
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年3月27日 02:25 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月25日 11:14 |
![]() |
0 | 16 | 2006年3月23日 08:29 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月22日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月22日 22:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月22日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gを発売前日の昨日、新宿のヨドバシカメラで予約無しで購入してきました。
まだ、数本残っていましたから、早い時間帯ならまだ残っていそうですよ。
ちなみに、ビックカメラでも入荷していました。
今なら両店舗ともポイント還元13%です。
ええっと本題です。(笑)
そこで、早速D200に付けて試写してみました。
790gとDX17-55mmやDC135mm並に結構重いレンズですが、D200に付けた感じの重量バランスは悪くなかったですよ。
カタログにはVRUは撮影距離3mより近距離になるにしたがって、手ブレ軽減効果は徐々に減少します。という注意書きがあるんですが、
等倍でSS 1/50秒などで撮影してみましたがVRの効き目を実感できました。
ファインダー像が安定するおかげで撮影しやすく感じましたが
早くフィールドでの使用感や遠景の描写も試してみたいところです。
VRの機能面では、このマイクロ105mmには18-200mmや70-200mmに搭載されている
Active ModeのON/OFFスイッチは付いていませんでした。
サンプル少ないですが、ブログとアルバムにアップしたので気になる方はどうぞ。
これからのシーズンが楽しみです。
0点

ていらぁさん、御購入おめでとうございます。
予約していませんでしたが、早速拝見させて頂きましたら欲しくなってしまいました(^^;
急いで購入すれば桜にも間に合うが、財布が許してくれるかなぁ(^^;;;
書込番号:4939810
0点

ていらぁさん こんにちは
等倍でも効果あり ですか。
一気に欲しいモードに突入しました。ボケも丸くていいですね。
どんどん撮影してサンプルUPしてくださいね〜
書込番号:4939811
0点

ていらぁさん ご購入おめでとう御座います。
VR無しの 105mm持っているんですが、こんな時困りますね〜
拝見しましたが、花も咲き始めましたので、これから楽しみですね (^^
書込番号:4939913
0点

ていらぁさん、御購入おめでとうございます。
このレンズ、マクロはもちろんのことVRでAF-S F2.8の単焦点レンズとしても大変興味が有ります。
手持ちの1.4倍のテレプラスを付けてもF4で約150mm(220mm相当)の単焦点と考えると凄く欲しくなりますね。
暇な時でいいですのでマクロ以外の風景写真もアップしてもらえると大変うれしいです。
書込番号:4940083
0点

ていらぁさん こんにちは
写真楽しませていただきました。
今日わたしもこのレンズを入手しその足で片倉城阯に赴いて片栗の花写真他を撮ってきました。DX17-55を常用にしている所為かはじめとのレンズと思えないいい感じで手にフィットします。
今日は殆どを開放(2.8-3.2)で撮りました。VRは良く効いている感じです。Active が付いていないのはもともとこのモードは殆ど使わないのでさして気になりませんでした。
非常に良い絵創りをしてくれるレンズだと思います。ボケの味はタムロンの172E 90/2.8と一味違う感じなのでこの二本が並立できるのが分って喜んでいます。
書込番号:4940404
0点

ををー!!
ていらぁさん物欲全開ですねー。
D200は退院したんでしょうか?
こちらもずいぶん暖かくなってきましたから、リハビリ撮影頑張ってください(笑
春の本格的な作品も楽しみにしています。
書込番号:4940707
0点

ていらぁさん&tenkooさん、初めまして!
ご購入おめでとうございます。
サンプル画像のご投稿有り難うございました。
私は現在、D2H&D200にマイクロニッコール60ミリ/2.8とマイクロニッコール200ミ/4(IF)の2本を接写で使用しておりまして、このVR105/2.8も大変気になっておりました。
銀塩の時には105マクロ/2.8を所有しておりましたが如何せん「二線ボケ」が気に入らず、2回買って2回とも下取りに出した経緯がありました。
お二人のサンプルを拝見する範囲では大嫌いな「二線ボケ」が出ていないようなので安心した次第です。
来月、2年満期の定積みが満期になりますので(爆)、購入しようと思います。
書込番号:4942003
0点

ていらぁさん、こんにちは。
VRマクロご購入おめでとうございます。
先を越されてしまいました(汗)
旧105mmマクロを持っているんですが、やはりボケが状況により時々汚く出るのが気になっていて、タムロンの90mmを買い戻そうかと思っていたところに出ましたので、私も購入を考えていました。
価格のせいか、マクロという特殊レンズのせいかVR18−200などと違い人気薄のようですが拝見する限り、さすがに良いレンズのようで安心しました。
どうせマニュアルで撮るので、できればVRはいらないからあと3万円位は安くして欲しいところですが、この際購入しようと思います。
ところでていらぁさん、最近VRを収集し始めたようですが、
私と違ってまだ手は震えてきてはいないんじゃないですか(笑)
書込番号:4943371
0点

みなさん、レスありがとうございます。
土日であちこち出かけていたおかげで
すっかりお返事が遅くなってしまいました!!m(_ _)m スイマセン。
一応、土日撮影分のいくつか作例を追加しました。
>ラングレー(no.2)さん
大型店ならまだ在庫はあるようでしたよ。
まだまだ桜に間に合う時期ですし、是非お財布とご相談なさるべきですよ。(笑)
>EQUIPE 10 3Vさん
ボケ味はホントに良さを実感しています。
花のサンプルなどもアップしましたが
買って良かったなぁとますます気に入ってしまいました。
>robot2さん
タムロン90mmとニコン105mm両方お持ちでしたか!
焦点距離が被ってしまうのは微妙かなぁとも思いますが…
でも、VRの恩恵はrobot2さんなら言わずもがな...じゃないでしょうか?(笑)
>OM1ユーザーさん
お久しぶりです。
このレンズ、シグマのAPO TELE CONVERTER 1.4x EX、APO TELE CONVERTER 2x EX、どちらも使えました。
どちらもVRの効果もありますし、私見ですが十分実用的だと思いました。
手持ちのテレコンでVR 150mm/F4、VR 210mm/F5.6としても使えてスゴク得した気分です。
それと、風景とはいきませんでしたが遠景もアルバムにアップしておきましたが、スゴイ解像力です。
>tenkooさん
tenkooさんもお久しぶりですね。
このレンズ、かなり良いですね!!
アルバム拝見しましたが、ツァイス50mmも早速購入されたんですね。
いやぁ、単焦点好きの自分にとってはとてもキケン、目の毒でした…(笑)
>R2−D2Hさん
いやぁ、欲しいものが無くならなくて困っています。(爆)
D200実は退院が今週末に延びてしまい(汗)借り物なんですが…
おかげさまでとりあえず土日でいろいろ撮影してきました。
>坊主クンさん
200mm/F4ですか、素晴らしいレンズをお使いですねぇ
今のところ二線ボケには出くわしていないようです。
200枚ぐらい撮影してみましたが、ボケ味はとても良い感じです。
きっと気に入られるんじゃないかと思いますよ。
>とんとんとーんさん
日頃180mmマクロ&サンヨンで撮影されているので
105mmぐらい焦点距離の短いレンズを購入予定とは思ってもいませんでしたよ。
で、いつ購入されるんでしょう?
いやぁ、良いレンズなので早めに購入されても間違いないと思いますよ。
しかし、とんとんとーんさんは手が震えるようなお年でしたっけ?(笑)
それより肩のほうが心配なんですが、その後経過は如何なんでしょうか。
あ、私がVR連続で購入したのは骨折が心理的に影響しているのかも(爆)
書込番号:4948790
0点



こんにちは。
私はデジタル一眼レフ初心者で、今年の1月にD50とVR18o−200oを購入しましたが、悩んだ結果先日D200に買い換えました。
最初は、高倍率で手ブレが付いているVR18o−200oが欲しくてそれにD50をあわせて購入しました。D50はとても使いやすく満足していたのですが、2ヶ月間カメラを使いまくっているうちにどうしてもD200の事が頭から離れず触ってみるだけと言いながらカメラ店に行きD200を手にした瞬間その魔力に取り憑かれてしまいました。
いや〜D200最高ですね。画像、質感、液晶の見やすさ、VR18o−200oとのバランスとすべてにおいて満足しています。これからのカメラライフが楽しみです。
私は少し遠回りをしましたが、結局自分がカメラに何を求め何を撮りたいかでカメラ選びをすればどのメ−カ−のどのカメラであっても満足すると思いますよ。
0点

>触ってみるだけ
D200いいカメラですよね。D200で鳥を撮っておられたかたにモニターを見せていただきましたが綺麗に撮れていましたね。
撮影感では、一度D2Xを触ってみて来てくださいね。感想をお待ちしています。
ん?買って帰られても責任もてませんが、、、。
書込番号:4940169
0点

おめでとう。
>D200を手にした瞬間その魔力に取り憑かれてしまいました
私もその一人です。
D200に買い換えて本当に良かったですね。
思う存分お楽しみください!!!
☆祝☆
書込番号:4940245
0点

私もその一人です。
10数年使い続けたCANONの銀塩からD70に買い換えて1年半。そして3月初めにD200を購入しました。
D200はとてもいいですね、満足しています。子供の野球の試合用にNIKON VR80-400mmを使っていますが、D200に変えてから無謀にもマニュアル撮影に挑戦しています。
まだ失敗作品がほとんどですが、「いつかは皆さんにお見せできる写真を!」と思ってます。
また、資金も腕もないのに物欲が騒ぎ出し、標準レンズにNIKON 17-55mmF2.8が欲しいと思う今日この頃です。そのうち、単焦点レンズやD2Xが欲しくなるんでしょうね。
書込番号:4940571
0点

ルンルン親父さん,
ご購入おめでとうございます。
購入された日に書き込みされればよかったのに。
D200のお仲間としてレスいただけますよ。
早く、お写真アップして下さいね。
横スレ、ごめんなさい。
書込番号:4940607
0点

ご購入おめでとうございます。
私もD200を買いましたが満足しています。元々が銀塩ではFシングルを使っていましたので、欲を言えばきりが無いのですが、F100相当の高速性と質感に満足しています。D2xがボディー下部の電池室分小さくなったら別ですが、この大きさで、このポテンシャルなら充分です。おまけに昔のAiレンズも使えますし良いこと尽くしです。
書込番号:4940636
0点

D200のボディの造りは最高ですね。30Dは30Dで洗練されていますが、
D200の比ではありません。解像感も仕上がり設定次第でD200の方が
やはり画素数が多い分、幾分上の様な気がします。(一寸、比べた程度ですが。)
但し、高感度時のノイズの少なさと、解像感の劣化の少なさでは30Dですね。
共に、価格に見合う商品価値のある良いカメラだと思います。
とにかく、いずれもレンズは描写性能の高いレンズを選ぶようにしたいですね。
書込番号:4940647
0点

ニコニコンマンさん
まずはD200を購入されおめでとうございます (^^)
VR18-200mmとの組合わせであれば、結構活用範囲の広い組み合わせになりますね
最短撮影距離50cmのVR18-200mmだと、それだけでも桜の撮影には重宝しますが、これに一枚クローズアップレンズ(No.3)を組合わすと更に今の季節なら花の撮影に重宝します (^^)
D200はMFレンズ情報の入力が簡単になって使い勝手が非常に良くなっていますが、くれぐれも数多有るニコンのMFレンズ群に手を出すのだけは慎重にと申し上げておきます (^^)
取り敢えずはVR18-200mmの使い方を極められるのをお薦めします
これはZeissの1.4/50 ZFに手を出してしまったお陰で今やFM3Aまで買ってしまい、どんどんニコンのMF沼の深みに漬かりつつある私からのアドバイスですので間違い有りませんよ (^^;;)
書込番号:4940998
0点

おはようございます。
いろいろな方からおめでとうの言葉をいただき、とてもうれしく思います。私はまだまだ初心者ですが自分なりに早くD200+VR18mm−200mmが使いこなせるようになるようがんばりたいと思います。
皆さんに意見を伺うこともあると思いますのでその時はよろしくお願いします。
書込番号:4942897
0点



みなさん、こんばんは。
D200の板にふさわしくないかも知れませんが、体験談等を。。
レンズの整理をと思い立ち、昨日、これから使うことの無さそうなレンズを「カメラのK」に持ち込みました。
その店の買取価格は標準的(ネットでの他店の査定と比較して)ではあるのですが。。。やはり、安いと思ってしまいます。
レンズはタムロン17−35mmと28−75mmでしたが、美品2本で33000円。(1年前購入時は8万円近く?)
しかも、数回も装着していないのに、28−75mmには、レンズ内にホコリが。。。と言われ(ショック)3000円ダウン査定。
これからは、レンズにしてもボディにしても、慎重に買い物をしなきゃ、と思ったことです。
それにしても、その店舗の夕方(祝日)のお客の多いこと!
ちなみに、査定価格は下取りを100%とすれば、買取はその90%
ということでした。
以上、ご報告を兼ねて・・・。
0点

ひょっとしたらリスクは有るかも知れないけど、
オークションの方がよかったかも。
書込番号:4935571
0点

キタムラの買い取り価格は 安いとの定評ですね。
その分、掘り出し物があったりもしますが。
書込番号:4935593
0点

> ひょっとしたらリスク・・・
サードパーティ製レンズはこれが一番のリスクかも知れないですね・・・(^^;)
書込番号:4935603
0点

>ぼくちゃん.さん、こんばんは。
早速、どうもです。
そうですね、ちと安かったかなあ・・と。
ただ、ネットオークションの経験なくて・・・(^^;
ちなみに、カードも持ってないんです。
カードがあれば。。。レンズ底なし沼にハマるのはもっと早かった?
ところで「二月堂」はいいですよねえ・・・
学生時代(30数年前、文字通り”二月”に行きましたよ!(^^ゝ)
「お水取り」・・でしたか?絵になりますよね!
ありがとうございました。
>take525+さん、こんばんは。
そうですか?「K」は安いですかあ。
前回は、よく似た社名の長野「Kハラ」に出したのですが、何しろ梱包して送るのって大変なエネルギーが要るんですよねえ。
ま、今後は「衝動買い」はやめようと、思ってるしだいです(^^ゝ
ありがとうございました。
書込番号:4935625
0点

寿下無さん 、こんばんは。
レスに感謝です。
>サードパーティ製レンズはこれが一番のリスクかも知れないですね・・・(^^;)
確かにそう感じます。
そういう意味もあり、現在ではほとんどが「NIKON」になってしまいました。《最初からそうすべきだったと後悔!》(^^;
でも、タムロンのマクロ90mm、シグマ30mmはいいと感じて手放さないつもりですが。。。
NIKONでは、特に17−55mmとVR70−200mmの描写力には満足です。
では。
書込番号:4935645
0点

この2本、私のD200ではメインズームです。
購入価格も合わせて70,000円弱と、コストパフォーマンスも抜群です。
人気もありますから大切に使われたものなら、ヤフオクあたりでも合わせて50,000円
弱くらいでは取引されますから、純正の人気レンズと比べてもさほどリセールバリュ
ーも悪く無いと思いますが・・・・。
書込番号:4935657
0点

idosanさん、こんばんは。
>大切に使われたものなら・・
バッチリ保管です(^^ゝ
撮影前後、大型ブロアーでプシュ!プシュ!
その後、防湿庫で保管です。
そういう意味で、レンズにいつホコリが?と・・。ショック2倍!
でも、ここの板で学習しましたが、レンズは密封状態ではなく、
「ズームリングを回す際にも誇りは入りうる」ということ。
ニコンSCで確認しましたが、1mm未満のホコリは、出来上がり画像には、まず関係ないとか!?
今では、少々のホコリはあまり神経質にならないようにしようと
自分に言い聞かせています。
書込番号:4935727
0点

>キタムラの買い取り価格は 安いとの定評ですね。
実にその通りです。
質屋の方が確実に高く買ってくれます(^o^ノ
書込番号:4935814
0点

楽天GEさん、こんばんは。
そっかあ・・・
はるか昔学生時代に足しげく通った、そして流してしまった(笑)「質屋」さんに行ってみよ!
どうも、どうも。
書込番号:4935916
0点

tettyanさん こんばんは
> NIKONでは、特に17−55mmとVR70−200mmの描写力には満足です。
全く同感です!
> でも、タムロンのマクロ90mm・・・
私もこれだけは手放せないままでいます(^^;)。今でも 172Eで満足してますから・・・
書込番号:4936059
0点

>キタムラの買い取り価格は 安いとの定評ですね
マップカメラとくらべるとどうですか。
書込番号:4936303
0点

tettyanさん こんばんは。
どうしても使わなくなったレンズが出てきてしまいますね。
VR18-200mmを買ったら、シグマの18-125,NIKONの28-200が不要になったのですが、28-200は銀塩のF80かF100またはフルサイズ機(いつかは出るでしょう)を購入した時に使おうかと思っています。
タムロンの90mm172Eも持っていますが、新レンズVR105mmを購入したら要らなくなるのかなって気もします。
でも売ると二束三文ですから描写の違いを楽しんだ方が良さそうですね。
書込番号:4936407
0点

要らなくなったカメラとレンズはオクへ放流するのが一番です、
今までほとんど損はしてないなあ、
新品で買ったものは普通オクでも値段が下がるけど
Ai-P45mm/2.8(黒)なんて35,000円で買ったものが、79,000円で売れたし、
コンタのTVS-D(黒)も40,000円程度で買った展示品が、85,000円で売れました。
書込番号:4936410
0点

>tettyanさん
>レンズはタムロン17−35mmと28−75mmでしたが、美品2本で33000円。(1年前購入時は8万円近く?)
私も以前にサードパーティー製レンズ2本を手放した事があります。
AT-X 280AF PRO(TOKINA)・APO 70-200mmF2.8 EX HSM(SIGMA)
なんですが、何れも買取価格はホント安かったですよ。
SIGMAは3万円だったかなぁ〜。TOKINAは2万円位だったかなぁ〜。
サードパーティー製レンズはこんなものですよ。
書込番号:4936501
0点

都会の売れない素人カメラマンさん
>キタムラの買い取り価格は 安いとの定評ですね
>マップカメラとくらべるとどうですか。
マップカメラでは委託品扱いがお勧めです。
かなり高値でもすぐ売れます。(新しいものならば。。。)
わたしは下取りに一度も出したことはありません。
全て委託して売っています。下取りの5割増し以上で売れます。
D70sを半年使用して、D200購入時、キタムラに持っていってみたら3万円といわれました。まだメーカー保障が半年も残っているのにですよ。査定が低すぎますよね。あそこ。
同じカメラのKでもキタムラではなくキムラで委託品あつかいのほうがよっぽどいいです。
書込番号:4936963
0点

みなさん、色々と工夫されてるようですね(^^ゝ
出来れば手放したくない場合も、防湿庫の容量オーバーには
勝てません(^^;
でも、みなさんのご意見を伺っていると、「D70S+D200」体制から「D200+D2X」体制へ移行する際も、
「D70S」は手放さないでおこうという気になりました。
(5万しないなんて、身近な者にでもプレゼントした方がまし?)
ありがとうございました。
書込番号:4937135
0点



春になって、暖かくなってきたら、電池の持ちも良くなってきた気がしませんか?今日、普通に一日、パシャパシャと410枚撮ったのですが、バッテリー残量が77%も残っています。買った当初は、410枚も撮るとそろそろ残量も気にしなければいけない様な感じでしたが。
それとも、電池にも慣らし期間が必要なのかな?
0点

こんばんは。
確かに暖かくなると撮影枚数は増えると思いますが、
一気に撮ったのとゆっくり撮ったのでは持ちが全然違います。
ストロボや背面液晶使用頻度や使用時間にも関係してきますので
全く同じ条件でないと比べることは難しいかも?
書込番号:4933322
0点

最初の1〜2回は放電させてから充電するという慣らしを
しないと本来の性能を発揮しにくいようです…
書込番号:4933474
0点

関東あたりの冬で、昼間に撮影した場合、バッテリーの持ちへの影響はさほど無いとは思うのですが、何とも言えませんね。寒冷地の冬では、てきめんにバッテリーの持ちが悪くなりますが。電池の持ちがひじょうに優秀なD70でも、それは感じました。他社のカメラでも同様です。
ちょっとスレッドの内容からそれるかもしれませんが、MB-D200を用いて、三洋のeneloopという単三乾電池を使用していると、バッテリーの劣化速度が全く気にならなくなりました。
書込番号:4933594
0点

Li-Ion電池の特性や取り扱いについて下記に詳しく説明されていますよ。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00
書込番号:4934236
0点

寿下無さん、ためになりました。
D200用に購入した電池は良いのですが、しばらく使っていなかったCP5000の電池が、上記の方法で、死亡状態から蘇生しました。ただいま、ストロボ発光の設定で150回シャッターを切りましたが、電池の残量計が減っていません。ありがとうございました。
書込番号:4936220
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット
アイピースをDK-21Mから今D200の板で好評のオリンパスのME-1に変更しました。他社製が流用出来るなんて目からウロコ・・・
DK-21Mに変えた時もなかなか良いなぁ〜と満足していたのですが、ME-1は更に見やすいです。
ファインダー内表示もクッキリです。ケラレもまったくありません。
丸型だから接眼した時に安定感もあります。
見た目も良いですよ。(高級感が増す?)
ただ取り付けが少々きついので、あまり頻繁に脱着はしない方が良いですね。
あと価格がDK-21Mに比べると高いかなぁ。私は新宿ヨドバシで4200円ポイント13%でした。
一応取り付け後の写真をアップしました。ピンボケですけど(笑)
イメージが伝われば・・・
0点

広浅趣味さんこんにちは、も〜みんぐと申します。
私は先日D70に DK-21Mを付けましたが、イマイチです。
ME-1に付け替える価値は有るのか踏み切れませんが、広浅趣味さんは良かったみたいですね。(D200とD70の違いは有りますが)
ん〜なかなか悩むところです。多分D70にも付きますよね?
DK-21MもD70対応になってませんが普通に付きますし、ケラレもありませんでしたので!
書込番号:4935903
0点

も〜みんぐさん こんばんわ。
D70にもたぶん付くと思いますよ。 私は会社にD70Sがありますが、標準アイピースをD200に付けた事ありますから。
なにぶん私の主観ですがME-1を付けた時にファインダー内が少し明るくなったような気がしたのです。
DK-21も良いのですが、なにぶん四角で小さいでしょ。(目に刺さるような錯覚が・・・)ME-1は大型の丸なので、接眼をした時の安定感が良いです。
私的には交換して正解だと思いました。
でもME-1をD200に差し込む時は少し硬く(ME-1の差込部の幅が少し狭い)ちょっと力を入れて差し込むという感覚ですので、自己責任でと言う事でお願いします。
書込番号:4936085
0点



発売と同時にD200を使いはじめ、3ヶ月が経過しました。
他のデジ一眼はD2Hを1年3ヶ月(現在も使用中)、D70を半年(D200と買い替え)使用しています。
主な使用目的は趣味の写真撮影で、特にジャンルにこだわりはありません。(アルバムにアップしているとおりです)
定期的に大衆的な(イベントやカメラ雑誌)のフォトコンに応募、それなりに結果も残っているので(ほとんどが佳作ですが・・・)一応中級以上ではないかと思っています。
最終的に気にいった写真はお店でワイド四つに大伸ばしして保存。
レタッチソフト(NC4)は使いますが、40歳半ばのおっさん故、追加RAW調整以外はほとんど触れません(汗
で、D200ですが400万画素のD2Hと比べると解像度は高いです。細密な風景などはアドバンテージがあると思います。しかし個人的には600万画素で十分です。拡大しないと分からない解像度はどうでも良いので(笑
画質もこんなもんだと思います。iso400以上を使うことはめったにありませんし、細かなノイズより何がどのように写っているかが本質だと思っていますので。
ボデーは使い易いです。ただ、プレビューボタンを使用した時の音と、シャッターを切った後にグルルって余韻のような音と振動があるのが気に入りません。
どうやらこれは個体差があるようです。保障期間が切れる前に点検してもらおうと思っています。
ファインダーは大きくて見やすいです。僕はマグ二ファイヤーアイピースをつけました。若干けられますが、中央部のピントはさらにつかみ易くなりました。
全体としては撮影のリズムに重きを置く方には価格以上の満足のいくカメラだと思います。
ニコンマウントで画質最優先であればフジのS3proにいくか、お金を貯めた方が賢明かもしれません(笑
万能なカメラではないし、安い買い物でもないと思いますので、自分のニーズをしっかり把握の上購入することをおすすめします。
個人的には自分の要求に十分答えてくれる良いカメラですね。
0点

こんにちは!
本当にそう思います。
何かと競い合う如く、ノイズだ・・・・・・と。
本質は大丈夫・・・・と心配になります。
私もD1X、D2H・・・・を現役で使用しています。
全て素晴しいカメラと思っています。
F4S使用時から見れば写真ライフが大きく変わりました。
何でも自分で出来てしまうデジタル写真ライフはいいものです。
まあ、R2−D2HさんもD2Hをお使いなら、D2Hのノイズ騒ぎもご存知ですか。
こんなものではなかったのですが・・・・1年3ヶ月使用ならご存知ないか・・・
私もD1X以降、久々のCCD搭載カメラD200ですから、いつかはD200・・・
と狙ってはいます。D200の使用目的が決まれば購入ですね。
D2H、D200は目的を持って使用すればいい組み合わせと思います。
ご自分の写真の目的を見失わなければ、もっと楽しめると思いますので
愛機を活用して、お楽しみください。
書込番号:4932605
0点

R2−D2Hさん、こんにちは。
>プレビューボタンを使用した時の音と、シャッターを切った後にグルルって余韻のような音と振動
D200を含めて1990年代後半以降のニコンの上級機の多くにこの音と振動が発生しますね。少し気になります。
書込番号:4933152
0点

7643!さんこんばんは、
D2Hの購入を検討した時に過去ログを見ました。正直驚きました。
でも、アマチュアにはさほど問題にならない欠点のおかげでプロ機が買えた訳ですからね。発売当初に買われた方は穏やかじゃなかったでしょうけど。
D2Hも生産終了。今では欠点を承知で買った方が中心となって、和やかで息の長い板になってますね(笑
D200も撮れないカメラじゃないです。
頑張って1枚でも多く良い写真を撮りたいですね。
書込番号:4933195
0点

BLACK PANTHERさん こんばんは。
そうなんですか、
実は僕のD200は2台目なんですが、1台目は気にならない程度だったもので。
まあ実害はないし、静かーに撮ることってあまりないので、とりあえずは放置です。
そうそうDCM見ました。すばらしい!!
影響を受けてさっそくモノクロに挑戦中です(笑
僕は今月は組み写真でした。
書込番号:4933235
0点

あのー。自分の質問は書き込むものの、あまり自ら他の方の板に書き込むことはないんですが。
アルバムを拝見しました。感想を少し。
とても素敵でした。見入っちゃいました。躍動感というか、生命の息吹を感じます。書き込みも、とても謙虚で、縞々に辟易していたのでホッとしました。
書込番号:4933620
0点

レフトアローンさん こんばんは。
まだまだ思い通りに撮れないことの方が多いです。
しっかり数撮って練習できるのもデジタルの良いところですね(笑
確かに写真を趣味とするようになってから、小さな自然の営みにも目が行くようになりました。
書込番号:4935936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





