
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年6月8日 08:43 |
![]() |
17 | 16 | 2008年5月30日 20:06 |
![]() |
5 | 4 | 2008年6月3日 16:50 |
![]() |
1 | 6 | 2008年5月19日 06:54 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月23日 00:54 |
![]() |
1 | 9 | 2008年5月8日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
先ほど、NX2の体験版をダウンロードしてみました。
NXに比べると少し重くなった気もしますが、
前の様に写真を選ぶたびにいちいちブラウザが閉じてしまうことが無くなり、
ちょっとは使い勝手か良くなったようですね。
調整に関してはまだあまり試していませんので、何ともいえませんが、
使ってみた方はいかがでしょうか。
1点

こっちに既に答えが出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7891473/
スレを建てるときは過去ログを見てからにしましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7891955/
機種別にスレを建てていたら、同じ趣旨のスレが100個も建つことになりますので。
書込番号:7910972
1点

>こっちに既に答えが出ています
覗いてみましたが、遅くなったのか早くなったのか
人により意見が違いますね。
これから私もPCに試用版をインストールしようと
思いますが、どうなんでしょう?。他の方の結果も
聞いてみたいですね。PCの環境によっても異なるのかな?。
埋もれてしまうかもしれないのでこちらに投稿しますが
NXはカメラ側の設定を反映させる為に他のソフト
では使う気がしないのですが、NXの問題はCacheやThumbnailCache
が現像するごとにPC内にどんどん溜まってしだいに重くなって
いくことです。このへんはみなさんどのように対処しているのでしょうか
毎回削除しているのでしょうか。2000枚以上現像したらCache内のホルダー
には多分9MB×2000=18GBの容量が必要だとおもいますが?。
勘違いしているかもしれませんが。
書込番号:7911331
1点

おはようございます。
先ほどの実際にバッチ処理をやってみましたので
その時の画像を添付します。
約10枚をNEFでバッチ書き換え保存した際の
パソコン内のCapture NX内ホルダ『Cache』、『ThumbnailCache』
のファイル内表示です。
尚JPGへの現像では『Cache』には保存されず『ThumbnailCache』
内に開いたファイルの数だけ保存されていました(約350KB/枚)
こちらはNXでフアイルを選択だけでもどんどん増殖していきますので
定期的に削除が必要かと思います。
書込番号:7911449
1点

おはようございます。
すでにスレが立っていたのですね。
失礼しました。
これ以上の返信は内容の重複となりますので、
このスレは返信無用ということでお願いいたします。
お返事いただいた方々はありがとうございました。
書込番号:7911684
0点



以前、[7834044]で、MB−D200のバッテリー固定爪が折れたと書き込みした者です。
自分で修理しました。
骨折したときのギブスのように、小さくて薄い金物プレートをあてがって瞬間接着剤で修理しました。メーカー補修はどうせまた同じ合成樹脂(プラスチック?)の部品を使うでしょうから、いつ折れるか気が気ではない。
結果、OKです。費用は500円。ただし、この場合、金物プレートが裏蓋に当たらないよう、必要に応じて裏蓋を削る必要があります。
もう片方の折れていないロック部品にもプレートをあてがい補強しました。ま、これで安心でしょう。バッチリです。生き返りました。
それにしても、私以外にも折れた人が何人か居られるようで、MB−D200は、車で言えば欠陥車なんでしょうかネエ??
仮に欠陥であるとすればリコールすべきと思いますが、一般に、「欠陥車」や「命に関わる電化製品の欠陥」以外リコールは聞いたことがありませんね。
更に超一流の企業となるためには売った後も製品に責任を持ち、万一欠陥であるとしたら、カメラ関係もリコールして欲しいですね。それによって企業イメージは一層上がると思うのですがね。
なお、MB−D200が欠陥製品と決めつけてはいませんので、念のため。
欠陥ではないかと疑っているだけです。疑うのは自由ですよね。
1点

> それにしても、私以外にも折れた人が何人か居られるようで、MB−D200は、車で言えば欠陥車なんでしょうかネエ??
「何人」??? 単に折れたという書き込みがあなたの他に2件あっただけだでしょう。
あなたと合わせて3人です。
ということは、折れていない人が99,997人いるわけです。(MB-D200が10万台売れたとして)
圧倒的多数が大丈夫ですから欠陥ではないでしょう。
(正確には、折れた人と折れてない人で、この掲示板のROM率と投稿率が違うことを考慮すべきですが。)
命にかかわるならこの程度でもリコールでしょうが、そうでないですし、
そもそも折れたケース全部が部品の欠陥とは限らず、
中には使い方が悪い(一般的な力以上の力を加えた)可能性もあります。
自分のが壊れたら即機械が悪いとは・・・・
昔は謙譲の美徳といって、仮に機械が悪くても、自分が悪いといったものです。
まあ、どうでもいいですがね。
書込番号:7848082
2点

>欠陥ではないかと疑っているだけです。疑うのは自由ですよね。
疑う事 と 公言することは 罪が違ってきます。
営業妨害になるリスクもあります。
書込番号:7848099
2点

ご自分で修理してしまった・・・
それでは、もうメーカーのサポートは受けられなくなってしまうのでは?
と危惧いたします。
いかにご不満があるにせよ、まずはニコンのSSへ行き、
冷静に話をすれば、あるいはもしかすると、
極めて良心的な対応がなされたかもしれないです。
あなたは、その可能性を自ら摘み取ってしまった・・・
私は、勿体無い事をしたなあ、という感想を持ちました。
書込番号:7848227
1点

自分の道具ですから、修理しようが壊そうが勝手ですが、欠陥とかリコールをいうのなら、
まずニコンに言ってみて、対応が悪い場合に考えればよかったのではないでしょうか?
ニコンも何も言われないと、そういう問題があることを認識しないと思います。
書込番号:7849069
0点

ご自身で手術する前にまずニコンSSに持ち込めば、おそらく気持ちのいい対応をしてもらえたでしょうに。
そうすれば気分の悪い書き込みを目にすることもなかった、かな? ニコンSSの対応のよさはこちらでも何度も目にしますし、私自身も体験済みです。
書込番号:7849502
0点

私も折れましたが、購入1年以内でしたので修理費用はかかりませんでした。
忍者でござるさんのお気持ちは理解できます。
私はサービスステーションへ持ち込み、文句をたらたら言ってきました。
担当さんごめんなさい。あなたのせいじゃないのにね。
でもMB-D200は決して頑丈ではないですよね。
書込番号:7849946
0点

割れますよ。あまり考えずに使っていると。
材質&構造、ダブルで問題有りでしょうね。
MB-D200のアキレス腱でしょう。
書込番号:7850058
0点

あ、
自己責任の改造ですけど、
修理した画像、見せてもらえると参考になります。
きっといずれ自分も・・・(^_^;
書込番号:7850067
0点

沢山の助言、忠告を有り難うございます。
おおむね想定内の反応で、大変有り難い助言、忠告ではありましたが、小生としては折り込み済みのことばかりでした。あ!強がりか。なんてね。
それから、ド田舎の者にはなかなかSSに行けないし、面倒でね。本体の故障なら話は違いますが。
機械いじりも一面では楽しいですよ。色々工夫できて。
いずれにしても本件であったことは、嘘でもねつ造でも虚偽でも無い、れっきとした事実であったことだけは念のため。
それにしても、カメラの分野にはムキになる人が多いねえ。え? 私も…ですか? かもね。
追伸、MB−D200をご使用の皆さん、この版に書き込んでいる人すべてがMB−D200を持っている訳でもないのでしょうが、なのに、私の印象では、「折れたという経験者が意外とおられるなあ」と感じましたね。ま、取り扱いは呉々も慎重に。老婆心ながら。
書込番号:7850538
1点

>小生としては折り込み済みのことばかりでした
ホントにそうなら書かなきゃいいのに。
折れました、こう直しました、だけでよかったでしょ。
ちなみに我が家のD200では爪がやばいと思ったことは
一度もありません。
書込番号:7856247
0点

おんなじ機材使ってて
かたや部品を折損
かたや不具合ナシ
こーゆー場合、往々にして
前者の扱い方が『雑』
とあるパーツを購入時
「あれれ、壊れやすそう」って感じたら
フツーの神経しとったら
丁寧に扱うけどなー(笑)
書込番号:7861445
1点

雑に扱ったつもりは皆無でしたけど、僕のも折れました。
理由があるとすれば単三電池ホルダー+eneloopで、常時MB-D200に入れっぱなしにしていたので(eneloopを充電する時間以外はなくしたり忘れたりすると困るので入れっぱなしにしていた)、常に爪にバネのテンションがかかり続けたため非力な爪が折れたのではないかという暗いです。
折れてからはなるべく使う間際までは、単三電池ホルダーを入れないようにしていました。
それくらい華奢ですよ。あの爪。
それが分かっているからこそ、NikonもMB-D10では単三電池ホルダーを変えてきたんじゃないでしょうかと疑いたくなります。
書込番号:7861672
3点

MB-D200へのバッテリーの出し入れってーのは
んなにいそぐシチュエーションでもないから
『そーっと』扱えばまず壊れないでしょう
銀塩ん時のスポーツカメラマンが
フィルムチェンジしてるんぢゃないんだからさ。。(笑)
私の場合、カメラ関連で『物理的に』壊れたのは
R6のモードスイッチくらいかなぁ...
某CMタレントが浜辺でジーンズ脱いでるのが
初めてのカメラでおます♪
書込番号:7861720
0点

MB-D200は10ヶ月ほど使用していました。
撮影に出掛けるたび1〜2回ほどバッテリーの出し入れしていましたが(電気喰いのため…汗;)爪が壊れたことはありません。
そんなに壊れやすいものなんでしょうかね?? 気にしたことは有りませんでした。
書込番号:7862367
0点

冷静な書き込みや感情的とも思える書き込み…種々有り難うございます。
時間がないので、簡潔に、感じたことや補足情報を羅列しておきます。
@乱暴に扱うことなく、ごく常識的に扱い、着脱していました。
A折れる前兆が無く、ある日突然折れました。よって、予防のしようがありませんでした。
B製造番号は、205××××です。全く不安のない方は何番台でしょうか?
C結果論を述べた方がおられましたが、結果論では議論になりませんね。
D折れた断面幅は、確か……1mm程でした(計っていないので、若干の誤差はあるかも。)。
E色は白。
F以前、ボディーへの取り付け固定リングの隙間から白い潤滑用の台紙(これも樹脂製)が外へはみ出てきたので、これも自分で直しました。
G三脚ねじの周囲にヘアクラックが入っています(過日紹介済み)。これは、そのまま。
ってとこですかね。
これからも、書き込みの相手を思いやりながら、楽しい情報交換がしたいですね。もし、私の書き込みが皆さんの心を傷つけていたとしたら、そのつもりは毛頭ありませんので悪しからず(私の頭もだいぶ薄くなり始めました。)。浅学無知な私なものですから誤解を招き易い文章になったのかも。
以上です。m(_ _)m
書込番号:7862615
1点

忍者でござるさん
気になさらないで大丈夫ですよ。
ワタシは遠目でやりとりを見ていてそんなに不快にはおもいませんでした。
確かに感情的な書き込みもありますがみんながそうではないと思います。
むしろ気にしない人の方が多いんじゃないかな。推測だけど。
(気にならなかったひとは書き込みしないでしょうから。)
できたらご自分で修理なさる前にnikonのサービスにお持ちになれば
なんらかの対応をしてもらえたかもしれませんね。
せっかくの情報交換の場なので楽しくやりましょう。
またよろしくです。
書込番号:7874879
5点



私のD200は、公式発売日の前日に入手した生産初期ロットのもの。
ですが、例の縞々ノイズはごく僅かしか出ず、
初期ロットとしては当たりの個体だったろうと思います。
なんだかんだ言って、まだ使っています(^^ゞ
Ai Nikkor 35mm/F1.4 で撮影してみました(Ai-Sではありません)。
2点


The-さん、こんばんは。
私も、公式発売日の前日に手に入れて、使っています。
私の場合は、初期不良で一度交換をしていますが。
私のD200も、縦縞がさほど気にならないので、そのまま使っています。
猫、可愛いですね。
私も猫を飼っていて、良く撮影しています。
でも、室内の暗いところで撮るので、D200の出番がありません。
書込番号:7833451
1点

nikonがすきさん、こんにちは。
D200は、室内撮影するとヘンな写りになりますし、
高感度時のノイズも多いしで、確かにあまり使う気は起きないですねえ。
でもD3を買えるような者ではありませんしσ(-_-)
当面は我慢我慢です。
書込番号:7836837
1点

> D200は、室内撮影するとヘンな写りになりますし、
> 高感度時のノイズも多いしで、確かにあまり使う気は起きないですねえ。
外付けストロボでバウンスして撮れば、
くりくりお目目の猫が撮れると思うんだけどなぁ。。。
ストロボ使えば、高感度ノイズも関係ないし。
変な写りはなんで変になるのか理解できませんが。
書込番号:7891895
0点



D70からの買い増しと言いますかD70からのステップアップの意味も込めて。
まだ届いたばかりで数枚程度のテスト撮影なんですが。楽しいです。実に気持ち良く
撮れます。いいねぇ〜〜買い増して良かったよっ。って思って・・さすがに
新品は買えなかったので(予算の都合で)通販にて中古を購入。
見た目、傷もなく欠品もなく。連写も楽しいです〜〜
D70から見てモニターも大きくなり見やすくなった。
ただ少しショボーーンとなったのがシャッターを押されていた回数。
これがショックでした(^^: 47,000前後のシャッター枚数。
ここでの書き込みを見て、これほど多く?使われている中古のネタが上がって
ないので、これはショックでありました。買う前にシャッターを押されていた
回数って?と質問入れときゃ良かったか?と思ったりして(^^:
でも使った感じでは何の不都合もなく、お気に入りなんですけどね。
車で言えば新車で買って慣らしが終わった辺り?と考えようかとか(^^:
実際の所シャッターに関しては、どの程度まで耐えるのか?
例えば10万ぐらいじゃないか?とか。この47,000程度の回数だと
まだまだ甘ちゃんなのか?かなり使いこまれてるねぇ〜
って感じなのか?どうなのかな??って思ったりするんですけどねぇ
今まで中古を買った事がなく今回が初めての中古の購入だった訳ですが
次回からの教訓としてシャッターは、どの程度押されているか?
って言う事を質問してから買おうと思ったのでありました。
他は、ここで書かれている通り電池の持ちが良くないようなので
バッテリーを追加で買った方が正解!って思ったぐらいですねぇ
D70と比べると電池の減りが、よーーく分かります。
0点

撮影枚数は確認しておいた方が安心ですね。
私は、D200を2台体制で使っていますが
1台は約10万ショットになってます。
その間、全然故障やトラブルもありませんでしたし、
まだまだ現役です。
確かD200は、メーカー公表の耐久枚数が10万ショット
でしたが、10万ショットを超えてもすぐに問題が起きるわけでは
ありませんので、まだまだたっぷり使えますよ!
書込番号:7810243
1点

市川真間さん
こんばんは。
>見た目、傷もなく欠品もなく。
なら大事に使われて居たのではありませんか?
そう思う事にしましょう。
(私は非常にポジティブな思考の持ち主です)
総ショット数なんて私でも5000ショット/月位ですから、47000がそんなに多いとは思いません。
未だ暫くは大丈夫ですから…。
その分お安かった事で良しと致しましょう。
書込番号:7810302
0点

こんにちは。今回、初めての中古品の購入と言う事もあり、すっかり
その点が抜けておりました。今後の教訓としたいと思います。
その撮影回数以外は特に何の不満もなく・・怖い物見たさに
1・・10・・100・・1000・・とシャッターの押された回数を
モニターを見ながら・・うっ!よっ、四万??って思ったものでした(^^:
D70でもさすがに4万回までシヤッターを切ってなかったので。
追い越されちまったなぁ〜D70よっ。って思いつつ・・
まぁ1ツの目安となる10万回シャッターを切るには、まだまだ時間が
かかりそうなので特に気にしない事にします。まだ説明書を片手に
えーーっと、この設定は?などの状態ですけど。
D200を2台って凄いですねぇ 色合いもD70と似たように思い
実に好みなんです。頑張って使いこなせるようにならないと・・
書込番号:7810307
0点

市川真間さん
シャッターレリーズの耐久性については、ニコンの下記Webに記載しています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features02.htm
先輩諸氏がお答えされているように「10万回で壊れます」と言う事ではないでしょう。
10万回のレリーズテストをNIKONの技術標準で行っても動作に不具合が出ないことを確認しています。」と言う事だと考えています。
また、使っていて、「どうも最近露出が安定しない。」「シャッター音が違ってきた感じ」、
「撮像素子に付着するゴミがレンズ交換なしで突然増えてきた」と言う状況が出てきたら、機構系に不具合が出始めてる可能性ありますので、注意された方が良いかと思います。
D200、D300、D2H、D2x、D3 中級機以上のニコンは機構部はどれもキッチリ作りこまれてる感じがあり,安心感ありますね。(D80やD70が悪いという意味ではありませんので、あしからず)
書込番号:7810369
0点

皆さん、こんばんは。皆さんのアドバイスにてホッとしました。
そりゃー多いのでは?よく、確認もせず、そんな物を買ったなぁ〜〜!
とかってなると・・ショボーーンってなりますし。
本体には全く傷もなく液晶にも一切の傷もなく
程度(見た目)には何ら問題ないです。
多分ですが大事に扱われていた物だと思います。
それにテストした感じでは実に気持ち良くシャッターも切れますし
連写に関しても何ら問題はなく実に軽快に動いてくれ全くストレスや不満も感じません。
唯一このシャッターを押された回数が、ここの書き込みを見て
(全て読んだ訳ではないです)圧倒的に多いなぁ〜〜って思ったのです。
まだ説明書を読みながらフムフムと言った感じなので使いこなすのは
もう少し時間が、かかると思いますが、かなり気に入ってるので大事に
使っていきたいと思います。また使用していて、うん?これは??
と思う分野が出て着た時には質問をするかも分かりませんが、その時は
またアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:7812525
0点

ご購入おめでとうございます!自分は今年の初頭に200と80を中古で購入しました。200はフジヤカメラにて何点かあったうちの一番綺麗な選び早速実戦投入しシャッター回数調べると400枚ちょっとでおそらくワンユーザーでないかと思われす。使い始めて手持ちのシグマのデジタル専用レンズとの相性悪くニコン純正に切り替えなんとか描写もよくなり満足できるようになりました。300に目移りしそうになりますがしばらくよき相棒でいてもらおうとおもいます。
書込番号:7826859
0点



この度、D70からD200の中古に入替を行ないました。
カメラのキタムラにてD200のA級品(\84,800)(980ショット)
を確認し、外観、ショット数ともに納得のいく商品だったので
D70を下取りしての購入となった。勿論6ヶ月保証付です。
デザイン、操作系が手持ちのF100に近いので違和感なく手に
馴染む感じは、入手してよかったと思うものでした。
ファインダーの見やすさも秀逸で、D70で使用していたOLYMPUSの
接眼ピースはお蔵入り。至近優先ダイナミックAFモードでピント
合致点のフォーカスエリアが表示されるのもびっくり。
残念と思う点は
・AFクロスセンサーが中央だけ(せめて3点か5点は欲しかった?)
・やはりバッテリーの持ちが・・・(D70との比較は酷?)
・メディアを1G→2GにしたがRAW+JPEGだとまだ容量不足?
の3点ぐらいでしょうか。バッテリーは(GWに子供とTDL&東京観光)
があるので慌てて悩んだ末にEN-EL3e互換バッテリー(7.4V 1800mAh)
を2個購入致しました。MB-D200は総重量が増しますので今回は機動性を
重視し、却下。
F100(VR24-120)、D200(VR18-200)と揃いましたので、今後使い倒して、
(と言ってもそれほど出番はないが)いこうと思います。ホントはFUJIの
S5proが欲しかったんですが、値が下がらないのと連射性能が・・・。
一番出番が多く、忙しいのはFUJIのFinePix F31fd だったりします (^^ヾ
*レンズ沼? 大丈夫、ゴルフの練習にも費用がかかるので残念ながら
沈みきらないです。でも、50of1.4はポートレート用に
欲しいかも。
*よかったら @ポートレートでの内臓フラッシュを使ってアイキャッチ?
(モデルさんの瞳に)を入れるには特別な設定、技術が
いるのでしょうか?ちなみに昼光屋外での想定です。
A夜景シンクロ(背景と人物を両方撮りたい)はどのような
設定で撮影すれば良いのでしょうか?
以上 2点 ご教授願います。m(__)m
1点

♂特命係長さん
ご購入おめでとうございます。
キャッチライトを入れるのはとりあえずPモードでストロボをポップアップして撮影してください(後はカメラが勝手?にやってくれます)。絞りをコントロールしたい場合はAモードですがSSの制限が1/250ですのでPモードも同じですが(プログラムシフトを使用する場合)あまり絞りを開けられない場合もあります。
スローシンクロはPモードでストロボの設定をスローにしてください(自分はリアにも設定、慣れればAでもMモードでもOK)。後は三脚等でカメラをしっかり固定してブレの対策と被写体にも動かないように頑張ってもらえば上手くいきます。
ちなみに内臓ストロボでも調光補正はかけてください。一枚撮影してバックモニターで確認すれば良いので簡単です(フィルムだとかなり悩みますが・・・)。使用レンズや撮影距離にもよると思いますがマイナス0.3〜0.7段程度が自分は好みです。
書込番号:7709492
0点

こんばんは。
D200を購入する前は、ゴルフ一筋でしたが2年前からラウンド数も減りました。
適度な重量感(ゴルフクラブも重めが好きなので)とシャッター音が気に入ってますし
写りに関しても満足してます。
>忙しいのはFUJIのFinePix F31fd だったりします
シャープな写りで、人気機種でしたね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:7709767
0点

♂特命係長さん
D200ご購入おめでとうございます。
D200気にいられるといいですね。
こうなったら、ご一緒に使い倒しましょう。
ちょっと失礼して、
ニコン富士太郎さん
D200購入時のお祝いの言葉、ありがとうございました。
(HNは変わってますけど)
書込番号:7709923
0点

ビーバーくんさん
有難う御座います。試してみます。
ニコン富士太郎さん
自分も重めのクラブが好みでこの度、PW,AWをSWのDGに合わせて
カーボン→DG-Lに変えてみたところです。好調です!
D2○○さん
D三桁ファンとして楽しんでいきたいと思います。
PS:連射性能が・・・⇒連写性能が・・・ 訂正致します。
書込番号:7710940
0点



中古レンズを検索していたら見つけました。
中野のフジヤカメラオンラインショップ(ログイン必要)です。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/index.html
D200は「生産完了品、お買い逃し無く!」とのことですが、本当でしょうか。
すでに皆さんご存知でしたら、スルーしてくださって結構です。
私はD80後継機待ちの人間なので、D200が完了ということは、残るはD80のみ!なんて気持が急かされます。
ニコンHPのD200製品情報ではそのような告知はないみたいです。
0点


早速のご返信ありがとうございます。
なるほど、ニコンはまったく動いてないみたいですね。
フジヤカメラのフライイングか、最近の急な値下がりを見て、勝手に書いたのか(そんなことしたらニコンに怒られますよね)、まぁどちらにしろそんなに遠くはない話ですが。
もし本当なら、今となっては古い機種ですから、新品・中古品ともに値下がりが加速するかもしれませんね。
書込番号:7625635
0点

製造完了とすると、富士のS5proはどうなるのでしょうね?(D300のボディ使用?)
書込番号:7625681
0点

S5proはまだしばらく続けるみたいですよ。(↓文末の方)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/03/8233.html
書込番号:7625718
0点

もう一週間になるのに、フジヤカメラ以外でD200の生産中止を伝える店は有りませんよね…。誤報だとしたら早晩修正入るし、何か怪しいものが…。
書込番号:7654581
0点

EF58いごななさん
怪しいですよね。
ただの謳い文句なのでしょうか(笑)
・・・D200を今も愛用されている方々には、生産完了なんて別に関係ないのでしょうね。
昨年D300が出た時点で、D200ユーザーはとっくに覚悟を決めている部分があると思いますし、隣の芝生が青く見えてしまった方は既にD300に行かれたでしょうし。
こうもD200と、後継機であるD300が一緒に現行で売られている状態が長いと、生産完了に対する複雑な気持ちも麻痺しちゃいますね。
書込番号:7655498
0点

そのフジヤカメラの店員さんに聞いてみました。
D200、やはり生産完了だそうです。
Nikonではすでに生産が中止されていて、販売店での在庫がなくなり次第
完全に販売終了となると聞きました。
またCanonになりますが、EOS Kiss デジタル Xも生産完了で
D200と同じく在庫がなくなり次第、販売終了のようです。
書込番号:7711379
1点

ナトボルさん
しばらく見ない間に確信を突いたコメントが!
なるほどです。
生産完了というと、=古いというイメージが少なからずありますから、他店はニコンが正式に公表するまで公にしたくない、しないのかもしれないですね。
フジヤカメラさんはその辺を逆手にとった販売戦略(経験者向け?)という事でしょうか。
D90が5〜6月に発表という噂があるようですので、そろそろ新旧交代の時期なのかも知れないですね。
書込番号:7754695
0点

こんばんは、ビッグカメラ.comで生産完了による数量限定セール、117000円ポイント10%で出ています。
書込番号:7781093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





