
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 11 | 2019年7月10日 20:51 |
![]() |
9 | 0 | 2019年6月20日 11:05 |
![]() |
12 | 2 | 2019年6月5日 06:59 |
![]() |
52 | 26 | 2019年4月14日 17:39 |
![]() |
169 | 64 | 2019年5月10日 21:54 |
![]() |
32 | 5 | 2019年3月29日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D200の縦グリMB-D200。今のニコンのグリップとバッテリーの挿入方法が違う。まんま2個入れちゃいますよね。この前、裏ぶたのストッパーが壊れました。瞬間接着剤でネジを止めなおしましたが不安。で、アマゾンで中古品を予備に購入。という事は、まだまだ使ってやろうという意気込みです。動画もないし、余分な機能は何も就いていませんが、スチルカメラとはこうこういう物ですよね。野鳥撮影に行ったけれど鳥がいなかったのでチョウトンボを撮りました。この機種が面白くて、現行機種の出番がないです。
11点

>という事は、まだまだ使ってやろうという意気込みです。
ふうん。
書込番号:22764024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当時D200を使っていたプロの方は単三ホルダーを追加して、エネループ12本で運用していましたね。
エネループの方が撮影枚数多いと言ってました。
>ふうん。
いる?
そのコメント。
書込番号:22764072 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>という事は、まだまだ使ってやろうという意気込みです。
その意気込み共有です。
D200よりもう1年前のヤツ現役で使っています。
最新機種と比べちゃうと可哀そうな部分も大ありですが
>この機種が面白くて、
ワタシの場合、この時代のCCD機特有の写りがタマライ。
>ふうん。
横道さんなので許してあげて下さい。(クスッとしちゃう
書込番号:22764892
1点

みきちゃんくんさん
バッテリーが2個並列で入るヤツね。
自分もこの価格のスレで教えてもらったんだけど、バッテリーは1個
だけ入れて空いたもう1個分のスペースに予備CFを入れてました。
無論CFケースに入れてだけど。
メディア忘れちゃう様なおっちょこちょいさんにはいいかも〜
書込番号:22765137
1点


>みきちゃんくんさん
MB-D200はオネーサン撮影では活用していますが、トンボ撮影では本体のみです。トキナー300mmf4またはマクロアポランター125mm(ピント合わせしやすいファインダースクリーンですね)を装着して炎天下を走り回るには、MB-D200(バッテリーは一つでも)の重さが還暦を疾うに過ぎた私にはきつく感じます。でも、無いと寂しいのですよ(笑) D200の優しいと言うか柔らかい、かといって解像度に不足のない写りには私も満足しております。
EM、FG、FG-20用のMD-14の電池を入れる所のネジみたいなのが、空回りして開けられません。電池を入れてないから漏液しないし・・・。
書込番号:22778437
1点

>埼玉ニコンさん
フィルムカメラのモータードライブは流石に感動品はあまり見かけませんね。F3のモータードライブはときどき見かけますが。ニコンのデジタルカメラのグリップは単三電池が使えるのが便利ですね。
書込番号:22778531
1点

>みきちゃんくんさん
F3とモータードライブは重かったですね。300mm f4.5(だったかな?)でテニス撮影してたら筋肉痛になり、翌日のフイルム現像とカラープリントがしんどかった思い出が残っています。縦位置シャッターもほぼ使い物になりませんでした。今のバッテリーパックは良いですね。ただ、ずぼらな性格故機材が行方不明になりがちなので、単三電池は避けるようにしています。ピカイチカリブとSB-600を漏液で成仏させた苦い経験があります(涙)
書込番号:22787640
1点

>みきちゃんくんさん
まさにそれです。それ以来、国産メーカー品又は単三型充電池を使用しております。
それでも使用頻度の低い機材には専用充電池が安心です。
話は戻りますが、D200使い倒して下さい。
書込番号:22789556
1点



最近、晴れた日の野鳥撮影はこのカメラばかり。今まで新機種ばかりに目が行って、お蔵入りしかけていましたが、このカメラ素晴らしいです。CMOSとは違うCCDの色則も良いし(D50も所持していますがやはり色は良い)野鳥撮影してもバッファは粘ります。なんでもっと早く気が付かなかったんやろ?まんまメーカーのペースに乗せられていた自分が恥ずかしい。壊れたら修理は難しいかもしれませんが、まだ10000枚も撮ってないので不意のトラブル以外は大丈夫そうです。所持機に至ってはグリップべたつきもありません。(使う度にシリコンスプレーふってる効果かな)。バッテリーグリップの中古だけ予備にアマゾンで買っときました。
9点




D100と比べて液晶が大きくなり、老眼の私にとって確認しやすいカメラです。ファインダーも見やすく、マクロアポランター125mmとともに活躍してくれました。柔らかい描写はポートレートにも好適。ただし、ISO800以上は選択出来ません。
書込番号:22714241
1点



D7100はローパスレスで綺麗な野鳥写真が撮れますが、バッファ不足が使いずらい。
で、再びD200を担ぎ出しましたが、意外とバッファ粘るんですね。
”明るければ使えるやん!”という感じ。高感度云々は野鳥撮影の厳しい条件下ではどのカメラでも厳しい(D5は別格)
なら、”見直してもいいかな!”という感じ。
調子に乗って、今更のD2XSに手を出しかけてます。ニコン一桁最後のDX機。ありかな?
8点

>デジさんもお勧めでしたっけね。
シャープネスのキツイあの方?
書込番号:22590899
2点

>シャープネスのキツイあの方?
君は「通信エラー」だよ。
書込番号:22590946
7点

>seventh_heavenさん
ん?
あなたは存在がエラーって落ちかな?( ´∀` )
書込番号:22590956
2点

>みきちゃんくんさん
話題は前後しますが、D200の作例の鳥さんの
お写真とても良い感じですね。
書込番号:22591670
1点

>デジカメの旅路さん
しょうじき、D200でもそこそこイケるんだなーと思いました。薄暗い場所なので尚更そう思いました。
書込番号:22591783
0点

>みきちゃんくんさん
そこそこどころか最新機種と比較しても秀逸な写り。
CCD恐るべし。
書込番号:22591879
1点

>デジカメの旅路さん
D2XSもこのくらいの写りを期待しても良いのでしょうか?現役でご使用されているようなのでお尋ねします。この書き込みが、お目に留まればよろしくおねがいします。
D7100を検討されているようですね。使用していますが、画像自体は凄く綺麗ですよ。ただ、バッファが詰まります。連写枚数をフルに使い切らずに4〜5枚に止めておけばまだ使えますね。なのでD200を引っ張り出しましたが、バッファに関しては全く問題ないですね。連写しなければD7100は価格もこなれて良い機種だと思います。
書込番号:22591934
0点


>みきちゃんくんさん
PCの調子が悪く残りは明日アップ致します。
書込番号:22592240
1点

>デジカメの旅路さん
ありがとうございます。すごく参考になります。この天候でISO800、F9,5、1/350の写真。
僕的には問題ないですね。これ以上感度が必要な場面では、割り切ってほかのカメラを使えば良いわけですから。残りの写真楽しみにしています。
書込番号:22592313
0点

>みきちゃんくんさん
昨日は、大きくはないが雨が降り続いている状態で、
設定も特に行わず「P} モードで撮影致しました。
ISOも800のままで(通常自分は200)また
絞りも通常ワンパターンのF8なのですが「9.5」
もありかなと思っています。
今回作例をご要望頂いたことで、
@重いので中々持ち出す機会のなかったD2Xs(と 80−200
2.8D ED)をテスト出来たこと。
A生憎の雨でやめようと思っていたが、散る前に満開の桜を撮る機会を
与えて頂いたことで逆に感謝いたします。
それでは拙い作例をば、
書込番号:22593757
1点


>デジカメの旅路さん
有難うございます。iso800でも僕はノイズは気にならないですね。迷うなー。
書込番号:22593853
1点

まあ D200をお持ちでしたら慌てることも無いとは思いますが、
程度の良いものとなると中々出てこない可能性もあり迷う所ですね。
D200が故障した時に考えるとか。
いくら安いといっても無限に増やす訳にはいきませんので。
書込番号:22593884
1点

>デジカメの旅路さん
色々アドバイスいただき、写真まで撮影していただきましたが、D2XSは断念しました。
とても欲しかったんですが、おおせのようにD200がまだまだ健在ですし、D200もかなり力を入れて作られていますしね。
一桁機とは言え13年前の中古モデルは勇気がいります。
元々D7100のバッファ不足を補う機種が安価で欲しくて探していました。D7200の程度の良いものが出ていたのでD7100を下に出して購入しました。500ショット程しか使用していない物だったので即決しました。これでバッファ不足のイライラjから解放されそうです。
色々ありがとうございました。勿論、光量たっぷりの日にはD200をどんどん使いますよ。
書込番号:22601541
1点



D200ユーザーの皆さんこんばんは!
今、桜真っ只中、最高ですね。
皆さんもD200で写真を撮られていると思いますが、
今年は、撮って出しでも結構いい写真が撮れますよね。
撮って出しでもアップできるんですけど、私はやっぱり加工写真!
ということで、少しだけアップさせていただきます。
7点

>D2○○さん
D200板の皆さんこんばんは。
またまた出てきました。
このスレッド全て読みました。
D2○○さん、意味深なレスが結構ありますね;
美人女性とのLINEとは、、、、私というのが居ながら・・
もう私の事は忘れてしまったのですね^^;へへっ!
もしや美人女性とは、写真の綺麗なお嬢さんですか?
凄く透明感のあるお嬢さんです。娘さん?お孫さん?まさかの、、、隠し・・
>あの頃の写真 初
凄いですね!色といい、解像感といい、異国の地かと思いましたが、ハウステンボスかな?
>あの頃の私 初
この作品の合作!私は大作だと思ってます。
全く違和感がありませんね。この店のマスターはD2○○さんだと思っております。
D810は・・・まさにツッコミどころ満載ですが、
見た目からはDX17-55とても似合ってます。
DX17-55に軍配が上がりました。
>写真をアップするとやっぱり勉強になりますね
その通りですね!またやる気も出てきます^。
そうそう、あの頃の話で、、、縁側の作品私も幾つか取ってあります。
先ほど振り返ってみたら、「なんでもアリのすれ」最高です^^!
>deps@さん
はじめまして、NIKKOR-Q 135mmF2.8の写真、すばらしく綺麗です!
優しい感じがとても良く、味が出てますね。気になります。
>テッチャン1948さん
お体大変ですね。私の友人も、私の父も肺がんを経験しております。
片肺取ると体力は大変厳しくなると思われますので、重いカメラは堪えるかと思います。
無理せずに、お体ご自愛ください。
>Hinami4さん
私も180mmF2.8D使ってます。
寄れない上に、MF/AF操作の切り替えも面倒ですよね。
でも優しい感じにの描写は結構好です。
>ひとつのアクセントを求めて
紫の調整は難しいですがレンズのおかげでしょうか?芝桜綺麗ですね。
先にUPした「雪のように」は写真を間違ってました。
先日ザッア〜と見てアップしたので適当でした。
正しくは今日アップした写真ですが・・・どうでもいいですね(汗;
書込番号:22650422
3点

以前の物ですが、出す機会が無かった写真です。
結構気に入ってます。
幾つかあるのですが、見つけるのに苦労します。
見つかった時にはupさせて頂きたいのですが、、、見つかったらで。
書込番号:22650553
3点

つあら〜グイさん
ありがとうございます! 良かった〜。
昔だったら何年でも待てますけど、今は私のハートの調子次第なので、、、。
ゴホゴホッ。
「こちらが”雪のように”」・・・
な、何ですか。この桜吹雪っ!
初めて見ました。
この写真も”ちょっと撮ってきました。”では、とても撮ることはできない写真だとおもえるのですが。私が苦手とする計画的な犯行なのでしょうか。
それともこの辺りはいつもこんな桜吹雪が舞っているのかもしれない。とも思えてきました。
「キラキラ、、ちと茶!」
めちゃ奇麗ですね。何の光なんでしょう。
これは、いつかモノにしたいと思います。
100mmF2.8でちょうどいい感じですけど、FXだと前後ボケボケになりそうですね。
FXではこの計算をできるようになりたいと思います。
広角も難しいですね。
と言いつつも、初めてD800で撮った写真を見て、「あ、写真だ」って思いました。
私の頭の中どうなっているんでしょう?
逆光は難しい。という感覚もっています。
4枚目のゴミチェック? 立体的というか奥に広がりを感じます。
つあら〜グイさんは、ガラコといい、こんな表現物凄く得意ですよね。
僕ちょっと撮れそうにないので、A3ノビ印刷しても良さそうに思えます。
A3印刷させてもらった雪山のような優しい青いいな〜。
どうしたら撮れますかっ!
今回も素晴らしい作品をありがとうございます。
それからつあら〜グイさんを待てなくて、、、ごめんなさい。
美人女性とのLINEのことなんですけど、このことについてレス
してもらえてとてもありがたく思っています。
二人ともある瞬間スポッと何かにはまり込んでしまって節度を
わきまえながら楽しい語らいをしています。
自分自身の心をコントロールできなくなって怖くなったこともありますけど、面白いですよ。つあら〜グイさんもいかがですか?
「あの頃の私 初」はアップしてたんですね。失礼しました。
結構うまく作れたように感じています。
こんな店のマスターだったらいいんですけどねぇ。
「あの頃の写真」はディズニーシーです。
2000枚くらい撮ったと思うのでまだアップしてないのが結構あります。
まだまだ元気にしているつもりですけど、先のことはわかりませんので、この機会に
私の最高傑作をアップしますので見てやってください。
書込番号:22650572
4点

