D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入しちゃいました

2007/06/13 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
年内にD200の後継機が発売されるとの噂を聞き、色々なところで情報をかき集め、7月か9月との情報が一番多かったです。
そう知りながら私はD200を購入しちゃいました。
今までF90Xをリバーサルフィルムで撮影しておりましたが、
この10月に初めての子供が誕生することになり、2ヶ月間悩みましたが購入しました。
諸先輩方の書き込みでD200は決して悪い機種ではないと判断しますし、以前の書き込みにも「思ったときが買い時」との話も・・・。
当分はF90Xと併用して撮影していくつもりです。
デジタル一眼は初デビューですし、色々教えて下さいよろしくお願いします。
明日届きま〜す。

書込番号:6433322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/13 21:38(1年以上前)

ハナゴイさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
明日が楽しみですね。
お子さんの写真もたくさん撮ってあげてください。

書込番号:6433398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/13 21:53(1年以上前)

ハナゴイさん

私もデジイチ買う時にD200、気になっていたんです。
結局、私はD40にしちゃいましたけど、まだカメラ店に触手は広げたままです。

>D200は決して悪い機種ではないと…

いえいえ、いいカメラだと思いますよ。
確かに後継機の噂は後を絶ちませんが、新しいのを待っていたのでは、何時まで経っても買えません。
デジイチ、新型が出れば性能も増大するのはやまやまですが、使いたい時に買うのが一番!

10月のベビーの誕生、おめでとうございます。
まだまだ月日はございます。
新しいボディーに早く馴染んで下さい。
練習時間もたっぷりございますね、ガンバッテ下さい!

書込番号:6433480

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/13 21:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D200は決して悪いカメラではございません。(^^)

ニコン入魂の1台ですし、逆に力みすぎて高等な技術を入れてしまったが為に起こった
欠点も有りますが、写真を写す行為も含めて満足感の高いカメラだと思います。

個人的にはD80やD40が発売され、このカメラの良さが再認識された感があります。
フィルムカメラとの併用ならベストマッチングじゃ無いでしょうか。

書込番号:6433481

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/06/13 21:55(1年以上前)

ハナゴイさん、こんばんは。

D200ご購入おめでとうございます。
私もD200を購入するさい価格comの皆さんの書き込みを参考にさせて頂きました。

>決して悪い機種ではないと判断します

とても良い機種ですよ!10月のお子様のお誕生までにD200を使いこなして、素敵な写真を撮影して下さい。

書込番号:6433490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 22:43(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます

いいカメラだと思います、新型でたからといって買わなければいけないと言うこともないし、カメラは出るたびに進化するでしょうから追いかけてもきりがないと思います、それよりレンズにお金かける方が楽しいですよ。

生まれてくるお子さん楽しみですね、成長撮って上げて下さい、うちも撮ってますが、良いですよ成長の過程を後で見てみるといい思い出がよみがえります(^−^)

書込番号:6433729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/13 22:44(1年以上前)

ハナゴイさん 今晩は、
ご購入おめでとうございます!!

この年になって(アイコンの如くです)D200によって私のカメラ人生が開花したと言っても過言ではありません。
不思議な魔力のあるD200を明日からタップリ味わってください。
それでは”眠れぬ一夜”を明かしてくださいまし。

書込番号:6433736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/13 23:09(1年以上前)

ハナゴイさん

ご購入おめでとうございます!!
使い勝手の良いD200は長く使っていけるカメラだと思います
明日が楽しみですね^^
お子さんの生まれる10月まで色々と試してみてください!
D200を持つと良いパパになれます(笑)

書込番号:6433832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/06/13 23:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

十月でパパですね、重ねておめでとうございます。
育児には、楽しい事も、きつい事もありますが、全てが記念のようなものです。頑張って下さいね。


後継機は、“出た時考える”で良いと思います。
どうしても欲しくなったら、ボディだけ買うだけですから。

書込番号:6433878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/14 02:00(1年以上前)

> ハナゴイさん

ご購入、おめでとうございます。

欲しいときが、買い時です。良い買い物をされたと思います。

被写体が、初のお子さんということで、お子さんの成長を記録できることも、嬉しいことですね。

書込番号:6434456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Siraga-papa Photos 

2007/06/14 02:53(1年以上前)

おめでとうございます。
仲間が増えるって良いですね。

銀鉛と違って、何枚でも遠慮なくシャッターを押して下さい。
良いカメラですよ。レスポンスもフィーリングも最高です。
また、宜しくお願いします。

書込番号:6434528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/14 10:45(1年以上前)

 ハナゴイさん、D200の購入おめでとうございます。おおっと、それよりもお子さんですよね。10月が楽しみですね。おめでとうございます。

 D200はとてもいいカメラだと思います。ハードに使ってもねを上げず、期待に応えてくれるカメラです。

 お子さんの写真、たくさん撮って下さいね。

 

書込番号:6434998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/14 15:30(1年以上前)

>色々なところで情報をかき集め、7月か9月との情報が一番多かったです。

それが当たっていれば、今が底値かもしれませんね?

書込番号:6435669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/14 23:53(1年以上前)

個人的にはD300の発表の前に、先ずはD3から.....では? と思ってますが (^^;)

D200の値段も発売後1年半で、発売時に皆さん予想してた「購入決断価格は15万円台」まで下がりましたから、ある意味今こそ買い時では? (^^)

カメラはいつ買っても、買った以上は撮りまくって使い倒すのが一番です
モノにした写真の出来次第で、直ぐ後継機が出てもそうは後悔しないのでは? (^^)
D200での撮影 楽しみましょう!

書込番号:6437398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/15 00:50(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
私はゴールデンウィーク前に購入しました。

その後、値段が若干上がっているようですね。
レジャー前にはセールに力が入ってこういった商品の相場が
若干下がるケースがありますが、それだったのかと、ちょっと得した気分です^^

まだ使いこなすどころか、カメラが撮ってくれるのを手伝ってるような感じです。
後継機が出てもこれだけのスペックなら、まだ1年や2年は新型が欲しくは
ならなさそう^^

じっくり付き合うつもりです。

書込番号:6437618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/19 19:28(1年以上前)

私は2ヶ月前に購入。

私も得したのかしら?(^^A

書込番号:6452096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信30

お気に入りに追加

標準

ニコンは7月動きあり?

2007/06/12 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

ニコンのアフターサービスが3年連続満足度1位になったとの発表を読んでいて、ひとつ思うところがあります。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0611_afterservice_01.htm

ニコンは、7月で創業90周年だそうですね。
そこで何らかの発表があるのでは?と考えています。

例えば
1.D3Xの発表
2.D200S(X)発表(サプライズならD300)
3.AF−S短焦点レンズシリーズ発表
4.キャッシュバック等キャンペーン

などなど。

D70からの買い替えを検討している現状、個人的な願望(もう待てない)が強いですが、良いタイミングではないでしょうか。皆さんは、どう思われますか?

私はとりあえず、7月の間は我慢して、何もでなければ、8月にD200にしておこうかと思ってます。

書込番号:6430204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/12 21:14(1年以上前)

D70有るんですから待ってみたら如何かと。

書込番号:6430228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/12 21:19(1年以上前)

>個人的な願望(もう待てない)が強い

これは、単に「カメラ欲しい病」ですね。
どこまで待てるか分りませんが、待てなくて悔しい思いをするか(新機種発売)、待ちぼうけを食らわされるかどちらかですから、ご自分の信念を貫くしかないと思います。

書込番号:6430255

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/06/12 21:19(1年以上前)

創業80周年で何かあったのかな?

書込番号:6430257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/12 21:22(1年以上前)

RED STARさん、こんばんは。

>ニコンは、7月で創業90周年だそうですね。
ここはNikonさんに記念として何かあっと驚くようなものを発表して欲しいものです。
さて、何が出るのでしょう。
期待しすぎると、ショックが大きくなるので・・・・・。(笑)

書込番号:6430269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/12 21:30(1年以上前)

ヨーロッパでは90周年キャッシュバックやってますね。

http://www.nikon.de/home/de_DE/local/broad/327/1.html

D3のあとにHかXが付くのかも気になります。
できれば統一はしないでほしいけど。
うわさもちらほら出ていますがそろろニコン自身に何か発表してほしいですね。

書込番号:6430301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/12 21:46(1年以上前)

ペンタックスの板に7月末のニコンのフラッグシップモデル
発売があるような事が書かれていましたが、かなり具体的
な内容なのでそんな気にさせられてしまいました。同じ
サイズのセンサーで画素数を減らした中級モデルが出たら
即買ってしまいそうです。

書込番号:6430372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/12 21:54(1年以上前)

こんばんは。

>7月で創業90周年だそうですね
>>そこで何らかの発表があるのでは


新製品の発表、期待してます。

書込番号:6430404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/12 22:04(1年以上前)

>創業80周年で何かあったのかな?

80周年との関係はわかりませんが、
1998には「F5 ニコンカメラ50周年記念モデル」が限定発売されてます。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/products_history_01.htm

書込番号:6430453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/12 22:08(1年以上前)

買わないと思いますが、新製品は興味ありますね。

自分の撮影スタイルに合ったカメラを既に持っているので、ワクワク感は皆さんほどないかも。。

書込番号:6430481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/06/12 22:13(1年以上前)

90周年ですかぁ・・・キャッシュバック等がCMで流れると、かみさんに何を言われるか分かりません〈大笑)

まっ、冗談は置いといて、新しいレンズの発表はまずいなぁ。
今日、VR70ー300を買ってしまったし、レンズ沼に沈んでしまいそうです・・・

書込番号:6430498

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/06/12 22:28(1年以上前)

>創業90周年だそうですね。

私はNikonデジイチ一年未満で、D200はまだまだ新車気分です。新車気分なのにD40、D40xとすれ違うと振り向いてしまいます(汗)

そんな私ですから、新製品の発表があったら試乗くらいしてしまいそうですね。


書込番号:6430588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/06/12 23:25(1年以上前)

AF−S VRサンヨンでないかな〜♪

あと、D50の後継機、高感度、低ノイズ、
実用ISO3200を実現なんてことを夢見ています。

ひさびさの価格カキコでした。

書込番号:6430915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/13 00:39(1年以上前)

出来るなら・・・との想いからですが。

Nikon様、ネーミング N90K (Nikon90周年記念) はどうでしょう?

D200並みのボディと機能に D40の600万画素の撮像素子と画像処理エンジンを乗せて、お値段90K¥で。

限定90K台でしたら 欲しいです!

書込番号:6431258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/13 01:18(1年以上前)

> AF−S VRサンヨンでないかな〜♪

私もこのレンズを待ています。もし出たら、買いでしょう。。
ボディの新製品より、私的には、魅力的です。

キヤノンのサンヨンのISを持っていますから、効き方は分かっています。手持ちで、気持ちよく撮れますから。。

書込番号:6431366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/06/13 04:04(1年以上前)

こんばんは。
ニコンは、2007年7月に創立90周年を迎えるにあたり、新たな経営ビジョンを発表しただけでは?

90周年にかけて本当に動きがあると期待したいのですが・・・(^^ゞ

書込番号:6431530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/13 07:24(1年以上前)

90周年と新製品発表の関係は判りませんが、噂になるのはそれだけNikonへの期待が大きい..... ってことでしょうか? (^^;)

F6の方は来年がF発売60周年と云うことで、記念モデル発売に期待が集まってますしね (^^)

書込番号:6431651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/13 07:26(1年以上前)

北京五輪に向けて、D3X、D3H、D300の同時発表なんてどうでしょうか(^^)

書込番号:6431654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2007/06/13 08:47(1年以上前)

F6のボディ使ったフルサイズ(1.1倍でもいい)F7D(名前は何でもいいですが)なら即予約します。

>D200並みのボディと機能に D40の600万画素の撮像素子と画像処理エンジンを乗せて、お値段90K¥で。

これいいですね。これも即予約です。(笑)

書込番号:6431768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/13 10:56(1年以上前)

何か!発表あって欲しいですね!
期待して発表待ちます。

書込番号:6431985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/13 12:03(1年以上前)

次は何がでるんだろう。
何が出ようが楽しみです。

書込番号:6432112

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信30

お気に入りに追加

標準

ニコンからD3の噂

2007/06/11 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/11 22:12(1年以上前)

既出ですね。

書込番号:6427151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/11 22:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/11 22:18(1年以上前)

アララ…

失礼。

書込番号:6427179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/11 22:52(1年以上前)

こんばんは

情報どうもです、何か楽しみですね、実現して欲しいですが、価格がその値段で収まるか、期待して待っていたいですね。

書込番号:6427356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/12 01:12(1年以上前)

素子が大型化するということは、もはや常識化しつつあるように思います。
画質向上のためには一番良いことでしょう。

書込番号:6427972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2007/06/12 09:15(1年以上前)

タカラマツさん

こんにちは。
この情報是非実現して欲しいですね。(価格は別として)

そして5D対抗機が同じCCD使って発売されたら多分買うと思います。

1DMkVを実際に使っている人に2Lサイズの写真みせてもらいましたが、ISO3200は常用出来る綺麗さ、6400でもこのサイズだったら全く問題ない綺麗さでした。

NIKONもこれに対抗できるフラッグシップ機を早く出さないと、鳥撮り分野はNIKON使用者がいなくなってしまうのではないかと危惧しています。

書込番号:6428459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/06/12 15:53(1年以上前)

こんにちは

ニコンがなかなか1DMkV対抗機を出さないのは
ノイズの処理で四苦八苦しているのかもしれませんね
四苦八苦というか、かなり高いレベルを目指しているのかも
キャノンの1DMkV発表以来、プロ機関係で動きが殆ど無いのが
気になります。

ひょっとしたら、ISO1600でも低感度時と殆ど変わらない程の
ノイズレスを実現しようとしているのかも?
ISO3200で従来のISO400程度を目標にしていたりして

そのくらいやらないと、キャノンに取られたスポーツ分野の
プロ顧客を取り戻せないでしょうし、我々アマチュアでも
手ぶれ補正で低SSより、高感度で速いSSの方が使いやすいですから
高感度ノイズレスの方が歓迎出来ると思います。

書込番号:6429301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/12 16:45(1年以上前)

> ニコンがなかなか1DMkV対抗機を出さないのは

色々と想像するのは、人それぞれの思いがあるでしょうが・・・

私の想像では、ノイズ云々ではないような気がします。
ノイズ処理に関しては、D40やD40xでの実績から、そのくらい
の処理はできると思っています。
(まぁ、それでもキヤノン程ではないですが)

どちらかというと、1D3がニコンの想像を越えたスペックで
発表されたからではないでしょうか。

必要かどうかの議論とは関係なく、
1.ライブビュー
2.ダブルスロット
3.ダストリダクション etc.

きわめつきで、1D3の画素数での連写コマ数、秒10コマは、
ニコンとしてはマイッタのではないでしょうか。

って、単なる私の想像です (^^

書込番号:6429417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/12 20:00(1年以上前)

D3情報ではないですが、取りようによっては関連情報かな?
田中さんの「言えないど言いたい!」感が出ていると思いませんか?

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20070612.html

書込番号:6429908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/12 20:24(1年以上前)

ニコンではD2Xs以外は全てCCDで通していますが、ノイズに関してはCMOSのほうが有利なのでしょうか。
逆にキャノンは自社製CMOSで通していますね。
デジ一年生の私メ、その辺りをもっと勉強する必要があります。
CCDはアンプが別に要る、CMOSはアンプを内蔵している半導体の一種。
この程度の知識しかありません(涙)

書込番号:6430009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/12 20:34(1年以上前)

>ノイズに関してはCMOSのほうが有利なのでしょうか。

一般にはCMOSの方がノイズが多いと云われてきました。
何故かと問われると、私も正確にはわかりません。
キヤノンの場合はCMOS素子自体にノイズキャンセラー機能を組み込む等して克服してきました。

書込番号:6430061

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/13 15:32(1年以上前)

>ニコンではD2Xs以外は全てCCDで通していますが、ノイズに関してはCMOSのほうが有利なのでしょうか。

もしそうなら、D2Xで高感度ノイズに不満が出るのはおかしいでしょう。
実際はCCD機と大差ありません。
恐らくですが、現在はCCDかCMOSかという違いより撮像素子個々の
素性の違いや画像エンジンその他の周辺パーツの違いがノイズの差になるのだと思います。

>デジ一年生の私メ、その辺りをもっと勉強する必要があります。
CCDはアンプが別に要る、CMOSはアンプを内蔵している半導体の一種。
この程度の知識しかありません(涙)

私は、カメラメーカーの技術者になるのでなければ、
そんなことぜんぜん勉強する必要ないと思います。
写真撮る人間は、うんちくよりも写真を撮る感性を磨くために
カメラを持って外へ出るのが一番必要なことだと思います。

書込番号:6432484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件

2007/06/13 17:59(1年以上前)

CMOSのノイズでCCDより劣る傾向として、固定パターンノイズがありました。CMOSは、さいわい画素ごとに半導体(トランジスタと思ってよいでしょう)をもっていますから、固定パターンをメモリーしておけばキャンセルすることが可能です。この対策は、ソニーもほぼ、同時期にクリアーしていて得意とするビデオカメラでは、ほぼ全面的にCMOSを採用しています。

ただ、これはキヤノン・ソニーとも結果を発表はしていますが、内容(具体的な対策)が発表されているわけではありません。

書込番号:6432752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2007/06/13 18:06(1年以上前)

もう一つありました。熱雑音です。CCDの方が消費電力が高いことはよく知られています。夜の星空などを撮影する方はよくご存知ですが、CCDでは時間とともに画面の一方に赤いシェーディングが生じます。これが熱励起による色づきなのですが、CMOSではこの現象はほとんど目立ちません。

書込番号:6432767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/13 20:08(1年以上前)

>ただ、これはキヤノン・ソニーとも結果を発表はしていますが、内容(具体的な対策)が発表されているわけではありません。

ここに概要があります。
キヤノンのCMOSではランダムノイズもかなり打ち消すことが出来ます。
解る人にはすぐ解りますし、あまり電気が得意でない方は…?

http://web.canon.jp/imaging/cmos/technology-j/noise_reduction.html

書込番号:6433044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 20:15(1年以上前)

D2Xsさん

>私は、カメラメーカーの技術者になるのでなければ、
そんなことぜんぜん勉強する必要ないと思います

そうですか、そのお言葉を聞いて安心しました。
でもここで色々書き込みなさっている方々はデジタルに関しての知識に非常に長けていて、私なんかチンプンカンプンですよ。

あまり難しいハード面のことは、あまり考えないようにしてとにかく外に出て撮ることに専念します。
(1.1倍センサーになると今のデジ専用レンズが使えなくなりますね)

http://camera.adaga.org/CCD-or-CMOS.html

書込番号:6433065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/13 20:19(1年以上前)

>あまり難しいハード面のことは、あまり考えないようにしてとにかく外に出て撮ることに専念します。


好きでハード面を書いているだけですから、無視して写真に専念してください(笑)

しかし中にはハードに興味を持っている方も居ますので、そういう人にとっては最新技術の塊であるデジカメはとても面白いんですよ。

書込番号:6433079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 21:54(1年以上前)

難しいことは考えないようにして…(笑)

基本は銀塩と同じですからね。
ただ一番の恩恵はその場で仕上がりを確認できること、失敗を心配しなくてもいい。
更にフィルム感度に相当するISO値を変えられることです。
銀塩ではそう、昔はASA100とかASA400といって、切り替えどころかフィルムを交換するしか方法がなかったのですから、凄いことだと今更驚きです。

暫く休眠状態だったミノルタα807siとミノルタのレンズたちも使ってみますね。
大枚叩いてかった85mm F1.4も(α100でと言いたいところですが…実は先週売却処分…)807siで使ってみようと思っている次第です。
今はミノルタ銀塩2台とD200だけになりました。

書込番号:6433484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/13 22:02(1年以上前)

追伸:

α100の板にこのカメラで撮った作例をアップしてあるのですが、所有者ではなくなったので、近いうちにこのアルバムは削除予定です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1044911&un=8934

書込番号:6433522

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/13 22:06(1年以上前)

この話題になると、GTかハーフサイズマンセーが来そうなので


GT氏・ハーフサイズマンセー氏。
あなた方はニコンユーザーではありませんね?
フルサイズがどうのこうの、皆さんが希望や予測をしている時に
水を差さないでください。


以上、予防線です、はい。

書込番号:6433542

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

運動会シーズン到来

2007/06/08 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:57件

最近の小学校は、春に運動会をやる所が多いようで、
我が子が通う小学校も例外ではありません。
きっと皆様のお子様(お孫様)が通われえている学校も運動会シーズンであるとお察しいたします。

 昨年の運動会は私のD200の初デビューと言う事もあり、
  D200+SIGMA70-200×2テレコン(最大600mm相当)
  D70+VR24-120
の2台体制(気合十分)で運動会にのぞみ、望遠側の子供の表情を捉えた写真が家族にも大好評でした。
しかし、広角側に不満があった事と、あまりの重たさに参ってしまい、今年はD200+VR18-200の1台で撮影しました。
広角側は去年より良いと思ったのですが、望遠側は200mm(300mm相当)では物足りないものとなってしまいました。家族も同意見でした。
 しかし、自分でフォローする訳ではありませんが、徒競走の時にD200の連写性能がとっても役に立ちました。
私の周りでスタートからゴールまでの間、連写を続けていたのは私だけだったそうです。(妻談)
おかげで、素敵な表情を残してあげる事ができました。(トリミングしたけど・・・)
来年は、運動会前に筋トレをして、D200+SIGMA70-200×2テレコン&D70+VR18-200で行きたいと思います。

これから運動会の撮影を控えている方には、300mm以上の望遠をお勧めします。

以上、運動会レポートでした。

書込番号:6415963

ナイスクチコミ!0


返信する
コガラさん
クチコミ投稿数:615件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/08 19:44(1年以上前)

アバットさん、初めまして。

良かったですね。充実した撮影だったようで何よりです。


>スタートからゴールまでの間、連写を続けていたのは私だけだったそうです。(妻談)
↑ すばらしい。この表現のしかたがすごくわかり易いですね。
子供さんたちの元気な歓声と、アパットさんが嬉々としてカメラを振り回す様子が目に浮かびます。今にもシャッター音が聞こえてきそう(^^)。

雑誌のテスト記事より、ずっと参考になるレポートです!
楽しいスレッドをありがとうございました。

ではまた(^^)ノ゛

書込番号:6416087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/08 20:10(1年以上前)

こんばんは

うちの子も来年小学校なんで参考になります、保育園では300mmでまかなえましたが、やはり400mm必要なんですね、鳥撮りに買ってるテレコンもっていこ(^−^)

書込番号:6416156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/08 20:48(1年以上前)

一脚を使ってみてはいかがでしょうか?かなり楽になると思います。

書込番号:6416284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/08 21:22(1年以上前)

こんばんは。

私もVR18-200で運動会を撮ってみました。

このレンズの重さですと炎天下で動きまわっても
それほど苦痛にはなりませんでした。

それと今年は、デジイチの方がかなり増えました。



書込番号:6416383

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/08 21:41(1年以上前)

>スタートからゴールまでの間、連写を続けていたのは私だけだったそうです。(妻談)

いやいや、カメラの性能云々の前に、これをやる人はふつう以内でしょう?
 D200の場合、連続撮影が37枚だそうなので、8秒くらいでバッファフルになってしまうのではないでしょうか?

 スタートからずうっと連射していると、バッファフルになって肝心のゴール地点でのショットを逃してしまう可能性もありますから・・・

 自分もD200ユーザですが、こんな使い方はしたことがありません。

書込番号:6416445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/08 23:07(1年以上前)

harubさん
>いやいや、カメラの性能云々の前に、これをやる人はふつう以内でしょう?
 D200の場合、連続撮影が37枚だそうなので、8秒くらいでバッファフルになってしまうのではないでしょうか?
スタートからずうっと連射していると、バッファフルになって肝心のゴール地点でのショットを逃してしまう可能性もありますから・・・

スタートからゴールまでずっとシャッターを押しっぱなしの5枚/秒の連写ではありませんよ。中間は力抜いて撮っていますから・・・
でも、一瞬の表情を逃したくは無かったので、一応連写で撮っていましたけど・・・
正確にはスタートと後半からゴールはバリバリの連写。
中間は連写風と表現すればイメージが掴めて頂けるでしょうか?
 一応、私だってD200ユーザーなのでゴールを逃すような撮り方はしませんよ。
妻の表現をそのまま表記したため、誤解を生んでしまったようで・・・
申し訳ありませんでした。


じじかめさん
一脚ですが、ビデオ担当の妻に使わせないと、ビデオ画像が大変な事になるので、去年から、一脚は妻に持たせています。
この日の為だけにもう1本買うわけにはいかないし・・・
体力を付け頑張る所存であります。


書込番号:6416827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/08 23:12(1年以上前)

アバットさん。こんばんは。

私の子供の運動会は秋ですが、丁度、運動会の撮影について考えていたところなので、運動会レポート、楽しく拝見させて頂きました。

そこで教えて欲しいことがあるのですが、今悩んでいるのが、撮影モードとフォーカスエリアの設定です。

今考えているのが、絞り優先モード、フォーカスエリアはシングル(AF−S)です。

子供は幼稚園児なので、競技は徒競走、リレー、お遊戯程度です。

使用機材は、メインでD70S+VR70−300

予備レンズは 50/1.4D
       DX18−70です。

お勧め設定があればアドバイスお願いします。(^^)

書込番号:6416849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/06/08 23:35(1年以上前)

アバットさん
こんばんは。
運動会はお父さんも撮影で楽しい一日ですよね。わかります/笑
私も、当初は18-200で撮影しておりましたが、望遠側がもう少し欲しくなり、70-300を追加で購入。
今年の春の運動会から導入しました。写り・性能とも満足満足です/笑
私も最初は連射で撮ってましたが、
最近はゴールシーン等は一発勝負方が良い写真があったりします。
ブレたり、イマイチだった時は相当へこみますが・・・/泣笑
手足のブレを狙ってスピード感を出したい時はシャッタースピード優先にしたりして、へたっぴなりに撮影を楽しんでます。奥さんのビデオで保険付き/笑
自分の子供が走る、3組(3列)くらい前から試し撮りして、
その時のシャッタースピード等を決めたりして練習していると、
案外 暇つぶし 兼 練習になったりします。
(リレーの選抜選手とかに選ばれない限り、出番が3回程度ですから、案外暇なんですよね〜/笑)

書込番号:6416960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/08 23:36(1年以上前)

アバットさん

我が家ではビデオ担当の妻はエツミの「カムコーダーサポート」使ってますよ。
発表会等長い時間撮る時には重宝しているようです。
値段も安いし(実売\3,000ぐらい)いいですよ。

カメラ担当の私は一脚使ってます。
VRレンズもってませんが、かなりブレは抑えられます。

ゴール前の連射、私もやってます(・_・;)

書込番号:6416970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/08 23:51(1年以上前)

ジョンフューさん こんばんは。

 撮影モードとフォーカスエリアの設定ですが、私もよく悩みます。
毎年どうしようかと考えると云っても過言ではないでしょう。

 今回娘は練習で常に1番であると聞いていたので、
至近優先ダイナミックAFで撮れるかなと思い、(今まで使った事がないので初セッティング)順番が来るまで他の組で練習を兼ねて撮ってみたのですが、200mmでは望遠が足りなく、ファインダー内で動く手前の係員生徒や先生、それからカメラマンが邪魔で思ったようにピントが合わず却下。
 結局、ダイナミックAFフォーカスモード+AF-Cで撮りました。
子供の動きですから、シングル+AF-Sでも問題ないと思いますが、
私は、このような組み合わせで撮影しました。
結果は、悪くなかったので自分では選択ミスはなかったと思ったのですが・・・

 私のように、イベント時のサンデー素人カメラマンは順番が来るまで、試し撮りをして失敗のないセッティングを探し確認するのが宜しいかと思ました。

書込番号:6417054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/09 00:13(1年以上前)

アバットさん こんばんは

私は昨年、AF-sサンヨン+1.4テレコン一本勝負でいき
満足いく写真が撮れました^^

やはり小学校はかなり望遠使いますよね
実は一昨年にタムロンの28-300mmを使っていましたが
グランドが広くなるなどして300mmでは足りなくなりました

来週が出番なので今日よさこいで練習してきました(笑)

書込番号:6417148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 00:30(1年以上前)

みなさんこんばんは!私も先日、子供の運動会に行ってきました。昨年はD200とVR18〜200一本でしたが、やはり望遠が物足りなく今年はVR70〜300一本と近撮影用にコンデジP5000で臨みました。子供たちの席の後ろからの撮影でしたので多少広角にむりがありましたが概ね良好な撮影ができました。VR70〜300の手ぶれ補正は強力で70枚ほど撮影したのですが、完全なブレ画像は1枚だけでした。最望遠でもブレ難く18〜200より画像がシャープな感じがしました。他社製品を使ている人がブレ写真が多くて大変です。と話しかけてきましたがニコンの手ぶれ補正レンズはやはりいいですね。D200の機動力と写りもいいですね。今年も連続カメラグランプリ受賞しても良いくらいですよね。

書込番号:6417210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 09:24(1年以上前)

皆さんこんにちは


>スタートからゴールまでずっとシャッターを押しっぱなしの5枚/秒の連写ではありませんよ。中間は力抜いて撮っていますから・・・

AF-Cで被写体をロックオン(シャッターボタン半押し)で捉え続けながら、連写ではなく単写で時々シャッターが切れる事って、凄いことらしいですね。

カメラによっては、1枚だけシャッターを切ろうとしても、思いがけなくパシャパシャと数枚切れてしまうことがあるそうです。
その点D200は、シャッターボタンのストロークフィーリングが良いためこういったことは無いと思います。

こういったところが、ニコンの好きなところの一つです。

書込番号:6417993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/10 08:31(1年以上前)

 動きものをAF-Cを使って撮ることが多い場合、シャッターボタン半押しでのAF駆をキャンセルして、AFボタンのみでAFを作動させるようにして使うと、置きピンしたりする場合に使いやすいですよ。

 小学校の運動会ね。ウチは毎年私の仕事が忙しいタイミングとバッチリ被っていて2年連続で「不参加」です。

 私の場合、このような場合は、70-200と300/2.8をD200に付け替えて、さらに12-24をD70に付けっぱなしというのが基本スタイルかな。TC14Eも携行しています。

書込番号:6421324

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/10 08:36(1年以上前)

>[6417993]
>AF-Cで被写体をロックオン(シャッターボタン半押し)で捉え続けながら、連写ではなく単写で時々シャッターが切れる事って、凄いことらしいですね。

 全然普通の事だと思います。
30Dをいつも連写モードに設定していますが、1コマ撮りをコントロール出来ています。
それにこれはカメラより腕の話だと思います。

書込番号:6421330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/10 10:13(1年以上前)

>全然普通の事だと思います。

カメラマンという雑誌に、この様なことが記事として載っていたものですから、鵜呑みにしてしまいました。

>それにこれはカメラより腕の話だと思います。

ということは、この記事を書いたプロカメラマンの方が未熟と言うことですね。

いい加減なことを書いてしまって申し訳有りませんでした。

書込番号:6421595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 19:59(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが、

>>それにこれはカメラより腕の話だと思います。
>ということは、この記事を書いたプロカメラマンの方が未熟と言うことですね。

未熟と言うか未習熟だと言うことだと思いますよ。シャッターボタンをじっくり押すタイプの方は連写してしまうと思います。
慣れてくると大方の人は出来るようになると思いますよ。
私も基本が連写モードに設定で、1ショット出来ます。

書込番号:6433010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信61

お気に入りに追加

標準

キヤノン、5000万画素の新型画像センサー!

2007/06/04 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

今日(6/4)の日経ニュース(16:20)です。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070604AT1D0109M04062007.html

書込番号:6402859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/04 18:24(1年以上前)

スゴイですね (^^;

まぁ、一般向けではないでしょうから、関係無いと言えば
関係無いのですが、キヤノンの持つ技術を示すには大きな
意味を持つでしょうね。

それだけ技術のキャパがあれば、どうにでも転用できる
でしょうから、135システムより大きな中判などの需要が
大きくなったときは、すぐにでも出せるのでしょう。

書込番号:6402968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/04 18:25(1年以上前)

ところで、記事中の

> 今後、商品化が予定されている製品で画素数の最高は約3000万。

こっちの方が、実際のところ気になりますね。

書込番号:6402972

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/04 18:35(1年以上前)

工場の部品検査等の用途、と書いてありますから、キヤノンは一般向けカメラ以外にもセンサービジネスの範囲を広げようとしているのでは。
まぁ今までカメラ以外用にも売ってたのかもしれませんが。
画素だけ言うならダルサの一億画素CCDなんてのもありましたよ(^^)

書込番号:6402994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/06/04 18:38(1年以上前)

既に業務用撮影機では5000万画素が実用(国宝美術品の画像保存で利用)されていた筈(^^?
なので、キヤノンの試作は驚きませんが、
>今後、商品化が予定されている製品で画素数の最高は約3000万。
EOS-1D MarkIII(仮)は以前噂された2200万画素でなさそうですね(^^ゞ

書込番号:6403004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2007/06/04 20:05(1年以上前)

センサーサイズが不明なのが残念ですね。

>今後、商品化が予定されている製品で画素数の最高は約3000万。

多分?

「PENTAX 645 Digital」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070309/128678/

書込番号:6403283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/04 20:13(1年以上前)

>センサーサイズが不明なのが残念ですね

先にたったスレ[6402837]デジタル一眼レフカメラ (CANON) 板では

>試作品は縦十九ミリメートル、横二十八ミリメートル…
>ほぼAPS-Hサイズですね。

となってますが。

書込番号:6403319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/04 20:18(1年以上前)

とすると、

> 300メートル離れた場所から広角で撮影した自動車のナンバープレートを読み取れる。

という広角レンズが、興味を抱かせますね。

書込番号:6403336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2007/06/04 20:55(1年以上前)

>>試作品は縦十九ミリメートル、横二十八ミリメートル…

北のまちさん、ありがとうございます。

ネット検索で見つからないと思ったら、「本日付け日経夕刊より」だったのですね。

それにしてもAPS-Hサイズで5000万画素ということは、「1Ds MarkII」や「1D Mark III」の画素ピッチ7.2μmの半分以下(3.2〜3.3μm)とは。。恐れ入りました。

キヤノンは技術的に「突き抜け」てしまいましたね。

ニコン(ソニー)頑張れ!!

書込番号:6403495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/04 21:03(1年以上前)

デジタル一眼用なんですか???

いずれにしても、圧縮RAWでも1枚が30MBや50MBとも
なると、私には笑うしかありません (^^;

現時点では、興味が沸きません。
別世界ですね (^o^;

書込番号:6403536

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/06/04 21:04(1年以上前)

んー、凄いですね。

パソコンが置いていかれる感じです。

書込番号:6403537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/04 21:09(1年以上前)

群青_teruさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
キャノンの技術、すばらしいなぁと思います。
こういう発表があると、またいろいろ製品の想像ができて楽しいものです。
たま、こういう発表が他メーカーの開発意欲向上につながれば、それもまたいいものです。

さて、Nikonの新機種の発表はまだかいな。(笑)

書込番号:6403558

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/04 22:29(1年以上前)

まあこんなのもできますよーって見せ付ける意味はあるんでしょうけど、
ここまで来ると、普通にいらないですね。
みなさん1000万画素超の解像度で物足りないんでしょうか???
個人的にはもうちょっとだけ多くなっても、まだOKですが、
2000万画素以上は、どうかなー。

書込番号:6403984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/04 23:40(1年以上前)

一般用途で考えて、全くいらないというわけではないですね。
以前から私が言っている、デジタルズームに使えるわけです。
中心部になるにつれて密度が高くなる超超高画素センサーに、
中心部が超高解像度の魚眼レンズ(または超広角レンズ)を組み合わせると、
デジタルズームだけで魚眼〜2000ミリ相当のズームレンズが出来る可能性があるからです。

センサー全体を同じ画素ピッチで使わなくても、適宜画素を合算して使う。
全体を使うときは上下左右4画素を一緒にして1000万画素程度で使い、
中心部をトリミングするときは1画素ずつ使って拡大する。
将来、こういう使い方になるためのステップです。

もちろん、デジタルズームだけで使うためにはファインダーはEVFにするので、
超高画素のリアルタイム超高速処理EVFが必要になりますし、
レンズの回折をどう回避して解像度を上げるかとか、難題が山積しているでしょうが。

方向として無駄ではないと思います。

書込番号:6404403

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/05 00:42(1年以上前)

以前サムスンの2.25μmピッチのCMOSセンサーってのが有りました
から、3.2μmあたりのCMOSって実用域に入ってきてるんですかね。

ところで、5000万画素もあるなら、ローパス取っ払って、3CCD
(4CCD)みたいな使い方出来ないのかな。1250万画素出力で。
素人考えかなあ。

書込番号:6404655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/05 02:29(1年以上前)

> 中心部が超高解像度の魚眼レンズ(または超広角レンズ)
> を組み合わせると、デジタルズームだけで魚眼〜2000ミリ
> 相当のズームレンズが出来る可能性があるからです。

面白い発想ですね。
「中心部が超高解像度」というのが、ミソですか (^^

5000万画素を、そのまま出力するだけと考えていたら、
できない発想ですね。

書込番号:6404868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/05 06:55(1年以上前)

結局は、高画素競争は止まらないって事じゃないでしょうか?
近々はさておき、いずれは5000万画素が必要とされるとキャノンは読んでいるのでは?
1D3で高感度を極めた後には、同じサイズで画素数を極める。1D4か1D5あたりで、5000万画素になるかも?
それはさておき、キャノン、最近APS-Hに力をいれているのでしょうか?

書込番号:6405017

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/05 07:42(1年以上前)

キヤノンはたびたび、技術者インタビューなんかで、「APS-Hが
バランス的にもっとも良い」とか言ってたと思いますし、
フラッグシップである1D(1Dsはフラッグシップじゃあ
なかったと思います)がAPS-Hですから、まずこのサイズで
くるのでは。
ただやっぱりAPS-Cや35フルが市場的にも売りやすいんじゃあ
ないんですか?コストパーフォーマンスとか画角とか。
それに画素サイズが小さいので35フルでは周辺が画質的に
しんどいとか。

書込番号:6405089

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/05 07:44(1年以上前)

一般用途で考えて、全くいらないんじゃないですか?
そんな無駄の多い撮像素子、いくらで売るんですか?
結局企業単位とか設備投資の資金のあるところしか使えなくて
一般カメラ用途ではコストが高すぎると思うけど。

書込番号:6405093

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/05 07:44(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

関心の方向がいろいろのようですが、キヤノンがデジタルカメラとして発売を「予定」しているのは3000万画素ということですよね。
つまり、「予定」と言えるのは1DsMarkIIIくらいしか考えられませんので、これが3000万画素ということですね。

凄いですけど、パソコンも買い替えないときつそうですし、カメラ自体では、バッファが一杯になったときの待ち時間が課題でしょう。カメラはDigicIIIを1D3の倍の4個くらい並列処理しないと大変そうですね(<そんな馬鹿な)。
90万円くらいでしょうかね。
もう、孤高の高みに登ってしまってます。

でも、個人的な価値観からは、解像力が写真の価値に大きく影響してくるのは風景だと思っていますが、それなら素直に中判、大判の描写がいいような気も・・・・
2200万画素に止めてコマ速とか上げた方が実用的な気がします。

さて、現在は販売好調のニコンの次の一手は?
キヤノンからは、過去の例から見て、1D3とほぼ同等の高感度画質をもった中級、初級機がほどなくDigicIIIで登場すると思いますが、その前に頑張って欲しいですね。

書込番号:6405094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/06/05 07:58(1年以上前)

5000万画素ですか。。。すごいですね〜。。。
でも、ここまでいくとカメラには本当に必要ないレベルかな・・・。

全部広角で撮って、トリミングして写真を作ることが常識化して望遠レンズが必要ない時代がきたりして・・・・。。と、ちょっと妄想です。

書込番号:6405111

ナイスクチコミ!3


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

市川ソフトラボラトリーが…

2007/06/02 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

面白い事を始めました。
画像専用データ復旧サービス「SILKYPIX 画像復活.com」を無料公開!
http://www.gazou-fukkatsu.com/

書込番号:6395826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/06/02 14:58(1年以上前)

>robot2さん

こんにちは(^^

私のとこにも市川からメールが来たので早速ソフトダウンロード。。と
思いきや、WEB上での機能提供でした。
最初分からなくてボタン押しちゃいました。(^^;)

書込番号:6395891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/02 15:53(1年以上前)

こんにちは。

情報ありがとうございます。

SILKYPIXを使ったことないのですが

使用感を教えていただけませんか。

書込番号:6396007

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/02 16:12(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

Silkypix使いやすくて、高機能で、現像画質がよくていいですよ。
でも人に聞くより試用できるので、自分で使ってみた方がいいと思います。
人それぞれ要求も使い方も違いますから、人の意見は参考にならないこともあります。

製品版のダウンロードです。14日間は試用版として使えます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:6396044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 16:55(1年以上前)

先ほど見させていただきましたが、私もダウンロードかと思い、こぶ白鳥さんと同じく「復活のおまじないボタン」をクリックしてしまいました^^;

書込番号:6396131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/06/02 17:42(1年以上前)

既に実績が・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=6394517/

書込番号:6396275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 17:44(1年以上前)

ちょっと「SILKYPIX 画像復活.com」で復活の実験してみましたが、思ったのと違う結果になりました^^;

SDカードは3日前にカメラ側(D40)で2度目のフォーマットしたもので、昨日までにD40で撮影したRAWデータ15枚をPCで削除後に実験。
SDカードはカードリーダー経由です。

直前に削除したRAWデータ15枚のうち4枚復活。
フォーマット前に撮影した古いRAWデータ5枚復活。
D40で使用する前に使っていたパナのLX-1で撮影したJPG画像15枚がEXIF情報付きで復活。

なぜこのようになったかよくわかりませんが、復活したもののファイル名はFILE141802.jpgのようになります。
D40で使用するにあたりカメラ(D40)でSDカードをフォーマットしています。
D40ではSDカードいっぱいには撮影したことはありません。
RAWで撮ったものもjpgで復活し、Exif情報は消えています。
JPEGで撮ったものはExif情報も復活しています。

書込番号:6396280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 17:48(1年以上前)

>既に実績が・・・

そちらでは無事に復活できているんですね。
すごいですね。

私の場合は実験なので...でも、なんでだろ?

書込番号:6396293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/06/02 18:08(1年以上前)

北のまちさんへ

このサービスで復活出来るのはJPEGだけなので、RAWでは上手くいかなかったのだと思います。
RAWで復活したのは、プレビュー用のJPEGファイルかもしれません。

書込番号:6396339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/02 18:50(1年以上前)

再びこんにちは(^^


>ニコン富士太郎さん

使用感はとっても快適です。^^
とにかく使い易いし、機能は豊富で、現像結果も満足いくもので
(結局D2Xsさんのコメント内容と同じになってしまいますね^^;)

私は、市川ソフトラボラトリーのサイトで機能紹介を読みまくって
いきなり製品版を購入しました。
最近購入してがっかりするソフトが多い中でこのソフトは期待通り
でした。
サポート(対応機種の追加等)も早いですよ。

D2Xsさんご紹介の試用版を是非使ってみられては如何でしょう。


>北のまちさん

こんにちは(^^
実験お疲れ様です。
ついついおしちゃいますよねー。ボタン
私は、まだ使ってみてません。
なんか、ウエッブ上で操作するサービスはなんか抵抗あって。。。^^;

書込番号:6396459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 20:25(1年以上前)

>ンギョッさん
>RAWで復活したのは、プレビュー用のJPEGファイルかもしれません。

お返事ありがとうございます。
その可能性がたかいですね。
ファイルサイズと画像の大きさを確認するのを忘れてました(^^;
でも、今使っているパソコンは先程と違うパソコンなので実験したファイルが確認できません。


>こぶ白鳥さん
>なんか、ウエッブ上で操作するサービスはなんか抵抗あって。。。^^;

こぶ白鳥さん、こんにちは。
私も実験している時、この復活中の画像はサーバー側の人が見ようとすれば見れるのかなぁって...

書込番号:6396729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/02 21:10(1年以上前)

 いい情報ありがとうございます。これは本当に本当に私にとっては大助かりです。

書込番号:6396854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/02 21:12(1年以上前)

>D2Xsさん
>>こぶ白鳥さん

こんばんは。

SILKYPIXを使われている方が多いので
気になってましたがとても優れた製品なんですね。

試用版、使ってみます。

ありがとうございます。

書込番号:6396864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 21:46(1年以上前)

>ンギョッさん

もう一度パソコンを変えて同一のSDカードで試してみました。
結論から言うとサムネイルでなくRAW-->JPEGに変換されたようで、画面サイズはD40のRAWと同じく、2000×3008です。

元ファイル名  復活ファイル名 画面サイズ ファイルサイズ 
DSC_0084.NEF ---> FILE21405.jpg、2000X3008、674KB
DSC_0096.NEF ---> FILE141802.jpg、2000x3008、672KB


結論からいうと「SILKYPIX 画像復活.com」のサイトでは復活可能ファイルはJPEGと書かれているのでJPEG専門の人には非常にありがたいツールだと思います。
ただRAW撮りしたカードでは一部のファイルはJPEGで復活できるようですがExifも消えるしサポート外なので使わないほうが良いでしょうね。

書込番号:6396994

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/02 22:12(1年以上前)

> DSC_0084.NEF ---> FILE21405.jpg、2000X3008、674KB
> DSC_0096.NEF ---> FILE141802.jpg、2000x3008、672KB

これ、ファイルサイズから推測して多分BASIC画質ですね。
おそらくNEFに含まれるサムネイルJPEGから引っ張り出した結果
なのでしょう。

何となく見えて来ました。
多分この画像復活ソフトというのは、メディア内に残存している
データ実体から「つなぎ合わせてJPEG画像として成立するもの」を
探し出して抽出しているのでしょう。

運が良ければ汎用のファイルシステム復旧ソフトでは救えなかった
画像データが救い出せるわけですね。

#しかしながら、別の方面で運が良ければ上記のケースでは
#NEFはNEFとして救える可能性もあるわけですが(^^;

書込番号:6397087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング