D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もうすぐ

2007/08/23 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

2時発表、店舗は4時展開だそうです。

書込番号:6669968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/08/23 12:51(1年以上前)

朝から、今か今かと待っています〜

書込番号:6669973

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/23 12:54(1年以上前)

ヨドバシ.COMの価格設定が気になります!

書込番号:6669981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/08/23 12:55(1年以上前)

ぅぅぅぅ

今から仕事で外出しなくては・・・

がんばって15時には戻りますw

書込番号:6669983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/23 12:57(1年以上前)

もうすぐ発表ですね♪
わくわく。

書込番号:6669990

ナイスクチコミ!0


nakky2さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/23 13:06(1年以上前)

発売11月だって・・・orz
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_d300_02.htm

書込番号:6670018

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/23 13:06(1年以上前)

いなそんさん、ご苦労様です。

最大感度がわかったら教えてください。(^^;)
他のスペックが凄いことは聞いております。

書込番号:6670021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信91

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日!お祭り開始!

2007/08/22 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

いろんな板にいろんな情報出てますが、いよいよ明日(23日)発表ですね!

既に似たような情報は出てますが、私が仕入れた信頼出来る筋からの情報でも、
発表は明日(23日)。
発表は2機種。
D200の後継機・・・約1200万画素。バッテリーグリップ使用時=>8コマ/秒。
D2Hsの後継機・・・約1200万画素。撮影素子は「135サイズ」で、9コマ/秒。約1200万画素。
特に、D2Hsの後継機のスペックには、ニコンの本気度に度肝を抜かれました。
ちなみに、D2Xsの後継機は秋頃(あと1〜2ヶ月で)に発表とのこと。もちろん、135サイズとのこと。

すっごく楽しみです。
NASAに採用される位、BODYの信頼度、カメラとしての道具としての完成度は元々高いニコン。これに、画質、スペックが加味されれば、CANONからのマウント変更も・・・!?
財布的には23日の発表が怖いです。


書込番号:6667775

ナイスクチコミ!7


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/22 20:49(1年以上前)

>D2Hsの後継機・・・約1200万画素。撮影素子は「135サイズ」で、9コマ/秒。約1200万画素。

 135 sizeですか。撮像素子は、どこが作っているのだろう?
9fpsとは、F6でも 5.5/8fpsなので F6より高速ですね。

書込番号:6667817

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/22 20:50(1年以上前)

どっちもすっごいですねぇ\(◎o◎)/

他にどんな予測が立ってるのでしょう?
個人的には中級機の更新が一番楽しみです!でも確かに完成度の高いD200、皆さん一体何を望まれてるのでしょう?

書込番号:6667821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 20:55(1年以上前)

>135 sizeですか。撮像素子は、どこが作っているのだろう?

当然ソニーでしょう。
ところで「信頼出来る筋」のヒントだけでも…

書込番号:6667849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/22 20:56(1年以上前)

明日が楽しみですね♪

ところで単焦点レンズのAF-S化はまだなんでしょうか?
85mmF1.4
135mmF2
あたりはAF-Sになって欲しいレンズなのですが。

書込番号:6667852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/22 20:57(1年以上前)

色々出てきますねぇ〜
しかし、D2Hsの後継機がフルサイズですか?

なんだか、眉唾な・・・(^^;

書込番号:6667857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/22 21:05(1年以上前)

明日はD3後継機だけでD300は年末だと思っていました。
でもD3が噂のFXフォーマットだと実売で40万前後で出せるのでしょうか?
50万以上だと懐がきついです。

書込番号:6667889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/22 21:06(1年以上前)

↑D2後継機でしたね。すみません。

書込番号:6667892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 21:07(1年以上前)

daybreak 2005さん

支障があるならヒントも要りません。
その代わり、信用して良いのでしょうか?

書込番号:6667894

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/22 21:07(1年以上前)

まあ眉唾かどうかは、明日判断すれば良いわけで・・・

D200後継の秒8コマですか!すっげなーーー 例のCMOSでいきなりスペック通りの
性能で出してくるんですかね。ていうか、これがD2Hs後継だと思ってしまうスペックw
むしろ、D3Hが1200万画素・フルサイズ・秒9コマ?だとすると、これはD3Hの名前です
が新ジャンルですね、ニコンにとっては。

どっかで、素子サイズだけで騒ぐ馬鹿がいますが、ああ言うのは放置で願います。

書込番号:6667896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 21:12(1年以上前)

>D3Hが1200万画素・フルサイズ・秒9コマ?だとすると

クロップ時ではないでしょうか。

書込番号:6667915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/22 21:13(1年以上前)

D200が8コマ/秒だと、価格がどうなるのか気になります。

書込番号:6667920

ナイスクチコミ!1


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/22 21:32(1年以上前)

D70ぐらい 電池が持ってほしい・・・・

書込番号:6667998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2007/08/22 21:33(1年以上前)

明日発表されるD2Hsの後継機(撮影素子135サイズ、1200万画素、9コマ/秒)の撮影素子がどこ製かは申し訳ありませんがの存じません。

『信頼出来る筋』ですが、カメラ屋さんとか、テストカメラマンとか、友達とか、また聞きとか、そんな類ではありません。
私はその情報源の社会的な立場で信用しています。というか信用せざるを得ないです。これ以上はご容赦くださいませ。

私もD2Hsの後継機スペック聞いた時に、それはD2Xsの後継機だろうと錯覚しました。何度も何度も確認した位です。
(赤ん坊の世話もあるのでもう寝ます。ご容赦くださいませ)

書込番号:6668000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 21:38(1年以上前)

daybreak 2005さん

>これ以上はご容赦くださいませ。

とんでもありません。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:6668029

ナイスクチコミ!1


nakky2さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/22 21:40(1年以上前)

発売日が気になる!!
9月後半のmotoGPに間に合いますように!!

書込番号:6668034

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/22 21:47(1年以上前)

D3の方のセンサーがどこ製なのかが気になる所ですね。
ソニー製なら期待大、ニコン製だとD2Hの前例があるのでちょっと微妙です。
そういえばD2Hは2段増感のISO6400まで設定できましたね。

個人的にはフルサイズ1200万画素、秒9コマというのはすごくバランスがいいので期待しますが、スポーツ、報道系にフルサイズはどうなんでしょうね。

書込番号:6668076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/08/22 21:50(1年以上前)

東京會館前と裏口には舞台設営と音響設備会社のトラックが大量にいました。
裏口から何やらパネルをトラック1台分運び込んでいました。
パネルの表と表をくっつけて搬入していたので何が書いてあるかは分かりませんでした。

書込番号:6668093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 21:52(1年以上前)

>スポーツ、報道系にフルサイズはどうなんでしょうね。

特にスポーツははっきり言ってフルサイズの需要はありません。
もうAPSで完成されてしまっています。
ただ、クロップ付きとなれば「何でもカメラ」として活躍できそうですね。

書込番号:6668102

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/22 21:55(1年以上前)

2月頃に聞いた時はフルサイズ、1200万画素、秒8コマだったんですが、1D MarkIIIの発表後にがんばって9コマにしたんでしょうかね。
うーん、1Ds MarkIIIとD3系、どっちにするか迷っちゃうなぁ。
おそらく自分はファインダーのいい方を選ぶと思います。
D3は1Ds MarkIIIの視野率100%、0.76倍を超えてくるでしょうか?

あっでもレンズの問題があるから難しいですね。

書込番号:6668128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/22 21:58(1年以上前)

> ただ、クロップ付きとなれば「何でもカメラ」として活躍できそうですね。

このクラスの製品コンセプトとしては、最低だと思います>「何でもカメラ」

書込番号:6668145

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/22 22:03(1年以上前)

daybreak 2005さん、お久しぶりです。

なんとも衝撃的な書き込みでただ驚くばかりです。
daybreak 2005さんのお話ですので、間違いないのだろうと思っています。
実は私は5D後継機までのつなぎと思って、40Dを予約したところです。

こんな魅力的な話を聞いてしまうと迷ってしまいます。
でもD3系は60万円ぐらいはするのでしょうね。
画質的には5Dの1200万画素でも満足していたので、これで連写が出来て、カメラがしっかりしているとなると。欲しくてたまりません。
どうしよう・・・

書込番号:6668169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 22:07(1年以上前)

>このクラスの製品コンセプトとしては、最低だと思います>「何でもカメラ」

ここは当のニコン板なのに。
フルサイズが出るとなると吐き捨ては御下品ですのでやめましょう。

書込番号:6668188

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/22 22:15(1年以上前)

Hがフルサイズというのはいまだに信じられません。
けしてスレ主様の情報信憑性とかいうことではないのでご了承ください。

でもそうなると楽しみなのは
スペックよりニコンのコメントのほうが気になります。
DXは・・・

書込番号:6668217

ナイスクチコミ!3


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/22 22:15(1年以上前)

>D200の後継機・・・約1200万画素。バッテリーグリップ使用時=>8コマ/秒

これ本当なら嬉しいですね。しかしバッテリーグリップ買い直さないとならんのかな・・MB-D200そのまま付けられたら良いのに。

書込番号:6668220

ナイスクチコミ!1


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/22 22:32(1年以上前)

H系がフルサイズってのはありですね。
報道やスポーツ撮影は遠くからクロップ(600万画素相当)でレスポンス良く・・・
しかもフルサイズだから画素ピッチも余裕があり、高感度もノイズレス。


近くで雑誌の表紙などを取りたいときはフルサイズを生かした高画質、広角で・・・などプロフェッショナルにはたまらないでしょうね。

そしてX系は2000万画素オーバー・・・・

でも、私のような素人にはやはり1.5倍のDXフォーマットがいいですね。

まあ、値段的にも素人には手がでないかも・・・


すごいぞニコン・・・でも、自分はAF−Sレンズが多いし、安いレンズで

書込番号:6668300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 22:33(1年以上前)

あの〜、やれやれ、っちゅうか、5D対抗機種の可能性はどうなんでしょうか?(^^;;;)

書込番号:6668301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/08/22 22:39(1年以上前)

ニコンさんから135サイズのデジ一が出るとすれば、
EF主力レンズレベルの新しいレンズを最低でも3〜5本を出さなければ意味がないと思います。
D40の先例もあって、それはないとは言えないですが・・・

書込番号:6668329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 22:41(1年以上前)

報道は、大昔は木箱のカメラで広く大きく撮ってトリミングしていたらしいですからね。
(記録映画でも見たことあります)
ニコンが新たな改革も…

書込番号:6668341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/22 22:47(1年以上前)

い〜なぁ〜
『何でもカメラ』
でも、重戦車は私は持てない。

書込番号:6668372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/22 23:04(1年以上前)

早く発表見たいなぁ〜・・・どっちも^^

書込番号:6668458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度3

2007/08/22 23:16(1年以上前)

daybreak 2005さんの書き込みで間違いないと思います。
どちらのネーミングにもH,X,Sなどは付きません
FXレンズは5本同時発表、これも既報の通りでしょう。
高感度でのノイズレスが今回の最重要課題です。
高い方の機種で実売50万円切るかもしれませんよ。

書込番号:6668529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/08/22 23:28(1年以上前)

下の方のスレで、NPS会員の方が、「2機種同時発表はない」と仰ってました。
そして、連写速度については「あの『マシン』よりの20%増量大サービス」とも!

広告(アピール)効果を考えれば、時分割三段ロケット方式の方がよいと思われるけど。

なので明日はD3(H系)のみ、連写速度は12コマ/秒(クロップ時?)って感じ?

D300を期待されている方は「耐ショック防御体勢」を忘れずにね^^;

書込番号:6668588

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/22 23:35(1年以上前)

ということはいずれもフルモデルチェンジでD3とD300となるんですかね。
D3が50万円となると益々欲しくなってきました。
これが60万円以上ならすんなりと諦めるのですが。
1D3と同価格でぶつけるとすれば非常に楽しみです。

どこかに正式なリーク情報は転がっていないのでしょうか・・・
というかスペックはdaybreak2005さんのお話が正確だと思いますが、203さんがおっしゃるようにファインダー倍率がどうなるのとか、ライブビューはとかAFは噂通りの51点AFなのかとか色々と知りたいことはありますよね。

書込番号:6668614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/08/22 23:38(1年以上前)

みなさんこんばんは

先週NPSではD3については来週楽しみにしていて下さいと言われましたが。
D200の後継機はまだですよと言われました。
でも最近の書き込みや噂を聞くとD200の後継機についてはごまかされたのかな?と思ってきました。

もうすぐ判ることですね!

書込番号:6668627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/22 23:46(1年以上前)

daybreak 2005さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
明日はっきりします。
明日は仕事が手につかないかも・・・・。

書込番号:6668658

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/22 23:52(1年以上前)

12コマというのはちょっと怪しいのでは思っています。
明日にならないと本当のところはわかりませんが、今までの技術では12コマは無理だと思います。
ニコンのミラーユニットとシャッターユニットはかなり前から秒10コマの実力を持っています。
1D MarkIIIのファインダー像消失時間は80msでD2Xは77msです。
なのになんで今まで秒10コマを達成できてなかったかという疑問があります。
F6でも秒8コマなのでセンサーの読み出し速度の問題ではないと思います。

問題は2つあると思っています。
一つは絞りのスピード、もう一つはAFのスピードの問題です。
秒10コマでファインダー像消失時間が80msの場合(1D MarkIIIの場合)、AFが作動できる時間は
1コマ=0.1秒=100ms
100ms-80ms=20ms
AFが速いといわれるキヤノンでも20ms必要になっています。

ニコンがもし秒12コマを達成するには、1コマあたりのAF時間20ms確保するとなると
1秒/12  1コマ=83.3ms
83.3ms-20ms(AF時間)=63ms(ファインダー像消失時間)

ファインダー像消失時間を77msから63msに縮めないと可能にならない計算になります。
技術的にかなり困難だと思います。
もしAFが追従しながら12コマ達成できているなら、これはすごいことだと思います。

書込番号:6668691

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/08/22 23:56(1年以上前)

>正式なリーク情報

矛盾してますね。
正式な情報はリークとはいえませんから。

書込番号:6668714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/08/23 00:15(1年以上前)

>ファインダー像消失時間を77msから63msに縮めないと可能にならない計算になります。
>技術的にかなり困難だと思います。
>もしAFが追従しながら12コマ達成できているなら、これはすごいことだと思います。

嘗てF3Hで使ってた半透明固定式のハーフミラー(ペリクルミラー)だったりして。
或いはセンサー側コントラスト検知式AFと組み合わせるとか。。?



゙(*・・)σお酒が回ったシロウトは、出る前だったら何でも言える自信がある!!r(^ω^*)))

あっ!今日になっちゃった・・・・・・・・・・・・・・((o(^-^)o))わくわく

書込番号:6668792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/08/23 00:15(1年以上前)

>5D対抗機種の可能性はどうなんでしょうか?(^^;;;)

高額なフラッグシップでなくていいので、ワタシも5Dの対抗機種くらいのニコン製フルサイズを希望します。
ファインダーの明るさにも期待しています。

ニコンさんお願いします。m(_ _)m

・・・今回は無理かなぁ?

書込番号:6668793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/23 00:19(1年以上前)

> 正式な情報はリークとはいえませんから。

あはっ、確かにその通りですね (^^

実際にスポーツを撮っておられる方は、フルサイズでも
クロップがあればならOKなんて言わないでしょうね。

関係ない人たちだから、適当な事が言えるんでしょう。

ちなみに、明日判断するのなら眉唾なんて言いませんしねぇ。
今日だから、眉唾なんです。
明日発表が本当なら、眉唾かどうかを判断する必要はないです (^^

HもXもフルサイズとは、俄には信じがたいですが、どちらに
しても明日が楽しみです (^^

あっ、daybreak 2005さん御本人を信用しない訳ではありません。
個人的に、信用したくない情報なだけで (^^;

書込番号:6668812

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/23 00:31(1年以上前)

daybreak 2005さん
>『信頼出来る筋』ですが、カメラ屋さんとか、テストカメラマンとか、友達とか、また聞きとか、そんな類ではありません。<
嬉しい話ですね!間違い無い情報と信じます。
この位でないと キヤノン機には、太刀打ち出来ませんからね。
135サイズは そう有って欲しい!の、いよいよ実現ですね (^^

書込番号:6668863

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/08/23 00:59(1年以上前)

まあ、お値段との兼ね合いもありますね。
スポーツ報道用の高速専用機がフルサイズで出たら、正直まずは一歩引きますね。
ニコンっていう会社はいきなり400万画素APS−CのD2Hを
1200万画素フルサイズの機種に入れ替えるなんてことは今まで
絶対にしてないですから、これがH計の後継機の話とは考えにくいです。
800万画素待望のD2Hユーザーに、かたくなに400万画素据え置きの
D2Hs持って来て顰蹙買ったメーカーですよ。
スポーツ&報道の現場でフルサイズ待望論ってゼロに近いですし、
いくら高画素化が求められているとしても
ニコンが現場のニーズを無視してフルサイズにするわけがないと
思うんですけどね、現場の人間としては。

私個人としては、フルサイズならまず一歩引いて、自分の使い方との
折り合いがつけば買いますけど、折り合いがつかなければスルーします。
趣味で使うならフルサイズでもいいんでしょうけどね。

書込番号:6668945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/08/23 01:00(1年以上前)

> 秒10コマでファインダー像消失時間

これだけ高速連射ができれば、
ファインダー像消失はしないと思います。
(像は暗くなるだけだと思います)

D3が135サイズでしたら、D2Xの全てがD300に降りてくるでしょう(+改善)。
感度がKDXのレベルであれば個人的に十分だと思います。

現時点では40D+年内Lレンズ二本の計画ですが・・・

書込番号:6668951

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/23 01:10(1年以上前)

ファインダー像消失時間が77msのままで1秒間に12コマ連写したら
77*12=924
1000-924=76

ファインダーがちゃんと見えている時間は1秒間で約0.08秒しかない計算になります。
まともにフレーミングできるのだろうか?

書込番号:6668980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/08/23 01:12(1年以上前)

「艦長!D型エンタープライズFX-D3H号、発進しました!!」

「うむ!DX-D300号はどうした!?」

「DX-D300号は本艦に続いて発進する予定となっております!」

「よろしい、ワープを解除して砲撃準備を開始せよ!」

「艦長!FX1200Crop型光子魚雷の発射準備完了しましたぁ!!」

「よ〜し、目標は下●子にセット!。。。。発射ぁ!!!!」




。。。さて、もう寝よっと。。。

書込番号:6668986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/08/23 01:25(1年以上前)

百発百中を目指したいと思いますので、砲身安定装置(D300VR)が是非欲しいです。

書込番号:6669014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/23 01:34(1年以上前)

1秒間に24コマ撮影する映画用カメラは、それだけの枚数ファインダー像が消失しますが、ちゃんと撮れますよ。

書込番号:6669045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/23 01:40(1年以上前)

ニコンがオフィシャルスポンサーで、カメラマンは全員ニコンのチョッキを着ているのに、持っていたカメラは殆ど全部キヤノンという現実を見ました。
(トヨタカップ)
やはりてこ入れが必要なのでしょう。

書込番号:6669053

ナイスクチコミ!3


Nedさん
クチコミ投稿数:295件

2007/08/23 03:03(1年以上前)

愛ニッコールさま

話し聞いてるともうD型でなくE型の感じですねえ。

光子魚雷でなくクアンタムトーピード準備しましょう。

意味わからない人ばかりでしょうが、どうでもいいです。はやくすごいのが出るのを期待します。

書込番号:6669146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 03:21(1年以上前)

なんか盛り上がってますね。
情報が確かだとすると、更に発表時サプライズがありそうですね。どんな驚きがあるのでしょうか?
楽しみです。

書込番号:6669155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2007/08/23 06:28(1年以上前)

みなさん、お早うございます。
今日は大安吉日です。
良いことがあるでしょう……ね。
今日は仕事にならない…くらい期待しています。

書込番号:6669262

ナイスクチコミ!1


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2007/08/23 06:44(1年以上前)

今年の2月といい7月といいガゼネタが続いていましたが、今回もニコンユーザーの願望が一人歩きしているだけかもしれませんね。
年末の商戦で成功するためには、遅かれ早かれ新商品は出ると思います。
しかし「7月25日の嘘」から一月もたっていないですし、なんとなく今回も嘘くさい雰囲気を感じました。

書込番号:6669272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/23 07:44(1年以上前)

それにしても、なぞのスペックですね。

> D200の後継機・・・約1200万画素。バッテリーグリップ使用時=>8コマ/秒。

ここまではわかるけど・・・。

> D2Hsの後継機・・・約1200万画素。撮影素子は「135サイズ」で、9コマ/秒。約1200万画素。

H系ならフルサイズはないだろうと思うんだけど、それはさておき、1200万画素。
クロップして600万画素とかで使うのだろうか?
D2Hsユーザーは、既にD2Hsの画角とレンズの関係を体に覚えこませているだろうから(多くは、画角とレンズの関係なんてどうでもいいアマチュアじゃないんだから)、そのまま乗り換えられるようにクロップは必然かもしれないが、だとすると、かなり寒いアップグレードだ。
スタジオカメラマン向けなら、この画素数は?????だし、さらに連写性能もとめるってのは、方向性がずれている。
それこそ「なんでもカメラ」で、意味不明。実際に出たら、笑っちゃうよね(って、本当に笑ってしまうかも)。

書込番号:6669328

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/23 07:52(1年以上前)

正式なリークとは確定情報のリークのことです。

5Dの時にも詳細仕様が書かれたものが、発売前に流出しましたし、40Dではメーカー発表前に米アマゾンが詳細仕様を載せたりといった具合にですね。

まあ、今日には発表があるのでしょうから、もう少しの辛抱ですね。

書込番号:6669343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/23 07:57(1年以上前)

>:D3Hがなぜ135:1200万画素なのか?

しばらくは5D対抗のフルサイズ素子カメラが出せないから、135、1200万画素なのかも?
やれる事からやっていかないと生き残れませんしネ。プロだって、一皮剥けばカメラ好き
でしょうし。
------------------

 × 正式なリーク情報
 ○ 正確なリーク情報  (^^;)

書込番号:6669350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/23 07:59(1年以上前)

>:D3Hがなぜ135:1200万画素なのか?

あ、大事な事を・・・(^^;)
感度性能向上 = スポーツ・報道のニーズ

書込番号:6669357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/23 08:10(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
午前中に仕事を片付けて午後は情報収集に集中かな(^^ゞ

>D2Hsの後継機・・・約1200万画素。撮影素子は「135サイズ」で、9コマ/秒。約1200万画素。

高画素化よりも撮像素子の拡大による画質向上が期待できるので、素晴らしいですね。
高速連写でも一枚あたりの画像容量が大きすぎると
撮影後の画像現像が大変と思っていましたので、
D2Hsの後継機(予想)はバランスがとっても良さそうですね(^^ゞ

書込番号:6669377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/23 08:22(1年以上前)

感度性能向上 = 連写性能に必要な条件

↑これも追加ね(^^;)

人の話を頭から否定してばっかりいたら、
判りきった事すら思いつかなくなりますよネ(^^;;;)

書込番号:6669394

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/23 08:45(1年以上前)

GTさま
私も35フル1200万画素には疑問を持ったくちですが、撮像素子サイズからではなく、セルピッチの方から見ればそれも有りかなという気がします。
まずAPS-H相当1000万画素のEOSがあって、それに対抗出来る物を作らないといけない、一方でAPS-C1000万画素では十分なセルピッチがとれず、ならば多画素数と十分なセルピッチと、D3Xと部品の共通化のはかりやすい35フルで。クロップX1.5で500万画素ちょい位なのでデータサイズ的にも大きくなりすぎない…
そう考えてみればどうでしょうか。価格との折り合いがつけば、ですが。

書込番号:6669440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/23 08:53(1年以上前)

本日は「大安、処暑」。。。

二十四節気の一つで立秋の後、暑さが峠を越し後退し始める頃ということですが、
カメラ業界の熱さは、これからが本格化!

ところで、ニューレンズの発表はないのでしょうか?

も少し待てば分かるのですが。。。(^^;

書込番号:6669457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/23 08:55(1年以上前)

> そう考えてみればどうでしょうか。価格との折り合いがつけば、ですが。

ポイントは、これでしょうね。
「なんでもカメラ」で安ければ、ばか売れしますよ、きっと。というか、かえって売れるでしょう。
ただ、高ければ、誰も買わない「なんでもカメラ」。
さあ、どんなカメラになるか、期待して待つことにしましょう。
ちなみに、「なんでもカメラ」もありだとは思っています。
あらゆる可能性を考えても、とりあえず、新製品が出る事は、めでたいことです。

書込番号:6669462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 CoalSackの練習帳 

2007/08/23 09:03(1年以上前)

実用的=高画素数=高画質 
ではないでしょう。TPOに応じていろいろかんがえられますよね。もちろん連写が不要なジャンルもありますし。

 ファイルサイズがでかくなると、それだけ迅速な取り扱いが出来づらくなる。実際の報道の現場はしりませんが、試合終了→入稿→紙面作成→朝刊という流れのなかで、どれだけでかいファイルを扱う時間的余裕があるのか。おそらく一分一秒を争う仕事だとおもいます。

 大きな広告やらポスターなんかならより高画素高画質なほうがいいでしょうね。中判デジカメは非常に高価ですから、そこまでつかうほどではないが・・・というジャンル向けに。しかし100万以上の値段になるのだったら、マミヤ買うんじゃあないでしょうか?よくは知りませんけれども。ニコンはそういう領域参入を視野にいれているのでしょうか。それとも・・・・

 パソコンでも、そこまでの性能、何に使うんだといわれながらも技術革新が進み、技術革新につられて利用法があたらしく生み出されてきた側面がありますから、なにがおきるかは、わかりません。

 AF性能、連写性能UP、防塵防滴、高感度対策を重点的に図ってくるんじゃあないでしょうか・・・(H系)。

素人の感想でした。

書込番号:6669478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/23 09:06(1年以上前)

× なんでもカメラ
○ キャノンには無いセグメント

人の話にキチンと耳を傾けると、こういう見方も出来ると思います。
よりお利口な見方でしょう(^^;)

書込番号:6669489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/23 09:08(1年以上前)

D2Hsの後継にフルサイズですか〜俄には信じがたいですが(^^;)
ニコンも将来的にはフルサイズを開発するだろうけど、
それはFの名を冠するんじゃないかと思ってます。
つまりF7で、もうちょい先かなと思います。

今回は中間を取ってAPS-Hで来ると予想したりして(^^;)
後、1日もすれば分かりますね。

書込番号:6669494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 CoalSackの練習帳 

2007/08/23 09:08(1年以上前)

でも実用一点張りで、新商品に「わくわく」する性能や「すげえ!」とおもうインパクトがなければそれは、企業としては大失敗。相当大事な要素ですよ。これは。

書込番号:6669496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 CoalSackの練習帳 

2007/08/23 09:12(1年以上前)

でも・・・以下は、自分の意見への追記です。失礼しました

書込番号:6669507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/23 10:08(1年以上前)

> ○ キャノンには無いセグメント

20万強で、画素数1240万のAPS-Cでボデー質感しっかり、シャッターかっちし、描写しゃっきり。
D200後継機は、これで決まりでしょうか?

書込番号:6669625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/23 11:39(1年以上前)

さて、今日にはハッキリしますね(ワクワク)。ただし発売時期が11月とかだったら
がっかりしますが。D200後継機のノイズが40D並み以上だったら使ってみたいです。

書込番号:6669782

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/23 12:46(1年以上前)

韓国のサイトの エキサイト翻訳です。
ニッコンは 23日イルソウルミレニアムヒルトンホテルで開かれた創立 90周年行事でデジタルDSLRカメラ 2種を初お目見えした.
今度発売開始される新製品は準専門家向け DSLR ‘D300’と専門家向け ‘D3’. それぞれ既存モデル ‘D200’と ‘D2H’の後を引き継ぐ製品たちだ.

この日発表された準専門家向け ‘D300’はニッコン DX フォーマット DSLR カメラの最上位機種. 完成度をいっそうもっと高さは DSLR カメラというのが会社側説明だ.
有效画素数 12.3メガピクセルの古画所にニッコンの独自の包括的なやけど処理エンジンである ‘エックスピド’に根拠した最新やけど処理エンジンを搭載した. 使用者が願い次第にやけどを編集することができる ‘ピクチャーコントロールシステム’と視野率約 100%の高配率ファインダなど多い新機能を補強した.

専門家向け ‘D3’はニッコンが新規開発した 35mm フィルムの画面サイズに準する大型 CMOS イメージセンサーを搭載した. 既存 DSLR カメラとはめっきり仕分けされる高画質, 高感度, 高速性能を実現して, 専門家集団を攻略するという戦略だ.

ニッコンは今度発表された新製品で国内市場ゴングリャックウィゴピをもっと締めるという方針. ニッコンは昨年末発売開始された携帯型 DSLR ‘D40’でキヤノンを追い抜いて国内 DSLR マーケットーシェア 1位に立ち上がって突風を起こした事がある.

書込番号:6669960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/23 12:50(1年以上前)

ゴングリャックウィゴピとは何だろう?(^^;)

書込番号:6669971

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/23 12:51(1年以上前)

すみません
上の方で 愛ニッコールさんと、被っていました。

書込番号:6669977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 13:03(1年以上前)

正式発表ありましたね。

書込番号:6670005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/23 13:06(1年以上前)

とうとう出ましたね。フルサイズ。
正確なリーク情報有難うございました。13時というところまで正確でした。やっと外出できます。

書込番号:6670022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/23 13:09(1年以上前)


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/23 18:04(1年以上前)

今までさんざんフルサイズを否定してきた人たちの今後の言動はどうなるんでしょうね。

書込番号:6670895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/23 18:15(1年以上前)

言動より、顔が見たいですが・・・(笑)

書込番号:6670929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/23 18:25(1年以上前)

でも、凄いことが一つありますよ。GTからDS4さんは、ニコンはキヤノンに対抗できない
フラグシップ機から手を引いて、D200後継機をニコンのフラグシップ機にすべきという
主張をしていましたが、この主張は、物の見事に的中しました。お見事です。

D300はDXフォーマットの最上位機種、つまりAPS-C機のフラグシップ機です。またD2Xs
クラスを25万円というのも実現しました。スゴイ!!

やはり、目の付け所が違いますね。

さて、デジタル一眼レフの全カテゴリーで、最上位クラスがフルサイズに移行する流れ
は、これで決定づけられました。後は、いつ20万円を切るフルサイズ機が出るかですね。

書込番号:6670962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/23 19:37(1年以上前)

> 数日間、散々「1240万画素CMOSだ!! 全部APS-Cになるんだ」とほざいていましたけど
> 流石に恥ずかしくて書き込めないのでしょうね。

すいません。ソニー機の情報が出てこないか調べていて書き込む余裕がありませんでした。
8月25日とか9月5日という噂もあるようですが、やはり9月末でしょうかね?
待ちどおしいです。

書込番号:6671232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/23 20:43(1年以上前)

> 主張をしていましたが、この主張は、物の見事に的中しました。お見事です。
>
> D300はDXフォーマットの最上位機種、つまりAPS-C機のフラグシップ機です。またD2Xs
> クラスを25万円というのも実現しました。スゴイ!!

D2Xsクラスを25万円というのを予測したわけではありません。
D2Xsクラスが25万円で欲しいと言ったのです。
もっとも、αマウントでですが。

書込番号:6671496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/23 21:39(1年以上前)

この方の予想が外れるのは証明済みですので、逆にすれば殆ど当たります。

書込番号:6671784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2007/08/23 21:51(1年以上前)

D300が一般のカメラ(写真)ファンが普通に手が届く価格帯で出てきたことは
APS-Cこそがデジ一眼の主流であるということをニコン自らが証明してみせたのと同義ですから、
一部のスペックマニア(オタク)やカタログ妄想マニア、そして買い物依存症的な人を除き、
この掲示板をご覧の大多数の普通の人たちにとって
APS-C搭載機こそが最良の選択肢であることは間違いのないことであり
ニコンに限らず今後出てくるであろうソニーのハイアマチュア機(当然APS-C)等
の選択が最も正しいことだと言えます。

書込番号:6671849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/23 21:54(1年以上前)

>選択が最も正しいことだと言えます。

自分の欲しいものを買うことが最も正しいことだと言えます。

書込番号:6671867

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/23 22:06(1年以上前)

>[6671849]
>APS-C搭載機こそが最良の選択肢であることは間違いのないことであり

 理由は?

書込番号:6671912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/25 14:25(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
> 1秒間に24コマ撮影する映画用カメラは、
> それだけの枚数ファインダー像が消失しますが、ちゃんと撮れますよ。

映画用(動画)カメラは、ミラーアップしないので、像消失しない。
ミラーアップするのは、すなわちスチルカメラだ。

書込番号:6678078

ナイスクチコミ!2


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/08/25 21:49(1年以上前)

 ハーフサイズマンセーさん、ユーザーには撮像素子のサイズでAPS-Cという選択肢があります。また逆にフルサイズを選択することもできます。何が正しく何が正しくないかは現実的なコスト問題も含めてユーザーにお任せすればよいわけで、APS-Cが正しいとか訳の分からないことを言うのはやめませんか? ハンドルネームがハンドルネームですから引けないのでしょうね。お気の毒です。

書込番号:6679542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/26 02:50(1年以上前)

Giftszungeさん

>映画用(動画)カメラは、ミラーアップしないので、像消失しない。

資料が少ないのでネットを探しましたが、どうもそのようです。
うっかり聞き伝えを信じて書いてしまいました。
訂正してお詫びします。

書込番号:6680718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/08/26 03:11(1年以上前)

> >APS-C搭載機こそが最良の選択肢であることは間違いのないことであり
> 理由は?

理由は幾つありますが、・・・
確かにlay_2061さんは20Dを使ってて、
フルサイズを必要としないですね。

書込番号:6680745

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/28 23:56(1年以上前)

>うる星かめらさん 2007年8月26日 03:11 [6680745]
>理由は幾つありますが、・・・

 具体的・論理的・客観的に列挙してみて。

>確かにlay_2061さんは20Dを使ってて、
>フルサイズを必要としないですね。

 間違い。

書込番号:6690838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/08/31 01:16(1年以上前)

> いよいよ明日!お祭り開始!

何の騒ぎか判らなくなりますが、明日40Dが発売されますね。
二ヶ月先に美人の子とお見合いする予定があっても、
今週末は普通の子と会って良いでしょう。

書込番号:6698275

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/05 11:12(1年以上前)

 D3、D300発表前の前夜祭としてのこのスレッドの役割は終了したようです。次はニコンから5D対抗機種やD3X相当機種の発表があるまでお祭りは封印です。メーカーの開発に要する体力を考えるとそんなに簡単なことではないと思いますが、次回作にも期待しましょう。

 このスレッドでお世話になった方、トラブルがあったときに応援してくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:6718361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2007/09/05 23:12(1年以上前)

映画の世界では35mmのフルサイズというと
全然違うサイズになるんだけど

書込番号:6720503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

新製品情報(その2)

2007/08/22 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

これってどこまで本当なのでしょうかね?
D3:AF51点、9コマ/枚、3インチモニタ、23日発表

http://www.photographypress.co.uk/news/news.phtml/6370/7394/nikon-d3-dslr-digital-camera.phtml

書込番号:6666514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/22 12:01(1年以上前)

>9コマ/枚

9コマ/秒でしょ

書込番号:6666550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/22 12:01(1年以上前)

D2Xs板で、似たような話題で盛り上がっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610998/SortID=6647280/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610998/SortID=6654544/

書込番号:6666551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/08/22 12:08(1年以上前)

既出でしたね。失礼しました。

書込番号:6666568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/22 12:22(1年以上前)

いえいえ、そう言うつもりではないんですよ (^^
ご参考までに、という意味です。

噂では、明日発表みたいですが・・・
さて、どのような仕様なんでしょうねぇ (^^

書込番号:6666592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/22 16:53(1年以上前)

>さて、どのような仕様なんでしょうねぇ (^^

どうしよう?(なんちゃって・・・)
暑さしのぎの駄レス失礼致しました。

書込番号:6667124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/22 17:11(1年以上前)

>どうしよう?(なんちゃって・・・)

一瞬、なに?って思ったけど、1時間ほどよ〜〜〜〜く考えたら。。

エアコン代わりのオ●●●ャ●、ありがとう。^^

どの洋ナシ羊羹? ってか・・

駄レス失礼。

書込番号:6667174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/22 17:41(1年以上前)

ドッカーンと想定外の仕様が出てこないかな?
枝葉(しよう)には、拘りますまい! 

あぁ。。なんか楽しくなってきましたねぇ。。

その証拠にじじかめさん、愛ニッコールさんまでジョークを(^^ゝ

書込番号:6667252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/22 17:42(1年以上前)

今日も暑かったですよね(^^ゞ

こう暑いと思考回路がグチャグチャになりますよね・・・。

詳しいことは明日でしよう・・・やってしまった(>_<)

私も駄レスでした ごめんなさい  orz

書込番号:6667256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/08/22 17:49(1年以上前)

愛ニッコールさんへ

>一瞬、なに?って思ったけど、1時間ほどよ〜〜〜〜く考えたら。。

18分で反応されてますよ???

明日がなんか待ち遠しくて、今日はなかなか時間がたちませんけどね。

書込番号:6667266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/22 17:57(1年以上前)

みんさん、こんにちは。
いよいよ明日ですね。
明日は出張なので、ケータイデチェックです。

書込番号:6667290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/08/22 18:06(1年以上前)

本当に明日、ニコンからなんらかの発表があるんでしょうか。
先月は出るぞ出るぞと盛り上がりましたが、結局なんにもなかったし。
キヤノン40Dを何度も購入ボタンを押しかけています。
40Dにポチっと行かなくてすむように、23日期待しています。

書込番号:6667314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/22 18:24(1年以上前)

明日の15時だとしたら。。。

私は「抜歯」の予定で歯医者さんとこだ。。
ん〜ん、皆さんに出(見)遅れるなぁ(^^;

でも、歯は痛まないはず!

書込番号:6667356

ナイスクチコミ!0


IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2007/08/22 20:16(1年以上前)

8月23日がアメリカ時間で、日本時間では24日だったら悔しいな

書込番号:6667704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信44

お気に入りに追加

標準

23日に発表予定と新聞に

2007/08/21 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

今日の日経産業新聞の40Dの記事の脇に、「23日はライバルのニコンが一眼レフの新製品の発表を予定している」と出てましたヨ。「世界のデジイチ市場の8割以上を占めるキヤノンとニコンの二強同士の頂上決戦が年末にかけてさらに激しさを増しそうだ」と締めくくっていました。下のスレでは25日との噂ですが25日は土曜日なのでどうなのかな。明後日まで待ちましょう!
ガチンコ対決ですかネ(笑)。

書込番号:6664162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/21 19:26(1年以上前)

こんにちは。
23日といったらもうすぐですね。
楽しみがまたひとつ増えました。

書込番号:6664183

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/21 19:33(1年以上前)

 撮像素子はどうなるのだろう?
sonyの新撮像素子はこれからサンプル出荷の段階なので、量産には使えない。
nikon専用センサーを開発しているのでしょうか。

書込番号:6664194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/08/21 19:43(1年以上前)

SONYとニコンは開発契約で撮像素子の開発を進めているそうです。昨日のSONYのCMOSの発表は一般向けでありますが、NIKONとは水面下で話は進んでいたハズなので、もしかすると同じ様な仕様かも知れませんネ。PENTAXなんかは、NIKONへの優先供給契約が切れる1年後でないと手に入らないそうです。

書込番号:6664221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/08/21 19:57(1年以上前)

カルロスゴンさん、情報ありがとう。

>昨日のSONYのCMOSの発表は一般向けでありますが。。。

ありそうな話ね。
あのセンサーのカスタム版(14bit信号処理?)とか。



あれ? またクチコミ板のデザインが変わった。。。。
お気に入り登録人数も表示してホスイ。。^^

書込番号:6664260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2007/08/21 20:20(1年以上前)

たぶん共同開発の技術転用はニコンの実機が発表されるまで
秘匿になる契約だったのでしょう。

書込番号:6664343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/21 20:27(1年以上前)

カルロスゴンさん、情報ありがとうございます。
どんな撮像素子になるのか、そしてどんなスペックになるのか、40Dとの比較もありますから、ワクワクします。
裏切らないで欲しいという気持ちが、正直なところです。

書込番号:6664368

ナイスクチコミ!0


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/21 20:36(1年以上前)

23日発表ですか。
どんなモノが出るか、楽しみですね〜

書込番号:6664403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/08/21 21:07(1年以上前)

今晩は

23日発表! 内容が楽しみです(^^
新しい装備があるのかな!
TVで新CM放送あるのかな!
もうすぐ判りますね!

書込番号:6664554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/08/21 21:13(1年以上前)

23日に発表しても、発売は?日後でしょうか。
D200も市場にまだたくさんありそうだし、値下がってませんね。
イメージキャラクターは又、キムタクでは荷が重い様な。。。
(あっちは渡辺謙ですからネ。)

書込番号:6664584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/21 21:26(1年以上前)

本当にかつて無いほど楽しみな決戦ですね。天下分け目の関ヶ原・・・?
40Dって、価格を下げるのを主眼にやりたかったことをかなり我慢した感じがするので、
かたやニコンはそういった事を敢えてやってしまったのではないか、という期待がありますね。

書込番号:6664647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/21 21:47(1年以上前)

>カルロスゴンさん
こんばんは!!!

よし、じゃあ、NIKONは世界のジェット・リーで行きましょう!!

書込番号:6664740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 21:58(1年以上前)

> sonyの新撮像素子はこれからサンプル出荷の段階なので、量産には使えない。

サンプル出荷は、一般顧客向け・・というより株式市場向けのアナウンスです。
主要顧客には既にESを渡しているはずですし、主要顧客はESを元に開発を進めています。
チップセットが発売される頃には、すでにそれを搭載した製品が出るなんてのは、民生品では当たり前の話です。

書込番号:6664796

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/21 22:03(1年以上前)

>[6664796]
>チップセットが発売される頃には、すでにそれを搭載した製品が出るなんてのは、民生品では当たり前の話です。

 これは intelの場合。
普通、新デバイス/装置を出す時は量産時期を明示するもの。intelが異例なだけ。

sonyの新撮像素子は量産時期を明らかにしていないよね。

書込番号:6664815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/08/21 22:19(1年以上前)

この新しいCMOSだって使うとすれば、NIKONとPENTAXと自社くらいだろうしネ。CMOSの量産開始って言ったって当面はNIKON向け品のみかと。NIKONとの優先供給契約があったとしても、次期製品の概要は重要顧客には一部紹介、もしくはESで出ている可能性はありますね。客が数えるしかないデバイスの今回の新聞発表は、まぁPRみたいなもんでしょう。
だから、NIKON向けはズバリ昨日のSONYのCMOSと同仕様である可能性もありますよね。12M画素として。それでPENTAX向けなんかはちょっと遅れて来年って感じではないでしょうか。

書込番号:6664872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/21 22:33(1年以上前)

>サンプル出荷

実際問題思うのですが、今貰って開発これからじゃ、ソニーとニコンに一世代送れは免れませんね。
何の意味があるのだろう。

書込番号:6664949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 22:41(1年以上前)

> 次期製品の概要は重要顧客には一部紹介、もしくはESで出ている可能性はありますね。

というか、重要顧客のニコンや社内ユーザーとその商売敵のキャノンに同時に知らせるような事をしたら、客は怒るでしょう。次の手の内をばらしているようなものですから。
ばらされても困らない時期に発表する、できたらその発表自体が客の商売を応援する形がベストでしょう。
今回の発表は、おそらくニコン機の発表直前で、キャノン機の発表のインパクトを軽減&40Dに流れる自社ユーザーを引き止める、まさにお客様へのサービスですね。

> 今回の新聞発表は、まぁPRみたいなもんでしょう。

IRでしょう。

書込番号:6664994

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/21 22:41(1年以上前)

『IMX021』ですが、ソニーのプレスリリースには「サンプル出荷」なんて
一言も書いてませんよ。「製品化しました。」とは書いてあります。
従って、「サンプル価格」というのはESではなくCSの価格であると
思われます。

半導体の場合、購入個数によって価格が大幅に変わるので、量産に
入った製品でもユーザーがそれを使って試作する場合に適用する
「サンプル価格」というのが存在します。

書込番号:6664998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/08/21 22:43(1年以上前)

言うのもなんですが、6月に自分でこんなスレを立ててました。元ネタはどこまで当たるでしょうかネ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6429270/


そういえばD3はどうなった?

書込番号:6665006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/21 22:44(1年以上前)

誤:一世代送れ
正:一世代遅れ

書込番号:6665011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 22:46(1年以上前)

ESは、ふつうロハです(少なくとも、うちでは)。
CSは、馬鹿高です(使わないくせに請求する奴が多いし、競合他社からの請求もあるし。)
量産価格は、使用量によって、1/10〜1/3くらいですね。CSの。

書込番号:6665028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/08/21 22:48(1年以上前)

IRもPRのひとつなだけだな。

書込番号:6665039

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/21 22:54(1年以上前)

>[6664998]
>『IMX021』ですが、ソニーのプレスリリースには「サンプル出荷」なんて
>一言も書いてませんよ。

 そうでしたか、気がつかなかった。
でも量産時期の明記もない。

書込番号:6665076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/08/21 22:59(1年以上前)

>ESは、ふつうロハです(少なくとも、うちでは)。

時と場合に依りますな。開発要素が高ければ及び高付加価値であれば売るかな。

>CSは、馬鹿高です(使わないくせに請求する奴が多いし、競合他社からの請求もあるし。)
今回のサンプル価格は4万円。安いと思うけど。それにユーザーの数が片手の指位だしなぁ。
競合他社と言っても察しはつくだろうし。

>量産価格は、使用量によって、1/10〜1/3くらいですね。CSの。
確かに。使用量次第だな。しかも一旦決めたら定期CDも難しいだろうな。ズボ替え出来ないし。

書込番号:6665111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 23:10(1年以上前)

> でも量産時期の明記もない。

ふつう、量産時期の明記がない場合、量産直前か既に量産に入っている事が多いですね。
このような特定顧客向けの場合、量産に入ってそれなりに安定して供給できるようになってからでないと、発表してから量産に支障をきたしたら(標準納期ってものがある)、顧客にも迷惑をかけることになるから、安易には発表しない。

書込番号:6665166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 23:26(1年以上前)

> 安易には発表しない。

つまり、発表があったって事は、すでにかなり実績があるってことでしょう>工程。

書込番号:6665262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/21 23:28(1年以上前)

ソニーとニコンは根回ししてあって既に生産しているってこと?
出遅れることが分かっているのに、どこが買うのだろう。

書込番号:6665274

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/21 23:29(1年以上前)

とりあえず、CAPAの勝手に予測も1240万画素CMOSと既に把握済みの予測が
出ていましたし、α上位機は、1240万画素・秒5コマクラスのAPS-C機でしょうね。

今回は、素直にGTさんや、おめでとう。
α-7D以来、ようやく買い換えの対象となるカメラですな。
これを機に、積極的にα新機種のレポート・レビューにつとめて
興味がない、フルサイズや他メーカ(ニコンやペンタ、キヤノン等々)へ
ちょっかいや余計な書込みが減る事でしょうね。

書込番号:6665279

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/21 23:31(1年以上前)

ってあ・・・・これD200の板だったか?w
失敬。αの発表もいずれにせよ9月15日という予測も出ているし、
そっちの書込に専念してくれ、GTさん。
貴方にはD200の後継機は「関係のない」しろものなのだから。

書込番号:6665294

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/08/21 23:31(1年以上前)

> でも量産時期の明記もない。
今回の場合に限り、すでに量産状態にあると考えます。
発表のタイミングをずらした感があります。
今回のプレスリリースは明らかに対EOS40Dの為にタイミングを取ったと考えるのが妥当でしょう。
多分ソニーサイドでは、EOS40Dのスペックを事前に仕入れていて、EOS40Dの発表のタイミングに合わせて公開したと言うのが、多分ソニーの戦略だと思います。
この後に出す、ソニー、ニコンの新製品に一般ユーザーの目を向けさせる為と考えるのが妥当でしょう。
と言う事で、ではでは。

書込番号:6665299

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/21 23:32(1年以上前)

半導体製品はユーザー数が少ない場合には見込みで量産
するようなリスクは犯しません。注文を貰ってから生産です。
この場合、ユーザーに伝えるのは量産時期ではなく発注から
納品までのリードタイムになります。まぁ、あくまで原則の
話で、実際には余分に作ったりしますけどね。

まぁ、いずれにせよソニーのプレスリリースにD200の後継には
間に合わないと判断する材料はありません。実際のところは
今週中にはわかるのかな?

書込番号:6665301

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/21 23:36(1年以上前)

雑誌関係のリークを見る限り、既にα・ニコンDへの採用・生産は進んでいる
かと・・・ 素子の発表をしたのは、ソニーαの発表が若干(といっても、
9月中には発表するでしょうが)タイムスケジュールを遅れがあるのかも・・・
ニコンの8/23発表に先んじて・・・という所かと。

書込番号:6665320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/21 23:40(1年以上前)

ここで聞くのも何なんですが、発表はD200後継機だけ?、D3?は?

書込番号:6665335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 23:54(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん 2007年8月21日 23:28 [6665274]

> ソニーとニコンは根回ししてあって既に生産しているってこと?
> 出遅れることが分かっているのに、どこが買うのだろう。

やれやれ、そんなにこの素子のスペックが羨ましいですか?
どうしても「出ない」という事にしたいらしい。

書込番号:6665425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/21 23:55(1年以上前)

≫ソニータムロンコニカミノルタさん

> 発表はD200後継機だけ?、D3?は?

単に、ここがD200板だからでしょう。

そもそもD200後継機の発表という確定情報は
ありませんから、発表はD2H後継機かも (^^

書込番号:6665432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 23:58(1年以上前)

> ここで聞くのも何なんですが、発表はD200後継機だけ?、D3?は?

たぶん、D200の後継機とD2Hの後継機はこれでは?
D2H後継のD3と、フルサイズか1.15かは知りませんが(一部のVRの都合で1.15説もあるようですね)D3Xは、そのうちでしょう。
と書きながら、ひょっとするとD3もあるかも・・・って気もしてきた。

書込番号:6665447

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/21 23:59(1年以上前)

>[6665425]
>やれやれ、そんなにこの素子のスペックが羨ましいですか?

 誰がそんな事を言ってる? 普通に議論ているだけ。
撮像素子だけでは写真は撮れない。哀れ。

ボディが出て、実写サンプルが出てから語ってね。

書込番号:6665455

ナイスクチコミ!3


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/22 00:14(1年以上前)

いや・・・ボディが出て、実像画像が出てきても
D3H/X・D300等々、GT氏にとやかく言われたくありません。

書込番号:6665525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 01:36(1年以上前)

>羨ましいですか?

というより「珍しい」。
で、それを搭載したカメラが出ると、もう次の素子に興味が移ります(*^_^*)
い・わ・ゆ・る・素・子・マ・ニ・ア

書込番号:6665775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/22 07:48(1年以上前)

> い・わ・ゆ・る・素・子・マ・ニ・ア

素子サイズマニアだと思ってました。

書込番号:6666115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/22 09:09(1年以上前)

23日は15時か16時頃でしょうか?

あと。。え〜とっ。。30時間前後で。。。(^^


書込番号:6666252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2007/08/22 18:25(1年以上前)

喜び勇んでデジカメwachtを開いたら
1日勘違いしていました (;_;)

書込番号:6667360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/22 18:46(1年以上前)

『IMX021』の製造状況ですが、以前調べた時には

熊本テクノロジーセンターの設備の状況は

クリーンルームが設置できる建物は2006年春に完成。その後300億円かけてクリーン
ルームと製造設備が導入され、2007年4月完成、5月稼働のようです。

でしたから、2007年5月に稼働ということですが、その後の7月の日経TECH-ONの記事
では、春から量産という文言がありますから、既に何らかの製品(今回のCMOSとは限らない)
は量産体制に入っているようですね。

センサーが出来てから、最終的にボディとして完成して、ある程度のボリュームとしての
販売体制が取れるまで、確かな予想は出来ませんが半年程度で体制は整うのでしょうかね?
もし5月から量産を開始しているのであれば、11月くらいには、新製品が発売かな?


書込番号:6667420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/22 19:16(1年以上前)

いよいよ明日ですね>23日。
どんな発表があるんでしょうか?

書込番号:6667503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/22 19:19(1年以上前)

> 喜び勇んでデジカメwachtを開いたら

「超広角Mマウントレンズ「Distagon T* 4/18 ZM」29日より発売」が出てました。
明日も嬉しいニュースがあることを期待します。

書込番号:6667510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

D200後継機

2007/08/21 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

本日、カメラのキタムラにて予約してきました。
発表もまだですが25日頃にあるかも・・・だそうです。
発表前だけど予約は出来るか聞いてみたら大丈夫でしたので
一番目の予約となりました(笑
価格も198,000円くらいかもって言ってました。

書込番号:6663372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2007/08/21 13:34(1年以上前)

やっぱりそのぐらいになりますよねぇ・・・

40Dと悩みます・・・

書込番号:6663403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/21 13:37(1年以上前)

shin8686さん,こんにちは。
早いですね。
私は,とりあえず様子見です。
どんな機種が発表になるか,楽しみに待っている状態です。

書込番号:6663409

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/21 13:55(1年以上前)

もっと安くならないと
勝負にならないと思います。

書込番号:6663450

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/21 14:23(1年以上前)

>もっと安くならないと勝負にならないと思います。

40Dが15万を切ると言われているのに20万弱じゃ余程機能的に40Dを上回らないと厳しいかもしれませんね。

書込番号:6663507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2007/08/21 14:29(1年以上前)

たとえスペックで上回ったとしても5万近い開きだと「40Dでじゅうぶん」ってことになりそうですね。 まぁ出てみないとなんとも言えませんね。早く見たい! って、D200の後継機種はホントに発表間近なんでしょうかねぇ(笑)

書込番号:6663517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/21 14:34(1年以上前)

40Dのスペックが良かっただけに40Dとあまりかけ離れた価格にすると売れないかも。
ニコンには今まで通り良いカメラを作ってもらうのは当然ですが、価格的にも頑張ってほしいですね。

書込番号:6663522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/21 14:35(1年以上前)

キタムラでは、発表間近だろうが、単なる噂だろうが、
何でも「予約」できるみたいですよ (^^
まぁ、キタムラだけではないかもしれませんが。

出なければ出ないで、全く構わないでしょうし。
ニコンに発注する訳ではありませんので。

ウチの近所のキタムラでは、7月早々にD3の予約を
入れた方が5人ほど居たそうです (^^;

書込番号:6663523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/21 14:44(1年以上前)

>キタムラでは、発表間近だろうが、単なる噂だろうが、
何でも「予約」できるみたいですよ (^^

す、すごい!!

後で

D4x
D400
SB-1000
10〜1000mmF2.8G VR10

などを『予約』してみますね!!!

書込番号:6663548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/21 14:53(1年以上前)

ミミ・オレンジさん、本当凄いね!!!!!?????

スペックや値段が気に入らなければキャンセルすればいいだけですからね。
私も、何時入るかわからないレンズ(発売済み)を予約した時、他で買われてキャンセルでも良いですよ、と、わざわざ言われました。

書込番号:6663563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/21 15:52(1年以上前)

>10〜1000mmF2.8G VR10

大砲みたいですね、きっと・・・

書込番号:6663695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 CoalSackの練習帳 

2007/08/21 20:17(1年以上前)

>価格も198,000円くらいかもって言ってました。

そのぐらいだとありがたいですね〜厳しい値段であることは変わりませんが。いずれサブ機をもちたいし。25万オーバーはちょっとカンベンしてほしいな。それなら覚悟きめてもうひとつ上を狙う・・・かも。


書込番号:6664335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/08/21 21:08(1年以上前)

昨年、キッスDXとニコンD80が同じ時期に発売されました。
スペック的にはほぼ同等で価格はキッスの方が安かったですが、D80の方が売れたような。
この2機種では作りが違うと言われれば終わりですが。

40DとD200の後継機種とではどのような結果になるでしょうか?

書込番号:6664558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/21 23:29(1年以上前)

コニミノ時代にソニーのαを予約した人はいない?(^^;;)

書込番号:6665283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/22 00:03(1年以上前)

サムソンのペンタックス、予約しておこうかな。

書込番号:6665479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/22 00:07(1年以上前)

>サムソンのペンタックス

済みません。何ですかそれ?

書込番号:6665495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/22 01:07(1年以上前)

>サムソンのペンタックス

済みません。何ですかそれ?

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200545.html

いずれは売られるという噂が???

書込番号:6665702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/23 02:22(1年以上前)

そういうことなんですね。了解しました。
明日への伝承さん。有り難うございました。

書込番号:6669110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信42

お気に入りに追加

標準

キャノンのライブビュー

2007/08/21 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

はじめまして。

キャノンのライブビュー機能、皆さんどう思われますか?
とても便利そうですけど・・・、
シャッター切る前に仕上がりが分かってしまうのは反則のような気がします。
頭古いんでしょうが・・・。

この先この分野が発展してしまうのは、
撮影の楽しみの一つがスポイルされてしまうような気がして悲しいです。
道具ですので利便性もとても大切です。
しかし一眼レフカメラはそれだけでは無いですよね?

シャッター音が消せるので、
鳥などの撮影をされる方は重宝するでしょうけど・・・。

ニコンは其処には流れて欲しくはないな等と感じてしまいました。

銀塩の現像待ちには敵いませんけど、
せめてカシャッと撮ってドキドキしたいです。

ぼやきました・・・。

書込番号:6662213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/21 01:14(1年以上前)

キヤノンユーザーで、頭も硬いのですが、私もライブビュー・ライブビューと騒ぐのが分からないんです…
別にいいじゃん、ガッシャンで(笑)
バッテリーの持ちも心配だし。

書込番号:6662232

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/21 01:22(1年以上前)

ライブビュー使用時の制約を見れば結構きつい部分もありますから、
すごく便利、というものではないでしょう。

マクロや天体撮影なんかにはいいと思いますし、個人的には天体用に欲しいとは
思います。

書込番号:6662251

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 01:25(1年以上前)

AF機能・手振れ補正機能の高性能化、
軽量・小型化が進んでライブビューのAF化・・・。

今にボディーを両手で持っても(コンデジの様に)、
良い写真が撮れて「しまいそうです」。

書込番号:6662259

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 01:36(1年以上前)

野野さんこんばんは。

そうなんです!
あるシチュエーションでは恐らくとても重宝する機能なんですけど、
今までは撮影技術で対処していましたよね。
(頭古すぎますね、すいません)

私は素人なので、被写体は一期一会で良いんです。
「どうしても外せない」と言う撮影は無いんです。

現像してみて失敗していたら、
反省して技術を向上させるほうに力を注ぎたいです。

書込番号:6662292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/21 02:02(1年以上前)

使いたければ使えばいいし、使いたくなければ使わなければいいだけ。
ただ、多くの人が使いもしない機能があって価格が高くなるだけなら無駄だと思う。
ライブビューはまだ発展途上と思うが、コンデジと同じに撮りたいという人が多ければ一般化するかも。
今の世代の感覚だと、ファインダーを覗いて撮るという格好自体が古めかしくて悪いらしいから。

手ぶれ量産だし、AFが使えない、または使えてもAF速度が遅い、撮影直後に画像が停止またはブラックアウトする、
というようなデメリットを上回るメリットがあるという人には良いのでは、、、。

個人的には光学ファインダーがいずれは超高速リアルタイム表示撮影直後の画面フリーズなしのEVFに置き換わると見てるが。

書込番号:6662345

ナイスクチコミ!5


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 02:25(1年以上前)

やはり、利便性向上=進化なのですよね。

車やバイク等は、そればかりを追いかけてしまったばかりに、
コンデジの様な乗り物しか販売しなくなってしまいました。

需要が有れば当然メーカーはそれに供給するわけです。

やはり簡略化・省略は大切なんですよね・・・。

ニコンは昔から好きで愛用していますが、
この先も「堅く」行って欲しいです。

デジタル一眼はせめて「カメラ」であって欲しい。

あっ、アイコンを年齢相応に変更しました・・。

書込番号:6662388

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 02:26(1年以上前)

変更できてませんでした、
変更しました。

書込番号:6662390

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 02:58(1年以上前)

デジ(Digi)さん こんばんは。

ボヤキにお付き合いしていただきまして、ありがとうございます。

>デメリットを上回るメリットがあるという人には良いのでは、、、。

コンデジで実績の有るライブビュー。
デジタル一眼にも内蔵されていたら取りあえず使ってみます。
そしてコンデジに比べて使い難い事に気が付き、
「どうにかコンデジ並みに使い易くして欲しい」と思う方も多いかと。
もちろん「使えないから要らない」と感じる人もいますが、
その気持ち・要望が「需要」です。

開発者は需要に答えようと努力します。

このまま行くと、どんどん道から外れて、
また他業界と同じ様になってしまう気がします。
今のカメラはデジタル機器なのか、光学機器なのか微妙で・・・・。

(個人的に)無くなって欲しくない物が徐々に無くなってきています。

寂しいな〜と思っただけです。

長くなってしまいまして・・・。

書込番号:6662419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/08/21 04:30(1年以上前)

ライブビューは使ってみたら、なかなか良いものですよ。
ピント調整や置きピンで小さなものを待っている時など重宝します。
三脚でカメラを固定、ライブビューで置きピンし片手にリモコン、片手にコーヒーなどを持ちながら野鳥を待つ。
ファインダーをずっと覗いていなくても良いので楽ですし、ゆったりとした時間を過ごせるような気がします。
まあ、バッテリーの消耗も激しいので長時間は行えませんけどね。(笑)

ライブビューで本格的なAFが出来るならノーファインダー撮影などを行う事がある報道関係は助かりますよね。
傍から見ているものからしてみれば、決してカッコいい撮影スタイルではありませんけどね♪

書込番号:6662496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/21 05:16(1年以上前)

ブツ撮りをしていると、ライティングの具合をリアルタイムで確認できたらと
思う事がよくあります。多灯ストロボの時なんかも、逐一確認する必要が
出て来ますネ。カンニング(反則)っていうより、このプロセス自体が、要求
性能そのものだったりしてるわけです。ただ、カメラのモニターでは小さ過ぎ
るんで、大きなモニターへ映像出力しながら撮れた方が良いです。

バシャバシャ数打つと、後で確認する作業に結構な時間を取られます。

一眼デジと組み合わせる事を前提とし、こういった目的に適したコンデジが
販売されても良いような気がします。ファインダーに取り付けられるように
したり、ストロボシューに取り付けて電子外付けファインダー的に使えるアク
セサリー的なものとか。

書込番号:6662518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/21 05:17(1年以上前)

こんにちは

いくら便利だと言われる機能があっても、必要が無ければ使わなければ良いと思いますよ
ただ折角のデジタルですから多くの成功写真が欲しいと思ってしまいます
個人的にはライブビューはもうちょっと使い勝手がいいと嬉しいなぁ

書込番号:6662520

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/21 06:27(1年以上前)

必要の無い人は使わなければ良いだけの話ですよ。
L1でたまに使いますが、デジイチのファインダーの貧弱さを補う部分もありますから、拡大表示すればMFでのほ
ぼ完璧なピント合わせが可能で、マクロ撮影には重宝します。

一眼がデジタルになった時点で、すでに電子機器になってる訳です。
銀塩カメラに比べて劣ってる部分をフォローするという意味では、高画素化や連写速度を競うより、使う人によっ
たらありがたいじゃないのかな。

書込番号:6662567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/21 08:07(1年以上前)

EOS 40Dを触ってきました。
正直、3インチの液晶を見て、液晶のサイズアップの終焉(?)を感じました。カメラ自体のサイズが大きくならない限り、これ以上の液晶のサイズアップはスペース的に難しいかなと。
ボタン類をなくして液晶タッチパネルで操作するとかしないと3.5インチや4インチという時代はこなさそうです。

で、ふと思ったのですが、ファインダーを無くしてしまえば液晶はもう少しサイズアップできるな・・・と。
私自身、もちろんデジタル一眼でファインダーをない機種なんか使うつもりもありませんが、低価格のエントリー機種でコンデジからの移行ユーザー向けに、今後は「フルライブビュー」のデジイチが登場する可能性を感じました。
デジイチには「ファインダー」があって「液晶」があってという当たり前に思っていたスタイルが、液晶側のサイズアップ等の進化によってファインダーの性能はほぼ完成されて頭打ちの中で液晶はどんどん進化していきますので今後は本当に上記のようなことがありうると思います。

で、長々と書きましたが、私自身は、やっぱりファインダーをのぞいて撮影するほうが慣れていますし圧倒的に軽快に撮影できますので、よほどこの機能が進化を遂げない限りライブビューを使いたいとはあまり思いません(マクロ撮影もあまりやらないので)。

書込番号:6662707

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/21 08:16(1年以上前)

Canonユーザーで40Dを注文している私が言うのもなんですが、kimunikuさんのおっしゃりたいことはすごく理解できます。

30DはD200と同期といってよいと思いますが、2機種とも液晶は付いているもののいかにもカメラっぽく、そこが魅力でもありました。D200には合成機能などデジツールっぽい機能も満載ですが・・・。

40Dはライブビューをはじめ、カメラ内でコントラストを自動調整する機能など、デジタル機器としての色合いがすごく濃いものになりました。
時代の流れというか、ユーザーが求めるところとは思いますが、カメラ好き、写真好きとしてはちょっと寂しく思えるところです。残念なことと思いますが、Nikonもこの流れに乗っかるのは致し方ないことと思います。

ただ、同時にカメラとしても性能のupも順当に図られており、当然ですが、スペック的には現行機種の中で頭一つ出たのも確かです。
実際に使用してみないとその真価は分かりませんが、Canonのことなので、まぁ無難な仕上がりだろうと思っています。懸念されている機能も数年後には当たり前になっていることが多いですしね。疑問を感じていても実際に使ってみればすごく便利だったりもするので、期待している一面もあります。

個人的にはスペックアップされたAF性能を逆に不安視しています。
なんせ、今の30DのAFは最高に素晴らしいので(^^;

書込番号:6662718

ナイスクチコミ!1


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/21 08:57(1年以上前)

ずっとROMしてきましたが、一言言わせてください。
ライブビューは三脚使用時にはとても便利な機能だと思いますが、その機能を充実させるため、ファインダーが改悪されるようなことになったら、わたしとしてはとてもイヤです。

書込番号:6662785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/21 09:14(1年以上前)

どうせやるならDVI出力付けて、パソコン用の大きな液晶モニタで確認出来ると良いですね。
電気食いそうですが、スタジオなどAC使える所では重宝するはずです。

書込番号:6662820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/08/21 09:42(1年以上前)

>キャノンのライブビュー機能、皆さんどう思われますか?
とても便利そうですけど・・・

キャノンのHPから引用。

>ハイアマチュアから本格的に写真を始めようとする方まで、幅広いユーザーを対象とした高性能なデジタル一眼レフカメラ“EOS 40D”を8月31日に発売します...

「本格的に写真を始めようとする方」というのは、今までコンデジしか使ったことがないユーザーということでしょうか。

コンデジは光学ファインダーを搭載したモデルが少ないですから、
ライブビュー機能をつけたのは、このユーザー層(特に、おでこや鼻をカメラに密着させたくない女性ユーザー)へのアピールではないかと。

でも、一眼レフはおでこや鼻をカメラに密着させて撮影しないと手ブレしやすいんですよね(手持ち撮影の場合)。
ファインダーものぞきにくいし。

あっ、そうか。
だからIS(イメージスタビライザー)機能付きのレンズがキットになっているんだ・・・、と独り合点。

書込番号:6662897

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/21 09:51(1年以上前)

実際使ってみての感想です。
ライブビューはあれば便利です。
実際ちょっとだけ店頭で触る程度ではライブビューの良さや便利さは間違いなくわかりませんよ。

例えば…ファインダーを覗きながらだと構えちゃう子供の撮影ではライブビューで何気なく撮る方が自然な表情を捉えられるコトが多いです。

書込番号:6662925

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/21 10:20(1年以上前)

ライブビューもダストリダクションも、便利に機能するのでしたら無いよりは有る方が良いでしょうね。
しかし ニコンの考えは、次に発表する機種で判ります。
付帯機能より、本来の機能と画質優先で、頭一つ以上出て欲しいと思っています。

書込番号:6662974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/21 10:37(1年以上前)

自分は良く分からないのですが・・・ミラーアップしてのライブビューでしたら望遠派とマクロ派の人は大助かりなのでは?。花火の撮影にもかなり良いと思います。とにかくミラーショックに悩んでいる人には朗報かと(フィールドスコープが欲しくなりそうですね!)。

書込番号:6663002

ナイスクチコミ!2


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/21 10:46(1年以上前)

少なくともファインダは悪くなってません。といってもやっとD200レベルになったところですが(^_^;)

うがった見方をすれば初心者向けともとれますが、良い悪いは別としてカメラはより簡単に綺麗な写真を撮るために進化しています。当然この機種に限りませんし、ISやVRはもちろん、オート関係すべてそうですよね?

オリンパスから始まりトレンドになってきてますから恐らく好む好まないによらず、ニコンも採用してくると思ってます。

でも、いらない!って声が大きかったら中級機には採用されないかなf^_^;

書込番号:6663021

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/21 12:00(1年以上前)

>どうせやるならDVI出力付けて、パソコン用の大きな液晶モニタで確認出来ると良いですね。

専用ソフトではリモートライブビューできるそうです。
どの程度の機能なのかはよくわかりませんでした。

書込番号:6663168

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 12:06(1年以上前)

皆さん暖かいご意見ありがとうございます。

ライブビューは意外と望まれているんだな〜と実感いたしました。

AFが使用できるライブビューが有れば確かに便利です。

「要らないなら使わなければ良い」はとても良く分かりますが、
tai-tai-taiさんの仰るように、何れ光学ファインダーを撤去して、
液晶画面の大型化などに走ってしまうことを懸念いたしておりました。
まーそれはもう「一眼」では無くなってしまいますので、
まさか無いかな〜と思いますけど・・・。
しかしコンデジとデジ1の境界線をハッキリしておかないと、
全く無いことでは無いです。

ニコンはまだMFレンズをラインナップしてくれていますし、
D200以上のカメラもちゃんとMFレンズ対応になっています。

その辺の事が分かっているニコンが好きです。

先進技術は先進技術、外せない所は外さない。

他社との差別化は、
「ニコン好き」を見捨てない事だと思うのは独りよがりですね。

書込番号:6663179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/21 14:19(1年以上前)

 ライヴビュー。私には必要ありません。又、秒間5枚も6枚もの連写も要りません。余分な所にお金を掛けてほしくありません。色々な考えがあると思いますが、このクラスのカメラには、なるべくデジタル臭がして欲しくないと思います。限りなくフィルムカメラに近くあって欲しいし、撮り方もそうしたいと思います。

 EOS40Dへは20Dから乗り換えようと待ち構えていたのですが、センサーサイズで落ち込み、その引き換えに、ライヴビュー、秒間6枚でさらに落ち込みました。古い人間で、「オマケと思えば良い」と言う心境にはとてもなりません。
 
 こうなったら、ニコンに戻り、マニュアルレンズの再利用で、D200の後継機に期待するしかないと、密かに思っています。アッと言うようなスペックは要りません。高感度ノイズ、AF、ホワイトバランスの向上。安心してレンズ交換が出来るゴミ対策機能だけで充分です。
 ボディー内手ブレ補正が付いたら、万々歳です。

書込番号:6663500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/08/21 17:10(1年以上前)

> ニコンはまだMFレンズをラインナップしてくれていますし、
> D200以上のカメラもちゃんとMFレンズ対応になっています。
> その辺の事が分かっているニコンが好きです。

実はメーカーにとってこういう要望(というか懐古趣味?・・・ただのアナクロかも)が最も迷惑なんだと思います。:P
もうそろそろMFとかの呪縛からニコンを開放してやった方が思う存分に実力を発揮出来るんじゃないでしょうかね、
MFレンズのラインナップなんて一刻も早くカタログ落ちさせたいのは実はメーカー自身だったりして???
(ていうかそんなもんをいつまでも引きずっているから、製品開発の段階で自分のクビを締めているんじゃないでしょうか???)
さっさとAPS-Cに特化したAF-SのDXレンズのラインナップを確立して、ニッコールの名声に泥を塗らないようにして欲しいものです。


> このクラスのカメラには、なるべくデジタル臭がして欲しくないと思います。限りなくフィルムカメラに近くあって欲しいし、撮り方もそうしたいと思います。

だったらフィルムカメラ一本道でこれからも頑張って下さい。

書込番号:6663859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/21 18:01(1年以上前)

カメラ(写真)という趣味。。。

ピンホールカメラから始まって、先人が発明してくれた遺産ともいえるカメラ・レンズ群。。

その長い歴史の延長戦上にいる我々現代人。。。

先進技術のみに拘泥すれば、この趣味の持つ意味のいくつものことが崩れ去るような気がします。

祖父から父へ、父から息子へ(あるいは娘へ)と器材が受継がれ又語り継がれるいわばロマンというものを大事にしていきたいと私は思います。

そういう意味合いにおいて、いつまでもカタログ落ちさせないMFレンズを見るたびに、ニコン党で良かったと、一人かみしめております。

書込番号:6663984

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 18:19(1年以上前)

皆さん数々のご意見ありがとうございます。

私がMFレンズの話を例に出してしまったばかりに、
話が脱線しつつありますので、今一度私の思っていることを書きますと。

私はカメラのAF化や自動化を否定はしません。
技術革新は大歓迎です。

しかしカメラ等「趣味性の高い」物は、
洗濯機や炊飯器の様な利便性一筋に向かって欲しくないな、と思っています。

私はAFからカメラに入りましたが、MFの楽しさに目覚め、
今は8割方MFレンズを使っています。

カメラには色々な楽しみ方が有って良いと思います、
カメラを眺める楽しみ、ピントを合わせる楽しみ、
とにかく良い写真を撮る楽しみ、
とことんデジタル性能に拘るのも楽しいことです。

しかしそれだけになって欲しくない!と、それだけです。

そんな感じです。

やはり足枷ですかね・・・。
ハーフサイズマンセーさんのご意見グサッときました・・・。

書込番号:6664036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/21 19:01(1年以上前)

 <だったらフィルムカメラ一本道でこれからも頑張って下さい。

 もうフィルカメラには戻れませんねえ。マニュアルレンズを持っているから、使えたら使いたいだけです。人それぞれの考えです。
 
 D200の発売前にAFカメラを壊してしまい、いまさらF2、FM2ではあるまいと、EOS20を買ったのがデジタルの始まりでした。「EOSに先を越されたから悪い」と愚痴を言いたくなります。 

 

書込番号:6664123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/21 19:14(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちは、十二分に伝わってきていますよ(^^ゝ

”ライブビュー”に限って思いを述べさせていただくと。。
特にファインダー内の数値(絞りとか・・)を確認しながら撮影する習慣のある人には、
必ずしも必要な機能ではないと思われます。(私は、時と場合によって使うはず)

さらに、他社機との競争上ニコン機にも導入されるのでしょうが、それより先に取り組んでもらいたいことがあると思います。

特に、デジ一の最大の欠点とでも言える「ゴミ問題」(なんか環境問題みたい(笑))です。
私は自分で清掃しますが、何かいい知恵はないものかと。。。

書込番号:6664154

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/08/21 19:30(1年以上前)

ライブビュー、一眼レフで使ったことないのでわからないですが、
なくて困ったことはないですね。
邪魔にならなければ、他の(一眼レフとしての基本的)機能をスペックダウン
させるようなものでなければ、あっても構いません、ぐらいですね。
でも、そうするとライブビュー自体にはある程度の制限が残るんじゃないでしょうかね。
EVFは、よほど画質がよくナチュラルにならなければ採用しないでもらいたいです。
むしろ現在のファインダーをフィルムレベルに近づける努力を続けて欲しいです。

書込番号:6664190

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/21 19:31(1年以上前)

>[6663002]
>自分は良く分からないのですが・・・ミラーアップしてのライブビューでしたら望遠派とマクロ派の人は大助かりなのでは?。

 手持ち望遠撮影派としては、ライブビューは使いません。
手ぶれ必至ですから。

書込番号:6664191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/21 20:39(1年以上前)

>手持ち望遠撮影派としては、ライブビューは使いません。
手ぶれ必至ですから。

その通りですが・・・三脚で望遠200ミリ辺りで花火を撮影するとミラーアップ出来ないD70Sを使用している自分にとってはかなり羨ましい機能です。ちなみに今はミラーショックを止めるためにカメラ本体に三脚、レンズの三脚座に一脚、レンズフードをベランダの手摺りに乗せてとかなり苦慮していますので・・・良いと思いました。

書込番号:6664420

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 フィリピンのダイビング 

2007/08/21 21:05(1年以上前)

撮影スタイルにもよるとは思いますが、あれば大変ありがたい機能だと思います。
 
 水中撮影時など、ファインダーによる確認が難しい場面がずいぶんあります。こういったときには、大変ありがたいです。オリンパスがこの機能にこだわっているため、水中写真では、オリンパスの使用率が大変高いのも事実かと思います。個人的には、キャノンも、ニコンも是非取り入れてもらいたいです。
 
 水中停止しながら撮影するときには、ファインダー覗いてられないときが多々あります。

書込番号:6664541

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/21 21:05(1年以上前)

------------------
ニコンはまだMFレンズをラインナップしてくれていますし、
D200以上のカメラもちゃんとMFレンズ対応になっています。
その辺の事が分かっているニコンが好きです。

先進技術は先進技術、外せない所は外さない。

他社との差別化は、
「ニコン好き」を見捨てない事だと思うのは独りよがりですね。

--------------------------

D200所有者でもあります。

40Dにニッコール付けて(しかも非AI)リモートライブビューが楽しみです。

ニコンのカメラは、すべて非AI装着できて、自動露出できないとだめです。

書込番号:6664544

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 22:08(1年以上前)

以前どこかで、海外に非CPUレンズをCPU化してくれる業者があるのを聞いたような気がします。

値段が意外と高いな〜と記憶していますが、
もしこの先快適にMFレンズ資産を使いたいのなら有りではないでしょうか。

国内でそのような改造をしてくれる方はいないのでしょうか?

レンズ情報を手動設定しないで、MFレンズを使えると思うと・・・、
ちょっと嬉しいような気がします。

また話しが脱線してしまいました、流してください。

書込番号:6664832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2007/08/21 22:59(1年以上前)

ライブビューは、あればあったで使うシーンもそれなりに出てきそうです。

でも、光学ファインダーって、とてもきれいに見えるんですよね。肉眼だからダイナミックレンジも広いし(笑)。

シャッター音とかボディの質感、みたいなことと同じようなものなのかもしれませんが、ファインダーを覗く気持ちよさって、手放せない方が多いんじゃないでしょうか。

書込番号:6665104

ナイスクチコミ!1


F2 ASさん
クチコミ投稿数:46件

2007/08/21 23:28(1年以上前)

私は天体写真を撮影する際にS5プロでライヴビューが大活躍です。これがなければピント合わせは今のところ困ってしまう状況です。また、レンズのクチコミにも以前書きましたが、ニコンは伝統のFマウントです。銀塩時代の玉が使えるわけです。ところが、その玉と相性があるようで、AF作動させて撮った場合ピントがくるものとこないものがあるのです。ピントのずれはファインダー内では分かりませんが、コンピュータ画面・2Lサイズでははっきり分かります。例えば、トキナー300 F2.8 は後ピン状態でした。しかし、ライヴビューのおかげでMFでピントのくる写真が撮れてもいます。このライヴビューの欠点はCCDに熱を持つため、続けて撮るとノイズが出やすくなることです。天体撮影の場合はピントを合わせた後、数分おいて撮影に入らなければなりません。矢張り、ほしい人と、そうでない人がいて当然ということです。話がそれますが、私はデジは最早、電化製品と思っています。確かにカメラらしいカメラであってほしいとも思いますが、そういうカメラはニコンF2の時代、70年代までで、F3の液晶や何とも頼りなさげな多重露出レバーになったとき終わったなと思いました。私の場合カメラらしいカメラはF一桁ではF2まで、中級機ではFM・FE系に求めてバランスをとって写真ライフを楽しんでいます。私がニコンさんにお願いしたいことは、デジでもしっかりした作り(電化製品でも)(ここでは最先端を目指して)。MF中級機の復活(過酷な条件下でこそニコン 欲を言えばかぶせしきレリーズ)でカメラらしいカメラを作ってくれることです。

書込番号:6665275

ナイスクチコミ!2


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/22 08:41(1年以上前)

デジ一眼のライブ・ビューは、1DmarkIIIを使っていますが、こちらはAFは出来ません。
相当拡大できますのでピントの確認には威力絶大で(撮影前からピクセル等倍チェックできるようなものですから)、三脚でMF撮影するケースでは結構有益でしょうね。
メリットが大きいのは、PCにつないで操作する場合だと思います。超ハイアングルからでも超ローアングルからでも、片手で操作できます。先ほど書類複写しましたが、このときにファインダーをのぞくのはアングル・ファインダーを使っても苦しいので、楽でした。
商品撮影のプロがクライアントの希望を聞きながらライティング見本を見せながら進めるには待望の機能でしょうね。中判デジタルバックでもそうしていたのではないでしょうか。

あと、人が近寄ると逃げる昆虫や、ベランダに来る鳥を室内からの遠隔操作で超近接撮影できたりします。

手持ち撮影では、暗すぎてピント確認できないケースでもISO3200に設定して拡大してみると何とかピント確認できたりしますが、まあ、手持ちでは、地面などにくっつけて撮影する場合以外はあまり使わないでしょうね。

いずれにしても、有った方が撮影の幅が広がることは間違いないと思います。

ちなみに、キヤノンでも、1D3でファインダーは質が良くなりましたので、ライブビューの問題とは別に考えて宜しいかと思います。
一眼レフで最初にライブビューを実現したのは、実は、Nikon F5なんですけどね(画素数は少なかったですが)。(^^;)
Nikonもやると思っています。

書込番号:6666206

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/22 15:48(1年以上前)

こんにちは、

皆さんのご意見ありがたく読ませていただきました。

特にF2 ASさんのご意見は分かりやすく、私には大変参考になりました。

近年のライブビューの流れがとうとう40Dにまで装着された事は、
私にとってのカメラ像の根底を揺るがす出来事だったので、
皆様のご意見を聞きたくスレを立ててみました。

各自、カメラ像(カメラとは)という物があると思うのですが、
皆様はもっと以前からそのような変革ショックを乗り越え、
現状を受け入れ、新技術を上手に取り入れ、
今まで楽しんできた事と思います。

大変参考になりました。

まだまだ「青い」私に、多数ご意見ありがとうございました。

書込番号:6667005

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/08/22 18:47(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/enquete/2007/07/31/6745.html

こんなアンケートがDC Watchですでにあったようです。
これを見ると、世の流れというのはライブビューへ向かっているようには思います。

書込番号:6667427

ナイスクチコミ!0


をRICOHさん
クチコミ投稿数:56件

2007/08/30 00:17(1年以上前)

知人は、かかりつけの歯医者のお爺さんに
「カメラは、絶対にデジタルはダメだ!根本的に間違っている!」
と言われていました。
が、いつのまにかお爺さんは、
「デジタルはいい!これからはデジタルだよ。わかるきみぃ?」
と。

AE・AF・デジタルしかり、新しい物を否定するのは、年長者の常では?
と思うような出来事を多く見聞きしてきました。

10年後に、「昔はライブビュー否定論がけっこうあって…」
という昔話でもりあがるのかなぁ…???


-- 上を読まれて… --
「必ず年長者が100%新しい技術を否定するとは限らない!
オマエの考え方は根本的に間違っている!」
と思われる方が、中にはおられるかも知れません。
お気に障られた方がおられたら申し訳ない。 m(_ _)m

書込番号:6694416

ナイスクチコミ!0


をRICOHさん
クチコミ投稿数:56件

2007/08/30 06:34(1年以上前)

追記

ライブビューだけでなく、
交換レンズの使えるコンデジコンセプトの
APS-Cサイズのデジタルカメラが出てきて欲しい。

それは、フジの主張するネオ一眼に似ていて、
レンズ交換・APS-C のバージョン。
コンデジとデジ一の中間に位置する「高級コンデジタイプ」。

今のフィルム一眼の亡霊を取り除いた機種が、
新しいフェーズとしてあっても良いと思う。

もちろんライブビューはバリアングルで。

書込番号:6694915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング