D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Lightroomの日本語ベータ版

2006/10/19 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

みなさん こんばんは

Adobe Photoshop Lightroomの日本語ベータ版が、ダウンロード可能に成りました。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/pscs2new/lightroom.html
これから 触って見ます (^^

書込番号:5551753

ナイスクチコミ!0


返信する
amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/20 02:04(1年以上前)

私もインストールしました。

結果:5分後にアンインストールしました。

細かな機能まで使ってませんが、とにかく重くメモリー2G使い切りますね。
これなら、Capture NX のほうがましかも、、、

どういう機能が売りだったかわかる以前にやめました。

書込番号:5552707

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/10/20 08:20(1年以上前)

robot2さん おはようございます
情報有難うございます。
早速インストールしてみました。私にはNXより軽く使いやすそうに思えます。試しにやってみたら300枚のNEF画像を一挙に読み込む作業ももそこそこの時間で読み込めます。
作業の結果は未だなんともいえないので少し評価実験して使えるかどうかを決めます。

書込番号:5553004

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/10/20 11:46(1年以上前)

amamoriさん tenkooさん こんにちは
少し触っただけですが、期待していた程では無いですね、SILKYPIX Developer Studio 3.0には、遠く及ばないのでは… が、感想です。
まだ ベータ版ですから もっと軽く成って、細かい数値設定が出来る様になる事を、期待したいなと思いました。

書込番号:5553353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/22 00:34(1年以上前)

LightRoom は基本的には画像管理ソフトですね
おまけで、加工機能が付いているような物、
なので、過大に期待するのはどうかと思います。
いわゆる、ニコンピクチャープロジェクトの高機能版、
なので、用法としては、プレゼンテーション、プリント、
写真の管理、CD/DVDの製作等がメインと言う所が妥当かと思います。
ただし、自分的にはソフトが勝手にフォルダーを適当に
作ってしまうところが九索(麻雀の9ソ)だと思います。
これで初期のニコンピクチャープロジェクトが嫌いになりました。

書込番号:5558973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

はじめてのローパスフィルター掃除

2006/10/17 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Concordeさん
クチコミ投稿数:75件

みなさんこんばんは
今日、ローパスフィルターの掃除を自分でやってしまいました。
ブロアーで取れないゴミを見つけ、しつこくシュポシュポしてたら余計付いて…しかも取れない!
明日SCに持って行こうとあきらめかけて、これが最後!とよせばいいのに取り出したのがエアダスター(爆
気をつけたつもりでしたがLPFに曇りを作ってしまったからサァ大変
自分で何とかしないとって気になりました。

無水エタノールとレーヨン不織布は買ってあったんですが、こんなせっぱ詰まった状況でとうとう出番が来ました。

「南無三!!」って気持ちでの初めの一拭き 何とも言えない感触でした。
でもビビりながらやってるのや作業性が悪い(シャッター幕に気を遣う)のとでゴミがあっちこっちと移動してるだけのような感じで・・何度拭いた事でしょう。
やっとキレイになった頃にはすっかり慣れてしまいました。

キッカケは冷や汗タラタラの状態でのトライでしたが案外キズ付かないかも?(乾いた物で擦るのは論外でしょうが)





書込番号:5546249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/10/17 22:59(1年以上前)

お疲れ様でした。
>「南無三!!」って気持ちでの初めの一拭き 何とも言えない感触でした。
「南無三!!」だったから何とかうまく浄物できたのかも? 
「南無阿弥陀仏…」だったら、成仏しちゃってたかもですね。
ともかく良かった良かった ^^;

書込番号:5546343

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/17 23:08(1年以上前)

吸引式のローパスフィルタークリーナーなんていうのも
12月に発売されるらしいですね。こっちの方が安心かも。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/13/4830.html

書込番号:5546385

ナイスクチコミ!0


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 23:13(1年以上前)

D70ですが、それはもうごしごし清掃していました♪
一度自分で清掃すると、今度は逆に一点の黒点(ゴミ)も
気になって、絞って空を撮ってはチェック→清掃
をしばらく繰り返してましたw

今では、気合撮影前に清掃するぐらいのペースです〜

自分は、
先の平らな綿棒+レンズペーパー+無水アルコール
で清掃、後はいき吹きかけてアルコールの残り縞を
綺麗にしています〜

書込番号:5546403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/17 23:15(1年以上前)

[5546385] C2Dさん 2006年10月17日 23:08 談

貴重な情報、ありがとうございます。

試してみたいですね。

****↓引用 ************
>リーニングは、ノズル先端のブラシをローパスフィルターに軽く触れるようにして行なう。
>同社によると、ブラシによってローパスフィルターに傷が付くことはないという。
****↑引用 ************

⇒しかし少し怖そう?

輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5546409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/17 23:31(1年以上前)

Concordeさん、こんばんは。
>明日SCに持って行こうとあきらめかけて、これが最後!とよせばいいのに取り出したのがエアダスター(爆
気をつけたつもりでしたがLPFに曇りを作ってしまったからサァ大変
ガスの成分にプラスチックやガラスに液体がかかると・・・
エアダスターの注意書きをご覧あそばせ。
一度SCに出し、チェックしたほうが宜しいわ。

下手をすると素子を丸ごと交換なんてありえます。出来ればおやりにならない方が懸命よ。

書込番号:5546482

ナイスクチコミ!0


スレ主 Concordeさん
クチコミ投稿数:75件

2006/10/18 00:00(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます
C2Dさん 私もこれ狙ってます。吸引する方が取れるでしょうね。

レンズ+さん エアダスターの危険性は知ってはいたんですがね
「ブシューーーーーーーーー」とやるつもりはなく、少しづつ・・「シュッ」のつもりでやりました。

掃除後、映像素子に光りを当てながらのムラやキズの観察や室内のいろんな物を試し撮り&画像チェックもしましたが異常無いので安心しております。

書込番号:5546612

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/10/18 00:16(1年以上前)

Concordeさん こんばんは

私はよくエアダスターを使用しています。
危険なのはよ〜く知ってますが、(ノズルがローパスフィルタに刺さった?)手軽にごみを飛ばせるのでやめられません。

案の定、ファインダーにごみが入ってしまいました。(爆
(それすらエアダスターで飛ばしました)

「ご利用はご計画的に」

書込番号:5546680

ナイスクチコミ!0


スレ主 Concordeさん
クチコミ投稿数:75件

2006/10/18 00:22(1年以上前)

junefさん

>案の定、ファインダーにごみが入ってしまいました。(爆
(それすらエアダスターで飛ばしました)

吹き出しました(笑)かなりの強心臓の持ち主とお見受けします。


書込番号:5546701

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/10/18 01:10(1年以上前)

清掃後の チェックは、どの様に為さいましたか、絞って… ?
エアダスターは 今後、使わない方が良いと思います。
完全に 綺麗に成っていると良いですね、ご苦労様でした (^^

書込番号:5546851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/10/18 07:22(1年以上前)

凍結の曇りが取れたのは、運が良かったと思います。

これからは、HOZANのZ-263あたり如何でしょうか?

http://www.hozan.co.jp/catalog/etc/blower.htm#Z262

書込番号:5547157

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/18 07:34(1年以上前)

私もCCDのゴミ飛ばしにときどきエアースプレー使いますよ。
液漏れしないタイプのエアスプレーで。

まずミラーを下げた状態でミラーボックス内やマウント周辺、ファインダーを掃除して
次にCCDを掃除します。

このときゴミが再びつかない様にマウント開口部を下に向けます。

これで大抵は奇麗になります。
 

書込番号:5547173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/18 09:31(1年以上前)

エアダスターを使うときにはノズルの先がミラーボックスに入らないように心がけています。
ノズルの先とも距離を保つためです。
大抵のホコリはこれで飛んでしまうのですが、、、粘着質なゴミは鎮座したままです。

レンズクリーナーとレンズクリーニングペーパーとマドラー(かき混ぜ棒)でLPFを掃除している怠け者です。
週1回くらいそうしてます。
清掃前後は自作CGIプログラムでゴミの位置を確認しています。

http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETDUST.html

清掃前と後それぞれでお試しいただければ幸いです。_o_

エアダスターのノズルが外れて飛んでいくと怖いです。
ノズルの付け根付近にテープで「エアブレーキ」を作って貼っています。
---^----
---v----
中心にノズルが来るように、最後にテープを捻ります。
そもそも人に向けて空打ちしてはいけませんが。。。

書込番号:5547326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/18 10:05(1年以上前)

fouruさんやけーぞー@自宅さんのやり方で自分もLPFの掃除しちゃいました。普通の綿棒の先をつぶして平らにしてレンズクリーナーをつけて・・・〈酔っ払ってました〉。取り敢えず大丈夫でしたが次回もこのやり方でいいのでしょうか?。

書込番号:5547378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/18 12:26(1年以上前)

綿棒は硬いし繊維がほどけるのでだめんぼう。
あっ失礼いたしました。_o_
綿棒にレンズクリーニングペーパーを巻いてはいかがですか?
ペーパーの先が5ミリくらいはみ出すように巻くといいです。
ハケになるように。。。

その先に少しだけ、すずめの涙、ミミズの涙、インクカートリッジの涙くらいチョコッとクリーニング液を付けて下さい。
拭いた後からシュワーっと揮発するのが見えるくらいがいいです。

書込番号:5547615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/18 12:32(1年以上前)

エアダスターの成分により、レンズや眼鏡等のコーティングしている物に使用した場合、コーティングを侵す事があるそうです。
ローパスフィルターは何かコーティングをされている物なんでしょうかね?コーティングでは無く、フィルター自体の構造=性能であるなら浸食の心配は無くなるわけで。
エアダスターの一番の注意点は風圧が強すぎるって事ですよね。

書込番号:5547636

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/10/18 13:31(1年以上前)

Concordeさん
こんにちは
エアダスターの件
SCの清掃講座で、絶〜〜対に使わないでくれと
念を押されました
あと、一体型で無いハンドブロアーも

清掃の説明ビデオ付き
クリーニングキットプロの購入をお勧めします


ついでに
昨日撮影していたら
途中でゴミが付いたらしく、風景写真なので見事に写り込んでしまいました
そこで、ニコン流ゴミ撮り(イメージダストオフ)をしたら
見事に画像のゴミが消え去りました・・・・感動!!

ブログに効果をあげておきましたので
イメージダストオフに興味が有る方は覗いてみてください。


尚、このゴミ
ブロアーひと吹で飛び去りました

書込番号:5547783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/18 13:43(1年以上前)

けーぞー@自宅さんありがとうございます。クリーニングペーパー試してみますね。取り敢えずレンズフィルターなら失敗しても大丈夫ですので・・・ってもう本体を綿棒で掃除しちゃいましたが。ちなみに酔っ払ってカメラいじくりまわすのは良くないですね!〈今の所実害はないのですが・・・〉。

書込番号:5547812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/10/18 18:24(1年以上前)

エアダスターの最大の欠点は、冷気を送ることで、
最悪、LPFの凍結が起こることです。

カメラ屋さんの話では、これでLPF交換になったお客さんが
何人かいるようで、お勧めは出来ません。

書込番号:5548325

ナイスクチコミ!0


スレ主 Concordeさん
クチコミ投稿数:75件

2006/10/18 18:38(1年以上前)

みなさんこんばんは
今日、会社帰りにSCに寄り(会社のすぐ近く♪徒歩圏内)シルボン紙を購入しました。 これからもやる気満々です

昨夜書き込んだ後にローパスフィルターの掃除についてHPを検索し、個人ブログ等の体験談を見漁りました。世の中もっと強者が居られるようで、綿棒に「何もつけず」そのまま拭いてみただとかピンセットを使ったetc…エアダスターなんて可愛いもんだなと思いながら見てましたが、キズをつけたという記事はありませんでしたのでちょっとやそっとじゃキズはつかないようですね。

robot2さん
ゴミの確認、掃除後の確認では白い紙を18-200の200oでピント無限F22(F9〜から段階的に22位まで確認してます)で撮影した物をNXでコントラスト最大、明るさ調節しながらゴミがハッキリわかるようにしての作業です。

ビーバーくんさん
酔っぱらっちゃダメでしょう(笑)

MT46さん
イメージダストオフってこんなにキレイに消えてくれるんですね。
(軽減)って説明書にあったと思ってましたので気休めだと思ってました。私も活用したいと思います。

書込番号:5548363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/18 19:19(1年以上前)

たしかD2XのスレにLPFにキズをつけたというのがありましたよ。                   酔っ払って・・・はリビングに防湿庫がありお酒が入るとついついカメラいじくりまわしたくなってしまいます。そしておもむろにLPFの掃除を・・・今後気を付けます。 (^3^)/ 。

書込番号:5548446

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不安解消?

2006/10/14 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 幸二さん
クチコミ投稿数:36件

皆さん、こんばんわ。
一昨日、VRの音の事で
書き込みをした者です。
昨日、名古屋のニコンサービスセンターに
行ってきました。
ニコンの方に音を聞いてもらったところ
展示品に比べて音はやはり大きい方だと言われましたが
不良品ではないとのことなので
このまま使用することにしました。
以上、報告まで。

書込番号:5535226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/14 03:37(1年以上前)

不安解消?してよかったですね(?)
個体差が有ると言うことなんでしょうね。

書込番号:5535368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/14 07:48(1年以上前)

幸二さん、おはようございます。
異常無くて良かったですね。
私もレンズの手入れ時は、注意しますわ。
>ニコンの方に音を聞いてもらったところ
展示品に比べて音はやはり大きい方だと言われましたが
聞くだけでSCの人は、わずか?な音の違いがわかるのかしら?
SCの人、耳がすごい良いのね(笑)。

書込番号:5535547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/14 08:08(1年以上前)

夜に、VRレンズの音を聞くと大きくて、不安になりますね。私の場合、VRレンズになれた感覚で、キヤノンの70-200mmF2.8 ISを夜に作動させると、VRより非常に大きな音がずっとしていて、壊れているのではないかと、直ぐに購入のカメラ店に持っていきました。結局は他のレンズも同じくらいの音がして、正常だということで、商品の交換とかはしませんでした。とにかく知らないで、音だけ聞くと不安になっちゃいますね。

書込番号:5535577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/14 08:57(1年以上前)

高いレンズだけに、ほっとしたでしょうね。
大切に使ってください。

書込番号:5535663

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/10/14 09:22(1年以上前)

交換して貰った方が… ?が、取れると思いましたので。

書込番号:5535714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/15 22:38(1年以上前)

>聞くだけでSCの人は、わずか?な音の違いがわかるのかしら?
脱線しますが、プロの水道屋さんは、指先を蛇口にあてて、水圧が分かるそうですよ。^^;

書込番号:5540857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

修理が必要?

2006/10/12 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 幸二さん
クチコミ投稿数:36件

皆さん、こんばんわ
またまた、皆さんのお知恵をお借りしたくて
書き込みをします。
実は今、レンズの清掃をしていた時に
レンズをデスクの角にぶつけてしまいました。
外見上は傷らしきものはありませんが
レンズの中のモーターの音が少し気に
なるのです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが
VRタイプでSWM仕様のレンズは
シャッターボタンを押している間は
モーターの音は鳴り止まない
ものなのでしょうか?
自分のレンズは70〜200VRタイプの
レンズです。
皆さんのご意見、お待ちしています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5530945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/12 19:41(1年以上前)

幸二さん、こんちには。

今回は大変でしたね。
私のVR70-200mmF2.8Gはピントが合焦するとモーターの音は止まります。

しかし、VRの動作音は止まりません。

一度VRのスイッチを切ってみて音が止まればVRの動作音ですね。
それでも音が止まらなければメーカーに点検に出された方がよろしいかと思います。

書込番号:5530967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/12 19:48(1年以上前)

AF-Cモードでない限り、フォーカス駆動はシャッター半押しの段階で決まりますから、ず〜っとモーターが廻ってる..... って云うことは無いはずです

但し、VRも駆動はシャッター半押し中の動作してますが、チリチリと云う感じの音でそれ程大きな音ではないと思います

私もニコンのではないですが、超音波モーター駆動のレンズをぶつけた経験がありますが、その時は「大きな音がする様になる」と云うよりは、駆動部が死んじゃって「全くウンともスンとも云わなくなった」方です (^^;)

しかしVR機構や超音波モーターと云った「精密部品組み込みレンズ」で異音を感じると気になりますね
やはり早いうちに一度、ニコンのSCで点検しておくのが良いと思います

書込番号:5530983

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸二さん
クチコミ投稿数:36件

2006/10/12 19:58(1年以上前)

BLACK PANTHERさん
有り難う御座いました。
VRのスイッチをオフにしたら
音は止みました。
VRの動作音だと分かり
ホッとしています。

書込番号:5531009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/12 22:02(1年以上前)

幸二さん、こんばんは。
勢いよくぶつけてしまったんですね。
こういう時の後って、普段以上に神経質になるので、モーター音やVRの動作音が気になります。
今回については、モーター音ではなかったということで、よかったと思います。

書込番号:5531393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/10/12 22:40(1年以上前)

私は先日、バックから出した時に望遠ズームが、ストンと落ちました。

たまたま、ソファーの上だったため、大事には至りませんでしたが、
カチッと締めたはずのフードが緩んでいて、取り出しの際にフードを
持ったために起こったことでした。皆さんも気をつけましょう。

書込番号:5531551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

秋の撮影会第1弾

2006/10/09 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

みなさま、いつもお世話になっております。キャニコンです。

前回の撮影会から早いもので1ヶ月以上経ち、季節はすっかり秋になりましたね。

久々のモデル撮影会。

1. D200 + MB-D200 + 17-55mm/F2.8g + SB-800

2. D200 + 85mm/F1.4D

の2台体制でのぞみました。

1ヶ月のブランクがあたせいか、ほとんどがアンダーな写真になるは、撮影枚数は増えるは、レタッチの方法を思い出すのに一苦労したり、といった感じでした。

また、上手く撮れてるかどうかもわからない状態でございます。

さて、2.+ ストロボ は必要でしょうか??

85mmで遠くから撮るので補助光として届くかどうかが問題です。
昨日は試してみる余裕はありませんでした。

みなさまにおかれましても、撮影の秋を満喫していただければ幸いでございます。

書込番号:5521626

ナイスクチコミ!0


返信する
shigemikyさん
クチコミ投稿数:41件

2006/10/09 16:53(1年以上前)

キャニコンさん 頑張っておられますね!!

アップされている写真はアンダーと言うよりは、少しオーバー目??
と私は思いますが、女性写真はアンダーより少しオーバーの方が
モデルさんには喜ばれるので問題無いと思います. *(^o~;)v

> さて、2.+ ストロボ は必要でしょうか??
> 85mmで遠くから撮るので補助光として届くかどうかが問題です。
SB-800の照射角ズーム機能により、85mmにおけるガイドナンバーは53です。(iso100時)
ガイドナンバー(GN)=絞り(F値)x距離の関係式が成り立つので
絞りF1.4では 53/1.4=約38m
絞りF2では   53/2=約26.5m
絞りF2.8では 53/2.8=約19m
絞りF4では   53・4=約13m
が最大調光可能距離と鳴りなすので85mmで10mも離れて撮影しないと思いますので全然問題あれません.

ではでは


書込番号:5521726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/10/09 18:55(1年以上前)

shigemikyさん、こんばんは!

>アップされている写真はアンダーと言うよりは、少しオーバー目??

NXでレタッチして明るくしました(^^ゞ
レタッチもまだまだおぼつかない状態でこの位が精一杯です(>_<)

書込番号:5521927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/10/09 19:07(1年以上前)

キャニコンさん、こんばんは。

撮影会、お疲れ様でした。

2台体制では、初めての撮影会ですね。

1ヶ月のブランクがあったようですが
素敵な作品ですよ。

モデルのkaoさん、美脚ですねぇ〜


kao036,この作品 私のお気に入りです。

これからも、頑張ってください。

次回も楽しみにしてます。

ありがとうございました。



書込番号:5521957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/10/09 20:27(1年以上前)

拝見させていただいて色々疑問が湧いてくるのですが。。。

a.85mm1.4Dは私には高すぎて手が出ませんので1.8Dを使用しています。しかしながら、1.8Dで絞りをF2に開放してもここまで甘い描写にはなりません。1.4Dって開放だとこんなに描写が甘いんですか?

b.画像を見ての感想は「眠い。眠すぎる。」コントラストがないので画像がキリッとしていません。トーンカーブでコントラストをつけたほうが良いのでは?

書込番号:5522237

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/09 20:46(1年以上前)

好みによるので絶対ではないのですが、私もコントラストが浅い気がしました。
06_07_02 MIKOTOの方がコントラスト、色彩も私の好みに近いです。

あと、スピードライトですが、レフを当てているのでわざわざスピードライトで
補助する必要があるのでしょうか。
レフで光を起こせるならレフの光を利用した方が良いと思います。
 

書込番号:5522315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/10/09 21:05(1年以上前)

キャニコンさん、こんばんは。
kao007の表情がステキだと思いました。

85mm/F1.4Dいいですね〜。
最近50mm1.2を手にしてから大口径単焦点に興味心身です。

書込番号:5522404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/10/09 22:24(1年以上前)

キャニコンさん、こんばんわ

85/1.4D早速出動のようですね。よい写りしてますよ。
今回の撮影会は森林公園の中ということで、緑が多い場所のようですね。
たぶんホワイトバランスが晴天のままでは合っていないと思います。
そのせいで、コントラストや彩度が足りずに眠く見えるんじゃないでしょうか。
ホワイトバランスを後から調整するのは何も指標が無ければ大変なので
こんなのを撮影に持っていったら便利ですよ。
http://www.ginichi.com/shop/digital_acc/detail/acc_006.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/4961607833810.html

あと、アンシャープマスクをちょびっとかけるのと、Jpegに落とすときの
圧縮を低く(できれば最高画質に)すればもっと見やすくなるとおもいますよ。

書込番号:5522809

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/10/09 23:52(1年以上前)

キャニコンさん こんばんは(^^

やりましたね!

85mmF1.4Dの初出番ですよね。いい感じですよ。
これからも、モデルさん同様、かわいがってくださ〜い(^^ゝ


書込番号:5523288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/10 00:20(1年以上前)

ご無沙汰しています。

私も今日、撮影会から帰ってきたところです。
この3日間、イイお天気で、どこでも撮影会花盛りでしたね。
どこに行っても、撮影ポイントには撮影者が群がっていましたから・・・。

さて、今日のモデルさん、アタマを傾けている写真が多いのが気になります。
ポーズを取らせたのか、自然に傾けてしまうクセなのか・・・。
ちょっと傾けるのは良いんですが。

写真の方は、ガンマ値を上げすぎたのかなって気がします。
ヒストグラムをご覧になりました?
補正後のヒストグラムは、かなりハイの方に偏っていたのではないでしょうか?
ハイキーは、それはそれで一つの描写方法ですが、
そのためには、白っぽい背景を使うとか、
何でもかんでも、ハイキーににすればよいわけではありません。
背景に濃い色があるときは、少しキリッとした感じに仕上げた方が、逆にイイ感じになります。

といって、アンシャープネスを上げすぎるとボロボロになりますが。

書込番号:5523401

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/10/10 01:17(1年以上前)

キャニコンさん こんばんは
D200 2台体制で、頑張って居られますね (^^

kao021-3が、85mm F1.4Dの、個性がよく出ていていると思いました。
少し 持ち上げ過ぎかも知れませんね、試しにトーンカーブ→コーミンさんのD200/NC4用カスタムカーブを適用して見ました。

これだけで ぐっと締まりますが、さらにLCHエディタで明度を少しアンダーに(0.95)程にしてみましたが、この方が良いかも知れませんね。
感じは お判りと思いますが、お許しが有れば画像アップさせて頂きます。

書込番号:5523584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/10/10 07:13(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

こちらこそありがとうございます。
今後も精進してまいります。

パウル・クレーさん

眠い、とのご指摘毎回いただくのですが改善できてないということはなのかの設定が出来てないのでしょうね。
もっと絞ればよいということでしょうか?
どうしたらよいか今ひとつわかりません(>_<)

そら。さん

コントラスト、ですね。撮る際に注意が必要でしょうか?
ほんと、このような知識をもっとわかるように今後頑張ります!!

D70にはまりかけさん

ありがとうございます。
レンズのよさを最大限引き出せる、腕、がついていきません(^^ゞ

まさき@FC3Sさん

グレーカードとホワイトバアンスセッターですね。
出費は少なそうなので、買ってみます。
眠い、というのがどういうことかよくわかってないのですよ・・・
輪郭がぼやけてる、ってことでしょうか?
メリハリがない??撮影時に注意することをご教授下さいm(__)m

tettyanさん

かわいがりますとも!!
これからも宜しくお願いします。

しまんちゅーさん

>さて、今日のモデルさん、アタマを傾けている写真が多いのが気になります。
このモデルさんはわりと場数を踏んでるようで自ら色んなポーズをしてくれました。
UPしたのがそういう写真が目立つ組み合わせだったのかな??

>ヒストグラムをご覧になりました?
え〜ヒストグラムの見方がわかりません・・・・
なにで学べば良いでしょう?良い本がありますか?

robot2さん

是非UPして下さい!!!
感じが判らないので(~_~;)












書込番号:5523904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/10/10 07:30(1年以上前)

まさき@FC3Sさん

ホワイトバランスセッターって結構するのですね(~_~;)
一桁見間違えていました。
どうやって使うものですか?
効果は大きいでしょうか?

書込番号:5523926

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/10 09:48(1年以上前)

> コントラスト、ですね。撮る際に注意が必要でしょうか?

レタッチせずにコントラストが浅く写るならカメラの設定でしょうか?
私は一眼デジカメをS3 Proしか持っていないのでカメラの設定については分かりません。

書込番号:5524106

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/10/10 13:34(1年以上前)

キャニコンさん こんにちは
画像アップさせて頂きました。
NC4での処理は
トーンカーブ:コーミンさんの、カスタムカーブ適用
D-Lighting:高速
LCHエディタ:明度→0.95

お好みに 合わないかも知れませんね(最後に有ります)。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1213813&un=128530&m=0


デジタルホワイトバランスセッターのご紹介がありましたが、私はこれを使っています。
こちらの方が 嵩張らなくて良いと思います。
エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター(セッターは これの後発です)。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
撮影前に エクスポディスクを装着して(レンズ前に差し込んで)ホワイトバランスを測定、設定することで、撮影後の画像調整を軽減、あるいは省略することが出来ます。

ホワイトバランスをプリセットに設定→エクスポディスクを、レンズ前に差込みます→ホワイトバランスボタンを押します→レリーズ→表示パネルにGood点滅、これでプリセット完了です。

撮影の時点で 色を正確に再現
ミックス光 や難しいライティング条件で威力を発揮
グレーカード、ホワイトカード不要
撮影後の処理が軽減、撮影により時間がかけられます
便利、迅速、そして簡単
…と していますが、私もその通りだと思っています。

テストと 他の設定での比較画像が、有りますので覗いて見てください(D70使用/1〜3)。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1213813&un=128530&m=0

書込番号:5524537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/10/10 19:24(1年以上前)

そら。さん

持ってる私が分かっていなくてスイマセン(>_<)


robot2さん

>トーンカーブ:コーミンさんの、カスタムカーブ適用
コーミンさんの、って何でしょう??
わたしはNXしかもっていないのですが
>LCHエディタ:明度→0.95
というのもどこを操作するのかわかりません(^^ゞ

いい感じに変わるもんですね。自分がレタッチしているときは客観視できないというかわかってないのでしょうか、結果が上手くいきません。。

1枚の写真を色々やってみたりすると良いのかもしれないですね。


書込番号:5525155

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/10/10 19:56(1年以上前)

コーミンさんの、カスタムカーブ私も使わせてもらってます。
参考までに・・・
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D200/d200customcurvejp.htm

書込番号:5525237

ナイスクチコミ!1


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/10/10 20:03(1年以上前)

キャニコンさん こんばんは。

NXにしろNC4でも同じことですが。。。

原画像を見ながら、色々(NXでは→カメラ調整、RAW調整ー露出補正、明るさの調整・・・)"いじって"みられるといいと思います。

「ははん、ここをこうすればこうなるのだな(笑)」と、学習するわけです。

もちろん、細部のレタッチの以前の話ですよ。
でも、基本的なことだけでも、自分のイメージする現像になりますよ。



書込番号:5525255

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2006/10/11 00:12(1年以上前)

キャニコンさん。こんばんは

今回のホワイトバランスの修正設定ですが次の方法はいかがでしょうか。バックのグリーンが浮かび上がってきます。

 kao028

NX使用の場合
・調整→カラー→カラーバランス
・カラーバランス下の左側三角マークをクリック
 赤−40
 緑+7   に三角のスライドで調整しお好みで微調整。
 青+40
   
尚、可能なら白い物を一齣撮っておく(又は画面の中に白い物が写っている)とあとのRAW調整でホワイトコントロールが調整を自動一発でやってくれますよ。便利なのでお試しください。

コントラストはトーンカーブのS字もなかなかいけます。
 初めに線の真ん中をクリックで固定、左側1/4をつかみ少し下げ るとS字の出来上がりです。
  その他には撮影情報の中の諧調補正を変更でもコントラストの  変更が可能です。

書込番号:5526341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/10/11 03:28(1年以上前)

キャニコンさん、こんばんわ?おはようございます?

画像が眠く見えるというのは、コントラスト不足や色がくすんで見えることを
さしています。

ホワイトバランスセッター(エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルターも)は値段聞いてびっくりでしょう。私もヨドバシで目が飛び出るかと思いました。
で、私は銀一の18%グレーカードを使用しています。
遠景を撮影する場合、フィルタータイプの方が良いと思いますが、
ポートレートの場合、被写体と数メートルしか離れないので十分使えます。
撮影場所が替わるごとにモデルさんにグレーカードを持ってもらい、
スピードライトON、OFF両方撮影します。そして、後からNC4.4でバッチ処理します。
プリセットは画面全体にグレーカードを入れる必要があるため、カードをレンズの直前に持ってこなければならないのですが、スピードライトONの時が上手く撮れないとおもいます。
あと、グレーカードを使っていて良いことは、モデルさんに持ってもらうとき、
「これ、何ですか?」と聞かれたら「お肌を綺麗に写す魔法の紙だよ」などと
言ってコミュニケーションをとる小道具としても使えます(^.^;)

それでは、おやすみなさい(〜O〜)

書込番号:5526747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/10/11 05:13(1年以上前)

nomu00さん

ありがとうございます。
コーミンさんの謎が解けました(^^ゞ

tettyanさん

色々いじってみます。自分がみて惚れ惚れするように(^^♪

70kara200さん

-40とかやったことなかったです。
S字開脚にもチャレンジしてみますね。。

まさき@FC3Sさん

たびたびお世話になります。
グレーカードでモデルをおとすんですね。了解です。
バランスセッターももう少し検討してみます。

書込番号:5526784

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

2台目のD200

2006/10/06 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

みなさんこんにちは!キャニコンです!!!

もう一台ボディが欲しいなぁ。D80にしようかなぁ〜
フジのS5proにしようかなぁ〜
いっそペンタのK10Dにして二刀流??

いろいろ考えましたが、D200の後継機が出そうもないし
周辺機器がすべて併用できるし
使い方も同じだし

ということで

D200を追加購入しました!!

お金が無いといいながら、色々買いまくっているキャニコンですが
これで本当に今年は最後であります。
来年のことを考えると鬼に笑われそうなので考えないことにしました。
なんとかなるさ(~o~)

撮影会は、風邪などでご無沙汰ですが、そろそろ参加しようかなぁ、と思っているところです。

これからしばらくはD200でいくことになりますので、
みなさま引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:5511655

ナイスクチコミ!0


返信する
tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/10/06 15:06(1年以上前)

キャニコンさん こんにちは(^^

ダブルメイン機2台目のご購入、おめでとうございます(^^ゝ

ダブルメインという考え方は、使い勝手の点でメリットが多いと思います。
特に、D200は「D200」「D200+MB-D200」とすれば、雰囲気も違うし楽しいのではないかと思います。

撮影会のご報告をお待ちしま〜す(^^ゝ

書込番号:5511725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/06 15:24(1年以上前)

おめでとうございます。年末までにまた動きがあるやもしれませんが、頑張って意志を貫き通してください。(^^ゞ

書込番号:5511764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/06 15:39(1年以上前)

おぉ〜 怒涛のD200二台体制!

レンズも増えたし、良い選択でしょうが、面白み
には欠けるかもしれませんね (^^;

> これで本当に今年は最後であります。

話半分に聞いておきますので、欲しいものが新たに
発生したら、ご遠慮なく購入してください (^^)v

書込番号:5511801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/06 15:54(1年以上前)

キャニコンさん、D200追加購入おめでとうございます(^^

メイン機種が2台体制も便利ですよね。

>これで本当に今年は最後であります。
D200が、2台も楽しめますが、
D2X(s)もあると更に楽しめますよ(^^ゞ
何故かD2X(s)ユーザーのレスばかりですね(暗にD2X(S)は、如何と薦めているようですが(笑))

書込番号:5511829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/06 16:02(1年以上前)

キャニコンさん こんにちは、

すごいですね〜、羨ましいです。
そこで勝手な提案ですが、D200を2台並べて撮影してステレオ写真なんていかがでしょう?水着撮影会なんか同じ写真並べて配置すれば、飛び出て最高と思いますよ...........うおっほん!!  失礼しました〜

書込番号:5511851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/10/06 16:22(1年以上前)

tettyanさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、じょばんにさん、ラングレー(no.2)さん、ニコキャノさん

ありがとうございます。

ひょっとしてみなさん、わたしが今年中にまた何か買うと思ってませんか!?

そんなこたぁ、ありません!  
たぶん買わないと思います。  
買わないんじゃないかな?  
ま、ちょっと覚悟はしといて下さい(>_<)

まだボーナスという飛び道具が残っております(^^ゞ

ニコキャノさん、ステレオ水着いいですねぇ。
すると同じレンズが左右必要??
そりゃいかんデス。
ひそかに欲しいのはVR105ですが・・・ 

書込番号:5511883

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/10/06 16:36(1年以上前)

キャニコンさん

ボーナスで手に出来るレンズ達。。。

VR105mmF2.8G、DC135mmF2D、180mmF2.8D、VR300mmF2.8G。。。〆て85万。
まだまだいける。。ライティングシステムRICI、ベルボン三脚、ロープロカメラバッグ。。。カメラマンジャケット。。。各種フィルター。。。

書込番号:5511906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/10/06 17:51(1年以上前)

キャニコンさん、こんばんは。

D80,F5pro,,,,,。

迷っていたようですが、D200にされたのですね。

>ひょっとしてみなさん、わたしが今年中にまた何か買うと思ってませんか!?

もう2本くらい増えそうな予感しますよ。

撮影会、楽しみですね。

ご購入おめでとうございます。




書込番号:5512075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/06 18:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も違うカメラではありますが、2台体制です。
安心してメンテナンスにも出せます。

2台あれば、撮った後の悩みが増えるかもしれません。笑い。
2台のカメラの時計を合わせておきましょう。
新旧どちらのカメラで撮った写真なのかがわかるようにCFは分けて
使いましょう。

同じCFを2台のカメラで使ったりすると、番号が大きい側に統一?
されて不便な思いをするかもしれません。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/alpha-14DIGITAL/

な感じて2台を楽しんでいます。

書込番号:5512235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/06 19:32(1年以上前)

キャニコンさん、こんにちは。

デジタル一眼で同一機種2台体制はすごいですね。

私は銀塩カメラではベルビア専用・プロビア専用ボディ等で同一機種2台体制はよくやってましたが、デジタルではまだありません。

同じボディが2台あると、それぞれフィーリングが少しずつ違うことに気がつきますね。個体差なんでしょうね。

書込番号:5512310

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/06 19:39(1年以上前)

いいですね〜
うらやましいですよ!
時間合わせはNikonCameraControlを使うと便利ですよ!
ケーブルつないでクリック3回くらいで終了します。
カメラの時計はすごく狂います。出動前夜に合わせておくと良いかも知れないですね!
デジタルカメラも電波時計を採用して欲しいですね!

書込番号:5512323

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/10/06 19:49(1年以上前)

キャニコンさん 今晩は。

小生は、D200の2週間の入院中で、大変寂しい思いをしました。
ニコキャノさん お薦めの「2号さん」との話もありますが・・・
しかし、ここの↑↑↑の諸先輩の話は、・・・・
恐ろしい世界を垣間見ました。

いずれにしても、おめでとうございます!\(^O^)/
お姉さん達を美しく撮って、見せてくださ〜い。

* キャニコン氏 カメラ2台で レンズ倍

 

書込番号:5512344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2006/10/06 19:57(1年以上前)

私の知り合いのセミプロは
2台運用時に同じところが壊れると怖いので
別の機種にするそうです。

書込番号:5512369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/06 20:02(1年以上前)

私には、サブ機を使わないので、2台も同じカメラを持つと言うことが理解できません。

私的には、2台のカメラを撮影に持って行くなら、1台のカメラで、レンズをより多く持って行きたいと思います。

書込番号:5512389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/06 20:33(1年以上前)

同じ2台体制でも、私の場合はデジタルと銀塩の2台体制です (^^;)

デジタルだと広角側がもう少し欲しいとかの場合、同じレンズで1.5倍の焦点距離で使えますから、一本のズームを便利に使っています

と云いながら、最近はD200には DX VR18-20-0mmが付けっぱなしで,、専らF6で色んなフィルムとレンズを取っ替え引っ替えで、描写の違いを楽しんでいます (^^)

書込番号:5512479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2006/10/06 20:38(1年以上前)

異なる機種が2台だとそれぞれの写りの違いを楽しめるという利点がありますが、
同じ機種が2台だとそれがないかわりに操作系がまったく同じなので
焦点距離の違うレンズを付けて使いわけている時でもなんの違和感もなく
瞬時に対応できる、という強みがありますね。

う、羨ましひ・・・・(^^;

書込番号:5512500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/06 20:54(1年以上前)

キャニコンさん、こんばんは。
D200が2台ですか。
並列に使うと言うことでは最高ですね。
違和感なく使えるところが良いです。
でも、どっちをメインにするかで迷いませんか?
しっかりメインになるカメラが欲しくなりますよ、きっと。(笑)

書込番号:5512557

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/10/06 21:20(1年以上前)

キャニコンさん おめでとう ございます

>同機種2台体制で しばらくは…<
2代目の 選択は悩ましいです。
より良いもの、いわゆるグレードアップか、他社の気に成る機種に、なさる方も多いと思いますが、D200にご不満が無ければ、至極当然な選択だと思います。

私の場合 次のデジ一は、3台目に成りますが、D2Xsかレンズが使える、フジのS5proなんて思うときが有りますが、薬で抑えています。
薬は ただ今テスト中に付き、お譲りする事は出来ません (^^

書込番号:5512664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/10/06 21:48(1年以上前)

めっ、、、、めまいがしてきましたよ(@o@)

キャニコンさんって、ひょっとして札束とうちゃん?

http://aska-sg.net/tadagoha/007-20060405.html

書込番号:5512774

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/06 22:02(1年以上前)

先ほどの書き込みの訂正
「時間合わせはNikonCameraControlを使うと便利ですよ!」
と書き込みましたが、正しくはNikonCaptureControlでした。

書込番号:5512845

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング