D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

AFS 50mm f1.2 ED VR ネタかな?

2007/05/31 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

数日前の情報なので既出だったら申し訳ありません。
英語なので詳しい事は?です。
ネタだとしても楽しいのいいですよね?

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1030&message=23409570

書込番号:6390454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/31 21:09(1年以上前)

画像が合成としたら、よくできていますね。
出てもおかしくないでしょう。

出たら、買いますか?
僕は買います(笑)。

書込番号:6390497

ナイスクチコミ!1


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/31 21:10(1年以上前)

マジっすか!
AFは発売されないだろうと思って
50mm F1.2S買ったばかりなのに(泣笑)


書込番号:6390502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 21:11(1年以上前)

「AFS 50mm f1.2 ED VR」
もし発売されたら絶対買います!

夢かもしれないけど、「AFS 18-50mm f2.8 ED VR」とかも
出ないかなあ・・・ 

書込番号:6390508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/31 21:15(1年以上前)

>出たら、買いますか?

値段にもよりますが、すぐには買わないと思います。
他に揃えたいレンズがあるので。

よく見ると、ねじ込みのフードしか着かないような?
いまどき発売のレンズで、それはあり得ないかなと・・・。

書込番号:6390527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/31 21:20(1年以上前)

>f3.5さん
>50mm F1.2S買ったばかりなのに(泣笑)

僕も去年買ってすごく気に入って使っています。
これはこれでいいレンズですよね。

>混ぜるな危険!さん
>夢かもしれないけど、「AFS 18-50mm f2.8 ED VR」とかも
出ないかなあ・・・ 

僕もこっち系の方が欲しいです。DXですよね?

書込番号:6390557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 21:22(1年以上前)

AFS 50mm f1.2の次は、
VRの尾ひれが今度はつきましたか。

50mmf1.2ではまだしも、
VR付きはさすがになさそう。
またもやネタ確定ですね。

書込番号:6390565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/31 21:23(1年以上前)

AFで50mm F1.2には魅力有るけど、VRは要らないな〜 って感じですね (^^)

AF-Sにするのは、D40x用に..... ってことでしょうか?
現行の50mm F1.4DでもAF速度に不満は無いですから、これも微妙.....
どちらかと云うと広角好きですので、値段次第と云うのも有りますが、多分出ても直ぐには買わないかな?

書込番号:6390571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/31 21:24(1年以上前)

ネタでも良いです。
最近Nikonの明るい話題がないので、どんな情報でも一喜一憂したいです。

この時期はCanonの話題が強いですね・・・。

書込番号:6390573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/31 21:32(1年以上前)

f1.2でVRがあると、夜のスナップが楽しくなりそうで良いと思いますよ〜

おまけでこんなのもありました。
http://www.flickr.com/groups/nikkor/discuss/72157600279409694/

書込番号:6390606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/31 21:50(1年以上前)

D70にはまりかけさん、こんばんは。
こういう話題好きです。
楽しくなりますね。
ネタでもいいです。

書込番号:6390682

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/05/31 22:34(1年以上前)

よくできたフェイクみたいですが、こういうのが出てくるって事は
それだけユーザーのAF−S単焦点への要求が高いってことなんでしょうね。
実際、新レンズが出てくるうわさはフラッグシップについで多いですし。
まあ、騒いだところでニコンが出す気がなければ出てはこないでしょうけど、
こういうの欲しいなって話は尽きるところがありません。

F1.2は、今出す必要性があるのか、はなはだ疑問ですね。
F1.4も同時にうわさが出ていますが、こっちの方が需要がありますね、多分。
ちなみに、今回の画像がフェイクってことを前面部の「AF NIKKOR」の表記が
証明しているとも指摘されていますね。

書込番号:6390888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/31 22:39(1年以上前)

D70にはまりかけさん、面白い情報を
ありがとうございます!

ほんと、これがネタでもイイです (^^
画像を見ただけで、つい顔がにやけて
しまいました。

買うかどうか、今は考えていませんけど。

書込番号:6390910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/05/31 22:58(1年以上前)


 こんばんは。 ネタ見え見えですが、楽しいですね。

 もし、ホントに、このままズバリのレンズが出たなら、

 レンズフードは、HS−9、(APS−CならHS−14)という
 ことでしょうか?

 フィルター用の溝が、こんなツマランことを言わせてしまった。

書込番号:6391011

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/05/31 23:00(1年以上前)

向こうの書き込みも、100-500よりはネタっぽく無い、期待する!が多いですね(^^
ただ 前玉部分とか… 偽物でしょうね。      

書込番号:6391025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/31 23:16(1年以上前)

F1.2にしてはコンパクトな感じが、Ai50F1.2Sと比べても前玉が小さすぎるかな?

書込番号:6391096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/31 23:52(1年以上前)

「ネタでもいい」「ネタでも楽しい」と言ってくれる方が居て良かったです。
ありがとうございます。早くちゃんとした情報出てくると良いですね。

書込番号:6391274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/01 03:08(1年以上前)

こんばんは

VRはともかくF1.2出たら、ほし〜(^−^)

書込番号:6391671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/01 05:53(1年以上前)

ネタっぽいですね^^;
でもAF-s付き1.2は欲しいですね(VRは要らないかなぁ)
これ出す前に、超望遠のVR化が先のような気がします

書込番号:6391751

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/03 17:14(1年以上前)

>これ出す前に、超望遠のVR化が先のような気がします

それ以前に真っ先にフラッグシップの整備が大優先です!

書込番号:6399493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/03 17:39(1年以上前)

そういうふしがまるで見えない>ニコン

書込番号:6399567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

D200,D80,D70sのユーザーを対象としたアンケートがありました。

 板違いかも知れませんが”D200,D80,D70sのユーザーを対象”と言う触れ込みということでお許し下さい。

 内容は新しいコンデジのリサーチのように思いましたが、何か驚かされるような質問が多く有りましたが。取り外しのできるファインダーとか、広角はどれ位から有るのが希望かとか、画素数はどれ位が良いかとか・・・・・

 D200後継機発表の前触れかと思ったのですが。

 (アンケートの内容を良く覚えていなくて・・・)

書込番号:6383793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/29 19:14(1年以上前)

こんばんは

アンケートすごい内容ですね、何か本腰で作るんですかね?

ニコンのアンケートですか?

書込番号:6383831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/29 19:18(1年以上前)

私もD200のユーザーなんですが..... アンケートは来てません (^^;)

リコーを意識してる様な設問みたい.... ですね
似た様な機種がそのうち出てくるんでしょうか?
でも、多分、私は買わないだろうな〜 (^^;)

書込番号:6383842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/29 20:31(1年以上前)

D200のユーザー登録もしていますが、私もメールが来ていません(^^ゞ

アンケートを集めているのでしたらD200の後継機はまだ先かな(^^;;;

書込番号:6384039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/29 20:37(1年以上前)

こんにちは(^^

私もアンケート来てません(;;)
ちゃんと登録してるんですけどね。

でも、今からアンケートだと、開発に1年はかかるんでは。。。
いずれにしてもユーザの声を聞く姿勢は良いことだと思います^^

書込番号:6384059

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/29 20:41(1年以上前)

 Nikonも下手ですね。
 私みたいなド素人にメールを呉れるより、ベテランの方にご意見を聞いたほうが効果的なのに。

 着信は16時でした。アンケートの期間は5/29〜6/6まで
 専用のIDとPASSが添付されていました。
 質問数は最大約30(もっと有った様な気も)
 
 ちなみに質問内容を確認しようと再度ログインを試みましたが、入っていけませんでた。

書込番号:6384072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/29 20:43(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私も案内来ていません。
抽出なのでしょうか。
まあ、来なくても問題はないのですが。

書込番号:6384080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/29 20:43(1年以上前)

gajitojunさん こんばんは

>D200,D80,D70sのユーザーを対象

既にデジ一を持っている人あてのアンケートなので
ターゲットもデジ一所持者を対象にしたコンデジを
開発するのかもしれません(GRデジタルとかDP1みたいな)
方向性としては、カメラを知ってる人が魅力を持つ機種
ということでしょう

個人的には2つの方向性が欲しいです
1)通好みの機種(例えば単焦点と大型CCDで28mmとか)
2)デジスコ用の機種(M操作やレスポンス重視)

既に一般コンシュマー向けコンデジは飽和状態ですから
ターゲットを絞って特徴を出さないと売れないでしょうね

書込番号:6384082

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/29 21:14(1年以上前)

 小出しにする訳ではありませんが、戴いた書き込みを見て思い出したので。

 24o〜80o(?)に関する問いと28o〜105mm(?)に関する問い
 倍率2、3倍程度 
 CCDまたはCMOSの大きさと携帯性のどちらを望むか
 光学ファインダーと電子ファインダーと???のどれを望むか
 価格帯最低59,000円からの設定

 等が有りました。

 こういう内容を書いても支障無いのかな?
 拙いのであれば何方かご指摘下さい。

書込番号:6384179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2007/05/30 01:12(1年以上前)

恐らくコンデジ用のアンケートでしょう。リコーをはじめ最近では高級コンデジの世界が注目されています。

書込番号:6385192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/30 08:34(1年以上前)

結構難しそうなアンケートですね。
しかし、アンケートはいいことですが、そんな専門的なアンケートをどの会社も出しているのでしょうか?
全員に出せないのではないでしょうか。
NIKONが場合によって混乱、ニーズをつかみとっていないととられても仕方がないですからね。
普通はこういたアンケートは費用もかかるものですから・・・

ほんとに、購入者の心理をつかめていないまま開発しているのでしょうかね?
そんなことはないでしょうに。
いまさらなんでかな?

書込番号:6385648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/05/31 00:02(1年以上前)

APS-Cの撮像素子(やっぱりコンデジだと1000万画素?)に
フルサイズ換算の35mm短焦点レンズ、アナログメーター付の
デジタル35Tiをだしてくれたら即買いです。

書込番号:6388283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/05/31 00:07(1年以上前)

誤字がありました。

短焦点→単焦点

ついでにRAWは不可欠です。ニコンキャプチャーは
おまけソフトとして付けておいてください。
機種限定バージョンでもいいですから。

書込番号:6388313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/31 21:46(1年以上前)

本日、該当のアンケートメールがありました。
内容は新しい高級コンデジのニーズ調査のようでした。
内容は大まかに以下のとおりです。
1、大型CCD、CMOSによるコンデジ
  @短焦点広角レンズ使用
  A15倍程度のズームレンズ
  Bスイバルタイプのコンデジ
  以上についての関心を問うもので
  @購入を検討する価格帯
  Aファインダーの必要性の有無を問うもの
    不要か否か、取付タイプはどうか?等
  B使用機会のシチュエーションを問うもの
  Cある程度の大型化?を許容するか否か
  D撮影対象を問うもの
忘れていました
  D200、D80、D70sを所有してのカメライメージ調査
  例、先進性、優越感、等
GR等に対するNIKONとしての新製品の市場調査のようです
アンケート終了後はいつものNIKON通り、壁紙HPにリンクしましたので、NIKONが外部委託したものと思われます。
以上、アンケート受信報告でした。 

書込番号:6390665

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/05/31 22:52(1年以上前)

興味深いですね。
私はDP−1に興味があるので、
一眼レフ量産体制のあるニコンかキヤノンが出せばもっと安くて
いいのができるのではと思っていましたから。
まさかシグマだけが出して終わりってこともないでしょうしね。

結局、一眼レフでは大きすぎる、重すぎるって言うユーザーや、
一眼レフ並みの画質で撮りたいけど一眼レフの持込の難しい撮影環境など、
ニーズは確実にあるでしょうしね。
一眼レフほどボディにコストをかけずにすむ上にD40用の600万画素CCD
なんかだったら、安く抑えられるんじゃないでしょうか。
シグマのDP−1は単焦点なのが私は不満ですが、
低倍率でもいいのでニコンが広角からのズームで出してくれるといいですね。
価格はやはりD40プラスレンズ一本と同等ぐらいの価格に抑えて欲しいところです。
6、7万ぐらいだったらきっとバカ売れしますよ、これ。

書込番号:6390987

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/05/31 23:05(1年以上前)

>スイバルタイプのコンデジ<
Nikonから 必ず出る!と予言させて頂きます。

書込番号:6391051

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/05/31 23:14(1年以上前)

すみません 抜けてました。
>スイバルタイプのコンデジ<
      ↓
>大型CCD採用の、スイバルタイプのコンデジ<

書込番号:6391089

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/31 23:30(1年以上前)

シグマのDP−1

 恥ずかし乍ら、初めて聞く機種だったので検索してみましたが、面白そうなカメラですね。 
SD14とか個性的なカメラがありますが、私の住んでいる地域では現物は見れません。 参考に見てみたいけれど危ないから・・・

 思い出しましたが、アンケートの中に、カメラ関係に年間いくら使いましたかと言う項目も有りました。

100万円以上というのが一番上でした。
 皆さんは如何でしょう???

書込番号:6391165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/01 00:44(1年以上前)

>100万円以上というのが一番上でした。

お家の権利書を持ち出して。。。なんてお方がいたようないないような。。。。

そういえば、tettyanさん,、どうしてるかなぁ(ボソッ)。。

そろそろホトボリも冷めてきたことだし。。。。ねっ!

書込番号:6391447

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/01 13:23(1年以上前)

愛ニッコールさん こんにちは

 その節は貴重な撮影方法を教えて頂き有難うございます。
 プリントアウトして大切に保管しています。
 相変わらず素敵ですね・・・北の風景(春の初梅)・・・

 私には、桜が桜のように見えない写真しか撮れませんでした。


>そういえば、tettyanさん,、どうしてるかなぁ

 撮影に夢中になっているんでしょうか。

書込番号:6392483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/02 00:31(1年以上前)

 私にもアンケート以来のメールが来ました。メールには、アンケートの内容については秘密にするようにといったな文句がなかったので詳しく書いておきます。
 アンケートに答えていくと、シグマのDP-1に対抗する機種の開発目標を定めるためのアンケートらしいものとなり、大型撮像素子や単焦点、はたまたズームレンズだったらどのくらいの焦点距離で、どのくらいの値段だったら買いますかという内容でした。アンケートの語法日に壁紙を頂きました。

念のために、ニコンカメラ販売株式会社に下記のメールを送っておきました。



いつもニコンのカメラを使用しています。

「デジタルカメラに関するアンケートのお願い」について解答いたしましたが、伝えたい点が2点あります。

1.大型撮像素子付コンパクトデジカメについて
 恐らく、シグマのDP-1に対抗したモノをと考えていると思われますが、私的には、2/3インチ程度の小さな(とは言っても大きいのですが)撮像素子で300万画素、F値1.8から始まる28〜80mm位のズームの付いた価格の安いコンパクトデジカメでいいと思います。
 カメラメーカーとして、今おきている、小型多画素撮像素子のカメラを作らなくてはいけないということのバカバカしさについては十分御認識されているのではと思います。まあ、大多数の消費者が、多画素=綺麗に写ると勘違いしていることがそもそもの原因なんですが・・・。確かに大多数の購買意欲の元に答える製品を作るのが資本主義の原則ですが、はっきり言って、私は現在売られているコンパクトデジカメには私は全く魅力を感じません。
 ニコンとして、一般的な消費者向けとは別に、我々のような、コンパクトデジカメでは安くて、高性能で、葉書サイズくらいの出力で十分と感じているユーザーに必要なカメラを作っていただきたいです。
 同様の話は、オリンパスにもしましたが(そのモデルはC-3040の復刻良化版です)、出す気は無いみたいです。
 そんな理由で、今はコンパクトデジカメは富士フィルムのF11をしぶしぶ使っている状況です。本当はC-3040を使いたいのですが、スマートメディアが破壊されるという問題を私の機体は持っており(修理には3回出しましたが、それでも治らないのです)、使いたくても使えない状況なのです。

2.135フォーマットサイズのデジタルカメラについて
 もしかしたら、アンケートの答え方によってはこちらの話になったかもしれないので、意見をしておきます。実はこちらの方が私が言いたかったことなので、アンケートとの分岐としてこちらに誘導されなかったら不本意なので回答をしておきます。
 135フォーマットのデジタル一眼レフは欲しいです。特に、ポートレート撮影している時に、フィルムカメラに比べて違和感を感じています。被写界深度の計算をしてみましたが、おおよそフィルムカメラに比べて1段絞った状態がAPS-Cサイズのデジタル一眼レフの写りだということがわかりました。今は、被写体を近づけて、背景を遠くなるように心がけて無理やりバックのボケを多くとるようにしています。しかしながら、例えば、フィルム時代では簡単だった、斜め向きの女性の手前の目にピントを合わせ、奥の目にピントをボカせるということはDXフォーマットでは難しくなりました。まあ、50mmF1.4で絞り開放だったら出来なくもないですが、少し絞って使いたいのです。
 現に、キヤノンからは135フォーマットのデジタル一眼レフが出ていますが(私はAFフィルム一眼レフカメラはキヤノンも持っているので移行には全く問題ないのですが)、私は出来ればニコンを選びたいと思っています。
 私が希望する135フォーマットのデジタル一眼レフは下記のとおりです。
a.有効画素数:1200万画素
b.撮像素子:36×24mm
c.ISO感度:100又は200〜3200(拡張で6400)
d.記録媒体:コンパクトフラッシュ(SDにしたいなら別にそれでもいいですが・・・)
e.レンズマウント:ニコンFマウント(AF接点付)
f.交換レンズ:ほぼ全てのニコンFマウント
g.ファインダー視野率:95%以上
h.ファインダー倍率:75%程度
i.シャッタースピード:1/8000〜30秒
j.クロップ撮影機能:135フォーマット、DXフォーマット、及びD2Xsで使われているクロップ機能ON時のサイズ(こうすることによって、DXフォーマットのレンズも使用可能とする)・・・それと同調して、撮影範囲のフレームが出てくるとありがたい
j.価格:20万円以下

以上、よろしくお願いいたします。



皆さんならどう思いますか?

書込番号:6394423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2007/06/02 03:32(1年以上前)

ridinghorseさん、おはようございます。

 >みなさんどうおもわれますか。

  2について、大賛成します。
  私の目の黒いうちにというより、歩けるうちに
  実現して欲しいです。

   後、私はメ−カ−が直接カメラ本体下取り制  度とか次期機種割引購入券(権利)=発売後○  か月以内限定でよいをつけるとかして欲しいで  す。<特にSタイプ発売時なんか是非やってほ  しいです。D70のSタイプ改造は、よかった  ですね。>

 蛇足<950/7900/D70/D200を
   登録済みですが、アンケ−ト来ていません>

書込番号:6394788

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/02 16:40(1年以上前)

>みなさんどうおもわれますか。

ridinghorseさん個人の意見として、アンケートとはまったく関係ない内容で出したものを
ここでどう思うか質問してどうする気ですか?

私個人としては両方とも反対です。

>2/3インチ程度の小さな(とは言っても大きいのですが)撮像素子で300万画素、F値1.8から始まる28〜80mm位のズームの付いた価格の安いコンパクトデジカメでいいと思います。

中途半端だし、新しくセンサーを作るコストもかかって、
効果的にAPSセンサー搭載より安くできるとは思えません。
価格設定も、メーカーとしては普通のコンパクト機以上、一眼レフ最下位機同等程度
でないとコンパクトや一眼レフの価格設定と合わなくなってくると思います。

どちらにせよ、すでに

>価格帯最低59,000円からの設定

という前提でアンケートとっていますから、それ以下の価格帯は想定していないでしょう。

二つ目は、私はとくにフルサイズ待望論者ではないので、必要ないです。

>j.価格:20万円以下

ニコン潰れます。
意見するにしても、もっと現実的な意見を言わないと意味ないですよ。

書込番号:6396102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/02 20:19(1年以上前)

D2Xsさん
>ridinghorseさん個人の意見として、アンケートとはまったく関係
>ない内容で出したものをここでどう思うか質問してどうする気です
>か?
 お気を悪くされたのであれば残念です。しかしながら貴重な御意見、ありがとうございます。後半に、私なりの考えを述べさせていただきます。

 私が言いたかったことは、
1.シグマDP-1対抗機よりも、購入し易い綺麗に写る小画素機の方
  が現実的ではないか
2.アンケートの分岐によっては135フォーマット機のアンケートに
  なった人はいなかったか
ということです。


 アンケートは、所謂、項目選択方式で、自由意見を書くことの出来ない、集計が素早く完了する機械的なアンケート内容でした。
 私の場合は、DP-1対抗機に関するアンケートに分岐されましたので、その点について答えました。

 メールをニコンカメラ販売株式会社に送ったことは、単なる私の上記のことについて自由意見という意味合いで、この内容がニコンに対して拘束力を持たないと言うことを最初に理解しておいてください。


>中途半端
 私にとっては、現在販売されているコンパクトカメラ全てが中途半端だと思います。
 競って多画素化をしていますが(D2Xsさんもおっしゃられている、新しくセンサーを作るコストもかかっているのです)、一体何%の人々がそれに見合うだけの大伸ばしプリントをしているのでしょうか。
 また、PCで写真を鑑賞するスタイルの方も大勢いますが、それに見合うディスプレイを持っているのでしょうか。21インチのディスプレイで、全画面表示でおおよそ200万画素あれば事足ります。
 もちろん、トリミングの余裕があるとか、ピントのシビアなチェックでと奪い鑑賞するということはあるでしょうが、その恩恵を受けているのは何%位の人なのでしょうか?

 私はC-3040とF11を持っています。不思議なことに、300万画素機のC-3040の方が、600万画素機のF11よりも綺麗に写るのです。しかも、薄暗い、光の条件になればなるほど顕著に差が出るのです。不思議ですよね、高感度に強いという謳い文句のF11が、かなり昔のC-3040に負けるなんて。これが一画素辺りの撮像素子の面積が大きいことから来るS/N比の余裕なのでしょうか。


>効果的にAPSセンサー搭載より安くできるとは思えません。
 D2Xsさんもおっしゃられている、新しくセンサーを作るコストがかかっているはずの1000万画素コンパクトデジカメ機が、現に5万円を大きく下回る価格で出ているのです(カシオのEX-Z1050等を御参照下さい)。
 2/3インチや1/1.8インチのセンサーは、過去に生産されていたもので減価償却的にも有利なものです。現に300万画素1/1.8インチのセンサーは、去年のカシオのau携帯機に搭載されていました。これが上記の1000万画素機やAPS-C機より高く製造する方法があれば知りたいところです。

 
>価格帯最低59,000円からの設定 
 59,000円以下の欄もありましたので、私は迷わずその欄にチェックをしました。


>二つ目は、私はとくにフルサイズ待望論者ではないので、必要ない
>です。
 そうですか。御意見ありがとうございます。


>j.価格:20万円以下
>現実的な意見を言わないと
 可能だと思います。前提として、今から意見を集計、開発と考えると、1.5〜3年先ということでお願いします。
 135フォーマット機になって変わる部分は、ローパスフィルター、撮像素子、ミラー及びペンタ部他ですが・・・ここで価格に大きく響く部分は、ローパスフィルター、撮像素子部分です。この部分の面積がおおよそ2倍となることから、製品の歩留まり率の最大値を考えて仮に4倍、135フォーマット製造設備投資の減価償却(これは恐らくSONYが生産するからニコンはロイヤリティの支払いとなるでしょうが、SONYも共用すると仮定すると法外な価格にはならないはず)をD80の実売価格にONしたとすると(ミラー及びペンタ部他の部分は、フィルム時代からの既存技術なので、価格アップの影響は小さい)、20万円辺りの線が出てきます。

 まあ、恐らく最初の135フォーマット機は、ニコンのフラッグシップ機に当てると思われるので、それは高いと思いますが・・・ニコン(とSONY)が135フォーマット機を本気で取り組もうとするならば、少し減価償却の終わった時期に出る普及機20万円以下は十分現実的な線だと思います。


>ニコン潰れます。
 あくまで私の意見だけなので決めるのはニコンです。私にニコンを動かす力などありません。


 10万円の1000万画素APS-C撮像素子搭載のコンパクトデジタルカメラと、3〜4万円の300万画素ちょっと大きめの撮像素子搭載のコンパクトデジタルカメラ、どちらも一画素あたりの撮像素子の大きさはほぼ同じ、S/N比の向上で今売られているどのコンパクトデジタルカメラよりもどちらも写りが綺麗、一体どちらが多く売れるんでしょうね。
 あ、D40の撮像素子を使って59,000円以下の明るい(F1.8〜)ズームレンズ(28〜80mm相当)付のコンパクトデジカメなら買ってしまいそう・・・ニコンにメールしておけば良かった・・・。でもレンズは明るくなさそう・・・。明るくすればコンパクトにならないし・・・。
 やっぱり3〜4万円の明るい(F1.8〜)ズームレンズ(28〜80mm相当)付の300万画素ちょっと大きめの撮像素子搭載のコンパクトデジタルカメラの方が「コンパクト」で私向きかも、いや、向きですね・・・。普通の撮影はD70sでやればいいわけですし・・・。


P.S.アンケートを答えているうちに、135フォーマット機のアンケートに写られて御回答された方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:6396701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/02 20:44(1年以上前)

ついでに、私の欲しいコンデジのスペックを・・・

a.有効画素数:300万画素
b.撮像素子:1/1.8〜2/3インチ程度
c.ISO感度:100〜1600
d.記録媒体:SDカード
e.レンズ:28〜80mm、F1.8〜2.6程度
f.手振れ補正:あり
g.ファインダー:出来れば欲しい
h.バッテリー:Li-ionリチャージャブルバッテリー
i.シャッタースピード:1/4000〜8秒
j.価格:5万円以下
k.その他:上着のポケットに入る位に出来るだけコンパクトに。

書込番号:6396776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/02 20:47(1年以上前)

×e.レンズ:28〜80mm、F1.8〜2.6程度
○e.レンズ:35mm換算28〜80mm、F1.8〜2.6程度

失礼しました。

書込番号:6396783

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/03 18:51(1年以上前)

>ridinghorseさん
>お気を悪くされたのであれば残念です。

いや、別に気を悪くしたとかいう話じゃなくて、
実際に何が仰りたいのか意味が分からなかったのでそう書いただけです。

で、私はまさに、
> あ、D40の撮像素子を使って59,000円以下の明るい(F1.8〜)ズームレンズ(28〜80mm相当)付のコンパクトデジカメなら買ってしまいそう・・・

こっちがいいと言っているわけです。
私の場合は、ズームレンズ搭載なら明るさはそこまで求めなくてもいいと思いますが。
しかもすでに数の出ているCCDを使えば、大きなコストはかけずにできると思います。
大きなCCDで600万画素(もしくは一般購買層を取り込むなら1000万画素)
で安く出せるのに、わざわざコンデジユーザーにほとんど訴求力のない
300万画素センサー機を作る必要はないと思うわけです。
「コンパクトボディーにD40同等の大型センサー搭載」というのは
販売時にはかなり大きなアピールになると思います。
(「一般購買層」と書きましたが、デジタルカメラの知識が少ない大多数の
一般の人は実際に今も画素数=画質という程度の認識しかないわけです。)

高画素化競争で画素数も1000万を超え、市場飽和しつつある今、
コンパクトの今後の方向性は多分CCDの大型化でしょう。
高画素が普及した今、間違ってもニーズは低画素化には向かわないと思います。
同時に、一眼レフ所有者の中にも、一眼レフと同等の画質、解像度の
コンパクト機が欲しいという人もかなりいるでしょう。

>私にとっては、現在販売されているコンパクトカメラ全てが中途半端だと思います。

で、私はridinghorseさんの提案のコンデジより撮像素子がちょっぴり
大きいだけの機種もコンデジ同様中途半端ということを言っているわけです。
画素を少なくすることで画質のアドバンテージをつけようという案ですけど、
解像度も低すぎて販売するための訴求力がなさ過ぎると思います。
多画素化の是非について書かれていますが、その議論はコンパクトも一眼レフも
1000万画素を経験していない時代に出た話で、いまは現実的ではないです。
(少なくとも、CDDサイズの拡大する余地があるコンパクトでは)

ちなみにこれもすでに書きましたが、実際にこのカメラが出てくるなら、
コンパクトと一眼レフのラインナップと照らし合わせて価格設定を
するだろうということです。
ユーザーにとっては安いに越したことはないですが、あまり安いと
その他のコンパクト機と価格が競合してラインナップできないと思います。
まあ、これはあくまで現在の価格や状況を踏まえての話ですが、
将来価格コンパクト機市場がどうなるかなんてことは予想不可能なので、
これに関しては現在の状況をベースに考える方がより現実的と思います。

>D2Xsさんもおっしゃられている、新しくセンサーを作るコストがかかっているはずの1000万画素コンパクトデジカメ機が、現に5万円を大きく下回る価格で出ているのです。

別にそういう比較の仕方してもいいですけど、それなら、コンデジとほとんど同じような価格でAPSセンサー搭載のD40が
出ているわけですから、わざわざ画素数の少ない小さいセンサーで
売れない機種を出す必要もないわけですよね。

私はコンデジ使わないので新旧コンデジ同士の比較がどうだか知りませんが、
どちらにせよ一眼レフの画質と比べればどんぐりの背比べです。
しかもコンデジサイズのセンサーでは背景をきれいにぼかしたりするのは
困難ですし、広角、望遠ともに画質に限度があります。それも私がridinghorseさんの
案にまったく魅力を感じない理由です。

書込番号:6399787

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/03 19:01(1年以上前)

>j.価格:20万円以下
>現実的な意見を言わないと
>可能だと思います。

そうですか。
前提とか仮定とか将来とかいろんな限定つきで書かれていらっしゃいますが、
初めの書き込みを読んだ限りはそんなに何年も先の話までしているとは
ぜんぜん思いませんでしたねー。
スレの趣旨が「大型CCD、CMOSによるコンデジに関するアンケート」で、
中級機以下のD200,D80,D70sのユーザーを対象の話だったわけで、
私もその範囲の意識でしか読んでませんでしたから。
これ、同じスレに続けるには話が飛躍しすぎと感じるのは私だけでしょうか?
そもそも、フィルムサイズの撮像素子の一眼レフの話は
ridinghorseさん個人が欲しいと考えていらっしゃるだけで、
アンケートとはまったく関係ないですよね。
まあ、きっかけが同じアンケートとはいえ、みながアンケート内容に沿った
やり取りをしている中で、ridinghorseさんの書き込みだけが、
唐突で話の内容が違いすぎるので、私は「なぜ?」と思ったわけです。

>あくまで私の意見だけなので決めるのはニコンです。私にニコンを動かす力などありません。
>メールをニコンカメラ販売株式会社に送ったことは、単なる私の上記のことについて自由意見という意味合いで、この内容がニコンに対して拘束力を持たないと言うことを最初に理解しておいてください。

そんなこと言わなくても、みんな知っていますよ。
ご自身で「自分の意見は何の影響力もない」とお考えなら、
なぜそんなことわざわざメールしたんですか?
しかもここでアンケート内容とまったく関係ない意見を発表するのはなぜ???
いろいろ考えて主張するのはすばらしいことだと思いますけど、
ちょっとここではスレ違いだと思います。

書込番号:6399817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/03 19:26(1年以上前)

D2Xsさん
 御回答ありがとうございます。

>そんなこと言わなくても、みんな知っていますよ。
だったら
>ニコン潰れます。
の意味が分かりません。

>ご自身で「自分の意見は何の影響力もない」とお考えなら、
>なぜそんなことわざわざメールしたんですか?
 単なるお節介のためだけです。下記に書いた理由も含めてメールしただけです。
>>1.シグマDP-1対抗機よりも、購入し易い綺麗に写る小画素機の
  方が現実的ではないか
>>2.アンケートの分岐によっては135フォーマット機のアンケート
  になった人はいなかったか(もしこれがあれば絶対に答えたかっ
  たので)


>しかもここでアンケート内容とまったく関係ない意見を発表するの
>はなぜ???
 全く関係の無い話でもないと思いますが・・・。単に話題を広げるのも悪くないかなと思っただけです。


>>1.シグマDP-1対抗機よりも、購入し易い綺麗に写る小画素機の
  方が現実的ではないか
>>2.アンケートの分岐によっては135フォーマット機のアンケート
  になった人はいなかったか
 これをこの板で聞くのってそんなに的外れで非常識でしょうか?

書込番号:6399886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/03 19:36(1年以上前)

あと、
>>2.アンケートの分岐によっては135フォーマット機のアンケート
  になった人はいなかったか

と思ったのは、アンケートの分岐の中で、「あなたはデジタル一眼レフをお持ちですが、コンパクトデジカメで写真を撮ることがありますか」といったような項目があり、私は「はい」と答えると、DP-1対抗機のアンケートへと移っていったのです。
 もし、そのとき、「いいえ」と答えていれば、もしかして135フォーマットのデジタル一眼レフのアンケートに移った可能性もあったのかと思った訳です。

 私にはニコンを動かす力などありませんが、ニコンユーザーだから、ユーザーの声としてニコンにメールを送ったわけです。

 多分、先の読みすぎと御指摘を受けるのでしょうが・・・。

書込番号:6399919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/03 19:40(1年以上前)

>初めの書き込みを読んだ限りはそんなに何年も先の話までしている
>とはぜんぜん思いませんでしたねー。
 DP-1対抗機のアンケートがあったという趣旨から始まった話ですよ?それも発売までには、今から意見を集計、開発と考えると、1.5〜3年先位になるのではないでしょうか。
 もし、DP-1対抗機が半年後に出れば、ニコンの開発力は世界一と胸を張っていえると思います。

書込番号:6399937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/03 19:55(1年以上前)

>わざわざ画素数の少ない小さいセンサーで
>売れない機種を出す必要もないわけですよね。
 一画素辺りの撮像素子面積が、APS-C機と同等の、ただ画素数が少なくなったことで撮像素子面積がが小さくなり、そのおかげで、明るいレンズが、APS-C機よりもはるかにコンパクトに作られる(上着のポケットに入るくらい)、コンパクトデジカメ、しかも画像データは軽い・・・コンデジでは2L判くらいまでのプリントしか考えず、トリミングも考えない私にとっては非常に魅力的です。

 D2Xsさんは、お名前の通りD2Xsをお持ちとお察しいたしますが、
1.A3サイズの写真プリント出力をどのくらいされていますか?
2.モニターで写真を鑑賞の際、全体表示で鑑賞する時間と、等倍表示で鑑賞する時間とはどちらが長いでしょうか?

書込番号:6399996

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/04 00:19(1年以上前)

もうある程度意見は言ったのでこれで終わりにさせていただきます。

>今から意見を集計、開発と考えると、1.5〜3年先位になるのではないでしょうか。

私はニコンがまったく計画ゼロの段階でユーザーにアンケートをかけて
それに依存するほど間抜けな会社ではないと思います。
おそらく、アンケートとは関係なく自社で想定する範囲の機種を設定、
開発しているでしょう。
ボディや内部構造の設計等多岐にわたって時間のかかる一眼レフ機とは違って
はるかにパーツ数等も少ないコンパクト機ですし、今時コンパクト1台に
そんなに時間がかかっていたらライバル会社たちとの競争には勝てないでしょう。
ちなみに「そんなに先の話をしていると思わなかった」というのは、
あなたの言うフィルムサイズセンサー搭載20万の話です。
きちんと読んで文章を理解してから反論してください。

>わざわざ画素数の少ない小さいセンサーで
>売れない機種を出す必要もないわけですよね。
 一画素辺りの撮像素子面積が、APS-C機と同等の、ただ画素数が少なくなったことで・・・私にとっては非常に魅力的です。

「あなたにとって300万画素が魅力的」でも「多くのユーザーにとっては
そうではない」ということです。そういう風に説明したんですが、
分かりませんでしたかね。

>お名前の通りD2Xsをお持ちとお察しいたしますが、

ただのペンネーム見てそんな短絡的に決めないほうがいいんじゃないですか。
私のペンネームの由来はD2Xs発売より1年以上も前に遡るので。

>1.A3サイズの写真プリント出力をどのくらいされていますか?

そんなこと私に質問してもまったく意味ないですよ。
私は仕事で雑誌用やミュージシャン用に写真撮っています。
自分でプリントはしませんが、解像度は非常に重要です。
D2Hでは仕事もらえません。

>2.モニターで写真を鑑賞の際、全体表示で鑑賞する時間と、等倍表示で鑑賞する時間とはどちらが長いでしょうか?

そんなこといちいち考えませんね。どこの誰がそんなこと考えてカメラ買うんでしょうか?
ばかばかしいのでこれ以上答える必要もありません。
私に「高画素カメラは必要ないだろう」って言いたいだけでしょう?
でなければ、こんな質問して何がしたいんですか?

あなたが個人的に低画素でいいなら低画素のカメラを使えばいいんじゃないですか。
でも世の中にはさまざまなユーザーがいて、さまざまな使い方があるんですよ。
使い方を考えると低画素でいい人も中にはいるでしょうし、そうでない人も
たくさんいます。
でも世の中の流れは低画素化へ向かわないことは明白ですし、
それを無視して低画素カメラ論を展開するのは自由ですけど、
それは時代遅れで意味がないと思います。
実際そのうちそんな低画素のカメラなくなりますよ。
そういう部分も含めて「非現実的」でスレの趣旨から飛躍しすぎだと言ったわけです。

どこか他に300万画素の低画素カメラ欲しい人いますかー?
私の反対意見以外に誰も反応しませんね。

書込番号:6401179

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/04 00:31(1年以上前)

こういうの読んでみたらどうでしょう。

デジカメ出荷は800万画素以上が2.5倍の伸び
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/01/6367.html

書込番号:6401222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/04 16:42(1年以上前)

D2Xsさん、
 御丁寧な御回答ありがとうございます。


>私はニコンがまったく計画ゼロの段階でユーザーにアンケートをか
>けてそれに依存するほど間抜けな会社ではないと思います。
>おそらく、アンケートとは関係なく自社で想定する範囲の機種を設
>定、開発しているでしょう。
 私もそう思います。でも出るのはやっぱり早くても1.5年くらい先だと思います。


>そんなに先の話
>フィルムサイズセンサー搭載20万円
 少なくともキヤノンからは1.5〜3年先に20万円以下の135フォーマットセンサーのデジタル一眼レフは出ますよ?
 ニコンもそれを指をくわえて眺めているほど馬鹿な会社じゃない(事を祈ります)ですよ。


>ただのペンネーム見てそんな短絡的に決めないほうがいいんじゃな
>いですか。
 察する・・・【意味】隠された事情などを、外に表れた様子などから感じ取る、推測する。
 決め付けていませんが?違う機種をお持ちなのですね、失礼致しました。


>私は仕事で雑誌用やミュージシャン用に写真撮っています。
>自分でプリントはしませんが、解像度は非常に重要です。
>D2Hでは仕事もらえません。
 それは私も同感です。私もTPOに合わせて、デジタルカメラとデジタル一眼レフを使い分けていますので。ちなみにD2Xsさんの仕事では、DP-1対抗機でも仕事がもらえませんよね、というか、自由度の高いデジタル一眼レフを選択されますよね。
 まさか、仕事のサブカメラとしてDP-1対抗機を使おうと考えているわけでもないですよね。私がプロのカメラマンならサブ機もDSLRカメラにします(ついでに言うと私なら同じDSLRカメラを2機準備するでしょう)。自由度高いので。


 書き忘れていて申し訳ありませんが、アンケートの中には、「あなたは、コンパクトタイプのデジカメを使う機会は下記の内どれでしょうか」とかいう項目もありました。
 私は、「飲み会、カラオケ」、「お食事会」、「メモ代わりに撮影する時」、「仕事(私の仕事では高解像度のデジカメより、光の条件の悪いところでも綺麗に写せる、本当にコンパクトさが大事なデジカメが必要なのです:ちなみに会社のデジカメはF10です)」とかいった項目にチェックを入れました。

 実は、「飲み会、カラオケ」、「お食事会」といった部分が問題で、こういった場所って、光の条件ってよくないですよね。かといって、こういった場所に高感度も綺麗なデジタル一眼レフも持って行きませんよね(中にはいるとは思いますが)。そこで、コンパクトデジカメよりふたまわり大きなDP-1対抗機を持っていく人ってどのくらいいるんでしょうか。私が疑問を持ったのはそこです。

 御存知の通り、DP-1はAPS-Cサイズよりほんの少し小さいくらいの大型撮像素子を持ち、DSLRカメラに比べるとコンパクトですが、コンデジよりもふたまわり大きく、(コンパクト性を優先した結果)レンズのF値は4です。また、広角28mmの単焦点レンズです。

 撮像素子が大きいと明るいレンズを作るとどうしても大きくなることはお分かりですよね?

 私は単焦点は気にしませんが、F4というところがちょっと萎えるポイントでした。私なら、倍以上のお金を出してSD14の方を選びます。

 それなら、1/1.8〜2/3インチの撮像素子を持ち、その撮像素子の小ささによって非常にコンパクトな明るいズームレンズを持つ、今までのコンデジと同じくらいの大きさの300万画素機(1画素当たりの撮像素子の大きさはDP-1とどっこいどっこい)の方が私の用途には合っているなということです。

 ちなみに、運動会とか、各種イベントのところにはもちろんチェックを入れませんでした。DSLRカメラで撮りますので。

 
>ばかばかしいのでこれ以上答える必要もありません。
 お付き合いいただきましてありがとうございます。


>どこか他に300万画素の低画素カメラ欲しい人いますかー?
>私の反対意見以外に誰も反応しませんね。
 また、どなたに向かって尋ねているのでしょうか?
 また、仮にあなたの声が聞こえた人がいたと仮定しても、一つのスレの間に意見を割り込ませることの出来る人はいないと思いますが・・・ハッカーか管理人さんくらいでしょうか、常識で考えれば・・・。
 私見と致しまして、例えば、D40 VS D40xのスレの人たちとか、フルサイズ VS APS-Cサイズのスレの人たち、はたまた、キヤノンPOWERSHOT A610 VS A620のスレの人たちとかに聞くのがいいかもしれませんね。

 ちなみにスペックをもう一度・・・どちらの方が「コンパクトデジカメ」としてふさわしいんでしょうね。

1.1/1.8〜2/3インチ300万画素、レンズ28-80mm、F1.8〜2の低画素
  コンデジ
a.有効画素数:300万画素
b.撮像素子:1/1.8〜2/3インチ程度
c.ISO感度:100〜1600
d.記録媒体:SDカード
e.レンズ:35mm換算28〜80mm、F1.8〜2程度(2.6は修正させてくださ
     い)
f.手振れ補正:あり
g.ファインダー:出来れば欲しい
h.バッテリー:Li-ionリチャージャブルバッテリー
i.シャッタースピード:1/4000〜8秒
j.価格:5万円以下
k.その他:上着のポケットに入る位に出来るだけコンパクトに。

2.APS-Cサイズ1000万画素、レンズ28mmF4のE-410よりちょっと小
  さいコンデジ
a.有効画素数:100万画素
b.撮像素子:APS-Cサイズ
c.ISO感度:100〜1600
d.記録媒体:SDカード
e.レンズ:28mmF4
f.手振れ補正:あり
g.ファインダー:出来れば欲しい
h.バッテリー:Li-ionリチャージャブルバッテリー
i.シャッタースピード:1/4000〜8秒
j.価格:10万円
k.その他:コンパクトには違いないが上着のポケットに入れるのは
 困難。

書込番号:6402733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/04 16:56(1年以上前)

>こういうの読んでみたらどうでしょう。
>デジカメ出荷は800万画素以上が2.5倍の伸び
 単に800万画素機が低価格で買えるようになったからに過ぎない話ですが・・・。それに、前年度の市場が単に小さかった理由による数字のマジックですが?

お節介モノだから解説入れます。
A.前年度100個、今年度200個売れました(100個多く売れました)
  →前年度比2倍の伸び
B.前年度500個、今年度600個売れました(100個多く売れました)
  →前年度比1.2倍の伸び

 ・・・2.5倍っていうのに引っかかったようですね。まあ、それもそれで意味はあることには違いはありませんね。

 デジタル一眼レフカメラの売り上げ台数が伸びたのも低価格で買えるようになったからと言えますが・・・。


 仮に
>でも世の中の流れは低画素化へ向かわないことは明白ですし、
 だとすると、下記の矛盾はどう説明するんでしょうか?下記のリンクも参考にされてみてはいかがでしょうか?・・・あ、もうレスしないということでしたね。失礼しました。
http://bcnranking.jp/ranking/02-00014097.html



 お節介モノだから解説入れます。

1.キヤノン IXY DIGITAL 900IS : 710万画素
2.キヤノン IXY DIGITAL 10 ブラック : 710万画素
3.オリンパス CAMEDIA FE-220 : 710万画素
4.キヤノン IXY DIGITAL 10 シルバー :710万画素
5.カシオ EXILIM ZOOM EX-Z700 シルバー : 720万画素
6.Panasonic LUMIX FX30 プレシャスシルバー : 720万画素
7.Panasonic LUMIX FX30 センシュアルブラウン : 720万画素
8.Canon IXY DIGITAL 90 : 710万画素
9.カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7 シルバー : 720万画素
10.Panasonic LUMIX TZ3 シルバー : 720万画素

 あれ、800万画素を超えるコンパクトデジカメが見当たりませんね。消費者も馬鹿じゃないことの現れですね。


 APS-CサイズのDSLRカメラの超1000万画素機が売り上げのトップに出てくるのは、まだ、1画素当たりの撮像素子の大きさに余裕があるのと価格が安くなったから買う人が多いんですよ。
 これがAPS-Cサイズで3000万画素を越えたカメラが出たら(例え10万円という低価格で出ても)私は買いません。多分、多くの人は買わないでしょう。私なら、ニコンD40の後継機(600万画素)を選びます。あなたは解像度重視ですから3000万画素機を買うかもしれませんが・・・。

書込番号:6402768

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/15 11:00(1年以上前)

最後の書き込みということで、別に返答は待っていなかったので気づきませんでした。
何度も同じこと書くのは意味ないので、一応、誤解されたままの部分の
補足だけしておきます。

>少なくともキヤノンからは1.5〜3年先に20万円以下の135フォーマットセンサーのデジタル一眼レフは出ますよ?

断言されていますが、本当ですか?あまりいい加減なこと書くと風説の流布になります。

>ちなみにD2Xsさんの仕事では、DP-1対抗機でも仕事がもらえませんよね、というか、自由度の高いデジタル一眼レフを選択されますよね。

は?メインはD2Xです。サブはD200です。
そもそも単にDP−1対抗機想定のアンケートと言うだけで、
私の仕事の話は一切関係もありませんので、
ここで引き合いに出される意味が分かりませんし、私個人の使用用途と
DP−1対抗機の話はぜんぜん関係ない話なので、話をそらさないでください。

>コンパクトデジカメよりふたまわり大きなDP-1対抗機

一体どこの誰がふたまわりも大きいなんて規定したんですか?
ありもしない前提を勝手に作って話進めないでくださいね。
DP−1は今のコンパクト市場ではとびぬけて大きいですが、
そこまで大げさに言うほど大きくはないです。

>単に800万画素機が低価格で買えるようになったからに過ぎない話ですが・・・。それに、前年度の市場が単に小さかった理由による数字のマジックですが?

分からないようなので、これも見せた方がいいですか?
頭働かせてよーく見てくださいね。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070615/sng070615002.htm
抜粋「カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、600万画素未満の
「低画素機」は出荷量が激減しており、今年4月に国内で出荷されたデジカメの
うち、低画素機の割合はわずか0.5%にまで低下している。

ようするに、単に売り上げが倍増したとかそういう話じゃなく、
市場にもう低画素機の需要がないってことですね。
残念ですねー。

>だとすると、下記の矛盾はどう説明するんでしょうか?
http://bcnranking.jp/ranking/02-00014097
.html
 あれ、800万画素を超えるコンパクトデジカメが見当たりませんね。消費者も馬鹿じゃないことの現れですね。

バカじゃないですよ。だからメーカーは次の一手として、
あなたの言うような非現実的かつ需要のない「低画素化」ではなく、
高画素化しつつコンパクトの単価をキープするために撮像素子そのものの
サイズを大きくして画質向上を図ることでプレミア感を出す方向性を
模索し始めているわけですから。

それに、700万画素あれば十分高画素です。300万画素なんて極端な低画素へ
市場が向かう動きではなく、ある一定の高画素で足踏みしている
という現状を表しているわけです。
ですから、あなたの提示した表は、あなたの話とは完全に矛盾していますが、
私の話「市場の高画素化志向、高画素で行き詰っているので今後は
撮像素子の根本的なサイズアップ」とは、まったくどこも矛盾していません。

>APS-CサイズのDSLRカメラの超1000万画素機が売り上げのトップに出てくるのは、

だからなんですか?一眼レフの話なんてしてないですね。
「DP−1対抗コンパクト機想定のアンケート」がテーマのスレです。
そもそもコンパクトと一眼レフとはカテゴリーが違うので、論点がずれます。
なんであなたの話は、いちいち関係ない方向にズレるのか、理解に苦しみます。

>私なら、ニコンD40の後継機(600万画素)を選びます。あなたは解像度重視ですから3000万画素機を買うかもしれませんが・・・。

次から次へと根拠もない憶測ばかりで人の選択のことまで勝手に予想して書くな。
なんであなたは何でも0か100しかないんですか?
なんで300万画素が低画素すぎて市場で需要がないだろうという私の話に対して、
ありもしない3000万画素の話が突然出てくる?
誰がいつそんな画素数が必要なんて話をした?

私は仕事で必要でない、または一般的に市場で必要とされていないような
多画素の話なんて一度もしていない。実際、1200万画素のD2Xで解像度は十分だし、
400万画素のD2Hじゃ仕事にならないと言う話をしただけなのに、
なんで3000万画素のAPS−C機の話が出てくるのか、
あなたの頭の中は支離滅裂ですね。

私はゼロとか100の話をしているのではなく、現状を踏まえた
「世間一般」の「現実的な」「ゼロと100の中間」の話をしているんですよ。
あなた一人が欲しいと思うかどうかの話ではなく、プロから初心者までの
一般的な需要を踏まえてのDP−1対抗機の話です。

スレの趣旨や話の流れも無視して人の話の筋も飲み込めないような人には
これ以上レスしようがないので、これで本当に最後にしておきます。

書込番号:6438425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/15 17:44(1年以上前)

 ま、終わりにしましょう。
 流れを少し変えたのは確かに私だし、そこまでムキになってあなたがあなたの中の考えを100(真)とする意見を述べられても平行線のままですものね。時々、侮辱的な表現も含めて(笑)。
 単に、300万画素の明るいズームレンズ付のコンパクトカメラの方がいいのになあという意見を、抹殺するような表現をされる覚えは無いと思ったんですがね。事実、低画素機(一応、コンパクトカメラの機能を果たすという前提でですよ)は欲しいけど買えない事情・・・あなたが仰られる通り、低画素機のC-3040、今でも重宝してます。使う理由は・・・長くなるから書きません。
 ま、見ていないと思うけど、カルシウム摂って落ち着いてください。

終わり

書込番号:6439170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/15 19:50(1年以上前)

>>少なくともキヤノンからは1.5〜3年先に20万円以下の135フォーマ
>>ットセンサーのデジタル一眼レフは出ますよ?

>断言されていますが、本当ですか?


知らなかったんですか?但し、モデル中期以降の値段ですけど。


今度こそ終わり

書込番号:6439478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

憧れのD200

2007/05/28 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 雄高さん
クチコミ投稿数:282件 D200 ボディの満足度5

皆様、こんにちは。
こちらの書込みを拝見し、いつも勉強させて頂いてます。
そして、昨日にとうとう憧れのD200のオーナーになりました!
箱から出した瞬間は感動で身震いしてしまいましたよ。
後継機も若干気になりましたが、D200が欲しかったわけですから、後悔する事は無いと思います。

で、昨晩の事なのですが、屋内で嬉しくて嬉しくて手に持ってはしゃいでいましたら、転んでD200を放り投げてしまいました( ̄□ ̄;)!!
1.5mくらいの高さから放物線を描いてドカンッと床に着地し、そのままゴロゴロと転がって扉にぶつかって止まりました…。
気を失いかけながら手に取ってみましたが、なんと全くの無傷。内部的にも問題なさそうです。
落とした瞬間も嫌な軋み音ひとつせず、さすが強固なD200!と関心してしまいましたよ〜(;^_^A

これからは、ちっちゃくて可愛いのに素晴らしい画質のD40と、強固で頼りになるD200で幸せな日々が過ごせそうです。

ちなみに購入店は埼玉県内のキタムラです。
古いコンデジ通常5千円のところを1万円下取りで、138,000円でした。
カメラと同時購入特典でCFカード割引+液晶保護シートサービスも頂きました。
まだまだ初心者ですが、これからもよろしくお願いします。

長文、失礼しました。

書込番号:6380125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/05/28 14:10(1年以上前)

こんにちは(^^

ご購入おめでとうございます。
感動が伝わってくるようです^^

D40もお持ちなんですね。
これからは2台体制ですか。いいですねー。^^

まだ先の話ですが、1年のメーカー保障が切れる前に無償点検されて
おいたら如何でしょう。
いらぬおせっかいかも知れませんが、念のため。。。

撮影楽しんでくださいね。^^♪

書込番号:6380148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/28 14:21(1年以上前)

≫雄高さん

御購入、おめでとうございます (^^

購入早々、寿命が縮まりましたね・・・


> 気を失いかけながら手に取ってみましたが、

不謹慎ではありますが、表現がお上手なので、
思わず笑ってしまいました (^o^;

何事も無いようで良かったですが、一通りの動作
確認が必要かもしれませんね。

書込番号:6380162

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/28 14:37(1年以上前)

雄高さん こんにちは

書き込みを途中までお読みして、結末どうなるかとドキッとしましたが、さすがマグネシュームボデーのD200と、驚きと安堵しました。
これからは、転んでもD200が体から離れないよう、ストラップを首から掛けるといいかも知れないですね。

書込番号:6380189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/28 14:44(1年以上前)

雄高さん

御購入おめでとうございます!
そして無事で何よりでした
いきなりボディの剛性をテスト!?できましたね(笑)
2台体制でますます撮影に精を出してください

書込番号:6380206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/05/28 15:12(1年以上前)

こんにちは。

>転んでD200を放り投げてしまいました

私も今年、雪道で転びました。

D200は何度もなかったですが
雄高さんのお気持ちよくわかりますよ。

>まだまだ初心者ですが、これからもよろしくお願いします。

こちらこそ宜しくお願いします。


ご購入、おめでとうございます。

.☆.+:^ヽ(∇^*)NIKON【♪祝♪】D200(*^∇)ノ^;+.☆.

書込番号:6380255

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄高さん
クチコミ投稿数:282件 D200 ボディの満足度5

2007/05/28 15:57(1年以上前)

皆様、早速のレス、お祝いの言葉、ありがとうございます♪仲間に入れていただき嬉しく思います。
そして、まとめての返信になります事をお許し下さい。

普段カメラを持ち出す時には、ネックストラップ&ハンドグリップでガチガチにしているのですが、浮かれていたのと屋内であったため油断していました。D200でなかったら壊れていたかも知れません。
今回はレンズを装着していなかった事も幸いしたと思いますが、ストラップの重要性を痛感しました。
もう剛性テストはしたくありません(笑

無償点検なんてあるんですね!ちっとも知りませんでした。期間中にお願いしたいと思います。
その時は落とした事は内緒にしとこうかな…(  ̄3 ̄)〜♪

実は今、仕事中なのですが、どうしてもちょっとだけでも触りたくて営業途中で家に立ち寄りました(〃^∇^)

では、また仕事に戻ります。
定時になったら速攻で帰るぞ〜。

書込番号:6380342

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/28 16:03(1年以上前)

雄高さん

 ご購入おめでとうございます。
  
 ご無事でよかったですね。
 転がっていくカメラまでの距離が遠く感じたのではないでしょうか。

 私はストラップが引っ掛かって落としそうになったことがありますが、本当に心臓がドキンとしました。

 スタートから良い思い出と受け止めて、これからは良きパートナーとお楽しみ下さい。

 

書込番号:6380356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2007/05/28 16:11(1年以上前)

再びこんにちは(^^

すみません。誤解を招いてしまったかもしれません。
無償点検という制度があるかどうかわかりませんが、
保障期間内のゴミ取り(埃取り)掃除が無償らしいので、
その時に悪いところがあれば見てもらえるのかな、といったつもり
で書きました。

大変失礼しました。

D200&D40お大事になさってください。m(_)m♪

書込番号:6380375

ナイスクチコミ!1


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/05/28 16:17(1年以上前)

雄高さん、こんにちは。

書き込みを読みながら一時はどうなるかと心配しました。無事でなによりですが、心臓に悪いですね。
D40との二台体制羨ましいです、私もD40をと狙っているのですが、妻が・・・(汗)

これからの御活躍とD200の無事を願っております。

書込番号:6380386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/28 17:21(1年以上前)

こんばんは

D200ご購入おめでとうございます

購入まもなく一騒動、無事で何よりでしたね、結構丈夫なボディーで、夜露に濡れて、霜が降りたりと過酷な条件で使用してますが、ちゃんと作動してくれてます、がんがん使って楽しんでください。

書込番号:6380541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/28 17:25(1年以上前)

少々水を差しますが、メーカーは落下とか衝撃とかは分解すれば結構分かるみたいです。悔しいけれど。

私は2度ほどばれました。

書込番号:6380556

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄高さん
クチコミ投稿数:282件 D200 ボディの満足度5

2007/05/28 19:50(1年以上前)

皆様こんばんは。定時の合図と共に速攻で帰ってきました(笑
更なるレスをありがとうございます。

私の書込みを読んで心配して下さったり、ドキドキして下さったりと、カメラを愛する方々は皆さん心が一緒なんですね。
家では「なんで同じようなカメラが何台も必要なの!?」と、いぶかしげに見られていますが、そんな事説明できませんよね。

しかしD200の高速連写時のシャッター音、何度聞いてもシビレますね!なにか隠れた本能みたいなものを直接揺さぶられるような気がします。

こぶ白鳥さん>
ご丁寧にありがとうございます。了解しました(^。^)

書込番号:6380933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/28 20:15(1年以上前)

雄高さん、こんばんは。
危ないところでしたね。
しかし、高さ1.5mからの落下ですから、ちょっと心配ではあります。
よく調子を見ながら、撮影を楽しんでください。

書込番号:6381000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/05/28 20:21(1年以上前)

書き込みを見て心臓が止まりそうでしたw
私は高校のとき一眼を落としてそのままレンズがこの世を立ったという、痛い思い出があるので、無事だったというのを見てほんと良かったぁって思いました。
同じD200ユーザーとして「D200すげーや!!w」って思いましたw
たくさんいい写真を撮ってくださいね♪

書込番号:6381019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/28 20:51(1年以上前)

私は、横浜の大桟橋で、風にあおられて、三脚ごと倒れてしまいました。約150cmからの落下でした。D200ではありませんでしたけど、ニコンのカメラは頑丈にできてると思いました。レンズはマウントから折れてしまいましたが、ボディは正常に動作しています。

ニコンは安心感があります。

書込番号:6381111

ナイスクチコミ!1


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/28 21:46(1年以上前)

初日から大変でしたね。
歓喜⇒転倒⇒発射⇒ストライク?のシーンが、ど〜もボーリングと重なってしまい、つい、不謹慎にも笑ってしましました。
すいません。

私も購入した日は、深夜までニヤニヤ見つめていて、女房に不審がられたことを思い出しました。
本当に嬉しさが伝わってきます。

過去に不注意からテーブルから落下させて、レンズフードを壊したことありますが、ボディーは全然大丈夫でした。
点検にも出さず、約1年半使っていますが、どこもなんともありません。
D200頑丈です。
楽しんで下さい。




書込番号:6381339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/28 22:05(1年以上前)

今度転倒してもD200は手放さない様に..... (^^)
確かにNikonのボディは丈夫ですが、レンズはそうは行きませんのでご注意を....
 
私もF6をカメラバッグに入れたまま、何度か一緒に持ってたキャスターバッグ諸共倒したことが有りますが、一度だけフォーカススクリーンが外れかけただけで、その後も何事も無かった様に元気で撮影出来てます (^^)

デジタルはフィルムカメラよりは随分と電子部品も沢山入ってますから、時間のある時に一度NikonのSCで点検して貰った方が良いかも知れませんね
万一接触不良なんかあったら、早めに見つけて直した方が軽症で済みますからね〜

書込番号:6381430

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄高さん
クチコミ投稿数:282件 D200 ボディの満足度5

2007/05/29 01:02(1年以上前)

おっといけない、D200を持ったまま居眠りしてました(゜ρ゜)

皆さんも結構落としたりヒヤっとしたりがあるんですね。安心(?)しましたw。
書込みいただきました事を総合しますと、「D200は丈夫なカメラだけど、念の為に検査しといたほうが良いね」と言う事ですね。
では、新宿にレンズ買いに出掛けた時にでもSSに寄ってみます。

色々とご意見ありがとうございました〜。

書込番号:6382160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/29 07:54(1年以上前)

雄高さん

良かったですねD40の方じゃなくって。
今頃、巨大な亀裂に驚愕だったのではないでしょうか。

やっぱりD200のボディーは堅牢ですね。
私もF2時代には何度かぶつけて削れてますが、やはり金属ボディーは心強い味方です。

でも最近のレンズ鏡胴はプラスチック?ですから、気をつけて下さいね。

書込番号:6382525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/29 13:34(1年以上前)

雄高さん、こんにちは。
D200ご購入おめでとうございます。
嬉しさが伝わってくるようなスレですね。

SCで素直に落下衝撃を与えた事を伝えて動作チェックをして頂くと
通常の動作チェックと点検項目が変わってより万全だと思います(^^ゞ

書込番号:6383180

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄高さん
クチコミ投稿数:282件 D200 ボディの満足度5

2007/05/30 11:21(1年以上前)

こんにちは。
お世話になりまして、ありがとうございます

その後のど素人点検によりますと、各機能は問題なく作動してるみたいです。
しかし、微妙な精度となるとさっぱりなので、メーカーHPで試算見積もりを見てみました。

保証外の精密点検になりますと、軽〜く2万円は超えそうですね…(・_・、 シクシク
しばらくは極貧状態が続くので先延ばしになりそうです。

さて、購入以来→意味も無くD200いじる→持ったままうたた寝→はっと起きてまたいじる→うたた寝→いじる→グーグー寝る→朝、枕元にころんとD200。

こんな毎日です。防湿庫に入る暇がありませんw。
撮影もしてないのにバッテリーがガンガン減ります。
最低もう1個は必要ですね。高いけど。
互換バッテリーなる物も廉価であるみたいですが、朝起きたら“D200もろともまる焦げ”なんてなったらイヤだなぁと思いました。

書込番号:6385983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/05/30 11:40(1年以上前)

アハッ、D200の前に雄高さんが昇天しそうな感じね。

”●焦げ”もイヤだけど、寝てる間に蹴り飛ばさない様ご注意を。


カワイイD200ちゃんには、こんなのを着せてあげてもよいかも。。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/20/5090.html

D200用もあるよん。^^

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/711523.html#nikon

書込番号:6386034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/30 14:34(1年以上前)

>ハクバ、デジタル一眼レフ専用設計のシリコンジャケット
フワー、すごいですね。
こんなのあるんだ。
どこへ持っていくときつけるんでしょ。
昔、カメラに皮製のカバーをつけたりしていました。
そんな感覚でしょうかね。

そうそう、ご購入おめでとうございます、そして大事がなくってよかったですね。
>良かったですねD40の方じゃなくって
確かに、これには笑っちゃいましたが。
殻が薄そうですからね。

昔、カシオのQV10だったか落としたら、パカンとカバーが外れてあわてましたがそれ以来ボディーが細かくあっていなかった。
カメラは落としても壊れないって(迷信?)思っていましたからびっくりしました。
さらにSONY マビカは落とて内部が壊れたらしく、修理代金7万円!!を請求されてまだ新品だったのに・・・帰り道カメラのナニワのショールームを見たら展示品の新品6万円で売っていて、ダブルショックでした。

NIKON万歳\(^o^)/

書込番号:6386455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/31 17:35(1年以上前)

すごい商品があるんですね。
携帯電話のシリコンケースは見たことがありますが、カメラにもあるなんてビックリ。

でも、購入はしないかな・・・。

書込番号:6389913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信57

お気に入りに追加

標準

日本カメラ6月号にて

2007/05/27 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:133件

日本カメラ6月号にてソニーαの予想記事が掲載されていました。

D300と関連しそうなハイアマ機についてですが、

@画像素子 APS−C 1200万画素
A液晶 3.0型
BISO 3200
Cメディア CF
DAF 9点
E連写 5コマ
F価格 13〜15万
G発売時期 年内

あくまでも予想ですが、おおまかには上記のような内容でした。

インターネット上の噂では、D300の画像素子はAPS−Hで1.1倍との書き込みも見たことがありましたが、これはなさそうですね。(汗)

私は、D70S購入から1年3ヶ月が経過し、カメラの魅力に完全にはまってしまい、現在はD300の発売待ち組の一人です。

個人的にはD200から、

@高感度ノイズ低減
A液晶 3.0型
Bシャッター耐久性 20〜30万回
C価格 13〜15万(この価格帯なら何とか購入できそうな・・)

で十分です。(贅沢ですか・・・?)




書込番号:6378429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/27 22:57(1年以上前)

ジョンフューさん こんばんは

予想記事の情報ありがとうございます

>ソニーα:
>@画像素子 APS−C 1200万画素
うぅーーん、ここがネックで欲しくないかも

>D300:
>Bシャッター耐久性 20〜30万回
フラッグシップ機でもなければ、ありえないような気も

個人的にはフラッグシップ機の内容が気になります
(ニコンのD一桁台にも関係しそうだし)

書込番号:6378599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/05/27 23:05(1年以上前)

ちなみにフラッグシップは以下の予想でした。

@画像素子 1.1〜1.3倍 2000万画素以上
A液晶 3.0型
BISO 3200〜6400
Cメディア CF
DAF 9点〜20点
E連写 5コマ
F価格 65〜70万

書込番号:6378646

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/05/27 23:27(1年以上前)

ジョンフューさん こんばんは。

僕も現在D200の後継機の発表を心待ちしている一人です。

>画像素子 APS−C 1200万画素
現在Nikonの販売政策が当たっていて売り上げは増えているようですが、多くのNikon ファンはニコンの技術的な”手詰まり感”を感じていると思います。
D80やD40(X)は、既存の撮像素子の使い回しでノイズ低減化技術は上がったとはいえ、パンチにかけることは否めないし、フラッグシップ機への展望も見えない。
そういった時に、新たな撮像素子の開発があり、後継機に採用されるとなれば非常に期待が持てます。 

>ISO3200
とにかくD200の最大のウィークポイントは高感度ノイズ
ISO800が常用出来れば即買いでしょう。

>価格 13〜15万
15〜19万位だったらターゲットです。ソニーよりは高いでしょう。

こういう話が出ると、期待に胸が高鳴りますね。
それまでD70sを使い倒します。 
 

書込番号:6378722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/27 23:31(1年以上前)

≫ジョンフューさん

情報ありがとうございます (^^;

老舗の雑誌ですから、何らかの根拠があっての
予想なんでしょうかねぇ・・・?

根拠が無ければ、ハッキリ言って2chでもココの
板でも一緒なので、根拠があって欲しいですが。

でも、適当に現在の仕様に、何かしらのプラスα
を付けただけのように見えなくもありません (^^;;;

しかし、フラッグシップの測距点は現在11点なので、
9点〜20点っていうのは、何だか眉唾な予想では
ありますね・・・(^o^;

書込番号:6378738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/05/27 23:47(1年以上前)

ジョンフューさん皆さんこんばんは

>Bシャッター耐久性 20〜30万回

これをやると多分価格は13〜15万では収まらないと
思います、発表時恐らく25万程度になるかと

個人的想像では、高感度ノイズの低減もさることながら
秒8コマのフレーム速度で、撮像素子はAPS-C
価格は20万〜23万前後かなぁと思っています。

秒8コマのフレーム速度は、現在のD200でも
すぐにでも対応可能と、ニコンでも明言していたと思います
既にシャッターユニットが、その仕様で設計されているからだとか
耐久性は分かりませんが、セミプロ機ですから
それなりのモノを用意してくるはずです。

C社の30Dの後継機が秒5コマの場合は
現状維持かもしれませんが。

いろいろ考えるのは結構楽しいですね。

書込番号:6378808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/28 17:45(1年以上前)

D70sユーザーです。

 フルサイズのニコン機が20万円を切って発売されるまでは、これで頑張ろうと思います。

 でも、キヤノンから20万円以下のフルサイズ機が早く出たらそっちを買います。

書込番号:6380598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/05/29 07:58(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。

このαの情報を見る限り、D200デビューの時のような衝撃はなさそうですね。

@画像素子 APS−C 1200万画素
A液晶 3.0型
BISO 3200
C連写 5コマ
D価格 16万〜18万
Eレリーズ 15万回

くらいが、妥当なところでしょうか・・・。


書込番号:6382532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/29 08:18(1年以上前)

デジ1というシステムを考えると、APS-Cで1200万画素ってのは、非常にバランスが取れているんじゃないかと思います。
素子サイズを大きくして素子コストが上がって、ボデーのメカにかけられるコストが制限されてしまったり、VRで使えるレンズが限られてきたり、AS性能に支障が出たりすると、使いにくいアンバランスなものとなってしまうでしょう。ソニーもニコンはそこのところをきちんと押さえて、うまい落としどころに持ってくるんじゃないでしょうか?

書込番号:6382555

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/05/29 16:46(1年以上前)

1200万画素というのも、ソニーのCCDが出てきてからの話しですね。
1200万画素ではインパクトに欠けますからいっそ1600万画素?w

>VRの使えるレンズが制限
おかしな事を言う人もいるものです。
DXフォーマットのVRレンズも存在する一方で、35mmサイズ用も
ラインナップされています。別に素子のサイズに限らず、手振補正
レンズはラインナップしています。
AF-S VR24-120f3.5-5.6
AF-S VR70-210f2.8
AF-S VR70-300f4.5-5.6 やマクロ、長焦点レンズもあります。

フルサイズのASに関しても、メーカは否定した事は一切ありま
せん。技術的に可能性を否定するのは、この御仁の特長です。
一切根拠のない発言で、風説の流布当たりますので、
相手をしないようお願い申し上げます。

書込番号:6383499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/29 21:29(1年以上前)

99ページの方の予想にかすかな期待をかけている人もいるかもしれませんが、フルサイズとかフルサイズじゃないとかさんざ好き勝手書いた挙句に、そもそもボデー手ブレ補正前提だとフルサイズは事実上不可能って落としてありますね(VRも80−200にはいろいろと・・・)。
あと、手ブレ補正なしのフルサイズってのは、ASが売りのソニーではあり得ないし、そもそもモックのASボタンはなんなんだって事になる(さすがに、それやったら、マズイよね)。
以上から判断して、この予測どおり、年内発売のハイアマチュアはAPS-Cの1200万画素で15万くらいがベストだろうけどもうちょっと上で、来年か再来年あたりに出てくるかもしれないプロ機は非フルサイズで2000万強で値段は70万くらいって線でしょうかね。
前者と同時期に、ニコンからもハイアマチュア向けの高機能・高品位のAPS-C機が何台か出るんじゃないですかね?ニコンは、現行ラインナップをカバーしなきゃいけないから、素子は同一で機能や品位に差をつけて2機種。案外ソニーのもう一台も、そんなだったりして。それはそれで、大歓迎ですが。

書込番号:6384232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/29 21:33(1年以上前)

> VRも80−200

Typoです。70-200

書込番号:6384251

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/29 23:33(1年以上前)

>[6382555] GTからDS4さん2007年5月29日 08:18
>AS性能に支障が出たりすると、

 想像を断定形で書かない。
仮にキミの頭の中で正しくとも、客観的に正しい訳ではない。

書込番号:6384837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/30 12:06(1年以上前)

> 想像を断定形で書かない。
> 仮にキミの頭の中で正しくとも、客観的に正しい訳ではない。

断定形で書いているのは、日本カメラ6月号にてソニーαの予想記事にコメント書いている某有名カメラマンなんだけど?>AS&フルサイズは「事実上不可能」ってやつね。
文句があるなら、彼に言ってください(詳しくは、日本カメラ6月号99ページを参照ください)。

書込番号:6386104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/30 14:56(1年以上前)

>日本カメラ6月号にてソニーαの予想記事…

あの予想記事、飲み屋のヨタ話レベルですよ〜。

書込番号:6386510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/30 17:32(1年以上前)

> あの予想記事、飲み屋のヨタ話レベルですよ〜。

ただ、あの手の公共メディアでの情報ってのは、世論や開発サイドの市場に対する認識に影響を与えるという点では、重要なポイントだと思います。ああゆう情報から、市場における次期製品に対する期待やイメージが固まっていく。ユーザーがそのイメージにいい印象を持っているようにメーカーが感じれば、その方向で製品化が加速する。逆に、ある方向に持って行きたければ、そういうイメージを抱かせるような情報を流してもおかしくありません。
ニコンのフルサイズ不要論みたいなのも、そういうところを狙っているではないでしょうかね?
そうやって、既成事実がひとつづつ積み重なっていくんだろうなと思います。
つまり、あの手の特集は、それ自体が正しいかどうかというより、その影響力がどれだけあるかって事ではないかと思います。
あそこまで書かれると、読者は結構具体的なイメージを抱くから、かなりインパクトはあるんじゃないかと思います。

書込番号:6386824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/30 19:25(1年以上前)

与太話を既成事実にするのですか。
ほう(^o^)

書込番号:6387090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/30 21:47(1年以上前)

> 与太話を既成事実にするのですか。

私が「する」わけではありません。こういったメジャーな雑誌が記事の中で扱うことで、人々の意識の中に明確なイメージとして残る。これが大きいです。それをさして既成事実として積み上げられていると表現しています。

書込番号:6387590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/30 22:00(1年以上前)

編集部が、タイトルページに「無責任編集」という逃げ道を作っていることをお見逃し無く。

書込番号:6387659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/30 22:17(1年以上前)

> 無責任編集

メーカーが正式に何も言っていない以上、そう言わなきゃ当たっても外れても問題が出ちゃうよね。こういう記事で醸成される市場の期待感が重要。

書込番号:6387751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/05/30 23:14(1年以上前)

>ああゆう情報から、市場における次期製品に対する期待や
>イメージが固まっていく。ユーザーがそのイメージにいい印象を
>持っているようにメーカーが感じれば、その方向で製品化が加速
>する。逆に、ある方向に持って行きたければ、そういうイメージ
>を抱かせるような情報を流してもおかしくありません。

(゜。゜) ポケラー・・・。年内の発売と言うことでは、今の
時点でスペックは固まっているはずです。(でなければ量産不可
能です)

@画像素子 APS−C 1200万画素
A液晶 3.0型
BISO 3200
Cメディア CF
DAF 9点
E連写 5コマ
F価格 13〜15万

が、今回の日本カメラの記事の影響で動かせる物は何も無いです。
また、去年秋の素人のウダ話から、まるで進歩無しですから
一般に与える影響は「皆無」と断言します(苦笑)。

書込番号:6388046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/05/30 23:16(1年以上前)

で、同じスペックでニコンがD300を出せば、ニコンユーザーは
どちらを選択しますか?

書込番号:6388064

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/05/31 00:01(1年以上前)

まあ・・・予測というか期待というか・・・

@画像素子 APS−C 1200万画素
A液晶 3.0型
BISO 3200
Cメディア CF
DAF 9点
E連写 5コマ
F価格 13〜15万

て何も予測される範疇から逸脱していないし、順当なスペックの
底上げだけで何か楽しいのですかねえ・・・
しかもAF測距点は明らかに退化していますがw
(予測しているものがαだとしてもD200だとしても・・・ )

ISO3200という数字がどうのこうのよりも、「ノイズの改善」とか
新画像エンジンで、12bitもしくは14bit処理とか、
CFとSDのダブルスロット採用!とか、いっそVR内蔵とか、
ライブビュー搭載とかガラッと新機能でなければ、予測とか言って
いるのも単にスペック一段上げただけで、なーんにも意味が
ないと思いますが。
むしろ、D200やD80でここが不満 → 改良されました とか
α−100で不評だった部分、他社と比べて搭載していなかった
部分とかでなければ、単なるスペック上位が出るだけで、
そんなものは売り場の店員と常連さんの間での世間話と
何ら変わりません。

書込番号:6388282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/31 01:52(1年以上前)

その与太話がプロカメラマンだかわかりませんが、プロカメラマンは写真を撮るのがプロであって、製造技術的には素人ですから、アテにはならないですね。
メーカーの人間と人脈があったとしても、リークはしないはずです。
次期カメラの予想では所詮素人の会話と同じということ。

書込番号:6388613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/31 07:07(1年以上前)

> その与太話がプロカメラマンだかわかりませんが、プロカメラマンは写真を撮るのがプロであって

この手のメディアへの露出度が高いカメラマンで、本当に写真撮影だけで食ってるプロって、そう多くないでしょう。
カメラという市場がそれなりに大きい(コンデジとかも含めてね)ので、カメラやレンズの評論がかなり大きい部分を占めている人たちですね。特に、今回の筆者の中にはそういう人が多いですね。
まあ、都合が悪い話は素人の与太話として避けたいのは理解できますが・・・。
ちなみに、価格とかかなり揃った予測がされていますが、かりにこれより高い価格で出せば、市場は確実に高いと感じるでしょう。画素数も少なくなれば、がっかりするユーザーが多いでしょう。
逆に、これより安ければそれなりに安堵し、スペックアップがあれば、それなりに喜ぶけど、あえて安くしたりスペックアップしたりしても、前評判は変わらないので、メーカーとしてはあまり嬉しくないでしょう。
結局のところ、メーカー発表直前の新製品情報が市場に与える影響は大きいですね。特にこのクラスのデジ1ユーザー層を考えれば、この手の雑誌の影響が一番大きいのが、まさにハイアマチュアクラスでしょう。素人同士の飲み屋の会話と、それなりの雑誌の特集では、市場への影響力は較べるまでもありません。楽しくないのはお察ししますが・・・。

書込番号:6388806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/31 08:31(1年以上前)

楽しいですね、このスペック。

書込番号:6388904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/31 09:40(1年以上前)

話を元に戻して、D300に影響しそうなスペックとしては、

> @画像素子 APS−C 1200万画素

くらいでしょうかね?
値段やその他の性能は、D300ではだいぶ変わってくるでしょう。
ニコンユーザーは期待していいと思います。

書込番号:6389021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/31 17:27(1年以上前)

特に楽しみなのはISO3200ですね。

書込番号:6389889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/05/31 18:17(1年以上前)

立ち読みしてきましたぁ〜!!

>結局のところ、メーカー発表直前の新製品情報が市場に与える
>影響は大きいですね。特にこのクラスのデジ1ユーザー層を
>考えれば、この手の雑誌の影響が一番大きいのが、まさにハイ
>アマチュアクラスでしょう。素人同士の飲み屋の会話と、それなり
>の雑誌の特集では、市場への影響力は較べるまでもありません。
>楽しくないのはお察ししますが・・・。

あの手の記事は5月号くらいに山ほど出ているもの焼き直しで
「何故今頃??」のものでした。あれに影響される読者は、
はっきり言って「皆無」だと断言できますよ。

特に楽しみなISO3200は、使用に耐えるクオリティというものでは
なく、ただ単に設定できるという「だけ」の話でした(笑)。
価格13〜15万というのも、他社の中級機の価格に合わすという
非常に消極的な態度でしたね。

当然搭載されるセンサーはニコン・ペンタックスに供給されます
から、半年くらいの先行販売では、それ程のインパクトは無いかな?

ニコンD80後継、ペンタックスK10D後継の秒3コマ機に搭載されて
10万円という機種が出れば、そちらの方が注目です。

書込番号:6390006

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/05/31 18:47(1年以上前)

取り敢えず・・・・「立ち読みしないで買えよw」
と突っ込んでみるw (^^ゞ

書込番号:6390070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/31 20:04(1年以上前)

私は他の本を買うついでに見ました。

なんというか、またかという感想(笑)
都合の良いところだけ持ち上げて喜んでいる方が居ますが。

私の関心はフラッグシップ機の方で、与太話とはいえ4人中3人がフルサイズを予想していますね。
読んでおいて良かったです。
また騙されるところだった。

まあ、ハイアマ気の方は値段を考えるとAPS-C1200万画素は妥当な線だと思います。

書込番号:6390269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/05/31 21:10(1年以上前)

TAILTAIL3さん

買うほどの記事が無かったので・・・笑。

こちらはニコン板なので、APS-C1200万画素センサーがD200相当
のボディに乗るとD2Xsは確実に売り上げは減りますね。

そうなるとAPS-C1600万画素センサー機か×1.1かフルサイズの
D一桁フラグシップですが、APS-Cは無さそうです。

書込番号:6390501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2007/05/31 22:28(1年以上前)

D2Xsの機能がD200のボディにそのまま移植されたような機種になると、昨日から勝手に妄想しています。・・・

書込番号:6390854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/31 22:38(1年以上前)

すいません、見ながら書いててタイポしてしまいました。
「フルサイズに期待したい」ではなく「フルサイズを期待したい」。いずれにしても「期待したい」ですね。
ちなみに、当然「フルサイズは事実上不可能」とは別の人ね。

書込番号:6390906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/31 22:40(1年以上前)

ちなみに、価格の予測は65万から70万ね。>フラッグシップ機。

書込番号:6390925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/31 22:47(1年以上前)

>「フルサイズを期待したい」

与太話の限界ですよ。
万が一フルサイズじゃなかったら、笑われるからね。
というか、常識的に考えればフルサイズが最も自然です。
60万か、70万、良い値段ですね、結構売れると思います。

書込番号:6390962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/31 22:50(1年以上前)

そういう価格で出して、売れなかった場合、かなりまずい事になりそうですね。>ソニー。
現実離れした企画で鳴らしたクオリアの二の舞になるんじゃないですかね?まあ、そのほうが、地に足をつけてAPS-Cの開発に邁進してくれそうで、ありがたいですが。

書込番号:6390976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/31 22:59(1年以上前)

というか、このフラッグシップっていつ出るのかな?
モックの完成度も低そうだし、年内発売はAPS-Cのハイアマチュアモデルのほうってのは確定みたいだし。
結局、フルサイズでもいくらでも、出ない事にはお話にならないですね。来年?再来年?というか、そもそも、本当に出るのかな?

書込番号:6391023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/01 10:03(1年以上前)

ジョンフューさん

>D2Xsの機能がD200のボディにそのまま移植されたような
>機種になると、昨日から勝手に妄想しています。・・・

このような機種になると、D2Xsのメリットはクロップ秒8コマ
というのが、唯一のウリになりそうです。
やはりフラグシップ機のテコ入れが必要ですね。

GTからDS4さんの主張によると
>ああゆう情報から、市場における次期製品に対する期待や
>イメージが固まっていく。ユーザーがそのイメージにいい印象を
>持っているようにメーカーが感じれば、その方向で製品化が加速
>する。逆に、ある方向に持って行きたければ、そういうイメージ
>を抱かせるような情報を流してもおかしくありません。

ソニーのフラグシップ機はライター3人がフルサイズセンサー、
1人が×1.1か×1.3センサーということなので、ニコンの
フラグシップ機も、このセンサーを使用するでしょう。
こういうイメージを抱かせる情報を、意図的に流しているわけ
ですね(笑)。

この場合重要なのは、センサーがCCDの場合は、クロップ撮影
が出来ない=DXレンズやAPS-C用レンズが事実上使用できないと
いうことになることです(事後トリミングなら可能ですが)。
さてCCDかCMOSかどちらでしょう??


書込番号:6392080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/01 10:24(1年以上前)

[6390854] ジョンフューさん 2007年5月31日 22:28

> D2Xsの機能がD200のボディにそのまま移植されたような機種になると、昨日から勝手に妄想しています。・・・

これが、一般ユーザーが買えるような値段で出てくれば、無理やりフラッグシップと称して、ごく一部の人しか買わないような妙なものを出す必要はないと思います。例の65万から70万で、フルサイズ予測2名、フルサイズ期待1名、フルサイズ絶対不可能1名みたいなフラッグシップも旗があるだけで、その下には何もない宣伝目的だけのものではないでしょうか?ところで、クオリアって本当に売っていたのでしょうか?

書込番号:6392135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/01 10:30(1年以上前)

> 一般ユーザーが買えるような値段

25万くらいを想定しています(はっきり言って、根拠は自分の都合だけですが)。
夏簿でデジカメ用に計画していた25万はCDプレーヤー(マランツのSA-13S1)に流用してしまうつもりなので、冬簿までにソニーから似たようなものが出てくれれば嬉しいですが、まだ先でもあまり困りません。

書込番号:6392143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/01 12:09(1年以上前)

>さてCCDかCMOSかどちらでしょう??

ムービーカメラの最近の流れから言ってCMOSでしょう。
そして、CMOSなら当然フルサイズですね。
クロップ付き。
これなら当面60万とか70万でも、とにかくソニーからフルサイズが出るとなればサプライズと言えます。

書込番号:6392321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/01 14:41(1年以上前)

趣味の世界の話なので、どういう基準でも良いのですが

>D2Xsの機能がD200のボディにそのまま移植されたような
>機種が、一般ユーザーが買えるような値段で出てくれば、無理やり
>フラッグシップと称して、ごく一部の人しか買わないような妙な
>ものを出す必要はないと思います。

という意見の人が、すぐ下のレスで

>25万はCDプレーヤー(マランツのSA-13S1)に流用してしまうつもり

という「ごく一部の」人しか買わないような「妙な」ものを買うの
では説得力が無いと感じるのは「私」だけ 笑。

で、日本カメラの記事でハイアマチュア機は信頼性が高くて、
フラグシップ機は、与太記事扱いというのも首尾一貫性に欠けます
ね。

書込番号:6392626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/01 14:51(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>>さてCCDかCMOSかどちらでしょう??

>ムービーカメラの最近の流れから言ってCMOSでしょう。

いやこれ、噂話ではCCDという事なんですよ。新開発シャッター
が、電子シャッターとの併用が必須ということで・・・。
ですからDXレンズは文字通りAPS-C専用になりそうな・・・。

あくまでも噂話ですけどね。

書込番号:6392651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2007/06/02 09:10(1年以上前)

9月に、D2Xsの機能がD200のボディにそのまま移植されたような機種。

D300

12月に、フルサイズ2000万画素、クロップ8コマ。

D3X

・・・、なんて勝手に想像しております。(笑)

書込番号:6395120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/02 22:51(1年以上前)

高精度低ジッターのマスタークロックを分岐して各機器に供給すると音が良くなるというのは、最近のオーディオ界の流行ですね。
実は、クロックのジッターで音が悪くなる原因を解明していくと、結構基本的なつまらないことなんですが、それに気付くまで遠回りをする道のりが楽しい、という気持も判る気はします。

ピュアオーディオとかいうのは今となってはとんでもなくレアな趣味で、本人も自覚しているのですから、わたし自身も同じ趣味を持つ者として「放っておいてよ」と言いたくなるのもわかります。

それと比べればぷーさんです。さんの仰るとおり、デジタル一眼、フルサイズカメラはかなりメジャーでしょう。
というか、団塊世代の方がこれからフィルムカメラの買い換えで一眼レフを買うとしたら感覚的にフルサイズが当然みたいに思っているはずです。
会社でイヤイヤ覚えたパソコンも活用できますしね。
取り立て音楽に興味が無くてもカメラならお孫さんの写真を撮るとか旅行に持って行くとか、いろいろ実用的で良いものだと思います。

書込番号:6397237

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/02 23:15(1年以上前)

まあオーディオなんぞは、ケーブル一本1万円、
ダイヤコーンのスピーカ一発50万なんて言うのもざらだから
驚きはしないが。

D3のようなカメラには、フルサイズ・フルスペックが求められる
と思うが・・・GT氏勘違いが甚だしくないか?
ペンタックスが作るのであれば、コンセプトモデルAP-1やMZ-3の
ようなシンプルライトモデルもあり得るだろうし、
ライカM8のようなスタンスでも作れるだろうに。
事実M8搭載のセンサーは1.3倍クラスだから、これにフルサイズ
クラスを積んでもユーザーは山ほどいると思うけどねえ・・・

書込番号:6397330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/02 23:26(1年以上前)

> ユーザーは山ほどいると思うけどねえ・・・

山ほどねえ・・・
キャノンのフルサイズとかって、ボデー価格で元を取ろうとしている(で、とれてるかは不明)けど、素子レベルじゃ絶対赤だと思う(自社内では切り分けられんが他社に出すとして開発費が回収できるかって考えれば)。そんな「山」では、ソニーがフルサイズ素子を作るモチベーションになるとは思えませんね(仮に、儲かったとしても供給先だけ、自社のシェアが低い以上、出すだけ損。そんなことなら、数が出るAPS-Cで稼ぎたいってのが本音でしょう)。

書込番号:6397380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/03 02:39(1年以上前)

>CD屋もバカじゃありませんから、多数派の趣向に合わせて音造りをしています。
>99%のユーザーはヘッドフォンステレオとか良くてもミニコンポ止まりですね。

これを言うと、またロクでもない反論をしそうなので先回り。


■だから殆どのユーザーが満足するカメラだけ出せば良い。

□ならば携帯かコンデジだけ売っていれば良いことになります。
カメラメーカーはそうは行かないでしょう。
ちゃんと製品ラインナップが揃っていて、高級ボディーもあれば高級レンズもある、でないと長い目で見てユーザーは付いてくれませんね。
間に合わせのキットレンズ、APS-Cボディーだけではとてもそのメーカーは信用できません。
殆どのユーザーはキットレンズを付け放しで満足でしょうが、ではソニーのツァイスレンズの意味は何ですか?
わざわざツァイスレンズを買い求める客はそう居るとは思えず、殆ど商売になってもいないでしょう。

書込番号:6397963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/03 09:44(1年以上前)

> □ならば携帯かコンデジだけ売っていれば良いことになります。
> カメラメーカーはそうは行かないでしょう。

携帯ですら多くのメーカーが安値競争に悲鳴を上げている状況にありますが、ユーザーが少ないデジ1ではさらにパイは小さくなる。
だから、APS-Cでも現在あるメーカーだけでは多すぎるくらいです。
現在のような乱立状況はいつまでも続かないでしょう。
撤退や他に吸収される(吸収先からメリットが低いとして消滅させられるようなケースも含めて)などしてデジカメメーカーとして姿を消すメーカーの中にどこが含まれるかわかりませんが。
さらに、パイが小さいフルサイズでは、市場サイズから許されるのは1社か2社でしょう。キャノンは確定として、ニコンがもう1社とすれば、素子を供給してもソニーは商売にならないし(上の「山」の話参照)、かといって、もう1社にニコンのかわりにソニーが入る可能性はゼロ。
フルサイズを望むユーザーがいっぱいいるの根拠が、キャノンのフルサイズすれだったりニコンのD2Xsすれだったり、一般性はまるでない板が根拠だし、上位機を出せば下位機も売れるなんてのも、LSが売れてもISがGSが売れていないレクサスで否定されている。商売としても成り立たないし、商売抜きで下位機を売るイメージ戦略としても古過ぎて使い物にならないということでしょう。

書込番号:6398433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/03 12:01(1年以上前)

>GTさん

>LSが売れてもISがGSが売れていないレクサスで否定されている。

何度も申し上げますが、値段相応ですよ。

同じ車なのにトヨタブランドで¥350万、レクサスブランドなら¥500万、これでレクサスISが売れますか?

同じ¥25万出すならフルサイズとハーフサイズ、どちらを代われますか?

書込番号:6398810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2007/06/03 12:08(1年以上前)

>ハーフサイズ・マンセーさん
>(フルサイズが)もう1社にニコンのかわりにソニーが入る可能性はゼロ。

未だ否定していませんよ。ソニーは・・。

書込番号:6398827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/03 12:52(1年以上前)

>キャノンは確定として、ニコンがもう1社とすれば、素子を供給してもソニーは商売にならないし(上の「山」の話参照)、かといって、もう1社にニコンのかわりにソニーが入る可能性はゼロ。

ニコンからフルサイズが出れば、ニコンファンからも「フルサイズ・マンセー」大合唱となるでしょう。
その時にはソニーだけが仲間はずれになりますね。
いずれソニーもフルサイズは出さざるを得ない(というかソニー内部の人も十分フルサイズの良さは分かっているはず、分かっていないのは此処に居る誰かさんだけ?)と思います。
というか、ソニーのフラッグシップ機がもしフルサイズではないというGTからDS4さんの説に付き合えば、の話ですが。


>キャノンのフルサイズすれだったりニコンのD2Xsすれだったり、一般性はまるでない板が根拠だし

骨董規格16bit/44.1KHzの単売CDプレーヤ全社合わせた数よりも1DsUだけでレス数が上回っています。
嘘丸出しです。

書込番号:6398946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/03 14:30(1年以上前)

>骨董規格16bit/44.1KHzの単売CDプレーヤ全社合わせた数よりも1DsUだけでレス数が上回っています。

確かに骨董規格16bit/44.1KHzの単売CDプレーヤのスレなんてぜんぜん盛り上がっていませんね。
ここはD200のスレでさえ無理やりフルサイズの話題にもって行きたいみたいですし。
ニコンユーザーでさえいきなりこのクラスでフルサイズセンサー乗せてくるなんて思ってないでしょう。
まあ将来的にはX,HでD一桁三桁2ライン4台はラインナップ出来るようになるとよいですが。

書込番号:6399123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/03 18:26(1年以上前)

>> 再生装置を今の技術で整備したアナログの音質は第一級と思います。

>アナログディスクこそ、いい板は少ないです。
>45回転30cmの初回プレスとかプレミア価格ついて、それ
>ですら程度がいいのは入手が容易ではありません。
>スペックオタクは、理論上の周波数特性とかばかり目が行って
>いるようですが、ソースに含まれない音は、所詮、どんな装置
>使っても再現できません。
>質の悪いソースで比較して、フォーマットの問題に摩り替えてい
>るだけですね。

??? 普通に入手できるレコードで16bit/44.1KHzよりも
高周波成分が入った物はたくさんありますよ。もちろんアナログ
マスターやサンプリング周波数が高いPCM録音マスターです
が。




書込番号:6399710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/06 11:09(1年以上前)

>おや、横道(オーディオ)にそれ過ぎると削除されてしまうみたいですね。

ここ2日間のオーディオ脱線話は、全然削除されませんねぇ。
ということは、誰かさんが削除依頼を出しまくっていたのが明白に
なりました。

さて、話を戻してジョンフューさんのD200後継機

@画像素子 APS−C 1200万画素
A液晶 3.0型
BISO 3200
C連写 5コマ
D価格 16万〜18万
Eレリーズ 15万回

ISO3200というより、最近のD80やD40X並みの高感度性能は最低限
でしょう。キヤノン30D後継機は、それより上回ることが予想され
ますから。

連写5コマは、6コマもしかしたら7コマまで増えると思ってい
ます。ユニットの耐久性はOKなら、後は画像処理の速度ですね。
これもキヤノン30D後継機に対抗上あげざるを得ないかな?

価格は妥当ですね。レリーズ15万回は微妙です。ニコンではD2H
がレリーズ15万回です。20万回はキヤノン1D2・1D2N。30万回
が1D3。10万回がニコンD200、キヤノン5D、30D。ペンタックス
K10Dです。
今現在でもD200は15万回に近い耐性はあると思うので、公式には
そのまま10万回で行くのでは無いかと思います。

で、何度も書きますが、このような機種が20万円以下で出てくる
ならば、フラグシップ機はそれ以上の機能を盛り込む必要があり
ますね。


書込番号:6408579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/09 08:09(1年以上前)

>ニコンからフルサイズが出れば、ニコンファンからも「フルサイズ・マンセー」大合唱となるでしょう。
何人かの御仁は激怒すると思います(笑)

特に使った事も無いのに否定する人も"使えば解るフルサイズ"ですので使っていくうちに、満足していただけるものと確信いたします。

フルサイズが出ることをお祈りしてます。


書込番号:6417835

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/06/10 03:12(1年以上前)

話を蒸し返してなんだが、クオリアが失敗したのは「クオリアならではの良さ」が無かった(ないし、理解されなかった)からではないかと。


デジカメの話をすると、あの小ささの癖にコンバージョンレンズをつけたら、折角の小ささ(=可搬性)がスポイルされます。

つまり、モノとしての所有欲を狙っていて、デジカメとしての実用性には振ってなかったわけです。
(その頃既にカメラ付き携帯が普及してましたから・・・・・MINOXとか110の時代ならいざ知らず)


つまるところ、開発者の自己満足がユーザニーズに合致しなかっただけのことです。



で、翻ってフルサイズ撮像素子。
これを載せたことによって価格が上がったとしても、数値化できる(=誰にでも理解しやすい)メリットが存在する以上、クオリアに比べて遥かに期待が持てるといえます。








さて、このレスは果たして削除されるのかどうか?
真相は管理人の胸先三寸という事でww

書込番号:6421041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

やっと購入

2007/05/20 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:4件

過日、D200と初めてのレンズはどれを購入したら・・・?という質問をしたところ、沢山のアドバイスをいただきました。
結局D200とVR18−200mmを昨日購入できました。

まずはマニュアルを熟読し、カメラ道に精進したいと思います。
アドバイスをいただいた方、ありがとうございました。
今後もご指導いただければ幸いです。

書込番号:6354679

ナイスクチコミ!1


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/20 19:42(1年以上前)

無事ご購入おめでとうございます。これから写真ライフを
楽しんでください。

ところで、この手の質問に対する結果報告的なものは、
以前のスレッドにつけられたほうが元の質問に
答えられた方にとってわかりやすいですよ。

書込番号:6354699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/20 19:59(1年以上前)

不慣れなため申し訳ありません。早速アドバイスをいただいてしまいました。(笑)

書込番号:6354758

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/05/20 20:44(1年以上前)

わさび漬けさん、こんばんは。
まずはD200/VR18-200mmご購入おめでとうございます。
Nikon仲間が増えることは大歓迎です。D200と共に素敵な作品を残して下さい。

書込番号:6354889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/20 20:54(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます

あとは、取り巻くって楽しんでください、いい写真撮れたらよろしければまた拝見させてください(^−^)

書込番号:6354925

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/20 21:17(1年以上前)

わさび漬けさん 今晩は!

D200+VR18-200mm入手おめでとうございます。\(^o^)/
小生は、D200を入手して満1年、デジカメ一眼2年生になったところです。
相変わらずの初心者ですが、D200+VR18-200mmで楽しんでいます。
是非、成果を「ニコンオンラインアルバム」にでもアップ下さい。

書込番号:6355018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/20 22:23(1年以上前)

わさび漬けさん、ご購入おめでとうございます。
今後が楽しみですね。

miroku383さん、富士山のいろんな表情等、スライドショーで興味深く、また、楽しく見せていただきました。

書込番号:6355340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/05/20 22:39(1年以上前)

わさび漬けさん 今晩は!

やっと購入おめでとうございます。
ニコン党の仲間が増えてうれしく思っております。
これからは、ニコン漬けになりますね!
楽しい写真を沢山撮って下さい。

書込番号:6355437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/05/20 23:20(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。


私もD200とVR18−200mm

使ってますが撮影楽しいですよ。

素敵な写真、たくさん撮って下さい。

書込番号:6355619

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/20 23:41(1年以上前)

群青_teruさん

恐縮です。・・・

「清流亭」の藤は豪華ですね。堪能しました。
知りませんでしたが、小牧ですか?・・・
若き頃、名鉄犬山線を利用していました。
つい近年、仕事で近くのN社へも通いました。・・・

書込番号:6355690

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/20 23:50(1年以上前)

ニコン富士太郎さん ご無沙汰です。

北海道も春ですね。・・・
撮影旅行で北海道へ行きたいな〜!

書込番号:6355732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/21 16:25(1年以上前)

わさび漬けさん

御購入おめでとうございます!
私もD200とVR18-200使っています
このセットだとほとんど不自由しませんね^^
色々な写真を撮ってみて下さい

書込番号:6357322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/21 18:54(1年以上前)

確かにD200+DX VR 18-200mmは便利な組み合わせですね (^^)

でも、この組み合わせも暫く使ってると、「寄れない18mm......」に不満も出て来ると思いますが、その時はいよいよ沼へ一歩前進.... (^^;)

書込番号:6357665

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/05/21 21:27(1年以上前)

わさび漬けさん D200 + VR18-200 ご購入おめでとうございます。
この組み合わせは私も使っていますが機動性が良くて重宝しています。
しばらく手放せないですね。 (^_-)☆

でもそのうち広角側が物足りなくなってきますよ。
それに。。マクロも欲しくなっちゃうかな〜? (^m^=)ヾ(・_・; おいおい

イマイチの作例。。撮りたての「九輪草」です。
http://sky.freespace.jp/rv9084/07kurinsou/07kurinsou.html

書込番号:6358186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/21 22:06(1年以上前)

miroku383さん、私は電車通勤でしたが、今では(定年退職後)月に一度電車に乗ればいい方ですね・・・。

スライドショーで次々と繰り広げられる富士山の雄姿に 感嘆! 感嘆! の連続でした。

またの拝見を楽しみにしております。


boon777さん、私は皆さんのアルバムをスライドショーで見せていただくのを楽しみにしておりますが、スライドショーの上を行くストーリーショー(九輪草45場面)、とても楽しく見せていただきました。

この花が九輪草ですか・・・。
あたりは九輪草でぎっしりですね。山あいの中で、何か不思議な所に見えました・・・。

書込番号:6358391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/05/22 17:18(1年以上前)

miroku383さん、こんにちは。

こちらこそご無沙汰してます。

今日は、気温が25℃でやっと暖かくなりましたが

昨日の朝は、5℃でした。


来月は、YOSAKOI祭り、富良野ラベンダー、美瑛
爽やかな季節ですので撮影に来て下さい。


横スレ失礼しました。


書込番号:6360596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズの解像度

2007/05/06 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:24件

こんにちは
D70から一眼を始めた初心者です。

手持ちのレンズを焦点距離バラバラですが、
絞りをF8にして(カメラから被写体まで5m位)撮影してみましたが、モニターで見てもそんなに画質の違いがわからないので、写真屋で2Lにプリントしてみました。プリントしてみても発色の違いはわかりますがそれほど解像度の違いがわかりませんでした。

私は風景写真が好きで撮りに行きますがある程度絞って撮影するとそれほどレンズの差は出にくいのでしょうか?

背景をぼかしたりシャッタースピードを稼ぎたい時などのレンズ選びはわかるようになったつもりですが今回もう少し解像度が違う思っていましたので今回テストしてみて、どうも納得いかない気持ちです。カメラ側の設定でもう少し改善できるのでしょうか。

オンラインアルバムのトップの方に画像がありますのでみなさんの
ご意見お聞かせ下さい。

今回D70でテストしましたが近い内にD200でテストして見たいと思います。

書込番号:6308187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/06 17:07(1年以上前)

いまいちだねさん、こんにちは。

2L位の小さなプリントサイズではレンズの解像度の差はほとんど分からないと思います。

解像度の差を感じるのは、ワイド4切(A3より少し小さい)以上のプリントサイズの場合ですね。

書込番号:6308284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2007/05/06 17:08(1年以上前)

私も安価なレンズを使う場合も多いですが
三脚使用で2段絞れれば4切りはたいてい大丈夫ですね。

書込番号:6308287

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/05/06 17:11(1年以上前)

http://www3.to/d1x/lens4/index01.html

各レンズで色々テスト画像を載せていますが。

例えば135mmのF8で比べても

http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3285.JPG
VR18-200mm

http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3407.JPG
Sigma55-200mm

http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3436.JPG
AF70-300mm/F4-5.6G(AF-S VR70-300mm/F4.5-5.6Gではない)

Sigmaの55-200mm>VR18-200mm>>>70-300mm/F4-5.6G
という感じじゃないでしょうか。

書込番号:6308299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/06 20:39(1年以上前)

皆さんお返事有難うございます。

BLACK PANTHERさん
>2L位の小さなプリントサイズではレンズの解像度の差はほとんど分からないと思います。

デジカメの画素数の違いで小さなプリントサイズでは差がでないのは分かっていましたが、光学性能が良くなれば違いが分かると思い普段はKGサイズでプリントしていますが今回奮発して2Lにプリントしてみました。なかなか大きくしたい作品がないのですが、いいのらが撮れたらA3ノビに伸ばしてみたいと思います。

 ひろ君ひろ君さん
オンラインアルバム見せていただきました。
今度、娘の演劇の舞台が有るので舞台撮影の設定を参考にさていただいてよろしでしょうか?

 yjtkさん
ちょくちょデジタル一眼レフ実験室?お邪魔してレンズ選びの参考にさせてもらっています。



書込番号:6309034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/06 22:38(1年以上前)

視力が良ければ、A4でやっと600万画素と1000万画素が見分けられるレベルです。
現在のデジ一ならどれでも2Lくらいは楽勝です。

書込番号:6309633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/10 23:43(1年以上前)

こんにちは。

機材を拝見すると、どれも評判の良いレンズですので
なかなか差は出にくいと思います。

>>普段はKGサイズでプリントしていますが今回奮発して2Lにプリントしてみました。

アルバムを拝見しましたが、みなとみらいの夜景等、素晴らしいと
思います。

A4程度位でも大きくプリントしてみると自分の写真に対する見方が変わると思うので、ぜひ伸ばされて見てください。

書込番号:6322603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/11 11:33(1年以上前)

ディスプレーサイズにもよりますが、開放から少し絞ったくらいだと、画面サイズに合わせて見るくらいでも、レンズの違いによる差は結構出てくると思います。一方、あまり絞ったり、鑑賞サイズが小さいと、差は出にくいです。
他社ボデーを使用しているので、同じレンズでの話ではありませんが、やはり、きちんと作られたレンズ(ツアイスとか各カメラメーカーの上位グレードとか)はきちんと解像する一方で、レンズメーカーの安さだけが売りの廉価のレンズやズーム倍率や値段のわりに明るさ等の目先のスペックに拘ったレンズだと、600万画素機でも十分わかるほど解像しておらずがっかりする事があります(特に、広角側のレンズで)。
まあ、解像度に限らず、描写とかボケ味とか気にしだすと、楽しいですよ。大伸ばしして見比べたり部屋に飾ったり、写真の楽しみ方が増えていいことだと思います。

書込番号:6323625

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/05/12 01:22(1年以上前)

いまいちだねさん こんばんは
レンズ比較は、どのようなテストをするかも大事な要点です。
こんな サイトも有ります。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

書込番号:6325962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/12 16:24(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイス有難うございました。

先日、マクロレンズを購入したので今日撮影しに行ってきました。
三脚の使えない所はたまに手ブレがあったりして、解像度がどうのこうのと言うレベルじゃなかったです。

これからは、解像度はあまり気にしないでいろいろなジャンルの写真を楽しみたいと思います。

書込番号:6327612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/05/14 21:00(1年以上前)

拝見しました。Enjoyされているみたいですね〜。
こちらはおもにコンデジで撮った私のものです。花鳥風月ではないですぅ
http://www.photohighway.co.jp/tp/27_f.asp?key=1868032&un=58818&m=0&pa=&Type=27

書込番号:6335111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/05/16 03:27(1年以上前)

うーん、悩ましい問題ですね。レンズの解像度か、はたまた画像エンジンの性能か、いずれにせよ暗部のトーンが潰れてるし、木部の
偽色出てるしぃ。お店のプリントでは分からないでしょう、私も何枚も試してみましたが、プロラボ(キタムラ)のプリントは、エプソンPM-730+クリスピア(高光沢)にも負けてましたもんね。それとモニターで拡大した画像は大判プリントと大差なしと感じました。

書込番号:6339643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング