D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電池の自然消耗テスト

2006/05/24 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 akatakatさん
クチコミ投稿数:12件

今月はじめ、みなさんの仲間になりました。
 D200の書き込みを見ていると、電池消耗についてそれなりだとか、持たないとか、何もしていないのになくなったとか、まあまあだとか、いろいろなことが言われています。
 そこで私のD200(S/N: 2035***)を、5/5(金)から5/13(土)までずっとスイッチはONの状態(9日間)で試してみました。
 思い立ったのは子どもの日。この日の撮影後、電池の消耗って、スイッチONにしているとどのくらい減るのかなと記録しみました。
時間もまちまちで、データ記録のの規則性はないですが、話のネタ、お楽しみとしてご覧ください。
●結果として私の感じでは、撮影のたびにメイン・スイッチをOFFにする必要がないことを実感。ただこれが分かっただけですが...。
●記録するつど、電池消耗度を確認し、シャッターはほとんど押していません(押さないように頑張ったといってもいい位)。最終的には、我慢ができずに設定画面を見ながら、ボタンをいじりまくって、消失。以上でした。
5/ 5(金) 満充電(100%)
     のち撮影(Large,JPEG_Nomal+RAW)、61shot撮影
     帰宅後ボディー経由でNikonViewへファイル転送
5/ 6(土) カメラで撮影画像確認、14shot撮影
5/ 7(日) 23:00 shot数合計 75 バッテリー残量 49%
5/ 8(月) 07:50 shot数合計 75 バッテリー残量 49%
5/ 9(火) 06:45 shot数合計 75   〃     41%
5/ 9(火) 23:50 shot数合計 75   〃     42%
5/10(水) 08:20 shot数合計 75   〃     40%
5/11(木) 00:40 shot数合計 75   〃     42%
5/11(木) 21:00 shot数合計 75   〃     42%
5/12(金) 07:00 shot数合計 76   〃     37%
5/12(金) 21:00 shot数合計 78   〃     32%
5/12(金) 23:00 shot数合計 89   〃     19%
5/13(土) 06:00 shot数合計 92   〃      9%
5/13(土) 07:00 shot数合計 96   〃     out

書込番号:5105756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/05/24 02:58(1年以上前)

akatakatさん 、こんばんは。

>結果として私の感じでは、撮影のたびにメイン・スイッチをOFFにする必要がないことを実感。ただこれが分かっただけですが...。

少しでも長持ちさせようとメイン・スイッチのON,OFFをくりかえして撮影してましたが、このことが解ったことだけでも
有用なテストですよ
これからは、常時ONで撮影します。

ありがとうございました。

書込番号:5105833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/05/24 06:21(1年以上前)

ニコンの場合 offであってもカードを挿すと認識動作に
はいりますのでCPUは稼動しています。
ですので、onにまわしてから撮れる状態までの
遷移時間もほとんどありません。

onの状態でも時間経過によってスリープさせておけば
ほとんど消費電力はかわりません。
メインスイッチはシャッターロック程度と
わたしは考えています。

書込番号:5105937

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/05/24 07:47(1年以上前)

おもしろい実験と言うか、我慢の実験でしたね。御苦労様です。

しかし、バッテリーの持ちが悪いですね? 撮影でも大食いみたいだし、放置しても放電が多いのでしょうか?

約10日の放置と61ショットで撮影不能になられたのですよね?(ストロボの有無はわかりませんが。)これではニッケル水素電池じゃないですか・・・。


データーを整理してサービスに相談されてはどうでしょうか?

1日での撮影枚数が仮に200〜300枚撮影できたとしても、旅行などでは毎日の充電と予備バッテリーは確保したくまる感じですね?
やはり、グリップとエネループの組み合わせの方が良いのかな?

D70は異常でしたが、KissDでも満充電放置で約1ヶ月で100前後ショット+ストロボ半分程度ではインジケーター減りは無いです。リチウムイオンの自然放電は非常に微小だと思います。

書込番号:5106010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/24 08:12(1年以上前)

電池の消耗実験、参考になりました。
D70sに比べて電池の消耗が多いですね。17日の夜に満充電して18・19・21日で160枚(ストロボ発光は数回)撮りました。今朝見てみたら43%になっていました。もう少し電池が持って欲しいものですね。でも、D200は良いカメラです。
 今から、運動のためにD70sをお供に自転車で出かけてきます。

書込番号:5106037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/24 08:26(1年以上前)

単純にトータルで見ると、200時間あまりで1031枚撮影できたというわけですね。
世間で言われる枚数より多いですが、
メーカー数値の約半分ってトコロですね。

ところで、グラフ化してみると変なところがあります。
グラフ化しなくても明らかですが、
最初、200枚も撮っていないのにいきなり残49%。
この点は理解できませんね。

私のD200では、コンスタントに撮影枚数に比例して減っていくのを確認しています。

撮影以外に、何かカメラに負荷を掛けたのでしょうか。
例えば、データを落とすために、PCと多々交信させたとか。


続いて、残30%位から急減していますよね。
リチウムイオン電池の特性から考えても、
ラスト25%は急激に電圧低下が生じるのですが、
管理チップが入っているEN-EL3eでは理解しがたいです。

ココでも何か、いつもと違う負荷をカメラに掛けたのでしょうか?

書込番号:5106049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/24 09:16(1年以上前)

>200時間あまりで1031枚撮影できたというわけですね

あ・・・ショット数は、全部足す(+)んですか?

数字の増え具合から合計で96ショットというふうにとらえてましたが・・・

確かに先週、わたしも満充電後2〜3ショット撮った後、5日間放置しておいたら残量が75%くらいになっていて驚きました。

ひろ君ひろ君さんの仰るとおり、メインスイッチはシャッターロック程度と思っておいたほうがいいでしょうね。

書込番号:5106111

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/24 09:17(1年以上前)

200時間あまりで、ショット数の合計が96枚と言う事ですね。
>我慢ができずに設定画面を見ながら、ボタンをいじりまくって、消失<との事ですから、撮影枚数の事は考えないとしても…

スイッチON、OFFで多少の差が有ると経験的に思って居たのですが。
バッテリー残量表示は、正確に段階的には表示されないのでは?

書込番号:5106113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/05/24 09:34(1年以上前)

「記録するつど、電池消耗度を確認し、シャッターはほとんど押していません(押さないように頑張ったといってもいい位)。」とのことですから、総ショット数だと思います。ちょっと少なすぎる感じがしますね。

書込番号:5106134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/24 10:14(1年以上前)

>ちょっと少なすぎる感じがしますね

わたしの個体からは96ショットというのは現実味があります。
少し撮影して、何日か放っておいて、また少し撮影して・・・をCFを入れっぱなしで繰り返すと、それ以下にもなることがあります。

通常、一気に撮るときは300ショットくらいですが。(一気にと言ってもモニターは結構、使います。)

なので予備電池はエネループ含めてかなりの本数を用意しております。

書込番号:5106200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

んー良いもんはいいね!

2006/05/22 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件

VR18-200とD200を今年の1月に吾妻忠に予約しかし、私の前に何人の予約が居たのか分かりませんが、5月中旬になっても入らず、流石に痺れが切れたので、ボディーだけを先に購入しました。

レンズがないので間に合わせに28mmf2.8のDタイプを中古で購入(初ニコンレンズ、1.3萬円也)、早速日曜日の新江ノ島水族館に行ってきましたが、いいですねー、もともとキャノンユーザーですのでスイッチ、ボタン、設定等に戸惑いながらもナイスなシャッターフィーリングに感激しながら楽しんできました。

28mmf2.8というニコンではマイナー?なレンズが結構使いやすいことを発見した次第です(皆さんお勧めは35mmf2.0でしたが間に合わせにしてはお高いので)。

書込番号:5100249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/22 10:44(1年以上前)

D200Mark2さん

マウントを跨いでのD200購入だと、レンズをそろえるにしても結構大変ですね

私はD200でMF用のAi-S 28mm F2.8しか使ったことが無いのですが、28mmもニコンのデジタルでは42mm相当の画角ですから、結構使いやすい焦点距離だと思います

35mmF2Dの人気が高いのは、このレンズに比べると背景のボケなどが多少綺麗なこともあるんだと思います

シャッターなどのメカ部分の作りこみは確かなD200ですので、キヤノンとは一味違った機材での撮影を楽しんでください

書込番号:5100369

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/22 10:48(1年以上前)

VR18-200mmは 便利だが、28mmf2.8、35mm F2Dは… (以下省略)
次のレスの ご感想に成ると、小声で予言させて頂きます。

書込番号:5100377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/05/22 13:42(1年以上前)

>28mmf2.8というニコンではマイナー?なレンズが結構使いやすいことを発見した次第
D200Mark2さん購入おめでとう!私もほしいと思っています。
ところで28mmf2.8はニコンでもマイナーってことはありません。私の大好きなレンズです。AFですがDレンズではない、まだStype設計だったレンズを使っていますが、これはすばらしいと思います。ただ高性能なD200につけてどうなんでしょうかねえ。心配しています。デジタルには18-200VRというとこれほどの魅力はありませんが、便利ということと画質がいいこととは別の場合がありますからね。たくさん撮影していると見えてくるものがありますので手に入った暁にはまたご報告ください。
先に高性能といわれるレンズを購入されることをお勧めしたいですね。35mmはF2ということで人気がありますがメリハリのあるすばらしい画質は50mmF1.4で目を見張るものがあります。
また60mmMicroレンズはその画質のすばらしいことに定評があります。大変リアルで他のカメラたちと一線を画きます。

書込番号:5100699

ナイスクチコミ!0


スレ主 D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件

2006/05/22 14:54(1年以上前)

でぢおぢさん

>マウントを跨いでのD200購入だと、レンズをそろえるにしても結構大変ですね

そろえませんって!(笑 
あとー35mmf2.0DとVR18-200とサンニッパと、ってそんなに買いま
せん!

robot2さん
>VR18-200mmは 便利だが、28mmf2.8、35mm F2Dは… (以下省略)次のレスの ご感想に成ると、小声で予言させて頂きます。

うううううう・・・・ほっほしい・・・

teraちゃnさん

あまり煽らないようお願いします、せっかく物欲病が収まりかけて、社会復帰に向けがんばっている最中です(笑

書込番号:5100806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/22 16:24(1年以上前)

>そろえませんって!(笑

って、云っててもD200買っちゃうとね〜 (^^)

teraちゃnさんもご推薦の「AF 50mm F1.4D」の描写の素晴らしさには、私も激しく同意!です

開放から一段ないし二段絞った辺りまでの描写は、正しく「背景から被写体が浮き上がる」ような描写をしてくれます

更に一段から二段絞り込むと四隅まできりっと引き締まった解像感の高い描写に変わります
(私の場合、このレンズをここまで絞って撮ることは、殆ど無いですが.....)

これぞ「絞りを変えて撮る」醍醐味を教えてくれるレンズです
それに、何たってこのレンズ、新品で3万円を切るお安い値段と云うのも、何とも堪りません (^^;)

書込番号:5100960

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/22 17:08(1年以上前)

↑ 昨日NIKON 50mmF1.4Dで撮った花の画像を最後の方にUPしておきます(^^ゝ

1/350秒、F8です。(Bodyはサブ機70sですが)
いい感じのボケ味だと気に入っております。(自分がボケるまで使いこなそう(笑)) 

書込番号:5101045

ナイスクチコミ!0


trunkwoodさん
クチコミ投稿数:48件

2006/05/22 18:31(1年以上前)

>あとー35mmf2.0DとVR18-200とサンニッパと、

あら〜、いつのまにかサンニッパまで。
ご愁傷様です。
35mmはとっても寄れて、良いですね。

私もnikonで埋もれる覚悟は出来ているのですが、
ビックカメラへ行くと、ついつい1Dマーク2の元に。
結局、動かし方が分からずに退散なんですけど。
絶対に覚えないぞ。   と
危ない、アブナイ!!

書込番号:5101211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/22 23:06(1年以上前)

D200Mark2さん今晩は
先日このサイトで沢山の方に勧められ50mmF1.4を購入しましたた。28mm、35mmは未だ持っていないので分かりませんが、
50mmF1.4大変気に入りました。単焦点レンズは久々の購入ですが、やはりレンズの基本中の基本は単焦点だとゆう事を改めて感じさせられました。ズームはしばらく休んでこれ一本でゆきます。

書込番号:5102132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/22 23:47(1年以上前)

[5102132] ニコキャノさん 2006年5月22日 23:06 談
>50mmF1.4を購入しましたた。28mm、35mmは未だ持っていないので分かりませんが、
>やはりレンズの基本中の基本は単焦点だとゆう事を改めて感じさせられました。
>ズームはしばらく休んでこれ一本でゆきます。

  すばらしいご決意、、ぜひ、頑張ってください。

  うふふ、、5年かかって、ニコンの、
  24/2.8D, 28/2.8D, 35/2.0D, Ais45/2.8P, 50/1.4D, 85/1.8D, DC105/2.0D, Ais105/2.5S, Ais135/2.8S,、、
  の単焦点レンズは揃いました。
  どの単焦点レンズもニコンのは味がありいいですよ〜っ

  と機材自慢しても残念ながら私には、なかなかいい結果が生まれません、、
  今年こそは、腕も、こころも磨いて、味のあるいい写真を撮らなくっちゃ、、、
  と、決意はするのですが、実現できずに、毎夜ぼやいている輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5102332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラグランプリ2006受賞(^^

2006/05/19 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

クチコミ投稿数:70件

バッテリーの持ちの悪さ、縦シマ問題など、当掲示板でも散々言われておりましたが、すべて捏造、あるいはライバル会社による嫌がらせだったのでしょうか。
でなければ、カメラグランプリが受賞できるはずがありません(^^

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/05/19/3829.html

最近出荷された個体には、下記の問題は発生しないのでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/02/10/3190.html

書込番号:5092897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/19 21:46(1年以上前)

>すべて捏造、あるいはライバル会社による嫌がらせだったのでしょうか。

別にそんな事無いでしょ、
あったのは事実だと思いますよ。
事実でしょう。

書込番号:5092916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/19 21:47(1年以上前)

>すべて捏造、あるいはライバル会社による嫌がらせだったのでしょうか。

本当のことです。

>でなければ、カメラグランプリが受賞できるはずがありません

でも受賞出来るだけのいいカメラなんでしょう。
ただ「カメラグランプリ」ったって利害関係の大きい業界内での賞ですからあまり受賞したからって・・・。

書込番号:5092921

ナイスクチコミ!0


激写さん
クチコミ投稿数:41件

2006/05/19 21:53(1年以上前)

実は「カメラグランプリ」って、不吉な賞ですね。
昨年α7デジタルが受賞して、製造元がカメラ事業から撤退しました。
ニコンが同じ道を辿らないことを祈るばかりです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/20/1571.html

書込番号:5092938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/19 22:03(1年以上前)

そうは言っても、受賞しちゃったもんは、しちゃたんだし・・・結果は変わらず。

ところで、セキュリティの方は、もう丈夫ですか? ^^;

書込番号:5092970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/19 22:05(1年以上前)

あっ、脱毛、じゃ、なく、脱字が・・・ ^^;;;

受賞しちゃったもんは、しちゃったんだし

セキュリティの方は、もう大丈夫ですか?

書込番号:5092984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/05/19 22:16(1年以上前)

ユtュコア鬻ヲjでnqrリvですよ
Sネヤ暘カl」かな

書込番号:5093027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/05/19 22:32(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
D200ユーザーにとってはうれしい話です。
まあ、受賞されてもされなかったとしても、もう買ってしまったので、じたばたする気はありませんが。
ニコンファンとしては、5Dじゃなくて良かったと思っています。

まあ、人気のあるものは、良かれ悪しかれたたかれるものです。

書込番号:5093080

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/19 23:03(1年以上前)

>バッテリーの持ちの悪さ、縦シマ問題など、当掲示板でも散々言われておりましたが

それ以上の魅力があったということでしょうね。

書込番号:5093193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/19 23:57(1年以上前)

  昨年、F6も何か賞を貰ったような、気がしています、、
  これで、D200と合わせてふたつの入賞カメラとご縁ができました。
  ありがたいことであります。
  自他共に認められる最上の機材を複数個持っているんじゃ、機材のせいにはできませんね。
  こんどは腕の方を磨かなくっちゃあ、、大蔵大臣に申しわけありませんねぇ、、
  がんばろう、、、海外でいい作品撮ってくるぞう〜っ
  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5093401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/05/20 00:53(1年以上前)

>バッテリーの持ちの悪さ、縦シマ問題など、当掲示板でも散々言われておりましたが、すべて捏造、あるいはライバル会社による嫌がらせだったのでしょうか。

残念ですがこれらは全て真実なのです。。。
スレ主さんは以前にも問題発言しているのを見た事がありますよ。
・・・・ていうか、縦縞ノイズが何なのか?ご存知無いのでは。。。(^_^;)

書込番号:5093578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CFカード書込み速度の違い

2006/05/17 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

NikonD200でCFカード、マイクロドライブの書込み速度を試してみました。
試したのは以下の6種類のメディアです。

サンディスエクストリームV 2GB 
サンディスクウルトラU 2GB
トラセンド120× 4GB
トランセンド80× 4GB
マイクロドライブ 4GB
マイクロドライブ 1GB

1番目は、やはりサンディスエクストリームV2GBでした。
サンディスエクストリームVは連続24枚撮れ25枚目が撮れるまでの間隔は0.7秒でした。
2番目は、トラセンド120× 4GB
3番目は、サンディスクウルトラU 2GB
4番目は、トランセンド80× 4GB
5番目は、マイクロドライブ 1GB
6番目は、マイクロドライブ 4GB

マイクロドライブ4GBは連続21枚撮れ22枚目が撮れるまでの間隔は4.6秒でした。
かなり差が出ますね。

ブログのテスト記事です。
http://www.digital1gan.com/2006/05/cf.html
http://www.digital1gan.com/2006/05/cf_2.html

書込番号:5086834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/17 19:57(1年以上前)

こんばんは。

思ったよりトランセンドの120倍速が健闘してますね。
価格を含めて考えたらトランセンドが一番良いかも?
私はトランセンド120倍速 2GBを使っているからです。^^;

書込番号:5087016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/17 20:34(1年以上前)

こちらでも、トランセンド120Xは好成績でしたね。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8197

書込番号:5087154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/17 20:40(1年以上前)

私が使っているCFもトランセンドです。価格の割に速く、トラブル例も少ないと思います。

エクストリームVと同じ価格で2倍の容量が買えるのがありがたいです。私の場合、MDで何も困らないんだけど、精神的にCFにしようかな〜って気になって、安いトランセンドを購入しましたが、思っている以上に速く、他のテストでも速さを実証されているように高速なようです。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8197

書込番号:5087177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/17 20:41(1年以上前)

じじかめさん 大変失礼しました。ダブってしまいました。

書込番号:5087183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/05/18 02:25(1年以上前)

こんばんは。

トラセンドのCF、結構売れてますね。

CFの定番といえば、サンディスクですが
トラセンドの価格を考えると1枚購入してみようかと
思ってます。

テスト、ご苦労様でした。

書込番号:5088327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/18 02:59(1年以上前)

タクミYさん、こんばんは。
テスト情報ありがとうございます。とても参考になります。

ところでD200とトラセンド120×では相性問題があると
どこかで読んだような気がするのですが、問題はでてませんか?

トラセンド120× 2Gあたりを購入しようかと検討中です。

書込番号:5088359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/18 12:09(1年以上前)

この記事を読む前だったのですが、ヤフーオークションでトランセンドの4GBを落札しました。サンディスク・ウルトラ2の偽者とか怪しいものが出回っているらしいので、極端に安いのは避けてこれにしました。評判が良いみたいで安心しました。

書込番号:5088881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/18 17:08(1年以上前)

>D200とトラセンド120×では相性問題があると・・・・・

私は、8GB(x120)、2GB(x120)、2GB(x45)を持っていますが、D200で問題なく使えています。

書込番号:5089428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/18 21:28(1年以上前)

Fシングル大好きさん、こんばんは。

>私は、8GB(x120)、2GB(x120)、2GB(x45)を持っていますが、D200で問題なく使えています。

この言葉を聞いて安心しました。
これで心置きなく購入に踏み切れます。
情報ありがとうございました。

書込番号:5090041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D200 と s3pro の比較

2006/05/13 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

s3proを愛用し好みはあるが鮮やかな発色に惹かれていたが、起動性に不満を感じの今回D200+VR17-200を購入しました。以前にも書き込みがありましたが、D200の空色の発色がいまいちでしばらく使っていませんでした。今回中国雲南の地(香格里拉、梅里雪山、白茫雪山、石林)を訪れ比較撮影をした。
D200はマニアル持参でいろいろ撮ってみたがモニター上ではあまり違いは分かりませんでした。またモニターでの空の色はイマイチでした。
Hs-V2もやっとなれNC4は最初は大変でしたが、使いこなすとフジよりいい感じです。D200の1、000万画素の違いは比較できますネ。
さてNC4マニアル参照でRAWを展開したところ空色の違いはあるがいい色を出してくれました。九塞溝7月に2回目いきますがどんな色をだしてくれるか楽しみです。

画像ファイルの頭に D200-   s3pro−で比較表示

中国雲南省 梅里雪山と石林
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=826801&un=92544






書込番号:5074676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/05/13 14:45(1年以上前)

makikura-1さん、こんにちは。
いつも綺麗な風景をお撮りになっておられますね。
自宅にいながら、こういった素晴らしい情景を目のあたりにでき、ありがたいです。

それと、ささいなことですが、レンズはVR18-200とDX17-55ですよね。(^^;

ところで、-1といいますと、某大企業の部長さんということでしょうか?
(スレと関係のない話でスミマセン。)

書込番号:5074772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/13 15:06(1年以上前)

僕も便乗して些細な事をお尋ねいたします。(^_^;)ゞ
DIGIC信者になりそう^^;さんがお挙げになったレンズの他に、
シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM レンズでも撮影されていますよね!?( ・.・)
それにしてもD200は、凄い解像度ですね!目から鱗が落ちたようです。

書込番号:5074822

ナイスクチコミ!0


スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

2006/05/13 15:17(1年以上前)

自己レスです
フジもキヤノンにもありますがNC4のファイル名の一括修正変換はどこにあるのでしょうか
  ちなみにレンズは DX17-55 VR70-200 ジグマ10-20 +でした

書込番号:5074854

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/13 16:05(1年以上前)

makikura-1さん こんにちは
>NC4のファイル名の一括修正変換はどこにあるのでしょうか<

一応バッチ処理の 保存先の設定で出来ます。
元画像ファイル名使用のチェックを外します→ファイル名の編集をクリック→プレフィックス、サフィックス、名命方法、開始番号を指定出来ます。

書込番号:5074992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/13 18:49(1年以上前)

s3proも凄い解像度ですね!\(◎o◎)/
目からポロポロ鱗が落ちぱなしです。
何だか視力が向上したような気持ちに成りました。
目の保養有難うございました。
こんなに写りの良いカメラを何故買わなかったのか、、、僕は今になって悔やまれます。。。

書込番号:5075455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/05/13 19:07(1年以上前)

makikura-1さん こんばんは。

中国の素晴らしい風景写真堪能しました。
いつかは私も行ってみたいと思います。
風景写真は天候にも恵まれないといけないし難しいですね。

ご存知だと思いますが、NC4のLCHエディタの彩度と色相をつかうとかなり自由に空の色と濃さをコントロール出来ます。
またD-Lightingを使うと前景の黒くつぶれた山も階調を出すことが出来ます。

日本では絶対に撮れない風景、本当にうらやましいです。

書込番号:5075496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/13 20:50(1年以上前)

makikura-1 さん、初めまして。
D70を愛用、密かにD200を狙っている「もすけぱぱ」です。

私も、このGWに雲南省に行ってきました。私の撮った写真とほとんど同じ構図の写真を拝見し、嬉しくなって書き込みました。
氷河のお花畑の黄色い花の咲き具合から見ると、私の方が数日早かったようですね。

私も雲南省他の旅行写真をアップしました。
機材は、カメラ本体はD70で、レンズのほとんどがVR18-200で済ませました。ツアーだったので撮影スポットでもバスを止めるわけには行かず、バス最後部席に位置して窓を開けて走りながら撮影した写真もかなりあります。しかしこのVR18-200、最新VRのお陰か、まずまずに撮れているようで私は満足しています。まさに、旅行には第的と感じました。

http://photos.yahoo.co.jp/drkimura_kkr



書込番号:5075770

ナイスクチコミ!0


スレ主 makikura-1さん
クチコミ投稿数:111件

2006/05/16 07:22(1年以上前)

robot2 さん OM1 ご教授ありがとうございます
 
>NC4のファイル名の一括修正変換がうまくいかない、見るところが違うのかな、

LCH は解りました  D-Lightingが横バーが表示されますが動きません なにか 他の設定と関係あるのでしょうか。

もすけぱぱさん 私は5/2昆明入りで 5/3香格里拉入りでした

書込番号:5082946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2台目のD200

2006/05/09 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。
銀塩派を自認する自分ですが、D200の2台目を購入しました。
(1DmarkII系も2種持つなど、どこが銀塩派なのか、という根源的な問題はありますが。)
この価格コムで見た価格が安かった近くの店での購入です。良心を感じる店の対応でした。

ボディNo.は20390** です。
ファーム・ウェアはA 1.01 B 1.00 のままです。
ISO400で蛍光灯を露出補正プラス4で撮ってみましたが、一時問題となった縞々は無くなりましたね。
睫毛状の短いごく縦ノイズもこの条件では出ないようです。但し、

対策の結果かもしれませんが、初期ロットのものでも縞々が見られなくなったことからすると気温のせいもあるのかどうかわかりません。

こうなると、個人的には、よくぞこの価格でこれだけのものを出したものと、満足の思いです。

ファインダー視野の大きさもAPS-Hの1DmarkIINと見比べても同じです。
ただ、今度は、1DmarkIIN等のように彩度、色調、CCフィルター(せめて、マゼンタ、グリーンだけでも、いやシアンが欲しいときもあるんですが)機能などをそれぞれ9段階とか細かく変えられるカスタムも入れて欲しいと希望します(銀塩ではいちいちフィルターを使っていますがせっかくデジタルなので)。
リバーサル派にはRAW現像での色調整が楽しくないという人も少なくないと思いますので。

ハード的にここまでの素晴らしいカメラですから、JPEG仕上がりの色などに我が儘なユーザーの希望も叶えていただければ、と思います。

とは言え、普通にはリアルな素晴らしい絵作りだと言えます。

書込番号:5063303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/09 09:04(1年以上前)

すごいですね。複数のメーカデジ一眼とか、D200を2台とか。感服です。

>リバーサル派にはRAW現像での色調整が楽しくないという人も少なくないと思いますので。

⇒・まるで私の心の中を見透かされたみたいで、、、とほほ。
 ・パソコンが古いからとかと言って内心を隠し自己弁明している私。とほほ、、

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5063445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/05/09 09:32(1年以上前)

TAK-Hさん、こんにちは。

>1DmarkIIN等のように彩度、色調、CCフィルター機能などをそれぞれ9段階とか細かく変えられるカスタムも入れて欲しいと希望します
キヤノンの機種は、カメラ自体で其処まで調整出来るのですか(^^;

ニコンデジタル一眼レフしか所有していない為、彩度・色調等はRAWで撮影後、PCで微調整するものとイメージがありました(^^;;;

書込番号:5063476

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/09 11:18(1年以上前)

TAK-Hさん 2代目おめでとうお座います。
>RAW現像での色調整が楽しくないという人も少なくないと思いますので<

ご希望と少し違いますが、NC4のプラグインフィルターソフトの、
nik Color Efex Pro 2.0 Complete Editionをお薦めします。
色調整以上の機能を持っていて、楽しいですよ。
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/filterlist.htm

フィルムモノクロの、暗室作業のような事も可能です、レフ機能も(^^

書込番号:5063687

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/09 14:47(1年以上前)

TAK-H@仕事中です

皆様、レス有り難うございます。

● 輝峰(きほう)さん
いや、お恥ずかしい。(^_^;) 私に関しては単なるアホだと自覚しています。
私も、まあまあ自分でいいと思える写真が撮れていた若い時分には、他のシステムには見向きもせず、信頼していたレンズ3本のレンズで瞬時でピントが合わせられようにとか、そのカメラのレリーズ・タイム・ラグを身につけて、ボールとバットがぶつかった瞬間に合わせられるようにするとか、地味な修練をしていましたが。

プロでもなければ、そんなに沢山の機種を使うと概して上手くならないですからね。(同じ時間使うなら一機種の人の方が操作が上手くなることは当然ですね)

撮影と現像のことですが、リバーサル派というのは写すまでの腕を磨くことには興味があっても、現像で調節するというのは好きではないという人が多いでしょうね、多分。
私なども、青少年期にモノクロ現像だったのが、リバーサル撮影をしてみて、短時間の内に真剣に僅かな露出差にも目を配り、ベスト・フレーミングで写さねばならない「緊張感」と撮影後の「開放感」のコントラストが好きになって撮影を続けてこられた気がします。

液に浸して暗室でスーッと画像が出てくるときのドキドキ感も悪くないですから、そちらが好きだという人の気持ちも十分理解はできますが、私は、撮影する方が好きなのですね。

●ラングレー(no.2)さん
C社のは、そうですね。
ここで書くのはアレかとも思いますが、価格コムの趣旨からは良いのでしょうね。
1DmarmIINの場合、sRBG、AdeRGBそれぞれで、
まず、7種類の色バランスのピクチャースタイルがありまして、例えば、風景は青と緑のバランスが強くなり空がリバーサルのように濃厚な青になるとか、セピアだと黄色と赤系以外は無彩色に近くなるとか、特定色に対する反応が変わるものです。これは彩度とトーンカーブの調整では絶対に出せない変化です。
その発色の違うフィルムのような7つのスタイルそれぞれの中で、数直線のような目盛り付きのバーが沢山ありまして、
データ圧縮率10段階
シャープネス 8段階、コントラスト、色の濃さ、色合いは 9段階で調節でき、モノクロの場合は黄色(空と雲の描写が丁度良い)、オレンジ、赤、緑などのフィルター効果、調色機能まで入っていて、さらに調整できます。
そして、グリーン、マゼンタ、アンバー、ブルーについてCCフィルターのように1.25ミレッド毎に自由にかけられます。
アンバーやブルーは色温度設定でも代用できるのですが、慣れたゼラチンフィルターと同様に明確に判断できるのがいいところです。
初心者にはかえって辛いかもしれませんが、カスタムリセットしなくてもデフォルト位置にマークがありますから、デフォルトには簡単に戻せます。
でも、防塵防滴、最強に近いAF、秒間8.5コマで、どんな我が儘も受け止め、A3まで画素補完無しで十分な解像力が得られ、ノイズも少なめで、私にとっては最適のはずの1DmarkIIシリーズをメインのデジタルで使いながら、D200に嵌るとは・・・。わからんものです。

●robot2さん
有り難うございます。
持ってませんでしたが、確かに、現像するときには良さそうですね。
Photoshop CS2の標準機能の「照明効果」でもより細かく設定できるようなものもありますが、簡便で種類も多いですね。

書込番号:5064063

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/09 14:53(1年以上前)

あ、すいません。
アンバーとブルーはCCフィルターではなくLBフィルターですね。(^_^;)

書込番号:5064074

ナイスクチコミ!0


帯一さん
クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/09 18:26(1年以上前)

TAK-Hさん。こんにちは、書き込みさせていただきます。

私もこれまでポジ派でしたがD200を購入し、CCフィルターを使うまでに至りませんが、ポジフィルムに近いその発色に、大変満足しております。
 ただ、睫毛ノイズについては、通常の撮影で全く目に付かないものの、やはり「出ない」と聞くと、自分の愛機と差があるのかと気になってしまいます。
そこで、質問させてください。

>ISO400で蛍光灯を露出補正プラス4で撮ってみましたが、一時問題となった縞々は無くなりましたね。睫毛状の短いごく縦ノイズもこの条件では出ないようです。但し、

>対策の結果かもしれませんが、初期ロットのものでも縞々が見られなくなったことからすると気温のせいもあるのかどうかわかりません。

とのことですが、睫毛状の短い縦ノイズについても、新しいD200は出ず、同じ条件で撮影した初期ロット品も出なくなった、と言うことでしょうか。 

あまり気にされてないようでしたら、蒸し返すようで申し訳ないのですが、同じ条件(気温等)で撮影して差があるのか、2台お持ちのTAK-Hさんにお聞きしたく、できましたら情報よろしくお願いします。 

書込番号:5064455

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/09 20:07(1年以上前)

TAK-Hさん こんばんは

nik Color Efex Pro 2.0 Complete Editionは、日本では NC4 のプラグインとしてのみの
販売ですが、海外では PS のプラグインとしても販売されています。

Complete Edition の無料の試供版で是非お試しに成って下さい、はまりますよ。
使い方に制限は有りませんが、完成画像に小さなtest虫が表れます(^^

このフィルターは、いわゆるフィルターが一枚ずつと言う訳ではなく、調整巾が有り、中にはサブフィルターを何種類も持った物も有りますので、是非 PS に入れてお試しに成って下さい。
PS 版ダウンロード(demo!をクリック)
http://www.nikmultimedia.com/downloads/usa/entry.php?get=colorefexpro
インストールすると自動的に、PSで使えるようになります。
download した、CEP_2.0_Complete_Win_DE_DEMO.exe をクリックしてください。

書込番号:5064667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング