D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ491

返信200

お気に入りに追加

標準

みなさんPart4 D200を中心に語りましょう

2012/11/13 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:569件

みなさんPart3も楽しく有意義な情報で盛り上がりました。
書き込みを頂いたみなさんの熱い思いが伝わってきます。
まだまだ語り尽くせないD200の魅力を楽しみましょう。
これからD200を購入される方もたくさんいらっしゃると思います。
これからD200を使う仲間のみなさんに参考になれば?と思い、Part4へ突入しました。
今度もおおいに盛り上げましょう。

ではでは、みなさん、お願いします。


書込番号:15335289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/11/13 17:36(1年以上前)

今までと同じようにD200でなくてもOKですよ。

書込番号:15335307

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/13 17:51(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
今晩当たり、スレをたてようと思っていたのですが、連投は大丈夫ですか?

とりあえず、まだ仕事中なので前回のを一枚含めて、駆けつけ4枚です。←ただ間違えただけ f(^^;

それでは

書込番号:15335339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件

2012/11/13 20:00(1年以上前)

Hinami4さん
ありがとうございます。
Hinami4さんは別スレを管理されていらっしゃるので複数はたいへんだと思います。
今回はのんびりやっていこうと思いますのでよろしくお願いします。

紅葉、良い色ですね。
こちらは赤と言うより茶色になってきてしまいました。
12月に入ればイチョウが黄色になると思います。
もう少しの我慢です。

書込番号:15335831

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/13 22:41(1年以上前)

機種不明

タスクバー「WIN7」、メニュー「VISTA」、ウィンドウ「XP」と「WIN7」(笑)

〜風のように〜さん 新スレありがとうございます。
思っていたより早かったです。(笑)
前スレでは大変お世話になりました。



昨晩は少し冷えて紅葉が色づいたようです。
撮ることは撮ったんですけど、まだ現像できていません;。

これからまた始まりますねっ。




Hinami4さん

前スレでは大変お世話になりました。
Hinami4さんのパワーについて行けなくなっているD2○○です。

しょっぱなから見事な色ですね。ハードルが上がっているような感じがしますけど、何とか遅れをとらないようにしなければ。と思っております。






ちょっと今PCで非常に面倒なことにはまってしまっておりまして、やっているうちに面白くなってしまって。
納得できるところまでには、もうしばらくかかりそうです。

復帰したときにはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:15336773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/11/14 11:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピラカンサス KissX2+タム二代目9028

紫御殿 KissX2+タム二代目9028

石榴 静物写生 CX6

頭上の魔物 CX6

〜風のように〜さん、D200を愛する皆さん、そうでない皆さんもこんにちはぁ〜♪

早速に新スレ建て、おめでとうございます&有り難う御座いまぁ〜っすv(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
馳せ参じるのがちょっと遅くなりましたが、今スレでも宜しくお願い致しますm(_ _)m

●Hinami4さん
真っ赤っかだ!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! 一番左のだけ、Exifがありませんが、前回UPされたタム180o手持ち
のD200の画像ですね。270o換算を手持ちで、葉脈までくっきり!Hinami4さんも人間三脚のお一人ですね!

ワラシの今回のマクロは、タムの二代目90oです。KissX2なので1.6倍換算で144o相当ですが、それでも手持ち
マクロは緊張しますね(^_^;)

前回スレで、処分したカメラ機材を四捨五入すれは300万はあったと書きましたが、これは処分して得られた
金額です。幾らボンビープロでも、いつの間にか増えた機材はかなりありました。それも貸与された機材は
別として、手持ち機材は中古は一切買わないようにしていました。中古を買いだしたのはここ3年位でしょうか。

と言うのは、何か機材に不具合が出た時、中古だからだと考えがそこに行ってしまうだろうと思ったからです。
新品だって当然故障はありますが、新品なら故障して修理するだけですが、中古だと変な後悔が先にたって
しまいそうで...Σ(^o^;) アヘッ

なのに現在は、最初は極上中古だけでしたが、今は加水分解してグリップや裏蓋ねちょねちょを平気で
買って来て、マジックリンやアルコールで掃除はするわ、ばらすわ、またそれが楽しく感じてるんですから、もう
完全に病気ですね、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●D2○○さん
"タスクバー「WIN7」、メニュー「VISTA」、ウィンドウ「XP」と「WIN7」(笑)"、おや?バーチャルマシンを導入
されたんですね。

ワラシのDOS/V初自作はi486DXの頃ですが、原発乗っ取りや半田づけ、オーバークロックもLN2が流行る前に
、ドライアイスまで手を出しました。今はもうすっかり大人しくなって、今書き込んでるWin8パソコンはエコ
仕様です(^_^;)

書込番号:15338624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件

2012/11/14 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

赤の1 紅葉

赤の2 この赤は気に入ったのですが。

黄の1 黄葉

黄の2 鳥も食べない、きっと渋柿。

みなさん カメラを楽しんでますか〜
写真を撮ったり、弄りすぎて壊したり、並べてニタニタしたりして。

D2○○さん
口コミのどこを居所にして良いか落ち着かず、やっぱりスレ建てました。

> 撮ることは撮ったんですけど、まだ現像できていません;。
早く現像しないと色かぶり出ちゃいますよ〜。(???…

私はS5で紅葉がどんな色になるかと思い色づき始めた公園へ行ってきました。
今回は試しにRAW撮影でFinePixViewerで現像してみました。
これってフイルムシミュレーションが無いのを初めて知りました。
やっぱりHS-V3が欲しいです。
それでも私なりの軟調で仕上げてみました。
FPVで見るのとWindowsのブラウザーで見るのは全然違います。(主観

> ちょっと今PCで非常に面倒なことにはまってしまっておりまして、やっているうちに面白くなってしまって。
こういうのは私も好きです。
でもやっとWin7をさわりだした状態です。
なんせ仕事ではWin95も現役です。
さすがに3.1は使ってません。
時代において行かれました。

> 復帰したときにはまたよろしくお願いいたします。
お待ちしています。


アムド〜さん
早速、スレ建てました。
とろとろしていると迷子になってしまう人が出そうなので。

ピラカンサス、小さなトマトみたいでおいしそうです。
タム9 手持ち、私には無理な事です。
無理なことはやらないのが良いと思ってます。
どうせまともに撮れないのがわかっていて後で落ち込むので。

石榴って焼いて食べるのですか?
炭化させた置物ってはやっているんですよね。

いやいや、魔物、雲もとい蜘蛛にピントを合わせない、私に無い発想です。
ふむふむ、蜘蛛とわかるからこれでよいのか、今度やってみよう。


S5Proはピントが直ってきたのは良いけれど、ラバーを交換しなかったようで剥がれてきて
黄色く変色した両面テープがちゃんとつかないです。
そしてシャッター側のラバーは交換してあるのだけれど剥がしたラバーの残骸が残っていて
その上に新しいラバーを貼ったのでこれも浮いて剥がれてきました。
結局自分で綺麗にして両面テープも新しくしてやっとまともになりました。
それにしても、ちゃんとフジの修理伝票なのにこんな仕事じゃ、、、
D200の修理の時はラバーは全部新品で綺麗に貼ってあったのになー。

書込番号:15340462

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/15 00:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

実はこっちを載せたかった……

朝撮ると、ちと色が……でもやめられない〜

やっぱ、晴れた日だ〜

しかしこればかり撮ってて〜飽きません

こんばんは。
ここのところ、めっきり冷えてきています(特に懐が?)
インフルエンザの話も聞き始めました。皆さん気を付けましょう。

■〜風のように〜さん
赤2。これ必要以上にひけらかしていないので、良いですよ。自分はこのくらいが好きですね。
黄色い葉、まもなくですか。
形が良いのはシブガキですね。でも干し柿にするとウマイ。

Win95、自分の会社にもまだあります。さすがに事務ではXPですけど、やっとどうにか覚えた頃に変わるのはどーよって、いつも思いますね。
アンドロイド端末なのであまり縁がありませんが、でも気にしていないと置いていかれてしまいます。

S5、なおってきて、またしばらくは使えるので、少しくらいは…。
でも、ニコンはなおしてきているのなら、やってほしいですね。
製品に対する姿勢の違いでしょうか?

■ アムド〜さん
今回もいつも通りの調子でお願い致します。
タムロンの90ミリマクロ。定評はありますが、自分のときはちょうどなくて、目についた180ミリを買ってしまったんです。
三脚座の金具も外さず、ズーンとくる重みが心地よいですね。

手持ちでも意外と安定します。
このレンズだけでしょうけど、マウントよりに押さえ込む感じで持つと安定しますので、前後に軽く移動しながらといっても数ミリ感覚ですが、シャッターを切り続けると良いものが多く撮れてきます。
キヤノンだったら、100ミリLかなぁ〜。高いぶん、ハッタリはききますよ。

処分した機材で300万、ということは…買ったときはだいたい6〜7割り増し。いやもっとかな。
特にホントのプロ機は、いつかも言いましたように例え売れてもやっていけるかなというほどのマーケットですから、べらぼうに高いのは勿論。
出回ってないので一般では目にしませんね。

中古に対する考え方は、その通りですね。
仕事となれば言い訳は許されませんから、新品の頃から馴染ませて癖や勝手がわかってないと、良い結果は出せません。
まぁ、今は楽しんでおられるご様子なのと、品質の良い中古も多く出回っていますので、そのスタンスは間違っていません。
ビョーキより、周囲に迷惑をかけていなければ、結果オーライです。

しかし、こんな話もこんなとこでできるとは………でしょうね。その手の人しか知らん。セコールとか………。

書込番号:15341777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/15 01:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

さ…寒い。ブルブル!

ここに行く通り道で見かけました。

去年の画像です。そういえば去年の明日、コイツを即金で買ったっけ

これも去年の画像です。いやもう今日か。まだD200はありませんでした

続きまして、時間が危ないとこでした。

■D2○○さん
そんなパワーなんてありませんよ (苦笑)、いや、師匠&おしょう?の教えが良かっただけです。ん?

この赤は、太陽の光を味方につけただけです。それも、昼間ではなく夕方近くの。
そうすると、自然のレタッチになるんですね。
D200単体で、ここまでは難しいかと。勿論、ホワイトバランスも弄ってみましたが、今回は晴天日影は使いませんでした。
それでも他のところに、赤が若干はいってきてしまっていますが。後処理でベースを少し下げたので、目立たなくなってきてはいますけど。

PC、ややこしくなってきているんですか?
ウチはこの端末なので影響はありませんし、画像処理用とか文書用などにそれそれPCを用意しています。
そのうち本格的なものを入れなければと考えてはいますが、いつも他のものに (^-^;

そういえばMSX時代の頃は、シンプルで故障なんてなかったですね。
時間かけてせっかく打ち込んだものが消えることは、よくありましたけど………。

MSX2+はともかく、初代の鉄っちん本体でセパレートキーボードのもの、まだありますよ。
プリンターも、A4一枚印刷に何時間?かかることやらってヤツ。カートリッジもありますね。

いやぁ、あの頃は熱かった〜。「どうら」から「アキバ」まで、赤電で行き来してたころが懐かしい。

書込番号:15341943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/11/16 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

〜風のように〜さん、みなさん、こんばんは。

>〜風のように〜さん
Part4立ち上げありがとうございます。

色の付いてきた秋らしい作例があがってきましたね。
柿!!鈴なりで立派ですが渋柿ですか!?
干し柿にして食べちゃいましょう。。。

相変わらず夜の活動が多く、なかなかゆっくりと撮影出来る時間が取れないので、ストレスが溜まります。
黄金に輝くイチョウや真っ赤に燃える紅葉!!撮りたいですね〜!!!

>Hinami4さん
椿の花ですか?
椿は色々思い出があります。
家を建て替えて無くなってしまいましたが、昔、玄関正面脇に椿の木があり、親父が手入れ(消毒)を怠ると、びっしりとアメリカシロヒトリ毛虫がついて、全身鳥肌ものでした。
それの枝を折り、退治する親父を子供心に「なんて気持ちの悪いものに近付いて退治できるんだ」「よく踏んで潰せるな〜」なんて変なことに感心していました。
ちなみに、いまだに、毛虫、蛾の芋虫、蛾は全く駄目で全身鳥肌です。
蝶や蝶の幼虫は大丈夫なんですがね!!

>D2○○さん
また、マニアックなことをやっているんですね。
わたしにゃ〜、そうなるとお手上げ、わかりましぇ〜ん(^^)

また、バシッと目の覚めるような秋の空、紅葉と作例をお願いしますね。

>アムド〜さん
タムキュー二代目ですと、MFですか!?
私もタムキュー52E、ミノルタαマウントを20年程前に購入して使いましたが、
ソニーαでもボケが綺麗でいい描写でした。
現在は、親友にソニーα一式を譲り使ってもらっています。

>コードネーム仙人さん
前スレのお返事をさせてください。

黒い植物「ブラックパール」、教えていただきありがとうございます。
そのあと、ネットでググりましたが、緑が出たり、実が赤に変色したりと綺麗に真っ黒に育っているのもあまり多くは無さそうですね。
でも、黒の植物なんて、私の観念に無かったものですから、かなりの驚きでした。
結構、こんなおじさんになっても人生観が変わるもんです。




書込番号:15346260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/11/16 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

花貫渓谷1

花貫渓谷2

花貫渓谷3

花貫渓谷4

〜風のように〜さん、D200を愛する皆さん、そうでない皆さんもこんにちはぁ〜♪

昨日、花貫渓谷と袋田の滝に行って来ました。この日の花貫は、雲が多くからっと快晴とは行きませんでした。
紅葉もまだ盛りには届きませんでしたが、気持ちの良い空気を味わいながら、観光客して来ました(^_^;)

●〜風のように〜さん
"赤の2 この赤は気に入ったのですが。"、コクがあるのに喉ごし爽やかって感じの赤ですね。
お天気もカンカン照りじゃない?ので、しっとりとした階調もあって、綺麗な色ですね!

"黄の2 鳥も食べない、きっと渋柿。"、渋柿は、ヘタを取って焼酎を付けてタル漬けした柿が大好きです。
お袋がもういないので自分ではやってませんが、来年は復活させようか面倒臭いから止めようか...(´ヘ`;)ハァ

>写真を撮ったり、弄りすぎて壊したり、並べてニタニタしたりして。
つい3日前、お馴染みねちょねちょベタベタのF80Sを買って来ました。ねちょベタはマジックリンと歯ブラシで
落とすんですが、ねちょ具合が酷いレベルだったので、カメラの"前面ガワ"もを外してクリーニングしました。

分解時、裏蓋の開閉スイッチのスプリングを飛ばしてしまい、探すのに時間がかかった以外はいつものように
サクサクと終わりました、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>なんせ仕事ではWin95も現役です。
>さすがに3.1は使ってません。
Win9x尻ーズは、システムリソース云々がすぐに絡んで来ますが、事務系処理なんかだと存外に安定稼働するん
で、事務処理なんかだと、Win95使ってる所がまだあったりしますね。
ワラシは当時マカーでしたが、DOS/VはWin3.1から触るようになりました( ¨)遠い目

>ピラカンサス、小さなトマトみたいでおいしそうです。
確かに小さなトマトや柿にも見えますね。この実の大きさは、千両や万両の実と同じ位の大きさです。

>石榴って焼いて食べるのですか?
画像は、落ちて一部が欠けた石榴なんです。実の周りはアバタだらけの赤ら顔ですが、モノクロにして中だけ
色を残しましたσ(^◇^;)

>それにしても、ちゃんとフジの修理伝票なのにこんな仕事じゃ、、、
>D200の修理の時はラバーは全部新品で綺麗に貼ってあったのになー。

フジさんの中判機使ってる仲間が居ましたが、"プロ相手でもフジさんのメンテは何か足りない。ニコンやキヤノン
のようには行かない" と言ってましたよ(^_^;)

●Hinami4さん
ピンクの花びらの微妙な色表現の再現性を語っておられるHinami4さん、モニターはナナオのハードキャリブレーション
が出来るカラーエッジ尻ーズをお使いかな...(^o^)♪

ワラシの画像仕事用は勿論カラーエッジですが、普段のネット用はお隣の国の廉価モニターを使っています。カラー
エッジと比べて一番感じるのは、色再現性と、バックライトの均一性ですね。モニター全画面の中で、特に周辺部での
色再現性や明度・コントラストに結構な差異を見ると、これが価格差だと実感しますね(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>特にホントのプロ機は、いつかも言いましたように例え売れてもやっていけるかなというほどのマーケットですから、
>べらぼうに高いのは勿論。
ニコンやキヤノンなら、個々のカメラマンの要望から、市販バージョンとは違う仕様が盛り込まれていたりするプロ専用
仕様などがありますが、コンタはそう言うのは無い訳ではありませんが、あまりありませんでしたね。

ワラシのRTSIIIは、コンタSCを通さず、軍幹部をキヤノンA-1のような艶照りのあるブラック調にしていました。シャッター
フィーリングはSCで更に軽めに調整していただきました( ¨)遠い目

>その手の人しか知らん。セコールとか………。
マミヤのセコールですか?社のハッセル用のツァイスは周辺減光が少なめでしたが、ポートレート系撮影では、仕事の
内容に因っては、減光がもう少しあった方が雰囲気が出るなんて言って、RB67なんかを良く使う者も居りました(^_^;)

●ドルフィン31さん
105oとありますが、MFマイクロ?orVRの付いたAF-S?
3枚とも、ジャスピン&豊かなコントラストの中に、明暗の強調が印象的ですね。

>黒の植物なんて、私の観念に無かったものですから、かなりの驚きでした。

前スレでは、多分生まれて初めての黒い葉の植物を拝見させていただきました。イカスミパスタもびっくりのブラック
パールですね。黒い葉に紫の花。自分にとっても凄いインパクトです!(゜〇゜;)おおっ!

>タムキュー二代目ですと、MFですか!?
AF初代は9025の152Eから、等倍化されたAF9028の172Eです。2世代目?AFと言うべきでしたですねm(_ _)m

書込番号:15347085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/11/16 11:10(1年以上前)

みなさん

ここのスレの情熱は怖いです。
こんなにたくさんのコメントを頂いてお返事する余裕が無くすみません。
ちょっと仕事がバタバタとしていまして、あとでゆっくり書き込みますね。
申し訳ないですが私不在でもがんがん行ってください。

書込番号:15347130

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/17 03:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

会社の休み時間にこればかり撮ってます

後ろが白い壁。このままでは………

ピンはずしたか〜?

ぅをぅ!! で…でかいミツバチ?(汗)

こんばんは、ネタがあるときに〜。

■ ドルフィン31さん、久しぶりです。
黒い植物、初めて見ました。いくつになっても初めてのもの、多いですよ。

これは椿ではなく山茶花になります。椿はもう少しあとかな?
この中をマクロで撮っても面白いです。今年も、光が充分ある昼間にやってみましょう。
毛虫の大発生は、見ただけで苦手です。時たまありますね、天候不純のときなんか。

蝶と蛾の先入観だけで、印象は全く違いますね。確かに。

そうそう、ミノルタの100ミリマクロ、今でも定評はあるようですね。
マクロはAマウントとEマウント、30ミリしか持っていませんので物色してみようかな?でも意外と高いですね。
高画素機には厳しいかな?レンズが負けていることって最近は珍しくありませんから。

■アムド〜さん
花貫渓谷、いいとこのようですね。
一枚目、のぼりが反対なのがいいですね。これがポイント稼いでいます。
また、このような情景だと自分は通りすぎてしまいますが、こういったとこを構図に起こすのは、さすがですよ。

ピンクの色再現、語っていましたっけ?ちょっとの光の当たり具合で、すぐ塗り絵調になり階調が出ないなんて…。
アムド〜さんにかかるとかなわんです、ハイ。
このときのモニターは通常の量販品なんですが、結構イイとこまでいきます。

コンタックスですか?ありましたね。今でも大事に持っておられる方、たまに見かけたりします。

セコールでマミヤが出てくるとはさすがです。
フェーズワンのデジタル645DFはマミヤとの共同開発なので、マミヤも興味本意で見てました。^^
シュナイダーもかかわっていましたね。110ミリF2.8良さげ〜。

RB67はRZ67に変わっているようですが、デジタルバックに比べてお安いですよ〜。

ポートレートでバックが単色だと、周辺減光があったほうが単調さがなくなってくることは確かで、モデルがかえって引き立ちます。
とはいっても、加減の度合いが難しいですけどね。

ハッセルはまだメジャーなほうで、よしみやリンホフ、カンボやナガオカ、エボニーなどなど。
一般には馴染みがないとこが多いですよね。
これらが仮に統合されたとしても、やっていけるかどうかのマーケットのことだったんです。

一般のイメージからすると、性能もオプションも貧相なラインナップに見えますが、限られた環境で使うものですから、必要にして充分です。

書込番号:15350677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/11/17 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

冬支度

周辺は、まだ秋です

〜風のように〜さん、皆さん、こんばんは。

〜風のように〜さん、Part4立ち上げ、ありがとうございました。

最近あまり撮影が出来てませんが、こないだ久しぶりにD200で撮りましたので、Upします。

知り合いのお寺の蘇鉄です。
冬の防寒対策に孤巻きが施されています。
ミイラ男ではありません。(念のため)

こういうシーンだとD200らしさが出ると思います。



書込番号:15353919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/11/18 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

袋田の滝商店街

花貫渓谷

花貫渓谷

花貫渓谷

〜風のように〜さん、D200を愛する皆さん、そうでない皆さんもこんにちはぁ〜♪

今日も15日の花貫渓谷と袋田の滝のD5000画像ですm(_ _)m

★〜風のように〜さん
仕事に負われてらっしゃるご様子ですが、お体ご自愛下さい。

★Hinami4さん
クリアな透明感の中に、艶やかなピンクが美しい4枚ですね!
極悪顔の "ぅをぅ!! で…でかいミツバチ?(汗)" との距離はかなり近そうですね(゜_゜i)

>セコールでマミヤが出てくるとはさすがです。
ワラシ等世代のカメラマンなら、マミセコを知らない方が少ないような気がします(^_^;)

>フェーズワンのデジタル645DFはマミヤとの共同開発なので、マミヤも興味本意で見てました。^^
フェーズワンとは関係無いですが、普通のライカ版銀塩機に、背蓋を変更してフィルム形状のイメージ
センサーユニットを配するシステムの開発の話題なんか上がってましたよね。あれからさっぱり話があり
ませんが、どうなったかなぁ...( ̄〜 ̄;)

>ポートレートでバックが単色だと、周辺減光があったほうが単調さがなくなってくることは確かで、
>モデルがかえって引き立ちます。とはいっても、加減の度合いが難しいですけどね。
Hinami4さんのお話を聞いてると、スタジオの5つ年上の某先輩プロと喋ってるような気分になりますσ(^◇^;)

>ハッセルはまだメジャーなほうで、よしみやリンホフ、カンボやナガオカ、エボニーなどなど。
>一般には馴染みがないとこが多いですよね。
このクラスの大判機材になると、ヤフオクや店頭でも、思いの外安く買えるみたいで、使いもしないのに
買ってる人の話を聞いたりしますね(^_^;)

★コードネーム仙人さん
PLをお使いでしょうか?2枚とも、深い蒼のグラデーションがリバーサルの発色ですね。

>知り合いのお寺の蘇鉄です。
赤い蘇鉄の実も熟れる頃ぉ〜♪...なんて田端義男さんの歌がありましたね。我ながら古い歌知ってるなぁ...σ(^◇^;)

書込番号:15356618

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/18 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ビミョーな色味(汗)

載せちゃえ載せちゃえ?

後は何とでもなる…かな

くく〜っ!ヴァリオ・ゾナー持ってきて使わんかった(涙)

こんばんは。〜風のように〜さん、お忙しいのでしょうね。
こんなときもあります。

■ ドルフィン31さん
前回ひとつ忘れていました。
101系か103系か?ってありましたが、これは103系でした。
違いは正面窓の上下の比率で見分けます。最も後期になると高運転台となったので、容易に見分けられるようになりましたけど。
横に対して上下が狭くのっぺりしているのが103系で、やや広くなっているのが101系です。

最も中央線快速に両形式とも投入されましたが、101系に比べ高速性能に劣る103系。遅れが出やすかったですね。
103系は駅間距離が短い山手線等に適しているのですが、どういう訳か快速などにも使用され、現場からは悪評たらたらでした。
記憶に新しいとこでは常磐線快速でしょうか?特急も併走するなか、中電とともに邪魔だったと思いますね。

最も、今の新形式は加速性能も良くなり、インバーターの特性上であらゆるものに対応できるかと考えていますが、とにかく音だけ勇ましくて加速しない、高速特性も良くないなど用法を間違った投入であるとしか、考えられませんでした。

■ コードネーム仙人さん
こちらもお忙しいのでしょうか。
D200、いい画が出ていますよ。ミイラ男とくるとは、ウケました。
因みに法華経なら読めます。

Oreasさんが来期はFXに移行するか、まだこのままDXメインで行くか悩まれていましたが、メーカーも過渡期であり立ち位置をそれぞれどうするか明確ではありません。
DXフラッグシップといえるもの、ニコンもキヤノンも後継が出ていませんからね。

■ アムド〜さん
一枚目は子供のときの目の位置で見ると、こんな見え方だったかな〜と、懐かしく感じました。
二枚目以降、これはさすがですよ。昔とった何とやらで、体が覚えているのでは?としか言えません。
自分には絶対できません。すぐ暗部を持ち上げすぎてトバしてしまうでしょう。
岩についたコケ?いい雰囲気を出しています。

マミヤ、セコール、シュナイダー、いい響きです。
おおっと、Leafデジタルバックの話を忘れていました。
それより、今はタッチパネルでスマホのようにキーボード機能と、見かけとは裏腹に進化していますね。

ハッセルのデジタルバック、武骨さを残しながらでもスタイリッシュになっています。

銀塩ライカ版の話は聞いたことはありますが、そういえばいつ立ち消え?になってしまったのでしょう。
無理にデジタル化しても、採算はとれるかどうかわかりませんが。

中判、大判機材。持っている人確かにいるようですね。
まぁ、コストダウンで年々ペナペナでちゃちになっていく量販機材に比べると、道具感がしっかりとありますから、そこだけでしょう。
とはいっても、性能は良くなり使っているうちに気にならなくなるKissやα55。自分はこれで充分です。

書込番号:15359006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/11/20 10:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん こんにちは
スレ建てて炊き込み画できなくて申し訳ありませんでした。
仕事もちょっと面倒なことがあったり、家庭でもバタバタとしてます。
まだ解決ではなくてもう少しレスが遅れますので
スレ主不在がちになりますが皆さんでどんどんやってください。

Hinami4さん
まとめ役をやっていただいてありがとうございます。
さすがに幅広く奥深く話をできるのはうらやましいです。

> 形が良いのはシブガキですね。でも干し柿にするとウマイ。
ここの柿は持ち主も取らずにどろどろになって落ち始めてます。
もったいないです。
この前の日曜日に箱根に行ったら甘酒茶屋に柿が干してありました。
食べると言うより良い被写体ですね。
甲府に有名なつるし柿の集落があって行きたいと思っていたのですが今年は無理でした。

> でも、ニコンはなおしてきているのなら、やってほしいですね。
ちょっと作業が雑で残念でした。
ラバーの張り直しなら私でも出来るので剥がして綺麗にして張り直しました。
ラバーが剥がれてビラビラしているのは使いづらいし撮るモチベーションが下がってしまいますね。

サザンカ?の写真は60DとD200の感じがちょっと意外でした。
60Dはもっと濃い色でD200はもっと柔らかいかと思っていたのですが私のイメージとは逆でした。
でもどちらも綺麗なピンクですね。


ドルフィン31さん
コスモスが印象的な色で105mmマイクロのキリッとした描写があっていますね。

> 相変わらず夜の活動が多く、なかなかゆっくりと撮影出来る時間が取れないので、ストレスが溜まります。
> 黄金に輝くイチョウや真っ赤に燃える紅葉!!撮りたいですね〜!!!
夜の活動、カメラ持ち歩くと不審人物、職務質問がすぐ来そうですね。
我が家の近所では銀杏が黄色にならず落ち始めているのでちょっと期待できないかな。
例年は12月初めが良い色になるのですが・・・


アムド〜さん
花貫渓谷に行かれたんですね。
その旗は入り口の駐車場に入るカドですね。
小さな滝は覚えています。
橋の途中での撮影、私も同じところで撮りました。
もっとモミジが覆い被さるかと思っていたのですがちょっと少なめでした。
観光客はたくさんいて橋で記念写真を撮るのでわたるのに何度も止まる状態でした。
下の広場で橋を見上げる写真を撮る人は誰もいなかったです。

> 渋柿は、ヘタを取って焼酎を付けてタル漬けした柿が大好きです。
私もよくやってました。
最初から甘い柿より渋抜きをした方が食感も良くて好きです。

> DOS/VはWin3.1から触るようになりました
PCはIBM5150を仕事で使っていましたのでwindowsの出る前からでWin2?も少しさわって
DOSの方がまだ良かったと遠い昔の記憶があります。

袋田の滝でその写っている旅館の駐車場にバスを止めて歩いていきました。
目の前の山が一番紅葉してましたね。
アムド〜さんも橋の下に行かれたんですね。
そこが一番良かった気がします。


コードネーム仙人さん
> 知り合いのお寺の蘇鉄です。
> 冬の防寒対策に孤巻きが施されています。
従兄弟が坊さんでsこのお寺にもソテツがあります。
お寺にソテツってある物なのかな?

近所の公園の松では雪吊りがされ始めました。
東京は雪が少ないですが水分を含んだ雪が重たいので準備するんでしょう。
風情があってとても良いです。


この前の日曜日にいつも行く写真屋さんの撮影ツアー、運転手をかねて行ってきました。
寒暖差のある箱根は良い色でした。
行った前日にテレビで紹介されたお寺で普段は観光客が少ないのですが
とても込んでいて駐車場に入れない車が道につながり大渋滞になってましたが
写真撮影の我々は朝早く行っているのですいているうちに駐車できて撮影も快適。
穴場をテレビで紹介されると受け入れが出来ないので困りますね。
写真、またまたD200でなくてすみません。

書込番号:15365479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/11/20 10:48(1年以上前)

別機種
別機種

ついでに
モノクロにして遊んでみました。
力強さが出たように思います。
紅葉は色がなくてはダメかな。

書込番号:15365490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/11/20 19:39(1年以上前)

〜風のように〜さん
全国1200万人のD200のファンの皆様

こんにちわー
いつも楽しくROMさせていただいています。

ジオグラフィックさんが、D600をご購入されたようです。

なかなか、やりますなー☆〜(ゝ。∂)

書込番号:15367012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/11/21 11:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

袋田の滝 水彩画(水面の映りこみ)

袋田の滝 商店街前から

袋田の滝 バス窓の紅葉

袋田の滝 商店街前から

〜風のように〜さん、D200を愛する皆さん、そうでない皆さんもこんにちはぁ〜♪

今日も花貫渓谷と袋田の滝のD5000画像です。D200が無くて済みませんm(_ _)m
D2○○さん、ここのところお見えになられませんが、進化が止まらないD2○○さんの画像を拝見させて下さぁ〜い!

▼Hinami4さん
ピンクの山茶花、柔らかく可憐な花びらは、大人の女になる前の少女の趣きを醸していますね。
いい歳したオヤジのワラシに、甘酸っぱいものがこみ上げて来ます(^u^;)ハァハァゼェゼェ

一つ前の書き込みですが...
>そうそう、ミノルタの100ミリマクロ、今でも定評はあるようですね
ミノルタはライカと提携してましたが、愛するZeiss並に輪郭をコントラストで描き出すレンズがありました。
それがお茶筒鏡筒(^_^;)のAF3514GとAF8514Gでした。ミノの100マクロもマクプラ100に似てると評判でしたですね。

ディスタゴン3514とプラナー8514は独玉(コバ有り・無し)・和玉の3本づつ持ってましたが、上記の2本を使いたい
が為に、α-8700iやα-7を使いました。後からSTF13528を追加しました(^o^)♪

>高画素機には厳しいかな?レンズが負けていることって最近は珍しくありませんから。
凄い精緻感を見せるD800なども、D700のようにAiや非Aiのレンズを許容するのは難しいようですね。D800で立体感が
乏しい画像を見ると、大体古いレンズで撮られているようで、最新鋭機には最新設計の高品位レンズが必須条件と言う
事なんでしょうね(^_^;)

>中判、大判機材。持っている人確かにいるようですね。
インテリアに求める人もいるようですよね。二眼なんかが、全く興味の無い人の家に鎮座してたりしてびっくりします。


▼〜風のように〜さん
いやぁ〜いい色ですねぇ〜!石仏の見せるイメージも凄いですね!まさに燃え立つ萌え立つ紅葉の中に、個性的な石仏
な表情に圧倒されます!(゜〇゜;)おおっ!

"モノクロにして遊んでみました。"、これはD2○○さんの気球の時のように、色成分を残したモノトーンですね。
錆び色のような風合いを醸したモノトーンもいいものですね。

>下の広場で橋を見上げる写真を撮る人は誰もいなかったです。
人でごったがえる橋の上よりも、下の広場は空いていて、女房は橋の下から何枚も撮ってました。

>目の前の山が一番紅葉してましたね。
>アムド〜さんも橋の下に行かれたんですね。
袋田に着いたのが3時で、そこでお昼を摂ったので、日暮れが押し迫っていた所に加えて、女房が足を悪くしていたので、
滝には行かずに土産物通りで散策や買い物と( ●^o[◎]oパチリンコしました。


▼はるくんパバさん
はるくんパバさんは画像は貼られないんですか?(^_^;)

D600もD800に負けない人気のようですね。ワラシはライカ版はフィルムにどっぷりで、現在の冷蔵庫のフィルム本数は
70本くらいあります。最近、カメラはF80Sの持ち出しが多くなりました。花貫渓谷と袋田にはF80S一台と、マイクロ6028G
一本でした。

小さくて軽いので携行が楽なんですが、非CPUレンズでは露出計が動かないので、Ai-SもAiも、マニュアル露出になって
しまうのがちと残念です。

書込番号:15369677

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/21 14:13(1年以上前)

アムド〜さん

はい。

今日は眠たさをこらえ九年庵にいってまいりました。
今晩あたり、出直します。

やっと昨日落ち着きました。
OS15回ほどインストールしました。大汗;

書込番号:15370267

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ながら…・

2012/10/29 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 wrx-gdaさん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種

大津港からの夜景

大津港からの夜景2

おやすみ中・・・

みなさんはじめまして。お初にお目にかかりますwrx-gdaと申します。よろしくお願いします。
今更ながらD200を入手いたしました。キャノンEOS40Dからの乗り換えです。
レンズ資産はもったいなかったのですが(結構いいお値段になりました。(^^ゞ)どうしてもニッコールレンズ(特にMFレンズ)を使ってみたいと思い乗り換えました。
最近中古でいい感じのMFニッコール(昔のAFニッコールも)随分安く手に入るようになりましたよね。MFレンズを少しずつ揃えながら楽しんでいきたいと思います。もちろんAFも。(^^ゞ
画像は地元の大津港からみた夜景です。D200で初めて撮った写真です。
レンズはAFニッコール35−135mm 3.5−4.5でF8で30秒露光です。

書込番号:15269820

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/30 03:19(1年以上前)

今更ながらでもD200ってところが渋くていいですね♪ご購入おめでとう\(^o^)/
CCD機ながらにして5枚連写 んー欲しくなっちゃう
夜景も素敵ですね〜

書込番号:15270411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/30 07:54(1年以上前)

いい感じですねー

フェリー乗り場に渡る大橋は夜間は通行止めだったように思いますが大丈夫でした?

花市場前公園や、なぎさ公園にはたまにつりにいきます。
倉庫前などはよくつれるようですが、わたしがいくとホーズです。

書込番号:15270748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/30 07:56(1年以上前)

おっとしまった!

わたしの話は、大津でも、泉大津でした。
失敬!
…>_<…

書込番号:15270751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/10/30 10:03(1年以上前)

当機種

D200+爪付き50mm f/1.4

こんにちは
D200は、CCD採用の名機で国際的な賞を3つ4つ貰いました。
持っていますが、確りした造りで良いカメラです。

描写は、好きですが、今のカメラと比較すると高感度が弱いですね。
爪付き50mm f/1.4で撮った古い画像です。
マニュアルプリセットWB 、保護フィルターは外しています。
春うらら、桜咲く頃の感じがよく出ていると思います。

書込番号:15271067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/30 15:17(1年以上前)

こんにちは

D200とオールドレンズの相性は良いと思います。
私はF3からニコンを使っておりますのでMFレンズは手持ちの半分ぐらいあります。
AFレンズとはピントリングの感触が違い写真を撮っているという感触があります。
ニコンには名玉やくせ玉がいっぱいありますのでいろいろ楽しんでください。
オールドレンズ、状態の悪いものがずいぶんと出回っているので安いからといって手を出すと後が大変です。
良いレンズで沼にはまってしまっても、これはこれで大変な事になりますが。

書込番号:15272026

ナイスクチコミ!1


スレ主 wrx-gdaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/30 19:47(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
>ニコイッチーさん
このカメラが発売された時はkissDNを使っていました。キスデジから買い替え性能的には満足していました。このときはキャノンは確か20Dが現行だったと思います。20Dの連写もすごかったけどD200の連写もすごいです。
>はるくんパパさん
そうですね。泉大津も確かに大津ですね。(笑)こちらは滋賀の大津です。
泉大津は行ったことがないので機会があればぜひ!
>robot2さん
素晴らしい写真ありがとうございます。僕も爪付きの50mm/F1.4を持っています。(Aiと非Ai2本あります(^^ゞ)あと変わり種で50−300mm/F4.5もあります。このレンズはまだ試していませんが…
キャノンのときはAFばかりだったので(当然!)MFも楽しんでいきたいと思います。
>〜風のように〜さん
確かに中古(ジャンク?)のレンズには当たり外れがありますね。でもいろいろ見ているとニッコールは比較的当たりが多いような気がします。
お勧めのレンズがあれば教えてくださいね。できれば中古相場のこなれているものでお願いします。(^^ゞ

書込番号:15272891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ709

返信200

お気に入りに追加

標準

みなさんPart3 D200は現役

2012/09/27 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:569件

みなさんPart2は皆様のおかげをもちまして200達成しました。

新機種もいろいろ出てきましたが、D200を初め旧機種も魅力がいっぱいです。
その魅力を皆さんで話し合い、次に出てくる新機種に少しでも取り入れていただけたらと期待を込めて。

D200だけでなく他機種も参考になる話で盛り上がりましょう。

書込番号:15126010

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/27 02:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

急遽、間に合わせ?

まだつぼみがあります。

うーむ、悩める (笑)

別機種登場

こんばんは。
うわ〜!馬力ありますね〜。
とりあえず200レス達成、お疲れさまでした。

前レス終了後、しばらく間があくのかな?
それとも、すぐ立てた方がいいのかな?
自分が立てようかとも考えたのですが、D40板との両立は難しいかな?
質問ではないので、マルチポストにはならないかな? ルールを見返して検討しましょう…等といろんな考えが頭を巡り、仕事どころではありませんでした←大袈裟か (笑)

まぁ、いつもではないものの、アップする場所があるということはありがたいですし、いろいろな談義があって参考にもなりますので、のんびりとじっくりと進めていければよいかな〜と考えています。

これからも宜しくお願い致します。

アムド〜さん、初めまして。
やはり出てきて頂かないとと、お待ちしておりました。
コメントだけでもよろしいかと、いつものフレーズでお願い致します。
やはりあれが出ないとって感じですね。
ロム時代から、尊敬しております。

それでは今回も、ご迷惑おかけいたします。

書込番号:15126429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件

2012/09/27 09:51(1年以上前)

Hinami4さん
ご心配とご配慮、どうもありがとうございます。
Hinami4さんはD40のスレも建てておられるので両方はとても大変な事だと思います。
ここはみなさんが積極的に書き込んで頂けるので安心しております。
今まで通りで御願いします。
Hinami4さんが提案されていたCCD機種としての統合も考えましたが
やはりまとめが難しかと思いました。

UPされた4枚の写真は柔らかな光を感じます。
夏の強い日差しから秋の日差しになってきた事がわかります。
間に合わせ? いいえその時に感じた事を撮るのが写真の良いところですね。
スタジオで戸tの得られたのも写真ですが何気ないスナップも写真です。
私は通勤でもカメラを持ち歩きちょっと気が付いた事を撮るようにしています。
いつもと違う空、夕日などおもしろいです。
そんな事が出来るのがデジカメですよね。
写真なくてもOK 気楽にやりましょう。

書込番号:15127199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/09/27 10:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

また咲き始めた!

家に入れたのかな?

どうやって歩いて帰ったのだろう? いじめじゃないよね。

さっそく 失敗

スタジオで戸tの得られたのも -> スタジオで整えられたのも
申し訳ないです。

今日、通勤途中で気が付いた事
手軽に持ち歩いているX10ですが。

書込番号:15127271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/09/27 10:40(1年以上前)

当機種

朝の絵日記 通算2957枚目

〜風のように〜さん、D200を愛する皆さん、こんばんはぁ〜♪
新スレの新築祝いに参りましたぁ〜(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)♪

庭で一枚、絵日記画像を調達して来ました( ●^o[◎]oパチリ♪
そうそう...累積撮影枚数はどの位かと見てみましたら、この画像で2957枚。ワラシのD200は
まだ新古くらい?Σ(^o^;) アヘッ

●〜風のように〜さん
まだこんなに綺麗な向日葵が残っているんですね!こんな画像を拝見すると、秋はまだ遠い
なんて思ってしまいます(^_^;)

昨夜は突然の、そして久しぶりの書き込みにもかかわらず、お返事をいただきまして、豆...
もとい!アムド〜うれP〜!(^з^)-☆Chu!!←←←(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・ ゛;`;:゛;・(;゜;Д ゜;)ブェッ

気が付かないで参加させていただきましたら、投稿数がエンド間際だったんですね。旧スレッド
の管理ご苦労様でした。そして新スレの起ち上げ、おめでとう&ご苦労様ですm(_ _)m

>FILMもほとんど無くなりリアラエースでさえもなく今年末にはベルビアも?
>プロビア100Fは残ってくれるのかな。

元々コダック系でしたので、引退した今もコダックには思い入れがあります。そのコダックも
外式リバーサルがディスコンになり嘆いたばかりのような気がするのに、今度は全てのリバーサル
から撤退。それどころか、会社自体が身売りするような自体となってはネガも危うい始末...本当
に悲しいです。富士さんも部分的な撤退が進行しているようで...アァ( =´Д`=)σ)Д`)アゥアゥ

>近頃、重い一眼から手軽なX10ばかりになっている私です。

富士は仲間のGW690や670を触ったくらいで、今までとんと縁がありませんが、X10はそのスタイル
もさることながら、写りも秀逸で素晴らしいカメラのようですね。ホワイトディスク問題も終結?
されつつあるようで、わだかまりの一片も取れ、真のハイエンドコンデジとなりましたね!♪

しかしX100やX-pro1、そしてX-E1と、フジさん本当に元気ですね。どこのカメラメーカーさんも
秋の新作で大賑わい。読書や食欲の秋ならぬ、物欲・写欲の秋も本番ですね!
ワラシは、新作デジ関係には興味が失せ、銀塩機とセルフOHの秋を満喫しておりますσ(^◇^;)

●Hinami4さん
過分なお言葉、畏れ入りますぅ〜宜しくお願い致しますぅ〜m(_ _)m By のろま大将 大江裕さん風

Hinami4さんは顔アイコンや、癒しパワーが充満した柔らかな花のお写真などから、もっとお年を
召した方かと思っておりました。プロフィールを拝見しましたら40代...ワラシよりずっとお若い方だったんですね(^_^;)

書込番号:15127325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:569件

2012/09/27 19:24(1年以上前)

みなさん こんばんは

今日はD600の発売日
池袋のフジに行ってCCDの清掃してもらう間にビックカメラに見に行ってきました。
在庫があるということです。
やっぱり人気がいまいちですね。
小さいけれどまあまあの仕上がりかなと。
メインで使う気にはならない風貌です。
撮れた写真は背面液晶で見る限り綺麗です。
聞いていたとおりシャッター音は情けないかな。
静かでお子様撮影には良いかも。
隣にD800があってそれも同じ系統の音ですね。
そのまた隣にD4があってこのシャッター音はしびれました。
いかにも切り取ったという満足感を与えてくれます。
ミラー、ダンパー、ボディすべてが違います。
ということでD600はすぐにおいてきました。


アムド〜さん
早速の書き込みありがとうございます。
名前が変わっても皆さんにはすぐわかってしまいますね〜
写真は怖い。

素早く新スレお祝いの一枚いただきました。
ありがとございます。

コダックはただ一つポートラ160の柔らかな方を使っていたのですが
それが統合されてしまったのでそれ以来使っていなかったです。
フジもiso160シリーズもだんだん減ってきて今や160NCだけになってしまいました。
真綿で首を絞められてフジからはデジタルに移行しろよと言われているようで
素直に「はい」とS5pro,X10となってしまってます。
ブローニーも近所にあったプロラボが外注に出すようになって値段が上がり
時間もかかるので足が遠のいています。

X10のホワイトディスク問題はファームアップで解決せず
私のはレンズASSY交換で解決、厳しい状態で撮影しても問題なしです。

アムド〜さんの楽しいお言葉、スレが活発になります。
またお願いします。

書込番号:15129018

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/28 02:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨日もいい天気

ちと赤に振りすぎたかな?

こいつで撮ると結構良さげ

ついでに…しまった、他機種ばっか〜(汗)

こんばんは。

■ 〜風のように〜さん
これはどうもです。
日常の目に留まったものを写し止めていく。
こういう趣旨も良いかと思いますね。よく見ておく観察眼を養わないと、見逃してしまいそう。

D600、そんな感じなんですか?
う〜む、かつでのD60のようにならなければいいですけど。
性能的には悪くないのに、人気がパッとしませんでしたからね。D60は。
勿論持っていますけど、過不足なくごくごく普通に使えるわりにそれ以上でもそれ以下でもなく、ちょっと面白味は欠けるとこはあります。

まぁ、ごく普通のユーザーなら不足はないと思いますが、質感はやはり安い材料でもそれなりに欲しいと考えます。

X10、調子が良さそうですね。
これこそ日常を写し止めるのに向いているかと。欲しくなってきましたね〜。

■ アムド〜さん
これこれ、これです。
なんか自分のために、特別に出していただいたフレーズのようで、ちょっと気がひけましたが感動です。ありがとうございました。
そうしておいて、本文にはいると一転して理路整然としていて、このギャップが印象的で頭に残るんですね。

写真も現実を写し止めているようで実際は、現実とのギャップがありますから。
敢えて教えていただいた気がします。

フィルムはだんだん、お寒い状態になっていってしまっているのは時代なんでしょうが、D200は今しばらく楽しめそうです。
そうそう、自分がD200を手に入れた要因のひとつに、師匠の名言?も大きく影響したことを、付け加えておきます (笑)

写真はほとんど、望遠の最短撮影距離ぎりぎりで追っているため、こういうできになっているのかと。
アイコンは、どうせもうじき到達するのだから開き直って…ではないのですが、写真同様やわらかくと考えて使ってみました。(^^

これからも度々は大変でしょうが、時たまで宜しくお願い致します。

書込番号:15130947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/28 07:37(1年以上前)

アムド〜さん

わたしの知ってる人によく似ていますψ(`∇´)ψ

やはりHNはAMDからつけたんでしょうか?
マニアックというか、反主流をあえて選択する反骨精神、一見軟弱さを装う書き込みに反して筋の通った発言。
豊富な知識と経験に裏付けされたテクニカルアドバイス。
人の心の痛みがわかる優しさ。
アップされた写真は饒舌に教えてくれますよ。

奥様は、花の種類に詳しいのでは?



書込番号:15131313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/28 08:23(1年以上前)

Hinami4さん

おはようございます。
わたしもプロフを拝見して、え?年下?
と、ちょっとだけ驚きました。

さて、D600について、少し悪く言いすぎましたので、変な先入観を植え付けてしまったかもしれません。
D600は、いいカメラです。
D3200と同じことが言えて、
かなりいい感じで、エントリー機としては持ったいないくらい良くできています。
ただし、でたばかりなので、まだ値段が高いというのが問題でして、その値段なら、他に選択枝は沢山出てきます。
マウント変更してもまだやすいかもしれません。
それもD7000と同じように、時間がたてば解決されるでしょう。

みなさんが待望されているような、D700のようにバランスが取れたカメラが、ニコンにはないということが一番の問題かと。

これは、データ数の増加が、センサーからフラッシュメモリまでの経路で、技術的にデータ転送速度、書き込み速度が頭打ちになっているのが原因に思います。

経路をすべてパラレルにすれば、ある程度は回避できるようにおもうのですが。

センサー周りのバスクロックをあげる必要があるかもしれません。
この場合発熱の問題があるので、センサー自体の製造プロセスの革新的な進化が待たれるのかもしれませんね。

D600ですが、2400万画素、シャッター秒間5.5コマというスペックでありながら、戦略的にエントリー機のポジショニングをされてしまったことが、この機の不幸なのでしょう。

D800が、すげーということになっていますが、D3200が出せるのなら、まあ、妥当なところかという見方もできます。

本来なら、D800は、中級機で、秒間5コマ以上、高感度耐性ももう少し行って欲しかったところ。
そういう形ででていれば、そのしたの、D600は、今回のスペックで、納得できたのではないかと思います。

D4は、1800〜2400万画素、秒間11コマのスペックで。高感度耐性もD3S程度で。

D4xは、4800万画素、秒間5コマ、高感度耐性はD4程度

あたりが、期待していたところなんですが、
多分、先のデータ量の増大に対する答えが見つかっていないために、今年のラインナップになった気がします。

書込番号:15131414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/09/28 10:27(1年以上前)

別機種

通勤にはこのカメラが合います。

みなさん おはようございます。
東京は台風が近づいて風が強く薄曇りの天気です。

この3日間、会社の往復を歩いています。片道約40分。
昨日は池袋でフジのサービスサンターを探すのに1時間歩きました。
方向音痴なのにコピーした地図を忘れ反対方向に行ってしまいました。
えっ なぜ?って 来週健康診断があるのでちょっと運動を。

フジのサービスセンターはニコンに比べて小さかったですが良い雰囲気でした。
コーヒーや紅茶が自由に飲めて待っていられるんですよ。
たぶんニコンでやったら大変な事になりそうですが。


Hinami4さん
実った稲に彼岸花、しかもあぜ道にぽつんと咲いた赤い花、良いですね。
彼岸花って根に毒があるからモグラよけになるんですよね。
だから畑の回りに植えると聞きました。
D80、私も使っていました。
D70から変えて色が良いなと思っていたのですがAiレンズが使えず、シャッターのタイムラグがちょっと気になりD300に変えました。
しかしD300を使いましたが、なんかしっくり来ないでD200とD700に買い換えとなりました。
本当にいろいろな機種をお持ちなんですね。

はるくんパバさん
ここのスレは顔のアイコンと実年齢は反比例しているようです。性別も違ったり。
それがおもしろいですよ。

D600の話は明確に説明して頂いてありがたかったです。
先入観はなく昨日さわってきてそうだなと思いました。
でもカメラとしての実力は確かな物でD700を持っていなかったら買ったでしょう。
D700のような安定感、安心感が少し足りないように感じました。
もう少し値段が下がったら買ってしまうかも?です。
これにVR70-200/2.8Gでだと重量のバランスが悪そうです。
ニコンはFXのラインナップを整理して次の展開に行くのではないでしょうか?
このままではD700ユーザーの行き場所がないです。
大口径レンズを付けても安定したボディーで高画素より高感度と画質の安定を望む3桁シリーズです。
F5のF100、D2XのD200、D3のD700これが3桁の立ち位置だったのに。
今回はニコンらしくなく、スペックで判断するユーザーへの製品としてC社に負けるわけにはいかないのでシェアーの基盤造りをしたのだと思います。
なので次の製品に期待が高まります。
その頃にD700の買い換え需要と読んだのではないでしょうか?

書込番号:15131762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/09/28 11:27(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
別機種

とんぼ

稲穂を揺らす風 FG20/Ai-s50mmF1.8/Ilford XP2/フィルムスキャン

コスモスと稲田夏景 FG20/Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D/Ektar100

霞ヶ浦水深標 レンズはAisマイクロ55mmF2.8

〜風のように〜さん、皆さん、こんぬつはぁ〜♪

★〜風のように〜さん
早速D600の感触を確認されたんですね。デジタルへの関心はさほど無いワラシですが、私もちょい
と触って来ました。ネット上で見たのと変わらない印象で、ちょっと豪華で立派になったD四桁機
と言った第一印象です。

結果が全ての仕事の世界では結果が全てなので、カメラの押し出しの良さや感触などは二の次
(とは言っても、実際にプロが使うカメラに押し出しの弱いものはありませんが...(^_^;))ですが、
写真でお金を得ない殆どのユーザーにとっては、外観や持つ悦びはカメラの大事なファクターです
から、D600をメインに使うには、〜風のように〜さん同様、私もちょっと物足りなさを感じました。

>コダックはただ一つポートラ160の柔らかな方を使っていたのですが...

ワラシのメインフィルムは統合されたPortra160です。フィルムとデジタルで、感度を同じ俎上で言う
のもあれですが、ポートラの160のイメージがあるので、D200もISO160で使う事が多くなりました(^_^;)

>X10のホワイトディスク問題はファームアップで解決せず
>私のはレンズASSY交換で解決、厳しい状態で撮影しても問題なしです。

WD問題は、当初からファームアップで解決するのだろうとばかり思ってましたが、センサー&レンズ
ユニットごとの交換とは、人気機種だけに、フジさんの懐にとっては少なからずの減耗となったと
思われますが、ここをいい加減にしたら、企業への不信、イメージダウンで減耗どころの話ではあり
ませんものね(;~▼~;)

★Hinami4さん
又股三股猿股、畏れ入りますぅ〜m(_ _)m By のろま大将 大江裕風←←←もういいわボケ!バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

これは鮮烈な赤ですね!光が花で拡散して余計に飽和し易い赤い彼岸花ですが、露出補正が効いて、
ぎりぎりのところで粘って階調もしっかり出てますね!

>写真も現実を写し止めているようで実際は、現実とのギャップがありますから。

ホントそうですね。写真...真を写すと言っても、撮って出しのJPGだってカメラ内の処理エンジンのアルゴ
リズムに因る"脚色"が加わっている訳ですし、RAW処理では、現像ソフトの処理アルゴが働くし、デフォルト
現像以外なら、そこに画像ソフト越しに自分の写真への期待や思惑、美化などの脳内処理アルゴを経るの
ですから、写真は筆をカメラに持ち替えた絵画ですもんね(^_^;)

銀塩だってフィルムの思惑、化学薬品に因る現像処理過程を経る訳ですし、プリントでは焼きへの操作が
加わる経る訳ですから、変わりませんね、

★はるくんパバさん
アムド〜は豆...のドッペルゲンガーなんで、似ています...( ̄_J ̄)ん?

>みなさんが待望されているような、D700のようにバランスが取れたカメラが、ニコンにはないということが一番の問題かと。

本当にD700の立体感や空気感の表現は素晴らしいものがありますよね。AiやAisは勿論、もっとクラシカルな
レンズを使っても、バランス良く受け止めてくれる素子の間口の広さも秀逸ですよね。

さすがに更に鮮鋭度を増したD800や800Eでは、クラシックレンズを使った時の素子に追いつかない解像度等が
表に出てしまう事に因る甘さ、立体感表現に於いて、空間情報を生かせない事などが言われています。やはり
最新鋭機には、最新のレンズが一番似合ってると言う事ですね...(´-`).。oO

書込番号:15131968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:569件

2012/09/29 09:45(1年以上前)

みなさん おはようございます。
台風17号が近づいてきております。
日本列島を縦断しそうですが嵐の写真を撮りに行こうなんてしないでくださいね。
まして波打ち際、防波堤の迫力ある様子なんて。
決して煽ってませんよ。

アムド〜さん
結果が全てですがデジタルになって随分変わってきたのかなと思います。
真を写すのではなく素材を集め後加工で作品に仕上げる事が一般的になってきたのかな。
ほとんどはカメラ任せでシャッターを押す。
多少のアンダーやヌケの悪さは調整してしまう。
結果はモニターで見栄えが良いものを良いと感じてしまう。
等倍で見てカメラの性能比較してるようです。
メーカーもそれの方が数値的に説明しやすいですから。
と言っていてもFILMはなくなる一方で現像するのにも維持管理が出来なくなり
やめてしまうところが増えています。

新しいポートラはまだ使った使った事がないですが、良いですか?
ちょうど中間なのかな?
VCよりな気がするんですが。
もう、ほとんどFILMの情報は入ってこないです。


フジは一般向けにアピールも弱いようでコンデジも苦戦しているようです。
そこで中間層、高級コンデジやミラーレスに力を入れているようですが
本当にそこだけでいけるのでしょうか?
スタジオでX-Pro1を出して撮影してどうでしょう?
七五三の写真を撮りに来たカメラを知らない親がどう思うでしょう。
証明写真でもエッと思いませんか?
確かに結果は良くても・・・
素人の私ですが大人数の撮影会に行ってXシリーズ、今度のE1を出したらモデルが向いてくれるでしょうか?
気が付いたからProの品名をやめたのか。 と思いたくなります。
やっぱり一眼レフ、ブローニーの押し出しはありますよね。
フジには頑張って貰って採算の合わないFILMを続けて欲しいです。
電気製品だと家電屋サンに負けてしまいますよ。

ここで愚痴っても仕方ないですね。
D800、D600の後は魅力あるカメラ作ってくださいね。
D200が使えなくなる前に。
ああ、それより、アダプタでも良いから電池使えるようにしてもらえないかな。

書込番号:15136191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 15:10(1年以上前)

当機種
当機種

部活対抗リレー剣道部 流し撮りに挑戦!

GT決勝戦 鈴鹿サーキットにて 流し撮りに挑戦!

こんにちはー D200のスレが立っていたので嬉しくて書き込んでしまいました(笑)三重県の高校生です。台風の影響で既に三重県は大変なことになってます(苦笑)先週、体育祭の風景をメインのD200+MB-D200で撮影しました。毎日のようにD200で写真を撮っています!写真歴はみなさんと比べたらまだまだですが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:15142045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/09/30 23:03(1年以上前)

ニコデジ中毒さん

こんばんわー、よろしくですー、

鈴鹿のGT、クールですね!

書込番号:15144539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/01 06:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

晴れていないと厳しいです。赤を持ち上げすぎたかな?

シロヒガンバナ、初めて見ました

E−PL1で撮り直し……

IXYでもここまで撮れます

おはようございます。
台風の影響はどうでしょうか? たいしたことがなければ良いのですが。
こちらでは、いつものことって訳ではありませんけど、台風の勢力が強いときに通りますので。
関東などは都市圏ということがあったとしても、これくらいでって弱すぎですね。
何より皆さんに被害がないよう、願うばかりです。

■ 〜風のように〜さん。
こちら、時たま降る雨くらいで、風は吹き戻しくらいでほとんどありませんでした。
台風の、進行方向に向かって左側ということもありましたけど。

D80、時にはD200より気難しいとこがありますね。
晴れているときも、雲がないときを選んでいます。D200以上に雲で白トビしやすいです。

■ アムド〜さん。
いつものフレーズ、冴えていますね。
そうして一転した文章も分かりやすいです。これも冴えていますね。
このモノクロお写真、カラー以上に難しいです。
白と黒とその濃淡だけですから、主役の表現というか主張が特に難しいかと。

4枚目。これの正式名は、カラー量水板といいます。
指定された色の量水板を順番に貼っていくことで、何色が何メートルといった使い方をします。
都市部では汚染水の影響で、目盛りが読み辛いなんてこともあり、ブラシなどでこすったら目盛りも一緒に剥げ落ちた。なんてこともあります。

確か、桓武天皇の頃まで遡るほど、歴史は古かったかな?シンプルで狂いがありませんから。
自動記録の水位計と併用していますが、この量水板が基準となって設置されているはずです。

河川などでは測量でゼロ点を算出して、そこがベンチマークとなっていますので、わずかな水深でも数メートル。
逆に深いのにマイナス水位なんてこともありますね。

■ ニコデジ中毒さん、初めまして。
これはまた奇抜なHNですね (笑)
D200は、最近のニコン機には薄らいだというか、なくなってきたテイストがありますので、どんどん使ってやってください。
たまに、手痛く裏切られるってこともありますけどね。それもひとつの楽しみでもありますけど。

■ はるくんパパさん
これは要らぬところにお気遣いさせて、申し訳ありませんでした。
ただ、質感の低下はD600以前から感じていたことではありますし、こだわりのニコン、お前もか。と思ってもいました。
まぁ、これから使った人のクチコミや評価を待ちましょう。それからでも買うのは遅くはないです。

自分は、まだこれより評価が低かった…とういうか、前評判からさんざんだったEOS60Dを持っていますし、EOSのメインでもあります。
使用感と質感は比例しない、良い例です。60Dは使いやすいです。

またα55など、見た目が特にちゃちいけど、完全にライバルより頭ひとつ出た性能があります。
個人的にはグリップ持った手で、設定変更できるとこが気にいっています。ただし、握力はそれなりに必要ですけど…。

まぁ、α99待ちですね。しかし前評判と、実際の使い勝手の評価が反比例するコワイとこがよくあるので、これこそ様子見ですが。
77、もう少ししっかりしてくれれば………(^^;

書込番号:15145406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件

2012/10/01 09:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

どこまでも青く

清々しい朝です

台風災害はなかったようです。窓の青空が気持ちいいです。

みなさん おはようございます。
こちら東京は夜中のうちに台風が過ぎ綺麗な青空が広がっています。
風がちょっと強いかなぐらいで23時頃外に出たら中秋の名月?が
薄い雲に覆われながら見る事が出来ました。
交通はだいぶ運休したり通行止めだったりして混乱が続いたようです。

ニコデジ中毒さん
はじめまして。
D200は新機種のように完成されたカメラではないですが基本がしっかりしたカメラです。
じっくり使っていろいろ楽しめると思います。

剣道、良いですね。
剣道部ですか?
うちの長男は、少年剣道を警察で習っており一昨日は東京都の大会で3位、
昨日は明治神宮の大会には出場しましたが団体戦、予選通過でした。
剣道は今日の天気のようにキリリと引き締まりすがすがしさを感じます。
それと鈴鹿、うらやましいです。
昔は知り合いに富士のピットなど連れて行って頂き撮っていましたが
近頃は全く縁がなくなってしまいました。
MB-D200を付けるとかなりごつくなりますが高校生の体力なら問題ないでしょう。
私は半日で腕が痺れてきます。

はるくんパバさん
おはようございます。
D3の調子はどうでしょうか?
良い感触でモチベーション最高じゃないでしょうか。

Hinami4さん
彼岸花の赤は良い色が出てますね。
すぐに飽和する赤なんですがしっとりと深みのある色が良いですね。
白い彼岸花、薄いピンクが柔らかな感じで綺麗です。
近所でのいろいろな色の彼岸花が今年は見られなくて残念です。
D80は前に使っていましたがレンズ設定が出来ないのとタイムラグがちょっとあったので
D300に変えましたがしっくり来なくてD200にした経緯があります。
D80はちょっと濃くて赤はすぐ飽和した記憶があります。


写真がないと寂しいのでD200ではないですが今日の青空を。

書込番号:15145832

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/01 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

今日の葉っぱです。

撮って出しとそんなに変わりません。

〜風のように〜さん Hinami4さん、ご無沙汰していました。

でも、いつも作品を拝見するたび何かが変化しているようでドキドキしていました。

でもそのお陰で私も又少し成長することができたように思っています。
本当にありがとうございます!!。

最近のマイブームは葉っぱです。
(いい年こいて、毎日葉っぱ撮って喜んでいる大ばか者です)

これからもよろしくご指導お願いいたします。

今回とりあえず張り逃げさせていただきます。m(__)m




ニコデジ中毒さん 初めまして!!

D200での2枚の作品、同じ流し撮りであるかのように思えますが、カメラ的にそれぞれ対極に位置する作品なので面白く拝見させていただきました。

私は動きもの苦手なんですけど、また作品拝見させてください。

書込番号:15146516

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/01 14:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

失礼しました。

彩度低すぎのようなので再UPさせてください。汗。

書込番号:15146657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/10/01 15:36(1年以上前)

D2○○さん
お久しぶりです。
少しずつ変化して、最近の私はコンデジしか持ち歩かなくなってしまいました。
軽くて手軽に撮れるのが楽しくて。
そのためかコントラストがだんだん強くなってきてしまいました。
先日プリントしたら「え〜〜〜〜」でした。

> 最近のマイブームは葉っぱです。
> (いい年こいて、毎日葉っぱ撮って喜んでいる大ばか者です)
何をおっしゃいます?
これからが葉っぱの季節ですよ。
花よりおもしろい、色も楽しい、その色が出た時の喜びです。
毎日のように落ち葉を見ながら通勤してます。
今日も綺麗な黄色になった桜の葉を見つけたのですがピントを外しました。
運動不足がたたりおなかがじゃまで下のものが撮れない。くるしい〜
まさか朝から道路に寝そべるわけにもいかず。

彩度にこだわりますね。確かにヌケが良くなりました。
でも私は最初のでも葉っぱは綺麗に出てると思います。
かえってその方が自然かも。

では、今度はゆっくりと。

書込番号:15146850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/10/01 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

公園整備の日。

KenkoBall

赤い曼珠沙華とオランダ型風車 プチ赤外線風(普通の赤い曼珠沙華です。)

稔り フィルムスキャン FG20 Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D Ektar100

〜風のように〜さん、D200を愛する全ての皆さん、こんばんはぁ〜♪

■〜風のように〜さん
台風は吹き荒れましたが、被害も無くほっとしました。でも朝のゴミ拾いだけはしっかり
やりました(^_^;)

"どこまでも青く"、"清々しい朝です"、"台風災害はなかったようです。"、どれも精緻で隅々
まで行き届いた描写ですね!X10が売れるのも良く分かります(゜〇゜;)おおっ!

プロの現場でも、中判・大判中心の風景写真家以外はほぼデジタルに移行した感がありますね。
詳細は割愛しますが、結果に至る撮影の過程はデジタル中心になってかなり変化したようです。

>結果はモニターで見栄えが良いものを良いと感じてしまう。
殆どのデジタルユーザーにとって、モニター上で出来の良し悪しを判断してしまう傾向がある
のは確かだと思います。

このモニターの件ですが...私の周囲でもプロ機レベルの高品位なデジイチを使っている方が、
廉価なモニターを使い、その上ソフトキャリブレーションさえもしないで使用している方が
多くいらっしゃる現実に驚かされます。廉価なモニターなのに、「Adobe RGBは綺麗だよね。」
なんて真顔で言う人が...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

どんな世界でも同様だと思いますが、一点豪華主義は、ボトルネックになるファクターの力
の性能でしか結果を得る事が出来ないですよと、いつも申しております(^_^;)

>スタジオでX-Pro1を出して撮影してどうでしょう?

実際に街のスタジオの今の現場は見ていないので分かりませんが、フジの690や670などの中判
以上のレンジ型カメラなどは写真屋さんのスタンダードでしたね。

〜風のように〜さんもお使いになっておられるS5Proなども往年の写真屋さん御用達のポート
レートカメラでしたね。本当に多くの写真屋さんで使われておりました。S5Proの人肌の表現
、幅の広い豊かな階調再現性など、ポートレートでの評価がとても高く、このジャンルでは、
連射での記録の鈍重さもデメリットにならず、引っ張りだこでしたね...( ¨)遠い目

>D800、D600の後は魅力あるカメラ作ってくださいね。
>D200が使えなくなる前に。

現在の技術で、新たなCCDの表現を見てみたいといつも思っています。現在のどんな素晴らしい
デジイチでも、深い青空の表現だけは、どんな素晴らしい作例を見ても、本当にかすかな違い
なんだけど、何か感動出来ない自分がいます。コダックブルー、オリンパスブルー、リコー
ブルー...etc...(´-`).。oO

■ニコデジ中毒さん
ニコデジ中毒さんは中三なんですね!中三でD200ですかぁ...いいなぁ...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
アムド〜おじさんは中学1年の時に廉価なレンジファインダー型コンパクト、高一の時にアサヒ
ペンタックスのフルマニュアル一眼KXで写真にのめりこみました。

フィルム代も現像代もお小遣いからでしたから、連射などもっての他で、それはそれはつましく
シャッターを押してました。それからほぼ40年が経ちました(^_^;)...だから今のようにデジタル
が当時にあったら、沢山撮れただろうになぁ...なんて思ってしまいます(^_^;)

低速な人の動きを縦構図で捉えての剣道の流し、鈴鹿サでの流し、どちらも上手く捉えられて
らっしゃいますね!ただ気になる事があります。APS-CのD200にとって、小絞りの限界点は凡そ
F11辺りになろうかと思います。

それ以上の小絞りでは、回折現象に因る小絞りボケが発生します。UPされた2枚はそれぞれF13
とF14なので、サーキットをメインステージにしているモータースポーツ専門プロでも、この絞り
では主役のピンの切れが甘くなってしまいますので、もう少し開けて工夫してみて下さい。それと
、この被写体の反射率で、露出補正が+2と−4はどのようなな狙いですか?

■Hinami4さん
世の中赤い花は沢山ありますが、曼珠沙華の鮮やかさとその艶々感はかなり上位にあると思います。

>晴れていないと厳しいです。赤を持ち上げすぎたかな?
鮮やか&艶やかなのに、階調もしっかり保持され、綺麗に描写されてますよ!(^.^)♪

>白と黒とその濃淡だけですから、主役の表現というか主張が特に難しいかと。
溢れる位、色に溢れているような被写体を見ると、ついモノクロで表現したくなります。また、
コントラストが足りずに眠い画像になりそうな被写体もモノクロにしたくなります。と言うか、
何でもモノトーンにしたくなりますΣ(^o^;) アヘッ

>4枚目。これの正式名は、カラー量水板といいます。
(゜〇゜;)おおっ!初めて耳に致しました!ご教示有り難う御座いますm(_ _)m
今度誰かに、おい、これはカラー量水板って言うんだよ!っと前から知ってたかのように自信
たっぷりに聞かせてあげようと思いますΣ(^o^;) アヘッ

■D2○○さん
D2○○さん、お久しぶりです。豆...改めアムド〜です。またニョロシクお願い致します。

秋色を纏いだした主役の葉っぱですが、舞台の背景はCCDブルーが冴える爽やかな青空で、主役が
引き立ちますね!彩度が足りないと再UPされる表現への積極性が結果に繋がっていますね!

書込番号:15148397

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/02 08:18(1年以上前)

〜風のように〜さん
みなさん、おはようございます。

D3ですが、難しいですー
どう触ってもD200みたいな絵にならない☆〜(ゝ。∂)
予想通り、ストレスがたまります。

面白いのは135mmF2DCですが、かなりあっさり(階調豊か?)した色味のレンズなのですが、これが濃くなりました☆〜(ゝ。∂)

D2xモードというのがダウンロードできるようなので早速いれてみました。
試写は今度の週末ということで。

なんでわざわざD2xモードなんてものをオプションで用意したのかな。

わかる気がします。

それでもネットではD2xとD2xモードでは違うという記事を見かけます。
じょばんにさんもそのようなことをいっていた気がします。記憶違いならごめんなさい。

で、ニコンが出した結論は、もっとあっさり、ということで、今年のラインナップのような絵作りに路線変更となったように見えます。
それで、Expeed3はどうなのかというと、どうなんでしょう?
個人的にはD3xの絵に近いようにおもいます。なにがいけないかというと、濃い、あっさりということではなく、デジタルっぽいんですよね。
くらべるとD200はアナログっぽい☆〜(ゝ。∂)

フジの絵作りを見るとアナログっぽいように思うのですがいかがでしょう?

チョロぽんさんが、D800を差し置いて、D200をメイン機にされていることから、推測するしかないかな。

次に画角ですが、いいですね。
ファインダもいい感じで、F4でとっていた頃の感覚がよみがえります。
こんなこといってるのは、わたしが単焦点ユーザーだからなのか、いま気づきました。

D3、D700ユーザーやフルサイズユーザーは、みなさん、こんなに気持ちよく撮影していたんですね

書込番号:15150048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

うーん・・・

2012/08/14 05:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

おはようございます。
今日はちょっと眠れなくて朝まで寝ることができませんでした。

で、購入して早2ヶ月がたつのですが、なんかいまいちぱっとしませんT^T

やはりいろいろ試したのですが、色合いが薄い感じがします。(まあニコンはもともと薄めですよね^^;)
あとは、AFが決まりません。やはりはずれを引いてしまったのでしょうか・・・
ただ外だとかなりいい色出してます。(まあ古い機種だからしょうがないなとは思いますが・・・)

皆様のD200はいかがですか?

追記:前回のスレで最後まで返信できずすみませんでしたT^T

書込番号:14932332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/14 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PSEでアッサリ仕上げ

View NX2でビビッド仕上げ

PSEでビビッド仕上げ風に

>やはりいろいろ試したのですが、色合いが薄い感じがします。

そうですか?
元々、D200の元画像自体は『かなり素直な画像』で、Photoshop Elements(PSE)で余り手を掛けずに仕上げると、確かに云われる様な『色合いが薄い感じ』に仕上がります (^^)

しかし、最近のView NX2などに備わってる『ピクチャーコントロール』の機能を使って(例えば『ビビッド』に合わせて)仕上げると、同じ元画像から仕上げたとは思えない程に『コッテリした色調の仕上げ』にすることも出来ます

また、同じ元画像をPSEで仕上げる場合でも、『それなりにパラメーターを弄って手間を掛けて仕上げる』と、View NX2のピクチャーコントロール機能を使ったのに似た雰囲気に仕上げることも出来ます


貼付の作例は、D200で撮った同じRAW画像を使って、Photoshop Elements(PSE)とView NX2で『違うパラメーターで仕上げた』作例です
撮影に使ったD200は風景撮り専用のカメラなので、ボディ側の仕上がり設定は『鮮やかに』に合わせてますが、この仕上がり設定だと、View NX2でRAWファイルを開いてもアッサリとした画像が出てきます

`hotoshop ElementsでニコンのNEFファイルを開くと、基本的に『カメラ側の設定は反映されない』ので、たとえD200の設定を『より鮮やかに』にしたとしても、当然ですが『そのままでは至極アッサリした画像』に仕上がります


D200の頃のニコンのデジタル画像に対する考え方は、『元画像はなるべくクセの無い画像にしておく』と云うもので、RAWで撮った後、仕上げ方次第で『違った雰囲気の写真に仕上がる』のが特徴と云えば特徴です

D200が出た頃のNikon Viewに比べると、今のView NX2の使い勝手はかなり良くなってますので、先ずはRAWで撮影した画像を、この無料ソフトを使って仕上げるのを試されることをお薦めします (^^)


書込番号:14932451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/14 07:25(1年以上前)

D3100を買い増ししてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14932495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/14 07:55(1年以上前)

モードV。
適正より絞り気味。
レンズは安物を使わない。
単焦点は安い方が好みに合う場合もあるので一概にはいえませんが。

AFが決まらないのではなく、あまいのではないですか?

カメラだけでなくレンズの特性も大事ですね。
同じカメラ、同じレンズの作例は探せばいくらでもあるでしょう。
それと比較してみてください。

書込番号:14932549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/14 07:57(1年以上前)

あ、それと

ニコンはもともと薄め?

ご冗談を

♪( ´θ`)ノ

書込番号:14932554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/08/14 08:21(1年以上前)

D200の頃は、色乗りは浅いのかも知れませんね。
小生のはD2XとD2Hなので映像素子自体違うのですが、他メーカー機種と比べるとその様に感じます。
今の機種とは画造りが変わってますね。

AFが決まり難いとの事ですが、AFセンサーが汚れてる可能性が有りますし、ピントがずれてる可能性も有りますので一度ニコンの方へ調整に出されては如何でしょう?



書込番号:14932621

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/14 08:59(1年以上前)

D200の色合いが薄いと思われるなら最近のニコン機は全てスレ主さんには合わないでしょう。
他社と比べてもニコンの発色はコッテリとして濁った印象を受けます。私はいつも彩度やコントラストを低めに設定して使っています。

各社によって発色の傾向は違いますので、自分の好みの色合いのメーカーを見つけて乗り換えたほうがいいかもしれません。

書込番号:14932730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/08/14 09:04(1年以上前)

AdobeRGBに設定していたならば、sRGB設定で確認されては?

書込番号:14932746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/08/14 09:10(1年以上前)

高感度である限度を越えると、どのカメラでも色は薄くなります。

色ノリが気になるなら、ISO400くらいが限度じゃないかなぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/25/2732.html

書込番号:14932766

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/08/14 09:41(1年以上前)

D200 は、私も持っています。
先ず、使用説明書をよく読み、特にカラー設定とその変更に付いてよく知ることです。
sRGB に設定 。
濃い色が好きなら、モードIII 。
コーミンさんの、カスタムカーブを使われたら良いです。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D200/d200customcurvejp.htm

今一つは、
RAW で撮り、Capture NX 2 を使えば、現在のカメラに有るピクチャーコントロールに変更可能です(ビビッド、
風景、ポートレート、スタンダード、ニュートラル)。
色や感じは、どうにでも成りますよ。

また、現像ソフトを選択する方法も有りますが…、先ずは上記で。

書込番号:14932864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/08/14 09:53(1年以上前)

  買うときは悩みますが、一旦買ったあとは末永く大事に使おうとしています。

  D200も2005(H17) /12/16発売と同時にキャンセル品のレンズキットで購入以来使用中。

  丸6年以上になります。銀塩は別にして、デジ一眼はこの1機種だけを使用しています。

  どのようなカメラも、それぞれ、クセがあるかと思います。

  「露出」、「色合い」(ホワイト・バランス(WB))、の現地での、その「ひかり」の
 マニュアル取得が、きれいに撮れたと感じる、キーのひとつかと思います。

  D200で、古いニコンレンズでもきれいに撮れるようになったと感じています。

  いつもJPGで撮って出しの写真印刷で楽しんでいます。

  デジ一眼でも、銀塩リバーサルフィルムのときと同じく、『一撮入魂』のつもりで。

  画像加工用ソフトではあまりいじくっていません。
  主に使っているのはPhotoshop(Photoshop 7(PS_7)と、 PS_CS、 PS_CS4、)です。

  いろいろ、試行錯誤で、知恵、工夫、努力していけばなんとかある程度まで、
 なるものと感じています。

  D200でのいろいろな課題対策は、HPの「目次」のページの、右最下段の、「フォトメモ」
 などに、記載しております。ご参考までに。

書込番号:14932911

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2012/08/14 11:35(1年以上前)

D200にはさんざん手こずりましたが。
濃い目の感じにしたい場合は、モードIIIでいいかと思います。
赤や緑がかなり鮮やかになり、人の顔色もかなり健康的に見えるようになります。

AFですが、D200は中央のみクロスセンサーで、その他は全てラインセンサーです。

D200を使う前は、横3点がクロスセンサーのD1Xを使っていたので、D200になり、周辺部のAFのヒット率がかなり下がったと感じたものでした。

そこで、結局D200時代は中央一点で、AFロックしてカメラを振るという使い方をしていました。

D300以降は、周辺部のラインセンサーでもかなり使えるようになったと思います。さらに、D800ではそれ以上じゃないかな?という感触です。

D200時代は、ISO100まではNC(NXの前のNikonのソフト)、ISO200〜320まではSILKYPIXで仕上げていました。
SILKYPIXは、解像感はNCに劣りますが、D200のISO200〜320くらいのノイズはうまく処理してくれましたから。
D200はオートWBも結構困っていたので、SILKYPIXのRAW現像時のオートWBはかなり役立ちました(安定していますし)。
D200を使うのであれば、RAWデコーダーは複数使い分けるとかした方がいいのかもしれません。

書込番号:14933269

ナイスクチコミ!1


D7090さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/17 21:50(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種

初期値で適当に撮った場合

手直しすれば鮮やかに

D70は初期値でも濃い感じ

まだ、締まってませんね^^

色合いは、"初期設定のまま"だと確かに薄いですね。
僕はもともとD70を使っていてD200に乗り換えましたが、D70は初期設定で色が濃い仕上がりだったので、しばらくその差に慣れませんでした。

誤解されがちですが、「D200が薄い」のではなくて、あくまで「D200の初期設定が薄い」なのです。
一応当時の中上機なので、色々設定できる(設定しなくちゃいけない?)箇所があって、そこを愛情を持って設定してやると、好みの仕上がりになります。
最近の機種は「初期設定で色が濃い」感じなので、どうしても「旧型のD200はだめだなぁ」感が漂いますが、ちゃんと設定したり、ソフトで調整すれば「色合い」については、現行機種と大差ないですよ、多分。(持ってないから分かりませんが)

AFの精度は、現行機種には及ばないですね。
店頭でD7000あたりを触りましたが、薄暗い店内でもしっかり合いますね(T_T)これは仕方ない。
中央以外のラインだと、取説(p.97)記載の苦手な条件で露骨に精度が落ちますし、中央でも光源によって結構誤差がでますね。
もっとも、それでもフィルム時代に比べれば、驚異的によくなっているはずで、まぁ欲を言えばきりがないものです。
「あまり型落ちを気にしないで撮ることを楽しもう」という境地に最近至りましたw

書込番号:14948282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/08/23 01:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jpeg撮って出し

Rawから若干補正

jpeg撮って出し

Rawで若干補正

taiki0213さん初めまして。

D200を使い始めて6年が経過しました。
色が薄いとのことですけど、JPEGで撮ってのご感想でしょうか?
Normal状態でもむしろ逆に濃い印象なのですけどね、このD200は。

モニターの色調整とか、明度とかは調整されましたか?
ご参考までにjpeg撮って無修正と、RAWで撮って若干の補正をかけた画像をアップしますね。
撮影モードはAdobeRGBでモニターもAdboeRGB対応です。
そちらのモニターでは色が薄く見えていませんか?

書込番号:14969845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/08/23 02:01(1年以上前)

当機種
当機種

もっと判りやすい画像のほうがよかったですね。
自然な濃さだと思います。

書込番号:14969881

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/08/25 21:42(1年以上前)

ごめんなさい・・・。返信が遅れてしまいました。

WBが曇天?見たいなモードになっていたので、AWBに

変えたところすばらしい発色になりました!!

皆様ありがとうございました。これからもD200を愛用していきたいと思います。

書込番号:14980515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 よろしくお願いします!

2012/07/19 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:8件

みなさんはじめまして。
27の一年生ですがよろしくお願いします。

この度、父からD200を譲り受けることになりデビューする事になりました。

一眼レフは使ったことがなく素人なのですが頑張りますのでよろしくお願いします。

いつもクチコミを見て素人ながら勉強しているのでまだまだ専門用語もわからなくじっくり覚えていこうと思います。

まだまだ未熟者ですがよろしくお願いします。

みなさんみたいな素敵な写真を撮りたいですねぇ〜

書込番号:14827994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/07/19 15:40(1年以上前)

まさきち.comさん

デジ一ビューおめでとうございます。!(^^)!

自分もD200使ってました。使い易く良いカメラだと思います。ガンガン撮って楽しんでください。

書込番号:14828024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/19 15:45(1年以上前)

ちゃびん2さん>まだD200に触れてませんがもうすでに愛着が(^^)

たくさんとって楽しみたいと思います。

書込番号:14828035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/19 16:00(1年以上前)

(^O^)/ こんちはです。 よかったですね、年数が経っているとはいえ、 かつてのフラッグシップですので。 ISOも400までなら全然いけますし、
晴天下の風景での低感度撮影は、とっても綺麗ですよ… いいレンズを使えばさらにいぃ写りをします。
自分も義父よりF2 3 4、やD100 200を譲り受けいろいろ、カメラ雑誌や写真集などを見ながら勉強しました。
最初はかなり苦戦しましたが。(+_+)
まずはPモードの多分割測光でいろいろ撮ってみて下さい。そのうち分かるようになります。

また写真もUPして下さい… レンズもいろいろ欲しくなったりも…
頑張って下さい(^_^)

書込番号:14828079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/19 16:24(1年以上前)

こんにちは
D200は多少古く機能面でも最新機種に劣りますが
画質は高画素機にひけを取らないと思っています。
私は柔らかい描写が気に入ってます。
作品に個性がよく出ると思いますので思いっきり使ってください。
きっと満足がいく写真になると思います。

書込番号:14828135

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/19 16:35(1年以上前)

D200で開始?・・・・・高級機ですよね、うらやましい。

書込番号:14828168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2012/07/19 17:00(1年以上前)

まさきち.comさん こんにちは。

一眼レフデビューおめでとうございます。

D200は低感度で撮られるならば最新機種と比べても遜色ない写りをすると思います。

私は高感度が欲しくてD7000を購入して、防湿庫の場所ふさぎにしてしまいましたが良いカメラだと思います。

デジタルはいくら撮ってもお金がかかる訳ではないので、沢山あなたの撮りたいか被写体を撮られれば良いと思います。

書込番号:14828228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件 D200 ボディの満足度4

2012/07/19 17:36(1年以上前)

デビューおめでとうございます。
優しいお父さんですね。
羨ましい〜(^∇^)

ガンガン撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:14828336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/20 06:23(1年以上前)

まさきち.comさん
ハンドリングテスト!

書込番号:14830617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/20 10:13(1年以上前)

陸亀にいゃんさん>勉強しないとだめですねぇ(^^)Pモードすらわかりませんがとりあえずば説明書読んでみます!

快音F3さん>取って撮って撮りまくります!

杜甫甫さん>ありがたいことです(^^)

写歴40年さん>たくさんとってアップしますのでご指摘お願いします。

プー助パパさん>防湿庫買ったらあげると言われて飛びついたんです(^o^)

nightbearさん>ハンドリングテスト!?なにかわかりません(泣)




書込番号:14831200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/07/20 13:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 55-200mm F4-5.6G

AF-S Micro 60mm F2.8G

Ai-S 35mm F2

Ai-S 55mm Micro F2.8

まさきち.comさん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
D200板常連の皆さん、御無沙汰しておりますぅ〜m(_ _)m

*まさきち.comさん
お父上さんからのD200でのデジイチデビューですか!まずはオメットさんでぇ〜っす(^O^)♪
まさきち.comさんにD200を譲り渡して、お父上さんは今は何をお使いなのかな...o(^o^)o ワクワク

もうすっかりセンスが枯渇したワラシが言うのも何ですが..."写真はセンス9割・技術と経験が1割"
とはワラシが師事した師匠の言葉ですが、いくらセンスがあっても、1割の経験や技術が無いとした
ら、見せる、そして魅せる画像は難しいものがあります。まさきち.comさん、楽しみながら、経験と
技術を積み重ねて楽しいカメラライフをお送り下さいね!

UP画像は自宅の部屋や庭、散歩コースで撮ったものです。銀塩懐古の気持ちが募り、今年は去年以上
にD200を持ち出す事がめっきり少なくなり、こんなものしかありません(^u^;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:14831713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/07/20 20:52(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん>ありがとうございます。
父上は現在D700を使ってますので譲り受けました。
これからカメラ小僧になる予定です(^^)

質問ですが、レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm 1:3.5-5,6

AF FISHYE NIKKOR 10.5mm 1:2.8

を譲り受けました。

どのようなレンズなのでしょうか?

これからもよろしくお願いします。

書込番号:14833342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/20 22:47(1年以上前)

(^_^)うぉっ… いぃレンズ、頂きましたね〜 羨まし〜っ
イメージセンサーの大きさが違うので、D700は35_フィルムサイズ、
D200はAPS-Cサイズで35_センサーよりも小さいので、そのレンズの場合、両者とも35_センサー(フルサイズ)ってみんな言ってます。になりますので。
24-120レンズの場合だと、×1.5します。 D200で使うと、36-180_相当になります。広角がわが足りなくなっちゃうのが、ちと辛いかな… 10-15_広角だと、15-30_みたいな感じですね。

ですのでD200は望遠側が有利になります。
200_は300_になったりと。それぞれ特徴があります。
焦点距離は18_始まりが使い易いです。
とりあえず24-120でいろいろ撮って見ましょう。
初めは晴天下で露出モードをPでISO感度を100〜200ぐらいで。ホワイトバランスを太陽マークにしてやって見ましょう。

その際、表示部にシャッタースピードと絞り値がどのようになっているか。
気にするようにすれば、理解も進んで面白いです。
ただそのレンズには手ブレ補正機構が多分ないので、気を付けましょう、 室内は厳しいです。
絞り解放3.5のISO 800でも、シャッターS 1/15よりも遅くなったりします。限界は人によりますが、1/30よりも1/60、1/125、と言うように、SSが早くなるようにします。
父親と一緒に撮影に行けるといぃですね。
聞きながらやるのが一番早いです。

長文になり、すんません
点検、清掃すればまだまたOKですょ。

書込番号:14833927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/24 07:51(1年以上前)

いいですね
私の頃は親父はカメラを持ってなく何も学ぶことはありませんでした
でも伯父がいたので10歳のときからはじめられて半世紀以上過ぎました
頑張ってくださいね
たまにはフィルムでも撮影してみてください。
たぶんお父様はフィルムカメラを所有されて居られるのではないかと思われます

書込番号:14849251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

オーバーホール情報

2012/06/22 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 SilverDaysさん
クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

最近D200をオーバーホールに出して、戻ってきたのでレポートします。

インターネットで見積もりをしてピックアップサービスを利用

WEBでの注文内容をプリントアウトして、品物に添付して預けました。
6/12に引き取りにきて、6/19に完了品を受け取り。
宅配業者(ヤマト便)には製品と添付書類を預けただけで、業者の方が梱包してくれました。

最初の見積もり金額が\26,740でしたが、後で来たメールでは\23,474に下がっていました。
尚、この金額はプレミアム会員価格です。(10%程度安い)もちろん会員登録は無料。

修理完了予定日も当初は6/21でしたが、6/18に完了メールが来て翌日受け取り。
修理期間は一週間程度でした。

とてもスムーズな対応でした。
中古品購入した方や、これから点検等に出される方の参考まで。

ちなみにオーバーホールに出した理由は、壊れた等では無く”随分ヘタってきた”ので、まだ活躍してもらう為のリフレッシュです。
シャッター数は13万回程度かと思います。

書込番号:14712443

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/22 21:38(1年以上前)

(^_^) 自分のD200も2回目のローパス掃除で さらに調子がよくなりました。
勿論一切の故障無しです。 たしか7〜8年経過してる機種ですが元気です。 新しいカメラを導入しても、頑張って貰います。 次のは多分FXになると思うので。
お互いいたわりましょう。 電池食いしん坊は目をつむります…

書込番号:14712654

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/06/22 21:41(1年以上前)

噂のオーバーホール、事と次第がよく分かりました。
いつか参考になる情報で、掲載ありがとうございます。

愛機を安心して使い続けられるサービス体制っていいですね。

書込番号:14712670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 22:38(1年以上前)

別機種

とても参考になりました!ニコン機4台所有なので、
色々と心配でしたが、修理の詳細な書類の写真は
大変参考になります。

シャッター部組?ってシャッター・ユニットの事ですか?
でしたら、6,229円って想像以上に安いものなんですね!
これは、シャッター・ユニットの新品交換?(安すぎる気が・・・勘違い?)
それとも、シャッター・ユニットをバラしてのオーバーホール?ですか?
それとも清掃オンリー?

この投稿を見た皆さんで、今度はニコン・レンズの
オーバーホール、修理、埃混入など清掃の修理の書類など
情報交換しませんか?どこか?適切な板ありますかね?

僕は、AF-S DX VR ED 18-200mm のVRユニット交換をしました。
ヤマダ電気の長期保証でしたが、修理先が、ニコンの修理センターではなく
某、専門の修理屋さんでした。修理受付先ほニコン・カスタマーでしたが・・・。
長期無料修理なので、詳細に金額がありませんが、参考程度に
写真をアップしておきます。

では、皆さん有意義な情報交換をしましょう、宜しくお願いします。

書込番号:14712961

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2012/06/23 22:19(1年以上前)

内容的にnikonなんでも掲示板の方が良いかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/?ViewLimit=2

書込番号:14717150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/26 16:15(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
ちょこまかちょこまかとしか撮らないせいか、やっと20000シャッターを越えたところです!!
でも最近は子供の写真がグンと増えまして、加速中でございます!
シャッターユニット交換の前に、部品の保存期間が終わってしまうかもしれません(T-T)
でも、Nikonの対応はいいと評判で、使っている者としてすごく安心します。壊れないにこしたことはないですが、デジカメは電化製品に近いので、古くなってくると。。。これからも大事に使いたいので、アフターサービスは非常に気になります!

まだまだ調子よく動いてくれている相棒ですが、最近、電池終了のサインが左にポロポリ出ることがあり、、、もちろんフルの電池を入れているのですが。症状が同じなのかなと思ってちょっと気になりました。違うのかな??

書込番号:14728099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング