーリングは気持ちが良いですね。
鳥撮りトリさんへ
D200の緑色の表現は独特だと思います。 先日もD300とD200とを同時に使ってみましたが、D200のの色調のほうが透明感があって好ましく、 D300でRAWで撮った画像をD200の色調に合うように仕上げました。 本来なら逆だと思うのですが。
(Φ◇Φ)さんへ
D90は使ったことはありませんが、画質的にはD300と同等と聞いていますにで悪くないはずですが。
アップされたD200の写真を拝見すると緑の葉やサクランボの赤の発色が素晴らしいと思います。
私も最近、八千穂高原ので撮影した新緑の写真です。
書込番号:9709897
0点

コ−ミンさん、こんにちは。
時々、見させていただいております。素晴らしい写真の数々ありがとうございます。見習いたいものと努力中です。
フジ機に隠れて死蔵のようになってしまったD200を活かしたいと思って---。多分、D70の時に何かお尋ねしたような記憶があります。
D200カスタムカ−ブのインスト−ルのことですが--、D70の時には、Cfカ−ドからの方法もあった気がしますが--、今はすべてカメラ-CPダイレクトインスト−ルでないとだめでしょうか。captureは、nX2も4の最終版も所有していますが--、インスト−ル方法がいまひとつ分かりません。(=ソフトも使い込んでいないためですが--。)インスト−ルについての補足、少しいただけると嬉しいです。
さしあたり特に困っていることもありませんので、いつでも結構です。<お父様カメラマンの素晴らしいアルバム・1番の引き出物ですね。おめでとうございます。>アルバム完成後で結構です。
書込番号:9800529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





