D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

AF NIKKOR 70〜300G 装着

2025/03/14 07:40(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

当機種
当機種
当機種

新平家

梅小路公園は満開

源平咲き

D50購入時に買ったこのレンズ。VRも無いしプラマウントの安価レンズでした。デジタル黎明期のカメラに付けて、子供の陸上競技に良く持って行った物です。今の様に超望遠レンズが比較的買いやすい時代では無かったので、換算450oは随分役に立ちました。軽いし小型なのが良い。2002年発売でもう20年以上前のレンズやけど、中古価格はまだ1万円程するんやねぇ。長らく使わなかったレンズですが、昨日D200に付けて、満開の梅を撮りに行きました。D200もこのレンズもまだまだ使えますね。現像ソフトの進化で、この時期のレンズも十分使える感じです。ニコンだけに限らず、ミノルタAマウントや、オリのズイコーレンズも同様ですね。AFで使えるのは、モーター内蔵レフ機の特権でしょうか(笑)

書込番号:26109499

ナイスクチコミ!9


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/14 17:16(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

D300 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED



>みきちゃんくんさん こんにちは


この頃一眼レフは殆ど撮っていませんが、我が家の枝垂れ梅をD700とD300で撮ってみました。

D700にはAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED、D300にはAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED。

両方とも安価なズームレンズですが、普通に撮れますね。

24mm-120mmは11,800円、18mm-70mmは7,500円、中古でマップカメラで購入しました。

レンズは(カメラも)カビや曇りなどがなければ何時までも使うことが出来ますね。

写りはそんなに変わらないし連写やAFを望まなければ10年、20年前のカメラやレンズでも楽しむことは出来ますね。

私はRawで撮らないのでJpegで撮って出しです。


書込番号:26110053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2025/03/14 20:25(6ヶ月以上前)

>shuu2さん

いつも、あちこちで撮影されているようですね。カメラは5台ほど持って行くと、どこかのスレでお見受けしました。僕は何時も一台です。撮れないものは諦めます。良く撮って100ショット。もう一生分のカメラがあります(笑)。RAW撮りでなのでショット数稼いでも編集が大変。と言うか、編集に値する写真は数無いですね。なので、余程のことが無い限り現状維持です。ライカQ3は欲しかったけれど、価格の割に合わないのと(赤バッチだけですから)アフターの不安で今のところ様子見です。デジタルカメラは、部品が無くなれば終わりなので、そんなカメラに100万円は出せないなー(笑)

古いシステムでも現行機に負けない写真は撮れます。写真はカメラでは決まりませんね。価格のスレの狭い世界から抜け出したいものです。

書込番号:26110284

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/15 11:44(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D100 28mm-70mm

α-7 DIGITAL 18mm-70mm

Nikon1 J5 10mm-30mm

Zf 24mm-120mm 今のカメラレンズですが細かく見なければ同じです



>みきちゃんくんさん こんにちは


>古いシステムでも現行機に負けない写真は撮れます。

基本は撮ることですからどんな古いカメラでも撮れますね。

自分が満足できればどんなカメラでもレンズでもいいのではないでしょうか?

私は撮れないものはどうにかして撮りたいと思うときがあるのでそんなカメラを調達します。(腕がついて行かないですが)

新しい物だけではなく古いものも好きなので、一生分以上のカメラはあります(*^o^*)

まだ新しいものが出れば目はそっちに向きますね。(欲しかったら手に入れたいと思いますし物欲はまだあります)

近くにおかめ桜が咲くお寺があるので撮り比べをしてみました。(設定はまちまちなので参考程度です)

個人的にはどれも満足で来ますし、そのカメラで撮れる気分は最高でカメラで撮ることが好きなんです。

自分で手に入れたカメラは全部好きでカメラに対して不満など有りません。

LeicaQも欲しいですが高いので手が出ません。(壊れたら修理すればいいのでそんな気になりません)

このカメラに手が出なかったのでD-Lux8を買いました。(のんびりしたカメラで新製品ですが10年以上前の性能です)




書込番号:26110941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件

2025/03/15 19:57(6ヶ月以上前)

>自分が満足できればどんなカメラでもレンズでもいいのではないでしょうか?

この意見は、僕とは違うんですねぇ。僕は、趣味の範疇でも、やるからにはある程度の成果は出したい。なので、せっせとコンテストには応募します。ここ一年ほどは成果は出ていませんが(笑)。写真のコンテストは審査員の評価で決まるので、その時点の審査員の好みも入ると思いますが、一定の基準はクリアしていると思っています。

これを意識しなくなると、本当の楽しみが解るのかもしれませんが、まだまだ未熟と言うか、若いというか(笑)

今日BSでブガッティーを乗りこなす放送を見ました。”クラシックカーを愛し、維持することは大変だけれど後世に残したい”と言うオーナーの弁は、そのままカメラにも通じるように思いました。僕も、shuu2さんと同様に、古いフィルムカメラも大事に保存して、何時でもスタンバイ出来ます。新しいものを追いかけるのも有りだと思いますが、新しいものが最高とは限りませんね。今のカメラ業界を見ているとそんな気がします。家電化したカメラは、光学製品とは程遠いような気がします(笑)。



書込番号:26111432

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/15 20:59(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Leica D-Lux8

XIAOMI 14T Pro



>みきちゃんくんさん


>やるからにはある程度の成果は出したい。なので、せっせとコンテストには応募します。

ここはまるで私と正反対ですね。

私は自分で満足できればいいので、他人に批評されるのは好きではないのでコンテストには出したことはありません。

自分が好きで撮っているのでこうすればコンテストに合格する様な撮り方になるのが嫌いですネ。

そんな訳で自由に撮ってます。これが自分の中では一番楽しいですよ!

Leicaも少し楽しみたいのでスマホとカメラの手頃なを買って楽しんでます。

一つに絞れば買えないことはないですが、色々楽しみたいので。

趣味は自己満足の世界ですから!


書込番号:26111495

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/15 21:18(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D-Lux8

Z8

Df

DSC-RX1


4枚目の写真貼り違えました。

ついでにZ8とDfとDSC-RX1で撮った写真も載せてみます。

写真だけ見ればどれも同じように感じますね。


書込番号:26111519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

2024年になって購入

2024/02/12 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

中古の弾切れのせいか気がつくとオモテのリストから消えてしまいましたが1月末に2万円ほどで購入。
カメラと言うモノをあまり使いこなせて無い中新製品を新品で買い続けて来た中でいきなり飛び込んだ中古機の世界。
初の一眼レフ。初のペンタプリズム機。初のNikon。初のコンパクトフラッシュドライブ機。
今となってはmissing linkとなってしまったCCD撮像素子。

ちなみに一年前にミラーレス機フジX-T5を買い、「スナップショット」を意識して35,23,16,10と標準域から広角までレンズを揃えました。
今回は既に35,35-70,90,55-200と標準域から望遠寄りに揃えました。何故そうしたかと言うと中古が安かったから。
また中古でリモートレリーズも買いました。「リモート」と言っても有線で、しかもシャッターボタンに捩じ込む式じゃなく専用の端子から引っ張る電気式ぽいリモートレリーズ。同じAPS-Cとは思えない構成。一昔前の3脚を据える感じのスタイル。
似た様な焦点距離のレンズを買って色や写りを比較するのも楽しいけれどそれは禁じ手としました。

短所としてはバッテリーの持ち。
購入時に純正Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e1個と互換1個が付き、クイックチャージャーMH-18aは無かったものの互換充電器が付くと言う形だったのですが、このバッテリーがすぐに上がる。よく見ると取説に「バッテリーは装着するとすぐ上がるから普段は外しておけ」みたいな恐ろしい記述もある。ちなみに取説も購入時に付いて無かったのですがNikonHPからダウンロードしました。

書込番号:25619319

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/12 10:38(1年以上前)

>杣谷奥さん

デジカメ界も2024年問題。iPhoneキラーはライカのゾーフォト2なのか。

書込番号:25619360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/02/12 11:11(1年以上前)

え?D200愛用してましたがCFでしたっけ?σ(^_^;)
SDじゃないですか?

あと、バッテリーはビックリするほど保つイメージでしたが、他機種と勘違いしてたとしたらすいません…
良い機材だと思います。

書込番号:25619401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/02/12 11:14(1年以上前)

すいません…CFでしたね…σ(^_^;)
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d200/spec.html
そうかぁ〜、そんな昔の機材でしたか。
CFのカードリーダなんて長年見てないので、ものすごく懐かしいです。

書込番号:25619405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2024/02/12 11:51(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

自分も最近発掘しました

こういうのに向いてるかと

春は、まだまだ先ですね。

こんにちは。
D200のバッテリーは確かに減りは当時の他機種と比べて減りは早かったですが、すぐに上がるようなことはないですね。
多分、購入時に付いてたバッテリーが良くないのでしょう。
特に互換品は減ってます。
カメラの劣化度インジケーターは、全くアテにはなりません。

またうちは入れっぱなしですが、これも減ってすぐに無くなることはありません。
逆に日付等がリセットされてしまい、いちいちあわせるのがメンドいです。
ソニー機はカラになってしまってることはありますが、D200はもってくれてます。
使用時でも、いつまでも点きっぱなしの液晶は消すとか、こまめにスイッチは消しておくなどすれば、かなりバッテリーの減りは軽減できます。

まぁ、これからの季節の外撮りに適している機種、そこだけしかありませんが貴重なCCD機でもありますので、大切にお使いください。

書込番号:25619458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2024/02/12 13:52(1年以上前)

D200には前期・後期の別がありますが仕様上の違いはないようです。
外観では、メディアカバーの開放ノブの突起が垂直なのが前期、
少し斜めっているのが後期でフジにS5Proとしても提供だったかな。

主電池は長期保管以外は内装が望ましいですよ。
内蔵のバックアップ電池のヘタリに関係しますから。
なお、内蔵電池に電気を取られますから最初は主電池の減りが早く感じるでしょう。

書込番号:25619617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/02/12 21:10(1年以上前)

>CFのカードリーダなんて長年見てないので、ものすごく懐かしいです。

つうか2016年発売のD5もCF採用しているので
少なくとも2020年まではCF採用機を販売してます

それほど古いメディアではないよ

書込番号:25620214

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/02/12 23:14(1年以上前)

>杣谷奥さん

D200も2005年12月発売ですから中古の数は減ってるでしょうね。
自分は2022年5月にMB-D200付きのD200を2,950円で購入しました。
数ヶ月後には中古価格も跳ね上がったのでラッキーだなと思ってましたが。
単三ホルダーが付属して無かったけど、S5Pro用に追加してなのでエネループで運用してます。

D200はバッテリー消費が激しいので予備は必要だと思います。

>ダンニャバードさん
CFのカードリーダなんて長年見てないので、ものすごく懐かしいです。

バッファロー、エレコムやサンワサプライなどは今でも売ってますよ。
まあ、CFexpressやSDが主流なので売れてるとは思えませんが。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
つうか2016年発売のD5もCF採用しているので
少なくとも2020年まではCF採用機を販売してます

確かにD5はCFスロットを採用してましたが、XQD採用と選択できましたね。

どっちが売れたのかなと思ってますが、先々を考えるとXQDを購入した方が良かったんだろうなとは思いますが。

書込番号:25620380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/02/12 23:31(1年以上前)

>どっちが売れたのかなと思ってますが、先々を考えるとXQDを購入した方が良かったんだろうなとは思いますが。

当時どうユーザーは思考したんでしょうね
XQDも謎の新型メディアで信頼性は微妙
業界の王者キヤノンはCFast採用…

個人的にはXQD大丈夫かなあ?
と思ってましたが…

蓋をあけてみれば、XQDの上位互換のCFexが主流になるとは、面白いもんです

書込番号:25620400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/13 07:09(1年以上前)

>どっちが売れたのかなと思ってますが、先々を考えるとXQDを購入した方が良かったんだろうなとは思いますが

僕はCF買いました。迷ったけれど手持ちCFも沢山あるしXQD自体が高かったしね。そんなに枚数撮る方でもないし、野鳥撮影位なら何にも問題無いです。XQDの現状みるとどっちもどっちみたいな気がします。CFとの組み合わせでも、僕的には困りませんン。

>杣谷奥さん

D200は良く出来たカメラですよ。僕は発売時に縦グリと一緒に買いました。当然今も現役使用です。というか、機材で迷ったら、ここ二行きつきます。CCD機だという事が強調されますが、RAW撮りすればあまり関係無いんですね。それよりもこの機種はファインダーがとてもクリアで、同時期のD2Xよりも良いかなと思ったりします。出来ればBG探して買われるとより使いやすいです。

とかく新しいものが最高と思われますが、この時期の機種を使って撮影すると、カメラの基本性能は現行機とさほど差が無い事に気が付きます。充分綺麗間写真が撮れるんですね。

書込番号:25620573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/02/13 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CFはそれほど昔のメディアじゃない。了解です。(^^ゞ

引き出しにキヤノンのPowerShotS45があって、その中にCFカードが入ってるので中を見てみたいのですが、バッテリーが死んでて電源はいらず、カードリーダもないので見ることができない状況です。(T_T)
今さらリーダを買う気にもならないですしねぇ・・・

懐かしいD200の画像が出てきましたので貼らせてください。
ニコンらしい発色だと思います。
この頃はRAWで撮ってNC4で現像してましたが、ホワイトバランス以外はデフォルトのままだったと思います。

書込番号:25620619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/02/13 08:24(1年以上前)

スマートメディアくらいになれば20年くらい前にかなり衰退してたから
めちゃ古いて言えるかな

スマートメディアの特に5Vのだと最初期に短期間売られただけだから30年近く前のメディア(笑)

まあ僕は5Vのデジカメも所有しているのでリーダーも持ってるけど(笑)

書込番号:25620630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2024/02/13 16:22(1年以上前)

D5の中古流通量をみるとXQDモデルが多いけども
もしかしてXQDモデルが敬遠されてるからかもね

XQDはCFexのリーダーで読めない場合があるらしいやん

今使うにはCFの方が安定動作だし市場に沢山あるし安心かも

書込番号:25621123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/02/15 14:07(1年以上前)

当機種

>杣谷奥さん

D200で撮影した写真をアップします。
同じボディのフジS5Proに比べレスポンスも良く撮影しやすいカメラだと思います。

発色でS5Proを持ち出すことが多いですが「花」を主に撮ろうと思ってるので60oMicroと90oMicroをそれぞれに付けて撮影しようと思ってます。

バッテリーに関しては互換なら販売してますが、自分は両機にBG装着してエネループ運用してます。

長く使うつもりならBGがあると電源の心配は減ると思います。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ニコンはXQD、キヤノンはCFast。

結果的にCFAはCFexpressに統一。
CFAがCFastよりもXQDの方が将来的に良いと判断して取り上げたのでしょうけど。
まあ、ネーミングにCFを付けて互換性は無いけど統一したってのが落とし所でしょうか。

XQDはソニー、ニコンとサンディスクで開発ですからXDピクチャーようなことは無いと思ってましたけど。

D5に関してはCFモデルとXQDモデルを出したのはニコンの英断だと思います。
CFとXQDのダブルでも良かったように思いますし。

キヤノンはシネマEOSでCFastを採用してることが、XQD移行に踏み切れなかったようには思います。

ミラーレスは規格が統一されたことでCFexpress採用したんでしょうけど。

>みきちゃんくんさん

CFは長い期間採用されてきたのでD1桁を使い続けてきた方にはCFモデルを選ぶのは当然の流れなのかなも知れませんね。
動体撮影するプロなんかは高速化でXQDモデルを選んだのだろうとは思いますが。




書込番号:25623455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/02/16 15:56(1年以上前)

別機種

レンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

>杣谷奥さん

D200ゲットおめでとうございます。バッテリー込みで900gを少し超える重さですが・・・

ホールド感とかシャッターフィーリングは抜群ですよね。

私はCF→SDのアダプターを使っています。(MATECH CFカード アダプタ)

レンズは今はSIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM をつけっぱなしです。
手振れ補正も効いてインナーズームで便利です。

CCD機はFinePix S5 ProとD200を使いまわしていましたが、
センサーゴミのクリーニングはニコンSCで2,000円だったかで、丁寧な対応だったこともあって
断捨離時にこちらのD200を残しました。(FinePix S5 Proはフジの対応が悪くて・・・)

赤の描写はCCDの赤!って感じでいいですね。

書込番号:25624926

ナイスクチコミ!2


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/02/22 20:06(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと植栽を撮ってみました

建物の端っこ

先ずはD200で。レンズは35mmF1.8

書込番号:25632776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

充電器(MH-18) こんなことがありました

2023/08/07 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 稀流人さん
クチコミ投稿数:9件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

ピン高さ不ぞろい

参考serial

片側ピン見えず

D200好きの皆様、こんにちは

先日、いつもどうり充電が完了し、充電器(MH-18)から、メガネケーブル(プラグ)を外した時、
充電器側コネクターのピン2本のうち、1本が奥まっているのを発見しました。

 このような『仕様なのか』とも考えましたが、気になって、ネット(ヤフオク)の画像を
見回すと、同様にピンが奥まっている(らしき)充電器が出品されていました。

≪オークションID  q1090654031≫

ああ、ロットによって、仕様が違うのだろうか?と、納得しかけたものの、
試しに、奥まったピンをピンセットでひっぱると・・・・ズレはなくなりました(2本が同じ高さになりました)

たぶん、プラグの抜き差しにより、片方のピンだけが奥まって(下がって)いたのかも知れません。

 申し上げたかったのは(要するに)、機会(必要)があれば、確認されることをお勧めいたします・・・という事です。
 (AC100Vなので、少し気になりました)

買い替えも考えましたが、(古い製品なので、多少の事はあるでしょうし)定期チェックしつつ、使い続ける予定です。

(デジイチはD200しか所有していないので、ココにアップしました・・参考まで)

書込番号:25373780

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/08/07 07:42(1年以上前)

松下電器、駄目じゃね。メガネは旧松下電子部品か。
わっしのは全部大丈夫。

書込番号:25373812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2023/08/07 09:05(1年以上前)

COOLPIX 4100が気になってしかたない(笑)

書込番号:25373894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/08/07 12:28(1年以上前)

>COOLPIX 4100が気になって---

うちには、E2100/E3100/E5600が居る。4100居ないな。レアものかね。

横道それて、スレ主様御免。

書込番号:25374102

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/08/07 22:58(1年以上前)

>稀流人さん

自分のD200(中古)はMH-18aが付属してました。
先日、キタムラで中古のMH-18aを500円で購入して予備に購入しました。

一つはJET Nikonで中国製です。
もう一つはJET KGCOMPでマレーシア製で加賀コンポーネントで製造されたものだと思います。

他にS5Pro用(マレーシア製)もあります。

奥まってることなく、全て正常な位置に端子がありますので何らかの原因で片方が奥に押し込まれたのではと思います。

正常に充電可能であるなら現時点では問題ないと思いますが、先々充電に不具合が出るかも知れませんね。

キタムラなどで中古で売ってることがあるので見つけたら購入するのも良いかも知れませんね。

書込番号:25374843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 稀流人さん
クチコミ投稿数:9件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2023/08/09 12:08(1年以上前)

>うさらネットさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
■E700(初デジタル)→E880(#1)→E880(#2)→E5600→E4100に至ります
  E5600(故障中)は大変気に入っていたのですが、探しきれませんでした

>with Photoさん
■ MH-18aの出物、心がけようと考えます。

書込番号:25376657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信156

お気に入りに追加

標準

CCDに憧れて パートU

2022/06/17 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

妙楽寺



妙楽寺に行って来ました。

妙楽寺は、川崎市多摩区と宮前区の境目くらいにある、長尾丘陵と呼ばれる丘の上にあります。


  <<Web>>
長尾の「あじさい寺」の名で知られる。
山門前や本堂横を中心に、境内には1,000株を超すアジサイが植えられ、花期は色とりどりの大輪の花で埋まり、周囲の木々の緑と絶妙のコントラストが楽しめる。
鎌倉幕府の草創期に源頼朝の弟の全成が院主を務めた威光寺と関係が深いといわれる由緒のある寺で、木造薬師如来両脇侍像は市の重要歴史記念物に指定されている。

D200に「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」を付けて撮って来ました。

早朝だったのでまだ人は殆ど訪れていなくゆったり撮ることが出来ました。

駐車料、拝観料は無料です。

CCDのカメラはこのD200に始まりD40、D40x、D1、D50、D100、α7DIGTALと7台になりました。


書込番号:24797544

ナイスクチコミ!11


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/06/17 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

どっちかひとつ選べずに両方買って帰ったものでした

こんばんは、D200の新スレといったとこでしょうか。
滅多に来れませんけど、撮ることができたときにはと。

今回は手始めにD200にAiAF70-180 Zoom Mikro Nikkorを付けて撮ってきました。
F値も暗めでボケもうるさめ等デメリットも目立つレンズですが、ズームできるマクロレンズ、これが唯一ではなかったでしょうか。


書込番号:24798083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/17 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

妙楽寺 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D 使うのが難しい



>Hinami4さん こんばんは


AiAF70-180 Zoom Mikro Nikkorを2本とはまた豪勢ですね。(もったいない感じはしますが)

マイクロはZマウントの「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」を使ってますが持ち出す頻度は少ないです。

Fマウントでは「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」を使ってました。


ボケコントロールがしたくて「Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D」を半年前位に買ってみましたが使いきれず。(´;ω;`)ウッ…

ボケのコントロールが難しいのと、どの値で撮ったかが記録されないので次に使う時同じ様な繰り返しです。

一番いいボケが分からない。

CCD用のクチコミを立ちあげようと思いましたが他の機種をそんなに持ち出さないので、一番持ち出すD200のクチコミにしました。

これからも遊びに来て下さい。

書込番号:24798243

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2022/06/17 21:32(1年以上前)

>shuu2さん
>Hinami4さん

こんばんは

無い物ねだりなのかCCD機ってマニアックだと思いますが、好きな人にはたまらないって言うか一度は使ってみたくなりますね。

もちろん高感度性能なんて比べたら月とスッポンで現行機に敵わないですが。

中古でしか買えないけど、安く買えるってのも魅力だとは思いますが。

ZoomMicro70-180oもマニアックで良いと思いますし、135of2 DCはよりマニアックだと思いますが使ってみたい1本ですね。

書込番号:24798328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件

2022/06/17 22:10(1年以上前)


初期は
ビデオ、カメラともに性能面でccdでした。でも高い。

開発が進み、cmosでも絵がきれいになり、大量生産でや\少なり、
デジカメかえたです。
ccdはもう割高でないのでは??

現代digital レテロもいいかな。。。


書込番号:24798408

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/17 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタバ 



>with Photoさん こんばんは


>無い物ねだりなのかCCD機ってマニアックだと思いますが

普通なら購入はしない人のが多いかと思います。

使っている人はCMOSには出せないような色が好きなんでしょうね。

CCDの古い一眼レフは特に安いのも魅力です。((´∀`*))

その代わり故障したら修理が出来ないなどのリスクはありますね。

古いレンズはカメラ程安くはないですが、これも故障したら修理は出来ないかと思います。(レンズは故障しにくい)

with PhotoさんもD200をお持ちですが、色々と欲しくなるかと思いますよ。

私もCCDは7台位になってしまいました。







書込番号:24798417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/20 06:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ズイコー50mmF3.5マクロ+E-M5。解像感OK。

同システム。シネマチックで良いね。

同システム。葉っぱを撮ると諧調が良く解る。

最近よく、CCD機は色合いが良いとか、こってり感があるとか言いますが、RAW撮りして現像すればCMOS機もCCD機でも変わりません。何が良いかと言うと、デジカメ黎明期から2010年前後までの機器は、武骨なカメラが多く今に洗練されたカメラには無い良さがあることかな。モニターも小さく設定確認ぐらいしかできないし、色々な余計な機能もありません。フィルムをセンサーに置き換えただけのカメラですが、カメラに撮らされてる感は無く、撮影が楽しいですね。

最近感じるには、色合いよりも諧調です。この頃の低画素機は、最近の高画素機よりも自然で豊かな諧調感があります。これを一度知ると最新機種の写真は確かの綺麗ですが、立体感や置く雪が無く、薄っぺらく感じます。

ミラーレス機は主にOLDレンズで撮影する頻度が増えました。OLDレンズ遊びなど邪道と思っていましたが、中には解像感の優れたレンズもあるし、シネレンズの様な雰囲気のある写真の撮れるレンズもあります。ここ数カ月で10個以上マウントアダプター買いました。

昨日ヨドバシで、Z6とZ9をいじくってきました。店内で触っただけなので画像の事は解りませんが、Z9は重機、Z6の連写に閉口してきました。ミラーレスカメラの小型軽量化のメリットは全く感じられませんでした。カメラも年々高額化して、今やベーシック機でも20諭吉を超える時代。レンズ資産も考えると草々買い変えルこともできなくなりつつあります。カメラだけに没頭していれば良いのでしょうが、コロナが空ければ家族であちこち旅行もしたいし、まだまだ車も乗り換えてたい。そんなこんなで、僕は、ニコンミラーレスを横目で見ながら過ごしています。突き詰めればミラーレスにできてレフ機にできない事は無いと思うので、今の資産を活用しようかな(笑)

書込番号:24801853

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/20 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D80

ショット数1932枚でした

妙楽寺

>みきちゃんくんさん こんばんは


私はこの頃両方使ってますが、メインに持ち出すのはミラーレスになってます。

確かに言われるように撮った物を見てどちらで撮ったかなんてほとんど分かりません。

自己満足ですね。

一眼レフはD80が最初に使ったカメラなのでヤフオクで落としてみましたが、今回は失敗しました。

送料込みで10,00円位でしたがD80の持ち病でErrが出ます。

たまたま撮れて枚数を調べたらショット数2,000枚弱の、使っていない様な奇麗な個体でした。

レンズ込みでレンズは使えるので丸々損した訳では無いですが少しショックです。

修理のビデオ等がネットであるのでその内挑戦して直してみょうと思ってます。






書込番号:24802686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/21 06:40(1年以上前)

>shuu2さん

初期化するか、カード、バッテリーを変えてもダメですか。D200の場合はバッテリー残量が減ると、連写時にERRが出てミラーが下りなくなることがありますが、バッテリーを入れ替えれば回復します。それとは違うのでしょうか?

書込番号:24803374

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/21 16:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

使えないのはもったいない

江ノ電と紫陽花

長谷寺

建長寺


>みきちゃんくんさん こんにちは


ありがとうございます。

色々試しましたが、D80特有の持ち病があるようでその症状らしいです。

一応修理に挑戦してみょうかと思ってます。

フイルムカメラは結構直しましたがデジカメは初めてなので少し不安ですね。

殆どバラバラにするような修理でハードルは高いです。

箱なども奇麗で付属品も全部そ揃っているので買った時に修理しておけばよかったのにと。(売った人は)

レンズキットなのでレンズだけでも10,000円以上(17,000円位)するので、カメラが駄目でも諦めは付きます。

使った事が無い様な新品なのでどうにか生き返らせたいと思います。

修理して直ったらまた報告します。(駄目かも知れません)

昨日は4年ぶりに鎌倉に行って紫陽花を楽しんで来ました。

まるで京都の真似をしている様な店造りで京都に行った気分でした。

江ノ電、建長寺、鎌倉八幡宮と回って来ました。

D200は待った行かなかったので他機種ですがアップします。


書込番号:24804070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/21 19:44(1年以上前)

>shuu2さん

まあ、レンズ買ったと思えばね。今年は祇園祭するみたいdすね。京都市も赤字財政なので、観光収入が欲しいのかな?まず市長が変わらないといけないのですが。ダメ.市長ですから。

修理出来ると良いですね。

書込番号:24804381

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/23 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

妙楽寺

スタバ


>みきちゃんくんさん こんばんは


>まあ、レンズ買ったと思えばね。今年は祇園祭するみたいですね。

そうですね。このレンズも欲しかったのでそう思えばいいですね。

修理をしてくれるところが大阪の個人ですが、5,000円で修理を受けてくれました。

1週間位で直ってくるようなので直って来ましたらまた連絡します。

祇園祭ですかー、行ってみたいけど暑いですよねー。

今迄は夏に行ってましたが、もう体力が持たない感じです。



書込番号:24807558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/24 06:45(1年以上前)

>shuu2さん

京都人は祇園祭だからと言って別段何も思いません。”人混み暑っ”と言うイメージでしょうか。観光客の方は、一生懸命写真を撮りますが。春の桜、秋の紅葉、数々のお祭りと被写体豊富の様に思われますが、僕のようにネイチャー主体の物は、北海道や東北、中部山岳のあたりが羨ましいです。無い物ねだりですね。

書込番号:24807992

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/25 22:58(1年以上前)

別機種
別機種



>みきちゃんくんさん こんばんは


確かに何時も見慣れている所は当たり前のように感じ、そんなに写欲は感じませんね。

無い物ねだりなのでしょう。

カメラもそんな感じがします。

今カメラを所有しない人のが多いようです。(スマホで済ませる)

祇園祭りは自分のカメラで撮ってみたいですね。




書込番号:24810490

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/02 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アバカンサス



日比谷公園にアバカンサスが咲いているので撮って来ました。

この時期になるといろんなところで咲いていますが、日比谷公園は群集で咲いています。

D200に「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」を付けて撮って来ました。

茎先に散形花序(茎先からたくさん枝が出て、その先に1個つずつ花がつく花序)を出し、淡い紫色をした漏斗状の花をたくさんつける。
花は外側から内側へと順に咲く。
花被片は6枚である属名はギリシャ語で愛を意味する「アガペ」と花を意味する「アントス」の組み合わされたもので、「愛の花」という意味になる。
和名はムラサキクンシラン、英名はアフリカンリリー(African lily)である。 日本へは明治時代の中期に渡来した。

書込番号:24818843

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/04 07:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アガパンサス

オニユリ



追加写真です。

この時D80も一緒に持ち出しましたが、写りは同じ様な感じでした。

D200の方が撮っているなーと言う感じが強く感じますね。(重いですが)

シャッターの音などもいいですね。







書込番号:24821006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2022/07/19 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ペンタックスK-5のゴロンとした塊感が忘れられなくて、ここ数日メルカリやヤフオクを見ていましたが
手元にはさらに良いD200があるじゃないか、ということで久々に持ち出してきました。

これのCCDセンサー、雨に濡れた物の質感描写に優れる気がします。
レンズと合わせて防塵防滴なので、戻り梅雨、もう少し出番を増やしてやろうと思います。

書込番号:24840616

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/19 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

難しいレンズです



>オールトの雲さん おはようございます


D200は発売当時手に入れているようですね。

レンズもいいレンズをお使いの様で羨ましいです。

ボケの効果が楽しみたくて「Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D」を買ってみたのですが使いこなせないでいます(´;ω;`)

私はこれ用に「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」を買い戻して使ってます。

この頃私はD80で撮っていて、その後D90、D300sと変わってゆき、D200は手にしていません。

つい最近中古で手にして使い始め、重いですがNikonらしい良いカメラですね。

ペンタックスK-5も是非手に入れて楽しんで下さい。





書込番号:24840681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2022/07/19 11:58(1年以上前)

機種不明

手放す前のK-5で撮影

>shuu2さん

早々のコメントありがとうございます。
我が家のフラッグシップはD7200なのですが、これが良く写り過ぎるせいか面白味が無く
未完成のニコン1やD200を持ち出すことが多いです。

DX17-55mmはAFでは無限遠が出ないというクセ玉ですが、MFでサポートしてやると現在でも
一線級の写りをします。
今では新品6.5万で手に入りますのでおひとついかがでしょうか?

135mm、APS-Cセンサーだと少し焦点距離が長いですね。
花や物撮りで構図が決まったらよい写真になりそうです。

K-5はJPEGの雰囲気が好みだったんですが、防湿庫が満杯と申しておりますので、今回は
一時撤退、またの機会にしてみます。

書込番号:24840754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/19 13:25(1年以上前)

>オールトの雲さん

>我が家のフラッグシップはD7200なのですが、これが良く写り過ぎるせいか面白味が無く未完成のニコン1やD200を持ち出すことが多いです。

僕は随分前からそう思っています。”便利が過ぎれば不便が懐かしい”と言う事でしょうか。フィルムカメラの時代は”一に構図、二にピント、三、四が無くて、五に露出”と言われました。考えて撮る写真の基本です。構図を考え、ピントの山を追い、露出とシャッタースピードで雰囲気を整える。ASAなんてフィルムで決まるので変えようがない。失敗もあるけど良く撮れた一枚は大切でした。

AEが当たり前になりAFの性能が上がる。構図はPCでどうにでもなる。最近は瞳にも会わせてくれる。プログラムで撮れば赤ちゃんでも綺麗な写真が撮れる。最新ミラーレスカメラは、便利さと引き換えに写真の面白さをすべて奪い取りました。

しばらくは皆さんカメラの高性能化に感動し、今まで撮れなかった暗所や野鳥の撮影に高性能な新機種を追いかけましたが、ここに来て”はてな?”とおもう人が増えてきているように思います。カメラの高価格化が販売に影を落としているのもあるのだろうけれど、こんな面白く無いカメラに数十万円も出して買い変え続けるのに疑問を持つ方もおおくいますね。

その点、デジタル黎明期のカメラは、フィルムをセンサーに置き換えただけのシンプルな物が多く、撮る楽しみが味わえる唯一の存在です。価格もおこずかい程度で買えるし、レンズも十分高性能です。ホコリや少しの曇り、カビを気にしなければレンズも安い物だし、実際撮影にはさほど影響しません。

これに気づくまでに僕も随分遠回りをしましたが、D5購入以降は新機種は全く気にならなくなりました。メーカー戦略に乗せられずに、限られ資金を有効に使い、余ったお金で家族サービスや旅行に行って素敵な写真を撮る方が有意義ですね。

まあ人それぞれなので、飽くなき追及心で新機種を追いかける方は、それはそれで有意義なのでしょうが。

書込番号:24840850

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/20 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上野不忍池で AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II使用

弁天堂



上野不忍池で早朝のハスを撮って来ました。

CCDのいい色が出て惚れぼれしますね。

今年は行くのが少し遅かったので花は結構咲いていました。

レンズは「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」を使用しましたが便利ズームとしてはよく撮れてます。

書込番号:24842092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/20 13:58(1年以上前)

別機種
別機種

D50+ai43〜86。少しカビあり。最近思うけど、少しくらいのカビや曇りはOKなんじゃないかな。それこそフィルム時代やあるまいし修正可能。神経質になるよりドンドン使おう。安くで楽しめます。ちょっとクラシックな感じですが僕このレンズ三本目です。新旧あります。ニコン初のズームレンズ。結構優秀です。

書込番号:24842134

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/20 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



>みきちゃんくんさん こんばんは


レンズですが少しクモリなどは普通に使えますね。(逆光などは影響が出る時はありますが)

カビは条件によって増えてくるので気を付けた方がいいですよ。

今日D2xにAi AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)を付けて撮って来ましたが少し触ったのがいけないのかピンが来てないようです。

所でみきちゃんくんさんはNikon1V2をもう一台探しているようですが見つかりましたか?

何時ものカメラ屋でABランク19,800円で出ていたので取り置きをしてもらいました。

状態が良かったら購入しようかと思ってます。

レンズは18.5mmしか無いのですが、FT1を使ってFレンズで楽しもうかと。


書込番号:24842617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/21 05:53(1年以上前)

>shuu2さん

V2は黒白2台持っています。白はAF-P70〜300DXを付けっぱなしで野鳥専用。黒は10〜100付けっぱなしで旅行用。FT1での使用は換算X2.7になるので注意が必要です。18.5ミリはニコ1必須のレンズです。V2の場合出来ればバッテリーの予備を確保しておく方が良いですね。

書込番号:24843000

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/26 17:14(1年以上前)

別機種
別機種

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]」



>みきちゃんくんさん こんにちは


ヤフオクで「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]」を8,800円で手に入れました。

バッテリーですがメルカリで純正の中古が2,000円位で出ていて、アマゾンは互換バッテリーも同じ様な金額で出ていますがどちらがいいでしょうね。

そんなには使わないので無くてもいいのですが安心のためにはあった方がいいですよね。




書込番号:24850454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/26 17:21(1年以上前)

>shuu2さん

純正の中古の方が良いように思います。純正は500回は充電可能やそうなので、まさか500回も使ってないでしょう。僕はV2二台あるので純正3個と互換4個で回していますが、この機種はこの機種単独の電池なので、他と取り回しできないから一個は予備があった方が安心ですね。

書込番号:24850468

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/28 11:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

未商品だそうです

1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]



>みきちゃんくんさん こんにちは


メルカリで新古品(アウトレット)のバッテリーを2,000円弱で手に入れました。

1個あれば一応安心なのでアドバイス通り純正にしました。

Nikon1のV1とV2を比べると、V1の方がNikonの思い入れがしっかり入ってますね。

みきちゃんくんさんが言うように初代はいいですね。





書込番号:24852804

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/29 17:37(1年以上前)

別機種



>みきちゃんくんさん こんばんは


何時ものカメラ屋でV2を手に入れましたが、ピクセルマッピングをしたら途中で、これ以上ピクセルマッピングが出来ません。サービス機関にお問い合わせ下さい。となって最後まで実行できませんでした。

他の方に聞いたらその人のも同じ様との事でした。

一度カメラ屋に返品したのですが、ピクセルマッピングが完了しなくても使える様なので買い戻そうと思ってます。

古い機種で完全の物が少ない様な感じがするNikon1システムなので致し方ないかのと。

レンズなんかもジャンクが多いですね。

このシリーズを止めたのもそんな原因があるんでしょうか。


書込番号:24854498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/30 05:45(1年以上前)

別機種
別機種

傷があったので補修

>shuu2さん

このシリーズもだんだと良品が無くなっているのでしょうか?X2.7倍の画角なので、野鳥撮影で使っている方も多いと思います。ただ、中古レンズが結構高価なので、FT1経由でFマウントれんずを使ってます。

昨日、久々に大枚¥8000程払ってレンズ買いました。SMCT300F4。外観はそれなりに傷がありましたがレンズが綺麗。カビ、曇りなしでした。これでSMCTは28mmから300oまでフルラインナップ(笑)

MFのサンヨンが欲しかったのでニコンAi300と迷いましたが、どちらも適正価格内で良品が無い。殆どカビに侵されています。それだけに、飛びついてしまいました。オリ機やαで使えば、手ぶれ補正も効くので楽しめそうです。最近、古いMFレンズがドンドン増殖中です(笑)

書込番号:24855190

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/30 13:11(1年以上前)

別機種
別機種

300mm

>みきちゃんくんさん こんにちは


一度返品しましたが、お店でジャンク扱いで販売すると言うので、ジャンク商品で買い戻しました。

写らないわけでは無いので、中古で買った時の半値でわけてもらいました。

一眼レフと比べると華奢に出来ているようで、壊れやすいかも知れませんね。

後10mmのレンズを追加して、これ以上は増やすのは止めようかと思います。

>これでSMCTは28mmから300oまでフルラインナップ(笑)

集めましたね。スクリューマウントですか?ペインタックスを持っているので何本かはあります。(使ってません)

親父が持っていたFマウントの300mmがあるのですがこれも使っていないな〜


書込番号:24855665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/30 13:28(1年以上前)

>shuu2さん

はい、M42スクリューマウントです。今回の300F4が一番高かった。でも¥8700。たぶん全部でも¥25000位やと思いますが楽しめます。今回は.傷のところの鏡筒にカーボン風シートを張ったので、結構見栄えよくなりました。汚れたら張り替えます(笑)

もう新型機はどれも高くて、おまけにレンズマウントも変わったので、おいそれとは手が出せません。古いのでも楽しめます。結構よく写りますよ。今回のは腐ってもサンヨン。60年台の販売価格は¥42000。今の価格で約40万円の高級レンズですからね。E-M5初代のところにスレ立てして画像張り付けておきました。

書込番号:24855697

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/08/11 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

この花、咲くのが少し早いような

多分、トんでますw

一方の兄弟機S5Proは

AF-S 60mmF2.8G Micro使用

こんにちは、しばらくぶりにD200を持ち出してみましたので。

なんかニコワンの話になってますが、ニコワンはニコワン板でと思います。
あまり脱線しすぎると削除か運営お叱りメールが来ると思います。
折角の情報が削除されてしまうのも何なので、それぞれが自主的に脱線し過ぎないようわきまえていくべきだと思います。ニコワン板にもスレ立ててるわけですから。

とは言うものの最近は平気で他機種の画像を、しかも話題と全く関係ない画像を貼り付けて無責任な投げっぱなしレスするものも居るのに、削除もお咎めもあった様子は無く放置状態なので、規約というかルールも変わった??

とここまでにしておいて、外撮りでまだま使えるD200ですが、出るのも危険なくらいの暑さ(?)だと、つい控えがちに。
ましてや忙しなくて撮るヒマも無しといったとこがホンネで、撮影そのものがお休み状態だし、撮影以外のものに興味の主軸が移っているので尚更……
でも、持ち出せて貰える日を待ち続けているD200達、本当にいい道具です。

そしてD200ではなくD51 200号機、SLやまぐち号の牽引機ですが、炭水車の台車に亀裂が見つかり9/25までの長期運用離脱のようですね。
山口線のような山線ではC57より向いているといえるんですが、やはり寄る年並にはといったとこなんでしょうか。
JR東日本のD51 498の不具合はききませんが、いつまで走り続けられるかは気になります。


最多両数1115両を誇り、蒸機のベストセラー。
本来の貨物牽引以外に山線では旅客列車を牽くこともあるし、後押し補機としても重宝。
C62のようなメカニカルストーカーは無いものの、大型過ぎないボイラーは、ちょうど使い勝手も良かったのでしょう。
ワルシャート式逆転機や加減弁の相性も良かったと聞いています。
ブレーキの扱いに少々クセがあったものの、 ベテラン機関士にとってはおちゃのこさいさい。
ベテランの証といえる補給制動がバシッと一発で決まれば、気分爽快だったでしょう。

保存されているD51、そんな気分で見てみると、また違ったように見えてくるかもです。
山線登りだと機関助士が火室のバックとサイドに石炭を盛り、水は八分目程度で安全弁が噴く寸前まで蒸気圧力を高め、更に勾配と共に連続投炭し猛然と挑む。

一方機関士は、空転の兆候を掴むと砂巻きハンドルに手が伸びて空転を防止し機関助士の努力を無にすることなく、山線下りでは前出の補給制動で滑るような坂下りを見せ、文字通り機関士と機関助士の連携がうまくいかないと走らないのが蒸気機関車です。
空転すると速度が落ちるだけではなく、火室は乱れるし蒸気のできも悪くなる。
その火室の乱れを少しでも防ぐため、機関助士は焚口扉を開ける。
トンネルの中で空転すると想像以上に大変です。
まさにじゃじゃ馬!

じゃじゃ馬と過去スレでいわれたD200、うちも中古で入手して何年になるかな……
兄弟機S5Proとともに元気です。

書込番号:24873529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/08/31 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II



>Hinami4さん こんにちは


D200この頃は殆ど持ち出す事が少なくなった来ました。

今はNikon1の方に興味があり、そちらを集めています。

撮りに行く時は何台か持ち出しますが、やはり重いのと大きいので持ち出す機会が少なくなってきてます。

Nikon1なら小さく軽いので2,3台持ち出しても苦になりません。

そんな訳で家の前のヒマワリを撮ってみました。




書込番号:24901536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/20 09:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラ非常に良いですね。最近のミラーレスの様に、作られた画像感が無い。とてもナチュラルです。

書込番号:24931686

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/09/22 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II



>みきちゃんくんさん  こんにちは


久々に持ち出して近所で撮って来ました。

近所の彼岸花は赤は枯れてしまっていて、白の彼岸花はどうにか咲いていました。

D200位のセンサーなら細かいところまで表現できないのでそんな風に感じるのではないでしょうか。

Zから比べるとD200は何となくフヮーとした絵に感じますし、レンズにもよるかと思いますね。


書込番号:24934665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/24 17:34(1年以上前)

別機種

>shuu2さん

ジャジャーン!D3のお目見えです。かねてから低画素のフルサイズFマウント機を買おうと思っていました。何か、低画素機の方が諧調豊か.な気がするので。とすると、D3系かD700系になります。D700系はろくな中古が無いわりに価格が高い。それに比べると何故かD3は割りやすなんですねぇ。勿論一桁機なので、使い倒されているか、大事に保存されているかの両極端。今回、京都の”カメラのナニワ”さんで見つけたD3は備品全部ありで4800ショット。お決まりの液晶曇りはありますが、この時期の機種は仕方がない。スクリーンも方眼マットに換装済み。ファインダー内に2か所ほどチリがありますが問題なし。外観はピカピカ。決算セールで5%引きで6万円台はお買い得でした。D5,D2,に次いでの一桁機ですが良いですねー。当時60万円のカメラが6万円代で手に入る幸せ!shuu2さんもお一つ如何ですか?

Fマウント機の状態の良いものは今しか無さそうですね。もうFマウントと心中です(笑)

書込番号:24937918

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/09/24 20:19(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

買ったが満足度は低いですね



>みきちゃんくんさん こんばんは


D3購入おめでとうございます。

ちなみに今日何時ものカメラ屋でNikon1のレンズとJ3を衝動買いしてきたのですが、レンズもカメラも何となく調子悪いので返品する予定です。

その脇にD700が47,500円であったので触ったのが運の月、頭から離れません。

今日買った物を返して、D700を購入しょうかと思案中です。(多分買うな!)

D700もいいカメラですよね。

D3より軽いのと(それでも1kgある)、多分センサーなども同じではないでしょうか。

何か偶然ですね。

とっくに一眼レフは止めたのにまだ集めようとしてます。

取り置きをしてもらっているので明日行く予定です。







書込番号:24938185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/25 07:03(1年以上前)

>shuu2さん

僕が言うのもおかしいですが、D700よりD3の方が良くないですか。shuu2さんには釈迦に説法カモしれませんが、もう1〜2諭吉出せば良いですし。中々良い個体は出てきませんが、同じようなスペックなら一桁機だと思います。新品の時は40諭吉近くの価格の開きがありますが中古はあまり変わらないですし。絶対D3が欲しくなりますよ(笑)

書込番号:24938666

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/09/25 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


>みきちゃんくんさん おはようございます。


一時D3、D3s等を欲しいと思い検索はしていましたが、いかんせ重いのと大きいので迷ってました。

それとD2xを買っても殆ど使っていない。(重いのと、大きいので)

一眼レフはもういらないなと思ってましたが、D700の発売された時のインパクトがあるので手放さない程のカメラの様です。

発売当時D3は仕事用、D700はアマチャが手を出せるぎりぎりの値段。

下取りはD700の方が今でも少し高いようです。

ヒストリーを見るとD700の方に魅力を感じたので、とりあえずD700にしようかなと思ってます。

多分購入してもそんなに持ち出さないだろうと思いますが、Nikon党としては手元に置きたい1台かなと。




書込番号:24938795

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/09/25 13:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700 買いました

ショット数はわずか1,683枚



>みきちゃんくんさん


昨日まで眼中になく購入するつもりは全く無かったのですが、触ったのが運の尽きD700買っちゃいました。(;^_^A

今となっては重いし画素数も少ないので購入するようなカメラでは無い様な気がしますが、それだけではない何かがあるカメラ。

お得意様価格で丁度40,000円にしてもらいました。

奇麗な個体でショット数2,000枚以下の新品同様なカメラでした。

書込番号:24939105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/25 13:34(1年以上前)

別機種
当機種

おしなべてこの頃のニコン機は良いですね。まじめに作られていて細部まで煮詰められています。この立体感は一桁機ならでわ。シャッターはもう最高です。レフ機は重く大きい物と思っていますので、重量は気になりません。一桁機で無くてもグリップ付けてますから。

書込番号:24939126

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/09/27 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

巾着田で

紅一点ではなく白でした

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

こんな人もいました




日高市の巾着田で撮って来ました。

この時は前日にD700を手に入れたので一緒に連れて行きました。

センサーの違いで大きさや重さもさほど変わらないですね。

基本面倒なのでJpeg撮って出しですが、色合いはD200の方が好きな色です。

D700は調整はまだしていないのですが赤の色がくすんだような感じでした。

みきちゃんくんさんが言うようにこの頃のNikonは手抜きなどしていないのでしっかり出来ていますね。

その代わり重い、D700は1kg近くありずっしりと肩にくいこみます。






書込番号:24942120

ナイスクチコミ!0


naaaknさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/30 13:02(1年以上前)

はじめまして
皆さまにご教授いただきたくスレッドに書かせていただきました。
時間が出来ましたの当時使用していたD200を使用したいと考え引っ張り出してみたのですが、なんせ10年近く使用していなかったためバッテリーが充電器に差しても数回点灯した後、消灯となり全く充電できないようです。
これについては自分なりに調べたところ、完全に買い替えという結論に至ったのですが、皆さまのバッテリーは純正品をご使用でしょうか?
互換性のものでしょうか?
バッテリーを新しくしたところで手持ちのD200がきちんと動作するかも不明です。
なにかお勧めの方法があれば教えていただきたく書かせていただきました。
ご教授をお願い致します。

書込番号:24945597

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/09/30 14:12(1年以上前)

当機種
当機種



>naaaknさん こんにちは


>バッテリーが充電器に差しても数回点灯した後、消灯となり全く充電できないようです。

何度か繰り返しても同じょうならバッテリーの寿命かと思います。

純正に越したことは無いですがこのバッテリーは今は生産がされていません。

私は純正と互換性の両方を使用してます。

純正は中古でヤフオク、メルカリ等で購入するか、互換品はアマゾンなどで購入すればいいかと思います。

純正以外は自己責任で使用して下さい。

10年も使わないでいるとカメラは正常に作動するか、電源を入れてみないと分かりません。

とりあえず1個だけ買って確かめてみてはいかがでしょうか。

あるいは中古屋さんか、カメラ屋さんに持ち込んで電池を貸してもらい試してはいかがでしょうか。

この電池はD700、 D300S、 D300 、D200、 D100、 D90 、D80、 D70S 、D70 、D50、に使用されているので中古カメラ屋なら置いてあるので確かめやすいかと思います。

アマゾン
https://www.amazon.co.jp/NinoLite-EN-EL3E-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-D300s-enel3e_t-k-gai/dp/B06XKF3TT7/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=EN-EL3e&qid=1664512867&qu=eyJxc2MiOiI0LjQxIiwicXNhIjoiNC4yMiIsInFzcCI6IjQuMjYifQ%3D%3D&sr=8-8



書込番号:24945678

ナイスクチコミ!0


naaaknさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/01 13:05(1年以上前)

>shuu2さん
早速のご連絡ありがとうございます。
一晩充電したままにしたのですが、やはり一晩経ってもやはりバッテリーの消灯は相変わらずでした。
消灯イコール通電していない状態ですので当たり前と言えば当たり前ですが…。
カメラ屋さんへ持ち込んでバッテリーを借りると言うのは思いつきませんでした。
返信を見て、カメラのキタムラさんに問い合わせた所、互換性のある他のカメラのバッテリーを装着して簡単な動作確認なら可能との回答を頂きました。
持ち込みをしてみたいと思います。
その上でバッテリーを新たに購入するのか検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24946868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/10/16 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

佐倉コスモスフェスタで

レンズは AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

あけぼの山農業公園




この間千葉県佐倉市にある佐倉コスモスフェスタに行って来ました。

今年に入って古い一眼レフを何台か購入したので色々と撮ってみたいのですが持ち出すのが大変です。

この時はD200とD700を持ち出しましたが、久々に撮りたくなってDf等も。

撮っている風景は同じなのですがそのカメラで撮る楽しさは格別です。

発売された時はそんな贅沢は出来なかったでしょうがいい時代になりましたね。


書込番号:24966924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2022/12/09 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2006年に新品で購入して以来のD200ユーザーです。
スレッドが伸び悩み気味なので駄作をいくつかアップします。

発売当時キットレンズだった18-70mmは解像が甘く、すぐに手放してしまいましたが
最近になって買い戻してみると、線が細くよく解像することに気付きました。

今思えばAF微調節が無い時代のカメラとの組み合わせということで、ピント位置が
ずれていたのでしょう。
標準レンズでの位相差AFの限界が、1000万画素機でもすでに見えていたということで
像面位相差AF搭載のミラーレスこそ、真のデジタル一眼なのかもしれません。

フィルムとミラーレスの間を取り次いだ、過渡期の一眼レフレックスカメラですが
Fマウントでシステムを完成させているので末永く使っていこうと思います。

書込番号:25045362

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/12/09 13:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺




>オールトの雲さん こんにちは


>2006年に新品で購入して以来のD200ユーザーです。

私は今年初め中古で手に入れましたが、この頃使っていたのはD80でした。

6月頃懐かしくて新品同様のD80を買い戻しましたが、やはり使わないのでつい最近また手放してしまいました。

CCDはD40、D50、D60、D80、は今年手に入れましたが、いずれも手放しています。

このD200も殆ど使用しないので手放そうかと思ってましたが、使わなくても手元に置いておこうかと。

増上寺でつい最近撮って来ました。

レンズは「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」ですが、出た頃は人気で店頭から在庫が消えたそうですね。





書込番号:25045589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/09 14:03(1年以上前)

>shuu2さん

あらま!みんな売っちゃったんですか!もったいない。

書込番号:25045611

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/12/09 15:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Df Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D

D700 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

α-7DIGTAL AF DTズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)

D1 AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

>みきちゃんくんさん こんにちは


今年買った一眼レフ10台位殆ど使わないので一部処分しました。

D40、D40x、D50、D60、D80、(D90、D100)、D200、D700、(Df、α-7DIGTAL)、D2x、D1。(内は以前から所有)

ミラーレスはV1、V2、V3、J5とNikon1の4台。

D40、D50、D60、D80は処分済で後何台か処分しょうかと思ってます。(持っていても使わないので)

処分しないのはDf、D700、α-7DIGTAL、D1は残すつもりです。

所でみきちゃんくんさん、京都の紅葉はもう終わりですか?

東京はもう少し楽しめそうです。


書込番号:25045697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/09 16:37(1年以上前)

>shuu2さん

京都はもうお終いですね。これからは冬鳥の季節ですね。

レフ機の価格が上がっているように思います。ミラーレス移行組が一段落し、レフ機残留組が程度の良い物を探していると聞きます。外国人旅行者がレフ機を欲しがっているようです。ミラーレスはドンドン出てくるけれど、レフ機は以前のようにポンポンと出てこないでしょうし、使わなくても持ってられたら良いのに。勿体ないですね。

>処分しないのはDf、D700、α-7DIGTAL、D1は残すつもりです。
Dfは分かるとしても、後の三機は良く分かりません(笑)個人の価値観はそれぞれで面白いですね(笑)


高画素ミラーレスの作品は、綺麗ですがどれも平面的です。スマホの写真に近い。隅々まで綺麗で解像するので抑揚が無いように思います。Zシリーズの写真はすぐに分かります。写真には、ノイズや解像していない部分も必要だと思います。それらが、.相まって立体感が生まれるように思います。色乗りと諧調の滑らかさは低画素機の方が優れていますね。でも、もうこれは個人の好みの問題で、良し悪しではありませんね。

最近の新型カメラは高すぎます。もう気軽に始められる趣味の域を超えていますね。僕は、今どうしても欲しい新型機はありません。レンズの問題もあるのですが、少し古い中古の面白いカメラを探して楽しみたいです。


書込番号:25045759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2022/12/09 21:03(1年以上前)

>shuu2さんこんばんは。

お返事ありがとうございます。
D700をお持ちということなので必要ないかもしれませんが、D200みたいな重厚長大な中級機、しかもCCD機は二度と出てこないと思うので是非お手元に置いてやってください。
現行のD780やZシリーズは軽薄ですよ、剛性感、中身の詰まっている感じはD7000番台と同じです。

>みきちゃんくんさんこんばんは。

写真の諧調や立体感の感じ方は人それぞれですが、おっしゃられるようにZシリーズの精密測定器のような欠点のない描写も面白みに欠けますね。
個人的には金帯が付いているのに、AFが不完全なレンズ(17-55や12-24mm)をなだめながら使うことに楽しみを見出してたりします。

Fマウントはこれから消えていく流れなので、長期的には手に入れやすくなってある意味レンズ、ボディ沼ですね。
お互い節度を持って楽しみましょう。



書込番号:25046075

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/12/09 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目黒 八芳園のレッドガーデン



>みきちゃんくんさん
>オールトの雲さん

こんばんは



>みきちゃんくんさん

ヤフオクに出す時あるのですが、外国の人は落とせないので代理店が落とす時あります。

それを外国の人に売るようで、私が出したフイルムカメラの半分位がそんな感じで落とされています。

海外ではまだ根強い一眼レフ(フイルムカメラ)愛好家がいるようですね。

>個人の価値観はそれぞれで面白いですね(笑)

そんな感じですね。

私は一眼レフに戻る気はないのですが、なじみがあるのでこれからも使い続けるとは思います。


>オールトの雲さん

購入当時から今迄使ってるカメラは無いですね。

4年位で買い替えてます。

Dfが一番長いと思いますが、ブラックを発売当時に買って、去年の1月にゴールドに変えたので2年位ですか。

昔のデジタル一眼カメラは頑丈に出来ているのは確かです。

ただフイルムカメラ(金属カメラ)程愛着はわかないですね。

フイルムカメラは50台程処分しましたが、それでもまだ200台程はあるかと思います。

オールトの雲さんが言うように、D200は手元に置いておきましょうか。




書込番号:25046195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/10 14:32(1年以上前)

当機種

何かおかしな年ですね。京都の紅葉は所によってはまだ綺麗です。

書込番号:25047030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/22 08:09(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。
先々週地元の自然公園で撮りました。
まだまだ撮影楽しめますね。
レンズはnikkor AF-S DX 18-140mmです。

書込番号:25063935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/12/22 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

増上寺で

鎌倉大仏 サイバーショット DSC-RX1

鎌倉 長谷寺

>みきちゃんくんさん
>KS_A_T_D_YSさん


おはようございます


場所によってはまだまだ楽しめるところはありますね。

昨日もはとバスのバスツァーで鎌倉の方に行きましたが、まだ紅葉を楽しめる所がありました。

紅葉などは期待していなかったので得したような気分に!

ただこのD200は持ち出さなかったので、このカメラでは撮っていません。

今度買ったSonyのサイバーショット DSC-RX1の試し撮りをして来ました。

このカメラはD200とはまるで違って、コンデジのフルサイズで一番小さいカメラかと思います。

機種違いですが2枚程写真アップします。

書込番号:25063997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/22 09:22(1年以上前)

>shuu2さん

このコンデジ高いですね。写真はともあれ、僕はファインダーが必須なのでこの手のカメラは苦手です。後付けがあるようですが、どうしても明るい所では液晶が見えない。それにしても高いカメラです。販売時価格25万円ですか。U型に至っては35万。変な飛び出しファインダーがついてますが、もう少しあか抜けたデザインにならないのでしょうか?センサーサイズは違いますがX100Fの方がカッコイイです。

コンデジでここまでお金出すのなら、いっそライカQ2に行きそうです。行けませんが(笑)

書込番号:25064024

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/12/22 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

増上寺で

江の島から 富士山とキャンドルタワー


>みきちゃんくんさん


>コンデジでここまでお金出すのなら、いっそライカQ2に行きそうです。行けませんが(笑)

そうなんですよ。私も当然考えました。

でももう少しこのままでもいいかなと思い、特色のあるコンデジにしてみました。

雰囲気だけでもライカに少し似ているかなと。

ファインダーがあればベストですが、こういうカメラはこんな感じでもいい様に思います。

撮れない物は撮れないでいいかなと。そんなカメラです。

小さくてフルサイズのコンデジは唯一無二ではないでしょうか。



書込番号:25064247

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/01 09:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紅梅が咲いてました



みなさま


新年あけましておめでとうございます。

  本年もよろしくお願いいたします。

健康に気を付けて、楽しい一年にしましょう。


書込番号:25077637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/14 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

街の風景はあまり撮ったことが無いです。今日とはそれなりに絵になると思うのですが、あまりに人が多く撮影チャンスがありません。早朝に出もチャレンジしないと。

昨日は当機にシグマ50〜500APOで近くの林に行きました。このレンズが重いこともあって、この組みあわせはかなりずっしり来ます。やはり歩きながらの野鳥撮影は、ニコ1かオリ機が良いですね。オリ機でもE-M1 Uに300F4を組み合わせるとかなり重たいですがまだましかな。ミラーレス本来の小型軽量のメリットはAPSフォーマット以上のレンズ交換式カメラでは全く恩恵を受けていないですね。

久々のD200ですが、流石に暗い林の中でのノイズ感はレンズの暗さも相まって、最新カメラには歯が立ちません。僕は、ノイズ感も作品の一部として受け入れるのでコレはコレで面白いと思いますが。今カメラはJPEGではあっさり目の写真が撮れますがRAWで化けますね。CCD機の恩恵でしょうか。

今日は雨なので家の中でカメラの整備でもしますか。明日は全国都道府県対抗女子駅伝です。面白い白熱した写真が撮れますが、最近は肖像権云々で発表するのが躊躇われます。テレビ放映等がされている物に関したは肖像権は問われないという見解もありますが、後で問題になると面倒ですしね。ダメなものは主催者が予め発表するなどの、はっきりした線引きが欲しいものです。

書込番号:25096345

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/14 08:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

偶然にNikon1で撮りました トリミング


>みきちゃんくんさん おはようございます


>やはり歩きながらの野鳥撮影は、ニコ1かオリ機が良いですね。

鳥を撮るなら一眼レフよりミラーレスの小さいのがレンズも軽いのでいいでしょうね。

本格的に撮るなら一眼レフは800mm位必要なのでレンズの値段もバカにならない位高いですからね。

Nikon1用の「Nikon 1 NIKKOR VR70-300 F4.5-5.6」が中古屋で8万で売ってますが、Nikon1としては高いですが一眼レフのレンズと比べれば1/10で買えるので安いのですが手を出すには躊躇してます。

私としてはそんなに使わないし、壊れなければいいのですがNikon1のレンズは壊れてしまうのが多い様なので。

みきちゃんくんさんは一眼レフのレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm F4.5-6.3G ED VR」で撮っているようですがそれでも十分ですか?

このレンズなら安いし壊れないのでもし鳥を撮るならこのレンズでも追加しょうかと思います。

ただ私の周りにはみきちゃんくんさんが撮っている鳥はいないようなので無駄になるかなとも。

>明日は全国都道府県対抗女子駅伝です。

沿道で観戦方々撮るのは楽しいですね。

アップするのは問題がありそうですが、個人で楽しむ分には大丈夫かと思いますが、今の世の中面倒ですね。

風景写真なども商売に使うには問題あるようですよ。

あまり気にしないでいいかとも思いますので楽しみにしています。



書込番号:25096386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/14 10:28(1年以上前)

>shuu2さん

AF-P DX NIKKOR 70-300mm F4.5-6.3G ED VRは安くて解像感抜群です。FT1がいるのと中央一点しか使えませんがAF-Cにも対応するしVRもよく効きます。CXマウントの70〜300は良いレンズみたいですが結構故障があるようです。高いのにねー!

書込番号:25096499

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/14 16:41(1年以上前)

別機種


>みきちゃんくんさん こんにちは


何時ものカメラ屋で「AF-P DX NIKKOR 70-300mm F4.5-6.3G ED VR」が2万弱で出ていたので早速取り置きをしてもらいました。

このレンズなら安いのでそんなに使わなくても手元に置いといて邪魔にはならないかと思います。

使えるカメラは限られるようですが、Nikon1で使うには使えるようですね。(FT1は持ってます)

AFは早い様なので取り(鳥)逃がしは無いかな!((´∀`*))

DXで300mmは450mmで、Nikon1は2.7倍なので810mm位になるのでしょうか?

結構超望遠になりますが、被写体(鳥)を捉えるのが難しくなるでしょうね。

明日カメラ屋に行く予定です。(買っておいて損はないですよね)

所でこのD200(D700)では使えないんですよね。(AFが作動しない)


書込番号:25097058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/14 20:17(1年以上前)

ああそうかあぁ。PレンズなのでD200では無理なんですね。でも、ニコ1で使うには良いレンズです。VRも効きますしね。僕はV2.に付けっぱなしです。換算810は使えますよ。

書込番号:25097338

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/15 13:19(1年以上前)

当機種
当機種

AF-P DX NIKKOR 70-300mm F4.5-6.3G ED VR

V2+AF-P DX NIKKOR 70-300mm F4.5-6.3G ED VR



>みきちゃんくんさん


早速買ってきました。

18,900円を16,500円でわけてもらいました。

フードが付いていなかったのでAmazonで互換フード購入しました。

このレンズで鳥や虫などを撮ってみたいです。

今持っているAPS-cのカメラは使用できないのでNikon1専用になるかと思います。

Zマウントでも使えますね。アダプターをかましてもAFは結構早い方かと。

書込番号:25098289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/15 15:08(1年以上前)

V2との組み合わせは僕と同じです。AFも早いですよ。軽いので、あちこち見まわしながら鳥を撮るのには最高です。ただ、少し白トビしやすいのが欠点。明るい所では露出補正-1/2位で丁度かも。

書込番号:25098414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/16 14:05(1年以上前)

当機種

梅は咲いてませんが山茶花は満開です。

書込番号:25099797

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/16 18:09(1年以上前)

当機種

フード届きました。



サザンカはこちらではそろそろ終わりですね。

70mm-300mmのフードが届きました。

純正は3000円位しますが互換フードは1000円位で買えました。

何処かのクチコミで55mm-200mmの写りはイマイチと言っていかと思いますが、そのレンズ私も持っていました。

このレンズ沈胴式なのでNikon1にはいい様な気がしますが、使ったことはありませんでした。

今度機会があったら撮り比べてみます。




書込番号:25100099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/16 20:04(1年以上前)

ハイこれは今一どころか今二です。風景等には使えるのかもしれませんが、野鳥撮影では全くダメでした。U型はマシと聞きましたが、どちらにしても、ニコ1で野鳥撮影で使うには画角が中途半端です。僕はカメラもレンズも一度買った物はほぼ売ることはありませんンが、売り払った数少ないレンズの一つです。

書込番号:25100248

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/18 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メジロはいました




>みきちゃんくんさん


D200のカメラでは無いですが、今日Nikon1V3とFT1+AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRで撮って来ました。

一緒にZ7とNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S+2倍コンバーターを持ち出しましたが、こちらは構えてると重たくてすぐ疲れてしまいますが、Nikon1と70mm-300mmは軽いので快適に撮れました。

普段撮りならこの組み合わせがベストですね。

残念ながら鳥はいなかったので撮ることは出来ませんでしたがこれからチャレンジしていきたいと思います。



書込番号:25103105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/18 19:59(1年以上前)

>shuu2さん

結構軽くて良いでしょう!

書込番号:25103290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/19 20:45(1年以上前)

当機種

買取価格最高値が¥1000って出てました。¥1000でこれだけ撮れたら60万円のZ9は霞ますね。

書込番号:25104683

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/20 09:55(1年以上前)

当機種
当機種

色々あるので持ち出す機会が減ってます

正月な花 まだもってます



>みきちゃんくんさん おはようございます。


買取1,000円ですか(´;ω;`)ウッ…

仕方ないのかも知れませんが需要と供給のバランスなんでしょうね。

何かのきっかけでTVでも放映されれば欲しいと思い高くなる時もあるかと。

今、フジのX100やX-Eシリーズなどは製品が無いので中古のが高くなってますね。

私は1年前にヤフオクで11,500円(送料1,100円)ショット数466枚で購入しましたが、今でも実用機なら同じ値段で出てます。

ヤフオクで売るなら同じ位の値段では売れると思いますが、いずれにしろ終わったカメラなので趣味の人しか買わないでしょうね。

風景などを撮るには25年前のD1でも撮れるので、わがまま言わなければどのカメラでも楽しめると思います。

値段ではないかと思います。


書込番号:25105269

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/20 10:11(1年以上前)

別機種
別機種



ついでに今のカメラでも撮ってみました。

細かいこと言わなければ同じようです。

気分の問題かな!

書込番号:25105287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/20 11:50(1年以上前)

>細かいこと言わなければ同じようです。

そう思います。ただ、やはり暗い所ではノイズは乗りますね。それも味と思えばおもしろいかな。僕の被写体範疇では、暗い所では使いませんから(笑)

書込番号:25105392

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/01/24 08:42(1年以上前)

当機種

DX 18-140mm F3.5-5.6G VR

横から失礼します。

今朝、ベランダの花壇に咲いたルッコラの花を撮ってみました。
手持ちです。VRに助けられてます。

やっぱりCCDの出す色は好きです。

書込番号:25110954

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/28 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園からの眺め

ロウバイ

花をくわえて落としてます

白梅



>993C4Sさん こんにちは


天気が悪く寒い日が続いたのですが、今日は天気も良かったのでD200を持ち出して撮って来ました。

近くに富士山が見える公園があります。

河津桜なども咲いていますが野生化したオウムが咲いたばかりの花をつまんでは落として遊んでいます。


書込番号:25116542

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/28 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしてます

野生化したインコが沢山います

河津桜

白梅



>みきちゃんくんさん こんにちは


D200にタムロン28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)を付けて持ち出してみました。

公園の池の周りに小さな鳥が飛び交っていたのですが、飛んでいる所は撮ることは出来ませんでした。

大きな鳥は動きが遅いので撮れますが、小さく速い鳥はD200では無理ですかね。




書込番号:25116568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/28 20:32(1年以上前)

良く分かりませんンがJPEGですか?D200はRAWのカメラだと思います。化けます。

書込番号:25117198

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/01/29 19:39(1年以上前)

>shuu2さん

スレ主様にご挨拶が遅くなり申し訳ありません。
OVFとメカシャッター音(特にD一桁機の)が写真の出来よりも重要な、993C4Sという変人です。
いつもみきちゃんくんさんにはお相手していただいており、ありがたく思っております。

今日は食事時を除き、ほぼ一日東京港野鳥公園にいました。
機材はD5+200-500F5.6+TC-14EIIIでした。
なんとかツグミの飛行を撮ろうと再三試みましたが、撮影後に背面液晶を見ると空しか写ってない!の繰り返し。
機材の問題ではなく、ファインダー内にとらえられなければ、そりゃ撮れませんよね…。己の技量が…。

書込番号:25118690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2023/01/30 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最新のRAW現像を施した10数年前のD200撮影写真。
等倍で見ると1000万画素とは思えないほどよく解像しています。
みなさんはD200の本当の実力、引き出していますか?

書込番号:25119743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2023/01/30 15:00(1年以上前)

当機種

訂正

1枚目の写真はこちらが最新のもの。
解像感、ノイズ感が全く違います。

書込番号:25119757

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/30 17:45(1年以上前)

当機種
当機種



>みきちゃんくんさん


Jpegで仕上がり設定をより鮮やかにし、アドビで自動カスミ除去をしてます。

カスタマイズは輪郭強調+1、階調補正+コントラスト強め、カラー設定モードV、彩度強め、色合い調整+3です。

面倒なのでRawで撮ったことはありません。

書込番号:25119952

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/01/30 18:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アオサギ 何処にでもいるかな

チョウトンボ

>993C4Sさん


>今日は食事時を除き、ほぼ一日東京港野鳥公園にいました。

私も撮ってみょうと2021年6月に行った事がありましたが、鳥は冬のがいいみたいですね。(殆ど居ませんでした)

70mm-200mmに2倍コンバーターで400mmクロップして600mmで撮りましたが、鳥は撮れずにトンボなどを撮って来ました。

でも993C4Sさんはこの公園によく一日も居られましたね。

私なら3時間位が限度ですが、鳥を撮るには辛抱強く待たなければ撮れないもですかね。(私は向いていないかも)

所で993C4Sさん、この時は収穫はあったのですか?



書込番号:25119980

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/01/30 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノスリ

カワラヒワ

ツグミ

オオバン

>shuu2さん

返信いただきありがとうございます。

ご存知だとは思いますが、小鳥は午前中から昼過ぎまでが撮りごろで、15時過ぎるとほとんどいなくなります。
まだ鳥撮りは挑戦し始めたばかりで(まずは鳥の名前を覚えています)、何のご参考にならないと思いますが、
昨日撮影した写真をアップします。

すべてD5+200-500mmF5.6テレ端+TC-14EIIIです。
機種違いで管理の方からクレームが来ないことを願います。

書込番号:25120226

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/01/31 07:23(1年以上前)

別機種

ジョウビタキ♀

>shuu2さん

東京港野鳥公園は先週始めていったのですが、すっかり気に入ってしまい、年間パスポートを購入しました。

先週行った時の写真です。
D500+シグマ100-400+×1.4テレコン、です。

これを見て、ピンずれしているように思い、土曜日にシグマ本社にピント調整に機材を持ち込みました。
飲みきりサイズのペットボトルのお茶をいただき、お土産にレンズクリーナーをいただきました。

書込番号:25120690

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/02 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種




>オールトの雲さん こんにちは


>みなさんはD200の本当の実力、引き出していますか?

Jpeg撮って出しなので多分私は引き出していないでしょうね。


書込番号:25123863

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/02 14:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違いですが



>993C4Sさん こんにちは


>ご存知だとは思いますが、小鳥は午前中から昼過ぎまでが撮りごろで、15時過ぎるとほとんどいなくなります。

鳥等はあまり撮ったことが無いので分かりませんでしたが、何となく感じてはいました。

本格的に撮るつもりはありませんが、たまに撮ると面白いですね。

今日はそのつもりで出掛けましたが空振りでした。

>東京港野鳥公園は先週始めていったのですが、すっかり気に入ってしまい、年間パスポートを購入しました。

都会で撮るにはいい場所かと思いますね。

駐車場は無料なので、年間パスポートを購入するとは大変力の入れようですね。

カワセミなどもいる様なので私も撮ってみたいと思ってます。


書込番号:25123883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2023/02/02 21:26(1年以上前)

>shuu2さん

いえいえ、こちらのRAW現像ではD200の「味」を全て消してしまっているので、shuu2さんのように
jpegでこの機種固有の色合いを楽しむのはありだと思います。
自分もCCDの発色はネガフィルムのようで好きですよ。

コメントありがとうございました。

書込番号:25124438

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/03 08:17(1年以上前)

>shuu2さん

返信ありがとうございます。

インコ、シジュウカラ、メジロと、素敵な作例をアップいただき、ありがとうございました。
ちなみに、これらはどちらで撮影されたのでしょうか?

また、カメラボディをいくつも撮影現場に持っていかれているようですが、どうやって持っていかれているのでしょうか?
質問ばかりで恐縮です。

東京港野鳥公園の年間パスポートですが、1,200円です。
1回の入園料金が300円なので、4回行けば元が取れますのでお得だと思います。
あと、公園職員の方々と顔見知りになれば、どのあたりにどんな鳥がいるか教えてもらえるようです。
今度の日曜日には、友達(中学高校の同級生)を誘って行ってきます。

書込番号:25124839

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/03 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Z6U+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S+2倍コンバーター

こんな感じで記念写真




>993C4Sさん おはようございます



>これらはどちらで撮影されたのでしょうか?

徒歩10分位の所に公園と池があり、河津桜や梅に集まってくる鳥たちを撮りました。

東京港野鳥公園までは車で1時間位かかりますが、あそこは三脚等持って行かなくてもいいかも知れませんね。

>カメラボディをいくつも撮影現場に持っていかれているようですが、どうやって持っていかれているのでしょうか?

撮りに行く時は車なので、5〜8台位は持って行きます。

駐車場が近い時は2,3台持ち出し車に戻って違う機種と取り替えて3回位同じ感じで撮ってます。

駐車場が遠い時はバックに3台位詰めて2台は手で持ち5台位で撮ります。

そのカメラで撮ることを楽しんでます。

Zマウントが主なのでFマウントは持ち出す事は少ないですね。

>今度の日曜日には、友達(中学高校の同級生)を誘って行ってきます。

吉報をお待ちしています。



書込番号:25124969

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/03 13:04(1年以上前)

>shuu2さん

早速返信いただき、ありがとうございます。

徒歩圏に良い公園があっていいですね。
以前上げられていた写真が、神宮外苑、芝公園、増上寺と、僕の出没場所とかぶっていたので、
もしかしたらご近所にお住まいかも?と思っていましたが、東京港野鳥公園まで車で1時間ということは、
すごくご近所ではないようです。(僕の家から野鳥公園まで車で20分くらい、羽田空港まで30分くらいです。)

ボディを5台も持ち歩かれるとは「凄い!」の一言です。
僕は根性なしなので、通常1台、たまにせいぜい2台(広角から超望遠まで必要な時)です。

日曜日は友達と楽しく鳥撮りしてきます。
幸運に恵まれるといいのですが。
結果はまたここでご報告します。

書込番号:25125151

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/04 18:40(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D200

D3s

D200

D3s

今日は天気が良かったので、芝公園に行き、発色比較をしてみました。
(昔懐かしいタイプのカキコミ?)

D200のレンズはDX 18-140F3.5-5.6GVR、比較対象のD3sのレンズは24-120F3.5-5.6GVRです。
ほぼ同時にほぼ同じ画角で絞りはF8で撮影しました。

8K動画の時代になにやってんだ、という反応を気にせず、我が道を行かせていただきます。

書込番号:25126941

ナイスクチコミ!3


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/08 13:16(1年以上前)

>shuu2さん

日曜日は天候に恵まれ、友達と2人で楽しく鳥撮りしてきました。

ノスリ、トンビ、ジョウビタキ♂、メジロ、ツグミ、カワラヒワ、マガモ、アオサギ、ダイサギ、コサギなどが撮影できました。
機材は先週と同じ、D5+200-500F5.6+TC-14EIIIでした。
その時の写真は200-500F5.6の書き込みにアップしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799664/#25004968

書込番号:25132910

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/16 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園からの富士山 真中に小さく


>993C4Sさん こんばんは


お返事遅れまして申し訳ございません。

中々このカメラを持ち出さなくて、今日久々に持ち出しました。

梅の木が650本程ある羽根木公園という所に行って来ました。(毎年2,3回行ってます)

4年ぶりに梅祭りが開催されましたが、以前の様な賑わいはまだ戻っていませんね。

まだ5分咲き位で今月の末あたりが満開になると思います。

撮り比べ今でも結構やりますよ。

200mm-500mmの書き込み拝見いたしました。

このレンズはリーズナブルで欲しいと思ってますが、2kgを振り回す体力の自信が無いので諦めています。


書込番号:25145583

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/17 09:05(1年以上前)

>shuu2さん

おはようございます。

軽い望遠ズームとして、シグマ100−400mmをお勧めします。
重量は1kg強です。
シグマのテレコンTC-1401を装着しても、ストレスなく使えます。

シグマのサービス対応も素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000945854/#25138307

書込番号:25146340

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/17 16:44(1年以上前)

当機種
別機種

2倍コンバーターで


>993C4Sさん こんにちは


早速の返信ありがとうございます。

テレコンも使える様で、シグマのこのレンズ評判もいいようですね。

Zマウントで200mm-600mmが出る計画がある様なのでこちらを見てからでもと思ってます。

それでも望遠はあまり使わないので70mm-200mm+2倍テレコンで400mm、クロップで600mmあればいいかなとも思ってます。

ここ4,5年の間に400mm以上使った写真はほんの数えるほどしかありません。

この間Nikon1様に70mm-300mmを買い、2.7倍になるので810mmで使えるのですが防湿室で眠ってます。

何れにしろ望遠域は私の撮り方では使っていないので後回しになるかと思います。





書込番号:25146846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/17 17:18(1年以上前)

>993C4Sさん
>shuu2さん

このレンズ使ってますよ。うつりは良いです。僕はD500に付けっぱなしですが結構重いですよ。手持では辛い時があるので三脚座付けてます。最近のシグマのレンズはどれも良いですね。

書込番号:25146885

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/19 07:47(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

感じ方は人それぞれだと改めて思いました。
僕にとっては「片手でひょいひょい」なので。

書込番号:25149158

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/19 17:42(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん

説明不足だったかもしれないので、補足します。

僕にとっては「軽いレンズ」なので、shuu2さんに「軽いレンズ」としてお勧めしたのですが、
重さの感じ方は人それぞれであり、僕にとって軽いからと言って「軽いレンズです」と軽々しく語るべきではないな、
と反省した、という意図です。

書込番号:25149965

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/19 20:02(1年以上前)

別機種

この組み合わせが私の中では一番重いです

>993C4Sさん
>みきちゃんくんさん

こんばんは

まあ人それぞれ感じ方は違うと思いますが、1kg以上になると重く感じるのではないでしょうか。

私が今使用しているレンズで一番重いのは「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」で1360g、カメラが615g、2倍コンバーターが270gで合計約2300gになるのでこの位になると重く感じ長く構えることは辛くなります。

レンズが1kgでもカメラやコンバーターを入れると2kg位になるので撮りに行く時は覚悟が必要ですね。

そんな訳で2kgの望遠レンズ等はあっても多分使わないだろうし撮る被写体も私には見当たりません。

鳥を撮るならこの間購入したNikon1で使用する70mm-300mmで十分かなと今の所思ってます。



書込番号:25150163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/19 20:40(1年以上前)

>鳥を撮るならこの間購入したNikon1で使用する70mm-300mmで十分かなと今の所思ってます。

ハイ正解です。良い組み合わせっでしょう。換算800ミリがこんな低価格で楽しめて解像感もある。1インチセンサーの宿命でトリミングするとしんどいですが。(しんどいは京都弁)

シグマ100〜400は良いレンズだと思います。ニコンの80〜400より後発なので多分良いと思います。ライトバズーカという触れ込みですが、短時間なら大丈夫かな。でも、APS機で使用すれば換算600ミリなので三脚使用が無難ですね。なのでカメラの三脚穴ではフロントヘビーになってむしろ鏡筒ブレを誘うので専用の三脚座を付けました。ただし、シグマ純正は高価なのでサード品ですが十分です。

150〜600スポーツも使用しますが、流石に三脚無しではしんどいです。どのあたりまでが手持ちで可能かは人それぞれですが、光量が無ければ三脚が無難ですね。

本当に、写真の価値観は人それぞれなので、何処まで許容できるで変わるのでしょうね。まぁ、結果は楽しければよいのですが。

書込番号:25150223

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/20 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺




今日は増上寺に行って撮って来ました。芝公園は隣です。

今の時期梅ぐらいしか咲いていませんが、もう少しすると枝垂れ桜が咲き始めます。

観光バスで外国の人が沢山訪れていました。

「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」を付けて撮りましたが、明るい場所ではファインダーが撮りやすいですね。



書込番号:25151298

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/21 21:04(1年以上前)

いろいろな組み合わせで、自分としてはどの程度が手持ちの限界か試しました。
結果は、D500+70-200mmF2.8(合計2,300kg)でした。
それ以上だと片手では辛い。

僕は筋トレマニアで、今でも週一でパーソナルトレーナーを自宅に呼んで、身体トレーニングに励むのも趣味なので、
還暦近くでも握力70kg、背筋力250kgあるので、一般的ではないかもしれないです。

書込番号:25152941

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/22 19:38(1年以上前)

野鳥撮影でのメインの機材は、D5+200-500mmF5.6+TC-14EIIIなので合計約3.7kg、サブ機材はD4+シグマ150-600Cなので合計約3.5kgですが、手持ちで一日中野鳥公園をうろついていてもノーダメージです。

ブラックラピッドという三脚座のねじに嵌めてたすき掛けにするストラップのおかげです。

買えないし、頑張って買うつもりもありませんが、ゴーヨンなら楽勝で手持ち出来ると思います。
ヨンニッパやロクヨンは微妙かな?
ハチゴローは無理でしょう。

書込番号:25154264

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/22 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




>993C4Sさん


>D5+200-500mmF5.6+TC-14EIIIなので合計約3.7kg、サブ機材はD4+シグマ150-600Cなので合計約3.5kgですが、手持ちで一日中野鳥公園をうろついていてもノーダメージです。

合計で7kgは私には無理ですね。

カメラ3台と三脚で約6kgで野鳥公園でうろついていたことがありますが、流石途中で三脚は車に戻しました。

今は3,4kg位で撮り歩くのが多いです。(カメラ3台)

これを撮りに行った時は9台持って行きましたが、一度に持ち出すのは3台づつでした。




書込番号:25154468

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/23 00:38(1年以上前)

>shuu2さん

誤解されてしまったようです。

「どちらか」ですので、合計7kgにはならないです。
7kgはさすがに辛いと思います。

今日もメイン機材でで野鳥公園に行こうと思います。

書込番号:25154651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/23 07:51(1年以上前)

機種不明

>shuu2さん
>993C4Sさん

全く個人的な話なので、殆どの方には当てはまらないと思いますが、僕にとってはD5やD500はレフ機の最終兵器なので、滅多に使いません。最新ミラーレス機にもつながる話ですが、この辺りのカメラを常用しだすと、撮れて当たり前。綺麗な写真は当たり前で失敗が無くなります。特に最近のカメラの連写性能は素晴らしいので、つい多くの中から一枚の写真を選んでしまいます。そもそも、スチル写真の醍醐味は光を読み、一瞬を切り取る所にあると思います。多くの失敗の中の輝く一枚が面白い。なので、デジカメ黎明期のカメラやフィルムは捨てられないです。僕の場合はメモリーカードも小容量の物しか入れていません。自分を律するというか、枚数に頼るのを止めるようにしています。勿論、旅行や記録が必要な場面ではその限りではありませんが。まぁ、性格が天邪鬼なんでしょうね。

最近、土門拳の自叙伝を読みました。勿論フィルムカメラの時代の写真家ですが参考になる部分が沢山あります。写真で上げておきますが、今のカメラ業界の衰退に通じるものがあるように思います。だったらスマホでいいやという感じですか。

書込番号:25154853

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/23 19:37(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

「失敗があるから成功が楽しい」「カメラ任せではなく、あくまでも自分で制御した結果を残したい」という点においては、まったくもって賛同します。

問題は線引きをどこにするのか、という事だと思います。これは個人差あって当然です。

僕は「xx認識AF」とか「xx配置のグループアエリアAF」とかは欲しくないです。いわゆるユーザーアシスト機能(これも人によって定義が変わりそうですが)は、写真撮影という行為において、僕は求めていないからです。
D5やD500は連射機能、AF機能、更にD5は高感度耐性という点で「ユーザー主導の使用において、もはやこれ以上は求められない」という性能であり、だからこそ僕はD5とD500のスペア機を確保しました。D6購入の意欲はゼロです。(正直言うとスマホにすぐ飛ばせるのは便利だろうな、と思いますが。)

その線引きは、
「高感度なんて邪道だ。ISOは100に固定すべき」
「いやいや、AFなんてカメラ任せのフォーカスは邪道だ。フォーカスはMFであるべき」
と、ストイック方向にいろいろ考えられます。

世の中今や、多様性を理解するべき、という風潮の中、自分とは違う考え方に共感できなくても理解する、という姿勢が求められているような気がします。

ただ、以前も書いたように、最新技術を詰め込んだ最新機種を追い求める人が多数いないと、メーカーは「過去の研究開発費回収&利益計上→次世代技術の研究開発費投入」というサイクルが回らなくなりますから、そのような方々に感謝こそすれ、見下すような思いを持つことは不適切だと考えます。

書込番号:25155786

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/23 19:42(1年以上前)

別機種
別機種

ノートリです。

これもノートリです。

>shuu2さん

今日もランチにラーメン屋に出た以外は、ほぼ一日中東京港野鳥公園にいました。
今日の成果です。機材はいつもと同じです。

書込番号:25155798

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/23 20:45(1年以上前)

当機種
当機種


>みきちゃんくんさん
>993C4Sさん

こんばんは


>みきちゃんくんさん

>D5やD500はレフ機の最終兵器なので、滅多に使いません。

何かもったいない様な気がしますが、そういうお考えがあるなら仕方ないですかね。

別に連写しなくてもオートで撮らなくても、一発入魂で撮ればいい様に思いますが。

私はそれよりRawで撮って加工(格好つけて現像などどいってますが)する方がよっぽど写真を一発入魂で撮っているとは思えません。どうにでも後から出来るので絵を描いている様にしか思えません。

Jpegで撮って加工しない方が一発入魂の様に思います。(Rawで撮ったデーターはそのままでは見られない)


>993C4Sさん

>今日もランチにラーメン屋に出た以外は、ほぼ一日中東京港野鳥公園にいました。

一日お疲れさまでした。でも楽しい一日で良かったですね。

カワセミいたんですね。いいな〜 ダイブは撮れませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=24797544/ImageID=3787653/

これを一発入魂では中々撮れないので、連写で撮れば撮れるだろうとそんな機能が生まれたのでしょうね。

チョット前まではソニーは追いかける瞳(AF)等と言って消費者をあおってましたが。

今やボタンを押すでだけで誰でも一瞬の出来事が撮れてしまうカメラが出て来ました。

こんな事はプロに任して素人が撮れなくていいのに撮れるから、こちらのカメラいいだの、あれは駄目だのと得意がる人が現れる。

自分が苦労して撮っているのではなくカメラが撮っていることを忘れて批判する人が多くなりましたね。

原点に戻る方が楽しいカメラライフが送れるような気がします。

プロが技術を磨いて撮れる物は、素人が撮れないでいい様な気がしますね。







書込番号:25155892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/23 20:49(1年以上前)

>993C4Sさん
>ただ、以前も書いたように、最新技術を詰め込んだ最新機種を追い求める人が多数いないと、メーカーは「過去の研究開発費回収&利益計上→次世代技術の研究開発費投入」というサイクルが回らなくなりますから、そのような方々に感謝こそすれ、見下すような思いを持つことは不適切だと考えます。

見下すなどとはとんでもない。書いているように”僕は”の話です。高性能カメラへの飽くなき追及をされる方はそれで良いと思います。写真に対する取り組みと、カメラに対する取り組みは似ているようで全く違います。僕は全くの未熟者ですが、作品を目指して研鑚していつもりです。良く使うフレーズですが論点が違うので同じことの繰り返しになるのでこれでこの話はお終いにします。

書込番号:25155896

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/23 21:08(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

最初に「僕はベクトルの方向としては、みきちゃんくんさん側に立っている」という事を前提にカキコミます。
また「僕は」と、毎回個人的意見として表明されていることも存じ上げております。

僕はニコンというメーカーの戦略に中期的ビジョンが感じられず、会社存続の危機に対応するためには新機種を追い求める人の存在が不可欠だ、との思いを強く持っている、という事です。

仕事柄、企業の将来像に一般の方より関心度が高くなりがちなので、このような話題となりました。

書込番号:25155929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/24 08:48(1年以上前)

>shuu2さん

>>私はそれよりRawで撮って加工(格好つけて現像などどいってますが)する方がよっぽど写真を一発入魂で
  撮っているとは思えません。どうにでも後から出来るので絵を描いている様にしか思えません。

確かに露出を上下何段か変えたり、ハーフND使ったりしているので一発入魂では撮ってませんが絵を描いて
いると言われちゃうとちょっと悲しいかな(笑)。

フォトレタッチとはちょっとニュアンスが違って撮影データをカメラ内で処理するか後から自分で処理するか程度の
違いしかないんじゃないでしょうか。

輝度差、コントラスト、カラーバランスなどを画像を破綻せずに処理できる許容範囲がjpegデータよりRAWデータの
方がほんのちょっと大きいだけですね。
そのちょっとが意外に後でものを言うのでどうにでもと思われちゃうんでしょうか?

それでも撮影時からしっかり考えて良いRAWデータを撮っておかないと後からどうにでもはできないので
毎回試行錯誤を繰り返してます(笑々)。

そのうち撮影対象別にカメラが全部内部処理してくれる時代が来て星空jpegなんてなるかもしれないですね。
そうなったら昔暗室で焼いてたのと同じ感覚の楽しみがなくなるので写真をやめます。

また少し良さげなのが撮れたら(出来たら)Zのスレに貼ります。

書込番号:25156426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/24 10:26(1年以上前)

>shuu2さん

hukurou爺さん様とほぼ同じ意見です。確かにPCソフトの進歩で、あるものを消したり無い物を付けたり、赤を青に変えたりは容易にできるようになりましたがこれは加工です。これをやりだすと、何のために現場に行って写真を撮るのかさえ疑問になります。少し前に、富士山の頂上に満月がかかっている写真がコンテストで賞を取った際に、後からその時の月齢ではあり得ないという事で問題になりました。こういうのは駄目ですよね。

フィルム時代から焼き込み、覆い焼など現像の時点での調整はあったし、カラー現像にラボに出してもカラー調整は可能でした。RAW現像もその範疇だと思っています。Jpegで済ますことが出来ればそれで良いのですが、カメラの種類によって色合いも違うし、見たままの色合いにならない時が多いです。まぁ、カメラ内でメーカーのアルゴリズムで現像するか、自分で考えるかの違いですね。

僕もすべての作業をカメラが処理するようになれば、写真を止めます。写真は文化であり、芸術であり、作品ですから、そこには撮影者の意図が反映されるものと思います。

書込番号:25156567

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/24 13:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日は SonyのRX1

>hukurou爺さん
>みきちゃんくんさん


こんにちは


チョット言い過ぎたかも知れませんが、カメラ内で撮れるのがそのカメラの持ち味かと思ってます。

Jpegでその色しか出せない、イコールカメラの個性かと。

Rawで加工するならどのカメラで撮っても同じゃないですか。

一番肝心なのはレンズかと思います。レンズによって個性が出ますね。

AFも瞳AFから始まって、やれ飛行機だの車まだの、犬や猫迄瞳AFとか言って何処まで機械に頼ろうとしているんですかね。

hukurou爺さんが言うように星空jpegなんてなるかもしれないですね。(多分なりますね)

>そうなったら昔暗室で焼いてたのと同じ感覚の楽しみがなくなるので写真をやめます。

止める必要は無いかと思います。

それを外して自分なりに撮ればいい事で、今でも必要ない連写やAFなんかもカメラに備わっているのではないですか。

今使っているカメラでも必要ない機能がいっぱいカメラに入ってますよ。

使うか使わないかはその人次第ですから、別に色々な機能が入っていてもいい様な気がします。

私は全部入りの機能は使わなくても大好きです。だから新しいカメラが欲しくなりますね。

でもこの頃は10年以上前のカメラに興味があり自分なりに楽しんでいます。



>みきちゃんくんさん

>フィルム時代から焼き込み、覆い焼など現像の時点での調整はあったし、カラー現像にラボに出してもカラー調整は可能でした。

増感やおい焼き確かにありましたが、それとRawは少し違うように思います。

全体を変えることが出来るので元の映像が無くなってしまう程変えることが出来ますね。

暗い所を明るくしたり、くすんだところを派手やかにしたりいじることが出来ますが、Jpegは殆ど加工は出来ません。

私はJpegでしか撮ったことしかありませんが、これからもRawで撮る気持ちは一切ありません。

それがカメラの個性化と思ってます。

それなので色々なカメラで撮ることが好きなんです。

極端な話AFや連写が必要なくRawで撮るならどんなカメラでもいい様な気がします。

加工ソフトが進んでくるので今後はどんな風にでも出来そうですね。



明日友達とCP+に行って遊んできます。


書込番号:25156782

ナイスクチコミ!3


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/24 22:23(1年以上前)

僕も写真はすべてJPEG撮って出しだけです。

理由は単純明快で、面倒くさいから、です。

そもそも、僕の写真撮影における目的は、うろうろ歩き回ることによる運動量ですので、写真はいわば副産物です。

書込番号:25157439

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/24 22:44(1年以上前)

別機種
別機種




>993C4Sさん こんばんは


私も993C4Sさんと一緒かな!

Rawで加工するのは面倒なんでやらないだけかも。

どちらかというと派手目な色が好きなのでビビッドで撮ることが殆どです。

993C4Sさんと少し違う所は副産物ではない所かも。私もひょっとしたら副産物だったりして。


書込番号:25157480

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/25 17:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

黄色はこってり

見た目はもっと濃い紫色

薄めの紫色は見たまま

今日はあまり時間がなかったので、D3sの発色を改めて確認しようと思い、芝公園でいろいろな色の花を撮ってきました。

僕の見た目と比べて発色違ったのは、黄色と深紫色でした。

黄色の発色は見た目よりも濃い(こってりした)感じでした。
面白かったのが深紫色で、見た目とは明らかに違う色になりました。(紺色寄りの発色)

レンズは80-200mmF2.8Dの旧型(直進ズーム)を使いましたが、普段のVRのありがたさを痛感しました。

書込番号:25158475

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/26 22:02(1年以上前)

別機種

カワセミの幼鳥だそうです。
まだ大人の毛が生え沿ってないと。

書込番号:25160482

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/02/27 19:17(1年以上前)

別機種

ジョウビタキ♀

一つ上のカキコミは「個人特定の恐れがある内容」という事で削除されました。

歩数が表示されているスクショを貼ったのがいけなかったようです。

掲示板運営の方々、細かいところまでチェックしていただき、お疲れ様です。
頭が下がります。

書込番号:25161573

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/07 11:52(1年以上前)

当機種

ド根性タンポポ

オフィスの石飾りの隙間に咲いたタンポポです。

春に向けた生命力を感じます。

書込番号:25171941

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/10 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おかめ桜


>993C4Sさん こんにちは


やっとD200を持ち出しました。

中古で購入した1年前位は結構持ち出していましたが、この頃から15台近く中古カメラを買ったので持ち出す回数が減ってます。

この時期になると近くのお寺のおかめ桜が咲くのでとっかえひっかえ撮ってます。(近くても絵になる風景なので)

もう満開は過ぎ花びらは散り始めましたが、今が最高に奇麗です。

今日も何台か持ち出して撮って来ましたが、人もあまり訪れないのでゆっくり撮ることが出来ます。

好きな物を撮れる野鳥公園は楽しいでしょうね〜




書込番号:25175908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/03/11 19:50(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D200(CCD)

D3300(Expeed3)

D7200(Expeed4)

D500(Expeed5)

先日、D3sで深紫色の花を撮ったときに、見た目とは明らかに違う発色になったのが興味深く、今日は歴代画像エンジンごとの発色の違いを試してみました。(一部、ピン甘ご容赦!)すべてJPEG撮って出しです。
すべてA(絞り優先)モード F5.6 ISOオート
レンズは、
D200:AF-S18-55mmG VR2
D3300:AF-P18-55E
D7200:AF-P DX 70-300E
D500:AF-S50mmF1.8G

D200(CCD)は全体として見た目より位発色だが、D3sのように紺色寄りにはならず。
D3300(Expeed3)は黄色が強く、深紫色はほぼ見た目のまま。
D7200(Expeed4)は、全体として見た目よりかなり明るい。深紫色も色はそのままに明るい。
D500(Expeed5)は、全体として見た目よりやや明るい。深紫色も色はそのままにやや明るい。

というのが個人的感想です。

今時何やってんの?と言われるかもしれませんが、たまにはノスタルジックもいいかな、と。

書込番号:25177272

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/11 19:59(1年以上前)

993C4Sです。

前の「オレンジポシェット」というHNは、すっかり忘れていましたが、D80購入当時に設定したものです。
なぜ、今になって突然現れたのか、謎です…。

書込番号:25177280

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/11 20:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II



撮り比べをしたわけでは無いですが、近くなので色々なカメラのシャッターを切る為撮った写真です。

Jpeg撮って出しですが時間、光線の違いで色が異なりますね。

基本的にはビビッドで撮ってます。

書込番号:25177309

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/11 20:25(1年以上前)

光線の具合が違うので何とも言えませんが、3枚目のD1のひなびた感じは最近の機種では出せないのでは?と思いました。

書込番号:25177316

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/11 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S




追加写真です。


書込番号:25177322

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/11 20:37(1年以上前)

なぜなのかはよくわかりませんが、画素数が少なくなるほどひなびた感じになる気がします。

画素数多い=くっきり=鮮やかな感じ、画素数少ない=はんなり=ひなびた感じ??ナノカナ??
この理屈をどなたかご説明いただけるとありがたいです。

書込番号:25177335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/12 07:50(1年以上前)

>993C4Sさん

高画素機というよりは最近の機種はという方が良いカモしれませんね。最近の機種は最低でも2000万画素。上は4000万画素を超えますね。高画素機≒最近の機種と読み替えれば分かりやすいのかも。画素数の多さよりは現像エンジンのアルゴリズムによるところが大きいように思います。詳しいことは分かりませんが、最近、スマホの写真がそうでがそうである為、その影響で多くの方が好む画質が、高彩度、高コントラスト、隅々まで解像なのでしょう。その上に、最新デジタルレンズは、レンズ収差を無くすように努力して作られているので、益々損傾向が強くなるのかもしれないですね。Zシリーズの風景写真や夜の写真を見ればすぐに分かりますが、綺麗だけれど平面的。その上透過液晶を通して見るように調整されているのでしょうか、プリントすれば変ですね。正にスマホの写真を見ているようです。

写真の立体感にはノイズやボケ、ピントの合っていない部分、レンズ収差も必要と思うのでこれらを消し去る方向に向いている現行機より、一昔前の機種の方が立体感が出るようです。勿論、諧調の自然さは低画素機の圧勝だと思います。

ちょっと違いますが、NHKの自然を扱った番組など、明らかに彩度を調整して鮮やかに見せていますね。あんな新緑や紅葉は無いな。要するに、そういう画像にならされてしまって、それが美しいと思っているのが現状でしょう。

これは僕の考えなので専門的な事は何もありませんが、そんな感じがします。

書込番号:25177753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/12 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

諧調が自然で、とても良い色が出るのは確かなようです。

書込番号:25178099

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/12 23:21(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ご説明に加えて、わざわざ撮影までしていただき、ありがとうございました。

なるほど。全体を無理に解像させず、周辺は自然にぼけ、解像のかわりに諧調で味を出すから、低画素だと「ひなびた感じ」になるという事ですね。

僕は2,400万画素機までしか経験がなく、いわゆる「高画素機(現代機という呼称はあえて避けます)」の絵作りは、他人が撮影した写真を傍観者として見る以外は、実感として持ち合わせていません。
でも、D800から始まる「高画素機種」にはまったく食指が向かないことから、自分の好みは高画素では無い、という事ははっきりしています。(僕の撮影はすべて手持ちです。まともな三脚は持ってませんし、買う気もありません。)

D3では流石に操作性、高感度耐性、AF性能など古すぎ、だけどD5は凄すぎて堕落しそう、という事で、D4が写真撮影本来の工夫と撮影に係る技術進歩(ユーザーアシストではない技術)のバランスが、僕にはちょうど良い機種です。
あと何度も言っていますが、D2x、D3、D3s、D4、D4s、D5のうち、シャッター音が一番なのはD4です。

書込番号:25178970

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/13 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX Q 1240万画素 PENTAX-02 STANDARD ZOOM

PENTAX Q7 1240万画素 PENTAX-02 STANDARD ZOOM

オリンパス・ペン E-P1 1230万画素 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

オリンパス・ペン E-P2 1230万画素 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6


PENTAX Q は画素数が少ないのでもやもやした感じに、オリンパス E-Pは色の出し方が古臭く感じます。

設定や加工をすればば違ってくるかもしれませんが、Jpeg撮って出しです。

書込番号:25179801

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/13 18:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Z7 4575万画素 NIKKOR Z 40mm f/2

D90 1290万画素 Ai AF Nikkor 35mm f/2D

α-7 DIGITAL 610万画素 AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

FinePix X100 1230万画素


Z7はメインで使用しているカメラです。

D90、α7 DIGITAL、FinePix X100あたりは古いカメラのので撮れているというだけかも知れません。

画素数も少ないのでもやっとした感じです。

書込番号:25179825

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/13 18:06(1年以上前)

別機種
別機種

FUJIFILM X100F 2430万画素

SONY DSC-RX1 2430万画素


この2台はコンデジですが、花等を撮るには一番好きなカメラです。

色の感じもいいです。

画素数も2,500万画素ぐらいあるので立体感もあるのとそんなもやもやした感じにはならないです。

書込番号:25179840

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/13 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな絵を撮る時は高画質と三脚が必要です

D4sでもこの位迄は撮れます

>993C4Sさん


>2,400万画素機までしか経験がなく、いわゆる「高画素機(現代機という呼称はあえて避けます)
>僕の撮影はすべて手持ちです。

普段使いなら2,400万画素位のが扱いやすいですね。

トリミングなどをしようとするとそれ以上の画素数があると便利な時があります。

三脚等も殆ど使いませんが夜景などを撮る時は必要ですね。

私も普段は手持ちでしか撮っていません。

線がハッキリすると立体感が感じられないという人もいますが。

もやっとした方が立体感は感じやすいかと思います。

書込番号:25179859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/13 20:27(1年以上前)

>D4sでもこの位迄は撮れます

三枚目と四枚目の写真を見せて頂きましたが、ほぼ同時間、同条件であれば、Z7よりD4Sの方が良いように思います。ミラーレスが優れていて、レフ機が劣るという考えは違うと思います。ある部分ではミラーレスが良いけれど、ある部分ではレフ機が良い。こんな感じですかね。僕は、オリ機やソニー、フジも使うので、ミラーレス反対派ではありませんが”最近のミラーレスでなければカメラで無い、ミラーレスが技術の先端”という風潮は違うと思います。ニコンFからD6まで培ったレフ機の最高の技術を継承してほしいものです。むりなのかなぁ。

書込番号:25180052

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/13 20:57(1年以上前)

>shuu2さん

数多くの機材を持ち出していただき、撮り比べお疲れ様でした。
色々な機種をお持ちなんですね。
僕の好みとしては、DfとRX1が良いと思いました。

三脚ですが、確かに夜景を長秒露光で撮影するためには必須ですよね。
これも個人の好みや価値観の問題になると思いますが、僕は「長秒露光が必要だから三脚を用意する」のではなくて「三脚が必要な撮影はしない」という考えです。僕の撮影対象は、動体中心ということもあります。

ところで、多数の機材を運ぶために、このような器具はいかがでしょう?
https://www.coleman.co.jp/products/outdoorwagon/

以前、少年野球のコーチをしていた時に、大量の練習グッズを運搬するのに重宝してました。

書込番号:25180103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/14 08:26(1年以上前)

>shuu2さん
>993C4Sさん

DFはチューニングは違うでしょうがD4と同じセンサーなので、写真の傾向が似ているのかもしれませんね。なので993C4Sさんの好みなのかも。

こんなコールマンの荷車に入れたら、カメラが傷だらけになりませんか(笑)僕は、殆どの場合一機一本が基本です。ただでさえ重いのと、あちこち歩き回るので、多くは持てません。三脚も大きな物を使う時があります。プラス、屋外でレンズ交換はしない事にしています。ろくなことが無い。なので、撮影対象を決めたらそれに合ったカメラとレンズをチョイスして持っていきます。撮れない物は清く諦めますね。

まあ、余程のことが無い限りRAW撮りなので、カメラの種類やメーカーはほとんど関係ないです。携帯性、連写性能、焦点距離、被写体の種類等で決定します。

書込番号:25180545

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/17 18:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左のバックに小さいカメラを4台程入れて

増上寺

D700で 増上寺

浜離宮恩賜庭園

>993C4Sさん


>少年野球のコーチをしていた時に、大量の練習グッズを運搬するのに重宝してました。

流石これはいただけないですね。

何台も持って行く時は車の中に置いて3台位ずつ持ち出し交換して撮ります。

この間増上寺と浜離宮恩賜庭園に撮りに行った時は増上寺は車に置いて、浜離宮恩賜庭園はバックに入れて6台一度に持ち出しました。

この位なら一度に持ち出せます。

この時はD200は持ち出しませんでした。



書込番号:25184701

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/17 19:10(1年以上前)

このキャリーカーにカメラをむき出しで入れる、という意味ではなく、カメラとレンズが入ったカメラバッグを3つ4つくらい載せられるのでは?という意図だったんですが、うまく伝えられませんでした。

書込番号:25184732

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/17 20:07(1年以上前)

別機種
別機種



>みきちゃんくんさん


>携帯性、連写性能、焦点距離、被写体の種類等で決定します。

飛行機や鳥(あまり撮らない)等撮る時は大体決めますが、風景は色々なレンズやカメラで撮りたいと思ってます。

そのカメラで撮ることが好きなんですね。

>撮れない物は清く諦めますね。

それが一番かも知れませんね。

でも私は欲張りで諦めたくないので、色々なカメラレンズを持ち出しています。

レンズ交換も外で結構やります。

Rawで撮らないのでカメラごとの色や癖などを楽しんでいます。

書込番号:25184802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/19 11:28(1年以上前)

>shuu2さん

CCDの色味がお好きなら、Leica M9-Pの、それもリコール対応済品をお勧めします。ニコンばっかじゃ全部似た色味なんで。

書込番号:25187004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/20 17:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon J5

Sony RX1

フジ X100

D700 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED



>フローライトチタンさん


機材紹介ありがとうございます。

ライカはもう少し手を出さないつもりでいます。

CCDの色は好きですが古い機材しか無いのでその範囲で楽しんでいます。

今日は目黒川で桜を撮って来ました。

家から近いので機材を取り替えながら撮っています。

D200は持ち出さなかったですが、満開の時はシャッターを押したいと思います。


書込番号:25188615

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/21 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この選手が1位でした

この選手が2位でした。不利な4コーススタートから大まくり。

この選手が3位でした。超不利な状況からレースを沸かせました。

今日の午後は、D4s+200-500mmF5.6+TC-14EIIIで平和島ボートレース場に行ってきました。

大きな大会の最終日だったらしく、全国から人が来ているようで、今まで見たことないくらいの観客数でした。
最終12レースがメインイベントだったみたいで、ボートの塗装(ステッカー?)も特別仕様でした。

書込番号:25190083

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/28 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目黒川満開

クルーズ船も4年ぶりに



>993C4Sさん こんばんは


ボートレースいいですね。今度私も行ってみょうかな!

望遠系は持っていませんが70mm-200mmに2倍コンバーターで400mmになるので撮れそうですかね。




今日は朝方雨でしたが3時頃から晴れてきたので目黒川の桜を撮って来ました。

満開で見ごたえがありました。

もう少し楽しめるかと思います。

今年せっかく4年ぶりに規制無しで楽しめるのに雨や曇りが多いですね。

書込番号:25199505

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/29 07:53(1年以上前)

>shuu2さん

ボートレース、意外に楽しいですよ。

毎週末、開催しているわけではないので、開催スケジュールの確認が必要ですが。
https://www.heiwajima.gr.jp/01cal/01cal.htm

70−200mF2.8+TC-20EIIIで十分楽しめると思います。(テレコンないと、ちょっと厳しいと思います。)
撮影ポイントは第2ターンマーク(入って左側)です。入場料は100円です。

安くて壊れにくい(と思ってる)純正80−400Dを購入してもいいかもしれません。
僕はみきちゃんくんさんに触発されて、4万円で買っちゃいました。

書込番号:25199863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/29 12:48(1年以上前)

当機種
当機種

結局、このカメラに落ち着きます。新しいのあるのにね。色が華やかで艶っぽいですね。デジカメは消耗品と言われるけれど、この頃のニコン機はしっかり造られてますね。僕のはまだ一万ショットも撮ってないので、まだこれからが本番です(笑)

書込番号:25200222

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/29 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺




>993C4Sさん
>みきちゃんくんさん

こんばんは


>993C4Sさん

>安くて壊れにくい(と思ってる)純正80−400Dを購入してもいいかもしれません。

古いのだと4万位、新しいのは10万位しますね。

何度か購入しょうかと思いましたが、結構重いのと使わないだろうと言う気がするので止めてます。

もしFマウントで購入するならAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRですがこれも2kgあり大きいのと重いので悩みますね。

Zマウントで200mm−600mmを予定しているようですが、必要なら購入するのはこちらですかね。

ボートレースは行くとすれば暖かくなってからかな。


>みきちゃんくんさん

持っていても試し撮りの様な使い方しかしないので!

Nikon D1はこんな奇麗な個体は二度と手に入らないと思うのですが売りに出してます。

今のカメラでも昔のカメラでも撮れるのは同じなのでどちらでもいいのですが、Fマウントは処分してレンズ等が少ないです。

Zマウントに移行してしまったのでメインはZマウントで揃えてます。

金額的に揃えやすいのはFマウントですが、ワクワクするような新しい楽しみは少ないですね。





書込番号:25200582

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/03/29 20:04(1年以上前)

>shuu2さん

純正80-400mmですが、僕が4万円で買ったのはDタイプ(Dタイプの本来の意味は「レンズに絞り環がある」ということですが、このレンズの場合は「レンズ内モーターがない」という意味になります)なので、現行品のGタイプ(レンズ内モーターあり)よりも、中古品でも壊れにくいのでは?という意味です。

正確に記述すると、AF VR NIKKOR 80-400mm F4.5-5.6D EDですが、AF速度はボディ側のモーター力に依存しており、D2XやD3やD3sではストレスはありませんでした。(D700は持ってないのでわかりません。でも、いずれD700+MB-D10も買ってしまいそうな予感。)

Z200-600mmがどのくらいの重量になるのか知りませんが、200−500mmが三脚座付きで2.3kgなのに対して、80-400mmF4.5-5.6Dは三脚座外せば1,360gなので、手持ちでも頑張れると思います。
なお、現行Gタイプの80−400mmは三脚座外して1,480gみたいです。

僕は80−400mmF4.5-5.6Dの購入を契機に、一世代前の超望遠ズームに興味が出て、シグマの150−500mmと50-500mmもそれぞれ4万円くらいで買っちゃいました。どうも中古機材は絶対価格が安いので、酒に酔った夜には歯止めが利かなくなるようです。昨晩は全く記憶にないのですが、D300s+MB-D10を2万円で買ってました。

書込番号:25200733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/01 07:51(1年以上前)


なぜかZ9+FTZ IIでVR(sportsモードの無いレンズ)を使用すると、フォース時はファインダー画像は固定されているのですが・・・
シャッターを切ると画像が「カクッ」と動き、撮影画像もズレてしまいます。(VRの作動時のよう)
ピントがズレる時もあります・・・

*「sports」モードの有るレンズでは、正常に撮影できます。

FマウントのVRレンズは、「sports」モード付きを使用するかVRをOFFにするしかないようです。

何とかならないものでしょうか・・・



Z9の”チョット古いE46”さんのレビューにこんな書き込みがありました。ニコ1で連写を使用すると似たような現象は置きます。でも単写で起こるとすると僕の持ってるVRレンズでは殆ど使い物にならないことになります。シグマやタムロンのサードのレンズではどうなんでしょうか?FマウントレンズはFマウント機がベストなのは分かりますが、事実ならこれは困りもの。今のところZに乗り換えるつもりは無いですが、レンズ総替えは辛いなぁ。やはりFマウントと心中かな!

書込番号:25203929

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/04/01 20:53(1年以上前)

別機種
別機種

食い物を確保!

なんかWBが・・・?どうすればいいんだろう?

今日はD3+シグマ150−500mmF5.6-6.3OS DG HSMと、D300S+BM-D10+AF VR Nikkor 80-400mm F4.5-5.6Dで、いつもの通り、東京港野鳥公園と羽田空港第2ターミナル展望デッキに行きました。

野鳥に関しては、冬鳥が一斉にいなくなり、のんびりした鳥(サギ、カワウなど)くらいしか被写体がありませんでした。

羽田空港に関しては、D300SのWBの特性を掴みきれていないようで、WB晴天だったのですが、WB暴れまくりでした。
また、D300SでAF-Cの追従ですが「追従していますよ(AFポイントの点滅)」というアピールがD1桁機と違って無く、ちょっと残念に思いました。
なおWBですが、両機とも「晴天」でした。

純正80−400mmF4.5-5.6については、AF-Sではない分、ボディ側のモーターが強力であればストレスないですが、やはりVRは最近のレンズに比べると「ちゃんと作動してる?」というレベルです。
重量は全く気になりません。70−200mmF2.8よりも軽いですから。

書込番号:25204956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/02 06:56(1年以上前)

>また、D300SでAF-Cの追従ですが「追従していますよ(AFポイントの点滅)」というアピールがD1桁機と違って無く、ちょっと残念に思いました。

浅学非才なため良く分かりません。AF-Cをあまり使わないのですが、一桁機の場合追従している部分のフォーカスポイントが点滅するのですか?どのモードでもフォーカスポイントは一点しか表示されないと認識していますが、僕の間違いでしょうか?

書込番号:25205383

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/04/02 07:21(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

おはようございます。

点滅するというか、他機では赤く点灯します。
D300Sの場合、赤く点灯せず(グレー表示)、表示も中央1点とダイナミック(僕が使用しているのは9点)の違いもないので、あれ?と思った次第です。

それと、アップした画像をご覧いただくように、D300Sの発色がなんか違うように感じられるのですが、WBやピクコンをどうするべきなんでしょう?

まあ、大昔の機材を今さら使って、四の五の言ってると、またご批判を食らうかもしれませんが。

書込番号:25205402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/02 14:28(1年以上前)

>993C4Sさん

AF-Cでの設定がレリーズ優先になっているのでは無いでしょうか?それなら、合焦の有無にかかわらずシャッターは切れます。D300は持っていないのでそれ以上は解りません。D2Xでは合焦時電子音が鳴らない等、機種により細かな違いはあると思います。

僕は殆どRAW撮りなのでカメラのWBは気にしたことがありません。何時もAUTOのままで使っています。コレもカメラにより差があるみたいなので、一度AUTOにして撮られたらどうでしょう。PCソフトのWBもあまりあてにしていません。自分の見た物が一番正しいと思ってそれに近く調整します。

書込番号:25205994

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件

2023/04/02 18:18(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

返信ありがとうございます。

僕の説明が悪かったようですね。わかりにくくて申し訳なかったです。

AF-Cで動体撮影をするときに、最初に合焦した後に、「フォーカスの追従が継続しているのか」それとも「フォーカスを放してしまったのか」、どちらなのかがD300Sのファインダー内のフォーカスポイントの見え方では、僕にはわからなかった、ということなんです。
単なる慣れの問題かもしれないので、今度の週末にまた確認してみます。

なお、AF-Cでの設定は「レリーズ/フォーカス」(1コマ目だけレリーズ優先で、2コマ目以降はフォーカス優先)にしています。

書込番号:25206311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2023/05/03 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D200ユーザーの皆様、こんばんは。

しばらく書き込みが止まっていたので今日撮りおろしの里山写真をアップします。

例によってCCDの良さはRAW現像で消えているのですが、さらにひと手間加えて

D200らしくない写真に仕上げています。

お時間のある方は撮影データと等倍画像を見てやってください。

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:25246500

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

んーーーーカッコイイ

2005/12/14 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件

ずっと銀塩EOSを使ってきて、デジタルもほしい今日この頃なのですが、EOS1Dクラスのカメラがいいな。でも予算的にチョット無理だななどと思って5Dや20Dと考えていとき、ふと200Dの情報を見てしまいました。
あっカッコイイ!1Dと比べたらもちろん1Dのほうがカッコイイんだけど、5D、20Dと比べたらぜんぜんカッコイイじゃない!
でも最近Lレンズにはまったばかりなんだよね。
自分の収入と物欲のバランスが崩壊しそう。

同じクラスのカメラの中では一番かっこいいカメラですね。
すいませんただの感想でした。

書込番号:4655325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:846件

2005/12/14 12:44(1年以上前)

takasanjanさん
>5D、20Dと比べたらぜんぜんカッコイイじゃない!

既に実機に触れて見てのご感想でしょうか?(^。^)
羨ましいですね♪

僕は、昨日ヨドバシへISO感度3200を常用できるという5Dの再確認のため行ったんですが、
序にD200を、と周りを見たんですが、置いていなかったですね!
16日には申し込みされている皆さんへ行き渡るようにと、陳列に廻せないほどギリギリ生産なのでしょうね!?

書込番号:4655382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/14 12:49(1年以上前)

takasanjanさん

正にD200は、ニコン伝統の造形のカメラっていう感じですね
パッと見ただけで「あっ、ニコンのカメラだ!」ってロゴを見なくても判りますね
それにうちのメカ好きの米国人には、何故かNikon好きが多いですね (^^)

それにボディだけじゃないですよ〜 レンズにもいいのがいっぱいありますよ
確かに手ブレ補正レンズは何処かと比べるとまだまだ少ないですが、それでも今度のDX VR18-200mmは4段分の手ブレ補正効果ですし、これからどんどん揃ってくると思います

D200は他と違って古いMFレンズもレンズデータを登録するとRGBマルチパターン測光(キヤノンだと評価測光?)が使えます
とことんレンズ資産を大切にしてくれるのが、Nikonっていう会社なんだと思いますよ

宜しかったらD200 お一つ如何ですか?

書込番号:4655396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/14 13:20(1年以上前)

こんにちは。D200は予約して期待して待っていますが、
個人的に軍艦部のNikonのロゴが入った部分の形状は、
D100やD70風に下の角を丸めないで欲しかったかな。

D50はフォーカスカスタマーのファミリー向けに
ちょっとファニーな感じを狙ったのかもしれませんが、
個人的には、どうも ひょっとこの様に見え(失礼)、
マッシブなボディとちょっとミスマッチな感が今でも拭えません。
でも、最初リークしていた写真では分からなかった
Nikonのロゴがインレタでなく、彫り込みだったので安心しました。

発売日(中には前日)にゲット確定の方は、残りあと2(1)日ですね。
ボディの造りは、このクラス最高(今の感覚だと20万円後半かな?)
ですから、入手されましたら、ゆるりとご堪能を。

書込番号:4655472

ナイスクチコミ!1


スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件

2005/12/14 13:42(1年以上前)

ファインダーの世界さん 
もちろん実機は触っていません。手にとって見たいと思っています。

キャノン株が10000円になったら買っちゃいます。

書込番号:4655498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/14 17:16(1年以上前)

>キャノン株が10000円になったら買っちゃいます。

キヤノン株で儲けた分は、ぜひニコンに資金援助して下さい。(笑)

書込番号:4655848

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2005/12/14 17:25(1年以上前)

takasanjanさん
こんにちは
私も銀塩EOSでしたが、
デジタルからニコンに移行しました
・・・でD2Xまでいっちゃいましたが
ニコンは使っていて楽しいですよ
是非お仲間に・・・

書込番号:4655867

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2022/04/22 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G

Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D

 

 
>でぢおぢさん

> 正にD200は、ニコン伝統の造形のカメラっていう感じですね
 
> パッと見ただけで「あっ、ニコンのカメラだ!」ってロゴを見なくても判りますね
 
> それにうちのメカ好きの米国人には、何故かNikon好きが多いですね (^^)


 
   御意にございます!!   (^^)




書込番号:24711901

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2022/04/22 10:16(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G

安物ばかりで w

 
>takasanjanさん

 
 > 同じクラスのカメラの中では一番かっこいいカメラですね。




>でぢおぢさん

 > それにボディだけじゃないですよ〜 レンズにもいいのがいっぱいありますよ



   同感です。 w

   今でも。


    (*^ヮ^*) がんばれ、Nikon!





書込番号:24711916

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2022/09/25 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

raindrops

現像次第で

撮影力 + 調整力 w

 
  
 天候不順が続きます。 御自愛くださいませ。


 Nikon D200 + Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D 

 Capture NX-D 1.6.0 W


 (^^)

書込番号:24938963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信43

お気に入りに追加

標準

閉店間際に

2022/05/24 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件
別機種

閉店10分前に到着、中古棚をちょっと見て帰ろうと思って覗いたらD200+MB-D200がセットで2,950円だった。

店員が横にいたので見せてもらった。
見た感じは年代を考えると綺麗な個体だと思ったが、評価がC、やや難あり。

評価理由を確認したらCFだからと。
動作は問題なく、バッテリーも2本。

確かにSD全盛時代にCFを購入してまで使う方は稀。

CFは家に数多く余ってるし、単三ホルダーもS5Pro用に追加してるので2つある。

買わない理由が見つからなかったので持ち帰った。

ストラップ装着、時計を合わせてレンズ装着。
動作に問題なし。スロットレバーを見ると前期型。
三脚穴に黒マジックで印があるので縞模様対策もしてある個体なのかなと。

シャッター回数を確認したら14000台。

CCDの描写を楽しみたいと思います。

書込番号:24759897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2022/05/24 10:44(1年以上前)

拾ってきたんじゃないの価格ですねぇ、爆安。

うちでは、拾ってきた用 小容量CF / 2GB SD が在庫ギリギリ。
ヲジャンク風コンデジに、128MB CFが入れっぱだったりしたら飲めや唄えやの大騒ぎ。

書込番号:24759989

ナイスクチコミ!4


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/05/24 11:24(1年以上前)

>うさらネットさん

返信ありがとうございます。
お買取でしたし、他にお客さんがいなかったのがラッキーだったかも知れません。

閉店間際で店長とマリオのスタッフの方が中古棚前でキヤノンFTbのロゴが可愛いなども談笑してました。

ふと見上げると最上段にD200鎮座してました。
グリップも綺麗で純正なら中古でも5,000円以上なので買っても良いかなと。

4GB、8GBも複数余っているので丁度良かったです。

この価格で売ってるってことは買取り価格500円ってとこでしょうかね。

地元のハードオフもジャンクでも5,000円とかの値札が付いてますし、キタムラでも簡単に見れない価格かなと思います。

S5Proと併用するのに良いかなと思ってます。

書込番号:24760035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/05/24 12:28(1年以上前)

こんにちは。

CFだからという理由だけでCランクはともかく差し障り無い様子なので、良い個体を入手されたと思います。
ショット数約14,000ならまずまずだと思います。

今やキタムラネット中古でも見かけることがなくなった中、久々のいい入手スレだと思いました。

ISO400でもノイズが遠慮なく出るし人によってはISO200でも厳しいと、低感度でしか使えないながらもその絵作りは捨てがたく、たったこれだけのために手放せずに未だ所有。
約10年前、中古ながら最初に入手した個体も未だ元気で、これからの外撮りには最適。
少々じゃじゃ馬ながらも、それを扱えることこそが現行機にない妙味。

是非、大切にお使いください。

書込番号:24760126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/05/24 13:01(1年以上前)

>Hinami4さん

返信ありがとうございます。

なかなか良い個体に巡り会えました。

充電して100.%までいきますが、減りが早いなと思っていたらNEWだったのが劣化度4。

エネループをメイン運用、もう1本のバッテリー状態が良ければ予備にしようと。

グリップ付きだったこともありますし、エネループは豊富に持ってるのでバッテリーの心配はないのが良かったです。

書込番号:24760176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2022/05/24 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この一枚はD200と決めていました。

未だに印象に残っている広角撮りの一枚。

撮影後雪塗れでしたが、D200は問題なく撮影継続。

夜景は少し苦手だったかも。

>with Photoさん

自分はカメラ本格再参入したのが2005年。
2006年にD200を購入して暫くは相棒として重宝してました。

何よりもタフ。氷点下でも炎天下でもテッチャン撮影で黙々と応える堅牢さは捨て難かった。
今ではあの画素数をエントリー機ですら追い越してますが、堅牢さが安心感を与えてくれました。

書込番号:24760252

ナイスクチコミ!6


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/05/24 15:30(1年以上前)

>くらはっさんさん

作例ありがとうございます。
この年代のカメラってゴツイけど丈夫ですよね。

軽いのは魅力ですが少しくらいぶつけても雨や雪で少しくらい濡れても壊れない牽牛さは大切ですね。

書込番号:24760383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/05/24 18:47(1年以上前)

もう1本のバッテリーはNEWで残量も減ってるけど問題ない感じで使えそうだけど、古い方は残量は何故か増えてるけど劣化度4。

劣化度4の方は数枚使ったら一気に減ってだめな感じに思える。

やはりエネループ運用が無難かな。

書込番号:24760682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/05/24 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

兄弟機、S5Proも健在ですが、撮ってないというのがわかる画像w

こんばんは。

バッテリーですか。
数年前だったかな?電気用品安全法とかでディスコンになると騒ぎになってたことがありましたね。
それから経って本当にディスコンに。
ただAmazon等に純正が残ってるようですね。
勿論、互換電池はまだまだ充分あるようですし。

確か過去スレでエネループ運用のほうが電池のもちがいいとかあったようですが、確信は持てません。

D200、当時から電池の減りは早いとか言われていましたが、こまめに電源オフにすることで、幾分は減りの早さが防げるようですね。
自分のは確かにD300sより減りが早いけど、気になるほどではないかなと。
逆にSONYのα100〜α900のほうが減りますね。
しばらく使ってないとカラになってて、いざ鎌倉!ってときに役に立たないといっていいでしょう。

ここ最近D200に限らずどの機種も使ってませんが、端末在庫から比較的最近のものを。
やはりCCD機は独特の味わいがあるといっては贔屓目かな?

書込番号:24760805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/05/25 10:03(1年以上前)

>Hinami4さん

作例ありがとうございます。

純正も売ってますが高いですね。
互換でも良いんですが、エネループの方が重さ以外はコスパが良いかなと。

D200発売した頃、ニコンの仕事をしてるプロの方と会ったことがありエネループの方が持つと話してました。
予備を買わずに単三ホルダーを追加してましたね。

とりあえずバッテリーの心配はないのでCCDの味を楽しみたいと思います。

書込番号:24761606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/26 06:22(1年以上前)

D200愛用の一人です。ニコンCCD機の三桁機としては最後の機種です。RAWで使えばとても良い写真が撮れます。バッテリーは互換品も多くあるしホルダーには2本はいるので不足は感じません。いざとなれば単三があるので心配ないですね。この頃のニコン機は、動画機能が付いていないので良いですね。フィルムをセンサーに置き換えただけのシンプルさが良いです。現行機に比べて、かなりコストをかけて作られています。カードスロットルの蓋なんか結構凝った作りですよね。

僕は発売と同時に買ってまだ現役使用で作品作りにも使います。1000万画素前後のCCD機はD50も使いますが、最近の高画素機より諧調豊かな写真が撮れると思います。モーター非内蔵のレンズも使えるので重宝していますよ。

書込番号:24762898

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/05/26 10:19(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

返信ありがとうございます。

バッテリーは互換があるので心配ないですね。
S5Proの互換と比べると高値に思うのでエネループがベターかなと思ってます。

ただ、MS-D200が付属してなかったのは残念でしたがS5Pro用に追加してたので2台同時使用可能なのは良かったです。

Dタイプレンズが使えるは大きいですね。

晴れた日のCCD機は発色が最高ですね。

書込番号:24763134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/26 12:21(1年以上前)

私もD200を時々使用しています。SDカードをコンパクトフラッシュのアダプターで使用しています。

書込番号:24763337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/26 12:30(1年以上前)

別機種

カードアダプター

カードアダプターの画像アップミスで再度投稿致します。

書込番号:24763355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/26 15:02(1年以上前)

>with Photoさん
>ヨー坊さん

SANWAサプライのこのアダプターはCFを使うD5カメラでは今や必需品ですね。僕の使用機器ではD200,D2x,D800,D5,α900,α700です。最近友人から5枚ほど頂きました。ありがたかったです。D800はSDも使えるし他はそんなに高画素機も無いし2Gもあれば十分です。D5だけは64G2枚さしていますが。

書込番号:24763565

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/05/26 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草 浅草寺

浅草

増上寺

スカイツリー



>with Photoさん


今年の初めヤフオクで手に入れましたが、諭吉1枚分でも安いと思いましたが大分お安く手に入りましたね。

バッテリーグリップも同じ様に手に入れましたが、グリップと同じぐらいの値段で手に入れられたようでおめでとうございます。

私の手に入れたきっかけは、この価格.comのクチコミを見て欲しくなったカメラです。

Nikonを使っているので、この時代のバッテリーは結構持っているので流用してます。

それとCFカードも同じ様に使わなくなった物が沢山あるので買わなくて済んでます。

それにしてもお安く手に入って良かったですね。!!!





書込番号:24763667

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/05/26 18:11(1年以上前)

>ヨー坊さん

返信ありがとうございます。

S5ProはDeLockのCFアダプターでFlashAir(W-04)を使ってます。

DeLockのアダプター古いですが、当時からWi-Fiを搭載してないCF機でFlashAirが使えると言うことで所有してました。
当時はFlashAirの書き込みが遅くて使わずに保管してました。

高速になったW-04を購入、S5Proも入手したことで再び使いはじめました。

D200でもFlashAirは使えますが、S5Proと違って連写できるのでCFで運用してます。

書込番号:24763837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/05/26 18:16(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

返信ありがとうございます。

CFアダプターは便利ですよね。
ただ、Amazonでチェックしたら価格が上がってますね。

自分はDeLockのtypeU使ってます。
今だとサンワサプライ、MATECKが評判良い感じですね。

typeUだとSDの取り外しがプッシュ式なのが良いですね。
以前typeTを試したことがありますが取り外しで引っ掛かりがあったので返品しました。

書込番号:24763846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/05/26 18:22(1年以上前)

>shuu2さん

作例ありがとうございます。

諭吉1万でも安いですよね。
古いカメラですから価値としては低いと思いますが思った以上に使われてないものがありますね。

互換バッテリーも販売してますし、中古流通の少ないバッテリーグリップもセットだったのはラッキーでした。
重いけどエネループが使えますから。

古いペンタックスも単三が使えるのが魅力で中古でも人気があるのかなと思ってます。
もちろん価格も手軽ですし。

こんなことが再びあるかわかりませんが、中古棚を覗く楽しみが増えました。

書込番号:24763855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/05/29 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園




今日小岩菖蒲園に行って来ました。

去年が咲いていなかったので1週間遅く行きましたが、去年より咲いたいませんでした。

チョットガッカリです。

このカメラに「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」を付けて。

真夏日の34度暑かった〜 

小岩菖蒲園は入園料や駐車代無料で何時でも入れます。






書込番号:24768932

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/05/29 22:53(1年以上前)

>shuu2さん

こんばんは

真夏日は大変ですが、CCDの発色を遺憾無く発揮できたのではないでしょうか。

特に紫の濃さが良い感じに仕上がってると思います。

AF-S18-200oVRUは便利ズームと言われながらも描写も良く素晴らしいレンズだと思います。
狙っているんですが、良いのが少ないですね。

入園料、駐車料金無料は最高ですね。

書込番号:24768986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/10 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

堀切川辺公園

堀切菖蒲園

水元公園

明治神宮菖蒲苑 D50で



>with Photoさん こんばんは


今日は堀切菖蒲園と水元公園の菖蒲に行って来ました。

ようやく満開に巡り会い、D200も持って行ったので撮って来ました。

この間ヤフオクでD50を1,000円で落としました。

誰も入札しなかったので、電池無し充電器無し、ジャンクで部品取りと思ってください。

着いたら傷なし新品同様のシャッター800以下の奇麗な個体でした。

早速試し撮りをして来ましたが普通に撮れます。(ラッキー)


書込番号:24786749

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/10 19:16(1年以上前)

>shuu2さん

こんばんは
返信ありがとうございます。

花菖蒲園、良いですね。
CCDの良さが発揮できる天気ですし、撮影してても気分良さそうで羨ましいです。

D50の1,000円はお得でしたね。

確かに修理できないので使えるとしても故障のリスクはありますし動作確認できないなら部品取り用、ジャンク扱いは妥当ですね。

D50はAFカプラーもあるのでDタイプも使えますし、状態から考えると長く使えそうですね。

先日、キタムラのジャンクコーナーに10Dがありました。
1,000円でしたが数も多く状態も良くなかったです。

書込番号:24786819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/10 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀切菖蒲園

水元公園

紫陽花も満開でした




>with Photoさん


今日は気持ちよく撮って来ました。

あまり咲いていない時は、1輪だけ狙って撮る様な撮り方ですが、今日は全体的に景色の中に入れるように撮れました。

多分今度の土日は凄い混み様かと思いますので、今日行けてラッキーでした。

今日はD200も含めて6台持って行ったので撮るのに結構時間がかかってしまいましたが、シャッター押すのが楽しかったです。

書込番号:24786864

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/10 19:59(1年以上前)

>shuu2さん

紫陽花も良いですね。

自分は額紫陽花の撮影が好きなんですが、残念ながらコロナ禍で撮影できてません。

今年はタイミングが合えば撮影したいなと思ってますが。

D200も含めて6台だとレンズを共有させても持ち運びは大変だったと思います。

作例、ありがとうございます。

書込番号:24786889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/10 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おまけ




機種違いですが中々撮りに行けないwith Photoさんに変わってお粗末ですが

ガクアジサイ!



書込番号:24787079

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/11 08:31(1年以上前)

>shuu2さん

ありがとうございます。
いい色ですね。

書込番号:24787561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3211件Goodアンサー獲得:47件

2022/06/13 00:14(1年以上前)

当機種

当時、使い方も解らぬまま愛用しておりました・・・

 D200は、私も結構長く愛用していましたので、懐かしく当板を拝見しています。

 さて、皆様の秀逸な作品を拝見するにつけ、D200で汎用カメラとして大方の性能は既に確立していたと言うことでしょうかね?
顧みれば、メーカーも小出しに次々と色んな機能を付け続けるなど、いとにくう御座いますが
それにしても私など、メーカーのうたい文句に 何と釣られ続けて来た事でしょうか・・・?! (^-^;

書込番号:24790774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/13 06:54(1年以上前)

>渚の丘さん

ハイそうだと思います(笑) 僕はD5を最後に新型機の購入を止めました。僕の使用範疇ではこれ以上のカメラは不必要なのと、Fマウントレンズの資産が多いので、今更Zシリーズには乗り換える気がありません。

どんなシリーズのカメラでも初代機が一番良いというのが、僕の意見ですが、この辺りのデジカメ黎明期のカメラは余分な物が付いていないので本当に使いやすい。代を重ねるごとにユーザーの意見を反映してか、色々な機能てんこ盛りになり、初代コンセプトが薄れ皆同じになってしまうようです。メニュー階層も段々と複雑化して、どうすれば設定を変えられるのかもわから無くなってしまします。

メーカーは、数字で表せる画素数、高感度、連写枚数でユーザーを釣り続けてきましたが、正直高感度特性も数字ほど良くなってないし、連写枚数もD200程度あれば野鳥撮影もこなせます。最近は低画素機の方が諧調豊かに思えます。今更画素数でも無いですが2000万画素以上は返って扱いにくい感じがします。ニコンD一桁機が最後まで2000万画素を保っているのは理屈に合っているのでしょう。メーカーの次の釣りはミラーレスのようです。先日ヨドバシでZ6とZ9を触ってきましたが、デザインの悪さは仕方ないとしても、ミラーレス機のメリットを感じられる機種ではありませんでした。大きさ、重さ等レフ機と同じかそれ以上。Z9は重機のようだしZ6の連写のお遅さのも閉口。D500,D5の方がずっと良いと思いました。

僕もD5に至るまでは新機種が気になっていましたが、最近はもっぱら古い機種で楽しんでいます。財布にも優しいし、頻繁に購入される皆さまのおかげで、中古市場はAランクがあふれているので助かります。

今後はユーザーの層も2分割されそうです。.飽くなき追及心で新型機を追いかける方と、写真を見つめなおして写真を楽しむ方とに。

書込番号:24790949

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/13 08:06(1年以上前)

>渚の丘さん

返信ありがとうございます。

海外で撮影したものですかね。
雰囲気が良いですね。

この年代のニコンD3桁系はボディは頑丈ですね。
グリップのベタつきがある個体も少なくないですが、運が良ければ、まだまだ使えるのが眠ってるのかなと思います。

まあ、CFですし重たくて大きいですから今更購入する方は少ないと思いますが。

機能としては十分ですがメーカーとしては買ってもらうために少しずつ機能アップしてるでしょうけど。

オークションなどでも格安で入手できますが、安心なのは実店舗かなとは思います。

キヤノンEFも同様ですが、Fマウントは中古在庫が豊富なので遊ぶには良いと思います。

書込番号:24791011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/13 08:11(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

そうですね。
まだまだ中古市場には良い個体がありますね。
もちろん使い込まれた機材も少なくないですが。

半導体不足で新しいカメラが販売しても品不足が続いてることで中古市場が値上げ傾向なのは残念ではありますが。

中古は良い個体を安く買えるのと同時に見つかったときの喜びも大きいですね。

書込番号:24791016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3211件Goodアンサー獲得:47件

2022/06/13 19:08(1年以上前)

     「 みきちゃんくん様 ・ スレ主様」
  ご丁寧、かつ詳細なるご返信を頂き、誠にありがとうございます。
皆様の、D200に対する思い入れがヒシヒシと伝わって参りました。
おっしゃる様に、D200は、まずもって実に使い易いカメラでしたね。 (私の場合は、過去形です・・・)

 私も、「D200」を手にした当時、その性能や機能の素晴らしさに歓喜し、もう ところかまわずに持って出かけたものです。
そんな具合に 酷使したせいか、結局最期は「修理不能!」となってしまいましたが、デジタルカメラに対し興味津々でしたので
「それでは!」とすべてを解体し、もう「二度目の感嘆・歓喜!」を体現致しましたのを、きのうの様に思い出します。(汗

 あっ、つい余談を失礼致しましたが、皆さまの熱い思い入れに併せ、かくも秀逸なカメラですから、
どうかいつまでも大切にご活用下さいます様に!

書込番号:24791811

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/13 19:23(1年以上前)

>渚の丘さん

返信ありがとうございます。

ところ構わず持って行き撮影したのはカメラの状態を把握する上でも良いことだと思います。

酷使と言えばそうかも知れませんが、EOS10Dなんかでシャッター回数20万回とか使ってる知り合いがいました。
確かに限界を超えたら故障するのでしょうけど。

個人的に使わないより使った方が故障しにくいと思ってます。
常に状態を把握できますから。

D200は壊れるまで使いたいと思います。

書込番号:24791840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/13 22:50(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D200 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

Z7 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

>with Photoさん
 皆  様 

こんばんは


D200は中古で最近手に入れたのですが、ミラーレスがあると持ち出す回数は減りますね。

同じ条件で撮ったわけでは無いので比べることは出来ませんが、どのカメラで撮っても大差ない様な気がします。

特別な環境でない限り撮れる写真は同じですね。

堀切菖蒲園で撮った花菖蒲の機種違いをアップしてみます。

Jpeg撮って出し。

カメラの値段と写り方は比例しません。(自己満足の世界ですね)

それと今日は埼玉県の権現堂に行って「アナベル」と言う白い紫陽花を見て来ましたが、D200はお留守番でした。





書込番号:24792214

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/14 08:29(1年以上前)

>shuu2さん

作例ありがとうございます。

綺麗に咲いてて撮影には良いタイミングですね。

AF-S18-200oVRUは高倍率ながら評価が高いレンズだけあってD200との組み合わせは良いですね。

少し発色傾向は違うように思いますがCCD特有の色の濃度は少し高いように思います。

確かにミラーレスは軽さが魅力ですね。

書込番号:24792552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/15 07:19(1年以上前)

>shuu2さん

そうですね。人間の眼は解像力に限界があるので、等倍鑑賞でもしない限りどのカメラで撮っても同じと思います。ただ、撮影エンジンのアルゴリズムの関係で、色味やコントラストが変わるので違ったように見えることはあると思いますが。最新機種のカタログ写真は、多分編集で綺麗に見せているのでしょうね。僕にはD200もZ9もRAW撮りしてソフトで編集すれば、数枚並べられても分かりません。最近高画素機の弊害に気づきました。低画素機の方が諧調豊かなんですね。確かに小さな野鳥をトリミングする場合は高画素機が有利なのでしょうが、大きくトリミングする必要がある場合は、経験上ほぼその写真は破綻しています。ましてミラーレス機とレフ機の差など無いと思います。気泡ウ的にはシャッター形式が変わっただけと思うので、画質に関しては余程の特別な環境以外は変わらないと思っています。

書込番号:24794040

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/15 17:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズタムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]

まだ7部咲位で 満開になると緑色がもっと真っ白になります


>with Photoさん
>みきちゃんくんさん
  
こんにちは


>with Photoさん


「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」このレンズは発売当時人気があって直ぐに手に入りませんでした。

D80用にTを買ってその後D300s様にこのU型を購入しましたが、フルサイズの「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」に変えて一度手放しました。

D200を中古で買ったのでそれ用に再度中古で買いもどしたレンズです。

この2本のレンズは高倍率の便利ズームですが写りは良かったのでとても気に入っていました。



>みきちゃんくんさん

1本1万の中古Fレンズでも、1本30万のZレンズでも写りは30倍も変わらないどころか殆ど同じ様に撮れるかと思います。

勿論条件にもよりますが逆光の時などはコーティングの違いでフレァー等は出るとは思いますが。

カメラもそうですがD850とZ7と撮れるのはそんなに変わりません。

じゃーなんでZマウントのミラーレスに変えたかと言うと、せっかくNikonが(社運をかけて)作ったカメラを使いたかったんです。

商売にまんまと乗せられたわけでは無く、乗かりたかったんですね。趣味とはそんな世界ではないかと思います。

だからミラーレスだけではなく、今でも一眼レフを買って楽しんでます。(10台になりました)でも撮りやすいのはミラーレスですね。



この紫陽花「アナベル」を撮りに行った時の一眼レフは、DfのみでD200はお留守番でした。

Dfで撮った写真をアップしてみます。







書込番号:24794837

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/15 19:02(1年以上前)

>shuu2さん

こんばんは
作例ありがとうございます。

紫陽花、綺麗に咲いてますね。

18-200o、当時はニコンが出すけどどうなんだろうと思ってました。
イメージなんでしょうけど、高倍率ズームってタムロンとかのイメージでニコンが出しても高いだけで変わらないんじゃないなんて周りと話してましたね。

雑誌なんかのレビュー見ると高倍率ズームと言えども今までと違うみたいなことが書かれてて、購入した知り合いも普段使うには十分な性能なんて言ってましたね。

キヤノンも18-200oは出しましたが、遅かったせいか盛り上がらなかったように思います。

それだけニコン18-200oは性能も含めてインパクトあったなと思います。

Fマウントに関しては安くなってるので純正18-200かシグマのContemporaryの18-200か18-300が欲しいです。

書込番号:24794950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/06/16 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタバに咲いているアナベル

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを使用



>with Photoさん こんばんは


私が贔屓にしている三宝カメラで「Nikon AF-S DX VR ED18-200 F3.5-5.6G」が\15,400で出てます。 (参考までに)
https://www.sanpou.ne.jp/shopdetail/000000011553/ct328/page1/order/

Uでは無いのでストッパーが付いていません。

気長に待つと出てくると思いますが、Uを\22,000でここから買ってます。(信用は置けるので)

「アナベル」この間D200は持って行かなかったので近所で撮って来ました。(スタバの周りに咲いています)





書込番号:24796561

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/06/16 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう咲いてました

撮るのが難しい

こちらは終わりのようです

まだ密集しているとこもあり

こんばんは。

NikonのDX18-200、CanonのEF-S18-200、共に持っています。
作りそのものはNikonのほうが良いですね。
CanonはDCモーターで騒々しいし、ズームがゆるゆるになるのが早かったです。

今は共に使っていませんが、1本で何もかもといった場合等、手頃で重宝した覚えはあります。

今回、久々にD200を持ち出して撮ってきました。
レンズはAiAF180mm F2.8D
少々寄れないのが難点というか、昔のレンズはこんなもんなんでしょう。
フードがスライドするというのがいいですね。

書込番号:24796569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/16 19:05(1年以上前)

>Hinami4さん

返信ありがとうございます。

花に陽が当たってるのを見るとCCDって発色がいいなと思います。
CMOSが悪いって訳ではないんですけどね。

EF-S18-200oもマイナーチェンジでSTM化してれば良かったのではと思いますが、キット化の関係もあったのか18-135oがSTM、ナノUSMとチェンジしましたね。

AF-S18-200o対抗と考えて最初からUSMでも良かったのではと思いますが。

AIAF180of2.8は金属鏡胴で作りも良いですし、古いレンズですがD200には合ってると思います。
写りも悪くないと思いますし。

寄れないのは仕方ないのかなと思います。

書込番号:24796600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/06/17 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

厳しいけど

小さい花もそれなりに

結構難しい

こんばんは。撮れる日があるうちにw

そういえばEF-SレンズでDCモーターのまま終わったレンズが18-200でしたね。
Nikonの18-200が売れているのに対抗してこなかったCanonの珍しい(?)レンズだった気もします。大きく重いままでしたし。

CMOSは一時べたっとしたのをテカらせた感があって好きではない時期もありました。
今はそうでもなく、逆にCCD機だからといった優位性が薄らいだといってもいいでしょう。

ただ晴れた日の外撮りの時、透明フィルムを被せたような絵作りは未だかつて及ばずといったとこでしょうか。
逆に明るさなど条件が悪いと、すぐ生気を失ったようになってしまうのが起きにくいのはCMOS機といったとこでしょう。

まぁ日頃はそんなこと気にせずにというのが本当のとこですが。

今回は70-180 Zoom Mikro Nikkorを使って撮ってきました。
暗いのとボケがうるさくなるなど欠点も目立つレンズですが、他所で同じようなレンズは無かった気もしますし、後継レンズもついに現れなかった。

こういったレンズを造り上げる当時のNikon
懐が深かった気もします。

書込番号:24798031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2022/06/17 18:13(1年以上前)

追記です。

このズームマイクロ、インナーズームでありながら前群繰り出し式でピントを合わせるというインナーズームの全長が変わらないメリットが相殺されてしまっている不思議さが。
その代わり、取り付けたフードより前玉が出ないように工夫された?構造になってますが。
確かにインターナル方式だと被写体が小さめになるので、簡単に大きく写せるようにといったこともあったんでしょうか。
最短撮影距離付近で像が大きめに写るのが繰り出し式の特性といえばそうなんですけど。

三脚座も付く等奢った部分も多いし、コスト追求になってしまって金属マウントながらプラスチッキーになって見た目が安っぽくなってしまった現行レンズより道具感はあると思いますが、そこだけですかねw

書込番号:24798058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10618件

2022/06/17 18:29(1年以上前)

>Hinami4さん

こんばんは
返信ありがとうございます。

EF-Sに関しては成功したレンズと失敗したレンズが分かれたように思います。
カメラ自体も売れ筋はKissですから18-55oを中心に55-250oた18-135oが成功したかなと。

17-55o、15-85oも良かったけど価格が高いのと価格に見合う高級感がなかったように思います。

写りが良いのと24o相当なので15-85oは使ってますが。

D200当時のCCDってキヤノンのCMOSと比較されて高感度が弱いなどと言われてましたね。

自社製CMOSが成功したのとソニーがCMOSに乗り遅れたこともあるのかなと思いますが。

ソニーが1600万画素CMOSセンサーで大成功、いち早く一眼レフでは勝負にならないと判断してミラーレス化を進めたのがソニー大躍進ですね。

CCDはダイナミックレンジが狭いけど色乗りが良いのが魅力なのと光が豊富だとクリア感があるかなと思います。

確かにCMOSは高画素化も関係してるのか塗り絵感が強いなと思いましたが、ユーザーの声が反映してることもあるのか塗り絵感はなくなったように思います。

ニコンの70-180oは良いレンズですよね。

キヤノンがSAコントロールリングでボケ描写をコントロールできるようにしたり倍率1.4だったりと付加価値を付けてるのでニコンもZoomMicro70-180oをZマウントで復活させてほしいですね。

書込番号:24798090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング