D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

AF NIKKOR 70〜300G 装着

2025/03/14 07:40(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

当機種
当機種
当機種

新平家

梅小路公園は満開

源平咲き

D50購入時に買ったこのレンズ。VRも無いしプラマウントの安価レンズでした。デジタル黎明期のカメラに付けて、子供の陸上競技に良く持って行った物です。今の様に超望遠レンズが比較的買いやすい時代では無かったので、換算450oは随分役に立ちました。軽いし小型なのが良い。2002年発売でもう20年以上前のレンズやけど、中古価格はまだ1万円程するんやねぇ。長らく使わなかったレンズですが、昨日D200に付けて、満開の梅を撮りに行きました。D200もこのレンズもまだまだ使えますね。現像ソフトの進化で、この時期のレンズも十分使える感じです。ニコンだけに限らず、ミノルタAマウントや、オリのズイコーレンズも同様ですね。AFで使えるのは、モーター内蔵レフ機の特権でしょうか(笑)

書込番号:26109499

ナイスクチコミ!9


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/14 17:16(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

D300 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED



>みきちゃんくんさん こんにちは


この頃一眼レフは殆ど撮っていませんが、我が家の枝垂れ梅をD700とD300で撮ってみました。

D700にはAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED、D300にはAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED。

両方とも安価なズームレンズですが、普通に撮れますね。

24mm-120mmは11,800円、18mm-70mmは7,500円、中古でマップカメラで購入しました。

レンズは(カメラも)カビや曇りなどがなければ何時までも使うことが出来ますね。

写りはそんなに変わらないし連写やAFを望まなければ10年、20年前のカメラやレンズでも楽しむことは出来ますね。

私はRawで撮らないのでJpegで撮って出しです。


書込番号:26110053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2025/03/14 20:25(6ヶ月以上前)

>shuu2さん

いつも、あちこちで撮影されているようですね。カメラは5台ほど持って行くと、どこかのスレでお見受けしました。僕は何時も一台です。撮れないものは諦めます。良く撮って100ショット。もう一生分のカメラがあります(笑)。RAW撮りでなのでショット数稼いでも編集が大変。と言うか、編集に値する写真は数無いですね。なので、余程のことが無い限り現状維持です。ライカQ3は欲しかったけれど、価格の割に合わないのと(赤バッチだけですから)アフターの不安で今のところ様子見です。デジタルカメラは、部品が無くなれば終わりなので、そんなカメラに100万円は出せないなー(笑)

古いシステムでも現行機に負けない写真は撮れます。写真はカメラでは決まりませんね。価格のスレの狭い世界から抜け出したいものです。

書込番号:26110284

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/15 11:44(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D100 28mm-70mm

α-7 DIGITAL 18mm-70mm

Nikon1 J5 10mm-30mm

Zf 24mm-120mm 今のカメラレンズですが細かく見なければ同じです



>みきちゃんくんさん こんにちは


>古いシステムでも現行機に負けない写真は撮れます。

基本は撮ることですからどんな古いカメラでも撮れますね。

自分が満足できればどんなカメラでもレンズでもいいのではないでしょうか?

私は撮れないものはどうにかして撮りたいと思うときがあるのでそんなカメラを調達します。(腕がついて行かないですが)

新しい物だけではなく古いものも好きなので、一生分以上のカメラはあります(*^o^*)

まだ新しいものが出れば目はそっちに向きますね。(欲しかったら手に入れたいと思いますし物欲はまだあります)

近くにおかめ桜が咲くお寺があるので撮り比べをしてみました。(設定はまちまちなので参考程度です)

個人的にはどれも満足で来ますし、そのカメラで撮れる気分は最高でカメラで撮ることが好きなんです。

自分で手に入れたカメラは全部好きでカメラに対して不満など有りません。

LeicaQも欲しいですが高いので手が出ません。(壊れたら修理すればいいのでそんな気になりません)

このカメラに手が出なかったのでD-Lux8を買いました。(のんびりしたカメラで新製品ですが10年以上前の性能です)




書込番号:26110941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件

2025/03/15 19:57(6ヶ月以上前)

>自分が満足できればどんなカメラでもレンズでもいいのではないでしょうか?

この意見は、僕とは違うんですねぇ。僕は、趣味の範疇でも、やるからにはある程度の成果は出したい。なので、せっせとコンテストには応募します。ここ一年ほどは成果は出ていませんが(笑)。写真のコンテストは審査員の評価で決まるので、その時点の審査員の好みも入ると思いますが、一定の基準はクリアしていると思っています。

これを意識しなくなると、本当の楽しみが解るのかもしれませんが、まだまだ未熟と言うか、若いというか(笑)

今日BSでブガッティーを乗りこなす放送を見ました。”クラシックカーを愛し、維持することは大変だけれど後世に残したい”と言うオーナーの弁は、そのままカメラにも通じるように思いました。僕も、shuu2さんと同様に、古いフィルムカメラも大事に保存して、何時でもスタンバイ出来ます。新しいものを追いかけるのも有りだと思いますが、新しいものが最高とは限りませんね。今のカメラ業界を見ているとそんな気がします。家電化したカメラは、光学製品とは程遠いような気がします(笑)。



書込番号:26111432

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/15 20:59(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Leica D-Lux8

XIAOMI 14T Pro



>みきちゃんくんさん


>やるからにはある程度の成果は出したい。なので、せっせとコンテストには応募します。

ここはまるで私と正反対ですね。

私は自分で満足できればいいので、他人に批評されるのは好きではないのでコンテストには出したことはありません。

自分が好きで撮っているのでこうすればコンテストに合格する様な撮り方になるのが嫌いですネ。

そんな訳で自由に撮ってます。これが自分の中では一番楽しいですよ!

Leicaも少し楽しみたいのでスマホとカメラの手頃なを買って楽しんでます。

一つに絞れば買えないことはないですが、色々楽しみたいので。

趣味は自己満足の世界ですから!


書込番号:26111495

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/15 21:18(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D-Lux8

Z8

Df

DSC-RX1


4枚目の写真貼り違えました。

ついでにZ8とDfとDSC-RX1で撮った写真も載せてみます。

写真だけ見ればどれも同じように感じますね。


書込番号:26111519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

2024年になって購入

2024/02/12 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

中古の弾切れのせいか気がつくとオモテのリストから消えてしまいましたが1月末に2万円ほどで購入。
カメラと言うモノをあまり使いこなせて無い中新製品を新品で買い続けて来た中でいきなり飛び込んだ中古機の世界。
初の一眼レフ。初のペンタプリズム機。初のNikon。初のコンパクトフラッシュドライブ機。
今となってはmissing linkとなってしまったCCD撮像素子。

ちなみに一年前にミラーレス機フジX-T5を買い、「スナップショット」を意識して35,23,16,10と標準域から広角までレンズを揃えました。
今回は既に35,35-70,90,55-200と標準域から望遠寄りに揃えました。何故そうしたかと言うと中古が安かったから。
また中古でリモートレリーズも買いました。「リモート」と言っても有線で、しかもシャッターボタンに捩じ込む式じゃなく専用の端子から引っ張る電気式ぽいリモートレリーズ。同じAPS-Cとは思えない構成。一昔前の3脚を据える感じのスタイル。
似た様な焦点距離のレンズを買って色や写りを比較するのも楽しいけれどそれは禁じ手としました。

短所としてはバッテリーの持ち。
購入時に純正Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e1個と互換1個が付き、クイックチャージャーMH-18aは無かったものの互換充電器が付くと言う形だったのですが、このバッテリーがすぐに上がる。よく見ると取説に「バッテリーは装着するとすぐ上がるから普段は外しておけ」みたいな恐ろしい記述もある。ちなみに取説も購入時に付いて無かったのですがNikonHPからダウンロードしました。

書込番号:25619319

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/12 10:38(1年以上前)

>杣谷奥さん

デジカメ界も2024年問題。iPhoneキラーはライカのゾーフォト2なのか。

書込番号:25619360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/02/12 11:11(1年以上前)

え?D200愛用してましたがCFでしたっけ?σ(^_^;)
SDじゃないですか?

あと、バッテリーはビックリするほど保つイメージでしたが、他機種と勘違いしてたとしたらすいません…
良い機材だと思います。

書込番号:25619401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/02/12 11:14(1年以上前)

すいません…CFでしたね…σ(^_^;)
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d200/spec.html
そうかぁ〜、そんな昔の機材でしたか。
CFのカードリーダなんて長年見てないので、ものすごく懐かしいです。

書込番号:25619405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2024/02/12 11:51(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

自分も最近発掘しました

こういうのに向いてるかと

春は、まだまだ先ですね。

こんにちは。
D200のバッテリーは確かに減りは当時の他機種と比べて減りは早かったですが、すぐに上がるようなことはないですね。
多分、購入時に付いてたバッテリーが良くないのでしょう。
特に互換品は減ってます。
カメラの劣化度インジケーターは、全くアテにはなりません。

またうちは入れっぱなしですが、これも減ってすぐに無くなることはありません。
逆に日付等がリセットされてしまい、いちいちあわせるのがメンドいです。
ソニー機はカラになってしまってることはありますが、D200はもってくれてます。
使用時でも、いつまでも点きっぱなしの液晶は消すとか、こまめにスイッチは消しておくなどすれば、かなりバッテリーの減りは軽減できます。

まぁ、これからの季節の外撮りに適している機種、そこだけしかありませんが貴重なCCD機でもありますので、大切にお使いください。

書込番号:25619458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2024/02/12 13:52(1年以上前)

D200には前期・後期の別がありますが仕様上の違いはないようです。
外観では、メディアカバーの開放ノブの突起が垂直なのが前期、
少し斜めっているのが後期でフジにS5Proとしても提供だったかな。

主電池は長期保管以外は内装が望ましいですよ。
内蔵のバックアップ電池のヘタリに関係しますから。
なお、内蔵電池に電気を取られますから最初は主電池の減りが早く感じるでしょう。

書込番号:25619617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/02/12 21:10(1年以上前)

>CFのカードリーダなんて長年見てないので、ものすごく懐かしいです。

つうか2016年発売のD5もCF採用しているので
少なくとも2020年まではCF採用機を販売してます

それほど古いメディアではないよ

書込番号:25620214

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/02/12 23:14(1年以上前)

>杣谷奥さん

D200も2005年12月発売ですから中古の数は減ってるでしょうね。
自分は2022年5月にMB-D200付きのD200を2,950円で購入しました。
数ヶ月後には中古価格も跳ね上がったのでラッキーだなと思ってましたが。
単三ホルダーが付属して無かったけど、S5Pro用に追加してなのでエネループで運用してます。

D200はバッテリー消費が激しいので予備は必要だと思います。

>ダンニャバードさん
CFのカードリーダなんて長年見てないので、ものすごく懐かしいです。

バッファロー、エレコムやサンワサプライなどは今でも売ってますよ。
まあ、CFexpressやSDが主流なので売れてるとは思えませんが。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
つうか2016年発売のD5もCF採用しているので
少なくとも2020年まではCF採用機を販売してます

確かにD5はCFスロットを採用してましたが、XQD採用と選択できましたね。

どっちが売れたのかなと思ってますが、先々を考えるとXQDを購入した方が良かったんだろうなとは思いますが。

書込番号:25620380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/02/12 23:31(1年以上前)

>どっちが売れたのかなと思ってますが、先々を考えるとXQDを購入した方が良かったんだろうなとは思いますが。

当時どうユーザーは思考したんでしょうね
XQDも謎の新型メディアで信頼性は微妙
業界の王者キヤノンはCFast採用…

個人的にはXQD大丈夫かなあ?
と思ってましたが…

蓋をあけてみれば、XQDの上位互換のCFexが主流になるとは、面白いもんです

書込番号:25620400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/13 07:09(1年以上前)

>どっちが売れたのかなと思ってますが、先々を考えるとXQDを購入した方が良かったんだろうなとは思いますが

僕はCF買いました。迷ったけれど手持ちCFも沢山あるしXQD自体が高かったしね。そんなに枚数撮る方でもないし、野鳥撮影位なら何にも問題無いです。XQDの現状みるとどっちもどっちみたいな気がします。CFとの組み合わせでも、僕的には困りませんン。

>杣谷奥さん

D200は良く出来たカメラですよ。僕は発売時に縦グリと一緒に買いました。当然今も現役使用です。というか、機材で迷ったら、ここ二行きつきます。CCD機だという事が強調されますが、RAW撮りすればあまり関係無いんですね。それよりもこの機種はファインダーがとてもクリアで、同時期のD2Xよりも良いかなと思ったりします。出来ればBG探して買われるとより使いやすいです。

とかく新しいものが最高と思われますが、この時期の機種を使って撮影すると、カメラの基本性能は現行機とさほど差が無い事に気が付きます。充分綺麗間写真が撮れるんですね。

書込番号:25620573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/02/13 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CFはそれほど昔のメディアじゃない。了解です。(^^ゞ

引き出しにキヤノンのPowerShotS45があって、その中にCFカードが入ってるので中を見てみたいのですが、バッテリーが死んでて電源はいらず、カードリーダもないので見ることができない状況です。(T_T)
今さらリーダを買う気にもならないですしねぇ・・・

懐かしいD200の画像が出てきましたので貼らせてください。
ニコンらしい発色だと思います。
この頃はRAWで撮ってNC4で現像してましたが、ホワイトバランス以外はデフォルトのままだったと思います。

書込番号:25620619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/02/13 08:24(1年以上前)

スマートメディアくらいになれば20年くらい前にかなり衰退してたから
めちゃ古いて言えるかな

スマートメディアの特に5Vのだと最初期に短期間売られただけだから30年近く前のメディア(笑)

まあ僕は5Vのデジカメも所有しているのでリーダーも持ってるけど(笑)

書込番号:25620630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/02/13 16:22(1年以上前)

D5の中古流通量をみるとXQDモデルが多いけども
もしかしてXQDモデルが敬遠されてるからかもね

XQDはCFexのリーダーで読めない場合があるらしいやん

今使うにはCFの方が安定動作だし市場に沢山あるし安心かも

書込番号:25621123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/02/15 14:07(1年以上前)

当機種

>杣谷奥さん

D200で撮影した写真をアップします。
同じボディのフジS5Proに比べレスポンスも良く撮影しやすいカメラだと思います。

発色でS5Proを持ち出すことが多いですが「花」を主に撮ろうと思ってるので60oMicroと90oMicroをそれぞれに付けて撮影しようと思ってます。

バッテリーに関しては互換なら販売してますが、自分は両機にBG装着してエネループ運用してます。

長く使うつもりならBGがあると電源の心配は減ると思います。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ニコンはXQD、キヤノンはCFast。

結果的にCFAはCFexpressに統一。
CFAがCFastよりもXQDの方が将来的に良いと判断して取り上げたのでしょうけど。
まあ、ネーミングにCFを付けて互換性は無いけど統一したってのが落とし所でしょうか。

XQDはソニー、ニコンとサンディスクで開発ですからXDピクチャーようなことは無いと思ってましたけど。

D5に関してはCFモデルとXQDモデルを出したのはニコンの英断だと思います。
CFとXQDのダブルでも良かったように思いますし。

キヤノンはシネマEOSでCFastを採用してることが、XQD移行に踏み切れなかったようには思います。

ミラーレスは規格が統一されたことでCFexpress採用したんでしょうけど。

>みきちゃんくんさん

CFは長い期間採用されてきたのでD1桁を使い続けてきた方にはCFモデルを選ぶのは当然の流れなのかなも知れませんね。
動体撮影するプロなんかは高速化でXQDモデルを選んだのだろうとは思いますが。




書込番号:25623455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/02/16 15:56(1年以上前)

別機種

レンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

>杣谷奥さん

D200ゲットおめでとうございます。バッテリー込みで900gを少し超える重さですが・・・

ホールド感とかシャッターフィーリングは抜群ですよね。

私はCF→SDのアダプターを使っています。(MATECH CFカード アダプタ)

レンズは今はSIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM をつけっぱなしです。
手振れ補正も効いてインナーズームで便利です。

CCD機はFinePix S5 ProとD200を使いまわしていましたが、
センサーゴミのクリーニングはニコンSCで2,000円だったかで、丁寧な対応だったこともあって
断捨離時にこちらのD200を残しました。(FinePix S5 Proはフジの対応が悪くて・・・)

赤の描写はCCDの赤!って感じでいいですね。

書込番号:25624926

ナイスクチコミ!2


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/02/22 20:06(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと植栽を撮ってみました

建物の端っこ

先ずはD200で。レンズは35mmF1.8

書込番号:25632776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

充電器(MH-18) こんなことがありました

2023/08/07 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 稀流人さん
クチコミ投稿数:9件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

ピン高さ不ぞろい

参考serial

片側ピン見えず

D200好きの皆様、こんにちは

先日、いつもどうり充電が完了し、充電器(MH-18)から、メガネケーブル(プラグ)を外した時、
充電器側コネクターのピン2本のうち、1本が奥まっているのを発見しました。

 このような『仕様なのか』とも考えましたが、気になって、ネット(ヤフオク)の画像を
見回すと、同様にピンが奥まっている(らしき)充電器が出品されていました。

≪オークションID  q1090654031≫

ああ、ロットによって、仕様が違うのだろうか?と、納得しかけたものの、
試しに、奥まったピンをピンセットでひっぱると・・・・ズレはなくなりました(2本が同じ高さになりました)

たぶん、プラグの抜き差しにより、片方のピンだけが奥まって(下がって)いたのかも知れません。

 申し上げたかったのは(要するに)、機会(必要)があれば、確認されることをお勧めいたします・・・という事です。
 (AC100Vなので、少し気になりました)

買い替えも考えましたが、(古い製品なので、多少の事はあるでしょうし)定期チェックしつつ、使い続ける予定です。

(デジイチはD200しか所有していないので、ココにアップしました・・参考まで)

書込番号:25373780

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/08/07 07:42(1年以上前)

松下電器、駄目じゃね。メガネは旧松下電子部品か。
わっしのは全部大丈夫。

書込番号:25373812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2023/08/07 09:05(1年以上前)

COOLPIX 4100が気になってしかたない(笑)

書込番号:25373894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/08/07 12:28(1年以上前)

>COOLPIX 4100が気になって---

うちには、E2100/E3100/E5600が居る。4100居ないな。レアものかね。

横道それて、スレ主様御免。

書込番号:25374102

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/08/07 22:58(1年以上前)

>稀流人さん

自分のD200(中古)はMH-18aが付属してました。
先日、キタムラで中古のMH-18aを500円で購入して予備に購入しました。

一つはJET Nikonで中国製です。
もう一つはJET KGCOMPでマレーシア製で加賀コンポーネントで製造されたものだと思います。

他にS5Pro用(マレーシア製)もあります。

奥まってることなく、全て正常な位置に端子がありますので何らかの原因で片方が奥に押し込まれたのではと思います。

正常に充電可能であるなら現時点では問題ないと思いますが、先々充電に不具合が出るかも知れませんね。

キタムラなどで中古で売ってることがあるので見つけたら購入するのも良いかも知れませんね。

書込番号:25374843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 稀流人さん
クチコミ投稿数:9件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2023/08/09 12:08(1年以上前)

>うさらネットさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
■E700(初デジタル)→E880(#1)→E880(#2)→E5600→E4100に至ります
  E5600(故障中)は大変気に入っていたのですが、探しきれませんでした

>with Photoさん
■ MH-18aの出物、心がけようと考えます。

書込番号:25376657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信156

お気に入りに追加

標準

CCDに憧れて パートU

2022/06/17 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

妙楽寺



妙楽寺に行って来ました。

妙楽寺は、川崎市多摩区と宮前区の境目くらいにある、長尾丘陵と呼ばれる丘の上にあります。


  <<Web>>
長尾の「あじさい寺」の名で知られる。
山門前や本堂横を中心に、境内には1,000株を超すアジサイが植えられ、花期は色とりどりの大輪の花で埋まり、周囲の木々の緑と絶妙のコントラストが楽しめる。
鎌倉幕府の草創期に源頼朝の弟の全成が院主を務めた威光寺と関係が深いといわれる由緒のある寺で、木造薬師如来両脇侍像は市の重要歴史記念物に指定されている。

D200に「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」を付けて撮って来ました。

早朝だったのでまだ人は殆ど訪れていなくゆったり撮ることが出来ました。

駐車料、拝観料は無料です。

CCDのカメラはこのD200に始まりD40、D40x、D1、D50、D100、α7DIGTALと7台になりました。


書込番号:24797544

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に136件の返信があります。


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/13 20:57(1年以上前)

>shuu2さん

数多くの機材を持ち出していただき、撮り比べお疲れ様でした。
色々な機種をお持ちなんですね。
僕の好みとしては、DfとRX1が良いと思いました。

三脚ですが、確かに夜景を長秒露光で撮影するためには必須ですよね。
これも個人の好みや価値観の問題になると思いますが、僕は「長秒露光が必要だから三脚を用意する」のではなくて「三脚が必要な撮影はしない」という考えです。僕の撮影対象は、動体中心ということもあります。

ところで、多数の機材を運ぶために、このような器具はいかがでしょう?
https://www.coleman.co.jp/products/outdoorwagon/

以前、少年野球のコーチをしていた時に、大量の練習グッズを運搬するのに重宝してました。

書込番号:25180103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/14 08:26(1年以上前)

>shuu2さん
>993C4Sさん

DFはチューニングは違うでしょうがD4と同じセンサーなので、写真の傾向が似ているのかもしれませんね。なので993C4Sさんの好みなのかも。

こんなコールマンの荷車に入れたら、カメラが傷だらけになりませんか(笑)僕は、殆どの場合一機一本が基本です。ただでさえ重いのと、あちこち歩き回るので、多くは持てません。三脚も大きな物を使う時があります。プラス、屋外でレンズ交換はしない事にしています。ろくなことが無い。なので、撮影対象を決めたらそれに合ったカメラとレンズをチョイスして持っていきます。撮れない物は清く諦めますね。

まあ、余程のことが無い限りRAW撮りなので、カメラの種類やメーカーはほとんど関係ないです。携帯性、連写性能、焦点距離、被写体の種類等で決定します。

書込番号:25180545

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/17 18:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左のバックに小さいカメラを4台程入れて

増上寺

D700で 増上寺

浜離宮恩賜庭園

>993C4Sさん


>少年野球のコーチをしていた時に、大量の練習グッズを運搬するのに重宝してました。

流石これはいただけないですね。

何台も持って行く時は車の中に置いて3台位ずつ持ち出し交換して撮ります。

この間増上寺と浜離宮恩賜庭園に撮りに行った時は増上寺は車に置いて、浜離宮恩賜庭園はバックに入れて6台一度に持ち出しました。

この位なら一度に持ち出せます。

この時はD200は持ち出しませんでした。



書込番号:25184701

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/17 19:10(1年以上前)

このキャリーカーにカメラをむき出しで入れる、という意味ではなく、カメラとレンズが入ったカメラバッグを3つ4つくらい載せられるのでは?という意図だったんですが、うまく伝えられませんでした。

書込番号:25184732

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/17 20:07(1年以上前)

別機種
別機種



>みきちゃんくんさん


>携帯性、連写性能、焦点距離、被写体の種類等で決定します。

飛行機や鳥(あまり撮らない)等撮る時は大体決めますが、風景は色々なレンズやカメラで撮りたいと思ってます。

そのカメラで撮ることが好きなんですね。

>撮れない物は清く諦めますね。

それが一番かも知れませんね。

でも私は欲張りで諦めたくないので、色々なカメラレンズを持ち出しています。

レンズ交換も外で結構やります。

Rawで撮らないのでカメラごとの色や癖などを楽しんでいます。

書込番号:25184802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/19 11:28(1年以上前)

>shuu2さん

CCDの色味がお好きなら、Leica M9-Pの、それもリコール対応済品をお勧めします。ニコンばっかじゃ全部似た色味なんで。

書込番号:25187004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/20 17:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon J5

Sony RX1

フジ X100

D700 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED



>フローライトチタンさん


機材紹介ありがとうございます。

ライカはもう少し手を出さないつもりでいます。

CCDの色は好きですが古い機材しか無いのでその範囲で楽しんでいます。

今日は目黒川で桜を撮って来ました。

家から近いので機材を取り替えながら撮っています。

D200は持ち出さなかったですが、満開の時はシャッターを押したいと思います。


書込番号:25188615

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/21 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この選手が1位でした

この選手が2位でした。不利な4コーススタートから大まくり。

この選手が3位でした。超不利な状況からレースを沸かせました。

今日の午後は、D4s+200-500mmF5.6+TC-14EIIIで平和島ボートレース場に行ってきました。

大きな大会の最終日だったらしく、全国から人が来ているようで、今まで見たことないくらいの観客数でした。
最終12レースがメインイベントだったみたいで、ボートの塗装(ステッカー?)も特別仕様でした。

書込番号:25190083

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/28 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目黒川満開

クルーズ船も4年ぶりに



>993C4Sさん こんばんは


ボートレースいいですね。今度私も行ってみょうかな!

望遠系は持っていませんが70mm-200mmに2倍コンバーターで400mmになるので撮れそうですかね。




今日は朝方雨でしたが3時頃から晴れてきたので目黒川の桜を撮って来ました。

満開で見ごたえがありました。

もう少し楽しめるかと思います。

今年せっかく4年ぶりに規制無しで楽しめるのに雨や曇りが多いですね。

書込番号:25199505

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/29 07:53(1年以上前)

>shuu2さん

ボートレース、意外に楽しいですよ。

毎週末、開催しているわけではないので、開催スケジュールの確認が必要ですが。
https://www.heiwajima.gr.jp/01cal/01cal.htm

70−200mF2.8+TC-20EIIIで十分楽しめると思います。(テレコンないと、ちょっと厳しいと思います。)
撮影ポイントは第2ターンマーク(入って左側)です。入場料は100円です。

安くて壊れにくい(と思ってる)純正80−400Dを購入してもいいかもしれません。
僕はみきちゃんくんさんに触発されて、4万円で買っちゃいました。

書込番号:25199863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/29 12:48(1年以上前)

当機種
当機種

結局、このカメラに落ち着きます。新しいのあるのにね。色が華やかで艶っぽいですね。デジカメは消耗品と言われるけれど、この頃のニコン機はしっかり造られてますね。僕のはまだ一万ショットも撮ってないので、まだこれからが本番です(笑)

書込番号:25200222

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/29 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺




>993C4Sさん
>みきちゃんくんさん

こんばんは


>993C4Sさん

>安くて壊れにくい(と思ってる)純正80−400Dを購入してもいいかもしれません。

古いのだと4万位、新しいのは10万位しますね。

何度か購入しょうかと思いましたが、結構重いのと使わないだろうと言う気がするので止めてます。

もしFマウントで購入するならAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRですがこれも2kgあり大きいのと重いので悩みますね。

Zマウントで200mm−600mmを予定しているようですが、必要なら購入するのはこちらですかね。

ボートレースは行くとすれば暖かくなってからかな。


>みきちゃんくんさん

持っていても試し撮りの様な使い方しかしないので!

Nikon D1はこんな奇麗な個体は二度と手に入らないと思うのですが売りに出してます。

今のカメラでも昔のカメラでも撮れるのは同じなのでどちらでもいいのですが、Fマウントは処分してレンズ等が少ないです。

Zマウントに移行してしまったのでメインはZマウントで揃えてます。

金額的に揃えやすいのはFマウントですが、ワクワクするような新しい楽しみは少ないですね。





書込番号:25200582

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/29 20:04(1年以上前)

>shuu2さん

純正80-400mmですが、僕が4万円で買ったのはDタイプ(Dタイプの本来の意味は「レンズに絞り環がある」ということですが、このレンズの場合は「レンズ内モーターがない」という意味になります)なので、現行品のGタイプ(レンズ内モーターあり)よりも、中古品でも壊れにくいのでは?という意味です。

正確に記述すると、AF VR NIKKOR 80-400mm F4.5-5.6D EDですが、AF速度はボディ側のモーター力に依存しており、D2XやD3やD3sではストレスはありませんでした。(D700は持ってないのでわかりません。でも、いずれD700+MB-D10も買ってしまいそうな予感。)

Z200-600mmがどのくらいの重量になるのか知りませんが、200−500mmが三脚座付きで2.3kgなのに対して、80-400mmF4.5-5.6Dは三脚座外せば1,360gなので、手持ちでも頑張れると思います。
なお、現行Gタイプの80−400mmは三脚座外して1,480gみたいです。

僕は80−400mmF4.5-5.6Dの購入を契機に、一世代前の超望遠ズームに興味が出て、シグマの150−500mmと50-500mmもそれぞれ4万円くらいで買っちゃいました。どうも中古機材は絶対価格が安いので、酒に酔った夜には歯止めが利かなくなるようです。昨晩は全く記憶にないのですが、D300s+MB-D10を2万円で買ってました。

書込番号:25200733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/01 07:51(1年以上前)


なぜかZ9+FTZ IIでVR(sportsモードの無いレンズ)を使用すると、フォース時はファインダー画像は固定されているのですが・・・
シャッターを切ると画像が「カクッ」と動き、撮影画像もズレてしまいます。(VRの作動時のよう)
ピントがズレる時もあります・・・

*「sports」モードの有るレンズでは、正常に撮影できます。

FマウントのVRレンズは、「sports」モード付きを使用するかVRをOFFにするしかないようです。

何とかならないものでしょうか・・・



Z9の”チョット古いE46”さんのレビューにこんな書き込みがありました。ニコ1で連写を使用すると似たような現象は置きます。でも単写で起こるとすると僕の持ってるVRレンズでは殆ど使い物にならないことになります。シグマやタムロンのサードのレンズではどうなんでしょうか?FマウントレンズはFマウント機がベストなのは分かりますが、事実ならこれは困りもの。今のところZに乗り換えるつもりは無いですが、レンズ総替えは辛いなぁ。やはりFマウントと心中かな!

書込番号:25203929

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/04/01 20:53(1年以上前)

別機種
別機種

食い物を確保!

なんかWBが・・・?どうすればいいんだろう?

今日はD3+シグマ150−500mmF5.6-6.3OS DG HSMと、D300S+BM-D10+AF VR Nikkor 80-400mm F4.5-5.6Dで、いつもの通り、東京港野鳥公園と羽田空港第2ターミナル展望デッキに行きました。

野鳥に関しては、冬鳥が一斉にいなくなり、のんびりした鳥(サギ、カワウなど)くらいしか被写体がありませんでした。

羽田空港に関しては、D300SのWBの特性を掴みきれていないようで、WB晴天だったのですが、WB暴れまくりでした。
また、D300SでAF-Cの追従ですが「追従していますよ(AFポイントの点滅)」というアピールがD1桁機と違って無く、ちょっと残念に思いました。
なおWBですが、両機とも「晴天」でした。

純正80−400mmF4.5-5.6については、AF-Sではない分、ボディ側のモーターが強力であればストレスないですが、やはりVRは最近のレンズに比べると「ちゃんと作動してる?」というレベルです。
重量は全く気になりません。70−200mmF2.8よりも軽いですから。

書込番号:25204956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/02 06:56(1年以上前)

>また、D300SでAF-Cの追従ですが「追従していますよ(AFポイントの点滅)」というアピールがD1桁機と違って無く、ちょっと残念に思いました。

浅学非才なため良く分かりません。AF-Cをあまり使わないのですが、一桁機の場合追従している部分のフォーカスポイントが点滅するのですか?どのモードでもフォーカスポイントは一点しか表示されないと認識していますが、僕の間違いでしょうか?

書込番号:25205383

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/04/02 07:21(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

おはようございます。

点滅するというか、他機では赤く点灯します。
D300Sの場合、赤く点灯せず(グレー表示)、表示も中央1点とダイナミック(僕が使用しているのは9点)の違いもないので、あれ?と思った次第です。

それと、アップした画像をご覧いただくように、D300Sの発色がなんか違うように感じられるのですが、WBやピクコンをどうするべきなんでしょう?

まあ、大昔の機材を今さら使って、四の五の言ってると、またご批判を食らうかもしれませんが。

書込番号:25205402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/02 14:28(1年以上前)

>993C4Sさん

AF-Cでの設定がレリーズ優先になっているのでは無いでしょうか?それなら、合焦の有無にかかわらずシャッターは切れます。D300は持っていないのでそれ以上は解りません。D2Xでは合焦時電子音が鳴らない等、機種により細かな違いはあると思います。

僕は殆どRAW撮りなのでカメラのWBは気にしたことがありません。何時もAUTOのままで使っています。コレもカメラにより差があるみたいなので、一度AUTOにして撮られたらどうでしょう。PCソフトのWBもあまりあてにしていません。自分の見た物が一番正しいと思ってそれに近く調整します。

書込番号:25205994

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/04/02 18:18(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

返信ありがとうございます。

僕の説明が悪かったようですね。わかりにくくて申し訳なかったです。

AF-Cで動体撮影をするときに、最初に合焦した後に、「フォーカスの追従が継続しているのか」それとも「フォーカスを放してしまったのか」、どちらなのかがD300Sのファインダー内のフォーカスポイントの見え方では、僕にはわからなかった、ということなんです。
単なる慣れの問題かもしれないので、今度の週末にまた確認してみます。

なお、AF-Cでの設定は「レリーズ/フォーカス」(1コマ目だけレリーズ優先で、2コマ目以降はフォーカス優先)にしています。

書込番号:25206311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2023/05/03 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D200ユーザーの皆様、こんばんは。

しばらく書き込みが止まっていたので今日撮りおろしの里山写真をアップします。

例によってCCDの良さはRAW現像で消えているのですが、さらにひと手間加えて

D200らしくない写真に仕上げています。

お時間のある方は撮影データと等倍画像を見てやってください。

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:25246500

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信43

お気に入りに追加

標準

閉店間際に

2022/05/24 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件
別機種

閉店10分前に到着、中古棚をちょっと見て帰ろうと思って覗いたらD200+MB-D200がセットで2,950円だった。

店員が横にいたので見せてもらった。
見た感じは年代を考えると綺麗な個体だと思ったが、評価がC、やや難あり。

評価理由を確認したらCFだからと。
動作は問題なく、バッテリーも2本。

確かにSD全盛時代にCFを購入してまで使う方は稀。

CFは家に数多く余ってるし、単三ホルダーもS5Pro用に追加してるので2つある。

買わない理由が見つからなかったので持ち帰った。

ストラップ装着、時計を合わせてレンズ装着。
動作に問題なし。スロットレバーを見ると前期型。
三脚穴に黒マジックで印があるので縞模様対策もしてある個体なのかなと。

シャッター回数を確認したら14000台。

CCDの描写を楽しみたいと思います。

書込番号:24759897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に23件の返信があります。


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/10 19:59(1年以上前)

>shuu2さん

紫陽花も良いですね。

自分は額紫陽花の撮影が好きなんですが、残念ながらコロナ禍で撮影できてません。

今年はタイミングが合えば撮影したいなと思ってますが。

D200も含めて6台だとレンズを共有させても持ち運びは大変だったと思います。

作例、ありがとうございます。

書込番号:24786889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/10 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おまけ




機種違いですが中々撮りに行けないwith Photoさんに変わってお粗末ですが

ガクアジサイ!



書込番号:24787079

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/11 08:31(1年以上前)

>shuu2さん

ありがとうございます。
いい色ですね。

書込番号:24787561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3211件Goodアンサー獲得:47件

2022/06/13 00:14(1年以上前)

当機種

当時、使い方も解らぬまま愛用しておりました・・・

 D200は、私も結構長く愛用していましたので、懐かしく当板を拝見しています。

 さて、皆様の秀逸な作品を拝見するにつけ、D200で汎用カメラとして大方の性能は既に確立していたと言うことでしょうかね?
顧みれば、メーカーも小出しに次々と色んな機能を付け続けるなど、いとにくう御座いますが
それにしても私など、メーカーのうたい文句に 何と釣られ続けて来た事でしょうか・・・?! (^-^;

書込番号:24790774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/13 06:54(1年以上前)

>渚の丘さん

ハイそうだと思います(笑) 僕はD5を最後に新型機の購入を止めました。僕の使用範疇ではこれ以上のカメラは不必要なのと、Fマウントレンズの資産が多いので、今更Zシリーズには乗り換える気がありません。

どんなシリーズのカメラでも初代機が一番良いというのが、僕の意見ですが、この辺りのデジカメ黎明期のカメラは余分な物が付いていないので本当に使いやすい。代を重ねるごとにユーザーの意見を反映してか、色々な機能てんこ盛りになり、初代コンセプトが薄れ皆同じになってしまうようです。メニュー階層も段々と複雑化して、どうすれば設定を変えられるのかもわから無くなってしまします。

メーカーは、数字で表せる画素数、高感度、連写枚数でユーザーを釣り続けてきましたが、正直高感度特性も数字ほど良くなってないし、連写枚数もD200程度あれば野鳥撮影もこなせます。最近は低画素機の方が諧調豊かに思えます。今更画素数でも無いですが2000万画素以上は返って扱いにくい感じがします。ニコンD一桁機が最後まで2000万画素を保っているのは理屈に合っているのでしょう。メーカーの次の釣りはミラーレスのようです。先日ヨドバシでZ6とZ9を触ってきましたが、デザインの悪さは仕方ないとしても、ミラーレス機のメリットを感じられる機種ではありませんでした。大きさ、重さ等レフ機と同じかそれ以上。Z9は重機のようだしZ6の連写のお遅さのも閉口。D500,D5の方がずっと良いと思いました。

僕もD5に至るまでは新機種が気になっていましたが、最近はもっぱら古い機種で楽しんでいます。財布にも優しいし、頻繁に購入される皆さまのおかげで、中古市場はAランクがあふれているので助かります。

今後はユーザーの層も2分割されそうです。.飽くなき追及心で新型機を追いかける方と、写真を見つめなおして写真を楽しむ方とに。

書込番号:24790949

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/13 08:06(1年以上前)

>渚の丘さん

返信ありがとうございます。

海外で撮影したものですかね。
雰囲気が良いですね。

この年代のニコンD3桁系はボディは頑丈ですね。
グリップのベタつきがある個体も少なくないですが、運が良ければ、まだまだ使えるのが眠ってるのかなと思います。

まあ、CFですし重たくて大きいですから今更購入する方は少ないと思いますが。

機能としては十分ですがメーカーとしては買ってもらうために少しずつ機能アップしてるでしょうけど。

オークションなどでも格安で入手できますが、安心なのは実店舗かなとは思います。

キヤノンEFも同様ですが、Fマウントは中古在庫が豊富なので遊ぶには良いと思います。

書込番号:24791011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/13 08:11(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

そうですね。
まだまだ中古市場には良い個体がありますね。
もちろん使い込まれた機材も少なくないですが。

半導体不足で新しいカメラが販売しても品不足が続いてることで中古市場が値上げ傾向なのは残念ではありますが。

中古は良い個体を安く買えるのと同時に見つかったときの喜びも大きいですね。

書込番号:24791016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3211件Goodアンサー獲得:47件

2022/06/13 19:08(1年以上前)

     「 みきちゃんくん様 ・ スレ主様」
  ご丁寧、かつ詳細なるご返信を頂き、誠にありがとうございます。
皆様の、D200に対する思い入れがヒシヒシと伝わって参りました。
おっしゃる様に、D200は、まずもって実に使い易いカメラでしたね。 (私の場合は、過去形です・・・)

 私も、「D200」を手にした当時、その性能や機能の素晴らしさに歓喜し、もう ところかまわずに持って出かけたものです。
そんな具合に 酷使したせいか、結局最期は「修理不能!」となってしまいましたが、デジタルカメラに対し興味津々でしたので
「それでは!」とすべてを解体し、もう「二度目の感嘆・歓喜!」を体現致しましたのを、きのうの様に思い出します。(汗

 あっ、つい余談を失礼致しましたが、皆さまの熱い思い入れに併せ、かくも秀逸なカメラですから、
どうかいつまでも大切にご活用下さいます様に!

書込番号:24791811

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/13 19:23(1年以上前)

>渚の丘さん

返信ありがとうございます。

ところ構わず持って行き撮影したのはカメラの状態を把握する上でも良いことだと思います。

酷使と言えばそうかも知れませんが、EOS10Dなんかでシャッター回数20万回とか使ってる知り合いがいました。
確かに限界を超えたら故障するのでしょうけど。

個人的に使わないより使った方が故障しにくいと思ってます。
常に状態を把握できますから。

D200は壊れるまで使いたいと思います。

書込番号:24791840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/13 22:50(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D200 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

Z7 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

>with Photoさん
 皆  様 

こんばんは


D200は中古で最近手に入れたのですが、ミラーレスがあると持ち出す回数は減りますね。

同じ条件で撮ったわけでは無いので比べることは出来ませんが、どのカメラで撮っても大差ない様な気がします。

特別な環境でない限り撮れる写真は同じですね。

堀切菖蒲園で撮った花菖蒲の機種違いをアップしてみます。

Jpeg撮って出し。

カメラの値段と写り方は比例しません。(自己満足の世界ですね)

それと今日は埼玉県の権現堂に行って「アナベル」と言う白い紫陽花を見て来ましたが、D200はお留守番でした。





書込番号:24792214

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/14 08:29(1年以上前)

>shuu2さん

作例ありがとうございます。

綺麗に咲いてて撮影には良いタイミングですね。

AF-S18-200oVRUは高倍率ながら評価が高いレンズだけあってD200との組み合わせは良いですね。

少し発色傾向は違うように思いますがCCD特有の色の濃度は少し高いように思います。

確かにミラーレスは軽さが魅力ですね。

書込番号:24792552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/15 07:19(1年以上前)

>shuu2さん

そうですね。人間の眼は解像力に限界があるので、等倍鑑賞でもしない限りどのカメラで撮っても同じと思います。ただ、撮影エンジンのアルゴリズムの関係で、色味やコントラストが変わるので違ったように見えることはあると思いますが。最新機種のカタログ写真は、多分編集で綺麗に見せているのでしょうね。僕にはD200もZ9もRAW撮りしてソフトで編集すれば、数枚並べられても分かりません。最近高画素機の弊害に気づきました。低画素機の方が諧調豊かなんですね。確かに小さな野鳥をトリミングする場合は高画素機が有利なのでしょうが、大きくトリミングする必要がある場合は、経験上ほぼその写真は破綻しています。ましてミラーレス機とレフ機の差など無いと思います。気泡ウ的にはシャッター形式が変わっただけと思うので、画質に関しては余程の特別な環境以外は変わらないと思っています。

書込番号:24794040

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/15 17:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズタムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]

まだ7部咲位で 満開になると緑色がもっと真っ白になります


>with Photoさん
>みきちゃんくんさん
  
こんにちは


>with Photoさん


「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」このレンズは発売当時人気があって直ぐに手に入りませんでした。

D80用にTを買ってその後D300s様にこのU型を購入しましたが、フルサイズの「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」に変えて一度手放しました。

D200を中古で買ったのでそれ用に再度中古で買いもどしたレンズです。

この2本のレンズは高倍率の便利ズームですが写りは良かったのでとても気に入っていました。



>みきちゃんくんさん

1本1万の中古Fレンズでも、1本30万のZレンズでも写りは30倍も変わらないどころか殆ど同じ様に撮れるかと思います。

勿論条件にもよりますが逆光の時などはコーティングの違いでフレァー等は出るとは思いますが。

カメラもそうですがD850とZ7と撮れるのはそんなに変わりません。

じゃーなんでZマウントのミラーレスに変えたかと言うと、せっかくNikonが(社運をかけて)作ったカメラを使いたかったんです。

商売にまんまと乗せられたわけでは無く、乗かりたかったんですね。趣味とはそんな世界ではないかと思います。

だからミラーレスだけではなく、今でも一眼レフを買って楽しんでます。(10台になりました)でも撮りやすいのはミラーレスですね。



この紫陽花「アナベル」を撮りに行った時の一眼レフは、DfのみでD200はお留守番でした。

Dfで撮った写真をアップしてみます。







書込番号:24794837

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/15 19:02(1年以上前)

>shuu2さん

こんばんは
作例ありがとうございます。

紫陽花、綺麗に咲いてますね。

18-200o、当時はニコンが出すけどどうなんだろうと思ってました。
イメージなんでしょうけど、高倍率ズームってタムロンとかのイメージでニコンが出しても高いだけで変わらないんじゃないなんて周りと話してましたね。

雑誌なんかのレビュー見ると高倍率ズームと言えども今までと違うみたいなことが書かれてて、購入した知り合いも普段使うには十分な性能なんて言ってましたね。

キヤノンも18-200oは出しましたが、遅かったせいか盛り上がらなかったように思います。

それだけニコン18-200oは性能も含めてインパクトあったなと思います。

Fマウントに関しては安くなってるので純正18-200かシグマのContemporaryの18-200か18-300が欲しいです。

書込番号:24794950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/16 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタバに咲いているアナベル

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを使用



>with Photoさん こんばんは


私が贔屓にしている三宝カメラで「Nikon AF-S DX VR ED18-200 F3.5-5.6G」が\15,400で出てます。 (参考までに)
https://www.sanpou.ne.jp/shopdetail/000000011553/ct328/page1/order/

Uでは無いのでストッパーが付いていません。

気長に待つと出てくると思いますが、Uを\22,000でここから買ってます。(信用は置けるので)

「アナベル」この間D200は持って行かなかったので近所で撮って来ました。(スタバの周りに咲いています)





書込番号:24796561

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/06/16 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう咲いてました

撮るのが難しい

こちらは終わりのようです

まだ密集しているとこもあり

こんばんは。

NikonのDX18-200、CanonのEF-S18-200、共に持っています。
作りそのものはNikonのほうが良いですね。
CanonはDCモーターで騒々しいし、ズームがゆるゆるになるのが早かったです。

今は共に使っていませんが、1本で何もかもといった場合等、手頃で重宝した覚えはあります。

今回、久々にD200を持ち出して撮ってきました。
レンズはAiAF180mm F2.8D
少々寄れないのが難点というか、昔のレンズはこんなもんなんでしょう。
フードがスライドするというのがいいですね。

書込番号:24796569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/16 19:05(1年以上前)

>Hinami4さん

返信ありがとうございます。

花に陽が当たってるのを見るとCCDって発色がいいなと思います。
CMOSが悪いって訳ではないんですけどね。

EF-S18-200oもマイナーチェンジでSTM化してれば良かったのではと思いますが、キット化の関係もあったのか18-135oがSTM、ナノUSMとチェンジしましたね。

AF-S18-200o対抗と考えて最初からUSMでも良かったのではと思いますが。

AIAF180of2.8は金属鏡胴で作りも良いですし、古いレンズですがD200には合ってると思います。
写りも悪くないと思いますし。

寄れないのは仕方ないのかなと思います。

書込番号:24796600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/06/17 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

厳しいけど

小さい花もそれなりに

結構難しい

こんばんは。撮れる日があるうちにw

そういえばEF-SレンズでDCモーターのまま終わったレンズが18-200でしたね。
Nikonの18-200が売れているのに対抗してこなかったCanonの珍しい(?)レンズだった気もします。大きく重いままでしたし。

CMOSは一時べたっとしたのをテカらせた感があって好きではない時期もありました。
今はそうでもなく、逆にCCD機だからといった優位性が薄らいだといってもいいでしょう。

ただ晴れた日の外撮りの時、透明フィルムを被せたような絵作りは未だかつて及ばずといったとこでしょうか。
逆に明るさなど条件が悪いと、すぐ生気を失ったようになってしまうのが起きにくいのはCMOS機といったとこでしょう。

まぁ日頃はそんなこと気にせずにというのが本当のとこですが。

今回は70-180 Zoom Mikro Nikkorを使って撮ってきました。
暗いのとボケがうるさくなるなど欠点も目立つレンズですが、他所で同じようなレンズは無かった気もしますし、後継レンズもついに現れなかった。

こういったレンズを造り上げる当時のNikon
懐が深かった気もします。

書込番号:24798031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/06/17 18:13(1年以上前)

追記です。

このズームマイクロ、インナーズームでありながら前群繰り出し式でピントを合わせるというインナーズームの全長が変わらないメリットが相殺されてしまっている不思議さが。
その代わり、取り付けたフードより前玉が出ないように工夫された?構造になってますが。
確かにインターナル方式だと被写体が小さめになるので、簡単に大きく写せるようにといったこともあったんでしょうか。
最短撮影距離付近で像が大きめに写るのが繰り出し式の特性といえばそうなんですけど。

三脚座も付く等奢った部分も多いし、コスト追求になってしまって金属マウントながらプラスチッキーになって見た目が安っぽくなってしまった現行レンズより道具感はあると思いますが、そこだけですかねw

書込番号:24798058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/17 18:29(1年以上前)

>Hinami4さん

こんばんは
返信ありがとうございます。

EF-Sに関しては成功したレンズと失敗したレンズが分かれたように思います。
カメラ自体も売れ筋はKissですから18-55oを中心に55-250oた18-135oが成功したかなと。

17-55o、15-85oも良かったけど価格が高いのと価格に見合う高級感がなかったように思います。

写りが良いのと24o相当なので15-85oは使ってますが。

D200当時のCCDってキヤノンのCMOSと比較されて高感度が弱いなどと言われてましたね。

自社製CMOSが成功したのとソニーがCMOSに乗り遅れたこともあるのかなと思いますが。

ソニーが1600万画素CMOSセンサーで大成功、いち早く一眼レフでは勝負にならないと判断してミラーレス化を進めたのがソニー大躍進ですね。

CCDはダイナミックレンジが狭いけど色乗りが良いのが魅力なのと光が豊富だとクリア感があるかなと思います。

確かにCMOSは高画素化も関係してるのか塗り絵感が強いなと思いましたが、ユーザーの声が反映してることもあるのか塗り絵感はなくなったように思います。

ニコンの70-180oは良いレンズですよね。

キヤノンがSAコントロールリングでボケ描写をコントロールできるようにしたり倍率1.4だったりと付加価値を付けてるのでニコンもZoomMicro70-180oをZマウントで復活させてほしいですね。

書込番号:24798090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱり良いなD200

2022/03/08 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

当機種
当機種
当機種

京都の北野天満宮。学問の神様で有名ですね。と共に梅の名所とも言われています。満開という新聞情報につられて行きましたが、まだ七分咲き。少し残念ですが、まあ満開よりは味があるとも思いました。

やっぱりD200は良いです。色の感覚は人それぞれですが、このカメラJPEGでは凄くあっさり目の画像のように思うので、いつもRAW撮りです。個人的にはRAWで化けるカメラのように思います。もう、20年物ですが、未だに衰えは感じられません。僕は、野鳥撮影も当機を使うことがありますが、バッファも粘るし、連写もあまり不便に感じません。ニコンがレフ機から撤退しそうですが、レフ機で培った技術継承してほしいものですね。

書込番号:24638920

ナイスクチコミ!10


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/08 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

河津桜も満開です

浅草は若者で大賑わいでした

北野天満宮 境内に梅干しが干してありました



>みきちゃんくんさん


>満開という新聞情報につられて行きましたが、まだ七分咲き。

報道では満開と言うと7、8部咲き位を言うらしいですよ。(我々の満開とは違うようです)

>京都の北野天満宮。学問の神様で有名ですね。と共に梅の名所とも言われています。

私たちが2018年に行った時は夏でしたが、境内に梅干しが干してありました。

D200、みきちゃんくんさんが使っていたので私も中古で買いましたが、カメラらしいカメラですね。(男の道具と言う感じですね)

Jpegで撮っているので、仕上がり設定をカスタマイズで変えて撮ってます。

後10年位はミラーレスでしょうが、その後はどうなるか分かりませんね。

一眼レフは今後作らないと思いますし、もし作っても記念的なカメラでしょうか。

今ある一眼レフを大切に使って行きたいと思います。


書込番号:24639095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2022/03/08 18:16(1年以上前)

ニコンのDSLR黎明期の終了は
D2H、D200、D80の登場でだったと思う

ニコンにはF6を出した時のように
D7で有終の美を飾って欲しいもんだ♪

書込番号:24639235

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/09 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D200で河津桜と東京スカイツリー

8mm-15mm 魚眼ズームで

Nikon1V1 湯島天満宮の梅



D200で春を撮るのは今年初めてです。

これからソメイヨシノが咲きますが、千鳥ヶ淵等に持ち出して撮ってみょうと思います。

今年も遠くに出掛けるのは無理でしょうね。

Nikon1V1も遅ればせながら手に入れたので、一緒に連れ出して撮ってみます。


書込番号:24640765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/26 17:06(1年以上前)

当機種

逆光気味で。AF-S40mmf2.8マクロ。

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん
初めまして?
D200、jpegでも、結構こってりな画だと思うのは、私だけでしょうか(*^^*)。D80のほうが楽に撮れると感じますが、私もD200好きだなあ。

書込番号:24669569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件

2022/03/27 05:44(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

昨日も桜を撮るのに使いましたが、カメラ自体もとても丁寧に作られていますね。カードスロットルの蓋なんか最新機種よりもコストをかけられているように思います。壊れないのでまだまだ使えそうです(笑)

書込番号:24670536

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/27 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

増上寺の枝垂れ桜

機種違いですが 目黒川の桜 満開です


>天の川太郎Uさん
>みきちゃんくんさん


こんにちは


>D200、jpegでも、結構こってりな画だと思うのは、私だけでしょうか(*^^*)。

私は反対にあっさりしているのではないかと思える位です。

仕上がり設定をより鮮やかにを普段使っていますが、撮る物によってはカスタマイズして触ってます。

増上寺で撮った枝垂れ桜は仕上がり設定をより鮮やかにで撮っています。

今日も持ち出して撮ってこようと思ってましたが、午後から曇りなので諦めました。

午前中にNikon1V1で撮った、目黒川桜満開の写真を1枚。


書込番号:24671291

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング