D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フランス事情

2006/04/27 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:14件

初めて書き込みさせて頂きます。
現在フランス在住の似非パリジャンと申します。

お陰様でここの書き込みの影響を受け、涎を垂らしながらROMしてましたが、やっとD200入手に漕ぎ着けました。
一週間使用しての感想は、単純に「嬉ちぃ〜!」と言う事です。

家内の一時帰国時に、このサイトを徘徊して在庫有りのところで速攻注文、銀行送金、翌日配達して貰い、カップラーメンや鱈子の隙間に入れて持ち帰って貰いました。(カメラの箱って結構大き買ったので、カメラ以外お土産は上記2点のみでした。)

以下単なる羨望、愚痴ですが、日本の皆さんが何処で買うか悩んでいるようですが、こちらでは在庫がなく、在っても消費税が19.6%と日本の4倍近く、且つ円安のダブルパンチでボディだけで約2,000ユーロ、29万円近くなんです。
当然、VR18-200なんか、納期を聞くだけで嫌な顔されます。
本当に買うか、買わないかで悩んでいる皆さんが羨ましいです。

今回の購入では、レンズをVR18-200が日本でも入手が無理そうでしたので、VR24-120一本のみと、必要かどうか?甚だ疑問でしたが、やはりこちらで入手困難なMB200を購入してしまいました。
CFはSanDiskのExtream3/2GがDARTY(最大手の家電チェーン店)で149.99Euro/約21,600円でした。これはこちらが安いかも?

今後の課題はSB800ですが、こちらのe-bay.frでも最安値で350ユーロ位(50K円)。結構、とほほです。沼があったら入りたいっ!
失礼しました。

書込番号:5031224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/27 23:20(1年以上前)

似非パリジャンさん、こんばんは。
ずいぶん価格が違うものですね。
私などは、海外には縁がないので、国内価格のみしか考えたことがありませんでした。
興味深く読ませて頂きました。

書込番号:5031301

ナイスクチコミ!0


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/27 23:25(1年以上前)

こんばんは おめでとうございますm(__)m
海外で手に入れるのは結構大変なんですね。それに高い!!
パリの街を撮られるんでしたら,24mm,35mm辺りの単焦点がぴったりだと思いますよ。と,自分の持っているレンズを奨めてみたり(^0^)

書込番号:5031324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/27 23:52(1年以上前)

皆様、私の愚痴をお聞き頂き、誠に恐縮です。

ご賢察の通り、広角レンズに興味津々です。
単焦点も惹かれますが、こちらの掲示板で評判の良いトキナーの124?ってとっても良さそうですね。
しかし、欧州でのWEBでもトキナーは全然出てきません。
欧州では発売していないのでしょうか?

もし、この情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。

書込番号:5031456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/28 00:35(1年以上前)

似非パリジャンさん、ボンソワール

私も本日D-200を購入してお仲間になりました。D-200一年生です。
まだ、全然使い方が分からず、今四苦八苦しています。
使いこなせないから、猫に小判という感じです。
デジタルは苦手です。やっぱ、写真は銀塩、と思っていますが、時代はそれを許してはくれません。

VR18-200oは入手出来なかったとのこと。私は1月20日に注文して2月中旬に入手できました。まだあのころは1ヶ月待ちくらいで手にすることができたので、私は幸運だったんですね。

そのVR18-200oを持って3月初めにフランスに行きました。今回で7度目のフランスですが、パリとボーヌで初めて雪に遭いました。
今年の欧州は寒いですね。
フランスでVR18-200oの試し撮りをしたのでご覧になってください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=796302&un=125724

欧州でのニコンの値段驚きました。高いですね。
一度、アメリカの通販を調べたらどうですか?
インターナショナルで購入できるし、日本以上に安いものが結構ありますよ。

DARTYについては、ずっと昔、パリのホテルのテレビで「ダーティ、ダーティ」と連呼するCMを聞いて、「なんて汚い名前の会社なんだ」と思っていたら、妻のドライヤーが壊れてマドレーヌ寺院近くのDARTYで欧州仕様を買い直した記憶があります。

書込番号:5031609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/04/28 01:24(1年以上前)

似非パリジャンさん

最近沈滞気味のこの掲示板に面白い話題をありがとうございます。

私も夏の時期だけフランスの住民(地方のひなびた都市です)にな

りますが、ユーロ高と税金の高さはうんざりですね。安いのはビー

ルとワインくらい?(缶ビール=60円、ワイン=150円!)

それだけが楽しみです(笑)

ただ里帰り航空券は日本より安く、ワールドカップツアーではあり

ませんが0泊三日くらいで突撃ニコン買い出しツアーにおいでにな

っては?

私は3ヶ月ほど、山ほど昼寝ツアーで、D2HとD70それに銀塩

のF4を持ってもうすぐフランス入りです。

我が町のフナック(カメラ専門チエーン)やダーティ(変な名

前?)コーラ(スーパー)等を冷やかしてみましょう。

これからはフランスは素晴らしい気候が続きます。

どうかD200で素敵な撮影を・・。

書込番号:5031730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/28 02:16(1年以上前)

ボンソワールでございます。(実は仏語で書けません。)

皆様、書き込み、激励、ありがとうございます。

モンターニュさん
作品のご紹介ありがとうございます。
私もこれ位の作品を撮りたいと思ってますが、先ずはマニュアルと首っ引きです。実際にはアパート内の薄暗い部屋でWBの比較をして楽しんでます。

写真はポジ2さん
流石、お詳しいですね。
FNACは徘徊してます。が、在庫・展示商品とも日本と比較になりません。

ようやく気候も脱冬、陽春の候という感じで、日差しもまるで白黒からカラー写真の様に変わってきました。これからガシガシ撮って行きたいと思います。
*本当の狙いは、望遠を購入して、夏のパリ・プラージュだったりして。。。

今後も皆様の有意義な書き込み情報を楽しみにしておりますので、どうぞ宜しくお願いします。

それでは、叔母。

書込番号:5031808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

D200 購入しました!

2006/04/26 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:135件

こんにちは

D200購入しました。
家電量販店にて現金¥167,000-
販売促進品(ハクバのミニ三脚、ニコンのカメラバック)サービスでした。
ちなみに、その販売促進品には\15,000-と印刷されていましたが、どう見ても、それはないよという品物でした。(家の不燃物ゴミが増えただけ?)

ちなみに、明日商品引き取りです。

CFの4GBにするか、MDの6GBにするか、また悩みが増えてしまって困ったものです。(笑)

書込番号:5027597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/04/26 15:54(1年以上前)

おめでとう。

かなり安く買われましたね。

>販売促進品(ハクバのミニ三脚、ニコンのカメラバック)

私もいただきましたが、同感です。

>CFの4GBにするか、MDの6GBにするか

2万円以下で買えるのでMDの6GBがいいかも。

予備電池もあるといいですよ。

明日が楽しみですね、また報告待ってます。

では。

書込番号:5027678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/04/26 16:14(1年以上前)

ニコン富士太郎さん こんにちは

>2万円以下で買えるのでMDの6GBがいいかも。
>予備電池もあるといいですよ。

やっぱりMD6GB+EN-EL3eでしょうか。
心が決まってきました。これでいきます。

書込番号:5027711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/26 16:39(1年以上前)

持っていない私が言うのも変ですが。

バッテリーの持ちがあまり良くないというD200には、
MDよりもCFの方が良いような気もします。 (^^;

書込番号:5027741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/26 17:44(1年以上前)

どうせなら、MB-D200もいっちゃいましょう! ^^

書込番号:5027845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/26 17:57(1年以上前)

アバベスタさん、御購入おめでとうございます。

>やっぱりMD6GB+EN-EL3eでしょうか。
>心が決まってきました。これでいきます。
決まったようなので、聞き流されても構いませんが(^^;
一日での撮影枚数や連写するペースが、速いのでしたら
やはり書き込みや読み出しが早いCFの方が、お薦めなのですが、
特に4GB以上のメディアの使用なら(^^;;;

書込番号:5027874

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/26 18:14(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8197

ここに各種メディアの書き込み速度が出ていますが。
6GB MDであればかなり速い部類だと思います。
遅めのx80並には出ていますし。
SanDisk Extreme III にはかないませんが、SanDisk Ultra II 8GBよりは速いですし。

圧縮RAW21枚を丸々保存するのに約38秒程度。
D1Xが12枚保存するのに4GB MDで1m30sほどかかっていたのからするとこれでも十分爆速です。
しかも、21枚バッファーがあるので、スポーツでも撮らない限りはそう簡単にはバッファーフルになりませんし。

書込番号:5027916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/26 18:29(1年以上前)

私も6GBのMDを使用していますが、全く不都合は感じませんねぇ。
いずれにしましても、予備のバッテリーは必要だと思いますので、購入されたほうが良いでしょう。

書込番号:5027949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/26 19:18(1年以上前)

あとストロボも欲しいですね。

ストロボは、純正(SB-800 or 600)をお勧めしますが、外部調光のものをお持ちなら、それでも、そんなには困らないと思います。間違っても、サードパーティー製のi−TTLは買わないで下さい。光るけど当たりません。

書込番号:5028072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/26 22:57(1年以上前)

アバベスタさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私はMD派です。
なんと言っても、コストパフォーマンスが高いですから。
4Gと6Gを使っています。

書込番号:5028765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/27 01:27(1年以上前)

私もMDの6Gを使用していますが、不都合は感じませんね。
取り扱うときに慎重になるくらいで、特に暖かい今の時期、ストレスは感じません。

6Gでばしばし撮っちゃってください!

書込番号:5029248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/04/27 08:35(1年以上前)

みなさん おはようございます

じょばんにさん
>バッテリーの持ちがあまり良くないというD200には、
>MDよりもCFの方が良いような気もします。 (^^;
反論の余地は、ございません(笑)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>どうせなら、MB-D200もいっちゃいましょう! ^^
確かに一理あるのですが、妻から「プロカメラマンにでもなる気なの?と皮肉攻撃を受けていますので、外観が変わるものは、しばらくは無理っぽいです(笑)

ラングレー(no.2)さん
>特に4GB以上のメディアの使用なら(^^;;;
レキサーのCF 1GBと2GBを使っていますが、確かに不満はないですよね。分かってはいるんですが・・・

yjtkさん
リンク大変参考になりました。迷いが一蹴されました。

Fシングル大好きさん
>あとストロボも欲しいですね
そうなんです。SB-600を1年半前に購入したのですが、なぜあの時にSB-800にしなかったのかと、今になって後悔しています。
ほぼ同じ機能の商品を買い増しするには、とても大きな決断が必要ですね。

和牛特上カルビさん nikonがすきさん ゆっきぃbyさん
MD購入します。初めてのMDですのでまた色々教えてください。

みなさん 新参者ですが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:5029582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/04/27 17:44(1年以上前)

>アバベスタさん
>SB-600を1年半前に購入したのですが、なぜあの時にSB-800にしなかったのかと、今になって後悔しています。

どういった点で後悔なさっているのでしょうか?
購入を検討しているだけに気になります。

書込番号:5030427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/28 20:32(1年以上前)

>どういった点で後悔なさっているのでしょうか?

そうですね。私もすっと気になっているのですが、その後全くスレ主さんからの返答がありません。まさか!?とは思いますが、一言あってしかるべきですね。はやく理由が聞きたいですね。SB-600 ダメ SB-800 OK の理由。

書込番号:5033178

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/28 20:44(1年以上前)

僕の場合SB-50DX→SB-80DX→SB-800と買い足していってストロボ3台持ちな割にi-TTLで使えるのが1台しかないというユーザーですが。
個人的にはSB-800をお勧めします。
SB-50DXで苦労したというのが、大きいと言えば大きいので。SB-50DXよりはSB-600はかなりマシです。
SB-50DXは電池も高いしCR123Aなので。
チャージももっさり、一回発光するとキャパシタが小さいのかチャージタイムはフル発光と同じでほぼ4,5秒かかります。

SB-80DXやSB-800はフル発光でなければ、1/8発光くらいなら8連写とかでも余裕でついてくるんですけど。

そんなこんなでスピードライトは、最初にいいものを買っておいた方が後々買い足すという憂き目にあわずにすむのでお勧めです。

SB-800とSB-600の差ですが。
一番大きいのは、バウンサーの有無です。
これがSB-800の最大の特徴で純正のバウンサーが用意されています。
SB-600などにオムニバウンスで代用できるかというとさにあらず。
SB-800には爪がついていて、バウンサーをつけるとSB-800が自動的に検出して、バウンサーに最適な発光をするようになります。

Nikonの調光は、AFレンズからの距離情報に応じた発光をするようになっているので、ストロボの前に単にオムニを被せただけでは障害物をつけるようなものなので適切な調光にならなくなります。
その点純正はちゃんと自動であわせてくれるので、楽です。

その辺が最大の利点ですが。
後は、パワーアシストパックの有無です。
1万円程度で単三6本のパワーアシストパックSD-8Aがつけられます。
バウンサーをつけると、その障害物に負けないように強く発光するので、チャージに時間がかかるようになります(効果的で便利な反面、デメリットもそれなりに)。
友人の結婚式の撮影を頼まれたのを機にパワーアシストパックを買いましたが、効果は絶大です。
バウンサーをつけた状態でも、ぐんぐんチャージできます。

ストロボ撮影をかなりこなすというのであれば、最初からSB-800を買うのがお勧めだと思います。
パワーアシストパックとまで言わなくともSB-800は電池5本モードもあるので、4本よりもチャージが速いようです。

書込番号:5033211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/04/28 23:33(1年以上前)

>ニコンと心中?さん

>はやく理由が聞きたいですね。SB-600 ダメ SB-800 OK の理由。

ホント!私もず〜〜っと気になってました(笑)


>yjtkさん

>一番大きいのは、バウンサーの有無です。
>後は、パワーアシストパックの有無です。
>ストロボ撮影をかなりこなすというのであれば、最初からSB-800を買うのがお勧めだと思います。

私の場合、ストロボの主な用途は下記のとおりです。

・ホームページ掲載用のギターやAV機器の撮影。

・子供のピアノ発表会での撮影。
(被写体までの距離は凡そ10〜15メートル)

・室内での子供や犬(ウェルシュ・コーギー)の撮影。

以上が主なストロボ撮影の対象です。
特に短時間内にバシャバシャと連写をするという事でもないので、私の場合ならSB−600でも十分なのかもしれないですね。
(余裕があればSB−800に越した事は無いのですが、、、。)

大変ご丁寧なアドバイスして頂き、誠にありがとうございました。

書込番号:5033742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/04/29 18:49(1年以上前)

遅くなってごめんなさい
スレが伸びているとは思いませんでした。

>どういった点で後悔なさっているのでしょうか?
>購入を検討しているだけに気になります

>・子供のピアノ発表会での撮影。
>(被写体までの距離は凡そ10〜15メートル)

純粋にガイドナンバーが大きな方が有利なシーンがありました。
バウンスアダプターを付けると光量が落ちますし・・・
15m位は微妙な距離になってくると思います。

>一番大きいのは、バウンサーの有無です。
>これがSB-800の最大の特徴で純正のバウンサーが用意されています。

結局バウンスアダプター(非純正)を別途購入しました
http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/omni/omni.html
SB-600にはカラーフィルターも付いていません。
これらを別途購入すると大きな価格差はなくなります。

結局価格差がなくなってしまったのも大きな理由の一つではあります。

SB-800にアダプタを付けると、ストロボ上部にあるスイッチが働いて、正面状態でも「バウンス状態」になるらしいです。

>SB-600 ダメ SB-800 OK の理由。
駄目と言い切っているわけではないのですが、SB-600を購入したときには両者にこれ程大きな差があるとは思っていなかったものですから・・・ 光れば同じだろうくらいに思っていましたし、小さい方が持ち運びにも良いかと認識していました。そもそもバウンスなんて言葉は知りませんでした(笑)



書込番号:5035575

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/29 20:36(1年以上前)

アバベスタさん
SB-600 + バウンスアダプタ の活用法。
1)ディフュージョン設定時(正面位置)
オムニバウンスの物だと露出を+1.0またはもう少しプラスしてやれば使えます。この値はご自分で試して決めてください。
なお、このような話題を含めてSB-600 の板に色々な情報があります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10602510061
2) 補正無しにディフューズ機能を期待する場合
5度ぐらい角度を付ければバウンシングとしての自動補正機能が働きます。
3)10-15m離れたところの撮影
バウンシングだと部屋の明るさにもよりますがISO400 程度に上げてF5.6程度 だとSB-600 では苦しそうです。SB-800 でバウンシングキャップ付ディフューズ設定使用をお勧めします。
あまり良い情報でなくてごめんなさい。

書込番号:5035827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/29 20:51(1年以上前)

アバベスタさん

ご説明ありがとうございました。
当方今日SB-600を購入してしまいました。
まあ予算の都合で800は無理だったのでいいかなと。
またアマチュアですので、そんなにストロボを使うこともないかと思うので、これでよしとします。
先日京都、夜の祇園町で舞妓さんの後ろ姿と町並みを入れて撮影したところ、内蔵ストロボではっきり光量不足が感じれましたので今回SB-600を入手した次第です。

書込番号:5035873

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/30 01:46(1年以上前)

とんかつサンドさん

10〜15mというとかなり調光範囲のギリギリです。
この距離になるとバウンサーは無意味になるので、バウンサーなしのSB-800でも20mが調光限界です。
ようするに一回発光すると、フルチャージに近い時間をとられる。
チャージ速度の面でもISO感度を上げて対応した方がいいかもしれません(出来ればISO400くらい。僕ならMax ISO320程度に抑えたいところですが)。

そういう距離で使うなら、なおさらパワーアシストパックが聞いてくるんですが、滅多に使わない用途に4.5万円+1万円はきついとは思いますが。
でも、↑いう時こそ、SB-800にして良かったと思う瞬間です。
それとバウンサーは普段はつけっぱなしにしているので、ホントにありがたいです。

SB-600とオムニでバウンス位置にすると、距離情報がキャンセルされてしまうので、調光面でどうなのか(意外とうまくいきますが)、チャージに結構時間がかかるようになるので、バシバシ撮るという訳にいかなくなるという面もあります。

3台もストロボを買うハメになった人間からすると上位機種に最初に投資しておいた方が良かったなあというのが一応の体験談です。

書込番号:5036764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/04/30 09:15(1年以上前)

tenkooさん おはようございます。
いつもレス大変参考にさせていただいています。
これからもよろしくお願いします。

>2) 補正無しにディフューズ機能を期待する場合
>5度ぐらい角度を付ければバウンシングとしての自動補正機能が働 きます。

ディフューザー装着しながらバウンスさせるとやはりかなり光量が落ちるため、+1.0補正位を多用しています。
なるべく柔らかい光で、なおかつ明るくと思っているので矛盾していますよね。難しいですね。
今自分考えているのは、ステージ迄15mくらい先だと仮定して、SB-600をステージ横に設置してワイヤレスで発行させる方法です。
ニコンのホームページをみると可能みたいですよね。
先日子供の入園式で失敗いたしまして・・・(笑)
お遊戯会までには何とか対策を見つけようと思っています。

本日休日のため、近所の公園にD200の慣らし撮影に出かけてきます。もう少し太陽がでてくれれば良いんですが。

書込番号:5037195

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

今日買ってしまいました D200

2006/04/24 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:49件 D200 ボディの満足度4

D200 とうとう手に入れました。
溜め込んでいた箪笥預金 ドバーっと排出 とりあえづは本体だけ

昼過ぎ会社抜け出してカメラやヘ、いろいろ近所の大型家電屋の価格を披露してポイント要らないなら\170,000 JUSTでOKのこと 「即決」
取り置きしてもらい早々に1800に帰宅!お金もってカメラ取りに行ってきました。

D200良いですねグリップ感おおきな液晶 「う〜ん久しぶりに新品カメラ買った〜」と言う感慨でいっぱいです。
充電を10分だけしてAF50/1.4D をつけて違和感無い設定メニュー。(中古D100使用) 第一写目はやはり子供の写真ですか(^^ゞへへへ

明日の出社は昼前宣言してきたから(毎日フレックス♪〜)今晩眠れないかもへへへ

子供の写真と言っておきながら、きっと連休中は最近はまったカワセミ撮りに行くのだろう【希望的観測】嫁さん次第ですが

あまりに嬉しくてつい書き込んでしまいました。年甲斐も無く失礼しました。

書込番号:5023218

ナイスクチコミ!0


返信する
ume206さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/24 21:06(1年以上前)

ようこそD200ワールドへ!

私からひとことだけアドバイス。このカメラ、標準設定のままだとびっくりするくらい甘い描写になります(レンズにもよりますが)。仕上がり設定のカスタマイズでいろいろ試すとよろしいかと。これがケッコウ奥深い!

キャノンの標準のようにある程度最初からチューニングしてあるとイイんですが・・・

書込番号:5023270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/24 22:01(1年以上前)

キャノンは派手で一般受けする設定ですがやはり自分でカスタマイズして写真を撮る楽しみを味わってください。
良い写真を撮るための試行錯誤が楽しい物です。

書込番号:5023479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/24 22:21(1年以上前)

これは私見ですが、D200の標準設定はRAWで撮るなら癖がなく、後で色々好みに加工出来て良い画作りだと思います
画の甘さはローパスの影響も有りますので、ある意味デジタルの宿命とも云えますね
しかしD200だと輪郭強調をごく軽く掛けるだけで、見違えるようなシャープな画が出てきますよ

私が好きな風景撮りならば、カラーモードIIIに設定して後は標準設定のままでRAWで撮るのをお薦めします (^^)

何れにしても、GW前の絶好の撮影シーズンに購入されましたね
先ずは奥方のご機嫌を取って戴いて、思う存分好きな被写体を追いかけて下さい (^^)

書込番号:5023576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/24 22:27(1年以上前)

D100からのupという面では私も一緒です。ご購入おめでとうございます。

D200は、D100に比較してレンズによる描写の違いを感じるようになりました。AF50/1.4Dをお持ちということですから、他の標準ズームの50mmと撮り比べてみて下さい。D200だと単焦点レンズの描写が綺麗なことを再認識してくれると思います。

人物撮影の場合、RAW現像で多少のコントラストupをしないと、人物が立体的に見えない点はD100と同じですが、コントラストup時に画像が波状しない点がD200の良いところです。要するに、CCDのラチチュードが向上したということです。

逆に注意しなければならない点は、高画素化により、手ブレにシビアになったことです。銀塩やD100までと同じ集中力でスローシャッターの撮影をすると、「あれっ!!」って感じます。ご注意ください。

書込番号:5023601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/24 23:11(1年以上前)

えのぼんさんD200ご購入おめでとうござうます!


私も先週買ったばかりで、まだあまり撮る時間が無くレポート出来ませんが、とりあえず、D200のグリップ感、モニターの精細さ、ファインダーの見易さ、シャッター音、起動の速さ、連写の速さ(連写のLOWでも私には充分過ぎます)全てD70を価格以上に越えてます。
確かにume206さんや、でじおぢさん、の言われるように鮮明感はOVER1000メガなの?と思う写りですが、お二人の言われるようにカスタマイズが必要なのでしょう。(すみません もし ume206さん、でじおぢさん、このスレご覧になったら私にもお二人がベストと思われる調整教えてください。お返事お待ちしてま〜す。)
しかし、しかし、もし1020万画素をお疑いでしたら、画像を拡大してみて下さい。最大に拡大してもブロックノイズ殆んど現れませんよ。(D70との比較)
きっとNIKONさんは派手でギンギラではない”フィルムライク”という感じをこのD200というカメラに与えたかったんでしょうね。

それでは えのぼんさん 今夜は徹夜頑張ってください。

書込番号:5023791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/25 00:00(1年以上前)

えのぽんさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も最近カワセミを撮影しています。
きっと楽しく撮影ができると思います。

書込番号:5024009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/04/25 08:51(1年以上前)

おはようございます。

   ご購入おめでとうございます。

連休は、良いお写真とれますね。

書込番号:5024657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 08:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。D200の良さは既にみなさんからのレスの通りです。
JPEGなら、仕上がり設定を駆使すること。RAWなら、露出にさえ、気を付けること。
あとは、ブレに注意を払って、撮れば、素晴らしい絵が出てきます。
高画素ながら、高感度にも意外と強いです。(ISO800までならノイズも少ない)
正直、20万円以内のデジタル一眼レフでは、現時点で、メカも含めて最強です。

まあ、D100からのお買い換えという事ですので、D200の癖はすぐ読めて、
RAWでの処理は容易だと思います。
でも、ボクとしては、D200はJPEGでも愉しんで頂きたいですね。^^

書込番号:5024662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D200 ボディの満足度4

2006/04/25 12:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。たくさんの書込みに対して大変恐縮します。

さすがに月曜から徹夜は出来ませんね(-_-;
おまけに先週末の早朝出勤(鳥見)がたたっています。
触っていたい気持ちとは裏腹に眠気は最高潮でした。
いつの間にか瞼が閉じている。ああああ〜って感じ

十数年前?底なし沼に錘を持って入ってしまった者としては、このデジタル時代にとてもうれしいカメラです。
MFのレンズ資産を有効に使えるこれこそニコンのあるべきスタイルと思っております。

これから蔵入り前 F100とD100をすねない程度に使ってつつ D200をガンガン使っていきたいと考えています。
まいどROMばかりでしたが質問があればまた書き込ませていただき、皆さんのご意見お聞かせ願えればと考えます。そして皆さんの書込みが更なる重石を投げてくれることを待っている...(のかな(^_^;ちょっと)


書込番号:5024997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/25 13:46(1年以上前)

 本当にD200を手に入れると、ほかのカメラが防湿庫で出番待機となり、すねてしまいそうですね。
 我が家も使用頻度が激減した銀塩カメラが8台?、F6、NewFM2、ライカM6などが拗ねています、、、(笑い)

書込番号:5025174

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/25 23:24(1年以上前)

うちでは逆でD200が防湿庫でお休みになっています。
5Dと比較すると、画質的に少々物足りなくなります。
D200もカメラの作りは非常に良いと思いますので、少しもったいないです。
うちではD200がすねているのでしょうかね・・・

書込番号:5026383

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/26 00:38(1年以上前)

現時点では5Dと比べちゃうと大概の物は見劣りしちゃうでしょうね。
D200も、もうちょっと高感度の画質が上がると使い勝手が良くなるんですけど。
今のところISO感度を抑えるにはVR。
しかし、明るい標準域で使えるVRがないので、VRといえどもISO感度を上げざるを得ない。
といった悪循環スパイラルしかありませんから。
標準域で使える、F2.8、F4通しのVRレンズでもあればまた違ってくると思うんですけど。

書込番号:5026668

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/26 10:01(1年以上前)

yjtkさんに一言

D200を購入されて、喜んで居られるのですから、そんなに貴方の主観を ここで… (^^

書込番号:5027153

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/26 11:50(1年以上前)

robot2さん

これでも、hata3さんの話を受けてD200を弁護したつもりですが。
でも、事実をねじ曲げてまでよいしょするものでもないと思っています。
実際問題、ISO100であればRAWの解像度は5DのJPEGに匹敵しますし(5DもRAWにするとまた引き離されますけど)。
そこはちゃんと認めた上での話です。
これで感度面が何とかなれば、5Dを引き合いにだ競れることもないでしょうし(フルサイズ信仰を別にすれば)。
そうなれば5Dとは価格面、サイズ面での差別化という意味合いが出てきますが。
現時点では、総合的には勝負ならないというのが実際なところでしょう。
そこはそれとして、後は各人の使いこなしではないでしょうか。

書込番号:5027314

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/26 12:16(1年以上前)

誤:5Dを引き合いにだ競れることもないでしょうし
正:5Dを引き合いにだされることもないでしょうし

p.s
ここで出される意見というのは主観でしかないと思います。
圧縮RAWより非圧縮RAWの方がカッチリして見えるとかも。
同じ程度に見えるもありでしょう。主観ですから。

書込番号:5027355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/04/26 21:00(1年以上前)

yjtkさん。書く必要はないと言ってるんですよ。わかりますか?スレ主さんがその種の、例えば5Dとの比較の質問をしているのならまだしも・・・。たぶん5DよりもD200の方が描写がいい、とおっしゃる方もおられると思いますが、このスレでは不適当だと思われるからかかれないのです。私もその一人ですが。もっとしっかり場を読んで行動しなければいけないと思いますね。あなたのようなことを書くと、又、5D対D200の底なしの泥沼になってしまいます。実はそれがねらいですか?今回のスレには全く必要ないです。5Dの板に書けば喜ばれるのでは???今回のスレはまったく趣旨が違います。質もんが会った場合は、常にnikonを弁護しろとは言いませんよ私は。はっきり言って不愉快です。

書込番号:5028343

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/26 21:21(1年以上前)

yjtkさん、申し訳ありません。
私が余計なことを書いたばかりに、色々と非難されてしまって。
でも。yjtkさんの言っていることは、非常に的を得た話だと思います。

また、D200と5Dの比較は決して底なしではなく、ある程度決着がついていると思っています。
両方の機種を持っている人の意見を見てみれば分かりますが、総合的な画質でD200が優れているという人はほとんどいません。
また、カメラの作りやレスポンスに関してはD200が優れているとの意見がほとんどかと思います。

D200は総合的には非常に優れたカメラであることは間違いないと思います。5Dが無ければ、キヤノンから乗り換えるだけの魅力があります。1年ぐらい早く出ていたら、おそらくキヤノンのレンズ資産をうっぱらって乗り換えていたと思います。

書込番号:5028415

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/26 21:51(1年以上前)

hata3さん

> 私が余計なことを書いたばかりに、色々と非難されてしまって。

いいえ。
僕の書き方が悪かったのも事実ですし。
5Dと比べると、まあどんなものでも見劣りするけど、5Dと比べなければD200も見るとこあるよと書くつもりが、5Dと比べるとなかなか誉めるところも難しくなってきたので尻つぼみにあんな感じになってしまい、弁護してるんだか、けなしているんだか分からなくなってきたというのは確かに、落ち度ではあると思います。
非常にアンバランスな存在ですからD200は(とんがったというか)。
なかなか手放しに誉めるだけというわけには、行かないもので。
でも、現時点でNikonのデジタル一眼レフの中ではぬきんでた存在ではあると思います(他社ユーザーの方、併用されている方からはまだまだ一言あると思いますが)。


> また、D200と5Dの比較は決して底なしではなく、ある程度決着がついていると思っています。

そうですね。
その辺は、致し方がないですね。
実際それだけ差が現実にあるんですから。
Nikonにはその辺は頑張って欲しいところですね。
D2XをISO400まで1D2以上、ISO400以上も1D2並とか言い出さないで。

書込番号:5028510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/04/26 23:09(1年以上前)

これを最後にしますが、5Dとの比較のスレではないと言うことです。理解できませんか?話が変わっているのがわからない?もう、その話ならCANONに行って話したら?本当にもう決着がついてると思うなら、NIKONの板でくどくど言うことじゃないでしょう?わからないかなあ?場を読めって言うのが・・・?

書込番号:5028817

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/26 23:19(1年以上前)

Kiyoharu.Fさん

気を落ち着つけてBBSは読むことをお勧めします。
僕にしろ、hata3さんにしろD200をさげすむことを目的に書き込みをしているわけではありません。
あくまで雑談の範囲内だと思っています。
Kiyoharu.Fさんの発言がかえってことを大げさにしている気がします。

書込番号:5028881

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

D200の、非圧縮RAWと圧縮RAWの比較

2006/04/22 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

D200には、圧縮RAWと非圧縮RAWが有りますが、どれだけ違うのか、それを認識出来るのか、比較して見ました。
テストの方法もスナップだし、差は出ないだろうと思いましたが(NIKON SCも、その差は認識出来ないでしょうねとの事でした)やはり…
この 非圧縮RAW設定を、あえて付けているNIKONは素晴らしい!

レンズほか
AF Nikkor 35mm F2D
プリセットホワイトバランス
手持ち
シャッタースピードに、20秒の差が有ります。
原寸(最後に有ります)。

Exifの事ですが…
RAW NEFは、圧縮はRAW、非圧縮は非圧縮RAWと表示されますが、JPEGJ変換しますと、どちらもRAWの表示と成ってしまいます?
撮影時に、輪郭強調:やや強 でしたが、NC4でしない に変更しました。それ以外の調整はしていません。

書込番号:5017877

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/23 00:59(1年以上前)

robot2さん
貴重な報告拝読しました。
表紙のお嬢ちゃん可愛いですね。当方はチャレンジしたくも孫たちとたまさか会えたときだけのチャンスでままなりません。
閑話休題:
サイズの問題で当初から非圧縮RAWは使用対象からはずしていましたがこのような報告で安心しました。有難うございました。

書込番号:5018384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/23 02:14(1年以上前)

5月号の「デジタルフォト」だったと思いますが、丁度同じような比較記事がありました。RAW以外にもJPEGの「画質優先」と「サイズ優先」の比較もありました。
結論として非圧縮RAWと圧縮RAWでは見分けがつかないと言うことでした。実際に比較写真で見る限り私にも違いはわかりません。

ただ圧縮RAWのデメリットとしてNC4などで現像する際、非圧縮よりも時間がかかるとのこと。私も体感で約20%程度圧縮RAWの方が遅いと思っています。
バッチ処理などを利用されている方は、大量の画像を一度に処理される場合はその差はかなりのものではないでしょうか。

JPEGの比較では「サイズ優先」の場合の画質劣化ははっきりとわかりますね。

書込番号:5018555

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/23 09:21(1年以上前)

tenkooさん、RIGHT HANDさんコメントありがとう御座います。

実は 皆様とは違う感想を持って居たのですが、自信が無いしテスト画像もスナップですので>やはり…< としましたが、私には非圧縮RAWの方が良いように見えます。
避雷針とかを もう一度見て頂けませんでしょうか。

やはり 非圧縮RAWの画像は、圧縮RAWより優れているのが判った気がしたのですが…

書込番号:5018947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/23 11:41(1年以上前)

robot2さん、はじめまして。

私の目&モニターでは解像感の違いはよくわかりませんでした。等倍でよく見てみますと、色のりが若干違うかなと思い、Exif情報を確認しますと、露出は同じですがシャッター速度が異なりますね。ヒストグラムでも確認できました。解像度の専用チャートでないと差が出にくいのでしょうか。

私は割り切って、圧縮RAWを使用しています。私もrobot2さんに触発されてあるテストを考えていますが、いざ実行しようとすると難しいですね(被写体の選択から、条件の設定まで考えますと)。

書込番号:5019244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/23 12:19(1年以上前)

  robot2さん 2006年4月22日 22:47 さん
拝見しました。いつもありがとうございます。

  PhotoShop v7.0J で、400%で比較。

  対象は左下の「赤レンガの建物」の右上の「トラック等の進入禁止」の「交通標識」のすぐ右下の「数字」の「最初の2文の数字」が読めるかどうか。

  ●非圧縮の画像は  45XXX (なんとか読み取れる)
  ●圧縮の画像は   ??  (なかなか読み取れない)

の違いが分かりました。

  圧縮画像の方は圧縮されることにより、グラデュエーションの情報が少し失なわれたのでは、と勝手に推測しました。

  しかし、圧縮画像の方は彩色?コントラスト?が強く現れて、ちょっと見ただけでは、画像が少し綺麗に感じます。

  昔、ライカとニコンのレンズ比較で、似たような結果を感じました。

  ●ニコン非圧縮画像=グラデュエーション豊富=コントラスト弱め=ライカレンズ、
  ●ニコン 圧縮画像=グラデュエーション不足=コントラスト強め=ニコンレンズ

    画像出典:プロ並みに撮る『写真術U』、日沖宗弘、勁草書房、P305、
          比較レンズ:ライツ・ズミクロンM90ミリF2(旧型)、AIニッコール85ミリF1.8 

  言葉の定義(グラデュエーション、コントラスト)が間違っているかも知れません。

  感じ方が間違っていたらごめんなさい。

  私は、パソコンが古いので、RAWで撮る勇気は無く、いまだに、D200の出荷当時のままで撮影しています。
  こういうテストは今の環境では難しいです。
  本当にありがとうございました。

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。
 

書込番号:5019352

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/04/23 12:30(1年以上前)

揚げ足をとるつもりではないですが、

グラデュエーション = 卒業

なので、「グラデーション = 階調」の事かと思いますが。

それはともかく、非圧縮と圧縮のRAWでそこまで違いがあるとは正直言って愕然としました。
Nikonのサポートの方に伺ったときには「人間の目ではわかりません」と言われたので盲目的に信じて非圧縮のみで撮っていました。
自分でもテストして、改めてどちらを選択するか決めるつもりです。
他社のデジタル一眼レフも使っているのですが、CanonとNikonは圧縮RAWでファイルが小さくできるのがいいな、と思っていたんですが・・。(キヤノンはデフォルトで圧縮のみ。ただしNikonと違って可逆圧縮でロスレスだと聞いていますが・・・はてさて)

貴重なテストありがとうございました。

書込番号:5019375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/04/23 15:31(1年以上前)

>  ●非圧縮の画像は  45XXX (なんとか読み取れる)
>  ●圧縮の画像は   ??  (なかなか読み取れない)
>
> の違いが分かりました。

私の目には圧縮と非圧縮が逆に見えます。
その標識(予告標識)の左側を白いコンビニ袋(?)を持ったスーツ姿の男性が歩いている画像が45?mと読み取れますが、こっちは「圧縮」です。(アルバムの最後の画像ですが、その説明によれば)
人が歩いていない方は最初の4は何となく読み取れますが、5は読み取れません。
こっちは「非圧縮」です。(アルバムの最後の一つ前の画像ですが、その説明によれば)

つまり、
    圧縮= 45?m
    非圧縮=4??m
となって、圧縮の方が解像度が良いことになります。
(なお私はNikonViewの200%で45××は読み取れます。)

これの原因は圧縮・非圧縮の差ではなく、おそらく撮影時のブレか、
シャッター速度が僅かに違うことによる差が偶然、標識の数字の判別閾値にかかったかでしょう。

その証拠に、その標識のあるお店の入り口の営業時間は、
非圧縮では9:30−6:30とはっきり読めますが、
圧縮では−6:00か−6:30かがやや分かりずらいですから。

結論として人間の目では両社同じと見ました。
ニコンの見解は正しいようです。

書込番号:5019740

ナイスクチコミ!1


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2006/04/23 18:02(1年以上前)

Robot2さん お久しぶりです。
楽しそうな実験ですね。

えっと、圧縮RAWと非圧縮RAWですが、解像度に違いは無いハズです。
そういうJPEGの非可逆のように細部の情報を切り捨てるような丸め込み方では無く、諧調情報を間引くだけですから、影響あるとすればグラデーションですね。
簡単な検証の方法ですが、カメラで撮り比べるより、未圧縮RAWをNC4で別名圧縮保存、NC4終了、NC4再起動、その後2つのファイルを現像して比べて見るのが一番かと。
NC4で圧縮保存した段階で丸め込みが発生します。んが、一回NC4を終了して再度読み込まないとキャッシュに残った元の未圧縮データで現像してしまうので注意が必要です。

んで、影響を知りたければ、どちらかと言うとレタッチ耐性が下がる事の方が影響受けやすそうなので、少しトーンカーブとかのハイトーン側を激しくいじって、諧調の変化のなだらかさに実用上の問題が出ないか等を比較してみるのが良いかと思います。

っていうか、何か月ぶりの書き込みだろう、、、。(汗)

書込番号:5020056

ナイスクチコミ!1


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/23 19:07(1年以上前)

初機はFujicaST605さん、輝峰(きほう)さん、Xarcabardさん、デジ(Digi)さん、電気蛙さんこんばんは、コメントありがとう御座います。

電気蛙さん お久し振りですね (^^
>未圧縮RAWをNC4で別名圧縮保存、NC4終了、NC4再起動、その後2つのファイルを現像して比べて見るのが一番かと<

そうですね 私には違いが有るようにも見えるのですが、一つの画像での検証を今度やって見ます。
電気光画実験室が開けませんが、>何か月ぶりの書き込み…<で、設定が変ってしまったのでしょうか?

書込番号:5020229

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/23 20:58(1年以上前)

こんばんは

非圧縮RAW画像と、これをNC4で圧縮保存した圧縮RAW画像を、それぞれJPEG原寸で比較して見ました。
私にはやはり 非圧縮の方が、良い様に見えます。

書込番号:5020552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/04/23 22:34(1年以上前)

rawと圧縮rawの違いは実際どんなもんだろうと私も気になっていたので、こんな試験をしてみました。

1.フォトショップにraw画像と圧縮rawを転送する
2.どちらも8bitに変換(16→8にした時の劣化はあるのか?)
3.片方の画像をコピーしてもう片方に重ねる
4.レイヤーの重ね方を差の絶対値にする
5.レイヤー合成後、画像のコントラストをあげる(+96)

このようにすると圧縮rawと違うドットが発色するはずです(よね?)。
ついでにNC4.4でJPEG保存するときに指定できる5つの品質(最高・高・標準・低・最低)とした場合のJPEGファイルとも比較を行いました。比較結果はスクリーンショットを3枚ほどtifにおとして上のリンクに入れてます。ついでに比較した画像の最高・標準・最低のJPG画像をアップしています。分かりにくいかもしれませんが、興味のある方は見て解読してみてください。

ちなみに各画像のファイル容量は・・・
Raw   15179Kb (100%)
圧縮Raw 7246Kb (48%)
最高jpg 3941Kb (26%)
高jpg 1247Kb (8%)
標準jpg 546Kb (4%)
低jpg 310Kb (2%)
最低jpg 151Kb (1%)

画像を見ていただくと分かるかと思いますが、圧縮Rawは不規則にかなり稀な感じで1ドット単位でぽつぽつと劣化する。JPGは正方形パターンで圧縮を行うことが最低JPGの状況をみるとよく分かります。

どの画質を選ぶかは結局ファイル容量との戦いというわけですが、これをみて人にCD−Rで撮った写真をあげるなら私は高画質のJPGくらいがお得かなと思いました。

書込番号:5020930

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2006/04/23 23:01(1年以上前)

Robot2さん 早速の実験ありがとうございます。
私の液晶、少々色ムラもあるんで、視覚確認では無く、色が強い(数値高い)ところとか、要所要所RGB値とか比較して見たんですが、違う箇所を見つけられませんでした、、、

と思ったら、焼鳥とビールでさんが一気に比較したようで、、、

基本的に各色の諧調ですが、
RAWは4096色
圧縮RAWは600数十色
これが画面では256色になりますが、
線形に変換した時は、4096でも600色でも、同値になるように丸め込まれているようです。
しかし、線形に変換ってのは大よそ考え難く、これを元にカラーモードやコントラスト、WB等を加味して各値256変換しますが、その時々により、恐らくRGB値で1や2等値が違う所が出てくるかと思われます。
暗部は丸め込みは行わない仕様なので、違いは無いはずです。
明るい所ではまばらに微妙なずれが出る事もあるかとは思うのですが、個人的にはまばらな箇所の微細なRGB値の変化は、写真であれば下のカメラが持ってるランダムノイズに比べれば微々たるもんかなぁとあまり気にしていません。
でもRAWの絶対的なマスター感っていうか、そういうのを大事にする人もいるでしょうから、当然人それぞれだと思っています。

でも、自分の見た範囲ではあまり気になってないものの、レタッチの過程とかで変化に気づいた人とかは未圧縮にした方が良いのかもしれませんね。

あ、ところでHPはふっとびました。(爆)
一次的なHPになっており、お引越し作業中です。(全然手を付けて無いけど(汗))
んで、URLの後のindex.cgiが無くなったんで、それを取れば一応仮住まいに繋がります。
っていうか、URLをちゃんと打ち直すべきでしたね。(笑)

書込番号:5021032

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/24 00:08(1年以上前)

焼鳥とビールでさん 、電気蛙さん こんばんは

非圧縮RAWと圧縮RAWですが、私なりに成る程と思った次第です。
NIKONが この設定を残しているのは、ユーザーのRAWの絶対的なマスター感とかの、こだわりを反映したものと言う点で意味が有る。
また その積もりで見るせいか、私には良く見える!

私の感想です、レス頂いたみな様 ありがとう御座いました。

書込番号:5021279

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/24 16:44(1年以上前)

電気蛙さん こんにちは

BBS拝見しました、ご報告が送れてすみません。
勉強に成りますので、これからも そっと覗かせて頂きま〜す。

書込番号:5022652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/24 22:12(1年以上前)

robot2さん、電気蛙さんこんばんは

そろそろ終わりなのにしつこくすみません。圧縮rawの資料を少し勉強しました。電気蛙さんのおっしゃるように各色12bitを9-10bitに落とすところが圧縮rawのロスの部分のようですので、PSで8bitに落とす私の方法ではそのロスを捕らえることはできませんね。間違ってました。

とりあえず、先の比較結果はJPGを作る場合にはrawからでも圧縮rawからでも見分けはつかないというところかと思います。

書込番号:5023531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/04/24 22:41(1年以上前)

でも露出調整とかして階調を絞り出そうとするには向かないでしょうね。
圧縮RAW

書込番号:5023662

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2006/04/25 00:27(1年以上前)

robot2さん

>これからも そっと覗かせて頂きま〜す。
いや、そんなにひっそりしなくて良いんですが(笑)

焼鳥とビールでさん

>PSで8bitに落とす私の方法ではそのロスを捕らえることはできませんね。間違ってました。

実際実使用上は、Jpegであれ画像であれ各色256色なのでその状態でのロスで問題無いかと思います。
レタッチ耐性部分もあるでしょうけど、通常の現像行為で誤差が部分的に発生するという状況だけでも非常に参考になりました。
NC4でもパラメタ次第なのは一緒かと思います。
まぁ、そのまま12ビットで引伸ばし出切るようになると、話は違ってくるのかもしれませんね。(恐らく時期WINDOS画像フォーマットで出来そうで、案外通そうな話(笑))
まぁ、、、、、そのハイトーン部分がそれでも感覚的に解るかどうかは見てみるまで解りませんが、、、。

kuma_san_A1さん
>でも露出調整とかして階調を絞り出そうとするには向かないでしょう>ね。圧縮RAW

っていうのを試す為に、そういうNEFファイルを作ろうとして、もう1年以上経ってしまいました、、、、、。
まぁ気が向いたら実験してみようかと思います、、、。

書込番号:5024109

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/25 10:40(1年以上前)

みなさま こんにちは

焼鳥とビールでさん
>とりあえず、先の比較結果はJPGを作る場合にはrawからでも圧縮rawからでも見分けはつかないというところかと思います。<

NC4で JPEG変換した画像を、最後にアップしてますが、私には非圧縮の方が良く見えるのですが、気持ちの問題かも知れませんね。

kuma_san_A1さん
>でも露出調整とかして階調を絞り出そうとするには向かないでしょうね。
圧縮RAW<

なるほど!

電気蛙さん
>…っていうのを試す為に、そういうNEFファイルを作ろうとして、もう1年以上経ってし>まいました、、、、、。
>まぁ気が向いたら実験してみようかと思います、、、。

度々のレスありがとう御座います、↑の実験結果お待ちしています。
話変りますが、電気蛙さんのBBS みなさん飄々としていて、ユーモアが有って… (^^♪


以下は NIKON本社に、この件で問い合わせました時のものです。

質問:非圧縮と圧縮 その違いは?
非圧縮を100とすると、圧縮は99位の劣化度に成るが人間の目では絶対判らない。
NIKONとしては、圧縮をお薦めします。

質問:露出補正とか、NC4での調整過程で差が出ることは無いのですか?
有りません。

質問:ではなぜ有るのですか?
いまお問い合わせ頂いている様に、こだわる方が居られるのでその為に置いて居ます。

とのことでした、マニュアルによるご返事(統一見解)と思われます。

書込番号:5024850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ほっとしました。

2006/04/22 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:620件

昨日書き込みしたニコキャノです。
いや〜全国には沢山いるんですね私と同じ様な手を使って奥さんに内緒でカメラ買っちゃう人が・・・・ほっとしました、
ちなみに家内には未だばれてません。ストラップもD200のまんまです。
昨日、どなたか(バッテリーの持ちが悪いの昨日買ったばかりでなぜ分かるの)とのご質問ですが、昨日は休みだったので近くの公園で試し撮りしたら なんと108ショットでバッテリー50パーセントになっちゃいました。慌てて昨日の内に予備バッテリーを買いに行った
のは 言うまでもありません トホホ・・金掛かるD200 でも好きだ!!!D200。
来週からバンバン撮りまくるぞ!!!
最後に全国の皆さん、お返事ありがとうございました。

書込番号:5017672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/22 22:19(1年以上前)

前のスレに返信した方が、レスしてくれた人にお礼をする意味でもいいのかと。

最近暖かくなってきたので撮影枚数が増えてはきましたが、一気に撮るのではないとまだ500枚程度でオーバーになります。
ファームアップ云々が他の板でもありましたが、どうなるのでしょうかね?

書込番号:5017774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電池の持ちが良くなったらしい

2006/04/22 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

月刊『カメラマン』2006年5月号のP.51に、「メーカーから借りた個体は明らかに電池の持ちがよくなている」と書かれています。改良したのか?  本当だとすると悔しいです。サービスセンターで何らかの対応をしてくださることを願います。

書込番号:5017265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/04/22 19:27(1年以上前)

ボクもその記事見ました。
たぶん、電池自体は何ら代わらないでしょうし、改良もされていないでしょう。
仮に、先行で最近のロットに改良(たぶん、バッテリーマネージメントプログラムの
最低電圧値の変更)されているのであれば、近々にでも、メーカーからファームアップなりの
何らかの正式なサポートがあるかと思います。
たぶん、出た当初は冬で寒く、著者のその時の印象と、今は春で暖かくなってきた事による
バッテリー性能の差じゃないかと推測します。

書込番号:5017294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/22 19:28(1年以上前)

メーカー(ニコン)に問合せてみては、いかがでしょうか?

書込番号:5017296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/04/22 20:33(1年以上前)

D200の取扱説明書には「仕様や性能は予告なく変更することがありますので、ご了承下さい。」って明記してあるから、製造時期によってスペックに差が出るのは仕方が無いと思います。

書込番号:5017448

ナイスクチコミ!0


ryudonさん
クチコミ投稿数:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/22 20:59(1年以上前)

昨年12月に購入した「2009***」と3月に購入した「2061***」の2台体勢でD200を使用していますが、バッテリーの保ち具合にほとんど差を感じません。月刊「カメラマン」の記事は知っていますが、改良というより暖かくなってきたことが一番の要因ではないかと思います。

書込番号:5017529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/22 21:06(1年以上前)

カメラ雑誌に限らないけど、雑誌ほどいい加減な発言をするメディアは無い、ということは歴史的に見ても明らかだね。
そのことに鎮座しているライターから考えを改めていかない限り、歴史は繰り返します。

書込番号:5017549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/22 21:12(1年以上前)

私のD200も購入直後の年末年始頃の寒い時期に比べて
春の暖かい陽気になって2〜3割程度はバッテリーの持ちが増えた様な感じを持てています。
特別使い方を変えていないんですけど(^^;

書込番号:5017571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/04/22 21:23(1年以上前)

そうですか。
気候の温暖化が要因ですか。私の早とちりだったかもしれません。

書込番号:5017601

ナイスクチコミ!0


はまっさん
クチコミ投稿数:36件

2006/04/23 02:21(1年以上前)

沖縄で使ってるけど皆さんの書き込んでる撮影枚数と変わらないですね。(300から600枚位)普通の環境でそんなにかわるものですかねぇ

書込番号:5018569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/23 04:05(1年以上前)

みなさん、充電後の電池チェックで、どう表示されてます?
ボクの場合、常に、劣化度0、残容量100%

ただ、消費電力の大きいVRレンズの多用、内蔵ズオイードライトの多用、
プレビューの多用、格子線表示ONとか、電力を食いそうな要素が多いと、
暖かくなってきても、メーカー公表値との乖離を特に感じるかもしれませんね。

ちなみに、この手のバッテリー管理チップが載ったバッテリーの場合、
満充電してから、再度、2時間ほど差しておくのがベターだと思います。
(ソニーのインフォリチウムバッテリーでさんざん、懲りましたので。
でも、Mタイプは優秀です。もう無くなりましたが、Sタイプは欠陥に近かった。)

書込番号:5018685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/23 04:06(1年以上前)

>内蔵ズオイードライト
内蔵スピードライト

誤字失礼しました。^^;

書込番号:5018686

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 D200 ボディの満足度5

2006/04/23 23:52(1年以上前)

温度によるものでしょう。
間違いないと思います。Li-Ion電池の特性ですね。
私のD200も春になって予備バッテリの出番が無くなりましたし。

書込番号:5021225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング