
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 43 | 2010年3月30日 12:32 |
![]() |
14 | 25 | 2010年3月3日 19:31 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月19日 09:42 |
![]() |
297 | 191 | 2009年12月11日 07:01 |
![]() ![]() |
25 | 41 | 2009年11月24日 19:59 |
![]() |
15 | 20 | 2009年10月13日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


折角D2○○様に御返信頂いたのですが、小生の不徳に因り前スレが消滅してしまいました。(滝汗)
年明け早々お騒がせしております あーとすーです。
取り敢えずフンドシ締め直して(反省もせず(?))タイトルも新たに再チャレンジさせて頂きます。
冬将軍の到来で凍え始めた昨今ではありますが、皆様のこれぞ「冬」と云う作品をお見せ頂ければ幸いです。
小生と云えば、頼みの綱も無く、老体に鞭打って子供相手に日々格闘しておりますが・・・・・・(泣)
こちらは雪も滅多に降らぬ(積もらぬ)場所柄故、なかなかタイトル通りには参りませんが、
皆様の冬を1枚と言わず2枚・3枚とお見せ頂ければと存じます。
それでは失礼致します。
5点

あははーっ! 削除(涙)^^
また削除されるかもしれませんので短文で、、、;。
あーとすーさんに見てもらえていたので本当に良かったです。
D200で撮った玉せせりです。
書込番号:10745796
4点

(ひっそりと)D2○○様、御返信有り難うございます。
おっかなびっくり覗いてみますと、未だ存在しておりました。(爆)
玉せせり。
誠に申し訳ございません。
分からなかったので調べさせて頂きました。(苦笑)
陰・陽それぞれの玉を奪い合う勇壮な年頭行事なのですね。
作品を拝見するだけでも血が騒ぎます。(騒ぐだけですが・・・・・・・(笑))
こちらは、特に物珍しい年頭行事もなく、日常と変わらず淡々としたものでした。
この様な場面に遭遇できるとは羨ましい限りです。
有り難うございました。
書込番号:10746792
3点

奥様は顔出しNGですか ^^
子供さんが器量良しですから奥様は美人だと想像します。
書込番号:10746808
3点

Modulation Transfer Function様
「初めまして」でございますね。
妻に成り代わりまして厚く御礼申し上げます。
くれぐれも顔出しNGとのお達し故、御容赦下さい。(笑)
初詣に行ったは良いのですが、この様なものばかり撮っておりました。(大汗)
すっかり瓦物に見せられた男 あーとすーです。
書込番号:10746899
2点

あれれ、何故かまだ削除されていませんね^^、、、それでは恐る恐る。
あーとすーさん
昨年は大変お世話になりました。
杉のご神木前で撮られたお写真、奥様を拝見するのは初めて?のような気がします。
今年もD200でバリバリ写真を撮られているようですね。
そうだろうと思って私も撮りまくっていました^^。
>玉せせり。
D200を持つまでは祭りはほとんど縁がありませんでしたが、撮るようになりましたね。
今年も良い年でありますように。
書込番号:10747219
3点

神の御加護か!?、はたまた気の迷いか!?何とか保っております。(大笑)
D2○○様、お付き合い頂きまして有り難うございます。
こちらこそ昨年は有り難うございました。
本年も宜しくお取り計らい下さい。
(奥方様は)今回は取っ掛かり上、白抜きで登場願いました。(内緒ですが(笑))
さて、素晴らしいお城の作品有り難うございます。
青空をバックにお城、栄えてます。やっぱりお城はイイです。
でも一番のお気に入りは2枚目ですね。
思わず山本リンダさん「狙い撃ち」のフレーズを口ずさみました。(笑)
これからもひねりを利かせた作品御願い致します。
それでは。
書込番号:10747357
2点

あーとすーさん
2枚目の実は不思議です。これからどうなるのでしょう。面白い実ですね^^。
私の地方では年末に雪が降りましたが、あーとすーさんところは降りませんでしたか。
ほんと、お城はいいですね。
お城と青空がセットだったので幸運でした。
それプラス元日だけ入城料が無料でしたので、最高の最高でした!
>これからもひねりを利かせた作品御願い致します。
うーん、ちょっとひねれそうな写真がありません;。
スベリ確実ですけど、ひねった雰囲気だけで失礼します。
書込番号:10748423
3点

あーとすーさん、こんばんは。
>小生の不徳に因り前スレが消滅してしまいました。(滝汗)
経緯はよく分かりませんが、、、めげずに頑張ってください^^
1ショットと言う事で、1枚張って置きます。
D2○○さん、相変わらずのお写真素敵です。ウフッ^^v
(この一言に沢山の意味を込めて)
では〜/~
書込番号:10748657
4点

あーとすーさん、D2○○さん、つあら〜グイさんこんばんは。
もう聞きあきた、もしくは遅すぎる、というお叱りはごもっともですが
一応2010年初のD200板でございます。
新年はげましておめでと・・・って
ハゲじゃないぃいいいいいいっ!!(∴`┏ω┓´)/コラァー!!
あ、年が明けてもしょうむないオヤヂギャグで申し訳ありません。
年はとっても進歩がないのです(/ー ̄;)シクシク
ということで、あらためまして
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくご指導ご鞭撻をお願いいたします。
何よりも私のつまらんギャグに辛抱をよろしくです<(_ _)>
削除と言うと何か禁止用語でも連発されたのでしょうか?
この際わたしも○×○○ぅううううううう!!と禁止用語をいってみましたが
自動で伏字になっているようです(本当か?!)
私もつあら〜グイさんにあやかりまして白鳥を。
ちょっと風流な?「月に白鳥」でございます。
一見するといいようですが
実は白鳥にピンが来ていないため肝心の白鳥がピンボケです。
拡大して見ないようにお願いする次第です。
今年もこんな調子でどこか抜けて、というよりほとんど抜けておりますが、頭が・・・(ノд・。) グスン
じゃなくて、おバカな私ですがよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:10749150
4点

とんとんとーんさん、お久しブリ大根でございます^^
・・・あうっ!、、、!寒ブリ状態にしてしまった!失礼しました。(→ο←)
>削除と言うと何か禁止用語でも連発されたのでしょうか?
もしかすると、載せてはいけないxxxっxx的な写真を載せてしもうたとか?!(爆)
うっ!先ほど寒くしてしまったから、鼻血ならぬ、鼻水がぁ!!
書込番号:10749619
4点

D2○○様、つあら〜グイ様、とんとんとーん様
お早うございます。
D2○○様
見事なひねり、大ひねりでございまして・・・・・・・参りました。(笑)
このようなケース、小生なら挙動不審でしょっ引かれる事でしょう。(爆)
2枚目、3枚目、特に3枚目はさすがに自信の1枚だけあってお見事です。
やっぱりお城は下から見上げる構図が似合いますね。
4枚目はマネキン様ですか?
実物だったら・・・・・・・・・・一寸怖いかも。
今回も素敵な作品を有り難うございます。
つあら〜グイ様
御返信有り難うございます。
前スレ消滅の件は、「触れたら爆発して又消滅」と云う憂き目に遭うかもしれません。
一寸怖いので止めときます。(大笑)
本年も宜しくお願い致します。
1枚目の白鳥さんお見事ですね。
この様なケース、「待つ」と云う性根が元来小生に備わっておりませんので、この先も撮れそうにありません。(苦笑)
また2枚目、生まれてこの方この土地で氷柱と云うものを見た事がございません故、(作品の寒さに)想像が付きません。
只、お見せ頂くだけでお尻が冷たくなりました。(笑)
くれぐれも無茶はお止めになり暖かくお過ごし頂ければと本当に思います。
有り難うございました。
とんとんとーん様
あけましておめでとうございます。
いえいえ、こちらこそ宜しく御指導御鞭撻の程御願い致します。
小生は現在或る事情により、24時間毛糸の帽子が欠かせません。(笑)
刈った途端に寒くなっちゃって・・・・・・・・・(爆)
さて、とんとん様も、つあら〜様同様「白鳥」とは・・・・・・・
しかもお昼のお月様をバックに・・・・・・・・・・
嫉妬の炎が燃え上がる作品有り難うございます。(メラメラ〜ッ!!)
これからも素晴らしい作品をお見せ頂ければうれしいです。
鳥さんをお見せ頂きましたので小生も鳥さん(を含め動物もの)を・・・・・・・・・
但し、飛んではおりませんが・・・・・・・(爆)
書込番号:10750245
2点

つあら〜グイさん とんとんとーんさん あーとすーさん こんにちはっ^^。
どうなることか少し不安もありましたが、今年も初っぱなから素晴らしい年を迎えることができました。感謝。
つあら〜グイさん
「白い冬の使者」はウハっ凄いです^^。200mmですね。今年もまた挑戦しなくてはならないことになりました。
氷柱ですねっ! こんな氷柱は見ることができなくなりました。ほんとに懐かしいです。
私の写真のほうは、どうなんだろう?と思っていたんですけど、安心することができました。
ワンパターンになりそうなので、UPするだけUPしてまた籠もりたいと思います。
落ち着かれたらまたお会いしたいですっ♪。
削除されたのは私の写真だと思います。特にソバがいけなかったのかもと良く分からないまま反省しています。
今年か来年かわかりませんが、DXの新機種あたり、と思っていましたが、つあら〜グイさんはFXに行かれそうなので今考え中です。
とんとんとーんさん
第一発目から素晴らしいギャグをありがとうございます!!
「真昼の月に白鳥」、さすがにとんとんとーんさんの作品ですね。素晴らしいです^^。
見習ってみたいと思いますが、私はスズメで挑戦することになりそうです;。
あーとすーさん
三枚ともデカいです。
ゲロゲロっ、と驚きました。
息子さんが水槽で飼っておられるんでしょうね。
まさか白鳥も、、、?
>見事なひねり、大ひねりでございまして・・・・・・・参りました。(笑)
お恥ずかしいです。あんな大スベリしか思いつきませんでした。
スレ主、あーとすーさんありがとうございます!!
書込番号:10750525
2点

D2○○様、こんにちはでございます。
天にも昇らん御言葉有り難うございます。(嬉泣)
気分だけは、すっかり大天狗になってしまいました あーとすーです。(大笑)
さてさて、小生の住まいに、この様な物を飼ったとしたら・・・・・・・・
今頃四肢1・2本は餌と化している事でしょう。(笑)
走って小一時間のそれはもうひっそりとした動物園での1コマでございます。
爬虫類館でワニ様と見つめ合っておりました約10分間、小生の他に誰も居ません。
只々見つめ合っては撮り、見つめ合っては撮りしておりました。
傍目で見ると、きっと恐ろしい光景だったでしょうね。(大笑)
1枚目表現しようがありませんがイイです。好きです。
2枚目は玉せせりシリーズでございましょうや?
3枚目の鯉は狙い目と踏んでおりましたのに先を越されてしまいました。(大泣)
撮っておいて忘れた頃に貼る事にしましょう。(笑)
4枚目は渋いです。
小生の場合、渋いと感じる前に、内なる寒さに凍えておりますが。(ブルブルッ)
トイレに行きたくなる作品有り難うございます。
小生も飛び物取り敢えず挑戦致しましたので御笑覧下さい。
くれぐれも「クレーム無し」と云う事で御願い致します。(爆)
書込番号:10751164
2点

あーとすーさん
これはとんでもない失礼をしでかしてしまいました。
ワニを間近で見たことがありませんでしたので、てっきりカエルだと思っていました。
こんなのを家で飼っていたら大変なことになっていますね!!
どうりでデカいはずです。
それから、「初詣にてA」も間違えていました。
屋久杉みたいな巨木と勘違いしてしまいました。
何ということでしょう。ごめんなさい。
>「或る意味、飛び物です(?)」
確かに。こんな写真は挑戦さえできないです。降参です。
>「失礼しました。こちらです。」
うぎゃーっ! 正月早々えらいことになってしまいました。
う、う、後悔先に立たず。
それにしても恐ろしいほどの気合いで撮られていますね。
また今年も挑戦の日々は続きそうです。
1枚目、ありがとうございます^^。
2枚目、そうです。
3枚目、先を越したと喜んでいたのもつかの間でした。
姫路城は空が綺麗だったので、テーマは空だったことにしています。
書込番号:10751470
2点

あっちゃ〜、D2○○様
おだてられて木に登ったのはいいのですが、説明不足で申し訳ございません。
謝るのはこちらの方です。(滝汗)
「初詣にて」と「初詣にて@」の樹は、敷地は同じくしていますが別物でございます。
一言付け加えれば良かったのですが、ついつい調子に乗ってこの様な始末になってしまいました。
どうもすいませんでした。
此処はしまなみ海道のほぼ中間地点、大三島という島にあります大山祇神社です。
どうやら国宝級の鎧兜やら数多く奉納されているらしいのですが、(宝物館の)見料が高いので小生達は見てましぇ〜ん。(笑)
さて、お城が好きとか言っておきながら、今迄ずぅ〜っと以前お見せ頂いたお城を「熊本城」だと思っていた事は口が裂けてもD2○○様には言えません。(ヒヤ汗)
あ〜ぁ口に出さなくて良かった。(激安堵)
しかし4作品とも身が引き締まる程の綺麗な青空です。
それと・・・・・・小生も今頃すいません。
姫路城作品は1月1日だったのですね。(汗)
そう云う意味でも貴重な作品有り難うございました。
しかし、それで合点がいきました。
削スレでお見せ頂いた作品は、姫路行きの真っ只中、しかも夜中に撮られたものだったのですね。
今更ながら、そのパワーに脱帽している あーとすーです。
今頃なんなんですが、どうもお疲れ様でした。(しみじみ)
書込番号:10751860
2点

あーとすーさん
楠だったんですね。中央の木を見て勝手に杉だと思いこんでしまいました。
花も木も知らないD2○○ですので、どうかご容赦ください。
姫路城のこと書きそびれてしまいました。そのうち、秘密が面白くなってしまって、、、。
ですので、「熊本城」だと思われていたことは分かっていました。ご、ご免なさいっ!!
>「橋ですが青空有りと云う事で。」
今年の正月は綺麗な空でした。ほんとに綺麗です。
>「今度は地元で参拝です。」
あーとすーさんのお正月もかなり忙しくされていたみたいですね、本当にお疲れさまでした^^。
今回のあーとすーさんは底無しを感じます。(恐)
このままではヤバいのでUPするだけして逃げようと心に決めています。
それから、お陰様で本州と四国をつなぐ橋が3つあることを初めて知りました。
お恥ずかしいながらとても良い勉強になりました。
>どうもお疲れ様でした。(しみじみ)
色々と元気なところはなくなってきています。ショボ。
でも、実はまだ私の空元気は終わっていません;。
昨年の夏に行く予定だったところを回ってきました。めでたしという感じです。
書込番号:10753827
1点

水が濁って底が見えないだけで、編み目の大きいザル事 あーとすーです。(大笑)
とっても朝早くから申し訳ございませんが、お早うございます。
D2○○様の頼もしい発言に、こちらも刺激を!いや励ましを受けているようで
嬉しゅうございます。
これからも右に左に上に下に、八面六臂の御活躍期待しております。
前レスは確認もせず送信してしまい、変な文面となりました旨御容赦下さい。
その辺を察した上での御返答痛み入ります。(大汗)
本当に熊本城だと思い続けておりましたので、そうじゃないと察した瞬間、
つくづく思い込みは恐ろしいと実感した次第です。(笑)
それにしても最終目的地は神戸だったのですね。
その素早い行動力、又行動範囲には脱毛いや脱帽です。(一寸だけ、とんとん様風(滝汗))
しかも作品撮りはしっかりと忘れないところなどは流石です。
4枚目の夜景、御謙遜が過ぎるようです。素晴らしいですよ。
学生の頃、免許取り立ての悪友に死ぬ目に遭わされながら六甲山に連れて行かれた事を思い出しています。
(何とその時はガスって四方全く見えませんでした。(大泣))
後刻大喧嘩になったのは云うまでもありません。(大笑)
2枚目は、小生の銅像ですね。有名になったものです。まるで生き写しでございますね。(大笑)
只、ラッパは吹けません。(爆)
今回も素晴らしい4作品有り難うございました。
まさかとは思いますが、御帰還は鳴門を渡って四国横断されたのでしょうか?
思わず疲労度の心配より、ガソリン代の心配をしてしまった不束者です。(反省)
はてさて今度は何処へ行かれるのか? こう御期待! 楽しみにしております。
さて、D2○○様、
大した用事ではないのですが、私用の為3日程御返信させて頂くことが出来そうもありません。
戻ってからの御返信となります旨、御容赦下さい。
以前も触れた記憶がありますが、この歳になりますと色々としがらみが増えますね。
悪いことではないのですが、一寸辛いこともございます。
それでは、暫くの間失礼致します。
書込番号:10754927
2点

あーとすーさん
とんでもなく早い時間の書き込みに驚きました。ぎょっ◎◎。
498円のカイトはお買い得ですね。ガンガン飛んですぐ元が取れますね。
鳥君飛んでいなかったので一安心と同時に刺激を受けました。
八朔は見かけませんです。
うちにもアロエがありますので、見てみたいと思います。
>つくづく思い込みは恐ろしいと実感した次第です。(笑)
私も秘密にしながらそのことを考えていました。
熊本城だと言われたら、私でもアレッと思いながらも熊本城に見えていたように思えるのが不思議です。
> それにしても最終目的地は神戸だったのですね。
待ってました! 最終目的地は、な、名古屋です。
1500〜1600km程走りました。
市街地走行ではリッター7kmなんですけど、高速では11km近く走ってくれましたので2万ちょっとだと思います。
高速代は合計で7000円程なので、新幹線よりもかなり安くつきました。
四国には行けませんでしたが、道後温泉をD200で撮ることができればと思っています。
瀬戸大橋のスケールと美しさには感動しました。
>しかも作品撮りはしっかりと忘れないところなどは流石です。
そりゃ、そうです。あーとすーさんの顔がチラチラするので必死で撮りました。
でも作品と呼べる写真はやっぱり撮れないです。
>4枚目の六甲山の夜景
ありがたく思いますが、ダメでした。35mmも同じでした。時間が中途半端だったのかもしれません。
>学生の頃、免許取り立ての悪友に死ぬ目に遭わされながら六甲山に連れて行かれた事を思い出しています。
あそこは危険だと思いました。
今でさえ疼きました。
>2枚目は、小生の銅像ですね。
そ、そうでしたか^^。これからはあーとすーさんだと思って手を合わせたいと思います。
>この歳になりますと色々としがらみが増えますね。
仰る通りですね。
これからもっと増えてきそうです。
それでは暫くの間お利口さんにして、あーとすーさんのお帰りをお待ちしています。
書込番号:10758807
2点

不肖あーとすー、只今戻って参りました。
D2○○様、お早うございます。
な・な・名古屋〜ぁ・・・・・・・・
思わずお尻と右脚が痛くなるお話しでございます。(呆然)
小生の場合、突然思い立ってGO!したにせよ、姫路止まりが関の山でございましょうや。(大笑)
返す返すも、本当にお疲れ様でございました。
四国が次回のターゲットの由。その節は是非しまなみ海道を御利用下さいね。(大笑)
心よりお待ち申し上げます。
今回は楽しくなる(ウキウキする)4作品、有り難うございました。
小生宅のしめ飾り、恥ずかしながら橙はプラスチック製。(汗)
生とはお見逸れ致しました。
こちらではトンと見かけなくなりました獅子頭。有り難うございます。
噛んでもらうと無病息災でしたか御利益があるそうで、是非小生もお噛み頂きたいものです。
アンパンマン・・・・・・・
このお見せの前を通りかかったら、娘達が大騒ぎ!半日は時間がつぶせそうです。
挙げ句買わされて、小一時間で飽きてポイッ!!目に浮かぶようです。(大笑)
これ又珍しい「草鞋」でございますね。
それぞれ赤と青(水色)がなかなかのアクセントでございます。
この作品、脚の親指と人差し指の間が思わず痛くなったのは小生だけでは無いはずです。(爆)
小生は、所用で岡山県に出向いておりました。
別のカバンに潜ませようと画策も、思いの外手間取り、バレバレ。(笑)
それでも健気な努力が認められたのか?何も言われませんでした。(大笑)
きっと(やっと)諦めてくれたのしょうか!?(爆)
只一言「(時と場合を)わきまえてぇ〜よ!!」
思わず「了解しました!」と答えたのは言うまでもありません。
帰りに寄った吉備津神社です。
全く知識無しで寄ったのですが、何やら大祭が催されていたらしく、結構な人手にビックリしました。
御笑覧頂ければ幸いです。
それでは、失礼致します。
書込番号:10771783
2点

あーとすーさん お帰りなさい。
いつも楽しいレスをありがとうございます^^。
四国へ行くときはしまなみ街道を通りたいと思います。
私のつまらない写真に一つ一つコメントを頂き、申し訳なく思っています。
これからは、ガンガンすっ飛ばしていただけると気が楽になります。
>アンパンマン・・・・・・・挙げ句買わされて、小一時間で飽きてポイッ!!
そうでした。思い出すことができました。
ですので、飽きられてもいいように、私の欲しいものを買わせようと必死でした。
>思わず「了解しました!」と答えたのは言うまでもありません。
あははーっ! あーとすーさんお上手です^^!!
私もうまくやっているように思っていましたけど、あーとすーさんのほうが一枚上手でした。
今度使ってみます。更に夫婦円満になりそうです。
岡山県に行かれていたんですね。車で岡山までは行きも帰りももの凄く遠く感じました。
吉備津神社というところは、立派な神社ですね。人が驚くほど小さいのでもの凄く迫力を感じました。
屋根の上の装飾も立派ですね。伊勢神宮で見たきりのような気がしました。
それから、いつも感じているのですが、あーとすーさんの渋い作品はフィルムをイメージされたものなんでしょうね。あーとすーさんの気合いの作品群にゾクッときています。
関門橋も撮りましたが、あーとすーさんが撮られたところへは、今回行けませんでした。
書込番号:10772155
1点

D2○○様
ハイ!無事帰還致しました。(笑)
コメントの件につきましては、こちらこそスルーして頂ければ結構でございます。(汗)
これは・・・・・・・・
小生の性(業)・・・・・・・
お諦め頂ければ幸いです。(爆)
さて、今回お見せ頂いた4作品、重いです。
「初心忘れるべからず!」を思い出させて頂きました。
失敗を恐れ試行錯誤を放棄してしまっている自分に気付かされました。
ついつい見てくれ(見栄え)に流され、しかも1回こっきりで上手く撮ってやろうとする浅ましい考え、情けない限りです。(反省)
撮らなければ分かならい、次に繋がらないと云う事、大事ですね。
小生もこれからバシバシ撮って、悩んでいきます。
色々御指導頂ければ幸いです。
ちなみに私の愚作、気合いだけは有ります。
気合いだけは・・・・・・・・・・・。
しかも見栄っ張りの!(爆)
次回のご旅行はしまなみ海道御利用頂けるそうで、嬉しい限りです。
出来れば紅葉シーズンより桜シーズンをお薦めしたいとだけお伝え致します。(笑)
下関の件は、火の山公園ですね。
頂上の展望台まで車で行ける為、ロープウェイの利用者は多くないように見受けました。
ロープウェイを降りて展望台まで子供の脚で15〜20分程登らなければならない事と便数が20分に1本と云うのが問題なのかもしれませんね。
尚、小生は、家族そっちのけでロープウェイからの景色を楽しんでしまった為、後刻しっかりお灸を据えられた旨、併せて追記させて頂きます。(大笑)
さて、今回も同じく吉備津神社からです。
色々神様が居られるようで、あっちこっちでガラガラ鳴り響いて賑やかでございました。
あの手この手で・・・・・・・・・
これ以上は失礼にあたる為、止めときます。(大笑)
書込番号:10772815
2点

あーとすーさん
>1回こっきりで上手く撮ってやろうとする浅ましい考え、情けない限りです。(反省)
できれば一度で何枚かお気に入りがあれば、、、と思っています。
でも、撮るたびに自分の力不足を思い知らされます。
更に「早くしてよ!」というお囃子がかかりますので尚更です。
>ちなみに私の愚作、気合いだけは有ります。
はい、気合いと圧力をしっかりと感じさせていただいています。
>出来れば紅葉シーズンより桜シーズンをお薦めしたいとだけお伝え致します。(笑)
おおっ、そうですか。
今年も桜気合いが入りそうです。
桜シーズンを目標にさせていただきます。
>小生は、家族そっちのけでロープウェイからの景色を楽しんでしまった為、後刻しっかりお灸を据えられた旨、併せて追記させて頂きます。(大笑)
私よりももっと厳しい条件での撮影、恐れ入ります。厳しいですね;^^。
どこも色々な神様がいらっしゃるようですね。
うまい! トンネルくぐりたくなりますね。
太宰府はかなり前から天満宮主催の正月500円くじがありますが、正月からはずれを引きたくないので引いたことはありません。
書込番号:10773088
1点

この時期だけ信仰深い あーとすーです。
この時期ついついお守りだのお札だの買い求めてしまい、「(神様同士で)この1年喧嘩しないでくださいね。」と、毎年この時期祈ってます。(爆)
D2○○様、
合格祈願の絵馬が、所狭しとくくり付けられている、ある種情念の立ち込めたこのトンネル。
流石に興味本位で潜るには勇気が足らず、今回は断念しております。(笑)
性懲りもなく小生の感想を一つ・・・・・・・(大汗)
1枚目のおみくじ、この御神木以外にもと思うと空恐ろしい数です。
引かずにはいられない!結ばずにはいられない!これぞ「日本人の性」といった1枚。
まじまじ見ると一寸怖いですね。
2枚目なのですが、肝心の半被に目が行かず、この方が持たれているのでしょう機材付きマイクに目が釘付けです。(笑)
もしやそれが狙いでは?と思える1枚です。
動画機能付きデジ一!?
何故かしら作品を拝見しながら1人ウハウハしております。(大笑)
悲しい性です。(爆)
3枚目、渾身の一滴!に目がクラクラしております。
思わず自分の目を疑う3D真っ青な作品!参りました。
そして4枚目は、動物カスタネット、画面センターからやや上、大きく口を開けた恐らくブタさんに今ビビッときてます。(笑)
「一寸・一寸!そこのお兄ちゃん買うてって〜ぇ!」との声が聞こえてきました。(笑)
今回も有り難うございました。
さてD2○○様にもお囃子が入るのですか?
小生のところも以前はお囃子でした。
が、最近は無言・・・・・・・・・・(汗)
度が過ぎると、こめかみに血管が浮き出る程の「睨み」を頂戴しております。(大汗)
気付かない振りを続けたら、暫く(数日)口をきいてくれませんでした。(滝汗)
何事も引き際が肝心と教えられております。(爆)
今回は神社シリーズとは趣を変え、根性シリーズで急場を凌ごうと存じます。
もしかしたらD2○○様も名古屋からの帰りに寄られたかも!?
それでは失礼致します。
書込番号:10773422
2点

あーとすーさん
一枚目、ドキッとしました。あの時の再来を思わせるものでした。手も足もでませんから。とりあえず良かったです。
>「根性入ってます@」
>「根性入ってますA」
わわっ、凄いです!!
押し倒されるほどの迫力があります。
この赤の成せるワザでしょうか。
ありがとうございます。この驚きを覚えておきたいと思います。
黄と赤のチューリップと思われる花(学習しておりますので、断定はいたしません)の存在感も凄いですね。
素晴らしいお花を見せていただいてありがとうございます!!
こんなお花はどう考えても撮れないです。
帰り道で私も寄ったかもしれないということは、、、吉備だんごしか見ていませーん。
>この時期だけ信仰深い あーとすーです。
見習いたいとは思います。自信はあまりありません。
>もしやそれが狙いでは?と思える1枚です。
はい^^。
テレビ局の方々でした。つい後についてモロモロセットで撮るのが好きなようです。
>思わず自分の目を疑う3D真っ青な作品!参りました。
そんなに凄いはずはありようがありません;。
FXだったらこんな感じかな?というだけでした。
>度が過ぎると、こめかみに血管が浮き出る程の「睨み」を頂戴しております。(大汗)
まだそこまではいっておりません;。
「また撮るのか、この小僧!」程度だと思います。
先はわかりませんが、何とか長生きしたいものですね。
写真?は失敗作を必死で、、、シリーズです;。
明日は今年の運試しをする予定ですので、夜こちらに伺うつもりです^^。
書込番号:10775742
2点

D2○○様、お早うございます。
この度は意味深な御発言有り難うございます。(笑)
そうです。小生の場合、奥方様を蹴落としてでも長生きしとうございます。(大笑)
只、恐らく、そうなる前に突き落とされちゃうと思いますが・・・・・・・。(爆)
1枚目は、何処ぞのパンフレットに載ってるようなお洒落な作品ですね。
でも正面のお宅の△窓に写ってる光源に過敏な反応を今、示しております。(汗)
もしかして「撮ってるつもり」が「撮られてる」のか?
一寸ホラーな意味合いを含んだ作品、有り難うございます。
2枚目、全く以て台詞の付けようがないくらい好みです。
画面手前と奥の対比が絶妙ですね。
高層ビル(今)をさり気なく画面奥に配置、やることが憎いです。(笑)
手前(昔)が際立ちます。
ちなみに右手前の円形状の物はどういう名前なんでしょう?
モノクロにしちゃうと、妙に先端の尖りが強調されるように感じます。
痛そうです。(苦笑)
最近上へ下へ煽って撮りたい小生としては3枚目参考になります。
只、誠に申し訳ございませんが、この銘板が気になって気になって仕方ありません。(笑)
この銘板の左側(AUSTRIA NO IE)、このまんま「オーストリアの家」って読んじゃって良いんでしょうか?
気になり始めたら止まらなくなっちゃいました。(大笑)
おぉ〜D2○○様のお姿を拝見し興奮しております。
でも・・・・・・・・・
もしからしたら鏡、いやこの赤い灯りに興奮しているのかもしれません。(大笑)
妄想が止まらない作品有り難うございました。
前レスの1枚目は、何気に撮って黒潰れしちゃってます。
でも寂しい(寒い)雰囲気は返って出たような気がしてます。(笑)
2枚目3枚目はネームプレートに因ればバラだそうでございます。
肝心の名前は・・・・・・・・・3歩で忘れてしまいました。(泣)
撮ってる姿を見ていた奥方様が一言、「(咲き誇ってる)時期に撮らなくてどうすんの?」
言われた小生、すかさず心の中で「ネタ、ネタが要るんだよ〜ぉ!!」(笑)
ネタ探しも必死です。(大笑)
さて、本日D2○○様は運試しとの由。
好結果を期待しつつ、失礼致します。
書込番号:10777232
2点

あーとすーさん
>「前レス1枚目のイガイガ」
ナイスアングルでびしっと決まっていますね^^。
見るのは簡単ですが、こんなふうに撮るのは実際難しいです。
イガイガを「食べてみてっ♪」とあーとすーさんに本気で差し出すお嬢さんのように思われました。私よくやられましたので、そう思ってしまいました。
>モノクロにしたら見れるかな?@
見れるどころか、あーとすーさん、凄みを感じます。
>残骸の果て
ゲゲッ、飛んでる!!
これはもの凄いプレッシャーがかかってしまいました。
何とかしないと、、、;。
いやーっ、いよいよ恥ずかしくなってきました。
>ちなみに右手前の円形状の物はどういう名前なんでしょう?
何なのでしょうね。門のところにありましたので、泥棒避けのように感じました。
>モノクロにしちゃうと、妙に先端の尖りが強調されるように感じます。
本当ですね。凄みがでますね。
>この銘板の左側(AUSTRIA NO IE)、このまんま「オーストリアの家」って読んじゃって良いんでしょうか?
良く見ていただいてありがとうございます。撮った本人はAUSTRIAまでしか読んでいませんでした;。見直してビックリ、そのまま読むのは少し辛い感じがしました。
>この赤い灯りに興奮しているのかもしれません。(大笑)
私は明かりを赤くするのに興奮しました。
興奮しただけで終わりなんですけど、、、。
> 前レスの1枚目は、何気に撮って黒潰れしちゃってます。
でも寂しい(寒い)雰囲気は返って出たような気がしてます。(笑)
はい、寂しい(寒い)雰囲気はしっかりと感じました。
お花はバラだったんですね。100%チューリップだと思いましたが、用心して良かったです。ひゅーっ。
今日は予定通り運試しをしましたが、惨敗に終わりました。
ちきしょーっ。
書込番号:10781071
2点

D2○○様、お早うございます。
「運試し」、本当に・本当にお疲れ様でございました。
しかし、これは「運試し」ではなく「博打」では? と小生感じてます。(ゴメンなさい)
くれぐれも決して惨敗ではありません。「天晴れ」でございます!!
しかし、お見せ頂く小生が、心底凍えきる誠にデンジェラスな作品達でございます。
小生もD2○○様には些かも適いませんが、似たような運試しの経験があります。(笑)
チェーンも無く文字通り○と隣り合わせ、死ぬ目に遭いました。(大泣)
それ以降、家族には申し訳ありませんが(?)、雪の積もる所には出向いておりません。(大笑)
1枚目の(雪の)積もり具合、愚息達は喜ぶでしょうが、小生は見せて頂くだけで背中が丸くなってしまいます。
車に積もった雪を払う事を想像しただけで、外に出れません。(笑)
2枚目は「公園」と言われなければ分かりませんでした。
言われてまじまじ確認、右奥の手摺りで得心致しました。
アッ!すいません。公園の確認についつい目が行き、肝心の右手前、枝への積もり具合を見逃すところでございました。
ついつい、作品全体の寒々しさに凍てついております。
もしかして2枚目奥の部分からの1ショットでございましょうや?(泣)
もしかして歩いて行かれたのでしょうか??(大泣)
よぉ〜く分かりました。だから勘弁(止めて)してください。(失神)
畏敬の念を感じずにはいられない3枚目、参りました。
4枚目はこんな会話が聞こえてくるようです。
手前「おい!すっげぇ寒いのぉ。一寸こっち来いや!2人(?)で暖まろうやぁ。」
奥 「そぉじゃのぉ。ずっげぇ寒いのぉ。よっしゃ、ほんなら行かせて貰うわぁ!」
さぞかし樹達も寒いことでしょう。
見ている小生は・・・・・・・・・・・既に固まってます。(笑)
思わず使い捨てカイロを介の字貼りしたくなる作品達を有り難うございました。
とは云え、重ね重ね「運試し」お疲れ様でございました。
前レスのイガイガは「喰え」では無く、「ほら〜っ(投げ付け)」でございました。(苦笑)
偶々内一個がレンズ面直撃! 「付けてて良かったレンズガード」、実感しております。(笑)
と或るレンズ購入に際し、今迄の絞り優先(バリバリ開放)を若干宗旨替えし、シャッター優先・親指AFで飛び物を撮ってみました。(大汗)
焦点距離丸かぶり承知の上で購入したレンズ、F値が暗いとはいえAFの喰い付きも解像度も流石純正でございますね。
と言っても腕が腕ですから・・・・・・・・・・・
瓦礫の山が2つ3つ・・・・・・・・・
どう崩そうかと思案中です。(爆)
さて最近やんちゃ娘達は、体力も付いてきて寒風吹きすさぶ中、滑り台を逆に登る事に嵌ってます。(苦笑)
面白半分で、上の踊り場から撮ってみましたところ、ジュラルミンがレフ板代わりになって、なかなか面白うございますね。
困った時の娘頼みシリーズと云うことで・・・・・・・・(脱兎)
失礼致します。
書込番号:10782010
1点

あーとすーさん
どなたかわかりませんが、応援ありがとうございます^^!!
>これは「運試し」ではなく「博打」では? と小生感じてます。
博打ではありませんよ^^。スロットです。
私は博打は嫌いですので、競馬、競輪、競艇は一度もやったことがありません。
(投機では死ぬ目に遭いましたが、思い出すたびに怖くなります)
そのかわり麻雀にはまり、高3の時から毎日雀荘に通っておりました。
時々、先生方と顔を合わせることがありましたが、それぞれ立場がありますので、お互い見て見ぬふりをしていました。
>チェーンも無く文字通り○と隣り合わせ、死ぬ目に遭いました。(大泣)
私も雪は怖いです。
>作品全体の寒々しさに凍てついております。
撮った本人よりも、よく見てもらえて、本当にありがとうございます。
一枚目は撮って出しで、他は私のNC4バッチファイルを使ってみると、寒さを演出できたような感じだったので。
4枚目の樹たちの会話は、私もそんな感じがしていました^^。
> 前レスのイガイガは「喰え」では無く、「ほら〜っ(投げ付け)」でございました。(苦笑) 偶々内一個がレンズ面直撃!
あーとすーさんのお嬢さんたちは投げるのがお好きでしたね。
直撃はたまりません。CDケース追加します。
おおっ、レンズを購入されたんですね。
vr70-300mmのように思いましたが、まさか80-400mmじゃないでしょうね。
ぽんぽんこんな飛び物が出てくるので恐ろしくなります。
4枚目、経験上ナンテンではない赤い実のテカテカぶりはお見事です!
一、二枚目のお嬢さんたち素晴らしいです。
う〜ん、凄いです。
あーとすーさんプロの方ですかっ^^。もっ!。
名古屋ではあまり写真を撮りませんでした。
書込番号:10782970
2点

D2○○様へ
忘れもしません学生時代、悪友と競馬場に行き、馬券売り場で補導され警備員さんと別室へ・・・・・・
こってり脂を搾られた経験を持つあーとすーです。(大汗)
D2○○様より天にも昇る御言葉を頂き1人ウハウハしております。(笑)
が、直ぐ化けの皮が剥がれちゃって、(大笑)
単なる御調子者に成り下がってしまいますが。(爆)
1枚目憎い演出です。低速シャッターで歩行者を消し込むとは!!
是非小生もトライさせて頂きます。
2枚目以降は、(小生的に)敷居が高いものシリーズと見受けました。(笑)
4枚目の右奥の方々などは早々お目にかかれません。
否、お目にかかるような所へ未だ行ったことがありません。(汗)
何時かは行っちゃる!と心に決めたあーとすーです。(大笑)
今回も有り難うございました。
さて、この度70−300VRを(半ば強引に)購入しました!(笑)
中古で!!(大笑)
友人から!!!(爆)
只、使ってみて初めてお手軽ズームの利便性も分かったような気がしております。
使い分け出来そうでホッとしたと云うのが正直な気持ちです。(笑)
小生、写真の整理(瓦礫の処理)が追いついておりません。(汗)
取り敢えずゴチャゴチャシリーズと云うことで急場を凌がせて頂きます。(大汗)
それでは失礼致します。
書込番号:10783614
1点

あーとすーさん
あらっ、あーとすーさんところは雪が降らなかったみたいですね。
三枚目のサザンカ(珍しく強きです)の深みに魅とれました。ひょっとして、、PLをお使いでしょうか。
今回のお嬢さんたちも本当に素晴らしいです。あーとすーさんのお嬢さん撮りに円熟感を感じている私です。(恐)
>学生時代、悪友と競馬場に行き、馬券売り場で補導され警備員さんと別室へ・・・・・・
こってり脂を搾られた経験を持つあーとすーです。(大汗)
確か高校生は競馬をやってはいけなかったように記憶しています。搾られて当然と言えましょう。でもそれが楽しいんですよね。私は真面目でしたので、そのようなことは一切ありません;。
>1枚目憎い演出です。低速シャッターで歩行者を消し込むとは!!
う、うっ、考えてもいませんでした。お恥ずかしいです;。
こちらこそ勉強になりました。三脚立てて低速シャッターを切ったり、多重露光を使えばもっと面白いものが撮れそうですね。
>この度70−300VRを(半ば強引に)購入しました!(笑)
>中古で!!(大笑)
>友人から!!!(爆)
>使い分け出来そうでホッとしたと云うのが正直な気持ちです。(笑)
被ると困りそうな感じがありましたが、それはよかったですね^^。
これでハンデが無くなり、ガチになってしまいました。苦しいです。
それから、この三段論法ならぬ、「!」三段構え論法に唸りながら大爆笑してしまいました^^。
あーとすーさん、今回どれくらいまでいきましょうか。
書込番号:10786065
1点

お早うございます。
D2○○様のお心遣いに大変感謝致します。
小生如きに、この様な期間お付き合い頂けるとは思いもしておらず、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。(多謝)
このままD2○○様とエンドレスと云う手もございます。
が、そこはD200の板でございますので、このまま巣くうわけにもまいりません。(笑)
この辺りが潮時でございましょうや。
各云う小生も小洒落た事を言ってはおりますが、肝心のネタが底尽きております。(大笑)
D2○○様、此処(今回)のところは本日を以て大団円。
暫くの間、充電(ネタ漁り)と云うことでどうだろうと考えております。
さて、今回も4作品有り難うございます。
影バージョン、一寸メラメラ、ジェラシーの炎が揺らいでおります。(笑)
何処ぞの雑誌で見かけた(影の)写真でございますね。
小生もチャレンジしては、ことごとく惨敗・・・・・・・・
妬ましゅうございます〜ぅ。(大笑)
やっぱり姫路城ともなると青空に栄えますね。
手前の巨木の枝振りとベストマッチ!
ため息をついてます。
姫路城はまさかの時(籠城)に備え、たくさんの井戸とか溜め池が有ると聞いたことがありますが、結構な大きさにビックリしています。
しかし、鋼製のフェンスではなく竹の柵、こうでないと絵になりませんよね。
パッと見、和傘?
でもこの年季の入った柄、まさか売り物じゃぁないよなぁ?(汗)
でもタグらしきものが付いてるなぁ??(大汗)
でも右奥の傘、穴空いてるように見えるし???(滝汗)
謎です???? (本日は、「?」4段構えでした。(大笑))
素敵な作品有り難うございました。
PLやらNDその他一杯有るようでございますが、小生にフィルターと言えば、保護フィルターでございます。(笑)
物の本やらで、「フンフンそんな風に使うのか!」程度の認識はございますが、如何せん使いこなせようがありません。(大笑)
何より「君子危うきに近寄らず」、「其処迄手を出し始めたらヤバいぞ!」
と、小生の今にも吹き飛びそうな理性が叫んでおります。(爆)
今朝は(何となく)土木工事シリーズ(?)でございます。
くれぐれもノークレームで。(大笑)
今日も宜しくお願いします。
書込番号:10787139
1点

あーとすーさん
本日を以ての大団円というお裁き頂戴いたしたいと思います。
確かにあーとすーさんとエンドレスというのもありましたね^^。
今回もあーとすーさんの心のこもった温かいスレッド、「D200で撮る冬の1ショット」に参加させていただけたことを大変ありがたく思っています。
あーとすーさんのお人柄で温冬を過ごせることになりました^^。感謝。
>肝心のネタが底尽きております。(大笑)
お心遣いありがとうございます。
実際は無尽蔵のネタをお持ちであることは肌で感じてビビッています。
次回お会いできたときに拝見させていただきたいと思っています。
今回は土木工事でこられましたね。
何を造られているようでしょう。
コートの質感が素晴らしいと思いました。何とも言えません。
二枚目も素晴らしいですね。このような写真を私も撮ってあげられていたら、私の株はもっと上がっていただろうなと思います。
三枚目の鉢植え、当然ながら初めて見ました。きっと珍しいお花なんでしょうね。
>影バージョン、一寸メラメラ、ジェラシーの炎が揺らいでおります。(笑)
うはっ;、次回はもっと怖いスレッドになりそうです;;;。
UPしませんが、「一ま〜い、二ま〜い、」のお岩さんの井戸が姫路城だったんですね。
初めての姫路城で青空のセットを撮ることができてラッキーでした。
>でもこの年季の入った柄、まさか売り物じゃぁないよなぁ?(汗)
ほんとですね、私もそう思いました^^。真っ先に目が向きましたから、立派な看板なのかもしれません。
「?」4段構えのご検証ありがとうございます。さすがに4段構えになると隙が出てしまうことを知り、大笑いさせて頂きました^^。
フィルターのお答えありがとうございます^^。
緑はフィルタ無しの感じに思えましたが、深い赤でしたので、花の部分だけPLか何かを使われているのではないかと思っての検討違いの質問をしてしまいました。
あーとすーさんの楽しいスレッドもいよいよ今日の夜までになりましたか。
名残惜しくはありますが、この惜しさがいいんですよね。
また夜に。
書込番号:10788143
1点

小生のポカで、前スレ削除と云う前途多難な船出ではございましたが、
D2○○様をはじめ皆様方の御厚意により無事終えることが出来ます旨、
この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。
「有り難うございました。」
D2○○様
甲斐性無しの小生に、此処迄お付き合い頂き本当に・本当に有り難うございました。
此処だけの話でございますが、
正直、「このままD2○○様とエンドレスはどうだ!!」と考えた瞬間がございまして(笑)
やっちゃったらどうなるんだろうと(大笑)
だけど、もう一度よぉ〜く考えたらネタが続かないのに気が付きました。(爆)
これ以上、D2○○様に御心労をお掛けする訳にもいきませんし・・・・。(大汗)
最後の最後迄自分勝手で申し訳ございませんが、取り敢えずこの辺りで打ち止めと思い立った次第です。
D2○○様の御言葉をお借りして「名残惜しさが残る位が丁度良い引き時」と云う事で御容赦下さい。
さて今回の作品も雪でございますね。
1枚目の足跡・・・・・・・憎い!憎すぎます!!(メラメラ〜ッ!)
小生の炎で消しちゃいたい作品でございます。(笑)
2枚目のこう云うアングルを「運試し」と言わずして何と言いましょう!!
誠に以てギャンブラーな作品、見ているこちらが、ハラハラドキドキでございます。
「それ!それが落っこちてきそ〜ぉ〜!!」
ハイリスク・ハイリターンを地で行く作品、有り難うございます。(冷汗)
やっぱり歩いてあの画面奥に行かれ(逝かれ)ちゃったのですね。(笑)
それもこれもカメラマンの性でございましょうや。(合掌)
雪も降っちゃってますねぇ・・・・・・・・・・(涙)
きっとD2○○様も本機もレンズも濡れちゃってますねぇ・・・・・・(大涙)
煽りを喰って今にも小生が泣き出しそうです。(失神)
しかし、フェンスの編み目に雪が積もるとは・・・・・・・。
感激しちょります。この歳になって初めてお目に掛かりました。(大感激)
しかし積もるものですねぇ。いやいや雪も根性入ってますね。(感心×2)
でもD2○○様も本機もレンズも濡れちゃってますねぇ・・・・・・(涙)
最後迄一向にテンションが下がらない作品群!有り難うございました。
長いようで短い時間でしたが、本当に楽しかったです。
が、毎度の事とは云え今回もしっかりD2○○様の御厚意に甘えっぱなしでした。(汗)
付いていくのが精一杯。(大汗)
次回こそは、一本立ちした小生をお見せ出来るよう精進しておきます。(滝汗)
いやいや、間違えました。小ネタを集めに集めておきます。(爆)
楽しい時間を、本当に・本当に有り難うございました。
取り急ぎ皆様に御礼迄。
追伸
D2○○様、
夜半に再度御返信頂けるとの由、有り難うございます。
只、小生は夜半に返信できない為、最後の返信は1日遅れの明日の朝となります。
その旨何卒御容赦下さい。
明日用の愚作はしっかり取っときます。(笑)
それでは失礼致します。
書込番号:10788459
1点

あーとすーさん
>正直、「このままD2○○様とエンドレスはどうだ!!」と考えた瞬間が、、、
ありがとうございます^^。人目を気にしなければずっと楽しめていたと思います^^。
>やっちゃったらどうなるんだろうと(大笑)
間違いなく二人仲良く追放されてしまうことでしょう。(笑)
>だけど、もう一度よぉ〜く考えたらネタが続かないのに気が付きました。(爆)
はい! 仰るとおりです。写真はできるだけマシなものをUPしたいと思っていますから。大した写真は撮れませんけど、実は私には、大した写真なのです;。
この板に参加したから撮れた私の財産は少しずつ増えていきますので、楽しくて止められません。HDはえらいことになっていきますけど。
ご心労をおかけしているのは私のほうで、いつもありがたく思っています。
足跡はうまく撮れませんでした。あまりに寒いので、画面奥へ行くと見せかけて、気が萎えたところで右に旋回しました;。レンズも水に濡れ可愛そうです。それを見てショックな私も、、、。
長くはありませんでしたが、予想もしないほど充実した楽しい毎日を送ることができました。
あーとすーさん、ありがとうございました!!
お写真一枚目は以前拝見させていただいたことがありますね。
何とも言えない最高の笑顔の瞬間を切り取られてお見事です。しかも足が宙に浮いているところが最高です^^!。こんな写真は一枚もありませんので、羨ましくてしかたがありません。
二枚目も可愛らしいです。写真を見られるたびに、ずっとこのままでいてくれ!と心の中で叫ばれるあーとすーさんが見えるように思えました。
桜まではまだ間がありますので、あーとすーさんには、これからもD200の板を盛り上げていただけると励みになります。
またお会いできる日を楽しみにしています。
本当にありがとうございました!!^^v
書込番号:10790171
1点

お早うございます。
最後に小生心のリクエスト「積もった!積もった!!シリーズ」有り難うございます。(笑)
1〜3枚目のデンジェラスさは、相変わらず根性入ってる!としか言いようのない、情念が滲み出ておりますね。(汗)
うって変わって、何故が4枚目を見ていると笑みがこぼれてきます。
すがすがしさというか、心がパッと晴れたような!
D2○○様が手を振ってくれているような気がしております。
最後の最後まで素晴らしい作品をお見せ頂き有り難うございました。
D2○○様、いえいえ御謙遜が過ぎますよ。
小生の場合、「こりゃぁどう見たってマズイ(愚作だ)ぞぉ!」のオンパレード!(笑)
それでも(UPが)止まりません。(大笑)
初っぱなから麻痺してます。(爆)
財布の中身がレシートばっかりにも関わらず(スレッド)立ち上げちゃうのは・・・・・
病気なのかもしれませんね。(大爆)
小生の場合、財産が増える以前に膨大な瓦礫の山に首から下が埋まってしまってます。
瓦礫の山を崩すにも、分別には十分気を付けなくちゃ!とエコな心遣いを見せる あーとすーです。(笑)
D2○○様、小生本当に楽しゅうございました。心より感謝しております。
又会える日を楽しみに小生も勤しんで参ります。
有り難うございました。
最後に、D2○○様始め皆様が、この一年御健勝で過ごされますよう祈念致しつつ失礼致します。
書込番号:10791142
1点


tuono様
御無沙汰しております。
足跡代わりとの由、確かに頂戴致しました。
しっかし、見るからに・・・・・・・・・・・・・鼻水がちょちょぎれます。(笑)
有り難うございました。
スレ止めから暫く経ちますが、季節感放っとらかしで相変わらず子供相手にバカやってます。(苦笑)
折角の望遠で子供撮り!、周りが(大潮の干潮より)引いてます。(大笑)
子供撮りの沼から脱出したい あーとすーです。(泣)
失礼致します。
書込番号:10836181
1点

あーとすー様>
子供は最高の被写体だと思います。
私は1960年代生まれにもかかわらず独り身なので、
あーとすー様のような写真は撮れません。
なので、うらやましいですよ。
出かける予算も馬鹿にならないんですよね。
書込番号:10838955
1点

196×年生まれ、丙午の あーとすーです。
tuono様、又の御返信痛み入ります。
tuono様(のアイコンが)が若返ってらっしゃると思いましたら同年代との由。
失礼致しました。(汗)
確かに出かけるにしても物入りでございます・・・・・・・・(汗)
がしかし、愛しの妻曰く・・・・・・・・・
「そのレンズ一本で何処へ行けるの(幾らなの)?」。(大汗)
「出かける予算は無いのに、レンズはなんで買えるの?」(滝汗)
返す言葉がない状況、のっぴきならぬ袋小路に現在入っております。
早く暖かくならないかなぁ、
そしたらネタ(被写体)が増えるのに(笑)
遠出しなくても誤魔化せるのに(大笑)
そう言う訳で、春を心待ちにしている 不埒者 あーとすーです。(爆)
それでは、この辺りで失礼致します。
書込番号:10841016
1点

こんにちは。
山形県の雪山の稜線上で撮ったものです。
快晴でしたが、強風吹きすさぶ状況でした。
レンズはシグマの超広角で撮ったのですが、周辺光量落ちがひどく、カラーでは見るに耐えない状況でしたので、モノクロ化しました。
空が真っ黒なのはそのせいです。
書込番号:11162625
1点

くろけむし様、今日はでございます。
御返信痛み入ります。
実は、小生の前スレは投稿画像のテストの一貫でございました。(大汗)
(データ付画像のテスト)
しかし、凄い迫力でございますね。
四隅までカッチリ解像されております。
小生のTam君(10−24o)では、こうも参りません。
四隅が盛大に流れてくれますので・・・・(笑)
ど迫力の作品、有り難うございました。
さて、くろけむし様。
現在、小生、はるくんパパ様の春スレに参加させて頂いております。
くろけむし様も是非お越し下さい。
小生だけが、このど迫力作品をお見せ頂くだけでは勿体のうございます。
心からお待ち申し上げます。
有り難うございました。
書込番号:11162706
1点

あーとすー様、了解しました。
D200の写真は最近のものではないので、様子をうかがいながら参加させてもらいたいと思います。
書込番号:11162823
1点



http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610929/
特価かどうかよくわかりませんが。。。
PC-IDEAさんでレンズキット94,919円 (税込) 残り三個。。。
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/35962
無性に欲しい。。。(おカネが無いので買えませんが。。。(T-T)
ちなみに「ED 18〜70mm F3.5-4.5G(IF) 」ってどうなんでしょうか。。。。?
1点

ニコンダイレクトは同じ製品を12万円台で販売しております。
中古の相場は、D200が4万円台後半から5万円台が中心かと思います、これに18-70f3.5-4.5
が1万円台半ばから2万円前後と言うところですので、セットで6万円から7万円台という価値
でしょうか。
お安いと感じるかどうかは購入される方次第ですが、D200を今さら新品で購入されるなら
もうちょっと頑張ってD300sかと思います。
18-70f3.5-4.5は癖もなく、素直な写りでニコンのDX機であればどのボディでも比較的合う
良いレンズですよ、ざこつ様(笑)
書込番号:10877904
0点

奥州街道さん レスありがとうございます。昔どっかで会いましたっけ?(笑)
書き込んだあと18〜70調べてみましたがD70のキットレンズで優しいレンズのようですねー。
IFっていうのはレンズが伸びないって解釈でいいんでしたっけ?カッコだけ言うとそーゆう方が好きなんですよね。
16-85はさきっぽが伸びるんですよね〜。(くだらない事言ってスイマセン)
たしかにいまだとD300sとかの方がいいのでしょうが。。。少し重いんですよね〜。
昔あこがれてたので。。。というのが大きいのですが、やっぱD90とか300のほうがアリでしょうかねぇ。
書込番号:10878037
1点

>IFっていうのはレンズが伸びないって解釈でいいんでしたっけ?
ピント合せの際にはレンズの長さは変化しませんが、何せズームレンズですから、当然、焦点距離を変える時にはレンズの長さも変わります (^^)
18-70mmの描写ですが、値段の割には秀逸なレンズです
得てしてキットレンズと云えば、『お手軽標準ズーム』と云う印象がありますが、何せニコンとしては『初の一般向けデジタル一眼レフ』のD70と組み合わせたレンズですので、それなりにリキの入ったレンズだと思います
私がD200を購入した時は、ボディだけでそのお値段+10万円は支払った記憶があります (^^;
尤もそのD200は、未だに我がデジタル撮影環境での『不動のメインカメラ』ですから、或る意味充分に元は取れてます (^^)
書込番号:10878162
0点

ざんこくな天使のてーぜさん、こんばんは。
D200は私も所有しています。
私はこのカメラが好きで、時々持ち出しています。
しかし、この時期にレンズキットとはいえ、95000円を出すかといわれたら、「ノー」です。(例え所有していなくても)
新しいカメラがいいです。
書込番号:10878179
0点

今さらD200は、私の所有するD100を推奨するのと似たり、---全然違いますか〜。
D90でしょう。
ED18-70mmには興味ありますがVR16-85mm持っているので多分出番がないし躊躇。
書込番号:10878366
0点

ざんこくな天使のてーぜさんこんばんは。
私も気になっている一人です。
昨年D700を購入しましたがD300Sと迷っていました。
そのときにこの値段で出ていたら今手元にあるのはD300SとD200だったかもしれません。
性能は別としてあの頃のニコンも好きです。(なんとなく)
手元にD80もありますが、余裕があれば私も欲しいです。
書込番号:10878392
0点

てーぜさん、こんにちは。
価格を考えるとD90+VR18−105のキットの方が良いような気もします。
連写も1割程度速いぐらいですし。ファインダーもあまり変らなさそうですし。
高感度性能も良いですし、手振れ補正はあった方が良いと思いまーす。
でもD200... RAW現像でNC4が使えるので、個人的には、ちょっと欲しいかなぁ。
けどCCDの1000万画素が欲しいなら、個人的にはD3000買います。(D300があるので)
「ED 18〜70mm F3.5-4.5G(IF) 」は、中古だと¥17800ぐらいで売っていました。
新品なら、今ならキャッシュバック対象になっていますけど。
600万画素時代に出たレンズですけど... 今はどうでしょう。(世話になりましたが)
豪華EDレンズ3枚、鏡筒の質感の良さと、AFの速さが印象に残るレンズでした。
なんちゃってマクロなどの得意技は特になし。
書込番号:10878686
0点

★でぢおぢさん ★nikonがすきさん ★うさらネットさん
★ぷにぷにマッチョさん ★Panちゃん。さん
変なスレにレスありがとうございます。IFはインナーフォーカスであって、インナーズームって事ではないんですね(?)
というより、よく見るとあたしが持ってるレンズもズーム時に微妙に動いてました(苦笑)
ビヨーンって前に派手ーに伸びるか、控えめに伸びるかくらいですねぇ。あとVRが無いって事は手ブレ補正無しですよね。。。
D90をオススメする人が多いですね。あたしもD90気になってますので売り場で何回もさわってみたのですが。。。
軽いし、液晶もキレイですし。。。LVも動画も、ゴミ取りもあるんですよね。それにレンズとしては18-105の方が
確かに便利でしかも18-70よりもシャープなのかもしれませんね〜。しかもVRつき!
なのにD90は何故か??食指が動かないんですよねー。SDカードだから??われながら馬鹿馬鹿しいのですが。。。
つか、なんとなくですがレスつけてくれた人はみんなD300/D700以上を持ってるような気がしますね(笑)
D200は軽いと言う思い込みでしたがD300/300sと10gしか違わないんですね。あとD3000が同じCCD
ということで、D200のISO100の描写が得られるのかな?と思ってたらどうもそうではないようで(クチコミを見る限りでは。。。)
んー、オチは無いです。「あのD200!」がいま新品で買える、という事で舞い上がってるだけなのかもしれません。。。
書込番号:10879508
2点

ここはぐっとS5-Proで我慢だ。
外見はかわらない。
それにそのD200、ざこっちゃんよりもっとふさわしい人がいるはずに思ふ。。。。
書込番号:10879763
0点

ざんこくな天使のてーぜさん
こんにちわ
PC−IDEAさんは、過去にレアな買い物をしたことがあります。(*^^*)
私の認識では、並行輸入業者という認識をしています。
もし、ここでカメラの購入を検討される場合、まず、国内向けの商品(国内のメーカー保障が効く)かを確認されるのがよろしいのではないかと思っています。
書込番号:10880893
0点

新品なら買いでしょう。持つ喜びを感じられ、良く写る組み合わせです。私も使っていました。秒間8コマ入らないなら十分なスペックです。
書込番号:10882726
0点

D90は酸っぱいブドウ・・・・・じゃないな、十分に安いし、
ガラスのプリズム入ってるし、モーターがないAFレンズでも使えるし、
18-105セットならレンズのキャシュバック対象だし、
量販店のポイントなんかも考えれば、レンズ込みで7万円台も夢じゃない>笑
D90はエエゾおおおおお!!!!!
書込番号:10883511
0点

>kawase302さん
やっぱそーかなぁ(−−;; なんか、、、垢抜けない写真を抜け出したいような。。。D200だとあっさりというか
お上品というか(レンズのせいかもしれませんが)そーゆう作例が多い気がして。。。
D90やD300より低感度ではいいなんて話もよく聞くし、実際作例見るとそんなかんじで。。。単なる物欲も大きいですけどwww
>はるくんパバさん
そーいえばあたしも昔ヘンなものここで買ったような気がしてきました。なんかキワモノだったような。。。
輸入物だとメニューが日本語じゃないとかあるんでしたっけ?説明書は英語でもいいけど。。
>VF-191さん
新品っていうのが大きいんですよねぇ。コマ速8コマはいらないですw
うああああ〜〜(笑)
書込番号:10883530
1点

あっハーケンクロイツさん、こんばんはww
やっぱそうかなぁ。D90ってけっこう「詰まってる感」はあるんですよねー。
きっとニコンのエースなんじゃないかなぁとか思うんですけど(売り上げ的にも。D300/300sより持ってる人きっと多いですよね)
うーむむむむむ〜〜〜〜(笑)
書込番号:10883642
0点

ざんこくな天使のてーぜさん
>残り三個。。。
三つも在庫があるなんて、ある意味驚きです。^^
購入されれば、ちょっとレアな買い物になりそうですね。
ざんこくな天使のてーぜさんは、沢山のカメラを所有しているレスを、どこかで拝見した様な気がするのですが、、、
(勘違いだったらすみません。)
最近の機種と比べると、デフォルトの絵が随分あっさり目?なので
そのまま撮ると『ありゃ?こんなもん?』となっちゃうかもです。(憧れているなら、尚更かも)
撮って出しなら、パラメータ色々弄って苦悩するか、、、(爆)
RAW撮りPCでパラメータ編集するのが妥当な機種だと思います。
私がお薦めするとすれば、、、D200に憧れていたのなら、D90ではなくD300以上ですね。
自分はデジ一はD200しか持っていないのですが、同様でD90には食指が動きません。です。
書込番号:10883655
0点

つあら〜グイさんこんばんは。
>そのまま撮ると『ありゃ?こんなもん?』となっちゃうかも
ああ〜、、、皆さんが苦労して仕上げた完成画像だけを見てるからこそのイメージなのかもしれませんねぇ(^^;
写真と関係ないですけど、デザイン。。。ニコンでは一番カッコいいんじゃないかと思うんですけど、どーですかねぇ。
D700とかだとペンタ部とかロゴとかが頭でっかちに見えて気になって(笑)
カメラがいっぱいあるのは家族がみんなカメラ使うっていうのも大きいですねww と言い訳してみる。。。
書込番号:10884013
1点

ざんこくな天使のてーぜさん
随分あっさり目なサンプルを乗せておきます。
ISO100 F2開放 の作例
http://ganref.jp/m/harukunpapa/portfolios/photo_detail/1350c56788f94236c3ea10ed317c6119
ISO400 F2.5まで絞り込んだ作例
http://ganref.jp/m/harukunpapa/portfolios/photo_detail/4f0c7c09c171b161df937eb6f16333fb
ブログへの誘導ではございませんので、ご了承くださいませ。
色のりの良い写真がもてはやされるご時世ですが、
逆に、この手のあっさりした写真を撮り対場合は、D300sやら、D90では無理ということなんでしょうか?
随分あっさり目でないと、日本人の肌色を表現するのは、なかなかむずかしいと思うのですが。。。
最近、随分あっさり目の写真を模索しているはるくんパバでした。
書込番号:10885808
0点

はるくんパバさん 再びどもー。
息子さん、ヤンチャそうな表情なのにw 色、白いですね!この透き通るような肌の描写が欲しいんですよね。
K10Dとかも少し似た肌色になるのですが、ちょっとお化粧というかファンデを塗ったような感じと
唇のピンクが少しだけ違和感があるというか。。。レンズのせいかもなんですけど。
とかいうのはやっぱり言い訳かな。。。まだ3つ残ってますね。。。。
本体のみ5万とかならとっくにポチってますが。。。www
ところで135mmって難しいですよね。あたしも1本(MFの)持ってますが室内では(焦点距離的にですが)特にムズいです。
とりあえずレンズは35/18か。。。シグマの50/14とかなのかな?と思ってますが。。。
書込番号:10888145
1点

D200の新品がこの価格というのは魅力ありますね
ISO100に限れば、他のどの機種にも劣らないかと思います。
そしてレンズキットのレンズはサイズ的にもいいレンズだと思います。
ただ、新品だからと言う理由でこれを買うか?と言うとやはり悩みますね
高感度に関して言えば、現行のどの機種にも劣りますし、電池の持ちは最悪です。
一日中撮影となると予備電池は必要ですし
また、高ISOが使えないことを考えるとこのキットのレンズより16-85VRの方が使いやすいと思います。
今、どうしてもD200であれば 中古ボディ+16-85VRがお勧めだと思います。
新品ボディ5万であれば自分もポチしちゃいそうですがw
書込番号:10893733
0点

ざんこくな天使のてーぜさん
こんにちは ^^/
実は私もD200を今更ながら買い戻したい病にかかりつつあります。
カメラとしての全てのスペックは現行の機種に劣るのでしょうが、
他の方もおっしゃるISO100での画質はD300ですら凌駕しちゃうんですよね〜 ^^;;
当時所有していた時のD200のISO100の画像とD300で撮ったISO200の画像を見比べると
ボケの部分や人肌の影の部分ではD200 ISO100 の画質が全然上に見えてしまう自分がいます〜。
※私の目がヘボイんでしょうが・・・ ^^;;
D300のボケ部分ってISO200でもボソボソしてる感じがして・・・・ ^^;;
私も最近までD300使ってましたので、実際の感想としてなんですが・・・。
しかし、D200ってISO400まで上げるともう全然ダメで、現行機の高感度性能に比べちゃうと
もう 笑うしかありません ^^;;
しかし、私的にはISO100に限定出来るなら「 D200 」本気で買い戻したいモードなんですよね〜。
新品じゃなくてもいいから、安くでポチッちゃおうかな〜。
ちなみに機体のデザインも今までのニコン機の中でも一番かっちょいいんです。私的に ^^
あ〜私も 悩む ISO100限定で我慢できるか? グリップのラバーがすぐにベロリンとなるのも面倒だし・・・ ^^;
駄レス すみません ^^;;
書込番号:10900851
2点

ざんこくな天使のてーぜさん、こんばんは。
お題がD200+18-70mmレンズキットということだったので、昔を思い出しての投稿です。
1〜3枚目は、2006年3月にD200レンズキットAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
を購入し、試し撮りを完了し、初めて遠出をして撮った写真です。(山梨県の桃源郷のモモ)
4枚目は、最近撮ったウメの写真です。(レンズはAi Nikkor ED 180mm F2.8S)
その後、D700とCanon40Dを購入しましたが、いまだに現役で頑張っているD200です。
みなさんが書かれているようにISO100における透明感のある絵は私の持っている3台の中ではダントツです。
天気が良くて(少し曇っていても)、明暗差の少ない局面で撮る場合には最強じゃないかなと思いますよ。
イメージ通りの天候のときは、気合を入れてD200と一緒に出かけています。
デジ一デビューのカメラだったこともあり思い入れもありますが、その分控え目にみても良いカメラと思います。
でも古いカメラです。新品を購入するかどうかはお任せしま〜す。
書込番号:10909325
1点

果汁30%さん NEWYORK MANさん フォトグラファーぽよさん
レスありがとうございます。
やはりD200のISO100のキレイさはは都市伝説では無いようで。。。
画素数もD300/300sやD90と一緒ですからねー(というかニコンはほとんど12Mpですけど)もろに比べてしまいます。
ボケとかはFXに負ける(?)のかもしれませんが。。。
しかしNEWYORK MANさんのISO640の画像は衝撃かも(^^; 色はとてもきれいですが。。。
なかなか他では見れない貴重な一枚です。空が厳しいですね(^^;;;;;
ISO100マシン限定として。。。。なんて贅沢ですよねぇ。。。。
やはり兄弟のS5でがまんがまんですかねぇ。みなさんレスありがとうございました<(_ _)>
※あとでコッソリ買うかもww でもやっぱり中古かなwww
書込番号:10918443
1点

うーん まだ売れていませんね。。。。(あきらめの悪い。。。)
やはり「今は無いな」とみなさん思うのかな。3コのまっさらのD200がいつでも買える。。。
という状態が2週間続いているわけで。。。
書込番号:10949964
1点

ぶぶっ^^;
残り1個になってた;;; ・・・う、売れてる・・・(汗)
しかも\94,439の送料無料^^。ちょっと安くなった(笑)
も、も、もしや・・・
おっ!D80レンズキッドも有るぞ!?(爆)
書込番号:11027325
1点

おお! この大宇宙の何処かで。。。新品のD200をポチった人が二人。。。微妙に値下がりしてるし(^^;
500円安くなって・・・ハードルが下がったせい???
書込番号:11027934
1点




そこでは、あまり魅力的な価格の製品はありませんでした。
書込番号:10806506
1点

もう少し足して、D300Sのほうが良さそうな感じかも?
書込番号:10806564
0点

なぜかニコンって結構古いモデルが残ってますよね。
なぜ?
書込番号:10806588
0点



どうもこうも、失礼致します。
D2○○様の御下知により、この度スレッドを立ち上げました「風車の弥七(になりたい)」あーとすーです。(笑)
2009年秋もいよいよ佳境(?)に突入でございます。
そこで皆様がお撮りになられた作品群を、エピソードを添えてお見せ頂ければ幸いです。
取り敢えず小生の一発目でございますが・・・・・・・・・・、
失敗作でございます。(泣)
仕込み無しで「やったぜ!」と思いましたら、ものの見事に黒潰れ・・・・・・・(大泣)
腹が立つのでモノクロ処理を施したのですが、オリジナルの黒潰れ画像と全く変わっていなかった剛のものです。(大笑)
こんな調子で申し訳ございませんが、皆様宜しくお付き合い下さい。
アッ!それとネタはくれぐれも小出しと云うことで御願い致します。(笑)
※ D2○○様、後は宜しくお願いします。(爆)
4点

驚きました^^。ありがとうございます。
一番レスいただきます。
とりあえず、、、貢物を持って後でお邪魔します。
書込番号:10525582
5点

こんにちは
白熱ランクイン第二位、第九位など、秋がにぎわってますので、レスや画像が沢山上がることを祈念いたしております。
小生既に今年秋は撮り収めいたし、画像もなくしょぼくれています。
書込番号:10525599
3点

あーとすーさん、皆さんこんにちは!
私のD200はただ今友人の元に教育出張中です(泣)。
しばらく画像を出せませんがみなさんの秋色を拝見させていただき、勉強させていただきますので宜しくお願いいたします。
多分、冬真っ只中くらいには私の手元に戻ってくると思います。
書込番号:10525627
6点

おめでとうございます、良くぞ収めました
私も狙ったことがありますがだめでした
書込番号:10525758
4点

D2○○様、里いも様、チョロぽん様
まぁ、いきなりの御返信、感謝感激の極みでございます。(激驚)
D2○○様
お達しの通り立ち上げさせて頂きました。(笑)
後の始末は、(くれぐれも)宜しくお願い致します。(爆)
里いも様
有り難うございます。
いきなりのプレッシャーに・・・・・・・・・少々ビビっております。(笑)
あくまでもワンポイントでございます、あくまでも・・・・・・(大笑)
チョロぽん様
御無沙汰しております。
いえいえ勉強させて頂いておりますのは、小生の方でございます。
又、色々御指導下さい。
(D300sの画像お待ち申し上げます。)
くれぐれも「ネタは小出しに!」を心掛けたい あーとすーでした。
皆様失礼致します。
書込番号:10525779
2点

thunders64様
その一言、本当に・本当に嬉しゅうございます。
その一言で、風邪薬代が出たと云うもんです。(笑)
実は・・・・・・・
黒潰れとは云え結構自分の中ではウンウンの出来と(無理矢理?)得心しておるのでございます。(笑)
しかし、寒空の下、カメラ構えて街路樹を見上げて居る小生を、通行人の方々はどの様に見ていたのでしょうか?
「頼むから近所でそんな事やらないで(撮らないで)!!」
今更ながら、妻の言葉がこだましております。(大汗)
それでは失礼致します。
書込番号:10525828
3点

あーとすーさん 里いもさん チョロぽんさん thunders64さん こんにちは^^。
な、何と言う超絶なお写真!!
私あの時仕事の真っ最中で、あーとすーさんの作品を拝見していませんでした。
拝見してビックリ。自己完結してしまいそうな凄まじさ。
私の最高傑作をUPする予定が、駄作として献上することになりました。
ハードルを下げる役割ができれば幸せです。
あーとすーさん、怖いです。
>後の始末は、(くれぐれも)宜しくお願い致します。(爆)
あーとすーさんの三歩後を歩いてまいりたいと思います。
里いもさん
お世話になっています^^。
もう撮り収めされてしまわれたんですね。
残念ですが、これからもよろしくお願いいたします。
チョロぽんさん
今回はお久しぶりになりました。
はるくんパパさんが地雷をセットされていたので、ご挨拶できませんでした。すみません。
チョロぽんさん、また禁断症状が出ていますので、よろしくお願いいたします。
冬真っ只中くらいには、私は冬眠するかもしれません。
私もD300sの画像お待ち申し上げます。
thunders64さん 初めまして。
もし、D200をお持ちでしたらお写真のUPを心より希望しています。
書込番号:10525913
4点

申し訳ありませんが、私の都合で更にハードルを下げさせていただきます。
あーとすーさん、申し訳ありません。そのかわり数で頑張りたいと思います。
書込番号:10526506
3点

D200さん
私D200をお持ちでないんです
2日前にキヤノンからD90に替えたばかりで使い勝手がわからずパニック状態です
よくもこれだけ違うものだと感心してます
両社で同じところはシャッターは押すだけというくらいに感じます
書込番号:10526875
4点

あーとすーさん、こんばんは。
D200良いですね。
私も現役で使っています。
とはいえ、だんだんその出番は少なくはなってきています。
紅葉も関東南まで降りてきました。
私もD200を持ち出して、紅葉を撮りにいきたくなりました。
書込番号:10526879
4点


あーとすーさん、横レスさせていただきます。
thunders64さん
> 2日前にキヤノンからD90に替えたばかりで使い勝手がわからずパニック状態です
どうでしたかっ。キャノンからニコンへというのは大変な決断をされましたね。
D90良さそうですね^^。
キャノンユーザーの方から見られて、D90やD300だったら絵作りはそんなに違和感はなさそうな感じのようですね。
これからD90の板でthunders64さんをお見かけしそうですね^^。
カメラは違いますけど、これからどうぞよろしくお願いいたします。
> よくもこれだけ違うものだと感心してます
> 両社で同じところはシャッターは押すだけというくらいに感じます
どうも私はthunders64さんのようにカメラの操作法を熟知していないようです。そんなに違和感は感じないようです。
シャッターの位置くらいです^^;。
失礼しました^^。
書込番号:10527506
4点


あーとすーさん、お久しぶりです。
初めて書き込みした時にお出で頂いて以来で失礼しました。
D200で撮った秋の余韻、いいタイトルですね。
手軽にと思ってクールピクスP80を持って行ってましたが、D200の
操作性と感触は代えがたくD200のでばんが多いこの頃です。
秋の風景を撮ってみました。
チョロぼんさん、これからも宜しく…^^
D200さん、これからも皆さんとの仲人、」宜しくお願いします。^^
シチメンソウは色を変えて年中咲いているので何時が見頃と言ったらいいでしょうか。
詳しい情報が入ったら、また載せて見ます。
あーとすーさん、失礼しました。
書込番号:10527858
4点

有明海さん ありがとうございます。感謝いたします^^!!
>D200さん、これからも皆さんとの仲人、」宜しくお願いします。^^
はいっ、私で良かったら喜んで^^。これからもよろしくお願いします。
>シチメンソウは色を変えて年中咲いているので何時が見頃と言ったらいいでしょうか。
ありがとうございます^^。
明日私も綺麗な逆光の銀杏に出会えますように。
二枚目の雰囲気いいですね〜。写真を長く撮られていらっしゃるように感じました。
あーとすーさん、またまた失礼しました。
今日はこれでお休みさせていただきます。
書込番号:10528360
4点

D2○○様、
thunders64様、
nikonが好き様、
tuono様、
有明海様、
皆様、お早うございます。
日中しかガソリンがもたない40数年落ちの高燃費車 あーとすーです。(笑)
D2○○様、
こりゃまた失礼致しました。
いきなりのハイペース! 小生願ったり適ったりの展開です。(笑)
引き続きドッカン!ドッカン!御願い致します。
宙に浮く紅葉見上げ、アングル探しながらグルグル回っていた事が昨日のように思い出される一品!
有り難うございます。
しかし、よくも此処まで撮り貯めされているものだと感心させられます。
さすが魔神の面目躍如と云ったところですね。(笑)
thunders64様、
D2○○様同様、一向に差し支えございません。
機種云々はさておき、バシバシ画像をお見せ頂ければ嬉しゅうございます。
これからも宜しくお願い致します。
nikonが好き様、
その通り、D200が宜しいのでございます。
小生の腕をカバーして余りある機能・・・・・・・・・
助けられております。(爆)
nikonが好き様の作品、是非お見せ頂ければ幸いです。
お待ち申し上げます。
tuono様、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お見事でございます。
このような代物を見せつけられますと・・・・・・・・・・
自分の才能の無さは取り敢えず横っちょに置いといて・・・・・・・・・・・
非常に妬ましゅう(羨ましゅう)ございます。(笑)
「こりゃ又景勝地に行って来なくちゃ!!(爆)」
引き続き「嫉妬の炎が燃え上がる」御写真お待ちしております。
有明海様、
御無沙汰しております。
これは又、小生の住んでる所とは大違いの御写真を有り難うございます。
この2枚目は、小生にとって本当に新鮮且つ羨ましい風景でございます。
いや文字通り「景色」でございます。
素晴らしい「景色」を、引き続きお見せ下さい。
「見た・聞いた・触れた」ことの無いものを、この場をお借りしてお見せ頂けますことが、一番嬉しい(楽しい)ことです。
皆様、どうも有り難うございます。
これからも御指導御鞭撻の程、引き続き宜しくお願い申し上げます。
それでは失礼します。
書込番号:10529256
3点

あーとすーさん 皆さんこんばんは。
> こりゃまた失礼致しました。
> いきなりのハイペース! 小生願ったり適ったりの展開です。(笑)
> 引き続きドッカン!ドッカン!御願い致します。
本当に恐るべき作品です。
あんな写真は撮れませんので、量でいきます。
> 宙に浮く紅葉見上げ、アングル探しながらグルグル回っていた事が昨日のように思い出される一品!
撮ってみて、このやり方は面白いなと思いました。これから更に精進していきたいと思っています。
でもやっぱりあーとすーさんのような写真を撮ってみたいです。
> しかし、よくも此処まで撮り貯めされているものだと感心させられます。
元々、大した写真は撮れないことを自分で良く分かっていますので、撮った写真を、どうやって誤魔化しながらUPするか、だけでございます。
ここにUPするようになって、自分ではとんでもなく撮っているような気がするのですが、年間約7000枚というペースは変わっていないようです。
nikonがすきさん 初めまして^^。
以前からいつもお名前拝見させていただいています。
> だんだんその出番は少なくはなってきています。
しょぼ〜ん。
> 私もD200を持ち出して、紅葉を撮りにいきたくなりました。
嬉しいです!!。
nikonがすきさんのD200で撮られたお写真を拝見させていただきたく思います。
tuonoさん
>緑葉、紅葉、黄葉、落葉と欲張りな一品。。。。
本当に欲張りな一品です。
よくこんな写真を撮られましたね。何とも言えません。
ありがとうございます。
これから参考にさせていただきます^^。
よしっ、これからご飯食べて頑張ってきま〜す。
書込番号:10530041
2点

皆様、こんにちわでございます。
自分でタイトルを付けておきながら・・・・・・・・・(汗)
既に秋の写真は放出済み・・・・・・・・・・・・・・・・(大汗)
余韻どころの騒ぎではなくなった、行き当たりばったり男 あーとすーです。(大泣)
D2○○様、
いえいえどうして、御謙遜が過ぎておられます。
小生も「この様に撮りたい」と望んでいながら、
その場に行きますと・・・・・・・・明後日の方向を見ておるのが常でございます。(苦笑)
「目の付け所」、いつも勉強させて頂いております。
それにつけましても年間7,000枚とは・・・・・・・・・
休日オンリーの小生では、休みの度に600枚でございますかぁ?
到底太刀打ちできません。
それこそ場数の違いを見せつけられました。
駄馬故、なかなか馬力がかかりませんので、(優しい)鞭入れ宜しくお願い致します。(大笑)
さて、いきなりのネタ切れに「どうしたものか?」と考えても始まりません。(開き直り)
(取り敢えず秋頃に撮った)出してないブツでお茶を濁させて頂きます。(笑)
それでは皆様、失礼致します。(コソ〜っ)
書込番号:10530993
3点

あーとすーさん、みなさん、こんばんは!!!
やっぱりD200、忘れられへん(笑)。
結局はD200の板にたどり着いてしまいます。
貸し出した友人(後輩)から先日「来週くらいに返しに行きますよ」って連絡が入ったのですが、
お人好しの私は「もっと使ってていいよ!」って返したら「遠慮なく使わせていただきます!」って(苦笑)
しまった!と思っても後の祭り。年上の私が一度言ったことを覆すわけにはいきません。
もう少し辛抱します。みなさんのD200の作品を見せていただいて堪えたいと思います。
あーとすーさん、D2○○さんのお言葉に甘えさせていただき、
D300sの作例を少しだけ出させていただきます。(すみません、ホントに)
書込番号:10531558
2点

皆様、こんばんは〜♪
四季折々の季節スレが立ち上がった時だけやってくる調子のよいとんとんでございます<(_ _)>
いつもはレスが100を超えてからかなり遅れての出勤でバタバタしておりましたが
今回はそろそろかな?と思って覗いてみたのが功を奏したようでございます。
スレ主のあーとすーさんから「小出しに」というご用命でございますので
ご挨拶代わりに一枚出させていただきます。
D2○○さんがハードルを下げると仰りながら全く下がる気配がないので
その役目は私が担当させていただきます。
とりあえず仕事から帰ったばかりでございますので、またゆっくりと皆様方と
旧交を温めさせていただきたく存じます(#^_^#)
では、では、出羽の海・・・(ヘ;_ _)ヘ
書込番号:10532284
2点

あーとすーさん
>季節を間違えて咲いちゃったのかな?
この花美しく撮られていますね。桜なのでしょうか。
うちで狂い咲きしているのはシャクナゲなのですが、残念ながらあまり綺麗ではないので撮っていません。
> 自分でタイトルを付けておきながら・・・・・・・・・(汗)
> 既に秋の写真は放出済み・・・・・・・・・・・・・・・・(大汗)
> 余韻どころの騒ぎではなくなった、行き当たりばったり男 あーとすーです。(大泣)
あははーっ、うっ、笑いかけましたが、笑ってはいません。
必死でこらえてはいます。
実際そうですよね。皆さんUPしすぎてヘトヘト状態ですよね。
ひょっとしたら、しばらくお会いしませんでしたので、あーとすーさんは在庫をかなりお持ちではないかと思ってしまいました。ごめんなさい。
もしUPできそうな写真がなさそうな時は、あーとすーさんはコメントだけで切り抜けてください。時々お嬢さんの写真は小出しでお願いしたいです。
チョロぽんさん
お写真こそっと拝見しておりましたよー^^。もっ。
他のスレッドで拝見してもやっぱりうまいです。
> やっぱりD200、忘れられへん(笑)。
> 結局はD200の板にたどり着いてしまいます。
うははーっ^^、そうでしょう、そうでしょう!!
と言いながらD300sにのめり込んでしまわれたかもしれないとも思っていました。
> お人好しの私は「もっと使ってていいよ!」って返したら「遠慮なく使わせていただきます!」って(苦笑)
> しまった!と思っても後の祭り。年上の私が一度言ったことを覆すわけにはいきません。
どうしても男はそうなってしまいますね。
返してくれなどとはとても言えないですね。
> もう少し辛抱します。みなさんのD200の作品を見せていただいて堪えたいと思います。
チョロぽんさんが羨ましいです。
> D300sの作例を少しだけ出させていただきます。(すみません、ホントに)
こちらこそ申し訳ありません。ありがとうございます!!
>「大きくなりました(笑)」
お子さん大きくなられましたね。可愛らしい笑顔ありがとうございます^^。
D300sはいいな〜と思いました。iso100からになってくれたら最高です。
とんとんとーんさん
ありがとうございます。やっとお会いできました。涙。
いつも優しいとんとんとーんさんのご温情感謝しています。
>D2○○さんがハードルを下げると仰りながら全く下がる気配がないので
>その役目は私が担当させていただきます。
そう言われながら、ハードルがまた上がってしまったようです;。
毎回、どうしてこんな写真が撮れるんだろう? と思わされる作品をUPされますね。
ほんとに素晴らしいです。
写真はパクれませんが、ギャグは少しパクらせていただきました。
>とりあえず仕事から帰ったばかりでございますので、またゆっくりと皆様方と
>旧交を温めさせていただきたく存じます(#^_^#)
ええ、またお顔を拝見させていただけると嬉しいです。
今日はキャナルを撮りました^^。
撮って出しで少し暗いです。脳内スペシャル補正お願いいたします。
書込番号:10532746
2点


あーとすー様、皆様こんばんは〜
飛べない鳥です。
私も仕事忙しくて(要領悪くて?)なかなか掲示板をじっくりみれなくて、のりおくれて。。。
アップさせてください。(この日は曇っててSS稼げんかった〜 言い訳言い訳(^-^;A)
あーとすー様
落葉、白黒の雰囲気がいいですね〜。。。これは狙ったとしか思えないです。瞬間を切り取りましたね〜。
D2○○様
いつもいつも懐が深くて。怒濤のアップラッシュですね!
黄色がきれいでした は青もすごくきれいです。
そしてもうクリスマスの色合いが。。。冬の作品も期待しております!
チョロぽん様
お〜!Σ(◎o◎;)手元にD200がいないのですか〜!!それは寂しい限りですね〜。
でもD300Sご購入ですか〜。お〜!Σ(◎o◎;)
ちょっとうらやましいです〜。
友達の結婚式があって、17-55mm F2.8Gの購入を嫁に打診したのですが。。。
値段を言ったら
ゲシッ( -_-)_θ☆)>o<)グハ!
タムロンの17-50Model A16N IIに変更して交渉中です。。。
皆様、本当にきれいに撮ってますね。
勉強勉強です(^-^;A
とんとんとーん様
>では、では、出羽の海・・・
大爆笑です。
お写真おきれいですね。燃えるような赤な中にイチョウがポンと。。。見とれちゃいました!
書込番号:10533511
3点

皆様、お早うございます。
小出しの意味が全く分かっておらず、この度とんとんとーん様にお教え頂いた あーとすーです。
「そうか!1枚貼ったら良いんだ!」(爆)
チョロぽん様、
う〜ん、嫉妬の炎が見事に鎮火する出来映えの作品を有り難うございます。
この3枚目が!この3枚目が!!素晴らしい・・・・・・・・。(ふぅ)
小生なら性懲りもなくどっかから拾ってきちゃって・・・・・・・
出来上がりは、作為丸出しのイヤらしい代物に・・・・・・・・(爆)
さて、先般家電量販店でD300sの実機をヨダレを垂らしながらいじり倒していたところ、
奥方が背後から一言
「もう揃ってるんだから(当然買っちゃ)ダメよ!」
と釘を刺されました。(笑)
何時からばれてたのか・・・・・・・・
確認する勇気は有りません。(大笑)
とんとんとーん様、
貼り付けは小出し(1枚)ですが、出来映えはとても小出しの域では到底なく言葉が出ません。
強いて述べさせて頂けるなら
「ちくしょぉ!なんで俺には(こんな場面が)廻ってこないんだぁ!!」(爆)
とんとんとーん様・・・・・・・・・・
全てに於いて小出しと云うことで・・・・・・・御願いします。(笑)
D2○○様、
今度はイルミでございますか。
まぁ憎らしいったらありゃしない!(笑)
このポジティブ具合に、少々充てられ気味です。(大笑)
小生、まんまとD2○○様の口車に乗らされたんでございましょうか。(爆)
イルミ・・・・・・
そう云えば小生のご近所で、そりゃぁ綺麗に飾られる方がいらっしゃいました。
もう一寸お待ち下さい。(笑)
しかし・・・・・・・・・・・・・・
このままでは終われません。
此処は忍の一字で、その内でっかい花火をぉ〜・・・・・・・・・
上げちゃるぅ???・・・・・・・・・・(ガクっ)
FLIGHTLESS BIRD様、
大変御無沙汰致しております。
4枚目、小生大変好みでございます。
実はこの秋、景勝地でこの様な写真を狙ったのですが、何故か観光船が動き回って敢え無く撃沈。(笑)
次回の懸案事項でございますね。素晴らしい作品有り難うございます。
皆様、失礼致します。
書込番号:10534583
3点

とんとんとーんさん
この前、とんとんとーんさんと再会できたあと、HPを拝見させていただきました。
とんでもない早さで更新してあり驚きました。
私が拝見させていただいたことのある作品は1ページ目だけになっていました。
FLIGHTLESS BIRDさん
>黄色のトンネル機関車シュポシュポ
出ました、出ました。私では撮れない温ったか〜いメルヘンのような世界。
こんな銀杏の紅葉の中に包まれてみたいです。
>ちょっと反射がきれいだったので、車を停めて撮ってみました(^-^;A
かーっ、羨ましくてしかたがありません。
どうしてこんなになっているのかわかりませんが、素晴らしい光景ですね。
私2GBは撮ります。
> 黄色がきれいでした は青もすごくきれいです。
ありがとうございます^^。D200のそのまま感が出てくれたように思っていました。
> そしてもうクリスマスの色合いが。。。冬の作品も期待しております!
残念ながら、冬は撮りたくなる景色が近くにないため、冬眠させていただく予定です。
ひょっとしたら、あーとすーさんの「D200で撮った秋の余韻」が今年最後の参加になるのかな?と思っています。
皆様の作品を拝見させていただきながら、エネルギーを蓄えさせていただくつもりですので、FLIGHTLESS BIRDさんよろしくお願いいたします^^。
私懐が深いと思ったことはありません。
それより、知らず知らずのうちに、失礼なことを書いてしまっているのではないかということが気になってしかたがありません。
ご一緒に楽しんでまいりましょう。というのが分かっていただきたい私の本音です。
あーとすーさん
あーとすーさん、お嬢さんたちが、こんな感じで写真を撮らせてくれるのは後わずかかもしれません。貴重なので一枚で十分ありがたく思っています^^。
作品調なので尚更。
銀杏はほんと綺麗ですね。写真を撮るようになって更にその思いが強くなりました。
> まぁ憎らしいったらありゃしない!(笑)
> このポジティブ具合に、少々充てられ気味です。(大笑)
> 小生、まんまとD2○○様の口車に乗らされたんでございましょうか。(爆)
> このままでは終われません。
> 此処は忍の一字で、その内でっかい花火をぉ〜・・・・・・・・・
> 上げちゃるぅ???・・・・・・・・・・(ガクっ)
あははーーっ^
乗ってくださって、本当に、本当にありがとうございます!!
あーとすーさん大好きです^^。元気ハツラツ〜っ!!
> イルミ・・・・・・
> そう云えば小生のご近所で、そりゃぁ綺麗に飾られる方がいらっしゃいました。
> もう一寸お待ち下さい。(笑)
ありがとうございます。是非お願いします。
書込番号:10535796
2点

あーとすーさん,皆様こんばんはでございます<(_ _)>
昨日はあの後食事をしてお風呂に入り、ちょっと横になったら
次の日の朝を迎えていたとんとんです。
多分ご飯の中に嫁が一服盛ったのではないかと思いますが
怖くてとても聞けません・・・(/ー ̄;)シクシク
今日はとりあえず食事を食べる前にこれを書いて置きたいと思います。
もしや3日位眠ったままになるといけませんので・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
☆あーとすーさん、こんばんは(#^_^#)
一枚目の落葉、いいですねぇ。
かえって影絵風になったことで余計に想像力がかきたてられる作品です。
タイトルは「らくよう」と読んでよろしいのでしょうか?
あるいは「おちば」なのでしょうか。
個人的には「らくよう」にしていただいた方が気持ちが・・・楽よう・・・ちゃって(これが言いたかっただけです。)
そういえば吉田拓郎の名曲に「洛陽」というのがありましたね、古い話ですみません。
人間が古いものですから(;´▽`A``
さらに、小出しの意味を勘違いしていたのは私のようです
私のようなネタ貧乏人には一枚出すのもやっとなのですが
さすがは大ネタ持ち、次から次へと傑作の数々が出てくるのを
裏山椎と指を咥えて見るのみです。ネタに不自由してないようで
この程度では小出しなのでございましょう・・・((“o(>ω<)o”))クヤシイー!
もしや某総理大臣のように隠しネタ献金でも秘書がしているのではという疑念が・・・
と、自分で言ってて全く意味分かりませんが、どうか年寄りの戯言と
笑って許して・・・アッコー、でお願いいたします。
とりあえず収拾がつかなくなっておりますので、この辺で・・・<(_ _)>
D2○○さん、こんばんは(#^_^#)
いつもいつも思いますが、本当に流れるような文章に感嘆するばかりでございます。
誰でも出来そうでなかなかできることではございません。
価格コムのコメント・オブ・キングといっても、ジュゴンじゃなくて
カネゴンでもなくて、タンスにゴンじゃ遠すぎる・・・
あっ、そうそう、「過言」ではないでしょう。
って、かなり無理くりなのは伏してお詫びしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
さて、最初の枯れ葉マジックの「ふわり」から秋の風景、風物詩、そしてキャナル
街風景まで多彩な作品の数々、D2○○さんのお心のように奥が深くどれも
とても素晴らしいです。
特にすぐ上の4枚目のペットボトルのキャップが入ったクマの形の入れ物?越しに
お店の入口が写っているのは凄いです。
しかもお店はルイ・ヴィトンらしいじゃありませんか。
おしゃれな写真で素晴らしいです(#^_^#)
チョロぽんさん、お久しぶりです(#^_^#)
赤ちゃん、もう結構大きくなりましたねぇ。
一番かわいい盛りではないでしょうか。
私もン十年前の子供が生まれたばかりの頃を思い出します。
私は仕事が忙しくてあまりかまってあげられなかったのが悔いが残っています。
小さい時はなるべく遊んであげられるといいですね(#^_^#)
大きくなると、頼んでも遊んでくれなくなりますから(-^▽^-) オーホッホ
書込番号:10537476
2点

もういい加減にしろという声も聞こえてまいりましたが
字数オーバーで分割払いでお願いします。
☆FLIGHTLESS BIRDさん、お久しぶりでございます。
さすがはハンドルネームを翻訳すると「飛ぶ鳥を落とす」勢いの写真の数々
驚きました。
一枚目のイチョウ並木の下の機関車、まるで金色の桃源郷のようです。
ゴールドラッシュといってもいいくらいです、相変わらず自分でもわかりませんが。
2枚目の紅葉、3枚目の女郎蜘蛛も秋の気配が漂ういい作品です。
4枚目の映り込みはとても綺麗です。紅葉が輝くようで
秋の宝石箱やぁぁぁああああ(* ̄0 ̄)/
と言いたいくらいです。
はい、いつものようにまとまりのない文章でお聞き苦しいところも多々あったかと
思いますが、どうか今までのお付き合いに免じて許してください。
それではネタ貧乏人がなけなしの貯蓄を取り崩してさらに駄作をアップしてまいります。
書込番号:10537597
2点

とんとんとーんさん こんばんは^^。
私、レスを書こうとしているんですけど、とんとんとーんさんの最初のご挨拶のところにハマってしまってしばらく抜けられそうにありません。
ここまでいくと言葉の芸術です。
とんとんとーんさんにそそのかされて私のレスを読み返してみて、流れどころか途切れ途切れの文章で、自覚してはいましたが改めて恥ずかしくなってしまいました。
写真を褒めていただいてとてもありがたく思っています。
写真はとんとんとーんさんから見られると私のレベルは良くお分かりだと思います。
一生懸命だけで頑張っている姿が少しけなげで可愛いらしく思えています。
お写真の一枚目、二枚目の紅葉は素晴らしいですね。
できればとんとんとーんさんのような紅葉を撮りたかったのですが、今年は冷え込みがなく、紅葉は今一つでした。
>「四季桜」
あっ! この花は、、、!
4枚目の紅葉、、、柔らかくてもの凄く深みが感じられる作品に、また抜けられなくなってしまいました。
105mmですね。私の60mmや70-300mmでも似た感じに撮れるはずだろうと思うのですが、、、レンズではないですよね。
また勉強させて頂きます^^。
いつかはこんな表現ができるようになりたいと思います。
HPはまた更新されていました。
今度身を清めてご挨拶に上がりたいと思っています。
写真はうまく撮れませんでしたけど、アクロス福岡の紅葉を撮りました。
書込番号:10538138
2点

あーとすーさん、みなさん、オハヨーゴザイマス。
FLIGHTLESS BIRDさん、お久しぶりです。
ナチュラルな色彩の秋色ですね!D200の良さが光った作品だと思います。
そうなんです、D200、今は手元にないんです。
しかし、手放したわけではないので、かえってくるまでは辛抱です。
しばらく離れることによってD200の良さがわかると思います、きっと。
とんとんとーんさん、お久しぶりです。
今は娘に手がかかりっぱなしですが、大きくなった時に良い思い出となればいいかな、
と思います。
大きくなってわがまま言った時には、泣き顔の写真を見せ付けておとなしくさせようと思います(笑)。
色彩豊かな秋色、すごく綺麗ですね!!
D2○○さん、おはようございます。
街撮りのお写真、素敵ですね!
もう街中クリスマスムードで盛り上がってる感じが伝わってきます。
イルミの季節ですね、当方田舎暮らしなので、豪華なイルミはなかなかお目にかかれませんが、是非イルミ、撮ってみたいです。
D2○○さんのイルミを見させていただき、私も気分はクリスマスです!!
あーとすーさん、おはようございます。
イチョウの色合い、素晴らしいですね!
お子さんの公園でのシーン、すごく印象的です。あーとすーさんのセンス、見習いたいです。
ウデの達つパパさんにいっぱい写真を撮ってもらい、お子さんは幸せですね!!
今日もD300sのものですが、お許しください。
書込番号:10539407
2点

皆様、お早うございます。
マクロ付けっぱなし病が災いし、撮るもの・撮るものが「秋の余韻」から遠く懸け離れていく あーとすーです。
小生の場合、御手軽ズームに付け替えないと、このままじゃマズいっす。(大汗)
とんとんと−ん様、
分割払い!何て良い響き!大歓迎でございます。(笑)
素ん晴らしい作品有り難うございます。
こういう景色は、ここら辺では全くお目にかかれません故、大変な目の保養でございます。
(ちなみに此処は何処でしょうか?)
この桜は四季桜と言うのですか?
と云うことは、小生の撮った桜っぽいお花も四季桜なのかな?
しかしこうまでスペクタクル大巨編を見せつけられますと、流石の厚顔無恥男あーとすーと致しましても、白旗降参でございます。(意気消沈)
とんとん様の奥様に「一服と言わず、2服・3服盛っちゃって下さい!!」と言っちゃいそうで・・・・・・・
・・・・・・・・・怖い。(笑)
素晴らしい作品、又又又(エンドレスで)お待ち申し上げます。
※落葉は、お察しの通り「落陽」(吉田拓郎様)にかけたつもりです。
お分かり頂ける方と巡り会えて「(秀樹、)感激〜ぃ!」でございます。(古過ぎ・・・(大笑))
D2○○様、
スランプを知らない御活躍振り!スレ主に代わりまして厚く御礼申し上げます。(大笑)
現在、ネタ仕込み思案中(?)故、少々の御猶予を。(笑)
透明パンダ(コアラ?)からのワンショット!こう云うのは大変好みです。
10538138の2枚目、この深い青が何とも言えず渋くて良いですね。
小生も土日でこの手の青を狙ってみることにします。
(アッ!週間天気では日曜は雨・・・・・(泣))
今日も、そしてこれからも私達にパワーを御与え下さい。
ドシドシ・バシバシ御願いします。(笑)
それでは失礼致します。
書込番号:10539453
2点

チョロぽんさん
>「武者、燃える。」
燃えるような武者ぶりです。見たものを燃えさせますね。
やっぱり新しい機種はインパクトあります。
チョロぽんさんはこのような写真を撮られるのではないかと思っていました^^。
私も同じ日に少し地味ですが、雰囲気だけ似せたものを撮っていました^^。
>「お散歩。」
いいですね〜。温か〜い雰囲気を感じさせていただきました。
こんな写真は特に撮れないので、とてもありがたく思います。
あーとすーさん
>とんとん様の奥様に「一服と言わず、2服・3服盛っちゃって下さい!!」と言っちゃいそうで・・・・・・・
うひゃーっ^^。さすが、 あーとすーさんだと思いました。
考えつきもしませんでした。
とんとんと−ん、ご無事だといいのですが、、、。
>スランプを知らない御活躍振り!スレ主に代わりまして厚く御礼申し上げます。(大笑)
あーとすーさんお見事過ぎます^^。
ちきしょー、付いていけない;。
あーとすーさん宅に忍び込んで、一服盛ってみたい気分です。
>現在、ネタ仕込み思案中(?)故、少々の御猶予を。(笑)
はい、楽しみにしています。
場つなぎにスランプはございませんので、どんどんUPしていきたいと思います。
書込番号:10539873
1点

あーとすー様
皆様 私もお仲間に入れてください!
宮崎は、紅葉がきれいと思いきや、ハイビスカスも咲いております 笑。
全て自宅から歩いて10分以内の被写体でございます。
四季の景色が全て見れます 笑。
全て35-70mmのお古レンズです。
ちょい古いニッコール大好きです。
書込番号:10539893
2点

皆様、こんにちわ!でございます。
カチカチ山ならぬお尻が燃えてる(この辺りでは「ケツに火が付く」と言いますが)あーとすーです。(笑)
チョロぽん様、
1枚目の逆光具合、いぶし銀の色合いに降参です。
2枚目、ネーミング共々お見事です。小生は現在「懐、炎上中」でございます。(大泣)
3枚目、何とも言えず宜しゅうございます。
この時期・このタイミング(御子様の年齢)でしか撮れません。
この作品をお見せ頂き、嫉妬の炎がメラメラと・・・・・・・・
何で撮ってなかったんだぁ〜私・・・・・・・(後の祭りでございます)(大笑)
硬派な作品とほんわかした作品、ドシドシお見せ下さい。
D2○○様、
(チョロぽん様のタイトル拝見し)「D2○○様と燃え上がりたい」あーとすーです。(爆)
1枚目のタイトルを拝見し、思わず吹き出しました。
作品と似つかわしくないタイトル、絶好の妙でございます。
只、くれぐれも燃やしたいのは「お月様」の方で宜しのですね?(笑)
4枚目が良いです。小生の壺にドンピシャです。
さりげなく、それでいてしっかり「存在」を感じさせてくれています。
こういう作品が撮れるのも、この時期ならではと教えてくれているようです。
この守備範囲の広さこそD2○○様の真骨頂でございます。
引き続き目から鱗のドッカン作品をお待ち申し上げます。
純ニコン様、
御無沙汰しております。
D2○○様同様絶好調振り、お見事でございます。
しかし、よくもまぁ此処まで綺麗に紅葉しているものですね。
カマキリ様、(あまりに見事な紅葉を前に)思わず手を合わせてる?と思うのは、小生だけではないはずです。
ハイビスカスのこの赤、お見事でございます。
そもそも小生の辺りでは、植物公園等を除きお目にかかれるのは鉢植えのみです。
羨ましい限りです。
素晴らしい作品をこれからも宜しくお見せ下さい。
しかし、こうまで皆様の眼と腕の違いを見せつけられる作品が並ぶと圧巻でございます。
本当に皆様有り難うございます。
引き続き宜しくお見せ下さい。
失礼致します。
書込番号:10540313
2点

あーとすーさん
渋いバラに続き、また4枚も、、、。
やっぱり在庫を沢山お持ちでした。
>たまたま奥の方がちょこっと紅葉してます1
確かに。やはりあーとすーさんところもこんな感じなんですね。
恐竜は意外な感じがしました。
「偶々写り込んでる2」は乗せられてつい隅々まで点検してしまいました^^。
登って遊べる遊園地ではなさそうなので、博物館か何かなのだろうと想像しました。
3枚目はサザンカですよね。今真っ盛りのようなので、私も撮りま〜す^^。
>「D2○○様と燃え上がりたい」あーとすーです。
ほんとですね!! 燃え上がって燃え上がって温ったかく冬を乗り切りたいと思っています。
>只、くれぐれも燃やしたいのは「お月様」の方で宜しのですね?(笑)
すみません。ただ燃やしたいばかりで、深く考えていませんでした;。
お月様が燃えているのはまだ見たことありませんし、そのほうが迫力ありそうなので、お月様にさせていただきます。
純ニコンさん ありがとうございます^^!!
何故か南国の紅葉のほうが美しいので不思議に思っています。あれれ。
今年、こんなに綺麗な紅葉は見たことがありませんでした。
赤のハイビスカスいいですね。
うちに咲くハイビスカスは何故か地味目のオレンジです。
もちろん今は咲いていません。
またこれから更に楽しくなりそうです^^。
純ニコンさん夜景を撮りましたよ^^。
夜はやっぱりアベックの甘い語らいのとなりで、変な気分になりそうなのを必死でこらえて撮りました。
腕か甘い語らいかは断定できませんが、福岡タワーがローソクみたいになってしまいました。
辛かったので、もう行きません。
3,4枚目は連写中の木片が写った2枚です。
書込番号:10540659
1点

今にも燃えかすになりそうなあーとすーです。(笑)
このままではD2○○様のペースに置いて行かれるのでバイクに乗り換えます。(大笑)
D2○○様、
1枚目2枚目とも大変な御苦労(御心労)の末、撮られた作品の御様子。
大変お疲れ様でした。
お世辞ではなく御見事でございます。
小生だったら、到底我慢できずに蹴散らす!・・・・・・・・・・・勇気がございません。(泣)
故に、泣き泣き退散と云う事になろうと存じます。
本当にお疲れ様でした。
かと思ったら、3枚目はチェーンソーで木を切られているD2○○様!
思わず三脚セットで体当たり撮影か!!と思いました。(笑)
大変失礼でございますが、「出現」と云う言葉より「出没」と云う言葉がD2○○様にはピッタリではなかろうか?と頭に浮かんだ次第です。
ふ〜ッと振り向くとカメラを構えたD2○○様が・・・・・・・・そこに居たりして(激驚)
4枚目は狙われましたね!!(ニヤッ)
フェンスを消すのではなく、
前ボケでフェンスの輪郭だけ残し
その編み目部分に木片が来るのを待つ!!
何と辛抱人!お見事、天晴れです。
この調子で宜しくお願い致します。
小生としては、左3歩下がった位置から一生懸命追いかけさせて頂きます。(爆)
※家の息子曰く、子供の間では「恐竜公園」、公にはアメニティ公園と云う名前らしいのです。
恐竜はこの1頭(匹?)だけ、遊具も滑り台1つだけと云う至ってシンプルな公園です。(汗)
書込番号:10541035
2点

だうも〜、皆様こんばんはです(*゜▽゜)ノ
☆D2○○さん
素早いコメントありごとうございました。
相変わらず優しくも楽しいコメントをいただき光栄の行ったり来たり突きあたりくらい
嬉しく思います。
D2○○さんの写真は本当に街中のスナップから自然風景写真、イルミネーション、夜景と広い被写体を
きっちりと撮られていて驚くばかりです。
私は基本的にアホの一つ覚えの同じような写真ばかりで、きっと皆様も飽き飽きしているのではないかと思っております。
しかし、季節が秋 秋ですので辛抱していただきたいのです。
☆チョロぽんさん
そういえばD300Sユーザーになられていたのですね。
やはり色がD200よりもくっきりと出ている感じがしますね。
お子さんとのお散歩写真いいですねー。
優しく見守る愛の視線を感じます(撮る方も撮られる方も)
☆あーとすーさん
まずはご質問のお答えから
>(ちなみに此処は何処でしょうか?)
最初の赤い衝撃のような写真2枚は「紅を訪ねて1000km」新潟の弥彦公園もみじ谷の
紅葉です。
残りは滝の写真を除き自宅の近所です、滝だけは北茨城の花園渓谷でございます。
>この桜は四季桜と言うのですか?
>と云うことは、小生の撮った桜っぽいお花も四季桜なのかな?
はい、そうでございます。
四季桜といっても四季に咲くのではなく春と秋の二季に咲きます。
秋桜というとコスモスになってしまうので四季桜というんじゃないでしょうか(自説)
春に多いソメイヨシノと違ってマメサクラの仲間で小ぶりの花弁で可愛い感じですね。
>「一服と言わず、2服・3服盛っちゃって下さい!!」
今日は休みで鬼嫁の買い物に付き合って重い荷物運びやら家電店員との価格交渉等
一生懸命働きましたので、しばらくは大丈夫だと思います。ε=Σ( ̄ )ホッ
ただし身体はくたくたです・・・(ノд・。) グスン
ちなみに私の寄りたいカメラコーナー等には近寄ることができませんでした(/ー ̄;)シクシク
それでも嫁の隙を見て今日撮ってきた写真を少々・・・。
書込番号:10541534
1点

あーとすーさん
2枚目の赤白黄のお花はこんな感じになってしまいましたね。
3枚目の夕日を浴びた菊、バックが黒で渋いです。
4枚目の美しい薄紫のお花は初めて見るような気がします。
>1枚目2枚目とも大変な御苦労(御心労)の末、撮られた作品の御様子。
少女の私から見て、成人女性のお昼の声はいいと思いますけど、夜の声はいけないと思います。
男の人を変にしていまうと思います。
となりのおじさんは尚更だと思います。
>ふ〜ッと振り向くとカメラを構えたD2○○様が・・・・・・・・そこに居たりして(激驚)
はい、ある方の台所で用事を済ませた帰りにヌ〜ゥ〜っと、、、お〜、怖。
>4枚目は狙われましたね!!(ニヤッ)
ありがとうございます!!
さすがあーとすーさんですね。
はい! もちろんです。木片を狙ったわけではありませんが、連写していると何か面白いものが撮れないかな?と思ってのことでした。
>小生としては、左3歩下がった位置から一生懸命追いかけさせて頂きます。(爆)
左3歩ですね。あーとすーさんの位置は確認できました。
あーとすーさんの後は居心地がいいので、急いで私の所定の位置に戻らさせていただきます。
>アメニティ公園と云う名前らしいのです。
あら、そうでしたか。
登れないようなので公園とは思ってもいませんでした。
とんとんとーんさん
>今日は休みで鬼嫁の買い物に付き合って重い荷物運びやら家電店員との価格交渉等
>一生懸命働きましたので、しばらくは大丈夫だと思います。ε=Σ( ̄ )ホッ
とんとんとーんさん、ご無事で何よりでした^^。
そのお陰で、熱い、篤い、刺激的な紅葉を拝見させていただくことができました!!
奥様にも感謝しなくては。
>山茶花の散る小道
また見事にサザンカの花が落ちているものですね。
それを105mmで切り取られるとんとんとーんさんは凄い方です。
てっきり広角で撮られた作品だと思いました。
二枚目の銀杏の絨毯も色が活き活きとして心豊かになります。熱いです。
>ほふく前進で撮ってます
うひゃーっ、とんとんとーんさんの写真に対する思いを勉強させていただきました。
ありがとうございます^^。
この黄色と赤の美しさの構成要素は何なのでしょうか。
とんでもなく美しいです。
私も105mmを購入すればこんな美しい色を出せるのでしょうか。
いかん、いかん、物欲が〜っ。
とりあえず、上がりすぎてしまったハードルを元に戻させていただきます^^;。
書込番号:10541712
1点

皆様、お早うございます。
ネタがぁ、ネタがぁ・・・・・・・・・・・・早速尽きてしまいました あーとすーです。(笑)
何とか明日天候が保ちますことを祈りながら書き込んでおります。(爆)
とんとんとーん様、
御返信有り難うございます。
この様な場所には全くと言って良い程縁遠い為、面白可笑しく妄想に耽ることが出来ます。
さて、奥様の目を盗んだ隙に、この様な作品をお撮りになる場所が在るとは・・・・・・・・・
憎い・ほんと〜ぅに憎い・・・・・・・(笑)
申し訳ございません。思わず本音が出てしまいました。(大笑)
ほふく前進でお撮りになった御写真の素晴らしさは勿論ですが、思わずほふく前進をされていらっしゃる、とんとん様のお姿がふと思い浮かびました。
小生もこの様に場所に遭遇すれば、恐らく・必ず・いや絶対に周囲の方々が引くような行動をしてしまいそうで、笑い事ではございません。(汗)
よくよく考えてみましたら、(わざわざ景勝地に行かずとも)皆様の作品を拝見させて頂くことで十分事足りていることに今更ながら気が付きました。
とんとん様、引き続き素晴らしい作品を宜しくお願い致します。
必撮のスナイパーD2○○様、お早うございます。
昼夜を問わず、上へ下へ、東へ西へ南へ北へ!日々大活躍の御様子、
そんなD2○○様の「スタミナ源は一体何〜ぃ?」が今一番気になる案件でございます。(笑)
やっぱり1枚目2枚目の御苦労は生半可なものではなかったのですね。
文字通り生死をかけた激作!!有り難うございました。
やっぱり4枚目はやっぱり狙われていましたか!
う〜ん憎いぞぉ!!と思いつつ、閻魔帳にはしっかり控えさせて頂いたあーとすーです(爆)
銀杏食べたい!でも支度はしたくない〜っ!! 思わず茶碗蒸しが食べたくなるネーミングでございますね。
ザクロ!こりゃ又渋い!渋すぎます。
この辺りでも見かけてはいたのですが、此処最近はサッパリ見かけません。
木自体切っちゃったのかもしれませんね。
おいしい作品有り難うございます。
「10542164」の4枚組、よもやD2○○様のお住まいと仰有るのではありませんでしょうね???
作品をお見せ頂き、何故か心臓がバックンバックン波打っております。(笑)
今日も1日八面六臂の大活躍!お待ち申し上げ失礼致します。
書込番号:10544569
1点

瓦礫の山から執念の発掘を続ける、自称考古学者のあーとすーです。
自己レスにて失礼致します。
発掘に勤しんでいたところ・・・・・・・
秋とは全く関係ない・・・・・・・・・・(汗)
只、色は何となく今の時期っぽい・・・・・・・(大汗)
それと、少しは珍しい?・・・・・・・・・・・・・(滝汗)
と云う事だけで投稿させて頂く事に決めました。(大笑)
これぞスレ主の一方的な醍醐味と勝手に思い込んでおります。(爆)
自ずからドンドン路線から外れているのが分かります。
分かりますが戻れません。(泣)
暴走機関車化しています。(大泣)
誰かぁ〜誰か(私を)止めてぇ〜(自爆)
明日!明日になれば・・・・・・・
独り言つぶやきまくっている あーとすーでした。
それでは失礼致します。
書込番号:10545555
1点

あーとすーさん
> ネタがぁ、ネタがぁ・・・・・・・・・・・・早速尽きてしまいました あーとすーです。(笑)
> 何とか明日天候が保ちますことを祈りながら書き込んでおります。(爆)
ありゃー、あーとすーさんが過剰にサービスされるからです;。
明日お天気がいいことを祈ります。
> 皆様の作品を拝見させて頂くことで十分事足りていることに今更ながら気が付きました。
何をおっしゃいますか。お互いに刺激を受け影響されながらでないと、このスレッドは進んでくれませんです。
頑張ってあーとすーさんについて行こうと思っていますけど、完全燃焼したと思われたところで区切りをつけていただければそれに従います。
> 「スタミナ源は一体何〜ぃ?」・・・
自称、場つなぎ男(お留守番)としての存在理由に関わってくるので、必死で撮っているだけです^^。
> 「10542164」の4枚組、よもやD2○○様のお住まいと仰有るのではありませんでしょうね???
良くご存じの上で、そんなご無体な;。
> 作品をお見せ頂き、何故か心臓がバックンバックン波打っております。(笑)
あははっ、あーとすーさんも高所恐怖症だったんですねっ^^。
それじゃ、、、チャンスとOKが出ればですけど、いつかバードマンで落ちていく快感をお見せしたいと思っています。
少しずつ書き込んでいたのですが、続いての強烈なレス!!。驚きです。
いや〜ぁ、進水式の写真を拝見できるなどとは思ってもおりませんでした。
一枚、一枚見応えがあります。
一枚目、美しい!!
二枚目、シャンパンが割れた瞬間なんですねっ!。
三枚目、お見事です!! どちらも、ここしかない瞬間を見事に捉えられてますね!!
本当に目の保養をさせていただきました。
それだけでなく、海風に少し荒れてしまった肌を慰めるようにとのお心遣いされるあーとすーさんに参ってしまいました。何とお優しい、、、恥ずかしながら私は思いつきもしません。
お陰様で10歳若返ることができました。ありがとうございます!!。
私はもあーとすーさんが撮られた船を横から見た感じで^^。
書込番号:10545709
0点

あーとすー様 D2○○様
夏じゃねーか?という気温の中、ようやく色づいた銀杏の被写体を見つけてまいりました。
地域性とはいえ、これから紅葉か??という場所も多く、完全に取り残されている感じが否めない純ニコンです。
秋らしい被写体を見つけ、情緒にふけっていたのもつかの間、暑いよ!と言わんばかりに目の前に鶏が現れる有様です。
思わず撮ってしまいました。ブレてますが 笑。
D2○○さんやあーとすーさんの様に、楽しみながら色々な被写体を探していけるようになりたいです。
書込番号:10546574
1点


あーとすーさん
> 自ずからドンドン路線から外れているのが分かります。
> 分かりますが戻れません。(泣)
> 暴走機関車化しています。(大泣)
二人で暴走するととんでもないスレッドになってしまいますので、私は暴走するあーとすーさんをそのままにして、一人だけ路線上に戻っておきたいと思います^^。
先ほどUPした船はあーとすーさんの作品の雰囲気を壊してしまったかもしれません。失敗したようです。m(_ _)m
純ニコンさん こんばんは^^。
綺麗な銀杏の紅葉を見つけられましたね^^。
イメージは秋を感じましたけど、熱い日でしたか。
こちらはまだ大丈夫?なようですが、いつまで紅葉が持つのか分からない状況です。
純ニコンさんところ、早く紅葉してくれないかな〜。
>慌てて撮りました。ぶれてます。
1/45秒で撮られた、この鳥君たち(名前は知りません)綺麗です。
普通はこのシャッタースピードではブレブレですよね。
>D2○○さんやあーとすーさんの様に、楽しみながら色々な被写体を探していけるようになりたいです。
あーとすーさんも私も追い込まれて、追い込まれて必死だと思います。
UPする写真があるときは、とても楽しいんですけど。
これから純ニコンさんの紅葉を拝見させていただけることを楽しみにしています^^。
はるくんパバさん
はるくんパバさん、どれだけ待ったことか、、、。
あまり出てきてくれないので、今日NX2に(殴り)(押し)(住み)込み、するタイミングを見計らっていたところでした。
(今、とんとんとーんさんにご教授いただきながら、頑張っています)
一息ついたところで、、、。
>ほぉ〜、結構な秋色ですなぁ
はるくんパバさん、ちゃんと流れに乗ってくれてますね。さすがはるくんパバさんだと思いました^^。
ほんとに、うなってしまうお見事なタイトルでした。
はるくんご立派でした^^!!
はるくんパバさん、前回のスレッドで大変な地雷をしかけてくれましたね。
ただでさえ、初めてD200板で3つのレスが削除されて驚いていたのに、私が地雷を踏むと、へたをするとスレッドごと削除されそうで、近寄れませんでした^^; 参りました;。
今年も後少しになりましたけど、またよろしくお願いいたします^^。
今度は早いのか遅いのか良く分からない葉っぱで失礼します^^。
書込番号:10547519
1点

D2○○さん
>あまり出てきてくれないので、今日NX2に(殴り)(押し)(住み)込み、するタイミングを見計らっていたところでした。
チェックされてましたか!(^^;)
あれ、安いと思いません? $112。。。
ところで、地雷じゃないですよ〜。
222のぞろ目で終わらせようと思ってたんですが、まさかあそこでレスが止まるとは。。。
ということで、あーとすーさん、関係のない話ですみませんでした。
先の写真は、38度の高熱にも関わらず、ほうけていた馬鹿息子です。
書込番号:10547849
1点

はるくんパバさん
$112・・・私まだNC4で頑張るつもりなので、、、。
英語版なんでしょうか。その気になれば英語版だろうが何だろうが関係ないでしょうけど。
>ところで、地雷じゃないですよ〜。
>222のぞろ目で終わらせようと思ってたんですが、まさかあそこでレスが止まるとは。。。
あ〜、安心した。地雷じゃなかったんですね^^。
でも、私がレスしたら危険と判断され、、、あは。
222が狙いだったんですね。
GANREFの温泉、品がありました。白の美しさが何とも言えませんでした。
書込番号:10548044
1点


何度もすみません。
ダウンロード版でしたっ;
「Select your language:」で日本円表示してみたら、11888.56ですね。
日本語版、使えそうな感じも、、、どうなんでしょ。
書込番号:10548294
1点


はるくんパバさんに怒られしまったようです。ごめんなさい。
>もうすぐwindows7対応版を出すので、安いとか?
円高でもう少し下がったりするかもしれないと思いましたが、
げっ、そういうことがあるからソフトウェアは怖いですね。
ちょうど一年前の伏見稲荷ですね。
こんなに綺麗な紅葉の時期に行けたらどんなにいいか、、、。
ありがとうございました。
書込番号:10548553
1点

はるくんパバさん
いつかやってしまうのではないかと不安でしたが、とうとうやってしまったみたいです。
申し訳ありませんでした。m(__)m
はるくんパバさんに良いお薬をいただきましたので、しばらく自分を見つめ直したいと思います。
皆さん、大変お世話になりました。
皆様へのこれまでの失礼をどうかお許し下さい。
これからもD200の板を拝見しながら、皆様のご活躍を楽しみにしています。
ありがとうございました^^!!
書込番号:10549047
1点

皆様こんばんは。盛り上がってますね。
レスが遅くてすみません。昨日まで仕事!
やっと休みに入った飛べない鳥です。
あーとすー様
マクロの世界きれいですね〜。うちもタムロンの90mmにがんばって欲しいところですが。。。
かなり気合いを入れないと、ついついお手軽便利レンズを交換することがなくて〜∫(TOT)∫ムンク
しかもいつも手持ちだしぃ〜。
気合いの入らない私でございます。
黄色い花(?)の上に赤いつぶつぶのある写真。(表現下手ですみません)きれいですね。その次の写真もそうですが、背景を落として被写体が浮かび上がって。できることなら真似させていただきたいと思います( ̄□ ̄;)
とんとんとーん様
私のなんて飛ぶ鳥こける写真です(⌒▽⌒)アハハ!
秩父での写真ですが、曇ってて、もっと光を〜〜とユダのように叫んでいました〜(北斗の拳より)
iso100の呪縛から抜け出せない私です。ひどい写真がなんギカもあります〜σ(TεT;)デジタルの時代でよかった〜!!
VR105mmの四季桜、紅葉の写真。引き込まれそうです!
「ほふく前進で撮ってます」のお写真もきれいですね。
ここまでのローアングル。女子高生なら犯罪ものです(o^ O^)シ彡☆バンバン お勉強になりました。
また、広角が18mmまでしかない私にはよだれがでます。VR18-200でいっぱいいっぱいf(^-^; ポリポリ
その上ギャグのセンスも抜群で(⌒▽⌒)アハハ! 楽しませてもらいました。
D2○○様
怒濤の投稿、恐れ入ります。
イルミネーションの季節になりましたね。
ビルに紅葉がきてる写真はアクロス福岡というところなんですか??すごいですね〜。
D200を肌身離さず持ち出しているって感じですね。
ついつい重さに負けて、防湿庫で眠っていることが多くなっている我が家のゲンゴロウです。少しは見習わないと!!
>知らず知らずのうちに、失礼なことを書いてしまっているのではないかということが気になってしかたがありません。
この気持ちよくわかります。表情が伝わらないので、言葉に温度をのせにくい。結果、意図していない方向に取られたりしたらどうしようと。。。
D2○○様のコメント、いつもあったかいです。心遣いの賜物ですね。作品にも現れていますよ(⌒-⌒)
ザクロですよね。(かなり前のお写真ですが)
昔実家にもありました。小学校はいる前くらいに切ってしまいましたが。あのつぶつぶ感がたまらなく好きだったのに。ほしい。。。
純ニコン様
いずれもシャープなお写真ですね。きれいです。
紅葉、カマキリ、ハイビスカス。南国ならでの光景ですね。ハイビスカス。。。埼玉じゃみたことね〜(⌒▽⌒)アハハ!
チョロぽんさま
お褒めいただきありがとうございます。ますます調子に乗れそうです(*^o^*)
はやくD200帰ってくるといいですね。でもD300Sもあり。。。どういう風な使い分けをするのでしょう??
いろいろわかったことがありましたら、教えてくださいね。
はるくんパパ様
息子様、ちょっと渋めのお茶を飲んでの一言でしょうか??
私の写真も、ご子息の眼鏡にかなっていればな〜と心より思っております(⌒-⌒)
なかなかタイムリーにご返信できなくて申し訳ござらん。あげくの果ての嫁の盗作。罪万死に値します。
こんな飛べない鳥ですが、お相手くだされば、末代までの誉れ。
最近水戸黄門にはまり出した飛べない鳥でした(*^o^*)
書込番号:10550604
2点

D2○○さん
ごめんなさい。
怒った顔になってましたね。
失礼いたしました。
>「迷いましたが、太宰府で!」
なにを迷われたのか?その写真からはもはや迷いは払拭されたと見受けられます。
いやぁ〜お見事!
書込番号:10551478
1点

D2○○さん
え゛?
>これからもD200の板を拝見しながら、皆様のご活躍を楽しみにしています。
>ありがとうございました^^!!
よく見ると、引退宣言じゃないですか!
それは、困ります。(*~o~*) コンカイノバアイ、トクニ,アートスーサンガ...
まさか、HN変えるんじゃないでしょうね!!!
「D7○○さん」とかに!!!
ただの「ネタ切れ」ならばいいんですが。。。
書込番号:10551508
2点

FLIGHTLESS BIRDさん
こんにちわ
ご無沙汰してます。
うちの愚息からの伝言をお伝えします。
m(_ _)m
それにしても、スレ主さまは、かえって来ませんね。
どこぞに紅葉狩りにいかれたのかな?
書込番号:10551527
2点

あーとすーさん、皆さん、はじめまして&こんばんは^^
いやぁこの板なかなか勢いがあって良いですねぇ〜
D200もここまで皆様に愛されていると幸せですねぇ〜♪
わたしも最近中古でD200手に入れまして(今さらですが)、只今猛特訓中でございます(汗)
デジイチは今までD40しか持っていなかったので、このD200を買ってからは吐き出す画
の違いに戸惑っとります^^
なかなか思うような画は撮れませんが、日々努力して皆様に追いつきたいものですわな^^
愚作ですがア〜ップいたします^^
書込番号:10552592
1点

ニコニコおやじさん
こんばんわ
D200、ご購入おめでとうございます!
D200をかわいがってあげてください!
リンク先を拝見させていただきました。
D40で撮られたSL!いい感じですね(#^ o ^#)
話によれば、D200はD40とは勝手がずいぶんと違うようですが、まあ、いろいろといじってみてください。
書込番号:10553539
1点

スレ主様‥皆様こんにちは ^^
【復活宣言】しましたがとても【復活】出来ないサッチです‥
久しぶりにD200で先日撮影しましたが‥センスが無い写真しか撮れません‥
そろそろ【引退】を考えている昨今です(爆)
※足跡がわりに駄作を残していきます‥TT ではでは‥
書込番号:10553888
2点

D2○○さん
そんなこといわずに、出てきてくださいよ〜
謝りますから〜
ごめんなさい
D2○○さんに、出てきていただけないのでしたら、私もでません。
書込番号:10553899
2点

こんばんは〜♪
D2○○さん、どうしました〜?
ちょっとした勘違いのようですし
どうかこの年寄りに免じて出てきてくださいな〜(^|0|^) オーイ!!
小話をひとつ
「秋はちょっと寒いねぇ」
「うん、おーたむん、こさむって言うくらいだから」
これでどうでしょうか?
え、余計に来たくなくなった??ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメンですー。
つまらんものですが珍しく綺麗どころを写しましたのでこれも献上いたします。
あー、何かかえって墓穴を掘った気もします(-_-;)
D2○○さん、お願いですぅう<(_ _)>
書込番号:10554071
3点

あーとすーさん、みなさん、お久しぶりです。
あれ?D2○○さんが突然の引退宣言?
いったいどうされたのでしょうか。
私は D2○○さんの作品、作風、お人柄が大好きなので、
このまま引退されると、すごく寂しく思います。
このD200の掲示板で、D2○○さんがいなくなると張り合いがなくなるような気がします。
D2○○さん、落ち着かれましたら是非お顔を見せてくださいませ!
私も友人に貸し出し中のD200が戻ってきましたらまたどんどん顔をだしますので、お願いします!!!
書込番号:10555663
2点

D2○○さん、コイツらからも伝言預かってます。
是非聞いてやってください!!
あーとすーさん、たびたびすみませんデス。
書込番号:10555678
2点

D2○○様
純ニコン様
はるくんパパ様
FLIGHTLESS BIRD様
ニコニコおやじ様
サッチ君様
とんとんとーん様
並びに皆様、お早うございます。
誠に申し訳ございません。
やっと帰還出来ました。(汗・汗)
筋肉痛の奥方に成り代わり、子供3人の子守をしつつプチ神社・仏閣(?)廻りをしていた次第でございます。
D2○○様、
御心労をお掛け致しまして申し訳ございません。
ついついD2○○様の優しさに甘えすぎてしまいました。
遅きに失しましたが、再スタートと云う事で進んで参ります。
一寸休憩されましたらお顔をお見せ下さい。
純ニコン様
綺麗なイチョウ有り難うございます。
小生所のイチョウは・・・・・・・・・・(既に)飛んでってます。(大笑)
3枚目の鶏様には参りました。
小生には免疫が在りませんので、目の前に出てきた日には腰を抜かします。(笑)
又又又素晴らしい作品を御願い致します。
はるくんパパ様、
御無沙汰しておりました。
はるくんの伝言確かに承りました。
「何々?もっと性根をいれんかぃ!!」でございますか・・・・・・・
御期待に添えるべく精進致します。(大笑)
FLIGHTLESS BIRD様
何が「ぐぁ・ぐぁ〜〜」かとよくよく見てみると・・・・・・・・・
よくもこのタイミングでいらっしゃったものです。
ナイスでございますね。
3枚目の直線、小生所には在りません。(大泣)
かっちょいいです。
これからも宜しくお見せ下さい。
ニコニコおやじ様、
どうもいらっしゃいまし。
こちらの板の方々は大変お優しゅうございます。
ですから小生が存在できている訳で・・・・・・・・・
皆様有り難うございます〜ぅ(マジマジ)
ニコニコ様の素晴らしい作品、引き続きお待ちしております。
サッチ君様
引退とな??
その様な寂しい事を仰有らずにお付き合い頂ければと存じます。
とんとんとーん様
ほのぼの作品有り難うございます。
D2○○様はきっとお戻りになります。
御下知頂いたD2○○様が、このままで在ろうはずがございません。
一の子分が戻りました故、そろそろお姿をお見せ下さい。
D2○○様!
好み(?)のネタを仕入れて参りましたから、御笑覧(御批評)の程を。
それでは失礼致します。
書込番号:10555695
2点

自己レスにて失礼致します。
アイコン間違えておりました。(泣)
D2○○様、
この様な形はD2○○様は勿論、この板の誰しもが望むものではありません。
その時の色々な事情で、「書き込み」の受け取り方(受け取られ方)が一方に偏ってしまう。
他意があるように受け取ったり・受け取られたり。
其処が書き込みの一番難しいところと存じます。
只、本板にとってD2○○様も皆様も誰1人として欠ける訳にはいきません。
この板を良い時も悪い時も乗り越えて参られた方々だからです。
なかなか「振り上げた手を下ろす」と云う事は勇気が要ります。
が、ここは一つ小生に免じて、振り上げた手を御降ろし下さいませんでしょうか?
皆様が本当に待っておりますよ。
此処まで皆様に復活を望まれる方は誰1人いらっしゃいません。
長文・乱文で申し訳ございません、
それでは。
書込番号:10555963
2点


本当に皆さんありがとうございます!! 感謝。
感謝とお詫びのレスを夜にさせていただくつもりです。
はるくんぱぱさん、大変なご迷惑をおかけして申し訳ありません。m(__)m
書込番号:10556823
2点

又・又・又・又自己レスです。
取り急ぎ D2○○様、
取り敢えず1番目にを言わせて頂きます!
「お帰んなさい!!」
あ〜ぁ朝から張り付いてて本当に安心しました・・・・・・(安堵(泣))
本当に良かったでございます。(笑顔)
D2○○様、小生の返球は、いつものパターン(明朝)になろうと思います。
積もる話はその際に触れさせて頂きます。
それじゃあ、仕事に帰りますので。(大笑)
ヒュ〜〜(ドロン)
書込番号:10557001
2点

D2○○様
お帰りなさい!
あーとすーさんをはじめ、皆さん待ちに待っていったと思います。
純ニコンも 愛LOVE博多マニア同士!として 待っておったとですばい!
取り急ぎ、「お祝いの打ち上げ花火」(銀杏版)をあげさせて頂きますばい!
書込番号:10557030
2点

こんにちは、今日まで休みの飛べない鳥です。
D2○○様
どうなされたのですか?
なんだか、行き違いがあったようですが。
いつもD2○○様に盛り上げてもらっていましたので、存在が大きすぎて。非常に寂しいです。
ただここまでの怒濤のハイペースでの書き込み。ちょっとした休息も必要なんではと。。。なんて思っちゃったりもしています。でもでも、心より復活をお待ちしています。すてきなお写真おみせください。
皆様の秀作、私の愚作でも眺めながら笑って参加してくれることを祈ってます。
はるくんパバ様
ご子息のお褒めに預かり光栄の至り。よかったですぅ〜。
ニコニコおやじ様
おっとD40ですが・・・の作品。燃えるような黄色ですね(ちょっと表現変ですが)
D200如何ですか?慣れるとD40より使いやすくなるという話は聞いてるのですが。
私これしか持っていませんので、わかりません。
D200は高感度が。。。なんて話が多いので、D40とのタッグは最強だと思っています。
サッチ君様
ナナカマドですか?北海道でやたらナナカマドを撮ったのを思い出します。(確か支笏湖)
しかもiso100の呪縛から解放されつつありますね。
私もiso800の写真のせました。(カモシカのやつ)
私もほとんどiso100で撮っておりますが。。。ぜんぜんオッケイでした。等倍なんてほとんどみないしぃ〜(*^o^*)
(大体違いのわからない癖に、噂に振り回される男ですから( ̄□ ̄;))
チョロぽん様
赤ちゃん かあ〜いい〜〜(*^o^*) かわいいフェロモン降りまきですな。
あーとすー様
お帰りなさいませ。
ぐぁぐぁ〜〜は嫁の作品です。私よりセンスあるんです。(私センスなさ過ぎぃ〜という意見もございますが)
カメラ沼に、はまれ〜と祈っているのですが、D200とVR18-200以上のものはぜんぜん望まない人なんです。
絞りとかあまりわかっていないようで、渡した状態のまま撮りますが、ヒット数は高いです。
D700とかF2.8通しのレンズとか欲しがってくれないかと、思っているのですが。。。なさそうです。
子守り3人を抱えながらの作品。きれいな紅葉ですね〜。お寺に神社に紅葉はマッチしますね〜。
きれいです。
私、布引観音での写真をアップさせていただきます。
カモシカはハプニングでした〜。カモシカにひかれて善光寺ぃ〜〜〜。。。
書込番号:10557228
2点

のぉおおお〜〜〜〜。。。!Σ(◯o◎;)
タイミングの悪い飛べない鳥です。
お帰りなさいませD2○○様。
タイミングの悪いレスに穴があったら入りたいぃ〜〜〜
そんな気持ちですが、お戻りになられてよかったですぅ〜。
これからもよろしくお願いします〜。
という訳で、D2○○様の休憩は終わり(*^o^*)r
がんがんお願いしますぅ〜!!(⌒▽⌒)アハハ!
書込番号:10557285
2点

FLIGHTLESS BIRDさん
素晴らしい紅葉ですね!私の撮る紅葉は、赤だけとか黄色だけの単色が多いのですが、アップされているような、様々な色が綺麗に重なった紅葉がなかなか撮れません。特に奥様の撮られた写真には、脱帽ですね!女性ならではの感性で、撮られている気がします。素晴らしい紅葉 有難うございました!
書込番号:10557348
1点

あーとすーさんをはじめ、皆様、本当にありがとうございます。
お昼からずーっと、1000文字規制に確実に引っかかると思われる、私にとって一世一代の引退宣言を必死になって書いておりました。、、、が、だいたい書き終わり、UPにする前に板を更新してみると、、、私、驚いてしまいました。
とても私の大作をUPできない雰囲気、、、「ただいま宣言♪」しかUPできなさそうな感じが、、、。
私D200板の皆さんの優しさが本当に恐ろしくなりました。
編集し直して出直します。
はるくんパパさんもう少しご猶予をお願いします。
写真だけは予定通りのもので失礼します。
こんなのUPしたら早速「出ていけ〜っ!!」 と言われそうです。
書込番号:10557371
2点

あーとすーさん 皆さん ご迷惑おかけして申し訳なく思っています。
予想もしていなかった、皆さんからの温かいレスを頂き、本当にありがたく思っています。
本当にD2○○は幸せ者です。心より感謝いたします!!
はるくんパバさん及び皆様へ
私は、はるくんパバさんに笑ってもらいたいという一心で書き込みを行っていたのですが、いつの間にか思いもしなかった方向に進んでしまい、これを切っ掛けに引退しようと考えました。
今考えると、何故もう一歩はるくんパバさんの立場で考えることができなかったかと反省しています。
そうは思っているものの、私は思いこんだら一直線な性格なので、またやってしまうのではないかという強い不安もあります。
そんな思いもあり、皆さんにとてもありがたいレスを頂いて感謝しながらも、何と言われようとも引退する決意を固めていました。
でも、あーとすーさんのレスによって改めて自分の責任を痛感させられました。
はるくんパバさん、本当に申し訳なく思っています。ごめんなさい。m(__)m
どうか私の思いもご理解いただけると救われます。
はるくんパバさんへ
温かいレス感謝しています^^。
今回は大変申し訳ないことをしてしまい、お詫びのしようもありません。
私とはるくんパバさんのこれまでの関係から甘い考えになっていたのかもしれません。どうかお許しいただけないかと思っています。
もしこんな私を許して頂けるなら、これからもどうぞよろしくお願いいたします。ペコリ。
>「鳥居の中のはるくん」
はるくんにも大変お世話になっています^^。
動きが感じられるからでしょうか、とても味のある作品になっていますね。
彩度も関係ありそうですね。
はるくんの前に写っているのはまさか鳥ではないですよね。鳥だとしたら驚きです。
あーとすーさんへ
今回私の不注意でせっかくのあーとすーさんのスレッドを汚してしまったことを心からお詫びいたします。
あーとすーさんの強力なレスにより、恥ずかしながら出てくることができました。本当にありがとうございました。
>再スタートと云う事で進んで参ります。
はい、ぜひそうお願いいたします。
>「仕込んだけど黒潰れ・・・(泣)」
写真のほうでも色々と苦労されたようですね。
糸は少し見えて安心しました^^。今回も仕込み無しだったら私は心臓を悪くして引退しています。
2枚目から4枚目まで、私が撮りそうですっ^^。ひょっとしたらまったく同じ写真を撮っていたかもしれません。
>「お帰んなさいませ!」
参りました。とても抵抗できずあっさりやられてしまいます^^。
でもこんなにUPされて無くなってしまわないかと心配もあります。貴重です。
お子さんお二人とも今回はマジですね!。勝負なんでしょうか。
ボールの行き先が気になって、気になって、、、;^^。
子供ってどうしてこんなに可愛いんでしょうね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします^^。
FLIGHTLESS BIRDさんへ
温かいレス感謝しています^^。
> この気持ちよくわかります。表情が伝わらないので、言葉に温度をのせにくい。結果、意図していない方向に取られたりしたらどうしようと。。。
以前から難しさを思い知っていましたが、本当にネット・コミュニケーションは難しいですね。今は怖いという思いが強いです。
> D2○○様のコメント、いつもあったかいです。心遣いの賜物ですね。作品にも現れていますよ(⌒-⌒)
ありがとうございます^^!! FLIGHTLESS BIRDさんのあったか〜いレスとてもありがたく思っています。
D200はそんなに重いでしょうか。
ずっとカメラを構えているとブルブル震えてきますけど^^。
>「ぐぁぐぁ〜〜(嫁の盗作)」
盗まなくても;、、、やっぱりFLIGHTLESS BIRDさんのほうがうまいですよ^^。
iso800よりも野生動物が写っているほうが驚いてしまいました。
FLIGHTLESS BIRDさんうまいです。気づかれないようにそっと構図を、、、。
>もうすぐ冬ですな〜
雰囲気を感じられるいい景色ですね。いいですね〜^^。こんな景色にお目にかかったことがあるかどうかを一生懸命探してみました。なさそうです^^。
FLIGHTLESS BIRDさん色々お気遣いありがとうございます。感謝しています。ペコリ。
サッチ君さんへ
とてもありがたいレス感謝しています^^。
私にこんな感動を与えてくださったサッチ君さんに今も心から感謝しています。ペコリ。
>「とりあえず【秋色】みたいな‥^^」
サッチ君さんが撮られた秋色ですから、とても感慨深いです。
ずっと撮ってきた私のほうが少しだけうまくなっているかもしれません。ウ、ウソです;;;;;ごめんなさい。m(__)m ずっとほっぼらかしにされたのでイジワルしたくなりました。
いいレンズが揃うとまた気合いが入りそうですね^^。
>そろそろ【引退】を考えている昨今です(爆)
サッチ君さんはまたこれから頑張っていただけると嬉しいです^^。
できればまたサッチ君さんと絡んでみたいです。
そうすれば、ひょっとしたらtourgui130さんもまた出てきてくれて、、、^^。
またこれからご一緒に楽しみたいです^^!!。
書込番号:10558606
0点

とんとんとーんさんへ
温かいレス感謝しています^^。
>「秋はちょっと寒いねぇ」
>「うん、おーたむん、こさむって言うくらいだから」
とんとんとーんさん直々のご指導で色んな方面で勉強させて頂いています。
写真よりギャグのほうに走ってしまわないか少し心配にもなってきました^^。これからも両方頑張っていきたいと思います。
本当は、とんとんとーんさんへ文字制限を上回るくらい感謝のレスをしなければならないところですが、文才がないもので、どうかその辺をご理解お願いいたします。
この前のレスの「5000文字制限」ですが、数えたらまだ4649文字でしたよっ。ウソです^^。
ご面倒をおかけしてばかりで申し訳なく思っています。でも、これからもよろしくお願いいたします!!。
チョロぽんさんへ
温かいレス感謝しています^^。
今回もチョロぽんさんには、大変お世話になりました。
私がこんなありがたいレスを頂けるのはチョロぽんさんがD200板を盛り上げてくださったお陰です。心から感謝しています。
>「D2○○さん、帰ってきてー! 」
何とも言えない、可愛らしさですね!!
大変申し訳ありませんが、まるで自分の子供から見られているような気がして、感動しました!!
>「寂しいな〜、D2○○さん、お顔見せて〜! 」
チョロさんまで^^、、、チョロさんありがとうございます^^!!
チョロぽんさん、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
あーとすーさんへ
>「お帰んなさい!!」
ありがとうございます^^。あーとすーさんのお陰で戻ってくることができました。ペコリ。
>あ〜ぁ朝から張り付いてて本当に安心しました・・・・・・(安堵(泣))
本当にご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
純ニコンさんへ
>お帰りなさい!
>純ニコンも 愛LOVE博多マニア同士!として 待っておったとですばい!
ありがとうございますばい^^! ん?ま、いいか。
これからもどうかD2○○を可愛がってくんしゃいばい!
「お祝いの打ち上げ花火」ありがとうございます!!
銀杏だいぶ紅葉してきましたね^^。
私も銀杏撮ろうと思っています。
書込番号:10558737
0点

D2○○さん
復帰されてほっとしました。
許すも何も、最初からなにもおこってやしませんよ〜。
直前に書いた、パソコン板「マザーボード」板に自己レスしたときに、怒り顔にして、それを戻し忘れて、こちらに書き込んじゃったのです。
私も、ちゃんと説明すればよかったのですが、、、
(説明したつもりでしたが、あとで読み返すと説明になっていませんでした)
これは、私の不注意でした。
ですので、謝るのは私のほうです。
ごめんなさい。
D2○○さん、あなたは、いままでのあなたのままでいてください。
ということで、今後ともよろしくお願いします。
あーとすーさん、皆さん
私の不注意によって板の運営を混乱させてしまって、すみませんでした。
どうか、お許しください。
書込番号:10558839
2点


はるくんパバさん
私の完全な見当違いだったんですね^^。
失礼しました。
でも本当に良かったです。ホッとしました。
これからもどうぞよろしくお願いします^^!!。
今年のモミジは単焦点を良く使っています。
書込番号:10559168
1点

D2○○さん
お帰りなさい!
趣のある写真ですね〜。
佐賀県にある「野の庵」でしょうか?(間違ってたらすいません)!
書込番号:10559221
2点

FLIGHTLESS BIRDさん
>これにて、いっけんら〜く〜ちゃ〜く〜〜
名前はしりませんが、見事ですね。しかもピッタリ!! ここまでいくとアートですね!!
これでめでたくお縄を解いていただけることになりました。
ありがとうごぜ〜やす。恩にきやすぜ。桜吹雪の旦那っ!!
純ニコンさん
まさかご存じだとは思っていませんでした^^。
前はこんな写真は撮れなかったんですけど、最近は撮りやすそうなところは撮るようになりました。
撮りやすいところがあったらまたUPしま〜す^^。
純ニコンさんは遊び人だった?
書込番号:10559430
0点

D200使いの凄腕の皆さんこんばんはぁ!
以前D200板でお世話になっておりました、元tourgui130です。
このたび新HNで出直そうと新たにHN取得しました。
D200板盛り上がってますね^^
時折拝見していましたが素晴らしい作品ばかりで、皆さん凄すぎです;;;
あーとすーさんこんばんは^^
いつも可愛らしいお子さんを良い表情をお撮りになられて、羨ましい限りです。
また、奥様とのやり取りも、面白可笑しく拝見させて頂いております。
これからも、よろしくお願いします。
横レス失礼させて下さいm(_ _)m
D2○○さん、大変ご無沙汰しております。
D200板でのご活躍、拝見させて頂いております。
ほんとに、D200板の「顔」になられてますね。とても良いお人柄を感じ、皆さんからの厚い信頼も感じます。
時折、こんな私めの事を気にされて頂き、ホントにありがとうございます。
キッパリ辞めようとも思っていたので、とても言葉にならない位嬉しいです。^^v
最近、私にとって人生で最大の節目になる事があり、多忙な日々を過ごしております。(厄年ではないです^^;)
徐々に落ち着いてくるかと思いますので、、、(もしかしたら、これから大変になるかも・・・)
クチコミにもゆっくりマイペースに復帰しようかとも思います。
自分が入る隙はなさそうですが・・・なんとか。。。
あっ!ほんとにゆっくりです(^^;;
こんな私ですが、皆さんよろしくお願いします。
そうそう、最近NEWアイテムが増えました。^^
思わず「すっげ〜〜〜!!」って叫んでしまいした。(爆)
しばらく虜になりそうです(汗汗汗;;;)
書込番号:10559789
2点

■あーとすーさん‥こんばんは^^
>引退とな??
>その様な寂しい事を仰有らずにお付き合い頂ければと存じます。
良く考えればデビューもしていないので【引退】もないですね?^^
皆様のご活躍を陰ながら応援させていただきます‥
■FRIGHTLESS BIRDさん‥こんばんは^^
>ナナカマドですか?北海道でやたらナナカマドを撮ったのを思い出します‥
申し訳ありません‥全く何の実かも知りませんでした^^ 先日の出張先で見かけたものです‥
【ナナカマド】って言うのですか?勉強になりました‥ありがとうございます!
>しかもiso100の呪縛から解放されつつありますね‥
そうですね^^ 何故かこの写真ISO800ですね‥今気付きました(爆) シャッターチャンスを逃さないよう【ISO100開放】しました‥しかしシャッターチャンスはやって来ません‥><
>私もiso800の写真のせました。(カモシカのやつ)私もほとんどiso100で撮っております
>が。。。ぜんぜんオッケイでした。等倍なんてほとんどみないしぃ〜(*^o^*)
>(大体違いのわからない癖に、噂に振り回される男ですから( ̄□ ̄;))
御意!^^
■D2○○さん‥お久しぶりです^^
>ずっと撮ってきた私のほうが少しだけうまくなっているかもしれません‥
当然です‥誰も否定しません‥ご心配なく!私は一度も【上手く】撮れた事がありません><
【上手く撮ろう】‥【ISO100機能を発揮しなければ】‥と思えば思うほどつまらない写真ばかりでした^^ 考えてみれば坊主♂の野球写真を撮っている時が‥一番楽しくて‥一番心に残る写真が撮れたと思っています‥※当然自己満足ですけどね
>サッチ君さんはまたこれから頑張っていただけると嬉しいです‥
>できればまたサッチ君さんと絡んでみたいです‥
ありがとうございます‥D2○○さんには本当にお世話になりました‥色々テクニックを教わり感謝していますよ!^^ 上で書いたみたいにまんざら【引退】は嘘でもないのですよ‥相変わらずの下手な写真だと思いますが‥自分にとって【快心の一撃】が撮れた時にはヨロシクお願いしますね?あっははははははは ※今日はラッキー7でした(爆)
>そうすれば、ひょっとしたらtourgui130さんもまた出てきてくれて‥
うん?何かあったのですか?
書込番号:10559968
1点

D2○○様
FLIGHTLESS BIRD様
純ニコン様
はるくんパパ様
つあら〜グイ様
サッチ君様
をはじめ皆様、お早うございます。
新装開店にお越し下さり有り難うございます。
文字通り雨降って地固まりました故、チャランポランスレ主と致しましても安堵させて頂いております。(笑)
D2○○様、
お帰りなさい!
時に「休憩(小休止)」は必要とは存じますが、「引退」の2文字は、D2○○様はじめD200板の皆様には似つかわしくありません。
その様な事、二度と考えられないようなハイペースで飛ばして参りますので皆様御覚悟の程を!!(大笑)
と言いながら、小一週間でネタが切れる財布に大穴が空いてるあーとすーです。(爆)
さてD2○○様の大車輪は相変わらずの御様子、カブから軽に乗り換える必要がありそうです。(笑)
FLIGHTLESS BIRD様
BIRD様以上に奥様に嫉妬の炎を燃え上がらせているあーとすーです。(笑)
なんでサラ〜っと撮っちゃうんでしょうか???
冗談交じりに息子に(本機を)渡し撮らせたところ・・・・・・・・
小生よりイイ色出してました〜ぁ。(泣)
小3に負けた親父でございます〜ぅ。(大泣)
それにつけましても、カモシカ様は本当にハプニング?
本当はBIRD様のペットでは?
と思っているのは小生だけではないはずです。
「鬼瓦」有り難うございます。
この作品と台詞が全てを物語っているようです。(多謝)
純ニコン様
イチョウの花火きれいです。
来期はイチョウをターゲットに勝手に決めました。
今からイチョウの大木を探してこなくっちゃ!!(笑)
これからも宜しく御願い致します。
はるくんパパ様、
御無沙汰しております。
紆余曲折はあったにせよ、皆様落ち着くところに落ち着かれた模様故万々歳でございます。
これからも引き続き御教授下さい。
ところではるくんパパ様の前スレ「とろとろマクロ」の影響で、それ以後もマクロ付けっぱなしだったのですが、この度やっとこさお手軽ズームに付け替えました。
お〜ぉ!!精神的にもブチお気楽でございます。(笑)
又これで暫くお気楽ズーム生活から抜け出せそうにありません。(爆)
つあら〜グイ様
初めまして、今後とも宜しくお願い致します。
作品の「赤」以上に小生の嫉妬が「赤」に燃え上がる作品、有り難うございます。
本当に綺麗ですね。
本当に・・・・・・・・・・・・(泣)
(この色出すのに)後何年掛かっちゃうんだろう・・・・・・・(大泣)
親獅子は子獅子を千尋の谷に落とすと言います。
小生を千尋の谷に突き落とす作品、お待ち申し上げます。(ゴクっ)
サッチ君様、
日陰も日向も裏も表もありません。
ドンドンお出まし頂ければ結構かと。
又、サッチ君様の作品をお見せ頂ければ幸いです。
少々長々と書き連ねすぎました。
それでは取り敢えずこの辺りで失礼します。
書込番号:10560675
1点

先般の日曜日、D200にエコの大切さを教えられた あーとすーです。(笑)
D2○○様、
前レスでは余り書けなかったので自己レスで失礼します。
街中、モミジ等々作品有り難うございます。
中でも「10558737」の作品の内、3枚目4枚目が大好きです。
この感覚を小生も磨かねばならないと常々考えては居るのですが、これがなかなか・・・・・・・・
でございます。(苦笑)
さて、手前みそで申し訳ございませんが、この日曜日の出来事でございます。
前レスで述べましたように、妻の筋肉痛の御陰で(笑)3匹の野獣を従えプチ紅葉狩りに行きました。
バッテリーグリップには2個、左右スロット合計で残量156%。
朝08:30から途中昼食に一端帰り16:00頃迄バッチコ・バッチコ。
時にモニターで確認しながら消去・消去!
帰って(電池チェック)確認したら何と残り13%!?
「一体何枚程撮ったんじゃぁ???」
(※よいよ撮って無いのにぃ・・・・・・・(驚愕))
よくよく考えてみましたら(野獣3匹を携えておりました故)、電源のオンオフが確かに疎かでございました。
それが一番の原因と想定されます。
こまめな電源のオンオフが大事!・・・・・・・
今頃教えられた次第です。
さて、こちらは今日も良い天気です。
が、仕事です。(笑)
今日も皆様元気に参りましょう。
それでは失礼致します。
書込番号:10560951
1点

つあら〜グイさん
涙!!
サッチ君さん
感激っ!!
あーとすーさん
最高です!!
レスを書いているのですが、感動を表すのに2−3日かかりそうなのでとりあえず、すみません。
書込番号:10561120
0点

今日・今・この瞬間からアイコンを20歳以下に設定しました。(意味無し?)
精神年齢18歳のあーとすーです。(爆)
エェ〜っ?
純ニコン様が子持ち??
しかも女の子???
そんでもって可愛いと来た日には・・・・・・・・・・
到底許す事はできません。(笑)
本当に御可愛いですね。
「眼に入れても痛くない」と云ったところでございましょう。
我が家(小生)のところは・・・・・・・・・・
最近口答えばかりして可愛くないので・・・・・・・
入れたくありません!(大笑)
さて、小生もBARD様同様「鬼瓦」を撮った微かな記憶があり探してみたらありました。
決して出来はBIRD様と比較しないように御願い致します。(爆)
それでは。
書込番号:10561740
2点

つあら〜グイさん
何とご挨拶したらよいのか、、、涙
私もいつか引退しようと思いながらも、もう一度、少しでもいいから、現役メンバーが集合して、泣いたり笑ったりしたあの頃を懐かしみたい一心で留守番役をやってきました。
> 時折、こんな私めの事を気にされて頂き、ホントにありがとうございます。
> キッパリ辞めようとも思っていたので、とても言葉にならない位嬉しいです。^^v
あれからもD200の板で素晴らしい方々との出会いをすることができて嬉しい毎日を送っています。
D200の顔が私では、笑われます。やっぱり顔は皆さん全員で醸し出すD200板の雰囲気のようようですね。
できることなら、マスコット的存在だと思っていただけると、それが一番嬉しいです。
途中、こんな時つあら〜グイさんがいてくれたら(私ではビシッと決めることができない)、、、と思うことが何度もありました。
今日はビシッと決めてもらえたので、爽快な気分を味わえました。どんなもんだい、という感じです。私は撮れませんけど;。
>最近、私にとって人生で最大の節目になる事があり、多忙な日々を過ごしております。(厄年ではないです^^;)
そうでしたか。
どういう事情かはわかりませんが、かなりお忙しそうですね。落ち着かれるまでは老体に鞭打ちながら、つあら〜グイさんをお待ちしたいと思います。
途中で息絶えることがあるかもしれませんけど、私の気持ちはずっと変わりませんので^^。
マイペースで、これから時々でも結構ですからお顔を見せてください。
いつの間にか、ニューアイテム、すげーです。それと平面処理の相乗効果、作品を拝見してブッタマゲテしまいました。素晴らしさと凄さを感じました。
サッチ君さん
本当にありがとうございます!! やっぱりサッチ君さんのパワーは今も健在でした。
>当然です‥誰も否定しません‥ご心配なく!
お分かりと思いますが、当然冗談です。
今は私のほうがレンズの種類が多くなっているだけです。
>【上手く撮ろう】‥【ISO100機能を発揮しなければ】‥と思えば思うほどつまらない写
真ばかりでした^^
確かに、、、凄いレンズだったら、それだけでいい写真になったりするかもしれませんが、iso100、標準的なレンズ、画角で撮っても、これはという写真にはなりにくいですね。
でも、これまでサッチ君さんがUPされた作品はドキッとするものが多かったですよ。
>考えてみれば坊主♂の野球写真を撮っている時が‥一番楽しくて‥一
>番心に残る写真が撮れたと思っています‥※当然自己満足ですけどね
そうですね。私も感動させていただきました。
やっぱり気持ちが入っている写真は素晴らしいと思っています。
>良く考えればデビューもしていないので【引退】もないですね?^^
>皆様のご活躍を陰ながら応援させていただきます‥
ダメです。ここで納得したら今度いつ会えるかわからなくなりそうです。
これからはD200を相棒として仕事中に写真を撮っていただきたいです。
サッチ君さん、できるだけで結構ですから、よろしくお願いします。
あーとすーさん
>二度と考えられないようなハイペースで飛ばして参りますので皆様御覚悟の程を!!(大笑)と言いながら、小一週間でネタが切れる財布に大穴が空いてるあーとすーです。(爆)
げっ、怖;!!
ごめんなさいっ!! 私がいらんことを書いてしまったばかりに、後悔しています。
でも後悔しながら、とてもありがたく思っています。
>時に「休憩(小休止)」は必要とは存じますが、「引退」の2文字は、D2○○様はじめD200板の皆様には似つかわしくありません。
そうですね。
D200板で「引退」などという言葉はいりませんね。時には「休息」ですね!!。
>さてD2○○様の大車輪は相変わらずの御様子、カブから軽に乗り換える必要がありそうです。(笑)
これでもまだ、あーとすーさんかなり余裕があるところがチト辛いです。
私は全力でこれですから、これ以上というのはありません。
私では、あーとすーさんの本気を引き出すことはできないのかもしれません。
>「こんな所で撮ってきました@」
D2○○だったらこんな感じで撮るんだろ。というあーとすーさんの声が聞こえてきました。
仰る通りでございます!。お見事です^^。
>「こんな所で撮ってきましたA」
素晴らしい光景ですね。このお城にたどり着くには、かなりの階段を登らなければたどり着けないという説得力を感じました。
こんなお城と紅葉の素晴らしい光景だと、4GBはいきます^^!!。
純ニコンさん
ほやほやのお写真ありがとうございます^^。
可愛いお嬢さんですね^^。
、、、やっぱり純ニコンさんは色男、しかもジャニーズ系!! 憎いです^^。
私が純ニコンさんだったら、今よりもっと人生を間違っていたことでしょう。
>娘のジャンパーもまっ黄色に紅葉しております 笑。
ぎゃはー^。このままいくとレスを見ただけでは、誰の書き込みか分からなくなりますね。
でもよくあの店をご存じでしたね。私も人から聞いて、この前初めて行きました。
純ニコンさん、皆さんから好評のレンズを購入されたようですね。
お嬢さんのお写真は当然ですが、私にはどちらのレンズで撮られたかは分かっておりません;。
あーとすーさん
アイコンいいですね〜^^。
D200の板がどんどん若くなっていきますね。
鬼瓦というものを見たことはありませんでした。名前だけは聞いたことがある程度です。
しかし凄いですね。一般住宅でも使われる?、、、そんなことはないでしょうね、、、。
私もおつき合いをさせてください。シャチホコを熊本城で撮っていました。瓦はこれだけです。
書込番号:10561854
3点

つあら〜グイ様
初めまして。大変綺麗な紅葉ですね。
NEWアイテム凄いです。じっと見ていると吸い込まれていきそうでした。
私は一時、銀塩に拘っていましたが、この様な写真を見るとデジタルならではだな〜って思います。デジになって写真を趣味にする人が激増しているはずですね。
あーとすーさん
迫力ある鬼瓦ですね〜。今まで瓦に注目したことは一度もありませんでしたが、今度私も挑戦してみたいと思います。
赤い紅葉の写真もかなり魅かれるのですが、レンズは何をお使いでしょうか??
構図にもかなり気を配られているようで、勉強になります!
私は経験不足で、何が何でも真ん中に被写体を持ってきてしまい、日の丸写真になってしまいます。
D2○○さん
私も、先日熊本城に行きました。夜はライトアップされてきれいですね。
城内には入りませんでしたが、アップされている写真を見て入ればよかったと少し後悔しております。
子供写真をはじめ、アップしている写真は別スレでも書きましたが、28-200mmで撮っています。VRも無いこれといって特徴の無いでレンズですが、今の私には十分です。
もっとたくさん撮って、基礎を覚えることが先決かなと思っています。
書込番号:10561999
2点

此処だけの話、皆様の実年齢だけでない「若さ」に嫉妬してアイコンを若くした戯け者です。(爆)
髪の毛は・・・・・・・・・・
50歳以上タイプでございます〜ぅ・・・・・・・(大泣)
さて、BIRD様の鬼瓦繋がりでシャチホコ、城と繋がってしまいました。
「こんちくしょぉ〜!!」と探しまくったら2枚ありました。(汗)
只・・・・・・・・・・・寄りに因って他機でございます。(大汗)
同じNIKON製と云う事で御容赦下さい。(滝汗)
D2○○様、
鬼瓦とは、小生のような魑魅魍魎を追い払う魔除けなんだそうです。
「道理でこれ以上近づけなかったはずだ!」と今頃になって得心しております。(大笑)
やっぱり城とくればシャチホコでございますねぇ。
熊本城・・・・・・・・男のロマンでございます。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学生時代、修学旅行で訪れ・・・・・・・・・・・・・・・
バカ友共々迷子になり・・・・・・・・・・・・
やっと巡り会えた腕っ節の太い担任から・・・・・・・・・・
ブチ喰らわされた記憶が蘇って参りました。(大笑)
純ニコン様、
サードパーティー大好きの懐が寂しいあーとすーです。(爆)
描写がどうのこうのを論じる前に、「如何に御財布に優しいか?」が至上命題の小生。(笑)
無くてはならないメーカー様(達)。(本当〜ぉです。)
今付けてるのはシグマさん(18−200のOS・HSM付き)でございます。
それと勉強させて頂いておりますのは小生でございますよ。(汗)
構図云々も全て皆様からお見せ頂いた作品から抜粋したパクリでございます。(大汗)
それらが肥やしにならないあーとすーです。(滝汗)
と云う訳で、本気も本気、純ニコン様はじめ皆様の作品、心よりお待ち申し上げます。
それでは失礼します。
書込番号:10562154
2点

純ニコンさん
>先日熊本城に行きました。夜はライトアップされてきれいですね。
行かれたんですね。私も明日一応見そうな気がしますが、前を通るのはライトアップ前なんです。
>もっとたくさん撮って、基礎を覚えることが先決かなと思っています。
一応、肯定させていただきますが、私は騙されませんよ^^。危ない、危ない。
あーとすーさん
> BIRD様の鬼瓦繋がりでシャチホコ、城と繋がってしまいました。
> 「こんちくしょぉ〜!!」と探しまくったら2枚ありました。(汗)
あーとすーさん、良くこんな立派な城を撮っておられましたね。
くーっ、非常に辛いことになってしまいました。
私のHDには熊本城しかない! 悔しいので、こうなりゃ恥も外聞もなく反則ワザを使うしかありません。
> 鬼瓦とは、小生のような魑魅魍魎を追い払う魔除けなんだそうです。
> 「道理でこれ以上近づけなかったはずだ!」と今頃になって得心しております。(大笑)
命がけでお撮りになられたお写真だったんですね^^。どうりで迫力を感じるはずです。
書込番号:10563681
1点

D2○○様
単焦点ですか!いいですね〜。やはり何かが違うような気がします。目に飛び込んでくる感が違うと。
背景のボケ方もいいですしね〜。
なるべく単焦点を使うように心がけつつも、ついつい、ゲンゴロウについているのは18-200VRだったりします(⌒▽⌒)アハハ!
使用頻度も一番高いです。軟弱ものですゲシッ( -_-)_θ☆)>o<)グハ!
一戸建てかったら、つけてみたいです、鬼瓦o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン!
つあら〜グイ様
お待ちしておりました〜!!
今後ともよろしくお願いします〜!
真っ赤な紅葉ですな〜。きれいです。
平面処理すごいですね。この違和感と紅葉の美しさ、太陽の光に引き込まれてしまいそうです!
NEWアイテム??なんですか〜??
サッチ君様
たぶん。。。。ななかまど〜〜〜
間違ってたらごめんなさい〜!北海道で初めて知ったので、自信無い〜∫(TOT)∫ムンク
あーとすー様
紅葉と瓦って、本当に似合いますよね。
さらに作品を増やされましたね〜。。。
私もこれでネタが。。。
今度の休みにでもまた、仕込みに参りますか(⌒▽⌒)アハハ!
カモシカはほんとハプニングぅ〜。ましてやペットなんて〜(o^ O^)シ彡☆バンバン
カモシカは結構好奇心旺盛らしく、しげしげとこちらをみてましたよ。15m位離れてましたけど。
布引観音の階段をしんどそうに登っていくのが、不思議だったのでは?奴らは不整地の坂をひょいひょい登っていきますから〜 あと、20才若ければ。。。ミ(ノ;_ _)ノ=3
鬼瓦はここで撮ったものです。いいのがあった〜って思いました〜(^-^;A
純ニコン様
かわいいお子様ですね。こんなかわいい女の子、私にも授かりたいものです。がんばりま〜す!!(⌒▽⌒)アハハ!
これ以上歳をとらないうちにぃ〜。
Ai AF 28-200mm きれいな描写をするレンズですね〜!くっきり感があって、素敵です。
だんだんとネタが。。。o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
でもがんばる〜!
書込番号:10564357
2点

皆様お早うございます。
D2○○様、
2枚目のフリーフォール・・・・・・・・・・・・
もしや「都に行くシリーズ」続編でございましょうや??
遊園地関係(表現が古い(笑))に全く縁遠い小生・・・・・・・・・・・
羨ましい限りでございます。
それと、(お城と瓦について)ほじくり返して見たのですが全く見あたらず・・・・・・・・・
取り敢えずお城と瓦は終了と云う事で如何でしょう?(大笑)
任務に燃え、珍しく本筋に戻ろうとしているあーとすーです。(爆)
FLIGHTLESS BIRD様、
BIRD様も(アイコン同様)お若いとは・・・・・・・・・・・
こればっかりは嫉妬しても始まりません。(泣)
1枚目2枚目、小憎らしい位の逆光具合・・・・・・・お見事です。
特に2枚目の階段が逆光と相まって(番茶の出がらしよりも渋い)渋みをかもち出されております。
「こんな階段近くにあったっけ?」頭の中が一瞬でそれ一色になりました作品有り難うございます。
沖縄旅行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奥方様とお二人で・・・・・・・・・・・・・・
飛行機乗って・・・・・・・・・・
そちらの方に嫉妬の目がいく
生まれてこの方1回しか飛行機に乗った事のない
あーとすーです。(大笑)
これがシーサーと云う代物でしょうか?
これでは、小生(魑魅魍魎)がBIRD様に寄っていかれません。
早速にもタンスの奥にお仕舞い下さいますよう御願い致します。(大笑)
可愛いイメージが有ったのですが、結構厳ついお顔でございますね。
そうそうお目にかかれない物をお見せ頂き有り難うございました。
何とBIRD様がネタ切れでございますか?
ネタ切れ・・・・・・・本当の本当に辛うございますね。
ネタ切れの辛さはネタ切れした者にしか分かりません。(ウンウン)
週末の仕込みに超期待させて頂きますので宜しくお願い致します。
「人の振り見て我が振り直せ」昔の方は良い事を仰有いました。
小生も小出しを心掛けよう〜っと(爆)
それでは失礼します。
書込番号:10565358
1点

あーとすーさん
小柄ながらも存在感のあるお城ですね!
なんというお城でしょうか?城は色々な構図の写真が撮れそうで楽しめそうですね!
シグマのズームレンズを使っておられるのですね。
私もD40時代に、購入しようかと店頭に行ったのですが、D40には重くバランスが取れなくて(自分の感想です!)、断念した記憶があります。
価格もこなれてきているようですね。
D2○○さん
舞鶴城からの眺めでしょうか。福岡タワーが一望ですね!
戦国時代と現代がうまくマッチングしていますね。
城といいタワーといい街にシンボルがあるというのは、羨ましいですね。
2枚目の写真は、どこか分かりませんでした 笑。
「かしいかえん」でないことは確かですよね〜 笑。
FLIGHTLESS BIRD さん
軽井沢アウトレットのショップは、テレビでよく紹介されているところですね。
自然の中にあるイメージだったのですが、お写真を見るとまさにそのようですね!
郊外の高速道路のそばにあるような感じではなく、景観の中に溶け込んだ感じなのでしょう。
雰囲気が良く出ていますね〜。
口によく出してしまうのですが「デートにもぴったりな場所」ですね!
書込番号:10565585
2点

皆様、今日はでございます。
純ニコン様、今日はでございます。
御返信有り難うございます。
仰有る通りシグマは少々厳つい男子系と云ったところでございましょうか?(笑)
小生の取っ掛かりはD60でございまして、確かに厳つうございましたね。
小生の場合は、少しでもお安くと云う事でキットレンズ以降専らTamの御世話になりました。(今もです。)
D200が手元にきて、18−200クラスの望遠ズーム系が欲しくなり、値段も小慣れたOS、HSM付を購入した次第です。(苦笑)
ですから、当然小生アップがアップさせて頂いておる画像のほぼ全てが純正以外と云う事でございますね。(汗・汗)
さて、このお城は広島県東部の福山市にある名前もズバリ「福山城」と申します。
広島と云えば「広島城」でございましょうが、なかなか其処まで脚が伸びません。(汗)
もうちょっと延ばせば・・・・・・・「姫路城」と云ったところでございましょうか。
万が一にも脚が伸びましたら、画像アップさせて頂く所存故、ものすごく長い目で見てやって下さい。(爆)
思いも寄らぬ「狛犬」の画像に・・・・・・・参りました。
「そうか、その手があったか!」と手を叩いたのは小生とD2○○様では無いでしょうか?(笑)
どうも明日以降、「狛犬シリーズ」が始まっちゃう!?
帰って探す算段に入ったあーとすーです。(爆)
2枚目の塔、場所は純ニコン様のお近くなのですか?(もしや中国??)
しかし、なかなか厳つい顔でございます。
腕を組まれて睨まれますと・・・・・・・・・・・・・・・
小生の習性上・・・・・・・・・・・・・・・
「誠に申し訳ございません!!」・・・・・・・・・・・・・
と、平伏しています。(爆)
魑魅魍魎の小生と致しましては、「鬼瓦より効果がある作品」と認定させて頂きます。
これからも小生の知り得ない景色、作品を是非とも拝見させて頂きたく宜しくお願いします。
それでは失礼します。
書込番号:10566176
2点

あーとすーさん
菜の花と蜜柑の見事な写真ですね。単焦点?(使ったことが無いので分からんとです。見当はずれな質問でしたらすみません!)レンズで撮られたのでしょうか?
それとも、シグマの18-200mmでしょうか?
背景ボケが凄いですね。
少なくとも私の普及型絶版系レンズでは、撮れない写真です。
あーとすーさんだから撮れる写真だとは十分承知の上なのですが、こういう写真を見ると、やはりレンズにも少し拘ってみたい気がしてきますね!
私の方は紅葉ネタが全く無く、無い頭をひねって考えた結果「味のある渋い色」という事で、上の写真を撮って参りました 爆!。
洒落も入ってますので、D200で鉄かよ!という突っ込みは無しでお願いいたします 笑。
生まれて初めて鉄を撮りました。近くで見ると、すすけた渋いいい色だったです!
なんだかはまってきそうな予感です。
書込番号:10566638
2点

又・又・又しても失礼致します。
純ニコン様、
結構な鉄道作品有り難うございます。
小生は未だ鉄道・飛行機はデビュー出来ておりません。
如何せん瀬戸内の離れ小島、奥方様の理解も得難く現在に至っております。(苦笑)
ですからこの様な作品、非常に参考になります。
よくお見かけする鉄道作品は、大体目線より下、若しくは平行が多いように感じておりますので、下から見上げるアングル迫力ありますね。
煉瓦の色もバッチリです。
機会があったら、バッチリパクらせて頂きますので、その際は御容赦下さい。(笑)
全く以て恥ずかしいお話ですが、
前レスの2枚は勿論、本スレでアップさせて頂いているもの全て単焦点ではございません。(汗)
Tam並びにシグマのお手軽ズームばかりでございます。
単焦点と云えば、お買い得商品のみ2本所有しております。
常々、一端付けましたら何かの機会が有るまで付けっ放し状態。
どうやらこの調子ですと、来春まで恐らく付けっぱなしでは・・・・・・・・・と推定されます(笑)
実は小生の場合、背景をボケ倒さないと大事になるのでございます。
専らの被写体が身の回りの為、絞った場合背景が大騒ぎとなります。
如何にボケ倒すかが至上命題でございます。
故に、
@被写体の多くは日陰・・・・・・(汗)
A絞りは当然バリバリ開放・・・・・・(大汗)
Bテレ端・・・・・・・(滝汗)
でございます。
そもそも撮影方法が大雑把な為、OS・VC効果以上に手ブレた写真が大増産。(泣)
以前は瓦礫処理に日々勤しんでおりましたが、
最近は・・・・・・・・・・・・
放っとらかしでございます。(爆)
こんなところで御容赦下さい。
それでは失礼致します。
書込番号:10566921
2点

純ニコン様
ごめんなさい。
画像添付をし忘れ「修正ボタン」を押したつもりが
「送信ボタン」でございましたぁ〜(泣)
全く参考になりませんが、こんな感じです。
失礼致します。
書込番号:10566952
2点

あーとすーさん
非常に、非常に参考になりました!! 詳しいご説明有難うございます。
ここまで寄れるなんて・・・。勉強不足でした!
私の高倍率28-200mm(最近購入)ものは、納得購入であったものの、最短撮影距離が2メートルなので寄れないのです。
年式が古いとはいえ、これが普通かと思っていましたが、あーとすーさんのお持ちのシグマをはじめ最新の高倍率ズームレンズは、かなり寄れるのですね!
標準ズーム系は、古いものも侮れないと思っていますが、高倍率レンズについては、新しいものほど、良さが実感できるようですね。
明日、行きつけのカメラ屋さんに足を運んでるかも?!(マジです)
書込番号:10567220
2点

FLIGHTLESS BIRDさん
モミジが秋ならではの柔らかい光でキラキラ光って綺麗です^^。
こういう撮り方が好き、、、というより、ほとんどかもしれません。
でも、この色は撮れたことないですね。
>階段がいい雰囲気だったので
おー、いい感じですね。
いいな、と思ってもこんな風景をうまく撮るのは難しいです。
私、ビビっています。
何とか勉強させていただこうと思います^^。
>軽井沢アウトレット〜
軽井沢って、こういう所なんですね^^。軽井沢ってどの辺なんだろ。
店内には高級な商品ばっから並んでいそうで、写真を見るだけで怖じ気づいてしまいますね。
4枚目、狛犬ですね!!
天の助け、やった^^。
>単焦点ですか!いいですね〜。やはり何かが違うような気がします。
見た瞬間、何か違いますよね。でも何度も見比べているとズームもいい感じに思えてきて、よく分からなくなります。
あーとすーさん
今日はあーとすーさんと純ニコンさん凄いことになっていました^^。
お二人とも、密かにネタをいっぱい仕込んであることをしって、思わず身震いしてしまいました。
今日の三枚、特に強力ですね。私にない、渋さにびびってしまいました;。
>もしや「都に行くシリーズ」続編でございましょうや??
はい、困ったときの強い見方です^^。
アトラクションには一つも乗らず、写真撮ったので何とかおつき合いください。ペコリ。
お城と瓦は終わりでしょうね。
お察しの通り、狛犬ありました^^。一つだけ^^。
純ニコンさん
>瓦でもなく狛犬です
ありがとうございます!! 何とか私もおつき合いできることになりました。
狛犬の写真を撮って、時代と共にお洒落になっていることを気づきました。
純ニコンさんUPのも、熊本城のもジュージアーロデザインなんですかね? カッコいいです。
>舞鶴城からの眺めでしょうか。福岡タワーが一望ですね!
>戦国時代と現代がうまくマッチングしていますね。
ですよね、ですよね^^!! 勿体ないのでまたUPしました。
二枚目は何かの間違いで行くことになったディズニーシーです^^。
書込番号:10567764
1点

あーとすーさん
レンズの話で盛り上がってますね!!。
危険なのであまり真剣に見ないことにしました;。
シグマは寄れますね^^。純正よりインパクトがある表現ができるのを知ってから、シグマが常用レンズになっています。
あーとすーさんの周りにはお城が多くありますね。
九州にもあることはありそうですけど、なかなか行けませんね。
特に「こんな感じA」は好きです。花も可愛らしいし、ボケの感じが何とも言えませんでした。
純ニコンさん
おっと!! 純ニコンさんの初めての鉄拝見させていただきました。
初めて撮るものは刺激的ですよね。
私も、、、あら、すみません、こんな感じの写真はまだ未体験でした^^。
>「味がありました」
写真を拝見しても、とても味がありますね。
刺激を受けることになりそうです。
レンガ製の橋脚は探せるかどうか、、、でもこの感じが絶対いいですね。
>明日、行きつけのカメラ屋さんに足を運んでるかも?!(マジです)
やっぱり思った通り純ニコンさん、、、うひゃー;;;。
熊本と天草の今日を撮りました。
何をUPしたかわからなくなるので、車窓から。もちろんノーファインダーですよ^^。
書込番号:10568031
1点

D2○○さん
今日は、遠出をされていたのですね。
さすが熊本城の狛犬は、歴史を感じさせますね。迫力がハンパないです。
地域によって狛犬の個性があって、これまた勉強になりますね!
トンネルの写真もかなり幻想的ですね。作品的です。
ノーファインダーというのが凄いですね。
私がやっても、この様な写真にはならないでしょう。私には難しい技術です。
一眼レフを使いこなすには、近道は無くとにかく数多く撮って感性を磨くしかないな〜と思い始めました 笑。
道具から入ろうとしてしまうのが、私の悪い癖です 笑。
D200使いの皆さんは、皆、親切で感激しています!
書込番号:10568620
2点

スレ主のあーとすーさんを始め
みなさま〜、おこんばんわでごぜいます〜(*゜▽゜)ノ
いやいや、すっかり出遅れちまって申し訳ねぇっす。
まぁ、聞いてくださいましな。
前回 D2○○さんにつまらないオヤヂギャグでシェーンカムバックをして
早く戻られないかと夜も寝ないでこのスレを老眼に鞭打って見続けて
マウス片手にリロードを繰り返していたと思ってくだせい。
翌日になりD2○○さんが復活宣言をされたのを拝見しやしてどっと安堵のあまり
そのまま眠り続けて早3日目、ついさっき嫌な気配を感じて
目を開けやしたら、うちの鬼嫁があっしの頭に白い三角の布なんぞ巻きやして
顔に白布をかぶせようとしているじゃぁありやせんか。
ええ、ええ、危うく棺桶に入れられるところでございやした( -.-) =зフウー
あっしが目を覚ましましたら( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッと舌打ちをしたのが
聞こえやしたが、「このくそばバァ、何しゃがんでぇ!ただおかねぇぞー!!( #` ¬´#) ノコラぁあああっ!」
と、心の中でいいやして、声に出したのは「腹減った〜」でございやしたのは
いうまでもござんせんーーーーーーーーーーーー>┼○ ヒュー
と長い前振りはこの位にいたしやして
D2○○さん、お帰りなさいやし!(#^_^#)
長いお勤め御苦労さんでやした・・・ってチャウ((-.- 三 -.-))チャウ
お戻りになられて本当に安心いたしました。
それにしましても沢山の方が心配されていたようで
これもD2○○さんのお人柄ゆえと感服するばかりです。
サッテ君さんやtourgui130さん改めつあら〜グイさんなど、懐かしいお顔ぶれの方々も
きていただいて
雨降って地固まるというか
災い転じて福となすというか
石にけ躓いて転んだら目の前に100円玉が落ちていてラッキーというか
さらにこのスレが盛り上がったようで何よりでした。
みなさまのお写真も素晴らしいものばかりで、またコメントさせていただきます。
今回はとりあえずこの辺で<(_ _)>
書込番号:10568889
2点

純ニコンさん
今日は大観峰へ行きました。
雲海は出ていませんでしたけど、私なりにいい感じで撮れました。
熊本城で2枚撮って、急いで舞鶴公園に向かっていたんですけど、途中で日が暮れてしまいました。サンセット早すぎ。
>「一歩一歩使いこなせるようになりた〜い!」
ハートにグサッ! もう使いこなされています。十分だと思います。それ以上使いこなされないほうが良いと思います;。
>「一歩を踏み出すことが大事じゃ!」
またもやハートにグサッ! もう踏み出されています。こんなの私撮れませ〜ん。ショボ。
しかもテーマ攻撃で!、うまい! えらいこっちゃ、バタッ!
> トンネルの写真もかなり幻想的ですね。作品的です。
> ノーファインダーというのが凄いですね。
> 私がやっても、この様な写真にはならないでしょう。私には難しい技術です。
小さな声でいいます。実は先生たちのをパクッているだけです;。
違いますよ;。うまいだろ、ではないないですよ;。安全運転第一を心がけていますという自己アピールなんです。それに良い子も見ているかもしれませんから。
そして、そればっかりで、今まで居座ってきました。ご立派!
書込番号:10569069
1点

皆さんこんばんは〜
家に帰ったらすぐiMac君でこの板をのぞいている飛べない鳥です。
何か無いかネタを戻って探しております。
あーとすー様
残念ながら。。。若くはありません。アイコンより歳はくっています。でも見た目は少し若くみえるようですo(⌒▽⌒)ツ☆バンバン 少しヒントを出すなら、私中学校の時になめ猫が流行っていました〜!!
飛行機はあまり乗りたくありません。高所恐怖症で(^-^;A その割には毎年乗っている(T-T)
黄色のもみじきれいですね〜!。黒み撮りの背景にすごくはえます。
みかんと黄色いお花(きがらし??ちがうか。)この浮き出た感はすごいです。合うところを合わせて、ぼかすところはきれいにぼかす。テクニシャンです。
こんな感じ@ こんな感じA。。。マクロレンズみたいです。特にAのお花の写真すてきです。何の花でしょう??
純ニコン様
私の脱線におつきあいくださいましてありがとうございます。
塔のお写真は中国っぽいかなと思ったのですが。。。八紘一宇から調べてみると、宮崎の平和台公園のようですね。
軽井沢のアウトレットは、きっと買い物好きの女の子は喜ぶのでしょう。私は花畑牧場の生キャラメル掛けアイスが気になって気になって。。。でも結構寒くてそれも食べれなかった〜(T-T)
ちなみに入間のアウトレットの方が近くて、いいです。結構な人気ですよ!
一両編成の電車。いい感じですね〜。乗ってみたくなります。
撮り鉄にも目覚めましたか〜!新しい分野でのの活躍に期待です〜!!
D2○○様
前の私のスレの1つ上は。。。デズニーシーのホーンテッドマンション。。。
えらい行列があって、意味もわからず並んでいたら(この時点でかなりのアホ)エレベーターに乗せられて。。。
高所恐怖症の私。。。<(>o<)> その後はご想像ください。 ひどい目に遭いました。ちなみに嫁は大爆笑してました。(──────┬──────__──────┬──────)
熊本城いいですね。白いお城よりもこういうお城の方が、迫力があって好きです!
ところで。。。運転しながらでの撮影ですか??気をつけてくださいね〜!!
でも肌身離さず持ってるって感じですね。D200も幸せですね〜!!
ところでアップ画像は。。。
私10月誕生付きでして。
誕生日に食べたケーキとプリンをアップします。
信じられないかもしれませんが、嫁と二人で食べました。パステルのプリンも。。。甘党なんです。
秋色じゃないなんてツッコミはなしで〜す〜〜〜!!
書込番号:10569445
2点

とんとんとーんさん
とんとんとーんさん、この度は大変申し訳ありませんでした。m(__)m
レスを読ませていただいて、改めてとんでもないことをしてしまったとつくづく申し訳なく思っています。
最初のとんとんとーんさんからのレスをいただいて、レスをお返ししなかったことは私自身とても辛く、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
> そのまま眠り続けて早3日目、ついさっき嫌な気配を感じて
> 目を開けやしたら、うちの鬼嫁があっしの頭に白い三角の布なんぞ巻きやして
> 顔に白布をかぶせようとしているじゃぁありやせんか。
あれからしばらくレスをされませんでしたので、とんとんとーんさんの御身を案じておりましたが、危機一髪というところで切り抜けられたということで一安心させていただきました。
>チッと舌打ちをしたのが
このフレーズは一生忘れることはできないと思います^^。
>D2○○さん、お帰りなさいやし!(#^_^#)
ありがとうございます!! また帰ってきました^^。私の勝手な誤解で本当にホッとしています。
これまで同様、はるくんぱぱさんがおつき合いしていただければ、こんなに嬉しいことはありません。
今もネット・コミュニケーションというのは本当に難しく、怖さもつくづく思い知りました。
>それにしましても沢山の方が心配されていたようで
このことは本当に驚きました。
もう長いこと皆さんにご迷惑をおかけしているのと、もうとっくに飽きられているだろうと思っていましたので、あのレスをした時点で、あっさりと終わるつもりでした。とても感謝しています。
これからは掃除当番として、皆さんのご迷惑にならないことを心がけ、頑張っていきたいと思っています。
>石にけ躓いて転んだら目の前に100円玉が落ちていてラッキーというか
仰るとおりです。
サッチ君さんやtourgui130さんとひょっとしたら再会できないのではないかと思っていました。
でも、とんとんとーんさんと再会できたという事実がありましたので、希望は持っていました。
とんとんとーんさん、いつも色々とありがとうございます。感謝しています。
FLIGHTLESS BIRDさん
FLIGHTLESS BIRDさんご夫妻は、本当にケーキがお好きなんですね〜。
と書いた後、写真を見たら、私も好きでした^^。上品な甘さのケーキはハマると危険ですね、キリがありません。
FLIGHTLESS BIRDさんにはバリが沢山あります^^。
あのフリーフォールはホーンテッドマンションって言うんですね。
あれは怖そうですね。足から下に落ちるのは私も苦手です。知らずに乗られたFLIGHTLESS BIRDさんは幸せだった? かも。
> 熊本城いいですね。白いお城よりもこういうお城の方が、迫力があって好きです!
昔は木造でしたが、今は分厚いコンクリートで補強されています。
> ところで。。。運転しながらでの撮影ですか??気をつけてくださいね〜!!
はい、家族の信用をこれ以上落とさないように、十分気をつけて安全運転していま〜す^^。
> でも肌身離さず持ってるって感じですね。D200も幸せですね〜!!
必死で撮っていますよ。以前は箱入り娘だったことを考えると、少し可愛そうな気もしています。
書込番号:10569595
2点

遅ればせながら参加させていただきまーす!
盛り上がってますね、ここ。
とても全てのレスは拝読できないのですけど、皆さん素敵な「秋の余韻」を楽しまれておられるようですね。
私メも今日は童心に帰って、私を写真の道に導いてくれた鉄道を撮ってきました。
昔は電車カタログのような写真ばかりを撮っていましたけど(笑)近頃は周囲の景色を取り入れるようにしています。
JR福知山線 道場〜三田間です。
この紅葉もこの1週間ほどで終焉をでしょう。
書込番号:10569676
2点


またまた失礼させて頂きます。
参考までにレンズ情報を。。。DX 10.5mmフィッシュアイです。
面白いですよ〜。
対角180°なので撮影時も気をつけないと自分が写ります^^が、その画角は強烈です^^
ソフトで加工すると更に面白いレンズです。RAW撮影時のみNikon純正ソフトで加工(私はC-NXです)
遊びたい方にはおススメです。(軟派な方にはいいかも・・・ギクッ)
あーとすーさん、レスありがとうございます。
私の住む地域は東北地方なんですが、すでに紅葉は終わり、冬の到来が近くにせまってます。
最近は暖かい日が続いているのですが、、、冬の便りが聞こえて来てます^^
寒い日が多くなりますが、季節の一瞬の姿を撮り留めるのは楽しいですね。
良い瞬間を撮っているあーとすーさんがとても羨ましいです。
私は出不精なので、、、自分で勿体ないと感じてます。。。
D2○○さん、レスありがとうございます。
>(私ではビシッと決めることができない)
D2○○さんビシッと決まってますよ^^かっこいいですよ!
凄い引出しの多さに、どこまで有るんだろうと興味津々になります。
12-24mmレンズ使いこなしてますね。スゲーです。
自分のは使いこなせず防湿庫に鎮座しております。。。個体差でしょうか、私のはD2○○さんの様に
綺麗に写ってくれません、、、って腕の差でしょうね;;
それに代わりに10.5mmフィッシュアイを購入してしまいました。(12-24mmは手放してはいないです)
これが又面白いのなんのって、、、で、サンプル張っておきますね^^
・・・これ、おすすめです(ボソッ)^^;
で、またやってしまいました・・・高速で!(4枚目)
良い子はやっちゃダメって自分で言っておきながら、、、しかしD2○○さんも仲間入りですね^^;うれしいです。
あっ!車にはツッコミ無しで^^;;;いい年こいて・・・
純ニコンさん、レスありがとうございます。よろしくお願いします。
実は私も銀塩リバーサルまだやってます。でもやはり時々ですが、、、
写りはフィルムもデジタルも、どちらも好きです。。。が、お金がぁ・・・状態です。
なので、16mmフィッシュアイか10.5mmフィッシュアイ(DX専用)どっちにするか迷いましたが
D200での画角を優先して購入しました。(後々FX機も欲しいんですが、、、)
面白いですよ〜^^
FLIGHTLESS BIRDさん、レスありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
>NEWアイテム??なんですか〜??
あはは、分かり難くかったですね。すみませんでした。
10.5mmフィッシュアイです^^
FLIGHTLESS BIRDさんは18-200mmでしたね。単焦点レンズも良いですよ〜(ニヤリ)
このレンズはファインダーを覗いた時から、別世界を見せてくれます^^
あっ!最近ズームレンズ使って無い!
とんとんとーんさん、ご無沙汰しております。
ギャグのセンスと写真のセンス、特級品であります。
なんとか、ギャグのセンスと盗みたいのですが、、、私には無理のようです^^
サッチ君さん、こんばんは。
いろいろあったのですが。。。私勝手に生まれ変わりました・・・(爆)
また、よろしくお願いします^^
書込番号:10570013
2点

純ニコン様
D2○○様
とんとんとーん様
FLIGHTLESS BIRD様
たからまつ様
つあら〜グイ様
をはじめ、皆様お早うございます。
毎晩娘達の添い寝で21:00にはすっかり御就寝のあーとすーです。(笑)
純ニコン様
滅相もございません。
小生の拙い経験の中で、取り敢えず辿り着いた代物でございます。
それでも参考にして頂けるのでしたら、正直嬉しゅうございます。
お嬢様の後ろ姿バッチリでございますね。
小生も最近は好んで「後ろ姿」とか「(逆光で)シルエットのみ」にチャレンジしているのですが、
妻から「誰かわからんじゃんか!」と一蹴されております。(泣)
D2○○様
やっぱり(狛犬を)持ってこられましたね。(笑)
よく此処までストック(ネタ)が有るものと、恐れおののいております。(ヒャ〜っ!!)
しかし狛犬から車窓を経由して草原(大観峰)とは恐れ入りました。
付いてくるなと言われても一生付いていきます。(爆)
しかし大観峰・・・・・・・・・・
素ん晴らしい風景でございます。景色でございます。
比較対照には到底なりませんが、大昔修学旅行で訪れた阿蘇の麓(?)の千畳敷(?)でしたか、広々した景色に驚いた記憶が蘇りました。
次回はバッチリ雲海入りを御願い致します。
とんとんとーん様
御無沙汰でございましたが、まさかその様な事になっておろうとは・・・・・・・・
もしや小生のテレパシーがとんとん様の奥方様に通じたのでは??(大汗)
それにつけても無事の御帰還おめでとうございます。
引き続き御指導御鞭撻の程御願い致します。
額に何やらゴミ?、よくよく見せて頂きますと、何とトンボ様!!
お見事でございます。
小生・・・・・・・・・・・
やっちゃいそうで怖いです・・・・・・・・・・・・・・・・
100円ショップで仕入れて・・・・・・・・・・・・・
パチっとな。(爆)
FLIGHTLESS BIRD様
結構なお誕生日、お・め・で・と・う〜ございます。(メラ×2!)
嫉妬の炎を焚き付ける作品、あ・り・が・と・うございます。(メラメラ〜っ×∞)
何とお優しい奥方様なんでしょう!
私の妻と替えて貰えませんでしょうか?(爆)
小生の所なぞ
@嫁・・・・・・ケーキにプレゼント
A子供・・・・ケーキにプレゼント
B小生・・・・塩鯖と100円ライター(激泣)
出てきた言葉が
「お父ちゃん、太ったらいかんし塩鯖好きじゃろぉ!」(絶句)
布団の中でむせび泣いた次第です。
BIRD様、奥方様を本当に大切にして上げて下さい。
それが後々堪えて参るのでございます。(泣)
そうそう、ちなみに小生は、小学3〜4年生頃ピンクレディーでございました。(爆)
タカラマツ様
お早うございます。
スケールの大きい作品有り難うございます。
「電車に紅葉」綺麗な風景(景色)に暫し釘付けでございます。
離れ小島故、なかなか縁遠く機会も有りませんが、いつかは狙ってみたいです。
その際は、宜しく御批評頂きたく御願い致します。
素晴らしい作品有り難うございました。
つあら〜グイ様
これは又、小生の物欲を掻き立てる作品並びにレンズを有り難うございます。
使えもしないのに、有れば何とか・・・・・・・・・・・・・・
いつもの(小生の)パターンでございます。(爆)
しかし平面処理後の上・下画面、迫り具合がのけぞりそうな位凄いです。
お見事としか言いようがございません。
有り難うございます。
D2○○様同様、車窓の御写真・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・違反です。(笑)
こういう作品を載せられますと・・・・・・・・・・・・・・・
この週末やって(チャレンジして)しまいそうで・・・・・・・・・・・・・
頑張ります。(大笑)
今日、こちらは雨模様です。
皆様もお風邪を召されぬようお過ごし下さい。
それでは失礼致します。
書込番号:10570581
1点

申し訳ございません。
今日の愚作をアップするのを忘れておりました。(泣)
ちなみに
小生の・・・・・・
身体の・・・・・・
一部の・・・・・・話繋がりです。
聞くも涙、語るも涙・・・・・(爆)
書込番号:10570616
1点

D2○○様
阿蘇の大観峰ですね!素晴らしい風景です!
この様な写真が撮れるのは、九州では阿蘇だけだと思います。
何度も来られているのでしょうね。よか景色が撮れるスポットを熟知されているようです。
九州に住んでいるので分かるのですが、今回のD2○○さんのフットワークには驚かされます!とにかくいい写真を撮りたいという気迫が、ばしばし伝わってきます!
とんとんとーん様
迫力の狛犬ですが、トンボが絶妙ですね!
狛犬の迫力が和らいでいるような気がします!
HPも拝見させていただきました。
オリンパスのE-3で写されている写真にかなり興味をそそられました。とんとんとーんのセンスや技量がないと撮れない写真であることは十分承知の上ですが、レンズとの組み合わせでここまで撮れるのか!!と驚愕しております。映像素子の規格にも興味を持ちました。
使い心地はどうですか??
FLIGHTLESS BIRD様
お誕生日おめでとうございます!
おいしそう過ぎる!ケーキですね〜。奥様と二人で食べたのですか!!
軽井沢の写真といい、ケーキのチョイスといい、FLIGHTLESS BIRD家のハイセンスなイメージが手に取る様に分かります。
軽井沢の写真もっと見てみたいです!
たからまつ様
D200で鉄撮り。ベテランの方はさすがでございます。背景にまで当然のように気を配られる
あたり、さすがでございます。初撮りだった純ニコン、このお写真を見て即撃沈でありました。背景が紅葉の写真が無いので、車体が紅葉している写真をアップ致します 笑。
つあら〜グイ様
大迫力の写真有難うございます。
お車はマークUツアラー系ですか?チェイサーですか?
ブースト計等々も付けていらっしゃるようですね!
平面処理はD200に付属しているCDで可能なのでしょうか?
CD自体使ったことが無いのです。もし出来るのなら、すぐに使ってみたいです!
かなり、ノーマルとは異なる迫力のイメージになりますね〜!
あーとすー様
>myバリカンを使い、自分で刈ってます。
ほんとですかっっ!これ全部ですか?!
凄いです!
私には無理です!だって僕か弱いんですもん 笑。絶対倒れるとおもいます。
書込番号:10570873
1点

純ニコンさん どうも!
鉄道も都会では都会なりに周囲の建物などを取り入れたいのですけど、高いところから見おろすなど、そういう方法でしか「風景」を一緒に撮れない時代になってしまいましたね。
お撮りになった電車は何処の路線ですか?
電車は438系列に見えるのですが。
あの国鉄色「北近畿」は485系を直流専用に改造された183系です。
D2○○さんご無沙汰です!
写真を拝見してうっとり…。
ますます腕を磨かれましたね、私もこういう写真を撮ってみたいですー。
雪のように降り積もったイチョウの落ち葉。
三田市内にて。
書込番号:10571380
1点

皆様今日はでございます。
純ニコン様、
近くの和尚さんから、自分より和尚らしいと御墨付きを貰っております あーとすーです。(笑)
流石、純ニコン様九州男児でございます。
変化球無し、直球での御返球有り難うございます。(滝汗)
実は・・・・・・・・
先の3部作は、お察しの通り小生に頭髪に掛けたものでございます。(笑)
只、現在の小生の頭は刈り込みをしていない為、ススキ状態です・・・・・・・・(自爆)
先の3枚目は通りすがりの庭先にて、綺麗な刈り込み具合に一目惚れし撮らせて頂きました次第です。
くれぐれも・・・・・・・・・決してこの様な庭付き一戸建てではございません。(汗)
しがない公営住宅住まいのお調子者でございます。(笑)
又、純ニコン様、すっかり鉄道に魅了された御様子。
下から見上げるアングル迫力有りまくりでございます。
その裏っ側の写真!
参りました。
目の付け所、参考になります。
小生も近々鉄道デビューを考えねばなりません。
その節には、バッチリパクらせて頂く事になろうと存じますが御容赦下さい。(笑)
これからも鉄道他素晴らしい作品お待ちしております。
タカラマツ様
素晴らしいイチョウの作品、有り難うございます。
特に2枚目の、寂び具合が大変好みです。
小生の所のイチョウ様は、気が付いたらいきなり2枚目の様相。
アンテナを敏感に伸ばしていないといけないと勉強させられました。(汗)
素晴らしい作品を有り難うございます。
これからも宜しくお願い致します。
それでは失礼します。
書込番号:10571572
1点

とんとんとーんさん
ありゃー;、大事なことを書くのを忘れてしまいました。
狛犬、色までついていますね。
改めて狛犬ってカッコいいなぁと思いました。
それだけでなく可愛いリボンも! これが写真というもののような気がしました。
勉強になりました^^!!
タカラマツさん
お久しぶりになりました〜っ^^。
写真へのコメントありがとうございます! 大観峰に感謝!
電車と紅葉、絵になって素晴らしいです!。
私もタカラマツさんの撮られた電車の影響を受けて、撮りたいと思っているのですが、なかなか「ここだ!」という光景に出会うことができません。
この板に顔を出されないときは、PCの板でご活躍拝見させて頂いておりました。
いつもタカラマツさんの情熱はいったいどこからきているものなのか、いつも驚かされています。
タカラマツさんが撮られたお花を先日も拝見させていただき、改めてうまさと素晴らしさを感じさせていただきました。
気合いを入れられた調整なのか簡単な調整なのかだけでも教えていただけると助かります。
つあら〜グイさん
10.5mm面白そうですね^^。
私のNC4にもその機能がついているので、使いたくてしかたがないんですけど肝心のレンズがないので;。
>(軟派な方にはいいかも・・・ギクッ)
ギクッ!
私また、つあら〜グイさんの影響を受けてしまうのでしょうか。
>「またやっちゃった!危険!(汗)」
やっぱり^^;! 先にUPしておいて良かったです。良い子の皆さんは真似しないようにしましょう^^。
>「平面加工+全画角処理」
この処理を理解することができませんでした。
> D2○○さんビシッと決まってますよ^^かっこいいですよ!
ありがたく思います。でも自分で良ーく分かっています。
「凄い引出しの多さ」・・・;。
> 12-24mmレンズ使いこなしてますね。スゲーです。
>個体差でしょうか、私のはD2○○さんの様に 綺麗に写ってくれません、、、
つあら〜グイさんの作例を見せて頂いたとき、周辺が少し流れていた感じがしましたけど、そのつもりで購入しました。
でも私のは流れるときと流れないときがあるようです。腕はつあら〜グイさんにとても敵いません。キッパリ。
> D2○○さんも仲間入りですね^^;うれしいです。
あー、良かった。仲間に入れてもらえました^^。ううっ。
> あっ!車にはツッコミ無しで^^;;;いい年こいて・・・
うふっ♪
あーとすーさん
三枚セット、恐れ入りました。
モミジ素敵です!。
みかん(名前知りません;)の撮り方いいですね。参考にさせて頂きます^^。
サザンカの花とバックが素晴らしいです。特にこのバックに魅力を感じます。
>付いてくるなと言われても一生付いていきます。(爆)
え? ストックはあることはあります。
でも大した写真は一切ありませんので、ドサクサまぎれのチャンスをいつもうかがっています;。このドサクサまぎれが私の生き甲斐になっています。
と思ったら、、、あーとすーさんお見事です!!。このUPのしかた、やっぱり楽しいです。私ももっと頑張らなければ、、、^^。
>阿蘇の麓(?)の千畳敷(?)・・・
そうなんです。あそこが大観峰だと思っていました。天皇陛下が立たれた位置に記念碑が建っていました。
あそこはいったい何処にあるのでしょう?
>この週末やって(チャレンジして)しまいそうで・・・・・・・・・・・・・
>頑張ります。(大笑)
くれぐれもお気をつけて。もちろんノーファインダーで、、、^^。
純ニコンさん
>「背景が紅葉してないので車体が紅葉しているものを・・・」
うひゃ!
そうなんですよね。「ここいいっ」と思っても、そのまま撮っても面白くないので、あきらめることがありますね。しかし、見事に食い下がられましたね、凄いです。
>「迫力があるものは何でもアリになってきました!」
はい! 迫力感じてます。刺激も受けています。
> 阿蘇の大観峰ですね!素晴らしい風景です!
大観峰ってほんとにいいところですね^^。
> この様な写真が撮れるのは、九州では阿蘇だけだと思います。
写真としては九重山の山頂からよりも、ここのほうが良さそうな気がします。
宮崎にも名所がたくさんありますね。遠いですけど、いつか思い切って行ってみようかな。と思っています。
> 何度も来られているのでしょうね。よか景色が撮れるスポットを熟知されているようです。
そんなに行っていません。4,5回だと思います(適当;)。
実はスポットは考えず適当に撮ってます。
一度、いい写真を撮ろうと斜面をスベリ、泥だらけになりながら撮ったことがあります。
でも何の意味もありませんでした。写真って分からないですね。
> 九州に住んでいるので分かるのですが、今回のD2○○さんのフットワークには驚かされます!とにかくいい写真を撮りたいという気迫が、ばしばし伝わってきます!
是非そう思っていただきたいと思います。実は仕事もからんでいて、ついでにということなんです。どちらがついでかは分からなくなりますけど;。
> あーとすー様
> >myバリカンを使い、自分で刈ってます。
> ほんとですかっっ!これ全部ですか?!
> 凄いです!
> 私には無理です!だって僕か弱いんですもん 笑。絶対倒れるとおもいます。
何という切れっ!
また一生忘れることができないフレーズを頂きました。ぐわっはっはっ!! あーとすーさん、すみません;。
書込番号:10571721
0点

又・又 今日はでございます。
D2○○様、
(笑って頂いて)本当に有り難うございます。
笑って頂けなかったら、どうしようと思いましたぁ・・・・(大泣+超安堵)
「自虐ネタはバクチ!」でございますね。
もう恐ろしいので止めにしときます。(自戒(大笑))
1枚目の作品、思わず微笑ませて頂きました。
はやり牛様とはいえ親子の写真というのは良いものですね。
何とも言えない雰囲気で微笑まずにはいられませんでした。
2枚目は画面右上からの光線具合が何とも・・・・・・
お見事です、参りました。
御鳥様シリーズは、常々小生も狙ってはおるのですが、殺気にビビって近寄ってくれません。(泣)
殺気を消す訓練から始めなければなりませんね。(苦笑)
貴重な作品有り難うございます。
さても、今度は些か趣が変わって動物シリーズ?
D2○○様の守備範囲は、一体何処まで広がりを見せるのでしょうか???
もう「ビックリですぅ」とか「驚きですぅ」とか通り越して・・・・・・・・・・・
「絶句」でございます。(笑)
そんでもって今度は宮崎行き・・・・・・・・
D2○○様の辞書には「疲れ」と言う文字が消し飛んでいるような行動力。
流石「大魔神」は伊達ではございません!!
そうそう今思い付いたのですが、今度D2○○様と純ニコン様で、九州の「美味しいもの」シリーズ如何でしょう?
小生的には是非御願い致したいところです。(本気・本気)
それでは失礼致します。
書込番号:10572063
1点

あーとすーさん
あーとすーさんありがとうございます! あーとすーさんは凄いスレ主さんだと改めて思いました。
銀杏もだいぶ葉が落ちてしまいましたね。少ないながら絵にされていますね。
モミジ、、、あ〜、いい感じ。もうモミジは終わってしまったようで、撮れないようです。
在庫はまだ少しありますので頑張ります^^。
>笑って頂けなかったら、どうしようと思いましたぁ・・・・(大泣+超安堵)
やはり、あーとすーさんもでしたか。
私もスベると非常に辛いです。存在理由に関わります。それだけで今日まできましたから特に^^。
>殺気を消す訓練から始めなければなりませんね。(苦笑)
そうなんです。私も殺気を消すのにずいぶん苦労しています;。
気合いが入りすぎて殺気だっていたら、当然逃げるだろうと自己納得していました。
今回は紅葉を撮っているとき、見かけたから撮ったという感じなので殺気が幾分消えているのかもしれません。
牛君ですが、2枚目の光線具合が何かいい感じ? に思えましたので、、、後は水増しです。
>今度D2○○様と純ニコン様で、九州の「美味しいもの」シリーズ如何でしょう?
あーとすーさんにせっかく立てていただいた企画はとても面白そうなので、できることなら、やってみたいです。
でも、、、私は飲食店をやっているので、、、ちょっと複雑でもあります。
書込番号:10572191
1点

D2○○様
お気遣い有り難うございました。
ホッとしております。(大笑)
又、小生調子に乗りすぎてしまいました旨、何卒御容赦下さい。
この旨は双方ともにスルーする事として下されば幸いです。
さて1枚目、パッと見「ピントは何処でしょう?」と思わせるところがミソですね。(ニヤッ)
ところがどっこい画面右のモミジにはしっかりピントが合ってます。
捻り上げた作品、D2○○様の真骨頂と云ったところでございますね。
有り難うございます。
2枚目はお見事の一言です。
余りのシャープさに脱帽です。
小生の場合、この様な被写体を見つけた場合、ウキウキし過ぎなのか・・・・・・・・・・
シャープさに欠けてしまいます。(汗)
小生も頑張ってリトライしてきます。
3枚目4枚目は、本当に綺麗ですね。
ライトアップが、こうも似合うと云う事を教えて頂きました。
有り難うございます。
ちなみにライトアップの光源は何でございますか?
是非小生も出来ればチャレンジ致したく、宜しく御教授下さい。
これからも眼から鱗の作品、宜しくお願い致します。
それでは、失礼します。
書込番号:10572300
1点

タカラマツさん
見事な銀杏の写真有難うございます!
やはり地方によって、色が違うように感じます。枝の生え方とかも違うような気がします。
気温のせいでしょうか?気のせいでしょうか?笑
電車にお詳しいようですね!私は全く詳しくありません!
路線は、日豊本線(にっぽうほんせん)でございます。
あーとすーさん
4枚目のお花はなんという名前なのでしょうか?とても気に入りました。絶妙な色を醸し出していますね。
こういうお花を素早くきれいに撮るときに、やはり手ブレ機能付レンズは有効だと思います。
三脚を使えばよいのですが、やはり面倒ですものね〜。
宮崎といえば、やはり地鶏の炭火焼でございます!
わさびを添えて、爪楊枝でつまむのが最高でございます。
初めて ISO1000で撮りました(実験的に)。全く気になりましぇん!
ノイズも味がありますな〜!
D2○○さん
一体いくつの引き出しを持っておられるのでしょうか?笑!
一日に何枚くらい撮られるのでしょうか??!
バシャバシャ撮るのは私にも出来ますが、D2○○さんの写真は、一枚一枚の質感と味が凄いです。
今日は特に大観峰の写真に感動しました。私も何回か行ったことはありますが、いつも、このような光景が撮れるとは限らないのです!
非常に貴重なカットだと思います!
書込番号:10572811
2点

再三のレスお許し下さい。
純ニコンさん
>平面処理はD200に付属しているCDで可能なのでしょうか?
説明足らずで申し訳ありませんですm(_ _)m
残念ながら出来ないと思います。(私も付属CDは使った事がないので詳しくは分かりませんが。)
ニコンのフィッシュアイレンズ(魚眼)で尚かつ、別売り純正ソフトで、しかもRAWデータのみ可能だと思われます。
*別売り純正ソフト=Nikon Capture4・CaptureNX・CaptureNX2だけかな?
ですので、現行レンズですと、AF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8GとAi AF Fisheye Nikkor 16mm F2.8Dだけかな?
他メーカーのフィッシュアイレンズでは、加工出来ないと思われます。。。(検証はしていませんが)
それと、「平面加工+全画角処理」と勝手に呼んでますが、正式には呼び方は分かりませんです。(爆)^^;
どうゆう事かと言うと、フィッシュアイの歪みは特殊(円形)ですが、それを平面化すると対角部分が相当カットされてしまいます。
その角の部分を表示する処理をすると(正確には全画面ではないようです)画像が無い部分が長辺の中央付近に現れます。
何れの加工もソフトで簡単に出来ます。(チェック入れるだけ。超簡単^^;)
この処理の事を勝手に「平面加工+全画角処理」と呼びました。
が、この説明も適切ではないかも知れません。(結構適当に言っているので。。。)
間違っていたらごめんなさいm(_ _)m
ほんと紛らわしくてすみませんでした。少しでも参考になれば・・・
ではでは、失礼しました。
書込番号:10572849
2点

あーとすーさん
ありがとうございます。
結構気を使ったつもりだったんですけど、一枚目は完全な失敗作で大汗です。
>ちなみにライトアップの光源は何でございますか?
ハロゲンです。一個3980円位だったと思います。
さっき、二個クロスさせて自転車を撮って見ました。
期待に反し、あまりにひどいので削除しました。
純ニコンさん
>私のご当地グルメといえば・・・
あっ、宮崎だ〜!
>やはりこれですね!
美味しいですよね^^。
あまりに美味しかったので、ついパクってしまいました^^。
室内でのiso1000、意外でしたがまったく問題ないですね。
ノイズが出るときと出ないとき、どういう違いがあるのか良く分かりません。
ノイズが出たときも、そのノイズが嫌いでなければ味になりますし、好き嫌いに関係するようですね。
> 一体いくつの引き出しを持っておられるのでしょうか?笑!
引き出し? 無いです、無いです;。
ここで、先生方に教えて頂いたことを実践してきただけです。
ひょっとしたら私の命の誤魔化しが功を奏している? 写真うまいより、こっちのほうが嬉しいです^^。皆さ〜ん、誤魔化されていますよ〜^^。
> 一日に何枚くらい撮られるのでしょうか??!
> バシャバシャ撮るのは私にも出来ますが、D2○○さんの写真は、一枚一枚の質感と味が凄いです。
そ、それは本当でしょうかっ。ポッ!を通り過ぎて真っ赤;
私はこれから木に登らせていただきます!!
騙されているのは分かっていますけど、その気になって頑張ってみます。アーメン。
UPする写真を選んでいるんですけど、非常にUPしにくくなりました;。どうしよう。
> 今日は特に大観峰の写真に感動しました。私も何回か行ったことはありますが、いつも、このような光景が撮れるとは限らないのです!
> 非常に貴重なカットだと思います!
ほんとですね。今回のが一番良く撮れました。
いつもは必死で調整していましたが、今回は調整するとおかしなことになりました。
やっぱり撮ってみるもんですね^^。
つあら〜グイさん
>モミジの中へ・・・
早速中へ、、、。
何とも言えない美しいモミジの暖簾をくぐると心地よい夢の世界がありました。
お陰様で、やっと「平面加工+全画角処理」を理解することができました。
なるほど、それで全画角なんですね。全部ということなんですね。
私はできませんでしたが、純ニコンさんのお陰で^^♪。
書込番号:10573753
1点

D2○○さん
>気合いを入れられた調整なのか簡単な調整なのかだけでも教えていただけると助かります。
実は調整などは殆どやっていないのですよ。
一応RAW+jpeg.で撮影はしているのですけど、私にはRAWからソフトを駆使して調整などといった、細かいことは苦手で殆どはいわゆる『撮って出し』状態です。
気を使うのは撮影時で、光線の具合くらいでしょうか。
カメラ側の設定は、鮮やかさを基調に設定です(被写体にもよりますが)
コントラストはノーマル、輪郭はやや強、色合いはモードVです。
PhotoShopを使って補正する時は過剰を押さえる程度で、不足を補うような使い方は原則やりません。
書込番号:10574122
2点

タカラマツさん
ありがとうございます!!。
一枚目の紅葉も二枚目の何かの実も素晴らしいです。勉強になります。
Carl Zeiss Distagon T2-28mmZF
Carl Zeiss Planar T1.4-85mmZF
を見直していました。
本当に凄かったです。自然に撮られているのに引きつけられる、、、レンズの凄さではないと思います。
どこで拝見したか忘れてしまいましたが、マスカットのようなブドウをアップされていたのを見直しました。何とも言えませんでした。
タカラマツさんは、私とは違ったレベルでレンズにも精通していらっしゃいますので、
ひょっとしたら調整にも気を使っていらっしゃるのではないかと思っていました。
PCにも凄いですし、、、でも作品を拝見するとまったく不自然さがなく、もの凄く自然なので、一度お伺いしたいと思っていました。
設定を教えていただいてありがとうございます^^。感謝いたします。
書込番号:10574421
1点

D2○○さん
>Carl Zeiss Distagon T2-28mmZF
>Carl Zeiss Planar T1.4-85mmZF
あれれ?
この2本のレンズは今はもう無き物です。
1.5年ほど前に売却してしまいました。
上の2枚はどちらもニッコール28-70mmF2.8Dで撮りました。
別の板で書いたかと思いますが、女性と同じで?(笑)魅力的過ぎて私の手に負えなくなってしまいました。
書込番号:10574552
2点

みなさま、こんばんはでございます<(_ _)>
関東地方は朝から晩まで雨で、冷え込みも厳しく
なんとなく気分も重く暗い一日でございました。
それに引き換えこのスレは相変わらず熱く燃えていて
明るく正しく元気よく続いていて、帰宅して拝見するとホッといたします。
さて、D2○○さん
ご丁寧かつ心のこもったご返信をありがとうございました <(_ _)>
どうかそんなにお気になさらないでください。帰って困ってしまいます。
私のコメントは話1分くらいに思っていただければよろしいのでございます。
ただし嫁の部分だけは話9分くらいに思っていただきたく存じます。
実際、私のしたことはつまらないギャグを飛ばしただけで、何の役にもたっておりませんし
D2○○さんが戻ってきていただけたことが本当に嬉しかったです(#^_^#)
これからもお世話になりますがよろしくお願いいたします。
FLIGHTLESS BIRDさん
誕生日に食べられたケーキとプリン、おいしそうですねぇ。
しかも奥様と二人で仲良く食べられたとか?
本当に羨ましいです。
あーとすーさんがご自分へのプレゼントの内容がと泣いておられましたが
私なんて・・・今年は嫁からも娘からもすっかり忘れられておりました(実話)・・・Σ(T▽T;)
流石の嫁も悪いと思ったのか、次の日の晩飯はステーキでございましたが
溢れる涙で良く味も分からないのでございました(ノヘ;)シクシクシクシク..
タカラマツさん
紅葉と電車のコラボいいですねぇー。
私は鉄物が全くわかりませんで、写真も撮ったことがないので
こういう写真は単純に素晴らしいと思います。
つあら〜グイさん
やはり10.5mmフィッシュアイでしたか、このレンズは私もとても
欲しかったレンズです。
写りりもシャープですし、独特の歪みと遠近感の描写がいいですよねー。
紅葉写真も素晴らしいです。
ちなみに私のギャグセンスを真似すると周囲の方が段々そばに
近づいて来なくなりますのでやめておきましょう(ヘ;_ _)ヘ
あーとすーさん
いつも楽しく愉快でウイットに富んだコメントをありがとうございます。
狛犬にトンボ、実はトンボが飛ばないように羽をセロテープでとめてあります(ウソ)
本当はトンボよりチョウチョの方が良かったのですが
チョウチョは狛犬が嫌いなようで全然そばにも来てくれませんでした。
あと飛んできたのはハエくらい、ハエが頭に留ったのでは
流石の狛犬も困犬になってしまいます。
どうせならトンボよりも頭に鉢巻きまいて両端にロウソクでもさしてみたら・・・(八墓村かっ!(´‐` ○)\(○`ε´○)
昔はありました・・・のお写真、いいお友達になれそうだとだけ申し上げておきましょう( ┰_┰)
純ニコンさん
ご挨拶が遅くなりました。
E−3についてのお尋ねですがあくまでも私の主観ということで
聞いていただければと思います。
メリット1
焦点距離が2倍、2ばーい(笑)
300mmがあっという間に600mm
望遠好きな方には向いてます(私)
メリット2
レンズアダプターで他社レンズが使える。
ただしMFです、自動露出は使えます。
ちなみに持っているレンズはオリ純正は2本だけで
あとはニコンのレンズを流用してます(笑)
メリット3
すべてのレンズが手ぶれ補正になる。
これは他社レンズでもOKです。
メリット3
防滴、防塵が強力。
竹以上のレンズと組み合わせれば多少の雨なら
防水措置をしないで普通に撮っても大丈夫(自己責任ですが)
私もそのまま使ってますが全く大丈夫です。
その他バリアングル液晶モニター
デメリット1
高感度に弱い、私が通常で使用するのはISO400までで
800ではD200よりも辛いかもしれません。
200まででしたらとても素晴らしい絵を出します。
デメリット2
大きくて重い。
デメリット3
純正レンズ及び他社レンズメーカーでの対応レンズが少なくて選択の余地があまりない。
サードパーティでフォーサーズ用のレンズ出してるのシグマくらいですからね。
それもとても少ないです。
連写ですとか、堅牢性とかを気にしないのでしたら
むしろ最新のE−620などの方がいいかもしれません。
とりあえず作例をいくつか
1,2枚目は純正70−300mmF4−5.6で
3枚目はレンズアダプタをつけてNIKONのサンヨンに1.4倍テレコンで
4枚目は純正14−54mmF2.8−3.5です。
とりあえず、今回はこの辺で>┼○ バタッ
書込番号:10574560
2点

画像の忘れ物です。
あ、すみません。画像の忘れ物です(D200のいスレでE−3の写真すみません)
書込番号:10574591
2点

いやはや。。。皆さんのペースが早すぎて、一日一度のチェックでは追いつきませんな。
どもども、飛べない鳥です。
D2○○様
1つ訂正、先ほどデズニーシーの落下型アトラクションの名前は タワー・オブ・テラーでした。
あれほどの恐怖体験をしておきながら名前を忘れるとは。。。
で、先ほどのケーキですが、嫁が「わたし1/3くらいしか食べてないからね」と文句を言ってきました。
気づけば嫁もこの板をのぞいているようです(^-^;A
これなら日の丸のほうが、、、の写真。私好きです。嫁も[これ私好き]と言ってました〜!
タカラマツ様
こんばんは〜!
紅葉をバックに電車がはえますね〜。
4枚目の太陽光が電車に反射している写真がすごくすてきです。
電車乗っても楽しめそうですね〜!
うちの甥っ子が、「電車撮りたいんでデジイチ欲しいんだけど」なんて言ってきたから、『D90と16-85VR,70-300VRで完璧だよ』なんてアドバイスしたら。。。なんとすべて手に入れていました〜!Σ(◯o◎;)
このレンズセット、私欲しかったんだけど〜!
またイチョウの黄色がきれいに出てますね〜!降り積もった葉っぱもきれいですね〜!
つあら〜グイ様
なんと、フィッシュアイでしたか〜!!
以前結婚式カメラマンとお話ししているときも、フィッシュアイ楽しいですよなんて言われて、気にはなっていましたが。。。使いこなせなさそうで(T-T) 嫁の鼻でか写真とかとってみたい〜!!
真っ赤な紅葉が七変化〜!!楽しそうですね!
単焦点は35F2、50F1.4、タムマクロ90mmを持っていますが。ついつい便利な18-200VR!!
広角域が使えるのと、手ぶれ補正の便利さから、ついついこちらを使っちゃいます。
でも単焦点の写りがいいのはわかっているつもりなんですけど。。。ついついね〜( ̄▽ ̄;)
あーとすー様
嫁は大事にしております〜!(つもりです〜!!)
私も小学校の時にピンクレディーの世代です!!年齢近いようですね(⌒▽⌒)アハハ!
いつまでたってもケーキを食べていたい私でございます〜!!
みかんの写真。。。実家がみかん農家で、私はみかんでここまで育てていただきました。(実家和歌山、今埼玉)
もうみかん取りが始まっている頃ですね〜!忙しい季節です。
お名前から推測するに、トヨタ3兄弟のいずれかですかね〜!!右につけてるのは、ブースト計、油温計、320km/hスケールのスピードメーターでしょうか(⌒▽⌒)アハハ!
おったまげるような加速をするんでしょうね〜!!いや〜うらやましいです。うちの低重心ミニバンじゃ。。。
純ニコン様
ん??軽井沢の写真??。。。見直してみると、あとは、ケーキをほおばっている写真ばっかりしか出てきませんでした〜(T-T) すみませぬ。
この電車どこかでみたことがあります。先に書いた甥っ子が電車大好きで、ビデオでみたのかプラレールでみたのか。。。カラフルな電車ですね!
書込番号:10574629
2点

とんとんとーんさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
アップなさった鳥とお花も素晴らしいですね。
柔らかさの中にキレがある、E-3はいいカメラですね。
私もこのようなショットを試みたことがあるのですけど、どうもうまくゆかないのですよ。
鉄道と紅葉アルバムをアップしてあります、よろしければご覧になってください。
兵庫県三田市内、JR福知山線 道場〜三田間。
大阪駅から快速電車利用で三田駅まで35分程度です。
http://gallery.nikon-image.com/151262680/albums/1776042/
書込番号:10574684
2点

タカラマツさん
調整で遊んでいましたので、遅くなってしまいました。
レンズを友人の方に譲られたことはもちろん覚えています。
>Carl Zeiss Distagon T2-28mmZF
>Carl Zeiss Planar T1.4-85mmZF
は私のPCに保存しているのを拝見しました。
> 別の板で書いたかと思いますが、女性と同じで?(笑)魅力的過ぎて私の手に負えなくなってしまいました。上の2枚はどちらもニッコール28-70mmF2.8Dで撮りました。
ニッコール28-70mmF2.8Dで撮られていたんですね。
二枚目は70-200mmかと思いました。
> 別の板で書いたかと思いますが、女性と同じで?(笑)魅力的過ぎて私の手に負えなくなってしまいました。
タカラマツさんはやっぱりレンズは関係ないようです。
書込番号:10574754
0点

D2○○さん
失礼しました<(_ _)>
てっきりアップした写真のレンズのことを仰っているものと勘違い。
そうですよね、売却したことはいつかそうです、ご存じなわけですよね。
>タカラマツさんはやっぱりレンズは関係ないようです。
いやー、やっぱりレンズの恩恵は大きいと思いますー。
D200を買った当初は予算の関係で、タムロンA16を暫く使っていました。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html
その時のを4枚アップしました。
やっぱり何かが違う…。
ちょうど3年前の今頃です。
書込番号:10574928
2点

とんとんとーんさん
>それに引き換えこのスレは相変わらず熱く燃えていて
ほんとですね^^。熱いですっ。
>明るく正しく元気よく続いていて、帰宅して拝見するとホッといたします。
ご心配をおかけしております。ペコリ。
>ただし嫁の部分だけは話9分くらいに思っていただきたく存じます。
な、何という発想、、、とんとんとーんさんって頭の回転数は何回転なんだろうと思っています。ビューンと回っているところを想像しました。
何とかして吸収してみたいです。
>実際、私のしたことはつまらないギャグを飛ばしただけで、何の役にもたっておりませんし
とんでもないです。ギャグと優しさがなかったらこんなに燃え上がることもなく、生き甲斐にもならないと思います。
>D2○○さんが戻ってきていただけたことが本当に嬉しかったです(#^_^#)
感謝いたします^^。
本当にありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。
E−3、素晴らしいですね。好きだと思いました。
FLIGHTLESS BIRDさん
>先ほどデズニーシーの落下型アトラクションの名前は タワー・オブ・テラーでした。
あらっ! そうでしたか。
ありがとうございます!! 知ったかぶりをして、相づち打たなくて本当に良かったです^^。
>気づけば嫁もこの板をのぞいているようです(^-^;A
うっ、奥様がですか、、、これは申し訳ないことをしてしまいました。
皆さんが仰るように、どちらもお上手です^^。
(初めて奥様の窓の作品を拝見させていただいたとき、うまい方だなと思っていました。)
>これなら日の丸のほうが、、、の写真。私好きです。嫁も[これ私好き]と言ってました〜!
ご冗談を;、、、もし本当にそう思われたのなら、私写真がまた分からなくなってしまいます。
「仏様」は残念ながら降参です。
似たもの? で、どうかご勘弁ください。
書込番号:10574936
1点

タカラマツさん
何も知らなければ綺麗な写真だなぁと思えました。
違いを感じようと一生懸命拝見していると、多分こじつけだとは思いますけど、引きつけられかたが違うといえば違うようにも思えました。
タカラマツさんの作品はハートにグサッときますから。
モード3は彩度とコントラストが強いので、撮って出しではなかなか自分の好みにすることができませんでした。
タカラマツさんに教えていただいたこと、とても参考になりました。
これからモード3を使いこなせるように頑張っていきます^^。
4枚もUPしていただきましたが、ここで私の意味のない写真をUPするのは適当ではありませんのでお礼のレスだけで失礼いたします。ありがとうございます!!。
書込番号:10575034
0点


D2○○さん
補足です(笑)
上の4枚は比較のため、タムロンで撮った時と同じ撮影モード。
彩度:中
輪郭:やや強
モードTです。
書込番号:10575068
1点

また4枚も、、、とてもありがたく思っています。
どの作品も素晴らしいです!!
また一生懸命拝見させていただきました。
違い、、、いつもの作品と比較して、レンズコーティングの違い? 艶と深みに違いが出ているようにも、、、度素人の目ですので、どうかご勘弁いただきたいと思います。申し訳ありません。
書込番号:10575102
0点

どうも失礼しました、ではこのへんでレンズ比較は終わりにしましょう(笑)
お休みなさいませ。
書込番号:10575112
1点

タカラマツさん
ありがとうございます!!
>ニッコール28-70mmF2.8Dです。
見落としてしまいました。
やっぱり素晴らしいで良かったんですね。
はっきり言って良く分からなかったのですが、二枚目がニコンのレンズだったらもう少し深みが出るんだろうか? と思ってしまいました;。
タムロンとニコンであることが分かった今は、やっぱりニコンが深いなと思いました。
それから、ニコンと他社のレンズの違いは私の場合、空で特に感じています。
大変申し訳ありませんでした。ご面倒おかけしてしまいましたが、大変ありがたく思っています。
書込番号:10575145
0点

タカラマツさん
突然思い出しました^^;。
ブドウではなくゴーヤでした。素晴らしかったです。
おやすみなさい。
書込番号:10575202
0点

皆様お早うございます。
とんとんとーん様から純ニコン様への御返信の一部分に過剰反応してしまい・・・・・・
頭の中から離れません。(爆)
日中担当の高見山大五郎です。(誤字だったらゴメンなさい)(大笑)
タカラマツ様とD2○○様のレンズ比較談義、有意義に拝読並びに拝見させ頂いたのですが・・・・・・
小生至って力不足の為・・・・・・・・撃沈です。(苦笑)
「違いの分かる男」目指して精進して参ります。
純ニコン様、
早速お送り頂きまして有り難うございます。
本当に美味しそうです〜ぅ。(こちらで云うと「うまそ〜ぅですぅ〜」)
朝からヨダレが止まらない作品有り難うございます。
今度は実物・・・・・・・お待ちしております。(爆)
御花達を撮るのは好きなのですが・・・・・・・・(汗)
さて(名前を)知ってるかと云うと・・・・・・・・・・・(大汗)
片手ぐらいしか言えません・・・・・・・(滝汗)
今更迂闊な事を述べて、赤っ恥をかく訳にもいかず・・・・・・・・・・(冷や汗)
D2○○様!御願いします!!(トンズラ〜)
つあら〜グイ様、
もう何も言う事が出来なくなるような作品有り難うございます。
私も(魚眼)買ったら、「こんなに(つあら〜様みたいに)撮れますか〜ぁ??」
と心の中で叫んでいます。(大笑)
只、(なけなしの理性が)「いやいや、物ではないぞ!修行だぞ!!」とも言ってますが。(爆)
小生の理性が吹き飛ぶ作品をドシドシ御願いします。
D2○○様、
結構な作品群有り難うございます。
小生も今秋露出には泣かされっぱなしです。
見た目と仕上がりの違いに愕然とする日々でございます。
今の所、小生の鬼門は・・・・・・・・「黄色」です。(大泣)
タカラマツ様
タカラマツ様も引き出しが多そうで・・・・・・・・・羨ましいでございます。(泣)
どれもこれも素晴らしい作品有り難うございます。
しかしレンズ比較に至りましては、些か不勉強の小生、付いていけないのが実状です。
今後とも色々お教え頂ければ幸いです。
有り難うございます。
とんとんとーん様、
お友達・・・・・・・(小声で)それで十分でございます。
今後とも宜しくお導き下さい。
E−3、いえいえ・ドンドン・バッチグ〜ゥでございます。
強烈なアッパーカット作品有り難うございます。
御鳥様・・・・・・・・
超望遠なら・・・・・・・・
小生の殺気届かないかも・・・・・・・(大笑)
2枚目4枚目が、身震いするほど好みです。
本当に好みです。(泣)
思わず泣ける作品、これからも宜しくお願いします。
う〜ん、小生は「機材」に転ばないよう足元に気を付けます。(意味不明(爆))
FLIGHTLESS BIRD様
お暑い御返信有り難うございます。
小生がそばにいると「お」が抜けて「暑い」とだけ言われる あーとすーです。(大笑)
そうですか!ミカン農家であらせられますか!!
小生はこの時期になると「あ〜ぁ忙しい」と言っては逃げ回っております。
もうそれなりの年になって参りましたので・・・・・・
3日殺し(筋肉痛)がきつぅございます・・・・・・(大笑)
思わず手を摺り合わせる作品有り難うございます。
「どうか妻の機嫌がずぅ〜っと宜しいように・・・・・・」
拝んでます。(爆)
皆様、本日もどうぞ御安全に!!
書込番号:10575715
1点

あーとすーさん
今日のモミジは単焦点でしょうか。玉ボケも綺麗で、柔らかいですね。
>さて(名前を)知ってるかと云うと・
ご一緒です;。聞いてもすぐ忘れてしまいます。
タカラマツさんとの比較談義、久しぶりに度素人の私は怖かったです。
今だにお恥ずかしい限りですが、以前はあんな緊張を毎日味わっていました。
お陰様で私の中であの時の感動が蘇りました。
今日は、UPし損なったもので失礼します。無茶苦茶バラバラで〜す^^。
書込番号:10575896
1点


皆様こんにちはでございます。
平日より土日祝日の方が私用(子守)で忙しいあーとすーです。(笑)
D2○○様
今回は差詰めホラー作品がメインでございますね。
差詰め1枚目が「D2○○様に取り憑く小生」
それで4枚目が「魔除けが効いて身体が溶けていく小生」
でございますかぁ!?(笑)
やはり魑魅魍魎の類のあーとすーです。(大笑)
3枚目が良いです。大変好みです。
D2○○様が振り向きざまに「今日は」と微笑んでくれているように思えます。
それにつけても思いも寄らぬホラー作品有り難うございますね。
(ホラーは大変苦手なのですが(汗))身の毛もよだつ作品お待ちしております。
さて、D2○○様
純ニコン様にもお伝え致しましたが、小生所有の単焦点は「Tamの90マクロ」と「DX35−1.8」のお手軽価格帯レンズ2本でございます。(汗)
先般やっと90マクロからお手軽ズームに付け替え・・・・・・・・・・・・・(大汗)
以後お手軽ズーム付けっぱなし状態・・・・・・・・・・・・・(滝汗)
ちなみに35−1.8は・・・・・・・・・・・・
D60に付けたまま冷凍保存状態でございます。(爆)
と云う事で御指摘の愚作はシグマの18−200(OS・HSM)です。
此処最近は、この18−200の1本で済ませてます。
広角側はさておいて望遠が一寸足りない(欲しい)時は、Tam28−300VCに、
子供が被写体のメインなら、Tam28−75(2.8)に、
と云ったところです。
此処までくると「お手軽ズーム大好き男」(別名:物臭太郎)
で在る事がバレバレですけど。(大笑)
要求に迫られない限り、付け替えない男 あーとすーでした。(爆)
タカラマツ様
大変結構な作品、「お見事!」としか言いようがありません。
特に1枚目、小生は目を疑うばかりです。
山全体がこんな色になろうとは・・・・・・・・・・
同じく福知山線でございますか?
この様な風景にこの歳になる迄、全く巡り会っておりません故、圧巻も圧巻・・・・・・。
思わず見とれる作品でございます。
よくは聞き及んでおりませんが、妻は学生時代に福知山線を使っていたとの由。
見せたらきっと喜ぶと存じます。
本当に有り難うございました。
こう皆様の大作ばかりが続きますと
敷居が上がりっぱなしで(小生の)肩身が狭うございます。(苦笑)
ここは一つ小生の愚作でド〜ォンとハードルを下げる事に致します。(自爆)
失礼致しました。
書込番号:10576357
2点

>ここは一つ小生の愚作でド〜ォンとハードルを下げる事に致します。(自爆)
あーとすーさん、皆さんおじゃまします。
いつも拝見して参考にしています。ハードルを下げていただいてありがとうございます(笑)
D200のきょうだいのフジS5proなのですがこの隙に参加させて下さいませ。。。。
低感度や解像感ではD200に及ばないと感じているのですが色が好きでS5proは気に入って使っております。
メカ的にもS5proは好きなので赤ベロつきのD200はずっと狙っております。欲しい。。。
あーとすーさんのユーモアあふれるコメントは大好きです。D200板は雰囲気が良いですね〜
そして、つあら〜グイさんも復活おめでとうございます。
純ニコンさんのお子さんのベストと似ているという事で記念参加をひとつおゆるしください(^^;
とか言いつつまた来るかもしれませんが。。。
書込番号:10576479
1点

タカラマツさん
>レンズ比較のことはひとまず忘れて(笑)
そうですかっ^^、あ〜、良かった〜ぁ。
私の500円ハゲにようやく1cmほどの産毛が生えてきて安心していたところでしたので、助かりました。
あのままいくと、、、「うぎゃー」でした。
昨日の緊張とはうって変わって、心安らぐ素晴らしい紅葉を拝見させていただいております。お陰様で格別な味わいを感じることができました。
こんな素晴らしい紅葉と電車の取り合わせの風景をはじめて見ることができました。
あーとすーさん
まだ紅葉していないモミジがあるんですね。意外です。
可愛らしい赤い花(常習化、すみません)初めてでした。
名前はお聞きしないことにします。
> 差詰め1枚目が「D2○○様に取り憑く小生」
> それで4枚目が「魔除けが効いて身体が溶けていく小生」でございますかぁ!?(笑)
あははっ!!
1枚目は名スレ主、あーとすーさんのイメージですよ。
2枚目は、あーとすーさんに守られながら自由に遊びまわっている私のイメージ、、、こんなに可愛くないですけど;。
>3枚目が良いです。大変好みです。
>D2○○様が振り向きざまに「今日は」と微笑んでくれているように思えます。
あは、ほんとにそんな感じですね^^。
勉強になります。
シグマの18−200(OS・HSM)だったんですね。絶対、単焦点だと疑いませんでした。
しっかりと見て、これです。
さすがD2○○、小気味いい節穴ぶりに仰け反りながら満足しています^^。
ズームレンズを沢山お持ちですので、これからも見分けはつかないと思います。
ざんこくな天使のてーぜさん こんにちは。
>「いちおう紅葉です!」
S5-proのこの感じ好きです。
>メカ的にもS5proは好きなので赤ベロつきのD200はずっと狙っております。欲しい。。。
好きなカメラがあるというのは、ほんとに幸せですよね〜。
。
S5proをお持ちで、D200もというのは少し意外な感じもしています。
あーとすーさんのお陰で楽しまさせていただいています。ほんとに凄いです。
書込番号:10576951
1点

あーとすーさん
そうでしたか、奥様がこちらのほうのご出身。
最新型の電車が乗り入れるようになったのはここ20ほど前からで、こ区間それまではディーゼル機関車が客車を牽引していました。
大阪〜宝塚間複線電化されたのが30年ほど前で三田以遠が電化されたのがその後です。
ニコン・オンラインアルバムに何枚かアップしてあるので価格.comよりも大きくて、綺麗な状態でご覧いただけます、よろしければご覧になってください。
http://gallery.nikon-image.com/151262680/albums/1776042/
書込番号:10577039
1点

あーとすーさん
左の写真は福知山線沿線でなくて、三田市内の山間部です。
例年は山の上のほうから色づき始めるのですけど、今年は気温が一気に下がったせいか、上で色づいた葉っぱが黄色くなるより先に、下のほうが紅葉してしまったようです。
書込番号:10577056
1点

皆様、今晩はでございます。
ざんこくな天使のてーぜ様
初めまして、綾波レイこと あーとすーです????
アッ!いや 間違えました。
綾波レイ様が好みの あーとすーです。(爆)
(ご存知ない方ゴメンなさい。)
ようこそいらっしゃいした。大歓迎でございます。
又、要らぬ御心配は御無用でございます。
本機並びに他機と拘る理由が、小生には全くございません。
反対に色々作品をお見せ頂ければ、小生のネタにもなり一石二鳥でございます。(大笑)
しかし、強烈な御子様スナイパー様の出現に戦々恐々の あーとすーです。(ムムッ)
う〜ん、こうしてはいられません。家の野獣を目覚めさせねば!! (爆)
4枚とも全てにお嬢様が!憎い演出でございます。
1枚目でございますが、誠に申し訳ございません。
この様なものが巷で売られている事すら気にもしておりませんでした。(汗)
お嬢様並びに上段の1000円品、それ以上に下段の300円品の中身が気になる あーとすーです。(大汗)
2枚目、3枚目はイイっ!
ブランコのカメラ目線でないところが全く以てBESTです。
又、3枚目の手前のお花をぼかせてお嬢様がニッコリ!
誰が何と言おうと良いのでございます。そうです。これが理想なのです。
4枚目は・・・・・・・・思わずこう叫びたくなりました!
「エエ〜ィ!持ってけ どろぼ〜う(叩き売り風)」(笑)
特に3枚目は十分にパクリ甲斐が在ります。(オイオイ)
存分にパクらせて頂きますので、その節は宜しく御容赦下さい。(笑)
てーぜ様、この様なお調子者でございますが今後とも宜しく御指導下さい。
又S5pro機の作品を是非お見せ頂ければ幸いです。
D2○○様
先の1枚目は大当たり!!嬉しいけど一寸複雑ぅ〜(笑)
先の4枚目、どう考えても小生案優勢と存じますが(?)ひとまず御礼を申し上げます(大笑)
それにしましても激作有り難うございます。
4枚目は又しても先を越されてしまいました!!
よぉ〜し明日こそやっちゃるぜぃ!!(気合いだけ・・・・・(笑))
戻って1枚目、エッ成功じゃないんですか?小生だったら大成功なのですが・・・・・(汗)
2枚目のピント!(ニヤッ)わざと遠くに合わせられてますね! 見事な作戦です!!
3枚目、身震いする程のボケでございます。(激驚)
ボケ倒し大好きの小生、大変どころがブチ好み!壺にがっちり入りました!!
お目目がバッチリ開く作品有り難うございます。
気合いを入れて頂きました。早速ネタの仕込みに入ります。(大笑)
タカラマツ様
御返信有り難うございます。
本当に綺麗ですね。それしか言葉がありません。
瀬戸内の離れ小島とはスケールも何も大違いです。
これからも、絶景シリーズ宜しくお見せ下さい。
と云うより勝手にお見せ頂きますので、不作法の旨宜しく御容赦下さい。(爆)
それと説明不足で申し訳ございませんでした。
小生の妻も小生同様、瀬戸内の島国生まれ島国育ちです。
三田界隈の短大に通っていたそうです。
小生は淀川沿いでしたが・・・・・・・・・・・・(笑)
それにしても、(もし万が一にも)小生がこの場に行ったとしたら・・・・・・・・・(汗)
何から手を付けたらよいか分からず・・・・・・・・・・・・・(大汗)
大パニック状態になりそうです。(滝汗)
それでは失礼致します。
書込番号:10577317
2点

アッチャ〜・・・・・・
大事な事をお伝え(御願い)する事を忘れておりました。
皆様、
誠に申し訳ございませんが、小生都合により土曜日、日曜日に書き込みさせて頂く事が出来そうにありません。
ゴメンなさい。
居るか居ないか分からないスレ主でございますので、皆様遠慮無く書き込み頂きまして素晴らしい作品をお載せ頂ければ幸いに存じます。
月曜日には間違いなく復活(?)させて頂きますので、どうぞ御容赦の程を。
D2○○様、
ゴメンなさい。
少々留守に致します。
厚かましくも申し訳ございません。
宜しくお願いします。
それでは失礼致します。
書込番号:10577395
2点

あーとすーさんの熱さがマウスに乗り移っているとも知らず、マウスを触って大やけどを負った、あーと、じゃなかったD2○○です。難;。
あーとすーさん、了解しました。可愛らしいお嬢さんたちを人質にしておりますので、約束の期限をお忘れなく^^。
ということで、あーとすーさんから留守番を仰せつかりましたので、戻られるまでスレッドをぶち壊してしまわないように頑張っていくつもりですので、どうぞよろしくお願いいたします。ペコリ。
レス数の関係もありますので、やんわりとお願いいたします。(終わってたら怒られますので;)
書込番号:10577972
0点


タカラマツさん
昨日は大変勉強になりました。ありがとうございます^^。
お写真拝見して見て、賞味期限は本人だけが意識するものであることを発見しました^^!
一枚目の紅葉は素晴らしい絵になっていますね。女性をあまり意識されないで撮影されたように感じました。こんなときはどちらにピントを持っていくか迷います、何かの決断をしているようです^^。私だけ?
タカラマツさんのように撮ることができたときはヤッタ感を感じています^^。
二枚目の紅葉は真っ盛りで羨ましく思いました。この前天草に行ったとき何とか一本だけ見つけて大喜びしました。
三枚目、いつも羨ましく思っています。紅葉と電車、川、女性が座っているベンチ、最高です!!。
今日銀杏を撮って、モード3で現像してみました。
が、なかなかタカラマツさんのようにはいきません。
どちらがいいのかまったく分からなくなりましたので、今自習中です^^。
もうしばらくしたら自分の好みを見つけることができるのではないかと思っています。
書込番号:10578248
0点

タカラマツさん
ありがとうございます^^。入れ違いになってしまいました。
三枚目と4枚目のような写真をこの前拝見してレンズではなさそうと書きました。
何気なく撮られているようで、そうではないんですよね。
何とか、このタカラマツさんの感覚を身につけることができないかと模索中です。
何とかUPできそうな写真で。
書込番号:10578346
0点

鉄道写真の注意点
左2枚はいわゆる「日の丸構図」
何を言いたいのか解からない、失敗例。
電車の編成を中心からずらす、上下左右どれか合わせると右の2枚のように景色と融合。
電車の“顔部分”に電柱が重なるのは論外、最悪です(笑)
ファインダーを覗くとついつい電車を中心に合わがちになるのをぐっと我慢して、下に合わせるのがコツ。
人物しかりで例外もありますが、日の丸構図にならないよう心がけています(笑)
書込番号:10579259
1点

あーとすーさん
お子様のお写真いいですね!可愛い。
周辺を大胆にカットして中心から外す、人物はこれでなくちゃ!
良くないのは顔を画面中心に置いて、頭上に大きな空間ができたらもうダメ(笑)
書込番号:10579358
1点

一日一度のチェックがやっとやっとの飛べない鳥です(T-T)
残業反対〜!!
とんとんとーん様
取りの写真きれいですね〜。フォーサーズパワー炸裂でしょうか??
後、ギャグのセンス私に合ってます(⌒▽⌒)アハハ! くすっと心をくすぐります(笑)
タカラマツ様
[10575043]のレスの左の写真はモードTでしょうか??(話が戻ってすみません)
緑の出方がモードVっぽくみえましたので。。。
モードTの緑のでかたがなんか黄色っぽくて。
同じような写真をD200で撮ったときとオリンパスC-4040で撮ったのを比べると、「なんか枯れてる〜」なんて思ったりして。そんなことありませんでしたか??(ちょっと画像アップしときます)
しかし、ニッコール28-70mmF2.8Dはすごい解像度があるレンズですね。(素人目の意見で申し訳ありませんが)
価格コムでの画像となると圧縮されてるんでしょうけど、それでもなんかぐっときます。
いつかは手に入れられるよう腕を磨いておきます!!
D2○○様
怒濤のアップお疲れ様です。朝もやのかかった写真いいですね〜。朝日ともやの幻想的な雰囲気にバタンキューです!!D2○○様は天候も操れるのかと(⌒▽⌒)アハハ! 朝寝坊の私にはなかなか難しいお写真です( ̄▽ ̄;A
あーとすー様
天使のような子供の笑顔に私もにんまりしちゃいます。癒されますね!私もこんなかわいい女の子が欲しいです〜
ネタ探しの旅に出るのでしょうか??(⌒▽⌒)アハハ!おきをつけてお出かけください。
明日もまだお仕事なんです。
すみません休ませていただきますね〜。
おやすみなさい〜!!
書込番号:10579457
1点

タカラマツさん
ありがとうございます!!
ここまで、ご面倒をおかけするつもりはなかったのですが、大変ありがく思っています。
>「日の丸構図 1」
一枚目は私でも避けると思います^^。
>「日の丸構図 2」
申し訳ありません。私この感じ好きです。狙ってしまいそうです。難しいですね;。
>「中心からやや下に電車を」
この感じが一番どっしりとして安定しているように見えますね。
>「左下に寄せて」
この感じは私には難しく思いました。この辺に経験がないための意識の違いがありそうです。
後は実践あるのみですね。電車で練習することは他にも応用ができるようになるのかもしれないと思えました。
これからチャンスを作って勉強したことを実践してご報告したいと思います。
大変勉強になりました。ありがとうございます!!
写真は銀杏をモード1とモード3で現像してみました。
いちょうとぎんなんは同じ漢字だということを今知りました。
どちらも良さがあるので困ってしまいました^^。
しばらくは二本立てで行くつもりです。
FLIGHTLESS BIRDさん ありがとうございます!!
比較写真ありがとうございます。
参考にもなりませんが、私の印象も、、、。結構汗;。
皆さんも印象を語って頂ければ平均が出そうです。
確かにD200のモード1は若干黄色がかっていますね。
そして葉っぱは枯れた感じです。
オリンパスのほうは、青と赤が強い、か、緑が弱い感じに思えました。
D200でもモード1とモード3では、もの凄い違いがありますね。
今、どんな感じがいいのかまったく分からない状態になっています。難しいです。
>怒濤のアップお疲れ様です。
お陰様でいっぱい撮ったときは太っ腹で気持ちよくUPできます。
写真がないときは辛いですね^^。
>朝もやのかかった写真いいですね〜。
>朝寝坊の私にはなかなか難しいお写真です( ̄▽ ̄;A
これまたありがとうございます。
私もとても朝起きれないので、夜中からで〜す^^。
私もこれでお休みしま〜す^^。
ありがとうございました!!
書込番号:10579585
0点

>[10575043]のレスの左の写真はモードTでしょうか??
私も一応、、、。
左の写真は緑も空もモード3だと感じます^^。
無駄なレスのようですが、お許し下さい。
書込番号:10579665
0点

D2○○さん
[10575043]はモードTですねー。
(原則ですけど)風景など花や木々、青空が主題の場合はモードVで、建物や街並み撮影ではモードTにしています。
人物はD200の初期設のまま「Portrait」を多用し、この場合はカメラ任せです。
(4種類の撮影モードを使い分けています)
簡単に言うと
・強→殆ど使いません(コントラスト強・彩度強・輪郭強・モードV)
・中→風景・花など(コントラスト中・彩度やや強・輪郭やや強・モードV)
・弱→建物、街並み(コントラスト中・彩度中・輪郭中・モードT)
・ポートレート(カメラ初期設定のまま)
です。
カメラの表示(言葉)は多少違っているかもしれませんがご容赦を。
書込番号:10579799
1点

失礼しました
左端「うろこの館」はモードVでした、他3枚はモードTです。
しかし、よくお判りですね!
書込番号:10579825
1点

タカラマツさん
わっ、ここまで詳細なご説明をしていただいたことに驚きながら、感謝しています。
やはりタカラマツさんはそこまで研究されていらっしゃったんですね。
私にはタカラマツさんの使い分けの感覚が雰囲気的には分かるような気がしてきたのですが、言葉で説明していただいたのでハッキリと理解することができました。
私が想像していたよりも、もっと深い使い分けをされていたことに身が引き締まりました。
昨日、モード1、モード3の違いをもう二枚していました。
緑はモード1寄りに落としました。
またまた意味のないUPになります。謝。
でもFLIGHTLESS BIRDさんのレスされた雰囲気にも似ているような気もしました。
モード1は黄色、モード3は青と赤が少し出ているか、全体的に緑が弱いかに見えます。
こんな時は、モード3のほうがいいように感じることができました。
書込番号:10580756
0点

先日の銀杏がいい感じでしたので撮っては見たのですが、どれもうまく撮れませんでした。
「私なら、こう撮る」など、もし何か感じられるものがあった時には教えていただけると助かります。特にないときはスルーでお願いいたします。
あーとすーさんご不在をいいことに「教えてください」スレッドになってしまい申し訳ないと思いますが、どうしても止められませ〜ん;。
書込番号:10580817
0点

D2○○様>
私ならこう撮るとの事ですが、
1枚目
向こうの景色は要らないと思います。
左下の常緑樹の上の落ち葉をアップで撮るかも。
2枚目は下を切っちゃいます。もっと上に振って、+補正。
3枚目は左上からの斜めの枝が気になります。
せっかくなので、去年の撮影の物ですが一枚置いておきます。。。。。
書込番号:10581182
1点

tuonoさん ありがとうございます^^。
一枚目はどうしようもなさそうですね。
>常緑樹の上の落ち葉をアップで撮るかも。
あ、そうですね^^。
>2枚目は下を切っちゃいます。もっと上に振って、+補正。
ありがとうございます。
素晴らしいご指導感謝いたします。
下を切って水面に浮かぶ葉?と杭の連なりを追ったら、いい感じに撮れていたかもしれないと思いました。右側のかたまりは気になりますけど。
>3枚目は左上からの斜めの枝が気になります。
言われてみて、確かにと思いました。
もし枝がなかったとしても、苦しいところですね;。
バックも気になりました。
銀杏の他に色々あって、どうしていいのか分からず混乱してしまっているところがまざまざと見えるようです。
お聞きしてみてみるものですね、良い勉強をさせていただきました。
アドバイスしてくださっただけでなく、さりげなくUPしていただいた倒れた木の渋い作品素晴らしいですね。
朽ちてしまったと思われる巨木から、新芽が出て光り輝いている様を表現された作品のように感じながら拝見させていただきました。
この森はかなり深そうですね。
私の写真のUPは失礼になりそうですので、お礼のレスだけで失礼させていただきます。
これから教えていただいたことを吸収していきたいと思います。色々とありがとうございました^^。ペコリ。
書込番号:10581878
0点

D2○○さん
「私なら、こう撮る」
先に私がアップした電車の位置とも共通するのですが、水面と空の境目は中央にもってこないほうがいいですね。
上から、下からそれぞれ1/3ほどのところに境目を置くといいですね。
乱暴な加工ですけど、イメージしてみました。
書込番号:10582713
2点

追伸
空も水も両方撮りたい!
だから両方を半々の平等に…仕上がってみると説得力に欠けてしまうのですねー。
ファインダーを覗いたら、ぐっと我慢(笑)してどちらかに寄せましょう。
書込番号:10582758
1点

タカラマツさん
タカラマツさん、ここまでやっていただいて本当に申し訳なくてしかたがありません。
私のUPしたものは、もうどうしようもないような写真だったはずなんですけど、タカラマツさんのイメージされたものは、私が撮ってみたいと思っていた写真そのものでした。感謝いたします!!。
> 先に私がアップした電車の位置とも共通するのですが、水面と空の境目は中央にもってこないほうがいいですね。
> 上から、下からそれぞれ1/3ほどのところに境目を置くといいですね。
ありがとうございます。
頭に叩き込まさせていただきます。
> 空も水も両方撮りたい!
そうなんです。色々ありすぎて何を撮ってよいのかまったくわからず混乱してしまいました。
> だから両方を半々の平等に…仕上がってみると説得力に欠けてしまうのですねー。
仰る通りです。撮らなきゃよかったと後悔しました。
> ファインダーを覗いたら、ぐっと我慢(笑)してどちらかに寄せましょう。
はい^^、これからは我慢することに挑戦していきたいと思います。
お二方のの直伝を胸に、これから実践していきたいと思います。
本当に何とお礼を申し上げたらよいのか、、、ありがとうございました!!
書込番号:10583773
1点


タカラマツさん
とんでもありません。
ご指導いただけて幸運でした^^。
これから教えてくださったイメージを思い描けるような気がしています。
撮りたいとは思っていても、私には撮れない写真でした。
平等院は多分左側のような写真を撮ると思います。
友人から平等院の写真を送ってもらっていたのを思いだし見てみました。
まったくカメラに興味のない友人なのですが、何故か左側の撮り方で撮っていました。今頃驚いています^^。
近くに赤い橋があると思いますが、その橋も同じ撮り方をしていたので、おっと思いました。
写真中央の左の赤いところ(アクロス福岡)を入れて撮りたかったのですが、結局どう撮れば良いのか分からず困りました^^。
これは私が解決しなければならない課題なので、ご面倒はおかけするつもりはありません。
笑って見ていただければ嬉しいです^^。
これから写真をUPするときは今までより緊張しそうです^^。
書込番号:10584368
0点

他人(親戚)のPCからお邪魔します。
(了解は取っておりますのでご心配なく(笑))
D2○○様
タカラマツ様
FRIGHTLESS BIRD様
TUONO様
皆様、お早うございます。
D2○○様
御無理お願いし申し訳ございません。
「教えてください」スレッドが止まらないですって?
止まろうはずがございません。(断言)
それはですね・・・・・・・
小生の情念が・・・・・・・・
D2○○様に乗り移り・・・・・・・・
こりゃぁもっけの幸いと・・・・・・・・・・・・・
D2○○様のお手を借りて・・・・・・・・・・
書き込んでおるのでございます。(驚)
これでタカラマツ様の技量はバッチリだ!(な訳無いけど(爆))
遠くでほくそ笑んでおりますあーとすーです。
タカラマツ様、
D2○○様に成り代わり、厚く御礼申し上げます。(笑)
「ぐっと我慢!」了解致しました。
只、辛抱足りない性格でございまして・・・・・・・・・・(爆)
宇治の平等院の写真、大変参考になります。
1枚目と2枚目で、こうも変わるとは・・・・・・・(目から鱗)
こういう風にお見せ頂くと小生のような魑魅魍魎にも大変良く分かります。
参考どころか、このように分かりやすくお教え頂きまして誠に有り難うございます。
今後とも御指導方宜しくお願い致します。
FRIGHTLESS BIRD様
この歳になりますと縦・横・斜め方向にもお付き合いが広がっておりまして、
それは良い事で有ったり、悪い事であったりします。
(今回はどちらかというと後者かな?)
が・・・・・・・・・・・・・
にも関わらず、バックに忍ばせ「ネタ探し」・・・・・・・・・・・
バカです・・・・・・・・・・・・・・。(反省)
御陰で数時間後にはピカピカの天気が一転し「強風」に「にわか雨」・・・・・・・・・・
見事に罰が当たってしまいました。
「何事も思慮分別が必要」と、この歳になって御勉強したあーとすーです。(笑)
BIRD様の「此処何処?」シリーズ!、相変わらず強烈、キレがありますね。
ところで実際此処何処ですか?(大笑)
今回は時間もなく、皆様のパクリシリーズで後日お茶を濁させて頂く所存です。(笑)
その際は笑って見逃してください。(爆)
D2○○様
御無理お願いし申し訳ございません。
今暫くお願い申し上げます。
それでは失礼致します。
書込番号:10586238
1点

こんばんは。一日空きました。飛べない鳥です。
タカラマツ様 遅いレスですみません。
やはりモードVでしたか。
モードTで緑の色が黄色くならなければいいのにと、昔よくわかってないなりに悩んでいました。
で、先ほどのお写真がモードTなら、どのような処理をされているのか、ちょっと興味を持った次第です。
なんか緑がうまくいかない〜。でも、「鮮やかに」でとると、なんか色が派手過ぎかな〜?なんて悩んでまして。
(しかもあの頃はモードVで仕上がり設定の「ポートレート」「標準」とかになると思っており、撮った後NC4で見直し、何でモードTになっているんだろうと、本気で悩んでいました( ̄▽ ̄;))
今はほとんどモードVでコントラスト弱め、彩度標準で撮っております。(つい最近まで彩度と階調の違いがよくわかっていない愚か者で、えらそうなこと言えませんが。。。)
D2○○様
「私なら、こう撮る」シリーズ参考にさせていただきました。
写り込みを入れたい時って、悩みますよね〜。どっちをメインにするか。私も欲張らず、優先順位をつけて撮るようにいたします。ぐっと我慢。。。これですよね!
九年庵のお写真いいですね。藁葺き屋根と紅葉が、日本の庭園という雰囲気が出ていて何とも言えないです。
あーとすー様
気になって気になって仕方ないようですな〜o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
早く写真をアップしていただけますよう、催促をさせていただきます(⌒▽⌒)アハハ!
私今バッチ中。
しばしお待ちください。
書込番号:10589304
1点

お早うございます。
D2○○様、
タカラマツ様、
FLIGHTLESS BIRD様、
どうも有り難うございました。
さて、皆様、大変遺憾ではございますがパクってまいりました。(大汗)
多々ございますでしょうが、ノークレーム・ノーリターンで何卒御願い致します。(爆)
1枚目はD2○○様、つあら〜グイ様の車窓シリーズあーとすー版。
(苦)笑撃作 「ベビーカーからの車窓!!」(汗)
片手運転、ノーファィンダー!危険です!!(大汗)
4枚撮って当たりはこの1枚、打率2割5分でございました。(滝汗)
この後、軽4とすれ違いざま右前輪が脱輪しかけ、しっかりお灸を据えられました。(大泣)
2枚目はBIRD様のパクリ。
有りました!有りました!!お寺にも・・・・・・・・鬼瓦が!(爆)
只、まだ新しそうで少々威厳が・・・・・・・・
身内から「今度は瓦?」の声が挙がったそうでございます・・・・・・・・・(大泣)
3枚目は純ニコン様の銀杏でございまして、小生版銀杏花火(お寺の)でございます。
アングルが少々?なのは御容赦下さい。
画面上にお入り頂いてはいけないものを何とか外させて頂きました。
4枚目はD2○○様に捧げたい仕込み無しの落葉シーン・・・・・・・・・・・・(大汗)
「何処?」
「右下に、そんな風なシルエットが・・・・・・・・・」
惨敗です。(大笑)
皆様、今日から寒さが増すとの予報でございます。
健康管理には十分お気を付けられますよう御願い致します。
それでは失礼します。
書込番号:10592073
1点

こんにちは。最後の休みを満喫している飛べない鳥です(⌒▽⌒)アハハ!
あーとすー様
お疲れ様でございました。子守りをしつつネタ探し脱帽ですf(^-^; ポリポリ
車窓の風景、左手にベビーカー、右手にはもちろん愛機D200があるものと推測されます(⌒▽⌒)アハハ!
片手撮りとなるとVRは是非欲しい〜〜!
またこちらの鬼瓦はますます迫力がありますな〜。尖った牙が、攻撃的な逸品です!
鉄撮りならぬ瓦撮り!広げていきましょう(⌒▽⌒)アハハ!(といっても私も初めて撮ったんですけど〜!)
イチョウの黄色がまた見事!4枚目には鬼瓦様も写っておいでで。
で。葉っぱの落ちる瞬間を狙ったのですね。。。こういうのにピント持ってくるのって至難の業ですよね。(運??なんて私には思えてしまいます(T-T))
昨日ちょこっとネタ探しに嫁と徒歩で散策してまいりました(^-^;A
35mm,50mm,90mmのみを手に単焦点の旅に。。。
35mmはゲンゴロウに装着。50と90を入れたレンズバックを嫁に持たせたのはいいのですが、最後まで35mmを外すことはなく、荷物持ちになった嫁に白い目で見られるはめになりました。ごめんなさい(T-T)
でもこのレンズは本当に便利で、マクロのようにも使えるし、明るいし、きれいだし。何ともありがたいレンズです。
この便利さがレンズ交換をやめさせてしまいます。
ほんと今日は寒いです。皆様、風など召さぬよう。
ではでは。。。
書込番号:10592821
1点

訂正〜σ(TεT;)
マンション無いに→マンション内に
誤字雑事多い人なんで、雰囲気で読んでくださいね(T-T)
書込番号:10593043
1点

あーとすーさん 皆さんこんにちは。
あーとすーさん
お帰りなさい^^。
とうとう、あーとすーさんも;、、、大笑い!
4枚目ありがたく拝見させていただきました。
>今日から寒さが増すとの予報でございます。
寒気と咳があり、様子をみていましたが、ここは大事をとったほうが良さそうに思います。
FLIGHTLESS BIRDさん
>何となく秋色(⌒-⌒)
いい味出てますね。うまいです^^!!
FLIGHTLESS BIRDさんは、こんなところにお住まいだったんですね。いいところですね。
また元気になったら参加させていただきま〜す。
書込番号:10593166
0点

あーとすーさん
「鬼瓦」
鬼瓦の表情は色んな解釈ができますね。
威嚇しているのか怒っているのか、それとも泣いているのか。
幼少のころは鬼さんが泣いているのかと思ってました。
どちらにしてもユーモラスでもありますね。
これに胸から下を造ってみたらガンダムのようで面白いかも。
白黒でアップしてみました。
元はカラーですがPhotoShopで色情報を破棄しました。
書込番号:10593513
1点

皆様、今晩はでございます。
本当に寒うございます。
慌ててズボン下を履きましたあーとすーです。
寄る年波には勝てません。(大泣)
FLIGHTLESS BIRD様
実は先の鬼瓦のネーミングでございますが・・・・・・・・・・・
「(小生の悪事がバレた時の)奥方様の顔!」にしようと思い・・・・・・・・・
マジ洒落になってないと土壇場で気付いた為・・・・・・・・・・
止めました。(大笑)
おっと指が滑りました! 読まなかった事にして下さい。(爆)
しかしマンション内とは・・・・・・・・・
小生的には「マンション無い」で有って欲しいと願ったのに・・・・・・・・・。(泣)
悔しいから4枚目は見ません。(大笑)
青い空・黄色く色づいた銀杏・出来たてのホヤホヤらしい小洒落た外壁・・・・・・
何かパクれそうな気が・・・・・・・・(しっかり見てたりして(爆))
1枚目2枚目、絶妙なとろけ具合ですね!!
こう云う作品をお見せ頂くとマクロの虫が疼いてしまいます。
小生もお手軽ズームではありますが、根性で咲いてるお花を撮っております。
実は、少々赤色・黄色に胸が焼けていたりして・・・・・・・(滝汗)
てっきり3枚目は、BIRD様が上手い具合に乗っけたのかと・・・・・・(ゴメンなさい)
それ位上手い位置に乗っているのでビックリです。
これからも「妬け妬け作品」宜しくお願い致します。
D2○○様、只今帰りました。
さて、体調が優れない御様子、心配です。
此処は無理をせずしっかりお身体を御自愛下さい。
留守をしっかり(?)守りたい あーとすーです。
先の1枚目は、自称時速3kmからの車窓です。(笑)
只、奥方様は(小生の)仲間と思われたくないようで・・・・・・・・
30m先を行ってました。(大笑)
実は、このパクリシリーズ結構使えるかも!?と、1人ほくそ笑んでおります。(爆)
無理は禁物です。くれぐれも暖かくしてお休み下さい。
回復を心よりお待ちしております。
タカラマツ様、
本当に大変御世話になっております。
D2○○様とのやりとりに憑いていく、アッ間違えました、付いていくのが精一杯。
それでも目から鱗でございます。
今後とも素晴らしい作品をお見せ頂きたく宜しくお願い致します。
4枚とも渋い・・・・・・・・渋いです。もの凄い威圧感です。
本来の作品がビシッと決まっていなければ、このメリハリは出てこないと考えます。
安易なモノクロ加工に、直ぐ傾いてしまう小生には良い教科書です。
上手く表現できず申し訳ございません。
特に4枚目がお気に入りです。
有り難うございました。
これからも宜しくお願い致します。
皆様、本当に寒くなってきました。
十分暖かくしてお過ごし下さい。
失礼致します。
書込番号:10593813
1点

訂正文章に誤字発見。。。。飛べない鳥です。
(誤字雑事→誤字脱字 後、本文中に風など召さぬよう→風邪など召さぬよう 謹んで訂正させていただきます〜σ(TεT;))
D2○○様
咳と寒気。。。悪い病気が流行っていますので、病院の方に急いでいった方が。。。ゆっくり休んでください。
住んでるところはさいたま市の隣、ど田舎でもなく、都会でもなく。微妙なところですが、ど田舎育ちの私からみると、そこそこなところです。
タカラマツ様
鬼瓦とモノクロ写真。こういう写真にモノクロはすごく似合いますね。迫力満点です。
モノクロにすることでなんか年季が出ていいですね〜。
あーとすー様
「奥様〜〜奥様〜〜こんなこと言っていますよ〜〜!!」
なんちっち(⌒▽⌒)アハハ!
うちは明らかに嫁がこれをみていますので、ノリツッコミはできません(⌒o⌒;A
一枚目の写真なんでしょうか??どうしたらこういう風に撮れるのか、見当もつきません。こんな浮き出た感のある写真。。。すばらすぃ〜!Σ(◯o◎;)
2枚目の写真も背景を落として、お花は白とびさせず、お見事です!
昨日の写真で、どこまでぼかすか、絞りを決めるのが難しいなと思いました。
被写界深度はNC4でも草津の湯でも直せない〜。
なけなしのネタのせてみます〜!
書込番号:10596134
1点

皆様お早うございます。朝の気温がめっきり1桁台。
バイク通勤の拷問に日々耐える、健気なあーとすーです。(大笑)
BIRD様
山茶花の質感(立体感)が素晴らしく良いですね。
以前、チョロぽん様とはるくんパパ様に「絞る」重要性をお教え頂いたのですが・・・・・
小生は相も変わらず行け!行け!ドンドンの開放バカでございます。(滝汗)
これ又ゆずも、透き通るような青空の下、黄色が栄えて・・・・・う〜んおいしそう。(大笑)
4枚目は・・・・・・・・・・・・・
小生の勘ぐり過ぎかもしれませんが・・・・・・・・・・・・・
傍らに奥様が居らっしゃたりして・・・・・・・・・・
だったら許せない〜っ!!(メラメラ〜×∞)
メラメラしすぎて真っ黒焦げのあーとすーでした。(爆)
さて先の1枚目は、こんなふうに撮れたら(撮れるかも)と思いつつ撮ったものです。
くれぐれも「考えながら」ではございません。「思いながら」でございます。(大笑)
どうも偶然の産物に恵まれ、日々過ごしております あーとすーです。(滝汗)
タカラマツ様
寝床に入って5分間寝ずに考えたのですが(笑)タカラマツ様の作品を拝見し、何が良いのか、何と表現すればよいのか考えておりました。
小生の拙い結論は、年代を感じさせる質感の違いではなかろうかと思うのです。
長い年月を耐え抜いてきた風格(存在感)が、モノクロにした場合、特に顕著に現れるのではないかと。
当然葺き替えたばかりのものは綺麗ですが、質感を比較した場合、遙かに劣るような気がしました。
今頃になってとお笑いになるかもしれませんが、小生なりに写真の奥深さをお教え頂き感謝致します。有り難うございます。
只、小生の場合・・・・・・・(汗)
この様な殊勝な事を言いながらも・・・・・・・・・・・・・・・・(大汗)
相も変わらぬ調子で愚作を連発していくような・・・・・・・・・・・・(滝汗)
気がしてなりません。(爆)
小生の周囲にも新型に感染された方が多々報告されております。
予約はしているのですが、未だ連絡無し・・・・・・・・。
少々ビビリ気味のあーとすーです。
マスク・手洗い・うがいの3点セット、皆様もお忘れなきよう。
気を付けて参りましょう。
書込番号:10597363
2点

あーとすーさん
>年代を感じさせる質感の違いではなかろうかと
私が撮ったのは古い瓦だったから、モノクロの良さが出たのかもしれませんね、その辺りはよく判りません。
この4枚も仕上がりを見てただ「これはモノクロにしたほうがいいかな?」と感じたものから色を抜いてみました。
映画「ローマの休日」
先日BSでも放映されてたのを観ました。
画面の中に吸い込まれ見入ってしまい、モノクロであるこを意識しないといでも言ったらいいか、色が無いことを忘れてしまうというか、色なんてどうでもいいや、でした。
目まぐるしく画面が変わる、スピード感あふれたCGを駆使した最近の映画から色を抜いてしまったらいったいどんな映画になるのか、などと考えてしまいますね。
書込番号:10597617
1点

「秋の余韻」ではなくて「秋真っ盛り」
ひと月ほど日にちを逆行しますが(笑)
今度は色付きでアップです。
レンズは一枚目28-70mmF2.8D
あとの2枚はVR70-200mmF2.8G
書込番号:10597704
1点

タカラマツ様
手加減無し(?)の右ストレート!有り難うございます。
天然のガードで防御しているとは云え、小生の眼窩にビンビン堪えております。
御返信有り難うございます。
先のモノクロ4作品、カラー3作品、文字通り「格の違い」をお見せ頂きました。
特にモノクロ作品の2枚目でございますが、下手な理屈など全く通用しないインパクトに思わず吸い込まれました。(激驚)
「此処が好きです。」とか「彼処が好きです」とかの次元ではありません。
とにかく表現できない程素晴らしく有り難うございました。
これからも宜しくお願い致します。
いやはや小生如きがゴチャゴチャ言ってる次元ではございません。(大汗)
腕も良くって、そいでもってレンズも良いと来た日には・・・・・・・・・・・・
ゾウさんとミジンコでございます。(大泣)
しかし、此処まで格の違いを見せつけられたとは云え、性格上凹む訳にはまいりません。
「出てない杭は打たれませんが、打たれなければ進歩も無い!」と考えております。
(う〜ん、渋いぜ!(大笑))
「何時かはタカラマツ様!」を合い言葉に・・・・・・・・・・・・・・・・・・
精進していきたい・・・・・・・・・・・・・・・
のですが・・・・・・・・・・・・・・
3歩で忘れる あーとすーです。(滝汗)
失礼しました。
書込番号:10598066
1点

あーとすーさん
>特にモノクロ作品の2枚目でございますが
これが若くて派手に着飾った女性なら「絵」にならないのですよねー。
しょっちゅうこの知恩院さんに、外出着ではなくて普段着姿で通っている地元の女性なのでしょう。
私メの地元、宝塚市中心部から「晩秋」4枚です。
書込番号:10599301
1点


皆様、お早うございます。
タカラマツ様、
宝塚・・・・・・・・・・・
今を去る事20数年前、お手手つないで宝塚ファミリーランド。
大変御世話になった事が思い出されます。 (あの頃はフッサフッサでした。(大笑))
その宝塚ファミリーランドも既に閉園・・・・・・・・・。
今訪れる事が出来たとしても、きっと浦島太郎状態ですね。
7作品有り難うございます。
1枚目お洒落ですねぇ。こちらでは考えられない町並みです。
なにせ、うちは商店街ですもんね。(爆)
2〜4枚目、黄色(山吹色)がとても綺麗です。
どうも小生の銀杏は色が薄っぺらい・・・・・・・・・・・
如何に深みを出すか?、どうしたら出せるのか?、今後の懸案事項でございます。
又、巷ではクリスマスに向け飾り付けも急ピッチのようです。
小生宅の場合、飾り付け等放っとらかしで「あれが欲しい・これが欲しい」と愚息が連呼しておりましてお手上げ状態です。(大泣)
飾り付け2枚目はフクロウなのでしょうか?
一寸得体が知れないところがミソです。
可愛い作品有り難うございました。
こちらは概ね紅葉も一段落と云ったところ。
そろそろこのスレッドも一段落、と云う頃合いを迎えたようです。
それでは失礼致します。
書込番号:10602476
1点

あーとすーさん
旧ファミリーランド周辺は阪神大震災以後の復旧で変貌しました。
3枚は阪急宝塚駅と(旧)ファミリーランドを結ぶ「花乃道」です。
では私もこの辺りで失礼します。
書込番号:10602853
1点

こんばんは。最後のネタを振り絞り。。。飛べない鳥です。
まずは、あーとすー様お疲れ様でした。ここまで長く続いたのもあーとすー様のお人柄!楽しくつきあわせていただきました。ありがとうございます。
そしてすばらしい秋の余韻の写真を出してくださった皆様方。ありがとうございました。
こうしてみよう、あーしてみようと、まねする準備だけは万端です。
(そして、おそらくイメージ通りにならなくていじけてしまうのでしょう(⌒▽⌒)アハハ!)
最後の最後の一滴。。。3滴を絞り出して、私も冬ごもりの準備に入らせていただきますo(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
また楽しい写真をいっぱい残せたら。。。
本当に寒くなってまいりました。
寒暖の差が激しいので、皆様健康第一にがんばりましょう!!
では、またね〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
皆様今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:10606176
1点

タカラマツ様
FLIGHTLESS BIRD様
皆様、お早うございます。
タカラマツ様
宜しくお付き合い下さいまして有り難うございました。
小生相手では「糠に釘」状態でしっくりこられなかっと存じます。(大汗)
次は何とか噛み合えるよう精進しておきますので宜しくお願い致します。(爆)
有り難うございました。
FLIGHTLESS BIRD様、
本当に御世話になりました。
最後の3作品素晴らしゅうございます。
小生も特に3枚目が好きです。
この艶具合、何とも言えません。
次回までに「絞り」を御勉強したいあーとすーです。(大笑)
本当に有り難うございました。
只、勢いだけで立ち上げてしまい、この先どうなる事やらとの心配を余所に、此処まで辿り着く事が出来ましたのも、一重にBIRD様、D2○○様、タカラマツ様、純ニコン様等々数え上げたら切りのない程の皆様の支え有ったればこそでございました。
この場をお借り致しまして、厚く御礼申し上げます。
どうにかこうにか、D200板のワンポイントを勤め上げる事が出来たのでは(?)と正直今はホッとしております。(大汗)
D2○○様
何とかD2○○様のお力添えでワンポイントの役目勤め上げる事が出来ました。
本来で有れば、D2○○様の体調回復を待って「大団円」と致したかったのですが、小生の一存でこの様な形を採らせて頂きます。(ペコリ)
又、機会が有れば(度胸が有れば?(笑))新スレッドを立ち上げる事も有ろうと存じます。
その際は、又又、性懲りもなくお力を借りに参りますので御覚悟下さい。(笑)
体調は如何ですか?
体調万全になられました暁には、又お会いしたく存じますのでお忘れございませぬように。
本当に御世話になり有り難うございました。
それでは皆様、御機嫌よう。
さようなら。
有り難うございました。
又、明日・・・・・???(大笑)
書込番号:10607287
1点

あーとすーさん 皆様こんにちは。
最後まで欠かさず参加するつもりでしたが、お恥ずかしいことになってしまいました。
今も頭がぼーっとしていてスッキリしないので、
あーとすーさん、素晴らしいスレ主さんぶりに感服しながら楽しませていただきました。
私が大変なご迷惑をおかけしたにも関わらず、長いスレ主の大役を無事はたされお見事でございました。
私事として、本当に感動的なスレッドでありました。
皆様のご温情を大変ありがたく感じることができたとてもありがたいスレッドでもありました。
あ〜、、、、、頭がまったく回りません。m(__)m
>又、明日・・・・・???(大笑)
^^。
どうしてもクギリというか充電が必要でございます^^。
準備でき次第参加させていただくつもりです。
皆様と、またお会いできる日を楽しみにしながら写真を撮っていくつもりです^^。
はるくんパパさん、またお会いできる日を楽しみにしています^^。
皆さんビシッと最後を決められてますね。
私も精一杯のツッパリのつもりです^^。
それでは^^!!
書込番号:10608438
1点

D2○○様
D2○○様のツッパリ振り、確かに受け取らせて頂きました。
4作品とも素晴らしゅうございます。
特に4枚目が大変好みです。
3枚目は・・・・・・・・・・・・・参りました。(これ以上は言いませんよ。(大笑))
さて、(体調が未だ万全ではないけれど)
恐らく今朝程の書き込みを読まれたら
きっと御返信下さるのだろうなぁ・・・・・・・と
何となくではありますが感じておりました。
D2○○様、こちらこそ有り難うございました。
確かに色々な事がございましたが、このスレッドの御陰で色々な方々と知り合う事が出来て、
実はそれだけで満足していたりします。(汗)
周り(D200板の方々)がしっかりしていれば、
小生のような魑魅魍魎が立ち上げたスレッドでも、
こうまで持ち堪える事が出来る。
見本のようなスレだったのではないでしょうか?(爆)
正直なところ、此処まで持つとは思いもよりませんでした。(汗)
恐らく皆様もそうであったと思います。(大汗)
途中で逃げちゃおうかなぁ!?と思った事もしばしば。(滝汗)
その度にD2○○様に助けて頂きました。
本当に有り難うございました。(感謝)
さて小生も専ら放電しっぱなしでございましたので、暫く充電させて頂く事に致します。
D2○○様の一刻も早い回復を祈念し、失礼させて頂きます。
又お会いできる日を楽しみに、小ネタ拾い勤しんできます。
それでは。
書込番号:10608703
1点

D2○○様
お体ご自愛ください。
今回の4作品も見事!
2枚目の写真のかりかり感とフワフワ感がすごくいいと思いました。
4枚目の黄赤緑と色とりどりの葉っぱがきれいです。
では私も3枚目の写真に対抗して(⌒▽⌒)アハハ!
ご返信無用でございます。
ともにネタをセッセコセッセコ集めましょう(o^ O^)シ彡☆バンバン
暖かくしてお休みくださいませ!
書込番号:10611114
1点

みなさま少々お久しぶりでございます<(_ _)>
D2○○さんが体調不良とか、心配でございますね。
わたしなぞ普段から頭が (=゜ρ゜=)ボヘーーとしておりますので
風邪をひこうがインフルエンザにかかろうが鬼嫁になんの心配もしてもらえない
可哀想な身の上でございます(((ρT-T)ρオヨヨ
このスレもいよいよ締めとのことでございます。
一言お礼を申し上げたく出てまいりました。
スレ主のあーとすーさん始めD200と写真をこよなく愛する皆様方のおかげで
今回も楽しいひと時を過ごすことができました。
心から御礼を申し上げます<(_ _)>
必ずまたこの場所でお会いしましょう・・・。
皆様、それまでお元気で!
なにより私がそれまで無事で過ごせますように(。-ノ-)/Ωチー-ン!!(。-ノ-)ノ彡☆ポクポク!!
再見!(*゜▽゜)ノ
書込番号:10611407
1点

皆様御世話になりました。
当面(?)この様な愚挙は慎みたい あーとすーです。(爆)
FLIGHTLESS BIRD様
早速にもネタ拾いの算段を思案しておりますが・・・・・・・・
それはさておき、BIRD様のネタは底なしでございますね。(笑)
この非常ボタン小生がいきなり押させて頂きます。「ポチッとな!」
又お会いできる日を楽しみにしております。
とんとんとーん様
大変御世話になりました。
途中とんとん様の語り口を真似ようと書き込んでいたところ、思わず赤面してしまい書き込むどころではありませんでした。(大笑)
まだまだ万事修行が足りません。
思わず両手を合わせ、或る事を拝みそうになる作品有り難うございました。
これからも本当に楽しい書き込み、又素晴らしい作品お見せ下さい。
有り難うございました。
(小声で)とんとん様、到底他人事とは思えません。心中お察し申し上げます。
小生など奥方様より「報いじゃぁ!」と言い切られております・・・・・・・(泣)
身が細る思いでございます。(大泣)
もとい、身が細るような気だけしております。(大笑)
お互い頑張って参りましょう。
それでは皆様これにて失礼致します。
書込番号:10612157
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



有明海さん 今晩は
ようこそD200の世界へ!
D200は今となっては古い機種になりますが、まだまだ現役で
特に、ISO100の綺麗さは格別だと思います。
自分も、D200は ISO100〜400位で使っています。
有明海さんもD200を使った写真、楽しんで下さいね。
書込番号:10367731
1点

有明海さん
こんばんわ
D200は、高感度さえ期待しなければ、ちゃんと写ってくれる機械だと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10368062
1点

有明海様
こんばんは!
こちらこそよろしくお願いします。
私もアイコンに反してそこそこの年なので、お気になさらないように(⌒▽⌒)アハハ!
D200を手にしてはや3年半。初のデジイチということもあり、チンプンカンプンのところから始まりました。
今でも機能の約3割くらい、D200の実力の10%も引き出せず、精進の日々です。
(モードVで撮ることが多いのですが、最近モードTで何とかならないか考えています。。。)
バッテリーの予備が1つあれば。。。鬼に金棒です!
わからないことは掲示板で聞けば、優しい諸先輩方が丁寧に教えてくれますよ。
楽しいカメラライフを。
書込番号:10368266
1点

有明海さん、はじめまして。
D200は今でも素晴らしいカメラだと思います。
独特な風合いの画作りは特に気に入っている部分です。
作りもしっかりとしていて、構えたときの安定感、安心感は現行型のD90やD700よりも
よろしいのでは?と思います、実際。
風景良し、スナップ良し、マクロ良しで何でも来いですが、高感度ではブー!ですね(笑)
長く付き合えるカメラだと思いますよ!
撮影先でD200をお持ちの方を見かけると、いつも”写真好きな方なんやなあ〜”って思ってしまいます。
書込番号:10370101
1点

有明海様へ
はじめまして。
D200板の皆様にオンブにダッコ。
娘達が成人式には、「お〜ぉ、還暦を過ぎてるぜ・・・(汗)」の あーとすーです。(笑)
お仲間が増えるのは、とても喜ばしいす。
有明海様は、九州有明の近くにお住まいなのでしょうか?(間違っておりましたらゴメンなさい。)
小生なかなか身動きできない為、D200板の皆様がアップされる風景写真を見ては、あれやこれや妄想しております。(笑)
自分の知らない場所の風景を、これからお見せ頂ければ幸いです。
追伸
FLIRHTLESS BIRD様が、機能の3割、実力の10%ですかぁ・・・・・?????
と云う事は、小生の場合、機能は3厘、実力の0.1%と云ったところですね・・・・・(泣)
有明海様、すいません。
(子供)スナップ命のお馬鹿でございますが、宜しくお願い致します。(笑)
書込番号:10370498
3点

有明海さんこちらこそ宜しく。初めての書き込みの時いろいろアドバイスしてもらってから毎週撮りに行ってますよ。北海道千歳に来た、サンダーバーズ周りを見たら凄いレンズばかりでビビリましたが、ファイト一発夢中で撮りまくりました。未だ興奮冷めやらず.....。 函館、金森倉庫のクルーザーです。
書込番号:10371178
1点

D200の先輩、D100作例です。東京錦糸町の白夜。いやですねー。
D100ですが宜しく。あら!ゴミ付いています。ご免。
書込番号:10373288
0点

初めての書き込みに、皆さん早速のご返事、ありがとうございます。実は先日D200についての私なりの想いを長々と書き込みしました、その後「内容を確認」にするをクリックしたら文が全部消えてチョットへ込んでいました。(≧≦) 2,500字を超えていたかも知れない、と思い短い文で書いたら今度はうまく行きました。^^
私は風景を撮ることが多いのでD200の感度でも不足は感じていません。只バッテリーは予備を用意しています。メーカーは商売ですし新しい機能をつけて次々と進化させて行きますけど自分に必用な機能かどうか、と言う事を常に考える様にしています。→その結果、D200で機能的に不足、不自由する、あるいは手放して欲しくなるような、カメラもないしこれからも永く使って行こうと思っています。
フイルムのフルマニュアルカメラでシャッターが1/4000秒で切れるようになった時点
でカメラとしては完成の域に達したと思っています。その後のオートフォーカス、フォーカスポイントの多数化、などは+αと思っています。
D200はライブビューもないし通信機能も動画機能もないけど、今のカメラはD200の機能に+αが付いたものと思っています。つまりカメラらしいカメラとしては完成の域に達している、と思っていますし、D100からD200までの時間の長かったこと、ニコンのスタッフが並々ならぬ努力をされた事を思うに、簡単には乗り換えれない、という気持ちです。
あーとすーさんの想像されるとおり、九州の有明海沿いに住んでいます。
長々と思う事を書いてしまいました。 宜しくお願いします。
書込番号:10373687
0点

有明海さん
こんばんは!(Φ◇Φ)と申します。
D200仲間ですね!
私もD200を購入してから、完全にペンタとニコンの2マウント体制です・・・
VR20-200F2.8まで増えてしまいました。。。
ここ最近、最新のものより懐古思想なのか型落ち好みです(笑)
たぶん私はCMOSよりCCD、CCDよりフィルムの描写が好みなのかなぁ〜と
思っています。
最近ひょんなことから、20年程前に購入したペンタLXで楽しんでいる今日この頃です。
やっぱり好きなカメラで写真を撮ると気分が違います。
D200良いですよね。末永く使いましょう!!
書込番号:10389781
0点

このサイトはD200の愛好者の集い、という事でたくさんの方がおられるので嬉しくなりました。私も(Ф◇Ф)さんと同じでD200とフイルムカメラを気分で使っています。
このサイトの使い方が今一つ慣れないので返信に失礼が」あるかも知れませんが、大目に見てください。(^^;
最初、書き込みをしたら、たくさんの方から返事を頂きました。その最後の欄に 返信をするボタンが在ったのですが、それぞれの方にその時々に返信を出せないのでしょうか?
複数の方からの書き込みに対して一度に返事を書き込む、というのは私の使い方未熟の為と思っています…あしからず><
D200は永く使って行きたいと思っていますので今後とも宜しくお願いします。
カメラ店から頼んでいた接写リングが着いたとの連絡が入りました。^^
書込番号:10394924
1点

有明海さん 初めまして^^。
ご挨拶遅れてしまいました。
有明海さんのお写真を拝見させていただくことができ、安心してご挨拶することができました。
大分県のお写真の一枚目、二枚目は不思議な感覚を覚えました。
何かのお祭りなんでしょうね。
それから、やっぱりD200はいいですね。
有明海沿いにお住まいなんですね。私も九州で100kmも離れていないところに住んでいると思います。
書き込みは色々と難しいですね。でもすぐ慣れていきますよっ。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
珍しくもない九州国立博物館ですけど、九州ですので何卒ご勘弁いただきたいと思います;。
書込番号:10395269
0点

有明海さん またまた、今晩は
”大きな樹”の写真のバックの空の青きれいに出ていますねぇ
自分的には、D200ではオリンパス、ペンタックスの様な空の青は
無理だと思って居たのですが、D200見直しました。
っていうか、撮影場所の関係かしら? (*´∀`)アハハ
書込番号:10395636
0点

D2○○さん、始めまして
阿修羅像展、ニュースを横目で見ているうちに終わってしまいました。でもこの機会にX線撮影とかされて像の構造がわかったというのは歴史的にも大きな収穫だと思います。
ところで「かかし」の写真ですけど、これは大分県山国町で村興しの為に2,3年前から
「かかしワールド」と名付けて毎年今頃(今年は10/30〜11/03)刈り終えた水田でテーマを決めて様々な案山子で昔の生活の様子を再現しています。 昨年は「農作業」がテーマでしたが今年は「結婚式」がテーマのようでした。
佐賀の方では、10/30〜11/03まで熱気球大会が開かれています。天気が良いのは今日までのようなのでチョット、足を伸ばして見ました。
同じ九州との事、全国高校野球大会で九州勢が出ている時に応援している時の気持ちは同じかも知れませんね。 これからも宜しくお願いします。
はたぼー65さん、再度の書き込み ありがとうございます。
言われるようにD200は青色の表現が苦手のようだな、と感じています。でも色んなウワサを総合すると個性があって気難しいけれど、手名付けたらかわいい、ということのようです。
色合いを言うとフイルムのフジフイルムとサクラフイルム(今はもう、ないみたいですね)のような違いを感じています。
「大きな樹」を取る時、PLフィルターを使ったので空の色がスッキリとでたと思います。
ちなみに、輪郭強調ーやや強め、階調補正ーコントラスト強め、カラー設定ーモードT、彩度設定ー強め、色合いー+3、ホワイトバランス 晴天時ー+0 と設定してみました。
とる時々により同じ設定ではうまく行かないところがD200らしさで、これを使いこなしきれれば、いっそうのかわいさを感じると思って頑張っています。
これからも、宜しくお願いします。
書込番号:10400669
0点

有明海さん こんにちは。
「かかしワールド」のご説明ありがとうございます。
いつか休みの日と合えば行ってみたいと思いました。
バルーンフェスタに行かれたんですね^^。
私も天気予報をしっかりと調べて、初日に行きました。
初日の朝はお天気も良くいい感じの空が撮れたように思います。
午後中止になったみたいで驚きましたが。
お写真1枚目の牛君を羨ましくおもいました。初日には牛君にはお目にかかれませんでした。
今回は初めてD200、S3-Pro、510ISの三台で撮りました。
表現としてはどれもそれぞれ美しいと思えるのですが、「こんな感じだった」と、撮った私自身が、その時の情景を思い起こしやすいのは、この中ではD200だと感じた日でもありました。
ちなみに私はD200をJPG撮りで手なずけるテクニックは持ち合わせておりませんので、RAW撮り専門で頑張っています。
>でもこの機会にX線撮影とかされて像の構造がわかったというのは歴史的にも大きな収穫だと思います。
そう言えば、木造の中に何か埋め込まれていたようです。それが何だったか記憶にありません。(汗)
それより私は、隣接する展示コーナーで伊能忠敬さん作?と勝手に思った日本地図を初めて見て感動して帰ってきました。
書込番号:10403565
0点

D2○○さん こんばんわ
かかしワールドは今月末までの予定だそうですが、なにせ屋外展示ですので後になるほど、作品が痛むので撮影するには早いほうがいいと思います。
それに会場備え付けの応募用紙で「山国かかしのある風景」というテーマで写真コンクールの写真を15日必着で受け付けていますから。
大分県日田市から国道212号線を中津方面へ走ると、途中「道の駅やまくに」があるのでその一帯の水田跡地でやっています。
D200は、手なずける なんておこがましいものではなく、ダイナミックレンジの狭さと個性の強さに悪戦苦闘しているところです。
海の中道の自動車博物館に昔、私の乗っていた車を寄贈展示してあります。
書込番号:10439024
1点

有明海さん
残念ながら「かかしワールド」には行けないようです。
せっかくご親切にしていただいているのに申し訳ありません。
>D200は、手なずける なんておこがましいものではなく、ダイナミックレンジの狭さと個性の強さに悪戦苦闘しているところです。
確かに個性は強いですよね^^。
私は度素人ですので、ダイナミックレンジがどう作用するのか良くわかっていないというのが正直なところです;。
>海の中道の自動車博物館に昔、私の乗っていた車を寄贈展示してあります。
こちらのほうは見にいくことができます。車種を教えていただけると助かります。
っと思いましたが、「○○さん寄贈」なんて張ってあるとまずいですね^^。
でも行かせて頂きます。
書込番号:10442408
0点

D2○○さん こんばんわ
自動車博物館へのお心遣い、ありがとうございます。
寄贈はしたものの、随分時間が経っているのに まだ 行ってません^^;
三号線沿いの結婚式場、きれいですね 三脚を構えての撮影、まだした事が
ありません。 時間的にどうしても スナップ撮りになってしまいます。
その一環として(?)UP写真を撮って見ました。
そよ風ででも揺れて、まして手持ちなので、被写体ブレ、手ブレで三脚使用を習慣付ける必用
を感じました。
書込番号:10450785
1点

有明海さん 美しいお花をありがとうございます^^。
>寄贈はしたものの、随分時間が経っているのに まだ 行ってません^^;
代わりに私が見てまいります。
>三脚を構えての撮影、まだした事がありません。
そうでしたか。三脚は私も大嫌いだったのですが、いつの間にかそんなことを言っていられない状況になってしまっています;。
>そよ風ででも揺れて、まして手持ちなので、被写体ブレ、手ブレで三脚使用を習慣付ける必用を感じました。
iso250ですので、お花の場合D200の限界ですからね。
あまり言いたくないですけど、私、風が吹いているときは、手で持って撮ります;;;;;;
>三号線沿いの結婚式場、きれいですね
とても大きく、その迫力に圧倒されました。
書込番号:10450910
0点

有明海さん
お待たせしました。今日、撮ってきました^^。
60台展示となっていたように思います。
どうしたらいいのか考えまして、メニュー形式が良さそうに思えました。
番号をリクエスト頂きたいと思います。
お陰様で楽しい体験をすることができました。ありがとうございます。
書込番号:10460055
1点


D2○○さん こんばんは
返信が遅くなってしまいスミマセンでした。
自動車博物館、行かれたようですね。写真をみて居ると懐かしい車ばかりで、彼らが元気に走り回っていたころを思い出し、当時我家で乗っていた車もあり、色々と思い出しました。
見せて頂いた中には思い出のある車がたくさん在りますけど、一つ、とは絞りにくいのでいくつかあげて見ます。002のダイハツ三輪車、012のグロリア、これは我家で働いてくれました。005の赤いコンテッサ、これは2ドアタイプで好きな車でした。007のマツダキャロルは当時としては珍しいリアエンジン、水冷4気筒で、008のR360は最初に(無免許で)乗った車だし、クラウンは運転手付を前提としたような観音開きのドアーでした。011のホンダTN360は軽トラックながら最高速度100キロを、S800は当時としては速く、800しCCで最高速度、160キロを誇っていました。
そんな訳でどの車にも親しみを感じます。
先日、金曜日に大分県の耶馬渓で写真を撮ってみました。紅葉は今からがピーク、と言う感じでしたが、銀杏のきいろが綺麗でした。
書込番号:10482897
1点

有明海さん
ありゃ、ひょっとしたらこれで終わったのかもしれない。と思っていましたが、安心することができました。。
>自動車博物館、行かれたようですね。
はい、お陰様で楽しい時を過ごすことができました。
やっぱり色々と思い出が出てきますね。
同じ車を展示してあるとばかり思っていましたが、確認してみると、一部、メニューと車が一致しないものがあることがわかりました。
耶馬渓に行かれたんですね。
とても味わい深い写真をありがとうございます。
九酔渓は木曜日には、雨風でだいぶ葉が落ちてしまっていたという話を聞きましたが、耶馬渓のほうは大丈夫だったみたいですね。
>銀杏のきいろが綺麗でした。
お写真でもその美しさを感じることができました。
書込番号:10484301
0点

D2○○さん こんばんは
気持ちはあるのですけど、時々時間が取れないときがありご心配頂き悪いな、と思っていますけど、便りの無いのは元気な証拠、と思っていてください。
博物館の続き、ありがとうございます。私自身、まだ行ってないので展示がどのようにしてあるのかは知りませんけど、車を取りに来られた時、廃車証明書もつけて於いたので、当時 担当の方が言われたのに、リフォームしてイベントに出します。なんていっていたので実車展示場があればそちらの方にあるかも知れません。
九酔峡の方へ行かれたとの事、あそこも紅葉で有名ですね。今年の耶馬渓は温暖化のせいか つい先日まで暖かかったので、銀杏もモミジも色づく前に枯れ葉になり11月には冷え込む例年よりは色付きがよくないですね。
最近、手持ちのズームレンズに接写リングをかませて眼いっぱいのUP写真を撮り始めてみましたが、写真にしてみるとピントがどうしても合っていないようで自分の課題と思っています。 そんな程度ですから、3号線沿いのホテルの写真、三脚なし、というのが信じられませんでした。 そんな訳で「私は三脚を使ったことがない」なんて書いた次第です。
車の中に常時置いておくのにはD200は重すぎるので、高倍率コンデジを持ち歩いていたのですが、D200があればなぁ と思う事が多く、また最近ではD200も持ち歩いています。
また写真撮ったらUPします。(^^)D
書込番号:10487110
1点

有明海さん
>便りの無いのは元気な証拠、と思っていてください。
はい、了解いたしました^^。
>当時 担当の方が言われたのに、リフォームしてイベントに出します。
あちこちイベントには出ているようなので、リフォームした車を出してあるんでしょうね。有明海さんの愛車はイベントに出ていることと思われます。
博物館にあった車は多分イベントには出ていないのかもしれません。
と思ったのは、○○商店、○○建設等、屋号がそのまま残っていたことでした。驚きましたが、刺激的で楽しくもありました。
あちこちで写真をお撮りになれているようですね。
最高の紅葉の時期に出くわすのは難しいですね。でも銀杏があれだけ綺麗だったら絵になりますね。あんなに引いて写真を撮るのは難しいので、これから参考にさせていただきます。
> 手持ちのズームレンズに接写リングをかませて眼いっぱいのUP写真を撮り始めてみましたが、写真にしてみるとピントがどうしても合っていないようで自分の課題と思っています。
私はクローズ・アップ・レンズですので、接写リングの方がビシッと撮れるんだろうなぁと想像しています。
私、接写はマニュアルで撮るとピントを合わせるところはいたるところに存在するような気がして、ボケが美しければ、決まりはないのではないかという印象がしているのですが、、、。
度素人考えでお恥ずかしいです;。
是非接写リングでお撮りになられた写真を拝見させていただけないでしょうか。
ビビッて書き込みできなくなるかもしれませんけど。
>そんな程度ですから、3号線沿いのホテルの写真、三脚なし、というのが信じられませんでした。
誤解を招いてしまう書き方をしてしまいました。申し訳ありませんでした。
あの写真は三脚を使っています。露光時間も30秒でした。
是非、またお写真拝見させてください。
ありがとうございます。
書込番号:10487656
0点

有明海さん、皆さんこんばんは〜
D2○○さんお久しぶりです活躍この板で拝見してます o~∇~o)v
自動車博物館ですかぁ うぁ〜懐かしい車がいっぱい有りますねぇ
本多S800〜ほスい〜 それから、日野コンテッサ・・・
昔 似た車に乗っていたことがあります 初代シボレー コルベアです
二代目にも乗ってました・・ 懐かしいなぁ (´-ω-`)
いやぁほしい車ばっかり ( ´∀`)
いまは、「いつかは”ブルタ〜レ”です」(謎)
(´Д`)ホ− (´,_ゝ`)プッ
それから、D200は自分が思うにはフィルムの感覚
で使うと良さそうな気がします
ISO固定で例えば100なり200・・・とか
あとはRAWで撮って後から調整とか・・・・
書込番号:10488643
1点

はたぼー65さん お久しぶりです^^。
私、撮って遊ぶのは好きなんですが、技術的なことは何もわかりません。
はたぼー65さんのような詳しい方が、バンバンご登場いただかないと困ります。
また以前のようにご一緒に遊び、、、失礼しました;、刺激しあいながら勉強してまいりましょう^^。
是非お願いします。
はたぼー65さんのUPされている雰囲気がフィルムなんでしょうね。
これまで息子のコンデジを意識した調整をしていましたが、これからは少し変えようと思っています。フィルムを知らないので、フィルム調にはできないとは思いますが。
自動車博物館はほんと懐かしい車がたくさんありました。
と、ところで、、、レスを拝見して、はたぼー65さんはいったいおいくつになられるのか良くわからなくなってしまいました。
私は、井上陽水、キャロルの時代でした。
>いまは、「いつかは”ブルタ〜レ”です」(謎)
はたぼー65さんが謎なら、私ももっと謎です;。
書込番号:10489617
0点

D2○○さんこんばんは
私の舌足らずが、誤解や心配を与えてしまったようでスミマセンでした。
便りの無いのは元気な証拠と思ってください。
>はい、了解しました。^^
私は朝、NHKラジオの深夜便、が終わって5時の定時放送が始まる頃に起きるので、夜も早めに休みます。そんな訳でパソコンに向かうのがマダラ模様の時間になってしまい、つい返事が遅れてしまったりします。≧≦
皆さんとお話をしたり、写真の撮り溜めの気持ちは持ち続けていますので途中 間があっても気を悪くしないでください。 同じ気持ちで続けたく思っていますので宜しくお願いします。
車の写真、最後に撮ってもらっている左から2番目のグロリアはプリンスがまだ日産に吸収される前のヤツで我家で頑張ってくれました。車体が重く出足はよく無かったですけど、静かで安定した走りをしてました。その後は出足がいい、という事で上の段のクラウンにしましたけどデザインは右から2番目の縦型ライトもグロリアが好きでした。特に2代目のリアデザインは今持ってきても引けをとらないと思っています。
接写リングで撮った写真でUPできるものが撮れたら載せてみます。
リングを買って解ったのですが被写体に近づく事は出来ても大きくは写せませんね。
やっぱり、もう少し貯金してマクロレンズを買うのが正解のようです。;
レンズは90ミリと200ミリではどちらがお勧めでしょうか?
気を悪くさせてしまったお詫びに去年の耶馬渓の写真、載せてみました。
今年は、去年のような色が出ていません。
はたぼ−65さんお立ち寄りありがとうございます。
最初書き込みをした時にあいさつ頂いたきりで失礼しています。
このサイトは各々でなく皆さん同時書き込みなので今は、2画面開いて前の書き込みを見ながら、書き込みをする、と言う事を覚えました。もっと違うやり方があれば教えてください。
昔、シボレーコルベアに乗って居られたとの事、名前は記憶にありますけど車が思い出せません。シボレーでは コルベットとかインパラが好きでした。
そういえば、シボレーの事をシェビィといっていたのを思い出しました。
書込番号:10497183
1点

有明海さん こんばんは^^。
お気を遣っていただいてとてもありがたく思っています。
前回頂いたレスで有明海さんのお気持ちはしっかりと理解できておりました^^。
これからはどうぞお気は遣われないようにお願いいたします。
>左から2番目のグロリアはプリンスがまだ日産に吸収される前のヤツで我家で頑張ってくれました。
そうではないかと思っていたのですが、途中分からなくなってしまいました。
グロリア、クラウンは庶民が乗れる車ではなかったように思います。
ずっと後のクラウンには何台か乗りましたが、その頃のグロリア、クラウンは後部座席にすら乗ったことはありません。
そう言えば、有明海さんがおっしゃるように観音開きのドアを思い出しました。
それと、ミゼットでしょうか、ビニールでできた暖簾のようなドアと座席中央にあるパイプ・ハンドルを思い出します。
あ、名前は忘れましたが、ビニールでできた黒いお人形さんも流行っていました。
色々昔のことを思い出しましたが、やっぱりセピア色になっています^^。
マクロレンズのことですが、私は60mmとクローズ・アップレンズを使っていますが、タムロンの90mmのほうが良さそうに思えています。60mmでは物足りなく思えています。
美しい耶馬渓のお写真ありがとうございます。
(私は農協あたりしか知りません)
二枚目の下のほうの赤は、全部紅葉なのでしょうね。
素晴らしい紅葉を私も撮ってみたいです。
最後になってしまいましたが、是非これから良いお仲間になっていただきたいと思っています。
次はどんなお写真を拝見できるか楽しみにお待ちしています。
書込番号:10497844
0点

有明海さん, D2○○さん、皆さん今晩は〜
有明海さん,
「10497183」の写真
これは、18-200 のものですか?
もしこれが、18-200 だったら結構凄いし
まぁ18-200は広角側が良くて望遠側が今一との評判なんですが
上の牛さんの気球の写真見ると望遠側も結構いけてると思いました。
シボレー コルベアは検索して頂くと車を見ることが出来ます。
まぁ乗っていたのはレストアした中古でしたが・・・
コルベットは、初代で、ルート66と言うテレビ番組に出ていた物が好きなんですが
自分としてはただ、よだれを垂らしつつ指をくわえて見ているしかないです( ゚ρ゚ )アゥー
>このサイトは各々でなく皆さん同時書き込みなので今は、2画面開いて前の書き込みを
>見ながら、書き込みをする、と言う事を覚えました。もっと違うやり方があれば教えて
>ください。
書き込みをする際、テキストエディター、(自分は秀丸エディターを使っています)
メモ帳、ワードパッドを使って下書きをすると、誤字脱字などもチェックできて、
良いのではないでしょうか?
D2○○さん
レストアした中古です 。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
新車に乗っていたほど年ではありません・・・お間違いなく (ノ*゜▽゜*)アハハハ
>はたぼー65さんのような詳しい方が、バンバンご登場いただかないと困ります。
いや〜自分はそれほど詳しくはありません
もっと詳しい方々が此処にはいらっしゃるしぃ〜
>また以前のようにご一緒に遊び、、、
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 皆さん上手すぎて付いて行けないしぃ〜 ( ノД`)シクシク…
写真撮る時間も無いしぃ〜 (;o;)ウエーン
>名前は忘れましたが、ビニールでできた黒いお人形さんも流行っていました。
だっこちゃん人形でしょ?。結構はやりましたよねぇ〜
書込番号:10498101
1点

はたぼー65さん
なるほど〜と読んでいたんですけど、、、
>だっこちゃん人形でしょ?。結構はやりましたよねぇ〜
で、やっぱり、はたぼー65さんは謎のお方で〜す^^。
有明海さん 失礼しました。
書込番号:10502947
0点

D2○○さん
で、やっぱり、はたぼー65さんは謎のお方で〜す^^
アハはは o(*^▽^*)o~♪あはっ
有明海さん 自分も失礼しました。
書込番号:10503235
1点

D200さん、はたぼー65さん、こんばんは。
全然、失礼じゃないですよ。^^
皆さん同士の会話、私のページを利用 大いにしてください。
そうして頂く事で仲間としての一体感と親近感を感じています。
今日は佐賀の有明海沿いにある七面相の写真を撮ろうと思っていましたけど、時間が取れませんでした。
海水で育つ植物、と言う事で佐賀県では育成しているし、年間を通して七色に変化すると言う事で、今頃はどんな色になっているかな?と興味があります。
近いうちに行って見ようと思っていますので撮れたらUPしてみます。
D2○○さん こちらこそ、今後とも宜しく お願いします。
はたぼー65さん 「テキストエディター」初耳(≧≦)で、コンピューターの勉強をもっとしなくては…と実感しています。 今後もお尋ねする事があるかも知れませんけど宜しく^^
書込番号:10506051
1点

有明海さま
はじめまして。
挨拶が遅れ失礼しました。
& D2○○さま、うさらネットさま、あーとすーさま、チョロぽんさま、FLIGHTLESS BIRDさま、はるくんパパさま、他みなさま、お久しぶりです。
久々に来て見ると、盛り上がったスレがw
→ネットをサボっていたのではなく、仕事が忙しく・・・;;
相変わらず、みなさますばらしい写真を撮られているようですね。
関心しておりました。
皆様のような、すばらしい写真は撮れない初心者ですが、よろしくお願いします>有明海さま
ちなみに、私は今、構図の勉強をしております。
2枚目の写真は結構気に入った構図なのですが、盛大にゴーストが(大汗
では、では、挨拶まで。
書込番号:10506397
1点

有明海さん
>そうして頂く事で仲間としての一体感と親近感を感じています。
よかった^^。そう言っていただけると思っていました^^。
有明海さんが仰る通りですね。仲間ができるというのは、ほんとに素晴らしいことですね^^。
>七色に変化する七面相
そんな植物があるんですね。
お陰様で初めて知ることができました。
有明海さんのご都合が良いときに、いつか拝見させて頂けるとありがたいなと思っています。
私もはたぼー65さんと同じく秀丸を使っていますけど、メモ帳かワードパッドで十分かと思います。
ジオグラフィックさん お久しぶりです^^。
今年は棚田を撮っていないことを思い出しました。棚田は難しいので
構図のことは良くわかりませんが、いい感じに撮られていると思います。
書込番号:10509916
0点

D2○○さん、ジオグラフィックさん、はたぼー65さん、あーとすーさん、チョロぼんさん、FLIGHTLESS BIRDさん、はるくんパパさん、サザンクロースさん、こんばんは。
皆さんとお知り合いになれて嬉しいです。暗い話題ばかりのこの頃、ここだけでも明るいお付き合いができるのは貴重な事だと思っています。^^
D2○○さん、メモ帳もワードパッドもこのような使い方は知りませんのでもっと勉強してからそのようにしてみたいと思います。;; 暫くは二画面で行きます。^^
シチメンソウは海水の下で育つと言う珍しい植物で佐賀県では県レベルで保護を行っています。 一年を通して七面鳥のように色が変わるのでこの名があります。
昨日は曇りでしたけど夕方、行って見たらきれいな小豆色になっていました。
写真を撮ってきたのでUPして見ます。
ジオグラッフィックさん、はじめまして
景色を撮る時、逆光のきれいさ、というのがある と言うのは同感です。
私も山肌にある杉の木立ちを撮る時は逆光で撮ります。これが順光だと何の変哲も無く面白くありません。
棚田の逆光写真、影が面白いですね。
私のは逆光写真が目的ではなかったのですが、カメラワークが似ているのがあったのでUPして見ました。
遅くなってしまいましたけど、マクロ写真が「おもしろそう」と思ったのは このサイトの会員になる前に、はるくんパパさんの写真を見てからでした。
皆さんこれからも宜しくで〜す。(^^)
書込番号:10516537
1点

有明海さん
だんだん宛名が増えていきますね^^。こうなってくると、どこまでいくのか楽しみになってきました。
シチメンソウというのは、この植物だったんですね。
海藻のような植物かと思っていました。
テレビで一度見たことがあります。全部咲き誇った時は素晴らしい眺めになりそうですね。
珍しいお写真をありがとうございました!!
棚田はフィルムですね。
番所棚田に一度行きましたが、難してどう撮ったらよいのかさっぱりわかりませんでした。
>マクロ写真が「おもしろそう」と思ったのは このサイトの会員になる前に、はるくんパパさんの写真を見てからでした。
そうでしたか、そうでしたか。
はるくんパパさんも喜ばれると思います^^。
D200の板は最高です^^。
書込番号:10516932
0点

D2○○さん おはようございます
またまた、あいだを空けてしまいました。≧≦
連休は如何お過ごしでしたか?
当方、会社カレンダーなので休みなしでした。 昨日、当地は朝から霧が出ていて
同じ景色なのに違った幻想的な風景でした。
その時のをUPして見ましたが、この後、霧とその切れ間、そしてきりを通して見える太陽がスバらしいモノでしたが時間がなく撮れませんでした。
いつもさかのぼっての書き込みになってしまいますけど;;
この秋、一番の紅葉 の銀杏の写真、きれいですね。 私などは樹にばかり気が行ってしまいますが地面の落ち葉も入れると秋の雰囲気が出ていいですね。
彼岸花の写真、いいですね。私も何枚か撮ってみましたが構図が難しく絵になりません。
棚田の写真、フイルムとわかりますか?
当日はD200と2台を持っていってみました。
シチメンソウの話ですけど
>有明海さんの都合の良い時にいつか拝見させて頂けるとあり難いなと思っています。
これはどういうふうに解釈したらいいのでしょうか。
案内でしたら撮影会を計画してみる、とか… ということでしょうか。(^^)
書込番号:10524185
1点

有明海さん
>またまた、あいだを空けてしまいました。≧≦
とんでもありません。これからも有明海さんのペースでお願いします^^。
連休中は仕事をしていました。昨日は霧が出ていたので家の前で写真を撮ったんですけど、水滴に霧が写って面白く思いました。
>霧の六五郎橋
いいですね。絵のような写真になっていますね!!
参考にさせていただいて、これからは霧が出たとき風景を撮ってみることに決めました。
>この後、霧とその切れ間、そしてきりを通して見える太陽がスバらしいモノでしたが時間がなく撮れませんでした。
そうでしたか、惜しいですね。結構辛いものがありますよね。
>銀杏の写真、きれいですね。 私などは樹にばかり気が行ってしまいますが地面の落ち葉も入れると秋の雰囲気が出ていいですね。
ありがとうございます!! できれば落ち葉も入れて撮りたいところなのですが、、、あはっ^、ご勘弁ください。
>彼岸花の写真、いいですね。私も何枚か撮ってみましたが構図が難しく絵になりません。
有明海さんも難しいと思われていたんですね。
お褒めいただいてありがたいのですが、どうもしっくりきません。
彼岸花は諦めることにしました。
それからお写真はフィルムそのもの、という感じがしました。
難しそうですが、いつか夕日が棚田に反射する写真を撮りたいと思っています。
>シチメンソウの話ですけど
>案内でしたら撮影会を計画してみる、とか… ということでしょうか。(^^)
そんなめっそうもない、、、
見頃という季節があれば、いつ頃なのか教えていただけると嬉しいな、と思っていました。
もしよろしければ、あーとすーさんが立てられたスレッドにも遊びに行っていただけると、とてもありがたく思います。
書込番号:10526590
0点



朝晩めっきり涼しくなりましたが、日中は相変わらず夏が続いております。
小ネタ拾いの方は順調とは云えませんが、それなりにコソ〜ッ・コソ〜ッと集めております。(笑)
小生の性分故、一寸懐が温かくなったら(小ネタが集まると)ウズウズしてしまい・・・・・・
その挙げ句、この様な事に・・・・・・・(大汗)
取り敢えずカメラも私も元気であると云う旨、御報告致します。
元気な割りに、相変わらずこんなん撮り続けておりまして・・・・・・・・
自然派は、遠〜い・・・・・・遠〜い夢でございますねぇ〜。(苦笑)
新型インフルエンザに怯えつつ、家族を巻き込み小ネタを集め続ける非情の男!
あーとすーでした。
失礼します。
2点

おはようございます
お元気そうで何よりです。
取り急ぎ、挨拶のみで失礼いたします。
(^^)\
書込番号:10225784
0点

あーとすーさん、こんにちは!
びわ湖地方はすっかりと秋らしくなりましたよ。
残暑厳しい日もありますが、朝晩は冷え込むようになりました。
体調の管理が難しい季節になりますので気をつけたいですね!
書込番号:10227012
2点

奥日光はすでに秋が始まっているようです。
場所によっては、今週末が盛りの場所もあるかと。
関東最速ですかね。
草紅葉は既に終わりの気配が漂っていました。
中禅寺湖ボートハウスでは、奥日光フォトコンテスト入選作品が展示されていたりで、
参考になる事もあるかと思われます。
書込番号:10228109
1点

お早うございます。
はるくんパパ様へ
御返信有り難うございます。
体力だけが取り柄でございますので・・・・・・(汗)
相変わらず子供等に引きずり倒されております。(大笑)
チョロぽん様へ
お久しぶりでございます。
そうですね。朝晩は冷え込みますが日中は30℃近く・・・・・・。
気温差に着いていくのも一苦労です。
とにかく自分から病気をばらまく訳には参りませんので注意しております。
ご子息も元気にスクスクでっかくなられていると存じます。
又、可愛いお顔をアップして見せて下さい。
こちらは、紅葉にはもうしばらくかかりそうです。
tuono様
初めまして。
素晴らしい御写真を拝見させて頂き有り難うございます。
この様な御写真を前にしますと小生は恥ずかしい限りです。(汗)
あいにく立地条件(瀬戸内海の島)がままならない為、この様な場所に行く機会は今の所皆無でございますので眼の保養になります。有り難うございます。
これからも素晴らしい御写真をお見せ頂ければ幸いです。
こちらは雨模様の予定なのですが、お天道様が振り渋っているので蒸し上げてます。
皆様も健康管理には十分御留意下さい。
それでは失礼致します。
航洋は
書込番号:10230082
0点


年寄り猫様。
御返信有り難うございます。
こう云う風景(場所)が有ると云うのはうらやましい限りです。
画面奥は彼岸花でしょうか?
小生のところも咲いてくれてはいますが如何せん単品の為、この様な景色は驚きに近いモノがあります。
本当にうらやましい限りです。
又この様な風景をお見せ頂ければ幸いです。
書込番号:10245168
0点

あーとすーさま
>画面奥は彼岸花でしょうか?
そうです。 撮影した日は彼岸花の盛りを過ぎていて
しまいました。 ですので奥のほうにご遠慮を願い
ました。
去年同じところを撮影したものを貼り付けておきます。
もう紅葉の時期になりましたね。
今年の紅葉は美しいそうですから出かけてみたいです。
書込番号:10248194
1点

あーとすー様
こんばんは。すっかり涼しくなりましたね〜。
お元気そうで何より!
またお子様も元気そうなこと!
そんな時期ですが、嫁の友達の結婚式が沖縄であって、沖縄に行ってきました(⌒▽⌒)アハハ!
あそこは夏でした〜( ̄□ ̄;) 今更夏のネタ作っちゃいました(笑)
チュラ海水族館のジンベー君と年寄り猫さんに対抗して、去年撮った(そこで対抗!? 笑)彼岸花を!
彼岸花は去年私が出したスレッドに皆さんのせていただきましたので、こちらもみていただければ秋っぽくなるかと
o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8412540/
皆様お体に気をつけて、カメラライフお楽しみください。
私も秋のネタ探して、がんばります。
ちなみに彼岸花は今年撮りそびれました〜σ(TεT;)
書込番号:10248461
1点

あーとすーさん、みなさんお早うございます。
びわ湖地方、ここ数日雨の日が続き、一段と秋の気配が強くなってきました。
あーとすーさんのお子さんたちのミッション、面白かったですよ!
>ご子息も元気にスクスクでっかくなられていると存じます。
又、可愛いお顔をアップして見せて下さい。
ありがとうございます。
おかげさまで、生後一月半を無事に迎えることができました。
順調に育ってくれており、今のところ一安心といったところです。
これから寒い冬を迎えるので、風邪やインフルエンザが心配ですがあまり神経質になりすぎないように、かつ十分注意したいと思います。
みなさんも、手洗い、うがいを励行されるようにいたしましょうね!
今日は機種違いのものもありますが、うちのチビさんの写真を数枚アップさせていただきます。
書込番号:10251035
2点

あーとすーさん
こんばんわ
では、私も彼岸花の稚作をアップします。
彼岸花というものをはじめて撮影しました。
ご笑覧いただければ幸いです。
(1枚目と2枚目は、同じ写真です。トリミングしました)
チョロぽんさん
お嬢さん、だいぶしっかりしてきましたね。
他人の子は成長が早いとは、よく言ったものです(^^)
まだ、夜なんかミルクやらおしっこやらで3時間おきに起こされているかと思いますが、
3ヶ月までの辛抱ですので、がんばってくださいね。
書込番号:10255330
3点

はるくんパバさん、お久しぶりです。
素晴らしいヒガンバナですね、素直な赤の発色が一層ヌケの良さを印象付けますね。
仰るとおり、子育ては一筋縄ではいかないことを実感しております(苦笑)
どんなに大変であろうと、日々成長する姿を見るだけですべての苦労が吹っ飛ぶことも事実ですね(笑)
なんとか頑張っていきたいと思います。
今日も自宅裏で撮れたてのものですが数枚を。
スレ主さま、横レス失礼しました。
書込番号:10256314
2点

皆様 お早うございます。
大した用事(幼児(笑))では有りませんでしたが、少々多忙でございました。
皆様の御健勝ぶり嬉しい限りでございます。
年寄り猫様。
これ又結構な御写真有り難うございます。
こちら紅葉にはまたまだ時間がかかりそうです。
が・・・・・・・・
こちらでは、そもそも紅葉と呼べる程の景色には、なかなかお目にかかれません・・・・・・(泣)
FLIGHTLESS BIRD様
小生恥ずかしながら別府より南には行った事がございません・・・・・(泣)
滴付の彼岸花、宜しゅうございますねぇ。
じんべぇ様もジャスピンですね。
羨ましいと云うより妬まし〜ぃ!!(笑)
チョロぽん様
この笑顔が有るから、親として辛抱出来るんでしょうねぇ。
うちの子も、こんな笑顔を向けてくれていたのかと思うと・・・・・・・
あ〜ぁ、あの頃! カンバ〜ック!!!!(爆)
布オムツ!
チョロぽん様も奥様頑張って居られますね!
上の時は家の奥様も頑張りましたが、流石に下は紙おむつ・・・・・・。
まだ外す域には達して居らず、お徳用ポコパンツが10日持ちましぇ〜ん・・・・・・(大泣)
にしても増えるカメラ関連・・・・・・・。
家の奥様も怒るはずだわ、こりゃ。(大汗)
素晴らしい笑顔を有り難うございます。
次回アップを楽しみにさせて頂きます。
はるくんパパ様
彼岸花も結構でございますが、4枚目の仮面ライダー、もといバッタ君お見事です。
夢に出てきそうです。
そうでございますねぇ。
3時間毎の起床。小生も有りましたでございます。
小生も妻も疲れ果てて起きれず、朝迄やりっ放しと云うのも何度か有りました・・・・・・(汗)
それでも逞しく育っております! (笑)
書込番号:10261803
0点

あーとすーさん
こんにちわ
「自画自賛!!(大笑)」
お見事です。
実にすばらしい。
なかなか、難しいショットだと思います。
仮面ライダー、もとい、バッタ君の写真は、アレよりもっと寄って撮った写真があります。が、気持ち悪くて。。。控えさせていただきました。
あと、同じような蝶の正面の写真もありますが、気持ち悪くて。。。
ということで、最近は、昆虫撮りにはまっています(^^;)
お子様も、元気そうで何よりです。
昨今、インフルエンザがはやっていまして、近所の小学校は軒並み学級閉鎖になっています。
そのタイミングで、うちの子は先日38度超の熱を出しました。
念のため、私も出社できず、家で待機状態でした。
インフルエンザでなかったのが幸いです。
あーとすーさんや他の皆様もインフルエンザにはくれぐれも注意してくださいね。
【インフルエンザのプチ情報】
インフルエンザだからといって、発熱後、すぐに病院で検査を受けても陰性になることが多いそうです。陽性反応がでるまで、発熱から12時間〜24時間かかるそうです。
このことを知っているにもかかわらず病院は検査して検査代を巻き上げようとしますので注意してください。
陽性反応が出ない以上、タミフルもでません。
あしからず。
書込番号:10262671
0点

はるくんパパ様へ。
御返信有り難うございます。
自然派(?)目指して紆余曲折、グルッと回って元に戻った「あーとすー」です。(爆)
インフルエンザ情報有り難うございます。
こちらでもチラホラ耳にしておりますので注意しております。
対策と云っても、うがい・手洗い程度なのですが・・・・・・・(汗)
幸い息子の小学校も近くの保育園も発生していない様子で、胸をなで下ろしております。
本当に皆様もお気を付け頂きたいと存じます。
さて昆虫撮りはいいです、撮り始めたら壺に嵌って喰らい込んでます。(笑)
(名前の)分からない虫を撮っては、息子に聞いてますが、名前が帰ってきません・・・・・・・(大笑)
只、奥様の虫嫌いが筋金入りの為、奥様に見せるのは蝶々さん止まりです。
(それでも気色悪いそうですが・・・・。(苦笑))
又、色々お見せ下さい。
楽しみにしております。
書込番号:10262875
0点

あーとすーさん
「頑張れ!菖蒲さん」、すごく素敵です。
なんか、幻想的でさえありますね。
こういう写真が撮れたらいいなと、常々思っておりました。
チョロぽんさん
「クモさん、営巣中。」
すごく、気持ち悪いです (^^;)
こういう写真を撮ろうとして、失敗しました。(^0^)
書込番号:10265273
0点

はるくんパバ様
最近はインフルの疑いがあると、タミフルがもらえるようになったみたいですよ。お上のお達しが出て。
検査で陰性だったのに死亡、後にインフルだと判明した症例があったようです。
書込番号:10265959
0点

はるくんパパ様、お早うございます。
菖蒲くんは「たまたま撮ったら撮れちゃった!」の代物ですので・・・・・・(大汗)
いつかは、狙って撮れるようになりたいでございます。(笑)
チョロぽん様の「クモさん営巣中」は余りにリアルすぎて思わずさぶイボが立ちました。(爆)
こちらで云う「えげつなぁ〜」でございます。(すいません)
撮りたいけれども撮れない写真はごっついインパクトが有りますね。
今度はもう少し引きで御願いします。(笑)
FLIGHTLESS BIRD様、お早うございます。
インフルエンザ情報有り難うございます。
愛妻は、先般鼻水ダーダーァの娘を抱え泡喰って病院に行ったら・・・・・・
たった一言、「アレルギーです。」と診断され・・・・・
恥ずかしかったけどホッとしたと報告がありました。
まぁ子供3人の親ですので、この位過敏な反応も致し方ないと云ったところです。
只、妻と私は不思議な位、此処数年病気(例えば風邪)を貰わなくなりました。
格好イイ言い方をすると「貰わないようにしている」と云う事でしょうが・・・・・・・
我が家の場合、懐に大変優しい「気合い!」のみです。(大笑)
皆様もうがい・手洗いをお心掛け下さい。
そう云えば貴重な小ネタが減っているのに今頃気付きました。(汗汗)
オッ!今週末は祭だぜぃ!!
拾いに行かなきゃ!!(大笑)
書込番号:10266938
0点

FLIGHTLESS BIRDさん
おお!そうでしたか!
貴重な情報、ありがとうございます。(^^)
書込番号:10267896
0点

>あーとすーさん
ただの通りすがりです。
名前がわからない虫、これは「スカシバ」という「蛾」です。
透けた羽なのでそういう名前です。
いろいろ種類があって「オオスカシバ」とか「○○スカシバ」とか、名前があります。
これから先は、ご自身で探してみてください。
書込番号:10290587
0点

THREE AND TWO様へ
御返事が遅れ申し訳ございません。
通りすがりであろうと結構でございます。
「スカシバ」でございますね。
有り難うございます。
又これで1つ物知りになりました。(笑)
最近、「スカシバ」撮りに嵌ってます。(大笑)
書込番号:10301939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





