D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

みなさん こんにちは
S5Pro は、R側−2.0EVと S側0EVの2画像を合成(マッピング)して、ダイナミックレンジ400%を達成しています(S3Proは R側-1.0EV、S側+1.0EV)。
D200で、この様なダイナミックレンジの広い画像は無理かと言うと、そんな事は有りません。

この 合成ですが、普通にレイヤーを使ったり、コピー&ペーストでは無く(この画像はとても無理だし)、通称HDRによるものです。方法は 下スレにも、レスしましたので省略しますが、一見ハイダイナミックレンジな画像を得る事が出来ます(画像は18〜19に有ります)。

山影と青空とか 白トビを押さえ、アンダーな部分をクリアに表現したいと思われた時は、有効な方法と思います(BKTに設定→連写に設定→9F、露出ステップ1でレリーズしています)。

アップしました画像は、0EV/+2.0EV/-2.0EV の3画像と0EV/+1.0EV/+2.0EV/-1.0EV/
-2.0EVの5画像を使ってトーンマッピングしています。
HDRの画像は ググルと沢山ヒットしますが、異空間な感じのものが多いので、なるべく普通な感じを意識しました。
酒屋の レジスターの有る画像は好みです(5画像使用)ご参考に成れば幸いです。

書込番号:6046790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/25 18:33(1年以上前)

>S5Pro

デジタルになってもネガフィルムの感覚でオーバー露出にして「デジタルはダイナミックレンジが狭い」という人が多いですが、完全に見当違いですね。
理由はデジタルの原理上オーバー厳禁、あとは散々言ったので省略します。

書込番号:6046913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/25 18:35(1年以上前)

S5Proはオーバー側にもサンプリングを割り振ってあるので、フィルム感覚で使えることが利点です。
あとの機種はデジタルの特性を理解して使うべきですね。

書込番号:6046919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/02/25 18:49(1年以上前)

凄い『加工』の過程にビックリしました。

書込番号:6046968

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 19:09(1年以上前)

robot2さん、作例拝見しました。さすがですね(^^

右上のリンクにずっと貼っているように私の方も少し前から
HDRイメージで遊んでいますが、デジタル一眼レフ(D70)で始めて
コンデジに来て、次は、さらにキワモノに行こうかと…。

はい、密かに「携帯でHDRI!」を企んでおります(笑)

だってー、SoftBankきってのデジカメ携帯910SH
(5Mピクセルで光学3倍ズーム、電子式手ブレ補正付き)
買ったんですが、ダイナミックレンジげろ狭なんだもん…。

でも、いっちょまえに露出補正なんぞがついてるので、
ちょっとHDRでもんでやろうかなぁ…などと(^^;

面白いのが撮れたらアップしますね。

三脚を何とかしないとなぁ…。クリップ式は傷だらけに
なりそうでなんか抵抗があります。

#って、ハイアマチュアデジイチの板で携帯電話カメラの話かい!>自分(爆)

書込番号:6047053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/25 19:55(1年以上前)

それだけの加工をしなければならないってことですよね。

書込番号:6047221

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/25 20:15(1年以上前)

皆さん コメントありがとう御座います。

ソニータムロンコニカミノルタさん
>あとの機種はデジタルの特性を理解して使うべきですね<
使用しました トーンマッピングの方法は、デジタルの特性を理解し利用したツールです。
露出補正を オーバー、アンダーに撮った複数画像のマッピングの原理は、S5と全く同じです。と 言うより、S5がHDRの原理を使っていると言った方が 正しいかと思います。
しかも PCでのマッピングの方が、使う画像数が多いので よりハイダイナミックな(感じの)画像を得る事が出来ます。

おはじきさん
>凄い『加工』の過程にビックリしました<
いえ 使用画像数は多いのですが、作業は簡単です (^^

LUCARIOさん
拝見しました コンデジでHDRの次は携帯の画像でHDRすか、有効と思いますよ (^^

Fシングル大好きさん
>それだけの加工をしなければならないってことですよね<
使用ツールは、Photomatix Proですが、素晴らしいですよ。
http://www.hdrsoft.com/index.html
こちらのサンプルは、Examplesをクリックして下さい。
作業は 奥が深いですが、難しくは有りません。

書込番号:6047307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/02/25 20:38(1年以上前)

おはじきさん
>凄い『加工』の過程にビックリしました<
いえ 使用画像数は多いのですが、作業は簡単です (^^

いえいえ、皮肉で言っただけです。
こんな事をする気はございません。
露出失敗作は、潔くポイしますので。

書込番号:6047407

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 21:23(1年以上前)

> 露出補正を オーバー、アンダーに撮った複数画像のマッピングの原理は、S5と全く同じです。

多分ですが、これは違います。

#すいません。特に批判や修正の意図はないんですが、
#なんかS5proのユーザの方にあらぬ抵抗感(?)を産んでいるようなので
#一応補足しとこうかと。同じFマウント同士ぢゃないの(^^;;;

Photomatixが持つトーンマッピングアルゴリズムは大別して

1) 画像局所の明暗比を強調して可視化画像を起こす
 「Details Enhancer」

2) 画像全体の明暗関係を維持したまま階調を圧縮する
 「Tone Compressor」

の2つです。

robot2さんや私がやっている、いわゆる「HDR画」というのは
1)を使うやり方で、イラスト調の不思議な表現を得る目的の他、
部屋の中と窓の外を“何故か”両方とも視認できるよう調整するなど、
コマーシャルフォト等での実用的な応用にも用いられるものです。
これは、正直言うともはや「普通の写真の域を出ます」。

#1枚の写真の中で全体の輝度関係が完全に失われていますからね。
#実は人間が目で見る時の認知動作はむしろこっちに近いんですが。

一方、2)の手法はあくまで「普通の写真の域」です。
「飛ばしたくない潰したくない」という、ダイナミックレンジの
限界に関わる要求を解決してやるには、こちらのマッピング
アルゴリズムを使うと簡単に良い結果が得られます。

私のアルバムのコンデジ例ですが、1枚目と2枚目を比べてみて下さい。
1枚目が1)、2枚目が2)。かなり違うでしょ?

#また、このようなシチュエーションで1/2.5型CCDのコンデジで
#ここまで描写できるというのも、HDRの威力であると主張させて下さい。

S5proが内部でやってるのは、どちらかというとこの
2)のTone Compressorに近い方法でしょうね。

S5proユーザの方も「ああ?HDR?そんなのカメラの中でやってるヨ」
と冷たくあしらわず、興味があれば一度1)のDetails Enhancerを使った
「新しい表現」を味わってみて下さい。

以上、ご参考まで。

#S5proのカメラ内やRAW現像ソフトで、1)のアルゴリズムが乗ったら
#結構面白いだろうなぁ、などと個人的に戯々思ってたりもしますが。

書込番号:6047635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/25 21:30(1年以上前)

>S5proが内部でやってるのは、どちらかというとこの
>2)のTone Compressorに近い方法でしょうね。

始めから非常に幅広いレンジの画像を一回のシャッターで捉えて、トーンを圧縮するのがS5proの方法ですね。
一般のデジカメでも12bitの範囲に収まるレンジならこの方法が可能です。
というか、殆どの状況で出来るはずです。

書込番号:6047676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/25 21:33(1年以上前)


kuma_san_A1さんのサイトが詳しいです。
kuma_san_A1さん、リンクさせていただきます。

http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example/index.html

書込番号:6047694

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 21:45(1年以上前)

Photomatixの場合は、元画像を領域分けする必要がない
(被写体の形をくりぬいてマスクなどを作る手間が一切必要ない)
んです。そこは楽チンですよ♪

書込番号:6047754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/25 22:04(1年以上前)

知らなかったけどMacOS版もあるじゃん>Photomatix

ノイジーになるだろうけど1shotから試してみようかな>「Details Enhancer」
っていうか14bitRAWからなら直接できるとか12bitRAWからでもノイジーだけど直接できるとかだともっと面白いかも。

ちなみにS5ProはR画素使わなくても14bitRAWで記録できるのでISO100設定で露出計にはISO400だと騙して撮影すればデータハンドリングも良くていいと思うのですが、メーカーはなんで1600以上(でしたっけ?)にしか用意していないんだろう?

えっと、最近はマスクを使った合成はしていません。
露出調整と調子とハイライトコントローラのDR拡張一本やりです。

リンク紹介ノープロブレムです>ソニータムロンコニカミノルタさん

書込番号:6047868

ナイスクチコミ!1


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/25 22:13(1年以上前)

robot2さん こんばんは。

robot2さんの”仕上げ技術”にはいつも感嘆しています。
僕は今、次のカメラを購入するつもりで迷っているのですが、S5proかD200の後継機+この技術か、頭の痛いところです。
とりあえずPhotomatixで勉強しようと思います。
素晴しい情報有難うございます。

書込番号:6047909

ナイスクチコミ!0


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/25 22:31(1年以上前)

なかなか面白そうな方法ですね。
仕事で使うのは無理っぽいですが(集合写真で連写は不可能なので

試しに今日撮ったS5のデータで使ってみようとしたけれど・・英語が読めない。。
使いこなすのに時間がかかりそうです(爆

書込番号:6048008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/25 22:31(1年以上前)

robot2さん こんばんは^^)

私はスキル的にまだまだついて行けないレベルなんですが。。
このレジスターの写真は凄いですね^^

これは想像ですが、
もともとあまり明るい室内ではなく、暗いところと割と明るいところ
があって、全体的に均一な明るさに仕上げるために5つの
ブランケット(でよかったでしょうか?)画像を使って
補正されたということでしょうか。

とにかくパット目凄く印象に残りますね。^^

書込番号:6048009

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 22:34(1年以上前)

> 12bitRAWからでもノイジーだけど直接できるとかだともっと面白いかも。

出来ますよん♪

例えばD70のNEF(12bit RAWデータ)を、Photomatixのウィンドウに
直接ドロップしてやると即HDR(32bitカラー画像)に変換され、
トーンマッピングに進むことが出来ます。

多分、他のカメラのRAWデータでもできるのではないでしょうか?
注:最新モデルを除きます。

…でも、これ(1枚のRAWから生成)だとあんまり面白くないですね。
Details Enhancerだと、画像全体のトーンがなだらかになって
眠たくなるのは原理的にやむを得ないのですが、
元の画像のコントラスト比があまり大きく取れていないと、

「全体でも眠い、局所でも眠い」

というさみしい画像になりがちです。
後からレベル調整で色々細工することも出来ますけど、
なんかイマイチです。

経験上、やるなら最低でも±2EV(1600%)、できれば±4EV(25600%!!)
ぐらいまで振ってやった方が「おお」という画像が得られ易いと思います。

もっとも、黒つぶれか白飛びのどちらかが完全に除去できた画像を
得たら、それ以上先に振っても無意味なんですが…。

振り方もさることながら、被写体の選び方も結構コツが要りますね。
やり易いのはこれ見よがしな逆光と、強い光源を含む夜景でしょうか。
他は研究中です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=946743&un=116951

の2ページ目にある夜景などは(詳細を忘れてしまいましたが)
確か-6EV〜4EVまで振っています。

#ちょっとやりすぎの感もアリですが…(^^;;;

書込番号:6048027

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 23:01(1年以上前)

Y.YUKIさん、

> 使ってみようとしたけれど・・英語が読めない。。
> 使いこなすのに時間がかかりそうです(爆

もし良ければ、以前書いた「Photomatix Proのチョー大雑把な使い方」
(ちょっと修正版)を載せますので参考にして下さい。

---------------------------

1. -2EV, 0EV, +2EVで同じ構図の写真を3枚撮る。
 (上記のように広角なら手持ち連写でもOK)
 撮影モードはRAWがベスト

 ※アンダーで撮ったものはつぶれてもいいから白飛びさせず、
  オーバーで撮ったものは飛んでもいいから黒つぶれさせない
  事がポイントです。±2EVで収まらないほど輝度差が激しい
  被写体の場合は、三脚に固定して数回に分けて撮って下さい。

2. Photomatix Proを起動

3. メニューから[HDR]→[Generate]を選び、
 [Browse]で撮影した3枚の画像を読み込ませる。
 その際、手持ち撮影の場合は必ず、
 「Align source images before generating HDR」
 のチェックをオンにすること。でないとズレます。

4. 合成が完了したら、今度はメニューから
 [HDR]→[Tone Mapping]を選ぶ。

5. Method: をデフォルトの「Details Enhancer」か
 「Tone Compressor」から好きな方を選ぶ。

 ※私のアルバムの表紙及び2ページ目以降にある、写真と
  絵の中間みたいな不思議な感じの画像は、デフォルトの
  「Details Enhancer」を使っています。
  このモードは、試用版では出力画像にロゴが入ります。
  (Tone Compressorではロゴは入りません)

6. 各スライダーを動かして、好みの画質が得られるまで
 試行錯誤します。何をどう動かしたら何がどう変わるのかは、
 ちょっと説明しきれないので割愛します(^^;;;
 White Clip, Black Clipの使い方がかなりポイントです。
 他はデフォルトにして、ここだけいじるのがとりあえずは
 簡単かも。

 ※どちらにしても、HDR画像生成の一番のキモはこの
  トーンマッピング作業にあります。

7. 最後に[File]→[Save As...]でJPEGやTIFFに保存して終了。
 必要であればこの後にレタッチソフト等を使って補正します。
 (私はSILKYPIXで微調整とリサイズをやってます)

書込番号:6048188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/25 23:03(1年以上前)

一枚のRAWから作成できるのを丁度確認しました。
暗部にデータがあることを思い知らせるには良いツールかも。

書込番号:6048202

ナイスクチコミ!1


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/25 23:05(1年以上前)

おはじきさん
>いえいえ、皮肉で言っただけです。
>こんな事をする気はございません。
>露出失敗作は、潔くポイしますので。

失敗作は 捨てるで良いと思いますが、捨てられないのも有りますね、しかしそれが目的では有りません(この場合の方法も無くはないですが…)。

山影と青空、逆光時とか、露出設定が困難な時、或いはそれが予想される時に、露出をずらして複数の画像を撮ると言う事です(勿論 その中から、一枚をセレクトでOKの場合も有るでしょうが)。
そして 一枚のHDRな画像にするのですが、好み、主義主張も有りますからね (^^
おはじきさんは 近づかない方が良いかも知れません、はまると抜けられなく成ります 絶対に!
主義主張を、軌道修正する事に成るかも知れませんからね (^^

書込番号:6048212

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/25 23:14(1年以上前)

LUCARIOさん
操作手順の補足、ありがとう御座います。
D200とかの RAW NEFが読み込み可能なのも、素晴らしいですね (^^

書込番号:6048282

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/25 23:25(1年以上前)

LUCARIOさん
>経験上、やるなら最低でも±2EV(1600%)、できれば±4EV(25600%!!)<

D200とかですと、BKT→連写設定→9F 露出ステップ1で、9枚の画像→
0/+1/+2/+3/+4/1-1/-2/-3/-4を 2秒で取得出来ます。
この 9画像の、トーンマッピングも可能です。

書込番号:6048372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/25 23:34(1年以上前)

ごめん!ちらっと見ただけだからなんだけど…
複数枚の画像(またはRAWファイル)からHDRイメージをまず作ってトーンマッピングなどはそのHDRイメージからじゃないの?
直接は出来ないよね?

書込番号:6048430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/02/25 23:37(1年以上前)

>おはじきさんは 近づかない方が良いかも知れません、
>はまると抜けられなく成ります 絶対に!
>主義主張を、軌道修正する事に成るかも知れませんからね (^^

ご忠告、ありがとうございました。
仰せの通り近づかないようにいたします。

書込番号:6048450

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 23:45(1年以上前)

kuma_san_A1さん、

「複数枚の画像から合成したHDRからでないと、
 トーンマッピングはできないんちゃうの?」

という意味の質問と思って良いですか?であれば、

「1枚からでも出来ます」

です。メニューの[HDR]→[Generate]で読み込ませた場合、
1枚しか指定しないと

"Please select multiple image files..."

とか言って怒られますが、この方法で開くのでなく
RAW画像ファイルを直接Photomatixのウィンドウに1枚ドロップ
すると、ちゃんとHDR形式に変換してくれます。

注:あくまでWindows版での話です。Mac版が同じかどうかは不明。
 また、Win版でもデスクトップアイコンなどにドロップしたのでは
 ダメで、先にPhotomatixを起動して、そのウィンドウ内にドロップ
 した時のみ上手く行きます。ちょっとばかし作りが甘いソフトですね。


もし、ご質問の意味が上に書いた事ではなく、
「RAWから直接トーンマッピングはできないでしょ?」
ということであれば、

「そりゃーそうです」

です(^^;

書込番号:6048498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/25 23:49(1年以上前)

RAW記録において、ニコンは12bit(=各色4096階調)で、
フジは14bit(=各色16384階調)ですが、それはあくまでも、
記録上のフォーマットで、撮像素子の分解能はどうなんだろう?

フジのラチチュードが4倍広いってことは、フジの方が2bit多くないと、
同じ諧調性を得れないわけです。でも、諧調性において、フジの方が
優れているということは、ニコンの撮像素子は、諧調性の分解能って、
一体、何ビットなのかな? 実質10bitあるのかな?

書込番号:6048520

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 23:50(1年以上前)

robot2さん、

ホント、D200のブラケット機能は、
「HDRの素材を撮るためにあるんじゃないの?」
と思えるぐらい凄いと思います。

連写も速いですからね。多分手持ちでもかなりハイレベル
(っていうかハイダイナミックレンジ)な素材が撮れると
思いますよ。

Photomatixの合成時自動位置合せ機能(aligning)、
時々トチ狂いますがなかなか便利です。

#ここの会社にもぼちぼち改善要望とか色々送ってみようかなぁ。
#英語のトレーニングを兼ねて(^^;

書込番号:6048528

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/26 00:21(1年以上前)

kuma_san_A1さん こんばんは
>直接は出来ないよね?<
これは 出来る!で 良いと思いますが、作業の流れとしてはそんな感じです。

書込番号:6048725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/26 00:23(1年以上前)

いや、一枚からでもいいけどとにかくHDRイメージを作ってからだよね>トーンマッピング

今日の感想。
今までのSILKYPIX Developer Studioで操作する方が自分に合ってる。
三脚で複数枚撮影したら遊んでみよう(可能性はわかった)。

書込番号:6048742

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/26 00:45(1年以上前)

LUCARIOさん

robot2さん

情報ありがとうございます。


>ホント、D200のブラケット機能は、
>「HDRの素材を撮るためにあるんじゃないの?」
>と思えるぐらい凄いと思います。

とても嬉しくなりました。

HDRおもしろそうですね。この写真には、感じるものがありました。

書込番号:6048843

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/26 00:46(1年以上前)

> いや、一枚からでもいいけどとにかくHDRイメージを作ってからだよね>トーンマッピング

それはそうです。HDRデータとしての保存は不要で、変換後に即
トーンマッピングに入れますけどね。

#もしかして何か全く別の用途を考えてます?
#上にある「暗部にデータが載ってるかの確認」というのがそれでしょうか。

> 今までのSILKYPIX Developer Studioで操作する方が自分に合ってる。

でもSILKYPIXでは、どうしても上に私が書いた「普通の写真の範疇」
ですからね〜。元のデータが持つ輝度の上下関係を逆転させる
ことは出来ません。

とは言えPhotoshopでチョキチョキ切り抜くほど根性がない時や、
思いっきり遊んだ表現を楽しみたい時にはやっぱり使える
ソフトだと思いますよ。

#って、CS2もHDR作れるんでしたっけ?やったことないんですが(^^;

SILKYPIXとの比較では、なんつっても売り物ソフトとしての品質に難があります。
フルセットで買うと(為替レートにもよるけど)
SILKYPIX DS 3.0の優待価格より高くついてるんですが、
良く良く考えるとちょっと腹が立って来ますね(笑)

さて、本気で英語メールモードに入ろうか、どうしようか(弱腰)

#とりあえずファイルドロップ起動ぐらいはちゃんと対応して欲しいもんですが。
#(ドロップでソフトは起動するんですが、ファイルが開かれません。他にもこのレベルのが複数(-.-;)

書込番号:6048850

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/26 00:52(1年以上前)

D2○○さん、

是非試してみて下さい。Photomatix Proは、ダウンロードして
そのまま使えば無期限で試用版として使えます。

試用版の状態だと、Details Enhancerでトーンマップした結果に
半透明のロゴが入りますが、雰囲気は充分分かると思いますよ。

#なんでも、入出力条件によってはそのロゴを消す方法もあるみたいです。
#リバースエンジニアリングとかではなく(^^;
#kakakuの掲示板のどこかにありますから、興味があれば探して
#みて下さい。

書込番号:6048879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/26 00:59(1年以上前)

>ニコンの撮像素子は、諧調性の分解能って、一体、何ビットなのかな? 実質10bitあるのかな?

撮像素子はアナログ素子ですからビット数という観念がありません。(無限ビット)
ノイズ量云々は、アナログ次元のことですから、本来関係ありません。

ということで、ノイズの多い撮像素子でも量子化ビット数は後処理のことを考慮すると多い方が良いです。
(特にスレ題のRAWコンポジットの様な用途では)
個人的には最低でも14bitは欲しいと思っています。

書込番号:6048900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/26 01:00(1年以上前)

誤:観念
正:概念

書込番号:6048903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/26 01:04(1年以上前)

と書くとD200はノイズが多いのか?と反論する人が必ず出てくるので…
…D200についてはよく知りません。

書込番号:6048916

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/26 01:36(1年以上前)

D2○○さん こんばんは
写真は 武蔵小金井に有る、江戸東京たてもの園で撮りました。
レジスターの有る酒屋、古民家内部とか暗いですが こんな場合にも有効です。

S5で 同じ位置からの画像に、非常に興味が有ります。
もし 何方か行かれる機会が有りましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:6049013

ナイスクチコミ!0


fromD70さん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/26 02:19(1年以上前)

こんにちは
先ほど早速ダウンロードしてきました(笑)、ご紹介ありがとうございます。
いままであきらめていた状況でも絵にできるというのはうれしいですね。現像ソフトにも組み込んで欲しいところです。

書込番号:6049098

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/26 09:54(1年以上前)

fromD70さん
>現像ソフトにも組み込んで欲しいところです<
Photomatix Proは、Photoshop CS2のプラグインとしても使用可能です。
Tone Mapping Plug-In 1.1
http://www.hdrsoft.com/download.html

書込番号:6049509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/26 14:15(1年以上前)

 ・皆さん、すごいです!
 ・私には、ついて行けない、、、、〈泣き)
 ・私は輝度差の大きいシーンは、ハイかローのどちらかを諦めて撮っています、、、
 ・しかし、すごく勉強になります。
 ・ブラケットで撮る、ふうむ、、
 ・「目で観たままの自然に見える範囲」が撮れればうれしいですね。
 ・ありがとうございました。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6050188

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/26 15:54(1年以上前)

山影と青空 そして滝とかのシーンを晴天時に撮ると、空と滝ははっきり撮れているが、他は暗かったり真っ黒だたりします。何方も プロと言えども、経験する事だと思います。
これは 戸外の対象の明るさの範囲が、カメラが捉えられる範囲よりも広いからですが、その差は千倍以上にも成ります。

そこで 写真を現像するには、色調がその範囲に収まるように、圧縮したり切り詰めたりしなければ成りません。この問題に 正面から立ち向かうアプリケーション!
それがPhotomatix Proです。それはまるでマジックで、マリックさんも真っ青です (^^

晴れた日の 風景のダイナミックレンジは、約100,000:1であり、1,000,000:1 を超える事も有ります。これに対し 画像センサーが記録できるのは、1,000:1(デジ一)位です。また 紙が表示できる範囲はせいぜい 100:1 程度で、モニタの範囲もだいたい紙と同じ位でしょうか。

この 2つの異なる問題…
A)風景の ダイナミックレンジが、カメラで捉えられるものより広い事が有る。
B)デジタル画像の ダイナミックレンジが、紙やモニタで再現できるものより広い事がある。
どちらも ハイダイナミックレンジ(HDR)の問題ですが、標準的なHDRフォーマットは いまだ存在しません。

(A)の 理論上の、単純な解決方は、
任意の 露出で記録できる色調(明度)の範囲が狭すぎれば、すべての範囲が記録できるよう露出を変更して複数ショット撮り、PCを使って合成すれば良い。
合成するには、平均値を取るか、或るファイルから明るい色調を取り、別のファイルから暗い色調を取るとか…

または 両方のファイルのすべての色調を再現するのに十分な画素を持つ画像を作成すれば良い事に成ります。
しかし 実際には、画像は等間隔の段階で認識される訳でもないし、記録されてもいないので 作業は困難(無理)ですが、理論上はこの様に簡単です。

(B)の 問題は、比較にならないほど難しいです。
色調を 1/10に圧縮するとは、
ハイライトからシャドウまでの、反射率の範囲がおよそ10:1の雑誌を読んでいる人を写真に撮ると→画像は1/10に圧縮され(るとすれば)写っているのは、灰色の紙を読んでいる人と言う事に成ります。

Photomatix Proの、トーン圧縮はマジック!
つまり 見る人の、注意をそらしているとも言えます。
人の目は 微妙なグラデーションや、微細なディテールには無関心です。
目は 隣接する色調が明瞭なコントラストの部分「ローカルコントラスト」を探します。風景から 受け取る情報のほとんどは、ローカルコントラストに有ると言っても過言では有りません。Photomatixは このローカルコントラストを目立たせ、さらに圧縮を施します(明瞭なコントラストは まずそれを強調し、そして残りを圧縮します)。

DR(ダイナミックレンジ)の広い画像だけで無く、DRの狭い画像でも、どんな画像でも情報のほとんどはローカルコントラストに有るので、眠い写真のDRを強調すれば、見掛けのDRは増加します。

作業上の 注意は、風景のコントラストが極端であれば有る程、異質な感じと言うか 不自然に見える事が有る事です。しかし それがまた面白いし、未知の分野かも知れません。

Photomatix Proは、同じ目的のどのソフトよりも洗練されていると思われますが、過ぎたるは 及ばざるが如しと感じる事も有ります。でも 非常に役に立つソフトと思っています。
HDRの 沼にはまってしまって、当分抜けられそうに有りません。それは 見た感じが良い場合が多いし、作業の仕方によっては アーティスティックでも有るからです。
まだまだ 若い製品ですので、要望が有れば メールを送って上げるべきとも思っています。
長文失礼しました。

書込番号:6050400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/26 17:53(1年以上前)

>画像センサーが記録できるのは、1,000:1(デジ一)位です。

12bitだから2^12=12EV=4,096:1として良いでしょう。
(標準感度時、ノイズ分は殆ど無いとして)


>紙が表示できる範囲はせいぜい 100:1 程度で、モニタの範囲もだいたい紙と同じ位でしょうか。

そんなにコントラストの高い紙はないでしょうね。
良くて実測30:1程度。
モニタは最新の液晶で250:1から500:1くらいです。

書込番号:6050699

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/26 19:52(1年以上前)

robot2さん
LUCARIOさん

お陰さまで、いまのところ一枚だけですが、
いいものができました。

ありがとうございます。

書込番号:6051100

ナイスクチコミ!0


fromD70さん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/26 23:10(1年以上前)

>Photomatix Proは、Photoshop CS2のプラグインとしても使用可能です。
おっ、そうでしたか。 さすがPhotoshop、といってもこの場合はプラグイン側の問題ですね。
でもPhotoshop持っていないんです。 ま、当分は単体で色々やってみます(笑)。

書込番号:6052225

ナイスクチコミ!0


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/26 23:26(1年以上前)

>LUCARIOさん
丁寧な説明ありがとうございます!
 昨日撮ったS5のデータで試しに1枚作ってみました・・しかし手持ちで撮っていた為に位置ずれで凄くぶれてる画像に(笑

でも効果はハッキリ分かりました。風景で面白いモノが出来そうなカンジですね。

書込番号:6052354

ナイスクチコミ!0


oldredsさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/27 00:51(1年以上前)

おもしろいソフトの情報ありがとうございました。さっそくMac版をダウンロードして試用。ちらっと作ったのをアップしましたのでごらん下さい。

感想は、なかなかおもしろい。けど、効果が派手なので、1枚だけするのではなく、アルバム全体で統一するとかしたほうがいいかな、と感じました。

書込番号:6052880

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/27 10:35(1年以上前)

oldredsさん こんにちは、拝見しました。
>効果が派手なので、…<
そうですね、こんな感じか、異質な感じに見える場合が有りますが調整次第でおとなしく成ります。しかし 良いと思いますよ (^^

3画像で やって居られますが、5画像、9画像とかも試して見てください。
それと 露出幅を幾らにして何枚撮るかも重要で、調整結果を左右します。
5画像の場合ですと、0EV/-1.0EV/-2.0EV/+1.0EV/+2.0EVとか… 露出幅でイメージは変わります。
3画像の 場合は、0EV/-2.0EV/+2.0EVを使う時が多いですが、対象により変ります。

また Photomatix Pro から→ PS、SILKYPIX での調整が必要な場合も有るし、ダイナミックレンジ拡大は、ノイズも拡大しますので、ノイズ除去を必要とする時も有ります。
この場合は、Neat Image を使っていますが、これも素晴らしいです。
http://www.neatimage.com/download.html
日本語の説明書は、今は無くなっていますので…
Neat Image導入
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html
体験版で 十分効果の確認が出来ますから、お試しに成って見てください。

書込番号:6053698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/01 22:56(1年以上前)

robot2さん、あるいはどなたか教えて下さい。

robot2さんたちのPhotomatix Proの作品を拝見して素晴らしいと思い、試用版でHDRをやってみました。
これまで諦めていた写真が見事なものになるんですね。
これはもう製品版を買うしかないと思って、さっそくPhotomatixのHPの注文画面で注文をしようとしましたが、最後のところでエラーが出てしまいます。
クレジットカード番号などの入力に誤りはないのですが、原因が分からないのでネットでの購入は諦めました。
電話での注文という方法もあるかも知れませんが、電話で注文をやりとりするほどの語学力は持ち合わせていません。

ほかに製品版を購入する方法はないでしょうか。

書込番号:6063649

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/01 23:04(1年以上前)

私が買った時は至ってスムーズに決済できたんですが…
(ありきたりのクレジットカードです)

サーバ側のトラブルかも知れませんので、日を置いて
改めてトライしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6063713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/01 23:48(1年以上前)

LUCARIOさん、さっそくありがとうございます。
そのようにしてみます。
コンデジのHDRを拝見しました。奇麗ですね〜。益々購入したくなりました。

書込番号:6063985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/03/02 00:36(1年以上前)

みなさんこんにちは。

HDRは注目の技術ですが、それを利用した写真に魅力のある写真があまり見当たらないような気もしています。
写真として魅力のあるサンプルがあったら是非教えてくださいm(__)m。

書込番号:6064238

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/03/02 02:28(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
> 個人的には最低でも14bitは欲しいと思っています。

個人的には15bitが好ましいと思っとりますだ。
符号付short整数16bitから符号1bitを引けば、15bit
CPU整数演算処理に一番無駄がない。

それからどこかのメーカのAD変換22bitは、
IEEE単精度実数32bitの仮数部23bit
および、0を含む場合の仮数部22bitが根拠だな。
高速実数演算処理行うのに無駄が少なく、
決して中途半端な数値ではなさそうだ。

ノイズレベルを考えると、現状とてもそこまで必要ないが、
将来的な低ノイズ化、増感特性向上、技術向上を考慮すると、
まあ、22bitあって決して悪くも、無駄でもないか。

書込番号:6064546

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/02 10:03(1年以上前)

yama@mutekiさん

玉石混交ですが、flickrを探すと時々「おっ」ていうのに当たります。

http://www.flickr.com/search/?q=HDR

あたりでどうぞ。

ただ、「写真」という観点だとどうかなぁ…(人によるとも思いますが)。

「絵」とか「CG」っぽい雰囲気は狙いやすいと思います。

#Tone Compressorを突き詰めれば、あくまで写真表現の中で
#これは!というのが得られるかも知れませんね。

書込番号:6065053

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/03/02 19:48(1年以上前)

ハッピードッグさん
>さっそくPhotomatixのHPの注文画面で注文をしようとしましたが、最後のところでエラーが出てしまいます<
住所その他、記入がOKでしたら大丈夫です、特に問題は有りませんでした。
ウイルスソフトですが、カード番号をロックする設定に成っていませんか?

yama@mutekiさん
>写真として魅力のあるサンプル<
HDR技術は 先ずはダイナッミクレンジ拡大ですが、影の無い異質な別世界の感じにするのも面白いです。しかし おとなしい普通の感じに、調整するのも良いなと思っています。

>写真として魅力有るサンプル<は、特にHDR画像で無くても良いのではないでしょうか。なぜなら 別ジャンルのものでは無いからですね、画像合成法(HDRな画像にする)の一つに過ぎません。

書込番号:6066465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/03/02 19:57(1年以上前)

> LUCARIOさん

ありがとうございます。まさにこのようなプロレベルの作品を探していました。「写真として魅力のある…」というのはテスト撮影レベルでなく、作品として完成されているという意味でした。非現実的な描画でもレベルが高ければ問題ありません。

日本人で有名な作家などはいらっしゃいますか?
また、芸術主体のワーキンググループなどをご存知でしたら教えてください^^。

> robot2さん

もともとハイエンドCG技術関連をやっていたので、そのあたりはわきまえております。

書込番号:6066484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/02 22:54(1年以上前)

> 符号付short整数16bitから符号1bitを引けば、15bit
> CPU整数演算処理に一番無駄がない。

無駄がないなら、補数表現では?
というか、加算だけでもオーバーフローするから、ふつう15bit信号を符号付でも補数でも16ビット整数で扱う事はせんだろ、符号なしでようやく加算が可能になるが、デジタルフィルタなら乗算は必至、窓関数6bitとしても積和も考えれば下切っても最低24bitは必要だな?

書込番号:6067214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/02 23:23(1年以上前)

LUCARIOさん,robot2さん、お陰様で今夜、注文が成功してキーコードを入手しました。
カードの住所に今の単身先の住所をうっかり入力していたのが原因でした。

私の主な撮影対象は我が家の2匹の犬です。
ところが白色と黒色の犬達のために、2匹のツーショットを撮るときは、こちらを立てればあちらが立たずで、露出調整に苦労していました。
この板でHDR作成ソフトを知って、これだ!と思った次第です。
さっそく試していますが、白と黒の犬を同時に表現できるこのソフトを購入して正解です。
ありがとうございました。

後日HDRにした犬の写真をアップします。

書込番号:6067364

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/03/03 00:15(1年以上前)

ハッピードッグさん
注文成功 おめでとう御座います (^^

>白と黒の犬を同時に表現<
ワンちゃんが、動き回らないでじっとしてくれると普通のHDRな写真ですが、
動いたのも やって見ると面白いです。
多重露出風 HDRな写真ですが、対象がどう動くかと背景がポイントです (^^

書込番号:6067604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/03/03 08:49(1年以上前)

Photomatix Proで試しでやってみた画像を以下にアップします。

大本はS3proのRAW撮影した1つのデータで、現像時に明るさだけを変えた2枚
(±0EVと+3EV)を出力し、Photomatix Proでマッピングしてみました。

D-Range400%で現像(トーンカーブで諧調合わせ)したものも、比較の意味で
upしました。両者で微妙な違いはあるものの、元々が1枚のデータだから
大差ないのは当たり前かと、納得してしまいました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=996383&un=15202

書込番号:6068444

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/03/03 09:51(1年以上前)

Fシングル大好きさん おはよう御座います
拝見しました、
露出を 戸外を主にして普通に撮ると、最初の1の画像のように成りますが、Photomatixでマッピングすると、1と2をマッピングした画像に成ります。
これは どんなカメラで撮っても、露出補正が出来るカメラで有れば可能です。

2画像で やって居られますが、3、5画像と多くすると更にHDRな画像に成ります。
S5は アンダーな部分の+EV補正が有りませんので、このソフトでこの様な画像が可能に成ります。
マッピングで 本来のカメラの色の感じの再現も出来る事が、このテスト画像でも判りますね (^^

書込番号:6068616

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/03/03 09:58(1年以上前)

追伸
−3EVを加えて、3画像のも見たいなと思いました。

書込番号:6068643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/03 12:19(1年以上前)

robot2さん、とりあえずRAW画像1枚をPhotomatixでHDR処理した写真をアップしました。
1枚の写真がこんなになるものかと驚いています。
私のような素人にも写真の可能性が大きく広がるソフトです。
これから写真を撮るのが益々楽しくなりそうです。

書込番号:6069047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/03/03 13:40(1年以上前)

こんにちは

>−3EVを加えて、3画像のも見たいなと思いました

純正の現像ソフト(HS-V2)が-1EV〜+3EVまでしか対応しないため、
-1EVで現像したものを加え、3画像でマッピングしてみました。
1枚目と5枚目の画を追加しました。

単純なマッピングだと、フジのD-Range400%と大差ないのですが、
露出だけでなく、色温度も外と室内に最適化させたものを
元データとしてマッピングさせると、どうなるんだろう?
何となく、面白いと思いました。

書込番号:6069291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/03 15:43(1年以上前)

えっと、一旦HDRにしてトーンマッピングする(ようするに通常の画像に圧縮する)わけです。
なので、
・一枚のRAWから直接得るHDR
・一枚のRAWから複数の露出調整画像を読み込ませて得るHDR
この部分でHDR自体に差が出てはいけないのですが露出調整値をアプリが知らない(ユーザーがアプリに伝える方法も見つからなかった)のでワンショットならRAWから直接HDRを得たものが最も自然であるというのがわたしの中の結論です。
ま、S5ProのRAWの場合は専用に処理が可能であればISO100のS画素の14bitとISO25のR画素の14bitがあるので期待大ですが。

同感度の複数のショットを使うとSNが稼げるんですよ。
ブラケット撮影したRAWからHDRっていうのが一番素直そうに思うのだけど…。

提案ですけど「トーンマッピング画像」って言うようにしません?
HDR自体は直接web閲覧で大多数の人には見せられないでしょ?

書込番号:6069590

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/03/03 20:07(1年以上前)

Fシングル大好きさん こんばんは
拝見しました
0、1、2の画像を、使用したものは、富士の400%よりも、窓の外の景色(右上の木の葉とか)がより はっきりとして来ています。
これを この場合は-3.0EVのを使用すると、より外の景色が良く成るかなと思ったりしました。
お疲れ様でした m(__)m

kuma_san_A1さん こんばんは
>ワンショットならRAWから直接HDRを得たものが最も自然であるというのがわたしの中の結論です<
位置の狂いが無いですしね、しかし RAWデータの質の問題と言うか、白トビしないでデータが残っている事が前提と思っています。

アンダーな 部分のデータは、意外に残っている物ですが、連写で取得した複数の露出補正データ、例えば…
0/-1/-2/-3/-4/+1/+2/+3/+4 と、同じデータは得られないのでは?と思っています。

>トーンマッピング画像<
まぁWebでも HDRでヒットしますし、ダイナミックレンジ拡大画像ですからHDR(ハイダイナミックレンジ)で私は良いと思っています。
トーンマッピングは、調子を整えるの 意味ですからね。

書込番号:6070383

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/03/04 00:24(1年以上前)

ハッピードッグさん こんばんは

屋久島の西部の、HDR画像拝見しました。
山影と青空の 典型ですが、こうすれば良い訳ですからね (^^

書込番号:6071692

ナイスクチコミ!0


oldredsさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/06 20:35(1年以上前)

1枚の画像からでもできるということで、ためしてみました。えらい変化がありますね。桜の写真で試してみましたが、ベルビア以上のコントラストに仕上がりました。「DxO Optics Pro」というソフトでもフィルムシュミレーションでいろいろな感じにできますが、Photomatixはそれ以上ですね。桜の写真はJR東海の「そうだ京都へ行こう」キャンペーンのポスター風になりました。

書込番号:6082778

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/03/08 14:48(1年以上前)

oldredsさん こんにちは
拝見しました、一枚のRAWファイルからも出来る件、試されたのですね (^^
色調の変化は、Details Enhancerでの作業の方が少ないですが、調整が必要な時は、SILKYPIX Developer Studioのホワイトバランス微調整をお試しに成って下さい(2週間の試用期間が有ります/JPEG画像でも可能です)。

書込番号:6089459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信123

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=139&modelid=14999

キャノン1DMarkV登場ですね。
NIKOND200ユーザーの私としてはNIKONが対抗してプロ機を出してくれることを楽しみにしています。あとフルサイズも…。D200の後継機種も気になります。

頑張れ!NIKON!

書込番号:6033382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 14:25(1年以上前)

SONYがAPS-H機を出すようですから、NIKONやPENTAXも右に倣えでしょうね(笑)。
PMAをお楽しみにということでしょうか?

CANONは新Lレンズを出してきたようです。
NIKONもCANONの小三元に対抗するようなレンズラインナップが欲しいですね。

書込番号:6033401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/22 14:29(1年以上前)

いろいろ噂がありましたが、噂は噂のようですね。
当たっていたのは、10fpsぐらいでしょうか?
(それでもすばらしいことには、違いありませんが・・・)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/02/22/5637.html

書込番号:6033418

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/02/22 14:58(1年以上前)

個人的に、「ニコン沈没」は見出しとしてはスポーツ新聞並みに面白いと思いますが、
ちょっと言いすぎだし、反面まったく笑えませんね。
強いて言えば、「ニコンフラッグシップ沈没」でしょうか。
まだまだエントリー機、中級機ではキヤノンにもそれほど
大きくリードされているとは思えないですし。
ただし、フラッグシップは画質、機能の両面で「完全に」置いていかれましたね。

どうするんでしょう、ニコン?
もう後がないですね。
D1以降は全て後手後手、後手で一時的にすらリードを築けない。
「フィルム撤退でデジタルに注力」してもこの有様です。
おそらく短期的計画でエントリー・中級機ラインナップの整備、
その次にフラッグシップ整備という順序で、中期的な計画がありそれに基づいて
進んでいるんでしょうが、ニコンは本当に今年のフラッグシップの質
と早期リリースに全てがかかっていますね。

書込番号:6033482

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/22 15:22(1年以上前)

>キャノン1DMarkV登場ですね

うーん、さすがキヤノンというスペックですね。ニコンが追いつくのは次々世代かも (;^_^A
ただなぜフルにしなかったのかは不思議です。


>SONYがAPS-H機を出すようですから、NIKONやPENTAXも右に倣えでしょうね

ニコン、ペンタがAPS-Hを出すことは絶対にないと思ってますが、どうでしょうかね?
少なくとも今のニコンにAPS-Hはメリットがないし
画角の選択がフル、APS−C以上になくなってしまいます。(レンズがない)
ニコンは共同開発で専用?(D2X方式)のフルだと思うし、
ペンタはレンズのほとんどがAPS−C専用ですから高級機は中判デジという方向でしょう。


>D1以降は全て後手後手、後手で一時的にすらリードを築けない

プロ写真家の方は切実な問題なのでしょうね。
でもそもそも80年代からスペックでニコンがキヤノンを上回ったことはないのではないでしょうか?
むしろ最近になって差が縮まったかな?とさえ感じます。

それでも一周遅れ(2〜3年)という感じですが、会社業績も急回復してますし、シェアもトップだし
デジ技術もある程度収束されていくだろうし、今後には期待してます。

書込番号:6033550

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/02/22 15:40(1年以上前)

Canonはフルサイズがあるからいいですけど、
Nikonには、DXのレンズのラインナップをちゃんと揃えるか、
フルサイズを出すか、どちらかでいいからして欲しいです。
でないと、PCmicro85とかAPS-Cでは長くて使いづらいし、35mmぐらいのmicroもないとつらいし、単焦点はもう一絞りづつ大口径のものを出してくれないと…。
マニュアルでのピントの山の見にくさも何とかして欲しいです。EOS5DでTS-Eレンズを使った時には、今後はシステムを全部入れ替えようかとも思いました。もし5Dがラチチュード広くて、CaputureNXで現像できたら、入れ替えていたと思います。

書込番号:6033603

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/22 15:47(1年以上前)

D2Xsさん

やばげな(=魅力的な)スペック満載ですね。
この技術が40D(仮称)や7D(仮称)に降りてくると、ミドルクラスでもNikonは厳しくなるのではないでしょうか。
エントリーも、一応Kiss DXがシェア1位はキープしていますし。

> D1以降は全て後手後手、後手で一時的にすらリードを築けない。

D1X,Hもしばらくは他の追随を許さなかったと思います。
D1Hは比較的すぐに1Dが出ましたが、D1Xは一応1Dsが出るまでは持ちこたえたのではないかと。

mash76さん

> それでも一周遅れ(2〜3年)という感じですが、会社業績も急回復してますし、シェアもトップだし

12月がトップだっただけで、1〜11月はCanonに押されっぱなしだったので通年では、大差のままです。
今年はCanonの創立70周年記念だかで大攻勢をかけるみたいなことを言っているので、生半可なことでは12月のシェアは守れないのではないでしょうか(もっとも1D3にしても出るのは5月だそうなのでしばらくはシェアを維持できるかもしれませんが)。

Nikonもほんとユーザーに(他社の新製品の発表を見て)やばいやばいといわれないような物出して欲しいところですが。

書込番号:6033627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/22 15:53(1年以上前)

> CaputureNXで現像できたら

買うべきじゃなかったと思います。

書込番号:6033652

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/02/22 16:00(1年以上前)

>yjtkさん

>やばげな(=魅力的な)スペック満載ですね。
この技術が40D(仮称)や7D(仮称)に降りてくると、ミドルクラスでもNikonは厳しくなるのではないでしょうか。
エントリーも、一応Kiss DXがシェア1位はキープしていますし。

やばすぎですよ!!!
特に私のようにスポーツ撮っている人間には必要な機能を全て
惜しげもなくつぎ込んでありますしね。
以前ニコンとキヤノンの展開の仕方についての議論をどこかでやった覚えがありますが、
やはりキヤノンはクレバーですね。
最高の性能、画質をフラッグシップに持たせればトップダウンで下の機種に
持っていくのは比較的楽でしょうからね。
しかもごみとりや各種機能、ユーザーの声には敏感に反応している。
これでニコンがやっとこさ同レベルの対抗機種を遅れて出しているようじゃ、
いつまで経っても状況はよくなりませんよ。

>D1X,Hもしばらくは他の追随を許さなかったと思います。
D1Hは比較的すぐに1Dが出ましたが、D1Xは一応1Dsが出るまでは持ちこたえたのではないかと。

まあ、厳密に言えばそうかもしれませんが、
今となってはいつの話やら、もう忘れました、といわれても文句は言えないですよね。
これだけ長いことフラッグシップで後れを取っているわけですから。

>Nikonもほんとユーザーに(他社の新製品の発表を見て)やばいやばいといわれないような物出して欲しいところですが。

いや、やっぱりやばいですよ。(爆)
さすがに私も腹を括って機材入れ替えを検討しないといけないかと
考え始めました。
まあ、ある意味ニコンの次期フラッグシップリリースの
発表が転機になりそうです。

書込番号:6033676

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/22 16:06(1年以上前)

>通年では、大差のままです

日経新聞、その他では、2006年世界出荷台数キヤノン240万台、ニコン200万台
となっていましたが、間違ってるでしょうか?

一月のシェアは5割超えとの話を聞きましたよ。

まぁ、ハイエンド部門ではかなり差があるのは事実ですね。
言いたい事は最悪期は過ぎたということで、ロー〜ミドルは復活の兆し、次はハイエンドに期待できる
かなということです。

書込番号:6033699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/22 16:16(1年以上前)

D40は反則のような使うべきではない汚いカメラだと思います。
北朝鮮の瀬戸際戦術と同じ、成功したように見えますが・・・

書込番号:6033741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 16:45(1年以上前)

>D40は反則のような使うべきではない汚いカメラだと思います。
>北朝鮮の瀬戸際戦術と同じ、成功したように見えますが・・・

D40登場時に担当者が超音波駆動の新レンズについてゴニョゴニョ仰ってたようですね。
それらがDXではないより大きなフォーマット対応であれば...と思うわけです。
APS-Cのままでは先が知れてますから、NIKONも考えているのではないでしょうか?


PENTAXはAPS-Hを出さない...?
担当者はK1D(?)からは「フルサイズとは限らない」旨のコメントでしたね。
DAフォーマットのイメージサークルがデジタルでどのサイズまで使えるかですね。
銀塩ならフルサイズでも使えるようですから...。


書込番号:6033856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/22 16:52(1年以上前)

今までのペースだと、全レンズのAF-S化は後10年かかります。
ペンタは645があるからフルサイズやらなくても良いと思います。
フルサイズは「FOOLサイズ」。

書込番号:6033884

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/22 16:56(1年以上前)

> [6033741] うる星かめらさん 2007年2月22日 16:16
>
> D40は反則のような使うべきではない汚いカメラだと思います。
> 北朝鮮の瀬戸際戦術と同じ、成功したように見えますが・・・

↑スゴイおコトバですこと。。
Nikonは悪の枢軸なのでしょうか?(笑)

書込番号:6033899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 17:08(1年以上前)

自分もサラッと流したので、Smile-Meさんもつっこまないように(笑)。

安価でコンパクトなD40に最初は強烈に惹かれましたが、よ〜く考えると、
手ごろな焦点距離の単玉(長玉は除く)で使えるものは皆無なんですよね。
文言は色々でしょうが、自分も同じような感覚で受け止めているのは事実ですね(汗)。
新しいレンズが順調に出てくれば解消するわけで、そこに期待ですね。


書込番号:6033930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/22 17:10(1年以上前)

うる星かめら君

君は飽きもせず毎回同じような意見を書くな〜。
このカメラは持っている人は気に入ってる人が多いんだよね。そういう人は気分が悪いだろうね?
まあ、それも君の人間性なのであろうが、持ってもいないカメラをとやかく言うのはいかがなものかと思うぞ?

書込番号:6033938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/22 17:12(1年以上前)

振り込め詐欺に遭ったことのない人は、口を出すべきじゃないと?

書込番号:6033947

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/22 17:32(1年以上前)

mash76さん

世界シェアは見ていませんでしたが、
国内シェアでは、昨年度ではCanon44%に対して、Nikon33%だったようです。

書込番号:6034005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/22 17:52(1年以上前)

D100をずっと使い続けていて、ようやくD200にランクアップを考えている者ですが。
なぜ皆さんカメラの細かい能力を持ち出して、ニコンとキャノンを比べ、「ニコンはだめだー」って言うのでしょうか?
純粋に疑問です。キャノンがそんなに良いとわかっているならキャノンに買い替えれば良いのにと思ってしまいます。
皆さんそもそもどういう基準でニコンを選ばれたのでしょうか?
選ばれた時にすでにキャノン機の方が優れていたと思いますが、それでもニコンを選ばれたわけですから(^_^)
カメラの性能なんてものはある程度、腕と小細工でカバーできるもので、D100ですら使い方次第ではD80に負けない作品がつくれます。
キャノンと比較する記事はよく目にしますが、実に残念です。ニコンにはニコン独自の良さがあるのに、ユーザーにそれをわかってもらえていない気がして・・・

書込番号:6034064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 18:08(1年以上前)

> D40は反則のような使うべきではない汚いカメラだと思います。
> 北朝鮮の瀬戸際戦術と同じ、成功したように見えますが・・・

↑ 下の喩えは面白いけど、上は言い過ぎでしょう(^^;)

『自国がインフレになるような偽札造り』 にならないような
展開が必要だとは思いますが・・・。 非AF-Sレンズが売れ
ないようなカメラだと、自分の首を締めかねませんよね?(^^;)

書込番号:6034107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/22 18:29(1年以上前)

>SONYがAPS-H機を出すようですから

その情報源はどこからですか?
SONYはこの春、レンズ1本で終わりではないですか。
この春の新規カメラボディが0と分かった時、
SONYの営業マンたちは貧血をおこしたんじゃないでしょうかね。

書込番号:6034185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/22 18:37(1年以上前)

jolnoさん に一票です。
私にかぎって言えば、いまのD200の機能でも 1/10も使いきっていません。なんの不満も無いですね。
1DMarkVも良いカメラだと思いますが、私には縁のないカメラです。
それに、このクラスのカメラを買う人は限られると思います。少し古いですが昨年の12月のBCNのランキングの10位に5Dですら入っていないですもんね。
たぶん1DMarkUなんかはシェアで言えば1%以下、いや0.1%以下でしょうんね。
「ニコン沈没?・・・・」は関係ないと思いますね。関係するのはD200、30Dクラスまででいかに売れるカメラを造るかだと思います。

12月のBCNのランキング
  ↓
http://bcnranking.jp/flash/09-00011835.html

書込番号:6034212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/22 18:39(1年以上前)

> 自分の首を締めかねませんよね?(^^;)

レンズメーカーを道連れしますから大丈夫です。
タムロンとトキナーは全滅ですね。うふふ〜

書込番号:6034215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/02/22 18:58(1年以上前)

フラッグシップを見るのは楽しいですが、私は買えません(笑)
だからキヤノンでもニコンでも、20万以下で買えるカメラの発表がいつも待ち遠しい!
今回、うわさにも出ていたキヤノンの5Dよりも安いフルサイズ、早く見たいです。
でも20万以下はムリかな〜(最終価格で20万以下になってくれれば!)

ニコンも発表するとしたら、まずはフラッグシップになるのでしょうか?
はやく強力な中級機(の安いやつ)を見たいですネ〜!(当分はないか)

書込番号:6034293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 19:30(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさん、こんばんわ。

確度の高い複数のソースからの情報の最大公約数的な部分です。
5Dや30D、D40等についてもバッチリ当てていますから問題ないかと?

で、問題は何時?ですね...。
私の書いた文言をよくお読みいただければ(逆向きに)、おおよそ解るかと?

書込番号:6034410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/22 20:09(1年以上前)

1Dmk3ですか。
噂のフィルムサイズでもなくAPS-Cでもなく、単にマイナーチェンジですね。

液晶は部品メーカーが古いのを作らなくなれば自然に大型になるわけですし、つまりニコンでもそうなるでしょう。(D70とD70sのように)

AFポイントの調整が出来る機能にしても、つまりキヤノンではAFが合わないことを正式に認めたことになるわけで。
ニコンではAFが合うからこの機能は不要だったわけです。
(とは言ってもニコンでもD70の裏メニューにあることが見つかってますが、ニコンはちゃんとAF合うので無問題)

AFエリアの数なんてのはどうでもよく、コサイン誤差が無い程度に散らばっていてくれる方がはるかに良い。

ライブビューでの撮影は手ブレのオンパレードになるので、三脚撮影しない私には不要。

私が一番びっくりしたのはバッテリーですよ。
伝統のニッケル水素捨ててリチウムイオンにしたこと。
私がキヤノンからニコンD2Hに変えた理由のひとつに、バッテリーがリチウムイオンだったことがあるくらい重要なことです。

ようやく頑固なキヤノンもリチウムイオンの良さを認めざるを得なかったわけで、
早くからリチウムイオンを選んだニコンの先見性に拍手ですね。
ともかく、キヤノンはバッテリー変えたことだけで、ニコンの性能を100とすると、
ようやくキヤノンは50くらいのところに近づいた感じですね。
(今までは30位だった)

書込番号:6034562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/22 20:16(1年以上前)

> 1〜11月はCanonに押されっぱなしだったので通年では、大差のままです。

またこういうネガティブキャンペーンを・・・。

書込番号:6034586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/22 20:22(1年以上前)

> SONYがAPS-H機を出すようですから

ソニーもそこまで愚かではないと思いますが?
APS-HはフルサイズとAPS-Cの間を埋めるものというよりは、どっちでも取りこぼしちゃう(フルサイズだと画角が広すぎる、APS-Cだと画質に不足があるというスポーツカメラマンとか)隙間を埋めるだけのもので、APS-Cしかない現状でAPS-Hなんていう中途半端なフォーマット出しても、誰も嬉しくない(既にある選択肢を広げるならわかるけど、もともとない選択肢ではどうしようもない)ことぐらい、ソニーもニコンもわかっていそうなもんですがね?

書込番号:6034615

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/02/22 20:25(1年以上前)

>jolnoさん

>D100をずっと使い続けていて、ようやくD200にランクアップを考えている者ですが。
なぜ皆さんカメラの細かい能力を持ち出して、ニコンとキャノンを比べ、「ニコンはだめだー」って言うのでしょうか?
純粋に疑問です。キャノンがそんなに良いとわかっているならキャノンに買い替えれば良いのにと思ってしまいます。
皆さんそもそもどういう基準でニコンを選ばれたのでしょうか?
選ばれた時にすでにキャノン機の方が優れていたと思いますが、それでもニコンを選ばれたわけですから(^_^)

「D100からD200にステップアップを考えている人の立場」でそう思うのは
よく理解できますよ。
でも、ニコンが劣っていると感じる人間は単にフラッグシップを
比べているんじゃないかと思います。自分も含めて。
これは明白な事実なのでいまさらニコンのほうが優れているとは言えないわけです。
ボディとレンズのコンパクトさなどニコンの方が優れている部分もあります。
私が画質に不満を持ちつつもニコンを使っているのはそういう理由です。
私がD2Xを買ったときにはまだD2Xにニコンの将来の希望を持っていました。
D2Hの後継機が出るまでなんとかD2Xで頑張ろうと。そして早2年です。
また、そう簡単に乗りかえれない状況もあるんですよ。
実際はそんなに単純な問題ではないわけでして。

>カメラの性能なんてものはある程度、腕と小細工でカバーできるもので、D100ですら使い方次第ではD80に負けない作品がつくれます。

D100とD80の比較ならまだしも、
(いや、それでも高感度ノイズに関しては比較にならないと思いますが)
暗い室内スポーツの会場でISO800すら使い物にならないカメラで
ISO1600以上が問題なく使えるカメラに負けない絵は、どんなプロでも撮れません。
私はそういう現場で撮っていますから、ニコンとキヤノンの差を嫌と言うほど
感じるんです。私の場合はそれでもそう気軽に機材を全部入れ替える
なんて出来ないので、こういう議論になるんです。
私みたいな人間もけっこう少なくないはずですよ。

>キャノンと比較する記事はよく目にしますが、実に残念です。ニコンにはニコン独自の良さがあるのに、ユーザーにそれをわかってもらえていない気がして・・・

要は、撮影条件によりけりです。
晴天で感度を上げる必要がないところではニコンとキヤノンの差は
さほど感じません。
ですから、逆にそういうところでの撮影が多い人にはキヤノンの
他社に比べての圧倒的画質の良さはあまり分からないでしょう。

書込番号:6034628

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2007/02/22 20:29(1年以上前)

>D40は反則のような使うべきではない汚いカメラだと思います。

これって、反則して勝ったような勝ち方をしている。って事でしょうか。
貴方も素晴らしいカメラだと認めちゃったようですね、、(^^ゞ

今までと違って販促も楽でしょうねぇ、、、(^.^)

書込番号:6034646

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/02/22 20:44(1年以上前)

>ひねもすゆたりさん

>jolnoさん に一票です。
私にかぎって言えば、いまのD200の機能でも 1/10も使いきっていません。なんの不満も無いですね。
1DMarkVも良いカメラだと思いますが、私には縁のないカメラです。

ええ、そういう方にはニコンとキヤノンのフラッグシップの差を
どうこういう話は理解できなくて当然だと思いますよ。

>それに、このクラスのカメラを買う人は限られると思います。少し古いですが昨年の12月のBCNのランキングの10位に5Dですら入っていないですもんね。
たぶん1DMarkUなんかはシェアで言えば1%以下、いや0.1%以下でしょうんね。

シェアの数字は何が根拠ですか?
で、それに何の意味があるんですか?
フラッグシップ機の存在意義はシェアの問題じゃないでしょう。

まさかプロが使うカメラは必要ない、そういうカメラを持っている人
は少ないから議論の意味がないとでも言いたいんでしょうか?

>「ニコン沈没?・・・・」は関係ないと思いますね。関係するのはD200、30Dクラスまででいかに売れるカメラを造るかだと思います。

視野が狭すぎますよ。
中級機以下のカメラとフラッグシップ機の売り上げ時の利益率は一緒だと考えてません?
それに、技術革新はフラッグシップなしでありえると思っていますか?

プロの8コマ/秒の要求があって、それに見合ったシャッターを作るから、
D200の5コマ/秒があるんですよ。
売れるフラッグシップを持つことは、それを頂点にシェアを
広げられる確固たるラインナップを築けるってことです。
キヤノンとニコン以外のメーカーがなかなかシェアを広げられないのは
魅力的で将来性を期待させるフラッグシップがないからですよ。

中級機にヒット商品を出して元気のあるペンタだって、
将来性を期待させペンタユーザーを増やすような魅力的なフラッグシップが
出てこないと、間違いなくあれ以上はシェアは広がらないでしょう。
ペンタはだから、デジタルカメラ分野での自社の将来的なシェア安泰を
アピールするためにずっと中判デジタルをちらつかせているわけです。
フラッグシップにはフラッグシップの非常に重要な役割があるわけで、
中級機以下がいくら充実したってそれでそれで終わりなんて単純じゃないですよ。

書込番号:6034715

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/02/22 20:48(1年以上前)

ちょっと違和感を感じるのは、そもそも、なんでこの話題がD200板で
展開されているのか、ですね。完全に場違いではないかと。
1DMkVに対抗すべきニコンのフラッグシップはD200ではなく、
D2H系の後継機ですから。
D200ユーザーの層にニコンのフラッグシップの置かれている状況が
理解できなくても仕方ないところです。

書込番号:6034735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/22 20:57(1年以上前)

確かに・・・

書込番号:6034773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/22 21:22(1年以上前)

D2Xsさん

>シェアの数字は何が根拠ですか?
で、それに何の意味があるんですか?
フラッグシップ機の存在意義はシェアの問題じゃないでしょう。

数字の根拠は昨年の12月のBCNのランキングの10位である30Dがシェア 2.5%ですから5Dはもっと下であり、1DMarkUはその 1/10も売れていないであろうと思う想像です。

>視野が狭すぎますよ。
中級機以下のカメラとフラッグシップ機の売り上げ時の利益率は一緒だと考えてません?
それに、技術革新はフラッグシップなしでありえると思っていますか?

利益率は良く分かりませんが、開発費まで含めて1DMarkUクラスが、常識的に考えて汎用機より大きいとは思いません。
カメラで一番儲かるのは片ボケだの後ピンだのとうるさく無いコンデジが一番儲かると言う記事を見たことがあります。

>プロの8コマ/秒の要求があって、それに見合ったシャッターを作るから、
D200の5コマ/秒があるんですよ。・・・・

それはある意味言えるでしょうが、全てでは無いと思いますね。実際ペンタックスも5コマ/秒を実現していますからね。

>フラッグシップにはフラッグシップの非常に重要な役割があるわけで、
中級機以下がいくら充実したってそれでそれで終わりなんて単純じゃないですよ。

それはあるでしょうね。だから言って中級機がどうでもよい事にはならないと思います。フラッグシップ機以上に重要です。

まあ、私が言いたかったのはフラッグシップ機も大事かもしれないが、D200以下の機種がより大事である。そのクラスは大差ない、いや今現在はニコンが優勢である。と、言いたかったのです。
でも、キヤノンに負けないフラッグシップ機は出して欲しいですね(私は買えないですが・・・)

これも根拠はありませんが、昨年にこういう記事がありました。
ニコン、ムーアマイクロプロセッサ特許ライセンスを購入
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/06/13/3993.html

これは、自前でなんらかの素子を開発しない限りは必要ない特許のようなので、ニコンはなにか考えているのかもしれません。

書込番号:6034930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/22 21:36(1年以上前)

ニコンがシェアを伸ばす方法論ですが、
極論すればキヤノンのシェアを喰うやり方と
ペンタ、ソニー、オリンパスのシェアを喰うやり方があると思います。
プロ機で勝負するのが前者、
安くて多機能なアマチュア向け?高級機で勝負するのが後者だと思います。

最近のニコンを見ていると後者のような気もしますね。
D3Hがアマチュア向け最強スペック(価格30万程度、ライバルはキヤノン5D?)で出るのでは?と個人的に妄想したりしています。

書込番号:6035009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/22 21:46(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんのスレッド内容からD200ユーザー間の語り合おうとしているように感じられます。
1DUの登場によって後追いするニコンD2Xsの後継機、それにコストダウンのよる共通部分が多くなるD200後継機と、中級機ユーザー間の意見で盛り上がろうとしているのではないでしょうか。

プロやフラッグシップ機ユーザーとでは必要性や視点が違うのは当然。
そのためにD200板でこの話題を取り上げるのは私には全然不思議には思えません。


書込番号:6035068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/22 23:07(1年以上前)

ちゅうか、そこまでニコンがいやなら、キヤノンにうつればいいじゃん。
嫌々ニコンを使い続けるのは勝手だけど、他のニコンユーザーに不快な思いをさせるだけの嫌みを書き続けるデリカシーの無さには呆れるばかりですね。
こういう人たちが喜ぶ顔を見なくて済んでいるという点では、ニコンの不振も悪い事ばかりではないと思えて来ました。

書込番号:6035573

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/22 23:51(1年以上前)

デジ(Digi)さん

電池ですが、CanonはD30からリチウムイオンですが、NikonはD1系はNiMHなので、リチウムイオンの先取はCanonかも(そのころあったS1Proは単3電池でしたし)。

ただ、NiMHの方が大電力を取り出すときは内部抵抗が小さいため安定した電力がとれますし。
超音波ではないボディ内モーターでは、NiMHの方がトルクがあるといわれています(CanonでいえばUSMでないレンズ内モーターですか)。

そのため長らくフラグシップではNiMHが使われてきたと思うぬですが。
安定というのは消費電力を抑える方向で何とかなるのかもしれませんが。モーターのパワーはどうなるのでしょうね。

D2系もLi-ionではAFがパワー不足になるので、D1(7.2v NiMH)→D2(11.1v Li-ion)に電圧を上げてパワー不足を補っています(それでもボディ内モーターのパワーはD1系の方が強かった気も)。

その辺を、1D系はどう解決するんでしょうね。
CanonはUSMがほとんどなので問題ないとしてそのままにするんでしょうかね。そんな気もしますが。

書込番号:6035829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/22 23:56(1年以上前)

D2xさん>
確かにすべてのシチュエーションにおいて腕と小細工でカバーできるとは言いません。私もD100の限界を感じたのはISOとノイズの関係ですので(^_^;)こればかりは確かにどうしようも無いところがありますね。
ただD200の板なので、なんでキャノンキャノンと皆比べたがるのかなーと感じたんです。
こういった意見はユーザーのニーズとして、ニコンも把握しているはずなんで、可能な範囲で実現されていくのでしょうね。可能なかぎり。
キャノンはデジタル一眼レフの開発のコンセプトがニコンとはかなり違うので、開発能力を同じ土俵で比べられると、ニコンは辛いでしょうね。ニコンはカメラだけつくる気ではじめましたが、キャノンはデジカメの技術をさらに応用技術として他のキャノン製品にグローバルに活かそうとしていました。他ジャンルの製品の技術がデジカメにも使えたというラッキーな要素もありました。
このへんで大きな差が出てしまったのでしょうね。

D200の板で言うことでは無いのですが、皆自分の目的にあったメーカーを採用すれば良いのですよね。消費者には選択する権利がありますので。
私の仕事ではニコンでないとダメなんですが・・。(笑)
お金に余裕があればニコンとキャノンで目的に合わせて使い分けたいですよねー(^o^)

書込番号:6035854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/23 01:06(1年以上前)

>ニコンの不振も悪い事ばかりではないと思えて来ました。

ていうかニコン板には関係ないコニミノαユーザーのあなたの発言も、デリカシーが無いと思います。

書込番号:6036138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/02/23 01:12(1年以上前)

ニコン沈没ですかあ、少なくともニコンがうたってる業界のリーディングカンパニーの座からはとっくに引き摺り下ろされていると自分の目からは見えますね。まあ、賛否はありますがD40でどんどんFマウントが売れて裾野が確実に広がっているようには見えますが。
とりあえずまだニコンユーザーですので巻き返してもらえるのであればそうしてもらいたいです。自分もそうですがここのグループの人って結構、事実は曲げても我は曲げない、みたいなプライド持ってる人いるんで、そういうところ素直になったほうがいいような、逆にそういうところについていくユーザーもいるんでしょうけど。あいまいすぎて何のこといってるかわかんないですね。

書込番号:6036160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/23 01:19(1年以上前)

リチウムイオンだからAFに支障をきたしているとかいう具体的なデータでももってるんでしょうかね?
一方、自己放電率の差から来る電池の持ちの差は如実にあらわれているんですよね。
それにしても、ケチをつける目的でケチをつけているとしか思えない書き込みばかり。なんか、典型的なキャノネットだな。

書込番号:6036184

ナイスクチコミ!0


用度品さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/23 01:21(1年以上前)

「AFマイクロアジャストメント」には、たまげました。CANON恐るべし!

書込番号:6036189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/23 01:30(1年以上前)

特殊なカテゴリーの製品や、特定の条件下における優劣をことさら強調して、メーカー全体を誹謗するような発言を繰り返して何が楽しいのでしょうかね?
いやなら、他社に移ればいいだけの話。
D200自体は、通常の条件下においては、コストパフォーマンスに優れたいいカメラだという事実は、アンチがいくら貶めたところで、揺らぎようがない事実です。
他のカテゴリーで自分が望むような製品をニコンが出してくれないからといって八つ当たりをするのは、やめなさい。

書込番号:6036216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/02/23 02:26(1年以上前)

14bitかぁ〜

書込番号:6036342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/23 02:35(1年以上前)

実際問題、今キヤノンで売れてるのはKDXだけだろう。あとは全滅だからな〜。危機感を抱いてるのはキヤノンだろうね?

書込番号:6036351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/23 03:52(1年以上前)

まだ触ったことないですが、写真を見て本当に操作しやすいか
半信半疑です。ニコンとペンタの設計も取り入れたらと思います。

ニコン沈没はキヤノンユーザーに対しても良くないでしょう。
やはり良い刺激を与えてくれる野党が必要だと思います。

書込番号:6036450

ナイスクチコミ!0


帯一さん
クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/23 03:57(1年以上前)

キャノン1DMarkVすごいですね。
でも個人的には、選択範囲外なので、同時に記事が出ていたペンタックスのレンズの方が気になります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/02/22/5628.html
タムロン製なんですかねー。

ニコンもDXフォーマットで、もう少し一般ユーザーが求めやすいF2.8通しのズームレンズを出して欲しいものです。
短焦点の広角側もDXで更なる高性能レンズをお願いします。

ニコンがんばれ!!

書込番号:6036458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/23 04:07(1年以上前)

タタタ・・・タムロンですか?

書込番号:6036472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/23 06:06(1年以上前)

>タムロン製なんですかねー。

残念!Tokina製に超音波モーターを採用したレンズです。

書込番号:6036537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 06:13(1年以上前)

昨日、1DMarkV 触って来ました。
良く出来たカメラだと思いますが、来週D200をもう1台買うことになりました(w。

あと、レキサーの8G 133を250ドルくらいで買いましたが(通販)、80よりも書き込み速度が遅いのでガッカリしています。何故だろう?

書込番号:6036540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/02/23 06:46(1年以上前)

ニコンは難航不落でしょうね、たぶん。

> SONYがAPS-H機を出すようですから、NIKONやPENTAXも右に倣え (Y氏in信州さん)

出すのであれば、満を持してのフルサイズ (or APS-Hサイズ)投入でしょうか・・・

書込番号:6036562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/02/23 06:54(1年以上前)

ニコンフルサイズ F7 がイイです。 個人的には!

書込番号:6036569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/23 07:06(1年以上前)

D40を出す前に、レンズのAF-S化が先にやるべきだと思います。

同じ理由で、フルサイズに対応するため、一部の(広角〜標準)
銀塩レンズを設計し直す必要がありますので(イメージサークル
の拡大を含め)、それをやらないで、いきなりフルサイズ化を
しても良い効果が得られないと思います。

書込番号:6036579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 07:07(1年以上前)

『ニコン 花見セット』入荷しました!
ご予約お待ち申し上げております。

わ〜い!

書込番号:6036580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/23 07:11(1年以上前)

APS-Hなら、現行銀塩レンズでもある程度対応できると思いますが、
APS-Cと大して差別化図れませんので、なかなか決断しにくい
かも知れません。

書込番号:6036585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 07:16(1年以上前)

『銀塩ようかん』で稼ぎ、開発費に充てる。
んで、巻き返しを図る。

銚子電鉄(だっけ?)のように。

みんなもアイデア出してよん!

書込番号:6036593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/23 08:10(1年以上前)

夏はビーチサンダルもあるしぃ(笑)
ま、ようかんとビーチサンダルの部門においては
C社に大きく水をあけてる..ってもんだ♪

自分が使ってるクラスの両者の状況って気になるって思うんだけど
そんなん買うこたぁねえべってヒトは
キヤがどんなフラッグシップ出そうが
どうでもええことじゃね?
まぁ、もっといえば
ニコンの普及期+キットレンヅで満足のヒトは
ニコンのフラッグシップにも興味がないかもな



しかし、こんなん出たからニコンがヤバイ!!とか
プロがアレ使ってる!!とかって
得意げにこんなトコでカキコしているヒトってねぇ...
そんなに気になるならスパっと買い換えればいいことだし
私みたいに〈キヤに劣る?〉ニコンのでイパーイ撮って
楽しんだら勝ちなんですよ

書込番号:6036668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/23 08:25(1年以上前)

それから
今回のまーく3ってNのマイナーチェンジですやん
Nもけっこーイイカメラとちゃうのん?
ニコンのD2と比べてどっちしよ?って比較したヒトなら
Nの時点であっちいってると思う
ちょっぴり画素数あっぷ
ちょっぴり秒コマ数あっぷ
より
バッテリが変わったことのほうがイイんとちゃう?
私がキヤユーザーだったらあのリチウム電池
今までの1Dシリーズで使えたらサイコーやと思うけど

ところで秒コマふたけたイケるのは
絞りどれくらいまでなんだろ?

書込番号:6036686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/23 08:42(1年以上前)

うる星かめらさん

>APS-Cと大して差別化図れませんので

大きなイメージサイズの方が良いと認識を改めてきたようですね。

書込番号:6036716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/23 08:47(1年以上前)

一長一短ですので、どっちが良いかそんなことがありません。

書込番号:6036723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/23 09:14(1年以上前)

> 実際問題、今キヤノンで売れてるのはKDXだけだろう。あとは全滅だからな〜。危機感を抱いてるのはキヤノンだろうね?

なんだかんだ言っても、一般の人が買うのは、APS-Cの上級機どまりです。フルサイズも過剰だし、ましてや、APS-Hなんていう中途半端なフォーマットの機種は、一般ユーザーにとっては、あってなきがごときものです。
既存機種でやれることが無くなったら考えればいいことで、まだまだ基本性能の充実が望まれる現状で、ニコンにもソニーににも、あれこれ手を広げてほしくないですね。まずは、APS-Cで誰もが納得できるものを納得できる価格で実現してから、次に進むべきだと思います。

> 『ニコン 花見セット』入荷しました!

それをいうなら、ニコン、様子見セットかも?

書込番号:6036771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/23 09:23(1年以上前)

> しかし、こんなん出たからニコンがヤバイ!!とか
> プロがアレ使ってる!!とかって
> 得意げにこんなトコでカキコしているヒトってねぇ...
> そんなに気になるならスパっと買い換えればいいことだし

まったくそのとおりだと思います。
以前から、いろいろなスレでそういう指摘がなされているのに、同じような話が繰り返されるのは、残念ですね。

> 私みたいに〈キヤに劣る?〉ニコンのでイパーイ撮って
> 楽しんだら勝ちなんですよ

というか、ほとんどの人というか、ほぼ全員、キャノンのフラッグシップに劣るカメラで写真撮って楽しんでいるわけです。
で、多少の不満はあっても、だいたい満足して使っている(というか、使い切れていないこど)わけです。
自分のカメラのあれがだめ、これがだめって言っている人は、どんなカメラ買っても、文句を言い続けると思いますね。
カメラで写真を撮る事が趣味なんじゃなくて、カメラの文句を言い続ける事が趣味なんでしょう。悪趣味。

書込番号:6036789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/23 09:32(1年以上前)

> ニコン、様子見セットかも?

それがうまいです。私もタダでもらいました。

でもニコン好きですよ。フジ + タム + トキナーがあれば
まずまずなニコンライフを送れるでしょうと思います。

書込番号:6036803

ナイスクチコミ!0


yj-taさん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/23 09:40(1年以上前)

あれだけシャッター周りの不具合の多いキヤノンが10コマねえ・・・
どうなるのやら

書込番号:6036822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/23 09:52(1年以上前)

シャッターが相対に問題が少ないところではありませんか?
AFの検出と駆動、ミラー、絞り動作など、課題が沢山あります。
だから凄いです。

書込番号:6036851

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/23 13:29(1年以上前)

車の買い換える時に、古い方の車の事を「ココ駄目」「アソコ気に入らない」って言う奴いますよねぇ〜
「その車、おまえが気に入って買ったじゃねぇ〜んかい?!」

書込番号:6037462

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/23 14:32(1年以上前)

しんじ003さん

> 私がキヤユーザーだったらあのリチウム電池
> 今までの1Dシリーズで使えたらサイコーやと思うけど

多分無理じゃないでしょうか。
と言うのは、
D1や1Dの外部電源を作ろうとした方々のHPにもでていますが。
D1や1Dの電力をまかなおうとすると生半可なLi-ion充電池ではまかなえなかったと言う結果が出ています。
Li-ionでは結局それなりの容量のものを並列につないでアンペア数を稼いでようやくまかなえたという体験談が出ています(1個ではまかなえなかったと。その1個ももちろんカメラ本体に内蔵できるような大きさじゃないヤツで)。

結局大きな電力を連続的に必要とする1DやD1の消費電力を支えるには、Li-ionではアンペア数を大きく取らないといけないので(か、D2のように本体のvをあげるか)。
たとえ、サイズと端子が合っても1D3用のLi-ion充電池では1D,1D2では持たない気がします。

ただ、エネルギー容積がLi-ionの倍近いリチウムポリマーで、ある程度のアンペア数を確保できれば、もつかもしれません。
D1の電池をくりぬいてリチウムポリマー充電池を押し込んだ方がいましたから(ただどの程度の連続負荷に耐えるかはわかりませんが)。

書込番号:6037574

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/23 15:45(1年以上前)

そう言えば Nikonから、キャンペーンで お箸をプレゼントの通知が来てたような?
余裕が 有るのか無いのか、とにかく面白い!
羊羹ですが 仲間内の贈り物に良いですよ、珍しがります。

あっ Nikon 沈没の話でしたね、皆さ〜ん 羊羹でお茶にしましょう (^^

書込番号:6037747

ナイスクチコミ!0


帯一さん
クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/23 16:16(1年以上前)

話を蒸し返すようですみませんが、
10fpsは、ミラーアップしたままシャッターだけ開くんですかねー、
ライブビューもあるみたいで、モニターは出来るし。

いやーすみません。ちょっと気になったもんで。。。

書込番号:6037825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 17:20(1年以上前)

ニコンも某臭教団体のように英会話スクールを始める。
で、あがりを研究開発費に充てる。

または、ニコンの社長が経団連の会長になる。

とか。

書込番号:6037962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/23 17:31(1年以上前)

>10fpsは、ミラーアップしたままシャッターだけ開くんですかねー、ライブビューもあるみたいで、モニターは出来るし。

プロが撮っているところ想像するとあまり格好良くないですね(笑)
素人のコンデジと同じ。

書込番号:6037991

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/02/23 17:56(1年以上前)

>[6037825]
>10fpsは、ミラーアップしたままシャッターだけ開くんですかねー、

 いや、ミラー駆動して 10fps出している筈です。

参考URL
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk3/feature02.html#f01

書込番号:6038055

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/02/23 18:46(1年以上前)

露光前後の撮像素子やシャッタの動作とか考えると
撮影中のライブビューは無理じゃないですか?

書込番号:6038177

ナイスクチコミ!0


帯一さん
クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/23 18:56(1年以上前)


>いや、ミラー駆動して 10fps出している筈です。

いや−、だとするとやはり凄いですね。
1秒間にミラ−が10回も上下するとなると想像しただけでもビックリ。コピー機などで養った精密機械に対する技術力ですかね。

ちなみに私はNikon党です、誤解なく。

書込番号:6038213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/23 20:39(1年以上前)

わたしはオリンパスファンですが、しかたなく今キャノンも使ってます。
1DMarkV こんなでかいカメラ、わたしはいりませんが、
キャノンファンもニコンファンもいっしょにわいわい楽しそうですね。
かやの外のオリンパスもかやの隅でもよいから
入れるものを早く出してよ。

書込番号:6038574

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/02/23 20:46(1年以上前)

>1秒間にミラ−が10回も上下するとなると想像しただけでもビックリ

銀塩時代はこれにフィルムの送りをシンクロさせていたのですから、想像すると更にすごいですね(^_^;)

書込番号:6038616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 21:27(1年以上前)

>1DMarkV こんなでかいカメラ、わたしはいりませんが、
キャノンファンもニコンファンもいっしょにわいわい楽しそうですね。

私は、必要なら買いますが、不要なら買わないだけです。
すごくシンプルなことです。
買ったら使うし、買わなければ使えない…。
やっぱりシンプルです。

ということで、『ニコン NPS負け惜しみ ストラップ』を出して、開発経費を捻出したらどうでしょうか?

書込番号:6038815

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/23 22:05(1年以上前)

キャノン 性能は羨ましいが出てくる絵があれではね。
ニコン  出てくる絵は良いが、性能がね。

D70sで初めてニコン愛用者になった僕は、現時点での性能で劣ってもニコンへの信頼は消えませんが、正直キャノンの性能が羨ましいです。

書込番号:6039004

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度1

2007/02/23 22:20(1年以上前)

絵作りの好みは個人差によるところが大きいですからね。
RAWで撮ってシルキーで現像するパターンでは、各社の絵作りなどはなくなりますから、キヤノン、ニコンの差というより、素子の差がモロにでてくるので、キヤノンCMOSの素子段階でのノイズの少なさはやはりありがたいですよ。

書込番号:6039093

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/23 22:26(1年以上前)

お〜いお茶!

robot2さんから「ニコン羊羹」届いたよ。(どうも、です)
確かに、これはおいしい(^^

え?ニコンって羊羹屋さんかって?
ち、違うよ、カメラメーカーだよ。。。


書込番号:6039136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/23 22:43(1年以上前)

夜啼鳥さん、こんばんは
>キャノン 性能は羨ましいが出てくる絵があれではね。
>ニコン  出てくる絵は良いが、性能がね。

キャノンのカメラの色合いはixy〜1Dsまで統一されていて
いいなぁって思います。BMWの顔がみんな似ているみたいに。
私はいつもRAWだからいいんですが、JPGで撮る人のために
発色はユーザーが徹底的に調整できるようにしてほしい
ですね。で
ニコンのカメラはそんなに性能が劣っていますか?
1000万画素で10f/sは凄いことだし、D200は5f/sですが、
値段の差を考えるとコストパフォーマンスは悪くないですよ。
とはいっても安穏とはしていられませんね。D3XとD300
にはフルサイズは無理でもAPS-Hは期待しています。

書込番号:6039235

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/23 23:21(1年以上前)

こんばんは。

>RAWで撮れば撮像素子の特性がモロにでる。
RAWデーターは撮像素子そのものの光学特性をそのまま表しているものと思いません。
例えばノイズ成分をインプットしておいて差動部分を信号として取り出している場合はもう撮像素子裸の特性とはいえませんし、データーとしてのノイズ成分の値の評価の仕方がその会社の差となって現れていると思います。
どこから先をRAWデーターにするかも会社によって違うと思うのですが・・・。
キャノンの絵は、僕が言うよりいろんな人の作例写真を見れば判ってもらえると思いますが、全てが綺麗で透明感がありすぎで一般受けするでしょうが、僕には不自然に思えます。
汚いものを汚く、不透明なものを不透明に、濁った物を濁って描写してくれるカメラの方が好きです。

>ニコンのカメラは性能で劣っていますか?
僕は、鳥撮に嵌っているので、高感度ノイズ、暗部ノイズの点でキャノンに及ばないと思っています。
少しでも早いシャッタースピードで写したいのです。
例えば、例えば300mmF4のレンズと2.8のレンズの値段差を見てください。実用感度が上がるだけで数十万も高いレンズとおなじシャッタースピ−ドで写す事が出来るのです。
逆に言えば、キャノンのF4のレンズはニコンのF2.8のレンズ以上の働きをしてくれます。
それでも僕はニコンを選びますが、やっぱりキャノンが羨ましいです。

書込番号:6039438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/24 00:18(1年以上前)

>どこから先をRAWデーターにするかも会社によって違うと思うのですが・・・。

それは多機種や他メーカーと比べてむしろD200が特殊で、D200の場合はCCD後に独自のアナログアンプが入っており、CMOSの場合はチップ内で固定パターンノイズキャンセル等の処理が入ります。
その後、アナログゲインアップ回路(ISO感度切替)、そしてA/D→RAWなので、基本的には撮像素子の性能がほぼそのまま出ているとして良いと思います。
この段階で絵造りと言えるレベルまでのものは行うことは出来ません。

書込番号:6039754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/24 01:35(1年以上前)

スレ主でありながら、今更の登場です。

仕事に追われていてなかなか書き込めなかったのですが…

スレタイの内容のせいもあり色々と物議をかもし出しているようで
…。

>がんばれ!トキナーさん

>スレ主さんのスレッド内容からD200ユーザー間の語り合おうとし>ているように感じられます。
>1DUの登場によって後追いするニコンD2Xsの後継機、それにコ>ストダウンのよる共通部分が多くなるD200後継機と、中級機ユー>ザー間の意見で盛り上がろうとしているのではないでしょうか。

>プロやフラッグシップ機ユーザーとでは必要性や視点が違うのは>当然。
>そのためにD200板でこの話題を取り上げるのは私には全然不思議>には思えません。

がんばれ!トキナーさんの書き込みがすべてです。

特にネガティブキャンペーンをはる気ではないです。
NIKON D200は購入当時と変わらず大満足ですよ。(もちろん、改善してくれればもっといいなぁなんて思うところもありますが、それはこの先、どんな機種を購入してもきっとそう思うことばかりです。)

私は基本的に写真もカメラも思い込み一つで決まると思っているので。ぶっちゃけカメラは愛着が湧くならD40だろうがKissDXだろうがなんでも良いと思っています。

でも、やっぱりカメラや写真のことをあーでもない、こーでもないと皆さんと話しをするのも楽しいわけですよ。

昨年一年間はキャノンもニコンもフラッグシップ及びハイアマチュア機は沈黙状態でしたから。(マイナーチェンジは別として)
やはりそこには今年に賭けるキャノンを牽制したニコンの戦略みたいなものが想像できるわけで…。

ニコンも今年は期待できるんじゃないんかな? と勝手に思ってみたり…。

羊羹やお箸の話が出ていましたが、そういう話も交えつつ、今年のニコンの動向を勝手に想像して楽しめたらなって、ただそれだけだったんです。

で、話は外れますが、(まぁ、もともと内容が無いようなスレなのでついでってことで)この掲示板を見ていて思うのは、女性の感性って本当にすごいなぁ…て思うわけです。

がんばれ!トキナーさんもそうですが、言葉の裏を読むのがうまいというか、察するのが早いというか。

私は婚礼撮影の仕事もしていますが、女性のカメラマンを指名する新婦が多いのもうなずけます。

…って、本当に1DMarkVやD200と無関係になっってしまった。ごめんなさい。失礼いたしました。

書込番号:6040076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/24 07:25(1年以上前)

とらうとばむさん

ニコンはAPS-Hサイズ出しませんよ
つーか、出したらアカンと思う
どう考えたって今のデジ一の主流はAPS-Cだし
DXレンヅ使えませんからね
APS-Hなんてちゅーとはんぱ出すくらいならフル寸のほうがまし

アレがAPS-Hなのは
最初1D出した頃はまだまだAPS-Cのデジカメが今みたいに
普及してない頃だったし
その素子サイズを今まで変えなくてやってきただけでしょ
今、デジ一業界としてはほとんどAPS-C
それ以外にキヤノンがちびっとフル寸、APS-H、APS-Cもどき
の変わったフォーマットの出している...って感じでしょ

書込番号:6040507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/24 08:18(1年以上前)

ゆっきぃbyさん

>この掲示板を見ていて思うのは、女性の感性って本当にすごいなぁ…て思うわけです。

全くその通りだと思います (^^)
カメラボディの選択にしても、男性は得てして単純にスペックを比較して機種を決めようとしますが、どうも女性の場合それだけではない様ですし.......
それに、同じ機種で撮った写真を見ても、女性の写真には「夫々に独特の感性で撮った」と云うのが多い様に感じます
同じ写真教室で、元々「先に感性ありき」で始められた女性の方が写真のセオリーを身につけてくると...... 「これはかなわない......」と云う写真を多く観てきてます
男性の場合、写真のセオリーに縛られた「頭で撮った」写真が多い様に感じ日々自省するばかりです (^^;)

ボディスペックは確かに撮る写真の可能性を広げてくれますが、写真を撮る時に一番大切なのはやはり何と云っても「撮り手の感性」なのでしょうね
(これは決して「ボディのスペックがどうでも良い」と云っている訳では有りませんが......)

書込番号:6040587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/24 08:55(1年以上前)

> この掲示板を見ていて思うのは、女性の感性って本当にすごいなぁ…て思うわけです。

この掲示板の男女は自己申告なので全くあてになりませんよ。
(この引用があらわしている特定の方がどうかは別として、あくまで一般論ですが)
実際、今まで男性で書き込みしていた同じハンドルの人が、あるとき女性で書き込みしていた事例もたまに見かけます。
性別はまだしも、年齢(顔のアイコンでわかる)なんか、書き込む都度違っている人も良く見かけます。
察するに、複数のハンドルを使い分けている人の場合は、
直前の書き込みの内容がキャッシュに残っているのですが、
今度の書き込みの前にハンドル名は戻したものの、年齢や性別が変わっているのに気が付かずに書き込んだせいでしょう。

それにそもそも論ですが、男女の別で写真の感性を議論するのは無意味です。(私は思う)
男性か女性かに関係なく、感性のすごい人はすごく、ダメな人はダメです。
性別とは無関係です。
あと、新婦が女性カメラマンを希望する場合があるとしても、
それは写真の感性の問題ではないと思いますがね。

書込番号:6040671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/24 09:39(1年以上前)

>感性のすごい人はすごい、ダメな人はダメ

その見方が表現としても正確なんでしょうけれども、やはりそうは言っても男性より女性の方が感性が豊かな方が多いと思いますよ。
もちろん私の感性は・・・?

書込番号:6040790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/24 10:52(1年以上前)

> 例えば、例えば300mmF4のレンズと2.8のレンズの値段差を見てください。実用感度が上がるだけで数十万も高いレンズとおなじシャッタースピ−ドで写す事が出来るのです。
> 逆に言えば、キャノンのF4のレンズはニコンのF2.8のレンズ以上の働きをしてくれます。

鳥とかナイター撮影とか、キャノンの高感度時の低ノイズ特性が生かされるケースも多々あると思います。逆に、風景や人撮りでキャノンの絵作りに違和感を感じるというケースもありますね。この場合は、レンズを換えてもどうしようもないですが・・。
結局は、各メーカーに特色があるのであって、メーカー間の優劣ではありません。
各自が自分の使い方に合ったカメラを使えばいいわけですし、ニコンもキャノンもAPS-CもAPS-Hもそれぞれの特徴を有効に使えば、それぞれのメリットがあるわけです。
そこにあるのは、優劣ではなく個性です。
男女も優劣ではなく個性の違いです。感性の差も優劣ではなく個性の違いです。

書込番号:6041023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/24 11:28(1年以上前)

Nikonの場合、APS-Cサイズでフルサイズ並の画質を確立しているのでフルサイズは必要ないかも。

Canonの場合、それよりもカラーエンジンの構造変更が急務だと思います。

書込番号:6041139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/24 12:21(1年以上前)

>Nikonの場合、APS-Cサイズでフルサイズ並の画質を確立しているので

どうでしょうか?
直接比較してみた場合…

書込番号:6041323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/24 13:16(1年以上前)

> Nikonの場合、APS-Cサイズでフルサイズ並の画質を確立しているのでフルサイズは必要ないかも。

少なくとも、ほとんどのアプリケーションで実用上十分な画質を実現していると思いますね。

> Canonの場合、それよりもカラーエンジンの構造変更が急務だと思います。

あれはあれでいいという人たちがいるから、いいのではないですか?
結局のところ、「隣の芝生は・・・」的な気になる人が多いんですが、総合的に見て優劣はありませんね。要は自分の用途に適しているかどうかで、システムを決めればいいだけの話です。
よくわからないのは、自虐的な事を書き込んで他人を不愉快にさせようとしたり、他社に引き込もうという社員みたいな人の存在ですね。何が目的なんでしょう?

書込番号:6041517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/24 13:33(1年以上前)

>実用上十分な画質を実現していると思いますね。

世の中の90%以上の人が携帯の画質で実用上十分と思っているわけですから。
趣味の範疇では個人差が大きいはずです。

書込番号:6041560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件

2007/02/24 13:51(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん
>世の中の90%以上の人が携帯の画質で実用上十分

全く仰せの通りです。

最近迄こんなおバカな人がいました。
  ↓↓↓↓
「デジカメが売れても、写るんです(レンズ付きフィルム)があるからフィルムはなくならない。
女子高生はデジカメが使えないから写るんですがなくならない」

カメラ付きケイタイ電話が女子高生を征服(制服ではありません)、LPレコード同様にフィルムも終わりを告げました。

書込番号:6041608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/02/24 13:58(1年以上前)

ニコン沈没はありえないと、田所博士がおっしゃっています。

ただし、D200級フルサイズ投入が沈没回避の条件だそうです。

書込番号:6041633

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度1

2007/02/24 23:33(1年以上前)

>Nikonの場合、APS-Cサイズでフルサイズ並の画質を確立しているので

まぁこればっかりはサンプルを見たりするだけじゃなく、実際にフルサイズ機を使って見なければ解らない事で、高感度耐性や画質に対するアドバンテージは遥かにフルサイズ有利だと思います。
細かい事をいわなければ、APS-Cもほとんどフルサイズと変わらない画質・・・・・・と言われる方もおられますが、確かに細かい事を言わなければ、APS-Cだろうがフルサイズだろうがコンデジの画質とかわらないでしょうね。細かい事を言わなければの話ですが・・・・。

書込番号:6043911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/25 09:26(1年以上前)

> APS-Cだろうがフルサイズだろうがコンデジの画質とかわらないでしょうね。

これは極論でしかないでしょう。
ただ、程度の問題でしかないという点では、「真」である部分も多いですね。
個人個人の要求レベルが人それぞれで、おそらく携帯電話から中判のどこかに要求にあうカメラがあって、それがAPS-Cの人もいればフルサイズのひともいる、中判じゃなきゃ我慢できないという人もいるし、携帯のカメラでも写ればいいという人もいるんでしょう。
デジタル一眼に関して言えば、フォーサーズ、APS-C、フルサイズとあるけど、多くのユーザーがAPS-Cで納得して使っているということは、APS-Cの画質で納得している人が少なくないという客観的事実を示しているといえるでしょう。

書込番号:6045187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/26 19:49(1年以上前)

>デジタル一眼に関して言えば、フォーサーズ、APS-C、フルサイズ
>とあるけど、多くのユーザーがAPS-Cで納得して使っているという
>ことは、APS-Cの画質で納得している人が少なくないという客観的
>事実を示しているといえるでしょう。

多くのユーザーがAPS-C機を使っているのは客観的事実ですが、
納得して使っているかどうかはデータが無いので「客観的」では
無いです。日本語は難しいですね。

また多くのユーザーがAPS-C機を使っているのは、フルサイズ機が
自分の持っているレンズのマウントと違う、相対的に高価である
のが原因ですね。ニコン・ソニー・ペンタックスから出る。価格
の差が縮まるということになると、どうなるかは分からないです。

また一眼レフ初心者が入門機とセットズームで「納得」して使って
いる状態が、割合としては大多数になりますが、これは最初から
フルサイズ機の市場では無いでしょう。





書込番号:6051087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/26 20:08(1年以上前)

フルサイズが一見銀塩とサイズが同じですが、内容が全然
違いますから、オーバーサイズと考えて良いと思います。

書込番号:6051172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/26 20:11(1年以上前)

> 多くのユーザーがAPS-C機を使っているのは客観的事実ですが、
> 納得して使っているかどうかはデータが無いので「客観的」では

それなりの金額を出して購入しているわけですから、それなりに納得して購入していると考えるのが妥当でしょう。
まあ、たしかにいやいやD200を使い続けている人が、若干おられるようですが、それが多数派でないことは、今までのここの板での議論を見ればわかると思います。

> また一眼レフ初心者が入門機とセットズームで「納得」して使って
> いる状態が、割合としては大多数になりますが、これは最初から
> フルサイズ機の市場では無いでしょう。

基本的に一眼レフは、銀塩時代から入門機から高級機までシームレスにユーザー層がいます。ただ、高級機からその上の数少ないプロ機の間には、若干ギャップが存在します。
この構造は、デジ1になってもあまり変わっていません。
メーカーはその間を埋めようとして、プロ機の機能を削ったり、作りをしょぼくしてプロ機の雰囲気を出すアマチュア機を作ったりしているようですが、思ったほど台数が出なくて、結局は、圧倒的多数の入門機とそこから繋がる2クラスあたりが、市場のほとんどを占めているわけです。そのクラスの間では、入門機を買って写真に興味が出てくればその上に移る、その上で使っていた人の懐具合が良くなると、ちょっと奮発して、そのまた上に移るという状況が続いていたし、今後もそう大きくは変わらないでしょう。
D2XsとD200の間を埋めるくらいの機種があったとすれば、入門機からそこまであたりなら、ユーザーはシームレスに存在しうると思います。その層を対象としていないなら、フルサイズの市場は非常に限られたものになります。というか、限られた市場だと思っています。

書込番号:6051182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/26 20:39(1年以上前)

GTからDS4さん

>それなりの金額を出して購入しているわけですから、それなりに
>納得して購入していると考えるのが妥当でしょう。

あっ、データが無いんですね。いつもの屁理屈ですか(笑)。

> また一眼レフ初心者が入門機とセットズームで「納得」して
>使っている状態が、割合としては大多数になりますが、これは
>最初からフルサイズ機の市場では無いでしょう。

やっぱり読解力がなかったぁ〜。銀塩時代もボディと標準レンズ
とのセットから買い足さないユーザーはたくさんいました。
でも、この層はメーカーとしては美味しくないわけです。いつか
は上位機、いつかは高級レンズと欲するユーザーが欲しいわけ
です。入門機を購入する人の中には、その後目覚めて上位機を
買う人は必ず出てきます。ですから入門機のシェアというのは
かなり重要視されるのですが・・・。

入門機とセットズームで終わる人は、カメラメーカーとしては
そこで終わりです。上位にいくら魅力的な機種やレンズがあって
も壊れるまで使います。そのために廉価な入門機ではAPS-Cは残る
でしょうが、その層にフルサイズ機を売り込むことは「現在」
では不可能でしょうね。でもAPS-C機でもD200を売り込むことも
不可能な訳です。

ただキヤノンだけは、入門機とセットズームで終わる人にプリン
ターを売りつけ、用紙とインクを消耗品として買わす戦略を取って
います。非常にあこぎな商売(笑)ですが。




書込番号:6051296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/26 20:53(1年以上前)

> ただキヤノンだけは、入門機とセットズームで終わる人にプリン
> ターを売りつけ、用紙とインクを消耗品として買わす戦略を取って
> います。非常にあこぎな商売(笑)ですが。

なんか、どんどん話が摩り替わっていますが、多くのユーザーがAPS-Cで納得して使っているという事実に対する具体的な反証はなさそうなので、納得いただけたと判断させていただきます。それでは。

書込番号:6051367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/27 12:03(1年以上前)

>フルサイズが一見銀塩とサイズが同じですが、内容が全然違いますから、オーバーサイズと考えて良いと思います。

大先生。
何がどういう風に違うのか、具体的に分かりやすく、かつ論理的にご教授くださいませ。

書込番号:6053895

ナイスクチコミ!1


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/02/27 12:24(1年以上前)

> 何がどういう風に違うのか、具体的に分かりやすく、
> かつ論理的にご教授くださいませ。

FULLサイズが一見銀塩とサイズが同じですが、
大先生の発言内容(FOOLサイズ)が全然違いますから。。。
大先生の発言内容はオーバートークサイズと考えて良いと思います。

書込番号:6053944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/27 13:39(1年以上前)

>多くのユーザーがAPS-Cで納得して使っているという事実に対する
>具体的な反証はなさそう

やっぱり日本語が不自由ですね(笑)。事実としてはっきりして
いるのは「多くのユーザーがAPS-Cを使っているという事実」だけ
です。
実質的にキヤノン以外でフルサイズの選択肢が無いのだから当然
です。これには議論の余地は無いです。

「納得」というのは、当然自分の経済的な力も関係してきますから
いくらニコンユーザーがD2Xsを使いたくてもD200で「納得」するか
D80で納得するか、はたまたD40で「納得」せざるを得ない人も出て
くるわけです。でAPS-Cで「納得」できない人は未だに銀塩で頑張
っているわけですね。
ニコンユーザーには一番最後の人が、まだ数多く残っていますね。

書込番号:6054182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/27 15:19(1年以上前)

日頃から、GTさんが突き付ける命題は反証するに値しないモノが多いです(^^;)
命題を突き詰めて得られる結果が、別事象の結果になっている事が多いです。

GTさんの主意が、『フルサイズは不要』 とするなら、『APS-Cで
満足してる者は、フルサイズを望んではいない』 という事実を確保
して、反証を要求しなければければイケマセン。

『APS-Cで満足している』 という事実は反証するに値しないのです。
---------------

『フルサイズは必ずしも必要ではない』 と言う事がGTさんの主意なら、
フルサイズ論者が、『フルサイズは絶対的に必要である』 とした発言
をした事実を抜き出して見せなければ、GTさんは議論するための論拠
を持ちえません。

反意を向けている対象を明らかにせず討論しても、議論としての
有効性が成立しません。

書込番号:6054434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/27 16:01(1年以上前)

> 「納得」というのは、当然自分の経済的な力も関係してきますから
> いくらニコンユーザーがD2Xsを使いたくてもD200で「納得」するか

もちろん、そういうのも含めて「納得」です。
コスト度外視でもっといいものがあったらほしいという人もいるかもしれませんね。極論開発費も出すから、自分の好みの仕様で作ってくれとか。
ブルネイの王様とかは、ライカに依頼して、スペシャル仕様のカメラを作ってもらっていたそうですから、不可能ではないでしょうが、現実的ではないですね。
そういうのを「納得してない」というなら別ですが、現実的な議論としては、妥当な価格で、所望の性能とか自分の用途とか、所有レンズとの関係とか、さまざまな要素を天秤にかけて、自分にとって最適と判断できる機種を購入している=「納得して使っている」と理解していただければ結構です。

書込番号:6054531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/27 16:30(1年以上前)

くろこげパンダさんの言う通りのようです。
まあスレのタイトルに戻ってキヤノン1D3の高感度のサンプルが
でました。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1DMK3/E1DMK3A7.HTM

キヤノン5Dの板でも大騒ぎになっています。当然この技術は
すぐに普及機に降りてきます(30D後継機でしょう)。

書込番号:6054597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/27 16:48(1年以上前)

30Dの後継機の感度が1D3より一段低いと考えて良いでしょうか。
操作も変るかも知れません。はやく発表してもらいたいです。

書込番号:6054640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/27 17:05(1年以上前)

>30Dの後継機の感度が1D3より一段低いと考えて良いでしょうか。

感度は感度。
どのカメラもISO100ならISO100。

今論じているのはノイズ量。
S/Nですよ。

先生、わかってる?

書込番号:6054683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/27 17:08(1年以上前)

>今論じているのは

5D板のことね。

書込番号:6054691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/27 20:51(1年以上前)

> まあスレのタイトルに戻ってキヤノン1D3の高感度のサンプルが
> でました。

このクラスの高感度ノイズ特性が得られれば、APS-Cでも高感度撮影で文句を言う人もいなくなるかもしれませんね。
多少下がっても、ISO800や1600が実用になるなら十分でしょう。個人的には、そこまで要らないと思いますが。
ニコンも同レベルに引き上げてくるでしょうね。D200の後継機に期待できそうですね。

書込番号:6055453

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/27 23:43(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

http://dslcamera.ptzn.com/article/1270/nikon-itvrdpkn-fgf

ここの

----
高価な機種を売るのは難しい。フルサイズが注目を集めすぎないように注意をはらっている。
----

を忠実に実践中というところでしょうか。

書込番号:6056424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/27 23:59(1年以上前)

フルサイズは小泉さんのワンフレーズ政治みたいに実は
簡単明快だと思います。中身は全然違いますが。

> Pentaxとは異なり、Canonとは永遠の戦争状態。
でしたらペンタと一緒にやったらどうでしょう?
ボディ内手ブレ補正をやらないとは勝ち目がないと思います。

書込番号:6056510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/28 00:38(1年以上前)

> CanonとNikonは永遠の戦争状態

これはちょっと自惚れではと思います。
米ソ冷戦も終りましたよ。

書込番号:6056715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/02/28 02:15(1年以上前)

>ニコン沈没はありえないと、田所博士がおっしゃっています。
>ただし、D200級フルサイズ投入が沈没回避の条件だそうです。

田所博士なら、そう発言されますが、バカスカチーフならこう言うでしょう。

「東芝との提携解消のテレビ事業、おまけにD40に押され急激なシェア縮小。
キヤノン沈没」と・・。

書込番号:6057041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/28 20:07(1年以上前)

キヤノンの美味しいところはやはり撮像素子です。
あの圧倒的な1DmkVの高感度性能。
はっきり言って他メーカー製素子があのレベルに追い着くにはかなりの時間がかかるでしょう。
素直にキヤノン製CMOSを採用した方が勝ちかも。

書込番号:6059085

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/02/28 20:47(1年以上前)

あのさあ・・・ GTからDS4&うる星カメラ氏・・・・
フルサイズに興味がないなら書き込まなければいいのでは・・・
散々、期待している人たちの話しをつぶして楽しい?

それから、ニコンvsキヤノンに関しては純然たる事実だろ?
今プロユース〜ファミリーユースまできちんとラインナップして
プロサービスの提供・サポート体制、レンズラインナップと
すべてに応えられるメーカは、AF成立期以降この2社しかない
のは明確だろうが。

K10Dはすばらしいカメラだが、全ての目的に適合できるわけで
はないし、α・オリンパスEしかり。
少なくとも2社本来であれば3−4社が良い意味で切磋琢磨
するから良いカメラが生まれてくるのだと思うが?
そう言う意味でニコンとキヤノンの開発・研究の戦争は
ユーザーとして「積極的に」やって欲しいけどねえ・・・

書込番号:6059219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/28 21:24(1年以上前)

>うる星カメラさん

写真の大先生らしいですから、皆さん何でも聞きましょう!
(って質問しているのに、頓珍漢な返答ばかりで…)

書込番号:6059411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/28 22:14(1年以上前)

だーいぶ削除されましたねぇ。誰かさんが削除依頼をしたよう
です。どうも書かれてはマズイことがあるようです(笑)。
他のスレと荒れ方は同じなのに何故でしょうね???

このカキコも削除されると思いますけど・・・。

yjtkさん

削除されたので、もう一度。彼の人は、そんなに考えて書き込ん
でいるわけではないですよ。単純に自分の考えを考慮無く書いて
いるだけです。

yjtkさんの書き込みは、読み応えがあって大好きです。ニコン
板では逆風ですが、頑張ってください。

書込番号:6059661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2007/04/22 00:10(1年以上前)

とにかく、ニコンに頑張ってもらい沈没は避けてもらいましょう。

書込番号:6256759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/04/22 03:28(1年以上前)

沈没しても大丈夫です。
潜望鏡を出して、そこに「NIKON」の文字が・・・

書込番号:6257318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/04/22 13:12(1年以上前)

NIKONの名前を付けた潜望鏡のある潜水艦にはMITSUBISHIのマークが・・。

書込番号:6258444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Capture NXが Ver.1.1.0にバージョンアップ!

2007/02/16 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:209件 とんかつサンドのホビー道 

Capture NXのアップデートが公開されていました。
実に30項目以上の変更・修正が含まれています。

まずはご一報まで。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx/v110jw.htm

書込番号:6007592

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/02/16 01:04(1年以上前)

ありがとうございます。

ようやくバッチ処理時の設定ファイルが必要なくなるんですね。よかった。

書込番号:6007618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/16 02:00(1年以上前)

とんかつサンドさん、早速の情報ありがとうございます!
首を長くして待っていました・・・

かなり多くの項目がありますね。
相当バグがありましたから、どれだけ改善されているか・・・
多くは期待していませんが。

野野さんが言われるように、バッチで設定ファイルが不要
になったようですね。待っていました。
実際はどうなのか、試してみなければ。

一番大事な、NEF上書きでサイズが1.5倍になる現象・・・
書いてないですねぇ・・・これも試してみなければ。

書込番号:6007758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/16 02:15(1年以上前)

ダメでした・・・
書いてないけど改善されているかと期待しましたが。
サイズが大きくなる現象は変わっていません。

RAWで11MBのファイルを上書き保存したら17MBに・・・
ラージプレビューを勝手に埋め込む仕様は変わって
いないようです。
6GB撮影したら、9GBになってしまいます。

全く、こんな事くらい他の項目に比べたらすぐに
直せそうなものなのに (--;

書込番号:6007792

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/16 12:21(1年以上前)

NXは 最悪のソフトです(私見です)直ぐ削除しました。
もう どうでも良いと思って居られる方が、多数居られるのでは?と思っています。
D200なら カメラコントロールは付いているいし、絶対 NC4!
SILKYPIX Developer Studio 3.0 も良いですよ。

改良点を見ましたが、未完成の製品をよくも販売したものです。
NC4でも D80、D40の対応を取れば良いのに、NIKON はいったい どうしたんだろう?こんなところで 評価損をしなくても良いのに。

書込番号:6008596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/16 13:27(1年以上前)

私は、NXの新機能は、
他のソフトでは補間できないものがあると評価してます。
今回のバージョンアップで、更に使いやすくなったことは確かですし。

NCも最初から評価が高かったわけではありません。
NXだって、現時点でどうでもよいと見限らなくてもと思います。
m(_ _)m

書込番号:6008742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/16 14:57(1年以上前)

横レス失礼します。

当方は未購入なのですが、今使用中のPhoto Shop CS2が在ればどうなのでしょう、やはりCapture NXも必要でしょうか?
尚、Fisheye で撮った画像をワイドに変換するつもりはありません。

書込番号:6008928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/16 15:12(1年以上前)

私の分かる範囲に限ってのお返事します。

マスク処理については、CS2でもNXでも同等かもしれません。
ただし、マスク処理の指定操作の細かな点については、
人の好みがあるかもしまれん。CS2を持っていないのでその点は分かりません。
なお、このマスク処理の点は、NCのような現像ソフトにはない機能なので、CS2およびNXの共通の強みだと思います。

一番分かりやすいNXの利点は、カラーコントロールポイントでしょうか。
コントロールポイントを画像上に配置して、バー操作するだけで、
複雑なマスク処理の手間なく、簡単に同等以上の効果が得られます。

それから、NEFファイルに関する機能についても、NXの強みだと思います。
例えば、複数種類の編集情報をNEFファイル内に格納できます。例えば、1ファイルで、WEB公開用の縮小画像、印刷用の高画素画像などを複数管理できるので、ファイル管理が楽ですね。

個人的にはこのぐらいしか分かりませんが、もっと詳しい方のレスを私も待ちたいと思います。

書込番号:6008956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/16 20:40(1年以上前)

既に2月14日に同じスレが建っています。
重複スレになりますので、こちらにお書き込み願います。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6003133/

書込番号:6009863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/16 21:47(1年以上前)

まあちゃん1961

有難うございます。
PhotoShopのレタッチだってまだまだ使いこなせているわけではありません。
このままPhotoShopを使います。

書込番号:6010153

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/16 22:10(1年以上前)

重複っていってもすべてをみてないからなー。
久々に入れてみたらパレットの文字が化けちゃって全然使えませんでした。。。
1.0.1に戻しても同じ状態。

OSX10.4.8 インテルMAC

同じ環境の方いるかな?

書込番号:6010266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/02/16 23:19(1年以上前)

Mac Pro 10.4.8ですが、1.0.1からそのまま上書きアップデートで各パレットとも正常に表示されています。

ユニバーサル化されて、動作が快適になりましたね。ファイルオープンや編集の反映速度等、Mac Proのパフォーマンスが十分体感できて感動しました(ちなみにファイルオープンは5倍速!)。

コントロールポイントの使い勝手は気に入っているので、これから大いに活用できそうです。


書込番号:6010670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/16 23:21(1年以上前)

↑まあちゃん1961さん

敬称が抜けていました、失礼しました<(_ _)>

書込番号:6010680

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/16 23:35(1年以上前)

SPEED_GRAPHERさん レスありがとうございます。
そうですよね。前は問題なかったと思うんですけど、
なぜか久々にいれたらだめでした。

最近はApertureがメインなのでとりあえずはいいのですが、
何回か試しましたがいまいち原因がわかりません。。

書込番号:6010790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/02/20 02:19(1年以上前)

NC4を見捨て、強引にNXに持ち込んだニコンの戦略、必ずしも得策ではなかったようですね。
実際、別メーカーの現像ソフトが幅を利かせましたね。

書込番号:6024506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/21 12:23(1年以上前)

> 必ずしも得策ではなかったようですね。

その通りだと思います。
最初から懸念していました。

ニコンは、現像ソフトに関してユーザーをナメて
いましたね。(現在も)

NC4は、かなり評判もよく、ダメな所もありましたが、
概ね使えるソフトでした。

それも、当初の使えないNCからバージョンアップを
していき、NC4になって完成に近づいていたのに。

NXは新しいソフトだから、最初は使い物にならなく
ても良いなんて・・・
だったら、何のためにユーザーの意見を聞きながら
NC4まで熟成させたのか・・・
その過程を、再度踏めというのか (--;

NC4のユーザーだったら、あっさり乗り換えるだろう
なんて、市場調査もせずに甘い予測だけで突っ走った
結果でしょう。

書込番号:6029307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

いよいよか?

2007/02/09 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

本日からヨドバシカメラの販売価格がググーーーッと下がりました。いよいよ新作発表かな・・・なんてね。
今日仙台のサービスに行ってきましたが、ぜんぜん人がいませんでした。D100、D50、D70S、D200全部で4台の清掃点検を頼みましたが、1時間弱で終了。D70だけがファインダー内ゴミの除去のため入院となりました。こんだけ持ち込んでこの速さ。いいなあ地方都市。

書込番号:5980069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/02/09 16:12(1年以上前)

こんにちは。(^^)
下がったって、どれくらいですか?価格コムの値段は変わってないみたいですが。

地方都市はいいですよね(^^)
私も昔札幌にいたことがあって、そこから首都圏に転勤したときは
世の中住みにくいなーっておもいました(^^;)
ギャップの違いが見えてしまうんですかね。今は田舎に引っ込んでますが。

書込番号:5980137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/09 16:40(1年以上前)

今日から169,800円、11%ポイント還元になってますね (^^)

果たして後継機種が出るのか? それとも、単なるS5Pro対策??
D200sとして新機種が出たら、現行機種にもファームウエアのアップデートがあるのでは?などと楽しみになりますが...... 果たしてどうなんでしょう? (^^;)

書込番号:5980192

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/09 16:40(1年以上前)

>下がったって、どれくらいですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_45970213_45970225/46000808.html

書込番号:5980194

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/09 16:43(1年以上前)

例のキャッシュバックキャンペーンはあるのかなぁ〜?

書込番号:5980207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/02/09 16:58(1年以上前)

ビックカメラとエディオンが提携して家電量販店・連結売上高で、
ヨドバシカメラは、ビックカメラに約6,000億円ものリードを許す格好になった影響はあるのかなぁ(^^ゞ

それともフジにボディを供給出来た分D200の販売価格をニコンが下げられたのかなぁ(^^;;;

書込番号:5980240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/09 18:06(1年以上前)

yuki tさんどうもです(^^)
そうですよね。ここ要チェックでした。(^^;;)

書込番号:5980387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/09 20:09(1年以上前)

D200(ボディ)は19400円値下げですが、CANONのデジ一も値下げされて
いるようです。
5D(ボディ)3万円、30D(ボディ)11200円、キスDX(ボディ)5千円、がそれぞれ値下げのようです。

書込番号:5980780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/09 20:30(1年以上前)

ここは、141,800円になっていますね。
安くなりましたね。

http://fuji-group.biz/shopping/top.html

書込番号:5980847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/09 21:18(1年以上前)

しばたひまじんかいさん こんばんは

新機種発表を期待する気持ちは分かりますが、新機種が出ると言う事は旧型の価格が下落する訳で、銀塩当時であれば新機種が発売さてもカメラの完成度の高さなどの評価で旧型であってもそこそこの価格で取引が成立、わずかな追金で新モデルをゲットできた時代を思うと、今のカメラは家電品並と解釈せざる得ない状況です。

この様な状況の中、レンズだけは今のところそれなりのレンズを購入していれば、俗に言う価格依存率も高く推移していると思いますが、下取りの事まで考えカメラを購入している訳ではありませんが、今のような状況で財布に厳しい趣味になりそうです。

書込番号:5981040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/10 17:13(1年以上前)

>ここは、141,800円になっていますね。

それは、税ヌキ価格のようですね?

書込番号:5984175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/12 16:33(1年以上前)

マップカメラでも、税込 151,800 円と値下がりしてます。
一応限定20台って条件付きですが…。
新製品っていうより、3月の決算・新入学セール前の需要底上げ、買い控え対策って所じゃないかなぁと勝手に勘ぐってます。
これを受けて他のメーカーの物も対抗値下げしてくれないかなぁと淡い期待。

書込番号:5992590

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/02/12 18:11(1年以上前)

3月のPMAでは、D200Sの発表が確率高そうと
勝手に予想してます。

http://dslcamera.ptzn.com/article/1673/nikon-pmasv-dprf

書込番号:5993037

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/14 18:49(1年以上前)

ヨドバシの価格戻ってしまいましたね〜

書込番号:6001743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D100とD200の充電器の互換

2007/02/08 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

皆様こんにちは
すでにご存知かとは思いますが、
D100用の充電器MH18とD200用の充電器MH18Aは互いに互換性があり
D200用の充電池EN-EL3eとD100用の充電池をそれぞれ充電することができるので、D100とD200をお持ちで尚且つMBD-200を利用している方等は一度に2個充電できるので便利だと思います。
尚、互換性についてはNikonSCに確認いたしました。
以上

書込番号:5976682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/08 18:52(1年以上前)

mjack002さん こんばんは

私もD100、D200ユーザーですが、同じ寸法なので知らずに使っていました。情報ありがとうございます。

書込番号:5977095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/08 19:23(1年以上前)

当たり前の話ですが、D70用の充電器も使えます (^^;)

と云うことで、私は今だにD200に付属の充電器は新品状態で保管して、D70に付いてたのを使い続けています 何か勿体なくて....... (^^;)

書込番号:5977192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/08 19:39(1年以上前)

特に理由はありませんが・・・
私もD200の充電器は一度動作確認をしただけで保管してあります。

充電はD70付属の充電器を使用しています。

書込番号:5977239

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/08 21:31(1年以上前)

D100とD200のリチュウム電池EN-EL3とEN-EL3eは互換性が無いので、
充電器はどうなのかと素朴な疑問を感じてNikonSCに問い合わせをしてみました。

D100とD200のリチュウム電池EN-EL3とEN-EL3eは形状は似ていますが、D100用のEN-EL3はD200に装着できません。(端子横の溝の形状の違いによりカメラ本体とMBD200に装着できない)

EN-EL3eはEN-EL3に比べて100mAh大きいので少し値段が高いのですが、せめて充電器が互換を保ってくれたおかげで、助かりましたというお話でした。
だネタ失礼しました。

書込番号:5977648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/02/08 23:30(1年以上前)

D70付属の充電機はS5Proでも使えました。
もっとも、取扱説明書には専用のを使えと書いてあるので自己責任ですが。

書込番号:5978239

ナイスクチコミ!0


はまっさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/08 23:39(1年以上前)

私の場合家ではMH−18a、車にMH−18を積んでます。何せ画像確認してるとすぐにバッテリーが減るので・・・

書込番号:5978296

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/09 09:42(1年以上前)

D200のEN-EL3eもD100には装着可能でカメラは起動して使えるようですが、メーカーは推奨しないでしょうね。

いずれにしてもエネループを16本と急速充電器2台を購入したのでバッテリーに関してはひとまず安心ですが。

書込番号:5979242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/02/09 12:04(1年以上前)

> mjack002さん
>D200のEN-EL3eもD100には装着可能でカメラは起動して使えるようですが、メーカーは推奨しないでしょうね。

そんなことは絶対に言わせません。
ニコンが不良品のEN-EL3と交換にとりあえずEN-EL3eを配ったのですから…

書込番号:5979542

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/09 13:31(1年以上前)

それは初耳です。
私のENEL3は交換対象ではなかったのですが、じゃあ、D100でもENEL3Eは正式に使用できるということですね。

書込番号:5979756

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/09 13:39(1年以上前)

ちなみにENーEL3aも使えますでしょう。

書込番号:5979782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/09 19:10(1年以上前)

>D100でもENEL3Eは正式に使用できるということですね。

ニコンのHPによるとEN-EL3eの対応カメラはD200・D100・D80・D70・D70s・D50との事です。

Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/battery/digital.htm#en-el3e

書込番号:5980578

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/09 19:26(1年以上前)

BLACK PANTHERさん
ありがとうございます。

互換性は無いと勝手に先入観を抱いて、
よく調べもしませんでした。

書込番号:5980627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信59

お気に入りに追加

標準

使いこなせない。。

2007/02/02 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

あまりに過ぎたカメラで折角購入したのに全く使いこなせて
いません(p_;)
もったいないのでちゃんと大事にしてくださって
使いこなせる方にお譲りしたいのですが
オークションに出すに当たって
おいくらくらいが妥当でしょうか・・・
とりあえず、D50を買いなおして勉強したいと思っています><;

購入日 去年・夏
使用回数 7回程
傷等・・・なし
レンズ AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
保証書 現在探しています。

書込番号:5952597

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/02 14:22(1年以上前)

D200が使いこなせないならD50も似たようなものかも.
フルオートで撮れるぐらい?

でも,D200のPモードでも似たようなものかと思います.

売るのはもったいない気がします.少し勉強されてみては.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

相場はオークファンといったサイトで調べられます.
ボディとレンズを別に出品したほうがいい値段がつくと思います.

書込番号:5952616

ナイスクチコミ!0


はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/02/02 14:30(1年以上前)

 うーん、D50にしたからって何もかわらないし、逆に後で後悔すると思いますよ。レンズも手ぶれ補正つきだし、Pモードで普通に撮ればいいのでは?ただ、重すぎるっていうなら、D40とかいいかもしれませんが。

書込番号:5952640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2007/02/02 14:31(1年以上前)

LR6AAさん!早速のお返事ありがとうございます(p_;)
実は現在お金が必要なのもありまして
不本意ながらもどなたかにおゆずりしようと考えた次第です><;
撮るのはもっぱらフルオートでした。

>相場はオークファンといったサイトで調べられます.
ボディとレンズを別に出品したほうがいい値段がつくと思います.

貴重な情報ありがとうございますo(〃'▽'〃)o★★★
参考にさせていただきます!・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*

書込番号:5952644

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/02 14:38(1年以上前)

ううっ、もったいないなぁ…。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5129859/

このスレを読み返すと涙が溢れてきませんか?(T_T)

#事情は人それぞれでしょうからこれ以上は何も言いませんが…。

書込番号:5952660

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/02 14:41(1年以上前)

http://www.aucfan.com/search1?ss=127&t=-1&l=10000&c=11&q=D200+nikon&o=t1

こんな感じみたいですが。
D50を使うのであれば、レンズは残しておいた方がいいように思いますし。
D200を手放す前に、D50を手の入れてみて、両方使ってみて気に入った方を残すという方がいいのではないでしょうか。

書込番号:5952669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/02/02 14:56(1年以上前)

ラテちさん

こんにちは。

ご事情があるのは、わかりますが
もったいないですね。

私の妻も少し重いと言いながら使用してます。

書込番号:5952700

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/02 15:18(1年以上前)

僕が、涙があふれてきました。
来週、北海道行きますよ。たぶん…
バイト休むと言ったらケンアクなムードになってしまったので、日程に余裕がないので苫小牧から知床ウトロまで一気走りかも知れません。
遭難したらよろしく(^^;; 実際、2年前に芦別で吹雪通行止めで埋まりそうだった…

書込番号:5952762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/02 15:40(1年以上前)

可哀想な考え方ですねえ^0^;;

買い替えたからと言って解決にはなりませんよ。
もっと学んで使い続ける方が幸せでしょう。がんばって。

書込番号:5952803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/02 15:46(1年以上前)

>僕が、涙があふれてきました。

何に涙があふれてきたのでしょうか?(笑)

S5Pro(+ED18-70)を触ってきましたが...大きく、重かったです(涙)。
D40レンズキットはかなり小さく、軽かったです。


>購入日 去年・夏
>使用回数 7回程

カメラは持ち出してなんぼですから、理由はともあれこれじゃあ勿体無いですよ。

>実は現在お金が必要なのもありまして

D200sの噂もチラホラしてますから、売却は早い方がよろしいかと?

書込番号:5952818

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 15:54(1年以上前)

こんにちは。

私が利用する買取店では、超美品、全付属品ありとして¥12〜13万ということでした。

え?何で知ってる?(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5952841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/02 15:56(1年以上前)

いろいろご事情もあるのでしょうから、一旦売って、また買えばイイのですよ。
D2Xsとか。

高く売れるとイイですね〜。

書込番号:5952846

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/02 16:29(1年以上前)

>Y氏さん
>何に涙があふれてきたのでしょうか?(笑)

おかしいですか?
一生懸命カメラをいぢって、真っ暗になった理由がわからなくて一生懸命書き込みをして、
2週間後の6/13に撮ったおばあちゃんの■笑顔に僕は感動しました。
写真には心が写ります。
あのおばあちゃんの笑顔こそ、ラテちさんの心であると僕は思っていました。

半年を経て、あまり使わずに売らなくてはならない事情があるのはそうなのでしょうから、売るなとは言いませんが
泣かずにはいられません。

書込番号:5952934

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 16:40(1年以上前)

>>かま さん

>写真には心が写ります

名言!拍手ですv(^-^)v

気をつけないと。。。(●´ω`●)ゞ

書込番号:5952947

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 16:41(1年以上前)

↑アイコン間違いm(_)m

書込番号:5952949

ナイスクチコミ!0


sattaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/02 16:42(1年以上前)

初めまして。丁度D200の購入を考えているD40所有のものです。
D40は軽くて気軽に持ち運べるのですが、D200の重さと持ったときの感覚が気に入って探している最中です。
オークションに出すのなら、もしよろしければお譲り頂けないでしょうか?

書込番号:5952955

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 17:08(1年以上前)

[5952841] の補足。

書き込んだ買取参考価格=「D200及び付属品」についてであり、レンズは別です。

書込番号:5953012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/02 17:14(1年以上前)

D50は買わないで、今回はD200の処分のみにしたほうがいいのでは
ないでしょうか?
冷却期間を置いて、再購入の検討をしたほうが良い結果が得られそうに
思います。

書込番号:5953030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/02 17:43(1年以上前)

かま_さん、どうもです。

なんとなく...解ったような...気がします(汗)。

>D50は買わないで、今回はD200の処分のみにしたほうがいいのではないでしょうか?
>冷却期間を置いて、再購入の検討をしたほうが良い結果が得られそうに思います。

自分もそう思います。
本当にD200、というよりデジイチ自体が必要なのかという部分もあわせて
ゆっくり検討されるのがよいと思いますよ。

銀塩の頃は、観光地ですら一眼レフを持ち歩いている人は極めて少数でした。
デジタルになって一眼レフユーザーが”雨後のたけのこ”の如く増殖している様は
古い銀塩ユーザーである自分から見て、とても奇異なことに感じます。
単なるブームなんでしょうけどね...。

書込番号:5953096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/02 19:39(1年以上前)

>>写真には心が写ります

いまだに霊は写ったことないなぁ。

書込番号:5953415

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/02 20:09(1年以上前)

このスレのBGMはドナドナがピッタリですね〜!?

書込番号:5953526

ナイスクチコミ!0


黒川主さん
クチコミ投稿数:59件

2007/02/02 20:31(1年以上前)

なんだかんだ言っても、ただのネタでしょ?

くだらん三文芝居は、さっさとお開きにしたら?

D200、売りたいんだったら、さっさと売れば?

書込番号:5953614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/02 20:35(1年以上前)

sofmapでは今現在、ボディの買い取り上限は10万円、Nikon AF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6 G は54000円になっています。

ただし、元箱などすべてありの場合です。

http://www.sofmap.com/spkaitori/search/exec/_/tid=SPHD



http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00137759/-/pc=12017899/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0402%26pno%3d1%26PRDT_NM%3dD200%26PRDT_MK%3dNIKON


http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00253930/-/pc=12018555/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0403%26pno%3d1%26PRDT_NM%3d200mm%26PRDT_MK%3dNIKON

この価格を参考に知り合いで欲しい方はいないのでしょうか?
もしいれば、オークションよりはリスクは少ないと思います。
(個人的にはカメラなどの精密機械はやめています。
以前にHDD&DVDレコーダーを出品して、完動品に対して「動作しない」などと因縁をつけられまして・・・・。
それ以降は極力買取を利用しています。)

でも、もったいないですね・・・・・。
質屋さんはどうなんでしょう。

書込番号:5953636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 21:17(1年以上前)

フルオートでお使いになっているならD50に買い換えるより、コンデジのほうをオススメします。

>とりあえず、D50を買いなおして勉強したいと思っています><;

D50をナメてはいけませんよ。

書込番号:5953824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/02 21:26(1年以上前)

>D50は買わないで、今回はD200の処分のみにしたほうがいいのでは
>ないでしょうか?
>冷却期間を置いて、再購入の検討をしたほうが良い結果が
>得られそうに思います。

この意見には私も同感ですね。
まずそのような使いこなせもしないカメラ(一眼レフ)を
買ってしまったのか?
という点を自問自答し直した方が良いと思います。

少々キツイ言い方になってしまいますが、
売却して従来機や入門機と称される機種のカメラに
移行しても「使いこなせる」とは思えません。
(売却自体止めるわけではありませんが。)

「なぜ自分は一眼レフじゃないといけないのか?」
その原点から考えてみてはいかがですか?

書込番号:5953850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/02/02 21:57(1年以上前)

ラテちさん、こんばんは。
使わないのなら、持っていても仕方がありません。
しかし、使用回数が7というのはかなり低いと思います。
D50になったら、使用回数が増えるのでしょうか。
もし増えないのなら、買い換えも無駄だと思います。
下取り分だけ損をするわけですから、D200を少しでも数多く使った方がよいと思います。

書込番号:5954002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 22:58(1年以上前)

私だったら、ボディとレンズ別々に出品します。
スタート価格は、ボディ8万円、レンズ5万円。
最低価格無し。
ボディもレンズも共に人気がありますので、最終的にはそれなりの価格で落札されると思いますよ。
でも、盗品でないことを証明するためにも保証証はつけておいて下さいね。

書込番号:5954317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 23:02(1年以上前)

上のつづき・・・

希望落札価格設定無し
出品期間は最長の7日ですね。

あと、D50は、やはりオークションでレンズキットの中古を5万円程度を目標に入札されたらどうでしょうか。

書込番号:5954333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 23:13(1年以上前)

一度動き出した歯車は、もう誰も止める事はできないんでしょうね?

主眼は、D200を売りたいのですか?
    それとも、D50を購入したいのでしょうか?

皆さん仰るとおり、D200でダメなものは、D50でも・・・きっと結果は、おんなじでしょうね・・・。

書込番号:5954399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/02 23:19(1年以上前)

私はD50でISOを変えたりするのにメニューを呼び出さないと駄目なのが煩わしいので買い足しを(マウントは決めてない)
考えてる身なのでスレ主さんの贅沢な悩みが羨ましいですね^^。

書込番号:5954428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 23:30(1年以上前)

>D200でダメなものは、D50でも・・・きっと結果は、おんなじでしょうね・・・。

非礼な文章でした・・・お詫びします m(__)m

D50で楽しいカメラライフをお楽しみくださいな。 

書込番号:5954486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/02 23:30(1年以上前)

 ****↓引用 ************
 [5954002] nikonがすきさん2007年2月2日 21:57 談:
・使わないのなら、持っていても仕方がありません。
・しかし、使用回数が7というのはかなり低いと思います。
・D50になったら、使用回数が増えるのでしょうか。
・もし増えないのなら、買い換えも無駄だと思います。
・下取り分だけ損をするわけですから、D200を少しでも数多く
 使った方がよいと思います。
 ****↑引用 ************
 に、全く同感です。一票!

・厳しいですね。

 しかし、残念ですね。

・オークションでトラブルにでも巻きこまれたら
 泣き面に蜂となってしまい、もっとショックが大きいでしょう。

・『いくら急いでいても、道路で時間稼ぎをするな』と警察官に言われて
 赤い切符を頂いたことが、昔あります。
・つまり、なにか(時間)と何か(時間)を引き替えにする場合、
 やり方によっては返って損が発生します。
・折角買ってご縁ができた機材を売って、その差額で、違うものを求めるのは、
 両損になる場合がありそうなので、
・できるだけ我慢された方がいいかと存じます。
 (つまり、一旦買ったデジ一眼は使い切られた方が、かえって損が少ないのでは、、と。)
・無理なら致し方がないと存じますが、、、 

 D200レンズキット・ユーザ、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5954488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 23:47(1年以上前)

マクロスキーさん

<D200でダメなものは、D50でも・>

私も同感。
>とりあえず、D50を

D50使用者に失礼だと思います。
“とりあえず”ではD200同様、使いこなせないでしょうから。

書込番号:5954575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/02/02 23:55(1年以上前)

こんばんは

皆さんの色々なご意見が出ていますが
スレ主様はご参考になさったのでしょうか
私もD200ユーザーですが、ハッキリ申しまして使いこなしているとは
言い難いです。

最初に買ったのはD70sで、コレで子供のスポーツ写真
なんぞを撮っては自己満足に浸っていました。
暫くすると、3ショット/秒に不満が出てきたことと
とAF-CとAF-Sの切り替えの煩わしさから、D200が欲しくなり
家内を説得してなんとか購入、D70sの方はと言いますと
D200とは違った魅力があり、なかなか良いカメラですから
まだ手元に置いてあります(たまに使います)

D200を選んだ理由は、ハッキリ申しまして上記2点だけです
ですが、殆どD70sのAUTOモードと同じ感覚でしたが
初めてPオートで撮ったD200の画は感動モノで
目の悪い私でも違いが解るほどで、よし使いこなしてやるぞ、と
意気込んだモノです(まだまたですが)

諸処事情でスレ主様はもう処分なさったのかも知れませんが
使いこなし云々ではなく、気持ちが入っているかどうかで
撮った画の価値は決まると思っています。

D50も良いカメラですから
頑張って良い写真撮ってください。

書込番号:5954617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/02/03 01:09(1年以上前)

 ラテちさん こんばんは。お久しぶりです。

 私も最初にこのスレッドを見て、「ええーっ、もったいない!」と思ってしまいました。でも、ご事情がおありのようなので、あまりご無理も言えませんね。

 少し皆さんから手厳しいご意見も出でいるので、お返事しにくいのではないかと思っています。

 昨年の夏に購入されて、「7回しか使っていない」と思ってらっしゃる方もおいでのようですが、例えば花や景色や、撮影会でのポートレートという使い方(趣味としての撮影)をしなければ、子供の行事のときとか、旅行の時とかしか使わないのではないでしょうか?
私も少し前はそうでしたから。私もD50をあまり使いこなしてなかったにもかかわらず、D80に替えてしまったので、ちょっと肩身が狭いです。(笑)

 ラテちさんが、そこから一歩踏み出すには、ちよっとD200が大きくて重いとか、デジタルイメージプログラムが無いとか、そういったことがちょっと敷居を高くしていたのかもしれませんね。
 最近はD200にお留守番させて、D40を気軽に持ち出している方も多いようですから。(笑)

 D200を手放されるのはもったいない気もしますが、むしろD50やD40に替えて、(レンズはそのまま使ってください。人気のレンズですから。)気軽に撮る楽しさを知って頂くのが得策かもしれませんね。何かのちょっとしたきっかけで、撮りたい気持ちが膨らむかもしれませんよ。
 また気持ち(とお財布)が盛り上がった時には、D200の後継機を手に入れましょう!

 私は去年近くに梅の名所があって、それこそD50+VR18-200で撮りに行って、目覚めてしまいましたから。あれが「近く」でなかったらこの楽しみを知ることができないままだったかも・・・です。
 今年はD80にVR105もあるから、去年と違ったものがまた撮れるかも知れません。楽しみです。
 魚眼レンズも欲しい・・・!ニコンかトキナーか、それが問題です。

 ああっ、すみません。つい脱線してしまいました。

 ラテちさん、何が幸いするか分かりません。とりあえず仕切りなおしてみてくださいね。買い換えられたら、また来て下さいね。

 

書込番号:5954948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/03 01:12(1年以上前)

>私も同感。

タカラマツさん 援護して頂きましてありがとうございました。
一瞬、書きすぎたかな・・・? と思ったもので・・・(笑)

仰るとおり、D50使用者に失礼ですね。

書込番号:5954962

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/03 01:32(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん

D50のISO感度変更はメニューから呼び出さなくても可能です。念のため(^_^)。
本題と関係なくて申し訳ありません。

書込番号:5955041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2007/02/03 05:44(1年以上前)

LR6AAさん、はる@さん、LUCARIOさん、yjtkさん
ニコン富士太郎さん、かま_さん、ニコカメさん
Y氏in信州さん、tettyanさん、タツマキパパさん
sattaさん、じじかめさん
ソニータムロンコニカミノルタさん、5yen-damaさん
黒川主さん、αyamanekoさん、タカラマツさん
まだまだ銀塩さん、nikonがすきさん
Smartistさん、マクロスキ〜さん
乱ちゃん(男です)さん、輝峰(きほう)さん
デジユーザーさん、nekonokiki2さん、Dongorosさん
沢山のお言葉、貴重な情報をありがとうございました。
私も皆さんのお言葉を読んでいて涙が出てきました(p_;)
あんなに嬉しかったD200。
買った時、一生大事にしようと心に決めました。
撮るたびに感動を覚えたのを今でも思い出します。
重さ、大きさなんて全く気になりませんでした。
正直、手放すのを悩み始めています。
また、D50についても失礼な書き方をして本当に
申し訳ございませんでした!!゚┌(゚´Д`゚)┘゚。
D200を知る前、D50が欲しくて欲しくてたまらなくて
とても憧れていました。
今の私ではD50を購入できたとしても使いこなすことは
確実に出来ないでしょう。
もう少し、考えてみたいと思います。
金銭的な問題で今後、手放したとしても
皆さんの温かいお言葉は決して忘れません。
本当にありがとうございました。

書込番号:5955350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/03 05:48(1年以上前)

Dongorosさんへ>いま確認しました。ついでにWBの変更も出来るのを確認しました。
これでレンズに資金を回せそうです^^。

書込番号:5955351

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/03 11:25(1年以上前)

ラテちさん

>もう少し、考えてみたいと思います

ご事情がおありのようで、心中お察しします。

どうしても手放さざるを得ない場合ですが。。。
買取店がおすすめです。こちらでは、D200ボディ13万は出してくれると思われます。メールで査定依頼を(^^;

http://www.hikaru.com/camera/



書込番号:5955986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/02/03 12:05(1年以上前)

>僕、涙があふれてきました。

あっと。心配。。。僕、いまから出発。いまから仕事です。
無理はしないほうがよいと思うけど。。。
僕も、泣けてきます。。。

カメラは、再び買うことができます。友達にゆずって、再度購入できれば。。。

書込番号:5956097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/04 02:01(1年以上前)

http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

書込番号:5959186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/04 10:56(1年以上前)

さっさと処分して、気楽になった方がいいぞ。

カメラぐらい、その気になればいつでも買える。

書込番号:5960082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/04 17:33(1年以上前)

ラテちさん、こん○○は。

>あんなに嬉しかったD200。
>買った時、一生大事にしようと心に決めました。
>撮るたびに感動を覚えたのを今でも思い出します。

色々とご事情があるかと思いますが「想い」が強いモノを手放しても後悔しませんか?
私はダメですが。。

書込番号:5961432

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/04 18:43(1年以上前)

泣きやみました(・ω・)/
持ち出しやすいカメラに買い替えるのも、良いかも知れませね。
コンパクトまで行ってしまうと、さすがに写りが違う点がありますが、
コンパクトもお持ちだったはずだから、ご自身で判断できるでしょう。

僕も、3年前に買ったセルシオはうれしかったですが、やはりもてあましたので昨年エスティマに買い替えました。
加速しませんが、泊まりと悪路の撮影旅行に活躍しています(^-^)

書込番号:5961716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2007/02/04 23:04(1年以上前)

みなさんこんばんは(=´∇`=)
そうですよね。
想いが強いと手放しても後悔する。。。
それが悩んでいる原因でもあります。
D200を手にするとその想いが強くなります。
今後、お譲りする事になっても
本当に大事にしていただける方にお譲りしたいと
思います(つ∀`*)

書込番号:5963056

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/05 00:25(1年以上前)

ラテちさん、こんばんは

カメラってどんなに高価なモノでも写真を撮るための「道具」ですから、使ってあげた方がカメラにとっては幸せですよね。でも、同じ様に大切に使うなら、他所様よりもラテちさんが大切に使って差し上げた方が、ラテちさん自身もカメラも幸せになれると思います。

使いこなしは、ある程度の努力でカバーできますし、何も全ての機能を使い切る必要もありません。その人その人に合った使い方で良いと思います。初めて手にした当初の嬉しかった気持を忘れなければ、きっといつかは望んだ通りの写真も撮れるでしょう。焦らず、ゆっくり、マイペースで取り組んでゆけば良いと思います。

半年程度で7回の使用では、ちょっと少なすぎな感じはしますが、それだって人それぞれですからね。わたしも一ヶ月に一回しか使用しない事も間々あります。でも、それも含めてマイペースで・・・。

どうしても金銭面で厳しい様でしたら仕方がありませんが、もう少しお考えになった方が良さそうにも思います。ただ、多少は小さく軽いD50なら持ち出す回数も増えるとお感じなら、それも良い選択だとは思います。

書込番号:5963495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/05 03:41(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが・・・
D200欲しいです
もしある程度安くしていただけるならお譲りして下さい
大事にしますよ
今はD70でまだまだ頑張ってますがD200の誘惑に勝てないのと経済的に辛いのとでまだ購入出来ておりません
中古も考えましたが大切に使っている方のなのか?シャッターはどのくらい切っているのか?などきになるといくら安くても購入に踏み切れません

ラテちさん の書き込み見ていると大事にしているのがひしひしと感じますし使用度もあまりないような・・・

自宅ではカメラやレンズは防湿庫(東洋リビング 110&#8467;)に大事に保管しております
大事に使用するのはお約束出来るのですが ラテちさん の希望販売価格に添えるかは分かりません

今年の春までには最悪でも秋までには購入するつもりです

正直僕も売らずに大切にした方がいいと思いますがボディーよりレンズにお金かけた方が幸せという考えもあります
D50に明るくて良いレンズの方が ラテちさん には幸せかも知れませんね?

あとD50の方が一般的に色合いは綺麗に見れますからね

後でNC4などでいじればD200に勝てませんがね

ではもしその気になりましたら交渉の為捨てアド張りますのでご検討お願いします

こちらからお断りするような事がありましたらすいません

長々と失礼致しました

書込番号:5963933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2007/02/07 13:05(1年以上前)

みなさま、こんにちは(=´∇`=)

★Smile-Meさんw

使いこなしは、自分に合った使い方でマイペースで。
本当にそうですよね(つ∀`*)
考えてみると私はすこしの努力もできていかった
気がします(o´_`o)

★MOTLEY CRUEさんw

譲り受けのご申請ありがとうございます(つ∀`*)
しかし、まだ手放すのをためらっております><;
&先にご申請頂いたレイチェルサンさんとの
交渉が始まっておりお譲りする事を決断した場合
そのまま進行する予定ですヽ(● ´ ー ` ●)/
申し訳ないです><

>D50に明るくて良いレンズの方がラテちさんには
幸せかも知れませんね

ほんとうにそうかもしれないですね(o´v`o)
現在暗い場所で撮れないのが辛いです><;


書込番号:5972621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/02/07 17:51(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さんも指摘されていますように、

http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

くちコミ掲示板利用規約では、

・ 営利を目的とした書き込みや個人的な売買・譲渡を持ちかける内容、宣伝行為

は削除対象になりかねませんよ。

書込番号:5973299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/10 16:30(1年以上前)

ラテち様、少々遅くなりましたが、まだ見ていましたら・・・
もし、D50を買い直す目的で、D200を手放す(売却)のでしたら、皆さんの言う様にお勧めできません。
HP等で見られる買い取り上限価格は、あくまで最高レベル(状態)の物です。
箱・説明書・保証書・マウント部のキャップ等完全に購入時の物が揃っていて、かつ外観のキズ・擦れ等が一切無く、ファインダー内等にホコリ等も見えず、無論カビは論外です。
ぶっちゃけた話ですが、購入後使用せず、防湿庫に保管していた物が買い取り最高価格と理解した方が賢明です。
細かくは書けませんが、買い取りには、私も苦い想い出があります。数年前に金に困り、20万購入の物が5万にしかなりませんでした(当時のある程度人気機種で、防湿庫管理で大事に使用2年間のもの)。
最悪、D200を売却(下取り)してもD50の新品を買うのが関の山かも知れません(状態によりますが)。
それでも・・・という場合は、(あなたが女性として書きます)
あなたが、自信で売却されるのは、避けた方が無難です。
配偶者(いらっしゃれば)、若しくは信頼のおける男性(それも貫禄のありそうな方へ。気の弱そうな男性はNG)、政治家クラスの貫禄を持つ女性の方(あなたがそうならOK)等に頼んで下さい。
相手も商売ですので、人で判断する事もあります。若年者・女性・気の弱い人はナメられる(ボられる)可能性大です。状態にもいろいろケチを付けられるでしょう。それに対抗できうる知識・経験が無いと到底オススメできないのが、中古売却です。D200等の中級機以上を売却する一般人は「金に困って・・・」というのが、相手(店側)にミエミエです。
ネットオークションはトラブルの元になりそうですので、オススメしません。
私も金銭に困って売却経験あるので、頭から反対は出来ませんが、D200売却益でD50を購入する「余裕」があるのであれば、売却は勧められません。「余裕」が無いのであれば、D50の購入は考えず、レンズ共、完全に売却(中古ショップで)をお勧めします。
友人等に譲ることも考えられますが、人間関係に影響する場合もあり得ますので、手放すしか無いのであれば、中古ショップで金銭的にリスク(足下を見られても)を犯しても、売却するのがいちばんです。
結論・・・
 D50購入の余裕あるなら、D200の売却を我慢する(いいカメラです)。
 余裕が無いのなら、D50を諦め、D200の売却を決意(中古ショップ)。余裕が出来たら、その時に楽しむ。

長くなってしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:5984061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2007/02/10 20:36(1年以上前)

独身天国さん(つ∀`*)
私などの為にこんなに沢山のお言葉、ありがとうございます!
(p_;)前回書かせて頂いた通り、この先D200を
手放したとしてもD50を購入する事は今は
考えておりません(=´∇`=)
このまま大事にするか、お譲りし、しばらくして余裕が
できた時、また色々考えようと思います^^
本当にありがとうございますw\(´▽`)/

書込番号:5984820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/10 20:42(1年以上前)

価格コムさんが変な消し方になってるのでスレ主さんに誤解されないように書いて置きますが私が規約にリンクを付けたのはスレ主さんに交換を持ちかけた人(レスが消された人)に対してですので
念の為。

スレ主さんはD200を使い続けられるようですね^^。

書込番号:5984847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2007/02/11 02:14(1年以上前)

くちコミ掲示板利用規約では、・ 営利を目的とした書き込みや個人的な売買・譲渡を持ちかける内容、宣伝行為は削除対象に

知りませんでした!!(@ロ@;)
どうもすみませんでした!!><;

書込番号:5986254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/02/11 10:45(1年以上前)

いえ、ラテちさんではなく、個人的な売買を持ち掛けた方が
まずかったですね。

規約をよく読んでいなかったんでしょうけど。

書込番号:5987030

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/11 13:22(1年以上前)

オークション相場の質問であって、個人売買ではなかったのにね。
留萌に来ました。良い天気ですね〜

書込番号:5987514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2007/02/11 13:44(1年以上前)

いえいえ><;
ほんとうに申し訳ないです!
規約はキチンと読むようにしますね!

こちらも北海道ですがとても良いお天気ですo(〃'▽'〃)o
撮影日和ですねvvv・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*

書込番号:5987594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/26 13:51(1年以上前)

SP700はどうなりましたか

書込番号:6162787

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/26 14:14(1年以上前)

D200のお取引もどうなったか心配しています。トラブルになっていなければいいのですが…

書込番号:6162834

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/26 14:18(1年以上前)

ありゃ?かま_さんが直々に引き取りに行ったんだと思ってました(笑)

書込番号:6162841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング