D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

みなさん こんにちは
S5Pro は、R側−2.0EVと S側0EVの2画像を合成(マッピング)して、ダイナミックレンジ400%を達成しています(S3Proは R側-1.0EV、S側+1.0EV)。
D200で、この様なダイナミックレンジの広い画像は無理かと言うと、そんな事は有りません。

この 合成ですが、普通にレイヤーを使ったり、コピー&ペーストでは無く(この画像はとても無理だし)、通称HDRによるものです。方法は 下スレにも、レスしましたので省略しますが、一見ハイダイナミックレンジな画像を得る事が出来ます(画像は18〜19に有ります)。

山影と青空とか 白トビを押さえ、アンダーな部分をクリアに表現したいと思われた時は、有効な方法と思います(BKTに設定→連写に設定→9F、露出ステップ1でレリーズしています)。

アップしました画像は、0EV/+2.0EV/-2.0EV の3画像と0EV/+1.0EV/+2.0EV/-1.0EV/
-2.0EVの5画像を使ってトーンマッピングしています。
HDRの画像は ググルと沢山ヒットしますが、異空間な感じのものが多いので、なるべく普通な感じを意識しました。
酒屋の レジスターの有る画像は好みです(5画像使用)ご参考に成れば幸いです。

書込番号:6046790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/25 18:33(1年以上前)

>S5Pro

デジタルになってもネガフィルムの感覚でオーバー露出にして「デジタルはダイナミックレンジが狭い」という人が多いですが、完全に見当違いですね。
理由はデジタルの原理上オーバー厳禁、あとは散々言ったので省略します。

書込番号:6046913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/25 18:35(1年以上前)

S5Proはオーバー側にもサンプリングを割り振ってあるので、フィルム感覚で使えることが利点です。
あとの機種はデジタルの特性を理解して使うべきですね。

書込番号:6046919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/02/25 18:49(1年以上前)

凄い『加工』の過程にビックリしました。

書込番号:6046968

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 19:09(1年以上前)

robot2さん、作例拝見しました。さすがですね(^^

右上のリンクにずっと貼っているように私の方も少し前から
HDRイメージで遊んでいますが、デジタル一眼レフ(D70)で始めて
コンデジに来て、次は、さらにキワモノに行こうかと…。

はい、密かに「携帯でHDRI!」を企んでおります(笑)

だってー、SoftBankきってのデジカメ携帯910SH
(5Mピクセルで光学3倍ズーム、電子式手ブレ補正付き)
買ったんですが、ダイナミックレンジげろ狭なんだもん…。

でも、いっちょまえに露出補正なんぞがついてるので、
ちょっとHDRでもんでやろうかなぁ…などと(^^;

面白いのが撮れたらアップしますね。

三脚を何とかしないとなぁ…。クリップ式は傷だらけに
なりそうでなんか抵抗があります。

#って、ハイアマチュアデジイチの板で携帯電話カメラの話かい!>自分(爆)

書込番号:6047053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/25 19:55(1年以上前)

それだけの加工をしなければならないってことですよね。

書込番号:6047221

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/25 20:15(1年以上前)

皆さん コメントありがとう御座います。

ソニータムロンコニカミノルタさん
>あとの機種はデジタルの特性を理解して使うべきですね<
使用しました トーンマッピングの方法は、デジタルの特性を理解し利用したツールです。
露出補正を オーバー、アンダーに撮った複数画像のマッピングの原理は、S5と全く同じです。と 言うより、S5がHDRの原理を使っていると言った方が 正しいかと思います。
しかも PCでのマッピングの方が、使う画像数が多いので よりハイダイナミックな(感じの)画像を得る事が出来ます。

おはじきさん
>凄い『加工』の過程にビックリしました<
いえ 使用画像数は多いのですが、作業は簡単です (^^

LUCARIOさん
拝見しました コンデジでHDRの次は携帯の画像でHDRすか、有効と思いますよ (^^

Fシングル大好きさん
>それだけの加工をしなければならないってことですよね<
使用ツールは、Photomatix Proですが、素晴らしいですよ。
http://www.hdrsoft.com/index.html
こちらのサンプルは、Examplesをクリックして下さい。
作業は 奥が深いですが、難しくは有りません。

書込番号:6047307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/02/25 20:38(1年以上前)

おはじきさん
>凄い『加工』の過程にビックリしました<
いえ 使用画像数は多いのですが、作業は簡単です (^^

いえいえ、皮肉で言っただけです。
こんな事をする気はございません。
露出失敗作は、潔くポイしますので。

書込番号:6047407

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 21:23(1年以上前)

> 露出補正を オーバー、アンダーに撮った複数画像のマッピングの原理は、S5と全く同じです。

多分ですが、これは違います。

#すいません。特に批判や修正の意図はないんですが、
#なんかS5proのユーザの方にあらぬ抵抗感(?)を産んでいるようなので
#一応補足しとこうかと。同じFマウント同士ぢゃないの(^^;;;

Photomatixが持つトーンマッピングアルゴリズムは大別して

1) 画像局所の明暗比を強調して可視化画像を起こす
 「Details Enhancer」

2) 画像全体の明暗関係を維持したまま階調を圧縮する
 「Tone Compressor」

の2つです。

robot2さんや私がやっている、いわゆる「HDR画」というのは
1)を使うやり方で、イラスト調の不思議な表現を得る目的の他、
部屋の中と窓の外を“何故か”両方とも視認できるよう調整するなど、
コマーシャルフォト等での実用的な応用にも用いられるものです。
これは、正直言うともはや「普通の写真の域を出ます」。

#1枚の写真の中で全体の輝度関係が完全に失われていますからね。
#実は人間が目で見る時の認知動作はむしろこっちに近いんですが。

一方、2)の手法はあくまで「普通の写真の域」です。
「飛ばしたくない潰したくない」という、ダイナミックレンジの
限界に関わる要求を解決してやるには、こちらのマッピング
アルゴリズムを使うと簡単に良い結果が得られます。

私のアルバムのコンデジ例ですが、1枚目と2枚目を比べてみて下さい。
1枚目が1)、2枚目が2)。かなり違うでしょ?

#また、このようなシチュエーションで1/2.5型CCDのコンデジで
#ここまで描写できるというのも、HDRの威力であると主張させて下さい。

S5proが内部でやってるのは、どちらかというとこの
2)のTone Compressorに近い方法でしょうね。

S5proユーザの方も「ああ?HDR?そんなのカメラの中でやってるヨ」
と冷たくあしらわず、興味があれば一度1)のDetails Enhancerを使った
「新しい表現」を味わってみて下さい。

以上、ご参考まで。

#S5proのカメラ内やRAW現像ソフトで、1)のアルゴリズムが乗ったら
#結構面白いだろうなぁ、などと個人的に戯々思ってたりもしますが。

書込番号:6047635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/25 21:30(1年以上前)

>S5proが内部でやってるのは、どちらかというとこの
>2)のTone Compressorに近い方法でしょうね。

始めから非常に幅広いレンジの画像を一回のシャッターで捉えて、トーンを圧縮するのがS5proの方法ですね。
一般のデジカメでも12bitの範囲に収まるレンジならこの方法が可能です。
というか、殆どの状況で出来るはずです。

書込番号:6047676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/25 21:33(1年以上前)


kuma_san_A1さんのサイトが詳しいです。
kuma_san_A1さん、リンクさせていただきます。

http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example/index.html

書込番号:6047694

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 21:45(1年以上前)

Photomatixの場合は、元画像を領域分けする必要がない
(被写体の形をくりぬいてマスクなどを作る手間が一切必要ない)
んです。そこは楽チンですよ♪

書込番号:6047754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/25 22:04(1年以上前)

知らなかったけどMacOS版もあるじゃん>Photomatix

ノイジーになるだろうけど1shotから試してみようかな>「Details Enhancer」
っていうか14bitRAWからなら直接できるとか12bitRAWからでもノイジーだけど直接できるとかだともっと面白いかも。

ちなみにS5ProはR画素使わなくても14bitRAWで記録できるのでISO100設定で露出計にはISO400だと騙して撮影すればデータハンドリングも良くていいと思うのですが、メーカーはなんで1600以上(でしたっけ?)にしか用意していないんだろう?

えっと、最近はマスクを使った合成はしていません。
露出調整と調子とハイライトコントローラのDR拡張一本やりです。

リンク紹介ノープロブレムです>ソニータムロンコニカミノルタさん

書込番号:6047868

ナイスクチコミ!1


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/25 22:13(1年以上前)

robot2さん こんばんは。

robot2さんの”仕上げ技術”にはいつも感嘆しています。
僕は今、次のカメラを購入するつもりで迷っているのですが、S5proかD200の後継機+この技術か、頭の痛いところです。
とりあえずPhotomatixで勉強しようと思います。
素晴しい情報有難うございます。

書込番号:6047909

ナイスクチコミ!0


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/25 22:31(1年以上前)

なかなか面白そうな方法ですね。
仕事で使うのは無理っぽいですが(集合写真で連写は不可能なので

試しに今日撮ったS5のデータで使ってみようとしたけれど・・英語が読めない。。
使いこなすのに時間がかかりそうです(爆

書込番号:6048008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/25 22:31(1年以上前)

robot2さん こんばんは^^)

私はスキル的にまだまだついて行けないレベルなんですが。。
このレジスターの写真は凄いですね^^

これは想像ですが、
もともとあまり明るい室内ではなく、暗いところと割と明るいところ
があって、全体的に均一な明るさに仕上げるために5つの
ブランケット(でよかったでしょうか?)画像を使って
補正されたということでしょうか。

とにかくパット目凄く印象に残りますね。^^

書込番号:6048009

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 22:34(1年以上前)

> 12bitRAWからでもノイジーだけど直接できるとかだともっと面白いかも。

出来ますよん♪

例えばD70のNEF(12bit RAWデータ)を、Photomatixのウィンドウに
直接ドロップしてやると即HDR(32bitカラー画像)に変換され、
トーンマッピングに進むことが出来ます。

多分、他のカメラのRAWデータでもできるのではないでしょうか?
注:最新モデルを除きます。

…でも、これ(1枚のRAWから生成)だとあんまり面白くないですね。
Details Enhancerだと、画像全体のトーンがなだらかになって
眠たくなるのは原理的にやむを得ないのですが、
元の画像のコントラスト比があまり大きく取れていないと、

「全体でも眠い、局所でも眠い」

というさみしい画像になりがちです。
後からレベル調整で色々細工することも出来ますけど、
なんかイマイチです。

経験上、やるなら最低でも±2EV(1600%)、できれば±4EV(25600%!!)
ぐらいまで振ってやった方が「おお」という画像が得られ易いと思います。

もっとも、黒つぶれか白飛びのどちらかが完全に除去できた画像を
得たら、それ以上先に振っても無意味なんですが…。

振り方もさることながら、被写体の選び方も結構コツが要りますね。
やり易いのはこれ見よがしな逆光と、強い光源を含む夜景でしょうか。
他は研究中です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=946743&un=116951

の2ページ目にある夜景などは(詳細を忘れてしまいましたが)
確か-6EV〜4EVまで振っています。

#ちょっとやりすぎの感もアリですが…(^^;;;

書込番号:6048027

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/25 23:01(1年以上前)

Y.YUKIさん、

> 使ってみようとしたけれど・・英語が読めない。。
> 使いこなすのに時間がかかりそうです(爆

もし良ければ、以前書いた「Photomatix Proのチョー大雑把な使い方」
(ちょっと修正版)を載せますので参考にして下さい。

---------------------------

1. -2EV, 0EV, +2EVで同じ構図の写真を3枚撮る。
 (上記のように広角なら手持ち連写でもOK)
 撮影モードはRAWがベスト

 ※アンダーで撮ったものはつぶれてもいいから白飛びさせず、
  オーバーで撮ったものは飛んでもいいから黒つぶれさせない
  事がポイントです。±2EVで収まらないほど輝度差が激しい
  被写体の場合は、三脚に固定して数回に分けて撮って下さい。

2. Photomatix Proを起動

3. メニューから[HDR]→[Generate]を選び、
 [Browse]で撮影した3枚の画像を読み込ませる。
 その際、手持ち撮影の場合は必ず、
 「Align source images before generating HDR」
 のチェックをオンにすること。でないとズレます。

4. 合成が完了したら、今度はメニューから
 [HDR]→[Tone Mapping]を選ぶ。

5. Method: をデフォルトの「Details Enhancer」か
 「Tone Compressor」から好きな方を選ぶ。

 ※私のアルバムの表紙及び2ページ目以降にある、写真と
  絵の中間みたいな不思議な感じの画像は、デフォルトの
  「Details Enhancer」を使っています。
  このモードは、試用版では出力画像にロゴが入ります。
  (Tone Compressorではロゴは入りません)

6. 各スライダーを動かして、好みの画質が得られるまで
 試行錯誤します。何をどう動かしたら何がどう変わるのかは、
 ちょっと説明しきれないので割愛します(^^;;;
 White Clip, Black Clipの使い方がかなりポイントです。
 他はデフォルトにして、ここだけいじるのがとりあえずは
 簡単かも。

 ※どちらにしても、HDR画像生成の一番のキモはこの
  トーンマッピング作業にあります。

7. 最後に[File]→[Save As...]でJPEGやTIFFに保存して終了。
 必要であればこの後にレタッチソフト等を使って補正します。
 (私はSILKYPIXで微調整とリサイズをやってます)

書込番号:6048188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/25 23:03(1年以上前)

一枚のRAWから作成できるのを丁度確認しました。
暗部にデータがあることを思い知らせるには良いツールかも。

書込番号:6048202

ナイスクチコミ!1


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/25 23:05(1年以上前)

おはじきさん
>いえいえ、皮肉で言っただけです。
>こんな事をする気はございません。
>露出失敗作は、潔くポイしますので。

失敗作は 捨てるで良いと思いますが、捨てられないのも有りますね、しかしそれが目的では有りません(この場合の方法も無くはないですが…)。

山影と青空、逆光時とか、露出設定が困難な時、或いはそれが予想される時に、露出をずらして複数の画像を撮ると言う事です(勿論 その中から、一枚をセレクトでOKの場合も有るでしょうが)。
そして 一枚のHDRな画像にするのですが、好み、主義主張も有りますからね (^^
おはじきさんは 近づかない方が良いかも知れません、はまると抜けられなく成ります 絶対に!
主義主張を、軌道修正する事に成るかも知れませんからね (^^

書込番号:6048212

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/25 23:14(1年以上前)

LUCARIOさん
操作手順の補足、ありがとう御座います。
D200とかの RAW NEFが読み込み可能なのも、素晴らしいですね (^^

書込番号:6048282

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信123

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=139&modelid=14999

キャノン1DMarkV登場ですね。
NIKOND200ユーザーの私としてはNIKONが対抗してプロ機を出してくれることを楽しみにしています。あとフルサイズも…。D200の後継機種も気になります。

頑張れ!NIKON!

書込番号:6033382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 14:25(1年以上前)

SONYがAPS-H機を出すようですから、NIKONやPENTAXも右に倣えでしょうね(笑)。
PMAをお楽しみにということでしょうか?

CANONは新Lレンズを出してきたようです。
NIKONもCANONの小三元に対抗するようなレンズラインナップが欲しいですね。

書込番号:6033401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/22 14:29(1年以上前)

いろいろ噂がありましたが、噂は噂のようですね。
当たっていたのは、10fpsぐらいでしょうか?
(それでもすばらしいことには、違いありませんが・・・)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/02/22/5637.html

書込番号:6033418

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/02/22 14:58(1年以上前)

個人的に、「ニコン沈没」は見出しとしてはスポーツ新聞並みに面白いと思いますが、
ちょっと言いすぎだし、反面まったく笑えませんね。
強いて言えば、「ニコンフラッグシップ沈没」でしょうか。
まだまだエントリー機、中級機ではキヤノンにもそれほど
大きくリードされているとは思えないですし。
ただし、フラッグシップは画質、機能の両面で「完全に」置いていかれましたね。

どうするんでしょう、ニコン?
もう後がないですね。
D1以降は全て後手後手、後手で一時的にすらリードを築けない。
「フィルム撤退でデジタルに注力」してもこの有様です。
おそらく短期的計画でエントリー・中級機ラインナップの整備、
その次にフラッグシップ整備という順序で、中期的な計画がありそれに基づいて
進んでいるんでしょうが、ニコンは本当に今年のフラッグシップの質
と早期リリースに全てがかかっていますね。

書込番号:6033482

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/22 15:22(1年以上前)

>キャノン1DMarkV登場ですね

うーん、さすがキヤノンというスペックですね。ニコンが追いつくのは次々世代かも (;^_^A
ただなぜフルにしなかったのかは不思議です。


>SONYがAPS-H機を出すようですから、NIKONやPENTAXも右に倣えでしょうね

ニコン、ペンタがAPS-Hを出すことは絶対にないと思ってますが、どうでしょうかね?
少なくとも今のニコンにAPS-Hはメリットがないし
画角の選択がフル、APS−C以上になくなってしまいます。(レンズがない)
ニコンは共同開発で専用?(D2X方式)のフルだと思うし、
ペンタはレンズのほとんどがAPS−C専用ですから高級機は中判デジという方向でしょう。


>D1以降は全て後手後手、後手で一時的にすらリードを築けない

プロ写真家の方は切実な問題なのでしょうね。
でもそもそも80年代からスペックでニコンがキヤノンを上回ったことはないのではないでしょうか?
むしろ最近になって差が縮まったかな?とさえ感じます。

それでも一周遅れ(2〜3年)という感じですが、会社業績も急回復してますし、シェアもトップだし
デジ技術もある程度収束されていくだろうし、今後には期待してます。

書込番号:6033550

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/02/22 15:40(1年以上前)

Canonはフルサイズがあるからいいですけど、
Nikonには、DXのレンズのラインナップをちゃんと揃えるか、
フルサイズを出すか、どちらかでいいからして欲しいです。
でないと、PCmicro85とかAPS-Cでは長くて使いづらいし、35mmぐらいのmicroもないとつらいし、単焦点はもう一絞りづつ大口径のものを出してくれないと…。
マニュアルでのピントの山の見にくさも何とかして欲しいです。EOS5DでTS-Eレンズを使った時には、今後はシステムを全部入れ替えようかとも思いました。もし5Dがラチチュード広くて、CaputureNXで現像できたら、入れ替えていたと思います。

書込番号:6033603

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/22 15:47(1年以上前)

D2Xsさん

やばげな(=魅力的な)スペック満載ですね。
この技術が40D(仮称)や7D(仮称)に降りてくると、ミドルクラスでもNikonは厳しくなるのではないでしょうか。
エントリーも、一応Kiss DXがシェア1位はキープしていますし。

> D1以降は全て後手後手、後手で一時的にすらリードを築けない。

D1X,Hもしばらくは他の追随を許さなかったと思います。
D1Hは比較的すぐに1Dが出ましたが、D1Xは一応1Dsが出るまでは持ちこたえたのではないかと。

mash76さん

> それでも一周遅れ(2〜3年)という感じですが、会社業績も急回復してますし、シェアもトップだし

12月がトップだっただけで、1〜11月はCanonに押されっぱなしだったので通年では、大差のままです。
今年はCanonの創立70周年記念だかで大攻勢をかけるみたいなことを言っているので、生半可なことでは12月のシェアは守れないのではないでしょうか(もっとも1D3にしても出るのは5月だそうなのでしばらくはシェアを維持できるかもしれませんが)。

Nikonもほんとユーザーに(他社の新製品の発表を見て)やばいやばいといわれないような物出して欲しいところですが。

書込番号:6033627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/22 15:53(1年以上前)

> CaputureNXで現像できたら

買うべきじゃなかったと思います。

書込番号:6033652

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/02/22 16:00(1年以上前)

>yjtkさん

>やばげな(=魅力的な)スペック満載ですね。
この技術が40D(仮称)や7D(仮称)に降りてくると、ミドルクラスでもNikonは厳しくなるのではないでしょうか。
エントリーも、一応Kiss DXがシェア1位はキープしていますし。

やばすぎですよ!!!
特に私のようにスポーツ撮っている人間には必要な機能を全て
惜しげもなくつぎ込んでありますしね。
以前ニコンとキヤノンの展開の仕方についての議論をどこかでやった覚えがありますが、
やはりキヤノンはクレバーですね。
最高の性能、画質をフラッグシップに持たせればトップダウンで下の機種に
持っていくのは比較的楽でしょうからね。
しかもごみとりや各種機能、ユーザーの声には敏感に反応している。
これでニコンがやっとこさ同レベルの対抗機種を遅れて出しているようじゃ、
いつまで経っても状況はよくなりませんよ。

>D1X,Hもしばらくは他の追随を許さなかったと思います。
D1Hは比較的すぐに1Dが出ましたが、D1Xは一応1Dsが出るまでは持ちこたえたのではないかと。

まあ、厳密に言えばそうかもしれませんが、
今となってはいつの話やら、もう忘れました、といわれても文句は言えないですよね。
これだけ長いことフラッグシップで後れを取っているわけですから。

>Nikonもほんとユーザーに(他社の新製品の発表を見て)やばいやばいといわれないような物出して欲しいところですが。

いや、やっぱりやばいですよ。(爆)
さすがに私も腹を括って機材入れ替えを検討しないといけないかと
考え始めました。
まあ、ある意味ニコンの次期フラッグシップリリースの
発表が転機になりそうです。

書込番号:6033676

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/22 16:06(1年以上前)

>通年では、大差のままです

日経新聞、その他では、2006年世界出荷台数キヤノン240万台、ニコン200万台
となっていましたが、間違ってるでしょうか?

一月のシェアは5割超えとの話を聞きましたよ。

まぁ、ハイエンド部門ではかなり差があるのは事実ですね。
言いたい事は最悪期は過ぎたということで、ロー〜ミドルは復活の兆し、次はハイエンドに期待できる
かなということです。

書込番号:6033699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/22 16:16(1年以上前)

D40は反則のような使うべきではない汚いカメラだと思います。
北朝鮮の瀬戸際戦術と同じ、成功したように見えますが・・・

書込番号:6033741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 16:45(1年以上前)

>D40は反則のような使うべきではない汚いカメラだと思います。
>北朝鮮の瀬戸際戦術と同じ、成功したように見えますが・・・

D40登場時に担当者が超音波駆動の新レンズについてゴニョゴニョ仰ってたようですね。
それらがDXではないより大きなフォーマット対応であれば...と思うわけです。
APS-Cのままでは先が知れてますから、NIKONも考えているのではないでしょうか?


PENTAXはAPS-Hを出さない...?
担当者はK1D(?)からは「フルサイズとは限らない」旨のコメントでしたね。
DAフォーマットのイメージサークルがデジタルでどのサイズまで使えるかですね。
銀塩ならフルサイズでも使えるようですから...。


書込番号:6033856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/22 16:52(1年以上前)

今までのペースだと、全レンズのAF-S化は後10年かかります。
ペンタは645があるからフルサイズやらなくても良いと思います。
フルサイズは「FOOLサイズ」。

書込番号:6033884

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/22 16:56(1年以上前)

> [6033741] うる星かめらさん 2007年2月22日 16:16
>
> D40は反則のような使うべきではない汚いカメラだと思います。
> 北朝鮮の瀬戸際戦術と同じ、成功したように見えますが・・・

↑スゴイおコトバですこと。。
Nikonは悪の枢軸なのでしょうか?(笑)

書込番号:6033899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 17:08(1年以上前)

自分もサラッと流したので、Smile-Meさんもつっこまないように(笑)。

安価でコンパクトなD40に最初は強烈に惹かれましたが、よ〜く考えると、
手ごろな焦点距離の単玉(長玉は除く)で使えるものは皆無なんですよね。
文言は色々でしょうが、自分も同じような感覚で受け止めているのは事実ですね(汗)。
新しいレンズが順調に出てくれば解消するわけで、そこに期待ですね。


書込番号:6033930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/22 17:10(1年以上前)

うる星かめら君

君は飽きもせず毎回同じような意見を書くな〜。
このカメラは持っている人は気に入ってる人が多いんだよね。そういう人は気分が悪いだろうね?
まあ、それも君の人間性なのであろうが、持ってもいないカメラをとやかく言うのはいかがなものかと思うぞ?

書込番号:6033938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/02/22 17:12(1年以上前)

振り込め詐欺に遭ったことのない人は、口を出すべきじゃないと?

書込番号:6033947

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/22 17:32(1年以上前)

mash76さん

世界シェアは見ていませんでしたが、
国内シェアでは、昨年度ではCanon44%に対して、Nikon33%だったようです。

書込番号:6034005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/22 17:52(1年以上前)

D100をずっと使い続けていて、ようやくD200にランクアップを考えている者ですが。
なぜ皆さんカメラの細かい能力を持ち出して、ニコンとキャノンを比べ、「ニコンはだめだー」って言うのでしょうか?
純粋に疑問です。キャノンがそんなに良いとわかっているならキャノンに買い替えれば良いのにと思ってしまいます。
皆さんそもそもどういう基準でニコンを選ばれたのでしょうか?
選ばれた時にすでにキャノン機の方が優れていたと思いますが、それでもニコンを選ばれたわけですから(^_^)
カメラの性能なんてものはある程度、腕と小細工でカバーできるもので、D100ですら使い方次第ではD80に負けない作品がつくれます。
キャノンと比較する記事はよく目にしますが、実に残念です。ニコンにはニコン独自の良さがあるのに、ユーザーにそれをわかってもらえていない気がして・・・

書込番号:6034064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/22 18:08(1年以上前)

> D40は反則のような使うべきではない汚いカメラだと思います。
> 北朝鮮の瀬戸際戦術と同じ、成功したように見えますが・・・

↑ 下の喩えは面白いけど、上は言い過ぎでしょう(^^;)

『自国がインフレになるような偽札造り』 にならないような
展開が必要だとは思いますが・・・。 非AF-Sレンズが売れ
ないようなカメラだと、自分の首を締めかねませんよね?(^^;)

書込番号:6034107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/22 18:29(1年以上前)

>SONYがAPS-H機を出すようですから

その情報源はどこからですか?
SONYはこの春、レンズ1本で終わりではないですか。
この春の新規カメラボディが0と分かった時、
SONYの営業マンたちは貧血をおこしたんじゃないでしょうかね。

書込番号:6034185

ナイスクチコミ!0


この後に103件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Capture NXが Ver.1.1.0にバージョンアップ!

2007/02/16 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:209件 とんかつサンドのホビー道 

Capture NXのアップデートが公開されていました。
実に30項目以上の変更・修正が含まれています。

まずはご一報まで。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx/v110jw.htm

書込番号:6007592

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/02/16 01:04(1年以上前)

ありがとうございます。

ようやくバッチ処理時の設定ファイルが必要なくなるんですね。よかった。

書込番号:6007618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/16 02:00(1年以上前)

とんかつサンドさん、早速の情報ありがとうございます!
首を長くして待っていました・・・

かなり多くの項目がありますね。
相当バグがありましたから、どれだけ改善されているか・・・
多くは期待していませんが。

野野さんが言われるように、バッチで設定ファイルが不要
になったようですね。待っていました。
実際はどうなのか、試してみなければ。

一番大事な、NEF上書きでサイズが1.5倍になる現象・・・
書いてないですねぇ・・・これも試してみなければ。

書込番号:6007758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/16 02:15(1年以上前)

ダメでした・・・
書いてないけど改善されているかと期待しましたが。
サイズが大きくなる現象は変わっていません。

RAWで11MBのファイルを上書き保存したら17MBに・・・
ラージプレビューを勝手に埋め込む仕様は変わって
いないようです。
6GB撮影したら、9GBになってしまいます。

全く、こんな事くらい他の項目に比べたらすぐに
直せそうなものなのに (--;

書込番号:6007792

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/02/16 12:21(1年以上前)

NXは 最悪のソフトです(私見です)直ぐ削除しました。
もう どうでも良いと思って居られる方が、多数居られるのでは?と思っています。
D200なら カメラコントロールは付いているいし、絶対 NC4!
SILKYPIX Developer Studio 3.0 も良いですよ。

改良点を見ましたが、未完成の製品をよくも販売したものです。
NC4でも D80、D40の対応を取れば良いのに、NIKON はいったい どうしたんだろう?こんなところで 評価損をしなくても良いのに。

書込番号:6008596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/16 13:27(1年以上前)

私は、NXの新機能は、
他のソフトでは補間できないものがあると評価してます。
今回のバージョンアップで、更に使いやすくなったことは確かですし。

NCも最初から評価が高かったわけではありません。
NXだって、現時点でどうでもよいと見限らなくてもと思います。
m(_ _)m

書込番号:6008742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/16 14:57(1年以上前)

横レス失礼します。

当方は未購入なのですが、今使用中のPhoto Shop CS2が在ればどうなのでしょう、やはりCapture NXも必要でしょうか?
尚、Fisheye で撮った画像をワイドに変換するつもりはありません。

書込番号:6008928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/16 15:12(1年以上前)

私の分かる範囲に限ってのお返事します。

マスク処理については、CS2でもNXでも同等かもしれません。
ただし、マスク処理の指定操作の細かな点については、
人の好みがあるかもしまれん。CS2を持っていないのでその点は分かりません。
なお、このマスク処理の点は、NCのような現像ソフトにはない機能なので、CS2およびNXの共通の強みだと思います。

一番分かりやすいNXの利点は、カラーコントロールポイントでしょうか。
コントロールポイントを画像上に配置して、バー操作するだけで、
複雑なマスク処理の手間なく、簡単に同等以上の効果が得られます。

