
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 16 | 2012年4月9日 11:24 |
![]() |
13 | 13 | 2012年3月26日 11:12 |
![]() |
41 | 46 | 2012年3月11日 15:06 |
![]() |
12 | 16 | 2011年10月29日 00:35 |
![]() |
54 | 30 | 2011年10月30日 16:57 |
![]() |
20 | 28 | 2011年10月21日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムからこの度乗り換えました(^^ゞ
フィルムも使っていきますが価格高騰や先の事を考えてデジタルに少しづつ移行してこうかと思いまして。
まだ、使用してないですが人が撮ったD200の絵が気に入り購入しました。
D200ユーザーの方
調子はどうですか?
まだ現役バリバリ
いい絵が撮れてますか(^o^)?
2点

イリエマンさん、こんばんは。
D200購入おめでとうございます。
高感度では、「おいおい!」ってこともありますが、ISO 100での描写は、素晴らしいと思っております。
ISO100が使える環境ばかりではないので、私のD200、現役バリバリとは言いませんが、バリくらいです。(笑)
とにかくいいカメラですから、使い倒して、いい写真撮りましょう!
書込番号:14383269
1点

コードネーム仙人様
返信ありがとうですm(._.)m
そして、競馬の写真載せてくれてとても感謝してます。
自分は競馬写真をメインに撮っているので個人的にとてもいいサンプルとして拝見させていただきました。
D200を決めた最大の理由がISO100での描写でした。
そこの良さを使用者から聞けると撮りに行くのがワクワクしますねo(^-^)o
書込番号:14383746
0点

イリエマンさん、どうもです。
競馬は、2回行っただけなんです。
ISO100を活かすには、流しかなと・・・
D200のISO100を活かすには・・・
1、光線状態のよい明るい場所を選ぶ。
2、SS遅くなるので、三脚を使う。
3、流しで撮る。
といった方法があると思いますが、私的には、1と3が良いかなと思ってます。
新幹線を良く撮りに行きますが、D200、流し担当が多いです。
書込番号:14383991
0点

イリエマンさん、こんばんは。
僕もISO100の色合いと、加えてシャッター音の良さで買いました。
D300系を見送ったので、今でもD200で現役バリバリバリぐらいです。
高感度は確かに、オイオイですね。ISO400ぐらいから、使いたくなくなります。
書込番号:14384864
0点


コードネーム仙人さん
今度撮りに行くときは
流し撮りで試してみたいと思いますo(^-^)o
早く、土曜日がきて撮影しにいきたいです。
書込番号:14386083
0点

D7090さん
ISO400から微妙ですか?
晴れの日を狙ってガンガンISO100で撮りに行くことにしますo(^-^)o
撮りにいきたい日が雨にならないようにてるてる坊主作るしかないですね。
書込番号:14386098
0点

イリエマンさん
私も昨年11月に、フイルムからD200へ移りました。
ところで、私はニコンの大昔のレンズを最初使いましたが
やはりデジ一用のレンズを
先月を新規購入しました。
イリエマンさんはどうするんですか。
今回は購入したタムロン70−300(手振補正付)を
参考までアップします。
D200もタムロンもとても満足しています。
書込番号:14388574
0点

イヌ将棋ネコさん
ありがとうございます
m(._.)m
自分もレンズは
タムロン70-300mmにしましたよ。
書込番号:14388774
0点

イリエマンさん はじめまして。
私も名前からわかるようにFILMからの乗り換え、、
ではなく買い増しです。
しかもD300をD200に買い換えた変わり者です。
理由はFILMに近い柔らかな描写が出る事ですね。
時々、ちょっとやりすぎ?というような色が出ることがありますが
とても気に入っています。
書込番号:14388985
1点

イリエマンさん、こんにちは。
ISO400が微妙かどうかは、実は使い方にもよるんですよね。
「晴天下の明るいところでシャッタースピードをもっと稼ぎたい」という場面では、さほどノイズが気にならないのですが、「暗いところでやむなくISO400〜を使う」という場面では、暗部にノイズが目立つんです。。。
なので、手ブレ・被写体ブレと戦いつつ、ISO100で使ってます。
ところで、話題に上がっている「大昔のレンズ」、意外と良いですよ。
私も実家で眠っていたガチャガチャレンズを時々使いますが、全然遜色・違和感ありません。
MFが面倒なのであまり使いませんが、「絞り優先オート」は使えるので撮影には支障ありません。
書込番号:14393854
0点

D7090さん
わざわざサンプル画像助かりますm(._.)m
携帯からだとノイズ確認できないので後でパソコンから見てみます。
今度、夜桜を撮りたくて
ISO100で夜の撮影したのを探してたら買った本にたまたま載ってました。
夜でも上手く光を拾って撮影できれば夜でもISO100の描写は凄いですね。
ただ、それにはD7090さんみたいに根気はいると思いますが・・・
書込番号:14397047
0点

イリエマン様
飛べない鳥です。お初にお目にかかります。
ご購入おめでとう御座居ます。結構まだまだD200を購入という方がいらっしゃいますので、よくできたカメラなんだなと改めて感じています。
私も現役ばりばりですよ!ここの板の皆様のようなお写真にはほど遠いですが、楽しく撮らせてもらっています。
最近は単焦点レンズがお気に入りで35mmF2がよくついています。
太陽の光もだんだんと強くなりD200の季節となってまいりましたので、ばりばり使い倒してくださいね〜。
単焦点が気に入っていると言いつつVR18-200で撮った写真をアップします(⌒▽⌒)アハハ!
書込番号:14397901
0点

飛べない鳥さん
画像アップありがとですm(._.)m
日が出てる時間も長くなったし外に出てバシバシ撮りたいと思います♪
自分も単焦点欲しいです。金貯めて買おうと思ってます。
書込番号:14400252
0点

こんばんは。
日中ですが、D200のISO100らしい色で撮れました。
夜桜をISO100って、すごいですね。さすがに本に載るだけありますね。。。
春は風が強くて、夜はもっと強いので、露光時間を稼ぐために三脚を使っても、被写体ブレなっちゃうんですよね。
強力なライトアップがされていて、それなりに空いていて、天気が良くて、風もなく、できれば家から近い場所で・・・、なんて条件は中々揃わない(笑)
書込番号:14411510
0点

D7090さん
自分も昨日、ISO100で桜を撮ってきましたよ♪
晴れた日のD200はいい絵がでますね。
撮ってて楽しかったです。
土曜の競馬撮影は途中から曇ってストレス感じたので快晴の昨日と今日でバシバシ撮ってストレス解消します。
書込番号:14413055
0点



仕事が一段落&暖かくなってくると出てくるジオです。
なんか毎年の恒例?? みたいになってきましたが、近くの公園で満開になっていた梅を撮影してきましたぁ。
2日ほど前の雨で、だいぶ花に痛みが目立っておりました。
ただ、休み&良い天気で、多くの人が出られていました。
4点

ジオグラフィックさん
こんばんわ
もう春なのですね。
美しい梅の写真、ありがとうございます。
そろそろ冬眠から起きないと。。。
さて、先日、USJに行ってきました。
その時のスナップをアップします。
もちろん、D200で撮影したものを、ちょっとレタッチ(?)してみました。
書込番号:14274375
1点

ジオグラフィック様
こんばんは〜!飛べない鳥です(⌒▽⌒)アハハ!
きれいな梅の花、満開ですね。少し遅れ気味なので、うちの方もまだいけるのかもしれません(⌒_⌒)
越生の梅林が近くではわりと有名!ちょっと下調べしてみよう!!
しかし満開、気持ちいいもんですな〜!梅もサクラ属なのでそっくりなんでしょうね〜!
毎年越生の梅林近くまで行って、駐車場代を払うのがもったいなくて、車で右往左往して帰ってくる貧乏性な飛べない鳥でしたf(^-^; ポリポリ
書込番号:14285512
2点

おひさしぶりです。
やっと重労働から開放されたジオです。
はるくんパパさま
もう春ですよ。冬眠から覚めましょう。
USJですか、私はまだ行った事ないです。
実家から近いので、いつでも行けるんですが・・・
近いが故に行っていません。
FLIGHTLESS BIRDさま
駐車代。。。
その気持ち、すごーーく分かります(汗
私の家の近くの写真撮った公園も通常は無料なんですが、この時期は500円取りますw
それをケチって、自転車で行ってきましたから。。
でもね、駐車料金払っても写真撮ってたら楽しいので結構満足感はありますよ。
書込番号:14286610
1点

ジオグラフィックさん、はるくん パパさん、FLIGHTLESS BIRDさん、みなさんこんにちは!
ジオグラフィックさん
お久しぶりです。
これまた見も心も温まるようなフォトを見せていただきました。
今年は例年になく長い冬だっただけに春色フォトを目にするとほっとしますね。
4枚目のフォトはまさしくD200にしか出せない色のように思います。
秋色や春色を撮ろうと出かけるとき、やはりD200を持ち出してしまいますね、私も。
はるくん パパさん
こんにちは!
ちょっとレタッチでこのような仕上がりにされるとは恐れ入りました。
あちらのサイトでも大きなサイズで拝見させていただきましたが見事の一言に尽きます。
デジタルフォトの可能性を感じさせてくれるフォトですね。
FLIGHTLESS BIRDさん
お久しぶりです。
>毎年越生の梅林近くまで行って、駐車場代を払うのがもったいなくて、車で右往左往・・・
お気持ちわかります、私も同じように右往左往しているクチです(笑)
よほど目に留まる光景がない限り迷った末に素通りということが多いです。
さて、こちら琵琶湖地方でも長く厳しい冬がようやく終わりを告げたように思います。
今年初めて目にした春色に感動、思わずカメラを向けちゃいました。
持ち出したカメラはやはりD200でしたよ。
当方、D800の予約組ですが春色はD200で撮りたい!という気持ちは今も変わらずです。。。
書込番号:14297444
2点

↑誤記訂正です、すみません。
見も心も温まるようなフォト
↓
身も心も温まるようなフォト
ご迷惑おかけしました。
書込番号:14297476
0点

チョロぽんさま
おひさしぶりです、長い冬から目覚めたジオです。
相変らずの水玉写真ですね。
背景の処理もさすがですが、やはり被写体を見つける「目」と「構図」が素晴らしいです。
私も梅の撮影の際、形の良い花や背景を気にして撮影しておりましたが、なかなかうまく行きません。さらに絞るとウルサイ枝まで(涙
今年はがんばって自身の納得いく写真が取れるように、と思ってますが、なかなか・・・・。
あ、話は変わりますがD800予約済みですか。
購入後はすごい解像度の写真が見れるわけですね。期待しております。
私はD300Sの後継を狙って貯金中ですが、出るのか?出ないのか?って、感じですね。
ニコンよっ〜!そろそろ、噂くらい出してくれえええええ。
書込番号:14297656
0点

ジオグラフィックさん、みなさん、こんばんは。
たいへん出遅れてしまいましたが、D200って、いいカメラですね。
チョロぽんさんの水中梅に対抗して(決して、反旗を翻そうってわけでは・・・爆)、タムロン90mmマクロで雪中梅。
書込番号:14298015
2点

コードネーム仙人さま
どもども、お久しぶりです。
これは、また珍しいお写真を拝見させて頂き、ありがとうございます。
ちなみに今年の写真でしょうか?
今年は中々暖かくならなかったので、お住まいの地域によっては、こんな光景もあったかと思います。
私も雪の写真を撮りたかったのですが、あまりにも忙しく全く撮れませんでした。。
年末には何とか時間を作って、撮りに出かけたいと思っておりますが・・・
どうなることかw
書込番号:14314107
0点

ジオグラフィックさん、こんばんは。
スレタイに反するような写真で申し訳ありませんでした。
今年の2月29日、雪が降ったので撮りました。
こちらは中国地方ですが、積もったのは、確か3回目かなと・・・
同じ日に撮ったユキワリイチゲを・・・
ユキワリイチゲという名のわりに雪とコラボした写真は初めて撮りました。
書込番号:14315375
0点

ジオグラフィックさん こんばんは
皆様 ご無沙汰しておりました。
やっと暖かくなり冬眠から起きました。
私の近所でも河津桜がやっと咲き始めたので今日D200を持ち出して撮って参りました。
春色にはやっぱりこのカメラですね。
冬眠からさめたばかりで寝ぼけた写真ですがupさせて頂きました。
書込番号:14346326
0点

ジオグラフィックさん、皆さん、こんばんは。
快音F3さん、早くも桜ですか!
すごく春らしくて、うらやましいです。
こちらでは今日、時折雪混じりの冷たい雨が降っていました。
前回、春らしくない写真を貼ったので、昨日撮って来た枝垂れ梅を・・・
今日もそうでしたが、天候がいまいち、きれいな青空バックで撮りたかったですが、今日の雨でずいぶん散ってしまいました。
ご近所のお寺にあるのですが、植え痛みで昨年余り枝が伸びていないので来年以降が見応えあると思います。
書込番号:14346453
0点

コードネーム仙人さん こんばんは
今日散歩に行ったら桜が咲いていて慌ててD200を持ち出しました。
こちらは東京ですが青空で暖かく本当に春の陽気でした。
でもソメイヨシノではなく早く咲く河津桜ですが色が濃いので写真にはちょうど良いです。
ソメイヨシノのつぼみはまだ固く咲くまでに2,3週間かかるのではないでしょうか?
書込番号:14347029
0点

快音F3さま
D200板の面々は、皆ゆっくり冬眠からお目覚めですねw
河津桜、見事に咲いてますね。
大阪では梅は満開ですが、桜はもう少し後になりそうです。
それに、まだまだ寒い日も多く、何を着たらいいのか迷っておりますw
コードネーム仙人さま
立派な枝垂れ紅梅、ありがとうございます。
枝垂れ紅梅って撮影難しいんですよね。
こう言う「堂々とした梅」の撮影も良いですね。
私は相変らずチマチマ撮影しております。
最近撮ったを写真を添付しておきます。
書込番号:14348656
1点



デジタルカメラマガジンのフォトコンテスト 2012年2月号選考のナイスショット部門にて、入選をいただきました。
まずは、この板にて、普段からお世話になっている皆様にご報告をさせていただきたいと思います。
入選ごときでなにを、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、D200の板の話題づくりということで、なにとぞご勘弁のほど。
今後とも、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
末尾ながら、2月号では、D200で、われらがチョロぽんさんが今度はプリント部門で佳作受賞、suesiteさんがデジタルフォト部門で佳作受賞されています。
この場をお借りして、お祝いを述べさせていただきます。
おめでとうございます。
他にも、D200での作品が多く受賞されています。
「やっぱ、いいわ。。。」
D200は、最高ですね。
m(_ _)m
ハテ、ドコカデ ミタコトガ アル ブンショウ? アナタ、スルドイ!
6点

>デジタルカメラマガジンのフォトコンテスト 2012年2月号選考のナイスショット部門に
>て、入選をいただきました。
⇒・おめでとうございます。
・難関突破ですね。
・この雑誌を何回か買って読んでいたことがあります。
・後ろのページの読者の投稿の欄で、応募してもなかなか入選しないとの記事も
読んだことがあります。
・すばらしいですね。
書込番号:14068570
2点

輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。
3年前にも、お祝いしていただきました。
多謝多謝
輝峰(きほう)さんの他の板でのコメントも拝見させていただいています。
いつも、しぶいなぁと感心させられています。
今後とも御贔屓に。。。m(_ _)m
書込番号:14068599
0点

はるくんパバさん
良かったやんかー!
雑誌には、本名やろ?
書込番号:14069162
1点

月並みで申し訳ございませんが、一言申し上げたく。
はるくんパパ様、おめでうございます〜ぅ!!
チョロぽん様、グレイト〜ォ!!
suesite様、すんばらしぃ〜!!
本心は・・・・・・・・「こんちくしょぉ〜!!」(大笑)
何時かは載りたい、でも撮らなきゃ始まらない。
この寒風吹きすさぶ寒空に、カメラを持って出られない(出る気がない)
あーとすーです。(爆)
先ずはお祝い申し上げます。
それでは。
書込番号:14069274
1点

nightbearさん
ありがとうございます。
雑誌には、はるくんパパの名前で掲載されています。
チョロぽんさんや、suesiteさんも、こちらのハンドル名を使われています。
価格の板のハンドル名と同じハンドル名を、そのままGanrefに登録されている方々が結構いらっしゃいます。
残念なことですがsuesiteさんが、、、
suesiteさんが、、、
ああ、誤植されているなんて、悲しすぎて言えません。。。
書込番号:14069280
0点

あーとすーさん
ありがとうございます。
相変わらず、早起きですね。
私は寝相の悪い息子に蹴られながら携帯から書いています。
寒くて布団から出れません。
今回、久しぶりに雑誌を購入しましたが、
コンテストの受賞作品ではD200での受賞が多く、D200ユーザーの骨太さが見て取れました。
やはり、D200はまだまだ現役だと思いました。
書込番号:14069296
0点

はるくんパバさん、チョロぽんさん、suesiteさん
おめでとうございます(*^▽^)/
、
受賞自体も素晴らしいですし、何より作品を作るといった姿勢が素敵です♪♪♪
、
カメラのせいにしないで精進しようと思います^^;、
今日夕は寒空の下、イベントステージの装飾及びイベント撮影です。
寒いし下手くそですが、頑張りますo(^-^)o
書込番号:14069419
1点

はるくんパバさん、こんにちは。
入賞作品を拝見いたしました。
ずばらしい!
青い海とモデルの対比がいいですね。
さらにモデルのポーズも絶妙ですね。
おめでとうございます!!
書込番号:14069489
1点

RAMONE1さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、姿勢って大事ですよね。
モチベーションが下がることが怖いです。
しかしながら、価格に出入りされている人の中には、コンテストの常連さんなども少なくなく、なかなか刺激になります。また、勉強させていただいています。
同じカメラを持った人が受賞されたりすると、とても励みになりますね。
作品と呼べるものではありませんが、コンテストなどに応募するための写真を撮っていると、始めは漠然としていますが、段々と方向性が見えてきます。
失礼ながら、例をあげるとチョロぽんさんとはもう三年くらいになりますが、最初は花の写真を多くアップされていました。他の人も花の写真をよくアップされているのですが、
いつしか琵琶湖湖畔のネイチャーフォトに目覚めて、素晴らしい作品を次々にGanrefにアップされ、
Ganrefでは押しも押されぬ大御所になりました。
チョロぽんさんのすごいところは、実はここからで、テーマを水滴に絞り、水滴シリーズで、DCMで連続受賞されています。
いまでは水滴の魔術師と呼ばれるようになりました。
呼んでいるのは私なんですが。。。
ブラックパンサー師匠も、動物園フォトで写真を確立されていて、DCMの年間賞を受賞されています。
実際、ブラックパンサー師匠の写真を見て泣いてしまいました。それくらい凄みがあります。
というように、自分にあったテーマを見つけるまでは、紆余曲折し、ジレンマに陥り、楽しくないかも知れません。
そんなときに、紙面でブラックパンサー師匠やチョロぽんさんや、他の価格の住人さんの写真が紙面を飾るのをみると、とても励みになります。
賞を取るとか取らないとか関係なく、価格の住人の皆さんからは、いろいろなサジェスチョンをいただいています。
価格は、そういう人の出会いのあるところだとおもいます。
今後ともご贔屓に。
書込番号:14069503
1点

わおー!
ブラックパンサー師匠!
ありがとうございます!
また、いつもコメントいただいてありがとうございます。
ちょうど、師匠の噂をしていたところです。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ちょっと持ち上げすぎました。
わははは
師匠もお元気そうで何よりです。
今後ともご贔屓に。
(^∇^)
書込番号:14069518
0点