桜旋風!
これも真似できません。
挑戦はしているんですけどね。
神風さえ拭いてくれればもっと凄い写真が撮れるかもしれないのに。吹いてくれそうにありません。
書込番号:22650581
3点

D2○○さん
>これ大好き!
強烈すぎます!!!生唾ゴクッ!
D2○○さんの並々ならぬ力を感じ取れます。
まるでアート!プリントアウトして飾ったら、モデルのネコもびっくりですね。
300mmでの撮影。まるでマクロの様ですね。感服しました。
>面白いですよ。つあら〜グイさんもいかがですか?
ん???何か楽しそうですね。
しかしどうしたら良いのか、何の事かよく分かっておりません;
にしても「苦しい展開。この花もあと少し」〜「これで何とか逃げ切ろう」
凄い解像感に鮮やかな色合い、90mmマイクロ恐るべし。
撮影といい、調整といい、、なかなか真似出来ません。
D2○○さんの神髄(しんずい)を感じ取れました。
「S3-Pro スタンダード100%で現像」〜「ベルビア現像」ですが
違いは判るのですが、好みはと云うと・・・難しいですね。
写真とすると、スタンダード系統ですかね。作品とるすとベルビアですかね。
色々な楽しみがあり、楽しい迷いですね^;
ちなみにですが、「22580054」の比較も難しいですね。
自分の好みすら疑問に思う事があります。
調整してると、自分の事が分からなく事も;;
>つあら〜グイさんは、ガラコといい、こんな表現物凄く得意ですよね
ガラコの事、覚えててくれたのですね。うれしいです。
今回も似たような表現た物もあります。
ワンパターンですね;・・;
そうそう、私のメイン機ですが、、、
D4は重くて、動き物や本気モードの時じゃないと出番が少なくなりました。
本気モードも最近は少なくなりまして・・・
D810買いました^^;
D2○○さん仰るとおり、写真!!って感じがあります。
解像度半端ねえ〜〜!使いこなぜねー!て感じです。
D200もそうですが、どのカメラも撮ってて楽しいです。
メイン機というか全部、愛機です。
最近は忙しくて・・・ですが;
書込番号:22652107
2点

>つあら〜グイさん
まさかまさか
何とD810!!
凄ーい。いいてすね、いいですね。
D800よりも画素数だいぶ多いですよね。
後でしっかりと写真を拝見させていただきます。
明日は地域懇談会の後、密会することになっています。
とりあえずすみません。
書込番号:22652167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つあら〜グイさん
1枚目の
>「太陽と桜と小さく川」
魚眼見事に使いこなされていますねーっ!
凄い。確認してみましたけど、これやっぱりD200ですからね。
あーっ、これ逆光ですね。つあら〜グイさんは恐ろしい人です。
「”地球は丸い”と湖と小さく桜」、私撮れませんけど、これくらいだと冷静に拝見できます。
>「まぁるい山とまぁるい桜」
1枚目とこの3枚目どちら大好きです。
桜のカーテンのようにも感じられました。
バックの雪が残った山もやっぱりいいですね。
>「810炸裂、、、ピントはどこ?」
D810なのにそんなに流れていないのが不思議に思えました。あれ。
D200+SIGMAはもっと流れていましたよね。
14mmって、まさかNIKONのですか?
ネコへのコメントありがとうございます。
小さくはプリントして確認はしているんですけど、まだ大きくプリントしていません。
>ん???何か楽しそうですね。
え? そんなでもないですよ^^
忘れてください。
>撮影といい、調整といい、、なかなか真似出来ません。
つあら〜グイさんは正統派の作品を撮れますから、
やろうとも思わない。でしょうし、やる必要もないと思えます。
私の場合、この辺りに力を入れないと、、、
>ワンパターンですね;・・;
とんでもないです。つあら〜グイさんの世界を感じることができて嬉しいです。
以前からD800の色合いが、どことなく(実際は全然違うのかもしれませんが)D200の優しさに似ているような気がしていて、もし購入するならD800がいいかなぁって思っていました。
実際に撮ってみて、想像していた以上に素晴らしかったです。
本当によかった。と思っています。
つあら〜グイさんが忙しいというときは、とんでもなく忙しいんだろうと想像できますけど、そんな中貴重な時間をここで使ってもらって本当にありがたく思っています。
写真は寄せ集めで。
皆さんネタがなくなったら終わりっていうことでよろしいですよね。
書込番号:22652361
4点

こんばんは。
つあら〜グイさん、ありがとうございます。
180F2.8、はっきりいって何処で使おうかというレンズですが、前玉の液面のような磨き込みとF値に負けて入手しました。
フードがスライドするのはいいアイディアです。
同じような仕掛けのものはオリンパス60mmマクロを持ってるくらいです。
D2○○さん、長期登坂?お疲れ様です。
アイディア無くなるのも時間の問題のようですが、やはり皆さんが顔出されると何か撮ってきたくなるもの。同窓会のようなものですか……
人は減りつつあっても全部ではないので、休み休みでもD200板を盛り上げていけたらなと。
こういう機会とこの時期じゃないとD200も絵も弄りませんから。
>FXが全てではない
確かにフルサイズが良さそうにみえる響きがありますが、場合によってはコンデジのIXYのほうがいいということもありますよ。
マクロひとつとっても、画質はともかく限界超えて寄り混んでいけるのは、やはりコンデジの強さ。
ケースバイケースで使い分けていきたいものです。
今回のD200の画像は、タムロン180ミリマクロで撮ってきました。
書込番号:22652457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さん
いつもお気遣いありがとうございます。
なんのかんのいいながらみなさんとおあいできるのはやっぱりうれしさとありがたさを感じます。
(気のせいかひらがな新鮮)
私の好きな気持ちの双方向通信元気が出ます。
体は少しだけだいぶ疲れてしまうようですが、、、。
>「1点を求めて」
これきてますね。
クルっと回った、、、え〜と、なんやったっけ?
雄蕊と雌蕊? この一点物凄く際立ってますね。
D200でこんな写真を狙うとしたら連写しまくりの中から選択というのが日常です。
>「アブいるけど、アブな〜い(え?」
アブさんはよく撮れているなーって思いながらタイトルを見てみると、、、
アウト、セーフ、よよいのよい。
これも同じラインですね。笑
D3X、D3X、D3X。
喉乾いた。
>アイディア無くなるのも時間の問題のようですが、やはり皆さんが顔出されると何か撮ってきたくなるもの。同窓会のようなものですか……
>人は減りつつあっても全部ではないので、休み休みでもD200板を盛り上げていけたらなと。
こういう機会とこの時期じゃないとD200も絵も弄りませんから。
書込番号:22652654
3点

D2○○さん
>やっとあったけどD7000でした。
あっ!いい感じ。この様な表現はD2○○さんならではですね。
フェンス越しの表現、上手いです。
>牽引
どんだけーー!
デカッ!!ちょっとした街ですね。
ん?もしかして騙されてる?船じゃなくて島??
>たまにはこんな写真も撮ります(撮れました)。
このような花の表現があるのか!と勉強になります。
>お花
D800の作品ありがとうございます。
D810と色合いが似ているような気がしますが・・・
D800もD810も画素数あまり変わらないのでは?
D810は3600万画素位じゃないかな?(調べもせずに適当に言ってます)
仰る通りNikon14-24買いました。(中古ですが)
Sigmaは結構前に売却してしまいました。
一時期仕事が忙しくて、全然撮影に行けない時期が結構続きました。
腹いせにレンズを買って「うっぷん」を晴らしてました。
なので、レンズが欲しいとはもう思わなくなりました。
あとはゆっくり写真を撮りに行きたいですが、、、なかなか・・です。
Hinami4さん
>1点を求めて
求めたくなりますよね。
その1点をジーと見つめてしまいます。
>アブいるけど、アブな〜い(え?
うふふっ。罠に嵌まりそう^^
>別機種で別機種:D4にD800いーなといいつつコソっと
いやいや。80DにD3X!どんだけ〜〜!
180mmの距離があると、やはりマクロ撮影してみたくなりますよね。
Nikonのは寄れないし、、、
しかし180oF2.8Dを使っていると、70-200の写りって凄いって思っちゃいます。
(ズームなのに単焦点に迫る写り!)
書込番号:22654118
3点


つあら〜グイさん
「捕らえました」も「実は捕えてません!(爆」もマジックみたいに感じます。
「捕らえました」のほうがフロントガラスに着いた花びらだろうと確信していました。、
かえって「実は捕えてません!(爆」のほうが花びらが舞っている瞬間を捕らえた写真のように感じました。
わからないもんですね。
逆なんですね。おお、凄い。
見直しましたけど、飛んでますよ。間違ってませんか?
>「桜の旅立ち」
何でつあら〜グイさんばっかりこんな写真が撮れるんですか。涙
悲しかったですけど、4枚目でやっと地に足がついた気がしています。
寄せ集めへのレス申し訳なく思っています。
「牽引」はもちろん軍艦島です。
写真を撮った佐世保、野母崎をつなぐ海沿いの道路で、若いころ何度か通ったことあるんですけど、まさかこんなものが存在するとは思ってもいませんでした。
>D810は3600万画素位じゃないかな?(調べもせずに適当に言ってます)
そうなんですか、失礼しました。
D850は4000万画素超みたいなので、D810は約4000万画素くらいあるだろうと思っていました。
色合いも同じような感じだったら、気分的にはつあら〜グイさんと同じカメラで写真を撮ってるって考えたいと思います。
お仕事忙しそうですね。
これからも大事な仕事の合間に写真撮影を楽しめるようになるといいですね。
レンズはNikon14-24だったんですね。
SigmaをFXで使ったらどうなるか気になったので今日撮ってみました。
意外に流れていないようでしたので使えるかなって思いました。
>「桜坂に降る桜雪」
この作品は何度見ても見飽きないですね。
コンテストでも確実に入賞するんじゃないかと思えます。
あー、やっぱり頭の中でイメージが閃からければ撮れない写真みたいですね。
同じところにいたとしても、普通の写真になってしまうんだろうなと感じます。
素晴らしい作品ありがとうございます。大変勉強になります。
少ないお休みの日にこれだけの作品を撮ることができれば非常に満足されたのではないでしょうか。
つあら〜グイさんの在庫が切れたときが、このスレの賞味期限にしたいと思っています。
書込番号:22654266
4点

D4で撮られていたんですね。
D810だったらどうなってたんだろう。
雰囲気が若干だけ違った感じになるんでしょうね、きっと。
私のフェンス越しの写真は雰囲気が似てたのでアップしてしまいましたけど桜じゃありませんでした。
失礼しました。ぺこり。
書込番号:22654298
4点

D2○○さん
申し訳ございません。24-120のVR有り無しの比較は私には全く区別が付きません。
等倍比較なら違いが明白かと思いましたが・・・分かりません。。。
新旧レンズ比較で違いが分からないって事は、、やはり私には新レンズは必要なさそうです。
>Sigma12-24mm 魚眼のようにはいきませんけど、面白いですね。
12mmでこれ程までワイド感を出すってことは、結構突っ込んでますね^
12mmの撮影は楽しいですよね。ファインダーの先は別世界で、周りの映り込みに気を使います。
”足”入り込んでますよ!ってのはよく有ります。
D800を楽しんですのが良く感じ取れます^v
>進化をしっかり感じることができました。
高画素機って結構”凄い”って思いました。
それも写真の楽しみ方ですよね。
そんな時代に生まれて良かったです^^;
>この作品は何度見ても見飽きないですね。
>コンテストでも確実に入賞するんじゃないかと思えます。
そう言って頂けると凄くうれしいです。
撮ったかいがあります。それが刺激っていうんですよね。
”また撮りに行かなくちゃ!”って気にさせて頂きました。
upの写真は、桜を撮影しに行ったら、カメラマンが集まっていたので聞いてみたら
”以前走っていた列車が走る”との事で急きょ、混ざって撮ってみました。
鉄の皆さんの詳しさに脱帽でした。
>つあら〜グイさんの在庫が切れたときが、このスレの賞味期限にしたいと思っています。
また、周りの空気を考えずに走ってしまってますね。
お叱りを受ける前に、そろそろ退散したいと思います。
180mmF2.8Dの作例が少なかったですね。
日没寸前ですが、しっとり感が出て良いかなって思ってます。
ではでは。
書込番号:22656002
2点

D200は持っておりませんが本日会社横の公園の桜が満開です。
当地札幌の見ごろは過ぎましたが遅咲きの桜が今あちらこちらで咲いています。
今期撮り不足の方はいかがですか??
書込番号:22656033
2点

D2○○さん
最後にすみません。
昨年のものになってしまいますが。。。
写真は福島県の「夜の森」という所で、桜の名所として知られております。
もしかしたら、別スレでupしたかもしれませんが。
2011年のあの地震。あの原発事故現場からほど近い場所で、7年が経過した写真です(2018年の写真なので)
写真のすぐ先は、放射線量の関係で今も「帰還困難地域」とされ、その地域はもちろん
周辺には(撮影している場所も含めて)未だに人が住んでいません。
車両も人も立ち入り禁止になっております。
しかし桜は元気に咲いております。
「あの事故を忘れないように・・」「でも、確実に復興は進んでいる」という思いで撮影してきました。
また時間があったら、来年でも撮りに行きたいと思います。
まだ、話もネタも尽きませんが一旦離れようと思います。
またお会い出来る日を楽しみにしております。
気が向いたら縁側でも。。。ん???
ではでは!!(^^;v
書込番号:22656141
2点

>つあら〜グイさん
>「桜列車。。。う〜ん!?今ひとつ!」
すべてが完璧だったはずなのに・・・
こういうこと結構あります。
何故なんでしょ。
単焦点での列車はいいですね! 色も引き付けられます。
あー、うまい具合に右側も桜でその中を列車が走っていたとしたら・・・私的に「もっ、最高!」と言いながらシャッターを切りまくったと思われます。
私事ですみません。
>「フィルターと三脚を持っていけば・・」
つあら〜グイさんはご存じだと思いますが、私1枚もこんな写真を撮ったことがありません。
それどころか川の流れの中に桜の花が浮いているのを見たことがありません。
来年こそはきっと、、、。
>「180mmで、しっとり感はいかが?出てない?」
しっとり感しっかりと感じさせていただいています。
180mm単は当たり前のように持っていませんけど、それでなくてもD200はしっとり感を出してくれますね。
新機種は本当に凄いと思うんですけど、クリスタル感を感じられる代わりに湿度感を感じることはあまりないように思うのですが。皆さんはどう感じられているかな?
24-120mmのお花ですが、つあら〜グイさんお持ちの高級なレンズでないので参考にならないと思いますが、VRのほうが輪郭とバックとの境界のところに違いがあるようで、新しいだけ進化しているんでしょうね。逆に柔らかさを出したいときはVR無しのほうが表現しやすかったりして、よくわかりませんけど、適当に書いてます。謝。
>「余韻。」
ちょっと、哲学的そうで、よくわからないので、これだけはそっと。
>D800を楽しんですのが良く感じ取れます^v
はい!
>そんな時代に生まれて良かったです^^;
そうですねぇー^^、おっしゃる通りに思います。
>”また撮りに行かなくちゃ!”って気にさせて頂きました。
ありがとうございます。また刺激的な作品をショックを受けながら拝見させてください。
>お叱りを受ける前に、そろそろ退散したいと思います。
とんでもない、つあら〜グイさんの在庫がある限り。
在庫がなくなって、しばらくしたらまたお会いできる感じだと嬉しいです。
ブローニングさん
ありがとうございます。ぺこり。
サッポロは今も桜が咲いているんですね!
仕事が忙しくてまったく桜の写真を撮れなかった。という人にはよだれが出るような情報だと感じます。
札幌行きたいなー。
書込番号:22656157
2点

こんばんは。もう時間切れ?
自分も在庫無しになって打ち止めw
ブローニングさん、いらっしゃいませ。
今年の桜は気候が悪かった為かボリューム感無く散々だったので羨ましいです。
まだまだ忙しないので、来年も地元(九州)でじっくりとになりそうです。
桜のあとにも次から次へとシーズン迎える花達があるのですが、忙しいので厳しいか。
>つあら〜グイさん
桜の花だけでなく花びらなどを上手く用い、凄い感性です。
余韻……餘部(あまるべ)と読んでしまいました(山陰線の鉄橋ですが撮影の名所でもありました。
桜列車のED75型電機、交流区間のパイオニアとして大量生産され、長らく活躍してました。
保存目的のものを除いてほとんど無くなったと思いますが、空転しにくい機関車で扱いやすいものでした、
D2○○さん、お疲れ様でした。
身近なもの、一見何でもなさそうに見えて実は良い被写体の材料になるという見本で、更にタイトル文で引き立つ……なるほどです。
日頃からの観察眼が無い自分には、到底無理な領域です。
24ー120のレンズはGタイプの初代とF4通しの現行モデルを持ってます。
共に陣笠型の歪曲収差が目立つ傾向にあるレンズですが、全く気にしたことはありません……というか気付かないだけか(ん?
自分のD200は通常は18ー55GUを付けっぱなしで、最近になって180mmレンズなどを用いるようになったくらいです。
さて、これにて充電期間へ………………さよならは言わない(え?
書込番号:22656293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つあら〜グイさん
あの地震から今年で8年になりますね。
復興が少しずつ進んでいるようなので、と思っていたのですが、この写真の先は立ち入ることができないんですね。
桜並木の美しさからはとても想像できません。
福岡からは少し遠いところになりますが、こちらのほうではyahoo「3.11」検索募金を気持ちを込めてしていらっしゃる人がとても多いです。
想像もしていなかった災害でしたが、少しずつでも気持ちが日常に戻られることを祈っています。
久しぶりに
つあら〜グイさんとお話できて嬉しくてしかたがありませんでした。
あきらめていたあの頃に戻ることができました。
>気が向いたら縁側でも。。。ん???
つあら〜グイさんとのお付き合いはエンドレスだと感じています。
ですので、この関係はこれから大事にしていきたい。、、、
なので、再会できたことを毎回感動していたい。と思っています。
体のことも気遣わなければなりませんのでぇ^^
お会いできて本当に感謝しています。
Hinami4さん
時々ここに出てきたとき、Hinami4さんのお気遣いのおかげで何とか存在することができいつも感謝しています。今回も大変ありがとうございました。
今回のタイトル、「赤」「白」「きいろ」ときて、最後意味不明な「そしてまた旅立つ:メッセンジャーバッグやパーカー、ダブルバックルブーツ等で1万超」。
ううう、やられた感強く感じてます。
>身近なもの、一見何でもなさそうに見えて実は良い被写体の材料に
コメントありがとうございます。
苦し紛れに撮っているだけの写真なんですけど、そんなふうに言ってもらえて嬉しいです。内心は「えっ、えっ?」っていう気持ちです。
>全く気にしたことはありません……というか気付かないだけか(ん?
私の感覚としましては、F4がすべてで、他はどうでもいいです。
・・・というか気づけないだけか。な?
>D200は通常は18ー55GU
持っていませんが、相性がいいんだろうなと想像することができます。
>これにて充電期間へ………………さよならは言わない(え?
はい^^!
>テッチャン1948さん
大変、お世話になりました。
これからも、体を労わりながら写真ライフ楽しみたいですね。
今は、副作用と戦っておられるところかもしれませんね。
またお互いに元気な姿でお会いしたいです。
ありがとうございました。
>deps@さん
>まる・えつ 2さん
>デジカメの旅路さん
>ブローニングさん
皆さんに来ていただいて大変ありがたく思っています。
ありがとうございました。
皆さん大変お世話になりました。
またお会いできる日を楽しみにしながら失礼します。
書込番号:22657804
5点



D200愛用者の方々、最近使用されていますでしょうか?この掲示板も最近寂しいですね。皆さん新機種にシフトされましたか?
僕は、最近、稼働率が高いです。シグマ50〜500との組み合わせですが、三脚使用でRAW現像すれば、薄暗くても充分以上に使えると思います。ニコンがハイアマチュア向けに販売した機種だけの事はありますね。売るなんてとんでもない。売っても二束三文ですが(笑)
ルリビタキを探してきました。そろそろ、お山にお帰りですね。
17点


>何の不満もない機種だったよ
当時、他機と比べ・・・バッテリーの消耗が多かった記憶。
今や・・・・他機が追いつき、追い越した \(◎o◎)/!
書込番号:22558984
3点

重量830g!…あの頃、重いなんてこれっぽっちも感じなかったのに(笑)。
嗚呼それが青春w
書込番号:22559145
6点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





