
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年11月17日 22:11 |
![]() |
0 | 13 | 2005年11月18日 09:52 |
![]() |
38 | 36 | 2020年11月12日 18:04 |
![]() |
0 | 26 | 2005年11月17日 00:36 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月16日 11:36 |
![]() |
0 | 18 | 2005年11月15日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D200でのISO,800写真が掲載されています。見るかりノイズも少なく、かなり期待が持てそうです。「Nikon D200 Special Live」が楽しみです。
http://www.pbase.com/image/52295443
0点

皆さんよく見つけてきますね。
でも例によってフラッシュ併用なんですよね。
ISO800でフラッシュ併用って?
ノイズ検証の意味はあまりないですよね。
撮られている絵自体はいいと思いますけど、
画質はまだ?のままですね。
書込番号:4585860
0点

なーんだ!そうでしたか。でも、カタログの「広いダイナミックレンジと、高いS/Nを実現し、」は信じたいですね!
書込番号:4585887
0点

鳥の写真は結構いい感じの描写ではないですか。毛並みがこのサイズでくっきりと出てます
もう少し大きいと分かりやすいですが
書込番号:4585897
0点

52372195._DSC1435.jpgは、iso1600、28mmF2.8開放
で撮っていますけど、ダイナミックレンジが狭いのか
奥の白い紙が白飛びして文字が読み取れません。
書込番号:4585999
0点



はじめまして
とうとうこちらの価格も17万円台を切りましたね。
発売一ヶ月前なのに早すぎるようにも感じます。
私はヨドバシカメラで予約してますが、ポイント分含め約1万円の差です。
この差が2万円になると結構辛いです。
早く欲しい欲しい病と、安く買わねば病の葛藤に苦しむことになりそうです。
0点

確かに安いのはうれしいけれど、これらの店は
本当に品物の供給が出来るのでしょうか。
最安値の店のHPをみると、現行のデジ一眼の
ほとんどが在庫無しの状態です。そのような
店が人気かつ未発売の品物を数多く仕入れ
供給できるとは思えません。
長期待たされたうえに入荷できませんでしたでは
いやですからねー。
書込番号:4585712
0点

遅疑逡巡さん、お気持ちはわかります。
同じ製品を買うのですから、安い方がいいのは当然です。
しかし、信用とかサービスとかの付加価値的なものもあると思います。
私は、予約してしまった以上は、できるだけ脇見はしないようにしています。
手に入れたら、どんどん使い倒しましょう。
書込番号:4585729
0点

安く売るためには、注文があってから発注し、
メーカーから現金で仕入れを行い、
在庫を持たないのが鉄則です。
つまり、これからメーカーに発注して、
果たして発売日に出荷が割り当てられるか・・・
確かに疑問ですよね。
ヨドバシのような大手は、
売れ筋商品については、かなりの見込み発注を掛けますし、
メーカーも、大量に、しかも現金支払いなので、
最優先で応じます。
まぁ、最廉価の店で、
発売日に入手できるかどうかは疑問が残りますが、
数週間〜数ヶ月遅れても、安い方を取るなら、
それもアリなのではないでしょうか。
私は、発売日に、確実に入手できる方を選びます。
※海外生産品の場合、輸入が断片的ではなく、
一気に大量に入荷するように感じます。
・・・だとすると、市場からいったん消えると、
しばらく入荷しない・・・かも。
書込番号:4585737
0点

1000万画素オーバーのNew EOS 20Dが発表になれば、一気に値下がりするはず。
昔から言うでしょう「慌てるカメラ小僧は貰いが少ない」と。
書込番号:4585754
0点

購入(予約)の際は、皆さんの貴重なご意見等をいただきました。
書き込みした通り、ラディカルベースにて168400円にて予約購入しました。
15日に、初回出荷納品とのメールが来ましたので『ほっ』としてます。
私の場合、予約価格(198000円)との差でCFカードを2G分とLoweeproのバッグを
購入しました。
ただこれが唯一正解な購入方法だとは思いませんが・・・。
PS ・Nikon オンラインでポーターのストラップとCFケースを買いましたが、ハンドストラップに近いものでした。
書込番号:4585783
0点

「初回出荷納品」って意味深な言葉ですね。
その店に初めて入荷したら出荷=初回出荷 かもしれませんし・・・。
「発売日納品」ではないですよね?
でも早く入ればいいと思います。
(私は安全策のヨド予約です。価格はあまり気にしていません)
書込番号:4585862
0点

>1000万画素オーバーのNew EOS 20Dが発表になれば、一気に値下がりするはず。
フルサイズ5Dが発売されてますから、これはありえ無いと思います。確かにD200は20Dの対抗馬と私は考えていますが。
書込番号:4585870
0点

曖昧な表現で失礼しました。
16日から1〜2日でお届けします(地方発送)とのことでした。
(初回とはメーカーから確保できた入荷数のことです)
書込番号:4585891
0点

> 「慌てるカメラ小僧は貰いが少ない」
価値観が違うのですから、「貰い」の対象が違います。
ご自分の価値観を押しつけない方がよろしいかと。
書込番号:4586292
0点

