
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 13 | 2011年2月19日 18:32 |
![]() |
122 | 65 | 2010年12月2日 13:23 |
![]() |
62 | 56 | 2010年11月1日 07:20 |
![]() |
19 | 12 | 2010年10月21日 21:33 |
![]() |
75 | 58 | 2010年9月3日 13:24 |
![]() |
41 | 24 | 2010年5月31日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。わたしもすきですD200、、、色もですしデザインや質感(?)も細かいところ
(シャッターまわりのつくりとか裏面のフォルムとか白印字の丁寧さとか、、)
・・・がD300以降より激しくすきです。
書込番号:12593210
3点

S5-Proもお仲間に入れて下さい。
題して、昔、懐かしい仲間たち。
書込番号:12594178
2点

わたしも好きです(^O^☆♪
あまり、古いという感覚もないのですが。。。
肌色に関しては、こってりしたD3シリーズよりはいいように思います。
中古価格で、良品が、40,000円切ってますね。
ざんこくさんやKawaseさんの、S5もいいなと思っています。残念なことに玉数が少なくてお店で見たことがありません。値段も高いようです。貴重な機種だと思います。
最近、ポートレートで、いいなと思った写真はほとんどキヤノンで撮られていることに気づきました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ニコンの新しいExpeed2は、どんなだろうと注目してますが、なかなかポートレートが見つかりません。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12594344
1点

earth40japanさん、はじめまして!
D200の色合い、いいですね〜、たまりませんね〜(笑)
私も大好きです。
D300以降の新しい機種も使っていますが
やはりD200の絵作りはいいと思っています。
白とびや黒つぶれしやすく、その辺の性能は最新機種にはかないませんが
モヤっ気がないクリヤーでしっかりとした描写にはいまだに魅力を感じています。
書込番号:12594417
5点

D200は良いカメラですよ。
出てほっとした記憶が今でも鮮明によみがえります。
D100から何年待たされたか...
惜しむらくは異様に持ちが良かったD100,70に比べて、不安になるほどのバッテリーの減りでしょうか。
あとは高感度は今のカメラとは比べにくい。
高感度特性が改善されたのを調べて、D300に変えてしまったのですが、あまりの色の変化にとまどって、D200を手放したのを後悔しました。
良品が安ければ今日にでも欲しいです。
書込番号:12594418
2点

>惜しむらくは異様に持ちが良かったD100,70に比べて、不安になるほどのバッテリーの減りでしょうか。
>あとは高感度は今のカメラとは比べにくい。
そう、D70から持ち変えてD200で唯一の欠点と思えるのが、この『電池の持ちの悪さ』 (^^)
先日、雪の高野山を撮りに行った時、僅か十数枚撮影した時点で一本目のバッテリーがダウン......
電源を入れっぱなしで雪の中に置いてたのがまずかったか...... (^^;;
確かに、その後入れ替えた予備のバッテリーでは二十数枚撮っても未だバッテリーが残ってましたから、電源入れっぱなしでの雪中放置はやはりまずかった様......
因に、高ISO感度に関しては、私個人としてはISO100以外では殆ど撮らないので特段問題はありません (^^)
まあ、風景撮影では殆どが三脚使用で、たまにISO400辺りに上げて夕景を手持ちで撮るときがある程度ですから......
D200の発色傾向は発売当初から地味目と云われてましたが、個人的には『長く観賞しても飽きのこない発色』だと思ってます (^^)
書込番号:12594468
5点

earth40japanさん、はじめまして
私も昨年の暮れにD200を購入しました。
D70,D80からD300に買い換えて色の違いに気が付き
RAW撮影してキャプチャーNXで何とか調整しようとしていたのですが
程度D200が出ていたので買い増ししました。
D300に比べて調整がかなり減りました。
手に入れてからD300はしまったままD200を連れ出すばかりです。
ニコンからは、もうこの様な機種は出ないと思いますので大事に使っていきたいですね。
書込番号:12594695
4点

earth40japanさん、皆さん、( ^∇^ )ノ” コヌヌツハァ〜♪
D200板常連の皆様もお揃いですね!
一部の大型素子を別としてCCDの開発はほぼ止まってるし、当然ながらD200などの処理エンジン
も当時のものだし違っていて当然とも言われますが、画像処理エンジンのブラックボックスを
くぐり抜けても、アフターで手を加えても、CCDとCMOSの本質の違いに因る描画の違いをはっきり
と感じます。
特にコンデジではその描画の違いは歴然!ワラシが今使ってるCX1もCMOSですが、以前使ってた
CCDのR10の保存してある画像を見てみると、その違いの大きさに驚きます。CCDもCMOSもデジタル
に変わりはありませんが、CCDは銀塩のようなテイストがありますね。
垢抜けない感じと言う仲間がおりますが、そう言っている彼の顔は、昔の彼女を思い出している
ような優しい顔をしていました...(´-`).。oO
おぉ〜っとまだ脱線してしまいました(^_^;)
ワラシのD200はシャッターユニットを2回交換された後に、プロ亀友から酒代程度で貰ったもの
ですが、キレのいい大きなシャッター音の心地良い事!(^o^)♪
書込番号:12594977
6点

(゜ロ゜)ギョェ!
勘違いして、いやボケてD5000の画像を一枚UPしてしまいました。
だうもすまみせん...m(_ _)m
書込番号:12594994
2点

こんなにも沢山の方々からの共感があるなんて、、、感激しました!
当方は長年連れ添ったD100が体調不良となり、この程あえてD200のユーザーとなった者です。
どうしても、あの懐かしいというか、胸がキュンとする様な”画”が大好きで離れられなくなっています。
最新式もある意味便利で使い勝手は良いのですが、反面あの”画”は出せなくて、どうしても移れずにいました。。。
古い機種で色々不便もありますが、これから永く付き合って行きたいと思ってます。
書込番号:12595625
2点

earth40japan様
こんばんは〜
後、常連様の方々、お久しゅうございます。
やっと会社の仕事の方が落ち着きをみせ、復活する事が出来ました飛べない鳥です。(理由はそれだけでもないのですが。。。)
earth40japan様
私はD200しか知りませんし、多の機種と比較した事もありませんが、非常に気に入っております。
初めは自分の無知もあり、悪戦苦闘しておりましたが、2年くらいかかって、やっといい感じに。
iso100が良すぎるので、それ以外はなるべく使わないようにしています。
バッテリー。。。今までのコンデジが全然もたなかったので、それに比べたらもちがいいくらいに思っています。
大抵1日はもちますので。(一応予備はあります)
画質。。。一時派手すぎる〜と悩んでたのは私だけでしょうか?今はいい感じ〜。
という訳で、あまり不満は感じません。(フルサイズ。。。この言葉にははちょっと危険か香りがします)
でも、まだまだカメラにもてあそばれている飛べない鳥です!
せっかくなので駄作を貼らせて下さい。ちょっと古いんですが〜
30万円の福袋にかなりブレていた飛べない鳥でした〜。
書込番号:12602101
2点

earth40japanさん はじめまして
私も最近D200を買いました。
D300を使っておりますがD200にしか出せない色、雰囲気があるように感じています。
RAWで撮影しておりますがD200はほとんど調整がいらないですね。
ホワイトバランス程度の調整で終わりです。
D300,D200それぞれ良い面があるので共に使っていきたいと思います。
書込番号:12678317
0点

earth40japanさん
前にもレスしていましたね。
失礼しました。
書込番号:12678335
0点



D200の皆様、お早うございます。
先週の土曜日、愛妻へのゴマすりも兼ね娘2人を連れて朝のとっぱちから行って参りました。
ピンポイント情報で申し訳ございませんが、数枚貼らせて頂きまして・・・・・・・
逃げます。(爆)
3点

はるくんパパ様、D2○○様、とんとんとーん様、豆乳ヨーグルト様はじめ
D200板の皆様、お早うございます。
はるくんパパ様、お早うございます。
5作品有り難うございます。
緑一面にポツンと黒い影。
「洞窟の入口?」と思いきや、緑に映ったロープウェイの影だったのですね。
深い緑に黒い影、眼が惹き付けられます。
これがCCDブルー! あ〜ぁ、一度で良いから出してみたい・・・・・・・・(泣)
今回も有り難うございました。
D2○○様、お早うございます。
相変わらずの懐の深さ、満腹、否感服致しております。
さて、D2○○様、これは間欠泉でなく噴水で宜しいのでしょうか???
もう眼が釘付けです。(激驚)しかしすっごいスケールですね。
これに比べれば小生の身近にある噴水など、手でバシャバシャ・・・・・みたいなもんです。
只単純に、お見せ頂きながら喜んでおります。(笑)
このフェードアウト作品も見事ですね。
「枯れ木に(本スレに)花を咲かせましょ〜う!!」でございます。
手前のお祖母ちゃん(?)、動きの表現か凝りまくっていて。
素晴らしい作品、有り難うございました。
又、D2○○様のD7000作品を心待ちにしています。
※ 此処最近、朝夕が特に寒くなってきました。
D2○○様はじめ皆様も、十分身体にはお気を付け下さい。
D2○○様、あまり無理をされないようお身体を御自愛下さい。
とんとんとーん様、お早うございます。
見る者をとろけさせるD7000作品、有り難うございます。
この様な作品をお見せ頂くと・・・・・・・・・・錯覚しそうで怖いです。(笑)
又、詳細なD7000レポートも有り難うございます。
好むと好まざるとに関わらず、連写に依存する小生。
バッファ不足は一寸不安ですね。(買えないけど(爆))
又、第2弾宜しくお願いします。楽しみに待っています。
豆乳ヨーグルト様、お早うございます。
豆乳様、知識も何もない小生に、本当丁寧に色々お教え頂き有り難うございます。
本当、為になります。(多謝)
豆乳様の使われている言葉の意味を1つ1つ調べながらでは有りますが、勉強させて頂きます。(汗)
知らないッて事は、本当に怖い事だと痛感しています。(大汗)
今回のヤマちゃんシリーズ4作品、
いやはや雑誌等々でしか見られないような作品を有り難うございます。
この雄姿とヤマちゃんと云うネーミングのギャップに、失礼ながら吹き出してしまいました。
此方に向かってくるシーンはどれも圧巻ですが、4枚目のもの想う眼がすごく好きです。
故郷を想っているだろう雰囲気が滲み出ていますね。
素晴らしい作品、魅入りさせて頂きました。
さて、御批評頂きまして、身に余る光栄です。
「今年は潰れなかったA」は、御指摘の通りぶら下がっています。(大笑)
今の小生にはこの程度しか撮れません。(開き直り)
この手に拘る理由の1つは、昨秋tuono様に見せて頂いた作品が大きく影響しています。
「見上げた構図の中、風に舞う紅葉!」 強烈な印象として今も残っています。
何時かはこんなシーンに巡り会って撮ってみたいと云う願望が、そうさせています。
と言いつつ、姑息にも手緩い方に流れて行っちゃってますね。(反省中)
又、アンダー目の件ですが、
@偶々撮れたもの(アンダー目)が、自分の好みであった事。
A「(アンダー目に)撮る」事が未だ出来ないので、「撮れる」ような構図を選ぶ。
と云う案配です。(大汗)
ですから、子供達を除けば、その大部分はアンダー目のものばっかり・・・・・・・(閉口)
自分のすそ野が広がらない(広げない)ばっかりに、場所と日にちが違うだけで同じような代物が「わんさかわんさか」でございます。(ゲッソリ)
この辺りは、今後修行していきます。
又、多岐にわたると存じますが、御指導方宜しく御願い致します。
皆様、どうも有り難うございました。
それでは失礼致します。
書込番号:12294146
5点