はるくんパバさん、こんにちは!
あらためまして、
デジタルカメラマガジンのフォトコンテスト 2012年2月号選考のナイスショット部門でのご入選、おめでとうございます!
あのフォトはいつか来ると思っておりましたよ〜、私は毎月DCMを買っているのですが
発売日(20日)前日に書店においてあったのを見つけフォトコンページを開けてみると
一番先に目に入ってきたのがはるくんパバさんのあのお写真でした!
私も幸いなことにプリント部門で受賞を頂くことができました。
今回はD200での作品ということで喜びも一入です。
まだまだ最新機種には負けていないということをあらためて実感しましたよ。
今後のさらなるご活躍を楽しみにしておます!
私はそろそろアサカメあたりにも手を出そうかな、なんて思っております(笑)
書込番号:14069983
1点

↑追記です。
はるくんパバさん、あーとすーさん、RAMONE1さん
このたびは私にまでお祝いのお言葉を頂きまして誠に有難うございます!
この場をお借りしてお礼申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。
皆さん、D200でのカメラライフを大いに楽しみましょうね!
書込番号:14070003
1点

はるくんパバさん
そうなんやー!
ちゃんと、見て無かったわ!
書込番号:14070240
1点

チョロぽんさん
こんにちわ
ありがとうございます。
改めて、おめでとうございます。
今回は私だけでなく、チョロぽんさんやSuesiteさんも受賞されていた事もあり、こりゃすごいという事もあって、板を立てちゃいました。
DCMは、Webからの投稿とお手軽な事もあり、デジタルフォト部門では3000投稿/月、されるとのことで、それに加えて、同様のカメラ雑誌の休刊もあって、投稿作品の質もずいぶんと上がってきているように思います。
その中でチョロぽんさんの躍進は目に見張るものがありました。
アサカメにも挑戦されるとの事、楽しみにしております。
Suesiteさんは来月も載ると思います。お詫びと訂正欄にですが。。。
私は、、、冬眠のあと、デジキャパあたりにでもいこうかしら。
お後がよろしいようで。。。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 今後ともご贔屓に
書込番号:14070400
1点

はるくんパバさん、皆さん、おはようございます。
遅ればせながら、はるくんパバさん、チョロぽんさん、suesiteさん、おめでとうございます。
改めてD200の素晴らしさが証明されましたね。
わたしもがんばらなければ・・・
とりあえず、昨日D200で撮った霜の結晶を・・・
黄色は、蝋梅の花びらです。
書込番号:14073094
3点

仙人様
おはようございます。
お祝いの言葉をいただきましてありがとうございます。
>改めてD200の素晴らしさが証明されましたね。
わっは、私がスレを立てさせていただいた真意をくんでいただけているとは、嬉しゅうございます。
わたしは仙人様を目標に精進したいと思います。
ところで、頂いたお写真ですが、とても美味しそうに見えます。
今後ともご贔屓に
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:14073168
0点

はるくんパバ さん、おはようございます!
お返事ありがとうございます。
>DCMは、Webからの投稿とお手軽な事もあり、デジタルフォト部門では3000投稿/月、されるとのことで、
簡単にWEBから孝行できるだけあってやはりすごい応募数ですね。
アサヒカメラのカラープリント部門の応募数よりも多かったとは知りませんでした。
>私は、、、冬眠のあと、デジキャパあたりにでもいこうかしら。
ぜひ頑張ってくださいね!影ながら応援しています。
あ、GANREFへの投稿もお待ちしておりますよ(笑)
コードネーム仙人さん
お久しぶりです!このたびは私にまでお祝いのお言葉を頂きまして有難うございます!
ところでこれまた見事なフォトを見せていただきました。
冬の冷たさの中に暖かな黄色の色合いが見事に融合していますね!
こういう被写体を見つけられること自体、すごいことだと思います。
仙人さんの観察眼の鋭さにはいつも驚いております。
私からは昨秋に撮った一枚を。
虎視眈々と宝石を狙う蜘蛛さんをイメージして多重露光で捉えてみました。
書込番号:14073659
1点


誤記訂正です、何度もすみません。
簡単にWEBから孝行できるだけあってやはりすごい応募数ですね。
↓
簡単にWEBから投稿できるだけあってやはりすごい応募数ですね。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:14073683
1点

チョロぽんさん
結構なクモさんのお写真、ありがとうございます。
これもまた、美味しそうですな。
ウソウソ
投稿数が多いと、選考員に見てもらう審査時間も1〜3秒くらいしかないようで、そのなかでの勝負になるようです。
よほどインパクトがないと残れないということのようです。
書込番号:14073987
0点

はるくんパパ様、チョロぽん様、suesite様、受賞おめでとうございます。D200の作品が多く見られるという事で、オーナーとして鼻高々です。今度の休みに購入させていただきたいと思います。楽しみにしてます。
腕を磨いていつかは、、、と思いつつ、いつまでたってもお笑い指向がぬけない、飛べない鳥でした。
しかし、さむいさむい、皆さんお体ご自愛下さい。
書込番号:14075827
1点

はるくんパバさん ご無沙汰しております。
入選おめでとうございます。
チョロぽんさん、、suesiteさん
おめでとうございます。
みなさんの活躍がまぶしいです。
このところ冬眠中でシャッターを押す指が凍りついてしまっている私ですが
小さなコンテストに出して温泉旅行などを頂いたり
スポンサーに媚びを売りながら商品ねらいしています。
もっと純粋に作品を作らないと、と反省しています。
よし、私もがんばろう。
書込番号:14077840
2点

FLIGHTLESS BIRDさん
お久しぶりです。
お祝いの言葉を頂戴しまして、まことにありがとうございます。
しっかし、寒いですね。
冬眠を決め込んでいましたので、最近はカメラに触っていません。
なので、件の投稿も、本人が投稿したのを忘れていました。(#^.^#)
寒いので、お体にお気を付けください。
今後とも御贔屓に。
書込番号:14080273
0点

快音F3さん
お久しぶりです。
お祝いの言葉を頂戴しまして、まことにありがとうございます。
>小さなコンテストに出して温泉旅行などを頂いたり
>スポンサーに媚びを売りながら商品ねらいしています。
おお、そっちの方がすごいですぅ〜!!!
私の方は、景品ナシなので。。。ちょっと寂しいです。
近所のフォトコンを探しているのですが、JAのしか見つからなくて。。。
田園風景のフォトコンがありました。。。
畑?田圃?
どうやって撮ればいいのか。。。
まるでわかりません。
(わたしには、全然、むいてません)
ということで、JAは諦めました。
今後とも御贔屓に。
(#^.^#)
書込番号:14080351
0点

はるくんパバさん、FLIGHTLESS BIRDさん、快音F3さん、みなさんおはようございます!
FLIGHTLESS BIRDさん、快音F3さん、
このたびは私までお祝いのお言葉を頂きまして誠に有難うございます!
皆様の素晴らしい作品をお手本に勉強させていただいているおかげだと感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも宜しくお願い致します!
快音F3さん、
>小さなコンテストに出して温泉旅行などを頂いたり
スポンサーに媚びを売りながら商品ねらいしています。
私もそっちのほうがすごいことだと思います!
温泉旅行ですか〜、とても羨ましい限りです。
目の付け所がさすがですね、見習いたいと思いましたよ!
はるくんパバさん、横レス失礼致しました!
書込番号:14081218
1点

はるくんパバさん おはようございます。
えへへ・・・
商品ねらいは邪道ですよね。
> 近所のフォトコンを探しているのですが、JAのしか見つからなくて。。。
私は近所じゃなくて少し離れた観光協会を探しますよ。
そしてパンフレットに使ってもらえそうな、まさに媚びを売るわけでして。
観光協会もプロを頼むといろいろ費用がかかるのでコンテストでという
両方の接点がそこにありまして。
そのような写真は雰囲気や自然な感じが良いのでD200がぴったりですね。
結果 作品作りじゃなくなり自分を失ってしまうのですが。
> 田園風景のフォトコンがありました。。。
> どうやって撮ればいいのか。。。
JAだったらお米や特産品おいしそうに思える風景やイベントなどはいかがですか?
はるくんパバさんをはじめここにいらっしゃる皆さんでしたら確実に入選すると思います。
そして手に入れた商品で家族サービス。
たまには良いかと思います。
私は皆様を見習って作品作りをがんばります。
これからもよろしくお願いしますね。
忘れられないように時々顔を出ささせて頂きたいと思います。
書込番号:14081418
1点

こともあろうにぃぃぃぃ。。。
データを消してしまってどこにもないぃぃぃぃ!!!
夏の家族旅行のおもいでがぁぁぁぁ!!!
あぁぁぁぁぁぁぁ。。。
書込番号:14082839
0点

データ復旧ソフトを試されてはどうでしょう?
どこかのドライブかメモリーカードが空っぽでも、そこに存在していた写真データを復旧できる場合がありますよ。
お勧め:フォトリカバリー9.0 等
有料ですが4千円でダウンロード版が購入できます。
駄目モトでね…。
http://www.finaldata.jp/PhotoRecovery/
書込番号:14084885
1点

はるくんパバさん
どかっに有るんちゃうん?
バックアップは?
書込番号:14085556
1点

はるくんパバさん
お久しぶりです。
藍月さんとちょっとかぶりますが、体験版で確認する事をお勧めします。
http://www.finaldata.jp/download/download.html
私はHDD不調の時「ファイナルデータ特別復元PRO」で助けられました。
肝心のフォトコンテストですが、
お気に入りの写真が認められるのはとてもうれしい事で、また写真コンテスト(コンクール)入賞を意識すると
考えて撮るようになり、スキルアップとなってとても良い事だと思います。
でもコンテストは沼なので気を付けてください。
私は(カメラ誌を除いて)、募集内容でめぼしいのを見つけては応募しているのですが、
たとえ入賞しても、内容によって一喜一憂しています。
書込番号:14085588
1点

藍月さん
ご助言、ありがとうございます。
レスをいただく前に、フリーのデータ復旧ソフトで、みているのですが、、、
古い方のパソコンかもれないので、そっちもやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:14085697
0点

nightbearさん
ありがとうございます。
どっかにあればいいのですが、、、
バックアップも、ちょうど、その週分がない!
ご心配いただきありがとうございます。
書込番号:14085703
0点

TSセリカXXさん
大変、ご無沙汰しております。
お祝いの言葉を頂ましてありがとうございます。
震災後は大変だったと思いますが、もうだいぶ落ち着いたのでしょうか?
ご紹介頂いたファイナルデータは使ったことがあります。
ご心配いただきありがとうございます。
>たとえ入賞しても、内容によって一喜一憂しています。
はて、一喜はわかりますが、一憂とはどういうことでしょう?
まさか、データ無くしたとか?
それは私です。
TSセリカXXさんのことだから、もっと深い考察をされているのかなと想像します。
書込番号:14085743
1点

はるくんパバさん
あらあら・・・
復旧させるんには、
時間んと体力が要るからな。
書込番号:14086564
1点


D200を手放してかなり経ちますが・・・
はるくんパバさん、おめでとうございます。
データはどこかに在りますよ・・・たぶん。
書込番号:14095705
1点

TSセリカXX さん
ふ〜じこちゃ〜ん
お〜ともだぁに、な〜りたいわ〜
昨年の忘年会でルパンのモノマネをやって、ヒンシュクを買いました。
一憂とな?
気になります。
書込番号:14097824
1点

まっちゃん1号さん
お祝いの言葉をいただきまして、ありがとうございます。
12月まではあったんですがね。
もう一度良く探してみます。
書込番号:14097845
0点

はるくんパパ様
単焦点特集にもひかれ、購入!拝見させていただきました。
プライベートビーチでしょうか?というくらい、見事に撮れていますね?、モデルさんのポーズも素敵です!
チョロぽん様もまたきれいな水玉写真、ボケている手前の白い水玉と、奥に行くとピントがあっていき最後にジャスピン!
きれいですね?!!チョロぽん様は予選通過作品発表にも名前が挙がっているようで、楽しみですね?!
ウデがあったら出してみたい。。。
ちょっと古いけど写真を一枚。
データ復旧できるといいですね。今度の休みに根気よくがんばってみましょう(⌒_⌒)
書込番号:14104789
1点

FLIGHTLESS BIRDさん
結構な紅の葉のお写真を頂戴しましてありがとうございます。
昨年ンもその前の年も紅葉は見れずじまいでしたのでうれしいです。
くもさん、迷惑でしょうけど。。。
さて、皆様
件の写真ですが、変なフォルダに紛れ込んでいたみたいで、無事、見つけることができました。ご心配いただいた皆様には感謝いたします。
ありがとうございました。
別テイクのものを、アップします。(ピンがあまくて没にしたものですけど)
小澤太一先生からいただいたアドバイスに従って、被写体を真ん中にしてみました。
個人的には、もう少しアップにしたほうがいいようにも思えます。
皆様の評価をお待ちしています。
書込番号:14106126
0点

はるくんパバさん
最初、名前気にせんで見てたからな。
書込番号:14109662
1点

はるくんパバさん
不覚にも風邪をひいて辛い状況が続いています・・・ゲホゲホ。
まず
>アドバイスに従って、被写体を真ん中にしてみました。
ですが、
独自性では「有り」かも知れませんが、入賞した作品のほうが自然で良いと思います。
審査する先生方は膨大な数の入賞作品を記憶しているので、たとえ意識的でなくても
過去に入選した作品と似ているというだけで独自性を期待したり、没になる事が有ると聞いています。
また、最近あった「一憂」についてですが、
初めて応募した全国の海岸をテーマにした写真コンクールの「入賞候補のお知らせ」(!?)が来て
「原版(ネガ)提出」となったのですが
その条件として
@デジタル作品の場合撮ったままの状態とし加工作品は失格になります。
A被写体の個人が特定される場合は本人の連絡先等を確認させていただく場合が有ります。
Bその他 ネガの1コマのみカットは不可35mm以外不可。データの場合CDのみ(MO,DVDは不可)。
カラーモードはRGBモードのみ等細かく厳しい規定が有り、
この中で特に気になったのが
@の「デジタル作品の場合撮ったままの状態」という言葉で、
明るさやトリミング等の調整迄も「加工作品」を意味しているのではと不安になり、jpgそのままを
提出するべきかかなり悩みました。
結果として、応募写真(自家プリント)と同じ最高の状態に調整したデータを送ったのですが、
もしそれで失格した場合は縁が無かった、?万円の賞金もあきらめようと腹をくくりました。
なお最終結果は3月のようですが、それよりも先月応募した市の写真コンテストの結果に期待を膨らましています。
そちらは昨年の中で最高傑作とも言える写真が撮れた事で、大いに期待している分落ちた時かなりショックかも・・・。
書込番号:14127445
1点

TSセリカXXさん
おはようございます。
風邪をお召しとな?
ご自愛ください。
わたしも先週は、39℃近い熱でダウンしてしまいました。
また、例年になくインフルエンザが猛威をふるっています。
お気をつけください。
さて、件の一憂ですが、なるほど、そう言うことでしたか。
電話で問い合わせてみてもよかったのかなと思います。
多少、加工?していても、わからないのではないかとも思います。
最近のカメラではアートなんとかとかで撮影時にエフェクト掛けれるものもありますので、どこまでが可なのか、わかりませんよね。
じじかめさんが、コンデジで撮った写真を、
一眼で撮りましたといっても、わからなかったといっていましたし。。。
電線消したり、背景を書き換える人もいますので、そう言うことを禁止しているのだと思います。
まあ、それもデジタルならでわの表現なんですけども。
フィルムの頃の基準を引きずっているなら、焼くときのフィルターワークはどうなん?
という気がします。
いずれにしろ、あからさまなもの以外、厳密な検査は難しいように思いますので、気にしないのがいいように思います。
デジタルカメラマガジンでは、昔は、著作権はデジタルカメラマガジンに帰属させるという文言があった為、応募作品の質がいまいちだった頃があります。当たり前ですね。
それより、市のコンテスト、いい結果が出ればいいですね。
海岸のもそうですが、どこかに掲載されたら、ご一報くださいね。楽しみが増えました。(#^.^#)
是非、拝見させていただきたいと思っています。
昨年の冬の到来の頃、ベランダのプランターに植えたビオラが蕾をつけていました。
春が近いことを知らせてくれました。
(写真なし) (-。-;
書込番号:14128169
1点

はるくんパパさま、D200板の皆さま
超遅レスで大変失礼しますww
見てない方の方が多いかとも思いますが・・・
年明けから目の回るような忙しさで、ロム状態でした。
申し訳ありません。
やっと仕事が一段落したので、写真を撮ってきたら・・・
なんとw
はるくんパパさん&D200板のメンバーがやってくれておりました。
うーん、見習いたいです。
月並みですが、
「超おめでとう、ございまーーーーす!」
負けないように精進しねば。
書込番号:14272969
0点



休耕田に咲いていました。
ちょっとした植物園やコスモス園より土壌の栄養が豊富なのか生き生きしています。
D200の設定については鋭意研究中です(;一_一)。
皆様のとっておきの秋桜のお写真、勉強の為拝見したいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2点

嫁の尻にしかれてますさん、こんにちは。
すみません、カメラは違いますが、秋桜を (^^
ブログ用に用意していた画像を貼ります。
1枚目はキバナコスモスなのですが、正確にはコスモスの仲間では
ないのかもしれません。
書込番号:13676871
2点

なるほど。ふむふむ。素晴らしい。
納得(してもその通りに行きませんが)。
書込番号:13676960
0点

じょばんにさん
早速有難うございます!!
透過光を利用したお写真見事です。
写りからしてマクロレンズとお察しいたしますが当たりでしょうか?
カメラはD700とかでしょうか?(ちょくちょくあてに行く 笑)。
背景処理もお見事ですね。
2枚目、3枚目も構図の勉強になります。
コスモスの茎の細さも活かさないといけないんですね(勉強、勉強)!
書込番号:13677006
0点

D200は発表会も行きましたが結局購入出来ませんでした。
欲しかったですね〜。
結局私のデジ一デビューは次の機種になってしまいました。
>写りからしてマクロレンズとお察しいたしますが当たりでしょうか?
>カメラはD700とかでしょうか?(ちょくちょくあてに行く 笑)。
じょばんにさんだからD3かと言えばそうでもなくD2Xでしょうか?
60F2.8Dマイクロのようでいてそうでもないかも知れません。
私の写真は嫁の尻にしかれてますさんが言っているD700に105F2.8Gマイクロです。
今年のコスモスを撮った写真がないかと探してみたら1枚だけありました……。
2週続けてコスモス畑(田んぼ)に子供と行って400枚くらい子供を撮影しているのにコスモスのみを撮ったのはワンショット……。
書込番号:13677790
2点

小鳥さん
素晴らしいお写真有難うございます!
105mmF2.8はお使いの方多いですね〜
私の様な初心者にとってマクロ撮影は、ピントの合わせ方がとても難しく試行錯誤状態です。
なので、今は初心に帰り手持ちのAT-X270で基本的な構図などの勉強中です。
早く小鳥さんの様なピントばっちり構図もグーのお写真を早く撮りたいです。
小鳥さんのように背景にまで気を配る余裕がないです(;一_一)苦笑。
書込番号:13678081
0点

>105mmF2.8はお使いの方多いですね〜
人気ないんですけどね。
好きな画角なんですが……。
私の写真がハイキー(と言うほどでもないと思っている)のはワザとです。
コスモスは光をたっぷり浴びて透けるくらいに爽やかなのが好きです。
露出オーバー、白とび歓迎、逆光大好き、です。
D200でなくて、しかも古くて既出ですみません。
去年では数枚撮ってましたので……。
子供撮り専門なのでとっておきでもないですが……。
書込番号:13678128
2点

小鳥さん
またまた有難うございます。
DXカメラ+超望遠レンズ(?)でこんなに綺麗な背景ボケとハイキーな感じが表現できるのですね!
太陽光との絶妙な角度を探られて撮られているのだろうなあ・・・
私のように何が何でも開放絞りで・・・短絡的すぎますね(;一_一)
4枚目のお写真は、魚眼レンズ?(すみません初心者です苦笑)でのお写真でしょうか
私にとっては新鮮で撮ってみたいです!
書込番号:13678226
0点

>太陽光との絶妙な角度を探られて撮られているのだろうなあ・・・
もちろん! そんな大層な事は考えてないです。
子供撮影の合間をぬっての撮影ですので、撮影に夢中になると子供を迷子にさせてしまうかも知れませんので……。
子供を左手で抱いたまま望遠レンズなのに片手で撮っている変な人がいたら私だと思います。
4枚目は魚眼レンズです。
とってもコンパクトで画質良好です。
http://kakaku.com/item/10503510312/
私は子供撮影にも魚眼を多用するほどですが、魚眼使用頻度が少なくなって使わないかも? と心配ならトキナーの魚眼ズーム(魚眼から超広角まで)を検討すると良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/10506011792/
でもやっぱりコスモスを撮っているレンズはマイクロレンズの方が多いですね。
書込番号:13678700
1点

小鳥さん
>子供を左手で抱いたまま望遠レンズなのに片手で撮っている変な人がいたら私だと思います。
驚きです。方手撮影でこんなに綺麗なお写真がとれるなんて!
アップのお写真は、105mmF2.8ですね。
これまたピントばっちりの抜群の瞬間ですね!
こういった写真は連射機能を使うのでしょうか。それともワンショット?
私はまだまだ修行せねば・・・
トキナーAT-x107欲しくなりました。値段もお手頃ですね!!
書込番号:13679794
0点

おはようございます。
少し誤解があったようで……。片手で撮影することはほとんどないです。そういう時もあるというだけで
……。特に私はAFポイントを頻繁に動かして構図を決めますのでもちろん両手が基本です。
>こういった写真は連射機能を使うのでしょうか。それともワンショット?
ワンショットです。
>トキナーAT-x107欲しくなりました。
現在のレンズもトキナーということで使い勝手も良いかも知れません。
AT-X270良い感じですね。
私は標準ズーム嫌いなのですが、評判が良かったのでタムロンの28-75F2.8を買っていますが中々使いどころがありません。
ATX107も「魚眼、超広角で撮りたい!」と思うようになってからで良いとは思います(でも楽しいですよ)。
書込番号:13680130
1点

嫁の尻にしかれてますさん、こんばんは。
Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5で撮ったコスモスを探したらありました。
このレンズは、楽しすぎる!
トキナーの35mmマクロTokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8の写真、探し中です。
2枚目は、ベス単レンズのKIYOHARA-SOFT VK50R F4.5です。
書込番号:13683006
2点

小鳥さん
28-75mmF2.8もお持ちなのですね〜!
確か、行きつけの写真屋さんも所有していました。
たしかD700に付けていたように記憶しています。
色々と本当に勉強になりました。
是非ともお写真参考させて頂きます。
フォトグラファーぽよさん
ベス単レンズのKIYOHARA-SOFT VK50R F4.5
でのお写真素敵です!
ふんわりとした温かみのある感じが好きです。構図も勉強になります!
Tokina AT-X 107 やはり撮りがいが有りそうなレンズですね。ほんとに欲しくなっちゃいます。
先日、カメラ屋の店主から、
「倉庫にトキナーAT-X28-40mmF2.8あるけど〜どお?」っと言われました。
店主もトキナーはあんまり詳しくない(;一_一)。
私もネットで調べても今一つ分からないです。
ぽよさんはご存知ですか??
書込番号:13683835
0点

フォトグラファーぽよさん おはようござますー
この あ公園はゆえありましてなつかしいところです
さくらもいいところときおくしています
私もたまーーにさつえいします
横レス失礼しました
書込番号:13684015
0点

>私もネットで調べても今一つ分からないです。
24-40F2.8でしょうか?
書込番号:13684026
0点

小鳥さん
お早うございます!
申し訳ございません。ご指摘の通りです(;一_一)
24-40mmF2.8
の誤りです。
「焦点距離が少しかぶるけどAT-X270より軽いし室内撮りにどう?」と誘われてます 笑。
書込番号:13684199
0点

嫁の尻にしかれてます様
飛べない鳥です!
本当にしかれていますかぁ???
>★トキナー 28-70mm F2.8(AT-X270新品)
>★ニコン 80-200mm F2.8ED(旧)
>を購入しちゃいました。
うらやましいっす。
レンズ資産なんて、35mmF2を買って以来変わってない〜!4年ほど前の話〜(T-T)
でもこの35mm便利ですよ〜!
コスモスふるいのしかなくて。。。でも参加させてください!
書込番号:13691958
0点



こちらの書き込みを参考にさせていただき、
以前から狙っていたんですが
先日、やっと購入しました。
キタムラ中古で\30,000円なり
ショット数は大目の約41000。
付属品はバッテリと充電器のみでした。
ファインダー像でかっ!
内蔵露出計サイコー!
とかなりウキウキです。
今後はメインでガンガン使っていこうと思います。
今日は早速、よろこび勇んで世界スーパージュニアテニスをみにいってきました。
写真とるのがスゴク楽くとても満足しています。
諸先輩方、今後もよろしくお願い申し上げます。
7点


kawase302さん
返信ありがとうございます。
座布団さんは現在、購入予定リストのTOPを独創中です。
書込番号:13664563
1点



座布団敷くと電池を2個入れてみたくなりますが、その必要はありません。
電池のもちは悪くないです。
それに座布団でかさばってるのに、電池2個だと重くなります。
だったらいっそのこと座布団とっちゃえと思うんですけど、座布団とると何だか情けない感じに見えちゃうので、ついつい敷いたままになっています。
書込番号:13668447
3点

おーーーーー、やったーーーー。
Dひとけたに勝ったーーーーーーーー(背の高さだけ)!!!
書込番号:13669277
2点

Actplexさん
ありがとうございます。
シャボン玉、とても幻想的でステキですね。
今年は紅葉写真とりにいくのが楽しみです。
ブローニングさん
ありがとうございます。
やっぱりいかつくなって、かっこいいですよね。
kawase302さん
>座布団敷くと電池を2個入れてみたくなりますが、その必要はありません。
>電池のもちは悪くないです。
確かにD70みたいに一回フル充電したら
次は数週間後ってわけにはいかないですが・・・
土曜日にフル充電して
3〜4時間程度のお散歩、100枚程度の撮影で残り75%。
思ってたよりも十分に持ってくれています。
今はイイ出物待ちです。
書込番号:13669508
2点

suesiteさま
はじめまして、ジオです。
最近D200の購入が流行り??
って、感じで購入スレが立っておりますね〜。
カメラ本来の性能はしっかりしてますし、CCDの吐き出す絵はなんとも言えずb
良きカメラライフを!
書込番号:13672621
2点

suesiteさん
ご購入おめでとうございます
昨日、近所のキタムラにいったらD200が39800円でした。
安く買われていますね。
話題の座布団ですが、中古で買ったのですが、買ってから同じ値段で新品が買えたことに気がつきました。
とほほ
書込番号:13673045
2点

D200は、古いと言っても伊達にNikonの3桁シリーズではないので満足するカメラだと思います。
ぶらっと散歩で気付いたら100カット。そんな感じで何でも撮りたくなります。
カスタム設定で彩色のいい画を吐き出しますので、いろいろ試してください。
D200兄弟のS5 Proも持っていますが、S5 Proを使うと「腕が上がった」と錯覚するので防湿庫です。
2台持って撮影に行く時がありますが、「Nikonで撮られている」って受けはいいです。
でも、写りはS5 Proなんですけどね。
書込番号:13673393
2点

suesiteさん、D200ユーザーの皆さん、そうでない皆さん、ウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワニィ〜
ぽぽぽぽぉ〜ん♪
マッチョな座布団、カッコEですねぇ〜!障害者のワラシが持ったら、重さで腕がだらん
と垂れてしまって、構えられなくなりそうぉ...(-д-`*)ウゥ
*suesiteさん
CCDでD三桁の最終機?、D200ゲットおめっとさんでぇ〜っす(^o^)♪
最近とみに銀塩懐古の気持ちが疼くんですが、D200の高感度耐性は、銀塩の頃と似て
おり、その感度選択の過程がまた銀塩チックで、D200のCCDが醸す描画がとても気に
入っています。
ワラシのD200は、プロ亀友のお下がりで、ワラシの所に来た時は、2回シャッターユニット
が交換後で、シャッターカウントは500程度でした。それから2年。現在のショット
カウントは2800ちょっと前です...Σ(^o^;) アヘッ
*はるくんパバさん
お久しぶりでぇ〜っすm(_ _)m
値段を調べてないと、中古なのに新品近いなんて事ありますよねσ(^◇^;)
ヤフオクなんかで張り込み過ぎると、落札してからふと我に返って呆然とする事も!
、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
*Actplexさん
S5 Pro、いいカメラですよね!S5 Proと言うと肌階調が豊か&滑らかで、街のカメラ屋
さんで多くおみかけした事を思い出します。
D200と比べ、構造的に記録速度は遅いですが、描画性能の素晴らしさでお釣りが来ると
言われてましたですね。
書込番号:13673663
5点

ジオグラフィックさん
ありがとうございます。
>良きカメラライフを!
はい!
まぁ家族には白い目で見られてますが・・・
はるくんパバさん
ありがとうございます。
私も中古で良い出物狙ってるんですがなかなか。
おっしゃるように新品もそんなに変わらない値段なんですよねぇ。
Actplexさん
ありがとうございます。
>カスタム設定で彩色のいい画を吐き出しますので、
今までは適当にとってRAWでイジイジなんで
少しづつ勉強していきます。
これも今からの楽しみです♪
豆乳ヨーグルトさん
ありがとうございます。
>D200のCCDが醸す描画
まだまだ未熟ものでしてソコまでわからないのが情けなし・・・
早くそこまでの領域にたどりつきたいです・・
書込番号:13674698
1点

ずいぶん出遅れてしまいましたが、suesiteさん、D200購入おめでとうございます。
ISO100での描写はとんでもなく良いので、そこらへんをご理解いただいたうえで、使い倒してください。
私的には、ISO320辺りまでが、許容範囲だと思っています。
風景とマクロを中心に使っていますが、マクロの動体ものでは、SSが足らず爆死することもあります。(爆)
書込番号:13678435
2点

suesiteさん
ご購入おめでとうございます!
私もD200初心者です。
子供や花を中心に撮ってます。
色々なデジイチを触って(所有はしてない!?)きましたが、D200は絵も操作感もやる気にさせてくれるカメラだと思います。
お互いバンバン使い倒しましょう!
書込番号:13680614
1点

みんな知っている事だけど嘘つきは相手にできんわな。30代で自営か?どこかの、じろうと同じか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13387881/#13478649
書込番号:13681831
1点

コードネーム仙人さん
ありがとうございます。
ナツアカネの産卵
すごいですね。
動きのある昆虫マクロもとってみたいんですが
止まってる相手しかなんとも・・・
嫁の尻にしかれてますさん
ありがとうございます。
今週末にでも秋桜を撮影しにいってもようと思ってますので
その際はひとつ上のスレッドに是非参加させてくださいね。
近藤無線さん
ありがとうございます。
リンク先をざっと読ませていただきました。
正直よくわかんなかったんです・・・
とりあえずいろいろあるんだなと解釈しました。
書込番号:13682747
1点

あれほど時間を有意義に使われている人のレスがパッタリと止まった?
写真の構図、背景ボケへのこだわった写しをどこかで見たなって思ってね。
たぶん、当たり。真実を書かれてまずいのなら、削除依頼出しているだろうによ。
書込番号:13683160
1点

suesite様
D200板の板汚し、飛べない鳥でございます。
ご購入おめでとう御座居ます!ばんばんばんばん使い倒してください!!
古くてもNikonの3桁機!もつと撮ってやるぞ?と言うやる気にさせてくれます。
私は発売の年に20万円で買ったくちです。安くなったな〜。。。
座布団。。。欲しい。。。
長いおつきあいを!
飛べない鳥でした〜!
書込番号:13683170
1点

近藤無線さん
ありがとうございます。
ですがますますわかんなくなっちゃいました。
あまり書き込みとかのルールをわかってないんです・・・
今後の勉強の為にもお手間でなかったらどういうことなのか教えて欲しいです。
FLIGHTLESS BIRDさん
ありがとうございます。
本当に安くなりましたよね・・
以前からオークションでねらってたんですが
キタムラさんで見つけて飛びついちゃいました!
たださっき気づいたんですがバッテリが純正ではない・・・
まぁ一応6ヶ月は保障あるんで気にしないことにします♪
これからガンガン使い倒していきたいと思います。
かわいい花ですね。
なんの花でしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13683334
0点


suesiteさん
>あまり書き込みとかのルールをわかってないんです・・・
>今後の勉強の為にもお手間でなかったらどういうことなのか教えて欲しいです。
同一人物なのは問題ない。だが、嘘を書き込みするのはルールではなくモラルの問題だね。
それを当事者は全く分かっていない。それを指摘しただけ。
シャボン玉と紅葉の写真をアップしたAさんのプロフィールに書かれているホームページを読むと、「もう、価格.comはいいです。脱会しました」とコメントに書いてある。
もっと読めば、真実は知るともっと怖い。よくぞ、ハンドルを変えてD200初心者だの、カメラ初心者だの嘘が書き込める精神がしれない。脱会したんだろ?旧のハンドルでは脱会したという意味か?
なにか、チヤホヤされたいのか知らないけどモラルを知りな。良くこのスレに書き込んでくるな。相手にするかは、良識あるスレ主さん次第なんで。
真実を知るであろうAさんに聞きたいな。「購入しました」というスレが3つ程あるけど、なぜこのスレにだけ書き込んだのかってね。
なぜ、嘘つきのスレに書き込みしなかったのか?のが分かりやすいか。
書込番号:13686220
1点

嫁の尻にしかれてますさん
ありがとうございます。
マクロレンズは一本欲しいと思ってるんですが・・・
まぁ今後の楽しみってことで♪
近藤無線さん
ありがとうございます。
ようやくおっしゃっていることが理解できました。
というか理解できたと思います。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13687574
1点

suesiteさん、こんばんは。
>今までは適当にとってRAWでイジイジなんで少しづつ勉強していきます。
私は、JPEG+RAWが基本です。JPEGで自分の好みの彩色がでればRAWは削除しております。
RAWは保険みたいで、JPEGのカスタムでS5 Pro風とかPENTAX風とか設定して遊んで、失敗したらRAW現像です。
UpしたのはJPEG撮って出しです。1枚目の写真が自称、S5 Pro風で、2枚目がPENTAX Blueを意識しましたが失敗です。
露出の問題もあると思いますが、紅葉なのか良くわからないのでRAWでイジイジですね。
FujiはNikonに画像処理を提供し、NikonはFujiにボディーを提供したのかなって思っています。
(D200とS5 Proとの関係での勝手な推測です。)
まだまだ、D200は楽しめます。D7000も持っていますがこのペアの出番が多いですが、
一緒に持っていてもD200の方が撮影枚数は多いです。
近藤無線さん、こんばんは。
強烈なメッセージとキラーパスをありがとうございます?
時を重ねて色々知ってきて、時を過ぎる毎に分からなって行く事もあります。
モラルやルールを逸脱した過ちや虚偽を重ねると、どんな理由を付けても正当化できないのは確かだと思います。
でも、自分が輝ける居場所が見つかったことを見守ってあげるのも大人の判断かと思います。
どうしてこのスレを選んだか?それは、私の選択の自由です。
書込番号:13690935
2点

あ、???
今日は天候が良いので、柿の木の下でザリガニとタナゴを日向ぼっこさせています。
天体好きなので来年の事を言うと、5/21に金環日食が見られます。
でもそれって東京近辺なんだよね。いいな、約170年ぶりの天体ショー。
書込番号:13693703
1点

豆乳師匠!
ご無沙汰で〜す!
ご挨拶が遅れました。
あいかわらずすごい写真をアップくださいまして、ありがとうございます。
D200がますます好きになるようなお写真です。
めちゃ、カッチョええですね〜
ニコンのカタログより、いいです!
書込番号:13699134
0点

以下、独り言
病気の治療には、西洋医学と東洋医学(特に気功)を併用することをお勧めします。
最近、気功ができるようになったはるくんパバでした。
書込番号:13699155
0点



実は最近VR70-200(T型)を購入しました。
試し撮りを兼ねて、撮影に行ってきました。
キリッとした写真が撮れ、レンズは大変満足しております。
作例は、決して「キリッ」とはしておりませんが、なんとなくCCDの良い感じの絵が取れたかな〜 と、思いますので貼っておきます。最後の1枚はお遊びです。
コスモスが綺麗に咲いています。
D200使いの皆様、3連休です! カメラを使い倒してやって下さ〜〜い。
ちなみに、私は月曜の朝から仕事で出張です(涙
5点

おお!ジオさん!
いい感じですね!
VRのききはいかがでしょう?
わたしも頑張らねば
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:13596213
1点

はるくんパパさま
早速の返信、ありがとうございます。
私の撮影スタイルは三脚使用ですんで、基本的に VR はOFF状態ですww
昨日、手持ち撮影もしまいたが、明るい日中ってこともあり、恩恵はあまり感じられませんでしたww
ってか、これめちゃくちゃ重いですね。。
私の持ってるレンズ群の中ではダントツに重いです。
でも、結構な金額で買ったレンズですので、大事に使って行きたいです。
ちなみに購入前に気にしていた周辺減光やテレ端開放での甘さ、DXで使用している分には、まったく気になりませんでした。
書込番号:13597694
0点

ジオグラフィックさん、こんにちは!
お久しぶりです。
このたびはVR70-200(T型)のご購入おめでとうございます。
ふわりと浮き上がるようなコスモスの描写、とても美しいですね!
今でこそ旧型と成ったとはいえ、さすが大三元レンズに名を連ねたレンズだけあり
素晴らしい描写ですね。
もちろん、ジオグラフィックさんの腕前があってこそのものですが。。。
ところで3枚目の宙玉コスモス、見事ですね〜!
ここまでクッキリ写りこむものなんですね。
私もレンズこそ違うものの今朝、D200を持ち出しました。
このスレッドを見て持ち出そうと思いました(笑)
駄作ですがアップさせていただきますね。
書込番号:13598506
2点

チョロぽんさま
ご無沙汰しております、ジオです。
写真アップ、ありがとうございます。
いつもながら見事は写真です。
一枚目 良い感じです。この何とも言えない「あわい感じ」。17-55って、こんなに寄れるんですね。結構な撮影倍率のようですが、うーーん、知らなかった。
二枚目 90ミリ マクロ出ましたね、チョロぽんさんの相棒と言っていいレンズですね。こういう写真、結構難しいんですよね。きちんと、気を付けていないと、通り過ぎてしまうんです。
お褒め頂いたので、もう一枚。
前から持ってるけど使ってなかったんですよ。
使ってみたらけなかなか面白いんです、これ。
書込番号:13598834
2点

ジオさん、チョロぽんさん
こんばんわ
私も負けすと、カメラを持って出かけました。
今日は大阪上空を10機の戦闘ヘリが編隊を組んで飛んでるところに出くわしました。
なにかある!と感じた私はヘリの編隊の後を追っていきました。
自衛隊が新型の装甲車をテストしているところに出くわしたようです。
い、いや、違うようです。
こ、これは。。。!
夕日に浮かび上がる機体は、2足歩行型ロボットか?
機体トップの羽の形は将校の機体をあらわしているようです。
ASIMOの次期バージョンかもしれませんね。
書込番号:13598969
3点

はるくんパパさま
自衛隊のヘリは大阪の信太山駐屯地へ行ったようです。
私のほうでも確認できましたぁ!
ってか、いつも楽しい写真&レス、ありがとうございます。
こういうモノクロ写真(厳密には違うけど)良いですね〜。
なんか考えさせられるものがあります。
個人的には撮ったことのない写真分野です。
なんかいろいろな事が想像出来るので楽しいですね。
きっと、こういうものの延長線上に「写真表現」ってのがあるんだと、考えさせられる写真でした。
勉強になりました。
書込番号:13599389
0点

ジオさん
こんばんわ
その後の情報で、なぞの機体は、MS-06S「Zaku2」
通称「シャア専用」機体であることが判明しました。
>なんか考えさせられるものがあります。
HGなのか、はたまたMGなのか?とかですか?
いやいや、わたしのおチャラけた写真では、何も考えなくていいです。
1/144スケールモデル。ミドリ電化で\252-で購入。
FirstGradeというシリーズらしくて、激安でした。
ただし、部品はショッキングピンクに近い赤一色。なので、ラッカーで色塗りは必須になります。
パーツの接合部分も隙間が開いてます。
真剣に組み立てようとしたら、ラッカーやらパテやら、いろいろと手を入れないといけません。
それを考えるなら、最初からMGを買うのが無難な気がします。
ついでに、MS-06E3「ZAKU FLIPPER」というZAKU2の派生モデルで偵察専用機を\420-で購入。
こちらもパーツはグレー一色なので色塗りは必須。
こちらはラッカーを購入してから組もうかと考えています。
MSVというシリーズで、いろいろとバリエーションモデルが展開されているようです。
つまり、作中には出てこない、企画ものです。
デザイン的に面白いのですが、最終的にデザインバランスが悪く洗練されていません。(パーツの解釈もおかしい気がします)
書込番号:13600070
0点

ジオグラフィックさん、皆さん、こんばんは。
出遅れてしまいましたが、D200、しっかり使っています。
ジオグラフィックさん、私もVR70−200欲しいです。
そのひとつ前のモデルAF-S80-200のいいのがありまして、気になってます。
三枚目、宙玉れんずですか?
面白そうですね。
チョロぽんさん、コスモスもいいですが、くもの巣のキラキラ、凄く綺麗です!
はるくんパバさん、ザクですか。
こちらでも買えますかねー?
最近は、彼岸花ばっか撮ってるんですが・・・
おっと、ホウジャクがありました。
書込番号:13603775
3点

ジオさん、仙人さま、みなさん
こんばんわ
今日は子供の運動会でした。
件のAF-S 80-200mmF2.8をもっていきました。
昨年は、長さが足りず、苦い思いをしましたので、今年は300mmまでのズームか、テレコンをかまそうかと画策しておりましたが、そんなことをすっかり忘れてしまっていて、当日を迎えました。
撮れた写真を貼り付けます。(愚息は移っていません、てか、だれがだれかわからん写真です)
仙人さまにあやかって、今日は一日、露光間ズームの練習をしていたようなものです。
仙人さま
それはそうと、ZAKU2ですが、FG(FirstGreade)というガンプラのシリーズです。
普通に売っていました。いや、数は少なかった用に思います。
足首が左右に動かないので、安定があまりありません。(こけます)
足に重石を入れたほうがいいかも。
アマゾンで探すと出てきました。
このリンクで見れますでしょうか?お試しください。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dhobby&field-keywords=%83K%83%93%83v%83%89%81@FG
グフとか、ズゴックとかも\315-ですね。
ガンダムのRX-78-2にいたっては\221-
個人的には、HGでも600円ちょっとなので、HGのほうをお勧めします。
こどもが「ガンプラ」をせがむので、ちょうどいいかなと思いましたが、5才児にはまだ無理なようでした。
ちなみに子供が「ガンプラ」をほしがる理由は、「ケロロ軍曹」の影響でして、ガンダムUCを見せても興味を示しません。
とほほ。
書込番号:13604615
0点

皆様こんにちは?
仕事が遅い飛べない鳥です?遅ればせながら参陣つかまつりましたぁ?(⌒▽⌒)アハハ!
伊達政宗なら白装束です?o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
先週曼珠沙華観に行ったときの写真をアップさせてください?!(2番煎じとか言うのはなしという事で(^-^;A))
とりあえずアップまで。。。
書込番号:13606174
2点

こんばんは、飛べない鳥です。
ジオグラフィック様
70-200VR購入ですか?おめでとう御座居ます。ヘビー級のレンズですね。この前80-200の中古上品があったのですが、手が出ませんでした。コスモスもきれいですね!またここに水玉使いののスペシャリストが。。。吸い込まれそうなコスモスです!
はるくんパバ様
お〜、ついに大阪上空にMSが現れましたか〜、ただ私は。。。ガンダム詳しくないのでよくわかりません(T-T)
ザクとかシャーとかドクとか聞いたくらいで。。。ごめんなさいm(_ _)m
玉入れの写真は、かごがブラックホールのようです!このかごならいっぱい入りそう\(⌒▽⌒)/
コードネーム仙人様
題目かぶって申し訳ありません。工夫もウデもなくできず、そのままの情景を出させていただきました。巾着田の皆様のおかげです。ありがとうございます。今年も一面の曼珠沙華圧巻でした。この日は全体的にきれいに咲いていたようです。(かぜっぴきのためはしからはしまで回れませんでしたが。。。)天気もよかったのですが、最終的に赤の最適露出がよくわかりませんでした。。。σ(TεT;)
残りの2枚です、みるも無惨なチョウチョと白い曼珠沙華です!!
チョウチョ動くな〜(;_; ))(( ;_;)
書込番号:13607611
1点

FLIGHTLESS BIRDさん
こんばんわ。
これまたすごい!
彼岸花をこんなに見たのは初めてです。
原生しているのでしょうか?
畑の横に咲いているのは、モグラよけで植えているらしいです。
書込番号:13609602
0点

ジオグラフィックさん、みなさん、おはようございます!
ジオグラフィックさん
またまた素晴らしい宙玉コスモスフォトを!
水滴もいいですが宙玉レンズも作ってみたくなりましたよ(笑)
ここから横スレお許しください。
はるくんパバさん
おはようございます。
シルエットに浮かび上がったシャア専用ザク、めちゃくちゃかっこいいですね!
ロマンを感じましたよ、素晴らしい!
コードネーム仙人さん
おはようございます!
真っ赤に燃えるような彼岸花フォト、見事ですね〜
特に水滴に写りこんだフォト、心に響いてくるものを感じました。。。
FLIGHTLESS BIRDさん
おはようございます!
見渡す限りどこまでも広がりを感じさせる彼岸花の群生、見事ですね〜
当方滋賀の田舎道を毎日走っていましたがこのような光景に出会うことは
ありませんでした。
光と影を絶妙に取り入れられた素晴らしいフォトに見入ってしまいました。
昨日、今日とD200三昧でした(笑)
お遊びフォトを数枚貼らせて頂きますね。
書込番号:13610857
1点

チョロぽんさん
こんばんわ
それにしても、同じカメラでおなじレンズなのに、チョロぽんさんみたいに上手に撮れません。
とほほほ。
その水滴の中に映る機影は、、、500型、なのか!?
さて、件のザクUですが、色塗ってないし、もろプラスチックだし、ということで、夕日の逆光で撮りました。
アラ隠しです。
あれでモノアイがLEDで赤く光れば。。。と妄想してしまいます。
あーとすーさんが、MSNー02、通称パーフェクトジオングを完成させた暁には、素晴らしいジオラマ写真で、アバオアクーの攻防戦を再現してくれることを願って止みません。
書込番号:13612539
0点

こんばんは。飛べない鳥です。
チョロぽん様
すみません、「レインボーダンシングスパイダー」コメントしたつもりだったのですが、ぬけてましたσ(TεT;)
オロオロ(~_~;))((;~_~)オロオロ
しかしなぜにレインボー?すごい瞬間をつかまえましたね?。キラキラコスモスも素敵です。
そして後半は、素敵な水玉お写真!
コスモスに埋もれるハチさんの写真もほんわかふわふわでいいですね\(⌒▽⌒)/
昔ミツバチの写真と思い込んでアブの写真を堂々とデスクトップに貼付けて自慢げに説明し、恥かいた記憶があります。これでも大学は生物学科卒ρ(。 。、 )
はるくんパパ様
残念ながら自生はしておりません。管理区域??日高、巾着田でググってください。
一面の赤の絨毯と言う感じで、見事です。しかも珍しくタイミングがあったようで、どこもかしこもきれいでした。一眼レフと3脚をもって皆様お訪ねされてました。
モグラよけですか。確か球根に毒があるとか言う話。その効果ですかねぇ。
日曜日、ちょこっと会社に用があったので、ぷらっとD200もって通勤しました(徒歩20分)
楽しい通勤時間になりました!!
書込番号:13613677
0点

ジオグラフィックさん、こんばんは。
横レス失礼させてください。
★ FLIGHTLESS BIRDさん、お久しぶりです。
>「蝶か蛾か。。。私は蝶、嫁は蛾。名前は知りません(⌒o⌒;A」
アカタテハではないでしょうか。
3枚目、ドアップですごいですね〜。なかなか撮れません、わたし、、、、
多分これもアカタテハだと思います。
http://j-nature.bglb.jp/butterfly/zukan/sozai/a/html/tateha01y02.htm
書込番号:13614306
0点


フォトグラファーぽよ様
こんばんは。飛べない鳥です。
いつもお教えいただきまして、ありがとうございます。「アカタテハ」忘れないよう記憶にとどめておきます。しかしひとつ覚えるには何かふたつ忘れないと覚えられない飛べない鳥です。
とりあえず嫁に蝶だぞと念押しておきました(⌒▽⌒)アハハ!
2枚目、3枚目は同じ個体です。はじめ35mmで遊んでいたんですけど、「ここはタム90mmの出番だ」とレンズ交換して撮らせていただきました。日曜日のサービス出勤のご褒美でしょうか、しばらく近くでたわむれてくれまして、ばしゃばしゃ撮った次第です。(連射はしていません、Sモード(⌒_⌒))いいカメラといいレンズとチョウチョの気まぐれの産物です。感謝!!
コードネーム仙人様
またきれいな黄昏時のお写真ですね。黄金のバックに浮かぶ白鷺もきれいですし、白鷺の陰がまたいいですね。
書込番号:13618532
0点

皆様へ
出張先で通信状態が悪かったため、いろいろな方々からレス頂いたにも関わらず、放置状態でありました。
大変申し訳ありませんでした。
やっと、本日から通信状態が改善致しました。
コードネーム仙人さま
どもども、お久しぶりです。
彼岸花のマクロ撮影ですね。
開放ですが、しっかりピンがきております。お見事!
ホウジャクも、これまた見事ですね。
こちらはフラッシュ使用でしょうか。
やっぱ虫撮りは、私ごときでは、一歩も二歩も適いませんww
残照の白鷺、美しい写真ですね。
残照の映りこみが、カッコいいです。
80−200の方が、70−200(T型)より、評価高いですよね。。。
逝っちゃて下さい。
はるくんパパさま
露光間ズーム、すごい迫力ですね〜。
練習でこれだけ撮れるなら、いつでも本番OKです。
お子様にはファーストガンダムから始まる歴代ガンダムのDVDを見せれば、もしかすると・・・
FLIGHTLESS BIRDさま
これだけの彼岸花にめぐり合える環境が徒歩20分。。
うらやましいです、、、、
所々に生えている雑木の点景がアクセントになっていてイイ感じです。
チョロぽんさま
いや〜、水滴マジックですね。
相変わらず、見せてくれる「写真」ですね。
フォトグラファーぽよさま
ガンガン、横レスしてくださいね〜。
ぽよりんの写真集、見せて頂きました。
花を中心とした素晴らしいHPです。
「お気に入り」に入れたんで、出張から帰ったらじっくり見せて頂きます。
書込番号:13625616
0点

ジオグラフィックさん、皆さん、こんばんは。
秋と言えば、栗、秋刀魚、マツタケ・・・
食べ物ばかり浮かぶ仙人です。(爆)
先日、友人から地物のマツタケを1本いただきました。
鱧とお吸い物にして、秋刀魚の塩焼き、むかご(山芋の実)の天ぷらとともに、秋を堪能しました。(もちろん、すべて私が料理しました。)
はるくんパバさん、AF-S 80-200mmF2.8欲しいです。
なんと言ってもでかいし、かっこいい!
ただ、補修部品の在庫が、あとわずかとか・・・
どうしたもんでしょうか?
私的には、AF-S80-200mmF2.8DNでもかまわないのですが、あれは、見た目が・・・(爆)
ガンダムもいいけどマクロスも・・・
鈴明美(リン・ ミンメイ)のファンです。
FLIGHTLESS BIRDさん、巾着田のお近くですか?
うらやましいです!!!
曼珠沙華ファンとしては、一度行って見たいと思ってます。
こちらでは赤と白が同時に咲くことはないですが、白がアルビノじゃないのかも・・・
昨年は全国的にばらばらと遅かったようですが、今年は一斉開花のようで、素晴らしいですね!!!!!
残照の鷺、お散歩レンズでしたので、そのうちリベンジをと・・・
チョロぽんさん、水滴の達人にほめていただき、とても嬉しいです。
水滴の中の黄色は、我が家の田んぼですが、すでに稲刈りが終わり、曼珠沙華ともども見えなくなりました。
ジオグラフィックさん、曼珠沙華2、3は、28mmにリバースリングをつけて撮っているのですが、Exifが上手く反映してなくて、F13で撮っています。
ホウジャクは、ノーフラッシュです。
残照の白鷺、フル装備の時には、なかなかいい夕日に会えません。(泣き)
いつか、また・・・
一枚め、秋らしく、秋桜(コスモス)を・・・
二枚目、秋桜(爆)これは、10月桜じゃなく吉野桜の狂い咲きのようです。
三枚目、機種違いですが、5年前に撮ったマツタケです。
書込番号:13631668
0点

仙人さま
鈴明美がお好きとは、いい趣味をお持ちで。
私もよく書きました。
キャラクターデザインの美樹本晴彦は、安彦良和がいなかったら、ああいう絵柄にはならなかったといっています。
マクロスは、アニメータの板野一郎の「板野サーカス」といって、ミサイルが、うねうねと飛んできて、というシーンが有名でした。
当時、大阪芸大の学生だった庵野が板野の下で修行をしていたころですね。
メカデザインは高千穂遥(クラッシャージョウやダーティペアの原作者)のスタジオぬえが担当していたように思います。
庵野は、その後、DAICON4を経て、岡田斗司夫とガイナックスを立ち上げることになるのですね。
ガンダムUCですが、キャラクターデザインこそ安彦良和ですが、どうも違います。
福井晴敏という力のある作家が原作なのでまだいいのですが。。。
今、放送中のガンダムAGEですが、私的には最悪です。。。
>ただ、補修部品の在庫が、あとわずかとか・・・
>どうしたもんでしょうか?
AF-Sのような超音波モータを搭載した昨今のレンズは、昔のレンズのように数十年使えるわけではなく、いわゆる超音波モータの寿命が来たら終わりです。
AF鳴きがあるものは避けられるのがいいでしょう。
超音波モータの弱点は寿命が短いことです。
どうしても購入されるのであれば、部品のあるうちに超音波モータを交換されるべきでしょうね。
本体価格(10万円前後?)+数万のりますけど。
そうするとAF-S70-200mmVR F2.8Gの中古と比べて、同じくらいか安くなったりします。
AF-S70-200mmVR F2.8Gの程度のいいのがよろしいのではないでしょうか?
そうなるとAF-S70-200mmVR2とあまり変わらなくなってきますね。。。
ダークホースの AiAF 80-200mm F2.8D <旧>の直進ズームなどはいかがでしょう?
何気に露光間ズームがやりやすいかもです
中古価格で5〜6万円程度ですかね。
AF鳴きはしませんし。。。
書込番号:13632146
0点

コードネーム仙人さま
リバースアダプターですか。。
またレアなものをお持ちですね。。
80−200(N)良いでしょうね。私もこれと70−200(T型)で検討しました。
たまたま程度の良い70−200があったので購入しましたが、悩みとしては私と同じですね。
はるくんパパさま
アニメ詳しいすぎですwww
ついていけ無いかもしれません。。。
私もガンダムやマクロスは見ておりましたが、キャラデザイナーの話等となる・・・(大汗
多趣味で羨ましい限りです。
書込番号:13632432
0点

ジオさん
リバースリングはわたしも持ってますヨ。
ツアラーさんが買って、面白そうだったので、買いました。
それと、仙人さまの55mmのレンズ板に貼られている写真を見て、びっくらこいたためです。
書込番号:13636219
0点

ジオグラフィック様 お帰りなさいませ。出張お疲れ様です。
季節は進んでいますね?と思ったのですが、今日は暑かった?。。。(⌒o⌒;A
巾着田で写真を撮るとうまくなったふうに勘違いします。木の感じも見事に配置してくれてます。シャッターを切るだけできれいな写真が撮れます。私向きです。
コードネーム仙人
秋さくらですか?。今年はちょっと多いようですね?!!私の身の回りはないんですけど。夕日とコスモスいいですね。沈む夕日を悲しげに思うコスモスって感じでしょうか?コスモスが暗めに、でも凛とうつっている感じが好きです。3枚目は松茸。。。嫁が嫌いなのでうちでは食卓に上りません(T-T)
白い彼岸花はアルビノというのは変でしたね。色素がないんだから葉緑素もないはずで、そうなったら茎も全部真っ白でないとけない事になりますね。熱帯魚を少しかじっていた事があって(今でも飼ってはいるんですけど)つい軽はずみに使ってしまいました。反省です。あまり植物には言わないんでしょうね、葉緑素もないんじゃ育ちませんから。
80-200、70-200欲しいレンズです。よだれが出そう(⌒q⌒; 高嶺の花です(⌒▽⌒)アハハ!
書込番号:13638073
0点

ジオグラフィックさん、皆さん こんにちは
昨日今日と少し暑い日でしたが風が秋の爽やかで真夏の蒸し暑さではないですね。
彼岸花も終わり秋バラの時期となりました。
咲きはじめの柔らかい花の色を撮りたくて久しぶりにD200を持ち出してみました。
書込番号:13639667
0点

FLIGHTLESS BIRDさま
返信が遅れ失礼しました。ジオです。
ネタ切れてませんねw
90マクロですか?
私は今週一杯の出張になりそうです。
早く仕事、終わらんかな〜。
はぁー、疲れてきた。
季節も良いので、帰って写真撮りに行きたいですww
快音F3さま
朝夕は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日がありますね〜。
まぁ、それでも一時前と比べるとかなり涼しくなってきておりますが。。
秋バラ、玉ボケいっぱいでイイ感じです。
私も撮りに行きたいです。。羨ましい限りです。
書込番号:13644507
0点


嫁の尻にしかれてます様
やっと出張から帰ってきました、ジオです。
返信が遅れ失礼しました。
別スレの方に、私の方から挨拶に行かせてもらいます。
書込番号:13658818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