発売前についに16万円代に突入 おいおい本当かい、どうなってんの?(ニコン側の儲けは、いくらあるの?)と言いたい気分です。ニコンユーザーが羨ましい。D2Xのサブ機としては最高のD200、いやこれ一台でも十分な性能、12月に発売ということでニコンからのクリスマスプレゼントて感じですかね。でも私はキャノン党のため販売価格が下がろうが関係ありません。(確実に20Dの販売価格は下がるでしょうけど)でも皆さんの発売前にワクワクしている気持ちはよくわかりますし、なんとなく私も嬉しくなってきます。あ〜あ、でもこの性能で16万円代は本当に羨ましい。キャノンさん、早く次期20Dを発表してくれ。あと、ここまで値段を下げてきた、ニコンの努力を学べ!
書込番号:4586515
0点

実機も出ていないのに値段だけガンガンさがりますね、、。
海外生産とは聞きましたが、CCD含めて海外の安いメーカーで製造か取引契約できたのでしょうか? 日本から部品持ち込んだのでは安く出来ないですからね。
なんか?予約もしないで数ヶ月で15万程度で買えそうな気がしてきました。
D70も数万とかの下取りみたいだけど、これなら、サブに残して買い足せるかな?または、20D?は来春とも聞くからこの時が底値もありえそうですね。
書込番号:4586809
0点

僕は来年2月のPMA2006までの各カメラメーカーの動きを見て、
今使っているα-7Dをその後も使い続けるか検討しようと思ってます。
乗り換えるとすれば、の最有力候補はもちろんニコンD200。
3月の決算期でも15万円台はぎりぎり無理だろうな、と思っていましたが、
そう無理でもなさそうな気配に内心ニンマリです(笑)
書込番号:4586877
0点

早速のレスありがとうございました。
皆さん仰るように、発売日出荷の分の確保をしてもらえる保証もありませんし、何より初期不良時の対応も遠方からの購入では心配ですね。
発売日GET最優先で脇目を振らないということにしました。
>なんか?予約もしないで数ヶ月で15万程度で買えそうな気がしてきました。
E30&E34さん、私もそんな予感がしています。
CCDも相当安く調達しているとは思いますが、
海外生産の効果が絶大なんだと思います。
タイランドの事情は知りませんが、知り合いの会社のはフィリピン工場では従業員の給料は1日8時間労働で400〜500円程度で、日本の10分の1以下とのこと。
以下、何の根拠もない素人の空想計算ですのでスルーして下さい。
※前提:タイランドの賃金相場=フィリピンの賃金相場
15万で販売→何故そんなに安い。
理由
15万円の1割(1.5万円)は組み立て人件費?
したがって、日本国内工場生産換算では、10倍の15万円??
(15万の販売価格−1.5万)+15万円=28.5万円!?
・・・なるほど適正価格か・・・勝手に納得。
書込番号:4586921
0点



何かとお騒がせ??・・・のインプレスから
レンズキット他の外観撮影だそうです
50mm F1.4 付きが個人的には格好いいと思います
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/17/2727.html
1点

>50mm F1.4 付き
なんか、カツラかぶっているように見えません?(笑)
PS 顔アイコン、この男性35歳以下タイプBだけ笑っているのが分かりづらいですね・・・
書込番号:4584512
1点

確かに50mmはイイですね (^^
D2系だと50mm付けたら見た目のバランスはイマイチ
逆に70-200mm付けたときはD2系の方がバランス良いですね。
モードダイアルはD2系と違うんですねぇ
操作性を考えると、このあたりは機種が違っても同じようにして
欲しいですが、機能が異なる場合があるので仕方ないですか・・・
色々といいとこ取りという感じがします。
絞り連動レバーが付いたのはイイかも
あと、ストラップ取り付け部が三角になったも密かに上位機種っぽく
てイイですね!
フォーカスエリアは、銀塩っぽく中央に集まっていて、ポートレート
に向いていそう。
何か、だんだんとボディーほすい病が・・・ふつふつと・・・(^^;;;
しかし、今は個人的にAF精度不信病だからな・・・(ひとりごと)
こうしてシリーズを並べてみるとD50が可愛い!
D50ほすい病も・・・
でも、ファインダー倍率考えたらD200だな
書込番号:4584527
1点

ヒュ〜 しびれますね〜 いや〜 早く手にしたい!!
でも45mm F2.8Pシルバーのフード付きは載せないで!(^_^;
あと、85mm F1.4Dのネジ込み式メタルフードや
ただでさえ、長く見えるVR70-200もフードも外して〜!!(^_^;;
naga326さんも、なんだかんだ、いろいろとD200には
ご興味あるようですから、お一ついかがですか? (^_^;;;
http://www.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=naga326&BBSTabNo=6
書込番号:4584541
1点

D2XとD200は同じサイズの2.5型液晶モニターですが、いやにD200の方が大きく見えるが、これはモニターカバーが液晶面以外の部分もカバーしていて相対的に大きく見えるのでしょうね。
書込番号:4584623
1点

これ、発売日は記者のタイプミス・・・でしょうか
26日発売と書いてあるのですが
書込番号:4584820
1点

CFの入れ方がD70と逆ですね、D70は裏面を手前にして入れますから初めは何か戸惑いそうです。
後、P,S,A,Mの露出モードのダイアルが無いのですがどこで設定するのでしょうか?
書込番号:4584829
1点

【お詫びと訂正】記事初出時、D200の発売日を誤って記載しました。正しくは12月16日です。お詫びして訂正させていただきます。
出てますね。
あのサイトお詫びばっかりしてるな。
書込番号:4584836
1点

>P,S,A,Mの露出モードのダイアルが無いのですがどこで設定するのでしょうか?
ISOやWBのダイヤルの下に別のダイヤルがあるようです。(二段になっている)
書込番号:4584893
1点

>OM1ユーザーさん
>P,S,A,Mの露出モードのダイアルが無いのですがどこで設定するのでしょうか?
多分D2系と同様で、レリーズ手前のMODEボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回す方式(モードは上部液晶に表示)だと思います。
私はダイヤルだと知らないうちに回ってしまっている事が多々ある(AのつもりがMになっててファインダー情報を確認しないで撮ったら露出大はずれだったり(T_T))のでこの方式は嬉しいですね(^^)
書込番号:4584895
1点

じじかめさん そこは多分動作モード(単写、連写、など)設定です(T_T)
書込番号:4584901
1点

ゴンベエ28号さん、ご指摘ありがとうございます。
やっと、あっメッケ!と思ったのですが、よく見たらシャッターの
横に「MODE]ボタンがありますね。(これかも?)
書込番号:4584908
1点

げっ!、すでにレス済みだったのですね・・・
(失礼致しました。)
書込番号:4584911
1点

>>OM1ユーザーさん
>P,S,A,Mの露出モードのダイアルが無いのですがどこで設定するのでしょうか?
D1桁機種と同じようにシャッターボタンの左手前ボタン(露出モードボタン[MODE])を
押しながらメインコマンドダイヤルを回して設定するようですね。
とうとう、キヤノンに対抗してCFの入れ方も逆にしていたと思っていましたが、
CFの入れる向きは、キヤノンと同様になりましたね(笑)
のんびりと書き込んでいたらゴンベエ28号さんが、既に・・・
被ってしまいますが、折角書き込んだので<(_ _)>
>>じょばんにさん
>今は個人的にAF精度不信病だからな・・・(ひとりごと)
考えられる最善の策(保障の延長)が、あったのですからぼやかないで
使いがいのあるD200に仕上がっていそうですよ(^o^)
書込番号:4584912
1点

じじかめさん、ゴンベエ28号さん、ラングレー(no.2)さん回答有り難うございます。
確かに知らない間に露出モードダイヤルが回っていることが時々ありますね。
MODEボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回す方式の方がいいですね。
明日札幌からのD200スペッシャルライブの様子の情報が楽しみです。
書込番号:4585171
1点

横から失礼します。
初回出荷が4〜5万台なんていう噂を聞きましたが・・・
これって、相当少ない?多いの?
あっ、国内だけ?海外向けも含めて?
あやふやでスマンです。
まぁ、次の出荷までの期間が短かったら、どーでもいいかな?
書込番号:4585233
1点

こんにちは。
>初回出荷が4〜5万台なんていう噂を聞きましたが・・・
全世界で4万台だそうです。
店員によると、人気機種でこの数は少ないそうです。
どうしても日本向けは生産数の半分以下になるので
品薄はしばらく続くのでは?ということでした。
かくいう自分も、初期不良を警戒して年明け以降出荷分
にて買おうとガマンしていましたが、発表3日でくじけて
予約してしまいました。
そのかいあって、なんとか手に入れられそうです。
あとは深刻な初期不良と、発売しばらくしてからのオマケ
キャンペーンがないことを祈るばかりです。
書込番号:4585285
1点

http://www.rbbtoday.com/news/20051114/27010.html
皆さん方のご協力により、増収増益だそうです。
これで、現行機種の更なる後継機への開発投資が大いに期待出来ると思います。
書込番号:4585380
1点

D200を買おうかと言う身としては、後継機種がボコボコ出るのは微妙な心境ですがね(^^;
下克上のNIKON。
個人的にはD100ほど引っ張ってもらうか、せめて銀塩程度の価格にしてもらいたいですな。。。
書込番号:4585469
1点

kitaminiraさん
>>初回出荷が4〜5万台なんていう噂を聞きましたが・・・
>全世界で4万台だそうです。
この出荷分の台数のニュースソースはなんでしょうか?
ニコンのニュースレリーズ(報道資料)では予定生産台数として当初月産4万台とありますが・・・
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/1101_d200_01.htm
初回出荷台数についてはみた記憶がないのです。
通常メーカーは極端な品不足にならないように発売日まで作りためていると聞いたことがあり、当初月産4万台と初回出荷台数が同じ4万台ということはないと思うのですが。
書込番号:4585470
1点

>naga326さんも、なんだかんだ、いろいろとD200には
>ご興味あるようですから、お一ついかがですか?
あはは。
デジカメは消耗品と言い聞かせても・・・
ね。やっぱり・・・。
書込番号:4585472
1点



D70sの板でアドバイスを頂き、色々検討した結果、妻が予算アップを渋々認めてくれてD200を購入する事になりましたので、こちらで報告させて頂きます。
アドバイスを頂いた皆さん、ありがとうございました。
内容は、下記の通りです。
・D200本体
・VR 18〜200mm
・35mm F2
・レンズフィルター 2枚
・SunDisk ultraU 1G 2枚
CF一枚サービスしてもらい、店頭価格が13000円でしたので、D200本体は実質165000円で予約する事が出来ました。
総額は、約30万円です。
予約が済んだ今は、発売日が待ち遠しいです^^
一緒に三脚を購入しようと思ったのですが、皆さんはどこの物を使われているのでしょうか?
ちょっと調べたところで、ベルボンのカーボン三脚がいいな・・・と思いじ始めています。
エルカルマーニュの640あたりでいいのでは?と思うのですが、実際どうなのでしょうか?
540でも運動会等十分なようでしたら軽いですし変更しようと思っています。
余談ですが、三脚って結構高いですね・・・。
安いのもありましたが、店員に安いのを買う人は後で買い直す確立が高いので、これがいいですよ!と薦められたのが630でした。
個人的に、コンパクトな方がいいので640にしようと思っています。
宜しくお願い致します。
0点

私としては、630がお勧めですねぇ
店員さんの言われることは、確かに当たっているかもしれません。
そういうお客様が、多くおられるのでしょうね。
ちなみに、運動会で三脚は結構取り回しが難しいです。
どちらかというとフットワークが大切ですね (^^
あっち行ったり、こっち行ったりしますから。
父兄が多いですし、ハッキリ言うと邪魔になってしまいます (^^;;;
それから、三脚を買ったらリモートコードはセットですね。
書込番号:4580955
0点

おっと、お祝いの言葉を忘れていました!
nz_kakakuさん、奥さんが認めてくださって本当によかったですねぇ!
とても楽しみでワクワクされている事でしょう。
もう少しの辛抱です! (^^
書込番号:4580968
0点

nz_kakakuさん ご予約おめでとう御座います。
VR18-200mmは 4段分の補正ですので、このレンズの為でしたら、三脚は 夜間撮影以外は要らないと言えるほど効果が有ります(VR70-200の経験から)。
三脚ですが、がっしりしたのが良いと思いますが…
書込番号:4580998
0点

nz_kakakuさん!おめでとうございます!良かったですね♪
奥さんやお子様へのお返しが倍返しになるかな!笑
16.5万円はなかなか良い価格ですね。
私は発売日当日に値段交渉をして誰よりも安く買う!
と今から闘志を燃やしております(^_^)
書込番号:4581035
0点

こんばんわ
ご予約おめでとうございます。
あと一ヶ月、、、待ち遠しいですね(^^)
私は↓を使ってます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10707010095
大型で重いのですが、その分がっしりしています。
エレベーターを使わずに立ったまま使える事と、将来を考えてサンニッパまでの耐加重を条件に探しました。
私もこの三脚に至るまで2本も無駄な買い物をしたので、nz_kakakuさんはぜひ慎重に検討してください。
あと、じょばんにさんも仰っていますが、運動会での三脚は、自分のためにも周りのためにもやめた方が良いと思います。
書込番号:4581066
0点

nz_kakakuさん,こんばんは。
D200の予約おめでとうございます。
私はビックカメラで素直に(?)178000円の10パーセントポイントで注文しています。
さて,三脚の件ですが,エルカルマーニュ640は私も使っています。
なかなかお勧めの三脚です。
エルロックで伸び縮みが楽です。
それに軽いし,折りたたむと短くなるし。
しかし,こんな情報もあるので,よく調べてみてはいかがでしょうか。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4507065
書込番号:4581087
0点

皆様、早速のレスありがとうございます!!
じょばんに さん
> 私としては、630がお勧めですねぇ
630はカメラ屋で現物を見ましたが、ちょっと大きい気がしました^^;
重さは平気なのですが、持ち運びが大変そうで・・・。
店員さんの言う事は何となく理解しましたので、買う時は奮発しようと思います(笑
> 父兄が多いですし、ハッキリ言うと邪魔になってしまいます (^^;;;
確かに邪魔ですよね・・・。
そうなると、三脚の用途が半減してしまうような。
ただ、集合写真で自分も入る場合は必須ですが^^;
> おっと、お祝いの言葉を忘れていました!
ありがとうございます!!
初デジ一でD200ではオーバースペックかな?とも思ったのですが、三脚と同じ理由で自分の納得がいく物を購入しようと思い、半ば強引に了承もらいました。。。
正直、子供が生まれる予定でなければD70sしか許可は出なかったと思います。
子供に感謝?し、いい写真をいっぱい残してあげようと思います!!
robot2 さん
> nz_kakakuさん ご予約おめでとう御座います。
ありがとうございます!!
> VR18-200mmは 4段分の補正ですので、このレンズの為でしたら、三脚は 夜間撮影以外は要らないと言えるほど効果が有ります(VR70-200の経験から)。
それほど効果がありますか・・・。
そうなると、自分と家族を写すのみの用途になりますね・・・。
運動会にも使うのはまずそうですし^^;
すでに予算を5000円オーバーしておりますので、必要?になったら少々検討してみます!
カメラ買う前に買っちゃいそうですが^^
あゆゆん さん
> nz_kakakuさん!おめでとうございます!良かったですね♪
>奥さんやお子様へのお返しが倍返しになるかな!笑
ありがとうございます!!
買ったからには、練習してちゃんとした写真を撮らないと倍怒られそうです^^;;;
> 16.5万円はなかなか良い価格ですね。
> 私は発売日当日に値段交渉をして誰よりも安く買う!
> と今から闘志を燃やしております(^_^)
全部の値段をギリギリまで下げてもらって、最後にCF一枚おまけで・・・と言ったらつけてくれました。
そういうのは言ってみるものですよね。
私は、発売前で値段を下げられないというのを逆手にとって、CFあたりをおまけに・・・と考えて交渉し、何とか考え通りの値段までこぎつけました!
予約して、当日に交渉可能だったら良かったのですが、いつも行く所は予約した値段でしかダメと言われてしまったので・・・。
値段交渉、頑張ってください!!
ゴンベエ28号 さん
> こんばんわ
> ご予約おめでとうございます。
> あと一ヶ月、、、待ち遠しいですね(^^)
こんばんは!!
ありがとうございます。。。
発売日が楽しみでしょうがないです^^
> 私は↓を使ってます。
> 大型で重いのですが、その分がっしりしています。
確かにしっかりしてそうなんですが、大型で重いのはちょっと私はツライです^^;;;
ですので、一応候補としてはカーボンの三脚をメインに考えています。
> 私もこの三脚に至るまで2本も無駄な買い物をしたので、nz_kakakuさんはぜひ慎重に検討してください。
はい!十分検討して、後々までずっとつかえる物を購入しようと思います!!
>あと、じょばんにさんも仰っていますが、運動会での三脚は、自分のためにも周りのためにもやめた方が良いと思います。
冷静に考えるとそうですよね^^;
そうなってくると、三脚が必要なのは私の場合は集合写真がメインになってきますので、その辺も考慮して慎重に検討します。。。
nikonがすき さん
こんばんは!!
> D200の予約おめでとうございます。
ありがとうございます!!
>私はビックカメラで素直に(?)178000円の10パーセントポイントで注文しています。
それって、凄く安くないですか^^;;
>さて,三脚の件ですが,エルカルマーニュ640は私も使っています。
購入したカメラ店で630を触りましたが、しっかりしてますよね。
あれが小さくたためるといったイメージでいいのでしょうか?
モデルチェンジの話ですが、チェンジ前のが安くなる気がしますのでそれを狙おうと思っています。
とはいえ、安くても4万弱はしますので・・・コンデジが買えちゃいますから、予算外の買い物を妻がどう判断するかにかかっています^^;;;
書込番号:4581170
0点

こんばんは。
スレ主さんの喜びが伝わって来ますね♪
ご購入(ご予約)おめでとうございます。
D200を手にされたら、是非一眼ライフを満喫なさって下さいね。(^^)
三脚のお話ですがエルカル630を使っています。
当初は640購入の予定でしたが、私は身長があるので630にしました。3段、4段の違いは使い勝手にも影響しますので、他社製も含めて是非実機を確認されて購入されることをお薦めします。
書込番号:4581223
0点

nz_kakakuさん、予約おめでとうございます。
私は、ベルボンVX-501とベルボンMINI-Fを
持っていますが、2つとも買ったきり、1回も
使ってません、ベルボンMINI-Fはデザインが
気に入って買ったから、たまに箱から出して
眺めて楽しんでます、
はーやくぅ、こいこーい、発売びー。
書込番号:4581321
0点

nz_kakakuさん!おめでとうございます! 随分安いですね。
私も発売当日は 財布を握り締めて頑張るつもりです(汗)
ニコンには負けるなよ・・・と銀塩時代からず〜っとペンタ一筋で来た生粋のペンタ応援団だったのですが、企業体力の差は如何ともし難く(泣) おまけにペンタプリズムまで搭載されたひにゃ・・・! 飛び付かずにどうするって。ねぇ?
MF命の私も、カタログさえ見ずに2日に予約してしまいました。
豊富で、潤沢な資金が有るわけでは無いけど、いつかは三元パイの一つでもと夢見ています。
一脚・三脚ともベルボンですが、カーボンは軽くていいですね。一脚はマクロにいいですよ。
書込番号:4581444
0点

>>私はビックカメラで素直に(?)178000円の10パーセントポイントで注文しています。
>それって、凄く安くないですか^^;;
ははは、ほんと安いですね。
間違えました。
198000円で10パーセントポイントでした。
訂正します。
書込番号:4581521
0点

nz_kakakuさん,こんばんは。
D200の予約おめでとうございます。
良いお買い物ができましたね。
賢明なご選択をされたと思いますよ。
三脚はエルカル640の方が、持ち運びには便利かな。
どうぞ、良いD200ライフを!
書込番号:4581743
0点

nz_kakakuさん
おめでとうございます。すばらしい奥さんですね。(うちでは絶対にあり得ない。)
私の経験では、運動会には一脚が良いですよ。邪魔にならないし、運動会の場合結構待ち時間が有りますから、一脚に載せておくと腕の疲れ方が違います。
書込番号:4581820
0点

予約おめでとうございます。いいですね私はお金の算段がつかないので、泣く泣くがまんしているところです。
それとちょっとだけ実物見てから・・という気持ちもあります。
もちろん、今現在予約された方をどうこう言うつもりはないですよ。お金あったら予約組の仲間入り絶対してると思うし。
三脚は私は、立てたときエレベータを使わず目線になるものを買いました。中腰は疲れるので。持ち運びの利便さも大切ですが、自分の身長と三脚の高さを検討のひとつにされるといいと思います。
あと運動会に三脚はやはりまわりからいい目線されません。
私は一脚を利用しています。じょばんにさんがおっしゃっておられるように、15年運動会にかよった経験からも(3人の子供のです)フットワークがなりよりだと思います。
奥様がカメラにお金を追加してくださる・・。すばらしい。
nz_kakakuさんの写真に期待されているのでしょうね。
私は、そのあたり妻と共用できなくて・・シクシク。
発売日たのしみですね。
書込番号:4581859
0点

nz_kakakuさん こんばんは
4段の三脚は止めた方が良いと思いますよ。肝心の三脚としての性能が大分劣ることになります。3段も4段も持ち運びは結局三脚は面倒なことには変わり有りません。見た目4段が持ち運びが楽そうに見えますが,実際にやってみると面倒であることの差はないです。性能優先が後悔しないと思います。
それとCFですが,D200で1Gは小さいとおもいます。2枚買うならまず2G一枚を買っておいた方が良いと思います。後で買い足しは出来ますから。もし,将来RAWでの撮影を考えていらっしゃるなら最低4Gをお奨めしておきます。私は現在D70で圧縮RAWですが,2Gで360〜380枚しか撮れません。一日撮るのにギリギリです。
CFの交換は以外と撮影のリズムを壊しますので,とりあえず2枚に分ける必要はないと思います(滅多に壊れません)
書込番号:4581870
0点

追伸
私も三脚は、ゴンベエ28号さんのと同じSLIK PRO 700DX-AMTを使っていますが、満足しています。アルミとチタンとマグネシュームの合金で出来ていますので、しっかりはしていますがカーボンよりは重いです。
書込番号:4581906
0点

nz_kakakuさんこんにちは。
D200ご予約おめでとうございます。
さて、三脚をお悩みのようですが、これはカメラをしばらく使ってみて必要なスタイルで購入するのが良いと思います^^。
記念写真で自分も入るために気軽に持ち歩く目的の三脚、望遠レンズで風景をシャープに撮りたいための三脚、マクロ中心でローアングルで使いたい三脚…では雲台の形状等も含めて選択する基準が変わってくるからです。それらを十分考慮した上で、汎用的に使える530や630の選択肢は十分アリでしょう^^。
私はベルボンのネオカルマーニュ730とエルカルマーニュ640を場合によって使い分けています。自分の撮影スタイルから共に足のみ購入で、スリックのSBH-550、SBH-320自由雲台を使っています。
ただ、4段はコンパクトでいいのですが、3段に比べて設置のときにやや手間がかかります。>調整個所6箇所>9箇所。
書込番号:4582163
0点

三脚は1本で全ての撮影状況に対応できるものではないようです
望遠レンズを使う場合に最も使用することが多いので、それを基準にすると4段より3段の方が三脚としては適していると思います
また、旅行先のセルフタイマーで撮る時に使いたいのであれば、ベルボンのULTRA LUXi Fは非常にコンパクトで手軽に持ち運べます
マクロレンズでローポジションの接写する時に使うのであれば、ローポジションに対応しているものが良いでしょう(最近の三脚だと結構、ローポジションに対応しているものが多いですね)
かく言う私も三脚は2本持ってますが、撮影目的に合わせて選んだのでどちらも重宝しています
書込番号:4582179
0点

私も、D200本体とVR18-200mmを11月1日に予約しました。発売日まであと1ヶ月、待ち遠しいです。
私は、自動車を運転しないものですから、三脚はできるだけ軽くてしっかりしたものを使うようにしています。
今のは、スリックのカーボンマスター4段(714)の上にSBH-280という自由雲台とベルボンのワンタッチシューを付けています。
D70Sですとこれくらいが限界といった感じなので、D200にも使うには、もう一回り大きいほうが良いかなとも思います。
しかし、重い三脚にはコリゴリです。マンフロットのアルミ製の大型三脚(重量3.75kg=1貫目)を以前使っていたのですが、肩をこわし、医者には50肩といわれ、1年半も痛い思いをしました。
カーボン三脚は高価ですが、自分に合ったものを選ばれると良いと思います。なお、全長が65cm以下だと機内持ち込みができます。ご参考まで。
書込番号:4582195
0点

nz_kakakuさん、こんばんは。
D200ご予約おめでとうございます♪
> 妻が予算アップを渋々認めてくれて・・・
羨ましいですね・・・。
自分はD70ですがお家からは\1も出ませんでした。
当然D200なんて夢のまた夢でございます。
三脚についてはすでに沢山の意見が出ていますので自分の意見は割愛させていただきます。
ダレス、失礼しました・・・。
書込番号:4582355
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット
初めて書き込みします。
この度、デジカメでの一眼を購入しようと思ってるものです。
今までFZ10を持っていたのですが、D200が発売にされるにあたり、迷っています。というのも、一眼はフィルムでは持っていたのですが、たいした腕もなく、ただ、撮影していたただけという状態でしたので、D200は過ぎた代物のようにも思い、D70sと迷ってる次第です。金額も違いますしね。皆様の意見を参考に聞かせてください。お願いします。
0点

迷わずにD200を購入した方が後悔しないで済むと思う。
(比較したと言う事は、資金的にもD200が購入出来ると言う事でしょう?)
とにかく、慣れれば自然に腕はついて来ます。
とにかく、迷う必要は全然ありません。デジ物の1年(発売日)の差は大きいです。
書込番号:4580012
0点

最初ズームレンズから使い始めても、そのうち
単焦点レンズが欲しくなります。
予算次第ですが、欲しいレンズをピックアップ
されてトータルの金額をはじき出してボディを
決めるのも一案だと思います。
ただ、連射を多用されるのであれば秒間5コマの
D200を買われた方が良いかもしれません。
書込番号:4580127
0点

未発売の商品とどちらにするかで悩むのは、早すぎると思います。
今すぐほしいなら、D70s(又はD50)、数カ月待てるならD200もありだと
思います。
D200は、発売後2-3カ月待って、皆さんの評価を確認してからが無難
だと思います。
書込番号:4580190
0点

>D200は、発売後2-3カ月待って、皆さんの評価を確認してからが無難
だと思います。
それに値段も有る程度下がると思われるし、
急がないのなら待ちかな。
書込番号:4580322
0点

いまからD70を買うのであれば、絶対にD200にしたほうがいいですよ。
書込番号:4580869
0点

>D200は、発売後2-3カ月待って、皆さんの評価を確認してからが無難だと思います。
私は発表と同時に予約しちゃったけど2-3カ月待てばキャッシュバックとかやるかもしれないしね。
そのころにはキヤノン20Dの後続機の噂が出始めてまた悩むかも
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
書込番号:4581282
0点

皆様多数の助言をありがとうございます。
これを参考に購入するかどうか検討してみます。一人でもんもんと悩んでいたのですが、気が楽になりました。ありがとうございます。!(^^)!
書込番号:4581612
0点

ぷくくるさん こんにちは。
D70sかD200ということですが、私は今D70持っていますが、D200予約しました。
D70への不満は全くないにもかかわらずです。
D200の必要性など論理的な思考からは出てこない物欲そのものです。
ぷくくるさんがどこまでも物事に対して追求していくというタイプの方であれば、最初からD200にされた方がいいと思います。
D70sは価格とのバランスもとれた良いカメラですので、最初はD70sにされてむしろ初めから良いレンズを揃えられたらいかがでしょうか。
AF-S 17-55mmF2.8 とか VR70-200mmF2.8などです。
今度発売されるVR18-200mmも高倍率の手振れ補正付きですので画質の評判がよければ常用として良いかもしれません。
書込番号:4582813
0点



いやーー、今日、カタログ見ていて、気づいたのですが、ひし形ですね。
D2シリーズのように端っこ はないんんですね。
過去の書き込みを見ていたら ちゃんと そういうのありました。
動体追従にはいいらしいですが、端っこにない私は パス しました。今日の今日までポイントはD2シリーズ と同じ と思ってました。ポートレートにはちと 苦しいと思いました。
0点

D2Xの方の板では、逆に「AFポイントが離れすぎていませんか」の旨の問いもありましたね・・・・。
目的によって、様々のようです。
私は、あまり動体をAFで追っかけることもしないので(必要があれば置きピン)、なんとか
慣れれば両機とも使えるかな・・・・と思ってます。
それにもまして、D200のCPには惹かれております。
書込番号:4576051
0点

何が必要で、何が良いかは使う人次第ですから、どう捉えるかは自由だと思います。
しかし、パスしたのなら、わざわざスレッドを立てることも無いと思いますが、如何でしょうか?
スレッドを立てるより、既存のスレッドにレスで自分の思いを書いた方が良いと私は思います。
スレッドも、立てずにパスした方が良いと思います。
書込番号:4576062
0点

オンラインでも確認できる項目を今頃、、、の方ですから、
かなりのおっちょこちょいなのではないでしょうか。。
書込番号:4576134
0点

>ひし形ですね… 私はパスしました<
まだ ファインダーも覗いていないのに(^^
中心部分の天地が少し上下に移動しただけと捕らえれば…
D2Xより 数段明るく見やすいファイダー、ファインダー倍率0.94倍(D2X=0.86倍)→ MFの精度向上で、ポートレートに最適と思っています。
予言です:やはり買う事にしました、の書き込みが遠からず有るか… いずれにしてもお手元に。
書込番号:4576159
0点

ポートレートに向いているといわれる、Fuji S3Proでも5分割AFなので、特に大きな問題点というわけでもなさそうです。
そういえば、S3Pro、D200が店頭に並んだら、かなり安くなりそうですね。
ところで、ニコンの恒例の年末のキャッシュバック・キャンペーンは、今年はやらないのかな?
今年は、D50のみで終わりですかね?
書込番号:4576162
0点

デジマンさん こんばんは。
D200のファインダーは見やすいそうですから
MFで合わされたら如何でしょうか?
書込番号:4576177
0点

私はポートレート撮影ってしたことないけど
通常中央一点でAFロックボタン構図を変えてパチリ
これでいいんじゃないかな〜って思ったりして・・・
ひし形はD200発表になった11月1日に皆さん知ってたと思うけど
書込番号:4576193
0点

>D2Xより 数段明るく見やすいファイダー、ファインダー倍率0.94倍(D2X=0.86倍)→ MFの精度向上で、ポートレートに最適と思っています
数段明るく、MF精度向上と言う事ですがどこで確認されたんですか?
私もD200は購入を検討しているのですが、格子線表示のマルチディスプレイというスペックのため、F80をイメージしMFの精度、明るさという部分が心配だったんですが。
それから、測距点の話ですが、私は期待しています。勿論、使いやすさは人其々ですが、測距点間隔が詰まっていて野鳥を撮る私には使いやすそうです。
書込番号:4576194
0点

ウッド・ノートさん こんばんは。
F80s、D70を使ってます。
どちらもマルチカム900ですね。
ファインダー、その他については
チャゲもどきさん ご紹介の「4575120」をご覧ください。
私は発表当日の夜にD200を予約しており、
12月16日を指折り数えております。
書込番号:4576250
0点

皆さん、いろいろ書いてくれますねーーー。
ホントAFポイントについては、D2シリーズと同じと信じて、関心も何もなかった。知らずに買ってたら、けちょーーーん。確か20Dもこれに似ているような。
ファインダーが見やすいから、MFでということですが、私、銀エンからやっていて、ファインダーでピン合わすの人一倍苦手でした。
何はともわれ、パスした人間がでてくるのは不謹慎ですよね、以後気をつけます。
書込番号:4576274
0点

ウッド・ノートさん
>数段明るく、MF精度向上と言う事ですがどこで確認されたんですか?<
こちらの D200レポートの動画をご覧に成って下さい (^^
http://www.clubcapa.net/capa/
MF精度向上は、明るいファインダーとファインダー倍率アップが精度向上に繋がります。
書込番号:4576315
0点

某サイトからの転載ですが・・・
> ピントの合わせ易さをファインダースクリーンだけで変えようと思った場合、
> スクリーンを明るくすればする程、被写界深度が深く見えるんだそうです。
> 被写界深度が深いということは、ピントがずれてもスクリーン上では像がぼけない。
> 即ち、明るいスクリーンはピントが合わせにくい。
> 逆に暗くすると、像のぼけるのが速くなるので、ピントが合わせ易くなる訳です。
もっとも、雑誌にしろサイトの書き込みにしろ、知識の無い私のような者が、
「何でも鵜呑みにする」事が最も愚かな事かな・・・(^^;
書込番号:4576507
0点

じょばんにさん
> ピントの合わせ易さをファインダースクリーンだけで変えようと思った場合<
ファインダー倍率を0.94倍(D2X=0.86倍)にアップした事が、MF時の(ファイダー)精度向上に繋がると…、そう判断出来ると思います。
ファイダー倍率と視野率に付いては、別スレでレスしていますので省略します(D70板の最初の方です)。
書込番号:4576820
0点

> ファインダー倍率を0.94倍
これは評価に値しますよね。
まだ覗いてみないと正しい評価はできないでしょうが、楽しみの一つですね。
書込番号:4577004
0点

AFポイントについて・・・が
最後まで読むと、ファインダーになってました・・・が
デジマンさん
>ポートレートにはちと 苦しいと思いました
D2系があのような配置になったのは、F6の絡みだと思います、
D2Hが最初だった様ですが、F6に搭載する事も考えられて
作られたのだと思います
F6のファインダーを覗くとわかりますが、
D200の各AFポイントの位置が、似てる事に気が付くと思います、
それと・・・
あまり語られてないのですが
AFのモーターがどの位の強力なものが使われるかが、
結構大事だと思います、
D2Xの場合、SWMでも非SWMでも動作音以外、
AFの速さが気になる事が有りません。
書込番号:4577062
0点

> F6のファインダーを覗くとわかりますが、
> D200の各AFポイントの位置が、似てる事に気が付くと思います、
F6は覗いたことはありませんが、確かに銀塩だとF100でもAFポイントは
D2系などに比べて、かなり中央部にこぢんまりとしています。
> D2Xの場合、SWMでも非SWMでも動作音以外、
> AFの速さが気になる事が有りません。
私はD1系を持っていないので断定できないのですが、バッテリーが違う
のでD2系はD1系よりも非SWMでのAFが遅いと聞いています。
もちろん、D2系だけの判断で言えば「AFの早さで気になる事が有りません」
なのでしょうけど (^^;
ひょっとして、D70等で非SWMのレンズを使うと、D2系と比較してもでAFが
遅いのでしょうか?
私は借りていたD70でSWMレンズしか使っていなかったので・・・
書込番号:4577450
0点

じょばんにさん
こんにちは
私は反対にD1系知らないのですが
D2系はD70と比べて非SWMのAFの速度は
明らかに違います、ストレスを感じる事は有りません
反対にSWMを使うと、違いをあまり感じません
書込番号:4577962
0点

> D2系はD70と比べて非SWMのAFの速度は
> 明らかに違います、
そうですか、やはりこのあたりは差別化されていますね。
さて、D200はどちらなのか・・・少し(相当)気になりますね。
想像では、D70並みではなくD2X並みかなぁ
D2系がD1系よりも非SWMで遅いというのは、D2Hが出たときに結構
話題に上りました。
これは、バッテリーが違うのでどうしようもないと。
流れとしては、非力なバッテリーを補う意味でSWM付きレンズが
ぞくぞく登場するという事なのだと思います。
書込番号:4579677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