豆乳ヨーグルトさん
豆乳ヨーグルトさんからのありがたいコメントやとても勉強になる知識を教えていただいて、とてもありがたく読ませていただいています!!
今回も素晴らしい作品を拝見させていただきました!!。スゲッ!!
>「ヤマちゃん飛翔」
うはっ、こちらへ向かってきてますねっ!!。私とてもとても、、、真似すらできません。
AF-Cではとても撮れるようには思えませんのでマニュアルで撮られているんだろうなと思っています。
そして色あいが何とも言えず美しいです。真似できるはずはないんですけど、かなり影響を受けていますので、頑張っていくつもりです。
D200の良さを改めて教えていただいた思いです。やっぱりいいですねD200!! いつか私のD200も、、、と期待することにしました。
>>"今日、寄ろうとすんですけど、、、;"に目が行って
しまいます!距離の異なる映り込み被写体のどちらにピンを与えるか、撮影の時の楽しい惑いですね。
はい! 正しく仰る通りです^^。思いっきり迷いました^^。当然のことながら両方撮っています。
>かなりの色濃度のフィニッシュで、これはワラシが持つベルビア的なイメージと合致します。
ありがとうございます。ベルビアってこんな感じなんですね。オリジナルでも濃く面白く思いました。
私はそんなに経験がないんですけど、ネガよりもコダクローム100が多かったように思います。
>低コントラスト低彩度で撮影しておいて、色をパート分けして処理されると高品位な仕上がりになります。また難しい黒をしっかり黒に表現
する上では、NXやNX2にあるブラックコントロールが重宝します。
キャリブレーションしたほうがいいのでしょうね。今のところ、カメラ買いたいので申し訳ありませ〜ん;。m(__)m
何とお礼を申し上げたらよいのか、非常に勉強になります。これからもっと調整が楽しくなりそうです。(感謝)
今のところ、コダクロームの深みと艶のある黒(室内)を表現する自信はまったくありません。
>"実際は紅葉はどこに、、、という感じでした。"の空や雲の描画は、
>絵的な色味になっています。モニターのキャリブレーション調整をされた上で色味の調>整確認をされ、CCDらしいナチュラルな色味で見せていただきたいなぁ〜っと思います。
実は私も薄々気づいておりました^^;。
全体的にといいますか、私のは絵的な表現になることが多いようです。
そのことを書いていただいてやっと気づくことができました。本当にありがとうございます。
「次からは在庫になります。」を褒めていただいてありがとうございます!!
こんな感じを目指して頑張っていきたいと思います。
>"表現に挑戦しようと思いました。"の画像の屋根と空の境界線にまとわりついている青味のある
輪郭線がそうなんです。
お手数おかけして申し訳ありません。今やっと理解できました^^。
豆乳ヨーグルトさんとお話させていただくだけでなく、色々アドバイスしていただけてとても幸せに思っています。
あーとすーさん
これからシンプルがベストということでどうかご勘弁いただきたいと思っています。
>噴水、すっごいスケールですね。
耶馬溪ダムというところで、ダムのコンクリートを撮ろうと近づいていったら、驚くほど高い噴水が突如として表れ驚きました。
何メートルあるんでしょうか。
撮ったものは何でもUPの私なんですけど、タイミングを見誤りただでさえ見苦しい撮り方なのにモロ滑りしてしまいました。お恥ずかしいです。
D7000を購入したら是非見ていただきたいと思っています。
でも、楽しめるカメラはD200だろうと確実な想像をしています。
いつかD300SとD7000で勝負いたしましょう^^。連写勝負はイヤです;。
>「一寸落ち着きません。」
そう言われれば確かに。撮り方はここしかないというショットだと思い、私も同じ撮り方をすると思われます。やっぱり一枚は難しい。
>「落ち着きます。」
あーーっ、撮りたいと思っていながら撮ることができていません。
バックが黒というのは最高です。
三枚目は、4枚目のサボテンはマクロで撮ったら、、、と思いましたが、サボテンも難しそうですね。
>D2○○様、あまり無理をされないようお身体を御自愛下さい。
ありがとうございます、おっしゃる通りに大事に致します。m(_ _)m
書込番号:12294846
3点

D2○○様、こんばんはでございます。
お身体の加減は如何ですか? その様な中、御返信有り難うございます。
今回も4作品有り難うございます。
1枚目の気球、恥ずかしい話、実物を見た事がありません。
なので、見ていて大変嬉しくなります。
2枚目をお見せ頂き、小生は(別件で)熟考中です。
愛妻にどう切り出すか・・・・・・・・・・・勝負かける所存です。(爆)
「50円損した気分」には参りました。思わず吹き出しました。
きっと小生なら、完全に呑みきって水でも入れる手段を取ったことでしょう。
水流の感じが素晴らしいです。
4枚目の「モノ」は何でしょう? 石でしょうか?
今回も大変気になる作品達を有り難うございました。
D2○○様が仰有る「楽しめるのはD200か!」には、全く以て同感です。
D200で引いた大当たりの味、それはもう禁断の味です。
全く以て失礼な例えですが「ハズレはないが、大当たりも無いと云う優等生」より、
「(腕のせいで)ハズレがすっごく多いけど、当たったら凄いじゃじゃ馬」の方が、何故か
一緒に居て楽しいです。(泣きたくなることの方が多いですけど(爆))
上手く言えませんが、これからも大事に使っていきたいと思います。
D7000 vs D300s
そうですね。唯一小生が勝てるのは・・・・・・・・・・・・連写か。(ニヤリ)
変わり映えしない小生の代物を御批評頂きまして有り難うございます。
何とかすそ野を広げるべく努力して参る所存です。
又、色々御教授下さい。
それでは、失礼致します。
書込番号:12295237
2点

流れぶった切りですが、山方面の紅葉も終わりに近づき、
町の色付きも濃くなってきました。
考え様によっては、遠征しなくてもその辺で撮れると言うのは
財布に非常に優しく思えます。
フィルムもぼちぼち使っていますが、現像代の関係でコダックばかりです。
フィルムのスキャンも難しいですね。
ルーペを覗いた感動を画面に再現するのは私には出来なくて、
一人で楽しんでおしまいになってます。
たまには投影しないといけないなぁ。。。。
書込番号:12296330
1点

あーとすーさん
ご心配おかけしています。
最近極端に寒くなり喉の調子があまりよくありません。心臓も。
>「やっぱりこうなるのね。(泣)」
天国ぅ〜♪
>「撮って見てビックリ」
ぐはっ地獄! また心臓が〜っ!!
物凄い味が出ています!!。こんな表現できるD200、いいです!!。
ですが、あーとすーさんは悪魔に思えます。(大涙)
実は以前からこうなる予感があったので、あーとすーさんにはあまり関わらずにいようと思っていたのに、、、
写真へのコメントありがとうございま〜す^^。
バルーンはD200板に書き込みするようになって撮るようになりました。その時が最初でした。
今年は5時過ぎから家をでたため途中で大渋滞に巻き込まれ、何とかお見せできる唯一の車中からの一枚でした。
>2枚目をお見せ頂き、小生は(別件で)熟考中です。
あははーっ、そうでしたか^^。
「日本一の大吊り橋」はあまり大したことありませんけど、九重近辺の景色は私大好きです!。
>「50円損した気分」には参りました。思わず吹き出しました。
ありがとうございます^^。でも本気で撮ってしまったので、とても飲める状態ではなくなっていました。
4枚目は牛の食事・干草だと思います。
>D2○○様が仰有る「楽しめるのはD200か!」には、全く以て同感です。
>D200で引いた大当たりの味、それはもう禁断の味です。
わーっ、本当に良かったです!! ほっ。
良く撮れた時は何ともいえない味と感動を味わえますね!!。
>(泣きたくなることの方が多いですけど(爆))
ここを読んだだけで泣けてきました。
>D7000 vs D300s
うーん、困りました。ここはどうしても譲れないところです。
実際にD7000を購入してからということにしたほうが良さそうですね^^。
軽さ勝負では、、、ニヤリ。
書込番号:12296478
4点

D200板の賢者の皆様、おばんでございます(私はおじんでございますが)
D2○○さん
まったくの素人の個人的レポートでお役に立ったかどうかは分かりませんが
>できればD300sにEXPEED2を入れてバッファ増ししてD400として発売して欲しかったところです。
まったく同感!!大田道灌でございます!!
実は最後の最後まで実売価格の変わらないD300Sと迷っての購入でした。
>私も10万を予定していましたけど、11万位になったら購入したいと思います。
>ありがとうございます!!
いまだ2週間から3週間待ちのようですので、しばらく価格は大きく下がることは
ないように思えますね。
>私、急に心臓を悪くしたため休憩に入ります^^。
どうか御身体ご自愛くださいませ。
はるくんパバさん
>バッファやろおおおおおおおおおおおっーーーーーーー!!!
>と私もニコンサロンの中心で叫びたいです〜(^^)
ご唱和いただきまして真に心強い限りでございます。
>200mm前後の焦点距離のマクロを物色してますが、いいですね〜
>105mmとはまた違った味わいがありますね。
個人的なお勧めで言えばタムロン180mmマクロはかなり
コストパフォーマンスが高く写りも素晴らしいので強力プッシュしておきます。
ただしAFはあまりに遅くて腹が立ちますが(笑)
豆乳ヨーグルトさん
銀塩に関する様々な考察、興味深く拝見いたしました。
私も銀塩でカメラを始めましたが、とにかくベルビアには
びっくりいたしましたです。
プロもアマも風景を撮る方は90%以上はベルビアだったのではないかと
思うくらいの占有率だったように記憶しています。
私はもともとひねくれ者でしたので、人があまり使わない
プロビア100ばかり使っておりました。
これまたよく言えばナチュラル、悪く言えば地味な発色でした。
露出についても良いお話しを伺いました。
銀塩時代から「露出はギリギリまで切り詰める」と習ってきましたので
まったく同感です。
近い範囲で写真を撮っておられるようなので
いつかご一緒できたらうれしく思います。
やまちゃん写真お見事ですね。
最後のGX100の画像もコンパクトとは思えない
描写で素晴らしいです。
私はGX80を持っているのですが、最近全く使っていない有様です。
今度持ち出して使ってみようかと思いました。
あーとすーさん
タムロン90mmでのマクロ写真の数々
いずれも切り取り方が素晴らしく
独特の感性を感じます。
D7000ですが
>好むと好まざるとに関わらず、連写に依存する小生。
>バッファ不足は一寸不安ですね。(買えないけど(爆)
ちなみに本日ISO100にして、サイズ優先に切り替えて
連写してみましたが・・・11コマしかいきませんでした(1コマだけかよっ!!)
よって
・
・
・
バッファの・・・・・・バッファやろうぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!
ということで寝ます。
おやすみな・・・・・・・・・・・・・サイババ。
書込番号:12297874
4点

tuonoさん
おはよう御座います。
えー!SLと紅葉ですか!
凄いです!
秩父鉄道ですか!
一度、子供に見せてやりたいと思っておりました。
走ってるところは、なまではなかなか見れないです〜。
二枚目の紅葉も、綺麗です〜。
ポジはいいですね。
久々にフィルム買ってこようかしら。
書込番号:12298370
0点

D2○○さん
おはようございます。
お身体の調子が悪いとか、昨夜あたりからまた、寒くなって来ました。
くれぐれも、ご自愛下さい。
こたつに入って、ミカンと熱いお茶をいただきながら、ノートパソコンでゆるりと価格コムなど楽しむのがよいかとおもいます。
あまり、無理をなさらないように。
書込番号:12298384
0点

とんとんとーんさん
おはようございます。
またまた、紅葉のアップありがとうございます。
とんとんとーんさんはじめ、皆様のポジからの写真を拝見させていただきますと、スキャナが介在するとはいえ、改めて、デジタルカメラとは違う発色というか、うまく表現出来ませんが味というか、感じざるを得ません。
勉強させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:12298394
0点

tuono様、D2○○様、とんとんとーん様、はるくんパパ様
はじめD200板の皆様、お早うございます。
大変御世話になっております。
tuono様、お早うございます。
蒸気機関車と陸橋と紅葉、これぞ日本という情景有り難うございます。
溜息が出ますね。 財布優先の小生には無理のようです。(笑)
小生の所から蒸気機関車繋がりで、一番近いところと云えば、山口県かな?
一寸スポンサーと相談してみます。(笑)
素晴らしい作品を有り難うございました。
D2○○様、お早うございます。
今回も4作品、有り難うございます。
綺麗に手入れされてる植え込みの右端に見える馬(?)が・・・・・・・・・・・
大変気になるひねくれ者でございます。(笑)
今年は、色つきが余り良くないように感じます。
無理してレタッチすると・・・・・・・・・・・・見ていて吐き気を催します。(涙)
水物は一寸無理です。
傍に控える野獣達がどう動くか予測不能、水遊びが大好きと来た日には・・・・・・・・・
迂闊にそばにも寄れません。(苦笑)
4作品目は、絶対そばに寄ってきて、ブチッと潰します。絶対。(笑)
このテカリ具合・・・・・・・・・・・美味しそうですね。(グウ〜ッ(腹))
又、御批評頂き、感謝・感激・雨・霰でございます。(喜喜)
「やっぱりこうなるのね(泣)」、やっぱりこうなるんです。
どうしてもこうなります。
身体が勝手に行っちゃいます。
或る意味「刷り込み」です。(爆)
情けない話ですが、やはり困った時は娘と云うことになります。
実は、本当に情けないです。(苦笑)
今回も有り難うございました。
とんとんとーん様、お早うございます。
詳しいことなど全く分かりませんが、良い色具合ですね。
小生が唯一所持しているフィルムカメラは、父の形見でキヤノンQLと云う年代物です。
現在は、小生の扱いが手荒いとの理由で(実母に)没収中・・・・・・・・・。(大汗)
どんな画が撮れたかも、うっすらとしか記憶していません。
一寸持ち出してとってみようかしら!?と思ってます。
そうそうフィルム代と現像代は勿論オカン持ちで。(爆)
御批評頂きまして有り難うございます。(小躍り中)
いまだに結果オーライで撮り続けている小生。
結果(代物)は、開けてビックリ玉手箱でございます。(爆)
もとい玉手箱ではございません。最終処分場でございました。(大泣)
これからも宜しくお願い致します。
はるくんパパ様、お早うございます。
無能な小生に成り代わり、色々御対応頂きまして有り難うございます。(汗)
遙か後ろを付いていくのが精一杯。
何とか皆様のお姿を見失わぬよう頑張って参ります。
これからも宜しくお願い致します。
それでは、失礼致します。
書込番号:12299022
3点

とんとんとーんさんのギャグを見ていて、、、
いやん♪うふん♪バッファん♪
底は、プラなの♪
というのを、思いついてしまいました。
書込番号:12299434
0点

とんとんとーんさん
>「F6 ベルビア100」
フィルムというのはすべてが自然な写りをするんだなと改めて感じさせていただきました。
>実は最後の最後まで実売価格の変わらないD300Sと迷っての購入でした。
とんとんとーんさんもだったんですね。どちらの良いところをとるか難しいところですよね。
まだ下がってくれないみたいですね。
私なりの買って嬉しく思える希望金額が薄っすらとありまして、そこに近い金額なっていないか時々値段を交渉しながら楽しみたいと思っています。
ご心配いただきましてありがとうございます。
今日は寒くありませんので大丈夫です。
はるくんパバさん
ご心配いただきましてありがとうございます。
寒いときは無理をしないようにしたいと思っています。
あーとすーさん
珍しく既出のもみじをUPされたので、私のを見直してみました。
あーとすーさんのもみじのほうが品がありましたので、急遽UPを取りやめました。
二枚目のカメラ凄いですね!!。
お父様がお持ちだったカメラということで更に驚きました。
プロしか持てないような気がしてしかたがないのですが、、、。
>傍に控える野獣達がどう動くか予測不能、水遊びが大好きと来た日には・・・・・・・・・
うはっ;、想像するだけで体がコチコチに固まってしまいます。
>情けない話ですが、やはり困った時は娘と云うことになります。
そのうち、「以前、こんなことを書かれていましたね」とつっこみを入れる私が見えるところが辛いです。
書込番号:12299847
2点

エッ! あっちゃ〜ぁ(しまったぁ)、やってしまってます。
D2○○様はじめ諸先輩方、申し訳ございません。
D2○○様が仰有る通り、既出を貼り付けちゃってます。(大泣)
結果として似たようなような代物ばかりだと・・・・・・・・こうなる の見本ですね。(脂汗)
以後重々気を付けますので、御容赦の程を。
はるくんパパ様、こんばんはです。
思わず口ずさめる自分が、今此処にいます。(笑)
取り急ぎ一言お詫びしつつ・・・・・・・・・退散します。(ドロォ〜ん)
書込番号:12300047
2点

あーとすーさん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
画像の一番左はD2○○さんの画像の空を黄色味に振る&濃度を下げた画像です。D2○○さんに
使用
許諾もいただいていないのごめんなさいですぅ〜m(_ _)m
後の画像はまだ沢山あるヤマちゃんの画像一枚と、昨日のチャリ散歩の時のカメラ絵日記です。
*はるくんパバさん
恐れ入りますぅ〜m(_ _;)m
毎日同じ場所に行って帰る日課のチャリ散歩。その時にカメラで拾って来るだけのカメラ絵日記ですから、
散歩写真以外の何物でも無いですが、生死の境を彷徨って俗世に生還したワラシには、ああ今日も
撮れた!今日も生きてた!って感じるだけで幸せ...(。-_-。)♪...って思うんです。
ベルビア絡みで今日も脱線を一つ(^_^;)
現役時代、ワラシはヲタの枕詞が必要な程のツァイス好きでしたが、ドイツ本国でAGショット製ガラス材
で作られた独玉のロットのコーティングはオレンジ系の地味色ばかりでしたが、主に?HOYAのガラス材を
用い国内の富岡光学で生産されていたヤシコンツァイスはブルーとグリーン系の派手目なコーティングでした。
耐逆光性能に因るものとは違うコーティングの色の違いは何処から来るのかこの差は外人さんの青い瞳と
日本人の黒い瞳に由来していると聞き、目から鱗でした。
外人さんの青い瞳の感光特性は感光特性は黄色味が強く、コントラストや彩度も緩めを好むのに対し
、黒い瞳の日本人は逆にコントラストも彩度も高い、ブルー系の冷色寄りが好む。その瞳の感光特性
の違いがエポックなリバーサル、ベルビアRVP50の誕生を導く...(´-`).。oO
*あーとすーさん
[12294146]、観る者に余韻を残すマクロ4枚ですね!"一寸落ち着きません"のタイトルにあーとすーさん
の審美眼を強く感じます。不安感や落ち着かない感じをわざと残し、心にざわめきやさざなみを起こさせる
場合もありますが、深い計算と留意が必要にもなり、諸刃の剣的な難しさもあって...ε-(´・`)
"落ち着きます"は背景を黒く落とし、主題を浮き上がらせる。まさに王動的マクロ視点の画像ですね!
その右のシベを下にした画像は被写体の向き。フレーミングも相まって安定感のある落ち着きを感じます。
>@偶々撮れたもの(アンダー目)が、自分の好みであった事。
>A「(アンダー目に)撮る」事が未だ出来ないので、「撮れる」ような構図を選ぶ。と云う案配です。(大汗)
主題、副題、画角の中に被写体構成に大きな輝度差が混在する場合、主題に的を絞るのか、副題
を含め全体に露出の妥協点を探るのか、表現者にとってその選択は面白くもあり難しくもありますね(^_^;)
*D2○○さん
>最近極端に寒くなり喉の調子があまりよくありません。心臓も。
お体一番にご自愛下さいね。ワラシは6年前に心臓の僧帽弁をメタル弁置換して1級障害者となりました。
1級障害者のワラシが言うのも何ですが、兎に角お大事になさって下さいm(_ _)m
[12294846]でUPされた画像の中でも、一番右の画像はワラシのツボです!フレーミングもとてもいいし、
それ以上にこの色合いに参りました!ニコン機の色は基本的に黄味が強い傾向にあると言われますが、
PKR党だったワラシにはとてもその傾向が心地良く感じます。だからこの画像の懐古の風が吹くこの色味
※注:ワラシの目は"ど"日本人の黒い瞳ですσ(^◇^;)
>"やってみたんですけど;。(撮って出しです)"
これは照度を落とした感じですが、空の傾向はあまり変化が無かったようですね。この画像は青味の傾向
が強いので、色濃度そのものを下げるよりも黄色味の傾向に振るだけでぐっと落ち着きます。
ただ、空以外の紅葉部分も一様に黄色味に振られますが、それが嫌な場合、空にだけレタッチする事も
出来ます。その場合、NXやNX2ではレイヤーを使えませんので、空だけ分岐して処理を与える事は出来
ませんが、その境目が甘くてもいいならパート分けに近い処理が出来ます。
NXにもNX2にもグラデーションツールがありますが、処理後にこのツールを用い、画面をなぞるとその直前
の状態が露呈して出てきます。これのグラデーションの範囲の真ん中の数値を小さくするとその"境目"も
小さくなります。
レイヤーで処理したようにきっちりとした境界分けは出来ませんが、被写体の構成状況によってはかなり
使えます。ワラシはかなり使うんですよ。今回D2○○さんの元の画像を使い、NX2でレタッチしてみたのを
UPさせていただきます。使用許諾もいただいてないのに勝手に使った事をお許し下さいm(_ _;)m
>キャリブレーションしたほうがいいのでしょうね。今のところ、カメラ買いたいので申し訳ありませ〜ん;。m(__)m
本当はハードキャリブレーションが付いた高品位なモニターを使えば一番いいのですが、このクラスは本当
に高いので、カメラやレンズ以外に出費するのは確かに気が引けますよね(^_^;)フリーのキャリブレーション
ソフトもかなりありますから、検索して使ってみて下さい。ソフトキャリブレーションでも効果は十分あります。
*とんとんとーんさん
"F6 ベルビア100"、RVP50と比べると、RVP100は少し"穏やかな"彩度ですよね。スキャンしてUPされて
らっしゃるのですから、パソコン内でどうにでもなりますが、拝見した色と昔ルーペで覗いた色の記憶はかなり
近いと感じます。取り込みもお上手だからこそですね!
コダックもエクタ路線は派手系に移行したので、自分も現役時代はEPP/エクタクローム100プラスProは
使いましたが、地味に慣れ親しんだワラシは、馴染むのにえらく時間がかかった記憶があります(^_^;)
書込番号:12303845
4点

豆乳ヨーグルトさん
豆乳ヨーグルトさん、本当にありがとうございます!!
遠出をしていて、先ほど帰宅しました。
そして驚きました。
実は豆乳ヨーグルトさんと言えどもこの画像ではどうにもならないのではないかと思っていました。
そしたら、想像もできなかったほどの出来上がりに驚いてしまいました。
こんなことができるんですね。本当に驚きました。(幸)
とても私みたいな者が豆乳ヨーグルトさんにどんな調整をしたらよいのかお願いする訳にもいかず、
そっとUPだけさせておりました。心から豆乳ヨーグルトさんに感謝いたします。m(__)m
>ワラシは6年前に心臓の僧帽弁をメタル弁置換して1級障害者となりました。
>1級障害者のワラシが言うのも何ですが、兎に角お大事になさって下さいm(_ _)m
まさかそんな心臓のご病気をお持ちだったとは思ってもいませんでした。
ちょっと寒いくらいでお恥ずかしいです。
とんとんとーんさんが噛み砕いていただいたことと合わせて、これからじっくりと(ぱっと読んだだけでは意味が良くわかりません)勉強させていただきます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:12305761
3点

豆乳ヨーグルトさん
>「ヤマちゃん着地寸前」
落ち着きがあって優雅な印象を感じてとても好きです。
それだけでなく、ヒントまで頂きとてもありがたく思っています。
でも私のレベルから、実際には難しいことが予想されました。
是非、このチャンスを利用して真似事だけでもさせていただくつもりです。
赤がほんの少しだけ混ざった金のフィルターを通した写真にできないかとずっと考えていました。
今回そんなことができると分かっただけでもとてもありがたく思いました。
「毛細血管」はタイトル通り毛細血管そのものですね^^。
私は変なほうに調整してしまっているような気がしてきました。
>「RED」
この存在感に恐れ入ります。赤も深みと渋みがあって非常に魅力的に感じました。恐れ入ります。
私はこんな存在感のあるお地蔵様を撮ったこともありませんし、撮れるはずもありません。
でもしっかりと勉強させていただいています^^!!(感謝)
>[12294846]でUPされた画像の中でも、一番右の画像はワラシのツボです!
ありがとうございます!!。
とても嬉しくありがたく思っています。けど、私の感覚では面白い色で悪くないのかな?という感覚でした。
。褒めていただいたところで、本当は書きたくないんですけど、、、車の中から撮りました。でも書いてしまいました。汗。
>フレーミングもとてもいいし、
ありがとうございます!!。もう少しカメラが右だったら、、、と思われたと思っています^^。
>※注:ワラシの目は"ど"日本人の黒い瞳ですσ(^◇^;)
はい! 私も黒い瞳です〜!。良かった。
青い目の人はビー玉を通してみているような感じなんでしょうね。
実践のほうもしっかりと勉強させていただくつもりです。
>フリーのキャリブレーションソフトもかなりありますから、
ありがとうございます^^。実際にやってみることができます。ほっ。
ここまで教えていただいてよかったのでしょうか。
ほんとにいいのだろうか、、、という気持ちが強くあります。
教えていただいたことはすべて実践させていただきます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:12306907
2点

豆乳ヨーグルト様、D2○○様、D200板の皆様、お早うございます。
豆乳ヨーグルト様、お早うございます。
今回も4作品、有り難うございます。
1枚目、大変興味深く拝見致しました。
ヤマちゃん着地寸前、ヤマちゃんの眼光(眼力)が此方に伝わってきます。
素晴らしいです。
もし小生がこの場に出くわした場合、キャーキャー興奮した割に、きっと1枚も撮れていません。(大笑)
「毛細血管」「RED」は作品とタイトルが絶妙にマッチして溜息が出ます。
ついついオチャラケ(おふざけ)に走りたがる小生、猛省中です。
これからも素晴らしい作品をお見せ下さい。
さて、豆乳様から御批評頂き天にも昇る気分ではございますが、其の実焦っております。
折角フォローして頂いたにも関わらず、未だにエイ!ヤァ!の世界に住んでおりまして・・・・・
考えるも何も、日々暴走しております。(笑)
とても豆乳様が仰有って下さった事は、撮ってる最中頭に無かったりして・・・。(苦笑)
自分の好みに傾倒するが余り、相変わらず同じような代物のオンパレード。
何とかしたいと皆様方の作品を拝見し、試行錯誤はするのですが、結局元に戻ってしまってます。
この辺りは一夕一朝では如何とも成しがたく、皆様の作品を拝見しつつ試行錯誤に明け暮れてみます。
こんな小生にアドバイス頂きまして、有り難うございました。
これからも色々お教え頂けたら幸いです。
D2○○様、お早うございます。
2連投に渡る5作品、誠に有り難うございます。
う〜ん・・・・・・水物でございますね。
こういう作品を見せつけられると真似したくなります。(ニャッ)
早速チャレンジしてきます。(笑)
今年のミカン、此方では裏年(出来ない年)と夏場の猛暑が相まって、物量自体少ないです。
まぁ出荷している訳では無いので、自分達が食べるには困りませんが、ミカン農家さんは大変です。
4枚目、5枚目は脱帽・・・・・・・・・・撮れません。
特に4枚目、こういう着眼点が全く小生には欠けています。
小生の場合、とにかく主題、それも大っきければ大きい程良いと云う固定観念(楽さ)に走ってしまい
「全体で1つ」と捉える眼が全く欠けておりまして・・・・・・・・。
この辺り、何とか克服すべく頭のリハビリをしてみます。
どうも有り難うございました。
さて、まさかの貼り逃げスレが、まさかまさかの展開で此処迄続けることが出来ました。
これもひとえに皆様の御厚意の御陰と、厚く御礼申し上げます。(多謝・多謝)
ffan930様の新スレッド立ち上げを機に、閉店とさせて頂こうと存じます。
諸先輩の皆様には本当に長い間、手取り足取りフォロー頂き有り難うございました。
皆様の御健勝を祈念しつつ、失礼致します。
書込番号:12307948
3点

あーとすーさん、板の皆さん、板違いの皆さん。
おはようございます。
あーとすーさん、お務めお疲れ様でした。
さて、冬板が、あちらこちらに立ち始めています。
(豆乳さまもあちらで立てていらっしゃるようですね)
この冬に、新しいカメラを購入される方もいらっしゃるかと思います。
すでに購入されて、楽しんでる方もいらっしゃるようです。
新しいカメラでの写真を拝見させていただく機会があればと思い、それを楽しみにしつつ、あたくしめは、しばらくは、こたつミカン'(英語の慣用表現ではカウチポテトでしたっけ?まぁなんでもいいのですが)をきめこもうと思っています。
しばしのおわかれでごじゃる〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
書込番号:12308169
1点

あーとすーさん
>「アッ!撮れた。」
このフレーミングでとうとう撮れれてしまったんですね。複雑。
私の場合は、偶然という運次第でしか撮れません。
>「やっぱりこうなる@」
これです、これです!!
このバチッときた感じ素晴らしいです。
茶色の部分が妙にそそります。
アクセントの糸も何か深い意味がありそうで、、、ちと辛い感じも。
前回の葉っぱとサボテンもこの表現しかなさそうだと思えていました。
>「やっぱりこうなるA」
この感じは撮ることはできます^^。
>こういう作品を見せつけられると真似したくなります。(ニャッ)
豆乳ヨーグルトのような作品にできないことは分かっていますけど、
私には異次元の体験ができた思いで感動しました。
あーとすーさんも是非!!、感動できます^^。
あーとすーさんに褒めていただいて改めて、4年前までは花しか撮ったことがなかった私でしたが、
これまで一生懸命やってきてよかったと思いました。
。
しばらく虎の穴で勉強させていただいて、課題を消化できそうに思えたときには、D7000を
手にしていることと思います。
次にお会いするときも、あーとすーさんのスレッドをトンチンカンなスレッドにしてしまう、
という心配もありますけど、どうかお諦めいただきたいと思っています。
あーとすーさん、皆様本当にありがとうございました!!。
書込番号:12308350
2点

はるくんパパ様、D2○○様、にんにちはです。
はるくんパパ様、御返信有り難うございます。
今回も多岐に渡りフォロー頂きまして有り難うございます。
本当に御世話になりました。
はるくんパパ様、この冬は「こたつミカン」でございますか?
良いですね。
小生は、諸先輩の皆様からお教え頂いた事の復習が出来ればと考えています。
只、復習したからといって「一歩前に進めるのか?」と言われれば・・・・・・・・・
「神のみぞ知る」と答えるしか有りません。(大笑)
本当に有り難うございました。
D2○○様、御返信有り難うございます。
いつもお付き合い頂きまして、申し訳ございません。
又、今回も3作品有り難うございます。
3作品とも、とっても良いです。
此処最近、鉄道への乗車が大変御無沙汰中と云うこともあり、1枚目は眼を惹かれます。
今はこんな色なんですか??(驚)
2枚目は、臨場感抜群でグウの音も出ません。流石です。
小生の代物は、後刻モニターをよくよく見てみたら「アッ!撮れてた」でございまして、
所謂神のイタズラと云った具合かと。(爆)
3枚目の色合いは、申し分無いと云うことが小生でも分かります。
色合いと立体感が堪らない1枚、有り難うございました。
今回のスレッドでは、諸先輩方から本当に色々お教え頂きました。
全てが理解出来てるの?と問われたら・・・・・・・・・・(滝汗)
これから、この辺りを復習して参ります。
D2○○様が課題を消化っ! 其れでもってD7000投入!!
う〜ん、これは天下無双、否、天下無敵でございますね。
近寄れない程のオーラを放つ作品、是非是非期待しております。
さてもD2○○様、トンチンカンなのは小生の方です。
そんな小生のスレを、いつも軌道修正して頂き申し訳ございません。
これからも迷惑掛け倒しなのは分かっておりますが、そこは広い心でお諦め頂きまして・・・・・
お付き合い下さい。(汗)
本当に有り難うございました。
書込番号:12308943
2点



D200板の皆様、こんにちはでございます。
久しぶりに時間が取れましたので、秋探しに行って参りました。
が、緑・緑している木々を目の当たりにした途端、あっさり秋を諦めまして・・・・・・・・・
その他小ネタ拾いに勤しんできたのは言うまでもございません。(笑)
朝夕の涼しさで微かに気配は感じるものの、まだ日中は25℃超。
此方(瀬戸内海界隈)の秋はまだまだですね。
もしや、このまま紅葉せず落ちちゃうのでは・・・・・・・・・・・?
そんな事をふと思っています。
皆様の周りは如何でしょうか?
秋の触りをお見せ頂ければ幸いです。
それでは失礼致します。
3点

皆様、こんばんはです。
今日も1日震え上がっておりますが、お風邪など召さぬよう防寒対策を御願い致します。
はるくんパパ様・・・・・・・・・・・・・・
まさか、この様な形でキャンセルになってしまうとは予想だにされていなかったと存じます。
よりによってこんな時期に、ピンポイント・・・・・・・・・・・
はるくんパパ様はじめ、奥様、はるくんの残念無念、お察し申し上げます。
小生も残念でやりきれない思いでおります。
残念と言えば、先般娘達の七五三参りに行ってきましたが、これが又モノの見事に大雨。(絶句)
今更キャンセルも効かず、当然強行!(ヤケクソ)
着物のつもりが、普段着に毛の生えた外出着・・・・・・・・(涙・涙)
意地悪にも程がありますよね!!
本当に何の因果か、今年何かと云えば天候に意地悪されております あーとすーです。
はるくんパパ様、決してこの事態に滅入ることなく、素晴らしい作品を又お見せ下さい。
D2○○様、お久しぶりです。
何とタバコ1日3本とは、天晴れです!
小生(の減煙)ですか?
ハイ! 順調に1日1箱消化しております。(嘘です(笑))
まだD2○○様の足元にも及びませんが、1日10本位には減りました。
只、寝起きと食後だけは・・・・・・・・・・止められません。(開き直り)
御批評頂き、痛み入ります。 今小躍りしています。(ヘラヘラ〜ッ)
実は、あの飛び物(他機)以来、鳥類は任意引退中でございます。
とても小生の性に合いません。
飛ぶまで待てません。(大笑)
もう一回やってみようと云う気は・・・・・・・・・・・・今現在皆無です。(爆)
今回も3作品有り難うございます。
いやはや2枚目のインパクトには、腰が抜けます。
この威圧感(主義主張)と申しましょうか、思わず平伏してしまいました。
又、3枚目は、早速チャレンジさせて頂きたい作品です。
奥行き感がお見事! 大昔、美術で習った遠近法を垣間見ているようです。
消す事ばかりに拘るより、敢えて写し込む事で全く違う趣を出すと云う見本ですね。
笑うなどとは滅相もない。笑うどころか強張ってます。
又素晴らしい作品をお見せ頂ければ幸いです。
韓流ドラマ・・・・・・・・・・・・ストーリーはとても付いていけません。
イ・ヨンエ様が好みなだけだったりします。
でも出演者の皆さん、同じ風な顔に見えるのは小生だけかな?(爆)
失礼致します。
書込番号:12122958
1点

ぬひひひ
わたしは、玄関先にあるとおっしゃった柿の木に度肝を抜かれました。( ̄◇ ̄;)
書込番号:12123440
1点

ウルトラスイマーUさん こんばんは^^。
>仙人さんともそうですが、とんとんとーんさんとも、お会いしたことがありますよ。
わっ!! そうだったんですか。恐れ入りました。
とてもいい関係を作られていますけど、お知り合いになられた切っ掛けはD200板なのでしょうか。皆さん飛びものも得意とされる方々ですので、やっぱり怖い感じです。
私より3学年ほど先輩(体育会系)にあたられるのではないかと想像しています。
>アラレちゃんのスッパマンの実写版でした。(笑)ま、かなりの男前という意味ですが・・・
わっ、ありがとうございます^^!!。
いつもとんとんとーんさんってどんな感じの方なんだろうと思っていたんですけど、スッパマンみたいな方だったんですね!!。スッパマンは物凄く男前です。そうでしたか〜^^♪。
>「乙女の祈り」
90mm、私はまだ、難しいと思うことが多いんですけど、さすがにお見事です!!。90mmの柔らかいボケは本当に素晴らしいですね^^。
乙女の祈りというのは、このお花の名前なのでしょうか。それとも花言葉? お恥ずかしいです。
>「サザンカ」
どちらも今が旬のお花をUPされているんですね^^。
真似して撮りたいところなんですけど、サザンカがないので少し残念な気がしています。
あーとすーさん こんばんは^^。
>「貼るモノが・・・・・・A」
どこがですかっ! 素晴らしいです!!。
私は撮って出しでこんなに撮れることはまずないです。
それを一生懸命調整してごまかしています。
とんでもないことになることが分かっていますので、これからも、あーとすーさんがNX2なんか購入されませんように、、、(祈)。それまでは、、、^^。
さすがのD200板も盛り上がるだけのメンツが揃わないのではないかと思われてしかたがなかったんですけど、そんなことありませんでしたね^^。(嬉)
D200板ばんざ〜い^^!!
>只、寝起きと食後だけは・・・・・・・・・・止められません。(開き直り)
寝起きと食後を我慢すると効果的ではあるようです。
刺激物がどうしても欲しくなるのでラッキョを食べまくってごまかしています。
写真へのコメントありがとうございます^^!!
申し訳ないです。
>飛ぶまで待てません。(大笑)
ふふふっ^^、それは確かです。
>韓流ドラマ・・・出演者の皆さん、同じ風な顔に見えるのは小生だけかな?(爆)
ですねぇ〜。いつの間にか、見分けがつくようになりました。
はるくんパバさん こんばんは^^。
>柿の木に度肝を抜かれました。
たぶん、形が変だったでしょうか^^;。枝が道路に出てしまうので、こんなになっちゃいました^^。あはは。でも道路側からは問題ないですよ^^。
NX2でしたか理解できました。
とんとんとーんさんの紅葉にかなり影響されて状況を見にいったんですけど、当然ながらありませんでした。でも紅葉した葉っぱを撮ってきました。
D2Xモード1で仕込みました。
書込番号:12123776
0点

D2○○さん
仙人さんや、とんとんとーんさんとはD70板以来の古い付き合いです。
他にも、数名の方と東京や岡山や福岡でお深い・・・オフ会をやっています。
皆さん、すばらしい方たちばかりですよ。
「乙女の祈り」は、ホトケノザの花がまるでフードをかぶった乙女が祈りをささげているように
見えたので、タイトルとしてつけてみました。
書込番号:12124408
1点

全国一千万のD200ファンの皆様、こんばんは!
え?一千万??
法螺を吹くならでっかく吹け、これが我が家の先祖代々の家訓でございます。
先祖代々アホばかりの家系であることが図らずも露見しましたが
私はその中でもぴか一のアホであることは間違いございません( ̄^ ̄) エッヘン
あーとすーさん、こんばんは!
相変わらずの誉め上手、私を殺そうとしているのではないかと疑いたくなるような
褒め殺しでございます。
働けど働けど家族から褒められたことがない私にとって
小学校の時にパン食い競争で勝って親に「食う時だけは早いな」
と盛大に褒められて以来のことで感涙にむせんでおります(((ρT-T)ρオヨヨ
ちなみにPert2の展望台、私も一応行ったのでございますが正真正銘の高所恐怖症でありまして
カメラを構えて下を覗きこんだとたんに少々チビってしまいましたことを告白しておかなくてはなりません・・・(/ー ̄;)
お嬢さん、本当に可愛いですね。
家にはすっかりいい歳になった娘と、オニババ(嫁)しかおりませんので羨ましいです。
はるくんパパさん、こんばんは。
和歌山旅行残念でしたね。
天気には勝てませんから、次回に楽しみをとっておきましょう!(*^.^*)
D200さん、ほんとにごぶたさ、じゃやなくてごぶたた、ごぶささたいたたたしいたいたた・・・Σ(>д<) イテテテテッ!!
って、舌を噛んでしまいました<(_ _)>
相変わらずのずっこけで申し訳ございません。
誠に奇遇ではございますが、私も値上げを機に禁煙に挑戦いたしております。
が、一日で禁煙は卒業して、減煙へと方向転換をいたしまして
一日10本、3日で一箱、3本吸っては2本我慢、人生はワンツーパンチ
汗かきべそかき頑張っておる所でございます(意味不明なのでございます)
韓流ドラマ、私はDVDではなくて「GYAO」というところで無料で見させていただいております。
Yahooの系列の正規の動画サイトですので安心してご覧になれます。
アメリカのドラマなどもあって面白いです(フレンズは最高に笑えます)
庭先に柿の樹があるとは羨ましいです。
2枚目の紅葉した葉も秋らしくていいですねー。
相変わらず切り取り方、構図が上手いです、参考にいたします。
ウルトラスイマーさん、こんばんはです。
ちょっと久しぶりですねー。
そういえば新宿御苑で初めてオフしてから、もう何年になるのでしょう。
月日の経つのは早いものですねー。
・・・まだ長い友達?はのこっていますか?
ちょっと心配しております・・・┗┓ ̄旦 ̄┏┛フフフ
書込番号:12124723
1点

ウルトラスイマーUさん ありがとうございます!!
D70板からのお付き合いをされていたんですね。
かなり長いお付き合いになられますね。
>他にも、数名の方と東京や岡山や福岡でお深い・・・オフ会をやっています。
あははっ、さすがですね!!。ついギャグを盗もうとする悪いクセが、、、;。
とても興味があったお深い関係を理解することができました^^。
>「乙女の祈り」は、ホトケノザの花がまるでフードをかぶった乙女が祈りをささげているように
>見えたので、タイトルとしてつけてみました。
ありがとうございます。
ご説明いただいてから、私もそんな風に見えるようになりました。
このお花の名前かタイトルは覚えておかないと、、、という危機感を持っています。
でないと2.3発殴られそうな気がしています。
ここで初めて、ウルトラスイマーUさんのHNの横にお家が建っていることに気がつきました。
早速拝見。
ぎょ!、ウルトラスイマーUさんの顔が〜っ!!
私はとてもできません。
ウルトラスイマーUさんもカッコいい方なんですね^^!!
残念ながら負けました;。
いやー♪、今日は色々と勉強させていただき、本当にありがとうございました^^!!。
これからもどうぞよろしくお願いいたします^^。
とんとんとーんさん
第一発目のギャグから大笑いさせていただきました^^!!。
大笑いしたあと、マジで勉強モードに入らせていただいているD2○○です。
全部覚えられないので、保存することにしました。
私のHDには、とんとんとーんさんのトンボの作品がしっかりと保存されていたのを数日前に発見し、密かに喜んでいました。
>一日10本、3日で一箱、3本吸っては2本我慢、人生はワンツーパンチ
>汗かきべそかき頑張っておる所でございます(意味不明なのでございます)
ありがとうございます。とても参考になります。
できれば、なるべく早くやめて吸いたくなったら無理やりもらうようにしようと思っています。
>韓流ドラマ、私はDVDではなくて「GYAO」というところで無料で見させていただいております。
そんなありがたいところがあるんですね。知りませんでした。ありがとうございます!!。
>アメリカのドラマなどもあって面白いです(フレンズは最高に笑えます)
ありがとうございます。
近いうちに必ず見るつもりです。
ありがたいコメントいただいて本当にありがとうございます^^。(感謝)
>「コキア」
綺麗な植物ですね^^。撮りかたが素晴らしいですね。
コキアという植物を実際には見たことがありません。
あまりに綺麗なので美味しそうな感じもしてしまいました。
>「観覧車とパンパスグラス」
パンパスグラスというのは華道で使うお花ですね。
珍しい撮り合わせをありがとうございます。
多分無料で咲いているんでしょうね。
>「観覧車とコスモス」
うほほ、観覧車とコスモスの撮りあわせも初めて拝見させていただきました。
よーし、また明日から減煙頑張りま〜す^^!!。ペコリ。
あ、最高2500文字になってる。
書込番号:12125068
1点

すっぱマンの実写版??、、、!!
どひゃひゃひゃ(^◇^)
失礼!ツボにはまりました!
男前なんですね
うっぷ、うひゃひゃひゃひゃ、、、
書込番号:12125834
0点

D2○○さん
おはよう御座います。
いや、柿の木が庭にあるとは、大邸宅にお住まいだなァと、度肝をぬかれた次第です。
今年は秋が短いようで、このまま冬スレでもいいかなとも思っています。ね、あーとすーさん
書込番号:12125853
0点

禁煙ですか?
禁煙外来をお勧めします。
わたしの禁煙方法は、たばこを吸うのをやめたのではなく、煙草を買うのをやめました。
しばらくもらい煙草しますが、、、
20年たったいまも、たまにもらい煙草してしまいます。(^◇^)
書込番号:12125898
0点

はるくんパバさん
>すっぱマンの実写版??、、、!!どひゃひゃひゃ(^◇^)失礼!ツボにはまりました!
>男前なんですね うっぷ、うひゃひゃひゃひゃ、、、
いろんな意味で実写版です。ニヤリ
書込番号:12126860
1点

D200板の皆様、こんにちはでございます。
今日も曇り空、少々憂鬱でございます。
憂鬱と言えば、本日午前中、親不知の最後の一本(しかも虫歯)を抜いて参りました。
現在、下唇半分がすっかり麻痺状態、こちらは一寸すっきりしました。(笑)
D2○○様、こんにちはです。
こりゃ又今回は、怒濤(真っ向勝負)の4作品×2レス=8作品! 凄いです。(感嘆)
1枚目の葉っぱ君、アピールしまくりですね。
2枚目は、ルビーやサファィヤが本当に綺麗です・・・・・・・・って事ですか??(半泣)
3枚目は、掛け値なしで大変好み!! 大・大・大好きです。
4枚目は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノーコメントで御願いします。(笑)
5〜7枚目の葉っぱ君、ススキさんの声が聞こえてきます。
「撮ってって〜ぇ! こっち寄って撮ってってぇ〜なぁ!!」
植物の言葉が分かる、D2○○様の真骨頂(面目躍如)でございますね。
8枚目は、一転理科の教科書に載ってそうな作品。(呆然)
以前は此方でもあちこちで見受けられましたが、今では滅多に巡り会えなくなりました。貴重な作品有り難うございます。
さてD2○○様、小生のAの件、御批評頂き有り難うございます。(照れ照れ)
が、実は此のA、撮って出しではなく、持てる装備(?)で弄ってます。(滝汗)
その辺り、はるくんパパ様からネタバラシをして頂けるモノと・・・・・・・・。(脱兎)
ウルトラスイマーU様、こんにちはです。
昨日一足違い(早く)で御返信頂いた御礼が、今頃になっちゃいまして申し訳ございません。(猛省中)
秋の花シリーズ、有り難うございます。
1枚目、本当に「乙女の祈り」でございますね。(うっとり)
2枚目のサザンカは打って変わって凛々しい印象を受けます。
F値が明るいと、ついつい開放全開にしてしまう小生。(汗)
大変参考になります。今後とも宜しくお教え下さい。
とんとんとーん様、こんにちはです。
決して褒め殺しではございません。強いて言うなら・・・・・・褒め倒し?(ゴメンなさい)
正直、小生にとって皆様の作品は生きた教材です。
こういうアングルで、焦点距離をこん位にして、絞りをこん位にしたら、こんな代物になる
だろうと考えながら、内何枚かは撮れるようになった気がします。
あくまで気だけですけど・・・・・・・・。(大笑)
何時かは、とんとん様と同じような場所に立って撮ってみたいものです。
今回は4作品も頂戴致しまして有り難うございます。
こ・こ・こきあ〜っ?? 申し訳ございません。はじめて聞きました。(大汗)
それにしても面白い(可愛い)植物ですね〜ぇ!!
しかし、此処迄群生していると結構壮観な感じでバッチリです。
観覧車とパンパスグラス&コスモスの作品有り難うございます。
4枚目の縦パターンが、小生とっても好みです。
これからも色々お見せ頂けたら幸いです。
はるくんパパ様、こんにちはです。
ふ・ふ・ふ・・・・・・・冬スレ〜ッ???
うぅ〜〜ん・・・・・・・暫く考えさせて下さい。(脂汗)
そう言えば、ウルトラスイマーU様が北の国に行かれるとの由。
ここは1つ、ウルトラスイマーU様に・・・・・・・・・・・・・・
アッ! 来年の2月でございましたかぁ〜ぁ・・・・・・・・(残念無念)
はるくんパパ様、ここは1つ「ジャンケン」と云う事で如何でしょうか??(笑)
薄暗い空に今一気分も晴れませんが、風邪など引かれぬよう暖かくお過ごし下さい。
失礼します。
書込番号:12127057
1点

たったいま、キタムラによって来ました。
あわよくば、あれが触れるかなと思ったのですが、さすがは人気機種だけのことがあるようです。
展示されていませんでした。
いま、カタログをみています。
よさげなんですが、巷では、あまいとか?
さて、あーとすーさん、これまたすごいしゃしんですね。
なにか細工しました?(^◇^)
書込番号:12128450
0点

D200板の諸先輩の皆様、お早うございます。
どうも有り難うございます。
はるくんパパ様、お早うございます。
流石に はるくんパパ様、Aは仰せの通り露出を調整しています。
「忠実性」ではなく「イメージ性」を優先した結果、こんな代物になっちゃいました。(笑)
これはこれで「有り」かもしれませんが、あまりにも「作られた感」が強いので・・・・・・
一寸気が引けてます。(反省中)
さて、小生の探索ネタ(?)も、やっと底。(大笑)
この辺りで、秋シリーズの触り「探索版」は、一旦お開きにしとう存じます。
長い間、こんな小生にお付き合い頂きまして有り難うございました。(感謝感激)
機会が有れば、又皆様の素晴らしい作品をお見せ頂ければと存じます。
皆様の御厚意に感謝しつつ、此処は失礼致します。
本当に有り難うございました。
p.s.
次回の「秋真っ只中シリーズ!!」
○○○○様、満を持しての立ち上げ、期待しております!!
書込番号:12130626
1点

あーとすーさん
おっと、もう閉められたんですね。
お疲れ様でした。とても楽しかったです^^。
今回は高そうな瓦シリーズですね。目の保養をさせていただきました。
光もいい感じですので、これからの作風になりそうな予感がしています。(危険)
昨日、お陰さまでチャングムの誓い、とフレンズをタダで見ることができました。(感謝)
PS:
○○○○様、満を持しての立ち上げ、期待しております!!
はるくんパバさん
広い? はるくんパバさん騙されてます。
玄関先には柿の木だけでなく竹もあります;。
どんなとこに住んどんじゃー、と言われそうですが、実は非常に狭いです。
できる限り、これからも騙し続けたいと思っていま〜す;。
「今日の玄関先」(若干遠いかも)をUPということで。
この時期、紅葉らしいのはまったくなさそうです^^。
それではまたいつかお会いしたいですね!!。
書込番号:12132247
1点

お邪魔致します。
D2○○様、大変御世話になりました。
本当に楽しい一時でございました。
暫くはD2○○様並とまではいきませんが、ネタを貯めようと思います。
只、中途半端にネタが貯まるとウズウズする癖が・・・・・・・・・・・(爆)
くれぐれも自重します。
D2○○様をはじめ、犬養様、はるくんパパ様、コードネーム仙人様、ウルトラスイマーU様
とんとんとーん様、tuono様、本当に御世話になりました。
これからも宜しく御願い致します。
それでは。
アッ!そうそうD2○○様、
D200板のHNで4文字の方と云えば・・・・・・・・・・・宜しくお願いしまぁ〜す。(脱兎)
書込番号:12132547
1点

あーとすーさん、板の皆さん、今晩わ
あーとすーさん、板を閉じるのはやいっすよー。
このまま、マッタリと来年まで続くのかなあと思っていました。
あはは
あーとすーさんのジオングが完成したあかつきには、また、再開してくださいね。
それではしばしのお別れですね。
さらばです。
書込番号:12133199
0点

と、いいつつ、また、帰ってきました。
チョロぽんさん、D7000買っちゃったんだって!
あっちの板に、作品がアップされてます。
ぶっとんじゃいました。
書込番号:12133405
0点

あーとすーさん、板の皆様
こんにちわ。和歌山行きが台風でキャンセルになった、はるくんパバです。
せっかくの秋板なので、秋らしい夕焼けが撮れましたので、アップさせていただきます。
ご笑覧いただければ幸いです。
機種違いはご愛嬌ということでお赦しください。
書込番号:12136872
1点

昨日、土砂降りの中愚息の野球に付き合い全身ずぶ濡れ・・・・・・・・(泣)
冬眠用に蓄えたお腹周りの脂肪で、何とか持ち堪えております あーとすーです。(大笑)
はるくんパパ様、御返信大変有り難うございます。
くれぐれも復活ではございませんので御了承下さい。(笑)
暫くは地下に潜伏して、ネタを明後日参ります故、エンドレスの件は御容赦の程を。
それにしてもチョロぽん様、D7000御購入とは・・・・・・・・(羨ましい)
小生も早速覗いてきてみます。(覗くのは得意でございます(笑))
覗いてたら欲しくなって、結局泥沼・・・・・・・
しっかり準備運動をして行ってみます。(爆)
はるくんパパ様、長い間お付き合い頂きまして、どうも有り難うございました。(多謝)
書込番号:12147201
2点

追伸、はるくんパパ様へ
はるくんパパ様の情報に喰い付いた小生、只今D7000チョロぽん様のレビューを覗いて
帰還致しました。
以後、D7000板は覗きません。
そこには泥沼で溺れている小生が・・・・・・・・・・・
眼に浮かぶようです。(爆)
書込番号:12147230
2点



P社一筋だった私がこのD200を使い始めて数年たちました。
新製品が出るたび、「いーなー」と店頭で指をくわえること数十回。
フルサイズに心引かれて、ローンの計画立てる事数回。
望遠で撮影中に「広角がほしい」となって交換している間にシャッターチャンスを逃す事数知れず。
もう一台あったら良いなあと思っていたら中古の出物発見。
縦グリップつきで純正バッテリー2本つきのD200。
値段も比較的安いではありませんか。
3日悩みました。
相方からは「D300Sじゃないのか?」
ごもっともです。
「フルサイズにしないの?」
重ね重ね、ごもっともです。
けど、「考えてみたら設定同じにしたら悩まなくて済むなあ。」
という安直な考えで購入。
今度は保管場所とカメラバックの心配をしなくては・・・。
ああ、歌ってしまう。
「はまる〜は〜まる〜よ、ぬまち〜にはまる〜」
2点

2台目購入おめでとうございます。
機種はどうあれ、カメラが2台あると便利というのは共感します。
費用を抑えるという点でも、古い機種の選択は妥当だと思います。
だけど、道だけは踏み外さないようにしてくださいね(笑い)。
書込番号:12071406
2点

やまだごろうさん、ありがとうございます。
中古で購入したD200の追加がD200というはたから見たら「?」な
選択ですが、仰る通り費用を抑える点では正解な買い物だった気もしています。
道は踏み外さないように気をつけたいですが、なにしろ常に全力疾走。
目の前のというか足元の沼だけはどうしようもありませんね。
書込番号:12071509
0点

鬼参謀さんはじめまして。
既にD200を所有していて追加のD200購入はいいと思います。
確かにD300やD300sの方が新しい分いいところも多いと思いますが、
D200のクセや性能を熟知していての追加購入ということもありきっと
二台目も活躍する事でしょう。
私はD2Xに望遠、S5Proに広角というコンビでいつも二台体制ですが
レンズ交換の手間も掛らず重宝しています。
ただし、鬼参謀さんとは違い両機種はマウントこそ同じですが発色
や操作性が全く違うので躊躇する事も多々あり、頭の切り替えという
面倒な作業が加わります。
書込番号:12071590
2点

>設定同じにしたら悩まなくて済むなあ。
色んなのに触りたいド助平には、とても真似のできない行い。
「あんたD200に惚れてるね」
書込番号:12073244
2点

・スレ主さんのスレを、読み間違いしていました。
・D200に、さらに、中古のD200追加購入ということですか、、、
・う〜む、、そういう買い方があるのですか、、、
・私もデジ一眼は、D200の一台だけ所有です。
・舞台撮影で、D200+
+DX18-70/3.5-4.5G
+ニコンAF直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S、
で挑んだとき、
舞台全体を撮るときと、主被写体のバレー踊っているひとだけをアップで
撮りたいとき、レンズ交換しなくてもいいように、
デジ一眼がメインとサブの2台欲しいと感じたことがあります。
・まさか、D200を、あともう一台、追加購入されるとは、、
・う〜む、、、案外、ありうる選択かも知れませんね。
(私は、フルサイズ判デジ一眼のための貯金を継続中です。
思うように貯まっていきませんが。(笑い))
・私も40年も連れ添っている古女房殿と同じように、
D200だけを愛して大切に使っています。
発売と同時に購入したD200で、まだ使用は5年間だけですが、、(笑い)
・ご購入、おめでとうございます。
書込番号:12073866
2点

みなさん、こんばんわ。
持病の腰痛に日々悩みの尽きない鬼参謀です。
ブローニングさん、kawase302さん
S5PRO・・・確かに考えました。
が!!出物がなく選択肢から外れてしまっていました。
操作系が少しでも違うととっさの判断が必要なときに私の薄くなった頭が追いつかなくなるかもしれませんね。
うさらネットさん
ええ、惚れてます。というかベタ惚れしてます。
ペンタックスから浮気してほれ込んだ当機にぞっこんです。
輝峰さん
そうです。こういう買い方もアリですよね。
私もフルサイズ貯金をしていました。が、ほかのものにすっぱりと消えてしまいました。
今週末の航空祭(岐阜基地)でデビュー戦といきます。
書込番号:12075329
1点

鬼参謀さん 二代目のD200ご購入おめでとうございます^^!!。
私もD200二台体制をやってみたかったんですけど、結局やれませんでした。
どんな方だろうとプロフィールを拝見、そこに素晴らしい作品がUPされているのを拝見させていただいて納得いたしました!!。
素晴らしい写真をお撮りになられますね!!
勉強になります。
航空際での作品楽しみにさせていただきます^^。
書込番号:12078736
2点

みなさん、こんばんわ。
キューっと寒くなりちょっと風邪気味?と思うも
「何とかは風邪引かないよ」とお客に言われ凹み気味な鬼参謀です。
D2○○さん
お褒めに預かり光栄です。
週間天気予報では晴れのようなのでほくそ笑んでいます。
2台体制は以前から考えていましたので、後は予算と勢いの世界でした。
カメラに使われている腕ですが精進精進。
書込番号:12080131
1点

鬼参謀さん レスいただきましてありがとうございます^^!!
鬼参謀さんにレスいただいたのに、下の書込みに対するレスする度胸がない私をどうかお許しください。HNがやばそうなので。
>「何とかは風邪引かないよ」とお客に言われ凹み気味な鬼参謀です。
鬼参謀さんはD200を使いこなしていらっしゃいますね!!。
D200って、やっぱりいいカメラなんだなと思わせていただきました^^。
D200の二台体制か〜、いいですねぇ。
>週間天気予報では晴れのようなのでほくそ笑んでいます。
航空ショーを見たのは子供のとき見たきりですので、非常にありがたく思っています。
楽しみ、楽しみ。
書込番号:12081545
1点

鬼参謀さん
おはようございます。
D200二台体制ですか!
やりますね〜。まるでプロみたい。
エントリー機などを購入するよりも使い勝手はいいと思います。
ただ器材が重たくなるのがなんてんでしょうか
頑張ってください。
書込番号:12092104
1点

みなさん、こんばんわ。
紅葉が綺麗になるかな?と思っていたら落葉のほうが早い気がする鬼参謀です。
D2○○さん
ありがとうございます。
いたって優しいおっちゃんです。(自己分析)
はるくんパパさん
ありがとうございます。
格好だけはプロ並みと相方は言います。
昨日、商品撮影の折機材を運んでいましたが、重い重い。
カメラ運んで筋トレになるかも・・・と思うも
ねを上げそうです。
頑張りますね。
さあ、もーいーくつ寝ーると航空祭♪
楽しみ楽しみ・・・。
書込番号:12095024
1点



D200のユーザーの皆さん、今晩わ。
新しい機種が発表になりあちらこちらの板では賑わいを見せているようですが、皆さんに置かれましては、いかがお過ごしでしょうか?
さて、すれたいにもありますように、アサヒカメラにて、D200について、あと三年は現役という記事をみかけました。
ほんと?ってうれしくなり、スレを立てました
皆さんはどうおもわれます?
みんな、買い換えちゃったかな
2点

あーとすーさん
申し訳ありません。
あろうことか、あーとすーさんへのレスをすっ飛ばしてしまっていました〜。(大汗;)
後で気づいたものの、また出てくるのはカッコ悪いのでそのまま失礼するつもりでした。
あの側溝蓋お恥ずかしいです^^。花にピントを合わせたものも撮りましたが今ひとつでした〜っ。
今日も突っ込んでもらえないかな〜と思っています^^。
暑い中大変な思いをさせてしまって申し訳ございませんでした。
とは言いながら、三枚目のお嬢さんの笑顔可愛らしい笑顔を拝見させていただくことができました。ありがとうございます^^。
4枚目を拝見したとき、あ、私宛だ!とビリッときました。
黄色の花も空も夏らしい色で素晴らしいです。
お嬢さんたちの写真を拝見して、「あ、以前より洗練されている」と思いました。さすがです。
あちゃー!、可愛らしい鬼瓦に見事返り討ちにあってしまいました^^。
こりゃたまらん。悔しいけど降参です。
一応HDの中を探し回ってみましたけど、対抗できるようなものがありませんでした;。後悔先に立たず。失礼しました。
>「咆吼」
D200よりツヤがあっていい感じに思えました。
>天童よしみ?
こちらはD200のほうが好みで〜す^^。
もうしばらくしたらEXPEED2に進むことになるんでしょうけど、その前に気になっていることがあるので、質問させてください。
ずいぶん前からCMOSのモジャモジャ感が気になっていたのですが、実際にお使いになられてそれほど気にしなくてもよい程度のものなのでしょうか。
あまり気にしなくてよいということであれば、安心して先に進むことができそうです。
はるくんパバさん
>3枚目は、これは狙いすぎているように思います。視覚効果を狙い過ぎて、かえって主題を忘れてしまっているように見受けられます。
はい、仰るとおりそんな感じですね。
>4枚目は、私も「イワシ」が集まってきているのかと思いました。ごめんなさいです。
あはは、失礼しました。今度は近くに撮れたものを^^;。
>単にコントラストが低いだけでは、また、ああいう雰囲気にはなりません。
なるほどなるほど、使い方なんだなと思いました。
>「誰?」
ですが、後列が富岡城城主、鈴木重成、鈴木正三像で、前列が何故か勝海舟、頼山陽像でした。
「夏の終わりにD200」的スレッドというのが立つ、立たない、、、どうなんでしょう。???
D200の板はやっぱり面白いです。というより、D200板のメンバーが面白いんでしょうね。
このメンバーだったらカメラが何であっても^^。絶対^^。
書込番号:11841043
2点

はるくんパパ様はじめ、諸先輩の皆様 こんばんはでございます。
今日も暑いぞ! ○△□が美味い!!
下っ腹の成長に、歯止めが効かない あーとすーです。(撃沈)
D2○○様、
御批評頂きまして有り難うございます。(感謝)
まだまだD2○○様の域には達せません。
が、しっかり憑いていけるよう、これからも日々修行・修行です。(字が違うかな?(笑))
しかしこれ又、怒濤の4作品をお見せ頂きまして有り難うございます。
1枚目のイルカは、本当に近くて、噴気孔が見事に開いてますねぇ。
よくTVでは、船に寄り添うように泳ぐシーンを見かけますが、正しくその通り。
水族館のイルカみたいにピョンピョンはしないんでしょうか?
2枚目は、波消しブロックみたいなものでしょうか? 気になります。
3枚目、これは見事です。本当に酔っぱらいそうです。(感激×2)
人間の心理を知り尽くした、D2○○様渾身の1枚ですね。
4枚目、見事なお手前を拝見し唸ってます。
思い付くようで思い付かないこの発想・・・・・・・・・・只今、嫉妬の炎に燃えております。(笑)
さて、D2○○様の仰有る「CMOSのモジャモジャ感」でございます。
詳しい事は、諸先輩方に後刻宜しく御願いするとしても、現在特に気になると云う事は
有りません。
モジャモジャと云うより、コッテリ感に些か閉口してしまう事がしばしばで・・・・・。
この辺りは、まだまだ設定改善の余地有りでございます。
如何せん使いこなせていない小生ですので、この程度でお許し下さい。(滝汗)
それでは失礼致します。
書込番号:11841491
1点

小鳥さん
現役でなくなるときについて考えてみました。
まあ、使っている本人が限界を感じるか、メーカーから部品の供給を止められて壊れても修理できないようになったとき。
あとは、時代のニーズに合わなくなった時。これが曲者ですが。。。
時代のニーズといいつつもそれは主観以外の何者でもないんですが。
ビデオデッキで言うところのベータマックスが現役かというと、うちの家では現役だったりしますが、他の家庭からするとレアケースでしょう。
誰がなんといおうと、D200とは当分付き合いますよ。
(買い増しはあっても、入れ替えはないだろうなぁ)
書込番号:11842818
0点


こんばんは。はるくんパバさん
思い出のD200で撮影した猫さんの画像を貼り付け
させて頂きますね。
昔の画像でお許しくださいねm(__)m
書込番号:11843013
1点

万雄さん
こんばんわ
猫ちゃんの写真、有難うござます。
かわい〜なぁ。ゴロゴロ。
3枚目の猫ちゃんの背景がきになりました。
なんか凄そうなところですが。。。
書込番号:11843332
0点

tuonoさん
こんばんわ
飛沫!すごいですね。
どうやって撮影したんだろう???
書込番号:11843338
0点

D2○○さん
こんばんわ
戻ってこられて嬉しいです。
いるかの写真!いいですね。
癒されます。
それにしても、いずれの海も水がきれいですね。
うらやましいです。
「もう少しうまく撮りたかった、、、。」ですが、少し明るくすればばっちりのような気がしますが、これって、ひょっとして、空(から)ですか???
うひょ〜!!!
書込番号:11843382
1点

あーとすーさん
こんばんわ。
暑いので、あまり無理しないでくださいね。
お嬢様のお写真有難うございます。
「咆哮」には笑ってしまいました。
うちの子も、最近、うるさくて。。。
1日中しゃべっています。
表情がまた、かわりましたね。
成長が楽しみですね。
書込番号:11843408
1点

あーとすーさん
このピンクのお花、撮り方うまいです^^!!。
今咲いていますね。
見るぶんは綺麗だと思うんですけど、うまく撮れません。
ですのでUPもしていません。
ちょっとパクらせていただきます。
待ってろよ、ピンクのお花ぁ!
あ、間違ってもあーとすーさんへ投げつけた言葉ではありませんので誤解しないでください。お花です。
CMOSのモジャモジャ感は問題なさそうですね。お陰様で安心することができました。ペコリ。
待ってろよ〜っ、D90後継機っ! 気に入ったらグレードアップを考えようと思います。
>水族館のイルカみたいにピョンピョンはしないんでしょうか?
ピョンピョンはしませんでした。できるんでしょうけど。
バシャバシャ尻尾を海面に叩きつけて遊んでいるイルカが一頭いました。
ジャンプしたイルカもいたんですけど、当然そんなもの撮れません。
>3枚目、人間の心理を知り尽くした、D2○○様渾身の1枚ですね。
撮ったらそうなったというだけなんですけど、2回目のUPのような気がします。
はるくんパバさん
げげーっ、D200で撮られた夕日のジオラマかと思いました。恐るべし。
はるくんの動きのある表情いいです^^!!
はるくんパバさんもでしょうけど、D200では撮れそうにない写真なので複雑で、困ってもしまいます。多分私も撮ることになりそうです;。
イルカは撮って出しでこれですので、綺麗でした^^。
戻ってきましたけど、また出ていきま〜す^^。ちょっとまた勉強してまたお邪魔させてくださ〜い!!。
万雄さん
1Dmk3ご購入おめでとうございます!!
ニコンファンでありながら、私1Dmk3大好きなんです。羨ましいです。
tuonoさん
お陰様で涼しくなりました〜^^。
tuonoさんもビッショリ濡れて涼しかったでしょうね。汗。
書込番号:11843672
2点

はるくんパパ様はじめ、諸先輩の皆様 おはようございます。
はるくんパパ様、お早うございます。
エッ!(はるくんパパ様の)飛び道具?
どれどれ グサッ! ウッ・・・・・・ バタッ・・・・・・
これは、ミ・ミ・・・・・・ミニチュアライズゥ〜?
しかも携帯〜ぃ??
参りました。白旗降参でございます。
こういう作品(飛び道具)は、大変好みでウズウズしてきます。(笑)
しかし、この作品 思わずお股の辺りを押さえたのは小生だけでございましょうか?
「(効果もあって)裂ける! 裂けちゃう〜ぅ!!」 (大変下品で申し訳ございません。(汗))
小生も、以前(妻用のCX3)ミニチュアライズで嬉しく遊んでいました。
只、遊びが過ぎたのか妻の逆鱗に触れ、データ毎没収(初期化)されちゃいましたが。(大笑)
はるくんの躍動感、お見事です。
逆にこのブレが、はるくんの元気を現しているように感じます。
今にもモニターから、ヒョィと出てきそうな感じですね。
D2○○様、お早うございます。
又又、或るモノを頂いたのかと、ビックリ致しました。(笑)
しかし、御心配には及びません。
逆さに振っても(お花の絵は)出てこないのでございます。(大泣)
もう少し涼しくならないと、此方が逝かされてしまいそうです。(笑)
さて怒濤の作品群、ハラハラドキドキでございます。 魅せますね!
実は1枚目のラクダさん、D2○○様の再チャレンジ希望です。
今度は画面中央の傾斜部で、命綱無し・手を振るシーン! 如何でしょう?
でも、その前に逮捕されちゃいそうですけど・・・・・。(汗)
2枚目 てっきり「D2○○様が、こずんだ?」と思いましたが、少々大き過ぎますね。
3・4枚目は、綺麗です。
小生もこういう感性を磨かなければならないのですが・・・・・・・・・・・。
肝心な時に限って、眼が泳いでいます。(大笑)
しかし、よくよく拝見すると、どれもこれも晴天下、恐らく35℃超でございますね。
D2○○様の底知れぬパワーの一端を垣間見たように感じます。
今日も相変わらず暑そうです。
熱中症には十分お気を付けられて、今日も御仕事頑張りましょう!(自分に言ってます。(笑))
書込番号:11844466
2点

D2○○さん
こんばんわ
海の中道!
いいですね!
海の中道ホテルに泊まったことがあります。
きれいなところです。
数年前に近くで飲酒運転による惨劇があったことをニュースで知りました。
とてもショックを受けました。
>戻ってきましたけど、また出ていきま〜す^^。ちょっとまた勉強してまたお邪魔させてくださ〜い!!。
また、戻ってきてくださいね!
なんせ、この板の名物スレッダーですから。
書込番号:11846498
1点

あーとすーさん
こんばんわ
ミニチュアライズっていうんですか?
知りませんでした。
IPHONE4で撮りました。
一部で評価の高いIPHONE4のカメラ機能ですが、なぜ評価が高いのかいまいちわかりません。
高感度弱いですよ〜。裏面照射CMOSらしいですが。。。
画素も500万画素ですし。
ただ、面白いレタッチソフトがいろいろあるみたいです。
で、やってみたらあんな感じになりました。
巷の入門機が、もっといい感じに撮れるんだったら、それはそれで魅力的ですね。
書込番号:11846531
0点

はるくんパパ様はじめD200板の皆様 お早うございます。
はるくんパパ様、お早うございます。
はるくんパパ様のお話を聞いて、
そう言えば「何が何でも、これじゃなくちゃ(これで撮らなきゃ)ダメだ!」と云う縛りが、
最近自分の中で薄まってきたような、そんな事をふと思いました。
只、小生の場合、単なる物欲に走る言い訳とも言います・・・・・・・ね。(爆)
それにしても、最近の携帯はすんごい機能満載なのですね。(ビックリ)
小生の携帯は、数えで5歳のお年寄り、カメラはメモ代わり程度の解像力です。
最近、電池が3日も保ちません。(泣)
お店に行ったら、店員のお姉ちゃんが「もう限界ですね!買い替えましょう」と一言!
「意地でも替えるか〜ぁ!(替えないぞ〜ぉ)」と、トボトボ帰った次第です。(大笑)
さて、切れたネタは作りましょ!と云う事で作ってきました。(笑)
材料は、現品処分の売れ残り298円の花火セット×2+娘です。(大笑)
御笑覧頂けたらと存じます。
それでは失礼致します。
書込番号:11848874
1点

あーとすーさん
おはようございます。
結構な花火の写真、有難うございます。
花火いいですね。
買って来ようかな。
さて、ひとつきになることが、、、
現像ソフト、なにか買われましたでしょうか?
たしか、使ってないと以前、おっしゃられたように思いましたものですから。
書込番号:11853172
0点

はるくんパパ様、こんにちはでございます。
PC新規導入が、愛妻の電動自転車に取って代わられ寝込んでおります あーとすーです。(爆)
はるくんパパ様仰有る通り、原則撮って出しを貫いております。(笑)
が、流石に「これはRAWで撮っといた方が良いだろ〜っ?」と云う場合も当然有って、
その時はフォトストレージ(P−7000)を使って現像しています。
でも、やっぱり餅は餅屋です。 1枚の現像に3分間もかけて現像してくれます。(閉口)
だから、やっぱり撮って出し専門です。(笑)
早くPC導入したいでございますぅ〜っ!!
ブツブツ独り言が増えつつある あーとすーでございました。(笑)
板汚し承知で、「こんな感じです!」と云うモノを貼らせて頂きます。
可哀想な人・・・・・・と云う事で笑って見逃して下さい。(笑)
書込番号:11853991
1点

はるくんパパ様、連投申し訳ございません。
前レスの続きと云う事で、御容赦下さい。
まぁ、こんな感じで現像しています。
撮ったデーターを現場(屋外)で現像すると云うのであれば、これはこれで十分アリかも!?
と勝手に納得していますが。(大笑)
皆様、お騒がせ致しまして申し訳ございません。
失礼致します。
書込番号:11854018
1点



民様、今晩は。
D200で近場の新緑を撮影してきましたのでUPさせてください。
青森では桜が満開になったようですが、千葉は新緑が美しい季節に
なりました。
撮影地: 千葉県成田市 房総風土記の丘
カメラ&レンズ: D200 + TAMRON 70-300mm F4.5-5.6
緑を楽しんでいると足元をカサカサ、大きなトカゲが直ぐ近くを通り過ぎ、
ウシカエルの声かと思ったらキツツキが木をつついていたり、短い時間
でしたが自然を満喫してきました。
3点

ニコニコおやじさん、はるくんパバさん、皆さん
こんばんは。
みなさん、連休の真っ只中、写真とってますか?笑
ニコニコおやじさん、初めまして。
コメント有難うございます。
四枚目、なんともユーモラスな表情で撮れてますね〜。
でも、びっくりされたでしょう?私なら撮らずに逃げます!笑。
私もトカゲが足元を通り過ぎたときに感じたんですが、(生意気な言い方です)
自然と少し同化したような気になりましたよ。ニコニコおやじさんもそう思われた
のでは?さて、場所ですが???すいません。一枚目の湖というと・・・、??
う〜〜ん、どこの湖?私の知っているのは、印旛沼とか手賀沼とか沼系です、笑。
はるくんパバさん、こんばんは。
コメント有難うございます。無謀にもイタをUPしてしまいました、申し訳ないです。
お写真からして宮崎へご旅行?いや遅い新婚旅行とか?笑
私は近場でカメラしてます。
さて、UPさせていただいた写真はD200ではないので申し訳ありません>皆様。
本日はカメラ好き会社同僚と東京都立・水元公園へ行ってきました。
都内でも指折りの広い公園で有名です。つり、野球、ピクニックと広い園内には色々な施設と
広々とした場所があり、はとても一日では回りきれません。
真ん中に大きな池、両サイドにとても広い公園と本当にビックサイズです。
少しでも広々とした写真を一枚目に、と思ったのですが湖畔でノンビリと一人、サラリーマン
風の方がつりをされている写真が本日の様子を象徴していると思いましたので一枚目にUP
しました。多くの家族連れ、つり愛好家、カメラマン等など、連休真っ只中の平和な一日
でした。
3枚目はとてつもなく広い中央広場で手作りヒコーキを飛ばしている一団と出会い、少し
お話をさせていただいたときのものです。手に持っている「飛ばし機」も全て手作り
だそうです。これがまた良く飛ぶんですよね。上昇気流に乗ると何処かに行ってしまうそうです。
飛ばしては取りに行って、また戻って飛ばす、と健康によいと言っておられました。
なにやら東京TV(アドマチック天国)につい最近取材を受けたとかで6/12に放映
されると言っておられました。撮影の許可を頂き、掲載させていただきました。
カメラ: PENTAX K-7
レンズ: TAMRON 17-50mmF2.8、SMC PENTAX DA50-200mm、SMC PENTAX Fish-Eye-Zoom10-17mm
PS:オヤジギャグ連発の撮影会はいつも楽しいです。
書込番号:11315226
2点

ffan930さん、皆様、こんばんは〜^^
K7の絵作り、なかなか良いですねぇ〜^^特に2枚目のお写真なんか、新緑の青々しさが伝わってきて私的には好きですねぇ〜。
ペンタックスの色の出し方、K10の頃から気になっていました^^
さて、[11313674]でのスレで言っていた湖の答えのほうですが、蛇の写真がヒントだけに雄蛇ヶ池が正解でしたぁ〜。(誰も聞いてないって!?\(◎o◎)/チャンチャン=爆汗)
因みに雄蛇ヶ池も釣り人で賑わっていましたよ〜。
書込番号:11318704
2点


皆様、今晩は。
連休も終わりですね〜、それにしても本日は暑かった千葉です。
ニコニコおやじさん
雄蛇ヶ池ですか。ググって見たところ東金市とのこと。
我が家から車で1.5時間くらいかな?行ってみたくなりましたがネット情報では
心霊スポットで有名ともあり、少し躊躇してます、笑。
お写真、どれも気持ちが伝わってくるものばかりですね。
4枚目の作品は質感がとてもよくでていていいですね。
レンズはズームでしょうか?
柏ソフマップで純正ズーム70-300mmだったかな?10K円以下だったので触手が動いてます。
K-7の写真は全てCTEというWBと雅という仕上がり設定をしたものです。印象的な色が
出やすいモードですね。
D200でも多少レタッチすれば同じような効果が出てくると思いますよ。
はるくんパバさん
作品のUP有難うございます。
なんの変哲もない森の緑ですけど、よく見れば葉のカタチも違うし微妙に色も違って
立体感も出やすいのかな?と感じてます。
ドラマチックに演出するには光ですけど、光ってますから判りやすいですよね。
新緑はとくに印象的な色でこちらまで若さをもらったように気分になります。
UPさせていただいた作例はD200とK-7のコラボです。
撮影地は千葉県 成田市 房総風土記の丘です。
マイブームのD200とペンタ新鋭機K-7の2台を一緒に持っていったのですから幸せ一杯の半日でした。
でも疲れた・・、笑。
カメラ&レンズ:
NIKON D200 TAMRON 70-300mm
PENTAX K-7 DA18-55mmWR
今、気がついたんですが、どうせなら比較写真があったほうが良かったですね、笑。
役立たずで申し訳ない>皆様。
書込番号:11323920
3点

ffan930様はじめ皆様、お早うございます。
皆様の新緑に目を奪われております。
明るい場所の、明るい被写体が苦手・・・・・・・・
隅っこ大好きな あーとすーと申します。
新緑スレッド開店おめでとうございます。
いやはや、活況を帯びて参りましたD200板!
嬉しい半面、この期に及んで(ネタ収集に)焦っております。(大笑)
取り急ぎ御挨拶迄、失礼致します。
書込番号:11324986
2点

あーとすーさん、皆さん
こんにちは。
暑い日が続きますね。真夏になったらどうなるんでしょうか?
あーとすーさん、返信が遅れてすいません。
二枚目のお写真、質感はたまらないですね。
連休があけ、仕事に追われる日々で、ゆっくり写真を撮る時間が
無いです。
私はよく通勤風景や人物をカメラを構えているように観察しています。
本当に、目の中にデジカメが入ってたらな〜としばしば思うほどに
毎日の風景は変わりますよね。
D200でそんな日常を今後も取り続けたいです。
書込番号:11339833
1点

ffan930さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
障害者のヘタレ豆ちちは、チャリ散歩の時にカメラで絵日記ばかりなので、D200の重さ
を担いでのチャリ散歩が辛くて...と言うか、もう一台のD5000でも重く感じる始末で、普段
は完全にコンデジがメインにぃ...(^u^;)ハァハァゼェゼェ
下のはるくんパバさんのスレッドもいつも横目で観賞させていただいておりましたm(_ _)m
四月に今年初めてD200をチャリ散歩のお伴に持ち出しました。構えて構図決めするのが
辛くて数枚しか撮りませんでしたがUPさせていただきます。あとの2枚は今月のD5000です。
皆さんの作品を拝見しますと、D200のCCDの絵の良さを再認識しますね!(^O^)/
今のCMOS機は、あのアクティブDライティングがオンの状態で、デジタル時代のレンズに
PLを付けようものなら、まるで劇画調!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
D5000も完全にアクティブDを切り、ピクコンはニュートラルにして、更にコントラスト・彩度
をマイナスに設定しています。
書込番号:11346335
3点

横レス 失礼します
豆乳ヨーグルトさん!!!
ご無沙汰しております。
お元気でいらっしゃったのでしょうか?
>下のはるくんパバさんのスレッドもいつも横目で観賞させていただいておりましたm(_ _)m
見ていてくださっていたとは、とてもうれしいです。
(^0^)
また、豆乳さんらしいスペシャルな写真を拝見できてうれしいです。
ところで、GXRが実質値下げしましたが、あれはいかがでしょう?
書込番号:11347176
1点

ffan930さま、みなさま
新緑、いいですねぇ〜。
皆様の写真に感動しております。
本日、大阪はあいにくの天候でしたが、あえて雨の中、新緑にトライしてみました。
根性がないので、すぐにやめてしまいましたが、雨中の撮影も晴天時とは変わって、なかなかいい感じ でした。
クセになりそうですw
書込番号:11348089
1点

ffan930さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
はるくんパバさん、御無沙汰しておりますぅ〜m(_ _)m
腎臓が脾臓等を摘出している事から、体がその隙間側に湾曲して曲がった結果、脊椎管
が狭窄し、その結果、1月に座骨神経痛となって現れ、歩く事も体をまっすぐにして寝る事
も出来なくなり、一ヶ月以上もその状態が続いて難儀しました。
今はすっかり元通りになりましたが、ソファで体を起こしたまま寝た日々は本当に辛いもの
でした...アァ( =´Д`=)σ)Д`)アゥアゥ
そんなこんなで、はるくんパバさんの"春爛漫、春色の写真を見せてください"が立ち上がった
頃は、まだどつぼの真っ最中で、横目で羨ましく拝見しておりましたσ(^◇^;)
はるくんパバさんの次のターゲットはGXRですか!(゜〇゜;)おおっ!
ワラシもリコー好きの一人として、GX200の後継機の発表を楽しみにしていましたが、レンズ
と撮像素子がパッケージングされたユニットとして交換する、GXRの登場には驚きました。
最初にリリースされたレンズユニットS10はGX200のレンズ構成と同じもので、撮像素子だけ
GRDIIIのブラッシュアップされたCCDで、確かにGX200よりも澄んだ描画特性となって嬉しく
もありました。
もう一本のA12がライカ版換算50mm(33mm)と言うのがリコーらしい気がしましたが、AF
がコントラスト検出方式だけの為、S10ではGX200と同等以上で良しとしても、A12では
AFリミッターも無く、ちょっと輝度が落ちると、AFが行ったり来たりのフルストローク状態に
なり、正直これはかなりストレスを感じました。ましてA12はAPS-C素子で、コンデジ素子
よりも正確なピント検出が大事になりますからね...(^_^;)
ファームアップで少しレスポンスが良くなったような印象もありますが、APS-Cでこれ以上の
長玉にはちょっと辛いような気がします。
やはりGXRが生きる道は、広角域のレンズかと思います。秋でしたかにリリースされる予定
の28mm単焦点や、もっと超広角域に入るようなレンズが出たら、我慢出来なくなるような
気がしています。大き過ぎない小さ過ぎないGXRのハンドリングとても良く、第一印象は
バッチリなんで後は広角域のレンズを待つだけかもぉ...。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
※普段コンデジばかりで一眼の画像はあまり無い上に、新緑のタイトルに沿うものは更に無く
、こんな画像で失礼致します。
書込番号:11348811
3点

ffan930さん,
皆さん こんばんわ
では、新緑の前で息子が踊っているところをアップさせていただきます。
(これは「踊れ!」といったら、踊りだしたところです)
ジオグラフィックさん
こんばんわ、お久しぶりでございます。
これはまた濃い新緑ですね。
「水滴の中の新緑」の円形ボケは、なんてすばらしいのでしょう。見とれてしまいます。
豆乳さん
なにやら大変だった様子。
驚きました。
>腎臓が脾臓等を摘出している事から、体がその隙間側に湾曲して曲がった結果、脊椎管
>が狭窄し、
なにやら痛そうです。
私も椎間板ヘルニアで歩けなくなり、手術一歩手前で踏みとどまっています。
当然のように坐骨神経痛持ちです。
比較にはならないのでしょうが、豆乳さんの状況がなんとなくわかります。
ちなみに嫁も坐骨神経痛持ちですが、彼女は何で坐骨神経痛なんでしょう???
D5000を購入されたことは存じておりました。
また、リコー板でご活躍されていることも存じ上げております。
ただ、あそこは部外者には敷居が高いんですよね。
CX持ってないし。
GXRですが、残念ながら購入の機会はありません。
レンズ高いんですよね。画素つきなもので。
ただ、面白いと思います。
レンズがサードパーティから出てほしいと思っています。
コシナのフォクトレンダーとかツァイスとか。
でたら、面白いかなと。
でもリコーはそこまで仕様をオープンにしないでしょうね。
ソニーからEマウントのミラーレスが正式にでましたので、こちらも注目してます。
さて、先日、ならへ出かけましたが、女の子が首からPENをぶら下げていました。
まあ、それはそれでいいなと思いました。
コンデジ感覚で。
最近、カメラは軽いほうがいいなぁと思っているはるくんパパでした。(*^^*)
書込番号:11349337
1点

皆様、今晩は。
雨が降ってますね。このまま入梅だと寂しいですよね。もう少し新緑を楽しみたい
ものです。
豆乳ヨーグルトさん
今晩は、初めまして。画像投稿ありがとうございます。
色々な景色の作品を見せていただき嬉しく思います。
どの作品も構図と主題が安定していて、安心して観賞できるものばかりで感心しきりです。
私のお気に入りは「漂う落ち葉 Nokton58mm」と題された作品で、春になって
散っていく木々もあるんだな、と考えさせられました。
NOKTON58mmはM42マウントでしょうか?「芍薬の蕾 Nokton58mm」と題された作品はとても
良い描写で質感がいいですね。
お元気になられて良かったですね!沢山、新作を拝見させてください、お願いします。
ジオグラフィックさん
今晩は、初めまして。
作品の投稿をありがとうございます。
雨の日の作品、感心しました。
「水滴の中の新緑」と題された作品は、本当にリアルで食いしん坊の私は思わずパクっと
いってしまいたくなるほどに美味しそうに見えます、笑。
みずみずしさの表現、参考になりました。ありがとうございました。
はるくんパバさん
今晩は。
作品のUPありがとうございます。
いいですね〜新緑に元気な子供!みずみずしい生命力を感じますよね。
わが子もこのようなときがあったな〜と思い出してしまいました。
私もD200は重いな〜と感じています。かといってK-7でも日常持ち歩くには大きいですね。
通勤カバンにコンデジを入れてましたが、ほぼ1年周期で壊れ、3台をだめにしました。
もっとも1台はカバンごと盗まれたんですが・・涙。
歴代の通勤カバンカメラはSONY T-9、同 T-10、NIKON-P60です。
壊れない(盗まれない)コンデジが欲しいのですが、悩んでいます。
さて、投稿させていただいた写真は全てK-7によるもので申し訳ありません。
しかも1年前です。K-7購入後まもなくして会社をサボり上野公園に試写へいったときの
ものです。
今は出先なものですからWebアルバムにあった新緑っぽいものをUPしました。
このときはまだ新カメラを使い始めたばかりで、お試し撮り写真で失礼します。
(今もですが・・笑)
書込番号:11349782
1点


tuonoさん、皆さん、今晩は。
tuonoさん
作品の投稿をありがとうございます。
35mmは単焦点でしょうか?とても良い描写してますね。
小川のせせらぎが聞こえてくるようです。
どこでの作品でしょうか?
>ブローニーでフィルムを無駄にするとお財布が悲しい。。。。
フィルム撮影された作品もみたいですぅ。
良かったらUPしてくださいね。
私もファイルムカメラ(35mmだけ)を沢山持っていますが、ぜんぜん使っていませんね。
私はこの土日、ぜんぜん撮影しませんでした。
あ、そういえば昨晩、三日月に宵の明星が掛かっているのを見て
D200+TAMRON70-300mmズームで撮りましたが、綺麗でしたね。
地球照もファインダーで確認できましたが、撮影してみるとさっぱりで
三脚で撮ればよかったと反省です。
皆様は撮影されましたでしょうか?
書込番号:11373658
1点

ffan930様>
使用レンズはAi35 F2です。
MF単焦点を主力に使用しています。
撮影場所は徳和渓谷と言うところで、山梨県になります。
フィルムはライカ判と6×9を持って行ったのですが、
露出計を忘れてお作法忘れちゃって撮影したので、
6×9の方の上がりは期待できません。
速く現像に出さないといけないですね。
書込番号:11377643
1点

ffan930さん、みなさん、
こんばんわ
>あ、そういえば昨晩、三日月に宵の明星が掛かっているのを見て
>D200+TAMRON70-300mmズームで撮りましたが、綺麗でしたね。
これのことでしょうか?
なかなか面白いものが見れました。
書込番号:11378329
1点

フィルムが現像から上がりました。
ブローニーは失敗作を量産です。
135はちゃんと撮れてるからまぁ良いか。
ちなみにカメラはメスイコンタです。
レンズはテッサーなので、写りが悪かったら撮影者が悪いですね。
書込番号:11418327
1点

はるくんパバさん、tuonoさん
ffanです。
おはようございます。
返信が遅れて大変申し訳ありません。
はるくんパバさん
月と金星のお写真、有難うございました。
綺麗に撮れてますね、私のはブレブレで駄目でした。
私も綺麗に撮れてたら「仲良し」シリーズとしてUPしようと思ってましたが
残念でした。あそこまで綺麗に金星と月が接近遭遇している光景を今まで見たことが
なかったので、ちょっと感動ものでしたね。
tuonoさん
メスイコンタというカメラを知らなくてググってみたら、ツイアイスイコン社のカメラで
もう60年くらい前のカメラだったんですね。驚きました。
PCへの入力はスキャナーだと思いますが、フィルムスキャナーでしょうか?
私は35mm判のはミノルタ製のを持っているのですが6X9とか大判のスキャナーはとても高価で
手が出ませんでしてね。
お写真、とても階調が豊かなものに仕上がってますね。さすがに良いな〜と思いました。
またデジタルはAi35mmF2だそうで、これも良いレンズをお持ちですね。
私は24mmF2をねらっているんですが、なかなか良いものが無いので購入に到っていません。
これからもステキなお写真を沢山拝見したいと思いますので、ヨロシクお願いします。
書込番号:11427063
0点

ffan930様>
スキャナーは、フラットベッドのGT-X750を使っています。
ブローニーをスキャンできるもので一番安いやつです。
古いカメラでも、逆光でなければ良く写ります。
古いカメラでぼちぼち撮るのも良いものです。
レンズは安い物を買いあさりました。
Ai-sだと高いので、Aiの方が多いです。
フィルターの共通化の為、52φで統一しています。
流石に300ミリは統一できませんけどね。
18ミリの安いの出れば、私も欲しいですが、
広角は高くていけません。
未だにF2とかが現役なので、つめの無いレンズは殆ど持っていません。>Fマウント
書込番号:11430714
1点

tuonoさん
こんばんは。
GT-X750でスキャンされているようですね、私も一時期、645に手をだそうかと思った
ときにエプソンのスキャナーを考えてました。35mmだと一度に何枚もスキャンできますしね。
でもデジになってからすっかりフィルムは辞めてしまいました。
私もPENTAXのLXをもっていますけど、ここ数年フィルムを入れてないですね。
本日、少し撮影してきましたのでUPします。
K-7で申し訳ありませんが。
近くの公園に行ったら、またまた雰囲気が変っていて驚きました。
うっそうとしてきて別の場所にいったようなかんじですね。
少しいかないと季節がどんどん変っていきますね。
書込番号:11431681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





