
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 14 | 2009年8月1日 06:18 |
![]() |
123 | 59 | 2009年7月5日 10:13 |
![]() |
23 | 28 | 2009年6月13日 10:46 |
![]() |
19 | 30 | 2009年6月8日 07:21 |
![]() |
6 | 21 | 2009年3月24日 22:50 |
![]() |
65 | 53 | 2009年2月5日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


猛暑の続く毎日。皆様いかがお過ごしでしょうか?(笑)
梅雨明けの報は未だ入ってきませんが、このまま済し崩しに梅雨明けと云ったところでしょう。
此処最近、休みの日には早起き、カメラを持って島内をスーパーバイク(巷ではスーパーカブとも云う(爆))で走るのがマイブームとなりつつあります。
流石にスナップ専門の小生とは云え、この炎天下に子供に振り回される事を想うと夜も寝られません。(笑)
皆様も暑さに負けずお過ごし下さい。
くだらない写真ですが貼らせて頂きます。
2点

あーとすーさん、おはようございます。
すばらしい朝焼け、清々しい写真を朝から拝見しまして、
心も清々しくなります。
私の地域も、まだ梅雨明け宣言はありません。
昨日も、雨が降りました。
今朝も雨が降っていたようで、車も道路も濡れていました。
しかしながら、おかげで朝は涼しいです。
差し支えなければ、どのあたりの島なのか教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9861750
2点

あーとすーさん、おはようございます、お久しぶりです!
まったくもって暑いですね〜、そんな時にあーとすーさんの清涼感あふれるお写真を
いただきまして感謝です。D200、すっかり飼い慣らされておられますね!!
暑い暑いと言っていても涼しくなるどころか、余計に暑く感じてしまうので、
暑い日こそ、家に閉じこまらずに思いっきり外へ繰り出したいですね〜!
汗を拭きながら被写体を追いかける夏場の撮影は、ある意味スポーツに似ていますね!
撮ったあとは気分が爽やかになりますし(笑)。
スーパーバイク(笑)、調子はどうですか?私のカワサキはしばらく乗ってやっていないので不調です(苦笑)。
書込番号:9861872
1点

・暑い!!!
・午前10時を過ぎる、
・カメラとレンズと露出計とWB-Fを持って、庭に出る。花を探す。いい花が見つからない。
・隣の庭の花を自宅の庭から撮る。
・一応、スタデラで露出を、
ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”でWBをプリセットする。
・一応、露出は、「出た目」と「撮りたいイメージの露出値(-1.0EV)」とを観る。
・D200+Ais55/2.8S, f5.6、 1/1,000秒。(Mモード、MF、、(マニュアルだから当然か))
・この暑さ、、
・風が吹いている。花よ、動くな、止まれ、
止まって頂戴、、、暑いので、これ以上、待てない、、
・暑さだけを観じて頂ければ幸甚です。(笑い)
書込番号:9862061
2点


じょばんに様へ。
シルクロードで有名な平山画伯が生まれ育った島の近くの島に住んでます。
ちなみに平山先生の美術館は入館料が千円超なので、未だ入館した事はございません。(笑)
と云ったところでご勘弁下さい。
ちょろぽん様へ。
私も思いっきり外へ繰り出したいです・・・・・1人で。(笑)
子供3人相手に、日中尚且つ屋外となれば、寄る年波に勝てない私には試練です。
目と鼻の先の海でこの夏の間誤魔化しきれる事を祈っています。(大笑)
それでもカメラは絶対持っていきませんが・・・・。
輝峰様へ。
大変お疲れ様でございます。
この様に撮りたいのです。私も。
廻りの雰囲気が漂うお花の画が!!
だけど「お花はこうあるべき」の呪いに囚われている私の撮る花は・・・・・。
”花だけ”の画像と化してしまいます。
このような画が撮れるよう頑張ります。
添付の画は、先日妻の実家で、雨の合間宙に浮いた時間(30分位?)嬉々として走り回って取り敢えず撮ったもので、ご笑覧頂ければ幸いです。
偶々チョウチョさんを見かけたので必死で撮りましたが、ブレブレです。(泣)
ダメですね。たまにこういう場所に直面すると、気ばかり焦って手指が言う事を聞いてくれませんでした。(大泣)
アッ!思い出しました。
風も、そりゃぁもう吹いてたんですよ!!
そよそよと・・・・・・・・(爆)
書込番号:9862601
1点

すみません
>D200_Ai-S50mm F1.4
↓
D200_Ai-S 85mm F1.4
書込番号:9862602
0点

≫あーとすーさん
良いところですよねぇ〜 おだやかで。
私は何度か耕三寺に行った事があります。
当然、美術館にも行きました。
それに、たこめし(だったかな?)は、とても旨いです (^^
たしか、彫刻の丘のような所も出来ていますね。
あそこ、行ってみたいんです。
書込番号:9862645
1点

robot2様。
ありがどうございます。
頂きます。う〜ん美味い!!
今度はキンキンに冷えたやつをもう一杯御願いします。(笑)
じょばんに様。
まさか、御存じとは・・・・・・。お見それ致しました。(汗)
まぁ近くの島に住んでます。
何にもないところですが、逆にそれが良かったりします。
私はUターンの口なので、(都会?から)帰ってきた時は、潮の香りにホッとしたのを覚えています。
以来20年近く、今ではドップリ島の暮らしに染まりきっていますが。(大笑)
私は小学校の遠足以来耕三寺の敷地は踏んでいませんので、知り合いから聞き及んだ所によると、御指摘のものは、恐らく「未来心の丘」(http://www.kousanji.or.jp/07cafe.html)と云うものと思われます。
石造りのカフェがあり、お薦めは石焼き釜で焼き上げるピザだそうですよ。
お越しの際は、是非とも御利用の上リポート御願いします。
追伸
極限られた此処等近辺の花火大会情報を一つ。
1.7/19(日) 大三島花火大会
2.7/25(土) 尾道市因島の「宮島さん花火大会」
3.8/ 1(土) 尾道市「住吉花火大会」
4.8/22(土) 尾道市瀬戸田町花火大会
くれぐれも規模の大小は言わないで下さい・・・・・(笑)
書込番号:9862771
0点

robot2さん 談 2009/07/16 13:13 [9862602]:
>すみません
>D200_Ai-S50mm F1.4
↓
D200_Ai-S 85mm F1.4
⇒・コーヒーカップを持っていらしゃる指(つめ)が、なぜか、気になるのですが、、
・かってにロマンを想像してしまいます。(笑い)
・50ミリではなく、85ミリだと被写体との距離が、、、
冷静になりそうです。(笑い)
書込番号:9863145
0点

あーとすー様
こんばんは。
こちら関東は梅雨明けです(⌒_⌒)
今夜も熱帯夜でしょうかね〜!
夏、熱気に包まれた体育館で。入っただけでぬわ〜っと汗が出てくるような体育館で。
バドミントンを楽しんでいる飛べない鳥でした〜。
ちょろちょろと出していますが、バリ夏の写真です〜(o^ O^)シ彡☆バンバン
書込番号:9864861
0点

FLIGHTRESS BIRD様。
お早うございます。
こちらは朝から雨が降ってます。
連休中もぐずついた天気だそうで、少々残念と云ったところです。
バリの写真・・・・・・・。
良いですねぇ。
老後の楽しみに取っておきます。(笑)
書込番号:9866211
0点


あーとすーさんならびに皆様お元気でしょうか!?
D300sが発表されましたが、あたしゃ当分D200で行きますよ〜
お金が無いだけですけど .... (≧▽≦)
毎度野鳥で申し訳ないのですが1枚。
ISO800にしてはキレイだと思うのですが ....
書込番号:9935566
0点

CoCoichi600g様。
結構なお写真を頂き有り難うございます。
何処行ったら、遭遇出来るのでしょう?
うらやましい限りです。
私も貴公同様全くD300sには触発されておりません。
逆さに振られても鼻血も出ない身なれば・・・・・・・・・・(爆)
お互いに素晴らしいD200ライフ!を満喫いたしましょうでは有りませんか!!
書込番号:9936958
0点



少なくなってきたとは思いますが、、、本格的デジタル一眼レフカメラが中古で安いとなれば、購入対象としている方も多いのでは?
と思います。
D200板を見ていくと、皆さん綺麗な写真を撮られるので、「全然行けるじゃん!」と思っちゃうかもしれません・・・んがぁしかし
高感度撮影時のノイズに弱いと言うのは調べれば分かるのですが、、、「どの位ノイズ出るの?作例は・・・」作例あまり無いかも・・・
そもそも”ノイズが多いのであまり感度を上げたくない”のが本音ですので、作例自体少ないかも。
で、作例載せてみます。。。ISO1600です。(2枚目まで)ノイズが目立つ状況での撮影だったと思います。
それでも暗い画像だったので、現像時露出を+1/3EV調整しています。ノイズリダクション設定は「強め」です。
価格comの画像投稿はデータが圧縮されてしまうので、「そんなに酷くないじゃ?」と思う人もいるかもしれませんが、、、
実データは結構酷いです。
実際、ノイズに関しては最新下位機種の方が良好です。
ノイズの感じ方は人それぞれですが、、、中古で安いからといって”安易に”飛び付かないほうが良いと思います。
初心者の人には正直お勧めしません。(当たり前ですが、多少高くても最新機種の方がいいです)
もちろん、それを理解している人や、勉強熱心な人には、、、微妙にお勧めです(笑)
ISO100の画像は綺麗だと思います。(こちらも作例を載せて見ます。4枚目)
ちなみに私は、D200好きです^^。(アンチではありません)
これからD200の購入を検討している人の参考になれば・・・と思ったので。
2点

tourgui130様
こんばんは〜!
高感度は弱いですね〜!
iso1600はかなりノイジー!!
ま、これもD200の特徴
低感度が得意なカメラと思って使っています
好きになれば、我が子(カメラ)が一番です!
いいところを伸ばしていきましょう!(その前に私のウデを。。。σ(TεT;))
ちなみにバッテリーのもちはそんなに気にならないですが。。。
私だけ〜
D200の2台体制を夢見る飛べない鳥でした〜!
書込番号:9783617
2点

発売年(2004年でしたっけ?)をみれば標準的なんですよね、決して高感度で
劣っていたわけでない。突出していたのは、EOS20Dと1DマークIIぐらいで
他は似たかよったかでしたから。
各社高感度もISO1600ぐらいまでは使い物になるようになりました。
今の機種と比べちゃうと可哀想ですよ(^^;
ISO800ぐらいまでを前提に使えば、カメラそのものの性能は、最新機にひけをとらない
と思います。α900やK-7よりも作りは良いと思いますし。
書込番号:9783676
3点

FLIGHTLESS BIRDさん、こんばんは〜
>ま、これもD200の特徴
その通りですね^^理解されている方にはお勧めの一台だと思ってます。
もちろん2台体制も!
>ちなみにバッテリーのもちはそんなに気にならないですが。。。
>私だけ〜
私もで〜す♪
写真はバリですね。ウラヤマシイ限りです。(涙)
TAIL5さん、こんばんは。
時代を感じますよね・・・いや、技術の進化を感じます^^
初一眼と言う方の参考になればと思いまして、、、(汗)
>ISO800ぐらいまでを前提に使えば、カメラそのものの性能は、最新機にひけをとらない
そうなんです!実はこっそり言いますが、操作フィーリングは最新機種よりも良いと思ってます。^^
書込番号:9783958
2点

tourgui130さん
こんばんわ
以前、私も試してみました。
jpegとって出しです。
光が十分ある場合ですが、ぱっと見た目はあまり変わらないと思うかもしれません。
等倍で見ると、たとえばトヨタのマークのメッキ部分にノイズがあるのがわかります。
ファイルサイズですが、1600にするほど、大きくなります。
右から、3.2MB、3.7MB、4.2MB
1600のみ、再圧縮で3.5MBにしてます。
書込番号:9784005
2点

さて、違いがわかりますでしょうか?
まさにどこまで許容できるかは人それぞれですが、夜間と昼間といった条件によってもまた雇用範囲が変わってくるのではないかと思っています。
結局は、夜間の1600は使えないということになりますかね。
フィルムの増感の感じを出したいとか、あえて狙わないのであれば。。。
私は最近、仕上げにわざわざノイズを入れてみたりします。
モノクロなんかいい感じになります。
そういう意味では、1600でモノクロはいい味になってくれるかもしれませんね。
書込番号:9784074
2点

訂正します。
誤:雇用範囲
正:許容範囲
関係者の方々に深くお詫び申し上げます。
m(_ _)m
書込番号:9784145
1点

はるくんパバさん、いつもどうも〜!
作例ありがとうございます^^
明るい場所ですと、目立たないですね!
しかもcomにアップした時点で縮小されますから、、、自分の2枚目の実データなんて結構凄いのに・・・
ちなみに、私のプロフィール画像もISO1600ですが、、、小さくて目立たない^^
>ファイルサイズですが、1600にするほど、大きくなります。
あ!そうなんですか!知りませんでした。勉強になります、ありがとうございます^^
>私は最近、仕上げにわざわざノイズを入れてみたりします。
>モノクロなんかいい感じになります。
あっ!それいいですね。私も今度狙ってみます♪
書込番号:9784211
2点

tourgui130さん,こんばんは。
作例、とても参考になります。
ISO1600の画像を4つのソフトで現像してみました。
*各ソフトのNRはすべてOff
書込番号:9784359
2点

眠くなったので目薬をつけて再度、現像してみました。
1.Ps NR Off
2.PsのNRを使用
3.Difine 2.0を使用
書込番号:9784467
2点

皆様、お早うございます。
微妙にお勧めの本機で修行中です。(笑)
今の私には、ジャスピンのクチコミ。
まるで私の為に在るのではと勘違いしております。
十分参考になります。
有り難うございました。
書込番号:9784979
2点

tourgui130さん、みなさん、おはようございます!!
すごく参考になる作例、ありがとうございます。
相変わらずのウデの高さに惚れ惚れするような作例ですね!
さすがにD200でISO1600はちょっと辛いですね。
しかし、シチュエーションによっては、ぎりぎり許容(私的にですが)の場合も
多々ありますね。ノイズは好き好みもありますし、感じ方は人それぞれですね。
作品によって多少のノイズが生きてくる場合もあるし、そういった場合、D200の
ノイズの出方は結構プラスに作用してくれることもあります。
>そもそも”ノイズが多いのであまり感度を上げたくない”のが本音ですので、作例自体少ないかも。
それは当たっていると思います、私もそうでした(笑)。できるだけ綺麗な作例をアップしてD200の良さをアピールしたいですから(また笑)。
>初心者の人には正直お勧めしません。(当たり前ですが、多少高くても最新機種の方がいいです)もちろん、それを理解している人や、勉強熱心な人には、、、微妙にお勧めです(笑)
同感です。これからデジイチをおはじめになられる方々はまず中古の手ごろな価格帯の
カメラを選ばれる場合が多いと思いますが、最初にD200を手に入れられた場合、ノイズ
の多さに”デジイチってこんなもんなんや、たいしたことないやん!”となりかねませんね(笑)。
tourgui130さんも仰っておられますISO100での画作りは、ISO200始まりのニコン最新デジイチ
のそれよりも綺麗だと思います(私的にそう感じます)。
あと、ホワイトバランスの精度もそれなりで、色かぶりを起こすこともありますし、
そいった時に何度も調整し、トライし直す気力と向上心がなければこのD200を手に入れることをお奨めしません(笑)。
安易に入手されデフォルトで使われた場合、ニコンのデジイチに対する印象が悪くなってしまうかも、ですね!
書込番号:9785111
1点

>これからD200の購入を検討している人の参考になれば・・・と思ったので。
・多分いらっしゃるかと思います。
・中古の相場値段も値ごろ感がありますので。
・写真サンプルもいい参考になるかと感じました。
・以下は、その方への私の経験談しかないですが、、
・デジ一眼は発売と同時に購入したD200レンズキットのみの所有ですが、
・デジ一眼の購入時期はいつも悩ましいですね。
・D200でほぼ毎日10ショット弱撮っていますが、特に問題は生じていません。
・基本はあるがままの機能(購入当時の設定のまま3年半使用)の範囲で撮っています。
・平気でISO1600でも撮っています。
・最近は、日記に貼るための日常生活記録用で、
せいぜいLサイズ2Lサイズの自家プリントです。
・銀塩リバーサルフィルムは激減しても、TPOで使い分けにより、
なんとか兼用で使っていきたいと考えています。
・物撮りなどでの使い方では、
暗くても最新のデジ一眼でRAWで撮ってあとは画像加工ソフトでという方も
いらっしゃいますでしょうが、パソコンが古い方でJPGオンリの方も
いらっしゃるのではないかと思います。
・また、SN比?で、撮ったデータがクリアであるほで仕上がりもいいかと思います。
・つまり、明るくして撮る方がもっといいかと思います。
・そのときは、ライティングが一番大事のような気がします。
・あとは露出(最近追加したスタデラの白色平板オプションの利用)と、
ホワイト・バランス(フィルタ(WB_F)”expo disc”利用)をこまめに。
・一方、旧マニュアルレンズ使用時の「露出」、「色合い」の自動補正?は、
D200当時よりも、D300以降急速に技術が進んでいるように感じられますが、
現場の光で、きっちり、「露出」と「ホワイト・バランス(WB)」を取れば、
D200のままで十分解決しています。
・個人的には、D200に10万円追加してD300に買い換えるまでの気が起っていません。
(相場見積もりはフジヤカメラ談)
・パソコン画面で等倍で暗部を見るとノイズが目立つのを感じるときがありますが、
・A4に自家プリントする場合にはそう問題を感じません。
・A4では、ひとさまに差し上げられるレベルの自家プリントになると感じています。
・本当に、デジ一眼の購入時期はむずかしいですね。
・銀塩はF6で大体解決していますが、デジ一眼は成長がいつ熟成し安定するのでしょうね。
・そのときが個人的に最終フルサイズ判デジ一眼の購入時期かも知れませんね。(笑い)
書込番号:9785192
2点

ニコン富士太郎さん、こんばんは^^
作例ありがとうございます。
現像ソフトによって、変わりますね!これはとても参考になります!
ソフト選びも重要ですよね。とても良い勉強になりました。ありがとうございます^^v
>眠くなったので目薬をつけて再度、現像してみました。
わわww、、お手数をおかけしまして、大変申し訳ありません。。。
私はC-NXしか持ってないので・・・参考にさせて頂きます。
あーとすーさん、こんばんは。
>まるで私の為に在るのではと勘違いしております。
ありゃ?あーとすーさんは既にD200を購入されたのですよね?
是非!バンバン使い倒して下さい^^
D200は本格的に写真を勉強するには最適な機種と思ってます。(私的に)
「気軽に綺麗な写真を」と考えていると簡単に裏切ってくれるけど、
「真剣に綺麗な写真を」と考えていると期待に応えてくれる奴だと思ってます・・・(説明出来ませんが、意味は深いです^^)
このカメラのお陰で、写真にドップリはまりました。
お互い勉強して行きましょう^^
書込番号:9786933
0点

チョロぽんさん、こんばんは。
さすが、チョロぽんさんです。
D200の特徴をよく捉えられたコメントありがとう御座います。
>最初にD200を手に入れられた場合、ノイズの多さに”デジイチってこんなもんなんや、たいしたことないやん!”となりかねませんね(笑)。
私の場合実は、初デジ一がD200だったんですが、購入当初ノイズに関しては、コンデジに比べれば全然平気でした。
今でも最新コンデジとは比較にならないほど良いと思ってますが、最新デジ一のエントリー機種でもノイズレスな写りにはビックリです^^;
>安易に入手されデフォルトで使われた場合、ニコンのデジイチに対する印象が悪くなってしまうかも、ですね!
最初はレンズ&設定に悩まさせました。(レンズがショボイのだったので)
何度も設定を変えて、納得のいく写りにするのに苦労した記憶があります。
しかし、使い心地は最高です。こればかりは、エントリー機には無いようです^^
輝峰(きほう)さん、こんばんは。
コメントありがとう御座います。
>D200当時よりも、D300以降急速に技術が進んでいるように感じられますが、
>現場の光で、きっちり、「露出」と「ホワイト・バランス(WB)」を取れば、
>D200のままで十分解決しています。
はい!私もD200で十分とおもいまして、、、しばらく買い替えなどは考えていないんですが
これから、購入する方は、、、金額ではなくカメラの性格で選んでほしいです。
>ホワイト・バランス(フィルタ(WB_F)”expo disc”利用)をこまめに。
室内撮影の場合、WBは悩み所ですよね。
よくプリセットデータを使いますが、これはお勧めですよね。実は私も・・・購入しようとしています^^
私もA4プリントはよく行いますが・・・たしかにノイズの有無でプリントするしないの判断はしていませんでした^^
書込番号:9787152
0点

TAIL5さん
D200は2005年の12月です。
近いところでは、PentaxのK100が2006年の5月でしたが、これはD40バリの高感度特性でISO800はかなり余裕で使えましたし。
Canonは、20Dを2004年9月に。
1D2を2004年の4月に。
1D2N、5Dを2005年9月に発売しています。
後はKiss DXを2006年9月に。
時期としては、各社が高感度の写りを劇的によくしていた時期でしたので。
D200の時代的には取り残された感が当時としても強くあったように思います。
一応時代的にはそんな感じの時代だったのではないでしょうか。
書込番号:9787376
1点

tourgui130さん、こんばんは♪
僕はD200での高感度撮影はしたことはありませんね(^^♪
低感度撮影が主でISO感度を上げてもせいぜいISO400までですね(゜o゜)
僕の撮影被写体は主に猫で高感度撮影が必要ないので2005年12月発売と同時に
購入して以来ずっと低感度で撮影して来ました(^^♪
やはりD200は低感度で撮影してこそ実力を発揮できるカメラだと思いますよ\(~o~)/
書込番号:9787539
1点

tourgui130さん、こんばんは。
私も、D200を現役で使っています。
ISOを上げるとノイズが目立つので、基本的にはISO100です。
どうしてもシャッター速度を上げたくなったときでも、400を限度としています。
書込番号:9787586
1点

yjtkさん、こんばんは。
>一応時代的にはそんな感じの時代だったのではないでしょうか。
そうでした、そうでした。時代は高感度の時代でした!
時代に取り残されたと言うより、時代に流されない機種(笑)
しかし、今でもホントに時代に流されない様な・・・
万雄さん、こんばんは。
>やはりD200は低感度で撮影してこそ実力を発揮できるカメラだと思いますよ\(~o~)/
その通りですね^^出来れば高感度撮影は違うカメラにしたいところですが・・・
違うカメラが無い・・・(涙)
D200は2台体制の予備機での使用が最適ですね♪
nikonがすきさん、こんばんは。
私もISO100を基本にしてるのですが、、、
気持ちではISO400を上限にしてるのですが、実際には状況により上がっていきます。
初デジ一眼にD200を検討している場合、低感度撮影が得意でISO400までがお勧めです。。。を合言葉に!
って既出ですね!!^^
書込番号:9788010
1点

私は、D200が登場した時から『ISO100で撮れるデジタル一眼』と云うのが魅力でした (^^)
特に滝や渓流などの風景撮りをしてると、ISO100でもシャッター速度が早くなるのでNDフィルターを使うことも.....
尤も『デジタル=高感度撮影が命!』と云うお考えの方には、やはり最新のデジタル一眼が最良の選択になるでしょう
そう云う意味で、風景をISO100でしか撮らない私にとって、『D200はいつまでも現役 (^^; 』と云えそうです
書込番号:9788190
1点

でぢおぢさん、こんばんは。
>私は、D200が登場した時から『ISO100で撮れるデジタル一眼』と云うのが魅力でした (^^)
ニコン機でISO100が使える機種って以外と少なかったのですね。
(最新機種も旧機種もISO200〜が多い)
勉強不足でした!他の機種をあまり考えてなかったので、知りませんでした。。。お恥ずかしいm(_ _)m
こりゃぁ、壊れたとしても修理して使おっと^^
書込番号:9788875
0点

>yjtkさん
2005年でしたか? もっと前だった印象でしたが、EOS20Dと30Dのあいだぐらいなんですね。
確かに高感度はうーん・・・という感じですが、連写も効くし1,000万画素なりの解像度
はありますし、なによりAiAFやらAi-Sが使えるのが魅力です(^^;
D3買って以来問題点は、「サブ機をどうするか」割り切ればD40なのですが、AF-SしかもDX
は全く買う気にならないんですよね。なんで、D80とかD200、世代的には古いですがこの辺
で検討中です。
書込番号:9788950
0点

tourgui130さん 初めまして!!
こちらの板で、いつも勉強させていただいています、take75と申します。
私も、D200お気に入りです^^。
>勉強熱心な人には、、、微妙にお勧めです
言い得て妙、この言い回し最高ですね!!
状況にもよりますけど、私、ISO400まではいけるように思っています。
今回もtourgui130さんを始め、皆さんの素晴らしい写真拝見でき、また勉強させていただきました。
書込番号:9789257
2点

tourgui130さん
> その通りですね^^出来れば高感度撮影は違うカメラにしたいところですが・・・
> 違うカメラが無い・・・(涙)
ぼくはそれでD40を買った口です。
とりあえず、一つのラインとしてISO800が使いたいというのがあったもので。
おかげで、D300を買うまでは、D40とD200でメインとサブがひっくり返りました。
TAIL5さん
2005年の年末も年末に出たので、感覚的にはほとんど2006年に出たというイメージに近いです。
それと30Dが2006年3月なのでこれもほぼ同時期にでたといっていいかと思います。
> D3買って以来問題点は、「サブ機をどうするか」割り切ればD40なのですが、AF-SしかもDX
AFやAi-sを使えるというとNikonは意外と選択肢が狭いのかもしれません。
個人的には、D40のサイズ、画素数くらいでAFやAi-sが使えればといつも思うんですが。
書込番号:9790214
1点

tourgui130さん、みなさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
D200をこよなく愛し、大切に使ってやることによって、最近やっと
自分が思うような画作りを”返して”くれるようになった気がします。
tourgui130さんと同じく私も設定には非常に苦労したクチです(笑)
その設定がまた楽しいのも事実ですよね!
そしてD200は撮り手を選ぶカメラなんだ、とうことがわかりました。
高感度ノイズの少ないカメラを全ての人が望んでいるもではないですよね、
高感度を使わない人もおられます。
低感度で素晴らしい画をだしてくれるカメラ、低感度に特化したカメラというもの
があってもいいと思います。
これからもD200を使いこなしていただき、素晴らしい作例をお待ちしています!!
私もこれからもD200と”対話”しながら大切に使っていきたいと思います。
書込番号:9790381
3点

take75さん、初めまして。
綺麗なお写真ありがとうございます。
>皆さんの素晴らしい写真拝見でき、また勉強させていただきました。
ほんと皆さん凄いです!
はるくんパバさん、ニコン富士太郎さん、でぢおぢさん方々のお話なんて、目から鱗です!
D200の板では、私も日々勉強させられています。
お互い、勉強し合って行きましょう^^。
おぉ!ガラコ綺麗ですね。運転しながらはしないでねぇ〜危険ですよ〜(笑)
フフッ!( ̄ー+ ̄)
yjtkさん
>ぼくはそれでD40を買った口です。
実は私もD40を考えた事もありました・・・んがぁしかし
>D40とD200でメインとサブがひっくり返りました。
そうなると思い「せっかくD200を買ったんだから」と思い留まりました。
せっかくなので、上位機種購入計画の為、貯金中ですが・・・貯まっても購入するかは不明になってきました^^
チョロぽんさん
美しいお写真ありがとうございます。
>自分が思うような画作りを”返して”くれるようになった気がします。
す、す、素晴らしい!
私は未だに裏切られる事も多いです;;;
>そしてD200は撮り手を選ぶカメラなんだ、とうことがわかりました。
うわぁぁぁぁぁぁぁ!・・・・
チョロぽんさんのD700とD200の2台体制はとても良い組み合わせですね。(超羨ましい!)
高感度の良いD700と低感度の良いD200、画角の違うFXとDXの組み合わせ。どちらもメイン機になりそうですね。
よく、FXの予備機はFXという話を聞きますが、、、FXとDXを使い合わせるチョロぽんさんは、スペシャリストとお見受けします^^。
書込番号:9790983
2点

TAIL5さん
>世代的には古いですがこの辺
>で検討中です。
おおっと!検討中なのですね!!
D200良いですよ〜。D300も良いですが・・・(爆)
書込番号:9791110
1点

D3購入時に一念発起して、AF-S24-70f2.8をメインに据えた為、予算が他に回りません。
結果、頻度の少ない望遠・広角ズームはAiAFレンズでいいやとw
心理的には、D300は予算的に×、13万出すならレンズ買う。欲しいのはあくまでサブ機。
D90は理想的、だけどまだ割高。D200・D80は、高感度ノイズや連写性能だけ目をつぶれ
ば、背面はそれなりに良い2.5インチ液晶だし、値段はD200は妥当な5万円前後、D80は
ちょっと高め。D70s・D50は今更、D60・D5000・D40は、レンズの制約からNo。DXレンズ
まで買うなら、ニコン以外も面白そう。
(キヤノンには戻りませんが、α-200・E-420・G-1など)
以下、完全に余談ですが・・・
とりあえず、頭の中を物欲がぐるぐる回っておりますが、落ち着いて検討します。
保有群>>D3 AF24-70f2,8 SB-600 AiAF80-200F2.8E ED tamronAF19-35f3.5-4.5
借物群>>D40 AF-S18-70DX AF70-300VR AiAF24-85f2.8-4 SB-800
と結婚式の撮影を頼まれている為、自宅には兄から借りてきた機材と溢れています。
D700も借りようと思えば、借りられたのですが流石にそこまで持って行けませんので(苦笑)
便乗質問ですが、上記機材で皆さんならどれを持って行きます?
個人的には、D3・D40と、SB-800・AF-S24-70f2.8・18-70・70-300VR(もしくは80-200f2.8)
(ボディ2台+ストロボ1台+標準ズームx2・望遠ズームx1)ぐらいですかね?
付け替えている暇はなさそうですからねえ。
書込番号:9791505
2点

tourgui130さん、こんにちは!
>FXとDXを使い合わせるチョロぽんさんは、スペシャリストとお見受けします^^。
いえいえ、ただの”写真おバカさん”なだけです、真の”写真バカ”である
tourgui130さんにはなないまへん(笑)、ホントに。
TAIL5さん、はじめまして。
是非D200でご検討ください(笑)。
それにしてもお手持ちの機材群、いかに写真が好きなお方であるかがわかるようです。
結婚式に使う機材、ということですが、私なら
D40にAF24-70f2,8 SB-600、D3にAiAF80-200F2.8E ED、ストロボなしで
挑むと思います。ケーキカットやキャンドルサービスの場面ではストロボ焚かずに
D3+AiAF80-200F2.8E EDで周囲をボカし他のテーブルについたキャンドルの火をも
きれいな玉ボケにしたいです。主賓やご友人のあいさつなどはD40+AF24-70f2,8、SB-600
でいくと思います。花嫁様の両親へのお手紙、お花の渡し場面はD3+AF24-70f2,8でこれも
ストロボ焚かずに斜め下からねらうと思います。
バタバタと撮影にお忙しいとは思いますが、1度や2度くらいのレンズ交換をする時間は
あると思いますので、臨機応変に臨まれてはいかがでしょうか。
ご参考になるかわかりませんが、いろいろイメージしながら臨まれればいいかと思います。
ご健闘を祈ります。
tourgui130さん、脱線すみませんでした。
書込番号:9791646
1点

tourgui130さん、チョロぽんさんの過去板でお馴染みの皆さん、そして初めましてのD200
遣いの皆さん、こんにゃちはぁ〜♪
毎日毎日鬱陶しい雨ばかり...まめちち、もうナメコになりそうぉ...誰か塩掛けて!(゜∇゜ ;)エッ!?
*tourgui130さん
スレ立て、ご苦労Summerでぇ〜っすm(_ _)m
先程、アンチョコに室内の造花を使って、ISO100とISO1600以外、全く同条件・アフター処理
一切無しでテストしてみました。自分のお気楽カメラ絵日記にも、1800x1205にリサイズのみに
して、UPしてみました。最後の画像だけ、NeatImageにて適宜処理しています。
結果としてのノイズをなるべく少なくするには、撮影設定のシャープネスも最弱にした方がいいん
ですが、D200は、元々甘めの画像を出して来るんで、大元からシャープネスを最弱にすると、
アフター処理で締め上げても、カリカリなだけで、芯が無い画像になってしまうので、シャープネス
は標準に。コントラストは弱めにしています。
縞があるのは、例のベイヤー縞ではなく、ただの造花の編み目ですぅ〜暗部に潜むようなノイズ
を暴くような画像でもなく、ノイズが目立たない作例ですみま千円...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
書込番号:9791857
5点

TAIL5さん、こんばんは。
うへへ!D200決まりそうですね^^今のうち言っておきますね。購入おめでとう御座います(笑)
結婚式ですが、私ならですが、D3+24-70 F2.8+SB800で行きます。望遠は使わず足を使います。
以外な所で超広角を使うと面白いかも。。。
単焦点レンズ(50mmF1.4位)が有れば、2台体制で行きますが、無いなら1台で行きます。
故障を考えるとD40本体だけ取り敢えず持っていきますが・・・
レンズ交換をする場合は、タイミングを考えて頑張ってください^^v
チョロぽんさん
さすが!良いアドバイスです。私が撮影に挑んだときは、汗だくでした・・・が、食事はちゃっかり食べました!^^
レンズ交換も余裕でしましたが、足が疲れてへとへとになりました。(笑)
豆乳ヨーグルトさん、こんばんは。
>スレ立て、ご苦労Summerでぇ〜っすm(_ _)m
あっ!D200購入計画している方の参考程度になればと思い・・・
いや!ほんとにsummerになって来ましたね^^
難しそうなテストありがとう御座います。しかしISO100もISO1600も見分けが付かない!!(驚)
画像の仕上げ方まで!ほんと参考になります。
そうです!D200には、ピクチャーコントロールが有りませんので、購入検討の方ご注意を!!
私は設定登録(A〜D)に色々な登録を入れて、被写体により変えながら撮影しています。
書込番号:9792359
3点

>チョロぽんさん 初めまして!!
いつも勉強させていただいています。
チョロぽんさんはD700、D200で素晴らしい写真をお撮りになられますね。
頑張らなくっちゃ^^。と思っています。
>tourgui130さん
レス頂いてありがとうございます!!
>はるくんパバさん、ニコン富士太郎さん、でぢおぢさん方々のお話なんて、目から鱗です!
はい! いつも皆さんのレスを拝見させていただくたびにそう思っています。
>お互い、勉強し合って行きましょう^^。
ありがとうございます!! これからどうぞよろしくお願いいたします^^。
>おぉ!ガラコ綺麗ですね。運転しながらはしないでねぇ〜危険ですよ〜(笑)
フフッ!( ̄ー+ ̄)
ご忠告ありがとうございます。仰せの通りにいたします。
「フフッ!( ̄ー+ ̄)」は意味ありげで少し気になりますが;。
皆さんのお仲間がまたお一人増えそうな感じですね。これからまた楽しくなりますね^^。
TAIL5さん、私もヘタながら頑張りますので、ご一緒に頑張りましょう!!
あ、大事なことを。
tourgui130さんのカメラさばきさすがだと思いました。
チョロぽんさん、tourgui130さんのアドバイス素晴らしいです。私も参考にさせていただきました。ありがとうございます!!
>豆乳ヨーグルトさん 初めまして!!
いつも素晴らしい作品拝見させていただいています!!
ちょっと私にはハードルが高すぎ、真似すらできませんが、いつもありがたく勉強させていただいています。
どうぞこれからも素晴らしい作品を拝見させてください。
書込番号:9793180
2点

購入を検討している人の為に、D200を使っていて感じた事。。。
ミラ−ショックは結構大きいく感じます。特に望遠時にシャッターを切った時、ミラーショックによりファインダー像が揺れます。
撮った画像はぶれていませんが(VRのお陰?)撮った瞬間は『ブレた!』と思っちゃいます。
あと、背面液晶に写る撮影画像は、明るい場合はあてになりません。(意識的に暗くして見ましょう)
背面液晶で判断して、露出補正をしいくと・・・後で大変な事になることも!!
あっ!短所ばかりだ!(汗)
長所、長所っと・・・えっと・・・
このじゃじゃ馬カメラを使いこなせると、撮影レベルが上達するかも。
その頃には、写真の真の楽しみが味わえる・・・かな?
書込番号:9793578
2点

take75さん、こんばんは。
たびたびありがとうございます。
思い切り持ち上げると凄い事になっちゃいますね^^
余談ですが、写っているレンズは SIGMA12-24 F4.5-5.6 DGですね?私も持ってます♪
そのレンズもD200と同じで、1癖も2癖もあり使いこなすのが大変ですよね?
>「フフッ!( ̄ー+ ̄)」は意味ありげで少し気になりますが;。
アップした画像の様な事は止めたようが良いです!と言う意味でした^^
結構前に既出しの画像ですが・・・
>皆さんのお仲間がまたお一人増えそうな感じですね。これからまた楽しくなりますね^^。
宜しくお願いします。これからもD200盛上げていきましょう♪
書込番号:9793724
2点

tourgui130さん,こんばんは。
>走り回って、足が棒に!
素晴らしいですね。
お二人には一生の思い出になりますね。
夕日の写真、いいですねぇ〜
好きな写真なのでお借りして飛行機と合成しました。
ISO1600の写真をNC4とNX2で現像しました。
NC4は使いやすく、VistaとWin7でも動作します。
take75さん、こんばんは。
蓮の写真とても綺麗ですね。
蓮は何度か撮ったことありますがこんなに上手くは撮れませんでした。
宜しくお願いします。
チョロぽんさん、こんばんは。
綺麗な夕日ですね。
いつも参考になる作例、ありがとうございます。
yjtkさん、こんばんは。
ご無沙汰してます。
モニターのことはかなり詳しいですよね。
ナナオからIPSパネルの新モデルがでます。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg243w/index.html
私のはVAパネルなので欲しいです。
TAIL5さん、こんばんは。
D3,購入されたんですね。
結婚式の撮影、頑張ってください。
豆乳ヨーグルトさん、こんばんは。
作例ありがとうございます。
豆乳ヨーグルトさんの写真をみると元気がでます。
どの写真も色合いがいいんですよね。
基礎を勉強されているからなんでしょうね。
書込番号:9794118
3点

tourgui130さん こんばんは。
どうしても参加したかったので、意味もなく必要以上にノイズを上げてしまいました。
申し訳ありません。
>アップした画像の様な事は止めたようが良いです!と言う意味でした^^
そういうことだったんですね^^。一瞬ドキッとしてしまいました;。
皆さんの大ファンですので、当然しっかり覚えております。
tourgui130さんを真似したものを私もUPしたいんですけど、tourgui130さんのような写真にはなりませんでした。
代わりにヘタな夜景をUPさせてください。夜のホワイト・バランスは難しいと思いました。調整がうまければ、、、と思いました。
>写っているレンズは SIGMA12-24 F4.5-5.6 DGですね?私も持ってます♪
実は、このレンズはtourgui130さんのお写真を参考にさせてもらい購入しました^^。
チョロぽんさんがお持ちのD700を使ってみたいという気持ちがありましたが、とても買えません。
そこで、豆乳ヨーグルトさんが書かれたD5000と思いっきり迷って購入したレンズです。
広角レンズは難しいですねっ。
このレンズの感想はtourgui130さんのレスに激しく同意してしまいました^^;。
どちらかというとS3-PROのほうが相性は良さそうに思えました。
いつか皆さんに挑戦できるくらいのレベルに達したいと思っています。これからも勉強させてください。ありがとうございました。
書込番号:9794273
3点

take75さん 今晩は。
この写真結構好きですよ。
ただ、やはり色温度が問題ですね、構図は良いと思うんですけどね。
また、自分的にはピントは手前真ん中の船(右から2番目)合っていると
尚良かったと思います
それから差し出がましくて申し訳ないのですが、
>夜のホワイト・バランスは難しいと思いました。調整がうまければ、、、と思いました
take75さんは、Jpeg撮りですか?Raw撮りですか?
また、編集ソフト(或いは現像ソフト)は何をお使いですか?
若し、この場合Rawで撮っていれば色温度、露出補正等、
後からどの様にでも編集出来ると思います。
自分は、フォトショップCS3(CS3)を使っていますが、Raw現像時点で露出補正、
色温度(ホワイトバランスでは有りません)を調整してしまいます。
で、CS3に展開してから、微調整を加えます。
ですので、Jpegではほとんどの場合撮らず、Rawのみです。
まぁ、Jpegで撮ってしまっていて、色温度がおかしくなり、如何にも成らない様な場合
モノクロにするのも「あり」かなと思います。
書込番号:9794718
3点

tourgui130さん、おはようございます!
披露宴でのお写真、素っ晴らしいですね〜!
私が理想とするシーンの表現、まさにビックリです。
キャンドルサービスの背景の玉ボケ、これこれっ!!!(笑)
50mm単ですよね、すごく雰囲気でています。これならわざわざ重たいズームを
使わなくても単メインで(ズームは予備で)いけそうですね!!
トンネルでのお写真、危険です!といいつつ私も先日、栃木に日帰り仕事に行く途中、
高速のトンネルでやってしまいました。なんか感覚的に私の感性はtourgui130さんに似ている
と思い、嬉しく思いました!D700でしたがアップしてみます。軽バンでしたので
ブレブレですが。良い子のみなさんはマネしないでね!
豆乳ヨーグルトさん、おはようございます!
素敵な実践画像、すごく参考になりました。これからD200を購入されようとする方々に
大して貴重な資料となると思います。私も勉強になります!!
take75さん、おはようございます!
こちらも非常に参考になる画像のご提供、ありがとうございます。
はじめまして!といいたいのですが、どこかでお会いしましたか、D2○○さんに
似ておられるようで、はじめてではない気がします(笑)。これからもよろしくおねがいします!
ニコン富士太郎さん、おはようございます!
ISO1600でのお写真、特に1枚目のお子様のお祭りでのワンシーン、適度なノイズが
祭りのざわめきをいっそう伝えるようで、いいノイズの出方だと思いました。
ノイズも使いようによっては心強い味方になるものですね!
4枚目の合成写真、見事です。光の読み方、被写体のバランス、見習いたいです!!!
はたぼー65さん、おはようございます!
>Jpegではほとんどの場合撮らず、Rawのみです。
現像ソフトを使いこなされておられますね。
編集のウデがまだまだなので私はJPEGオンリーです(苦笑)。
でもこれからはRAW撮り、画像編集もやらなければD200で現行機種に対抗するには
難しいですね(別に対抗する必要はないですが、表現上なんとなく)!
書込番号:9795163
3点

皆さんはじめまして!! いつも勉強させていただいています。
ニコン富士太郎さん こんにちは!!
ISO1600、マジックを拝見させていただいているようです。
ニコン富士太郎さんにかかると、ISO1600も常用できますね。
羨ましいです。
フェラーリ、カッコいいです!! こんな写真を見てしまうとつい乗り込んでしまいますね^^。 ニコン富士太郎さんも運転されたんでしょうね。羨ましいです。
ISO 1600_1の作品を拝見して思ったのですが、私の撮った夜景にも通じそうなので勉強させていただきます。ありがとうございます。
はたぼー65さん こんにちは!!
レス頂きまして、ありがとうございます。
調整はフォトショップで一生懸命頑張ったつもりなんですけど、うまくいきませんでした。
ピントに関してのアドバイスもありがとうございます。勉強になりました。
気づきませんでしたが、見直してみると確かに手前に合っていたほうが良さそうに思えました。奥の光を撮ることだけしか考えていませんでした。
一応ですけど、はたぼー65さんに似たようなことをRAWでもやっているつもりなのですが、これもセンスが必要のようですね。とほほ。先は遠そうです。
チョロぽんさん こんにちは!!
D2○○さんと環境が似ているので、思いっきり似せてみました^^。
ですので、チョロぽんさんとお話するのも初めてではないような気がしています。
D2○○さんはSIGMA12-24 F4.5-5.6 DGを購入されたのでしょうか。D5000だったりして^^。
これからどうぞよろしく(優しく)ご指導いただけることを希望しています。
ハスを撮ったときは、D200に70-300mm、S3は12-24で撮りました。
傘を持ちながら撮りましたので、70-300mmはうまく撮ることができませんでした。
12-24mmということで;。スレの趣旨を理解できていず大変申し訳ありません。
UPできそうな写真が撮れたときにはまたお邪魔させていただきたいと思っています。ありがとうございました!!
書込番号:9795463
3点

ニコン富士太郎さん、いつもありがとうございます。
うまいです!ISO1600とは思えないほどの写真です。
ノイズが有っても、ノイズを感じさせない良い写真です。^^
実はNC4買おうか迷ってます(今さらですが)ソフトの事で聞きたい事が有ったのですが・・・
自分で調べてみます。。。解んなかったら別スレ立ててみますので宜しくお願いしますm(_ _)m
合成ありがとうございます。バッチリ決まって感激です^^
勉強!勉強!!
take75さん、こんにちは
素敵な夜景ですね。
>実は、このレンズはtourgui130さんのお写真を参考にさせてもらい購入しました^^。
わちゃー!なかなか難しいレンズですが、、、撮ってて楽しいのは間違いないです^^
必死に使い倒しましょ!(実は売ろうと思った事もしばしば・・・爆)
>皆さんの大ファンですので、当然しっかり覚えております。
この板をご覧になられていれば分かると思いますが・・・
D2○○さんの作品もとても素晴らしいです。同じくS3PROも使いD200と遜色なく使いこなしているツワモノです(最近登場して来ないなぁ・・・)
是非参考にして下さい^^
ん?・・・S3PRO・・・HN変えるって言ってたなぁ・・・似てるなぁ・・・(ボソッ!)
勘違いでしたら、すみません笑って許して^^!
はたぼー65さん、お久しぶりです^^
やはりD200クラスを使う方にはRAW撮りがお勧めですよね。
写真の楽しみが倍増すると思います。デジタルならではですが、、、自分で現像する感覚で楽しいです。
フィルム時代の現像を写真屋さんに出していた方には、デジタルでは新しい分野だと思います。
是非その楽しさを味わって欲しいものです^^
チョロぽんさん、こんにちは。
わははは!トンネルでの写真はそっくりですね!!!しかも夜中!!大変危険です(爆)
さすが”お写真おバカさん”であります^^;
>良い子のみなさんはマネしないでね!
その通りです^^
結婚式の写真の1枚目は単で、2枚目はズームです。
今思うと・・・D200で結婚式撮影ってなんか大変でした^^
書込番号:9795657
2点

チョロぽんさん
>良い子のみなさんはマネしないでね!
はいっ^^♪ 危険、危険っ!!
オート・ドライブモードのスイッチはどこだったかな、、、;
書込番号:9796527
2点

tourgui130さん
写真を褒めてくださってありがとうございます。
でもヘタですね^^;。
>必死に使い倒しましょ!
はいっ、必死で使い倒していきたいと思います。D200より難しいと思いました。
ありがとうございます。D2○○さんの写真も参考にさせていただきます^^。
>勘違いでしたら、すみません笑って許して^^!
お気遣いありがとうございます。もう少ししたらHNを変えて登場されるかもしれませんね^^。
これからも皆様の変わらぬご活躍を願っています。
本当に色々ありがとうございました!!
書込番号:9796568
2点

tourgui130さん、こんにちは!
>結婚式の写真の1枚目は単で、2枚目はズームです。
今思うと・・・D200で結婚式撮影ってなんか大変でした^^
ズームでしたか、50mmなのでてっきり単だと...。でも同じ50mmといことは
50mm単だけでも十分ということですね、参考にさせていただきます。
D200でもしっかりと披露宴会場での雰囲気を写しとめられるのですね〜!
あ、そういえばはるか昔にF3でISO400フィルム使って披露宴、撮ってました!
走り回っておられたみたいですね、お疲れ様でした!!!
>ん?・・・S3PRO・・・HN変えるって言ってたなぁ・・・似てるなぁ・・・(ボソッ!)
勘違いでしたら、すみません笑って許して^^!
あ!はっきりと言ってしまわれました!思わず噴き出して、コーヒーこぼしてしまいました!
まあご本人さまが澄ましたお顔で公表されるまでそっとしておいてあげましょう(ウッシッシ、笑)
脱線してしまいましたね、すみません。
とにかくD200というカメラはじゃじゃ馬ではありますが現役バリバリの素晴らしいカメラです。
うま〜く手なずけてやればしっかり応えてくれますので是非おすすめしたいですね、
皆さんの素晴らしい作例がなによりの証拠だと思います。
書込番号:9796679
2点

チョロぽんさん
いつもありがとうございます。
これだけ上手に撮られるのですからJpegで十分ですね。
PCは自作しているのでパーツを交換したりしていますが
現像ソフトの処理時間が速くなるのが楽しいです。
tourgui130さん
ありがとうございます。
新しいソフトは高機能で処理も速いですが
NC4の色合いと自然な仕上がりがいいですよね。
take75さん
お返事ありがとうございます。
>白飛び防止装置(手持ちの必要あり)です^^。
いいアイデアですね。
傘に雨のしずくが見えてとてもいい写真ですよ。
「写真甲子園2009」、若い方の素晴らしい感性の写真が見れます。
http://town.higashikawa.hokkaido.jp/phototown/koshienofficial/2009/player.html
Photoshopのオススメサイト
http://www.adobe.com/jp/designcenter/video_workshop/
*Photosho CS3を選択して見たいタイトルを選択して
ビデオを再生してください。
http://tv.adobe.com/jp/#pd+Photoshop
書込番号:9796783
3点

ニコン富士太郎さん こんばんは!!
「写真甲子園2009」を拝見させていただきました。
若いエネルギーと、作品作りへの情熱が満ちあふれていいました。
お陰様で若さというものを思い出すことができました。
ありがたく、若い人の爪の垢を煎じて飲まさせていただきます。
ありがとうございます!!
それからPhotosho CS3は凄いですね。
まだ一部だけですが、クレーンだけが違和感なく移動していたのが不思議でした。
これから勉強させていただきます。ありがとうございました!!
書込番号:9797619
2点

皆様方々、こんばんは。
take75さん、こんばんは。
疑いの眼差しでみてしまって、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
take75さんの写真も、とても優しさを感じます。撮影方法や調整方法はその人の性格が表れますね^^
D200もS3proも難しい機種かと思いますが、、、take75さんは使いこなされていると感じます。
また優しい写真を見せてくださいね^^v
チョロぽんさん、こんばんは。
F3をお持ちなんですよね。それも羨ましいです^^
実は銀塩一眼も時々使います(気分によりますが)父が亡くなってから頂いた(形見みたいな物)一眼で写真にハマリました。
本当は、撮った写真をネタに父と写真談議をしたかったんですが・・・皮肉なもんですね。
なので、これからも父の分までシャッターを切ろうと思ってます^^
ニコン富士太郎さん、こんばんは。
いろんなサイトの紹介ありがとうございます。とても参考になります^^
写真甲子園は以前テレビで放送していたのを見た事があります。(NHKだったかな?)
高校生の感性は素晴らしいものが有り、とても良い写真を撮りますよね。とても勉強になり刺激を受けます。
−−− 以下勝手な談議 −−−
でも正直、写真に勝ち負けは無いと感じます。
第3者が判断しなくても、撮った本人が他の写真を見て、いかに自分を向上させていく努力をするかが大事だと勝手に思ってます^^
そこに、カメラ(機種)の問題は無いですよね^^vしかし・・・高校生はいい写真を撮りますなぁ〜〜。勉強!勉強!!
さて、今回のスレを立てた目的は、、、D200の購入を検討された方が、初めてこの板を見た時にD200の特徴が分かり易いスレッドが有れば良いなぁ〜
と思い、「これからD200の購入を検討している人へ」と言うタイトルでスレ立てしました。
皆さんのお陰様で、とてもD200の特徴を捕らえた良いスレッドになったと勝手に解釈しています(笑)
特にISO1600が多いスレは貴重かも?
しかし、初めて見る方はスレがあまり長いと、見る気が失せると思います。
ので、この辺りで一区切りさせて頂きます。皆さんありがとうございましたm(_ _)m
しかし、皆さんが感じるD200の「ここが良い」とか「ここが悪い」という意見を残して頂ければ、これから購入する方の参考になると思いますので、宜しくお願いします。
本当に、ありがとうございました^^v
あっ!最後に、D200の設定参考書は、「ニコン虎の巻」がお勧めです。
書込番号:9798731
2点

tourgui130さん、皆さんこんばんは。
いつもありがとうございます。m(_ _)m
>疑いの眼差しでみてしまって、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
いえいえ、とんでもありません。
私の書き込みが長途半端で、こちらこそ申し訳なく思っています。m(_ _)m
そこでD2○○さんにお聞きしてみたところ、「私の出る幕はないかも知れませんが、隙があったときには突撃するつもりでいます。とお伝えください」ということでした。
突撃というと驚かれるかもしれませんが、D2○○さんはヘタなので、それくらいの気合いがなければ出てこられないのです。どうぞご理解いただきたいと思います。
私が思うD200の良いところを考えてみました。、、、、、が、tourgui130さんの名言
「理解している人や、勉強熱心な人には、、、微妙にお勧めです(笑)」に勝る言葉を思いつきませんでした。
D200と比べると、最新のカメラは初心者でもJPG撮りで結構満足できるような写真が撮れるように思われます。
D200は、とても苦労するカメラだと思いました。良いときは何もしなくても素晴らしい写真が撮れますよね。本当に美しく、ズキッときます。
うまくいかないときが多く、私一人ではとても問題解決できませんので、この板で情報を得ることがどうしても必要でした。
そのお陰で、それまで私などとは話しもしてくださらないだろうと思っていた、素晴らしい写真を撮られる沢山の方々とお話をさせていただくことができました。
とても考えられないことでした。D200というカメラにいつも感謝しています。
これからもD200を大事に使っていきたいと思います。
しばらくお休みさせていただくつもりでしたが、思いもよらずtourgui130さんがスレッドを立てられたのでそうはいかず、中途半端な参加をしてしまいました。でも、さすがtourgui130さん、素晴らしいスレッドにされましたね^^。
tourgui130さんありがとうございました。
皆さん本当にありがとうございました。
ところでtourgui130さんの名器、D200の修理代は高かったですか?、、、とD2○○さんは言ってました。
書込番号:9799157
2点

皆さん今晩は
チョロぽんさん,
>現像ソフトを使いこなされておられますね。
いえいえなかなかです、機能の60%位ですかねぇ使っているのは
後はあまり使いこなせていません ( ´∀`)
take75さん
>調整はフォトショップで
>一応ですけど、はたぼー65さんに似たようなことをRAWでもやっているつもりなのですが
CS3でしょうか? CS4でしょうか?、カメラRaw 4、5は
かなり優れものですねRawの時点で様々な調整が出来てしまう。
だからフォトショップに展開した時点でほとんどの調整が終っていて
”展開しました、で、後何しましょ?”状態になります
一応、カメラRawの調整タブの部分を上げておきます。
tourgui130さん
>自分で現像する感覚で楽しいです。
そうですねぇ〜、自分で現像するって、面白いですよね
自分の銀塩時代は、サバチェ効果(ソラリゼーション)、ポスタリゼーション、
エッジ検出、ガム ビクロマットプリント等に憧れました。
だからフォトショップに出会えて、もぅ嬉しくて、嬉しくて o~∇~o)v
書込番号:9799647
3点

はたぼー65さん こんにちは!!
> フォトショップに展開した時点でほとんどの調整が終っていて
> ”展開しました、で、後何しましょ?”状態になります
はたぼー65さんの環境ではそんな感じなんですね。
私はCSですので、基本的な変更しかできません。
UPしていただいた調整タブの部分を見ると、考えていた以上の調整が簡単にできそうに感じることができました。
こんな感じで調整できるならD200が更に楽しくなりますね。
こりゃ、いよいよバージョンアップを考える必要がありそうです。
とても参考になる情報をありがとうございました^^。
書込番号:9800181
2点

>PhotoshopCS
確か、現在のAdobeのバージョンアップ規定は、過去3バージョンですから
アップグレード版を買うなら、CS4が今ちょうど良いかも知れませんよ(^^;
ただ思うのですが、Photoshopもillustratorも機能が肥大化していますので、現像
だけなら、PhotoshopLightroom2.4をお勧めします。
こいつの自動補正は、ものすごい強力です。ソフト上でAWBやアンダーの自動補正を
かけるとほぼ一発で、90点ぐらいの出来になってしまいます。2.3→2.4で地味に
このあたりのチューニングがさらに良くなりましたので、お勧めです。
書込番号:9800554
3点

TAIL5さん
おっ、ちょっと見てみたらTAIL5さんからレスをいただいていたので驚きました^^。
ありがとうございます。
これで、バージョンアップ必至になってしまったようです。
うひゃっ! 仲間、仲間っ!! 失礼しました^^;。
私はこれからしばらくサボらせていただきますが、これからもTAIL5さんの変わらぬご活躍を希望しています。
今回は大変ありがとうございました!!
書込番号:9800725
2点

tourgui130さん、皆さん、こんにゃちはぁ〜♪
*tourgui130さん
お疲れSummerでしたぁ〜m(_ _)m...また何処かでお会い出来ましたら、その時も宜しく
お願い致しまぁ〜っす!& いつも蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
新郎新婦のボケた背景の前に、クロスに光るグラス!...絵になりますねぇ〜!式場の専属
カメラマンも真っ青! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
>しかしISO100もISO1600も見分けが付かない!!(驚)
いやぁ〜高感度と低感度のノイズの違いを見ようとしたんですが、被写体選びが悪かった
ようで、ISO1600なのに、400程度にしか感じない!ifかしたら、ワラシのD200はプロ友
のシャッター2回交換後のお下がりだから、中身はD300?...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
*take75さん
初めましてかな?(^_^;)、こんにちはぁ〜♪コンデジがメイン、一眼がサブのまめちちと
申します。過分なお言葉を蟻が糖御座いまぁ〜っす!m(_ _)m
シグマの出目金12-24ですね!"調整しました" は、ドンピシャの露出コントロールですね!
[9794273]の夜景、この色調のままでも、背景の街のクールな色合いと、ウォーミングな
船の対比がとても綺麗でっす!
"白飛び防止装置(手持ちの必要あり)です^^。"、傘で抑揚の無い空を隠す白飛び防止
装置なんですね!(⌒▽⌒)アハハ!
自分のデジタル加工処理でも同様ですが、デジタルは、リバーサルに近い露出設定が基本
と言われますが、輝度差の大きな被写体が混在する場合は、ハイライトに照準を合わせ、
そこから暗部の露出に対し、妥協点を模索しながら露出のバランスを図っておくと、アフター
での処理過程でも、極力ノイジーになるのを抑えた輝度コントロールが出来ます。
※ポスター仕事などでは、クライアントの要求次第では、輝度差に合わせた画像を複数
枚撮っておき、レイヤーで重ねて、全ての輝度差が破綻なく存在するように処理する事も
ありますσ(^◇^;)
>豆乳ヨーグルトさんが書かれたD5000と思いっきり迷って購入したレンズです。
もうD70sもD50も処分してしまったんで、いづれにしても、軽い一眼が( ゜д゜)ホ・ホ・ホスィ
そこで、馴染みのキタムラさんで、D5000のレンズキットで70000円。5年保証付けて
73500円になったらすぐに買うつもりです!...セコッ!(゜_゜;)...ボンビーマン決定!(`。´) キッパリ!
*ニコン富士太郎さん
いつも蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
(゜ロ゜)ギョェ!ひゃらぁ〜り!kakakuにUPされた画像を見ると、1600でも全く問題無い
質感に見えるところが凄い!(゜〇゜;)おおっ!
*チョロぽんさん
いつも蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
相変わらず、いつ見てもチョロぽんさんの画像は、綺麗だにゃぁ〜(=*´ -`*=)ウットリ♪
ワダスもついついお手々で掬って水飲みしちゃいますぅ〜(=^_^=)...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
※自分の場合、仕事の肝ですから、フォトショ本体よりも高いプラグインなんかも使ってます
が、しっかし皆さん、高価なPhotoshop CS系を使われていてビックリ!(゜ロ゜)ギョェ!
※画像は、何年か前に、何かの庭の草花を使い、万華鏡とガラスのフロアー調にして掲示板
で遊んだコラ画像です♪
では皆さん、またどこかでぇ〜(^.^)/~~~♪
書込番号:9800766
5点

TAIL5さん
TAIL5さんはお忙しい方のようなので、仕方がないと思いますが、
チョロぽんさんやtourgui130さんへレスをお返しいただけると私天に昇ります。
死ぬわけではありませんよ; あはは。
気づいたことを書きました。無用であれば読み捨てください。失礼しました。
書込番号:9800945
3点

ニコン富士太郎さん
IPSの安い液晶がここに来ていくつか出ているようですね。
LGのe-IPSとかいう奴でしょうか(LGが22と24で安いIPSパネルを出したみたいですね)。
三菱も22ですが、IPSでハードウエアキャリブレーション対応のディスプレイを出していますし。
書込番号:9800973
2点

tourgui130さん
お疲れ様です。
文章、お上手ですね。
今回はとても勉強になることばかりで感謝します。
ありがとうございます。
はたぼー65さん
かなり勉強されてますね。
また何かありましたら教えて下さい。
チョロぽんさん
次回も宜しくお願いします。
TAIL5さん
LR2はCS4より動作も軽く、使いやすいですね。
take75さん
いつも通りの書き込みを拝見できて嬉しいです。
次回お会いする時は以前のHNでお願いしま〜す。
♪+o((●'皿'p【《ヨ》《ロ》《シ》《ク》】q'皿'●))o+♪
豆乳ヨーグルトさん
素敵な画像ありがとうございます。
>フォトショ本体よりも高いプラグインなんかも使ってます
私はnikとDfxのプラグインを使ってますがお使いのプラグインを
教えていただけませんか。
yitkさん
>LGのe-IPSとかいう奴でしょうか
これは知りませんでした。
低価格で視野角の広いモニターが買えるのは有り難いです。
これからもお世話になると思いますので宜しくお願いします。
書込番号:9801204
3点

take75さん
あ、あ、あの・・・褒めすぎです(汗汗汗汗汗)皆さんが誤解します・・・
皆さん騙されはいけませんよ!tourgui130はごく普通の写真好きですから^^;;;;;
でも、take75さんいつも温かいコメントありがとうございますね^^とても嬉しいです^^^^^^
>ところでtourgui130さんの名器、D200の修理代は高かったですか?、、、とD2○○さんは言ってました。
わ、わ、私の名器ですか・・・(爆笑)うふっ!^^
分からない方の為、ザックリ説明しますね。
以前、上面液晶に「OFF」という表示と共にシャッターが切れない異常が出ました。(背面液晶が表示されない事も)
ニコンに詳しい発生状況をメールで問い合わせをしました。
返ってきた内容には、、、
>「OFF」は、カメラとレンズの通信が正常に行われていない場合に
>表示される可能性のあるエラーメッセージでございます。
・・・・・以下省略
レンズはシグマ 18-50 F2.8です。
どうやら、シグマのレンズとの通信に異常があるようです。その他のレンズで異常は発生しませんでした。
どうやらレンズに問題がありそうです。シグマに点検を出そうと思います(1年以内なので保証期間内です)
考えてみれば、滝の撮影や雨の中に夜桜撮影など、カメラが濡れる状況は多々ありましたが、カメラは全然平気みたいです。
防塵防滴仕様のD200はとても信頼がおけます!が、レンズが・・・
これもD200の良い特徴ですね^^v
また、ニコンの詳しい対応策などの説明と、丁寧で迅速な対応には、とても感謝しています。
「D200がニコン製品で良かった」とつくづく思いました。
これからもD200を大切に使って行きたいと思います^^(ハードに使うと思いますが。)
皆さんありがとうございましたv^^v
豆乳ヨーグルトさん
こちらこそ、イツモ唖利画トウ御座居ます^^
また、どこかのスレでお会いしましたら、こちらこそ宜しくお願いします〜〜。
書込番号:9802971
2点

豆乳ヨーグルトさん
豆乳ヨーグルトさんと出会え、お話することができてとても光栄に思っています。
いつもつまらない写真にお気遣いくださって本当にありがたく思っています。
恥ずかしくてしかたがないのですが、豆乳ヨーグルトさんからコメントをいただけると嬉しくてしかたがありません。
とても参考になるアドバイスに感謝いたします。
今のところ明るいところに露出を合わせていただけでしたが、もう少し踏み込んで露出を選択してみたいと思うことができました。
教えてくださっている色々なテクニックはしっかりと身につけさせていただくつもりです。感謝。
>シグマの出目金12-24ですね!"
はい。広角が頭から離れず、12-24mmになりました。
いつか使いこなせるように頑張って使っていきたいと思っています。
こんな感じですので、今のところ、私にとっての新機種はまだ先のようです;。
もう少ししたら豆乳ヨーグルトさんのD5000を拝見できそうです。
ウキウキしながら、よゐこにしてお待ちしておりますので、また拝見させてください。
ニコン富士太郎さん
またニコン富士太郎さんワールドを間近で拝見することができとても幸せでした。
やっぱり凄かった。
>次回お会いする時は以前のHNでお願いしま〜す。
新しいHNでいくつもりでしたが、次回お会いする時は元のHNに戻すことに決めました。
>♪+o((●'皿'p【《ヨ》《ロ》《シ》《ク》】q'皿'●))o+♪
これには驚きました^^。
ニコン富士太郎さんがとうとう壊れてしまったか、と思いましたが、
絵文字も密かに研究されていたんですね。何もかも参りました。
この高度なワザも魅力的に思えましたので、とりあえず今何文字で構成されているワザなのかを研究させていただいています。う〜ん、このワザも手強いです^^;。
絵文字、ありがとうございました^^。ペコリ。
しばらくサボらせていただきますが、これからもどうかよろしくお願いたします。
tourgui130さん
>あ、あ、あの・・・褒めすぎです(汗汗汗汗汗)皆さんが誤解します・・・
tourgui130さん申し訳ありません、失敗してしまいました。バラしてしまいました^^;。
でも本当にtourgui130さんの名言は素晴らしく、ハマってしまっています。
スレッドもまとめかたも、私の脱線スレッドと異なり、ビシッとした芯がありました。
分かってはいても何故かこれができません;。
またお会いできる日を楽しみにしています。ありがとうございました^^。
チョロぽんさん
奥様のご出産楽しみですね^^。
落ち着かれて、また楽しいスレッドを立てていただける日を楽しみにお待ちしています^^。ありがとうございました!!
それではまた皆様とお会いできる日を楽しみにしながら、失礼いたします^^。
書込番号:9804402
2点

こんばんは。
>次回お会いする時は元のHNに戻すことに決めました。
願いがかなって嬉しいです。
D200の板に書き込みされる皆さんは優しくて知識が豊富な人ばかりで
このカメラを購入して本当によかったと感じています。
今回も皆さんにはお世話になりました。
書込番号:9804620
2点

tourgui130さん、みなさん、おはようございます。
今回のスレは本当に意義のある素晴らしいスレだったと思います。
これからD200をご購入されようとお考えの皆さんにはもちろん、すでにお持ちの
みなさんに対しても、このカメラの良さが伝わったと思います。
実際、私もD200のサブにもう一台D200を!と思ったくらいです(笑)。
これからまさに写真シーズン、皆さんどんどん楽しみましょう!
そしてD200の板を盛り上げて、楽しい交流の場にしていけたたいいですね!
ではみなさん、近いうちにまたお会いしましょう!!!!!
書込番号:9805684
3点

↑誤記訂正です、すみません。
楽しい交流の場にしていけたたいいですね!⇒楽しい交流の場にしていけたらいいですね!
いつも間違いだらけで不快な気持ちにさせてしまい申し訳ないです(泣)。
書込番号:9806045
3点



ニコンダイレクト(アウトレット)で、¥98,000-にて購入しました。
なんと3年保証付き!
昨今のデジイチと比べると、「高感度が・・・・。」と、よく言われておりますが、あえて本日、新品購入致しました。
このカメラで撮れない写真があれば、撮れるように努力することで、自分のスキルアップにも繋がると信じております(ちと、言いすぎですかw)。
まだまだ見習い中ですが、いい写真が撮れましたら、アップさせて頂きます。
その際には、ここに来られる皆様方の辛口コメントをお待ちしておりますww
では、本日は挨拶まで。
1点

>このカメラで撮れない写真があれば、撮れるように努力することで、自分のスキルアップにも繋がると信じております
機械に頼ってできることは機械に頼った方が簡単で、結果もうまくいく、
そんなことでスキルアップしなくても
いくらでもスキルアップする方法はある。
書込番号:9675392
4点

ご購入おめでとうございます。
98000円が安いのか高いのか見当もつきませんが、3年保証がつけば納得できる気もします。
大いに撮影をお楽しみください。
書込番号:9675452
0点


D200はISO100で独特の絵を出すようですから楽しみですね。
私はD100を専らテスト用などに予備機で置いてあります。
書込番号:9675645
1点

こんばんは。飛べない鳥です!
ようこそD200の世界に!!WELLCOMEです!
お互い勉強して、いい写真を撮りましょう!
辛口コメント。。。
ここにご登場の方々は、皆さんお優しいので、なかなかいただけないかも(⌒▽⌒)アハハ!
私でも褒められましたから〜(o^ O^)シ彡☆バンバン
いいの撮れたら、アップしてくださいね〜!
書込番号:9675875
1点

・D200 ご購入、おめでとうございます。
>このカメラで撮れない写真があれば、撮れるように努力することで、自分のスキル
>アップにも繋がると信じております(ちと、言いすぎですかw)。
⇒・すばらしいことですね。
・拙(つたな)い、一例ですが、
今日、庭の花(「すかしゆり」など)を,いくつか、久しぶりにD200、Ais105/2.5S
で撮りました。
・D200+Ais105/2.5S+ISO100+マニュアル露出+WBマニュアルプリセット
ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”
・自家プリントした写真の華たちを肴(さかな)に日本酒を嗜(たしな)んでいます。(笑い)
ご参考までに。
書込番号:9675955
1点

ジオグラフィックさん、おはようございます!
D200のご購入、おめでとうございます!!
なんと!新品なんですね〜、ジオグラフィックさんがこれから
D200をいかに大切に長く使われたいのかが伺い知ることができました!
前のスレでゴミ、カビの疑問もクリアーされたことでしょうし、
これからはD200のクリヤーで繊細な世界をご堪能くださいね!!
素敵な作例、お待ちしておりますよ〜!!
書込番号:9677437
0点

元祖「(ひっそりと)今頃D200デビューしました」のあーとすーです。
見習い生の先輩としては、負けられましぇん。(笑)
ニコンダイレクトで新品98,000円・・・・・・・。
実は私も狙っていました。
只、家計の事情で有償譲渡(中古)を選んだ次第です。
いじりがいの有る機種で満足していますが、満足出来る画は・・・・・(汗)
2さんより先に(出来の良い)画像をアップしなければ・・・・・・(大笑)
書込番号:9677476
0点

多数のご返信、ありがとうございます。
D200は長く使えるカメラと思いますので、大切にして行きたいと思います。
ぼくちゃんさま
確かにそうですね。
昔は難しかったことも、今は機械で簡単に出来ることがいっぱいあります。
ただ、私はたとえ出来が悪くとも、あえて苦労してみようかなぁ〜。。
と、思っております(今はw)。
じじかめさま
まぁ、今、旧型のカメラに出す価格では無いかもしれませんね。
だから長い間使い込んでもとを取り、
何年後かに「あの時の買い物は安かったなぁ〜」って言ってやります。
コーラショックさま
D200って夜景に強いんですか。
初めて知りました(大汗
こんな綺麗な夜景なら撮ってみたいですね。今は、まだ無理ですが・・・・
うさらネットさま
D200のISO100ですね。
風景写真では、絶対に使ってみたいと思っております。
飛べない鳥さま
>ようこそD200の世界に!!WELLCOMEです!
ありがとうございます。
皆さん、お優しい(?)ですか、安心しましたw
取りとめも無い写真をアップする予定です。お許しを。
輝峰(きほう)さま
ぬぉ〜っ!
イキナリこんな写真を付けられると、プレッシャーで私が写真アップ出来なくなりますw
すばらしい質感ですね。あまり花の写真は撮らないのですが、今度チャレンジしてみます。
PS. 飲みすぎないように。
チョロぽんさま
新品、行っちゃいましたぁ〜。
大事に使っていきたいです。
>前のスレでゴミ、カビの疑問もクリアーされたことでしょうし、
>これからはD200のクリヤーで繊細な世界をご堪能くださいね!!
>素敵な作例、お待ちしておりますよ〜!!
ここでも、プレッシャーが・・・(大汗
あーとすーさま
元祖さま(笑
タイトル使わせ頂きましたぁ〜。
※タイトルの著作権は放棄願いますw
いじりがいのある機種、、ですね。取説が、ぶ厚いので読むに萎えております。。
書込番号:9677962
1点

ジオグラフィックさん、
>ただ、私はたとえ出来が悪くとも、あえて苦労してみようかなぁ〜 と、思っております(今はw)
いいえ、D200に限っては、そんなことはないですよぉ(と、ナニゲにキッパリ! (^^; )
今日、久しぶり(約2年ぶり?)にバッテリーに充電して、紫陽花の花を撮りにいってきました
レンズはVoigtlanderの40mm F2のMFびパンケーキレンズと、付属のクローズアップレンズだけ.....
久しぶりのデジタルでの撮影でしたが、雨の日の撮影を心ゆくまで楽しんできました
今もD200なら十分に現役でイケる! と、再認識した今日一日の撮影でした (^^)
これからは、もっとD200を撮影のお供に連れて行ってあげなくては..... (^^;
書込番号:9679425
1点

ジオグラフィックさん、こんばんは〜♪
そしてD200ご購入おめでとうございます♪
3年保証付きで\98,000はかなり買い得ですね♪
これからもD200で楽しい写真ライフを送ってくださいね\(~o~)/
書込番号:9679466
0点

ジオグラフィックさん。
僕のD200は堅牢性に優れたマグネシウム合金ボディのおかげでいまだに故障知らず
ですよ(^^♪
雨に濡れても平気な頑丈なボディにはつくづく頭が下がりますよ(^^♪
僕もこれからもD200が潰れるまで使用していくつもりですよ♪
書込番号:9679549
1点

横レスすみません。
万雄さん、
チビにゃんこ、めちゃくちゃ可愛いですね!!
お邪魔しました!
書込番号:9679703
0点

ジオグラフィックさん 今晩は、
>D200って夜景に強いんですか。初めて知りました
そうかなぁ結構、夜に弱いと思うんですけどねぇ
高感度弱いみたいだし。
で一応夜の写真です (ノ*゜▽゜*)
書込番号:9680569
1点

ジオグラフィックさん
D200ご購入おめでとうございます!!
凄い気合いですね。
何と新品を購入されるとは思っていませんでした。
>このカメラで撮れない写真があれば、撮れるように努力することで、自分のスキルアップにも繋がると信じております
はい♪ 私もそう思いながら勉強しています^^。
D200は難しいなと思いながら使ってきましたが、最新のカメラを買えば問題が解決するというものではなさそうな気がしている今日この頃です。
>まだまだ見習い中ですが、いい写真が撮れましたら、アップさせて頂きます。
是非、ジオグラフィックさんの写真を拝見させてくださいね!!
楽しみにお待ちしております^^。
横レスで申し訳ありません。
あーとすーさん ごめんなさい。
D200ご購入おめでとうございます!!
あーとすーさんの楽しいレス、楽しまさせていただいています。
何という盛り上がりでしょう。
D200の板はお祭りみたいになってますね^^。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9681227
1点

でぢおぢさま
雨中の撮影、ごくろうさまでした。
出来れば写真アップして欲しかったですがw
>これからは、もっとD200を撮影のお供に連れて行ってあげなくては..... (^^;
これに尽きます。やはり、いつも持ってないとだめですね。
重いけどw
万雄さま
ありがとうございます。
「清水の舞台から・・・」って、気持ちで購入しましたw
ちびネコかわいいですね。
一枚目の写真の左後ろ足の「肉球」が、なんともイイ感じ。
チョロぽんさま
横レス、OKですよ〜。
いくらでも、やっちゃって下さい。
はたぼー65さま
やっぱ、夜には弱いですか?
「高感度が・・・」って、話は良く聞くので、
←も、暗いところの撮影は苦手だと思っておりました。
D2○○さま
新品ですが、
このレスの皆様が購入された時の金額に比べれば
半額??に、近いかとw
写真の件ですが、あまりのプレッシャーに・・・・(滝汗
書込番号:9682603
2点

D200を売却して、D90を買った方が良いではと思います。
書込番号:9682671
0点

ジオグラフィックさん
私は16万位で買ったと思います。
コンパクト・フラッシュは2Gで30500円でした;。
写真のことですが、あまりプレッシャーかけないでください^^。
私も良い写真は撮れません。一生懸命で撮っています。
最初は、至近距離からの撮影でD200の良さを実感されるといいな、と思っています。
風景は難しく、必然的に調整力が養われていくと思います。
苦しいですが、やっているうちに楽しみに変化していき、調整したいために写真を撮っているような気もしています。
うる星かめらさんのご意見は例外なく真逆にとるとナイスなレスになるようです。
写真の腕は分かりませんが、私、うる星かめらさんの隠れファンです。
書込番号:9683185
1点

うる星かめらさま
こう言うレスが来るのは、覚悟しておりましたw
確かにトータル性能では最新機に劣りますが、ある部分では現行機に負けない性能を有しておると考え、この機種を選びました故、ご勘弁を・・・。
D2○○さま
D200は¥98,000-、コンパクト・フラッシュ(4G)に至っては¥7,000-でした。
メモリーは特に価格破壊が進んでおりますなぁ。
まぁ、消費者的にはOKですがw
写真の方は、肩の力を抜いてボチボチと撮っていきます〜。
書込番号:9684639
1点

> 肩の力を抜いてボチボチと撮っていきます〜。
のためにもD200を処分した方が良いではと思います(マジ)。
書込番号:9685285
0点

ジオグラフィックさん、
D200、大切に使ってやってくださいね!
ちなみに私はD90をドナドナして嫁専用のコンデジ買ってやりました(笑)。
もともとD90は誕生日に嫁からプレゼントしてもらったものですが、
コンデジ風の画作りに嫌気(私はね)がして”本物”のコンデジに替えて嫁にプレゼント
してやりました、大喜びでしたよ!!
なのでFX機はD700、DX機はD200で写真を愉しみたいと思っています!
書込番号:9686769
1点

うる星かめらさん
マジでしたかっ。
これは失礼してしまいました。
チョロぽんさん
D700もD90も、いいなぁと思っていたんですけど、D90をドナドナされたということに驚きました。
それだけでなくD300も使われていたんですね。
私も気持ちだけはD700とD200の二台体制を希望しています。
書込番号:9688332
1点

うる星かめらさま
だから、こういうレスは、もうご勘弁でw
チョロぽんさま
D700(フルサイズ)ですかぁ・・・・。
後5年くらい経ったら検討するかも。
カメラも、そうですが、レンズなんかも高くて・・・・
まだまだ手が出させませんw
書込番号:9688575
1点

ジオグラフィックさん、またまた横レス失礼しますね。
D2○○さん、お久しぶりです。
その節はいろいろと勉強させていただきました。
D300はAF機能と連写能力に魅力を感じて購入しました。
実際、それらの機能は素晴らしかったですよ!風景主体の私の撮影スタイルでは
それらをフルに使うことはなかったですが、水鳥たちが飛び立つ瞬間やメジロなど
の瞬間の仕草などを撮ったときには”さすがD300”と思ったものです。
画質のほうは、D300の板などで既出なのであまり申し上げませんが素晴らしいもの
を持っていると思います。ただ、DXで1230万画素は限界ギリギリ、結構無理してるなあ
とも感じました。なんかモヤっとしている風に感じたのは私だけでしょうか。
CCDとCMOSの違いかもしれませんが。
結局D300は、今年に入り私の妹が、「出産祝いにD300ちょうだいなあ、にいちゃん!」って
言ったもんだからついついあげてしまいました(笑)。でも遣いこなせないと思います。
D90のついても画質については同じような感想ですね(もちろんAF、連写性能はD300のそれとは違いますが)。
FXのD700はまた別格だと思いました。画素数こそ12Mと比較的少ないですが、
余裕があるためか、光の情報をしっかりと捉えているような、なんていうか
クッキリ感、透明感があり、D200と感覚的に近いです(私の感想、笑)。
D700とD200のクッキリコンビでしばらく愉しみたいと思っています、D2○○さんもいかが?(笑)
書込番号:9688601
1点

ジオグラフィックさん、
先ほどは横レス失礼しました。
>D700(フルサイズ)ですかぁ・・・・。
後5年くらい経ったら検討するかも。
カメラも、そうですが、レンズなんかも高くて・・・・
まだまだ手が出させませんw
すみません、なんか水を差したようなこと言ってしまいましたね。
ここはD200様の板、D700の話はご法度でしたね!
せっかくD200をご購入になられたんですから、いっぱいいっぱいD200との
いい思い出を作っていってくださいね!
私は壊れるまで、いや治してでも使い続けるつもりです。
D200の「わたし、もう限界...」という声を聞くまでは・・・。
書込番号:9688639
0点

ジオグラフィックさん
大変申し訳ありませんでした。
反省しています。m(__)m
私もD200は後5年間は使っていくつもりです。
私がD200を購入して、もっともありがたく思っているのは、この板に参加できたからです。購入当初は、良くわからないボタンが沢山ついているD200を持つたびに緊張していたのですが、今は緊張せずに結構使えるようになりました。
D200の板はとても勉強になりますのでご一緒に頑張りましょう^^。
チョロぽんさん
>その節はいろいろと勉強させていただきました。
と、とんでもありません。
私が勉強させていただいたほうなのに、、、;;。
>FXのD700はまた別格だと思いました。画素数こそ12Mと比較的少ないですが、
>余裕があるためか、光の情報をしっかりと捉えているような、なんていうか
>クッキリ感、透明感があり、D200と感覚的に近いです(私の感想、笑)。
私はとても文字で表現することはできませんが、チョロぽんさんが仰る雰囲気の通りに思いました。
とても勉強になるお話をありがとうございました。
>D700とD200のクッキリコンビでしばらく愉しみたいと思っています、D2○○さんもいかが?(笑)
チョロぽんさんの真似をしたいところですが、カメラの値段はヘソクリで温存していくのはかなり大変です。ある程度貯まると、、、ついつい^^;。
ヘソクリ混じりで中古ですけど、シーマを買いました。
書込番号:9690394
0点

>チョロぽんさん、おはようございます♪
猫の画像お褒め頂きありがとうございます♪D200の5コマ/秒の高速連写のおかげでシャッター
チャンスは逃さずに撮影できるのには助かりますよね♪
ただバッテリーの消耗が激しいのがタマに傷ですけどね(-_-;)
>ジオグラフィックさん、おはようございます♪
猫の画像お褒め頂きありがとうございます♪D200は5コマ/秒の高速連写のシャッター音が
たまらなくいいですね♪
液晶画面も見やすくてファインダー内に埃が入りにくいしね(゜o゜)
でもバッテリーの消耗が激しいのがタマに傷ですけどね(-_-;)
>D2○○さん、おはようございます♪
これからも互いにD200で頑張っていきましょうね(^^♪
D200は本当によく出来たカメラだと思いますよ♪中古の美品があればもう1台欲しいと
思ってるくらいですよ^^;
中古でシーマを購入されたんですね(^^♪
これからも宜しくお願いしますね\(~o~)/
書込番号:9691153
2点

万雄さん お久しぶりでした^^。
なかなか切っ掛けがつかめず、ご挨拶遅れて申し訳ありません。
> これからも互いにD200で頑張っていきましょうね(^^♪
はいっ♪ これからもよろしくお願いします。
> D200は本当によく出来たカメラだと思いますよ♪中古の美品があればもう1台欲しいと
> 思ってるくらいですよ^^;
万雄さんもD200にそんな感覚をお持ちなんですね。
それもありですね。揺れました^^。
>中古でシーマを購入されたんですね(^^♪
はい、新車みたいです。ただ排気量4500は何なんだと思っています。
ありがとうございました^^。
書込番号:9691866
0点



上位機種移行に伴い、この度目出度く(?)有償譲渡され我が家へやって来ました。
今更ながら所有機と本機の区別の付かない妻には感謝しています。
(と云う事で話はしてない・・・・・(笑))
エントリー機との恰幅の差に、奥さんと子供放っとらかしで触りまくっております。(笑)
こちらのカキコを参照に、予備バッテリー(ROWA JAPAN、SANYOセル製)、バッテリーグリップ(中古)も購入しました。
目下息子の運動会撮影の為、これ又カキコを参考にあれやこれや設定をいじくりまくっては、バチバチやってます。
(家族にとって)良い写真が撮れるよう頑張らなきゃ。
「これから宜しくお付き合い下さい。(壊れないでね。)」と、カメラに向かって手を合わせています。(大笑)
3点

こんにちは。
D60とD200でしょうか。私はD100(1万ショット程度)を他機種と合わせてまだ使っています。
レンズ評価とか散歩のチョイ撮りとかに。
近所の浅草に試写に行くと目立つのは、D200使いが結構多いことです。
D60とかですとカメラとレンズがこぢんまりしているためか目立ちませんが、
D200の方はレンズもそれなりに大きく、何となくそれなりの格好で、
D200名入りストラップですから即分かります。
ひっそりと、おめでとうございます。
書込番号:9610680
0点

うさらネット様、御返信有り難うございます。
まさか御返信頂けるとは思っても見ませんでした。(笑?)
そうです。すべからくひっそりと・・・・潜航致します・・・・・(爆)
流石にD200名入りのストラップは少々抵抗(分不相応?)があります。
D200名入りのストラップに見合うような写真が撮れるよう頑張ろうっと。
(それ迄、頑張れD200クチコミ!!)
その節は御寸評の程宜しく御願いします。
書込番号:9610809
0点

あーとすーさん、はじめまして!
最近、D200を再購入してその画作りの素晴らしさの虜となってしまったチョロぽんと申します。
D200デビュー、おめでとうございます!!
>「これから宜しくお付き合い下さい。(壊れないでね。)」と、カメラに向かって手を合わせています。(大笑)
D200というカメラは多少のことでは壊れないのでご安心を(笑)!
ただ、バッテリーの持ちは悪いので、予備バッテリー、グリップを購入されたのは正解だと思います(笑)
CCD独特の素晴らしい画作りをこのカメラでご堪能くださいね!!
書込番号:9610963
0点

チョロぽん様。御有り難うございます。
そうですね。
このカメラで素晴らしい画作りを堪能・・・・・・・・・・。
(私にとって)何時の事でございましょうか・・・・・・(爆)
好きこそものの上手なれです。(自分に言い聞かせ)
よっしゃ〜取り敢えず撮ってみよう!
書込番号:9611083
0点

D200は 機能も豊富で、素晴らしいカメラです。
特に ISO100の、晴天とか明るいシーンの画質は素晴らしい!D300と、同等以上と思っています。
ピクチャーコントロール方式は この頃のカメラには有りませんが、RAWで撮って純正NX2で変更可能です。
お勧めは、コーミンさんの、カスタムカーブ(締まります)。
書込番号:9611273
1点

robot2様へ。
アドバイス有り難うございます。
有名なコーミンさんのカスタムカーブですね、了解です。
robot2様も触れておられます「ISO100が素晴らしい!」を実感出来るよう腕を磨きます。
宜しくお願いします。
書込番号:9611431
0点

D200のご入手おめでとうございます。
奥さんは、知らないフリをしてお見通しだったりして・・・(?)
書込番号:9611614
1点

じじかめ様。
もしじじかめ様のおっしゃる通りなら、何て出来た妻でしょうか!?
惚れ直してしまいます。(笑)
正直なところ、そうある事(そうであって欲しいと)を願っています。(笑)
だけどそのうち家族5人の給付金を丸々渡せと言い出したりして・・・・・・(汗)
それでもって、私も実は当てにしてたりして・・・・・・・(大汗)
書込番号:9611676
0点

あーとすーさん、こんばんは。
いいカメラですから、使い倒してください。
robot2さんも仰ってますが、高感度を使わなければ、D300以上だと思います。
いかにもソフト処理しましたっていう感じの無い、自然な描写が大好きです。
ついでに言わせていただけば、D700も良いですよ!
(要らぬ世話ですが・・・)
書込番号:9612643
1点

あーとすー様
ご購入おめでとう御座居ます。
がたいはでかいですが、いい仕事をしてくれると思います。
使い始めてはや3年経ちますが、やっと好みの設定を見つけることができ(お恥ずかしい話ですが)楽しんでおります。
まだまだ悩みはありますが、がんばって写真を撮り続けたいと思ってます。
ちなみにバッテリーのもちは悪いと思ったことがありません。(未だに2個使い切ったためしがない)
高感度。。。高感度のいいカメラで撮った写真を見ないようにしている(o^ O^)シ彡☆バンバン
私にはもったいない愛機です!
いい写真が撮れましたら、おみせくださいね〜!
熊の写真は北海道熊牧場。えさを待っているお姿ですo(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
書込番号:9613339
2点

あーとすー様
こんばんわ
ご購入おめでとうございます。
D40,D60とは違った絵作りかと思います。多少、戸惑われるかも知れません。
しかし、カメラによっては得手不得手がありますが、なれてしまえばみな同じとおもっています。
最新の機械のほうが、撮影の巾が広がるのでしょうが、結果、いい写真かどうかはまた別の話しだと思っています。
すぐ下のチョロぽんさんの板や、D2○○さんの板にアップされている作品群がD200の持つポテンシャルの高さ(あるいは限界?)を証明していると思っています。
わたしは、毎回、「やっぱ、いいわ。。。」と、思いながらシャッターを切ってます。
じゃんじゃん写真を撮ってあげてください。
書込番号:9613751
1点

・今までは、D200とDX18-70/3.5-4.5Gが使用頻度が多かったのですが、
最近では、女房殿と家猫ハッピーを撮るのに、蛍光灯配下での撮影を、
D200+Ais55/2.8S+WBプリセット+左手掌の露出補正
(ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”)
の頻度が増えてきました。(笑い)
・いろいろな旧マニュアルレンズもホワイト・バランス(WB)をしっかり取れば、
露出も、色合いも、びっくりするほど、綺麗に撮れます。
・HPの右下の方の、雑感メモ枠に、機材と、フォトメモなどのWB(”expo disc”)の、
サンプルがあります。 ご参考までに。
・女房殿に言わない機材が増えてきて、防湿庫が満杯になって困った顔をしていたら、
以前、女房殿に、私は知っていて知らないふりをしているのよ、と言われました。(笑い)
書込番号:9614039
2点

raptorU様
有り難うございます。現在取説片手に格闘しております。(笑)
D700、夢の又夢でございます・・・・・・(大笑)
FLIGHTLESS BIRD様
有り難うございます。
もったいない。その言葉丸々私にかかってきております。(笑)
色々御指導下さい。
はるくんパパ様
有り難うございます。
いい写真かどうかは分かりませんが、上の息子とし下の娘(2人)がメインの専らスナップを撮ってます。今は家族にとってよい写真が私にとってよい写真と云ったところです。
風景とかも撮りたいのですが・・・・・・(泣)
もう少し時間が要りそうです。
輝峰様
有り難うございます。十分参考にさせて頂きます。
出来た奥様でうらやましいです。
じじかめさんのカキコが影響したのか、昨晩カメラを触らないでいたら
「(ニヤッとして)今日は触らんのん?」と妻の一言・・・・・・・(汗)
やっぱり見て見ぬ振りを・・・・・・(大汗)
恐らく・きっと・絶対・そのうち交換条件が出てくるなぁ〜これは!(笑)
書込番号:9614679
2点

あーとすーさん、D200ご購入おめでとうございます♪
僕もいまだにD200は現役バリバリですよ♪AF合焦スピードも速いですしね♪
>D200というカメラは多少のことでは壊れないのでご安心を(笑)!
ただ、バッテリーの持ちは悪いので、予備バッテリー、グリップを購入されたのは正解だと思います(笑)
僕も同じ意見ですね(笑)後機のD80がバッテリーの持ちがすこぶるいいですね♪
D200はスピードを要する被写体の撮影で活躍してくれますしね。
これからもD200で素晴らしい写真ライフを送ってくださいね(^^♪
書込番号:9629967
0点

万雄様
有り難うございます。
先刻有りました息子の運動会で活躍してくれました。
思いの外素直な描写(良い意味であっさり系の仕上がり)が気に入っています。
運動会のレポートは後程させて頂きたいと思います。
取り敢えず御礼まで。
書込番号:9634374
0点

あーとすーさん こんにちは。
ずっと「(ひっそりと)今頃α200デビューしました。」 だと思ってました(^^;
あたしはS5proという赤ベロなしのD200の兄弟分を使わせてもらってます。(全く同じボディです)
あたしの知人でD200持ってる人はなかなかD300を買おうとしないので
D40持ってるあたしの次の目標はD700かD3になっちゃってます(汗
とにかく運動会の作例楽しみにしてます あたしも運動会を控えているので。。。
お邪魔しました。 ほんとうに亀レスですが、
ひっそりと。。。(?) ご購入おめでとうございます!
書込番号:9634415
0点

ざこっつ様。
(ひっそりと)有り難うございます。(笑)
(もう一つひっそりと)中古品です。(爆)
息子の学校は150m程度のトラック、観客席からトラックのラインまで3mもありません。
と云う事でレンズはTAM28−300VC1本。
焦点距離は大体200mmもつれと云ったところでした。
フットワーク良く動き回れば200mmでも十分のグランドスペックです。(苦笑)
だだ演技では300mm以上(それ以上でも?)欲しい場面もチラホラありました。
今回惨敗を喫したのは徒競走です。(大泣)
1組4名でインコースが息子。隣のコースが息子のライバル(らしい)。
事前情報の、「一番になれる!(息子談)」を信じ、ゴール正面で待機も無念の2着。
あえぐ息子の隣でライバルのお友達はにこやかにゴール。
息子を撮ったつもりが全てピンはお友達へ・・・・・・・・。
息子と妻には「失敗した!」と伝えデーターは・・・・・・(一応残しています。)
次回はこの失敗を活かしスタート時をを撮ることを心に決めた私でした。
この経験を基に、リレーはバトンリレーゾーン斜め後方に陣取りました。
「バトンタッチで走者を待つシーン」「最終コーナーを駆け上がってくるシーン」
を無事撮影。
ここでも徒競走惜敗のお友達とマッチレースでヒヤヒヤしましたが、何とか無事撮影にこぎ着けました。(苦笑)
画像は要否確認作業中でございます。
後程貼り出す勇気が有れば貼り付けます。(大笑)
書込番号:9634538
0点

横レス失礼!
ざこつさん
このような辺境で、お見かけするとは。。。お珍しいですね。
まだまだ、D200は元気ですので、気が向いたら遊びに来てください。
決して、「買え!」とはいいませんので =)
書込番号:9634936
0点

あーとすーさん 運動会お疲れ様でした。そしてD200譲受おめでとうございます!D40使いのニコンハイと申します。私も知人のD200触れる機会有りましたが、良いですね。地味と言われる絵も設定次第でどうにでもなりそうですし、ノイズも私はISO800位までは全然問題ないと思いましたよ。お子様のリレー写真是非見せて頂きたいです! 長女が運動会のリレー選手になったものですから、是非是非参考にさせてください〜!
書込番号:9636662
0点

D200+Tokina AT-X100mmマクロF2.8 |
D200+Tokina AT-X100mmマクロF2.8 |
D200+Tokina AT-X100mmマクロF2.8 |
D200+Tokina AT-X100mmマクロF2.8 |
あーとすーさん、こんばんは♪
僕のD200は購入して3年以上経過して撮影ショット数は40,000ショット以上ですかね。
外観はボロボロですが、手放す気はありませんね。
猫撮影で活躍してくれる良き相棒ですからね。
猫の画像ですが貼り付けさせていただきますね♪♪
書込番号:9637311
2点

ニコンハイ様。
有り難うございます。
リレー写真ですか?
後刻貼り付けさせて頂きます・・・・・・・が、
くれぐれもトーシローの参考写真という事で御認識下さい。(汗)
くれぐれも是非・是非と云われる代物ではありません。(笑)
くれぐれも腕がどうとか言わないでぇ〜っ(爆)
私の場合、(行事とか家族旅行とか)終わった後、家族でワイワイ話が出来る
材料(ツール)としての写真が多いございますので、写真の出来不出来は・・・・・。
「自分が良ければ良いのだ!!」と言い聞かせています。(大笑)
万雄様へ
有り難うございます。4枚目がすきです。いいですねぇ〜。
私の場合、「撮るぞぉ、撮るぞぉ〜ぉ!!」のオーラ(殺気?)が周囲に放たれるらしく
娘's以外は寄ってきません。(笑)
取り敢えず殺気を消す修行をします。
書込番号:9639348
1点

取り急ぎ添付させて頂きます。
ご笑覧頂ければ幸いです。
1.「(綱引き)勝ったぜ!!」の画
※余程嬉しかったのか、中央で飛び跳ねてるのが息子です。
2.「最終コーナー立ち上がり」の画
※2位です。1m程先に1位がいます。
1位が写し込まないよう注意したら脚が切れちゃった。(泣)
縦位置で撮る技量は・・・・・ありません。(大泣)
3.「バトン渡し直前」の画
※御覧の通りです。
自分ではなかなか・フンフン意図しない出来になりました。
撮ろうと思って撮ってないものに限って、画の出来が良かったりして。
バトンを貰うシーン、演目のシーンは、修正(目隠し)が間に合わず、又の機会に
添付します。
運動会(特に徒競走・リレー)の撮影場所は、事前の情報が鍵を握ると実感しております。
ニコンハイ様へ
とにかく情報です。(子供の国語能力?にかかっていると云って過言ではない?)
我が家の場合、息子の情報(表現)が如何にいい加減だったか・・・・・・(泣)
コロコロ読んでる暇があったら、教科書読め〜っ!!(笑)
書込番号:9639420
3点

あーとすーさん、みなさん、横レス失礼いたします。
はるくんパバさん、
>このような辺境で、お見かけするとは。。。お珍しいですね。
辺境ですか?頻繁にこのスレッドが上がってるので、(あたしの閲覧方式ゆえと思います)
辺境というイメージがあまりなく(^^; ちなみに今日も。楽しみにしてます。
あーとすーさん、
あたしの子供もスタート時を撮るほうがいいタイプかもしれません。
すごい参考になりました ありがとうございました。
ちなみにニコンハイさんの娘さんの写真があたしにD40購入を決心させ、
ついにはボディ沼であえぐあたしの現状をもたらしたこと。。。感謝(?)しています(泣
この場をお借りして。。。ありがとうございました(泣
書込番号:9639422
0点

あーとすーさん、おはようございます!
私も陰ながら運動会のお写真をお待ちしておりました!!
3枚とも、素晴らしいお写真ですね!
最終コーナー、バトン渡しは迫力満点、お子さんの息遣いまで聞こえてきそうですね!
色乗り、ヌケの良さ、D200の特長をフルに出されていると思いました!!
横レスすみません、万雄さん、
ネコちゃんのお写真拝見させていただきました。
ほのぼのとしていいですね、ネコ好きにはたまりまへん(笑)。
ふわふわした毛並み、顔をうずめたくなります。
それと、看板との取り合わせが最高です(笑)!
うちのにゃんこ(チョロさん)の写真をアップしますので、ネコ好き仲間として
これからも宜しくおねがいします!!
あーとすーさん、脱線すみませんでした。
D200をこれからも使い込んで、素晴らしいお写真をお撮りくださいね!!!
書込番号:9639558
0点

ざこっつ様、チョロポン様、有り難うございます。
これが今、私の精一杯のところです。(汗)
私は正直D200が手元に来て良かったと思います。
最初は不純にも「エントリー機とは違う造りのカメラが来た」事を喜んでいました。
しかし使っていくにつれ、自分でも不思議なのですが「エーィ、面倒臭い!」と本機を投げ出す事無く、「何故こんな画になっちゃったの?」、「どうやったらこんな画になっちゃうの?」を色々考え、取り敢えずやってみるようになりました。(苦笑)
正直なところ今の私なら、D60で煩わしい(?)設定を諦め、単純にシーンモードを使った方が、如何にもデジ一で撮った色のりがよい画が撮れたかもしれません。(大汗)
でも、この機を使用していると、いろんな事を勉強させてもらっているぞ(撮っているぞ)と云う感覚が沸いてきて(湧くではなく沸く(笑))、今、首まで嵌り込んでいます。
※「快感」とは何となく(一寸)違うような気がします。
嵌り込んでも抜けられればよいのですが、このまま嵌り込んで抜けられないかも・・・・・・(汗)
妻からは「(嵌ってるんじゃない、おまえはもう)沈んでる!」等と言われてます(大笑)
見返そうにも、21時には娘'sと寝てたりする根性無しの私なので・・・・・(爆)
これからも皆様の御指導、御鞭撻の程、宜しく御願い致します。
書込番号:9640015
0点

あーとすーさん、こんばんは♪
運動会、上手く撮影されてますね♪露出もばっちりじゃないですか♪
綱引きの画像なんか最高にいいですよ(^^♪
それと猫画像お褒め頂きありがとうございます♪
チョロぽんさん、こんばんは♪
チョロさん可愛いですね♪3枚目の画像いいアングルで撮影されてますね♪
ネコ好き仲間としてこちらこそこれからも宜しくお願いします\(~o~)/
書込番号:9641675
0点

あーとすーさん、
運動会の写真有難うございました。とても臨場感・スピード感が伝わってきます!運動会の撮影は事前準備が大事なんですね〜。
参考にさせていただきます。
ざこっつさん、
お久しぶりです。私は相変わらずD40で子供メインです。最近は高感度に強いD5000やD90にも興味が出てきて、カタログを眺めるのですがD40を手にすると、やっぱD40がいいわ〜と思ってしまいます。お互いに子供のためにいっぱい写真とって行きましょう!
書込番号:9651794
0点

ざこっつ様。
御返事が遅れ申し訳ございません。
お褒めにあずかり光栄です。(苦笑)
今後も精進(?)していく気だけはありますので頑張ります。
ニコンハイ様。
1に情報、2に練習、3・4が場所取り、5で本番です。(笑)
頭に思い描いた通りの撮影など今の私にはまだまだです。
演技だと割と的中率高いんですけどねぇ。
書込番号:9653549
0点

あーとすさんへ
D200は私も現在のショット数、18、000程ですが、スポーツ写真や自衛隊の戦闘機F15
の撮影をメインに使用してます
サンプル写真は、D200にA/F 500mmF4を装着しで撮影しましたが、綺麗に撮影出来て
満足してます
ここの書き込みでは、ISO感度100の画質が大変好評ですが、私は動きの早い物を撮影するので、ISO 400がメインですが、それでも画質は素晴らしいですよ
バッテリーグリップは揃えて正解ですね、私もスポーツ写真(プロ野球)は一試合600ショットくらい撮影するので安心です
それから、動きの早い物の撮影は、A/Fモードは、ダイナミックモードかダオナミックグループモードが良いですね
現在、2年使用で18,000ショットだから10万ショットまで、あと8年?は使う予定です
その後は、D5X?かD6Xでも購入できればいいかなと思ってます
書込番号:9657622
0点

千歳の旅人様。
御返事が遅れ申し訳有りません。
御指南有り難うございます。
2年で18,000ショット。
1年当たり9,000ショット。
1ヶ月当たり約750ショット。
1日当たり25ショット。
私も7掛け程度で是非頑張りたいと存じます。
ダイナミックモードと同グループモードは現在勉強中です。
クソ田舎なので、動きの早いものと云えば息子と娘'S位だったりして・・・・(爆)
宜しくお願いします。
書込番号:9668098
0点




こんばんは。今日は風が強かったから。
かわいいかわちゃんですね。
書込番号:9288094
0点

ISO200で F4、1/400秒で撮られていますが、風が有るので露出補正をマイナスに振って、
シャッタースピードを稼がれたのですね。
書込番号:9288217
1点

goodideaさんこんばんわ
今日は機嫌がが良いのか、随分近くまで来てくれました。
近寄ってくれると、親近感がわくものですね。
robot2さん
>風が有るので露出補正をマイナスに振って ...
そんな技術は私には無く、たまたまなんです。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:9288785
0点

CoCoichi600gさん こんばんは。
カワセミを撮るには、厳しい条件だったのではないでしょうか。それにも関わらず綺麗に撮られますね。
凄い腕をお持ちで、とても羨ましいです。
私はカワセミを実際にまだ一度も見たことがありません。
先日運良くジョウビタキを撮ることができました。
(ピントは合っていませんが、撮れたことをとても嬉しく思っています)
私は300mmでも難しいので、500mmだと想像もできません^^;。
これからもどうぞよろしくお願いいたします^^。
書込番号:9289106
0点

D2○○さん こんばんは。
こちらこそよろしくお願いいたします。
私、技術なんて何も無いんです。
ただただ目の前に来た鳥を撮るだけです。
出来るだけ低感度で撮る様にはしています。
ザラついた絵がいっぱい撮れるより、一枚でもスベスベの絵が撮れる方が嬉しいです。
>私はカワセミを実際にまだ一度も見たことがありません。
カワセミは意外とそこかしこに居ます。
どぶ川にもいたりします。
川や池に立っている杭、張り出した枝を気にして歩いてみて下さい。
D2○○さんが気付く前に、逃げちゃってるだけかも知れませんよ。
書込番号:9289401
1点

CoCoichi600gさん
こんばんは。
可愛いカワちゃんが神秘的な感じで撮れましたね。
かなり風が強そうで、雨も降っていたのでしょうか。
悪天候でも鳥撮りに行かれたたんですね。
今日、私は自宅待機でした。
書込番号:9289670
0点

CoCoichi600gさんこんばんは!
500o望遠が大活躍ですね〜。
以前、京都市内の公園でカワセミを見たのですけど、当の望遠は200oまで。
周囲にはそのカワセミを撮ろうと、集まっていた人たち400o+テレコンとか500o、中には600oで構えている人も。
200oで覗いても…うん?どこだカワセミ。
すごすごとその場を立ち去ったのでありました。
関西在住の方以外にはあまり縁が無いかもしれませんが、今月20日から阪神電車と近鉄電車の相互乗り入れが開始され、三宮〜奈良間が直通になりました。
画像は阪神電車の線路を走る近鉄電車です。
書込番号:9289672
0点


field_markさんこんばんは。
私、割と悪天候好きで、
台風の日に川や海を見に行き、行方不明になってニュースになっちゃうタイプです。
(ー ー;)
ブログ少しですけど拝見しました。
丁寧に作られていて、感心いたしました。
今後ブログを作る上で参考にさせて頂きま〜す。
タカラマツさんこんばんは。
撮り鉄の方は富士・はやぶさで大騒ぎだったみたいですね。
野鳥で言えば、珍鳥が出た時の様ですかね!?
当方は小田急線沿線なので、騒ぎには遭遇しませんでした。
書込番号:9289986
0点

CoCoichi600gさん はじめまして。
おはようございます。
横から失礼します。
》タカラマツさん
阪神電車が近鉄と・・・???
そして三宮から奈良に直通で・・・!!
学生まで阪神御影で暮らしていたので・・・無性に懐かしくレスしました。
ずっと以前ですが, 山陽電車と阪神電車が相互乗り入れしたときも
びっくりしましたが, 今回は本当にびっくりです。
私は阪神大震災で家をなくしましたが,女房の実家は神戸にありますので
今度帰神したら阪神電車で奈良に行こうかな・・・。
貴重な情報と懐かしい電車の映像・・・感謝です・・・。
書込番号:9290481
0点

横レス失礼します。
タカラマツさん
最新の阪神・近鉄情報有難うございます。
私は南海高野線から、大阪市地下鉄、阪神と乗り継いで通勤してます。
現在、通勤経路変更を考えています。
しかし、近鉄と阪神のすれ違いは、すごく違和感がありますね。
ちなみにうちの家では二歳の息子がプラレールで新幹線と阪急電車の相互乗り入れを実現しています。(^0^)/
書込番号:9290689
0点

CoCoichi600gさん
こんにちわ
とても、いい画が撮れましたね。
私も鳥には興味あるのですが、はまるととんでもなくレンズ台がかかるようですので鳥を撮らないようにしてます。
しかし、このような画を見せられると、やばいです。
f^_^;
書込番号:9290719
0点

悪天候といえば、昨日、カミナリがなっていて、写真に撮ろうと思ってベランダから狙っていたのですが、光ってからシャッター切っていたのでは、全然間に合わず、嫁から「遅すぎる」と笑われました。
難しいもんですね。
f^_^;
書込番号:9290771
0点

はるくんパバさんこんにちは。
お褒めの言葉を頂きありがとうございます。
雷は私も撮れませんね〜
光より速くシャッターは切れませんもんね。
いったいどうやって撮ってるんでしょう!?
書込番号:9290817
1点

はい、稲妻です。
フォーカスはオートだとカメラが迷うのでマニュアルで必ず無限遠。
以下Eixf情報をペーストしておきますね。
[焦点距離]
18.0 mm
[焦点距離(35mmフィルム換算)]
27.0 mm
[シャッタースピード]
1/10 秒
[ISO感度]
500
[絞り]
F3.5
[レンズ開放F値]
F3.5
[露出プログラム]
マニュアル露出
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Ver.2.00
[フォーカスモード]
MANUAL
[ホワイトバランス]
AUTO
[使用レンズ]
18.0mm - 200.0mm (F3.5 - 5.6)
[レンズタイプ]
AF-S VR G
稲妻が“始まったら”(笑)
三脚に固定します。
焦点距離はとりあえず短めに。
やみ雲に約1秒ごとにシャッターを押す。
シャッターを押している間に「ピカッ!」とくればラッキー
私メ、数打ちゃー当たるだろ、そんな調子でした。
書込番号:9293059
1点

NISHOさん
阪神沿線に住んでおられたことがあるのですか。
私の自宅は阪急今津線の宝塚南口駅から徒歩5分のところのマンションです。
阪神電車が懐かしいとのことなので、阪神電車の写真もアップしました。
(甲子園駅梅田方面行きホーム、梅田寄り最前部からVR70-200o望遠で)
書込番号:9293201
0点

タカラマツさん
カミナリ有難うございます。
データの公開までしていただきまして、感謝です。
一秒ごとに。。。ですか!やりますねo(^-^)o
わたしもやみくもにシャッターおしてみたんですが、あまりはげしくなかったこともあり、全然でした。
さて、いま会社からの帰りですが、例の難波行き阪神電車に乗ろうと思ったら、20時台でおわりでした。
とてもじゃないが、使えん(^0^)/
書込番号:9293331
0点

CoCoichi600gさん
また横からすみません。
》タカラマツさん
阪神電車の写真・・・ありがとうございます。
24才までずっと阪神御影で暮らしていたんです。
北関東に赴任して40年間近く・・・関西弁は抜けません。
関西弁のオジジで通っています。
書込番号:9295677
0点

タカラマツさん
稲妻の写真見事ですね〜
なるほどそうやって撮るんですか ...
機会があればやってみます。
ありがとうございました。
NISHOさん
どうぞどうぞ
遠慮せず横入りしてくださいませ。
大阪の事は全く知らないのですが、
探偵ナイトスクープで、
アマチュアカメラマンの撮った数十年前の写真に写っている子供たちを、
震災復興中の御影で探すと言う依頼が心に残っている私です。
良い依頼だったな〜
今では、人様の子供を写真に撮ろうものなら ....
(ー ー;)
書込番号:9295851
0点

花火の撮影は試行の結果でいわば自己流ですから、もっといい方法があるかもしれませんね。
花火の撮影と違ってシャッターを数秒間開いて、というわけにはゆかないようでそのやり方だと露光オーバーになってしまいました。
稲妻は花火より遥かに光量が多いというか一点に光が集中しているようです。
1/10秒のシャッター速度がどうやらちょうどいいようで、シャッター速度を先に決め、絞りは“適当”です。
ISO感度も、あとからちょうどいい具合になるように変えてゆきました。
書込番号:9297997
0点

訂正です、すみません
誤:花火の撮影は試行の結果でいわば…
正:稲妻の撮影は試行の結果でいわば…
書込番号:9298751
0点



ついに登録店がなくなりましたね。
価格情報から、飛んでこれなくなりました。
それはそれで、さびしいです。
それでも、ここで皆様と情報交換やD200について語り合えれば、個人的にはうれしいと思っています。
価格.comの主旨に反しますかね。
(*^.^*)
3点

別に、このままこの掲示板を使っていいと思います。
趣旨から外れるなら、掲示板を削除するはずですから・・・(?)
書込番号:8999499
3点

こんばんは
市中在庫も切れたのですね。
D200の自然な発色や絵作りには多くの方に好評でしたね。
泣き所は電池のもたないことだったでしょうか。
書込番号:8999530
1点


まだオンラインショップのアウトレットに出ていますね。
ボディーのみで98000円。レンズキットで128000円。
ボディーとバッテリーグリップで108000円。
所有していなければ、購入検討しそうです。
書込番号:8999702
3点

・CoCoichi600gさんの写真拝見
・綺麗ですね
・デジ一眼はD200しか持っていません。
・日常生活記録はコンデジや、デジ一眼ですが、
写真作品狙いのときは、相変わらず、銀塩リバーサルフィルムで撮っています。
・新しいデジ一眼が頻繁に出てきて、浮気したくなりますが、
基本機能がしっかりしているD200などの、デジ一眼は、
高感度や連写をあまり使わない撮り方をしている人にとっては、
しばらくはずっと現役で使えると実感するようになりました。
・今は、D200を使い尽くす気持ちで、
ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”などを購入して、
ホワイト・バランス(WB)など、いろいろ工夫しながら、
古いレンズの味も楽しんでいます。(笑い)
書込番号:9000223
3点

こんばんは。
>ついに登録店がなくなりましたね。
>価格情報から、飛んでこれなくなりました。
ちょっとさびしいですが、『お気に入り』に登録してるのですぐ飛んでこれます。
>それでも、ここで皆様と情報交換やD200について語り合えれば、個人的にはうれしいと思っています。
私も情報交換できるのはとてもうれしいです。
輝峰(きほう)さん、こんばんは。
輝峰(きほう)さんの意見に激しく同意です(^^)
私もデジ一はD200しかもってませんし、銀塩リバーサルも使います。
これからも、D200を使い尽くすつもりで楽しみたいと思います。
書込番号:9000304
3点

はるくんパバさん こんばんは。
皆さん こんばんは。
>登録店がなくなりましたね。
とうとうという感じですね。
でもこのスレッド、寂しいというよりもしっとりと落ち着いた雰囲気を感じますね。
私はこのD200の板で、自分でも驚くほど色々なことを学ばせていただきました。
大好きな板です。
これからも、これまで同様、色んな情報を交換できることを望んでいます。
はるくんパバさんの傑作が見あたらないようです。、、、が、私はしっかりと保存しておりますよ^^。危なかったです。へへへ。
書込番号:9000758
2点

オンラインショップと、S5Proが存在する限り、発売を続けるのかも・・・
ただ富士もそろそろ、次のモデルを検討しているようですよ?
書込番号:9000781
1点

なかば独り言のようなスレに沢山のレス、有難うございます。毎度の事ながら感謝感激でがざいます。
m(__)m
じじかめさん
さっそくのレス有難うございます。
> 別に、このままこの掲示板を使っていいと思います。
>趣旨から外れるなら、掲示板を削除するはずですから・・・(?)
いつも板板のアグレッシブなカキコミ拝見させていただいてます。
その守備範囲の広さもさることながら、短いながらもコメントのひとつひとつの的確さには、いつも感心させられています。
いつも勉強させていただいてます。
今後ともよろしくお願いします。
m(__)m
書込番号:9001748
1点

里いもさん
おはようございます。
レスいただきましてありがとうございます。m(__)m
>D200の自然な発色や絵作りには多くの方に好評でしたね。
>泣き所は電池のもたないことだったでしょうか。
里芋さんのコメントが、わたしにとって大命題だったりします。
下のTDLの板にアップしていましたが、わたしのD200で撮る写真は、場末のスナックのねーちゃんみたいに結構ケバくなります。
逆に自然な肌色を出すのに苦労してます。
電池も、400〜500枚でしょうか。
悪評のわりに持ちます。JPEG撮って出しだからかなぁと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
m(__)m
書込番号:9001798
0点

CoCoichi600gさん
レスありがとうございます。
また、素敵な写真をアップしていただきまして有難うございます。(^o^)
鳥には思い入れがあるのですが、鳥撮りはレンズが高額になるため躊躇します。
レンズだけに高額(光学)。。。
ごめんなさい!m(__)m
>おくればせながら、昨年の暮れに購入しました。
>中古ばかり買っている私の様な者には、登録店がなくなってからも大変有意義な掲示板
わたしも最近、昨年の秋に購入しました。
一期一会というべきでしょうか。
キタムラで見かけて、
「これでいいかも」と思って、手に取ると「これがいい!」。躊躇なく即決でした。
あまりに状態がきれいでした。
帰ってリレーズ回数をみると150程度。
ほんまかなあと思いましたが、ファームアップもしておらず、本当に購入してからほとんど使ってなかったようです。
D200がかわいそうになりました。
前オーナーはこいつを下取りにして、D90を購入されたそうです。
ということで、D200歴は同じですね。(^O^)今後とも、よろしくお願いします。
m(__)m
書込番号:9001858
1点

tuonoさん
レスありがとうございます。
m(__)m
> まだオンラインショップのアウトレットに出ていますね。
貴重な情報有難うございます。
D300との価格差が少なくなってきましたね。
なんか複雑な気持ちです。
今後ともよろしくお願いいたします。
m(__)m
書込番号:9001872
1点

輝峰(きほう)さん
レスありがとうございます。
また、TDLのスレにも、レスをいただきまして、その節はお世話になりました。
D300板へのレスも拝見させていただいてます。
レスのひとつひとつが、実にシブイです。歴戦の古武士とおみうけいたしました。
そもそもわたしもカメラを買い替える趣味はなくて、気に入った一台を長く使いたいタイプですので、輝峰(きほう)さんのレスには激しく共感を覚えます。
またオールドニッコール使いとしても、失礼ながら共通するものが多々あるかと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
m(__)m
書込番号:9001945
1点

tourgui130さん
こんにちわ
レスいただきまして有難うございます。
>私もデジ一はD200しかもってませんし、銀塩リバーサルも使います。
>これからも、D200を使い尽くすつもりで楽しみたいと思います。
あまり使ってないF4が、使ってないために、電池の液漏れでお亡くなりになりました。
それがあってD200を購入しました。
先日、久々にカメラ屋を回りました。
フィルムカメラが安くなっていると聞きましたもので。。。
FM3Aとかほしいのですが、値段が高いですね。
あるいは、FD85mm1.2L+A−1の程度のいいもの。。。
昔は、1.0のレンズってあったようにおもったのですが。。。
もともとがキャノンユーザーなものでして。。。
いやあ、うずきますね。
ため息つきながら帰ってきました。
今後度もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
書込番号:9002655
1点

TAIL4さん
こんばんわ
レスいただきまして、ありがとうございます。
>ただ富士もそろそろ、次のモデルを検討しているようですよ?
S5PROをお使いでしょうか?肌色がきれいと聞いています。
D200より美点が多いみたいですね。
こどもを撮りたくてデジイチを購入したのですが、あるいはS5PROのほうがよかったかもしれないと考えることがあります。しかし、出会いがなかったです。
貴重な情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:9004120
1点

D2〇〇さん
深夜のレス、ありがとうございます。
D200を購入して、ショックだったのが、フィルムカメラのように撮れないことでした。すごくかなしくなりました。
オートボーイのほうがまだきれいに撮れると思いました。
ピントがあまい。またはほとんど手ブレ。
色合いは、黄色く写ったり、青みががったり。。。泣きたくなりました。
まあ私の腕が悪いのですが。
レンズも、わたしの知ってる画角とはまるで別物で使いにくかった事もあり、ストレスを感じました。
そうするうちにこちらの板で、各種パラメータの設定をしないとダメということを知りました。
特にD2〇〇さんとTSセリカXXとのやり取りから、モード3の設定を知りました。
あの写真はモード3で撮ったものです。
D2〇〇さんの書き込みがなければ、あの写真もあのように撮れなかったです。
ですのでD2〇〇さんとTSセリカXXさんには大変感謝しております。m(__)m
ちなみにあの時の設定条件を紹介します。
パラメータはモード3
彩度強め
露出補正-0.3
フィルタはケンコーD1PRO
レンズは17-55 ほとんど17側
天気は晴天。冬。11-15時の間
被写体は、白かあかるめの色がいいかも。
カメラの設定以外では、季節とレンズと被写体の色だと思っています。
構図の件ですが、私の腕が稚拙なようで、お気づきの点、もう少し具体的に指摘いただければうれしいです。
ゴンドラの件もあります。本人はあまり意図して撮ってませんので(^O^)
ながくなりました。
このへんで、失礼します。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:9007076
2点

ボクもよく手ブレしますが、フィルムに比べてレンズの焦点距離が伸びる分1.5倍はぶれやすくなりますね。
書込番号:9007124
1点

はるくんパバさん こんにちは。
>D200を購入して、ショックだったのが、フィルムカメラのように撮れないことでした。
>すごくかなしくなりました。
>ピントがあまい。またはほとんど手ブレ。
>レンズも、わたしの知ってる画角とはまるで別物で使いにくかった事もあり、ストレスを感じました。
はるくんパバさんのほうが、色々ご存じのようなので大変な思いをされたんでしょうね。
私も腰を悪くしてしまい、長く廃人のような生活をしていましたので、カメラの経験があまりありません。かえって知らない私のほうが楽だったかもしれません。
>特にD2〇〇さんとTSセリカXXとのやり取りから、モード3の設定を知りました。
>あの写真はモード3で撮ったものです。
>D2〇〇さんの書き込みがなければ、あの写真もあのように撮れなかったです。
>ですのでD2〇〇さんとTSセリカXXさんには大変感謝しております。m(__)m
うはーっ、そうでしたか。
私も悩んでいたときに、TSセリカXXさんとの刺激的な出会いがあり、必死に教えを乞いました。
まさかTSセリカXXさんが、それに応えてくださるとは思っていませんでした。
TSセリカXXさんとの出会いがなかったら、今も悩んでいたことは確実です。
是非TSセリカXXさんとお話していただきたいです。
>パラメータはモード3 彩度強め 露出補正-0.3
>フィルタはケンコーD1PRO
>レンズは17-55
私もケンコーD1PROですので、ほとんど同じですね。
ひょっとしたらD1PROの二枚重ねやND2のようなものを使っていらっしゃるのではないかと想像していました。
>天気は晴天。冬。11-15時の間
>被写体は、白かあかるめの色がいいかも。
>カメラの設定以外では、季節とレンズと被写体の色だと思っています。
ありがとうございます。露出とても参考になりました^^。
>構図の件ですが、私の腕が稚拙なようで、お気づきの点、もう少し具体的に指摘いただければうれしいです。
誤解を招くような書き方をしてしまいました。申し訳ありません。
私よりもはるくんパバさんのほうが遙かに上手いと思います。
私はとてもあのような作品は撮れません。
素晴らしかったので、dpreviewのようなプロの方の写真として拝見してしまいました。
>ゴンドラの件もあります。本人はあまり意図して撮ってませんので(^O^)
私レベルで申し訳ありませんが、
ゴンドラの作品を反時計回りに0.7度回転させたところが、私は好きでした。
アーチ内のペンダントも1度回転させてみました。
そのあと作品を見直してみましたら、まさにプロの作品群でした。はるくんパバさんは恐ろしい方です。
たった一部の傾きでこうも全体的な印象が変わるものなのかと、驚いてしまいました。
はるくんパバさんに対して大変失礼な書き方をしているかと思いますが、どうかお許し下さい。m(_ _)m
書込番号:9008178
2点

里いもさん
レス有難うございます。
2006紅葉を拝見させていただきました。
素敵な風景写真ですね。
どちらの景色でしょうか?
私は、実は風景写真が苦手です(^^)
手ぶれの件ですが、300mm相当を手持ちでは苦しいですね。
そのときは、室内プールでしたので、蛍光灯と、窓からの自然光で、
暗いし、変な色になるし大変でした。
手ぶれ補正機能がついたカメラがかえるくらいの高額VRレンズなんかほしくないや!
という感じです。
m(_ _)m
書込番号:9009338
0点

さて、
自分のハンドルネームが間違っていることに気がつきました。
どうやって直すんでしょう?
誤:「はるくんパバ」
正:「はるくんパパ」
(^0^)/
書込番号:9009349
0点

D2○○さん
またまたレス有難うございます。
>私も腰を悪くしてしまい、長く廃人のような生活をしていましたので、
>カメラの経験があまりありません。かえって知らない私のほうが楽だったかもしれません。
え〜!大丈夫ですか?
私はてっきり、尿道結石かと思い込んでいました。
腰は、私の場合、椎間板ヘルニア持ちで、一度は歩けなくなりました。
手術なしで復活しましたが。。。
ご自愛ください。
>私よりもはるくんパバさんのほうが遙かに上手いと思います。
>私はとてもあのような作品は撮れません。
>素晴らしかったので、dpreviewのようなプロの方の写真として拝見してしまいました。
あまりもちあげないでくださいよぉ。
恥ずかしいです(*^▽^*)
志は低いです。あくまでこどものスナップがメインです。
>ゴンドラの作品を反時計回りに0.7度回転させたところが、私は好きでした。
>アーチ内のペンダントも1度回転させてみました。
そうそう、反時計回りですね。私もやってみました。
平行に構えているつもりでも、なんかいがんじゃいますね。
広角の縦は難しいです。
さて、ここから独り言です。
「写真は真実を写すもので絵画じゃない。色を加工するのは邪道だ」
みたいな書き込みをされているかたを見かけました。どこだったか忘れました。
レタッチでぺたぺたと修正するなということでしょうかね?
昔の写真は、撮った後の加工はご法度という人はいたようですし
コンテストもそのようでした。
でもね、「じゃあ、絵画に感動しないのか!あんたは!」
と思うのです。
「報道カメラマンを目指しているのか!あんたは!」
と思うのです。
「そんな乏しい感性で、人が感動する写真が撮れると思っているのか!あんたは!」
(これ、はやらそうかな?)
最近、芸術性って何だろうと思うのです。
そんな難しい話ではなくて、
1枚の絵画、1枚の写真に人は感動を覚えるのははぜか?という命題です。
私の解は、それは普通、人間の目では見れないものがそこに写っているからと思うのです。
絵葉書にあるようなきれいな写真は、誰にでも撮れると思います。
でも、絵葉書はきれいなだけで、あまり感動しません。
(するものもあると思いますが、ここではとりあえず感動しないことにしてくださいね)
それは、目で見た風景と同じに写っているからです。とここではいいきってしまいます。
だから、ひとは写真にぼけ味や、広角でのダイナミックな構図、あざやかな色彩にあこがれるのではないかと思うのです。
写真(あるいは画家の感性)かなにかを通してしか見えない画だからです。
そして、それが人間の性や、畏怖を覚えるような自然の力といった真理をクローズアップさせた(デフォルメされた)ものにより感動するのではないだろうかと思うのです。
カメラは筆だ!CCDは画材だ!(CMOSといわないところにこだわりが。。。)
写真で撮るのではなく、画を描くのだ!
自分の写真を見て、「ああ、道は遠い」と思うのでした。
岡本太郎の太陽の塔を見て、そう思いました。(ああみえて、あいつは破壊神なのですよ)
まあ、これを見た人はバカだと思って、一蹴してください。
自分が「よく撮れてる」写真を撮りたいのか?
そうではないのか?
自分が撮った写真をみて自問自答していもいるのも一興かと。
技術論の前に、なにかが必要なのかな?と思ったのでした。
写真論や芸術論を語りたいわけじゃありません。
最近、ふと思ったただの所感でした。(ブログに書けって? ご容赦!)
私の場合、こどものスナップがメインです (^。^)
書込番号:9009659
1点

写真は楽しく撮るのが、一番幸せです。
個人的にはD200の発色は好きです。カメラを持ってかれこれ35年になりますが、自分なりに納得した写真は、10数枚程度しかないです。
けど、自己満足の世界なので撮ってますけど。
子供のスナップをたくさんとって、いろいろ楽しんでください。
書込番号:9009971
1点

はるくんパバ様こんばんは!
ついに登録店が無くなりましたか。残念ですね。
ま、でもニコンダイレクトでまだ売っているみたいですし。しかも自分のかった値段の半値以下で(T-T)
値段は下がるもんだし、その分今まで使わせてもらったので、そんなに後悔は無いですが。
がっちりしたボディーと切れのいいシャッター音、映し出す画像、いずれも気に入っています。
苦手といわれる高感度も、そんなに使わないし、バッテリーのもちも予備をひとつもっておけば、足らないと思ったこともありませんし。
腕無いテク無い知識無いで、何のアドバイスもできはしませんけど、気軽に意見交換ができるD200の板はすごく楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします\(⌒▽⌒)/
書込番号:9010049
1点

「はるくんパパ」さん こんばんは。
>写真(あるいは画家の感性)かなにかを通してしか見えない画だからです。
この言葉、素晴らしいです。深く同意しました。
>カメラは筆だ!CCDは画材だ!(CMOSといわないところにこだわりが。。。)
>写真で撮るのではなく、画を描くのだ!
あはは、この言葉も奥が深いですね。でも、絵を描けない私は、、、。
>自分が「よく撮れてる」写真を撮りたいのか?
>そうではないのか?
わっ、私にはとても難しいお題をいただきました。
表現の世界ですね。
よく分からない未知の境地ですので、憧れていまして、できれば少しでも自分を表現できるようになればと思っています。
実際は撮っているだけでしかないんですけど、それでも、写真には、技術を越えたところで、人それぞれ個性が表れるようです。
そこがとても不思議で面白いなと思っています。
>自分が撮った写真をみて自問自答していもいるのも一興かと。
>技術論の前に、なにかが必要なのかな?と思ったのでした。
お叱りを頂いたような気がします。
何か見つかるかもしれませんので、改めて自問自答してみたいと思います。
本当に写真というのは奥が深いです。
しゅうポンさん こんばんは。
>カメラを持ってかれこれ35年になりますが、自分なりに納得した写真は、10数枚程度しかないです。
恐れ入りました。もの凄い説得力を感じました。
写歴が長くなっていくと、段々ハードルが上がっていくもののように感じました。
FLIGHTLESS BIRDさん こんばんは。
お久しぶりです!
>腕無いテク無い知識無いで、何のアドバイスもできはしませんけど、気軽に意見交換が
>できるD200の板はすごく楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします\(⌒▽⌒)/
D200の板は元気ですね! 楽しくてしかたがありません。
書込番号:9010500
0点

「はるくんパパ」さん
書き忘れていました。
HNを確認しました。確かに間違っているようですね。インターネット・エクスプローラの文字のサイズを最大にしても分かりませんでした。
新しく作り直されますか?
>私はてっきり、尿道結石かと思い込んでいました。
結婚した年、25歳のとき柔道でやってしまいました。
それからの人生の長いことに参りました。
でも数年前からだんだん良くなってきています。今では箸が転がっても面白く感じる毎日になりました。
生きてみるもんだなと思っています。
>腰は、私の場合、椎間板ヘルニア持ちで、一度は歩けなくなりました。
>手術なしで復活しましたが。。。
腰は歩けなくなりますね。
それにしても手術無しでヘルニアを克服されるとは。
書込番号:9010619
1点

しゅうポンさん
レスありがとうございます。
またTDLの板ではたいへんお世話になりました。有難うございました
>写真は楽しく撮るのが、一番幸せです。
そうありたいと思っています。
しかし、いつも悩みながらの撮影です。
まだまだ若輩です。
>カメラを持ってかれこれ35年になりますが、自分なりに納得した写真は、10数枚程度しかないです。
それはすごいと思います。
フィルムでは、いちレリーズごとに定量のコストがかかります。シャッター音がお金の音に聞こえました。アマチュアでは趣味にかけれるコストはプロに比べてしれています。自ずとレリーズ回数も制約されるなかでの自己のベストショットが10数枚あるのはすごいと思います。プロとアマチュアの違いはレリーズの回数だといわれてましたね。
>けど、自己満足の世界なので撮ってますけど。
自己満足はアマチュアの特権ですね(^O^)
>子供のスナップをたくさんとって、いろいろ楽しんでください。
有難うございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
書込番号:9010768
0点

FLIGHTLESS BIRDさん
レスありがとうございます
>ついに登録店が無くなりましたか。 残念ですね。
>ま、でもニコンダイレクトでまだ売っているみたいですし。
そうなんです。くるべきときがきたかと。
>しかも自分のかった値段の半値以下で(T-T)
>値段は下がるもんだし、その分今まで使わせてもらったので、そんなに後悔は無いですが。
デジモノは買い時が難しいですねですね
>がっちりしたボディーと切れのいいシャッター音、映し出す画像、いずれも気に入っています。
同感です。それだけにD90の性能がいくらよくても好きになれません。
>苦手といわれる高感度も、そんなに使わないし、バッテリーのもちも予備をひとつもっておけば、足らないと思ったこともありませんし。
これも同感です(^O^)
あれば便利なんですがね。
じつは必須でもない。o(^-^)o
おなじニコンユーザー同士でけなしあいとかで荒れたスレもありますが不毛に思います。
ここはそういうのは無しで願いたいものですね。
こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:9010992
0点

D2〇〇さん
大変な思いをされたんですね。
その人生を考えるとなぐさめの言葉もでません。ごめんなさい。
形式的な言葉やその場の取り繕うための言葉のような中身のない言葉になってしまうみたいで、なにかいったところでその苦しみを理解しないで、なにかいうことは、とても失礼な気がしてしまって、躊躇します。
ただ毎日が楽しいと思うことが出来るようになったという事をおききし、わたし自身がすくわれた気持ちです。ああ、よかったとこころから思いました。
本当によかったですね。
昔、脳座礁をやりまして、死ぬかも知れないという事故を二回やりました。
ある日の朝、目が覚めないで、誰も気がつかないでそのまま死んでしまうかもしれないという、いつ死んでもおかしくない毎日を過ごしました。
その時は、平常心で過ごすことができたのは、いま考えると不思議です。
いきとしいけるものすべてが、生命の輝きを放っていて、美しく愛おしく感じたことを思い出しました。なもしれない草木や虫たちが、すべてが輝いて見えました。
自然の理、生命の意味がわかったような気がしました。
いつしか、忘れてしまってました。
そういう事は忘れてはいけないんですよね。絶対に。
またD2〇〇さんに、助けていただいた気がします。有難うございます。
m(__)m
ヘルニアの件ですが、それにかかわらず西洋医学には限界があります。外科的アプローチの他は内科的アプローチしかありません。しかし切って除いてしまっては再生しません。切らないで直そうと決めて、そこから模索が始まりました。
ヘルニアは、ふしぎなことに、骨盤の矯正で歩けるようになりました。しかも矯正後すぐに。切らなければ治らないとする外科は一体なんなのかと思いました。
いまは走れるまで回復しました。
ガンガンにスポーツ出来るかといえば自信はありませんし、ディズニーランドから帰ってから調子がわるかったりします。
完治はしないようです。つきあうしかないようです。
まだ他にも持病はありますが、またの機会に。。。
先の書き込みは、独り言なので、よっぱらいの寝言と思って気にしないようにお願いしますm(__)m。
書込番号:9011233
1点

D2〇〇さん
補足です。
先の書き込みとは、
カメラは筆だ、CCDは画材だ
とか言ってたやつです。
絵の書けないD2〇〇さんは、キャンバスに筆圧を込めるようにシャッターを切るのだ。(^O^)
25年前、旅先でしりあった画家はカメラで写真を撮って写真から絵を書くといってました。
そういう画家は他にもいるらしいです。写真の腕が悪い場合、どうするつもりなんでしょう。
画家ではなく、馬鹿にならなければいいのですが o(^-^)o
私はというと
ヘルムート.ニュートンのような贅沢で高貴なエロスをかもしだすような、こどものスナップが撮れるように目指します。
一番の馬鹿はわたしだったのようで
m(_ _)m
書込番号:9011913
1点

はるくんパバさん
驚きました。はるくんパバさんこそ、凄い人生を体験されているんですね。
はるくんパバさんに負けないように、これからもっと頑張らないと。
>またD2〇〇さんに、助けていただいた気がします。有難うございます。
こちらのほうこそ、勉強させていただきました。ありがとうございます。
>絵の書けないD2〇〇さんは、キャンバスに筆圧を込めるようにシャッターを切るのだ。(^O^)
どうしたものか考えていたのですが、こ、これは素晴らしいプレゼントをいただきました。
これから、この言葉を胸に写真を撮っていくようにします。
何か変化が起きるのではないかと思っています。
>ヘルムート.ニュートンのような贅沢で高貴なエロスをかもしだすような、こどものスナップが撮れるように目指します。
写真に哲学をお持ちですね。
少しでも理解したいと思いましたが、私には難しくて理解できませんでした^^;。
はるくんパバさんにしか表現できない「こどものスナップ」を撮られる(撮られている)ような気がしています。
これからもお互いに刺激しあって成長できればとてもありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:9012105
1点

はるくんパパ様
>それだけにD90の性能がいくらよくても好きになれません。
私もD90のシャッターを切ったとき、なんかD200の方がいい写真が撮れそうな、あくまでもそんな気持ちだけなんですが。。。ただの親バカみたいなものかもしれませんがf(^-^; ポリポリ
>>苦手といわれる高感度も、そんなに使わないし、バッテリーのもちも予備をひとつもっておけば、足らないと思ったこともありませんし。
>これも同感です(^O^)
>あれば便利なんですがね。
>じつは必須でもない。o(^-^)o
ですよね。D200が初めてのデジイチだったし、始めの印象は電池もつな〜と思ったくらいですから。
それまで使っていたオリンパスのC-4040は、もっと電池がもたなかった。液晶を使ってるせいもあるんでしょうが。
>おなじニコンユーザー同士でけなしあいとかで荒れたスレもありますが不毛に思います。
>ここはそういうのは無しで願いたいものですね。
新型の板はいつも荒れていますね。とくにフラグシップのところは。。。
怖くて近づけません(笑)他人の考えに対する誹謗中傷はやめてほしいですよね。
>こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(__)m
こちらこそです!お互い楽しいカメラライフを送りましょう!!いいのが撮れましたら、板にのせてくれたらうれしいです!
D2○○様
どうもどうも、いつも盛り上げていただいてありがとうございます。
私の知識と経験では出る幕が無くて。。。
でもいつも拝見させていただいてますよ!
書込番号:9015348
2点

いやーほんとにおもしろいですね。
削除する手間を考えたらもっと他の事を
したほうが建設的なのに。
よっぽどヒマなんですね。
はるくんパパさん、不快な思いをさせてしまって申し訳ないです。
書込番号:9019121
1点

家の近くで、画展があり、そこに画家の方がおられ、話を聞いてみました。
お話によると、その画家の方も写真を撮ってから絵を描くそうです。
ちなみにその時の写真をアップしたので、見てください。
オリのE-3+25mmF2.8で撮影したものです。
写真を元に描かれた画の参考程度に見てください。
ニコンのスレで、オリの写真をアップしますが、お許し下さい。
書込番号:9019816
2点

スーパーズイコーさん こんばんは。
はるくんパパさんより先に申し訳ありません。
>家の近くで、画展があり、そこに画家の方がおられ、話を聞いてみました。
>お話によると、その画家の方も写真を撮ってから絵を描くそうです。
>ちなみにその時の写真をアップしたので、見てください。
今は写真を撮って絵を描くというのが主流になっているのでしょうね。
本音では少し寂しい気もしています。
絵心のある人が、そんなに写真の経験もないのに写真も上手に撮られる(偶然かもしれませんが)ことを目の当たりにしたことがありショックを受けたことがありました。
共通するものがあるように思いますが、両方ともうまいというのは複雑な気分です^^。
>写真を元に描かれた画の参考程度に見てください。
「主人公チャングム」・・・テレビで見たことがあります。
写真のようですね。ここまで描けるものなのかと驚いてしまいました。
お恥ずかしいですが、正直に言いますと、絵心のない私にはせっかくの絵に傷をつけるのはもったいないような気がしました^^;;。
あー、恥ずかし。
「昭和32年」・・・ありがとうございます。このような絵は初めて拝見させていただきました。
貴重な絵なんでしょうね。
>ニコンのスレで、オリの写真をアップしますが、お許し下さい。
>オリのE-3+25mmF2.8で撮影したものです。
勉強になりますので、オリンパスの写真また拝見させてください。
いけないことでしたら、こっそりと^^。
はるくんパパさんを差し置いてしまいました。申し訳ありません。
書込番号:9020649
1点

はるくんパパさん、おはようございます。
またまた削除されましたが返信は読ませて頂きました。
お心使いありがとうございます。
いつものごとくあちらの方では祭りが始まってますが
気にせず楽しんでいきましょう。
書込番号:9022638
2点

F90パパさん
おはようございます。
情報ありがとうございます。
あっちも荒れてますね。(^0^)
かなり削除されてるみたいですね。
やっぱ、あいつ最低やな。
F90パパさんは大人ですね。
感服いたします。m(__)m
それより、D3Xがほしくなりました。
NAOOOOOOさんの作品、素晴らしかったので。でも買ってもあんな写真は簡単に撮れないということがわかっているので、我慢します。高いしね(^0^)/
レンズ性能も大きいように思えます。
D200では本当に撮れないのか?
というのが目下の疑問です。
あやつのお陰で多少気分がすぐれませんが。
まあ、ご陽気にまいりましょう!
(^0^)/
書込番号:9022840
1点

F90パパさん
とんだ交通事故に合われてしまったことをお察しします。
スレッドが違う方向へ向かうのを恐れて思うことを書けなかったことをお許し下さい。
でも元に戻ったみたいで本当に良かったです。
書込番号:9023177
1点

スーパーズイコーさん
貴重な資料、ありがとうございます。
また、レスが遅くなりすみません。
D2○○さん、フォローしていただいて感謝です。
アップしていただいた写真をまじまじと見てしまいました。
私が語ろうとしていることがよくわかる写真です。
まるで「絵画である必然性」が感じられないと思いました。
絵画は、写真と同じように書くのがいいのでしょうか?
これらの絵画が芸術的に評価されているのでしたら、私は芸術がわからない、ただの人です。で、それでいいとも思います。
(ゴッホや佐伯祐三や岡本太郎の絵に画家のパッションを感じるが、これらの絵には画家のパッションは感じられないということをいいたい。感性の問題ですね。)
昔、家に美大生のねーちゃんが下宿していました。僕の持っていたウルトラマンの絵を、縦横の升目を書いて、そのまま他の紙に写し書きしてくれました。瓜二つです。
これはデッサンのただのテクニックのひとつです。
先の書き込みに、「技法の前に、もっとなにかがあるのでは?」と書きましたが、なんとなくわかってきました。
「魂削って、シャッターを押しているか?」「魂込めてシャッター切っているか?」
という一言に尽きると思います。
出来上がった写真をみて、まず、構図がどうとか、色合いがどうとかいうから、カメラに機能を求めてしまうのでしょうね。
私の場合、まず、写真を見て「このとき、魂削ったか?」「魂込めたか?」自問自答すると、「込めてませーん」ということになりました。
写真の場合、「一期一会」というか偶然の要素も強いと思います。
それと、やはり「なにが撮りたいのか」を突き詰めて考えることが必要なように思います。
東京ディズニーシーにって、私はひたすら「壁」を撮りたかった。
「壁」を撮ることで、イタリア・ベネチアを再現したかった大胆にも、そんな主題を持って撮影したのでした。
だから、現地をよくご存知中たがあの写真を見ると「なんでこんなものを撮っているんだ?」と思うと思います。
書込番号:9025746
1点

訂正します
誤:
>だから、現地をよくご存知中たがあの写真を見ると「なんでこんなものを撮っているんだ?」と思うと思います。
正:
>だから、現地をよくご存知のかたがあの写真を見ると「なんでこんなものを撮っているんだ?」と思うと思います。
すみません。家人の邪魔が入りました。(^^;)
スーパーズイコーさん、今後ともよろしくお願いいたします
m(_ _)m
書込番号:9026146
1点

D2○○さん、こんばんは。
正直、イラッとしていましたがその様に言ってもらい救われました。
私も元に戻って本当に良かったと思います。
はるくんパパさん、こんばんは。
「魂込めたか?」とはすばらしい表現です!!。
巡り巡ってこの言葉に出会えたと思うと不思議な縁を感じます。
D200と写真を愛する方々に感謝いたします。
書込番号:9026489
1点

F90パパさん
こんばんわ
>F90パパさんは大人ですね。
>感服いたします。m(__)m
さすがにイラッとしましたか!
すでに3in1コンセプツでストレスを解消されていることと思います。
おしえてほしい。。。(^^)
「魂込めてるか!」なんていってますが。
実は、精神論が大嫌いでして。職業がIT系技術者なものですから。
ただ、写真の場合、根本的には、露出値とシャッタースピードの組み合わせでしかないと思っています。レンズの役割は大きいとして、その割には、個人差が大きいという謎があります。
その要素をいろいろと考えているところです。
撮り手の意識というのは、各パラメータの決定に影響を受けるので、やはり一番は精神論があっての技術論ということになりますでしょうか?
もっと、ブレークダウンして考えないと、ちゃんとした解は求まらないと思います。
書込番号:9026798
0点

はるくんパバさん こんばんは。
すみません。出しゃばってしまいました。
>私の場合、まず、写真を見て「このとき、魂削ったか?」「魂込めたか?」自問自答すると、「込めてませーん」ということになりました。
参りました。一言もありません。
今度は魂込めて撮るつもりです。
「一期一会」、この言葉にも頭を垂れるばかりです。やり直します。
はるくんパバさんにまた教えていただきました。感謝します。
>実は、精神論が大嫌いでして。職業がIT系技術者なものですから。
わ、そういうお仕事をされているんですか。
それで写真に関しての考察も理系なんですね。異次元の考え方を勉強させていただきました。
これからもよろしくお願いいたします^^。
書込番号:9027481
1点

F90パパさん こんばんは。
F90パパさんにそう言っていただいて申し訳ないです。
色々と情けないです。(周知ということもありました)
自分を汚してしまうと写真に表れてしまうようで、私はそれが一番怖いです。
どんなことがあってもとは断言できませんが、意地でも楽しんでいく所存でいます。
でないと人生もったいないと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします^^。
書込番号:9027535
1点

はるくんパパさんおはようございます。こちらこそよろしくお願いします。
写真は、皆平等に与えられたシャッターチャンスをいかにものに出来るかにかかっていると
思います。写真家の方は、それを逃さないために、現場で何時間も粘るのでしょう。
私は、一箇所に何時間も粘るのは苦手でせいぜい5分〜10分くらいです。
ただ、白鳥を撮る時は、例外で、着水シーンを撮りたいがために、3時間ほど粘って
いたこともありました。粘っていいシーンが撮れるときもありますが、全然撮れず
あきらめて引き返すこともありました。傑作を撮るというのは、難しいものですが、
写真を撮るという行為が好きなので、とても楽しいので苦になりませんね。
書込番号:9028148
2点

スーパーズイコーさん
おはようございます。
3時間ねばりますか!
凄い執念ですね。
しっかり魂が込められていると思います。
わたしもむかし、おねーちゃんを待つのに、3時間粘りましたが、結局、すっぽかされました。(^0^)/
もしさしつかえなければ、スーパーズイコーさんのブログかなにかおもちであれば、リンクを張って頂ければ、嬉しいです。
または、このスレにアップいただいてもよろしいでしょうか?
是非、勉強させていただきたいです。
ご検討いただきますよう、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:9028394
0点

D2○○さん
>自分を汚してしまうと写真に表れてしまうようで、私はそれが一番怖いです。
わたしなんぞ、よごれっぱなしで、はずかしいです。(^o^)
>どんなことがあってもとは断言できませんが、意地でも楽しんでいく所存でいます。
>でないと人生もったいないと思っています。
D2○○さんは本当に素晴らしい人ですね。
なんか、感動して目頭が熱くなります。
いま通勤電車の中なので、やばいです。
いいのが撮れましたら、アップお願いしますね。あちらの板もチェックさせて頂いてます。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:9028414
1点

はるくんパバさん
>D2○○さんは本当に素晴らしい人ですね。
違います。誤解されています^^;; 生粋の軟派です。
そこは何とぞご了解頂きたいと思います。
>いいのが撮れましたら、アップお願いしますね。あちらの板もチェックさせて頂いてます。
むむむっ、やっぱりそうでしたか^^。
私の写真はどさくさ紛れでのUPでしか存在を認められておりません。
もし、いいのが撮れたら、、、ということでご了解お願いしたいと思います。
書込番号:9029386
1点

はるくんパバさん
色々作戦を考えていますが、次の写真がいつになるかわかりませんので、阿蘇山の写真をUPしましたっ。(調整しています)
一枚目は火口です。
二枚目は雲を主体に撮りました。
三枚目は私の水平軸です^^;;。ヤパい!!
書込番号:9035673
2点

D2〇〇さん
おはようございます。
阿蘇ですか!
ある期間、仕事で熊本に毎週飛行機で行っていたことがあります。
飛行機から見るある日の阿蘇は一面雪で覆われていました。ということを思い出しました。
飛行機からみる景色は非日常的で、のるたびになんでカメラ持ってないのか悔やまれました。
さて、早速アップしていただきまして有難うございます。
素晴らしいですね。風景写真が苦手なので感想はひかえさせていただきますが、失敬をお許しください。あえて少しだけ思うところを述べさせていただきますと、特に一枚目の青が綺麗ですね。
D200の色について地味と言われるかたが少なくないですが、「どこが地味やねん」と思いながら使っています。
D200は地味ですかね?
二枚目が気にかかるのですが。。。おいといて、三枚目について、なんてダイナミックなんでしょう。この水平軸でもって、あの夕焼けのひっくり返った白いボートを撮って頂きたかった。広角でよって。というのが私の好みです。あのボートにそそられます。
ここまで書いておもうのですが、やっぱり変わってますね、わたし。
閑話休題
ところで、あちらの板を閉じられたのですね。
お疲れ様でした。
スレのタイトルと書き込みの内容の乖離は、もっと初期段階から見られてましたので、その理由にはいささか、いまさら感を感じますが、つまりはくぎりがいいのですね。
私的には毎週買っている週刊誌からお気に入りのコラムが無くなったくらいの大事件です。価格コムにくる理由がなくなりました。
本来、あちらの板にかくべきでしょうが、ご勘弁のほど。
まぁ、来週あたりにはD2〇〇さんの新しい板が立っていることと思いますので、楽しみにしています。
わたしはというと、まるでバックナンバーをとりよせるように「まだまだ現役・・・」を読んでる途中です。
勉強させていただいてます。
m(_ _)m
書込番号:9038592
1点

はるくんパバさん
ありがとうございます!!
>飛行機から見るある日の阿蘇は一面雪で覆われていました。
わ^、いいですね。私は雪で覆われた阿蘇を見たことがありません。
>のるたびになんでカメラ持ってないのか悔やまれました。
カメラを置いてこられて、撮れないのは辛いでしょうね。
私はカメラ自体を持っていなかったです。これも辛いです^^。
観光地では「写るんです」専門でした。
>あえて少しだけ思うところを述べさせていただきますと
>特に一枚目の青が綺麗ですね。
>二枚目が気にかかるのですが。。。おいといて、
いつもどうなんだろ?? と思いながらのUPですので、とても助かります。
一枚目は青が自分の思っていた色と違いました。もう少し渋い色を出したかったところです。今ひとつということでUPしました。
ありゃーっ、おいといてもらった二枚目は空が自信作のつもりでした。とほほ。
全体的にバランスが悪く変に思われたのでしょうか。違ってたら教えてください。
>三枚目について、なんてダイナミックなんでしょう。
あー良かった。何故かいい感じだと思っていました。
セルフ・タイマーで記念撮影をしようとニコッとしていたのですが、「有害ガスがでましたので、速やかに避難してください」との放送があったため、諦めて途中でカメラを撮ろうとした瞬間の写真でした。
アクシデントのようなものを感じる写真が面白く映るのでしょうね。
>この水平軸でもって、あの夕焼けのひっくり返った白いボートを撮って頂きたかった。広角でよって。というのが私の好みです。あのボートにそそられます。
同じですね。あれはボードではなく、柔らかい布のカバーでした。
夕焼けのところが難しくて意味わかりませんでしたが、白いボードに夕焼けを反射させろ。ということでしょうか。
もしそういうことでしたら、雰囲気が出て良さそうですね。
でも阿蘇火口ですので、何日も通わないと難しそうです。
今度夕日を撮りに行きたいと思いました。
>ここまで書いておもうのですが、やっぱり変わってますね、わたし。
私が自分の世界を持っていないだけで一緒だと思います。
>D200の色について地味と言われるかたが少なくないですが、「どこが地味やねん」と思いながら使っています。
>D200は地味ですかね?
これまでずっとニコン・カメラをお使いのかたのイメージはモード1が一番近いのではないかと勝手に思っています。
はるくんパバさんはTSセリカXXさんと一緒でCANONからでしたね。
モード1をお使いになられたことがあるかどうか分かりませんが、ずっとNIKONをお使いになられている方は渋いと思っておられると思います。
はるくんパバさんも一度モード1で撮られてみてください。渋いではなく、地味だと感じられると思います。
私はTSセリカXXさんと出会ってすぐにモード3に変更したのではなく、モード1を使いながらモード3を色々試していました。
モード1の緑は枯れた緑になりますが、それがNIKONであり、渋いと思っていました。
初期設定のモード3の色バランスが良かったら、そのまま使っていたかもしれないと思われますが、突出した緑に驚いてしまい、使えませんでした。
今はモード3を使うようになりましたが、緑は押さえています。
色感覚というのは本当に不思議だと思いました。
NIKONは渋め、CANONは鮮やかorすっきり(うまく表現できません)というのが私の印象のようです。
>スレのタイトルと書き込みの内容の乖離は、もっと初期段階から見られてましたので、
>その理由にはいささか、いまさら感を感じますが、つまりはくぎりがいいのですね。
そうですね。おっしゃる通りですね。それで間をとりながら3ヶ月続けてきました。
>私的には毎週買っている週刊誌からお気に入りのコラムが無くなったくらいの大事件です。価格コムにくる理由がなくなりました。
まさかそんな事を言ってもらえるとは思っていませんでした。とても嬉しいです。
が、「価格コムにくる理由がなくなりました」は非常に困ります。
>まぁ、来週あたりにはD2〇〇さんの新しい板が立っていることと思いますので、楽しみにしています。
スレ主が私だと、どうしても脱線してしまうので、なるべく価格.comさんの迷惑にならないように時々間をおいたほうがよいのではないかと思っています。
せっかく出会うことができた皆さんと刺激しあいながら写真を勉強していきたいというのが第一です。驚くほど勉強になります。ショックも大きいです。
いつ新しいスレッドを立てることになるかは分かりませんが、復習をしながら、できるだけ我慢してみるつもりです。
>わたしはというと、まるでバックナンバーをとりよせるように「まだまだ現役・・・」を読んでる途中です。勉強させていただいてます。
そうでしたか。はるくんパバさん頑張ってください。私のレスを飛び抜かせば勉強がはかどると思いますよ^^。
私も昨日読み返しました。さらっとした流れのように感じたので意外でしたが、裏では皆さんとんでもない時間を使われていたと思います。
私も足を引っ張らないように必死で頑張りました。夜連続して眠れない習慣がついてしまいました。
でもそれ以上の勉強ができましたので、とてもありがたく思っています。
またお会いできる日を楽しみにしています^^。ありがとうございました。
PS: ご報告です。
魂の写真を撮るため、夜中から阿蘇へ向かいました。途中、山中に迷い込み脱輪、遭難しました。5k程歩いて運良く山中で仕事をされているかたを発見して、軽4駆2台で牽引してもらい先ほど帰ってきました。
阿蘇は霧がいっぱいで撮れませんでしたが、難しいながらも何となく手応えを感じることができました。今後このスタイルで撮っていこうと思っています。
良いことを教えていただいてありがとうございました。
PS2: なんと「新幹線 新大阪にて」を発見しました! 勉強になりました。
書込番号:9040093
1点

はるくんパバさん
>この水平軸でもって、あの夕焼けのひっくり返った白いボートを撮って頂きたかった。広角でよって。というのが私の好みです。あのボートにそそられます。
やっと理解できました。
やってみました。雰囲気的にはこんな感じですよね!
お陰様でこっちのほうがいい感じになりました。v(^ ^)m
書込番号:9044561
1点

D2〇〇さん
ご明察です。よくわかりましたね。
あのボート萌えます!o(^-^)o
ところで、くれぐれも魂のこめすぎに気をつけてください。ご無事でなによりです。
あと、あの新幹線はTDLのときの既出のものです。F4ユーザーの方で鉄道を撮る方がデジイチ購入で迷っていらっしゃったので、参考までにお見せした次第です。
しっかりD300を薦めておきました。(^0^)/
まだまだ【現役】・・・を読みました。意外な結末でした。
結局PS持ってないのでよくわからないところが多かったです。(^0^)/
モードTをご紹介いただきましてありがとうございます。実は普段はモードTしか使ってないんですよ。
子供のスナップが中心なもので。
はだ色の再現が難しいですね。
キヤノンかニコンかという話しは、キヤノンが少し軽薄そう(垢抜けてる)という感想です。企業イメージのことです。基本は好きなんですが、御手洗さんが嫌いです。
あのボディのちゃちなところが嫌いです。
ユーザーを平気で切り捨てる体質も嫌いです。
でもコンデジはキヤノンです(^o^)
わたしはというと、NAOOOOOさんの写真にショックを受けて、しばらく寝込みます。
書込番号:9046432
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