それから、NEFファイルに関する機能についても、NXの強みだと思います。
例えば、複数種類の編集情報をNEFファイル内に格納できます。例えば、1ファイルで、WEB公開用の縮小画像、印刷用の高画素画像などを複数管理できるので、ファイル管理が楽ですね。

個人的にはこのぐらいしか分かりませんが、もっと詳しい方のレスを私も待ちたいと思います。

書込番号:6008956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/16 20:40(1年以上前)

既に2月14日に同じスレが建っています。
重複スレになりますので、こちらにお書き込み願います。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6003133/

書込番号:6009863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/16 21:47(1年以上前)

まあちゃん1961

有難うございます。
PhotoShopのレタッチだってまだまだ使いこなせているわけではありません。
このままPhotoShopを使います。

書込番号:6010153

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/16 22:10(1年以上前)

重複っていってもすべてをみてないからなー。
久々に入れてみたらパレットの文字が化けちゃって全然使えませんでした。。。
1.0.1に戻しても同じ状態。

OSX10.4.8 インテルMAC

同じ環境の方いるかな?

書込番号:6010266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/02/16 23:19(1年以上前)

Mac Pro 10.4.8ですが、1.0.1からそのまま上書きアップデートで各パレットとも正常に表示されています。

ユニバーサル化されて、動作が快適になりましたね。ファイルオープンや編集の反映速度等、Mac Proのパフォーマンスが十分体感できて感動しました(ちなみにファイルオープンは5倍速!)。

コントロールポイントの使い勝手は気に入っているので、これから大いに活用できそうです。


書込番号:6010670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/16 23:21(1年以上前)

↑まあちゃん1961さん

敬称が抜けていました、失礼しました<(_ _)>

書込番号:6010680

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/16 23:35(1年以上前)

SPEED_GRAPHERさん レスありがとうございます。
そうですよね。前は問題なかったと思うんですけど、
なぜか久々にいれたらだめでした。

最近はApertureがメインなのでとりあえずはいいのですが、
何回か試しましたがいまいち原因がわかりません。。

書込番号:6010790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/02/20 02:19(1年以上前)

NC4を見捨て、強引にNXに持ち込んだニコンの戦略、必ずしも得策ではなかったようですね。
実際、別メーカーの現像ソフトが幅を利かせましたね。

書込番号:6024506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/21 12:23(1年以上前)

> 必ずしも得策ではなかったようですね。

その通りだと思います。
最初から懸念していました。

ニコンは、現像ソフトに関してユーザーをナメて
いましたね。(現在も)

NC4は、かなり評判もよく、ダメな所もありましたが、
概ね使えるソフトでした。

それも、当初の使えないNCからバージョンアップを
していき、NC4になって完成に近づいていたのに。

NXは新しいソフトだから、最初は使い物にならなく
ても良いなんて・・・
だったら、何のためにユーザーの意見を聞きながら
NC4まで熟成させたのか・・・
その過程を、再度踏めというのか (--;

NC4のユーザーだったら、あっさり乗り換えるだろう
なんて、市場調査もせずに甘い予測だけで突っ走った
結果でしょう。

書込番号:6029307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

いよいよか?

2007/02/09 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

本日からヨドバシカメラの販売価格がググーーーッと下がりました。いよいよ新作発表かな・・・なんてね。
今日仙台のサービスに行ってきましたが、ぜんぜん人がいませんでした。D100、D50、D70S、D200全部で4台の清掃点検を頼みましたが、1時間弱で終了。D70だけがファインダー内ゴミの除去のため入院となりました。こんだけ持ち込んでこの速さ。いいなあ地方都市。

書込番号:5980069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/02/09 16:12(1年以上前)

こんにちは。(^^)
下がったって、どれくらいですか?価格コムの値段は変わってないみたいですが。

地方都市はいいですよね(^^)
私も昔札幌にいたことがあって、そこから首都圏に転勤したときは
世の中住みにくいなーっておもいました(^^;)
ギャップの違いが見えてしまうんですかね。今は田舎に引っ込んでますが。

書込番号:5980137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/09 16:40(1年以上前)

今日から169,800円、11%ポイント還元になってますね (^^)

果たして後継機種が出るのか? それとも、単なるS5Pro対策??
D200sとして新機種が出たら、現行機種にもファームウエアのアップデートがあるのでは?などと楽しみになりますが...... 果たしてどうなんでしょう? (^^;)

書込番号:5980192

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/09 16:40(1年以上前)

>下がったって、どれくらいですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_45970213_45970225/46000808.html

書込番号:5980194

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/09 16:43(1年以上前)

例のキャッシュバックキャンペーンはあるのかなぁ〜?

書込番号:5980207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/02/09 16:58(1年以上前)

ビックカメラとエディオンが提携して家電量販店・連結売上高で、
ヨドバシカメラは、ビックカメラに約6,000億円ものリードを許す格好になった影響はあるのかなぁ(^^ゞ

それともフジにボディを供給出来た分D200の販売価格をニコンが下げられたのかなぁ(^^;;;

書込番号:5980240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/09 18:06(1年以上前)

yuki tさんどうもです(^^)
そうですよね。ここ要チェックでした。(^^;;)

書込番号:5980387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/09 20:09(1年以上前)

D200(ボディ)は19400円値下げですが、CANONのデジ一も値下げされて
いるようです。
5D(ボディ)3万円、30D(ボディ)11200円、キスDX(ボディ)5千円、がそれぞれ値下げのようです。

書込番号:5980780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/09 20:30(1年以上前)

ここは、141,800円になっていますね。
安くなりましたね。

http://fuji-group.biz/shopping/top.html

書込番号:5980847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/09 21:18(1年以上前)

しばたひまじんかいさん こんばんは

新機種発表を期待する気持ちは分かりますが、新機種が出ると言う事は旧型の価格が下落する訳で、銀塩当時であれば新機種が発売さてもカメラの完成度の高さなどの評価で旧型であってもそこそこの価格で取引が成立、わずかな追金で新モデルをゲットできた時代を思うと、今のカメラは家電品並と解釈せざる得ない状況です。

この様な状況の中、レンズだけは今のところそれなりのレンズを購入していれば、俗に言う価格依存率も高く推移していると思いますが、下取りの事まで考えカメラを購入している訳ではありませんが、今のような状況で財布に厳しい趣味になりそうです。

書込番号:5981040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/10 17:13(1年以上前)

>ここは、141,800円になっていますね。

それは、税ヌキ価格のようですね?

書込番号:5984175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/12 16:33(1年以上前)

マップカメラでも、税込 151,800 円と値下がりしてます。
一応限定20台って条件付きですが…。
新製品っていうより、3月の決算・新入学セール前の需要底上げ、買い控え対策って所じゃないかなぁと勝手に勘ぐってます。
これを受けて他のメーカーの物も対抗値下げしてくれないかなぁと淡い期待。

書込番号:5992590

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/02/12 18:11(1年以上前)

3月のPMAでは、D200Sの発表が確率高そうと
勝手に予想してます。

http://dslcamera.ptzn.com/article/1673/nikon-pmasv-dprf

書込番号:5993037

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/14 18:49(1年以上前)

ヨドバシの価格戻ってしまいましたね〜

書込番号:6001743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D100とD200の充電器の互換

2007/02/08 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

皆様こんにちは
すでにご存知かとは思いますが、
D100用の充電器MH18とD200用の充電器MH18Aは互いに互換性があり
D200用の充電池EN-EL3eとD100用の充電池をそれぞれ充電することができるので、D100とD200をお持ちで尚且つMBD-200を利用している方等は一度に2個充電できるので便利だと思います。
尚、互換性についてはNikonSCに確認いたしました。
以上

書込番号:5976682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/08 18:52(1年以上前)

mjack002さん こんばんは

私もD100、D200ユーザーですが、同じ寸法なので知らずに使っていました。情報ありがとうございます。

書込番号:5977095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/08 19:23(1年以上前)

当たり前の話ですが、D70用の充電器も使えます (^^;)

と云うことで、私は今だにD200に付属の充電器は新品状態で保管して、D70に付いてたのを使い続けています 何か勿体なくて....... (^^;)

書込番号:5977192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/08 19:39(1年以上前)

特に理由はありませんが・・・
私もD200の充電器は一度動作確認をしただけで保管してあります。

充電はD70付属の充電器を使用しています。

書込番号:5977239

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/08 21:31(1年以上前)

D100とD200のリチュウム電池EN-EL3とEN-EL3eは互換性が無いので、
充電器はどうなのかと素朴な疑問を感じてNikonSCに問い合わせをしてみました。

D100とD200のリチュウム電池EN-EL3とEN-EL3eは形状は似ていますが、D100用のEN-EL3はD200に装着できません。(端子横の溝の形状の違いによりカメラ本体とMBD200に装着できない)

EN-EL3eはEN-EL3に比べて100mAh大きいので少し値段が高いのですが、せめて充電器が互換を保ってくれたおかげで、助かりましたというお話でした。
だネタ失礼しました。

書込番号:5977648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/02/08 23:30(1年以上前)

D70付属の充電機はS5Proでも使えました。
もっとも、取扱説明書には専用のを使えと書いてあるので自己責任ですが。

書込番号:5978239

ナイスクチコミ!0


はまっさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/08 23:39(1年以上前)

私の場合家ではMH−18a、車にMH−18を積んでます。何せ画像確認してるとすぐにバッテリーが減るので・・・

書込番号:5978296

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/09 09:42(1年以上前)

D200のEN-EL3eもD100には装着可能でカメラは起動して使えるようですが、メーカーは推奨しないでしょうね。

いずれにしてもエネループを16本と急速充電器2台を購入したのでバッテリーに関してはひとまず安心ですが。

書込番号:5979242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/02/09 12:04(1年以上前)

> mjack002さん
>D200のEN-EL3eもD100には装着可能でカメラは起動して使えるようですが、メーカーは推奨しないでしょうね。

そんなことは絶対に言わせません。
ニコンが不良品のEN-EL3と交換にとりあえずEN-EL3eを配ったのですから…

書込番号:5979542

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/09 13:31(1年以上前)

それは初耳です。
私のENEL3は交換対象ではなかったのですが、じゃあ、D100でもENEL3Eは正式に使用できるということですね。

書込番号:5979756

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/09 13:39(1年以上前)

ちなみにENーEL3aも使えますでしょう。

書込番号:5979782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/09 19:10(1年以上前)

>D100でもENEL3Eは正式に使用できるということですね。

ニコンのHPによるとEN-EL3eの対応カメラはD200・D100・D80・D70・D70s・D50との事です。

Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/battery/digital.htm#en-el3e

書込番号:5980578

ナイスクチコミ!0


スレ主 mjack002さん
クチコミ投稿数:29件

2007/02/09 19:26(1年以上前)

BLACK PANTHERさん
ありがとうございます。

互換性は無いと勝手に先入観を抱いて、
よく調べもしませんでした。

書込番号:5980627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信59

お気に入りに追加

標準

使いこなせない。。

2007/02/02 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

あまりに過ぎたカメラで折角購入したのに全く使いこなせて
いません(p_;)
もったいないのでちゃんと大事にしてくださって
使いこなせる方にお譲りしたいのですが
オークションに出すに当たって
おいくらくらいが妥当でしょうか・・・
とりあえず、D50を買いなおして勉強したいと思っています><;

購入日 去年・夏
使用回数 7回程
傷等・・・なし
レンズ AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
保証書 現在探しています。

書込番号:5952597

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/02 14:22(1年以上前)

D200が使いこなせないならD50も似たようなものかも.
フルオートで撮れるぐらい?

でも,D200のPモードでも似たようなものかと思います.

売るのはもったいない気がします.少し勉強されてみては.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

相場はオークファンといったサイトで調べられます.
ボディとレンズを別に出品したほうがいい値段がつくと思います.

書込番号:5952616

ナイスクチコミ!0


はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/02/02 14:30(1年以上前)

 うーん、D50にしたからって何もかわらないし、逆に後で後悔すると思いますよ。レンズも手ぶれ補正つきだし、Pモードで普通に撮ればいいのでは?ただ、重すぎるっていうなら、D40とかいいかもしれませんが。

書込番号:5952640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2007/02/02 14:31(1年以上前)

LR6AAさん!早速のお返事ありがとうございます(p_;)
実は現在お金が必要なのもありまして
不本意ながらもどなたかにおゆずりしようと考えた次第です><;
撮るのはもっぱらフルオートでした。

>相場はオークファンといったサイトで調べられます.
ボディとレンズを別に出品したほうがいい値段がつくと思います.

貴重な情報ありがとうございますo(〃'▽'〃)o★★★
参考にさせていただきます!・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*

書込番号:5952644

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/02 14:38(1年以上前)

ううっ、もったいないなぁ…。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5129859/

このスレを読み返すと涙が溢れてきませんか?(T_T)

#事情は人それぞれでしょうからこれ以上は何も言いませんが…。

書込番号:5952660

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/02/02 14:41(1年以上前)

http://www.aucfan.com/search1?ss=127&t=-1&l=10000&c=11&q=D200+nikon&o=t1

こんな感じみたいですが。
D50を使うのであれば、レンズは残しておいた方がいいように思いますし。
D200を手放す前に、D50を手の入れてみて、両方使ってみて気に入った方を残すという方がいいのではないでしょうか。

書込番号:5952669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/02/02 14:56(1年以上前)

ラテちさん

こんにちは。

ご事情があるのは、わかりますが
もったいないですね。

私の妻も少し重いと言いながら使用してます。

書込番号:5952700

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/02 15:18(1年以上前)

僕が、涙があふれてきました。
来週、北海道行きますよ。たぶん…
バイト休むと言ったらケンアクなムードになってしまったので、日程に余裕がないので苫小牧から知床ウトロまで一気走りかも知れません。
遭難したらよろしく(^^;; 実際、2年前に芦別で吹雪通行止めで埋まりそうだった…

書込番号:5952762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/02 15:40(1年以上前)

可哀想な考え方ですねえ^0^;;

買い替えたからと言って解決にはなりませんよ。
もっと学んで使い続ける方が幸せでしょう。がんばって。

書込番号:5952803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/02 15:46(1年以上前)

>僕が、涙があふれてきました。

何に涙があふれてきたのでしょうか?(笑)

S5Pro(+ED18-70)を触ってきましたが...大きく、重かったです(涙)。
D40レンズキットはかなり小さく、軽かったです。


>購入日 去年・夏
>使用回数 7回程

カメラは持ち出してなんぼですから、理由はともあれこれじゃあ勿体無いですよ。

>実は現在お金が必要なのもありまして

D200sの噂もチラホラしてますから、売却は早い方がよろしいかと?

書込番号:5952818

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 15:54(1年以上前)

こんにちは。

私が利用する買取店では、超美品、全付属品ありとして¥12〜13万ということでした。

え?何で知ってる?(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5952841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5864件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/02 15:56(1年以上前)

いろいろご事情もあるのでしょうから、一旦売って、また買えばイイのですよ。
D2Xsとか。

高く売れるとイイですね〜。

書込番号:5952846

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/02 16:29(1年以上前)

>Y氏さん
>何に涙があふれてきたのでしょうか?(笑)

おかしいですか?
一生懸命カメラをいぢって、真っ暗になった理由がわからなくて一生懸命書き込みをして、
2週間後の6/13に撮ったおばあちゃんの■笑顔に僕は感動しました。
写真には心が写ります。
あのおばあちゃんの笑顔こそ、ラテちさんの心であると僕は思っていました。

半年を経て、あまり使わずに売らなくてはならない事情があるのはそうなのでしょうから、売るなとは言いませんが
泣かずにはいられません。

書込番号:5952934

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 16:40(1年以上前)

>>かま さん

>写真には心が写ります

名言!拍手ですv(^-^)v

気をつけないと。。。(●´ω`●)ゞ

書込番号:5952947

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 16:41(1年以上前)

↑アイコン間違いm(_)m

書込番号:5952949

ナイスクチコミ!0


sattaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/02 16:42(1年以上前)

初めまして。丁度D200の購入を考えているD40所有のものです。
D40は軽くて気軽に持ち運べるのですが、D200の重さと持ったときの感覚が気に入って探している最中です。
オークションに出すのなら、もしよろしければお譲り頂けないでしょうか?

書込番号:5952955

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/02/02 17:08(1年以上前)

[5952841] の補足。

書き込んだ買取参考価格=「D200及び付属品」についてであり、レンズは別です。

書込番号:5953012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/02 17:14(1年以上前)

D50は買わないで、今回はD200の処分のみにしたほうがいいのでは
ないでしょうか?
冷却期間を置いて、再購入の検討をしたほうが良い結果が得られそうに
思います。

書込番号:5953030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/02 17:43(1年以上前)

かま_さん、どうもです。

なんとなく...解ったような...気がします(汗)。

>D50は買わないで、今回はD200の処分のみにしたほうがいいのではないでしょうか?
>冷却期間を置いて、再購入の検討をしたほうが良い結果が得られそうに思います。

自分もそう思います。
本当にD200、というよりデジイチ自体が必要なのかという部分もあわせて
ゆっくり検討されるのがよいと思いますよ。

銀塩の頃は、観光地ですら一眼レフを持ち歩いている人は極めて少数でした。
デジタルになって一眼レフユーザーが”雨後のたけのこ”の如く増殖している様は
古い銀塩ユーザーである自分から見て、とても奇異なことに感じます。
単なるブームなんでしょうけどね...。

書込番号:5953096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/02 19:39(1年以上前)

>>写真には心が写ります

いまだに霊は写ったことないなぁ。

書込番号:5953415

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/02 20:09(1年以上前)

このスレのBGMはドナドナがピッタリですね〜!?

書込番号:5953526

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング