
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 20 | 2009年10月13日 06:59 |
![]() |
510 | 190 | 2009年9月7日 20:14 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月7日 06:49 |
![]() |
10 | 21 | 2009年8月4日 11:26 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月25日 11:20 |
![]() |
5 | 12 | 2009年7月17日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


朝晩めっきり涼しくなりましたが、日中は相変わらず夏が続いております。
小ネタ拾いの方は順調とは云えませんが、それなりにコソ〜ッ・コソ〜ッと集めております。(笑)
小生の性分故、一寸懐が温かくなったら(小ネタが集まると)ウズウズしてしまい・・・・・・
その挙げ句、この様な事に・・・・・・・(大汗)
取り敢えずカメラも私も元気であると云う旨、御報告致します。
元気な割りに、相変わらずこんなん撮り続けておりまして・・・・・・・・
自然派は、遠〜い・・・・・・遠〜い夢でございますねぇ〜。(苦笑)
新型インフルエンザに怯えつつ、家族を巻き込み小ネタを集め続ける非情の男!
あーとすーでした。
失礼します。
2点

おはようございます
お元気そうで何よりです。
取り急ぎ、挨拶のみで失礼いたします。
(^^)\
書込番号:10225784
0点

あーとすーさん、こんにちは!
びわ湖地方はすっかりと秋らしくなりましたよ。
残暑厳しい日もありますが、朝晩は冷え込むようになりました。
体調の管理が難しい季節になりますので気をつけたいですね!
書込番号:10227012
2点

奥日光はすでに秋が始まっているようです。
場所によっては、今週末が盛りの場所もあるかと。
関東最速ですかね。
草紅葉は既に終わりの気配が漂っていました。
中禅寺湖ボートハウスでは、奥日光フォトコンテスト入選作品が展示されていたりで、
参考になる事もあるかと思われます。
書込番号:10228109
1点

お早うございます。
はるくんパパ様へ
御返信有り難うございます。
体力だけが取り柄でございますので・・・・・・(汗)
相変わらず子供等に引きずり倒されております。(大笑)
チョロぽん様へ
お久しぶりでございます。
そうですね。朝晩は冷え込みますが日中は30℃近く・・・・・・。
気温差に着いていくのも一苦労です。
とにかく自分から病気をばらまく訳には参りませんので注意しております。
ご子息も元気にスクスクでっかくなられていると存じます。
又、可愛いお顔をアップして見せて下さい。
こちらは、紅葉にはもうしばらくかかりそうです。
tuono様
初めまして。
素晴らしい御写真を拝見させて頂き有り難うございます。
この様な御写真を前にしますと小生は恥ずかしい限りです。(汗)
あいにく立地条件(瀬戸内海の島)がままならない為、この様な場所に行く機会は今の所皆無でございますので眼の保養になります。有り難うございます。
これからも素晴らしい御写真をお見せ頂ければ幸いです。
こちらは雨模様の予定なのですが、お天道様が振り渋っているので蒸し上げてます。
皆様も健康管理には十分御留意下さい。
それでは失礼致します。
航洋は
書込番号:10230082
0点


年寄り猫様。
御返信有り難うございます。
こう云う風景(場所)が有ると云うのはうらやましい限りです。
画面奥は彼岸花でしょうか?
小生のところも咲いてくれてはいますが如何せん単品の為、この様な景色は驚きに近いモノがあります。
本当にうらやましい限りです。
又この様な風景をお見せ頂ければ幸いです。
書込番号:10245168
0点

あーとすーさま
>画面奥は彼岸花でしょうか?
そうです。 撮影した日は彼岸花の盛りを過ぎていて
しまいました。 ですので奥のほうにご遠慮を願い
ました。
去年同じところを撮影したものを貼り付けておきます。
もう紅葉の時期になりましたね。
今年の紅葉は美しいそうですから出かけてみたいです。
書込番号:10248194
1点

あーとすー様
こんばんは。すっかり涼しくなりましたね〜。
お元気そうで何より!
またお子様も元気そうなこと!
そんな時期ですが、嫁の友達の結婚式が沖縄であって、沖縄に行ってきました(⌒▽⌒)アハハ!
あそこは夏でした〜( ̄□ ̄;) 今更夏のネタ作っちゃいました(笑)
チュラ海水族館のジンベー君と年寄り猫さんに対抗して、去年撮った(そこで対抗!? 笑)彼岸花を!
彼岸花は去年私が出したスレッドに皆さんのせていただきましたので、こちらもみていただければ秋っぽくなるかと
o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8412540/
皆様お体に気をつけて、カメラライフお楽しみください。
私も秋のネタ探して、がんばります。
ちなみに彼岸花は今年撮りそびれました〜σ(TεT;)
書込番号:10248461
1点

あーとすーさん、みなさんお早うございます。
びわ湖地方、ここ数日雨の日が続き、一段と秋の気配が強くなってきました。
あーとすーさんのお子さんたちのミッション、面白かったですよ!
>ご子息も元気にスクスクでっかくなられていると存じます。
又、可愛いお顔をアップして見せて下さい。
ありがとうございます。
おかげさまで、生後一月半を無事に迎えることができました。
順調に育ってくれており、今のところ一安心といったところです。
これから寒い冬を迎えるので、風邪やインフルエンザが心配ですがあまり神経質になりすぎないように、かつ十分注意したいと思います。
みなさんも、手洗い、うがいを励行されるようにいたしましょうね!
今日は機種違いのものもありますが、うちのチビさんの写真を数枚アップさせていただきます。
書込番号:10251035
2点

あーとすーさん
こんばんわ
では、私も彼岸花の稚作をアップします。
彼岸花というものをはじめて撮影しました。
ご笑覧いただければ幸いです。
(1枚目と2枚目は、同じ写真です。トリミングしました)
チョロぽんさん
お嬢さん、だいぶしっかりしてきましたね。
他人の子は成長が早いとは、よく言ったものです(^^)
まだ、夜なんかミルクやらおしっこやらで3時間おきに起こされているかと思いますが、
3ヶ月までの辛抱ですので、がんばってくださいね。
書込番号:10255330
3点

はるくんパバさん、お久しぶりです。
素晴らしいヒガンバナですね、素直な赤の発色が一層ヌケの良さを印象付けますね。
仰るとおり、子育ては一筋縄ではいかないことを実感しております(苦笑)
どんなに大変であろうと、日々成長する姿を見るだけですべての苦労が吹っ飛ぶことも事実ですね(笑)
なんとか頑張っていきたいと思います。
今日も自宅裏で撮れたてのものですが数枚を。
スレ主さま、横レス失礼しました。
書込番号:10256314
2点

皆様 お早うございます。
大した用事(幼児(笑))では有りませんでしたが、少々多忙でございました。
皆様の御健勝ぶり嬉しい限りでございます。
年寄り猫様。
これ又結構な御写真有り難うございます。
こちら紅葉にはまたまだ時間がかかりそうです。
が・・・・・・・・
こちらでは、そもそも紅葉と呼べる程の景色には、なかなかお目にかかれません・・・・・・(泣)
FLIGHTLESS BIRD様
小生恥ずかしながら別府より南には行った事がございません・・・・・(泣)
滴付の彼岸花、宜しゅうございますねぇ。
じんべぇ様もジャスピンですね。
羨ましいと云うより妬まし〜ぃ!!(笑)
チョロぽん様
この笑顔が有るから、親として辛抱出来るんでしょうねぇ。
うちの子も、こんな笑顔を向けてくれていたのかと思うと・・・・・・・
あ〜ぁ、あの頃! カンバ〜ック!!!!(爆)
布オムツ!
チョロぽん様も奥様頑張って居られますね!
上の時は家の奥様も頑張りましたが、流石に下は紙おむつ・・・・・・。
まだ外す域には達して居らず、お徳用ポコパンツが10日持ちましぇ〜ん・・・・・・(大泣)
にしても増えるカメラ関連・・・・・・・。
家の奥様も怒るはずだわ、こりゃ。(大汗)
素晴らしい笑顔を有り難うございます。
次回アップを楽しみにさせて頂きます。
はるくんパパ様
彼岸花も結構でございますが、4枚目の仮面ライダー、もといバッタ君お見事です。
夢に出てきそうです。
そうでございますねぇ。
3時間毎の起床。小生も有りましたでございます。
小生も妻も疲れ果てて起きれず、朝迄やりっ放しと云うのも何度か有りました・・・・・・(汗)
それでも逞しく育っております! (笑)
書込番号:10261803
0点

あーとすーさん
こんにちわ
「自画自賛!!(大笑)」
お見事です。
実にすばらしい。
なかなか、難しいショットだと思います。
仮面ライダー、もとい、バッタ君の写真は、アレよりもっと寄って撮った写真があります。が、気持ち悪くて。。。控えさせていただきました。
あと、同じような蝶の正面の写真もありますが、気持ち悪くて。。。
ということで、最近は、昆虫撮りにはまっています(^^;)
お子様も、元気そうで何よりです。
昨今、インフルエンザがはやっていまして、近所の小学校は軒並み学級閉鎖になっています。
そのタイミングで、うちの子は先日38度超の熱を出しました。
念のため、私も出社できず、家で待機状態でした。
インフルエンザでなかったのが幸いです。
あーとすーさんや他の皆様もインフルエンザにはくれぐれも注意してくださいね。
【インフルエンザのプチ情報】
インフルエンザだからといって、発熱後、すぐに病院で検査を受けても陰性になることが多いそうです。陽性反応がでるまで、発熱から12時間〜24時間かかるそうです。
このことを知っているにもかかわらず病院は検査して検査代を巻き上げようとしますので注意してください。
陽性反応が出ない以上、タミフルもでません。
あしからず。
書込番号:10262671
0点

はるくんパパ様へ。
御返信有り難うございます。
自然派(?)目指して紆余曲折、グルッと回って元に戻った「あーとすー」です。(爆)
インフルエンザ情報有り難うございます。
こちらでもチラホラ耳にしておりますので注意しております。
対策と云っても、うがい・手洗い程度なのですが・・・・・・・(汗)
幸い息子の小学校も近くの保育園も発生していない様子で、胸をなで下ろしております。
本当に皆様もお気を付け頂きたいと存じます。
さて昆虫撮りはいいです、撮り始めたら壺に嵌って喰らい込んでます。(笑)
(名前の)分からない虫を撮っては、息子に聞いてますが、名前が帰ってきません・・・・・・・(大笑)
只、奥様の虫嫌いが筋金入りの為、奥様に見せるのは蝶々さん止まりです。
(それでも気色悪いそうですが・・・・。(苦笑))
又、色々お見せ下さい。
楽しみにしております。
書込番号:10262875
0点

あーとすーさん
「頑張れ!菖蒲さん」、すごく素敵です。
なんか、幻想的でさえありますね。
こういう写真が撮れたらいいなと、常々思っておりました。
チョロぽんさん
「クモさん、営巣中。」
すごく、気持ち悪いです (^^;)
こういう写真を撮ろうとして、失敗しました。(^0^)
書込番号:10265273
0点

はるくんパバ様
最近はインフルの疑いがあると、タミフルがもらえるようになったみたいですよ。お上のお達しが出て。
検査で陰性だったのに死亡、後にインフルだと判明した症例があったようです。
書込番号:10265959
0点

はるくんパパ様、お早うございます。
菖蒲くんは「たまたま撮ったら撮れちゃった!」の代物ですので・・・・・・(大汗)
いつかは、狙って撮れるようになりたいでございます。(笑)
チョロぽん様の「クモさん営巣中」は余りにリアルすぎて思わずさぶイボが立ちました。(爆)
こちらで云う「えげつなぁ〜」でございます。(すいません)
撮りたいけれども撮れない写真はごっついインパクトが有りますね。
今度はもう少し引きで御願いします。(笑)
FLIGHTLESS BIRD様、お早うございます。
インフルエンザ情報有り難うございます。
愛妻は、先般鼻水ダーダーァの娘を抱え泡喰って病院に行ったら・・・・・・
たった一言、「アレルギーです。」と診断され・・・・・
恥ずかしかったけどホッとしたと報告がありました。
まぁ子供3人の親ですので、この位過敏な反応も致し方ないと云ったところです。
只、妻と私は不思議な位、此処数年病気(例えば風邪)を貰わなくなりました。
格好イイ言い方をすると「貰わないようにしている」と云う事でしょうが・・・・・・・
我が家の場合、懐に大変優しい「気合い!」のみです。(大笑)
皆様もうがい・手洗いをお心掛け下さい。
そう云えば貴重な小ネタが減っているのに今頃気付きました。(汗汗)
オッ!今週末は祭だぜぃ!!
拾いに行かなきゃ!!(大笑)
書込番号:10266938
0点

FLIGHTLESS BIRDさん
おお!そうでしたか!
貴重な情報、ありがとうございます。(^^)
書込番号:10267896
0点

>あーとすーさん
ただの通りすがりです。
名前がわからない虫、これは「スカシバ」という「蛾」です。
透けた羽なのでそういう名前です。
いろいろ種類があって「オオスカシバ」とか「○○スカシバ」とか、名前があります。
これから先は、ご自身で探してみてください。
書込番号:10290587
0点

THREE AND TWO様へ
御返事が遅れ申し訳ございません。
通りすがりであろうと結構でございます。
「スカシバ」でございますね。
有り難うございます。
又これで1つ物知りになりました。(笑)
最近、「スカシバ」撮りに嵌ってます。(大笑)
書込番号:10301939
0点



みなさん、こんばんは、チョロぽんと申します。
以前、春色、初夏の色、梅雨の色ではたくさんのD200使いの方々から素晴らしい作品を
いただきました、その節はまことに有難うございました。
そして、いよいよ夏本番という時期に、私事ながら事情により小休止させていただき
みなさんにはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
今回あらためまして、D200による夏色の作品をお見せいただけたら嬉しいなと思いスレを
立てさせていただきました。
夏は残り少なくなってまいりましたが、皆さんの”夏色”拝見させてくださいませ!
よろしくお願いしま〜す!!
私からはまず、タム90mmでの作例です。
7点


極々、なにも考えないでシャッターを押すとこんな写真が量産されてしまいます。
きっと、私は何かを勘違いしてるのでしょう。
TDLへいったときもそうでした。
(D200さんは、よくご存知だと思いますけど。。。)
書込番号:10045595
6点

こんばんは
飛べない鳥です。
チョロぽん様。夏写真のアップが始まりましたね!
そうそう、お子様が生まれたそうですね!おめでとう御座居ます。かわゆい赤ちゃんですね。
二の腕とかふくらはぎとか、フニフニしたくなります〜!
モノクロームでとある写真は、自分にはセピアにみえるのですが。。。目の錯覚でしょうか?(。゜)(゜。)? ハテ?
雨が多かったり、だらだらしたりで、あまり写真がたまりませんでしたが。。。
とりあえずバリの写真から始めさせてもらいます(⌒▽⌒)アハハ!
書込番号:10045734
6点

チョロぽんさん
私はD200ユーザーではないので、画像は貼れませんが
チョロぽんさんのお写真を鑑賞させていただきに参りました。
今回も素敵なお写真の数々ですね。
絵作りにいろいろと工夫をされている様子が伝わってきます。
アマガエルの描写も素敵ですね。
空気中の湿度まで伝わってくるような気がします。
またヒマワリも、4枚目のお写真はあの構図なら手前のヒマワリにピンを持って来て
しまいそうなところをあえて前ボカシにして独特な表現になっているところは流石です。
既成概念を崩すような視点がいいなぁ〜と感じました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10045752
3点

フッサール・ヒロさんと同じく。。。みなさん、いい写真ですねえ。
そろいもそろってISO100で(><;
FLIGHTLESS BIRDさんのバリの写真は沖縄ににてます。シーサーみたいなのもいますね。
チョロぽんさん、無事ご出産、本当におめでとうございます。向こうは終わりそうなので
こちらでお祝いの言葉を。ここでもアップたのしみにしてます。
はるくんパバさん。。。いまいちかなあ(笑)
書込番号:10045840
3点

チョロぽんさん
な、何と突然始まりましたね^^。
早速の向日葵素晴らしいです。
雨蛙は多重露出でしょうか。
はるくんパバさん
私思いっきりはるくんパバさんに置いていかれました。とんでもない素早さです。
プールのことですが、分からなかったので、かなり考えてしまいました^^;。
変でしょうか。バッチリだと思います。
皆さんご存じないかもしれませんので、もう一度UPし直してください^^。
凄いですよー^っ。
FLIGHTLESS BIRDさん
ご無沙汰しておりました^^。
FLIGHTLESS BIRDさんのバリの作品こっそりと拝見していました。
バリはいいですね〜!! ほんとにいい色です。
「夏の色」にドンピシャですね^^。
これから楽しみです^^。
書込番号:10045932
6点

チョロぽんさん、こんばんは^^
私の住む東北地方は、とうとう梅雨明け宣言はしませんでした。
例年より涼しい夏で、あっという間に過ぎ去ってしまった様子です;;
今年は花火の撮影に挑戦しました。と言っても近所の花火数件ですが。。。(汗)
でも、さすがチョロぽんさん。向日葵いいですね!!ひまわり畑に行こうと思ってるんですが・・・なかなか横着物で^^;
幻想的なカエルくんもいいですね。どうやって撮ったんでしょう?ソフトフィルターですか?
お子さん撮りに忙しいんじゃないでっかぁー!
はるくんパバさん、お久しぶりでぇーす。
下の方でのレスありがとう御座います。
>はるくんが生まれたときは、一眼持ってなかったのが悔やまれます。
分かります!自分の息子の時もそうでした!(10年以上前ですが・・)
自分の当時はコンデジでも100万画素程度で、、、使う気にもなりませんでした。
ううっ!いい時代になりましたなぁ〜。
D2○○さん、こんばんは。お久しぶりでぇ〜す。
きっとこちらにも顔を出すでしょうから(笑)
12-24mm使いこなされてますね^^すっげ〜!
個体差でしょうか、、、私のではそんなに綺麗に写せません^^って腕の差ですね!!失礼しました^^
「仰ぎ見てみました。」・・・これですよね!超広角の使い方!うまいです!!!
>tourgui130さんが現れてくれたのでやっと出てくることができました^^;。
あっ!私の事など気にせず、どんどん盛上げてください!やはりD2○○さんでなくっちゃ!!
まめちちヨーグルトさん、こんばんは!
・・・勝手に呼んでる様でスミマセン^^
相変わらずの度迫力で、恐れいります(汗)
「ダイダラボウ」なんてもしかしてセルフポートレートですか?(爆笑)
超広角の使いの名手がここにも!!!勉強になります。ありがとう御座います。
書込番号:10045944
6点

チョロぽんさん、皆さん、おはようございます。
チョロぽんさん、助け舟を出していただき、ありがとうございます。
自分の立てたスレだけじゃなく、こういうスレに積極的に参加されれば、誤解を招くこともないと思うのですが・・・
せっかく、写真を直接貼れるようになったのだから、リンクだけ貼らずに写真も貼りましょう。
「残り少ない夏の色」ということでは、不似合いですが・・・
先日100万本のヒマワリを撮りに行きましたが、ほとんどつぼみでした。
とりあえず、ヒマワリカーニバルの余興の跳ね馬を1枚・・・
書込番号:10046683
3点

みなさん、おはようございます〜!
いつものごとく早寝、早起きのチョロぽんです。
今回も、一晩でたくさんのお返事、コメントを頂きまして、ありがとうございます!!
はるくんパバさん、
いつも早々のご参加、ありがとうございます。
>チョロぽんさんの一枚目は、アマガエルだったとは、予想していませんでした ^^;
ははは、アチラの板でコメントを拝見していましたよ(笑)。あまのじゃくな私、
なにを1枚目に出そうか悩んだ結果、アマガエルとなりました。期待はずれで申し訳ございませんでした(苦笑)。
純白の光岡自動車、ホワイトバランス、露出ともにバッチリで見事なソリッド感ですね!
プールサイド、水面のうねりとブルーが見事です、こんな綺麗なプールを独り占めなんて
”贅沢な時間”を過ごされましたね〜!!
FLIGHTLESS BIRDさん、
お祝いのお言葉、ありがとうございます!!
二の腕はいつもフニフニしています(笑)、今は柔らかくて繊細な赤ちゃんの腕、
たくましく育っていってほしいです。
モノクロームでのアレ、ご指摘いただいたとおおり、セピアでした〜、うかれてついつい
間違ってしまいました(苦笑)
バリでのショットですね〜、日本列島がムシムシしている時期のバリはさすが”常夏”
ですね、空気のよどみなど一切なく素晴らしくクリヤーな作品で乾いた空気感が
ヒシヒシと伝わってきます〜、でもいいなあ、バリに行きたいッス!!
フッサール・ヒロさん、
ヒロさんにお褒めいただくなんて、この上ない喜びを感じております。
ヒロさんはD40、D2X、D300をお使いで、それぞれの板でアップされておられるお写真を
陰ながら拝見させていただいており、そのたびにその行動力と、写真に対する思い入れの
強さは見習うべきものと思っております。
ここはD200の板ですが、このスレでは同じ写真好きが集う楽しいものにしたいと思っていますので
ヒロさんも是非素敵な作品をアップしてください、お待ちしております。
とらねすさん、
お祝いのお言葉、ありがとうございます!
色々なところで活躍されているとらねすさんのパワーには感心させられっぱなしです(笑)
今後ともよろしくお願いします!
D2○○さん、おはようございます。
>な、何と突然始まりましたね^^。
いつも突然、気が向くままにスレを立ち上げさせていただいております(笑)
3枚ともすべて素敵な”夏色”ですね〜、2枚目のソフトクリーム、安っぽいコーンのやつ、
私も大好きです、あのサクサク感がたまりませんね!時間が立つとふにゃふにゃに
なってしまいますが、このタイプのコーン、私は大好きです(笑)
tourgui130さん、
たしかに今年の夏は8月に入ってもムシムシとしていつまでも鬱陶しい天気が続きましたね。
やっとカラっとした夏に入ったと思ったらなんかいきなり秋の気配。
素敵な花火のお写真ですね、他の板でお祝いの一発をいただいたときに、難しい花火を
ソツなく撮られるウデをお持ちの方だなあなんて思っていました、さすが”写真バカ”です(笑)
今回の作品も風が吹く中、煙をうまく避けられ、露出バッチリ、さすがですわー!
最後のカエルさん、tourgui130さんの”茶目っ気”ぶりを拝見させていただきました〜!!
書込番号:10046716
4点

コードネーム仙人さん、おはようございます。
入れ違いになってしまいましたね、すみません!
>自分の立てたスレだけじゃなく、こういうスレに積極的に参加されれば、誤解を招くこともないと思うのですが・・・
せっかく、写真を直接貼れるようになったのだから、リンクだけ貼らずに写真も貼りましょう。
あの件ですね、普段冷静な仙人さんも、かなりヒートアップされていましたね。
この板では楽しくやっていきましょう!!
動き物を撮らせれば仙人さんの右に出る者はいない!思うくらいに今回もキメて頂きました!
ドライバーのお顔をボカす必要があるくらいにピシっとキマっていますね〜、エンブレムまで
ハッキリと...。さすがです!!!
仙人さん、これからもよろしくお願いします。
書込番号:10046735
4点

コードネーム仙人さん
WAO!
すごいっすね!
なんちゅう、流し撮りなんでしょう!
フェラーリのエンブレムがくっきりじゃないですか!
コードネーム仙人さんには、かなわないです。
私には、止まっている車しか撮れません。
m(_ _)m
書込番号:10046752
1点

小生、小ネタ拾いの旅の間に急展開されておりまして、嬉しいやら慌てるやら大わらわでございます。
皆様お早うございます。
先ず、チョロぽん様へ
無事奥様御出産おめでとうございます。
他レスで拝見させて頂きましたが、ごっつう可愛いございます。
やっぱり赤ちゃんはイイですねぇ〜(泣くとうるさいけど)
我が家も・・・・・・・
溯る事2年前・・・・・・・
あの頃君(達)は、可愛かった・・・・・・・(爆)
そうそう上の息子の事はとうに忘れましたけど・・・・・(汗)
これからも可愛い写真を是非お見せ下さい。
D2○○様
無事の御帰還おめでとうございます。
長旅の疲れも見せない辺りは流石でございます。
今後とも宜しく御指導御鞭撻の程御願い致します。
さて取り敢えず速攻で見繕ったものを添付します。
御笑覧頂ければ幸いです。
先ずは此処まで! 失礼致します。
書込番号:10046767
5点

チョロぽんさん
>私事ながら事情により小休止させていただき・・・
これはご出産のことだったんですね!
このたびは誠におめでとうございます。
赤ちゃんのお写真、かわいいですね〜
お写真をどんどん撮ってあげて下さいね。
それにしてもみなさん、素晴らしいお写真をアップされていますね。
楽しませていただきました。
D200は良いカメラですね。私はタイミング的にD200を買えませんでしたが
とても欲しかったカメラです。
D100、D2X、D300、D40と使ってきましたがD200以前のカメラは素材性重視のコンセプトですね。
そんなところが私には合っているようです。ですから未だにメイン機はD2Xです。
本当はD700も欲しいところですが我慢してます。(笑)
これからもチョロぽんさんのお写真を楽しみにしております! (^o^)丿
書込番号:10046807
3点

と ら ね すさん
正直でよろしい。
スーパー・メーゴーサー#$★※!!!
続いて、ティーダ・ヤーチュー!!!
はぁはぁはぁ。。。
で、なんでNewFD50mmF1.4ですか?
元キヤノンユーザーの私にはとても淫靡な響きです。
書込番号:10047066
1点

チョロぽんさん みなさまおはようございます。
>ありがとうございます!フォローしながら新米パパを満喫しながら頑張っております!
>写真もアップしますよ〜!
>おりべやきさんも、長浜を初めとするびわ湖周辺のお写真、これからもアップしてくださいね!!
お〜〜〜さっそくですね!!!
あれから滋賀にはなかなか行けてません(泣)
何故かひこにゃんには、たまに会いますが(笑)
と ら ね すさん じゃないですがD200ISO100の素晴しさをを堪能させていただいています♪
>ここはD200の板ですが、このスレでは同じ写真好きが集う楽しいものにしたいと思っていますので
>ヒロさんも是非素敵な作品をアップしてください、お待ちしております。
私も楽しみにしています!!
ということで、1枚失礼致します。
書込番号:10047145
4点

tourgui130さん
>きっとこちらにも顔を出すでしょうから(笑)
あはは、tourgui130さんのレスより早くなってしまいました。
「花火初挑戦」 ほんとですか。私のはひどすぎてUPできません。
>「仰ぎ見てみました。」・・・これですよね!
ほんとですね。そう実感できました。
お陰様でやっと広角から望遠まで揃えることができました。
私はおちゃらけだけの場つなぎ男でしかありませんので、いつものご
とく決めるところはビシッと決めるtourgui130さんの存在のほうが大
きいです。
コードネーム仙人さん
ご無沙汰しております。
「疾走する跳ね馬」 まさに夏色ですね!!フェラーリの赤は熱いです。
EXIFも強烈です。
チョロぽんさん
昨日孫を、と書きましたが、怪我をさせたお嬢さんを自分の娘のように思うことがよくあります。年末くらいまでかかりそうですが、娘第一に頑張っていこうと思っています。
夏色、ネタが尽きるまで参加させていただきたいと思います。
あーとすーさん
ご無沙汰しておりました^^。
ご無沙汰中、あーとすーさんのエネルギッシュなスレッドと作品にうなっていました。
お子さんたちはとっても可愛いですよ。
「ケーブルから望む関門」 初めて知りました。こんなところがあるんですね。ケーブルのアクセントが素晴らしいです。
夜の関門ありがとうございます。とても参考になりました。いつか挑戦させていただきます。
「無事の御帰還おめでとうございます。」 ありがとうございます。でもボルトが外れるのが年末らしいので、治ってくれるまで、どれだけのことができるかとマジな私です。
こちらこそ、これからもご指導よろしくお願いいたします。
おりべやきさん
「ワスレテハイケナイコト」 多くの先達の方々の犠牲の上に成り立っている今の私たちの
生活ですので、噛みしめたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:10047233
5点

チョロぽんさん、おりべやきさん
>ヒロさんも是非素敵な作品をアップしてください、お待ちしております。
どうもありがとうございます!
実は私、かなり滅入っております。
本来なら今頃はD300の板に、沢で撮影してきた絶景を貼らせていただいていた筈なんですが
今シーズンの夏は1回も沢に行けずに終わってしまいそうなんです。
山行予定日の天候の悪さや、沢仲間の急なキャンセルなど、いろいろありまして・・・
夏は沢に行って滝壺に飛び込んだり、沢の水で入れたコーヒー飲んだり、満点の星を眺めな
がら友と語り合ったり、思いっきり沢の醍醐味を味わって、パワーを自然からもらって帰り
1年間を頑張り抜くという感じなんですが、今は電池切れ状態です。
こうなったら秋に、満月に輝く大滝の撮影をと戦略を練っている状況です。
貼れる画像は他の板に貼ってしまいもうありません(T_T)
という訳でみなさんの素敵なお写真を拝見させていただいております。
書込番号:10047234
2点

チョロぽんさん、赤ちゃん誕生おめでとうございます。皆さん、こんにちは。
うちの娘は今年で二十歳になりますが、生まれた時を思い出しました。
今でもフニフニしていて、よく触っては怒られています。(笑)
今回、皆さん意外な色だしできているようなので、私は王道で・・・(笑)
レンズは意外なところで攻めてます。
書込番号:10047282
4点

あーとすーです。
失礼します。(ペコリ)
D2○○様へ
よくよく考えることなく失礼な書き込みをしてしまいました。
小生の不徳と致すところ、誠に申し訳ございません。
重々反省致しておりますので、何卒御容赦下さい。(汗汗)
ボルトを入れられる程の大ケガとの由。
重々身体を御自愛頂き、一刻も早く完治される事を御祈念致します。
話は180度変わりますが、このロープウェイは麓から「火の山公園」へ上がるものでした。
晴れていれば、素晴らしい眺望が得られます(と思います)。
(小生は日頃の行いが・・・・の為、薄曇りでしたが・・・・・・(苦笑))
書込番号:10047358
3点

ウルトラスイマーUさん
こんにちわ!
ひゃ〜!サンニッパで、しかも開放ですか!
すんげ〜!
本当にびっくりしました!(レンズにではなく、もちろん作品にです)
m(_ _)m
書込番号:10047679
1点

チョロぽんさん、皆様こんにちは^^
チョロぽんさんお子様産まれたののですね!おめでとうございます^^
僕も三児のパパなのですが、毎日仕事の電話の嵐、現場に出たらクソ暑いし、そんな日々の疲れを3人のお子チャマに癒してもらってます^^
可愛いですね子供は^^
さて、僕は最近山に行って捕まえてきた夏の色、ミヤマクワガタでいきたいと思います。
なんのひねりもない写真ですが、失礼します;^^
書込番号:10047811
2点

ウルトラスイマーUさん
蓮の花、黒のバックに浮いてとっても素晴らしいですね。
いやーっ、憎いです^^。作品もレンズも^^。
あーとすーさん
いえ、失礼なんて、とんでもありません。
私が変なことを書いたばっかりに申し訳なく思っています。
怪我をさせたお嬢さんには、ゆっくりでもいいからとにかく
完治していただきたいと願っています。
娘のつもりで完治するまで、大したことはできるはずもありませんが、
全力で支えていくつもりです。
>このロープウェイは麓から「火の山公園」へ上がるものでした。
ありがとうございます。 あちらのほうに行くときは真っ先に行かさせて
いただきます。
masa..-tさん
お久しぶりでした^^。
小学校時代、クワガタやカブトムシの一番大きいのを捕まえたヤツが一番
偉かった時代を思い出しました。
書込番号:10047994
4点

チョロぽん様のスレッドに対し、横スレばかりで誠に申し訳ございません。
D2○○様。
小生の早合点、誠に申し訳ありません。
了解致しました。
その方が早く治られますように。
皆様お騒がせ致しまして申し訳ございませんでした。
それでは失礼致します。
書込番号:10048208
3点

あーとすーでございます。
夏と云えば海、海と云えばお魚、お魚と云えば水族館????
と云う訳で下関・海響館での血と汗と涙の結晶をお目汚し覚悟で一つ。(大笑)
DX35−1.8の1本で参戦しましたが、無事(?)TKOを喰らいました。(笑)
見たり撮ったりしてる場合じゃありません。
3人が別方向に走り出した日にゃぁ・・・・・・・・
人目もはばからず、(子供等の)名前を叫んでいる自分が・・・・・・・
居りました・・・・・・・。(大泣)
書込番号:10048446
1点

みなみなさま方、こんにちは〜!
なんと、半日のうちにたくさんのお返事、作品をいただきました、嬉しゅうございますデス。
今日は育児、病院、買い物、仕事で朝からバタバタでしたのでお返事遅れましたがお許しください。
あーとすーさん、お久しぶりです。
お祝いのお言葉、ありがとうございます!!
可愛い双子ちゃんのお写真を拝見させていただくと、うちの子もこんなに可愛くなって欲しい!
と思ってしまいます、今はお猿さんみたいですが2年後には可愛くなっててほしいなあ(笑)
あーとすーさんは、いつも精力的にスレを立てられておられますね、なにかと忙しいと仰りつつ
しっかりと作品作りに励まれておられますやん、ニクイですね〜(笑)
双子ちゃんは可愛いし、夜の関門、朝日などなど、ポスターにして部屋に飾りたいです。
素晴らしい風景を見逃さずに撮られ、感性の豊かさが伝わってきます。
>チョロぽん様のスレッドに対し、横スレばかりで誠に申し訳ございません。
どんどん横レス、やってくださいな(笑)、写真好きの皆さんの交流の場ですから、
お気になさらないでくださいな!
フッサール・ヒロさん、こんにちは。
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
>それにしてもみなさん、素晴らしいお写真をアップされていますね。
楽しませていただきました。
私もいつもみなさんの素晴らしい作品を拝見させていただき、学ぶべき点がたくさんあり
勉強させていただいております。
みなさんそれぞれ、個々の個性を引き出すのが大変お上手で、ご自分の世界をしっかりと
持っておられ、そこは是非見習いといつも思っております。おかげさまで、視野が広がった
ように思います。
ヒロさんも、機種にとらわれず、遠慮しないでこの板で素晴らしい腕前をご披露ください!
おりべやきさん、こんにちは。
「ワスレテハイケナイコト」、作品として素晴らしいことは言うまでもありませんが、
我々、戦争を知らない世代が後世に語り継いでいかなければならない大切なことを今一度
考えさせられるお写真ですね。今の平和な日本があるのは先人たちの血と汗と涙のおかげ。
英霊は日本平和の礎ですから。
びわ湖にはしばらくお越しになられてないのですね〜。でもこれからは湖東三山(百済寺、金剛輪寺、西明寺)
の紅葉が素晴らしい季節となります(まだまだ先の話ですが)のでまたお越しくださいね。
D2○○さん、こんにちは。
素晴らしい夏色、ありがとうございます。
早朝に撮られた4枚、風情があっていいですね〜、ひんやりと涼しい空気まで伝わってきます。
4枚ともD2○○さんの個性が前面に出た作品ですね、見落としがちな場面をうまく捉えられた
と思います(えらそうに、すんません)。
>昨日孫を、と書きましたが、怪我をさせたお嬢さんを自分の娘のように思うことがよくあります。年末くらいまでかかりそうですが、娘第一に頑張っていこうと思っています。
夏色、ネタが尽きるまで参加させていただきたいと思います。
こんな言い方すると不謹慎かもしれませんが、D2○○さんの、ケガをさせたお嬢さんに対する
思いは素晴らしいと思います。子はこの国の宝ですね、他人のお子さんを思いやる気持ち、
忘れたくないですね。
ネタが尽きるまで、と言わず、ネタを作ってまで付いてきてくださいませ!!
ウルトラスイマーUさん、お久しぶりです。
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
うお〜、328でのお花、なんという美しさでしょうか!!!
2枚目のスイレン、奥のお花が宙に浮かんでいるようにみえますね、とても日本的な
素晴らしい作品ですね〜!!!
>うちの娘は今年で二十歳になりますが、生まれた時を思い出しました。
今でもフニフニしていて、よく触っては怒られています。(笑)
いいですね〜、私も娘が大きくなったらデートをしたいと目論んでいます、多分断られること
でしょうが、楽しみです(笑)
masa..-tさん、お久しぶりです。
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
ミヤマクワガタ、懐かしいです。その昔、少年時代に伏見稲荷の山奥に夜中懐中電灯を片手に
捕まえに行きました。
クワガタはカブトムシと違ってどんくさいので、クヌギの木を思いっきり蹴飛ばすとポトっと
落ちてきます(笑)。一度同じように蹴飛ばしたときに巨大ムカデが5,6匹落ちてきたの
には面食らいました。クワガタ捕りは危険との隣り合わせです、スズメバチにもご注意くださいね!
今日も仕事、育児の合間に撮った夏色、アップいたします。
書込番号:10048754
4点

みなさん、こんばんは。
チョロぽんさん、はるくんパバさん、D2○○さんどうもです。
いつもあんな写真ばかり撮っています。
チョロぽんさん、かわいいお子さんの写真、良いですね。
まさに「夢の中」
お子さんの成長記録、しっかり撮ってあげて下さいね。
私は、今思えばもっと撮っておけばよかったなと・・・
うちの娘中2になりましたが、親父べったりです。(スイマーUさんほどではありませんが)
最近新幹線ばっかり撮ってるので、夏らしいのがあまりないです。
夏らしいといえば、これかなと・・・
鮎釣りのフィニッシュ、引抜です。
囮鮎とかかった野鮎を同時に手網で、キャッチ。
もう一枚は、にわか雨の中を駆け抜ける300系新幹線を最近よく練習しているズーム流しで撮りました。
書込番号:10049108
1点

D2○○さん
昨日から、ずっと考えていたのですが、なんて言葉をかけてよいやら。
私も昔(27年前)、対自動車(こちらは原付)で事故しました。
巻き込まれたんですが。
相手は、保険屋にすべて任せて、逃げました。
「保険屋と話をしてくれ」の一点張りでした。
誠意が感じられず、とてもいやな思いをしました。
まあ、先方もやだったんでしょうけど。
事故った方も、事故られた方も、いい思いがしません。
これからは、気をつけてくださいな。
ありきたりの言葉で、なんの慰めにもなりませんけど、
(うかつなこともいえないし。。。)
気を取り直して、がんばってください。
ところで、私とD2○○さんが密かに12-24mm対決をしていることをまだ皆さんに気づかれていないようですよ。 (*^.^*)
書込番号:10049235
2点

チョロぽんさん、皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪
チョロぽんさん、またまた、D200ユーザーの同窓会を兼ねたσ(^◇^;)スレッド建てをして下さって、
まめちち、(*>□<*)/激ッ!! (*≧∀)o感激ッ!! ジーン...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
皆さん、また宜しくお願いいたしまぁ〜っすm(_ _)m
今日は仕事と、チャリ散歩で疲れ切ってしまいましたぁ〜体力がぁ...(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ...
明日、改めて出直して参りますぅ〜今日はこれにて、貼り逃げぇ〜ε=┏( ・_・)┛
何か、横になった途端、即爆睡の予感...悪寒...あかん...ヤレヤレ(-。 -; ).
書込番号:10049240
5点

コードネーム仙人さん
すっごいですね。
新幹線の流し撮り。
先のフェラーリF355(かな?)もそうですが、スピード感があります。
先日、部屋を走り回る子供を、流し撮りの練習台にして、撮っていたのですが、
広角ズームなのに、なんとピントが合いません。 (^^)
なかなか、難しいです。
書込番号:10049253
1点

みなさま、こんばんは。
なんてタイムリーな企画(#^_^#)
実は今日、今年最後の夏色を撮ってきたばかりでした。
そして久しぶりにD200の口コミを覗いたら・・・。
ということで、参加させてくださいな(*゜▽゜)ノ
筑西市のひまわりフェスティバルです、まだ6分咲き位でしょうか。
今度の土日は見頃かもしれません。
書込番号:10049749
2点

チョロぽんさま
こんばんは〜!
相変わらずの大人気スレですね\(⌒▽⌒)/
最近仕事が忙しいのでなかなか追いつきません(o^ O^)シ彡☆バンバン
先頭の窓ガラス越しのカエルさんはすてきですね。自分なら、このにじみ具合を悪ととってしまいきっと見向きもしないでしょう。こんなに味のある写真に仕上げるなんて、感動です!覗き込まれてる雰囲気がすごすぎ!
と ら ね すさま
東南アジアに近いせいでしょうか?何となくにてるのかもしれませんね。交差点などによく像が建っていたりしますが、沖縄の方で言う「石敢當」みたいなもんでしょうか??
D2○○さま
始まりましたね〜。期待してますよ〜(⌒_⌒)
サイダー冷えてそうですね〜!今年は涼しかったから売れ行きを心配しちゃいます(笑)
「誰かの、、、?」は。。。写真の下にアラレちゃんがこの木を持っていると思っていいんですね〜!で、スッパマンがよだれたらして眺めているって思っていいんですね〜!(勘違いなら誠にすみません、)
バリには6月に行ったので日差しがものすごく、ちょーハイコントラストでした。
ラフティングしたのですが、緑の中に囲まれた川下りは、どこみても絶景でした。う〜ん。。。流石に防塵防滴堅牢ボデーのD200といえど、持ち込むことはできませんでした。撮りたかったですが〜σ(TεT;)
書込番号:10049867
3点

昨夜は早寝したので出遅れました〜。
とりあえず挨拶としての写真UPです。
チョロぽんのお子さん、以前のお写真からするとどう見てもそっくりです!
息子は母親似で、娘は父親似という・・・・。
>「ダイダラボウ」なんてもしかしてセルフポートレートですか?(爆笑)
私もtourgui130さんと同じ事を考えていました。たくましくなった豆乳ヨーグルトさん(笑)
D2○○さん、私もいろいろと有りまして胃の痛くなるような日々を送っています。
でも車のスレでたくさんの人達と出会い、中でもD2○○さんとそっくりな人がいて、
本当はD2○○さんじゃないかとひそかに思ったりしていました。
・・・・続く
書込番号:10049974
4点

あーとすーさん
先ほどのお話、こちらこそ申し訳ありませんでした。
>DX35−1.8の1本で参戦しましたが、無事(?)TKOを喰らいました。(笑)
水族館で写真を撮ったことがありません。
むむっ、水族館は難しそうですね。、、、と思いましたが、クラゲを拝見して、調整すればバッチリになりそうに感じました。
>3人が別方向に走り出した日にゃぁ・・・・・・・・
>人目もはばからず、(子供等の)名前を叫んでいる自分が・・・・・・・
>居りました・・・・・・・。(大泣)
その光景がハッキリと目に浮かびました。
家族と一緒での撮影は大変そうです。
そのうち館内放送で「迷子のあーとすー様、ご家族が首を長くしてお待ちです」みたいな
ことになりそうですね。
チョロぽんさんを越えるほどのフットワークを身につける必要があるのかも、うひゃ。
チョロぽんさん
アサガオは見たり撮ったりしているのですが、こんな表情の朝顔を見たことがありません。
チョロぽんさんのヒマワリ魅力的ですので、撮りたいのですが、今のところどこに咲いているのか分からない状態です。
>他人のお子さんを思いやる気持ち、忘れたくないですね。
仰る通りに思います。
普通は信用のためというところが非常に大きいのですが、今回、そのお嬢さんのお陰で、今本気になることができています。
心がとても可愛くてしかたがありません。中途半端に裏切るような真似はできません。
コードネーム仙人さん
動き物の天才だとばかり思っていましたが、「練習」と言う言葉を発見して、急にやる気が出てきたのですが、よ〜く文章を見てみると「ズーム流し」なる初めて見る言葉が、、、
急にやる気が失せてしまいました。
はるくんパバさん
はるくんパバさんも事故にあわれたことがあったんですね。
>事故った方も、事故られた方も、いい思いがしません。
仰る通りですね。
でも、お陰様で今回の事故は出会いだったのではないかと感じられて仕方がありません。
>これからは、気をつけてくださいな。
はい、もう一度ゴールドを目指して安全運転していきます。
警察の方からは、免停にはならないと思います。と言ってくださったのですが、ここまで
長いとそうはいかないでしょうね。完治さえしてくれれば、それ以外は小さなことなんですけど。
>ところで、私とD2○○さんが密かに12-24mm対決をしていることをまだ皆さんに気づかれて>いないようですよ。 (*^.^*)
知りませんでしたっ!!
ありゃぁー、見事に一発目の12mm見落としていましたっ。
ちきしょー、もったいないことをしてしまいました。
何のかんの口では言いながら、私勝負が大好きなんです。そして、負けることが快感なんです。
12-24というのは、sigma、nikonどちらなのでしょうか。
ちょっと待ってください。当てます。
あら、私謹慎中のつもりだったのですが、、、;
それから、飽和のことが気にかかっていましたが、使用期限切れでどうしようもないと思っていると、隣に何故かVaioがありました。lightroomをインストールして実際にやってみました。やっぱり、彩度、色温度、色かぶり、コントラスト弱めあたりしかないようですね。PLもありますね。ま、自分で綺麗だと思えるところが一番ですよね。
豆乳ヨーグルトさん
いつもありがとうございます!!
「戦艦つちうら」凄いなと思いました。なんと更に撮影日が、、、強烈に勉強させていただきました。感謝。
わはーっ^^、恐ろしいスレッドになってきました^^。
取りあえずここで、、、。
書込番号:10050111
5点

どうもD2○○さんと同じ時間に文書を考えていたようです(嬉)。
色使いも似ているので驚きです(実はオレンジ色を小出しにしています)。
最近は車のスレに合わせて車の入った写真を撮る事に心がけているのですがどうでしょうか?
はるくんパバさんのおっしゃった通り、写真の被写体としても全てにおいて良い車を買ったと思っています。
書込番号:10050321
5点

チョロぽんさん、みなさん
こんばんわ
実はこういうのもあります。
夏の日ざしが感じていただければ、いいのですが。(^^)
また、ペースが速いので、皆様にレスつけたいのですが、なにぶん遅筆のためお許しください。
TSセリカXXさん
こんばんわ
実は相談というのは、印刷なんですが、モノクロにして印刷すると、赤っぽくなるのですが、
なにかいい対策をご存知ありませんでしょうか?
EPSON PM-A820を使ってます。
大きく伸ばせば伸ばすほど、薄く赤くなります。
何でなんでしょう?
なにか情報がありましたらお願いします。
書込番号:10050418
1点


コードネーム仙人さん
下の花火に関する情報交換スレを否定しておきながら、こちらの情報交換スレに参加ですか?
そのうえ、>自分の立てたスレだけじゃなく、こういうスレに積極的に参加されれば、誤解を招くこともないと思うのですが・・・
この言い回し・・・神経を疑います。
boon777さんはブログの宣伝の為にスレ立てしたのでは無いと思います。
そう思わせてるのは、あなた方ですよ。
中には、”この様な情報交換はブログでやれ”と言う意見を聞く事もあり、難しいところです。
インターネットでは、何気ない一行が場合によっては、相手や周りの人をも傷つける事もあります。
相手を(読む人を)思いやる書き込みをお願いしたものです。
そう言う私も人を傷つける書き込みをしてしまいました。
コードネーム仙人さん、大変申し訳ありませんでした。
tourgui130はこれで消滅したいと思います。いままで私と会話をして頂いた方々、大変ありがとうございました。
書込番号:10050576
3点

チョロぽん様
この様なレスになってしまい、ご迷惑をお掛けしました。大変申し訳ありませんでした。
インターネットコミュニケーションの難しさを痛感しております。
お子さんの健やかな成長をお祈りしております。
最後に、私の2009年夏をアップさせて下さい。いままでありがとうございました。
P.S:D2○○さん、いままで本当にありがとうございました。いつまでもD2○○さんのファンでいれそうです。
書込番号:10050589
3点

tourgui130さん
そんなこと言わないでください。
私の大切な仲間のtourgui130さんとは別れしたくないです。
私もしばらく休みます。
そしてまた出てきたときには、是非再会お願いします。
書込番号:10050718
5点

チョロぽんさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
昨夜は貼り逃げε=┏( ・_・)┛してごめんなさいですぅ〜m(_ _)m
チョロぽんさんの蛙と向日葵からスタートしたD200同窓会、凄いペースの進行に\(◎o◎)/!
車の運転も出来ないワラシは、毎日毎日決まった道を、決まった時間に息抜きに出掛ける
だけの繰り返しです。被写体は、数キロの間にあるいつもと相も変わらぬ日常ばかり...(´ヘ`;)ハァ
でも、こうして皆さんがあちこちで感性を振るわれて切り撮った画像を拝見する事で、自分もそこ
でカメラを構えているような気分になり、枯渇しかかっている感性の鉢に、潤いの水をいただいて
おります...m(_ _)m
*チョロぽんさん
このスレッドスタートの蛙君ですが、二重の輪郭が見えますが、ぶらしが出るようなシャッタースピード
でもありませんし、蛙君さ、サイボーグ009ばりの動きをする筈もないし...多重露光でしょうか?
そんな事は兎も角、煌々と黄色が灯る向日葵、ソフトに溶けて行く蛙君、見事な夏のカットですね!
[10048754]の向日葵も見事な空気感ですね!気怠い午後の斜光が、今自分に降り注いで
いるような気分さえして来ます! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜! &チョロさんもカワユイぃ〜(*´∀`)♪
*はるくんパバさん
>極々、なにも考えないでシャッターを押すとこんな写真が量産されてしまいます。
このパステル調の色づかいは、どう言った手順で導き出されるんでしょうかぁ...尻鯛!σ(^◇^;)
坂道にお子ちゃま一人。家の屋根がつくる影。抜けるような青空の白い雲。清々しい夏の光が
ここにありますね。その下の黄色い花の画像もそうですが、はるくんパバさんの青空は、まるで
オリンパスブルーのよう...(*´ -`)(´- `*)ウットリ♪
*FLIGHTLESS BIRDさん
浜松と聞くと、やっぱり鰻とおでんが浮かんでしまいます!鰻丼、肝吸い、デザートにメロン...
キョエ〜(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪&掛川花鳥園の鳥君、下の台詞がドンピシャですね!(;^ω^)
*フッサール・ヒロさん
初めましてこんにちはぁ〜どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
*と ら ね すさん
初めましてこんにちは。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
*D2○○さん
いつも蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
あちらの板では、超広角ゾーンの新手のマイスター誕生に遭遇しましたが、ますますその感強し!
何か昔から超広角域のフレーミングが、頭に染み付いているベテランさんみたいです!
美人湯と看板と裸電球がたまらんですね! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
また、旅館をバックにナデシコを前景に配した画像も、まさに広角の王道的フレーミング!
薪や囲炉裏が配された部屋に、オレンジの光。考えられたインテリアですね!料理や酒がどんな
器で饗されるのか、画像を見ているだけで楽しくなります!(●^o^●)♪
書込番号:10050857
5点

(゜ロ゜)ギョェ!文字数制限に引っかかってしまいましたので、2分割ですぅ〜m(_ _)m
*tourgui130さん
見事な花火かと思うと、ユーモラスな蛙君の家族?このギャップがさすがtourgui130さん!(^_^;)
>まめちちヨーグルトさん、こんばんは!
もう何処でも"まめちち"で通ってしまいました!ハンドルごと、"まめちち"に変更したいくらいなんです
が、kakakuのシステムでは変更が出来ないみたいで残念ですぅ〜(´゜ω゜`|||).....
*コードネーム仙人さん
1/50秒で背景の振れ幅を考えると、速度はぁ...真横からの流し、お見事ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
こちら霞ヶ浦でも、"フィニッシュ"ような光景を良く見かけます。見事な瞬間ですね!
*あーとすーさん
>あの頃君(達)は、可愛かった・・・・・・・(爆)
(⌒▽⌒)アハハ!...でもぉ...写真の中で笑うお子様達は、永遠に可愛いままですよ!だから、ウチ
のガキドモも、可愛いまま...うっ。。。(^x^;)へ
水族館の画像、自分も先々月に福島マリン に出掛けたので、その時の気持ちが蘇って来ました!
ワラシは元々貧写タイプなんで、いくらも撮ってませんが、それでも出る出るデジゴミが...Σ(^o^;) アヘッ
*おりべやきさん
これはまたありし日の八月を象徴するような画像ですね!はい、決して忘れません。この国の礎に、
英霊達の御霊がある事を...(´-`).。oO
*ウルトラスイマーUさん
カメラと花との間に、空気さえも存在していなかのようなクリア感ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
*masa..-tさん
(゜〇゜;)おおっ!ミヤマクワガタ!子供の頃は、筑波山周辺の森に早朝出掛けては、ミヤマを
ゲットして帰ったもんですが、地元の人に聞いても、今はさっぱりだとか...ギャオスの頭のような
輪郭、たまらなくカッコA!+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.
*とんとんとーんさん
(^-^*)あらあら、とんとんとーんさんは、茨城の方ですか?ワラシがいつも見ている筑波山は、
この反対側かな?向日葵と言い、コスモスと言い、筑波を配せる絶好の位置にあるんですね!
裏山Cぃ...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
*TSセリカXXさん
ワラシはダイダラボウみたいにピクリとも動かない程、頑なじゃぁ〜ありませんよぉ〜!...(´・ω・`)ん?
"湯沢絵とうろう七夕祭りより"、1/13秒で、ピタリと決めてらっしゃいますね!(゜〇゜;)おおっ!
絵の配置もさすがは熟練カメラマン!w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
"サイパンの夕暮れをイメージした"画像は、湯沢湖でしょうか?近景に配された葉のアーチ、凪ぎ
の湖面にiマーク...南国ムード満点ですね!w(°o°;)wワオォ〜!!
"サービスショット" のおねえたまのおみ足のツルっとして滑らかな質感!(゜-、゜)ジュル...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
"夕暮れのコペン" は、このまんま、ディーラーのカタログでイケますね!\(●^o^●)/
------------------------------------------------------------------------------------------------
最後に...tourgui130さんやD2○○さんがお休みしたら、チョロぽんさんが委員長のこのクラス
は成り立たなくなってしまいます。フィナーレの花火の後は、また明日、すっきりと何事も無かったかの
ようにお出ましいただける事を願っておりますm(_ _)m
ではお(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い(-_-)゜zzz…
書込番号:10050865
6点

tourgui130さん
いきさつが下の花火のスレだけでは判らないので、
コードネーム仙人さんの意見を一度聞いた方が良いと思います。
私も以前全く同じような事(ブログも含め子供の写真ばかり出してけしからん)なる
カキコミで険悪な雰囲気になった事が有ります。
それぞれの言い分で激論が交わされましたが、打たれ強いスレ主さんだったので、
静かに終息しました。
D2○○さん
私は心配事で落ち込んだ時も写真のスレッドで救われたと思っています。
無理の無い範囲での書き込みをお待ちしています。
はるくんパバさん
単純に黒インクだけの設定にして黒くなると思いますが、それでは今ひとつですね。
私は白黒印刷する場合Photoshopの色調補正で“彩度を下げる”で色成分を消してから
カラー印刷しています。
試しに3台のプリンターで印刷して見ました。
結果は
PM-3700C(染料) 青みの有る色合いながら自然
PM-4000PX(顔料) 〃 同じ傾向で若干黒の締りが良い(染料インクと同じ色傾向なのは驚き!)
PX-G900 (顔料) 緑がかる
紙はエプソンのエントリー紙とFUJIFILMの画彩プレミア紙で印刷してみましたが
ほぼ同じ傾向でした。
もし“彩度を下げる”等カラー成分を取り除いても赤くなるならそれはプリンターの仕様か、
故障かも知れません。
豆乳さん ・・・他のスレで略するのがはやっているもので
1/13でブレが無いのは高速連写の賜物です。
サイパンのイメージ写真は太平洋の夕日で、奥松島です。
女性の脚はすべすべでした・・・・あくまでも見た目です(笑)
そしてコペンは撮影の最高のパートナーです(自己満足の世界)。
写真は見てもらえると思うと頑張って撮るものですね。
今回も宜しくお願いします。
書込番号:10051020
6点

皆様お早うございます。
吐き出すだけ吐き出してすっきりした高血圧のあーとすーです。(苦笑)
チョロぽん様
その様な事を仰有って頂きますとおヘソがこそばゆい限りです。
取り敢えず身の丈をわきまえ、対お子ちゃまスナップをさぞかし量産する事でしょう・・・・・(苦笑)
D2○○様へ
そうです。或る意味修羅場でした・・・・・・・(笑)
勉強した事は、「(子は)大きくなっても、こりゃダメだ!」です!(大笑)
大昔の自分を思い出させてくれました。
昨晩、シコシコ(メディアの)生ゴミ整理をしていると妻が寄ってきました。
何も言いません。
その内、小生が生ゴミ処理に躍起になってる事に気付き、耳元でニヤつきながら一言。
「大変じゃねぇ〜ぇ、手伝ってあげようか〜ぁ・・・・・」
思わず目頭が熱くなりました・・・・・・・・・・。
くやしくて・・・・・・・・・(大泣)
今に見とれよ!!と心に誓った次第です。(大笑)
豆乳様
仰有る通りです。
只、時々思う事があります。
このまま大きくならなかったらいいのに・・・・・・・・・・
今が一番可愛い盛りなのかなぁ。
アッ!!
くれぐれも「養うお金が勿体ない」等ではございませんよ!
その点はお間違えなきように。(爆)
TSセリカXX様
初めましてです。
過去スレ十分参考にさせて頂いております。
(何時まで経っても参考のままの自分が一寸情けない・・・・・・(泣))
写真もさることながら、ついついモデルのお嬢様に視線が釘付けです。
ちなみに何処に行ったら会えるのでございましょうか? (笑)
小生の廻りには
その昔ブイブイ云わせていただろう女性の方が
それはもう多ゆうございます・・・・・・・・・(汗)
申し訳ございません。ふしだらな小生をお許し下さい。
今後とも宜しく御願いします。
色々教えてやってつかぁ〜さい。
それでは失礼致します。
書込番号:10051210
1点

みなさん、おはようございます。
コードネーム仙人さん、
鮎が釣れた瞬間、釣り人は”よっしゃ〜!”と言われたかどうかわかりませんが、
これからフィニッシュに向けて姿勢を整えかけておられるのが印象的です。
鮎が主役というよりも、鮎と釣り人の波動が一致した瞬間の1枚だと思いました。
新幹線の流し撮り、自分には到底無理なので、”スゴイ!!”としかコメントできません(苦笑)
カーブ具合が最高の1枚ですね、ありがとうございました!
まめちちさん、お久しぶりです〜
お元気そうでなによりです。
重たいD200を駆使された作品ありがとうございます!
夕陽シリーズ、相変わらずパースが効いた上、幻想的なお写真ですね。
燃える夕照、お気に入りです!周囲のつたがリアルですね、今にも館から魔法使いがにょきっと
あらわれそうですね(笑)。コスモス、カラー表現されたお花の写真はよくみますが、シルエットで表現されて
お花はあまりお目にかかることがありません、こういった撮り方もあるんですね。
戦艦つちうら、街のシルエットがなんとも戦艦みたいに見えてきます、遊び心満点の1枚ですね!!!
>このスレッドスタートの蛙君ですが、二重の輪郭が見えますが、ぶらしが出るようなシャッタースピードでもありませんし、蛙君さ、サイボーグ009ばりの動きをする筈もないし...多重露光でしょうか?
サイボーグでした(笑)!というのは冗談で、仰るとおり多重露光です。出来上がった写真を
見た時は”失敗やな〜”って思って削除しようかと思いましたが、周囲の友人たちに見せたら
「ええやん、これ」って言ってくれたので残しました(苦笑)
とんとんとーんさん、お久しぶりです。
12mm、超広角でのひまわり、迫力ありますね〜!2枚目は下から覗き込んでバックの青空まで
綺麗に撮られておられますね、私もこういったお写真、大好きでよく撮りますが、結構姿勢に
無理がありキツイですよね(笑)。
これからもよろしくお願いします。
FLIGHTLESS BIRDさん、
カエルさんの拙作、お褒めいただきありがとうございます。
それにしてもうな重、美味しそうですね〜、しかもスタミナ付きそう(笑)
その後の撮影も目の調子が良くなられたのではないでしょうか。
3枚目の鳥さん、ピンがこの上なく合っていて素晴らしいですね!!!
> 最近仕事が忙しいのでなかなか追いつきません(o^ O^)シ彡☆バンバン
そうですね、前にも増して今回はハイペースですね、みなさんのエネルギッシュな行動力には
舌を巻きっぱなしです。でも嬉しいことです。
あまり無理をされずマイペースでお願いしますね、お待ちしております!!
TSセリカXXさん、お久しぶりです〜
梅雨色ではご参加いただけなかったので、寂しかったです(笑)。
祝花火、ありがとうございま〜す!TSセリカXXさんの花火はいつもうっとりしてしまいます。
背景のバランスもお考えになり、モニターを見ながらもその場に居るような気持ちになります。
サービスショットのおねえさん、綺麗な脚線をされていますね、肌ももちもちっとしていて
好きです(笑)。
愛車コペンくんと夕陽、TSセリカXXさんならではのものですね〜、ドライブの続きが楽しみになるシチュエーションですね!
はるくんパバさん、
夏の日差しを感じる1枚、ありがとうございます。はるくんの振り向きポーズ、可愛いですね〜!
古い町並みと夏の日差し、少年時代を思い出してしまいました。
お休み前にアップいただいた3枚、1枚目も”夏っ!”って雰囲気が伝わってきます。
元気に走っていかれるはるくんの姿も印象的です。
超広角での素晴らしいお写真だと思いました、ありがとうございました!
tourgui130さん、
そうですね、インターネットでのやりとりは相手の顔も生活状況もわからないままに行なう
ので誤解を招くこともあるんでしょうね。なので、こういったスレなどで言動するときには
細心の注意が必要になると思います。知った顔なら、”アイツはこういう奴だから”って許せる部分もあろうかと思いますが、
なんせ相手の目を見て話せないインターネットでの会話、結構難しいものがあると思います。
tourgui130さんが脱退されることは、私にとってとても寂しいことですが、tourgui130さんが
思うところがあるのでしょうし、仕方ないことかもしれません。出来れば戻ってきて欲しい
というのが本音です。
いつでも戻ってきてください、そして写真バカ同士、楽しいひと時を過ごしましょう!!
フィナーレの大玉、ありがとうございました!純粋に写真好きなtourgui130さんはきっと
戻ってきてくれることを信じております〜!
D2○○さん、
これから大変かもしれませんが、D2○○さんの元気さが解決してくれると思います。
また落ち着かれましたら是非お顔を見せてくださいね!!
書込番号:10051293
4点

豆乳ヨーグルトさん
>*フッサール・ヒロさん
初めましてこんにちはぁ〜どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
ご丁寧にありがとうございます。こちらこそよろしくお願い致します。
D200の板はアットホームで良い雰囲気ですね。
同じニコンでも某機種の板は荒れに荒れまくっていることが多く最近は覗かなくなりました。
チョロぽんさん
皆さんにご挨拶がわりに1枚貼らせていただきます。D40での画像です。
うちの娘です。かわいい時期は短くてすぐに大きくなってしまいますね、子どもは・・・
今は母親より長身です。(笑)
書込番号:10051829
3点

フッサール・ヒロさん、こんにちは。
可愛い娘さんとの楽しいひと時、いいですね!
ラムネを美味しそうに飲み干す娘さんの表情が、父親であるヒロさんとの深い絆、信頼関係
を物語っているようですね。
私も将来、年頃になった娘とデートをしたいと思っております(笑)。
>D200の板はアットホームで良い雰囲気ですね。
そうですね、ここの板の皆さんは優しい方々ばかりなので、ついつい甘えてしまう面もありますが、
とても居心地が良く、のびのびとスレを進めていくことが出来ています。ほんと、皆さんのおかげです。
ヒロさんも、これからもこの板にご参加してください。素晴らしい作品お待ちしております。
あ、そうそう、今年は色々な理由から沢には行けなかったそうで残念でしたね。
でも沢以外の作品もお撮りになっておられるので楽しみにしています。
幻想的な”壁”のお写真をどこかの板で拝見させていただきました、それぞれの歴史が刻まれたその姿は
素晴らしいものがありますね!
書込番号:10051931
3点

TSセリカXXさん
丁寧なレポート有難うございます。
m(_ _)m
>私は白黒印刷する場合Photoshopの色調補正で“彩度を下げる”で色成分を消してから
>カラー印刷しています。
彩度を下げるわけですね。
>試しに3台のプリンターで印刷して見ました。
>結果は
>PM-3700C(染料) 青みの有る色合いながら自然
>PM-4000PX(顔料) 〃 同じ傾向で若干黒の締りが良い(染料インクと同じ色傾向なのは驚き!)
>PX-G900 (顔料) 緑がかる
何台、プリンターをお持ちなんですか! (^^;)とツッコミ!
青みとか、緑とか出るんですねぇ。
いろいろとヒントをいただきまして、有難うございます。
わたしも、もう少し試行錯誤してみます。
(かなりめげていました)
書込番号:10052088
1点

D2○○さん
12-24mm対決は、どうもD2○○さんのほうが上手なようで、私の完敗です。
m(_ _)m
どうかお元気で。
(でも、ロムはずっとしているんでしょ?してくださいね)
書込番号:10052100
1点

チョロぽんさん
赤ちゃん、かわいいですね〜
腕の良いお父さんが撮影されるので良い写真がいっぱい残せますね!
お子さんが大きくなられたら喜ばれると思います。
うちの娘が生まれた時は、デジタルカメラがまだあまり出回ってなくて、フィルム機でしたから
あまりたくさん写真を撮っていないんですよね。殆どビデオでした。
今から考えると写真をもっとたくさん撮っておけば良かったと後悔しています。
デジタルカメラを手に入れてからはバンバン撮ってますね〜(笑)
娘さんとのデートぜひ実現して下さい。
やはり娘とのデートは最高です。カミさんとより楽しい(ナイショです。)
うちは娘も写真が趣味ですのでデートはいつも撮影です。
あ〜だこうだと意見を言い合って楽しいひとときを過ごしています。
実は私のD40が娘に狙われていて困っております。(笑)
まだデジタル一眼は早い! と言い聞かせております。
書込番号:10052107
1点

豆乳さん
こんにちわ
>このパステル調の色づかいは、どう言った手順で導き出されるんでしょうかぁ...尻鯛!σ(^◇^;)
これはですね、被写体がパステル調の色をしていたからなのです。
なんちゃって。
(*^▽^*)
書込番号:10052128
1点

tourgui130さん
下の板に、私の思いを書かせていただきました。
ここは、チョロぽんさんの板なので、あの話はここではするべきではないと思いましたので。
書込番号:10052200
1点

チョロぽんさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
*TSセリカXXさん
夜の観覧車とコペン、またまたツボを心得た画像ですね!TSセリカXXさん、商業写真の世界で
生きていけますよ!コペンも主さんへのご奉公と、ここぞとばかりに良いお尻ですね!...(´・ω・`)ん?
*あーとすーさん
>今に見とれよ!!と心に誓った次第です。(大笑)
何を見せて下さるんだろぉ...楽しみぃ...。('-'。)(。'-')。ワクワク♪...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
>その昔ブイブイ云わせていただろう女性の方が
>それはもう多ゆうございます・・・・・・・・・(汗)
ワラシの周りには、その昔、(=`(∞)´=)ブヒィー( ̄(∞) ̄) ブヒィ~言わせてたいただろう一応女性
の方が、それはもう多ございます...このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ! By ブヒブヒ
*チョロぽんさん
"短い夏"、これはまさにワラシの十八番の逆光透かし!背景の空の落ち方と言い、花びらの透け
具合と言い、見事なバランスで決まってますね!(゜〇゜;)おおっ!こう言う画像を見せられると、ほぼ
コンデジ専門オヤジのまめちちでも、ウズウズしまっす!(;^ω^)
ふっさふさの黒髪赤ちゃん、無垢な表情がたまらないですね!ウチの娘や息子もこんなだったのに、
今じゃ息子は親を上から見下ろす木偶の坊!娘は横に張り出して柳原加奈子さんばり...(^_^;)
やっぱり多重露光でしたか!しかし、蛙君の被写体に、多重露光で柔らかい二重輪郭を奏で
ようとは、思いもつきません!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
ワラシと来たら、普段コンデジばかりですから、ついつい"印象"で見せる事に慣れてしまって、詳細
を映し出す一眼、重い一眼を手に、イメージングを膨らませる事が出来ません。やっぱりまめちち
には、コンデジが向いているようです...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
*フッサール・ヒロさん
人肌の表現と言い、ボケ量のバランスと言い、ラムネ以上に美味しい画像ですね!145mmと
ありますが、これはどんなレンズですか?
フッサール・ヒロさんは、コンテンポラリーアーチストさんだったんですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
溢れる感性の泉に溺れてしまいそうなフッサール・ヒロさんですから、カメラもアートを具現化する
道具として、仕事にも多くの恵みをもたらしてくれる事間違い無しですね!うん!(。^。^。)
>実は私のD40が娘に狙われていて困っております。(笑)
ここは、将来の売れっ子女流カメラマン育成の為に、D40は娘さんにぃ...ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
*はるくんパバさん
黒が黒で、白がしっかり白である事は、印刷では最も難しい事かもしれません。これはある意味、
球体よりも平板な方が、極精緻な形状を作り出す方が難しい事に似ているかもしれません。
商業写真の世界でも、紙質、インク、画像のデジタルデータ等々...複雑な因子が組み合わさって
来ますが、プリンターでは、YMCの合色で黒を作り出しますが、これに別にブラックのインクを加えて
も、それでもしっかり締まった黒の表現は、非常に難しく、商業印刷の世界でも、やはり黒は悩ま
しい色ですぅ...( ´△`)アァ-
>これはですね、被写体がパステル調の色をしていたからなのです。
ゲゲ(゜_゜;)!身も蓋もない!(^u^;)ハァハァゼェゼェ…
書込番号:10052835
3点

豆乳ヨーグルトさん、こんばんは〜!
いつも詳細なコメント、ありがとうございます。
「魔女の館」、先の「燃える夕照」の広角版ですね!同じシーンでも望遠、広角とでは
まったく違った世界が表現できることを再認識することができました、すごいです!
「あっ、見っけ!」は激しく動き回るアヒルさんにどうやってここまで近づかれたの?
と思ってしまいました〜、せわしなく動き回る様子がリアルですね、いいあんばいのブレ具合。
白い雲が絵本にでてくるような理想的な形をしていますね〜、素敵です!!
「直径5cm中の夏景」、これはバイクかチャリンコのミラーに映る景色ですね!
私もオートバイのミラーでよくやるのですぐにわかりました(笑)、だた私のが場合、まめちちさん
みたいにうまくミラー内に別世界を描くことができないので勉強になりました〜!
「好日」はのんびりと釣りを楽しむ一人の男性の横になぜか巨大なブルが!
この釣り人が乗ってこられたのでしょうか、不自然さがとても面白いですね。
こういったものを見つける目をお持ちのまめちちさん、はやり”違い”を感じます。
書込番号:10054414
0点

チョロぽんさん
>古い町並みと夏の日差し、少年時代を思い出してしまいました。
これはとても嬉しいコメントです。
これは、私の少年時代に感じた夏を、息子のはるくんに投影(再現)する。という試みでした。
アスファルトに直に座ったときに感じた熱。
白いものはどこまでも白く、まぶしい夏。
セミの声がうるさい。と、おもったら、熱さと静寂だけがある瞬間。など。
失敗かなぁと思っていましたが、伝わって良かったです。(^^)
書込番号:10055103
1点

豆乳さん
>黒が黒で、白がしっかり白である事は、印刷では最も難しい事かもしれません。これはある意味、
>球体よりも平板な方が、極精緻な形状を作り出す方が難しい事に似ているかもしれません。
解説有難うございます。
黒色の話だと分かっているのですが、なにやら哲学的なことを語られているように感じられました。
すばらしい。
豆乳さんの英知に触れたようで、感動を覚えました。
難しい漢字のせいかもしれません。
極精緻→ぎょくせいち?ですかね?
(馬鹿丸出しですみません 汗;)
書込番号:10055212
1点

皆様、こんばんはー。
スレ主のチョロぽんさん始め私のつたない写真にコメントをくれた方々への返信や
ここにレスされている皆様の素晴らしいお写真にもコメントをしたいのですが
本日はちょっとヨレヨレでございますので、申し訳ありませんが
明日にでもまたまいりたく存じます。
大変申し訳ありませんがしばしの御猶予を<(_ _)>
今日は一言だけ・・・
D2○○さーん、tourgui130さーん、今回はまったくからんでいないので
戻ってきて私のつまらないオヤヂギャグにリアクションしてくださいなー( 」´0`)」オォーイ!
それでは今日はこれで・・・おやすみな・・・・・・・・・・サイババ・・・。
I'll be back.
書込番号:10055281
4点

チョロぽんさん
向日葵、思わず見入ってしまいました。
すごいな〜。逆光でここまで表現するなんて。
私は順光でしか写真は撮れませんので。
豆乳さん
豆乳さんの写真「直径5cm中の夏景」を見て、(あのミラーに写った風景の写真)
エリオット・アーウィットを思い出しました。
それはそうと、わたしの写真も散歩の範囲での写真がほとんどです。(^^)
光岡のドゥーラもお散歩写真です。
プールの写真はさすがに散歩ではありませんが、家族旅行で「神戸」にいったときのものです。
え?大阪からだと近すぎる?
そうですよ、近いですよ。(*^^*)
とんとんとーんさん
こんばんわ
向日葵の写真とても素敵です。
私も、tourgui130さんと絡んでないのですよ。
さびしいですね。
フッサール・ヒロさん
こんばんわ
ラムネの写真、とても美味しそうです (*^.^*)
隠れ家、拝見させていただきました。
私好みの写真が沢山あったので驚きました。
ハーレーの鍍金の質感とか、実にすばらしいです!
また、Garallyのほうは、ぶったまげました。。。
TSセリカXXさん
「tourgui130さんの夜景を思い出しながら撮影」
とてもいい感じですね。
エンブレムが輝いて、いいポイントになっていますね。
FLIGHTLESS BIRDさん
こんばんわ
パリにいかれたものと思っていましたので、
写真をみて首をかしげてました。
パリでなくてバリだったのですね。(*^。^*)
あの黄色いくちばしの鳥って、なんでしたっけ?
あーとすーさん
こんばんわ
はじめまして
いつも精力的にスレを立てられていますね。
いつも拝見させていただいています。
水族館の「くらげ」の写真は、とても上手く撮影されているなと思いました。
私も、この夏、水族館に挑戦しましたが、あえなく玉砕してきました。
そのときのレンズは35mmF2D。。。
でした。
よろしくお願いしま〜す。
masa..-tさん
こんばんわ
.が増えました?2つでしたっけ?
猫ちゃんは元気にされていますでしょうか?
また、猫ちゃんの写真アップしてくださいな。(*^^*)
(そしたらエヴォンUさんが、来るかも。。。)
おりべやきさん
こんばんわ
はじめまして、でしたっけ?
「ワスレテハイケナイコト」にコメントしようとしたのですが、テーマが重すぎて
コメントできませんでした。
ごめんなさい。
よろしくお願いしま〜す。
m(_ _)m
書込番号:10055558
2点

とんとんとーんさん こんばんは。
昨日は大変申し訳ありませんでした。
昨日の書き込みの時、とんとんとーんさんやTSセリカXXさんの書き込みがあっていたことを知り、喜びいさんでレスを書き、UPしようとしたら、突然のtourgui130さんの書き込み、頭が真っ白になって先ほどまで混乱していました。
先ほど、とんとんとーんさんのレスを拝見し、このままではいけないと気づかせていただきました。
>それでは今日はこれで・・・おやすみな・・・・・・・・・・サイババ・・・。
更にこんなギャグを頂いては、レスしないわけにはまいりません。
今頃で大変申し訳ありませんが、昨日のレスを投稿させてください。
「
はるくんパバさん
難しいです^^;。シャープさでは判断できませんでした。
青の色の強さでsigmaではないかと思いました。
もし間違っていたら、nikonに変更させてください。
「こういうのもあります。」の空はもの凄く深みがありますね。
非常に参考になりました。
これは完全にSigmaです。
とんとんとーんさん
お久しぶりになりました^^。
梅雨色の「雨引観音駐車場にて」は恐ろしく素晴らしい作品でした。
本当にありがとうございました。
どうやったらあんな写真が撮れるのか未だにわかりません。あはは。
とんとんとーんさんもsigma12-24mmをお持ちだったんですね^^。
今日撮られた、ヒマワリと筑波山、ラッキーです。
とんとんとーんさんもヒマワリ、私も撮りたくなってきました。
ヒマワリはどこに咲くのでしょう;。
FLIGHTLESS BIRDさん
夏といえば、うなぎ、おいしそうですね!!
あら、動物園にまだ行ってなかったことを思い出しました。
>サイダー冷えてそうですね〜!
はい^^、まだ冷えてなかったので、帰ってから思いっきり冷やしました。
>「誰かの、、、?」は。。。写真の下にアラレちゃんがこの木を持っていると思っていい
>んですね〜!で、スッパマンがよだれたらして眺めているって思っていいんですね〜!(
>勘違いなら誠にすみません、)
実は実は、密かにその言葉を待っていました。これで何も思い残すことはありません。
>ラフティングしたのですが、緑の中に囲まれた川下りは、どこみても絶景でした。う〜
>ん。。。流石に防塵防滴堅牢ボデーのD200といえど、持ち込むことはできませんでした。
>撮りたかったですが〜σ(TεT;)
これまで拝見させていただいたバリで美しいところだとわかりましたので、とても羨ましいです。
TSセリカXXさん
やっと来てくれましたね^^。
TSセリカXXさんとも会えなくなったので、梅雨色で終わりにしようかなとも考えていました。
写真撮れないときもTSセリカXXさんやD200のスレッドは拝見していました。
東京にも行かれていましたね。
参加しなくても見るだけでとても楽しい時を過ごすことができていました。
>私もいろいろと有りまして胃の痛くなるような日々を送っています。
そうでしたか。ほんと人生色々あるもんだなあと思っています。
BMWを知人に譲ったのですが、遭難したときのアンダーカバーの破片が原因で冷却ファンがくだけオーバーヒートしてしまいました。
他にもありました。
でも、また普通に戻れる日がくるのは分かっていますので、自然なんだと思うようになりました。
胃が痛くなるとは、よほどのことだとは思いますが、ご一緒に何とか凌ぎましょう。
>でも車のスレでたくさんの人達と出会い、中でもD2○○さんとそっくりな人がいて、
>本当はD2○○さんじゃないかとひそかに思ったりしていました。
えっ、そこは気づきませんでした^^。
「サービスショット」ありがとうございます!! ほんとにいいです。
私、顔はどうでも良いのですが、体のバランス、特に脚の美しい女性を見たとき、生きてて良かったと感じます。
ただでさえ美しい脚を持った女性を更にTSセリカXXさんが曲線を味付けされているので最高です。イヤらしさがないTSセリカXXさんの表現がやっぱり好きです。
夕日を浴びるコペンいいです。オープンはいいですね。拝見していると心が解放され自然と自分が一体化するのを感じました。
ちょっと今回はなかなか写真が撮れそうにありませんので、とぎれとぎれになりそうですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
」
下に直接書くとboon777さんやtourgui130さんに対して反目と捉えられそうなので、ここは独り言として正直に私の気持ちを書きたいと思います。
まず一番に思うことは、今回話が大きく突き進んでしまったようですが、どこにでもある一時的なものであり、ここを通り越せば更にD200の板はどこにもない素晴らしい板になると感じています。
私の正直な気持ちです。
boon777さんのスレッドを立てられたタイミングが非常に惜しかった、というか残念で仕方がありません。
惜しかったと強く感じていますのは、
「D200ユーザーの皆さん お元気ですか?」が、「D200ユーザーの皆さん お元気ですね!!」であったとしたら、誰もあんな書き込み方はされなかっただろうと悔やまれてしかたがありません。
私個人的に、この問題は、「か」と「ね」の一点の問題ではなかったかと感じています。
boon777さんのスレッドはいつも参考にさせていただいておりますので、ノータッチでしたが、チョロぽんさんの「夏色」のスレッド状況から、「か」はとても辛いものがありました。
本当にインターネットでのコミュニケーションはとても難しいとつくづく感じました。
難しいながらも、みんな思いやりの心第一で参加すれば何とか誤解なくコミュニケーションを撮ることが可能なように強く感じられます。
ここは皆さんすべて、それもそうだと軽く流していただくことを強く望んでいます。
大変失礼なことを書いてしまったかもしれません。その点、お詫びいたします。
書込番号:10055695
5点

お早うございます。
あーとすーです。
此処の板は本当に居心地が宜しゅうございます。
それはひとえに皆様の「優しさ」と云うより「懐の深さ」から来るものではないかと実感しております。
そのような中、例え相反する部分が出てこられたにせよ、ほんの一時的なものと考えております。
何もなかったかのように戻ってきて、何もなかったかのように受け入れる事が出来る板が、この板ではないでしょうか。そうであって欲しいと望みます。
新参者がたいそうな口を利いてしまい申し訳ございません。御容赦下さい。
さて、
豆乳様。
いきなり「何見せてくれるんだろ〜っ!」でございますか?????
いきなりそんな振りをされますと・・・・・・・・・(大汗)
只今ネタ放出完了につき、今暫く「覚悟の程」に付きましては御猶予下さい。(大笑)
はるくんパパ様へ
こちらこそ初めまして。宜しくお願い致します。
実は愚息のマブダチに「はるくん」と云うお友達がおりまして、
お名前を拝見した瞬間にまさか・もしかしたら・本当に「はる君のパパかも〜ぉ」????
とおバカなな勘違いを致し焦った事が・・・・・。(大汗)
これからも色々御教授ください。
こちらは朝晩めっきり涼しくなり、慌てて長袖を出しました。
皆様も風邪などひかれないように、体調には御留意下さい。
それでは失礼します。
書込番号:10056116
4点


豆乳ヨーグルトさん
またまた、心温まるコメントありがとうございます。
豆乳ヨーグルトさんのお写真は明確なコンセプトに基づいて撮られている
感じが伝わってきて良いですね。お写真をすごく楽しんでおられるのが分かります。
アートなお写真の数々をありがとうございました。
私は写真は専門外ですが、何か自分の仕事の幅を広げる手がかりをつかめるのでは
ないかと思っていろいろ撮って楽しんでいます。
ところでレンズの件ですが、SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC で撮影しています。
D40にはこのレンズを付け放しです。このD40はそのうち娘に奪われそうですが・・・(笑)
はるくんパバさん
コメントありがとうございました。
私のHPも御覧頂きありがとうございました。
実は、はるくんパバさんが最初に貼られたプールのお写真、私は結構好きなタイプの
お写真です。私自身ミニマルな表現が大好きなもので・・・
何も考えないで無意識でシャッターを切った時にこそ、本来の自分の潜在的な部分が
表れるものだと思います。そこをどう表現として結実させていくかが作品作りだと思
って私は表現活動をしておりますので。
私の本業の作品は真っ黒でカタチが何もありません。まさに「闇夜のカラス」です。(爆)
他の皆さんも素晴らしいお写真の数々をアップされていて大変勉強になりました。
D200の板の皆さんの層の厚さを実感致しました。また時々拝見に参ります。
チョロぽんさんとはあちこちの板で交流させていただいておりますが、このD200の板の
皆様とも繋がりができて嬉しく思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:10056337
3点

みなさん、こんにちは〜!
とんとんとーんさん、
ゆうべはぐっすりとお休みになれましたか(笑)?
吸蜜の瞬間、素晴らしい!!羽の描写がリアルですね〜
美味しそうに蜜を吸っている表情、よく捉えられました!!!ありがとうございました。
はるくんパバさん、
向日葵の拙作、お褒めいただきありがとうございます。
ひとつ失敗がありました、ISO感度の戻し忘れです、ISO400になっていました(苦笑)
私、このあたりがまだまだですワ〜!
はるくんと夏の日差し、ほんとうに少年時代を思い出しましたよ。
めんこ、ビー玉遊びをしたり、チューチューアイスを食べながら蝉の鳴き声の中、遊びわっていたあの頃を思い出しました、ありがとうございました〜!
D2○○さん、
私もboon777さん、tourgui130さん、コードネーム仙人さんたちは、しばらくしたら
何事もなかったように、いつもの素晴らしい作品を引っさげて戻ってきてくれると
強く信じております。またそうでないと、D200の板の素晴らしさ、楽しさは半減してしまします。
今しばらく温かい目でお三方をお待ちしようでは、あーりませんか!!
あーとすーさん、
>新参者がたいそうな口を利いてしまい申し訳ございません。御容赦下さい。
ネットの世界では古参者、新参者などの区別はございません。少なくともこの板はカメラ、
写真好きの皆さんの共有の場です、みんなが平等なのです。
>こちらは朝晩めっきり涼しくなり、慌てて長袖を出しました。
皆様も風邪などひかれないように、体調には御留意下さい。
お気遣い頂き、ありがとうございます。こちらびわ湖地方でも朝晩の気温差が激しく
なってまいりました。昨夜は寝始めは暑かったのでパンツ一丁でしたが、夜中寒さに目が覚め
布団を引っ張り出してきました(笑)、先ほどからくしゃみ連発、風邪ひいたかも(苦笑)
みなさんも体調管理には十分ご留意くださいませ!
TSセリカXXさん、
東京の梅雨明けの日シリーズ、まさに夏の光を感じます。
カラっとした空気がTSセリカXXさんの撮影意欲を刺激したことでしょう。
ガイジンさんと日本建築とのコラボレーションが印象的ですね。
素晴らしいお写真、ありがとうございました!
フッサール・ヒロさん、
まめちちさんも仰っておられるように、D40をお嬢さんに譲って写真の世界へ誘ってください(笑)
特に教えなくともお父さんの素晴らしい作品やそれらを生み出すプロセスをヒロさんのお嬢さんならしっかりと
見ておられると思います。
父娘で写真、なんていいじゃないですか〜!
今日はアーカイブスから数枚をアップいたします。
書込番号:10056692
4点

D2○○さん
>青の色の強さでsigmaではないかと思いました。
ファイナルアンサー? (^^)
書込番号:10056948
1点

チョロぽんさん
「サービスショット(笑)」を見ていて、思い出したのですが、うちの子も髪の毛がふさふさで生まれてきました(親に似ず。。。)
それで、そのまま上にまっすぐ伸びていきました。
20cmくらいは立っていましたかね。
それが、ある日、家に帰ると、七三わけになっていました。
お風呂からあがったら、髪の毛が寝てしまっていたとか。
それ以来、髪の毛は立っていません。
もし、お嬢さんの髪の毛が立ってきても心配には及びませんよ。
いつか、寝ますので。(絶対、そのまま成人しませんので)
まあ、それだけの話なんですが。。。(^^;)
「びわ湖の夕暮れ。DX17-55mm」綺麗ですね。
うっとりします。
チョロぽんさんだけでなく、こちらの板のかたがたは、みなさん夕暮れがとてもお上手で、すごいなぁといつも感心しています。
わたしも、あやかりたい。
書込番号:10057000
1点

チョロぽんさん、皆さん、こんつはぁ〜♪
前回のワラシの画像は、皆さん、お気に召されなかったようなので、今日はへぼい流し撮りを一枚
だけ貼らしていただきますm(_ _)m
*チョロぽんさん
ワラシ、まず殆ど、チョロぽんさんの画像にはいつもナイスポチリなんです!それは、いつもしっかり
と被写体の配置やフレーミングに深い考察をされてらっしゃるのが分かるからなんです!
"びわ湖の夕暮れ。"、"アザミとクマバチ"、どれも、黄金構図で、何とも安定した画像がグ〜!
でごじゃりまするぅ〜(゜〇゜;)おおっ!&、毎度赤ちゃんの健やかな寝顔が眩しいぃ〜(^o^)♪
いつも蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
>「直径5cm中の夏景」、これはバイクかチャリンコのミラーに映る景色ですね!
これは実は、公園の注意書き看板?を吊してある、T字型のクロームの横棒なんです。その棒
の真横の円に映る光景にちょっと惹かれましたσ(^◇^;)
>「あっ、見っけ!」は激しく動き回るアヒルさんにどうやってここまで近づかれたの?
コンデジよりも被写界深度が浅いとは言いながら、超広角18mm域でF8ですから、再近接の
白鳥さんの顔にピンを合わせたとは言え、普通なら、これほどアウトフォーカスになる事はありま
せんよね。
これも実は、"めっけ"と言う動きではなく、急にワラシが近付いたので、白鳥が右下方向に逃げ
かかった所を、超僅かですが、カメラを流したので、頭のとこだけに何とかピンが来て、後は盛大
にボケたようになりましたσ(^◇^;)
*はるくんパバさん
英知だなんて...ただのHです!(`。´) キッパリ!...ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
>エリオット・アーウィットを思い出しました。
何と言う人の名前を!あぁ〜まめちちにバチが当たらねばいいけどぉ...(´;ェ;`)ウゥ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
*D2○○さん
>私個人的に、この問題は、「か」と「ね」の一点の問題ではなかったかと感じています。
本当ですね...平仮名一文字で、受け取る側のイメージが大きく異なってしまう...
中学の時、米洗う、前"を" 螢が二つ三つ...と言う俳句の、"を" の助詞の一文字、"に"、"へ"
に替えるだけで、螢の動きまで感じ取れる、それが日本語だと教わった事が、今でも深く々頭に
刻まれています...( ¨)遠い目
*あーとすーさん
>いきなりそんな振りをされますと・・・・・・・・・(大汗)
>只今ネタ放出完了につき、今暫く「覚悟の程」に付きましては御猶予下さい。(大笑)
無茶ブリは覚悟の上!あーとすーさんの覚悟の程は如何に!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
.....このバカチンが〜!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!
*TSセリカXXさん
[10056187]の描画性が、ウチのY婦が使ってたFZ8に似てるなぁ〜っと思ったら、FZ7!
当たったぁ〜!ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪...ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
*フッサール・ヒロさん
ご丁寧なお返事を蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
>私は写真は専門外ですが、何か自分の仕事の幅を広げる手がかりをつかめるのでは
>ないかと思っていろいろ撮って楽しんでいます。
仰る事、凄く良く分かります!何かにつけ、右脳の創造性を司る部分を動かして、常にここを
活性化させておきたいですよね!うん!(。^。^。)
書込番号:10057254
7点

チョロぽんさん
写真うますぎ! しかし次から次から良いの出してきますね〜
優良在庫が倉庫いっぱいになっているんでしょうね。
羨ましい限りです。
あんまり良いのを見せられるとこちらは貼り辛くないますので "イエローカード!"(笑)
ところで豆乳ヨーグルトさんは「まめちち」とお読みするんですか?
それにしても豆乳ヨーグルトさんのお写真を拝見していると、どんな人が撮っているのか
知りたくなってしまいますね〜 きっと愉快な方なんでしょうね。(笑)
お写真が謎のオーラを発していますよ!(失礼!)
書込番号:10057309
2点

みなさん、こんにちは〜!
今日も暑かったですね、そろそろ夏の疲れがでてくるころですので
体調管理には十分ご注意くださ〜い!
はるくんパバさん、
はるくん、髪の毛20cmで立っていましたか!それはすごいですね。
髪の毛の芯がしっかりとしているのですね。うちの子は沐浴後(私が担当、笑)、
タオルで拭いてやるとフワ〜っと立ってきます。長さはまだ5cmくらいです。
はるくんは伸びきった後は七三わけになられたということですが、成長するにつれて
ヘアスタイルの基本形みたいなものが自然に出来上がっていくのですね、さすが先輩パパさん、勉強になりました、ありがとうございました〜。
まめちちさん、
プチ流し撮り、すごいじゃないですかー!
適度なブレが街の喧騒を現していますね。
>ワラシ、まず殆ど、チョロぽんさんの画像にはいつもナイスポチリなんです!それは、いつもしっかりと被写体の配置やフレーミングに深い考察をされてらっしゃるのが分かるからなんです!
ありがとうございます!
私もまめちちさんの画像にはいつもポチリです(笑)。
なぜなら、今まで自分が出会ったことのない技法や表現のもが毎回必ず1枚は含まれているからです。
”今度マネしてみよう”と容易に思うのですが、なかなかうまくいきません(苦笑)
自分なりの技術向上のための教材にさせていただいております。
フッサール・ヒロさん、
褒めすぎです〜、でも嬉しいコメントです、ありがとうございます!
なにしろ、仕事柄、びわ湖周辺を常に車で走っていますので、いい風景や場面に出会うと
仕事に遅れることも忘れて撮ります(笑)、なので数だけはすごいですよ、駄作の!
その中からましなものを必死で見つけてアップしているわけです(苦笑)。
これからは育児もやらんといかんので今までみたいに行かないかもしれませんが
頑張って撮りたいと思います。今の私にとって、子供と写真はかけがえのない宝物ですから。
書込番号:10058189
3点

豆乳さん
こんにちわ
>前回のワラシの画像は、皆さん、お気に召されなかったようなので
いえいえ、そういうわけではなく、立て続けに豆乳さんのすごい写真を見せ付けられたので、
みなさん、放心状態になっているだけです。
ですので、もっとどんどん見せてください!
お願いします。
書込番号:10058278
1点

はるくんパパさん、D2○○さん、チョロぽんさん、豆乳ヨーグルトさん、
コメントいただきありがとうございます。皆さんの写真へのコメントのうまさ
感心いたします。(もちろん写真のうまさもですが(笑))
なんだか自分が写真がうまくなったような気がして天にも昇る気分にさせて
いただいています。私は、どうも人様の写真へのコメントというのが苦手でして、
写真投稿と皆さんの写真の鑑賞にとどめさせていただいていますので、
よろしくご了承ください。今年の夏は、花マクロはそこそこに、野鳥ばかり
追いかけていました。私の夏は「鳥色」でした。
書込番号:10058302
4点

はるくんパバさん、
>いえいえ、そういうわけではなく、立て続けに豆乳さんのすごい写真を見せ付けられたので、みなさん、放心状態になっているだけです。
まったくもって同感です。
ウルトラスイマーUさん、
今年の夏は”鳥色”でしたか!
1枚目、お題に笑ってしまいました。このお魚君は、己の身に迫る恐怖にギョっとされているように見えますが
私には「どないして逃げたろうか」と、企んでおられるようにも見えます(笑)
この先、ひょっとしてとんびさんがヘマして川面に落としてしまったかもしれませんね、
なんかそうであってホシイです、とんびさんには悪いけど。あー、どうなったのかな〜?
2枚目のフクロウさんはウルトラスイマーUさんが構える大口径レンズに映る己の姿に
興味を示されているのでしょうか。
ピンが目にピシっと決まり、モニターを見ながらも後ずさりしてしまいそうです、すごい!
書込番号:10058537
1点


チョロぽんさん みなさん!こんばんは。
凄い勢いでの書き込みですね!!
私もそうでしたが
チョロぽんさん 皆さん待たれていたんですね♪
写真の方も絶好調ですね◎
はるくんパバさん
こんばんは。こちらこそ宜しくです♪
まめちちさん
感性がちゃいますね!!はい◎
D2○○さん
こんばんは。
ゲンキデスカ〜〜〜〜〜〜!!!
フッサール・ヒロさん
らむね私も好きです。
特に有馬温泉のがおすすめです(笑)。
書込番号:10058944
4点

ウルトラスイマーUさん、
やはり丸かじりされましたか〜、このお魚くん(泣)、残念ですが仕方ないですね。
>ちなみに、この鳥はトンビではなくミサゴという水辺に棲む鷹の1種です。
あ、そうでしたか!失礼いたしました、ひとつ賢くなりました(笑)
それにしても、飛ぶ鳥をうまく捉えられますね〜、あらためてスゴイです!
おりべやきさん、
>私もそうでしたが
チョロぽんさん 皆さん待たれていたんですね♪
そうです、嬉しいことです、スレ主としては大変ありがたいことです。
梅雨色からかなりの間隔があいたので、このスレを立てる際は、シカトされるのと
ちゃうかいなあ、なんて頭をよぎりました(笑)。
いざ蓋をあけてみたら、かつての仲間の皆さん方からどんどん素敵な作品やコメントを
いただきまして、スレ立てした甲斐がありました、感謝の気持ちでいっぱいです。
単使いの名人らしい素晴らしい夏色ですね、茎のしなやかさ、背景の古い町並み、
曇り空?なのか、しっとりとした雰囲気ですね、素敵です。
今日もアーカイブスから1枚。他のレスで投稿したものです。
書込番号:10059632
4点

おこんばんは
飛べていない鳥です(微妙に名前が変わってます)
チョロぽんさま
湯上がり美人のサービスショット!ほんとかわいらしい。
将来が♪q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p♪
きっと、D200のシャッター音が子守唄代わりになるのでしょう。。。ちとうるさめかも〜〜(o^ O^)シ彡☆バンバン
あと、チョロぽんさまのきれいなひまわりの写真をみて。。。
今年こそひまわりをと思っていたのを思い出しました。時すでに遅し〜σ(TεT;)
豆乳ヨーグルトさま
飲んでいらっしゃいましたね〜(⌒▽⌒)アハハ!
でも写真はすばらしい。コスモスのモノクロームの写真大好きです。じぶんもこんな風にいやみなく白黒を使いこなせればと思います。巡航の夕日の写真も雰囲気があってひかれます〜!
戦艦つちうら・・・みえます〜(⌒▽⌒)アハハ!
ここのウナギはおいしかったです〜(⌒_⌒) いつか特上3600円を食べれるよう、お仕事がんばります!
はるくんパバさま
あははo(⌒▽⌒)ツ☆バンバン バリですがな、バリ〜。。。といっても表示をみれば、そうみえますね!
まさか皆さん勘違いをされていたとか〜??( ̄□ ̄;)どーしよ。
おフランスに行くにはあまりにも遠く、そして先立つものがありませんでしたf(^-^; ポリポリ
鳥の名前は大橋君です!!せっかくだから栗の方もはっておきます〜!!
D2○○さま
ノスタルジ〜な作品でかためましたね〜。お花の写真もおきれいで!D200構えて写しているD2○○さまがみえるようです!
後訂正です!よだれたらしているのはスッパマンではありませんでした。
ブビビンマンとか。。。なんか違和感があったのですが、すっきりしました!トオオオオイ昔の記憶ですから。
霞みきっています(自爆)
ウルトラスイマーさま
すごい瞬間を撮られてますね。お魚の表情まで!!
みようによっては一緒に空中飛行を遊んでいるようにもみえるんですが。そんな状況ではなさそうですね〜(^-^;A
書込番号:10060029
4点

秋田県は花輪のお祭りから1枚目のみD200です。
なお1枚目と3枚目は、ノイズ消し専用ソフト(テスト中)で処理しています。
チョロぽんさん、D2○○さん
実は、梅雨色のスレが立ち上がっていた事を知りませんでした(涙)。
でもあの頃は、今年初めての撮影会の後だったのですが
その不甲斐ない結果に落ち込んでいた時だと思うので
立ち直る迄無理だったかも知れません。
なお、私が東京に行ったのをD2○○さんが知っているということは、
話の成り行きで私がああなったのも知っているということで・・ちょっと恥ずかしいです。
また、とぐろ巻きの木と梅雨色での巨大ネコはD2○○さんならではと楽しめました。
この返信を考えている時にUPされたチョロぽんさんの「豪華すぎるじゅうたん。」は、
その表情+体の形と青のコントラストがとっても良いバランスの最高の一品ですね。
それから「びわ湖の夕暮れ」も、船との対比で琵琶湖の巨大さを感じさせる雄大さと、
夕暮れの金色が印象的な作品です。
あーとすーさん
はじめまして。
小さいお子さん達の笑顔のお写真、可愛いくて癒されます。
私の写真で気づいた事やリクエストが有ったら遠慮無く言って下さい。
いろいろと勉強になりますので。
豆乳さん
流し撮りは一目見て「湾岸ミッドナイト」というイメージが浮かび上がりました。
また「直径5cm中の夏景」は、鳥居型車止めのピカピカの側面だと思うのですがどうでしょう?
「魔女の館」は、第一弾のモノクロ技法を思い出します・・・・しっかり見てま〜す。
はるくんパバさん
質問した時にUPした足踏み車(名称ど忘れ)の作品と共に梅雨色最後の二匹の白猫の作品が、
ものすごく印象に残っています。
特に後ろの猫との重なり具合と餌を食べている表情が怖くも有り、凄い存在感を感じさせます。
それから、ウルトラスイマーUさんの「ギョッ」も決定的瞬間を鋭く捕えていると凄い作品です。
それから・・・・・良い作品が多くて、朝になりそうです(笑)。
書込番号:10060267
4点

TSセリカXXさん
こんばんわ
足踏み車って、、、こちらではキックボードと呼んでいます(*^^*)
>梅雨色最後の二匹の白猫の作品が、ものすごく印象に残っています。
>特に後ろの猫との重なり具合と餌を食べている表情が怖くも有り、凄い存在感を感じさせます。
ありがとうございます。
あの猫は、実は2匹ではなく、5,6匹いたんです。
オッド・アイといって、右目と左眼で色が違います。
もともとは野良らしいのですが、被害が多発して、地域の住民がみんなでえさをあたえることにしたらしいです。地域猫というらしいです。
ので、毛並みはつやつやです。
ただ、兄弟猫が前を歩いただけで威嚇するような獰猛な猫でした。
私はあの猫の写真のあと、スランプになったのでした。。。
>それから、ウルトラスイマーUさんの「ギョッ」も決定的瞬間を鋭く捕えていると凄い作品です。
同感!
チョロぽんさんもおっしゃっていたように、魚くんの表情が、まだ、逃げる機会をうかがっているようで、面白かったです。
FLIGHTLESS BIRDさん
こんばんわ
大橋くん?ですか? (^^)
書込番号:10060387
3点

「花輪ねぷた」の続きと、ノイズ消し効果の比較写真です(効果が大きいISO800の画像使用)。
実は、ノイズ消しソフトとしての有効性を伝えるスレッドをCanonで立てる予定ですが、
D200でも当然効果が大きいと思うので(実はISO400以上で撮った写真が無い)、
Canonのテスト画像をトリミングして、その効果が判り易くしたのをUPしました。
D2○○さんが梅雨色のスレッドでISO1600の作品をUPされていたので、
是非試して欲しいものです・・・・ととりあえず今回は効果例の紹介です。
(縮小された画面でどれくらい判るか、ちょっと不安)
書込番号:10060516
4点

皆様、こんばんは。
只今帰りました・・・フラフラ (((。o・))))((((・o。))) メマイガ・・・
昨日以上にヨレヨレですが、私も男ですバシッと返信してみたいと思います。
・・・ただし一度にはちょっと無理っぽいので3回の分割払い?でお願いします。
金利手数料はジャパネット負担で・・・<(_ _)>
●豆乳ヨーグルトさん
はい、同じ茨城県人です。霞ヶ浦の方も時々行くんですよ。
先月は自転車で霞ケ浦まで行ってまいりました。
往復で140km走りましたが、帰りはヨレヨレでかなり後悔しながら帰ってきました。
それにしても豆乳ヨーグルトさんの写真は本当に露出の切り詰めが素晴らしいです。
どの写真もご自分の確固たるスタイルを持って撮影されていることが良くわかります。
多分何枚か違う人の写真の中に混じってもどれが豆乳ヨーグルトさんの写真か分ると思います。
それって凄いことだと思います。
同じ茨城です、いつか撮影でご一緒できると嬉しいです。
●チョロぽんさん
いつも楽しいスレ立てと細やかな気配りのコメント、本当に御苦労さまです。
そしてありがとうございます。
夏色写真の数々も素晴らしいですが、やはり何と言っても・・・赤ちゃん可愛いですねぇ。
これからもっともっと可愛くなりますよ(*゜▽゜)ノ
でも中学校より大きくなると親と遊んでくれなくなってあまり可愛くなくなります(笑)
うちは娘二人ですがやはり女の子は可愛いです(将来父とデートしてくれるかは微妙ですが(笑)
赤ちゃんの写真たくさん撮って下さいね、大きくなって憎たらしくなったときに見るといいです(*゜▽゜)ノ
赤ちゃん以外では「けだるい午後」がお気に入りです、大きな前ボケとヒマワリの透過光が
ジャストミートだと思います。
●はるくんパバさん
はるくんパバさんに1000票!(なにが?ヾ(´▽`;)ゝ
「”オリーブの午後”を聞きながら」は不思議に惹きつけられる写真ですね。
じーっと見ていると吸い込まれてしまいそうです。
関係ありませんが同じオリーブでも「オリーブの首飾り」が好きな私です。
この音楽が流れるとつい手品をしたくなりますが(笑)
ってことで今夜は寝ます。
続きはまた明日で、ごめんなさい<(_ _)>
それでは皆様、おや・・・・・・・・・・・・・隅田川花火大会・・・( u _ u ) クゥゥゥ。o◯
書込番号:10060953
2点

あーとすーさん
質問の答えを書き忘れていました。
撮影している女性は全て我愛しき娘達・・・では無くて撮影会のモデルさんです。
私は、カラーフィルムではモデル撮影が多く、風景を本格的に撮影をするようになったのは
実用価格のデジタル一眼としてD70やKissDNが出てからです。
豆乳さん
読み直したら既にT型と種明かししていたのを発見しました(恥ずかし!)。
書込番号:10061101
3点

皆様お早うございます。
高燃費故、夕方まで燃料が保たない(朝しか馬力がない)あーとすーです。(笑)
TSセリカXX様
まさか小生の愚問にお答え頂きありがとうございます。
何時か巡り会うであろう(??)モデルのお嬢さんの為に、娘を仕立てて特訓致します。(笑)
「気付いた事を!」と仰有られても・・・・・・・・(汗)
勉強させて頂いているのは小生で、逆でございます。(大汗)
今後とも色々御指導頂ければ幸いです。
今に「皆様のような写真を撮る」が目標の小生にとっては、皆様の写真が教科書みたいなものです。
色々パクってあーでも、こーでもと撮っては見ますが、これがなかなか・・・・・でございます。
ローマは1日にしてならず!!!!
短気は損気で気長に本機と付き合っていこうと思います。
これからも皆様宜しく御指導下さい。
それにしてもチョロぽん様をはじめ皆様のストックの多さには驚かされるやら呆れさせられるやら・・・・・・・・。
そのストックの何れも素晴らしいときた日にゃ〜ぁ・・・・・・・。
ドラえもんの4次元ポケットが欲しい〜っ!!と思っているのは小生だけかな?????(笑)
それでは皆様、本日も御安全に。
書込番号:10061203
2点

みんさん、おはようございます。
爽やかな朝の中、早朝ランニングを終え、この上なく爽快な気分のチョロぽんです(笑)。
飛べていない鳥さん、
うちのチビさんをお褒めいただき、ありがとうございます。
>D200のシャッター音が子守唄代わりになるのでしょう。。。ちとうるさめかも〜〜
子守唄になってくれたらいいのですが、仰るとおりちとうるさいみたいです、
いつも耳をふさぐような仕草をしとります(笑)。
今回は”栗な”大橋くんですね!クリヤーな大橋くんです。
先日のは”鬼な”大橋くんでしたね、この鳥、体とクチバシがアンバランスな大きさですが
飛ぶことはできるのでしょうか?できないのなら飛べていない鳥さんとお仲間ですね(笑)
フクロウさんは、どこかの公園で優しげに笑みを浮かべているオジサンみたいですね、
よい表情を捉えられた思います!
TSセリカXXさん、
>実は、梅雨色のスレが立ち上がっていた事を知りませんでした(涙)。
そうだったんですね、何かあったのかとちょっと心配しておりましたよ。
今回もたくさんの作品、ありがとうございます。
ねぶたシリーズ、1枚目はスゴすぎます!静寂さと緊張感がヒシヒシと伝わってきますね。
D200のシャッター音があたりに響き渡ったのではないでしょうか(笑)
はやっている髪形?は笑わせていただきました。ほんと4人とも同じ髪型ですね(笑)。
ISO800でのノイズ除去の効果の検証、結果うんぬんとうよりまず1,2枚目の壮大さに目を奪われてしまいました〜(笑)
3,4枚目は明らかに4枚目のほうがノイズが少なくスッキリしていますね。
ディテールがつぶれていないのがすごいです。手前の女の子の髪、かなり鮮明に解像しているように見えます。
検証、ありがとうございました!
モデルさんシリーズ、ありがとうございます〜、疲れた目が元気になりました!
モデルさんの表情に一切の緊張やこわばりがないのはさすがだと思いました。
4枚目のお写真、このモデルさんの跳躍力のすごさに驚きました!というより、手前の砂浜、
後方の湖、緑の木々との絶妙な配置による効果だとも思いました、このシチュエーションを
選択されたTSセリカXXさんは、やはりタダモノではないとお見受けいたしました、素晴らしい!!!
書込番号:10061239
2点

↑訂正です。
みんさん、→みなさん、
朝からなにをしていることやら...。すみませんでした。
書込番号:10061248
2点

とんとんとーんさん、おはようございます。
>昨日以上にヨレヨレですが、私も男ですバシッと返信してみたいと思います。
ヨレヨレはもう大丈夫でしょうか(笑)。
バシっと決められ、男を感じます!
>赤ちゃんの写真たくさん撮って下さいね、大きくなって憎たらしくなったときに見るといいです(*゜▽゜)ノ
ありがとうございます〜!
今は可愛いと思っていてもじきに憎たらしく思う日がくるのでしょうね、
そうなった時は、隠しだまとして情けない今の泣き顔を見せ付けてやりたいと思います、
「この顔が目に入らぬか〜!!」って。
ご指導、ありがとうございました!!
書込番号:10061292
2点

こんにちは!(*`◇´*)/
分割払いの2回目です。
●D2○○さん
戻ってきてくれてありがとうございます。
涙が出るほど嬉しかったです( ┰_┰)
プライベートでも大変で心を痛めているご様子の中
いつもながらに心配りの行き届いたレスの数々
なかなか出来ることではありません。
もうすでにそのお名前の通りこのD200板の顔といっても良いと思います。
今後もご都合の付くときだけで結構ですから顔を出していただければ
私はとても嬉しいです。
たまにしか来ない私が生意気なことを申していますが
その広く温かいお心でご容赦ください<(_ _)>
さて、お写真の方ですが相変わらず素晴らしい!と思うのは
その視点と言うか目線です。
被写体を見つける目とその撮る際の視点は独特の
私にはマネのできない才能だと思います。
「夏に撮ったということで」の街灯とポスターの写真や、その2枚先の
黒い壁と緑の葉、そして格子窓からのぞく風景の写真などは
本当にハットするものを感じます。
ハットだけに脱帽です(ダジャレは入っていますが本心です)
最近毛が薄いといわれるので脱毛もしているかもしれません(なんのこっちゃ)
相変わらずつまらないオヤヂギャグでまとまりのない文章ですが
これでも結構本気です、この気持ちはもしかして・・・??(* ̄┏Д┓ ̄*) ポッ
文字ばかりですので、本日撮りたてのトンボ4態です。
書込番号:10062351
3点

とんとんとーんさん
こんにちわ
トンボさん、いいですね。
綺麗にとれていますね。
私も、トンボに挑戦したんですが、だめでした。
つけてたレンズが広角ズームだったもので。。。
駄レスです。
すみません。
m(_ _)m
書込番号:10062373
2点

●はるくんパパさん、こんにちは。
素早いレスありがとうございます。
実は訂正があって再度書き込みするところでした。
訂正・・・上の写真の4枚目はチョウトンボでなく3枚目のカップルの合体でした。
ピンずれチョウトンボは今回のです。
お詫びして訂正いたします<(_ _)>
●D2○○さんに追伸です。
私の12−24mmはTokina AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4ですよ(#^_^#)
書込番号:10062407
2点

チョロぽんさん 皆さんこんにちは!!
チョロぽんさん、いつも気苦労の多い大変なお役目をしていただいて感謝しています。
素晴らしい方との出会いを感じています。
とても真似できない感性をいつも作品に感じさせていただいています。
皆さんのとてもありがたいレスを頂いて感謝してます。
落ち込んでいるため、ナイスでしかお返事できなかったことをお許しください。
ご心配おかけしました事故のほうですが、一ヶ月でボルトが外れるそうです。
幸いに、覚悟とは違うの形でこれから、おつき合いをしていくことになりそうです。
>tourgui130さん
男を見せていただきました。あの花火はtourgui130さんご自身のように思えました。本当に美しい花火でした。
tourgui130さん、TSセリカXXさん、とんとんとーんさんとは、出会い、別れを繰り返し、理屈ではない特別な感情を持っています。
tourgui130さんもそう思っていただけていると信じています。
同じようにboon777さんに対して特別な感情を持っておられたと思います。
私もいつの間にか結構いっていると思います。
あのとき、行き過ぎと感じられたんですよね。
私があの書き込みをしていたら同じことになっていましたね。
コードネーム仙人さんや私が、tourgui130さんだったら同じ書き込みをしていたことでしょう。
何たってみんな男ですから。
消滅するのもカッコいいですが、堂々としているのもカッコいいです。
大好きなtourgui130さん、しばらく休まれて、いつかまた勝負してください。
でないと私寂しい。うふっ♪。
その日を楽しみにしています。きっとですよ^^。
>FLIGHTLESS BIRDさん
FLIGHTLESS BIRDさんのほんわかしたレスの「スッパマン」にやられてしまいました。
「栗な大橋君」可愛いですね^^!! FLIGHTLESS BIRDさんのお人柄が見事に出ておりました。
tourgui130さんの優しく包み込んでくれる、暖かい雰囲気も感じられ不思議な感じがしました。
>豆乳ヨーグルトさん
色々とお心遣いいただき感謝しきれないくらい感謝しています。
>とんとんとーんさん
>・・・ただし一度にはちょっと無理っぽいので3回の分割払い?でお願いします。
>金利手数料はジャパネット負担で・・・<(_ _)>
うまいです^^。人目を憚らずパクらせていただきます。<(_ _)>
これからも変わらぬとんとんとーんさんであっていただきたいと思います。
>TSセリカXXさん
TSセリカXXさんの作品を見れないとやっぱり寂しいです。
機種はどうでもいいです。でもTSセリカXXさんのD200での作品はトビッキリです。
やっぱりノイズ消しソフトを購入されたんですね。
ありがとうございます。驚くほど効果がありますね。
私も考えてみたいと思います。
>はるくんパバさん
ファイナルアンシャー^^。
>フッサール・ヒロさん
フッサール・ヒロさん、今回ご挨拶もできませんでしたことを、どうかお許しください。
>ウルトラスイマーUさん
「ギョッ」・・・意外でした^^。
ついにウルトラスイマーUさんにも病気が、、、;。私好きです;。
>おりべやきさん
ゲンキデス〜〜〜〜〜〜!!!
それよりもおりべやきさん非常に危険な方です。
あまり強い刺激を与えないでください。
>あーとすーさん
最高です。光輝いておられます。
ほんとにD200の板は素晴らしいですね。D200を買って本当に良かったと思っています。
しばらく休ませていただきたいと思います。
チョロぽんさん、tourgui130さん、今回は早めに上がらせていただきます。
また出てきたときは、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
とんとんとーんさん
とんとんとーんさんのレスを読んでいるのですが、目がウルウルして文字が良く見えません。
これまで何回泣かされたことか。
涙が落ちてやっと見えるようになりました。
本当に美しいとんぼですね。また、とんとんとーんさんの力を拝見することができて幸せです。
すぐにはできませんが、いつかとんとんとーんさんのようなトンボをUPしたいと思います。
>分割払いの2回目です。
うひゃーっ^^。
>私の12−24mmはTokina AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4ですよ(#^_^#)
Tokinaだったんですかっ!!
ひょっとしてはるくんパパさんも? TokinaはSigmaなのでしょうか。
よーし、これからTokinaも勉強したいと思います。
今回、これで上がらせていただきますが、これからも、よろしくお願いいたします。
本当にありがたい言葉の数々感謝の気持ちでいっぱいです。
最後の写真は、黒川温泉にあった美しいポスターです。何か言われそうですが、ガラスの反射で綺麗だったの一点張りです。
書込番号:10062844
4点


せっかく会ったばかりなのに・・・・・・・しくしく。
でも、D2○○さんの事だから直ぐ復帰してくるのは判ってます。
書込番号:10062943
4点

みなさん、こんにちは〜!
とんとんとーんさん、
とんぼシリーズ、ありがとうございます!
私もはるくんパバさんと同じく、とんぼには何度かチャレンジしましたが、ダメでした(泣)。
自宅の裏に小川があり、ハグロトンボさんがうようよおられるんですが、カメラを持って
近づくと、逃げてしまいます。おちょくられっぱなしです(苦笑)。
先日はファインダーを覗いてじっとしていたら、オニヤンマが私の頭をかじっていきました
、めちゃくちゃ痛かったです(泣)。
これからまだまだトンボの季節、とんとんとーんさんの作品をお手本に頑張ってみます、
ありがとうございました〜!
D2○○さん、
ぎょえーー、ポスターですか!ポスターまでもこれだけ綺麗に撮られるんですか!
ポスターをも被写体にするD2○○さんの右脳は、いったいどうなっているんでしょうか!
これからなにかと大変でしょうが、D2○○さんの誠意あるお気持ちでもって対応されれば
間違いなく良い方向に向かうと思います、我々も応援しとりますので元気出してください。
アーカイブスの阿蘇の澄みきった空のようなお気持ちに早くなれればいいですね!
今日は、仕事で移動中見つけたものを撮ってきました。
書込番号:10062991
3点

D2○○さん
>幸いに、覚悟とは違うの形でこれから、おつき合いをしていくことになりそうです。
良かったですね。
>ファイナルアンシャー^^。
ん〜、じゃんね〜ん!!!
ニコンでした。 (*^^*)
(このレンズ、思ったより難しいです。)
書込番号:10062999
1点

D2○○さん
>「ギョッ」・・・意外でした^^。
ついにウルトラスイマーUさんにも病気が、、、
・・・・・・とんとんとーんさんとの付き合いが長いもので・・・・・・
知らず知らずのうちに変な病気が・・・・シクシク
タミフル飲んでおきます。
仙人さんも、さっぱりした人だからそのうち出てくるでしょう。
なんせ、長いスレなので最初の方の事は、すでに忘れかけています。(私だけ?)
とんとんとーんさん、ご無沙汰しています。あっちに入れないんだけど・・・
書込番号:10063030
5点

皆様、こんばんわでございます。
ギクっ・・・・・・
何処ぞでD2○○様とお会いしたのでしょうか????
めっきり頭上が寂しくなったので数年前からスキンヘッド。
文字通り頭光輝いております、あーとすーです。(爆)
D2○○様、お気を付けて行ってらっしゃいませ。
元気に復活される日をお待ち申し上げます。
先般拾い集めた小ネタの残骸整理をしておりましたら、取り敢えず数カット程小マシな記録写真が出で参りましたので貼り付けさせて頂きます。(苦笑)
さて、今回小ネタ拾いの旅行で是非ともチャレンジしたかった多重露光による撮影を、まぁそれは見事に忘れておりました。(泣)
以前ネットで多重露光の写真(橋)をお見かけし、「今回是非とも!」と取説持参で意気揚々と出発したにも関わらずこの有様・・・・・・・・。
何しに行ったんだ僕・・・・・・。
まぁ次の楽しみに取っておこうっと言い聞かせております。
次回は一体何時になるんだろう????
それすら忘れていそうですが・・・・・・・・(笑)
書込番号:10063248
2点

皆様こんばんは。
いよいよ返信コメント3部作の完結編です(いつから3部作だ?)
●FLIGHTLESS BIRDさん、はじめまして。
訳して、飛んでもない鳥さん?でいいのでしょうか?
海外から日本各地を飛び回っているようで羨ましいです。
写真も明るく元気な若々しさや楽しさが伝わってきます。
多分ご人格なのでしょう。
これからもよろしくお願いします。
●フッサール・ヒロさん、はじめまして。
コンテンポラリー・アートの作家をされていらっしゃるとこのことですが
HPを拝見してその写真の数々に驚きました。
まさに芸術ですね、私などが感想を述べるのもおこがましいので
これからもちょくちょくHPの方を覗かせていただきます。
●と ら ね すさん、はじめまして。
はるくんパバさんとはお付き合いがあるようですね。
SONYユーザーのようですね、こちらのスレに関係ありませんが
私も過去2回レンズとカメラを落としてしまいました。
一度目はD200とVR105mmマクロでしたが、このときは
レンズから落ちて、フードがレンズ本体にめり込んで壊れ
保護フィルターが粉々になりました。
レンズとカメラ本体は動作に変更なく多分無事かも?(特に検査してません)
2度目はつい最近カメラを肩にかけて自転車で滑ってずっこけて
カメラとレンズを道路に打ち付けました、やはりレンズから落ちたのですが
サンヨンのフードが割れました(/ー ̄;)シクシク
D40とレンズ本体は今のところ動いていますが、検査はしておりません。
やはりショックですね。
今後ともよろしくです。
●tourgui130さん
下のスレのtourgui130さんの最後のコメント拝見いたしました。
こちらではその件について私からコメントは差し控えますが
思いは十分に伝わりました、とだけ申し上げておきます。
次回お会いする時は新しいHNで生まれ変わって来られるとのこと
今は、その時を楽しみにお待ちしたいと思います。
出来るだけ早く戻ってくれることを願っています。
tourgui130さんの花火の写真は天下一品です!
●あーとすーさん、はじめまして。
お子様、双子ちゃんでしょうか?可愛いですね。
親でなければ撮れない、とびっきりの笑顔が素敵です。
と思えば、夜景の写真も素晴らしいです。
夜景下手の私は夜景のうまい方は尊敬いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
●おりべやきさん、はじめまして。
「ワスレテハイケナイコト」モノクロなのが訴える力を強めていますね。
いつまでも忘れてはいけないこと、とても大事なことですね。
今後ともよろしくお願いします。
●masa..-tさん、はじめまして。
多分35mmF2Dで撮られたミヤマクワガタいいですね。
自然なボケとピントが合ったところのシャープさは
35mmならではです。
今後もよろしくです。
●TSセリカXXさん、おひさしぶりです。
TSセリカXXさんのお写真はどれも素晴らしいです。
風景も夜景も花火も花も祭りの写真もどれを撮っても一流です。
でも、これだけははっきり言っておきます。
やはりサービスショットは格別ですと(笑)
この板の中の「紅一点」のような存在で
他の方は存じませんが、私の場合
TSセリカXXさんの写真を見る時間が一番長いです(爆)
今後も素晴らしい写真よろしくお願いいたします<(_ _)>
●コードネーム仙人さんとウルトラスイマーUさん
長いおつきあいで、某所でも同じ写真を拝見していますのでスルーします(笑)
ウルトラスイマーUさん、あちらに入れないとのこと。
何か悪いことでもしましたか?(笑)
私は特に変わりないのですが。
もしかしたら何か禁止ワードに引っ掛かっているかもしれません
HNを変えてみたり、お気に入りからでなく検索サイトからあらためて
入ってみる等試してみてください。
これで3部作は完結します・・・が、次回スペシャル特別版でまたお会いしましょう(まだやるかっ!?( ; ゚Д゚)
書込番号:10063590
3点

ウルトラスイマーUさん、
いつものカミソリのような鋭い作品から一転、
タロウくんの満面の笑顔、息抜きさせていただきました(笑)
二重まぶたで笑顔が冴えるオトコマエですね!ありがとうございました〜!
あーとすーさん、
今回も力作、ありがとうございます。
多重露光、次回頑張ってください、よいお写真が撮れるといいですね、またお見せください。
1枚目のライトアップ前、夜のとばりの静けさがいいですね、私は好きです、このお写真。
とんとんとーんさん、
まずは3部作完結、おめでとうございます!
>次回スペシャル特別版でまたお会いしましょう
是非お願いします、楽しみにお待ちしております!
作例アップばかりで申し訳ありませんが、息抜きにこんなんどうでしょう。
書込番号:10063685
4点

チョロぽんさん,皆さんこんばんは。
出遅れました。
チョロぽんさん、おめでとうございます。
他の板でお写真をアップされていたので写真をお借りしてお祝いの写真を作ってましたが
いろいろ忙しくて遅くなりました。
8月の中旬頃と聞いていましたが無事出産されて安心しました。
今日アップされた写真、とても可愛く撮れてますし
誰からも愛される優しいお嬢さんになると思いますよ。
>D200で残り少ない夏の色、撮りませんか?
今年は日本海側の黄金岬と美瑛に行きました。
あと花火も初めて撮ってみましたがなかなか難しいですね。
http://www7.ocn.ne.jp/~rukankou/00kankouchi/03ougonnmisaki/01.html
書込番号:10064949
3点

ニコン富士太郎さん
こんばんわ
夕日ですか?西側ですよね。北海道の。
GoogleMap便利ですぅ〜。
すごいですね〜!
美しいです。
シルエットがまた、いい!
書込番号:10065363
1点

とんとんとーんさん
こんばんわぁ
>はるくんパバさんとはお付き合いがあるようですね。
えっと〜、まだ、つきあっていません (^^;)チャウチャウ (解説:これがのり突っ込みです)
ただ、昔、知っていた女性にすごく似ています。
なんていったかな、たしか、、、ざこ。。。ぐへっ!。。。
>SONYユーザーのようですね、こちらのスレに関係ありませんが
えっと〜、ソニーに限らず、この方は持ってないマウントを言ったほうが早いんじゃないの?と思ってしまうくらいのカメラコレクターです。(いい意味で。)
FDマウントのレンズも持っていらっしゃるんですよね。50mmF1.4
μフォーサース用だと思うのですが。。。そのあたりのことは価格の広大な掲示板のどこかに書いていらっしゃるかもしれません。
間違っていたらごめんなさい
m(_ _;)m
書込番号:10065537
3点

チョロぽんさん
板の皆さん、こんばんわ
チョロぽんさん、相変わらずうまいですね。
夏が短かったせいか、ネタが切れてきました。 (^^;)
今日は、白黒にしてみました。
ご笑覧ください。
書込番号:10065634
2点

あーとすーさん
こんばんわ
門司駅って、外からみるとこうなっていたのですか!
26年前に電車で通りがかりました。
そのときは駅の中から外を見ていたわけです。
26年目にして、新しい発見がありました。(*^-^*)
ありがとうございました。
書込番号:10065661
1点

TSセリカXXさん
こんばんわ
ポートレート好評のようですね。
私は、TSセリカXXさんのポートレートのおねーちゃんの目が、えっちそうで、いつもドキドキしますぅ。
(*^0^*;)ドキッ!ドキッ!
書込番号:10065709
1点

とんとんとーんさん
実は、第一種接近遭遇(なんのこっちゃ?)していながら、
なかなか挨拶が出来ないでいました。
ちょっとまずいな〜と思っていたところに、一瞬目を疑うようなコメントを・・・・。
これからも癒される写真をサービスショットも踏まえてUPしていきたいと思います。
チョロぽんさん
豆乳さん同様、作風の転換は大成功だと思います。こんな撮り方も出来るのかと!
お子さんも動きが有って、コメントもまさにそんな感じで笑いをそそります。
そういえば、梅雨色の最初の猫ちゃんのお写真は、どう見ても壁に当たったのではなく、
寝ているように見えます。可愛いです。
ウルトラスイマーUさん
ワンちゃんは、足の長いところを見ると「秋田犬」ではないでしょうか?
それにしても笑うところは、我が家の歴代のタロ達では有り得ませんでした。
ニコン富士太郎さん
そろそろいらっしゃるのではと思っていました。
それにしてもすばらしい場所でのすばらしい夕日です。
秋田にも入道崎なる夕日の名所が有りますが、かなり控えめな場所だと感じてきました。
いつの日にか必ず行って夕日を見てみたいです。
はるくんパバさん
こないだCanon A1の美品中古が6500円で売っていてレンズが9800円?
確かFD50oF1.8でしたがフィルムで撮らないなら意味が無いと考え買うのを止めました。
惜しかったかな?
ところで、モデルさんが微笑みかけているようで(それもHな目で?)、
もしかして酔っ払った時に見るとそう見えるので?
酔って薄暗いと、皆美人に見えると聞いているので!?
書込番号:10065814
2点

exif情報が消えているのに気づいたのでUPし直しました。
ここは「なまはげ」発祥の地、秋田県男鹿半島の入道崎です。
書込番号:10066233
3点

日々皆様に写真と地理のお勉強をさせて頂いております、元を辿ると海賊だったらしいあーとすーです。(笑)
皆様の写真並びに場所をお見せ頂き、地図帳を広げては「フンフン、この辺りか?」「行くなら、こー来て・あー来て・こーなって」と日々妄想に耽っております。(大笑)
とんとんとーん様、チョロぽん様、お早うございます。
実は本当のところ・・・・・・・・・・・・・・・
カメラ等々の性能に著しく依存した撮影を日々続けておりまして・・・・・・・(汗)
当分今の状況から卒業出来そうもなく(卒業するつもりがない???)・・・・・・・(大汗)
「ええ〜ぃっ!」「うぉりゃーっ!」と気合い一千、撮ってみたら思いの外いい感じに撮れてたよ〜ってなものでございます。・・・・・・・・(ブリ汗)
皆様の写真を参考にしているはずが、真逆のオンパレード・・・・・・・・。
これは前世の祟りなのだ〜!!という事で勝手に納得しています。(大笑)
引き続き宜しく御指導下さい。
はるくんパパ様へ
お早うございます。
私も10数年ぶりに門司駅を訪れたのですが、そのころと何ら変わりなくイイ味を出してました。
(単に古い・ぼろいと云えばそれまでですが・・・・・・)
休日でもあり、ほんの数分前まで賑わっていたのですが、衆議院候補の方が演説を始められた為、蜘蛛の子を散らすように何処かへ行かれてしまいました。
御陰で広々した(閑散とした)ものになっちゃいました。
難儀な者ですが、今後とも宜しくお願い致します。
それでは失礼します。
書込番号:10066435
2点

TSセリカXXさん
う〜ん、なまはげ、いいっすね〜。
青色が印象的ですぅ。
後ろの「なまはげ丼」が気になります。
何が入っているんでしょうか?(まさか、なまはげが?)
TSセリカXXさんは、食されたことがありますでしょうか?
めちゃめちゃ、気になりますぅ。
書込番号:10066485
1点

TSセリカXXさん
肝心なことを書き忘れました。
> こないだCanon A1の美品中古が6500円で売っていてレンズが9800円?
レンズは高いような気がします。(レンズ付きですか?)
あるひとが、50mmF1.4を2000円でゲットしたとのカキコミを見ました。
それは安すぎるように思いますが。。。
FDはTSレンズとか安いと聞きました。
安いといっても、それなりの値段はするようです。
私なら、50mmF1.0とか、85mmF1.2を探します。
楽しそうじゃないですか。
FD-EOS用のマウントアダプターってあるんですね。
いいかもしれませんね。
A-1は、プロ機の割に、強化プラスチックのボディなので、金属ボディに比べて塗装はげがありませんので、たとえばニコンのFM2とかに比べれば、程度がきれいなものが多いようです。
>確かFD50oF1.8でしたがフィルムで撮らないなら意味が無いと考え買うのを止めました。
>惜しかったかな?
美品中古が6500円なら、私はなにも考えずに買っていたかもしれません。
この間まで、ヤフオクを物色してました。
>フィルムで撮らないなら意味が無いと考え
私も結局同じことを思い、購入を諦めました。
デジタル環境を整える方が先だと思いましたので。
現像ソフトはNX2の使用版をいまだに使っています。(OSから入れなおしました)
OSはWin7RCだし。
はやく何とかしたい。
でも、CFカードは、2GB1枚でやりくりしてるんです。
これも何とかしたいですぅ。
書込番号:10066545
1点

みなさん、おはようございます。
今日は寝坊すけのチョロぽんです。
ニコン富士太郎さん、お久しぶりです、首を長〜くしてお待ちしておりました(笑)
まずはお祝いのお言葉、ありがとうございます〜!
そして、私の拙作でアートな作品に仕上げていただきまして、ニコン富士太郎さんの
温かいお気持ちをいっぱいいっぱいいただくことができ、感謝です、パネルにして部屋に
飾りたいと思います!あ、はがきにも使えそうです!ありがとうございました。
北海道へ行かれたのですね〜、黄金岬の潮風はさぞかし美味しかったことでしょう!
夕陽と子供達、恋人たちのシルエット、これぞ”夏”のイメージだと思いました。
4枚目のお写真、なぜか幼い頃、家族で海に遊びに行ったことを思い出してしまいました。
すごく懐かしい1枚ですね!
これからもニコン富士太郎さんの素晴らしい作品、お待ちしております!
はるくんパバさん、
ありがとうございます。
はるくん、やっぱり可愛いですね〜、無邪気な表情、子供らしさが溢れでてますね。
1枚目はお部屋でのカットでしょうか、超広角レンズをうまく使いこなされていますね。
いつもはるくんを見て思うのですが、時にはっとするような大人びた表情をされすね。
と思いきや2枚目の花火で遊ぶはるくんは、子供らしい笑顔。表情豊かなお子さんですね!!
TSセリカXXさん、
コメントありがとうございます!
広大な海のお写真、見ていると気持ちが晴れ渡ります。
1枚目の入道崎、水平線と空の境界付近が幻想的ですね。この風景に魅せられたひとたちの
シルエットがまた素晴らしい!
3枚目はお気に入りになりました。絵葉書にできそうな素晴らしい夕陽ですね。手前の岩の
シルエットが男性的で力強いイメージを受けました、ありがとうございました!
あーとすーさん、
私はあーとすーさんの作風、大好きですよ!
カメラを使いこなす楽しみ、写真を撮る楽しみがビンビンに伝わってきますよ!
なのでこれからもマイペースで”らしさ”を私たちにお見せくださいね!
書込番号:10066657
1点

TSセリカXXさん
我が家のタロウは柴犬となにやらの雑種のようです。
はるくんパパさん
門司港駅の構内はこんな風になってますよ。
書込番号:10067719
3点

ウルトラスイマーUさん
おお、そうなんですね。
かなりレトロを意識したつくりになっているようですね。
興味深いです。
ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:10068976
1点

チョロぽんさん、板の皆さん
こんばんわ
夏色とは、ちょっと違いますが、アップさせていただきます。
なにとぞ、ご勘弁のほどを。
これは、わたしのではありません。念のため。 (*^。^*)
書込番号:10069502
2点


TSセリカXXさん
やっぱり夕日が上手ですね。
「今日のコペン」
コペンがシルエットに浮かび上がってきてますね。
まるで絵画を見るような。
書込番号:10070182
2点

チョロぽんさん みなさんこんばんは♪
お〜〜1日あいてしまうと大変だ〜〜。
みなさん書き込み凄すぎ^^;
チョロぽんさん、お褒めありがとうございます!
豪華絨毯ツボに効きそう!
びわ湖周辺ではおいしい近江米が実りはじめたんですね。
しかし、おちゃめな案山子サンがぎょうさんおりますなぁ〜(笑)
ファイティングポーズに1票◎
FLIGHTLESS BIRDさん こんばんは☆
大橋くんっていうんですね。しかし大橋君の立ち方(座り方)・・・・
笑えます^^
TSセリカXXさん こんばんは♪
学力の高い、秋田県のお祭りはまたすごいですね。
花輪ねぷた、初めて見ますが迫力もあり奇麗ですね!!
ポートレートどんどんいって下さい◎
今日のコペンに1票◎
はるくんパバさん こんばんは☆
花火に1票◎
そうそうプロフィールの写真にも1票◎
ウルトラスイマーUさん こんばんは♪
飼い主に似るといいますが・・・・あっ失礼しました。
とんとんとーんさん こんばんは☆
お疲れさまでした(笑)!!!ブログ見させて頂きました。
素敵ですね。ありがとうございます。お気に入りに、ポチ◎
あーとすーさん こんばんは☆
門司駅ってレトロでいいですね!!
フェリーで九州に行く時は新門司なんですが
全然違います。こんどちょっと寄り道してみようかな。
ニコン富士太郎さん お久しぶりです♪
お祝い写真最高!!です◎
D2○○さん こんばんは☆
お元気そうでなによりです!!!
もしかしてT☆のことですか・・・・◎
書込番号:10070595
4点

えー?コペンがどうしたってぇえー?( ・◇・)?(・◇・ )
邪魔するよー!
ちょいとコペンなさいよーーーーーーーっ!
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・人( ̄ω ̄;)本当にスマヌ
ということで、いきなりスベッテこんばんは<(_ _)>
スレ主のチョロぽんさま始めいつも優しく楽しいD200仲間の皆様のおかげで
今回もいつも同様、楽しい時間を過ごすことができました。
私の乏しくも拙い写真ネタも、つまらなくもしょうむないオヤヂギャグのネタも
そろそろ尽きてまいりました。
次回は多分「紅葉」?「「秋の気配」?もしくは抜けた毛を救う「秋の毛生え」?で
またお会いできるのではないかと勝手に想像して今回のラス書き込みとさせていただきます。
本当にありがとうございました。
Good lucK & Good bye !
書込番号:10070826
3点

おりべやきさん
こんばんわぁ
>花火に1票◎
>そうそうプロフィールの写真にも1票◎
有難うございまぁす。(*^^*)
「残り少ない夏の色2」
全体に抜けが良くてコントラストも高いですね。
なかでも青が良く出てますね。
とっても美しい描写の一枚だと思います。
あつい残暑の日中での、まるで、一服の清涼剤のような。
とんとんとーんさん
こんばんわぁ
「都会の中の青空」
いいですね。
超広角ズームならではの描写ですね。
すばらしいです。
もう、退散宣言をされてしまいましたか。。。
また、秋になりましたら、お会いできることを楽しみにしています。
(^▽^)/
書込番号:10070984
2点

実は、チョロぽんさんのひまわりを見てから今年こそはと昨日撮りに行ったのですが、
咲いていなかった昨年に引き続いて今回は見頃が終わっていました(涙)。
でもめげずに、はずかしそうにお辞儀をしているひまわりを覗いて見ると・・・・ウギャ。
サムネイルで見ると、笑っているように見えるひまわりでした。
おりべやきさん
はじめまして。
私のパンフォーカスとは対照的な撮り方のようなので、いろいろと参考にしたいと思います。
それにしても“学力の高い”とは、私が?と一瞬喜んでしまいました(笑)。
とんとんとーんさん
夏はまだまだ続きますよ〜。夏でも夕日が秋色のように・・・・・。
書込番号:10071110
3点

ひまわりは、残念でした
わたしも同様です
それにしても コペン!
被写体として、大活躍ですね(^^)
書込番号:10071119
2点

みなさん、おはよございます〜!
ウルトラスイマーUさん、
タロウくんの笑顔、いつ見ても素敵ですね、モテるでしょうね、タロウくん(笑)。
門司港駅の構内、レトロな雰囲気がたまりません、携帯持った若者とのアンバランス
なところもグーですね!楽しいひと時、ありがとうございました。
はるくんパバさん、
レトロなポルシェ、メタルチックな輝きがなんとなく”夏”を感じます。
その昔、このポルシェが真夏の海岸線を走っている姿が想像できました、ドラマチックな
お写真ありがとうございます。
余談ですが、DX17-55mmの板での作品、素敵すぎます!はるくんパバさんのオールラウンダーさが
身にしみました、懐が深いですね!
とんとんとーんさん、
とんとんとーんさんのオヤジギャグ、サイコーです、大ファンになりました(笑)
「都会の中の青空」、都会ならではの素敵なお写真ですね、田舎暮らしの私にはすごく
新鮮に映りました、シティボーイが羨ましいです。
>次回は多分「紅葉」?「「秋の気配」?もしくは抜けた毛を救う「秋の毛生え」?で
短い間でしたが、とんとんとーんさんの懐の深さを知った”よい時間”を過ごすことが
できました。スレを立てたタイミングが少し遅かったこともあり、ちょっと物足りない
ところもあったかもしれませんが、素敵な作品をたくさんいただき感謝いたします。
もっともっととんとんとーんさんの作品を拝見したいです。なので、次は後予想されている
スレタイの”3番目”でお会いしましょうか(笑)冗談です、この”短い夏色”も9月初旬には
閉めさせていただき、引き続き”秋色”に移りたいと思っていますので、そのときには是非
とんとんとーんさんの素晴らしい秋色を拝見させてください。本当に、ありがとうございました!
おりべやきさん、
いつも、ちょこっちょこっと登場され、そのたびに素敵な作品を置いていかれるところ、ニクイです〜(笑)
今回も開放付近での船場のお写真、意表を付かれたいいお写真ですね〜、普通ならもっと絞り込む
シチュエーションだと思うのですが、あえて開放付近で撮られておられるのが、おりべやき さんの
センスを垣間見た気がします、ありがとうございました!
TSセリカXXさん、
真っ赤なコペン君、よきパートナーですね、TSセリカXXさんにこよなく愛されているコペン君、
幸せそうですね。
1枚目は空のグラデーションに目を奪われました。なんとなくモノクロチックな背景に色栄え
するコペン君。素敵すぎます!スゴ腕のTSセリカXXさんが時折見せる”一人になりたい時間”
みたいなところが人間味を感じさせてくれますね。
ひまわり、笑っているようにみえますね、ホントに。元気に咲くひまわりは、それはそれで
被写体として人気もありますしいいと思いますが、”朽ちてゆく”姿もいいものですね。
こういったひまわりはあまり写真で見る機会は少なく、かえってインパクトを感じるような
気がします。このひまわりが”朽ちてなお、元気です”といったかわかりませんが、私には
聞こえてた気がしました。
書込番号:10071740
2点

チョロぽんさん
おはようございます。
健康的ですね。(早起き+ジョギング)
>余談ですが、DX17-55mmの板での作品、素敵すぎます!
>はるくんパバさんのオールラウンダーさが身にしみました、懐が深いですね!
ありがとうございます。
ディズニーシーでの写真です。
D2○○さんから、絶賛していただいている写真というのが、アレです。
そして、今回はD2○○さんがまだ見ていない写真も含まれています。
冬に撮ったので、「冬色」に掲載する予定にしてました。
「秋色」には、まだ登場しません (*^^*)
D200にしろ、DX17-55mmにしろ、あうゆう写真が撮れる機材なんです。
それをけなす人がいるわけです。
どうにも釈然としません。
DX17-55mmは、普通のレンズと書きましたが、その持っているポテンシャルはかなりの物と思っています。同じ条件でシグマやタムロン、トキナーで撮れば、どうなるか分かりませんが、アップされている作例を見ると、DX17-55mmのほうがいい結果を出しているように思います。
DX17-55mmでもアレな写真を撮って、それをアップして「このレンズはダメだ」とおっしゃっている方もいらっしゃるようですが、その人にとってはアレなので、私はそれについては何もいいませんが、レンズを購入するかどうか悩んでいる人に、「このレンズはアレだよ」といっているのを聞くと、「ちょっと違いますよ」と言いたくなりますね。
私は、写真は、被写体も確かに重要なんですが、写真の技術というのは、絞りとシャッタースピードの組み合わせが大事ですが、それとやはり、天気、季節が大事だと思っています。
あの写真は冬の澄んだ空気のなかでの、午前中か午後の晴天でないと撮れないと思っています。
夏には夏の色、冬には冬の色。そういう意味でチョロぽんさんのスレ立てを期待を込めて興味深く拝見しております。
(*^^*)なんちゃって!
書込番号:10071880
2点

はるくんパバさん、
コメントありがとうございます。
本スレとは少しズレてしまい他の方には申し訳ないと思いますが、お許し下さい。
>DX17-55mmでもアレな写真を撮って、それをアップして「このレンズはダメだ」とおっしゃっている方もいらっしゃるようですが、その人にとってはアレなので、私はそれについては何もいいませんが、レンズを購入するかどうか悩んでいる人に、「このレンズはアレだよ」といっているのを聞くと、「ちょっと違いますよ」と言いたくなりますね。
同感です。そういう方々は、そのレンズの真価がわからぬまま、悶々とされておられるんでしょうね。
かくいう私も本当にこのレンズを使いこなしているか?といえば、”はい!”とは答える自信はないです。
それでも使っていると、このレンズの素晴らしさの片鱗をズンズンと感じとれます。
そういった感覚があればこそ、そのレンズを使って”ハマって”ゆくものなんですね(笑)
そこまで来てはじめて人に”いいレンズですよ”って言えるように思います。
自分で中途半端に撮って「こりゃ、アカン」なんて安易に人には言えないですね。
エラそうなこと言いまして、すみません。
> あの写真は冬の澄んだ空気のなかでの、午前中か午後の晴天でないと撮れないと思っています。
あのお写真を拝見して、一見して”冬や!”ってわかりましたよ(笑)。
空気の澄み具合、建築物の凍てつく感じ、空の色、これは間違いなく冬の色ですね。
>夏には夏の色、冬には冬の色。そういう意味でチョロぽんさんのスレ立てを期待を込めて興味深く拝見しております。
なんか、こそばかゆ〜くなってきました〜(笑)、ありがとうございます、これからもよろしくお願いします!
書込番号:10071953
1点

チョロぽんさん
こんにちわ
>あのお写真を拝見して、一見して”冬や!”ってわかりましたよ(笑)。
さすがですね。
鋭いですぅ。。。
さて、何人かの方々が、いろいろな事情ですでに「撤収」を表明されました。
それと、8月ももう終わりということで、チョロぽんさんがいつ板を閉められるか、
とても気がかりになってきました。
わたしにとって「夏」はまさにエンドレスサマーなわけですが、早くも「秋色」のほうに気が行かれている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、一気にわたしの怒涛のくるくるシアター・夏、を始めさせていただきたく思います。
(今日はいいのが撮れたなぁということだけなんですけど。。。)
(で、コスモ・スポーツだったりします)
しばしお付き合いいただければ、幸いです。
m(_ _)m
書込番号:10072951
3点

さて一枚目と2枚目は、チョロぽんさんを見習ってみました。
3枚目は赤飽和のリベンジです。モード1にしてみましたところ少しいいように思いました。
4枚目は、何でしょう?絞りすぎたかなという写真です。
書込番号:10072959
2点


怒涛のくるくるマクロですぅ
4枚目は、はるくんが、せっかく捕まえたチョウチョが、かごのふたが何かの拍子に開いてしまい逃げてしまって、泣いているところです。
「ごめんよぉ〜」っていって泣いてます。
書込番号:10072995
3点

2枚目と3枚目は、レタッチしています。
わたしは、本当にひとんちのバイクや車ばかり撮ってますね(^^;)
本当は、もっと海やら山、川の写真が撮りたかったのですが・・・
これにて、わたしの「怒涛のくるくるシアター」は終了です。
というか今日の午前中の成果です。
ありがとうございました。
m(_ _)m テケテン…
(D2○○さんの「うひゃひゃひゃ・・・」という声が聞こえてきそうです (^^) )
書込番号:10073037
3点

チョロぽんさん、皆さん、こんつはぁ〜♪
起き抜き時には、土砂降りの雨で、チャリでしか出掛けられないまめちちは、選挙はどうしたもんかと思って
ましたが、雨もあがり、空も明るくなって来たので、選挙に行って来ました!σ(^◇^;)
*チョロぽんさん
"豪華すぎるじゅうたん。"、何かトカゲ君?に感情移入してしまいます!本当にお腹に触る紫陽花の
触れ心地は気持ちいいんだろうなぁ...。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
"八幡神社、煙に射す光線。"、煙に直線の規則を負わす光!ひょぇ〜!これはフォトジェニックな!
"D2○○さん、元気出して!! "、この画像を見たら、D2○○さんも笑って、元気になりますね!
"親子の案山子。"、娘?ジーンズ穿いてるのに、母ちゃんはもんぺ...このジーンズ、何処のかなぁ...
(ー'`ー;)う〜ん...By DenimeとJOE McCOYが大好きなまめちち...うっ。。。(^x^;)へ
"ファイティングポーズ、私に挑戦状?"、(゜〇゜;)おおっ!、末は長谷川穂積か、アレクシス・アルゲリョ
かぁ...って、どう言う比較やねん!うっ。。。(^x^;)へ
いつも蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
>なぜなら、今まで自分が出会ったことのない技法や表現のもが毎回必ず1枚は・・・
又股、五件損を!ヾ(--;)ぉぃぉぃ
兎に角、障害者となり、目もやられてファインダーを覗くのも、カメラを左手で支えているのもやっとですから、大した
画像は撮りようもありませんが、チョロぽんさんや皆さんの画像を拝見させていただき、枯渇しかかっている感性に
刺激をいただいておりますm(_ _)m
*はるくんパバさん
燃え上がる賑やかさと、消え入る時の寂しさは、まるで夏の始まりと終わりそのもののような花火。
モノクロで表現されると、更に更にその思いが募ります...お子さんの顔にあたる花火のあかり、小さな
丸手の先で燃える花火には、はるくんパバさんのお子様への祈りが込められているようです...(´-`).。oO
"356 - フェルナンデスの追憶"、ポルシェ356のボンネットフードの中央オーナメントのすぐ左にある
模様は、何でしょうか?。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
>いえいえ、そういうわけではなく、立て続けに豆乳さんのすごい写真を見せ付けられたので、
>みなさん、放心状態になっているだけです。
又股ぁ〜!話半分に聞いときますね!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
本当は放尿状態になってるんでしょ!κ(`・´)κケケケケ♪...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
...☆ ̄(>。σ)イテッ
>私なら、50mmF1.0とか、85mmF1.2を探します。
85mm、F1.2Lは使った事ありましたけど、あれは、色んな意味で凄いレンズでした!( ¨)遠い目
レンジファインダー時代のSレンズに、50mm F0.95、EFレンズにはF1.0...なんて化け物がありました
ですねぇ......(゜_゜i)タラ〜...
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/s/data/50-85/s_50_095.html
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard/ef_50_10l_usm.html
*ウルトラスイマーUさん
━~~( ゜Д゜)y━~~スゲー!!
"魚だけにギョッとした顔をしています。"、ホントだ!本当に、魚ギョッ魚っとした目をしてる!っと言うか、
飛んでる鳥と、捕まった魚の眼がはっきり見えるなんて!まめちちが(・д・)⇒Σ(〇д〇)魚ギョッ!?!
っと思ったら、今度はまめちちも思わず連られ笑いしてしまった"愛犬タロウ君"!この笑顔には、お笑い
芸人も真っ青!(⌒▽⌒)アハハ
>我が家のタロウは柴犬となにやらの雑種のようです。
では、ワラシの家の柴犬カサブー(子犬の頃、おでこに何時までもカサブタがあったので...(゜∇゜ ;)エッ!?)
*おりべやきさん
"花虎の尾" 越しの瓦屋根の家と、その向こうに見える山肌?...涼しげな山間の空気が写り込んで
いるんですねぇ〜(*´ -`)(´- `*)ウットリ♪
"残り少ない夏の色2" は、ボケの入り方のせいか、チルシフのミニチュア画像のようにも見えますね!
色づかいがたまらなく、綺麗ですぅ〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
*あーとすーさん
"関門トンネル入口(フグだったのね)"、最初見た時は、何処かのリクレーション施設への入り口かと思っ
ちゃいました!鰺な事しますねぇ〜!もとい!味な事しますねぇ〜!σ(^◇^;)
書込番号:10073157
4点

続きですm(_ _)m
*FLIGHTLESS BIRDさん
"栗な大橋君"、何か生きてるオモチャですね!σ(^◇^;)
"そんな瞳でみつめないで〜"、ブルマーを穿いたようなフクロウ君、短い羽根を後ろ手にしてるように
見えます!これ(*´∀`)人(´∀`*)・.。*カワユイィ・〜!
>ここのウナギはおいしかったです〜(⌒_⌒) いつか特上3600円を食べれるよう、お仕事がんばります!
もぉ〜!本当は松坂牛も大間の本マグロの大トロもばんばん召し上がってるんじゃなないですか!(^_^;)
ちなみに、土浦はどちらのお店でしょうか?宜しかったら、アルファベット一文字でもいいので、教えて
タモレェ〜ー●●ーm(_ _)m
*TSセリカXXさん
(゜〇゜;)おおっ!夜のねぶた祭りの喧噪と嬌声が聞こえて来るような、臨場感に溢れてますね!
"こちらは新作です" 、シャボン玉を取り入れた構図もオネエタマも、エロカッコEEEEE〜!(゜〇゜;)おおっ!
>なお1枚目と3枚目は、ノイズ消し専用ソフト(テスト中)で処理しています。
NR処理ソフトは何をお使いでしょうか?レタッチソフトに内蔵された機能でしょうか?それとも、
NeatImageのような専用ソフトでしょうか?ワラシはNeatImageの有料版を使っていますが、普段
のお気楽画像では、偶に、荒れが酷い場合に、超軽微に使用するようにしています。
>「魔女の館」は、第一弾のモノクロ技法を思い出します・・・・しっかり見てま〜す。
CaptureNXの裏技的利用法ですが、一旦モノクロにしてから、グラデーションツールで、一部の箇所
をなぞり、モノクロ化前の色を露呈させています。はっきりと領域指定したり、境目も"グラデーション"
でぼわぁ〜んと処理されるので、画像によっては使えたり使えなかったり...Σ(^o^;) アヘッ
>こないだCanon A1の美品中古が6500円で売っていてレンズが9800円?
あのテカッとした黒のロボットカメラA1...学生の頃の話ですが、、欲しくて欲しくて、カタログを眺めては
溜息ついてましたっけ...( ¨)遠い目
*とんとんとーんさん
スチルなのに、まるで動画を見ているように、頭の中で、画像が動き出して来ます!また、クリア感も
豊かで、空気も澄み渡っているんでしょうね!注:幻覚を見える訳ではありません(`。´) キッパリ!
...ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
(゜〇゜;)おおっ!やはり茨城県人のお仲間でしたか!とんとんとーんさんは、やっぱり"3ぽい"気質
ですか?ワラシは、怒りっぽい・飽きっぽい・忘れっぽい・・・のまんま3ぽいに、水戸藩士の理屈っぽい・
骨っぽい・怒りっぽいもドンピシャ当てはまってまっす!
>多分何枚か違う人の写真の中に混じってもどれが豆乳ヨーグルトさんの写真か分ると思います。
>それって凄いことだと思います。
画像にも、3ぽい+3ぽいが出てたりしてぇ...うっ。。。(^x^;)へ
>先月は自転車で霞ケ浦まで行ってまいりました。
>往復で140km走りましたが、帰りはヨレヨレでかなり後悔しながら帰ってきました。
(゜ロ゜)ギョェ!往復140kmですか!凄い健脚!&自転車もお高い一品にお乗りなんでしょうねぇ...
裏山Cぃ...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
>私の12−24mmはTokina AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4ですよ(#^_^#)
これも同じでっす!ちょっと前に、旧型から買い替えました!゜*☆仲ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ間ぁ〜☆*゜
*D2○○さん
お出まし蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
やっぱりD200板にD2○○さんがいらっしゃらないと、サドルの無い自転車みたいなもんです!お尻
がチクチクして、乗れませぇ〜ん!...( ̄_J ̄)ん?...(゜∇゜ ;)エッ!?...(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ
"恋人たちの丘というポスターです。"、郷愁をそそるポスターの絵柄、二人だけに印象を残すように振り
分けられた磨りガラス...深いですねぇ〜!+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.
"アーカイブ 「阿蘇」です。"、ここには、確かに、汚れの無い、爽やかな山の空気を感じますね!見た
瞬間、スウ〜(-。-)ハァ〜(-0-)深呼吸 がしたくなりました!
*ニコン富士太郎さん
プチお久しぶりですm(_ _)m
"おめでとうございます。"、楽しくて、お祝いの悦びが伝わる画像ですね!うん!(。^。^。)
&、海の夕陽は、どうしてこうもシルエットが似合うんでしょうぉ...+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.
※D200を連続でチャリ散歩に持って行く体力も無く、こんかいUPさせていただいた画像も全て
コンデジです...( ´△`)アァ-...そろそろまたリコーのコンデジ板の住人に戻ります。皆さん、いつも
素晴らしい画像で、ボケつつあるまめちちの粗脳を刺激して下さって、本当に蟻が糖御座います。
また、偶にお邪魔させていただきますので、宜しくお願い致しまぁ〜っすm(_ _)m
ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪
書込番号:10073179
5点

豆乳さん
こんにちわ。
さきに某所にアップされていた、「螢とんぼ」をみて、今日はトンボをを撮りに、と、採りに、息子と出かけたのでした。
で、玉砕して帰ってきました。
トンボ?ええ、撮りましたよ。
撮りましたとも。。。(;へ;)
とんぼさんだけではなく、かえるさんもすごいですね。
その鉢売る意の肌の感じと緑のはだの質感が。。。
豆乳さんにはかなわないです。。。
また、CXの板に戻られるとか。
いろいろとお世話になりました。
また、お目にかかれる日を楽しみにしています。
書込番号:10073237
2点

はるくんパバさん、
こりゃまた、えらいこっちゃ!今日の午前中だけでこの成果!!!
恐れ入りますデス。やるときにはやらはりますねえ、はるくんパバさん(笑)
うおー、最初の1,2枚目、なぜか自分が撮った気分にさせていただきました〜、
3枚目は綺麗な赤、でてますね、すっごく自然です。
次のミツバチシリーズ、2枚目のミツバチさん、豆タンクみたいな体型が可愛らしいですね。
それより、よくこれだけのシーン、お撮りになりましたね、はるくんパバさん、そろそろ
本気出し始められましたね(今までもスゴイですが)。
3群目、1、2枚目はソフトなイメージですね。しべの表面の細かな毛並みまでハッキリと
映し出されていますね。かなり気合を入れて息を止められたと思います。
3枚目、これは不思議な植物ですね、綿のような繊細なお花?なんという名のお花なんでしょうか、不思議です。
泣きじゃくるハルくん、可愛いですね。今まで捕まえた蝶々を見ながらニヤニヤされていたんでしょうね、
そのギャップがおかしくて仕方ありません。子供の仕草ってなんとも言えない”癒し”を感じますね。
>わたしは、本当にひとんちのバイクや車ばかり撮ってますね(^^;)
目に入るものを美味しく料理されるところはさすがです、ある意味羨ましいです。
私の周りにはこういった”絵になる”モノがあまりないです。あるのは野山に田んぼくらい(泣)。
たまには都会の風情を撮ってみたいものです。実家の京都にもしばらく行ってないので、
今度行ったついでにパシャパシャしてきたいと思います。
>8月ももう終わりということで、チョロぽんさんがいつ板を閉められるか、
とても気がかりになってきました。
ご心配無用です。一応、9月初旬までやるつもりです。ただし、皆さんが撤収されましたら
暫くは一人で頑張ってみますが、見るに耐えない状態になりましたら潔く閉会です(笑)。
豆乳ヨーグルトさん、
選挙、いかれましたか!私も先ほど行ってまいりました〜!
>"ファイティングポーズ、私に挑戦状?"、(゜〇゜;)おおっ!、末は長谷川穂積か、アレクシス・アルゲリョかぁ...って、どう言う比較やねん!うっ。。。(^x^;)へ
いつも身に余るお言葉、ありがとうございます。
まめちちさん、なかなかマニアックですね、ボクシングの世界にも精通されておられるのでしょうか、
アレクシス・アルゲリョをご存知でおられるとは!70〜80年代、フェザー級、Jライト級、
ライト級の三階級王者、
”リングの貴公子”ですよね、尊敬するボクサーの一人です。
うちの子のファイティングポーズはどちらかと言えば”石のコブシ”ロベルト・デュランのタイプかな(笑)
脱線すみません、
今回も素晴らしい作品、ありがとうございます。
1枚目、「白旗ビニ旗」なにか哀愁を感じます。映画の中で登場する兵士の墓のように思えて
きますね。周囲の木片が余計にそれを彷彿とさせますね。
2枚目はすごく不思議な1枚ですね。水溜りに映るワンちゃんの上半身に対して手前の陰、
え?どうなってるの?と思ってしまいました。
3枚目の「渇き」、雨が降る時をじーっと待っているアマガエルさん。辛抱強さがにじみ出て
いますね。
カンカン照りがまだまだ続きそうないいお天気のなか、ずーっと耐え忍ぶのでしょうね。
4枚目、ほんまや〜、蛍トンボやわ〜、初めてみました〜(笑)。ジャストミートですね!
シルエットで捉えておられるところがまたスゴイ。
皆さんのハイレベルな作品の後に、お粗末ですが、小生の今日の成果を少しだけ。
ご照覧くださいな!
書込番号:10073356
4点

チョロぽんさん
やられました!
さすがです!
とんぼ!
わたしは、そういう写真を撮ろうとおもって出かけたのです。
で、トンボは、いました。
しかも沢山。
で、戦果もなくすごすごと撤収してきました。
ハァ〜。
換わりに撮った写真が、自分的にはまずまずだったので、アップさせていただきました。
チョロぽんさんの2枚目、バッタですかね?
「鬼太郎のやつ、おせーなぁ。。。」とビビビのねずみ男さんの声が聞こえてきそうです。
豆乳さんの「白旗ビニ旗...σ(^◇^;)」については、「ともだち」のマークが書いてあったら面白いなと考えていました。
わたしの一枚目の「マットビーグル」ですが、帰ってきたウルトラマンのMATという警備隊の車として登場したことでも有名な、コスモ・スポーツです。
ちゃんと昔のマツダのエンブレムが確認できます。
ついでに、この車を見ると「冬木透氏作曲の ワンダバダ・・・」を思い出す人も少なくないに違いないと思っています。
それくらい、ロータリーエンジン搭載のスポーツクーペというだけではない思い入れがあります。
>私の周りにはこういった”絵になる”モノがあまりないです。あるのは野山に田んぼくらい(泣)。
出来上がりの写真だけを見れば、そう思うかもしれませんね。(*^^*)
撮ってるところを見れば、「おいおい、大丈夫か?」と思われると思います。
下手したら、通報されるかもって。。
ポルシェにしろ、コスモスポーツにしろ、光岡のドゥラにしろ、普段、日常では絶対にお目にかかれないものです。都会に住んでいてもそれは変わりはありませんし、大体、わたしの住んでいるところは、政令指定都市とはいえ、いたちがゴミ箱をあさっているような、田舎です。
ただ、なぜかたまたま近所にあるのを見つけただけです。
光岡のドゥラについては、なんと2台あります。(こんなレアな車を持っている人は、絶対にそんなにいないです)
ポルシェ356なんて、動いてるのが不思議なくらいのクラシックカーです。
戦後すぐくらいの車でしょう。ちゃんとお店の駐車スペースにとまっているところを見ると現役だったのでしょう。
普通はありえません。
カメラを持ち歩くようになってから、いろいろなことにきづかされている毎日です。
また、逆にわたしはチョロぽんさんが撮られている様なきれいな夕焼けの写真がうらやましくて仕方がありません(*^0^*)
つまりは、そこでしか撮れないものがあり、それにきづくかどうかだと思います。
おもしろい雑誌がありまして「PHOTO GRAPHICA]だったと思います。
今月号ですが、ただの雑踏を撮った写真が掲載されてました。
満員電車の足元だけを撮った写真とかなんかがあります。
本当にただの雑踏なんですが、ちゃんと写真として成立してるんです。
さすがだと思いました。
被写体も大事ですが、感性はそれを上回ると思います。
本屋でもし見つけたら立ち読みしてみてください。なにか得るものがあるかと思います。
ところで
最近、はるくんに、「シェーッ!」を仕込んでいます。
今日もジャングルジム・滑り台の上で、「シェーッ!」をしている写真を撮ろうとしたのですが、してくれませんでした。
(「シェーッ!」とは、赤塚不二男先生のキャラクタのイヤミ(トニー谷がモデル)のギャグで、おそらく40代くらいの人は必ず子供のころにこのポーズをして写真を撮ったであろうという伝説のポーズです。
ご参考:http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=fpvlLIrHsXE&feature=related
)
もうちょっとがんばってみます。
雑文、乱文、お許しください。
書込番号:10073846
1点

チョロぽんさん、皆様ご無沙汰です
遅ればせながら、馳せ参じました〜。
私メ、この8月20をもって定年退職いたしました。
その関係で社会保険事務所やら何やらと、ここ2週間ほどはバタバタ…。
で、久しぶりにカメラを持って出かけたのが今日。
相変わらずD200ですー。
アップした2枚、レンズはVR70-200oで「ちょっと秋」を撮ってきました。
書込番号:10074234
3点

(先ほど書き込んだのですが、通信エラーで駄目だったようです)
改めて
はるくんパバさん
質感の高いモノクロームの次は、斬新なフレーミングのマクロ写真・・・・魅せてくれます!
なお、なまはげ発祥地には今年も行って来たのですが“なまはげ丼”は美味でした・・海鮮丼です。
コスモスポーツは、義理の兄が20年程前に乗っていました。
広島から150万円でエンジンを購入したりと大変そうでしたが、
あの排気音は今でも忘れられません・・・ぼぼぼーぼ、ぼーぼぼ・・・・アレ?
豆乳さん
2枚目の作品は猫のお散歩にも見えますが“誰かいる”の第二弾ですね!
ノイズ処理ソフトについては、作例を踏まえて後程詳しくレポートします。
チョロぽんさん
私は虫の写真は苦手なのですが、2枚目の作品はユーモラスで楽しいです。
虫そのものにはそれ程抵抗が無いのですが・・・・・・。
今回のUP写真は今年の夏休みの家族旅行の思い出の場所のハイライトなのですが、
全て40D撮影だったので出すのを控えていました。
(冒頭の“D200の夏色の作品”募集に少しだけ気を使って)。
でも理解してくださる方々のおかげで、これから解禁できそうです。
書込番号:10074241
2点



タカラマツさん
こんばんわぁ〜
>私メ、この8月20をもって定年退職いたしました。
おお!そうでしたか!
それはおめでとうございます!
わたしは、タカラマツさんのことを、失礼ながら、気楽なご隠居様だと思い込んでおりましたが、そうではなくて、現役バリバリでいらっしゃったんですね。
失礼いたしました。
(だって、いろんな分野でとても趣味人でいらっしゃいますので、てっきり)
でも、これで名実ともに、気楽なご隠居様になられたということで、改めておめでとうございます。
撤収の宣言をされる方が増えてきて、どうしようかと思っていたところです。
タカラマツさんを誘いにいこうかと。。。
よろしくお願いします。
書込番号:10074468
1点

みなさん、こんばんは〜!
はるくんパバさん、
> ポルシェにしろ、コスモスポーツにしろ、光岡のドゥラにしろ、普段、日常では絶対にお目にかかれないものです。都会に住んでいてもそれは変わりはありませんし、大体、わたしの住んでいるところは、政令指定都市とはいえ、いたちがゴミ箱をあさっているような、田舎です。
冷静に考えればそうですよね、都会でも滅多にお目にかかることのないレアな車ですよね。
ご近所の方、光岡のドゥラを2台も所有されてるんですね〜、よほどお好きな方なんでしょうね。
いずれにしても、それらを見つけるのは、はるくんパバさんの”嗅覚”があってのこと(笑)、スゴイことです。
>最近、はるくんに、「シェーッ!」を仕込んでいます。
今日もジャングルジム・滑り台の上で、「シェーッ!」をしている写真を撮ろうとしたのですが、してくれませんでした。
なぜしてくれなかったのでしょうか。”そんな時代遅れなギャグ、できるかい!!”って
思っておられるのでしょうか。
はるくん、頑張れ!私たちのも是非はるくんの「シェーッ!」をお見せください!
タカラマツさん、お久しぶりで〜す!
ようこそ、お帰りになられました!永らくのお勤め、お疲れ様でした。
さっそくの作品、いきなり”秋”ですね〜!VR70-200mm、素晴らしいものがありますね。
D200との相性もバッチリ!!ヌケの良さが素晴らしいです。
これからもよろしくお願いします、いっぱい楽しんでってください!
TSセリカXXさん、
家族旅行でのお写真、その場、その時の楽しさがヒシヒシと伝わってきますよ〜!
「あの頃に帰りたい!」、若さっていいですよね。恐い物知らずだったあの頃、私も
帰ってみたい!と思うことが最近多くなってきました。若い人たちには是非、今をしっかり
生きて、悔いのない青春を過ごしていただきたいものですね。
「孤独の中で」は、耳を澄ましても虫の声だけしか聞こえてこない、寂しいシチュエーション
ですね。ポッツリと寂しく立つ1本の木。仲間を求める声が聞こえてきそうですね。
>今回のUP写真は今年の夏休みの家族旅行の思い出の場所のハイライトなのですが、
全て40D撮影だったので出すのを控えていました。
もったいぶらずにどんどん出してください。機種は違えど、TSセリカXXさんの作品からは学ぶべきものがたくさんありますので!
書込番号:10074542
4点

チョロぽんさん
はるくんパバさん
TSセリカXXさん そして皆様、こちらの板はホント癒されますよね。
ご周知の通り、あの例の板では特定の方と揉めてしまい(削除されましたが)とんだ所をお見せしてしまいました。
自分の娘が障害を持っていることから殊のほか敏感に反応してしまったようです。
相変わらず拙い出来の写真ばかりですけど、今後も宜しくお願いいたしますです!
書込番号:10074649
2点

タカラマツさん、
こちらの板では思いっきり遊んで行ってやってください。
私もスレを立ててからの毎日が、張り合いが出てきたのと、みなさんの素晴らしい作品、
心打たれるコメントをいただき、癒されております(笑)。
タカラマツさんらしい素晴らしい作品、お待ちしております。
書込番号:10074744
1点

チョロぽんさん、みなさん、こんばんは。
参加が遅くなりましたが、D200は現役で使っていますので、写真をアップさせてください。
この土日に東京の表参道で行なわれた「スーパーよさこい2009」で撮ったものです。
レンズは、
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
です。
★ チョロぽんさん
ごあいさつ遅くなり、申し訳ありません。
お嬢さんのお誕生、おめでとうございます。かわいい寝顔の写真を何枚か拝見しました。
大きくなって、デートしたら楽しいですね。健康に育っていくことをお祈りいたします。
書込番号:10075725
3点

チョロぽんさん,みなさんこんばんは!
とんとんとーんさん、D2○○さん、コメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。写真の勉強中なのでまたいろいろ教えて下さい。
昨日、土曜日にお台場に行ってきましたのでその時の写真を1枚だけ貼らせていただきます。
ショーウインドウにブリッジが写りこんでいたので思わず撮ってしまいました。(笑)
書込番号:10075807
4点

フォトグラファーぽよさん
こんばんは…いや、日にちが変わったのでおはようございます!
標準、望遠レンズとも私と同じでしたね。
24-70mmもいいレンズですけど、私はこのクラッシックなデザインと写りの28-70oはお気に入りレンズです。
近くの武庫川にて。
書込番号:10075847
3点

フォトグラファーぽよさん
おはようございます。
28−70mmDですか!
タカラマツさんのもそうなんですが、
いいですねぇ。
抜けがいいですね。
銘レンズだと思います。
私は、DX17−55mmですが、購入時には、28−70mmDのライトグレーをヤフオクで狙ってました。
でも、ヤフオクでも中古相場でも、B品で14万円の値段がしていたのです。
買えるかい!
それで、廉価なDXレンズというわけではないですが、DXにはDXが良いという価格のカキコミを見て、DX17-55mmとなったわけです。
ですから、28-70mmと聞くと、血が騒ぎます。
「ライトグレーですか?」(そこかい!)
先日、28−70mmDのライトグレー(新同)を12万円で見つけました。
くやし〜ですっ!
今後ともよろしくお願いします。
フッサール・ヒロさん
おはようございます。
コカコーラの看板を使うなんて、にくいですね〜。
あのデザインって、すごく優れていると思います。
あういう、アメリカ商業的なシンボルを使った写真をみると、
アメリカンポップアートを思い出します。
意図をされているわけではないようですけど。
とっても素敵です。
タカラマツさん
逆光がいいですね。
難しいので
私はいつも失敗します。
書込番号:10076231
3点

みなさん、おはようございま〜す。
フォトグラファーぽよさん、お久しぶりです〜、
まずは、お祝いのお言葉、ありがとうございます。
”季節の花”の板では大変お世話になりました!
あの板はいまだに盛り上がりをみせており、超大作のスレッドになっておりますね、
私は最近顔を出していないですが、皆さんのご活躍、陰ながら応援させていただいております。
この”残り少ない夏の色”ではあのrdnhtmさんのような行き届いたお返事が出来ていない
かもしれませんが、よろしくお付き合いくださいね。
「スーパーよさこい2009」、お祭りの賑わいが伝わってきます。若者たちの血気あふれる
動き、まるでその場で、自分の目で見ているようです。
先に出したひまわりの写真、実はフォトグラファーぽよさんの影響大なんです(笑)
トキナー10.5mmフィッシュアイでのフォトグラファーぽよさんの作品の影響が強いです。
いまだにこのフィッシュアイが欲しくてたまりませんが、なにしろ先立つモノがないので(泣)
これからも宜しくお願いします。
フッサール・ヒロさん、
なんともアメリカンな作品ですね〜、見事にブリッジが映りこんで、日本じゃないみたいです。
ヒロさんらしい、アーティスチックな作品、ありがとうございます!
お台場かあ、一度は行ってみたいところです(苦笑)。
タカラマツさん、
久しぶりに愛機D200を持ち出され、”水を得た魚”のように写真を愉しまれるタカラマツさんの
お姿が目に浮かんできそうな作品ですね。
28-70oF2.8D、VR70-200mmともにヌケがよく素晴らしい描写であることを作品が物語っていますね!
28-70oF2.8Dのクラシックなデザインは往年のニコンファンにとってはたまらないものを感じます。
現24-70mmのデザインよりも高級感がありますね、あこがれのレンズです。
書込番号:10076240
3点

チョロぽんさん、はるくんパバさん
さっそくのコメント恐縮です。
チョロぽんさん、お台場は撮影地としてはなかなかおもしろい場所です。ぜひ機会があれば足を運んでみて下さい。チョロぽんさんなら素晴らしいお写真が大量に撮れると思います!
はるくんパパさんの視点は非常に勉強になります。ありがとうございます。なるほどなぁ〜と思いました。
書込番号:10076650
3点

宝塚ファミリランド跡地に造られた「宝塚ガーデンフィールズ」の中にある“英国庭園”にて。
オニバスの池はかつてばボート池でした。
4枚とも同庭園で撮影です。
レンズは全て28-70oF2.8D
(昨年同時期の撮影も含んでいます)
書込番号:10077028
4点

フッサール・ヒロさん、
>チョロぽんさん、お台場は撮影地としてはなかなかおもしろい場所です。ぜひ機会があれば足を運んでみて下さい。
ありがとうございます、今度ゆっくりと訪れたいと思います。
今年に入って、仕事で滋賀から車で千葉と栃木へ行く途中、湾岸線から見たお台場周辺の
景色が今も目に焼きついています。夕方や夜のお台場、一度撮ってみたいです。
タカラマツさん、
すすき、柔らかそうでリアルですね。もう少ししたら秋の声が聞こえてきて、すすきと夕陽
など、絶好の被写体として私たちを楽しませてくれますね。
オニバスの池、深い色の緑が綺麗ですね。28-70mmは自然な発色で緑を忠実に再現してくれるようですね。
オニバス、当方の近くでは、彦根城の外堀に見られますが今年は行きそびれてしまいました(苦笑)
今回は、タカラマツさん同様、アーカイブスからの写真をアップいたします。
1枚だけですが、レンズはたしかVR18-200mmだったと思います。
書込番号:10077861
4点


チョロぽんさん
みごとなトマトですね!!!
うちは、結局、今年は出来ませんでした。
今年できたのはイチゴだけです。とほほ
(春色からの話題です 汗;)
書込番号:10078285
2点

あ、値段がついた!
わぁ!やったぁ!
なんか嬉しい!
書込番号:10078302
3点

ウルトラスイマーUさん、
お久しぶりです?2日間お留守されていただけなのに、ずいぶんお久しぶりな感がしますね(笑)。
みなさんのおかげで盛り上がっております。
ウルトラスイマーUさんのHNを象徴するかのような、素晴らしい一瞬ですね〜!しかも3枚目は本日撮れたてのホヤホヤ!
1、2枚目ともに水しぶきがすごくリアルです。私は泳ぎが下手くそなのであまりよくわかりませんが、
2枚とも勝利に向けて”無の境地”で頑張っておられる様子が収められていると思いました。
3枚目は、これから飛び込もうとする意気込みみたいなものを感じます。
私は飛び込みが下手クソでいつも”腹打ち”、おなかが真っ赤になります(苦笑)。
素晴らしい作品、ありがとうございました!
はるくんパバさん、
トマト、出来なかったんですか!そうそう、春色でした、トマトの成長を気にされておられましたね。
それは残念でしたね、ウチのはちょうどいい酸っぱさでご近所にも振る舞いましたが、
なかなか好評でしたよ!
でもイチゴできてよかったですね!
書込番号:10078409
2点

>でもイチゴできてよかったですね!
ありがとうございます。
でも、甘くなかったので、嫁がジャムを作ろうといって電子レンジでチンしたら、爆発してしまいました。
あはは
そのときの写真は、残念ながらありません
書込番号:10078847
2点

ちょっとご無沙汰していました〜。飛べない鳥です〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
チョロぽんさま
いつも引き出しの多さ、懐の深さに舌を巻いてしまいます。
サルスベリってきれいなピンクの花が咲くのですね〜!ちょっと名前からは想像できない意外な色の花で驚きました。
(白い花もあるようですが)
百日紅と書いているおそば屋さんに行って、店の名前を読めなかったおばかさんです〜!
今日は台風が接近しているせいか、非常に涼しかったです。秋はもうそこまできてるんでしょうね(⌒_⌒)
はるくんパバさま
大橋君です!!花鳥園に行く前から「大橋君元気かな?手に乗ってくれるかな??」なんていいながら、楽しみにいきました〜。なんか遺伝子操作で作ったような鳥ですよね〜!
ちなみにあの大きなくちばしはラジエターの役割を果たすそうです。自然の中には意味のないものはないんですね〜。
D2○○さま
「恋人たちの丘」すばらしいですね。芸術です。あま〜い愛を語れる丘なんでしょうね。行ってみたいです。
なかなか忙しくて、全部読んでいなくって、話がつながっていなかったのですが。。。
私は一度交通事故で死にかけまして。(あ、2度かな??)
その時の加害者さんがすごく丁寧に気遣ってくれました。おかげで元気に回復しましたし、その方に対しては何の遺恨もございません。
また、たまたまはじめ一緒の病室だっただけの方のご家族さまが、すごく私を気にかけてくれて、ご主人様が退院された後も、毎日私のお見舞いにきていただいて。。。人の優しさにふれたのを思い出します。
被害者さまのけがが一刻も早く治るとともに、D2○○さまの誠意が伝わるようにお祈りいたします。
で、また早く復活してD200板を盛り上げてくださいね〜!
とんとんとーんさま
はじめまして。飛べない鳥でも、とべてない鳥でも、いけてない鳥でも。。。
いいように解釈してください〜o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
ただいま写真の勉強中ですが。。。感性というのはなかなか磨けないようで。写真素人の嫁とマジで競い合っています。
(嫁は競う気もないんでしょうけど、いつもなんか味のある写真を撮ります)
これからもアドバイスを含め、よろしくお願いします。
昆虫を撮られる方っていつもすごいと思います。動いてるものをあそこまで見事にしとめれるなんて!
何かコツなど。。。(?_?;
おりべやきさま
ここのオオハシはわりとなついており、堂々としたもんです。腕に乗るのなんてお手の物、えさを投げるとあの大きいくちばしで、ぱくっとキャッチして食べます。地面にえさを置くと一度くちばしのさきっちょにくわえて放り上げるように首を振り上げながらキャッチして食べます。何をしても愛嬌があります(⌒▽⌒)アハハ!
残り少ない夏の色。すごく力のある写真にみえます。船の描写具合も背景のボケ方もきれいです!
豆乳ヨーグルトさま
ビニ旗は一瞬メタリックなトランクスにみえてしまいました〜( ̄□ ̄;)
お散歩につきましては、どういう構図なのかどう撮っているのか想像もできません〜。
避暑してるようなカエルもすてき、螢トンボに至っては。。。すばらしいとしか言いようがないです。
一瞬を見事にとらえてますね〜!ウデと経験と勘と忍耐が必要なんでしょうね。
いつも刺身はスーパーで期限切れ間近半額処分セールで。お肉も割引しているの限定で、細々とやっています(⌒▽⌒)アハハ! 大間のマグロ、松坂牛なんて。。。夢のまた夢。
ところでうなぎ屋さんは土浦ではなく、静岡県の浜松市です。うな竹さん。
レス見直してみたら。。。紛らわしい書き方をしていました、すみません。
ジュビロ磐田の応援に行きがてら、うなぎは必ずいただきます。
タカラマツさま
御定年まで無事勤め上げられましたようで、お疲れ様でした。
もう秋色になってきましたね〜。
夏の想い出なんかに浸りながら、このスレで癒されましょう!
フォトグラファーぽよさま
こんばんは。
キレと躍動感のある写真ありがとうございます。
大口径ズームレンズ、よだれものです。腕を磨いていつかは。。。という思いでがんばります!
最後に今年の川越花火大会のお写真を。
三脚は重いから持たず、レンズは50F1.4のみで、やる気ゼロでの撮影でしたが。。。( ̄□ ̄;)
嫁には「なんでVR持って来なかったのよ〜」と叱られました(T-T) (18-200VRのことです)
書込番号:10079136
3点

チョロぽんさん こんばんは☆
今日でこのスレはタイトル的に終わりになってしまうのかな?
また、次のスレ楽しみにしています。
トンボと、バッタいいかんじです〜!
夕陽に1票◎
しかし、凄いレスの嵐や〜!
皆さんに返信流石に出来ませ〜ん(涙)
すいません。
タカラマツさん、こんばんは♪
はじめまして。咲き始めのススキの穂が、生き生きと輝く様が
秋めく気配を感じさせます、1票◎
ありがとうございます。
フォトグラファーぽよさん、こんばんは♪
はじめまして。スーパーよさこい凄い迫力ですね!
4枚目に1票◎
最後にD300なのに、お仲間に入れて頂いて
どうもありがとうございました♪
また宜しくお願いしま〜す◎
書込番号:10079182
3点

飛べない鳥さん、お久しぶりです!
引き出しは多くないです。大きな引き出しが1つだけあるだけです、
ワンパターンな作例が多いのはそのためです〜(苦笑、クショー!)
>サルスベリってきれいなピンクの花が咲くのですね〜!ちょっと名前からは想像できない意外な色の花で驚きました。(白い花もあるようですが)
そうですね、白い花もあるようですね。びわ湖の湖岸道路、マイアミビーチ(えらいたいそうな名前でしょ、笑)
近くでピンクと白い花を咲かせて並ぶサルスベリを見つけたのですが、この道、なかなか車を
停める場所がないので撮れずにいます(泣)。
大輪の花火、ありがとうございます!
2枚目の花火、短い夏の終わりを告げる、哀愁が漂う花火ですね。観客の方々はそれぞれの夏の思い出をオーバーラップさせたことでしょう。
おりべやきさん、
>今日でこのスレはタイトル的に終わりになってしまうのかな?
私的には9月の初旬まで続けるつもりでいます(笑)、なので中旬に差し掛かるころに
閉会とさせていただきます、それまではよろしくお願いしますよ〜!
「残り少ない夏の色3」、いいですね〜。うだる暑さの中、蝉さんの鳴き声がうるさいくらい
に聞こえてきそうです。モノクロームで表現されたことが、余計に”夏らしさ”がでていると
思いました。
実はおりべやきさんがこのお写真を撮られた時間、私は陣痛に苦しむ嫁の背中をさすっていました、この日の
正午過ぎに、一粒種と対面することができたのです(笑)。
思い出深い日のお写真、ありがとうございました!!
書込番号:10079426
1点

チョロぽんさん
あっ!すいません、勝手に
スレ閉める様なこといってしまって。m(_ _)m
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますもんね。
それでは、もう少し楽しませて頂きま〜す☆
>実はおりべやきさんがこのお写真を撮られた時間、私は陣痛に苦しむ嫁の背中をさすっていました、この日の
>正午過ぎに、一粒種と対面することができたのです(笑)。
そうだったんですね。
その日、その時間、その瞬間。
人は、それぞれの瞬間を過ごしているんですね。
そして写真は、その一瞬を思い出させてくれるんですね。
私も、さすりました!!!
一生懸命。
なのに、家内は、「もっと本気でさすて〜や〜(怒)」って
大変でした(笑)
書込番号:10079697
2点

チョロぽんさん、みなさん、こんばんは。
ちょうど1年前の今日撮ったダリアの写真をアップします。
レンズはTokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8というマクロレンズです。
★ タカラマツさん
ホント、レンズ一緒ですね。
28-70mmF2.8Dを購入したころ、24-70mmF2.8ナノクリが発売されたところでした。
2本見比べて、見た目で選んでしまいました。
ビックカメラの店員さんが、新しいレンズの方が良いですよ〜〜。
とあまり値段がかわらないのに何故、古いレンズを買うのかと不思議そうでした。
でもさわった瞬間、コレ! って買ってしまったんですよ。
撮り比べたことがないので分かりませんが、28-70mmF2.8D、良く写るので気に入ってます。
★ はるくんパバさん
> 28−70mmDですか!
> タカラマツさんのもそうなんですが、
> いいですねぇ。
> 抜けがいいですね。
> 銘レンズだと思います。
ありがとうございます。
良いレンズと思ってます。残念ながら、ライトグレーじゃないんです。
購入時にお店の在庫はブラック2本、ライトグレー1本でした。
「もう、(在庫は)これしかありません!」と店員さんが言ってました。
あとで知ったライトグレーのレア度、、、、、くやし〜ですっ!
★ チョロぽんさん
こちらこそ、お久しぶりです。
実は、スレが立ったときからずっと見ていたんですが、D200で撮ってから載せようと
思っていたら、ずいぶん遅くなってしまいました。
写真へのコメントありがとうございます。
トキナーフィッシュアイ10-17mmズーム、そのうち買ってみてくださいね。
フルサイズでも使えますよ。(D700とF100で使ってます)
★ フッサール・ヒロさん
映り込みブリッジ、す・ば・ら・し・い!
解説を読むまで、何だろう? って考えてしまいました。
お台場は1時間くらいで着くので行ってみま〜す。
★ ウルトラスイマーUさん
プールの写真、夏らしいですね〜。
でも今日で夏休みシーズンも終わりですね。
★ FLIGHTLESS BIRDさん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
花火の写真、良いですねぇ。
花火撮ったことないので来年はチャレンジしようと思っています。
★ おりべやきさん
スーパーよさこい写真へのコメントありがとうございます。
炎天下で4時間ほど撮っていたら、グロッキーになってしまいました。
踊っている人はもっと大変なのにと思いながら、退散しました。
書込番号:10079807
2点

フォトグラファーぽよさん
コメントありがとうございました!
お台場まで近いところにお住まいのようで羨ましい限りです。
今後ともよろしくお願い致します。
ところで花のお写真、色合いと質感表現が素晴らしいですね〜
花の美しさを余すことなく表現されていて凄いなぁ〜と思いました。
書込番号:10080039
2点

>あとで知ったライトグレーのレア度、、、、、くやし〜ですっ!
私の場合はこのレンズを買って確か1〜2ヶ月後に生産終了になったわけで、購入は2007年10月でした。
ライトグレー…希少価値が後になって知りましたけど、でも私は関係なしにブラックだと最初から決めていましたねー。
今度は単焦点で撮った花をアップです。
そうそう、50o単焦点も今年に入ってから買ったのですけど旧型の「D」タイプ。
デザイン優先で買っちゃいました。
AF時にフォーカスリングが回転するのにはちょっと違和感がありますねー(笑)
タムロン90oも新バージョンで絞りリング無しでAFモーター内蔵。
書込番号:10080138
2点

タカラマツさん
さすがです。
50mmDは、おニューなわけですね。
Gと比べて描写には変わりないという話を聞きました。
いい買い物をされましたね。
タムロンのマクロも、買い替えでしょうか?
先日、105mmDで蜂を撮ったのですが、AFが迷う迷う (^^;)
タムロンはどうですか?AFは迷いませんか?
AF速そうですが。。。
うらやましいです。(*^^*)
書込番号:10080487
2点

チョロぽんさん
9月になりましたので、わたし流の花・・・癒しの華写真をどうぞ。
特に2枚目の指の自然な描写等は、D200ならではのものだと思います。
レンズはキットレンズの18-70mmと70-300mmVRの2本を使っています。
書込番号:10080768
5点

TSセリカXXさん
あいかわらず、目がえっちそうな、、、いや、癒しの華のお写真、ありがとうございます。
たまたまそういうモデルさんなのか、そういうモデルさんを選んでいらっしゃるのか、それとも同一人物なのか、TSセリカXXさんのタイプなのか、
興味があります。
私のタイプです、って聞かれてないか! (*^.^*)
書込番号:10081001
1点

2日ぶりに皆様お早うございます。
話はぶっ飛びますが、豆乳様に決意の程を見て頂くべくベランダで立て続けにタバコを吹かし上げていたところ、「(禁煙)出来るもんならやってみぃ〜っ!!」と云う愛妻の言葉を思い出し、禁煙グッズ(タバコの格好で先から水蒸気が出るヤツ)を買って・撮って・載っけようと、妻に融資を御願いしたら一言。
「又、それじゃなくって(カメラの)レンズが何かが増えるんでしょ!!」と言い放たれました。
なかなか当たってるだけに思わず二人して笑っちゃいましたが・・・・・・・・
最近頓に信用を失っております、あーとすーです。(前振り長すぎ・・・・・・(大汗))
民主党さん! 期待してます!「子供手当」!!(爆)
取り敢えず夏休み最後の日曜日、残り僅かなガソリンを燃焼させた数カットでございます。
が、相変わらずま〜ったく意味が(一貫性が)ございませんので御容赦下さい。(汗)
それでは、今日も1日皆様にとって良い日で有りますように。
失礼致します。
書込番号:10081049
3点

みなさん、おはようございま〜す。
おりべやきさん、
>あっ!すいません、勝手に
スレ閉める様なこといってしまって。m(_ _)m
お気になさらないでください、おりべやきさんの”そそっかしい部分”を拝見できて
よかったです(笑)。
もう少し続けますので、よろしくお願いします!
フォトグラファーぽよさん、
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8での素晴らしい作品、ありがとうございます。
マクロレンズとしては珍しい焦点距離のこのレンズ、描写は一級品だと思いました。
2枚目のピンクのダリア、雨にぬれたその姿と手前のつぼみのボケ、魅せれらました。
4枚目、これはハラビロカマキリだと思いますが、こちらを見つめる視線、迫力ありますね。
紫の花弁の色とボケ味がハラビロくんの高貴なイメージに一役かっていると思いました。
トキナー107フィッシュアイ、購入に向けて頑張ります、ありがとうございました!
フッサール・ヒロさん、
これは屋上ビアガーデンでしょうか、パラソルの姿しか見えないところに着眼されたのは
さすがだと思いました。後ろの高層ビルが大都会を象徴していますね。
このパラソルの下ではいろいろな人間ドラマがくりひろげられているんでしょうね。
想像力を掻き立てられる素晴らしい作品、ありがとうございました!
タカラマツさん、
はるくんパバさんのコメントに便乗させていただきます、さすが!です。
ニッコールとタム90mm、どちらもカリッカリではない優しい描写が魅力ですね。
私もニッコール50mmF1.4(Dタイプではないやつ)とタム90mmを使っていますが、
両者ともに、この優しい描写が気に入っております。
>タムロン90oも新バージョンで絞りリング無しでAFモーター内蔵。
ちなみに私のは旧バージョンです(笑)
TSセリカXXさん、
こりゃまた、べっぴんさん、癒しのお写真ありがとうございます〜!
>特に2枚目の指の自然な描写等は、D200ならではのものだと思います。
同感です。指の”ふし”の濃淡までみごとに自然ですね。
部屋に射す木漏れ日の優しさが素晴らしくモニターで見ているのですが、モデルさんがそこに
本当におられるように見えてきます。
これからも癒しの華、よろしくお願いします!
はるくんパバさん、
>私のタイプです、って聞かれてないか! (*^.^*)
たぶんTSセリカXXさんははるくんパバさんのタイプの方を持って来られたと思います(笑)
ちなみに、私のタイプでもあります(笑)
あーとすーさん、お久しぶりです。
禁煙、決意されたんですね〜、エライ!
私は禁煙してかれこれ8年。ボクサー引退後、悪い?先輩に誘われて吸ったラークマイルド。
一度きり、と思いつつズルズルとハマっていき、一日2箱のヘビースモーカーに。
やめたキッカケは当時知り合った今の嫁に”私と付き合いたいならタバコ、やめてチョーダイ!”って言われたことです(笑)。
あーとすーさん、頑張ってください!そして奥さんを見返してあげてください!!!!
書込番号:10081129
4点

チョロぽん様。
エッ??? 「禁煙」・・・・・・・・????(汗)
すいません。 せいぜい「(御味噌汁ではございませんが)減煙」が関の山でございます。(大汗)
その辺り、妻もめっきり諦めモード、蛍族歴二十数年のあーとすーでした。
失礼します。
書込番号:10081250
1点

はるくんパバさん
タムロン90oですけどAFは迷いますねー(笑)
本当にモーター内蔵なの?と思ってしまうくらいギュイ〜ン…ギュイ〜ン…。
一旦最短付近まで行ってから、戻ってきてAF合焦するような動きです。
50oF1.4Dが意外に速いので、タム君が尚更遅く感じますね。
でもま、その写りに免じて許容しましょう。
チョロぽんさん
ヒマワリの逆光がいいですねー。
私メ、少しまえまでは純光ばかりで撮っていましたけどカメラがデジタルになってからは、色んな事にも挑戦できるよになりました。
>ちなみに私のは旧バージョンです(笑)
上に書きましたけど、モーター内蔵であの動きはちょっと「期待外れ」は言い過ぎですけど、意外に遅いなという印象。
他の手持ちレンズが速いので余計にそう感じるのかもしれません。
>ニッコールとタム90mm、どちらもカリッカリではない優しい描写が魅力ですね。
それなんですよ!(笑)
随分遠回りしたわけでして、50o単焦点はそれまではCarlzeiss Planer 50oF1.4だったのですけど硬い感じで、しかも原色を強調する傾向があり使っているうちに疑問が出てきたわけで、Disagaon28oも含み50o、85oと3本全て知人に売却しました。
同じような理由から「カミソリマクロ」と言われたシグマ70oマクロを下取りに出してタム君を買ったわけです。
優しい描写が魅力、仰るようにこの2本はその優しさが気に入っています。
書込番号:10081359
2点

あーとすーさん、
私、すっかり朝のお返事であーとすーさんの作品に対するお礼を申し上げることを
忘れていました、寝ぼけまなこでしたので、なにとぞお許しください。
双子ちゃんの”顔面キャッチ”、すごい一瞬を切り取られました〜、2枚ともお子さんの体が
宙に浮いているではありませんか!!!
ボールが当たるタイミングと体が浮くタイミング、やりますね〜、1本取られました!
素晴らしい一瞬、ありがとうございました。
それと、減煙、長くつづきますように、でもあまり無理しないでくださいね!(笑)。
タカラマツさん、コメントありがとうございます。
ひまわり、お褒めいただき光栄です!
ニッコールとタムの描写の件ですが、やはりタカラマツさんも、そうお感じになられていたのですね。
仰る「カミソリ」の切れ味よりも、「優しい」描写のほうが、私も好みです。
ニッコールが好きな方々は、どちらかというと後者のほうをお好みなることが多いような
気がします。時にこの「優しさ」が仇となる場面もありますが、ほとんどの場合、いい風に
作用してくれますね!
今日は、近江八幡市にある日牟礼八幡宮周辺を散策してきました。
拙策ですが、秋の気配を感じていただければ嬉しいです。
書込番号:10083307
1点

チョロぽんさん こんばんは☆
ゴーヤーのお肌。私ちょっとだめかも====(笑)
やっぱりソフトフォーカス的4枚目に1票♪
フォトグラファーぽよさん こんばんは☆
4枚目、カマキリが「なにか用ですか?」って言ってるようです^^!
タカラマツさん こんばんは☆
Zeiss全部手放したんですね。ガァ〜〜〜ン^^;
ここのZeissクチコミ、タカラマツさんのお話読ませて頂いていたので
(特に2/28)
ビックリしました!
まっ、しかし好みですからしかたないですね。
タム90かな〜りいいですもんね◎
TSセリカXXさん こんばんは☆
やっぱりポートレートですね◎
あーとすーさん こんばんは☆
橋ってそうやって造るんですね。初めて知りました!
写真の色が渋くていい感じ◎
書込番号:10083690
2点

これを秋晴れというのでしょう
雲ひとつ無い素晴らしい青空。
我が家マンションベランダから。
いじれもPLフィルター使用(Kenko C-PL(W)Vernier 77mm)
(一枚だけ撮影日が異なります)
書込番号:10085357
1点

みなさん、はじめまして。Makoto Tと申します。
皆様の力作には遠く及びませんが今更ながら参加させてください。
Nikonもどんどん新しい機種を発売していますが、まだまだD200で行きたいと思っています。(不景気で新機種には手が出ないというのもありますが)
私の中では夏と言えば「三匹獅子舞」(晩秋までやっていますが)でしょうか。
1枚目は東京都日の出町の「玉の内風祭獅子舞」です。
2枚目は「開田高原からの御嶽山」です。
3枚目は「田代湿原」です。上高地はすでに秋の気配でした。
書込番号:10085607
1点

みなさん、おはようございます。
タカラマツさん、
見事な秋晴れですね、仰るとおり雲ひとつない青空です。
2、3枚目の水平の取り方、素晴らしいですね〜!
画がグっと安定していて見ていてとても落ち着きます。やはり場面によると思いますが
水平をキチンと取るというのは大切なことだと思いました、ありがとうございました。
Makoto Tさん、はじめまして。
獅子舞、うしろの人たちの顔色、すごく自然にでていると思いました。
足元の砂利、解像感がスゴイです。一粒一粒まできちんと見えているように思います。
2、3枚目の風景写真、これぞ風景写真!といったお手本のような素晴らしいお写真ですね。
大地、山々、空のバランスが、見ていて気持ちよくなります〜!
素晴らしい”夏”、ありがとうございました。
書込番号:10086395
0点

皆様お早うございます。
チョロぽん様。
お早うございます。
この手の写真専門で撮影しておりますと、この手の写真以外が撮れません・・・・・(泣)
どう撮って良いかがチンプンカンプン。
そこで頼りになるのがチョロぽん様初め皆様の御写真でございます。
(捉え方としては)大体こんなもんかなぁと思いつつ撮っておりますが・・・・・・
(減煙の件、妻に伝えたところ一笑されております。)
おりべや様。
お早うございます。
橋脚をもう少し上に延ばして、橋桁持って来て、ポンと載せて、ワイヤー張って出来上がり。
と云った案配です。
完成までにはもう暫くかかりそうです。
Makoto T様。
いらっしゃいませ。
今後とも宜しくお願い致します。
良い御写真拝見させて頂きました。
あぁ〜 こう云うところへ行って(撮って)みたい・・・・・・・・・(笑)
それでは今日も1日、御安全に!!
書込番号:10086402
2点

あーとすーさん、
奥様に一笑されましたか!さぞ悔しかったことでしょう。
ここは減煙と言わずに禁煙にステップアップしませんか?
そして今度こそ奥様を見返してあげましょう(笑、無理は禁物ですよ!)。
冗談はさておき、
造船の街、被写体として素晴らしいですね〜、私にとってはなかなかお目にかかれない
ものです。
夕方、夜などに一度狙ってみたい被写体のひとつですね、
よ〜し、今度チャレンジしてみよう!(いつのことやら・・・苦笑)
書込番号:10086445
1点

この様な時間に、コソ〜っと失礼します。
チョロぽん様。
妻曰く、
「カメラを小脇に抱えている時は勿論、いじくってる時、撮ってる時は全くと云って良い程吸っていない」そうございまして・・・・・・・(本人は特に意識しておりませんが)
それなら、「(カメラについて)ゴチャゴチャ言わず、カメラをいじくらせている方がよっぽどマシ!」との境地を、此処に来て(此処までかかって)開かれたそうでございます。(笑)
文字通り双方ともに「利害の一致」を見た訳でございまして、小生にとっても棚からボタモチでございます。(大笑)
でもレンズは買ってくれません・・・・・・。(泣)
皆様も飲み過ぎ・吸い過ぎには十分御留意致しましょう。
お酒とは縁が切れても、タバコとは縁が切れないあーとすー。
コソ〜っと失礼しました。
書込番号:10086870
1点

チョロぽんさん
皆さん
こんにちわ
皆さんのお写真の色が、どんどん秋色になっていくのがわかります。
季節の移り変わりが、わかる板って、風情があっておつなものですなぁ。
(*^^*)
書込番号:10087455
0点

あーとすーさん、
好きなことに没頭しているうちは、タバコのことを忘れてしまいますよね、
雑念がないというか、とても不思議です。
出来ればずーっとずーっと好きなこと、続けていたいものですがそうはいかないものです。
まあ、無理にやめることはないと思います。
ただ、吸いすぎにはご注意くださいね、身体を壊すとなんにもなりませんから。
4枚のお子さんのお写真、あーとすーさんがいかにお子さん思いなのかが伝わってきます。
そして、はるくんパバさんと同じく私にとって理想の父親像をお持ちの方だと、いつも思っています。
3枚目の照れ笑いをするお子さん、お父ちゃん大好き!っていう感じがします。
ありがとうございました。
はるくんパバさん、
> 皆さんのお写真の色が、どんどん秋色になっていくのがわかります。
ですよね〜、そろそろこのスレも潮時かもしれません。
だんだんと夏色が秋色に移行してズルズル...となればスレタイの主旨から外れてしまうので
そろそろ引き際かもしれません。夏色のネタも切れてきましたし...。
閉めるか、もう少し続けるか、今日一日考えます(苦笑)、ありがとうございました。
書込番号:10087628
1点

みなさん、こんばんは〜。
9月に入り、急激に秋の気配がしてまいりました。
どうあがいても、もう夏色は撮れそうにもありません、よってこの”残り少ない夏色”は
これにて閉会させていただきます。
みなさまからの温かいお言葉と素晴らしい作品で、気分はスカっと夏色に染まりました。
楽しいひと時、ほんとうにありがとうございました。
お礼の気持ちを込めまして、短かった夏の思い出を数枚、アップいたします。
D200以外での写真もありますがお許しください。
私の夏はお花を中心に回っていた気がします、みなさんの夏はいかかだったでしょうか。
紅葉の頃、またお会いできたらいいですね!
では、みなさん、お元気で!
書込番号:10089225
4点


チョロぽん
お疲れ様でした。
長い間、ありがとうございました。
楽しませていただきました。
今年は、夏が短かったように思います。
夏といえば、いろいろありそうですが、結局、無難な花に逃げてしまいました。
来年に課題は持ち越しということになります。
また、チョロぽんさんの写真を模写というか、真似てみて、いろいろと気づかされたことがございました。
感謝です。
また、この板を通じて、新しく素敵な人たちとめぐり合うことができました。
感謝です。
書込番号:10089914
1点


わたし的には、自己満足ができたので。。。
しかし、チョロぽんさん、上手いですねぇ。
カワサキのエンブレムも泣かせますが、タンクにうつった夏色のそれが、またいいですね。
書込番号:10090043
1点

タンクに映った、夏色のそれって、どれ?。。。
夏色の空の誤りでした (*^=^*) イヤーオハズカシイ!
書込番号:10090168
1点


チョロぽんさん、みなさん、こんばんは。
チョロぽんさんをはじめ、みなさん、短い間でしたが、ありがとうございました。(参加が遅かったので)
またの機会には、早めに参加したいなと思います。
みなさん、お元気で。。。。。
愛機D200も故障しないでね〜〜〜
書込番号:10090340
3点

チョロぽんさん
今回も心のこもった返信ありがとうございました。
後半は新機種の情報に熱中して参加がおろそかになりましたが、
次回までは落ち着くと思います・・・たぶん。
それにしても「ファイティングポーズ」最高でした!
豆乳ヨーグルトさん
あまりにもタイミングが悪くてノイズ消しソフトのスレを立てられないでいるのですが、
ソフト名は「Dfine 2.0」です。
http://www.swtoo.com/product/nik/df2/index.html
利点としては、何の設定をしなくても自動処理で前回UPしたようになり、
更にPhtoshop等のレイヤーとなるので微調整や取り消しも簡単、
ブラシとして部分的に適用する事が出来る等です。
反面、古いコンデジの小さいデータの場合、かかりすぎる場合があるようです。
次回の秋のスレッドで実例付で詳しく示したいと思います。
次回も宜しくお願いします。
はるくんパバさん
泣いてるはるくんが目に焼き付いてしまいました!
秋のスレッド・・・・というかあっちこっちで会いそうです(笑)。
D2○○さんと会える事も楽しみにしています。
それから・・・今回初めて出会った皆さんと再び会える日を楽しみにしています。
書込番号:10090890
3点

おじゃまします。チョロぽんさん、みなさん、楽しませてもらいました。ありがとうございました。
オワリとのことで、チョロっと・・・D200の弟(妹)のS5proで・・・2009のさみしげな夏の色と、、、、
※とか言いつつ、こちらはまだまだ夏が続きます(笑)
・・・あたし最後じゃないですよね(汗)
だれか先輩・・・宜しくお願いいたします。ではまた〜。
書込番号:10090945
2点

上の月食は2年前のでした。
おまけにサービスショットも間違えてました。
と ら ね す さん
お子さん、とてもエキゾチックですね!
それにしてもあの衝撃的な“かもめ”が飛んでいるよな画像の後で
まさかこのスレッドでお会いするとは思いも寄りませんでした。
その後ブロアーは購入したのでしょうか?・・・・聞くまでもないですね。
書込番号:10091562
3点

皆様、お早うございます。
チョロぽん様へ
お疲れ様でした。
ちゃっかり便乗させて頂きまして、楽しい一時を過ごせました事厚く御礼申し上げます。
皆様に於かれましても多々素晴らしい作品をお見せ頂き有り難うございました。
暫く御休憩との由。
秋色での再会を楽しみに皆様の作品をパクリながら小ネタ拾いに勤しんで参ります。(大笑)
小ネタ拾いに上下左右奔走する姿が眼に浮かぶような、あーとすーでした。
それでは皆様失礼致します。
書込番号:10091741
3点

こんばんは〜飛べない鳥です〜
チョロぽんさま おつかれさまでしたm(_ _)m
200をこす勢いのレスが付き、盛況から大盛況になってきましたね〜\(⌒▽⌒)/
なんだかこのスレッドのために〜とカメラを構えている自分がいたりします〜o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
けっして大したものは撮れませんが(o^ O^)シ彡☆バンバン(自爆)
秋色に向けてネタを集めたいと思います〜!
最後に花鳥園で撮りましたスイレンを!!
書込番号:10095339
4点

こんばんは。
皆さんの夏らしい写真すてきですね。
十津川村に行ってきましたが、思っているような夏らしい風景は撮れませんでした・・・
八月中旬にD200を買ったので、夏らしい写真は来年までお預けです。
とりあえず涼しげな写真を。
書込番号:10107458
3点

クレジャーさん、
お返事遅れましてすみませんでした。
ダイナミックで涼しげな1枚、ありがとうございます。
今回D200を手にされてから間もないということでこのスレにご参加いただけなかったのは
仕方ないですが、これからも出来る限りこういった楽しいスレを企画したいと思っています
のでその際には是非ご参加くださいね。
閉会宣言の後、続々とありがたいお言葉と素敵な作品をいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
ではまたお会いしましょう、ありがとうございました〜!!
書込番号:10116149
0点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


ネタ拾いに妻の実家を訪れた際、義母が「花火大会があるんよ〜ぉ。一緒に見に行こうやぁ〜ぁ。子供の面倒は見てあげるけぇ。」と仰有いました。
次の瞬間、義母にバイクを借り、船に乗っけて自宅に帰る私の姿が・・・・・・・・(苦笑)
取り敢えずめぼしい(乏しい)機材を抱え、所要時間30分転倒することなく無事帰還。
こそ〜っと後部トランクに忍ばせたのでした。(笑)
19:30からスタート。
約1,000発を打ち上げる謳い文句。(或る意味桁が違う(爆))
30分程度(で終わるだろう)と思ってましたら、ゆっくり1時間かけて打ち上げて頂きました。
準備したのは
カメラ(D200)、三脚(SLIK 300EX)、ケーブルレリーズ(ベルボン TWIN1 R4N)でレンズはTamのB001(10-24o)。
レンズを10−24にしたのは、単にフレームから外すのが嫌だったのと打ち上げ場所から200m弱しか離れていない事程度で選択。
その実、「広いのは狭いのを兼ねる・・・・・・・かも」症候群だったのかも・・・・・・(汗)
時たま低位置でバチバチ吹き上がるのですが、高めは1発上がると次上がるまでに3〜4秒。
連発は数える程度で、その瞬間はものの見事に見逃し・・・・・・(泣)
「アッ!」「エッ!?」と声なき声を上げる私。
それを見て、ほくそ笑む妻。
全く周囲を気にせず花火に興奮し走り回る子供。
或る意味修羅場でした・・・・・・・(大笑)
チャレンジ1年生の無謀な挑戦をご笑覧頂ければ幸いです。
次回は、もう一寸派手目な花火大会に行けたら・・・・・・・と
出来もしない妄想に耽っております。
来年は、もう一寸頑張ってみようっと。
1点


あ-とす-さんこんにちは。
お写真お見事ですね。
広角なので横構図で入ってしまうのが○です。
花火大会がある時は、機材の準備もさることながら、昼過ぎから子供(たち)をプールなどに連れて行き、体力を奪って会場で寝てて貰うのが最良ですね。
私も子供を抱っこしながら花火の撮影をしたことがありますが、最悪でした。
花火の撮影は天候や風向きなどにも影響され、奥深いようですね。
周りの雰囲気など(人をシルエットで入れるなど)も一緒に入れるのも良いみたいですね。
私も花火しか目に入ってませんでしたので、次回は挑戦したい、と。
お互い頑張りましょう!
書込番号:9959645
0点

・綺麗に撮れていますね。
・私は花火撮影はなかなかうまく撮影できず成功していません。
・そのときたまたま持っていたライカM6+ズミクロン50/2.0+プロビア100Fで撮るとメロメロ、、、
・スレ主さんの3枚目の写真(息子さん命名「蜘蛛の糸」)が何とも言えない
いい雰囲気で、写真を見るひとの気を惹きつけて、良いですね。
書込番号:9959703
0点

えふまさ様。
お褒め頂き、こそばゆい限りです。
アドバイス有り難うございます。
只、疲れさせようと頑張ると、向こう(子供)が寝る前に親が寝ます。(爆)
ものぐさの為、一度セットしたらズームを数回動かす程度でほっとらかしでした。(汗)
シャッター(バルブ)も超適当・・・・・・・(大汗)
ポジション上、丁度お店の上から上がるような格好だったので引きは諦めました。
次回元気が有ればポジションを替えてチャレンジしてみます。
輝峰様へ
私がため息付ながら(画像を)見ていたら、息子が宣い即採用です。(笑)
4枚目は小生命名の「纏」との対決でしたが、ものの見事に妻の却下に遭いました。・・・・・(大泣)
確かに子供の発想には太刀打ち出来ない場面があります。
何事も単純明快で感心させられます。
これをもっと勉強に活かしてくれればいいのに・・・・・・・(父の愚痴)
書込番号:9960227
0点

こんばんは。あーとすーさん
花火の写真お見事ですね。
D200の高性能はやっぱり今でも活躍
してくれますよね。
書込番号:9961821
0点

万雄様。
お早うございます。
ご笑覧頂き有り難うございます。
高性能なのはカメラだけです!(笑)
使用者は・・・・・・・・。(爆)
近視・乱視にプラスして、最近は老眼が侵攻してきており悪戦苦闘中です。
馴染みの眼鏡屋さんに行くと、たった一言。
「(老眼は)諦めろ! そんときゃ(近くがみえにくかったら)メガネを外せ!」
と言われてます。(泣)
書込番号:9964141
0点



周囲は梅雨明けしているようですが、こちらはなかなか明けたとは言いません。
(こちらは未明から結構な雨が降ってます。)
さて、最近は早起きに一層磨きがかかっておりまして
(単に歳を喰って寝られないだけとも云う(汗))
35mm1.8をくっ付け通勤途中にパシャパシャやっとります。
巷では、D300s、D3000と騒がれておりますが、何処吹く風とD200ライフを楽しんでおります。
雨にも風にも暑さにも負けず、私のD200は元気です。
雨と風の強い日は持ち出してませんけどね。(爆)
1点

私の心の梅雨はまだ明けませんね。
書込番号:9937284
0点

じじかめ様。
おっしゃる通りです。
雨が続くと・・・・・・・・
部屋干しされる息子と娘達の洗濯物に埋もれます・・・・・・・。(笑)
mynameis.....様。
何が有ったか想像だに出来ませんが、御自身の梅雨が早く明けますように。
書込番号:9937321
0点


こんにちは。
昨日と今日は晴天ですが先月は雨の日が多くてあまり撮影には行けませんでした。
1枚目、いい写真ですねぇ〜
灯台、船、朝日 構図もgoodです。
>最近は早起きに一層磨きがかかっておりまして
D200を購入する前はゴルフ一筋でしたので朝起きは苦にならず
写真を撮ってから早朝練習もしてました。
初めて行く撮影場所は次回の参考のために動画も撮るのですが
D300sの動画機能は魅力的です。
書込番号:9937398
0点

家の前が海とは羨ましいですね。
小生宅は、山です。
まぁ〜3000m級の山々ですから其れなりに旭は良いです。が、ここ暫く見てません。7月の日照時間は、70時間だったそうですし、今日も雨降りです。
小生のニコン機及びD200の躯体を使わせてもらってる機種は、防塵・防滴仕様ですがレンズが非対応なので雨の日は持ち出し不可状態です・・・
書込番号:9937492
0点

あーとすーさん 初めまして。デジイチ超初心者のデジブルーと申します。私はキャノン5D使いで機種こそ違いますが あーとすーさんの世代前の機種に愛着を持って接しておられる姿が私もとても共感でき、いつも楽しみに拝見しております。ニコンD200は名機だと思います。同時期に発売されたカメラユーザーとして、お互い末永く大事にしていきましょう。
書込番号:9937758
0点

こんにちは。
白い花、ムクゲではないでしょうか?
我が家にも真っ白や中央部が赤い花、青(水色)、これらの子や孫で、先祖の特徴が出た花など、10数本があります。
6年前、最初は青x5本、白で中央が赤x1本を植えましたが、こぼれ種が発育し、抜いた苗を周りの土地(分譲地の売れ残りの土地)に植えていったら、上記のようになりました。
日当たりが良い土地なら、9月頃まで咲きますね。
書込番号:9937833
0点

うさらネット様。
こちらはやっと昼前雨が上がりました。
薄日が差してまして、蒸し上がってます。
ニコン富士太郎様。
お褒め頂き有り難うございます。
晴れの日限定の精進故、一向に上がりません。(笑)
娘達の寝相の御陰(賜)であると感謝しております。・・・・・(大笑)
LE−8T様。
いえいえ山も素晴らしいです。
ましてや3000m級とは!こちらとはスケールが違います。
此処はいいとこ一寸広めの河(湖)みたいなモノです。
一度はこの目でお目にかかってみたいです。
デジブルー様。
頼りはこの機のみ(?)ですから大事にしております。
妻も子等も寄せ付けません。
「頼むけぇ〜、あっち行ってくれ〜ぇ!!」と日々叫んでます。(笑)
影美庵様。
有り難うございます。
これで1つ、又妻に偉そうな口がきけそうです。(大笑)
実はこの街路樹、相当前から植えられておりまして、当然以前から花を咲かせていたはずなのですが、その花に気付いたのが今頃です・・・・・・。
いくら綺麗に咲いてても、興味が無いと目には入らないんでしょうね。
何か悟りが開けそうな気がしてきました。
くれぐれも気だけですが・・・・。(大笑)
書込番号:9938118
1点

あーとすーさん こんにちは
最初の 画像に、反応してしまいました。
瀬戸内海の景色は 懐かしく涙が出てくる程ですが、良いショットですね(大島に思い出が有ります)。
瀬戸内の島にお住みで、家の前からこの景色!うらやましいです。
以前 貼りつけられた、来島海峡大橋 SA でのお子様の写真にも反応してましたよ(^^
書込番号:9938207
0点

robot2様。
御世話になります。
大島と仰有いますと周防(山口)の大島でしょうか?
それともしまなみ海道の大島でございましょうか?
どちらの大島も景色はなかなかでございますが、海しかございません。(苦笑)
ちなみにしまなみ海道の大島に亀老山と云う山がございまして、頂上が展望台になってますが、来島海峡が一望出来、なかなか眺めが良いのでお薦めです。
そう言ってるうちに自分が行きたくなってきました。(笑)
アルバム内の「川越祭」異国のお姉さんの表情が何とも言えず良いですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:9938607
1点

あーとすーさん、お久しぶりです。
久々にD200の板を覗いてビックリ!盛り上がっていますね。
「家の前から」、いいですね〜。空の雲がなんとも梅雨らしいし、遠景の霞み具合が
季節感を感じます。夕陽?の光も夏が近いことを物語った力強いものを感じます。
こちら、びわ湖地方も8月に入ってもまだ梅雨明けしていません。
鬱陶しい梅雨ですが、いやだいやだと思っていても仕方ないので、時間が許す限り
写真を撮って気を紛らわせています。
今日は、先日避暑に訪れた伊吹山山頂での涼しげなお花たちをタム90mmで撮ったものを
アップいたします。
みなさん、もう少しで夏が訪れますね、楽しみですね〜!!!では!
書込番号:9938677
2点

チョロぽん様。
御無沙汰しております。
綺麗なお花ですね。
撮れない私にはうらやましい限りです。
そもそも私の廻りには小うるさい花(娘)しか咲いておりません。(爆)
さて、奥様の予定日が間近であると記憶しております。
皆様お元気の事と存じます。
今から待ち遠しいですね。
その節には、時々刻々のレポート方御願い致します。
書込番号:9938754
0点

あーとすーさん、皆さん、"( ´ ▽ ` )ノ"ちわぁ〜っす♪
*あーとすーさん
こちら関東は、15日に梅雨明け宣言があって、数日はえらく良いお天気だったんですが、それ
から暫くは、まんま戻り梅雨の様相で、雨ばかりで、庭のニンニクや枝豆の出来が悪いとお袋
もこぼしてました...( ´△`)アァ-
家の前に、こんな美麗な海が広がってるんですかぁ〜!:;。+゜+。キュ━(*´U`*)━ン。+.。゜:;。+
>雨にも風にも暑さにも負けず、私のD200は元気です。
カメラも体も健康が一番ですね!
ワラスのレンズには不健康がぁ...シグマの50mmHSMのAF駆動時に、ゴトンゴトンと大きなマスが
移動しているのが如実に分かるような音と振動が出てまして、シグマの聖地に湯治に行かせました
のが、今朝帰って来ました。
早速動かしてみると、ニュ〜〜〜シコッと、どえらく遅いAFの動きを見せた後、モーターの動きを手
でせき止めたような感じになり、コココココと音を出しながら、AF駆動せず!別のボディーに装着して
みても、コココココの音だけ...カメラのバッテリーも満タンだし、計3機のボディーで同じ症状ぉ...
んもぉ〜ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!! ...愚痴ってしまいました...すみま千円...m(_ _)m
*うさらネットさん
ポコポコの雲、いいですねぇ〜!左隣の子雲と、クジラの親子みたいです!ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪
*ニコン富士太郎さん
>D200を購入する前はゴルフ一筋でしたので朝起きは苦にならず
ニコン富士太郎さんは、ゴルファーさんでしたかぁ〜!(゜〇゜;)おおっ!大腰筋も心肺も超強力
なんでしょうね!裏山Cぃ...(〃´o`)=3 フゥ
*チョロぽんさん
プチお久しぶりです。あちらでもお世話になっておりますm(_ _)m
さっすがマクロの使い手!しっとりとした質感がたまらなく癒されます!+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.
書込番号:9938816
2点

>ちなみに しまなみ海道の大島
こちらです しかし思い出の頃は、まだ連絡船の頃でした…
書込番号:9938915
0点


じじかめさんに合わせて 先代海王丸を・・・(神戸港だったか呉港だったか うちの田舎の港と数年毎に係留地を交替させる約束だったらしいのですが、航海に耐えれない程の状態になってるらしいのでこちらの方に係留されたままに為ってます)
数年前には、日本丸も座礁して長らくドックに入ってました。けが人も無い事故でしたが、流石に写真を撮る事は忍びなく撮りませんでした。
DP1の試し撮りで写したものでD200と関係無くて済みません・・・
書込番号:9943514
0点

新参者ですがよろしくお願いします。
なかなかすっきりしないお天気でが手に入れたばかりのマクロ(タムのSP AF90mm)
がうれしくてちょっとした時間をみて、家の周りで名も知らない花から手当たり
次第に撮っているというところです。
海王丸が続いているので1枚便乗します(こちらはD70ですが)。
書込番号:9945223
1点

お早うございます。
豆乳ヨーグルト様、robot2様、しじかめ様、LE−8T様、104pine様。
御返事が大変遅れ申し訳ございませんでした。
ネタ拾いも兼ねて、妻の実家へみそ造りの手伝いに行っちょりました。(汗)
豆乳ヨーグルト様へ
やっとこちらも梅雨明けしたようです。
結構なお写真有り難うございます。
”スイッチオン”(2枚目)、大好きです。
robot2様へ
そうでしたか。
今では車で尾道から1時間もかからなくなっちゃいました。
結構ぼろい船でしたが、船旅も今思えば悪くなかったように感じます。
じじかめ様へ
帆船のお写真有り難うございます。
四方を海に囲まれていますが、帆船は間近にお目にかかった事が有りません。(汗)
ここいら近辺は造船所が多いので、貨物船やら自動車運搬船やらは、ゴロゴロ見かけるのですが。(笑)
LE−8T様へ
帆船有り難うございます。
いえいえ、D200じゃなくたって結構でございます。
いいですねぇ。
この風体が!
撮りたいんですけど、なかなか遭遇出来ません・・・・・・・(大泣)
104pine様へ
結構なお写真有り難うございます。
・羽化 根性入ってますねぇ。私は苛なので、もちましぇーん。(笑)
・バッタ 私の場合、殺気を感じてバッタが逃げちゃいます。(泣)
・海王丸 LE−8T様同様、いいですねぇ。うらやましいです。
書込番号:9950577
0点

こんにちは。
なんとも言えないユニークなテンポのあーとすーさんのコメントの大ファンです(微笑)
こちらは梅雨明けしていますが、突然の雨が多いので、やはり息子達と娘の洗濯物に埋もれております。(泣)
D200の弟分でよろしくお願いします(笑)
書込番号:9950874
0点

と ら ね す 様。
お褒め頂き光栄です。
妻にも言われた事の無いような御言葉をかけて頂き涙チョチョ切れております。(笑)
書き込みではこの様な感じですが、喋らすと「声はでかい」、「広島弁丸出し」で、県外に出たら廻りがドン引きです・・・・・・。(大泣)
お嬢様のこのアングルがたまりません。
私が(このアングルで)撮ってたら、連行される事でしょう・・・・・。(爆)
「何で灰皿置いてないんじぁ〜あ!!(心の叫び)」
小生もチェーンスモーカーですので肩身狭いです。
携帯灰皿・・・・・・・・・手放せません・・・・・・・・(泣)
ネタ拾いで、偶々花火大会に遭遇しました。
後日御報告出来ればと考えております。
書込番号:9951263
1点



今朝は3時頃から大雨・雷で目が覚めました。
さて、何考えてんのか性懲りもなくこんなん買うてしまいました。(笑)
「ベルボン TWIN 1 R4N」です。
妻は、「使いもせんのにから。」と呆れてます。
が、確かに使う場面は今後も数える程しか無いでしょう・・・・・・(汗)
試しに、「ワシも、子供と一緒の写真が欲しいんじゃけぇ。」と言ったら妻が一言。
「人相が悪いからダメ!」(大泣)
話が脱線しましたが、果たして「半押しでAF合致、全押しでシャッターが切れる。」の謳い文句はどんなもんか興味津々で試してみました。
1.AF、「お〜ぉ、ピントリングが回りょ〜る。」
2.室内なのでストロボ上げたら「お〜ぉ、光った〜ぁ。」
3.全押ししたら「”カシャッ”お〜ぉ、切れたぁ〜ぁ。」
4.画像確認したら「えぇんじゃないん。(なかなか良い)」
以上です。(大笑)
その他の機能はボチボチ試してみて報告できればします。(笑)
実はこの買い物で一番感激(感動)したのは、今は楽隠居中であるD60の軽さです。
片手で娘を牽制しつつ写真が撮れる。
D60の利便性を引き立たせるこの瞬間の為に買っちゃったみたいで何か複雑です。
「軽いって素晴らしい!、でも、がっちりしてるのはもっと素晴らしい!」
と、此処数日ブツブツ唱えてます。(爆)
2点

ご無沙汰です。
これ良いですね。
受信部も小さく操作性もいいようなので私も欲しいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090701_298553.html
>今朝は3時頃から大雨・雷で目が覚めました。
こちらも雨で今年の夏は雨が多いです。
可愛いお子様の写真ありがとうございます。
書込番号:9903940
0点

しんけーつー様
更年期障害始まりかけの小生には、なかなか結構なニックネームで感服致します。(笑)
Amazonさんで、込み込み¥6,480.−
但し、コンビニ受取で代引き手数料¥260を取られた為、¥6,740.−でした。
何事にも性根が据えきらない小生には程良いおもちゃといったところでしょうか・・・・・(汗)
ニコン富士太郎様
お早うございます。
穴子のような指の小生にとっては、10ピンターミナルのキャップを先ず外すのに一苦労。
(一回行方不明になって、ニコンダイレクトで単品購入)
外したキャップを大事に隠し(笑)、受光部をターミナル部に差し込み、ねじ回すのが更に一苦労。
一寸無理したら簡単に受光部のピンが折れちゃいそうだわ!受光部はつまみ潰しそうだわ!
で途中泣き出しそうになりました。
一度付けたら、当分外す気になれません。(笑)
書込番号:9904085
0点

>「ベルボン TWIN 1 R4N」です。
>妻は、「使いもせんのにから。」と呆れてます。
>試しに、「ワシも、子供と一緒の写真が欲しいんじゃけぇ。」と言ったら妻が一言。
>「人相が悪いからダメ!」(大泣)
・いい奥様ですね。
・HP拝見。好きな雰囲気の写真です。かわいいですね。
・私は、D200、F6用に、リモートコード MC-30 を買いました。
・使うのは、神経質に、物撮りするときと、家族(孫10歳など)のポートレートのときと、
ニコンSRでの許可を頂いたときの新レンズ試写のとき、くらいです。
・奥様の仰るように、無くてもいいものだけれど、使いたいときもたまにあるから、、
・コード付き、リモートコード MC-30でも、
・コードレス、「ベルボン TWIN 1 R4N」でも、
どちらか、常備薬的にあれば、撮影の幅が広がっていいですね。
・ご購入、おめでとうございます。
書込番号:9904218
0点

輝峰様。
良い奥様ですか・・・・・・・
有り難うございます。
でも絶対伝えません。
いや伝えられません・・・・・(爆)
さて輝峰様、このTWIN 1 RN4には、コードも付いておりましたので、ケーブルレリーズも可能です。(但し、試しておりません。)
後日機会が有ればレポートさせて頂きます。(笑)
ちなみにリモコンの電池蓋は少々食わせ物で厄介です。
外すのは割と簡単ですが、上手に嵌りません。(薄っぺらい)
無理して嵌めると・・・・・・間違いなく引っ掛け部分がめげそうです。
書込番号:9904589
0点



花火の季節です。
去年は、気象状態が悪くいい花火が撮れませんでしたが、
今年は、どうでしょう? いい天気でを期待しています。
0点

こんにちは。vteさん
花火の季節ですね。
やはり風向きと場所取りが1番大事ですね。打ち上げ中に風向きが変わったらどうしようもなりませんが。
書込番号:9862596
1点

花火は風向きを考慮した場所とりをして、開始30分以内に撮影するのがいいようです。
書込番号:9862722
0点



じじかめさん、GALLAさんありがとうございます。
田舎なので、わずか25分ほどの花火大会ですが、
楽しみにしています。
書込番号:9863055
0点

7/25は隅田川、地元です。ほとんど花火の写真は撮りません。花火来客で忙しい。
これはこれで、火薬のにおいがしてきそう。ドーン!
書込番号:9863099
0点

こんにちは
花火は簡単そうでキレイに撮るには結構難しいようですね。
キレイな花火写真を見るたびに撮りたいと思いますが、今年も同級会と重なってしまいました。
書込番号:9863157
1点


vte様
こんばんは。
飛べない鳥ですヾ(@⌒▽⌒@)ノ
風がなかったようですね。
マクロ撮るにはいいんですけど、花火撮るには。。。
今週はこちらでも花火大会があります\(⌒▽⌒)/
楽しみ〜!
夏本番、夏バテと熱中症に気をつけて、乗り切りましょう!!
むか〜し撮ったの熱海の花火大会の写真を。
ホテルの目の前であがったので、きれいだった〜。いや感動ものでした!(もう少し数が上がれば文句なし)
書込番号:9865196
0点

FLIGHTLESS BIRD様 こんばんは。
18日、開催時間 20:40〜21:00
駐車場の関係で、橋の上から、
撮影しようと、思っています。
楽しみです。
書込番号:9865434
0点

vteさん はじめまして 楽しみな季節になりましたね
>駐車場の関係で、橋の上から、
>撮影しようと、思っています。
橋の上だとブレやすいのでお気を付けくださいね。
書込番号:9866226
0点

厨爺さん はじめまして。
>橋の上だとブレやすいのでお気を付けくださいね。
ご心配いただき、ありがとうございます。
たしかに車が通ると、橋の上はゆらゆら揺れます。
ちょうど梅雨明け時なので、お天気が心配です。
書込番号:9866606
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





