D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

初めてデジカメ買いました。

2017/12/27 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

昔はモノクロフィルムで撮影〜ネガ現像〜プリントまで自宅でやってました。
風呂場で例のステンレスのケースをクルクル回して現像・中和・定着してたので寒い冬は辛かったです。。笑

時は流れ、デジタル主流になって業界でも地方の現像所はほとんどなくなりました。
堀内カラー、クリエイトは未だかろうじてありますが、堀内カラーは現像できるのは東京だけで昔のポジのデュープでも頼むと中3日ほどかけて東京を往復させて納品されます。クリエイトは現像してませんよね。

リース写真も20年以上前にボンカラー、世界文化フォト、カメ東(現アマナでしたっけ)など一気の総崩れで雪崩のような時代に呑み込まれ、アマナやアフロ、ピクスタなんかのデジタル素材が今の主流ですね。

わたしもデジタルになってからは仕事で会社のデジカメを触るぐらいでした。

先日、仕事で関係している陸上選手を応援しに行った際、会社のキャノンを持って行ったのですが、やり方が悪かったのか、オートフォーカスが上手く作動しなかったので手動でピント合わせて撮ったのですがブレ、ボケの酷い惨状でした。何しろファインダーのぞいても記号ばっかでよくわからないから憶える気にならなかったのです。

それまでは、もうデジタル時代の写真はイイやって思って操作自体にも真面目に取り組んでなかったのですが、応援する被写体である選手が一生懸命に人生をかけて走っているのに、写しているこっちが中途半端っていうのが、相当に申し訳のないことで本当に反省いたしました。

すぐに自分のカメラを買って練習して今度はキチンと撮ってさしあげようと思い、買うのならオリンパスが小さいのが素敵で以前から欲しかったけど、結局昔使っていたニコンにしました。

中古をAmazonで探してd200ってのが安いしイイらしいという感じだったのでd200を購入。シャター音はフィルムのニコンの方がやっぱ機械だけにザ・ニコンって感じ。d200の若干モヤっとした音はキャノンの一眼と似てますね。でもキャノンよりもボディに響く感じがするのでシャッターを押した時にカメラとの一体感が感じられます。

設定がこざかしいので、機能性はフィルムカメラより劣ると思いました。ISOは1600でもそこそこキレイなのでびっくり。フィルムだったらこんなにキレイにゆかなかったし撮り切らないと感度変えられないのにすぐに替えられるのが便利です。

これで練習して、今度はちゃんと撮らせてもらいます。


書込番号:21462794

ナイスクチコミ!5


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/27 00:43(1年以上前)

D200は10年以上まえのカメラ
今のカメラだとISO6400でD200のISO1600と同等の画がとれるよ
いやそれ以上か

書込番号:21462850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/27 02:14(1年以上前)

デジイチはD200くらいで基本は完成しているので
安く楽しむにはいいと思う♪

>撮り切らないと感度変えられないのにすぐに替えられるのが便利です

僕はよく途中で交換してまた使ったりしてました
パトローネに何枚撮影したか書いておいてね

コマが重ならないように1コマ無駄にすれば普通に使えてましたよ(笑)

ただし、フィルム時代後期にフィルムを最初に全部カメラ側に巻き上げてから
撮影のたびにパトローネに巻き上げる方式のカメラが出てきたので
気をつける必要があったけども(笑)

書込番号:21462944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/27 03:08(1年以上前)

そばとうどんならどっちも好きさん
ハンドリングテスト!


書込番号:21463000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/27 05:17(1年以上前)

>そばとうどんならどっちも好きさん

D200は、D 850と同等の良いデジカメです。

書込番号:21463057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2017/12/27 07:12(1年以上前)

D200は、当時DXフォーマットの上級機です。D100 -- D200 -- D300系 -- D500といった流れです。
あの頃、カメラ女史に重さは何のその、好んで使われた機種で時折見かけました。当方に2台おります。

CCDセンサ機の独特の描写に今でも人気がありますね。

書込番号:21463161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2017/12/27 07:37(1年以上前)

わっしゃ、現像は業者任せで、自家引き延ばしをしてました。

露光装置に自作タイマ使ったりして、雨戸全部締めて密やかな危ない世界。
頼まれてヤバイ奴とか焼いたり --- 密室の隠微な世界。 (^_^)

書込番号:21463202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/12/27 07:42(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん


ああ、途中で替えちゃうやつですね。。そういえばそうゆうのやってたのを思い出しましたよ。巻き取らないで止める感覚がちょっとヒヤヒヤしました。笑 わたしは1台しか持ってなかったからモノクロとポジの切り替えとかでやってましたね。


>AE84さん

でも、そのカメラは高いのでしょう?


>うさらネットさん


CCDセンサ機の独特の描写って、どんなのですか?



昨日も再撮があって、今年最後の立会いをしてきましたが、わたしが仕事でお願いしてるカメラマンはキャノン6割、ニコン4割くらいでしょうか。ニコン4割もいないかな。。今までデジカメに興味がなかったのでメーカー以外は全く見てなかったのですが、昨日の機材はイオスって書いてありました。

書込番号:21463208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2017/12/27 08:58(1年以上前)

>CCDセンサ機の独特の描写って、

スッキリだけどコッテリ感みたいな。
ラチチュードが狭いのでギュッと詰め込んだ絵が出ます。
ADL (一言で言うと暗部救済機能) 搭載以前ですからなおさら。

書込番号:21463320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/27 09:05(1年以上前)

つうか、そこまでデジカメ小馬鹿にしてるんなら
フイルムカメラで続ければ良いのに。
幾ら中古とは言えD200が可哀想。

書込番号:21463333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/27 09:31(1年以上前)

D200はCCD採用で今のCMOS機と違いハマったときの発色は素晴らしいですね。

高感度は弱いですが、ボディの作りも良いですし。

中古だとグリップがベタ付いた個体もあるので、綺麗な個体が見つかればラッキーだと思います。

修理は出来ないですが、ボディは頑丈なのでシャッターが故障しなければ長く使えると思います。

書込番号:21463377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/27 09:46(1年以上前)

>そばとうどんならどっちも好きさん

僕も
キャノンの10Dをまだ使います

もっさりしていますが
モニターが小さい以外
大きなストレス無く撮影出来ます

書込番号:21463406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2017/12/27 19:54(1年以上前)

>つうか、そこまでデジカメ小馬鹿にしてるんなら

ディスり方が、すごいですよね。

と、それは、おいといて、D200で、会社のEOSの練習が、できるのかな?

最初に、AFがうまく動かなかったのは、実は、親指AFに、設定されてたんだったりして・・・・・。

書込番号:21464427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/12/27 21:11(1年以上前)

>うさらネットさん

スッキリ、こってりって相反する特徴があるわけですね。
なるほど。。
撮ってたらわかるのでしょうか。。
ご回答ありがとうございます。


>横道坊主さん

今はフィルムカメラの土壌じゃあないからね。
自家現像は楽しいけど、スペースがないと無理だしいちいちカネがかかりすぎるからもうやんない。笑
>幾ら中古とは言えD200が可哀想。
全然。
評価や感想と使うこととは別もん。


>fuku社長さん

グリップってあのゴムっぽいところですね?
そこはキレイでベタついてなかったです。
ショット数っていうんですか、それは10772でしたから、中古のわりに使ってない方で良品じゃないかと思います。



>DevilsDictionaryさん

会社のキャノンは仕事以外では使わないことにしたんです。
選手を撮ったのは仕事じゃなくて応援としてですね。
仕事で関係してるお方ですが、応援は仕事じゃないから。
だから自分のカメラを練習して、キチンとしたカットを獲ってさしあげたいんです。
これは真剣勝負をしてる方に対する礼儀の問題。自分への課題ですね。

キャノンのAFがうまく起動しなかった理由はよくわからないですが、ジーコジーコとファインダーが行ったり来たりばっかりでシャッターが中々きれなかったのでピントは手動で撮ったんです。

d200でも手動でピント合わせて撮るように練習しています。
ミノルタが宮崎美子をCMで使って爆発的に売れた時分からオートフォーカスにはどうも馴染めなかったってのもあります。


>うさらネットさん

ヤバいの焼いたんですね、、うらやましい。笑
わたしは奥さんが妊娠した時、撮ってって言うから雨戸閉め切って撮りました。
産まれる間近だったからお腹ぽっこりで素っ裸でですよ。
そんなの絶対に現像には出せませんからね。笑
自分で全部処理しました。笑

書込番号:21464665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

標準

D200+中古レンズ

2017/12/13 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:98件
当機種

D200、さすがに古い機種なのでもうあまり関心が無いのかも知れませんが
もう少し続けてみますね。

今年の春以降〜晩秋まで写真はほとんど撮れなかったのですが
その間も中古レンズの物色はしていました。
そして幾つか購入したレンズをD200で使ってみましたので見てやって下さい。

ひとつめはタムロンのSP AF11-18mm F/4.5-5.6(A13)+ジャンクコーナーで見つけたPLフィルター
(このPLフィルターを今回使う為に掃除したのですが拭きむらが無いように掃除するのが大変でした)

写真は太陽の位置のせいか空の青さが均一では有りませんがこれはこれでまあいいかと思っています。

ペンタックス機の「鮮やか」で撮った空の色に似ている気がするのですが
もしかしてペンタックスはPLフィルターを使わなくても使った時のような空の青さを
狙っているのかも知れない、なんて思いましたね。

書込番号:21429997

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:98件

2017/12/13 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

ふたつめは、これもタムロンのSP AF17-50mm F/2.8(B005NII)

このレンズ、VSがけっこう効きますね。
やや大きく重いですが今のところ使いやすそうです。

実はこのレンズは2回めの取り寄せ(キタムラ)で1回めのものはAFのピントがおかしく返品。
2回目の別のレンズはAFばっちりO,Kなので購入という経過です。

もろ逆光という場面には強くないレンズみたいですが
2枚目の写真のゴーストならこれはこれでO,Kだなと思っています。

書込番号:21430034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2017/12/13 23:36(1年以上前)

当機種

三つめはニコンAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G

ネット情報では望遠側300mmの絞り開放時はシャープさに欠けるとの事でしたが
そのうちに三脚に据えてミラーアップして絞り開放時にシャープに撮れるのは
望遠側何ミリぐらいまでかを試してみたいですね。

それとシャッター半押し以降に手振れが少なければ3秒位でVRが切れる事が少し使い辛かったです。
ピントの合わせやすいところで合わせてから微妙な構図や垂直さに迷っているとカチンといって
VRが切れてしまうのに最初のうちは戸惑いました。

何かレンズのレポートみたいになってしまいましたがD200で使うレンズがグレードアップして
喜んでいると思ってやって下さい。

(写真を撮っていなかった約半年間の間にD200の為に中古レンズを3本買ってしまったという事ですが
ひと月あたり1万円位使ったと思えば、まあいいかと言うことで身内からも文句は無さそうです・・・)

書込番号:21430086

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件

2017/12/14 00:02(1年以上前)

そうだ、書き忘れましたが今回RAW現像は11−18mmはニコンのCapture NX-D
17−50mmと70−300mmはフォトショップCS5+Camera Rawでやっています。

Camera Rawでの色合いはニコンらしく無いと思います。

書込番号:21430142

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2017/12/14 00:41(1年以上前)

こんばんは。
自分はこの下のスレに書いてますが、4台目を見つけてますます盛んにといったとこです。
しかし撮っても編集する時間がとれないので、PCに画像を保存したままになってます。

レンズも書いていますが、18−55GUと55−200ED中心で推移しています。
最近はこれらの中古を見かけることも少なくなりました。

他にAIAF60mmマイクロニッコールも加え、花撮り中心に使っています。

貴重なCCD機、撮る条件は限られるものの、未だ手放すことは考えていません。

書込番号:21430213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/14 02:29(1年以上前)

人気の黒猫さん
エンジョイ!


書込番号:21430318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2017/12/14 07:04(1年以上前)

人気の黒猫様、お早うございます。

D200、好みの色具合がとてもいいですね。

デジ一を始めたいと云う後輩に、お手軽ズームを付けて譲ってしまいましたが
初めて所持したミドル機を手に、あぁ〜でもない・こぉ〜でもないと弄り倒しながら
撮りまくっては、クチコミに書き込んでいたのが懐かしいです。

D200、大事になさって下さい。



書込番号:21430482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2017/12/14 07:42(1年以上前)

おはようございます。
前期形と後期形を使っています。

一方には、人気の黒猫さんと同じTamron 17-50mm F2.8VCを常用装着しています。
このレンズ、VCなしより少し高解像なのに国内販売を止めてしまったのが、惜しいです。
写りは良いですね〜。腕の悪さをかばってくれます。
もう一方には、Sigma 17-50mm OS HSMを常用装着。

D200も重いですが、装着レンズも重い部類ですから、持ち応えがあって妙に喜んでいます。(^_^)

書込番号:21430523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2017/12/14 23:25(1年以上前)

>Hinami4さん

とても程度の良いD200を入手されていたのですね。 しかも4台目!

さすがに古い機種なのでもうあまり関心が無いのかも、
などと書いてしまって失礼な事でした。
どうぞ、気を悪くされないで下さいね。

レンズもVR無しのものを使われているのですね。
私はけっこうVRに頼ってしまっていて標準域より長いレンズだと
少し条件が悪いと手ぶれしてしまいそうでVR付レンズを探してしまっています。

書込番号:21432536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2017/12/14 23:34(1年以上前)

>あーとすーさん
こんばんは。 初めまして。

D200を以前使われていたのですね。
このカメラは撮ってそのままよりRAW現像で自分の好みに仕上げるのが
楽しく、そして難しいですよね。

D200はけっこう気に入っているのでまだ使ってみるつもりです。
( しかし程度が少し悪めで、その分安いD300が有れば買ってしまうかも・・ )

書込番号:21432556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/12/14 23:53(1年以上前)

>うさらネットさん

D200は前期型と後期型が有るのでしたね。
私のD200は多分後期型になると思います。

うさらネットさんもタムロンの17-50mm F2.8VCを使われているのですね。
私はまだ使い始めなのですがけっこう好きになりそうなレンズだと感じます。

このレンズは割合と早めに国内販売を止めてしまったのですか。
もしかして初期のロットのものはAFのピントに問題が有って
その後もあまり売れなかったのかも知れませんね。

このレンズ、私のD200で使うと明るめに撮れてしまい
少し多めにマイナス補正して使っていますがうさらネットさんのものは
そんな事はありませんか?

それとシグマの同じ標準ズームは前に私もペンタックスで使っていました。
細部を細い針で描いたようなシャープさで写りますよね。

書込番号:21432602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2017/12/15 00:20(1年以上前)

>nightbearさん

書き込んで下さった順に返信をしたつもりだったのですが
今見るとnightbearさんへの返信がされていないようで失礼致しました。
先程した返信は

「むむっ、出たな」

でした。

書込番号:21432670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5307件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/15 21:59(1年以上前)

>人気の黒猫さん
d200、質感は最新機種より高く、デザインも完成されており、
CCDのセンサーと相まって、シャープで軽快なシャッター音は撮影者の魂を揺さぶります(^^♪、

風景や花でしたら今でもメイン機です(*^^)v。

書込番号:21434755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/12/15 23:16(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
初めまして。 こんばんは。

D200、独特の写りが魅力で今も楽しく使えると思いますよね。

ISO感度をあまり上げられない事が一番の問題だと思いますが
この時代のデジタルカメラではこれが一般的だったし
画素数は大きくプリントしない限りまあ大丈夫、
ネット上で見る分にはぜんぜん大丈夫って感じですね。

書込番号:21435018

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/16 00:09(1年以上前)

機種不明

日本丸撮りました〜。

>人気の黒猫さん こんばんは。

とてもなくかしく楽しそうな雰囲気なので我慢できず書き込まさせていただきます。笑

D200まだまだいけそうでとても心強く思えました。

とはいっても、今年写真ほとんど撮れなかったので胸を張って言うことはできませんが。


私にとっては奇跡のように思えている(かなりオーバー)、半年ぶりにくらいに撮った?写真を1枚張らせてください。

写真はD200で撮ったものですが、都合で?日時は消しています。


アムドーさん、だいぶ書き込みされていないのが気にかかりながらの書き込みでもあります。なんか寂しい。


これからも人気の黒猫さん のご活躍楽しみにしています。

書込番号:21435161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/12/16 04:07(1年以上前)

当機種
当機種

D200初めての撮影会で

酸ヶ湯温泉場にて・・・半冬眠の狸

>人気の黒猫さん

 D200にはいろいろと勉強させてもらい、価格.COMに書き込むきっかけとなった思い出のカメラです。
自分好みの設定を見つけられれば最良のカメラになることでしょう。


>D2○○さん

 あれから丁度10年、あっという間ですね。
D200は1年間使用し(元の主に返却)後に購入したEOS 40Dも10年目で30万ショットを超えています。
もしD200が使えていたなら同様に使い続けていたのではと思います。
最近は以前に比べて、気持を高揚させるスレタイに出会えず残念です。

書込番号:21435351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2017/12/16 21:54(1年以上前)

別機種

CFスロットカバーレバーの違い 左:前期 右:後期

>人気の黒猫さん

遅レスですが、前期・後期のCFスロットカバーレバーの違いです。

また、Tamron17-50VCですが、特に露出が明るくなる傾向はないですね。VCなしと同等。
一時、D7000における手持ちVC-Onで微ブレが問題になり、私も確認しましたので、
同機では使用を控えています。

書込番号:21437561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2017/12/16 23:53(1年以上前)

>D2○○さん
こんばんは。 ようこそ、いらっしゃいませ。

D200、ISO感度を上げて撮りたい時以外はまだ充分使えると思います。

日本丸のお写真有り難うございます。
何か事情がお有りで写真をあまり撮られていないのかもしれませんが
また楽しく写真を撮られるようになりますよう願っております。

アムドーさんは写真のプロフェッショナルなお方ですね。
もしこちらをご覧になっておられるのでしたら
遠慮なさらずにこの場でD2○○さん達とお話くださいね。

書込番号:21437918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/12/17 00:07(1年以上前)

>TSセリカXXさん
こんばんは。

今、D200の発売日は何時だったかな?と思い価格.COMで見てみると
12年前の今日(12月16日)だったのですね。
その後D200を好きになった方達で色々と試行錯誤して使いこなしていたのですね。
(皆さんとても楽しかったのだろうと感じます)

TSセリカXXさんも遠慮なくこの場で皆さんと会話なさってくださいね。

書込番号:21437948

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/17 00:17(1年以上前)

機種不明

金色に感じるところが個人的に少しコダクロームのように感じます。

人気の黒猫さん ありがとうございます。

発作的な書き込みのため大事なことを書いていませんでした。ぺこり。


現像には
Capture NX-D
フォトショップCS5+Camera Raw
をお使いなんですね。


UPした写真はAdobe Bridge cs6のCamera Rawをつ使っていますけど、
仰られるようにCamera Rawでの色合いはニコンらしさが消えてしまいますね。
便利なので使かわないわけにはいけませんので色々大変でもありますね。





TSセリカXXさん

本当にお久しぶりになりました。
泣いたり笑ったりしていたあの頃が懐かしいですね。あはは。


Camera Rawは便利で使いやすいです。
色調はアドビ調なのでTSセリカXXさんは使いやすいのかもしれません。
10年前に存在していたら今もD200がそばにあったかもしれません。
また面白いスレッドに出会えるといいですね。

私、最近はヘッドホンが徐々にですが増殖中でこれまた大変です。


書込番号:21437962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/12/17 00:21(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは。 ありがとうございます。

D200の前期、後期の違いを写真入で教えて頂き有り難うございます。
やはり私のD200は後期型になる事が分かりました。

タムロンの17-50VCの事も有り難うございます。
うさらネットさんのこのレンズの露出は特に異常が無いのですね。
私のレンズももう少し使いながら様子を見ていこうと思います。
AFには問題が無いのでもし多少明るく写るだけなら
そんなに気にせずに使うつもりです。

D7000とこのレンズの組み合わせは問題がでる時も有るとの事で
純正以外のレンズは時にそういう事も有るのですね。

それとこのレンズが販売中止後にAPS-C用の明るい標準ズームは
新たに発売されなくて、一つ前のVS無しのレンズが今も販売されているとは
ごく最近まで知りませんでした。
最初のVS無しのレンズもかなり良さそうですね。

書込番号:21437972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/21 07:59(1年以上前)

そうですか。12年経つんですね。その間に、本当に多くの機種が発売されましたが、画素数、連写速度、高感度の進歩以外は余計な機能が満載されただけという気もします。よく考えるとD200 は普通に撮る分には高感度がやや弱いくらいで他は十分ですよね。高感度にしてもまだフィルムカメラからの過渡期、デジカメ黎明期でのこの時期は、暗いところではストロボ使用という概念があったのでしょう。このカメラも、この時期のニコン機の例にもれず、とても丁寧に作られており、最後のCCD機ということで大切にされている方も多いと思います。僕のD200もグリップべたつきもなく、縦グリ付きでいつでもスタンバイできる状態です。

書込番号:21448570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2017/12/21 22:51(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
こんばんは。

今年の春にたまたま手に入れたD200ですが発売は12年前だったんですね。

今まで面白がって撮っていて、けっこう使えるなと喜んでいただけでしたが
その古いカメラが今現在どの程度使えるかそしてどういう場面で使えないかを
ちょっと考えてみたいと思いました。

書込番号:21450576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 17:59(1年以上前)

人気の黒猫さん
うっ。

書込番号:21513004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

久しぶりのニコンさん

2017/12/04 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:98件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年の春先に初のニコンさんD200を入手して喜んで使っていたのですが
夏〜秋と写真を撮る余裕も無く慌しく過ぎてしまいました。

ようやく一息つけて季節の写真を撮りたいなと思う頃にはもう秋も終わりの頃でしたが
これからまたボチボチと撮ってみようと思っています。

しかし暫く使っていないと撮った後に背面の液晶モニターでピント確認の為に拡大しようとしても
操作方法を忘れていたりしてちょっと落ち込みます。

でもRAWで撮ってPCで現像するのはやっぱり楽しいですね。
(そして撮れない間に望遠ズームを買ったりして・・)

書込番号:21404748

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/04 02:13(1年以上前)

人気の黒猫さん
エンジョイ!


書込番号:21404885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 04:12(1年以上前)

>人気の黒猫さん

最近の高級機にもひけをとりませんね。

書込番号:21404964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2017/12/04 07:06(1年以上前)

10年前は、D200携行のカメラ女史も多く見受けましたが、
さすがにD300に置き換わり長らく時代を過ごしましたが、そのD300系も置換が進んでいますね。
ただ、CCDハイエンド機としてはD200が最後になっていますので、貴重な存在です。

若干?の重さを享受しつつ、さらに楽しみたいものです。

書込番号:21405077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/12/04 23:27(1年以上前)

>nightbearさん
>デジカメの歴史。さん

お二人にはなんと返信して良いものか分かりません ・ ・ ・

書込番号:21407290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/12/04 23:33(1年以上前)

>うさらネットさん

CCD機はライトボックス上でポジフィルムをルーペで見ているような写りだと思うときがありますね。

(それと、中古D300もけっこう安いので欲しくなってきますね)

書込番号:21407301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

1年ぶりに【CHR】再発

2017/09/03 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 稀流人さん
クチコミ投稿数:9件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

D200関係各位
はじめまして「稀流人」と申します

《CHR》発生の事例・対応など、ご意見をお聞かせ願えればと書き込みました。

■約1年前に、D200を入手直後に、【CHR】表示が発生しました。
CF《中古SAN 4GB 30MB/s》を再フォーマット、及び同時期に【ツーボタンリセット】を実施しました。
以降CFの着脱は極力中止し、USBケーブルだけでデータ運用してきました。
それから、約1年間は調子良かったのですが・・・。

■昨日、約30ショット撮影(風景/連写なし/RAW+FINE)し、前半10ショット保存OKでした。
場所を移動後、後半の約20ショット撮影時、【CHRが頻発】しシャッター切れず。
(数秒後、あるいは電源OFF/ON後にシャッター切れた為、撮影続行)
結果は後半の約20ショット分が保存されませんでした。
■ファームバージョンは撮影時《AB共2.00》。現在は《AB共2.01》にアップデートしました。

書込番号:21165381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2017/09/03 02:51(1年以上前)

絞り制御基板のブレーキ不良かな
直しても再発することがあるようです

最近の機種では聞かないので
何か対策されているのかもしれません

書込番号:21165400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/03 08:58(1年以上前)

新品CFカードにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21165720

ナイスクチコミ!0


スレ主 稀流人さん
クチコミ投稿数:9件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2017/09/04 02:58(1年以上前)

■タイトルに誤りがあり、CHR→CHAで再検索した結果、事例(国内外)が多数ヒットしました。

>ひろ君ひろ君さん
ご返信に感謝致します。

『絞り制御基盤のブレーキ不良・・』←いままで意識していなかった視点(トラブル名)ですが、
“シャッターが切れない”ようですね。(本件と絡めて、もう少し勉強致します)
引き続き調査して、対応する所存です。(少しでも、延命を図りたい)


>まる・えつ 2さん
ご返信に感謝致します。

CF新調(+予備として携帯)を思案致します。(CF価格相場を調査中です)

書込番号:21168183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信17

お気に入りに追加

標準

初のニコンさんD200 その後

2017/04/27 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:98件
当機種
当機種
当機種
当機種

55-200mm

55-200mm

55-200mm

55-200mm

しばらく使って少しD200にも慣れてきたようです。

時間の取れる時に近所の季節ものを撮っていますがD200、お気に入りになりつつあります。

望遠ズームの55-200mmVRUも中古で追加して今はボディD200+55mmF2.8マクロ、
18-55mmVRUと望遠ズームのレンズ3本で一応のシステム完成です。

カメラでの色あいの設定もだいたい決まったので今はRAWで撮って
ニコンの現像ソフトNX-Dで現像というかたちに落ち着きました。

たいていはそのまま現像でO,Kですがトーンカーブのみいじる事も有ります。
でもボディ側の設定の階調オートっていうのがけっこう上手くやってくれて
ほとんどそのままで大丈夫でしたね。

出てくる絵はとても好みです。

書込番号:20850425

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/27 22:04(1年以上前)

>人気の黒猫さん

こんばんは
晴れた日のCCDは良い色出しますね。

書込番号:20850461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/04/27 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55mm

18-55mm

18-55mm

18-55mm

11年以上も前のカメラの事で何を今更なのですが、すみません我慢して聞いてやって下さい・・

D200で撮れる写真の色あいも好きなのですが使っている標準ズームがまた良いのですね。

絞り開放から自分には充分な写りという事とけっこう近接撮影も出来てとても便利に使え
すっかりお気に入りになってしまいました。

まあボディには古いが故の欠点は有ります。
液晶モニターが少し曇っている事とへんな色なので色あいの確認には使えない。
(でも拡大してのピント確認は大丈夫)
あとは世代が古いカメラである事は承知の上なのでそんなに気になりません。

実はここ何年かほとんど写真を撮っていなかったのですが
今回のD200騒動で今また写真を撮る事が楽しいなと感じているところです。
(家にあるペンタックスも使ってやらなければ・・)

書込番号:20850498

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件

2017/04/27 22:21(1年以上前)

fuku社長さん こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。

そうですね。
光が多く有る時はいい描写になる気がしますねぇ。
これがCCDの魅力と言われるところみたいですね。





書込番号:20850517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2017/04/28 08:06(1年以上前)

当時は、D200女史カメさんも多く見かけました。
最近はさすがに常用メイン機の方は少ないと思いますけど、一世風靡の名機と言って良いでしょう。

私のところは、大柄ボディですから見栄え (まま、どうでもいいですが) を考えて常用はF2.8大口径と組んでいます。
ストラップ込み1.6kg超のずっしり感がたまらないですね。

コントラストAutoが調子宜しいですか。ノーマルの±0で使ってますが試してみましょ。

書込番号:20851223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2017/04/28 08:15(1年以上前)

Autoのほうが標準より、多少暗部が持ち上げられて、階調がスムーズですかね。
暗部が救われる方向で宜しいようで。
普段は、場合によってトーンカーブ弄ってますので、これだと面倒がなさそう。

書込番号:20851239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2017/04/28 09:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18-55mm

55-200mm

55-200mm

うさらネットさん お早うございます。

D200発売当時は高く評価されて販売台数も多かったのですね。
まあその人気の恩恵が今になって私のところへやって来たようです。

D100からD200への変化は大きかったということでしょか?

ボディ側での階調の調節の事ですが実はそんなに比較してみた訳ではなかったのです。
どこかでD200の階調オートは中々良いという文章を見て
そうなのかと思って使っているだけなのですよ。

多分コントラストの強い絵の時はちょっと弱めて、眠たげな絵の時は少しコントラストを上げる
等とやっているんじゃないかなと思っていました。

実際に使ってみて後でヒストグラムやトーンカーブをいじる事は少ないので
結果オーライで使っているだけなのです。
でも±0で撮った方がカメラの癖は分かりやすいですよね。
けっこう私はおおちゃくなんですね。

D200のボディは大柄ですが使っていると意識しないのですよ。
集中して撮っていて後で思い返すとボディを握っていた感覚が無く覚えていないのですね。
これはとても良いボディの作りなんだと思います。

書込番号:20851348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/29 06:17(1年以上前)

僕のD200もまだまだ現役です。普通に(僕の普通です)撮る分には、何ら不便はありません。特に晴れた日には、素晴らしい色が出ます。ただ、やはり暗所では最新機種に比べるとかなり不利ですね。最近、鳥を撮りますが、林の中では、とても厳しいモノがありました。
風景写真では、十分使えると思います。デジカメ黎明期の機種は、現行機のプラスティキーなカメラに比べて、コスト度外視で、丁寧に作られているように思います。お互いに大切にしましょう。

書込番号:20853357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/04/29 12:06(1年以上前)

みきちゃんくんさん 初めまして。

現役でD200を使っておられるのですね!

そうですね、晴れた日には気持ちの良い写りになるので私もお気に入りになってきました。

やはり高感度時の画質がきびしいのはしかたがないですよね。
APS-Cデジタルカメラの高感度画質が良くなったのは割合最近の事だと思います。
D200だとISO400位までですか?

書込番号:20853942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2017/05/02 22:28(1年以上前)

D200から中古のD300に乗り換えましたが、D200のCCDによる色のりが忘れられず、最近程度の良い個体を見つけました。色としてはD300のくっきり明るい感じよりも、コダックぽいD200の方が私には合っていますので、愛用していきたいと思っています。メインは軽量のD7000ですので、D300は手放そうと考えています。昼間の明るい屋外ではD200、オールラウンドでD7000、レンズは、それぞれ18-200VR、18-105VRです。

書込番号:20862701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2017/05/03 00:33(1年以上前)

ペンタニコンさん 初めまして、今晩は。

おおっ、最近再びD200も入手されたのですね。
私のD200は総シャッター数がすごい事になっていたので
もしこれが壊れたら次はD300の格安中古を探そうかななんて思っていました。
今のところD200はぜんぜん元気なんですけどね。

ところでペンタとニコンなのですか?
私もペンタックスも使っているのですよ。
しばらく写真から遠ざかっていましたがD200がきっかけで
またペンタックスも使い始めています。

書込番号:20862971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/05/03 05:22(1年以上前)

最新機種ばかりに目が行きますが、たまに古い機種を使うと、まだまだいけるやん!と思いますね。確かに高感度では劣りますが、普通に昼間に使うには十分ですね。最近、鳥を撮り始めましたが、すごい枚数の連写も、そんなに必要ないと思いました。(鳥の種類にもよるでしょうが)最近ソニ−α900を中古で購入しましたが、D200やα900のような撮ることに徹した(使わない付加機能はいりません)高感度のカメラがでないかなー!とおもいます。

書込番号:20863182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2017/05/03 22:37(1年以上前)

人気の黒猫さん、こちらこそ、よろしくお願いいたします。

カメラ(一眼レフ)を始めた、ウン10年前はフィルムカメラのPENTAX SP、ES、KXと乗り継ぎ、ペンタプリズムの腐食を契機に
Nikon F801、F90へ移り、デジタルになってからPENTAXは使わず、NikonはD50、D40X、D90、D100、D200、D300、D3000、D5000、D7000、D2H/D2Xで、D50以外は中古機購入です。CanonはD30、20D、30D、40D、50D、5Dでいずれも中古です。今回入手したD200は、3代目の極美品でPhotoMeでシャッター回数を調べたところ、170でした。いくらなんでも、これは眉唾と思いますが外観からすると1万回は超えていないと思われ、今どき貴重な掘り出し物とほくそ笑んでいるところです。私のように安い経年中古機を買っては手放ししながらの楽しみ方(浮気っぽいですが)もいいものです。残念ながらデジタルのペンタックスとは、ご縁がありませんでした。

書込番号:20865166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/05/04 00:33(1年以上前)

みきちゃんくんさん すみません、返信が遅くなってしまいました。

11年程前のD200でも凄く綺麗に撮れますよね。
機能的には今のカメラより劣る部分も多々有るのだろうけど
条件がそんなに悪くなければD200なりの特徴の有る良い写りになるのが嬉しいですね。

基本的な機能のみが充実したカメラが有ったとしたらそれで充分なのでしょうが
やはりメーカーはそういう機種は出せないだろうと思います。

α900、良さそうですね!

書込番号:20865429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2017/05/04 00:50(1年以上前)

ペンタニコンさん 今晩は。

なるほど、フィルムカメラ時代がペンタックスとニコンだったのですね。

その後デジタルではニコンとキヤノンを主に中古で多機種使ってきたのですね。
私もデジタルはペンタックスを中古で多機種使ってきています。

パソコンと同じで今の最新機種がもの凄く良いとしたら2世代前位でも充分使えますよね。

今回入手されたD200は程度がとてもよさそうで良かったですね。
私が4月初旬に入手したD200は55mmマクロ付で5000円と安かったのですが
総シャッター数が195000位と判明してけっこう驚きました(最初は一桁少なく読んでしまいました)
でも今のところすごく元気そうです。

今後2〜3万枚位撮れれば嬉しいのですがどうなりますか・・・

書込番号:20865454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2017/05/04 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55mm

18-55mm

18-55mm

18-55mm

今回は試しにRAW現像をフォトショップのカメラRAWでやってみました。
4枚とも同じ設定で現像したのですがニコンらしくない色合いになりどうだろうか?と思っています。

色はずっと見ていると分からなくなってきますね。

書込番号:20865477

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/04 22:47(1年以上前)

人気の黒猫さん D200ご購入おめでとうございます。

この人うまい人だな。と思いながら拝見させていただいておりました。

カメラRAWで現像のお話がでましたのでお邪魔することにしました。
いいのか悪いのかわかりませんけど、フォトショップのカメラRAWで現像すると別のカメラで撮った写真のように感じられますね。
どうしたもんでしょ。

今年は時間をあまり取れませんでしたけど、NX2で現像して、思うようにできなかったときにはフォトショップで画像をいじくりまわして。という生活を10年以上繰り返してきました。
結局、「D200はこう扱えばいいんだ!」みたいな発見もなく、未だにD200って難しいカメラだなと感じさせられています。
それでも私はD200が好きです〜。これだけはどうにもなりません。
人気の黒猫さんもお仲間になってもらえたらいいなと思っています。
それにしてもレイクのお写真お上手ですね。

これからも人気の黒猫さんのご研究楽しく拝見させていただきます!

書込番号:20867690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/05/05 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D2○○さん 初めまして、今晩は。

ありがとうございます。 
私には過分なお褒めの言葉、恐縮してしまいます。

D2○○さんは長くD200を使っておられるのですね。

私にはまだまだD200のRAW現像は難しいと感じていますが
長らくD200を使われているD2○○さんでも、「D200はこう扱えばいいんだ!」みたいな発見を
なかなか見つけられないとおっしゃっているご様子なので
ましてやD200初心者の私は楽しみながら色々と探っていってみようかなと思っています。

今のところ色々といじっているとますます分からなくなってしまうのが現状なのですが。

でも自分の好みな感じになった時は
「へぇ〜D200って綺麗で印象深い写真が撮れるカメラなんだな」と思いました。

いつかD200ファンの末席に加えて頂ける位使いこなせればよいのですが・・・




書込番号:20867974

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ63

返信10

お気に入りに追加

標準

雨中のラストラン

2017/04/11 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1315件 D200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

夜空をイメージしたという濃紺のラインと寝台兼用ゆえの高い屋根

ラストランとなる秋田行きが姿を現す。

「インクブルー」の車体が夜空に溶けゆく。

さらば、583系。

皆様こんばんはm(_ _)m

去る4月8日、国鉄特急型電車583系が引退しました。
首都圏にお住まいの方にとって山の手線等のステンレス車体が日常風景であるように、北陸本線沿線で育った私にとっては国鉄型電車は慣れ親しんだ風景の一部でした。

そんな赤とクリーム色のツートンカラーに混じって時おり姿を見せる青帯の大柄な車体は子供心にも強く印象に残ったのでしょう。
その頃でさえ既に同車の全盛期はとうに過ぎ去り、決して接点は多くはありませんでしたが、後年まで思い入れの深い車両のひとつであり続けました。

落成からおよそ半世紀。無数の旅人と思い出とを運び続けた583系は、雨中の奥羽本線に轍の音を残して走り去ってゆきました。
13年前に廃車同然の車体をよみがえらせた郡山工場、古い車両ゆえの苦労に耐えながら愛情をこめて日々整備に励んだ車両検修担当の方々、運転士・車掌はもとより長年にわたり同車の安全な運行を支え続けたすべての方々に心より敬意を表しますm(_ _)m

書込番号:20810115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2017/04/12 00:43(1年以上前)

>デジタル一筋さん こんばんはです。

遂にその日が来ましたか。とても残念です。(T_T)

自分も好きな車両でした、もう一度乗りたかったなぁ、出来れば写真も撮りたかったです。

JR北も退役発表している車両があり、老朽化が進んでいる車両もあり後悔しないように記録に残します。

書込番号:20810477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/12 00:53(1年以上前)

25年前に大阪発のシュプール号で一回乗っただけだなー

国鉄時代に子供の頃この車両も見に上野駅の寝台特急「はくつる」を見に行ったのを思い出しました

あの頃撮影したネガフィルムは実家の何処かにあるのかなー

書込番号:20810491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/12 01:53(1年以上前)

デジタル一筋さん
こんばんわ(^^)

583系のラストランの撮影
お疲れ様でした(^○^)

高度発展の昭和の時代を走り続けた
列車だけに
思いが深いですよね


素晴らしいラストランの
作例をありがとうございました。

書込番号:20810567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/12 02:03(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

確か急行きたぐにが電車化されてスグの頃かと。。。?

小学校の頃なので下手ですいません。奇跡的に臨時雷鳥のネガ残っていました(^^;

デジタル一筋さん
こんばんは。

583系ついにラストランですか・・・。
お疲れ様でした(__m

田舎が石川県ですので583系「臨時特別急行雷鳥」「夜行急行きたぐに」にお世話になりました。
別機種になりますが、懐かしさから写真数枚貼らせてください(__m

書込番号:20810572

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2017/04/12 10:32(1年以上前)

こんにちは。
D200にとっては不利な条件ばかりのなか、よく撮られたと思います。
自分のD200は晴れた日の外撮り専用です。
最も現行機であっても、こうした中で撮る腕も根性もありませんが(^_^;)

それよりも昼夜兼行特急の現行サンライズの先駆けと言って良い交直両用特急電車で、初の貫通型運転台等、新機軸も多く見られました。

焼肉格闘家さんの1枚目のお写真の特徴ある機器室をもったクハネ581等581系が先行し、60HZ専用から50/60HZ両用の583系へと代わり、機器室も小型化されて助士席下にCP搭載程度にとどめた等、改良点も見られました。

特急にしてはボックスシートや座席定員に対して就寝定員が少なくなり、寝台のセット解体も特殊なことからウケは良くなく、余剰となって国鉄末期に近郊型に改造されたのは記憶に残るとこでしょう。

かなり前から絶縁の低下が懸念されていましたから。
部品も無いでしょうし、長い間ご苦労様というべきでしょう。

書込番号:20811043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 D200 ボディの満足度5

2017/04/12 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

高槻駅にて。レンズはシグマ18-50mm f2.8 シャープでしたが、逆光には弱かった

急行「きたぐに」金沢にて長時間停車中に反対のホームに入ってきた甲子園応援列車  

ボンネットも「走っているのが当たり前」のような存在でしたが…

>銀塩メダリストさん
レスありがとうございますm(_ _)m

お気持ちよくわかります。
親孝行は親が生きているうちに、ではありませんがやはり元気なうちに記録や思い出は作っておきたいですね。

>餃子定食さん
レスありがとうございますm(_ _)m

シュプール号、ありましたね。
スキーに「連れていかれ」ても板以外で滑る時間の長い私にはあまり縁がない列車ではありましたが(^^;
赤いヘッドマークが「ゆうづる」っぽくて好きでした。
私は東北在来線特急の(つまりは583系の)黄金期はリアルタイムでは体験できませんでしたが、上野駅に佇む583系の写真は子供向けの鉄道書籍でよく目にしました。
はくつる、はつかり、ゆうづる…鳥の名を冠した列車が次々と発車していく様子はさぞや壮観だったことでしょう。

書込番号:20812502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 D200 ボディの満足度5

2017/04/12 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

しらみ始めた空の下、福井平野を南下する急行「きたぐに」

急行きたぐにの上段寝台。じじかめさんなら「上段のように狭い」とおっしゃるかも

下段寝台。わかりづらい写真ですが窓ぎわのみ上体を起こせるスペースがありました。

倶利伽羅峠をゆくきたぐに。この時間にこの場所に行くのは撮影というより肝試しに近い

>写真云々さん
レスありがとうございますm(_ _)m

自室の一角を占拠している鉄道書籍の中に583系について書かれた記事は当然多数存在しますが、中でも私の印象に残っているのは次の一文です。
曰く「国鉄時代の活躍ぶりをご存じない若いファンの方は、ぜひあのシートに座って苦笑し、あの寝台に寝てその狭さに驚き、583系同様に不世出の高度成長期を体験してほしい。」(季刊ジェイ・トレイン2001年vol.3より)
昼夜を問わず働き続けることから、583系を高度成長期の象徴と語る文章は数あれど、上記は中でも名文の最たるものと思います。
世界初にして、恐らくは二度と登場しないであろう座席・寝台兼用という異能を備えた車両だからこそ、幅広い年齢層から支持されてきたのでしょうね。

>焼肉格闘家さん
レスありがとうございますm(_ _)m

急行「きたぐに」は福井駅の発車時刻が上りは午前4時台、下りが午前2時台とあって、乗るのも撮るのもあまり縁がない列車というイメージでした。
しかし大阪での滞在時間を稼ぎたい場合のちょっと早い始発列車として、あるいは最終サンダーバードを乗り過ごした際の福井への終電として、なんだかんだ言いながらちょくちょくお世話になっていました。
撮る方でも、だんだんと流し撮りに慣れてきてカメラの高感度性能が上がるにつれ、色々な撮影地で狙うようになりました。

私が幼い頃見かけたのも、おそらくは雷鳥の一部に充当された列車だったのでしょう。
「はつかり」なきあと最後の583系使用列車たる、きたぐには既に数年前引退しましたが、思えば北陸での活躍が結果的にはもっとも長かったのですね。
それにしても、車両の存在感のみならずあの三段寝台もまた伝説となりそうですね(^^;
福井-大阪では座席利用ばかりでしたから、初めて上段寝台を利用した時は目が点になりましたよ(^^;

書込番号:20812628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 D200 ボディの満足度5

2017/04/12 22:50(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

まさか北陸新幹線初乗車が583系お別れ撮影とは。

東北への季節列車急行「あおもり」。この頃は流し撮りの練習に夢中でした。

夜行列車で迎える夜明け。

>Hinami4さん
レスありがとうございますm(_ _)m

恐縮ですm(_ _)m
腕はともかくフットワークと行動力は大概の鉄道ファンに負けないつもりではいます(^^;

鉄道車両の償却期間と見積もられる年数を大幅に越え、北陸新幹線の金沢開業までも見届けた583系。
仰るように「以て瞑すべし」というところかもしれません。
本当に今までよく走り続けたと思います。
半世紀の力走を心より讃えます。
ありがとう、そしてお疲れ様583系。

書込番号:20812691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2017/04/12 22:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

長岡駅で若干長時間停車する大阪行き。

車庫に帰る回送。撮り易かった高槻ストレートにて。

西は近江今津、東は直江津まで黙々と働いた419.

シートの座り心地は良かったかと。

>デジタル一筋さん
お邪魔します。

『月光型』、遂に終焉を迎えましたか・・・

ライブ走行を見たのはここ40年で数回しかありませんでした。
デジカメを購入してからは、オリジナルカラーの奴は一度も目撃してません。

大阪界隈で『きたぐに』の回送が向日町に戻っていくとき、ヘッドマークの幕を
そのままにしてましたので撮り易い被写体ではありました。

意外とJR西カラーは好きでした。

しかし編成をぶった切られた419は、最後はお別れ運転もなく静かな最終電車だったかと。
終焉はその方が良いと私は思います。

書込番号:20812723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件 D200 ボディの満足度5

2017/04/13 00:26(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

上りきたぐにが入線する5番のりばの傍らでは419系がおやすみ中(福井駅にて)

大阪からの回送(定番撮影地サントリーコーナーにて)

結局一度も乗らずじまいだったトワイライトエクスプレス

この頃の北陸本線は被写体を選ぶ楽しさに溢れていました。(高岡-西高岡)

>くらはっさんさん
レスありがとうございますm(_ _)m

懐かしいお写真もありがとうございますm(_ _)m
「食パン」電車、103系っぽい顔と高い屋根の取り合わせが結構気に入っていました。
車内も一部ロングシート化されたのみでほぼ原形のまま。さすがに違和感ありすぎでしたが、確かにボックスシートとしては望外の居住性の良さでしたね。

派手な引退セレモニーは好みではないというご意見、わかるような気もします。
私も月光型の最後の走りは静かに見届けたいと思い「白沢-陣場」等の有名撮影地は端から除外していました。
入り日に輝く車体を狙うつもりで、大館付近で待つ予定でしたが曇りの予報。
予定よりも起点側に移動して待つも曇どころか肌寒さを増幅させる霧雨。
露出的にはギリギリでしたが、夜と昼の狭間というのはこの車両を象徴するようなシチュエーションだったとも言えます。
いずれにしても、私はこの日のことを生涯忘れないでしょう。

書込番号:20812952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング