
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年11月8日 13:34 |
![]() |
2 | 5 | 2007年10月17日 23:22 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月3日 18:08 |
![]() |
0 | 15 | 2007年9月29日 22:32 |
![]() |
3 | 12 | 2007年9月23日 18:13 |
![]() |
3 | 8 | 2007年9月13日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、中野のフジヤカメラさんに寄ってきましたが、D200がD40と同じく店内在庫限りになっていました。
併売すると聞いていたのですが、とうとう併売期間がほとんどなくディスコンとなるようです。
購入予定の方はお早めに。
0点

他の情報を総合的に判断すると、単なる在庫切れだと思われます。
察するにD200の生産を中断してD300にラインをシフトしているため、売れたD200の補充ができないだけでしょう。
カメラに限らず、最近は常時同じ製品を製造するということはあまりなく、
時期を決めて集中的に生産するので、販売予測が外れると在庫切れが起こりやすいです。
書込番号:6906506
0点

ヨドバシ梅田店では一旦姿を消した(デモ機まで)D200でしたが、昨日行った時にはデモ機が何台か置いてありました。
お値段も16万円台と比較的安定しているようですね。
書込番号:6909496
0点

昨日 ヨドバシカメラにて店員さん2名に同じ質問をしましたが、
2人とも違う答えでした。
ただし、片方のかたは営業と直接会話したらしく、しばらくは並行して販売という
ことをいっていましたが。
在庫が完全になくなるまで並行しての販売ということにも見受けられるのですが・・・
書込番号:6910138
0点

本日、確認してきました。
D200生産終了だそうです。
現在、市場在庫限りになっているので、メーカー取り寄せもできません。
ちなみに、カメラのきむらは在庫なしだそうですよ。
書込番号:6914103
0点

D300が後継という事もないでしょうし・・・D200xの登場ですかね?!
12万前後で秒6コマぐらいでD80のちょっと上に出してくると、EOS40D・α700・K10Dと
全て食われてしまいますが(^^;;;
書込番号:6914150
0点

■沼さん どもです。
やはり生産中止ね。しかし良くもまあ平行生産とかプレス発表で言いますよね。
嘘って事でしょ。せめて一年は売り続けないとね。
フジにはバルクで部品の供給が終わってディスコンの段取りが出来たのでしょう。
フジ用バルクは1年分ぐらいでしょうか。
フジヤの在庫限りもなかなかくせ者で3回目ぐらいの在庫限りで本当にそこをつきますね。
私的にはK10Dの大暴落でさんきゅっぱ狙いですが、ディスコンしたら変な事でスターレンズ並みに高騰したりして。
D80の仲間入りして、私の絵だとこれで十分という気がします。連射も高感度も使わないので。でも手振れ補正は欲しいな、ボディー内で。VRは購入予定ないし・・・・。
壊れたらD80の後釜でも買うのかな?
書込番号:6923603
0点

沼さん
D200が生産中止ですか!?
いったいどこで、聞いたのですか?Nikonのsupportに電話して聞いたら、そのような事実はございません。と言われましたよ。
どちらが正しいのでしょうか?
書込番号:6957145
0点

以前、聞いた話ですが。
ニコンは11月いっぱいまではD200の廉価販売はしない(処分しない)方針との事でした。
在庫処分は?という問いに、12月に入ったらという話を某販売店から聞いています。
ですから、公式にはまだ併売中です。
ただ、気の早いカメラ店では売れ行きも落ちているので処分を始めたということだろうと思います。
メーカー取り寄せできないと聞いていますが?
書いてみて、結構微妙な問題のように思います。とりあえずは、このくらいでご勘弁を。
できれば、在庫処分をしている販売店で状況をお聞きになるのが良いかと。
書込番号:6957254
0点



皆様、今晩は。
この板の情報を参考に熟考の末、昨年11月にD200オーナーとなったアロハマハロと申します。
その後、今までこの板の3万件を越す情報(D200の知識データーベース)を、「困ったときの板頼み」として色々と活用しており、今後も活用したいと思っています。
最近書き込みが減ってきたこともあって、今後この貴重な情報がいつまで利用できるのかが、大変に気がかりになって来ました。
D200のクチコミ情報はどうなってしまうのでしょうかね?
自分のパソコンにデータを取り込んで保存するとか、実現可能な自衛手段はあるのでしょうかね?この辺のところ知りたいのですが...。
0点

アロハマハロさん こんばんは
販売中止になったものは、こちらに移動になりますが
いつまで、利用可能かは分かりません
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/
書込番号:6875019
1点

パソコンに取り込んでおいても良いでしょうが、そうそう消えることはないと思います。
価格情報が消えてもクチコミは消えませんし。
古いニコンのデジカメE900とかも残ってます。
書込番号:6875046
1点

楚良さん、小鳥さん 早速のレスありがとうございました。
おかげで問題解決しました。お手数をおかけしました。<m(__)m>
いつもカメラ→一眼レフ→ニコン→D200でアクセスして
いますが、ニコンの現役製品しか目につかず、「生産終了
製品」へのリンクが在ることに気付きませんでした。
書込番号:6875963
0点

アロハマハロさん こんばんは。
マイページに、お気に入り登録しておくと便利ですよ。(^-^)
書込番号:6877443
0点



みなさん、こんにちわ。
名前の通り ペンタックス(K10D、K100)ユーザーです。
撮影するのは子供、犬が中心で風景等も撮ります。 カメラ暦は 銀塩一眼を ペンタックス・京セラ・EOS、デジイチはペンタックスと一応約30年位になります。腕は?ですが、所有する喜びも味わいたい方です。
先日、娘の運動会のリレーでK10Dを使用したのですが満足できる写真が撮れませんでした。AFの遅さと連射性能の低さで結構ピンボケが多くがっかりでした。もともとAFは弱くレンズは超音波モーターとかが無く単純に比較できないとは思うのですが、どうにも我慢できずに買い替えを検討しています。
上記のボディと レンズ(FA43、DA70、シグマ18-200)をすべて売ると約15万位になるのでEOS40D、D200を候補に悩みましたが 店頭にてD200のボディの質感、フィット感、ニコンへの憧れ等 D200がほしくなりました。現在品切れ(生産終了?)ですがキタムラにて確認したところ10月中に増産すると聞いて思わず予約してしまいました。現段階ではレンズは 18-200のVRを考えています。まだ心の中では 無理をしてD300?と揺れ動いています。(かなり無理)
でも今の私ではD200でも充分すぎる性能ですし所有する喜びも味わえるのかなと思っています。
みなさんならどうしますか?みなさまのご意見、アドバイスがいただけたらありがたいです。
0点

ペンペンマルさん、こんにちは。
運動会でシグマ18-200を使用なされたと思うのですが、来年も運動会がありますね。
18-200で望遠が足りたのならVR18−200で問題ないと思いますので、D200とVR18−200逝っちゃって下さい。
書込番号:6808641
0点

悩みついでにD300出るのを待って
3機種で もう一度悩んだら。
書込番号:6808654
0点

今の段階でD200を買い急ぐ理由はないでしょう。とりあえずD300の発売を待って、D300の性能や使い勝手などを確認した上で、それから価格などもよーく検討して最終的に購入する機材を決定するのがよろしいかと思います。
だって、D200よりもD300がいろんな部分で改善されていると思われます。特にしばしば問題とされる高感度性能は、大きく改善されているハズ(というか、そう信じたい)。いまあわててD200を買って、D300の発売後、D300のパフォーマンスを知って悔しい思いをするのなら、両者キッチリ比較検討した上で決定されるのが今後のためにもいいでしょう。
書込番号:6809024
0点

ベンベルマンさんこんばんは。
私は2週間ほど前、D200レンズキットを購入しました。
D300はやはり気になります。
しかし、私がD200を購入した理由は以下の通りです。
1、娘、息子が小さいので、(3才と1才)少しでも早く、綺麗な写真を残してあげたい。
2、10月は運動会、11月は七五三、12月はクリスマス・・・と腕の見せ所です。
D300を待てない。
3、スナップ写真であればD200で十分と判断しました。この口コミの皆さんのD200
に対する愛情のよなものを感じました。
4、アナログ時代の古いレンズが使える。
5、子持ちにとってD300の価格の壁は大きい。
6、人生は長い、D400、D500に期待。
7、D200はホールディングと操作性がGoodです。
以上です。
2週間たって、まだD200の修行中です。早く極めて思い通りの写真を撮りたいです。
性能に関しては、今のところ文句はありません。
デジカメはキャノンのPowerShotG2を使用していましたが、もう限界です。
D300の高感度対策やゴミ取り機能には後ろ髪を惹かれますが、電子機器は進歩が早く、
まだまだ進歩します。今後の機能アップにまだまだ期待しています。
私にとって、今はD200がベストチョイスでした。
書込番号:6810354
0点

ペンペンマルさん こんにちは
この時期 D200購入は悩みますね、持っていますが良いカメラですよ (^^
しかし これより凄いのがD300です、是非ゲットされる事をお勧めします。
D200を持っていても 欲しく成るカメラ、それがD300では無いでしょうか(私もそうです)。
書込番号:6811247
0点

私は今年の9月の頭にD200を購入しD300も予約してますが
25日にD200をもう一台追加購入しました。
D200買っても後悔しないと思いますよ。
書込番号:6811393
0点

みなさん、ありがとうございました。昨日までのペンペンマルです。
とうとう本日キタムラにてD200をゲットしちゃいました。ペンタの査定に行ったら電話での提示額より17000円もよく、また予約入れてたD200も入荷していたので即決です。こんなに早く入荷するとは思ってなかったのでレンズの用意がまだで、今日は防湿庫のなかでネムッテいます。一応18-200VRとシグマの30mmF1.4をねらっているのですが。みなさんのファーストレンズは何ですか?
これからもみなさんよろしくお願いします。 ニコンマルでした。
書込番号:6813711
0点

■ニコンマルさん
私もK10Dの「AF来ない病」からD80鞍替え組です。
ファーストレンズ! タムロンの17-50f2.8か馬鹿切れ超安sigmaの18-50F3.5-5.6。
両方とも使ってます。Nの馬鹿高レンズより良いですよ。絶好調。
N純正が良いという御方、ブラインドテストで差がわかりますか?
私全然わかりません。
書込番号:6827270
0点



D300の画像もちらほら出てきています。高感度ノイズも結構出ていますね。
いま、D70sとD200を使って翡翠・ヤマセミを狙っていますが・・・・
D300にすべきか、このまま様子見すべきか迷っているところです。自分ではD300の高感度ノイズを見極めて決心したいと思っていますが皆様はどうでしょうか。あるいは一気にD3とも思い悩んでいます。ある程度の高速シャッターが切れることがねらいであるわけです。また、AFの追従性能もどうでしょうか。
また、CANOの40Dも気になります。どちらが適しているか。情報をよろしくお願いします。
0点

こんばんは。お持ちのレンズは何ミリなのでしょう?
既に明るい超望遠をお持ちならD3に行くのが幸せな気がしますけど。
そうでなければレンズにお金をかけるのもよろしいのでは?
(でも測距点の多い今度の新型は、カモフラテント内で三脚を使用
した際には使いやすそうですね♪)
書込番号:6805879
0点

熊・の写真好きさん、こんばんは。
D200が発表になったとき、私はD2xとD100を所有していました。
その時は、D200が欲しくて、予約して発売日に手に入れました。
今回、D200とD2xを所有していて、D3には気持ちが向きますが、D300へは向きません。
今回は両方一緒の発売なので、両方は買えないというのが一番のポイントなのですが。
ということで、私はD200を使い続けます。
買い換えるだけの進歩はしているのですが。
ヤマセミ、カワセミねらいだと望遠を使う比率が高いですね。
フルサイズと、APS−C、ちょっと悩むところです。
40Dについては、使ったことがないので、わかりません。
書込番号:6805885
0点

私は風景と花ばかり撮ってますが、鳥撮影での高感度ー>高速シャッターの恩恵は理解できます
D70、D200は私も使ってますが、お世辞にも「高感度に強いボディ」では無いですから、D300の高感度特性がどうなのか?は、やはり気になりますよね (^^)
私の撮る被写体の場合、むしろD200でISO100に感度を落とせて「スローシャッター」が使えるのが魅力でしたが.....
D300の高ISOでのサンプル画像を見て、購入するか決めるのが一番でしょう
AF性能に関しては、AFセンサーがD3と共通ですから、心配無用な感じはしますね (^^)
書込番号:6806030
0点

熊・の写真好きさん
こんばんは。
>あるいは一気にD3とも思い悩んでいます。
D3購入可能な財力をお持ちなら、D3に逝った方が健康上も有利ではございませんか。
かく言う私は、その場合、レンズ用の資金が底をついてしまう為、ままなりません。
常に、レンズ用資金をプールしておかないと不安な小心者です。
書込番号:6806296
0点

皆さんこんばんは。早速の返信ありがとうございます。
レンズはタムロンの200〜500mm、VR70〜300mmを使っています。ニコンにいけばVR300f2.8を購入しようかと考えています。ヨンニッパVRは高すぎますので・・・
今、レンズ資産が少ないのでどうにでもなる状況です。
翡翠だとどうしても望遠が必要です。D3の場合はヨンニッパ+テレコンでも不足すると思います。また、高価ですのでおいそれとは・・・
そこで、D300(望遠ではAPS−Cが有利)を入手すべきかどうかで迷うところです。
また、高速シャッターを考えると高感度の機種がとなりますね。でも、高価なことと重量を考えると一歩引いてしまいます。(還暦をすぎて体力を考えると)
40Dの板ではAFと振動が話題になっており、これも一歩引いてしまいます。
今のところでは、サンプル画像を見極めたいと思っていますが、待ち遠しくていらいらしている状況です。
書込番号:6806590
0点

ちょいとプロフィールを覗かせて頂きましたがデジスコまでお手持ちみたいですからこちらとの相性次第でご検討ですね!。
ご承知の事と思いますがデジスコはコンデジの方がミラーショックが無いのとライブビューなので便利でしたがD300からはこの機能が出来るようになりましたから問題はライブビューでのAF精度です。これがOKでしたらあとはブレ対策を考えるだけです。カメラに三脚とデジスコに一脚でかなり違うと思います。さらに出来ればデジスコの先端部に一脚の先にUの字の受けを取り付けして支えると完璧と思います(この場合はデジスコの一脚は不要)。ちなみに一脚は簡単な物でも大丈夫で自分はベルボンのウルトラスティック50を使用しています。
自分も自宅からの花火の撮影時にカメラに三脚、レンズに一脚、レンズの先端部はベランダにと三点で支持していますがブレをかなり抑える事が出来て良いですよ!。
書込番号:6807777
0点

ビーバーくんさん返信ありがとうございます。
デジスコもしていますが、一眼がメインです。飛びものに挑戦したいので・・・
飛びものの場合は高速シャッターとAFの追従性が欲しいのです。現行機種では1Dmk3が一番良いようですが、ニコンで撮っていますので乗り換えもあまりしたくはないのが本音です。D300の51点AFの性能と高感度がどの程度か気になります。このままD200でいくかどうかです。もうしばらく迷ってみます。
また、デジスコでは暗くなりますのでどうでしょうか。ライブビューでのAF精度が問題になるのではないでしょうか。現在、デジスコではIXYD1000とFZ7を使っていますがIXYD1000ではほぼ満足できると思っています。
デジスコのブレ対策、ご教授ありがとうございました。昨年からデジスコをはじめましたがブレブレの連発でした。今年に入り、ブレの原因が分かりヒット率が少し上がりました。何をするにしても難しいものですね。
書込番号:6807907
0点

熊・の写真好きさん こんにちは。
デジスコにはD300をと思ってレスしました。たしかニコンのデジスコにはFマウント用のアイピースがあったと思いましたからより高感度に強いD300でと・・・。
ちなみにブレ対策もデジイチを取り付けした場合の事でコンデジでしたら最初から軽いしミラーも無いので三脚と雲台しだいで大丈夫そうです。シャッターを押した時の動きを止めるのにはデジスコに用の三脚の他にコンデジに一脚が便利ではありますが・・・。
少し勘違いがあったようで申し訳ありません。
書込番号:6808333
0点

そういえばニコンの場合はデジスコとは呼ばずにフィールドスコープでした。たしか800ミリのF8相当だと思いました。
書込番号:6808422
0点

>デジスコにはD300をと思ってレスしました。
スコープはコーワの664を使っています。コンデジを使った方が軽いのでブレには強いと思います。D300を購入したらライブビューで試してみたいと思います。コンデジに比べ重くなるのでその対策は必要でしょう。(購入は未定)
翡翠の写真を撮り始めたのは退職してからで初心者です。当地のH公園に時々自転車で行きますが(体力保持が目的)そのついでの写真撮りです。ここの翡翠は人になれていてかなり近くで撮れるのが良い点です。ここで撮られる多くの皆さんはCANONですね。1Dmk3の機関銃のような音を聞きながらニコン機で仲間入りさせてもらっています。腕が無く、タイミングが悪くて思うように撮れません。練習と経験を重ねることが上達のこつですね。
デジスコはヤマセミを撮るときにデジ一眼とともに使っています。もう少し近づけるとよいのですが。
書込番号:6808598
0点

>スコープはコーワの664
デジイチのアイピースも出ていますね!。問題はブレみたいですからD300だと良さそうです。また強行にレンズの先端にアイピースを取り付けしたりとかいろいろ楽しんでいる方もいらっしゃるみたいです。
自分も望遠レンズは好きですから・・・こちらの世界にいつかは行ってみたいです。
書込番号:6809331
0点

熊・の写真好きさん こんばんわ。
D200 + サンヨン or ゴーヨンで鳥撮りをしています。
(今年より、数年ぶりに、デジスコを復活させました)
鳥撮りは、望遠重視になるのが普通ですから(近くで撮れるのであれば、話は別)、フルサイズよりは、APS−Cの方が、優位な気がします(D3で、クロップという手もあるのでしょうが)
また、サンプル画像がいくつか出ていますが、鳥撮りでありがちな、日陰(暗い所)の高感度撮影なんていう、サンプルは出てこないのではと思います。
まずは、マップレンタルなどで、レンタルできるようになってから、レンタルし、試し撮りしてみてはいかがでしょうか?(自分は、そのつもりです)
デジ眼での、デジスコに関しては、こちらのページをどうぞ。
http://www.digiscoshop.com/
書込番号:6809590
0点

ビーバーくんさん、勘解由さんこんばんは
スコープにデジイチでは暗くSSが稼げないのでコンデジが扱いやすいですね。VA2を使い試してみたことはあります。イマイチという感じでした。また、コンデジの方が望遠効果は高いです。
普段は自転車で行っていますので軽いD70s+VR70−300またはD200を使っています。(手持ちか一脚) もう少し涼しくなれば、少し重たくなってもタムの望遠ズームをリュックに入れようかとも思っています。レンズが暗いのでサンニッパ+テレコンを購入するつもりではいますが、D300の高感度がどうでしょうか。しばらくは様子見して決断することになるでしょう。
D3の高感度サンプルを見ると欲しいのですが、鳥撮りにはレンズを考えると、また、重量も、今のところは夢ですね。
デジスコ関係のネットも時々見ています。素晴らしい写真を撮られている方が多く居られますね。自分では撮れませんが、撮りたい気持ちはいっぱいです。
書込番号:6809857
0点

えーと・・・強行にズームレンズにデジスコを繋げちゃうとかなり望遠になるみたいですが(フィルターサイズに制限有りと広角側ではケラレるようです)・・・映像素子も大きく画素間も広いですから描写は良いのでは?。あくまでも楽しみとしてですがD300なら本気モードもアリになりそうな気がしました(高感度に強くミラーアップでのライブビューがあります、ファインダーは暗くてもバックモニターは明るい?)。
ちょいといろいろなホムペをさぐってきたら有りましたのでカキコしてみましたが・・・邪道なのでしょうか?(自分はズブの素人なので分かりません)。
書込番号:6811707
0点

ビーバーくんさんこんばんは
見てなっかたので返信が遅くなりました。
>強行にズームレンズにデジスコを繋げちゃうとかなり望遠になるみたいですが
664+VA2+90mmマクロ+D200(&D70s)でテストしたことがあります。(コリメート法)ブレ対策をしませんでしたので散々でした。約1000mm相当です。このときピントの山がつかめないと感じました。少しずつずらしてみましたが同じようなものでした。ブレの影響が大きかったものと思われます。ミラーアップ撮影をしていなかったのが残念ですが、(ブレの影響が少なくなっていたのではないかと思います。)超望遠では鳥が見えないと本体の僅かなずれでも視野からはずす可能性があるし、ブレ対策も必要なのでこれ以上はしませんでした。 D300のライブビューは使えそうですね。もし、購入したら試してみたいと思います。いろいろ参考になりました。これからも情報提供をお願いします。
書込番号:6813583
0点



ニコン 風見一之 開発本部長に聞く
のインタビューに載っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/18/7006.html
----------引用-----------
ボディサイズを考えれば、DXフォーマット採用機はバランス的にD200に近くなるため、D300という名称にしています。加えてD200は継続販売されますから、D200の後継というわけでもありません。
----------引用終わり----------
継続販売と言うことですので販売値段が気になります。
D300の値段よりかなり安くないと売れないでしょう。
そうなるとD80も・・・。
1点

D200、まだ作ってるんですかねぇ?
本当の意味で後継とするなら今の技術で載せられるものは載せてD200sにでもしたら実質投資を抑えて本当の意味でのラインナップの充実が図れるのではっと思いますが、今のままだと在庫処分としてとられてしまうのが関の山じゃないかと思ってしまいます。
どのメーカーのもそうですが、開発者インタビューって一番コアな部分の話が聞けると期待してしまいますが、1年後にやってることは全然違っていたり、市場への影響を思いっきり意識した内容になってしまったり、正直さに欠けると感じてしまう部分がありますねぇ。
それでもそのままに受け取れば、いろんなことが読み取れます。弱いと認めてしまっている高感度特性を強化したDXの開発も進めてもらいたいし、ボディー内補正との連携もCanonと同様進んでいきそうな感じですね。
書込番号:6769006
1点

アジア大好きさん、おはようございます。
まだD200販売を続けていたんですね。
もっとも、カタログに載っているだけということなのかもしれませんが。
在庫がなくなり次第販売終了だったりして。
書込番号:6769047
0点

昨日、近所のキタムラにいったらD200を下取り(5万円)に出し、D300を予約していた人がいた。
思わず、私に6万円で売って下さい!と言うところでした。残念!
書込番号:6769051
1点

>加えてD200は継続販売されますから、D200の後継というわけでもありません。
そうなるとD300が発売された頃に、
D300とD80の中間のD200sかD200Xが発売される可能性もでてきますね。
書込番号:6769100
0点

>加えてD200は継続販売されますから、D200の後継というわけでもありません。
ニコンの本音は、製造完了したいのでしょうが、某社へのボディの供給の関係で、やめられないのかも?
書込番号:6769127
0点

継続販売≠継続生産?!
販売は続けても生産も続けているとは限らないので・・・(^^ゞ
書込番号:6769507
0点

D80が発売された際も、
D70sはしばらくは並売されてましたね。
地味な展開になるでしょうが…
ニコンさんはモデル末期はダラダラ売って忘れ去られた頃に出荷中止かな?
書込番号:6770438
0点

>加えてD200は継続販売されますから、D200の後継というわけでもありません。
これは、製造部門と販売部門の考え方の違いと言うか、販売サイド側のコメントでしょうね。
設計、企画段階までは間違いなくD200の後継機として考えられてきたはずですが、販売戦略上、そう言わざるを得ないと判断します。
私の推測では、ニコンは、市場が急速にフルサイズに移行する事を恐れているような感じに受け止められます。(今回の一連の台詞の言葉の裏を取れば…)
現状では、ニコンのフルサイズ機はD3に限られており、反響が大きく需要が大きくなりすぎれば、供給能力的にはまだ体制が整っていないと思います。
今回。D3X(F7?)ではなく、D2Hの後継に当たるD3をもってきた理由も、多分そこに理由が有ると私は考えています。
フルサイズに市場の眼が行き過ぎると、D300の値崩れが早い段階で起こってしまう。
D200を残した理由も、D300の値崩れ対策で、D200をその分、安い価格帯まで意図的に落として、D300の価格を守りたいと言うのが本音じゃないでしょうか?
Canonは40Dをかなり低い価格帯で出してきて、D80の客層を脅かす所まで来ています。
D80と40Dではコストパフォーマンス的にはかなり分が悪くなってしまうのは、容易に想像できます。
ただ、ここでD80の後継機をそれなりのスペック(対40D)で、すぐに出してしまうと、今度はD300の客層を食ってしまう…
多分そんなジレンマが有ると予想されます。
それで、D200を在庫処分的な扱いで、叩き売って、40D対策にする。
そういう戦略も考えているんじゃないでしょうか?
Canonも苦しいけど、ニコンもやっぱり苦しい。
そんな所が垣間見れるニコンの発言と、私個人的には受け止めました。
ただ、これは私個人的な、根拠の無い推測ですので、気に入らなかった方はスルーしてください。
と言う事で、ではでは。
書込番号:6770458
0点

富士フイルムが正式にデジタルカメラの国内生産からの撤退を発表し、富士フイルムフォトニックスも来年8月に解散することにしたそうです。
ということは、D200をベースに生産してきたS5Proも早くも終焉を迎えたということで、やはりD200は在庫限りとみた方が正しいでしょうね。
書込番号:6775018
0点

「昨日、近所のキタムラにいったらD200を下取り(5万円)に出し、D300を予約していた人がいた。
思わず、私に6万円で売って下さい!と言うところでした。残念!」
面白い!
これ一言 言わせて下さい。
昔、ヨドバシ新宿でF4の下取り交渉をしている男がおりました。
中古で10万以上していた時でした。
4−5万と言われたその男は、がっかりして帰り始めました。
それを横で見ていた私は、店員の見えない所まで行って、その男と交渉。
見事6万で決着。シリアル25xxxx以上機を買えました。
帰りにnikonサービスへ行きカウンター見てもらったらフィルム20本程度の新品でした。
今も健在、私のF4。
あー、面白かった。
さて、これはD200の在庫がはけないんでしょうね。はけるまで時間稼ぎ。フジはS6出すんでしょうか??中止なんて上の方も書いていらっしゃいます。
じじかめさんおっしゃるようにフジ対策もあるでしょう。ないかな、ボディーは型終了時点でバルクでフジに納入済みでしょう。
D300価格下支え作戦。
Nってそんなに戦術長けてるかなぁです。
ま、時間問題。来年の今頃はないんでしょうね。
書込番号:6775134
0点

ボディ価格で見ると,4万円のD40,6万円のD40x,8.5万円のD80・・・
ここから一足飛びに21万のD300,55万のD3となってしまいますから,15万円くらいで商品ラインナップ上にしばらくはD200を残しておきたいんでしょうね。
ちなみに私はこの運動会シーズンにはD300は間に合わないので(予算も無く・・),3年半使ったD70の後継として昨日中古のD200を中野でAB品を10.2万円で買いました。^^;
テスト撮影したところExif情報を見る限り1200ショットくらいしか使われてないようで,ラッキー気分です。
取説に赤鉛筆で書き込みがされてましたが,その筆跡を見るとだいぶ年配の方が前所有者だったみたいで・・・
本日早速幼稚園での未就園児の集まり(運動会もどき)で試しましたが,D70に比べてさくさく撮れましたので,これで10.2万なら大満足です。 ・・・ 私事で失礼しました。
書込番号:6784564
0点

皆様、駄スレッドに付き合っていただいてありがとうございました。
私事なのですがスレッドを立ち上げてすぐに返信などができない状況になり一切の返信ができませんでした。
やっと今日落ち着きました。
そしてやっとゆっくり書き込みを拝見させていただいています。
BAWさん、
10.2万円で撮影枚数も少ないD200が手に入ったのならラッキーですね。
私もあちこち足を伸ばしているのですが、まだ納得いくもの(値段・程度)が見つかりません。
D300が発売されたらもしかしてD200の良い程度のが安く出るのではないかと期待しています。
本心はD3かD300が欲しいのですが、本体の値段が高い上にニコンキャプチャーが使えそうに無いので本体以外のその他の出費などを考えたら私の小遣いでは無理です。
書込番号:6789422
0点



http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/09/11/7017.html
個人的には Nikon View が好きですが。
興味のある方は、どうぞ
3点

ひばりの声さん、情報ありがとうございます。
早速、見るだけ見に行ってみます。
期待は・・・
書込番号:6743078
0点

ひばりの声さん、こんばんは。
情報ありがとうございます
早速ダウンにチャレンジしましたが、なかなかダウンロードできません。
きっとアクセスが殺到しているのでしょう。
明日以降、落ち着いてからダウンロードします。
書込番号:6743514
0点

今朝6時、両方ダウンロードできましたよ
転送が分離したソフトですね。ラベルとレーティングの意味の違い
はなんかな?。わかる方教えて
書込番号:6745285
0点

私も6時過ぎにダウンロード成功しましたが、
すごく時間がかかりました(涙)
早速使ってみたいと思います。
書込番号:6745364
0点

ひばりの声さん 情報をありがとうございます。
皆さん同様昨日のダウンロードは断念し今朝「ViewNX」と「Nikon Transfer」を取り込みました。
ViewNXはなかなか面白そうです。中でもCPUレンズを使用したときの焦点設定を表示できますので合焦後撮影範囲をずらしたときなどの確認に便利そうです。ファイル変換も興味ありです。扱えるのは「JPEG」、「TIFF(8bit)」、「TIFF(16bit)」の三種類です。元画像にはRAW(NEF)もOKです。
70kara200さん
詳しくは「ヘルプ」に詳しく出ています。
「ラベル」:数字または色でグループなどを決められます
「レーティング」:重要度・評価などを五段階の星マークで示すものです。
書込番号:6745771
0点

ひばりの声さん
追加情報として。
わたしには「ViewNX」は「Nikon View」と競合するものでなく使おうとしています。
理由の幾つかは上のレスで述べました。このような次第で、私は通常の整理などには「Nikon View」を使い「ViewNX」は他のレタッチソフトなどと同様「ファイル」-「その他で編集」に登録しました。
書込番号:6745790
0点

訂正
誤 「ラベル」:数字または色でグループなどを決められます
正 「ラベル」:1-10までの数字及びそれぞれに対応した色(ラベルなしは0)でグループ分けできます。
書込番号:6746207
0点

ちょっと使ってみましたが、基本的には現像ソフトでなく、
ビューワーなので、NXほどの不満は感じませんね。
使い込んでみないと、何とも言えませんが。
でも、NXと同じところが作っているので、多少おバカな
インターフェースも、そのままみたいなところが残って
います (^^;
トランスファーは、NVとバッティングするので、NVを
完全に使わなくなるまでは、インストールしないで
おこうと思います。
書込番号:6749754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





