D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

D200のムック本発見

2013/09/01 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

クチコミ投稿数:85件
当機種
当機種
当機種

長徳さんの本の、本撮りを参考にしました。

前の写真書き忘れ、当然D200で撮影、見開きです

当時のライバル。私は当時を全く知らない。

いまさらですが2005年12月30日発行の
アサヒカメラ編のムックを、購入しました。

昼休みふらふらといつものように八重洲の中古本屋に立ち寄りましたら
カメラ特集と銘打っていましたので
何があるかと見たら、中心にこの本が!

即購入、500円也、美品

当時のライバルとの比較など面白かったです。
D2X、EOS5D D70S EOS20D
もう今はEOS70Dの時代ですね。

最近ご無沙汰のD200ですが、あわてて、
この土日は大山に行って撮ってきました。

周回遅れで楽しんでいます。

書込番号:16533871

ナイスクチコミ!4


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/01 21:05(1年以上前)

こんばんは、ご無沙汰してます。

こちら九州は連日の雨で、撮影どころではありません。
今となっては時代を感じるとこもあるかもしれんませんが、大事にとっておいてくださいね。

去年は怒涛のごとく使いまくったD200ですが、今年は…となってしまってます。
でも現行機に比べて、「撮った実感がする」数少なくなってきたニコン機です。
当然、手放すつもりはありません。


本ともども大切にしてくださいね。

書込番号:16533976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/01 21:21(1年以上前)

Nikonは使っていませんが、D300が出た時、興味があって、ムック本を買いました。
まだ、持っています。
美品です。
51点AFには、当時衝撃的でした。

書込番号:16534045

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/01 22:04(1年以上前)

別機種

キヤノン20Dで〜す

イヌ将棋ネコさん今晩は、
私も中古機体購入に合わせて中古ムック本探しもします(取説無いのが多くて)
今年のムック本は、ペンタK10D,K100D、オリンパスE-300、フジS3pro、キヤノン20Dなど、
所有していないが興味有る機材のムック本も何気に購入してま〜すσ(^_^;



書込番号:16534238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/01 22:10(1年以上前)

やはり、持っていなくとも、買う人がいるんですね。
自分だけかと、思っていました。

書込番号:16534265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/02 11:15(1年以上前)

500円なら、ちょっと買ってみても良さそうですね?

書込番号:16535694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/09/02 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大山、見晴台、東屋です。

見晴台から、逆方向です。

下神社

ケーブルカーすれちがい。にわか鉄ちゃんです。

Hinami4 さん。

すばらしい写真いつも感心しています。
どのような方か先ほどプロフィールを見せてただきましたらまだ40代なんですね。
本当に経験豊富なのですね。

でもD200は、今年ご無沙汰ですか。

レベルは違いますが、実は私もご無沙汰でした。

しかし、ムック本に、触発されて、久しぶりにD200に撮ったら、
あの、シャッター音、やっぱしいいですね。

久々にD200で撮った大山の写真です。
勢いでアップしました。


橘 屋 さん こんばんは。

とてもきれいなムック本とカメラの写真ですね。

私は、長徳さんの本を参考に撮って
ムック本をアップしましたが、
長徳さんには、こんな下手くそ、と怒られそうです。

私は、NIKONしか持っていませんが、EOS70Dをよどばしで触ってきました。
電源ONがどこか分からず店員に、キャノンはよく変わるんですよねと慰められました。
最近のカメラはすばらしいですね。
だが、しばらくは周回遅れです。

書込番号:16537576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ491

返信200

お気に入りに追加

標準

みなさんPart4 D200を中心に語りましょう

2012/11/13 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:569件

みなさんPart3も楽しく有意義な情報で盛り上がりました。
書き込みを頂いたみなさんの熱い思いが伝わってきます。
まだまだ語り尽くせないD200の魅力を楽しみましょう。
これからD200を購入される方もたくさんいらっしゃると思います。
これからD200を使う仲間のみなさんに参考になれば?と思い、Part4へ突入しました。
今度もおおいに盛り上げましょう。

ではでは、みなさん、お願いします。


書込番号:15335289

ナイスクチコミ!4


この間に180件の返信があります。


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/17 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオキンケイギク。外来種だそうです。

いろんなゲストが入れ替わってます(笑)

おはようございます。
大部、間が開きましたね、もう少しだったのに。
というかここのD200ユーザーが、少なくなってしまいましたからね。

自分も撮っていたものの、最近はゆとりがありませんでした。
来よう来ようとして遠のく、よくあることなんですがいけませんね。

とりあえずここを埋めて、これからは…どうしましょ(笑)

〜風のように〜さん
前回使用したレンズは、タムロン180ミリマクロです。
レンズ単体はそう大きくないのですが、フードをつけると結構な長さになります。

でもD200との相性は良いみたいです。

今回はDX55−200ですが、全てD200で撮影しました。

書込番号:16263101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/17 09:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨にうたれし〜

かくれんぼ♪

恵みの雨か否か

いと知らん(爆)

続きまして、梅雨に入ったときにD200で撮った画像です。
まぁ、ISO200まではいいかな

1枚目と2枚目がDX18−70使用で、3枚目と4枚目がDX40ミリマイクロ使用です。

今年は今のところ空梅雨なんでしょうか。
あとでまとまって来られるのも困るんですが……。

書込番号:16263172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/17 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やはり今年は傷んでいます

犬が西向きゃ、花も西(爆)

去年はD40じゃないとここまで撮れませんでした

ひっそりと…

去年、この花はよく撮れたはずなんですが、今年はよくありませんね。
雨が少ないです。

でも去年のような集中豪雨になると大変ですね。
1カ月分を1日で降られたら、たまったものではありません。

それと梅雨があけても晴れ間が少ないと、天候不純になってイネの生育に影響します。

書込番号:16263250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/06/17 10:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ニコン FE2

リコーR1s+ペンタックス PC35AF-M(オートロンII)

整備完了エレクトロ35GX

視線入力三兄弟

〜風のように〜さん、皆さん、こんにちは。
御無沙汰しておりますm(_ _)m

●〜風のように〜さん
体調は如何ですか?良くなられてらっしゃる事と思いますが、ご無理は禁物ですよ。ゆっくりのんびりと参りましょう!

●Hinami4さん
CCDの明快なコントラストのナチュラルな色味がいいですね。GRのカテで、リコーブルーに関するスレッドが上がって
ますが、リコーブルーにしても、コダックブルー、オリンパスブルーにしても、全てCCDブルーで、現在のCMOSでは
この言葉も聞かれなくなりましたね。

私は益々フィルムにどっぷりです。D200を数ヶ月ぶりに引っ張り出しましたが、撮ったのは季節とは関係無いフィルム
カメラです、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:16263367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:569件

2013/06/17 11:57(1年以上前)

別機種
別機種

アジサイにもうちょっと光を

やっぱり広角は良いです。

アムド〜さん みなさん こんにちは
久々の書き込みありがとう御座います。

点滴も回数を重ねる毎に体が悲鳴をあげています。
しかないです。自分の細胞の活動を止めているわけですから。
マスタードガスの応用ですので医者も体調を身ながら進めています。
この辛さを紛らわせるために衝動買いなどが起こってしまっています。

その衝動買い、DISTAGON2.8/25mmを入手し近所で遊んでいます。
f2もありますが2.8は近くに寄れるのでなかなか面白い。

ニコン FE2
先日、廃業するという町の写真スタジオからFEとAutoNikkor50mmAi改造を入手してから
軽いボディーの良さを楽しんでいます。
スナップには軽快さが必要ですね。

書込番号:16263523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件

2013/06/17 13:03(1年以上前)

Hinami4さん
たくさんのお写真ありがとう御座います。
オオキンケイギクは特定外外来種
栽培も移動も禁止されています。
近所にも一時期かなり咲いていましたがだいぶ駆除され減りました。
丈夫で綺麗な花が咲くので知り合いに分け合ったりしている
おばさんたちもまだいますがね。

最近、写欲より物欲ばかりで困っています。
行動出来なくなるとこっちに走るんですね。
保管場所の都合でD200を手放したばかりですが、
D800EやX-Pro1など気持ちが動いています。
S5Proを手放したくはないし、そんなにカメラがあっても何を撮るの?
こんな具合で悶々としています。
D800Eのヌケの良さや、X-Pro1の繊細さやS5以上に自然な色を出してくれる
CCDではなくCMOSの良さが引き出されてきました。
しかもS5は使っているとセンサーの配列の問題なのかレンズの相性が強いようです。
特にコシナレンズなど線が細いレンズには相性が悪い。ボケは良いのですが。
そんな中、X-Pro1用にZEISSが出るなんて聞くと頭はその事ばかり。
もともとFUJINONレンズはそれに匹敵するくらい良いレンズですので。

アムド〜さん
このあたりはアムド〜さん指向では?と思いましたがいかがでしょう。
コンパクトとは言えませんがX-Pro1は魅力いっぱい。
デジタルも成熟したかなと。

書込番号:16263712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2013/07/01 18:39(1年以上前)

当機種

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

D200な皆さん、ご無沙汰していますm(_ _)m

〜風のように〜さん
大変ご無沙汰してしまいました。
キツイと思いますが、乗り越えられていくレスを拝見して、陰ながら応援しております。
その後、如何お過ごしですか?

Hinami4さん
これまたご無沙汰しております。
ロムはある程度しておりますので、ご活躍ぶりは拝見しています!!
相変わらず、多種多様なカメラでの作例楽しませてもらっています。

アムド〜さん
これまたこれまたご無沙汰しております。
フィルム機の陳列、圧巻ですね!!!

D2○○さ〜ん
どこまで行っちゃったんですか〜〜〜〜〜(^^)/~

てな訳で、、、
ん?なにが?

ではなくて、久々にD200で撮影UPします。

α900以来のSONY復活導入です。
コンデジSONY HX5Vの買い替えで、SONY RX100かRX100M2を予定していましたが、RX100M2なら、ほとんど金額が変わらないので、気付いたらなぜかNEX-6を手にしていました。
あくまでも、コンデジの買い替えです(爆)

結構、動画比率が多い我が家のコンデジ用途なので、これもありかな!?と。。。
奥さんには、今まで通りの使い方でますます綺麗な写真が撮れるよ♪と。。。
大きさも、小さい小さい♪D3Sと比べたら持っていること忘れるくらい軽い♪と。。。
ポケットには入らない。でも、ちょっとしたポーチに入る♪と。。。
でも、標準レンズがそれなりの写りなので、結局、レンズが欲しくなるだろうな。と。。。


2台並べて、撮って出し、カメラ内生成JPEG

書込番号:16316882

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/01 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

もう秋だ…ん?

いやいや、夏でしょ?

こんばんは、〜風のように〜さん、皆さん。

〜風のように〜さん
すっかりご無沙汰となってしまいました。
日常の中で回復に努められているかと思います。
副作用などで、思うような生活ができないことがあっては大変ですしね。
なんとかここ、息づいているのは現スレ主さんのお陰です。

ドルフィン31さん
おおっ、長かったですね。潜水が(笑)
いやはやお恥ずかしい行動しかしておりませんよ。

詳しくは避けますが、ちょっとしたことが最近あって、それこそ浮き沈みが激しくなってきております。
でもドルフィンさんの登場が、よい方向になってくれればいいですけど。
ちょっと………です(涙)

でも、元気で何よりでした!

ねくす6購入、おめでとうございます……って、ここD200板だった…アセアセ


ここ、終盤になってきていますが、どうしましょうか?
私のD40板でないほうのスレッドを使われても良いし…なんでものカテゴリーですから、気兼ねしないかな〜と。
でも、ここでたてるならD200ユーザーの自分がやらなきゃなのかな?
もう少し考えましょうか。参加者はこんな調子なら…どうでしょ?

書込番号:16317030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件

2013/07/01 20:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

美味しいビールとオードブル 格安。

綺麗なお姉さんがサービスしてくれます。

私もえびす顔

線路内に立ち入りしてません。

ドルフィン31さん みなさま ご無沙汰しております。
体調もなんとかという状態です。
撮影にも行かれず悶々として衝動買いに走っております。

そんな状態ですが気持ち悪いという副作用が出ながら美味しいビールを飲みにいってきました。
ここで飲むビールは本当に美味しいです。

NEX6,良いですね。
最近体力も落ちて軽く小さくて写りが良い方向に傾いています。
しかし、D3sの程度が良いのがいつも行く中古屋さんに出ていてATMの前まで行ってしまいました。

書込番号:16317301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/07/02 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hilman

今日のお昼の室温

水郷公園

霞ヶ浦国交省

〜風のように〜さん、D200とD200兄弟機ファンの皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワインでなく
黒ビールぅ〜(^_^;)

■〜風のように〜さん
"アジサイにもうちょっと光を"、画像に対する気持ちがそのままタイトルに!光と影のグラデに
浮かぶ紫陽花、いい味出てますね!黄色い標識の色のアクセントも効いてます!

"美味しいビールとオードブル 格安。"に、"綺麗なお姉さんがサービスしてくれるえびすビール"
、夕飯食べ終わったのに、それでもヨダレが出てしまいます!(゜-、゜)ジュル

>>その衝動買い、DISTAGON2.8/25mmを入手し近所で遊んでいます。
ちょっと半端な焦点距離のディスタゴン2528、ヤシコン時代にもありました。私は何か使い難く
て、2128を使う事が多かったですが、〜風のように〜さんはD700で上手く使われてますね!

>このあたりはアムド〜さん指向では?と思いましたがいかがでしょう。
Zeiss好きなのは確かですが、独玉以外は富岡光学製のZeissが好きで、それ以外のZeissは良く
知らないのですぅ。それに私はコダックの世話になってましたので、ずっと仁義を感じてまして
、フジさんとは疎遠でぇ...Σ(^o^;) アヘッ

体の為の治療とは言え、過酷な治療は堪えますね...私も苦行をくぐり抜けたとは言え、今は
その辛さを記憶の外に追い出してしまったのか、良く思い出せません。

〜風のように〜さんの辛さが、一刻も早く、時の流れと一緒に忘れられる日が来る事を願って
おりますm(_ _)m

■ドルフィン31さん
"AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED"、ダークな舞台にしっとりと鎮座する重いD3Sに、
これまた重いマイクロ10528!ドルフィン31さんはパワフルマッチョマンなんですね!

>RX100M2なら、ほとんど金額が変わらないので、気付いたらなぜかNEX-6を手にしていました。
ソニーとオリンパスには全く縁が無い私ですが、NexはMFレンズ遊びされてる方々は良く使われ
ておりますね。

>フィルム機の陳列、圧巻ですね!!!
現在完全動作する銀塩一眼機が凡そ15機、コンパクトが20機程度あります。バラしてそのまま
ほったらかしのも入れると...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

■Hinami4さん
御無沙汰しておりまぁ〜っす(^.^)

"いやいや、夏でしょ?"で締めた4コマカット、鮮やかなんだけど、爽やかな花の色に、CCDの
良さを感じますねぇ〜!ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪

それにしてもナイスがワラシの1点だけと言うのはなじぇ???私はスレ主の〜風のように〜さん
はじめ、参加者さん全員がナイスです!うん!(。^。^。)

はるくんパバさん、コードネーム仙人さんのお名前は別の板でもお見かけするんですが、D2○○さん
は暫くお休みされてらっしゃるようですね。またセンス溢れる写真を見せて下さいませぇ〜!

書込番号:16321095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件

2013/07/03 09:49(1年以上前)

アムド〜さん みなさま こんにちは

アムド〜さん ご無沙汰しております。
おや?水郷公園、霞ヶ浦
先日も常磐道の反対側にある産業総合技術研究所なるところに行ってました。
そんなに近くにあの公園があるとは思っていませんでした。
今度行ってみます。
最近は行くたびに新しくできたイオンモールへ行ってブラブラしています。
その前は三井アウトレットでした。

ヒルマン、懐かしいですね。
運転した事はありませんが子供の頃にはまだ走っていました。
父親は運転していたと言ってました。
朽ちていく姿と力強さが私の心に響きました。
温度計の柔らかな色、D200ならではと思うのですが室内でこの色、私には出せません。
S5でも無理かな。

> ちょっと半端な焦点距離のディスタゴン2528、ヤシコン時代にもありました。
> 私は何か使い難くて、2128を使う事が多かったですが、
> 〜風のように〜さんはD700で上手く使われてますね!
いやいや、試し撮りでどんな感じで使えば良いかなと試行錯誤です。
でも25mm/f2にしなくて良かったかなと思ってます。
これでコシナ50mm/f1.4の出番が無くなったかな。(なぜか焦点距離が違うのに)
25mm/f2.8はどうもS5Proと相性が悪いようでちょっと苦労します。
本当はこちらで37mm相当の標準マクロとして使おうかと考えていました。
でもD700の広角マクロが面白いです。

> 体の為の治療とは言え、過酷な治療は堪えますね...
> 私も苦行をくぐり抜けたとは言え、今はその辛さを記憶の外に追い出してしまったのか、
> 良く思い出せません。
私も早くマスタードガスの点滴を終了して遠い過去の思い出、そんな事もあったなとしたいです。
やっと半分、回数を重ねるたびに副作用がひどくなり長く継続します。
美味しいビールを適度に飲んでブラブラと散歩して気を紛らわしています。
入院していなくて良かったと思います。



書込番号:16323440

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/05 14:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

良さそうなの4枚で

撮って出しは一枚もありません。

ボツ写真が救済できました。

PM2.5のときとは大違い、綺麗に撮れました。

〜風のように〜さん 皆さんこんにちは。ご無沙汰しております。

面白そうなネタもなく、やることはやってしまったかな感で、このままフェードアウトがカッコいいと思っていました。

〜風のように〜さんのプロフィールからドルフィン31さん、アムド〜さんの書き込みを拝見してしまい、ちょっと予定を変更させてください。




ドルフィン31さん

 お互い本当に長くご無沙汰でしたね。

お元気にされれいるだろうとは思っておりましたけど、書き込みを拝見して安心しました。

「SONY復活導入」されたんですね!!。
私、老眼のためか?、SONYとNIKONの見分けがつかないような気がします。

ひょっとしたらカメラ購入熱が再燃してしまっているのでしょうね。ゾクッ。

>でも、ちょっとしたポーチに入る♪と。。。

苦笑。






Hinami4さん

ご無沙汰しております。

でも、Hinami4さんってエネルギッシュな方でいつも驚かされています。

あの沢山のカメラの中から、D200でも写真を撮っておられるのにも冗談抜きで驚かされます。

これからも変わらぬご活躍期待しています。





〜風のように〜さん


な、何と、「X-Pro1」ご購入おめでとうございます!!

これから「X-Pro1」の魅力を拝見させてください。


個人的に「X-Pro1」よりも「X-E1」のほうが無理がない絵作りのように感じられ好感を持っていました。
〜風のように〜さんのUPされた作品は柔らかくてとてもいい感じですね。
これから楽しみにさせていただきます。






アムド〜さん

ご無沙汰しております。
アムド〜さんのご活躍拝見させていただいています。

「Hilman」、さすがです!!。私ちょっと撮れないなとビビリまくっています。


〜風のように〜さんも書かれていますけど、「今日のお昼の室温」の温度計の色が印象深いです。


「霞ヶ浦国交省」ってどんなところなんだろうと想像力を刺激させられます。




あ、そうそう、今の私のマイブームは落ち葉拾い、草むしりで毎日3時間頑張っています。見た人ほとんどの人に驚いてもらえるのがとても嬉しく毎日頑張っています。


久しぶりにD200の皆さんのイメージを意識しながら写真を撮りました^^。
現在D200とS5-Proはドライボックスに入っていますので、D7000で;。

書込番号:16332130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2013/07/05 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンガと緑って良いですね。

また行こう。

このレストランで食べてみたいな。

素晴らしい写真が展示されています。

D2OOさん みなさん こんにちは
そろそろ満願打ち止めが見えてきました。
もう一息がんばりましょう。

> 個人的に「X-Pro1」よりも「X-E1」のほうが無理がない絵作りのように感じられ好感を持っていました。
店頭でかなり悩みましたがやはりファインダー(OVF)がないとしっくりしないので。
で、やっぱりおわかり頂けたと思います。
D200の描写から踏み込むとS5ProとなりXシリーズと進んで行くのがこの路線かと。
Xシリーズは柔らかな描写に透明感と繊細な画像が出てきます。
D800Eと最後まで悩んだんですがFUJINONレンズの良さには敵うものがありませんでした。
ニコンは高画素になり硬い描写で今の流行の方向性となりちょっと違うな、商売しないと会社が持たないですよね。
そこはフジと違うところかな。
でもフジもPro1,E1,M1とちょっとの違いだけで購買層が分割しちゃうんじゃないかな?
Pro1を知った今ではCCDへのこだわりがなくなりました。

書込番号:16333147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/05 22:17(1年以上前)

機種不明

ディズニーシー iPhoneにて

〜風のように〜さん、みなさん

こんばんわ
風のようにさん、富士にいかれましたか。。。
お気持ちはわかります。
なかなか、良さげですね。
写欲が出てくると、免疫力も上がると思いますので、健康にもよろしいかと、思ったりしています。

恵比寿ビールは、10年ほど前に行ったことがあります。なにやら試作品の試飲にお金を取られた記憶があります。

さて、いま、東京にいます。
家族旅行ということで、、、

ディズニーシーは、あれ以来になります。

(≧∇≦)

書込番号:16333753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2013/07/05 23:16(1年以上前)

はるくんパバさん ようこそ東京へ

ディズニーシー、実は行った事がないんです。
ランドは15年くらい行ってないかな。

エビスは基本、試飲でも有料なんです。
最近は説明のツアーが有料で試飲付きと言うように曖昧です。
でも本当に美味しいんです。

では目一杯お楽しみください。
ちょっとだけ写真を見せてくださいね。

書込番号:16334083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/06 08:24(1年以上前)

機種不明

天気がもう一つ、雨は上がってくれましたが、、、

〜風のように〜さん、みなさん

おはようございます。
風のようにさん、東京は蒸し暑いですね。
今日は昨日よりさらに暑くなりそうです。
では、本日はディズニーランドのほうに行ってまいります。
(≧∇≦)

写真は、昨日同様、ディズニーシーにて撮影

書込番号:16335106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2013/07/06 10:03(1年以上前)

はるくんパバさん おはようございます。
もう、ランドで楽しまれている時刻ですね。
今日は特に蒸し暑くなりそうです。
朝7時でも普段より蒸し暑いです。
そろそろ梅雨明けという事ですが、この時期は突然の豪雨、ゲリラ豪雨と
雷が発生しますのでお気を付けて楽しんでください。

ディズニーシーは行った事がないのでどのアトラクションかわかりませんが
雲の様子とモノクロでなんかホーンテッドマンションのような雰囲気ですね。
それともドラキュラが出てくるのか。

書込番号:16335459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/07/06 13:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

1/4000秒 三兄弟(手前からFE2 nFM2 FA)

New FM2

てん子 爆睡

てん子 スプーンにじゃれる。

〜風のように〜さん、D200とD200兄弟機ファンの皆さん、こんにちはぁ〜♪

今までニコンのMF銀塩機はF3HPはじめ、FA・FE2・FE・FG・FG-20・FMと、絞り優先AE機ばかりだったん
ですが、昨日知り合い筋から完全マニュアル機のNew FM2を買いました。持ってるMF機ではFG以外全て
ブラックボディーなんですが、New FM2は2機めのシルバーです。

接眼レンズ周りの円弧にだけメッキが剥がれ、錆びがありますが、その他の外観はとても美品です。
※そこだけ錆びの理由は、海水がかかったのに、接眼レンズやラバーを外して掃除しなかったせいの
ようです(´ヘ`;)ハァ

ミラーやフィルム室のモルトの貼り替え、スクリーンの邪道水洗いで、ファインダーもスッキリ綺麗に
なりました!(^o^)♪

●〜風のように〜さん
X-Pro1をお伴に、恵比寿ビール記念館ですね!カメラも写真もいいですねぇ〜!ジーンズもEVISUだったり
してΣ(^o^;) アヘッ

"レンガと緑って良いですね。"煉瓦に色のマッチングのいい緑の木々が、曇天の空に溶ける様は写真なら
ではですね♪

産技研にいらしてたんですか!水郷公園は、そこから10キロちょっと位だと思います。見てみたら、
何だこんなとこ?と言われるかもしれません(^_^;)

イオンも土浦の花火会場のそばのイオンの他に、隣の市の牛久にも出来ました。土浦駅前のヨーカドー
が撤退し、寂れてた土浦が更に閑古鳥状態で、もうイオンだけが賑わっている感があります(´ヘ`;)ハァ

>でも25mm/f2にしなくて良かったかなと思ってます。
それはなじぇ(?_?)

>これでコシナ50mm/f1.4の出番が無くなったかな。(なぜか焦点距離が違うのに)
手持ちの標準F1.4は、コシナフォクレン5814、Ais5014、H-Auto5014ですが、どれもとんと持ち出してない
なぁ〜使ってあげなきゃなぁ〜(〃´o`)=3 フゥ

>25mm/f2.8はどうもS5Proと相性が悪いようでちょっと苦労します。
S5Proを持ってる訳でもないのに、気になります。どう言った相性の悪さなのかなぁ〜教えてタモレ〜

>私も早くマスタードガスの点滴を終了して遠い過去の思い出、そんな事もあったなとしたいです。
何れ時間が解決してくれます。その時は、止まない雨は無いのと同様、必ず来るんですから、耐えて待って
いて下さい。好きなカメラとお酒が辛さを少しでも忘れさせてくれる薬となってくれる事を願っております。

●D2○○さん
お久しブリブリ左右衛門ですぅ〜m(_ _)m

"ボツ写真が救済できました。"、周りに雨の波紋を纏わせた、水蓮の飾り時計のようです。今何時かな?

"PM2.5のときとは大違い、綺麗に撮れました。"、曇天の空に聳える照明、幻日のような朝の太陽と旅客機。
曇り空には曇りならではの表情がありますね。

>面白そうなネタもなく、やることはやってしまったかな感で、このままフェードアウトがカッコいいと
>思っていました。
何と!本枯れ節のような味が出て来るまでフェードアウトなんて早過ぎですよ!σ(^◇^;)

>あ、そうそう、今の私のマイブームは落ち葉拾い、草むしりで毎日3時間頑張っています。見た人ほとんど
>の人に驚いてもらえるのがとても嬉しく毎日頑張っています。

何と言う本枯れマイブーム!毎日3時間も落ち葉拾いに草むしりですか!私だったら入院です!(゜_゜i)
それにしてもヘルシーなようなハードなような...公共の場の勤労奉仕としてなさってるんですか?そうだと
したら、ネ申です!(゜〇゜;)おおっ!

●はるくんパバさん
お久しぶりですm(_ _)m

"天気がもう一つ、雨は上がってくれましたが、、、"、曇天こその雰囲気がいい味を醸していますね!
下辺のピンの落ち方に、シフトレンズっぽさがありますね。

ディズニーシーで家族孝行ですね!子供達が大きくなって、ディズニーランドもシーも疎遠になりました。
お子様が小さい内って、短い間ですが、一番良い時期だったと後から思います。

はるくんパバさん、お子様と奥様と、沢山の思い出、沢山の写真を撮られてらっしゃる事と思いますが、
後から写真やビデオで見る子供達の姿は、かけがえの無いものですね...(´-`).。oO

書込番号:16336100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/06 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

新アトラクション スターツアーズ これはスターウォーズのお話です

かわいい盛りといいますか、、、

豆乳ししょー

ご無沙汰しております。

iphoneでは、チルトやらシフトやらのアプリソフトが、何百円かで購入できます。

くだんの写真も、それで加工しています。
曇りには曇りの、晴れには晴れの加工方法というのがあるようですね。

それから、子供の小さいうちが、一番幸せというお話も、お子さんがいらっしゃるかたは皆さんそのようにおっしゃいます。
かわいい盛りといいますか、ほんと、かわいいですね(≧∇≦)

NewFM2を入手されたとのこと、おめでとうございます。さすがでございます。
私も、20年前にNewFM2ように50mmF1.2を購入しましたが、肝心のカメラを未だに買えずにいます(≧∇≦)

昨日、今日とD3を持ち歩いていますが、その重さに辟易しております(≧∇≦)

書込番号:16336291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2013/07/06 14:43(1年以上前)

アムド〜さん いつもの楽しいみなさま こんにちは
今日は晴れていますが蒸し暑く冷房ガンガンの会社に出勤しています。

> X-Pro1をお伴に、恵比寿ビール記念館ですね!カメラも写真もいいですねぇ〜!
ここは散歩にちょうど良い距離にありまして清楚なお姉様に入れて頂くビールが最高です。
写真はX-Pro1が撮ってくれます。AEモードでWBオート,AFで。

> ジーンズもEVISUだったりしてΣ(^o^;) アヘッ
EVISUジーンズはさすがに私には無理ですよ。
由来は大阪の戎様ですよね。
ジーンズは学生の頃からLee一筋です。

> >でも25mm/f2にしなくて良かったかなと思ってます。
> それはなじぇ(?_?)
はい、最短撮影距離がf2.8が短く広角マクロもどきで使えるかなと。

> Ais5014、H-Auto5014ですが、どれもとんと持ち出してないなぁ〜
フォクトレンダーは持っていませんがAisとH-Auto(Ai改)それにプラナーとAiAF。
50mmは画角が少し狭く感じてあまり使わなくなってしまいました。
28-70/2.8のズームが便利でそれを持ち出す事が多いです。D700に付けると筋トレ。

> >25mm/f2.8はどうもS5Proと相性が悪いようでちょっと苦労します。
> S5Proを持ってる訳でもないのに、気になります。どう言った相性の悪さなのかなぁ〜教えてタモレ
なんかキレが悪くシャキッとしないんです。
収差の問題かな?
どうもセンサーの構造とレンズからくる光の角度に影響しているのかな?
ニコンのVR24-120/3.5-5.6Gも同じ傾向でVR24-120/4Gに換えたら解決しました。

> 止まない雨は無いのと同様、必ず来るんですから、耐えて待っていて下さい。
励ましのお言葉ありがとうございます。
どうも韓国で焼き肉、ビールを適量、恵比寿でビール3杯でもだめだったようで
昨日から始まる点滴が体調不良でストップになってしまいました。
お酒やビールはドクターストップじゃなかったんですけれど。
治療前の血液検査が急に異常値になったのですが原因がわかっていません。


New FM2、かわいいですね。
わたしも先日、廃業する写真館からFEを譲り受けて遊んでます。
H-Auto5014(Ai改)とシリーズE 36-72/3.5で軽快です。
さすがにモルトは痛んでいまして自分で張り替えしましたが
裏蓋の閉まりが渋くなってしまいました。
ミラーのパタパタ音は心地よく聞こえます。
F3は持ち出すとなぜか気構えてしまうのでFEの方がスナップにはちょうど良いです。


おや?
書いている間にはるくんパバさんからの書き込みが。

疲れて寝てしまったのでしょうか?
その頃が一番かわいいですね。
家はちょうど反抗期で屁理屈ばかりこねくり回してます。

いやー ディズニーリゾートでD3は大変ですね。
たぶんレンズもそれなりのを付けていらっしゃると思いますので
この暑さの中、汗がしたたり落ちる姿が目に浮かびます。
そして最後には子供を抱っこ、幸せいっぱいですね。

書込番号:16336333

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

梅がやっと咲きました。

2013/05/20 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種

紅梅です

白梅です

こんな感じの開花状況です。

札幌平岡梅林公園の梅が、昨日やっと開花しました。標準木では、1分咲きということですが、日当たりのよい所は結構咲いています。週末は見に来ることは出来なかったのですが、今朝出勤前に確認してきました。

書込番号:16153834

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/20 08:36(1年以上前)

梅や桜と、北国にも一気に春が来そうですね。

書込番号:16153862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/20 08:38(1年以上前)

沖縄が梅雨入…北海道は梅開花…日本の自然は素晴らしい!

価格コムの作例を拝見していると、日本の美しさがリアルタイムで感じられ、日々発見です!

感謝!

書込番号:16153868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/20 09:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

桜はサクランボになってます

薔薇が満開

梅はもうすぐ梅干になると思います

北海道は一度だけ行ったことがあります
こちらは神奈川県
小田原のフラワーガーデン
犬をつれて一年中楽しめます

書込番号:16154058

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/20 11:34(1年以上前)

もはや懐かしささえ漂う梅の写真^^日本は広いな〜

書込番号:16154334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/05/20 13:16(1年以上前)

当機種

紅梅は未だ開花宣言出ていませんが・・・・・・。

 白梅が1分咲き、紅梅は未開花という状況ですが、この分だとまだまだ楽しめそうです。こんなに開花が遅いのは、開花を観測してから初めてだそうです。

書込番号:16154651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/20 15:51(1年以上前)

良いですな。
梅はいいですね。

今月末に、わたし抜きで、家族が家族旅行に北海道に行きます。

良き情報をありがとうございます。

書込番号:16155053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/05/20 18:55(1年以上前)

別機種

梅の実

関東では収穫まじかです。

書込番号:16155599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/05/20 19:39(1年以上前)

別機種

ヤナヒトさん
アララ・・・前スレの「札幌は未だ開花せず」じゃなくて新しくスレ立てたのね・・・・
それはそうと、昨日発寒の河畔公園に行きましたがまだまだでした。
今年こそは平岡に行きたいとこですが今週末は撮影の仕事で地方へ行く予定がありちょっと
ムリっぽいです。

はるくんパバさん

>今月末に、わたし抜きで、家族が家族旅行に北海道に行きます。
くぅ〜サラリーマンの辛い所ですね・・・
私は東北旅行の途中、仕事の関係上一人で帰った事がありました。
今時期の札幌は寒くもなく暑くもなく丁度いい時期ですね。
本州の人にしたら朝晩はちょっと寒いかな・・・・

書込番号:16155766

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

今年の桜

2013/04/06 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ板には久しぶりの投稿です。
今年の桜、開花が時期が早かったですねー。
D200を今だに使っている私メ、でもやっぱりこれは手放せないです。
自宅近場ばかりですが、昨日撮ってきました。

書込番号:15984594

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/06 16:26(1年以上前)

阪急電車のようだと思ったら宝塚ですね。
枚方市付近の桜は今日の風雨で、散ってしまいそうです。

書込番号:15984779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/06 16:32(1年以上前)

3月25日から本日まで海外出張でしたので、桜の良いときを完全に逸しました。

宝塚。大変綺麗で素敵な街ですね。

目の保養になりました。

書込番号:15984804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2013/04/06 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

坂道です。

カメラD200レンズD700のセット

横浜線

ピンクモンキーさんこんにちは

宝塚?は、昨日はすごい満開ですね。
3枚目など、花びらが、こちらのパソコンにあふれてきそうです。
4枚目もさくら、さくらですね。

こちら(横浜)は、もう盛りが過ぎていますので
先月の写真となりますが、アップします。

前の2枚に電車が入っていたのですが
僕も何かと電車を入れたくなります。
桜ではないですが、横浜線の電車を
撮ったものがありますのでこれも
アップしてみます。

因みに桜はD200で、電車はD700です。

書込番号:15984830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2013/04/06 16:53(1年以上前)

宝塚近辺ですか。
親戚が川面におりまして、子供の時は夏休みに遊びに行って、武庫川で泳ぎましたよ。
春は行っていませんから、季節の想い出風景なしです。今は昔の話で----。

東京は雨でポシャ。

書込番号:15984869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2013/04/06 16:59(1年以上前)

こんにちワン! モンキーさん

わお〜ナイス画像満開だわ!
交通公園の桜は今日の雨でだめかも夙川はどうなんだろうね。
最近は出かけてないので様子見してこよう。

すれ違うかもね〜(笑)

書込番号:15984893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/04/06 17:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピンクモンキーさんこんにちは

私も昨日自宅の近くで、壁紙用に取ってきました。
今日の雨で桜花も終わりそうですね。

書込番号:15984912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2013/04/06 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

BMW 6688さん
うさらネットさん
そうです、宝塚ですね。
映画「阪急電車」の舞台にもなった今津線沿線に在住です。

イヌ将棋ネコさん
良い景色ですね!
遠くに見えるのは北岳、赤石岳辺りになるのかな?
電車は多分JR205系かと。

オリエントブルーさん
マイドです。
今日の悪天候で桜はもうオシマイでしょう。
来週当初は入学式でしょうが、桜の木の下で記念撮影…う〜ん、関西ではそれが無理そうですね。

オジーンさんどうも!
パソコンの板ではおいつも世話になっています!
そうでしたか、阪急神戸線沿線にお住まいでしたか、9000系の車番とトドメは5000系リニューアル車。
なので宝塚線ではないことは確か(笑)
そうそう、9000系行き先表示のLEDは1/600sec.以上の高速シャッターだと飛んでしまうのですね。
点灯し続けていなくて上から順次点灯しているそうです。
新型車両ではそうなっているそうです。
私メ、実はかなりの鉄道好きなのですよ。

アップしましたこの4枚には今年の撮影ではないもの含まれています。
4枚目はJR福知山線「三田」駅付近にて特急「北近畿」です。
北近畿も消滅して「こうのとり」になりましたけど、これは183系「北近畿」です。
今年のダイヤ改正で183系も消滅しました。

書込番号:15985097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2013/04/06 17:48(1年以上前)


5000系も何も、行き先は「三宮」になってるわ(笑)

書込番号:15985113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2013/04/06 18:15(1年以上前)

当機種
当機種

1/320sec.で

1/160sec.で

オジーンさん

訂正です!
シャッター速度の件、『LEDは1/600sec.以上の』じゃなくて1/150sec.以上です。
私にもそんなのがありました。
それ以下の遅い速度にする必要があるのですよ(涙)

書込番号:15985251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/04/06 19:45(1年以上前)

ピンクモンキーさんいつもありがとうございます。

1/150sec以下で撮らなければいけないのですか、
動いている時は厳しいですね、でも次回は挑戦してみます。
上記の写真は1/1000secでした(汗)

阪神電車・近鉄乗り入れ快急良いですね!
と言いながら、鉄道には全然詳しくないです(笑)

二つ目の(15985097)桜並木は花のみち一番館あたりですか?綺麗ですね!

色々教えて下さいね。ヨロシク!

書込番号:15985577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2013/04/06 21:00(1年以上前)

当機種
当機種

>二つ目の(15985097)桜並木は…

じつはあれ、「花の道」ではないのです。
同じ宝塚市の宝塚南口駅の近くの住宅街の公道なのですよ。
地元の人たちがお金も出し合ったり協力して維持管理しているそうです。
“寿楽荘桜”でググってみたらヒットします。
この2枚も、です。

書込番号:15985919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/04/06 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

煙霧の中CX5で300mm換算で頑張りました

富士山が見やすい

朝焼けの丹沢全景。

ピンクモンキーさん

自分から電車の写真などと言い出しながら
JR205系か何かも知らないで撮っているもんで
鉄道好きのピンクモンキーさんの前ではただ恐縮するしだいです。

といいつつ、また電車の写真です。
と言っても地下鉄(地上に出ていますが)です。
関東では、黄砂まがいの煙霧の日の写真です。
すいませんね、桜の写真なのに
こんなのに付き合わなくてもけっこうですよ。

なお前回の電車の後ろの山並は富士山と丹沢です。
富士山が見やすいものと丹沢全体の写真もアップしました。
北岳は、丹沢全体の写真には入りきりませんが
天気がいいと、とても小さいですが右側のほうに見えます。

書込番号:15986087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 00:19(1年以上前)


良いですねえ、桜は。

家の近くではもう葉桜ですが…

書込番号:15986952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2013/04/07 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

映画「阪急電車」エンドロールを真似て

「花の道」もこの時点で葉っぱが目立ち

イヌ将棋ネコさん
山の名前、全然違っていましたねお恥ずかしい。
神奈川〜静岡県は景色がいいですね。
富士山をバックに、なんて憧れますよ。

tanupon-ponponさん
西日本にお住まいですか、関西よりも西しょうか?
これから桜前線は東へ北へ移動ですね。

「花の道」他アップしました。

書込番号:15987231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

D200で撮る梅

2013/03/07 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

最スレがないようなので、先ほど撮影した梅でもアップしておきます。
相変わらず、CCDのくっきりはっきりは健在です。
すべてAF-S40mmマイクロ、手持ちです。

書込番号:15861142

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/03/07 18:27(1年以上前)

ほんとうですね。

CMOSに慣れた目にはすごく新鮮に見えます。明るいところでの撮影は、CCDのほうが
まだまだきれいなんですね。

書込番号:15861337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2013/03/07 18:38(1年以上前)

デジタル系さん、コメントありがとうございます。

ISO100で撮る、CCDのくっきりすっきり感を久々に味わった気がします。
まだまだ全然使えるなぁという気がします。
メカ的(質感という意味で)には、最近の機種にはない気骨感がありますしね。
まだまた使い倒します!
月末の桜撮影が楽しみです。

書込番号:15861385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2013/03/07 19:52(1年以上前)

CCDはCMosにはない良さがありますから、
また、Nikonレフ機の創世期を支えたセンサでもあり、
時代と共に陳腐化するどころか価値が増すかも。

当方にもD100/D40/D70系/D3000(一部W所有)で6台在籍中。
D3000は完璧現用で、D100は日頃の簡単な記録に使っています。

D200は中古で検討しましたが、バッテリ持ちとかで躊躇、
今は欲しい病から回復しております---たまに発病しかかりますが。

書込番号:15861666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2013/03/07 20:09(1年以上前)

うさらネットさん、コメントありがとうございます。

私自身、D80にてカメラデビューし、このCCDには思い入れがあります。

D80→D300・D40→D2Xs→D700(→D5100)ときて、
D80はD300購入時に手放しましたが、CCD特有の良さが忘れられず、
D200の中古を購入した次第です。

メインはD700,D300ですが、たまに使うD200、最高です。
普段使い(通勤の鞄に入れっぱなし)のD40も、はまれば
良い絵を出します。

最近の機種は普通に撮ればとてもキレイに取れますが、
この時代のニコン機種はクセを把握して撮らないと
なかなかキレイに取れなかったですものね。

これからも大事に使いたいと思います。

書込番号:15861753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/08 14:05(1年以上前)

40mmマイクロも値段の割に良さそうですね。

書込番号:15864713

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/03/09 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D200使用

D200使用

D40使用

D40使用

こんばんは。
このところ、こちらまで顔を出せずにおりました。
D200、今では少なくなりつつある撮った実感がわく機種でもあります。

また、D40もお持ちとのことですが、今自分がD40板にてスレッドをのんびり展開しております。
宜しければ、ご参加くださいますようお願いいたします。

また、ここの近くのスレッドにも投稿しておりますが、最近は遠のいておりました。
春になり素材が増えておりますので、D200の出番も増えると思っております。

ご挨拶がわりにD200とD40で撮ったものを、貼っていきます。

書込番号:15870251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2013/03/09 19:44(1年以上前)

じじかめさん、コメントありがとうございます。
40mmマイクロ、なかなかイイですよ〜。
最近のレンズらしく、くっきりはっきり写ります。
また、焦点距離の関係からか、手持ちマクロがかなりしやすく、
お散歩レンズにはいい感じです。

Hinami4 さん、コメントありがとうございます。
D40版、いつも楽しく拝見しております。
D40の方が色鮮やかに写るので、これからの
花のシーズン、特に桜の撮影にたくさん持ち出そうと考えています。
また撮りましたらD40版にお邪魔させて頂きますので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:15870329

ナイスクチコミ!3


g1-evfさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/17 23:16(1年以上前)

花のシーズン迎えてD200の出番多そうです。
こちらも、D40、D300、D700から、問答無用でD200の世界へ。
間にSIGMAが入りましたが、フイルム感覚低感度速撮用に重宝してます。
中古品極上オークションで手に入れ、気に入ったので追加3台でD200を4台で楽しんでます。
良いですじね、この造りと高級感。
野鳥や風景、マクロ撮りにピッタリ。
D800Eは不要です。
Caprure NX2でほんわかアンシャープネスかけるメリハリの効いた画像に変身。
楽しんでます。

書込番号:15905218

ナイスクチコミ!2


g1-evfさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/18 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>野鳥や風景、マクロ撮りにピッタリ

花のシーズン前に撮った翡翠ご参考まで掲載させて貰います。
結構楽しめます。
丈夫で頑丈な造り気に入ってます。
これからの花のシーズンでも活躍するでしょう。

書込番号:15907114

ナイスクチコミ!1


g1-evfさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/20 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は!

今日午前+中、今盛りの河津桜スナップ。
D200 + SIGMA 17-70mm セットで撮影です。
撮像素子C CDの素直な発色が気に入ってます。

書込番号:15916889

ナイスクチコミ!1


g1-evfさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/21 14:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春が日毎に深まります。
今日はD200にD700のレンズセットに付いていたAF-S 24-120mm ED VRで撮影です。
河津桜は葉の勢いがでてきました。

書込番号:15919563

ナイスクチコミ!1


g1-evfさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/21 14:55(1年以上前)

>春が日毎に深まります。

↑表現訂正です。

春本番到来です!

書込番号:15919612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2013/03/21 21:04(1年以上前)

g1-evf さん、コメントありがとうございます。

本当にすっかり春本番になってきましたね。
あちこちで春の芽吹きが感じられます。
春の撮影の本命、桜があちらこちらで咲き出し、
撮影に出かけたくなりますよね。
お載せ頂いた写真も、本当に「春」という感じで、
写欲がうずきます。
私も今度は桜をお載せしたいですね。

書込番号:15920753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/03/21 21:57(1年以上前)

g1-evf さん こんばんは

D200に D700の 24−120 で撮ると言う発想がありませんでした。
目からうろこです。

ちょうど私はD200と18−70のセットの後
D700と24−120で購入しました。(いずれもすべて中古)
今度、D200で24−120を試してみます。
いい写真が撮れたら(私の腕では期待薄か)投稿したいと思います。

ところで、かわせみの、800mmの写真ははすばらしいですね。

私はタムロンの300mmしか持っていませんが鳥を撮るとなるとやはり800mmですか。

書込番号:15920980

ナイスクチコミ!1


g1-evfさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 10:11(1年以上前)

おでっせいたろうさん、

お早うございます!

スレッドのD200で撮る梅でなく鳥や桜で恐縮です。
ニコンは最初にD40ボディでライカVISO等のマニュアルレンズ、
野鳥用にD300、高感度対応でD700と使ってきて、
昨年の春、丁度一年になりますがSIGMA撮像素子FOVEONに触れ、
D40の撮像素子CCDを再認識し、その兄貴分D200をオークションで手に入れました。
更に昨年がらRAW撮りに徹してCapture NX2で現像で、、
使い慣れたレンズでもまるで一皮むけたイメージにでくわすことがあります。
デジタルの世界は処理ソフトで表現は自由自在の世界と云えますね。
D200の1000万画素数とNX2の威力に満足しています。
フィルムクラシックカメラユーザーから見るとD200やD40は最早、
ビンテージ・クラシック・デジ一眼の存在になったのではではないかと思います。
D200に特にマニュアルレンズ操作で花や野鳥撮影は幸せを感じます。
露出Aモードで露出データをヒントに適正露出固定のMモードでの撮影に徹しています。

書込番号:15922644

ナイスクチコミ!1


g1-evfさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 10:54(1年以上前)

イヌ将棋ネコさん

お早うございます!

ご感心頂いてありがとうございます。

>24−120を試してみます

D200で35mm換算で36-180mm効果でf値絞ればマクロ、開いてポートレートと楽しめます。


>ところで、かわせみの、800mmの写真ははすばらしいですね。

恐れ入ります。
でもD200使っての快心の翡翠はまだまだです。
D20 CCDの発色を活かしたイメージ狙ってます。
問題は高感度での高速シャッターが切れないので確り止めた撮影が難しいです。
これからの課題です。

>私はタムロンの300mmしか持っていませんが鳥を撮るとなるとやはり800mmですか。


本格的な野鳥、翡翠撮影はD300でシグマ500mm f4.5からスタートですが、
15m以上離れると頑丈な三脚使っても微妙な振動はブレとなります。
テレコン付けるとf値暗くなり、全長が長くなり機構上の不安定さが増します。
結局, 現在の望遠体制はSIGMA 800mm f5.6買い増し、Borg101ED, 101ED IIとなってます。

D200の場合、高感度はノイズ目立つので、より高速シャッター切れないのが悩み。
高感度用はD700常用です。

書込番号:15922728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2013/03/23 09:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝の桜です

やや逆光です。

順光です。

おでっせいたろうさん スレ立ち上げありがとうございます。

朝起きたら桜が満開だったので梅ではないですが
撮りたてをアップします。

久しぶりのD200のシャッター音、やはりいいですね。

レンズはg1-evf さんに教えてもらった
D700のセットの24−120を初めて使ってみました。

風があって(いいわけ)ピント合っていなくてすいません。

書込番号:15926686

ナイスクチコミ!1


g1-evfさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/23 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イヌ将棋ネコさん、

今晩は!

春爛漫!
桜のシーズン満開です。
当地のソメイヨシノも今週開花しましたが満開は来週あたりでしょう。

>レンズはg1-evf さんに教えてもらった
>D700のセットの24−120を初めて使ってみました。

試して頂いてありがとう!

>D200で35mm換算で36-180mm効果でf値絞ればマクロ、開いてポートレートと楽しめます。

あえて、上記注記して置きましたが、このレンズはD700レンズセットのものですが
ご存じの通りフルサイズ用のものです。
撮影時の被写体、距離でf値のコントロールが必要です。
小生のマクロ使用の場合はISO 100でf値7.1に絞ってSSは1/350、1/500でした。
f値開過ぎ、SSが甘いと柔らかくなります。
ポートレート向きです。
これから、桜本番、どんどん撮りまくりましょう。
昨日はD700で撮影、今日はまたD200持ち出し楽しみました。
イメージ数点添付致します。

書込番号:15928773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ709

返信200

お気に入りに追加

標準

みなさんPart3 D200は現役

2012/09/27 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:569件

みなさんPart2は皆様のおかげをもちまして200達成しました。

新機種もいろいろ出てきましたが、D200を初め旧機種も魅力がいっぱいです。
その魅力を皆さんで話し合い、次に出てくる新機種に少しでも取り入れていただけたらと期待を込めて。

D200だけでなく他機種も参考になる話で盛り上がりましょう。

書込番号:15126010

ナイスクチコミ!6


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/11/05 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

べっこう飴σ(^◇^;) Ai-s Micro 55mm F2.8

燃え立つ秋色 二年前の画像ですm(_ _)m

秋色一葉 同じく2年前の画像ですm(_ _)m

〜風のように〜さん、D200を愛する全ての皆さん、こんにちはぁ〜♪

▲D2○○さん
巨大白イモムシごろり(^o^⌒|⌒|⌒|⌒)...のスペースシャトル・パトリオット、このバルーンのパトリオット
は平和そのものですが、この名前を聞くと、あの悲劇が思い出されます...(´;ェ;`)ウゥ

"白黒はこんな感じでいこうと思えました。"、このモノクロには、微かな色情報も無く、完全なモノクロです
が、〜風のように〜さんのモノクロには、色情報が隠し味になっていますね。

"よっしゃ!" 、このバーナーの火が何か全く別の行程で処理されたような不思議なイメージになってますね。
これは単なる現像なんですか?

>他社製品(汎用)だと個々の会社の個性に依存ということになりそうですね。

ワラシは基本的にNX2を使っていて、他のRAW現像が出来るカメラも、一旦Tiff化してからNX2に持ち込むよう
にしていますが、今年になってから、リンク先のローセラピー(Raw Therapee)を使う事が多くなりました。
あまり知られていない感もありますが、各社のRAWデータの現像が出来る他、かなりのレタッチ操作も用意
されています。ググると、色々な解説サイトもヒットしますし、一度お試しあれ!
http://rawtherapee.com/downloads

>もちろん私もクモの糸撮ってます!。
カメラ構えたら、すぐ傍にあるもの現場調達でさっさと撮って終わりにするのが今のワラシなので、この時
も、D200の画像が少ないので、庭で現場調達しようと外に出ました。

真っ赤なピラカンサスの小さな実を撮ろうと寄ってみると、汚いクモの巣があったので、逆光線向きで2枚
ばかり( ●^o[◎]oパチリンコ♪しました。

>苔むすは、フィルムでないととても出せない深い味を感じます。
リバーサルの方が、元々天然色なので、フィルムスキャンしてもネガよりも色の出方をコントロールも簡単
に違い無いと思っていましたが、いざスキャンしてみると、ネガの方がずっと楽に出来ます。

現在フィルムスキャナーは、OpticFilm 8100と、エプソンのフラットベッドGT-X820を使っていますが、ネガ
は8100で、リバーサルはGT-X820でスキャンしています。

>4枚目の作品、「ドラえもん」は強烈です!。
手持ちカメラの中で、お気に入りベスト3のコニカC35 FDブラックで撮りました。今FDは、修理工房ミノハ
さんに養生に出掛けていますが、今月末までには戻って来るとの事で、体調万全になって帰るのを楽しみ
にしていますo(^-^)oワクワク♪

>私も時々キタムラで中古を見ることもあるんですけど、どれもゴミ有りって書いてあるので躊躇しています。

新品時からゴミが混入している事もあったりします。電気仕掛けのズームレンズなどはバラシがメンドイ
ですが、そこへ行くと、電気接点の無いMFレンズは案外気楽にばらせます。

気になるようなゴミは、再後端レンズや、一番前玉と2枚目あたりにある場合が結構あり、これだと、あまり
バラさないで楽にゴミの掃除が出来ますが、やはりグリスアップや絞り羽根洗浄を兼ねて、すっかりOHする
のが吉です。

とか言いながら、小さくて見えないようなパーツを無くしたり、絞り羽根を曲げてしまったりと言った失敗
経験もありますσ(^◇^;)

書込番号:15299614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/11/05 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

草俵 FG-20 Ai-s 50oF1.8 コダックUltraMax400

夕刻の立葵 FG-20 Ai-s 50oF1.8 コダックUltraMax400

▲Hinami4さん
(゜0゜*)アレ?...コードネーム仙人さんだ!っとばかり思っていたら、Hinami4さんだぁ〜!(^_^;)
これがN700系ってやつでしょうか?小倉駅からのご乗車ですね!行ってみたい!乗ってみたい!

>ここら辺はアムド〜さんが熟知しているかと。
はい、熟知しておりますぅ〜Σ(^o^;) アッへ
元々スタジオ上がりですから、66ハッセルがデフォルトのような面があり、デジタルになっても、中判
は自然とハッセルへと移行する流れになったようです。

>花撮りは晴れていないほうが良いといいますが、気分的には晴れた日に撮りたいもの。そして色抜けに
>悩まされてしまう。

確かにそう言う部分がありますね。快晴だと、高濃度の花の色の階調が潰れ気味になってしまうぅ...。
快晴で色温度の高い青味に覆われた光線下で、色温度の低い暖色系の鮮やかな花々を撮る時なんかぁ...
やっぱり明るい曇り空が映えるかな!?(´-`).。oO

>電池はD40対応のものは、ケンコーから出ているのをみかけました。
まだD40用の純正EN-EL9aもまだディスコンになっておらず、ニコンダイレクトからも買えるようですが、
純正はやっぱり高価ですよね。容量が繰り返し耐久性が変わらないなら、互換電池もありですよね。

▲〜風のように〜さん
>デジタルはよくわかりませんがファインダースクリーンを覗いただけでゾクゾクします。

御意!全くその通りですね。いくらいいレンズを通したD800やD700のファインダーを見ても、ぞくぞく感
が満ち足りません。ファインダーの被写体が、フォーカスしながら浮かび上がる像を見る喜びは、カメラ
とのコレスポンドには結果と同じくらい大事なファクターだと思っています。

MFレンズのねっとりとした抵抗感を指先に感じながら、フォーカスリングを操る愉悦も、快感ファインダー
同様、絶対に失いたくありません(`。´) キッパリ!

>ニコンのデジタルはFXフォーマットでもど根性ガエルみたいに平面に押しつけられた感じで
>被写界深度とは別に奥行きが感じづらいです。

ライカ版サイズのデジカメラでも、個々に画素数やピッチ幅などのファクターの違いがありますが、D700や
D3などの豊かな立体感は、ワラシのライカ版サイズのデジイチを見直させてくれました。D800は、その豊かな
画素が見せる精緻感・細密感は本当に凄いものがありますが、立体感はD3ファミリーに分があるようで、プロ
でも、仕事の内容によって使い分けしているようです。

>F4でGレンズはプログラムモードとシャッター優先モードしか使えないので
>私のような絞り優先モードを使う人間には苦労します。
F100はおろか、F80でもVRが効くので、F4でも効くものと思いこんでいましたが、VRはF5以降で有効になる
んですね。また、絞り優先が使えないのも痛いですね。

初期のF-1でプロの門を叩いたワラシですが、キヤノンは当初からシャッター優先を謳ってましたので、ワラシ
もそれに準じていました。ヤシコンメインになってからは、絞り優先オンリーです。でも、可愛いコニカC35
FDはシャッター優先なんですよねぇ...最高速1/500sまでしかありませんけどぉ...σ(^◇^;)

書込番号:15299643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件

2012/11/05 23:56(1年以上前)

みなさん こんばんは
寒くなってきましたね。
秋が本当に短かったような気がします。
まだ紅葉、黄葉も全然なのに。
銀杏の木の前に紅葉が良い感じの公園があるのですが
去年時期をはずしてしまい今年再挑戦仕様と考えています。
このまま寒くなって枯れてしまうのではと心配しています。

アムド〜さん
「べっこう飴」我が家の近くでは見かけないです。
虹色の綺麗な色を撮ってみたいです。

「燃え立つ秋色」良いタイトルですね。
今度のコンテストの題名が浮かばないのでパクらせて頂いちゃおうかな。
この紅葉も全部が均一に色づいて画に描いたような良い状態ですね。
紅葉はすかした方が色が良いですね。
順光だと黒ずんでしまうんですよね。

「秋色一葉」 この構図大好きです。
ちょっと寂しさのあるのが好み、でも明るさがある、いいな。

> モノクロには、色情報が隠し味
ちょっと入れすぎで出てきちゃいました。
モノクロといいながら単色じゃない難しさがあるんですよね。

> リバーサルはGT-X820
私もこれ使ってます。
ブローニーだけですけれどネガでは色が出ないです。
難しい。
135はニコンのクールスキャンVです。
5000EDは高すぎて。
最近、フジカラーCDで簡単にすませてます。
自分でスキャンするのも良いですが埃が凄くて空気の掃除からでは手間が大変です。

> フォーカスしながら浮かび上がる像
ライカ版のほうがレンズは良いのですがやはりスクリーンに浮かび上がるのは何ともいえません。
また面倒くさい露出係数だとかあるんですがそれが写真を撮っているという喜びです。

> D700やD3などの豊かな立体感
モニターでは立体感が感じられてもプリントすると奥行きが感じられなくなってがっかりすることがしばしば。
やはりフォーマットの大きさだと思ってます。

> 絞り優先が使えないのも痛いですね。
絞りですから細かいところは目を瞑ってSSダイヤルで絞りを合わせていくことにしています。
ピントが中央一点なので合わせた後カメラを振って露出が変わるのは痛いです。
露出をマニュアルにするよりピントをマニュアルの方がF4の正しい使い方かと思ってます。

> 最高速1/500s
私の愛用カメラのヘキサーは1/250sです。
さすがに使いづらくNDフィルターが必需品です。
明るいレンズなのに開放に出来ない。
動き物を撮らなくても1/2000sは欲しい。

書込番号:15300919

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/05 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何ごとかと思われそうですけど、忘れていたので。うひゃーっ。

Hinami4さん

小倉駅ですね!! いいですね。
それでもネタの心配ありますでしょうか。私は1週間分くらいは撮ります^^。


>やはりD200で撮れる腕なし。柵撮りも兼ねて(苦しい言い訳)

あはは、どちらを主体に撮るのか迷われましたかー^^。何となくそんな気が、、、。


>「ぅをぅ!!乗り遅れるぅぅぅ〜……」

このブルーいい色ですね。刺激的です。


フェーズワンだけでなくデジタルバック・・・値段見て驚き。

>環境の整った中で使ってこそ真価が発揮できるものですね。

6X4みたいなものだったら、外でも凄いんじゃないか思っています。


Hinami4さんひょっとしてあの方ですか。そうだ、そうだ^^。
突然消えられたのでどうされたんだろうと思っていました。



>「シャトルのバルーン、いも虫かと思いました。」

あはは、違います^^。いも虫のバルーンではありません。
シャトルでも感じるものがありますよね?。

>中古レンズに関しては、少々のゴミは無視して構いませんよ。

おおー、そんなものなんですね。気が楽になりました。


前回のホワイトバランスのことなんですけど、私思い込みでホワイトバランスの二重取得のようなことができるのではないかと錯覚をしてしまっていました。お騒がせしました。汗;






〜風のように〜さん

いえー、とんでもありません。
とても良い勉強になりますし、お互いの感覚的な居場所を確認することができ、理解もできるところが嬉しくてしかたがありません。ですのでなかなか止められません。
いいですねぇー。ばっかりだったらとっくに飽きてると思います。


>フジはFILM感覚で、撮るときに決めて後から弄るなと言う事なんでしょう。


私もそんな撮り方をしたいです。憧れます。
プロはそんな感覚なんだろうなと想像できました。
何とかそんなスタイルを確立してみたいですね。

別のところで、それプラス、写真を弄るテクニックもやはりプロは凄いように思われます。

(身近なところでも結構弄っておられるようです。弄ってないところもありますけど、ちと辛いんじゃないかなと思ったことがあります)

>大半は試合の時間待ち

それは辛いところですね。

あ、訂正します。子供のためだったら私もやります^^;。

>色が余計な情報を入れすぎてしまい感覚を鈍らせてしまうのでしょう。

人間の感覚って面白いですね。
白黒であれこれやって元のカラーを見直すと取って付けたような色に思えてしまいます。


>使い切れそうになくて。
>カメラが趣味だと困ってしまいます。

御意! でも良さそう^^;。
PRO1と同じとありましたけど、できればPRO1よりビビッとくる写真が撮れるカメラであってほしいです。確認できたら私買わずにいられなくなると思います。


>写真を趣味にしないと… (汗、、

えっ?^^






hiroppyyさん

バルーンフェスタ楽しいですよ。

中間リングPK-13は使ったことありませんけど、クローズアップレンズよりもいい感じみたいですよ。





アムド〜さん


>「べっこう飴」

確かにぃーっ^^
クモの巣を撮りはじめたら面白いんですけど、かなり疲れるということを知りました。
アムド〜さんもそうではなかったかと思われます。


>秋色一葉 同じく2年前の画像ですm(_ _)m

覚えています。
今年もあともう少しで、こんな表情を見せてくれますね。
楽しみにしています。

>逆光線向きで2枚ばかり( ●^o[◎]oパチリンコ♪しました。

私は100枚くらい撮りました。
次回からは10枚くらいにーっ。汗;


>"よっしゃ!" 、このバーナーの火が何か全く別の行程で処理されたような不思議なイメ>ージになってますね。
>これは単なる現像なんですか?

ああ、よかった。
うまくいったみたいです。
構想に3年くらいかかり、やっとうまく表現できるようになったところなので、今のところ書けませんけど、単なる現像ではありません。別の・・・か、書けない;。
多分アムド〜さんだったらお分かりになるのではないかと思っています。


>いざスキャンしてみると、ネガの方がずっと楽に出来ます。

意外な感じがしました。
ネガから色再現できることでさえ不思議に思えます。


>手持ちカメラの中で、お気に入りベスト3のコニカC35 FDブラック

そんなカメラでお撮りになられたものだったんですね。
素晴らしい味を感じさせていただきました。


>小さくて見えないようなパーツを無くしたり、絞り羽根を曲げてしまったりと言った失敗経験もありますσ(^◇^;)

私は元通りにできなかった経験がほとんどです。
必ずいくつかの部品が余ります。
アムド〜さんいいですねー。


「草俵」も「夕刻の立葵」も独特の味があり、貴重感が強いです。


せっかくご紹介いただいたローセラピー(Raw Therapee)は64bitシステムが必要なようで、32bitOSで実行させるとエラーが出てしまいました。64BIT購入までお預けです。

書込番号:15300935

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/06 15:26(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

秋の陽に映ゆる戦車…なんつータイトル…

いざゆかん!

ヘリボーン作戦?開始

ねくすもがんばる

こんにちは。
今日は冷たい風が強く吹いており、寒くなってきました。
これから厳しい冬でしょうか。最もまだまだ序の口なんでしょうけど。
こちらには、まだ貼っていませんでした。

■〜風のように〜さん
500系新幹線は今年春のダイヤ改正で、東海道から姿を消して山陽新幹線のみで使われております。
16両から8両へ短編成化されて、ひかり運用もあるようですが、主にこだまに使われているようです。
本当は6両くらいに短くしたかったようですが、4両1ユニット構造のため8両が最低限です。
山陽新幹線ものぞみやひかりだけでなく、さくらやみずほといった九州新幹線も乗り入れ、複雑に見えてきましたね。

ポートレートは会話も重要な要素なんです。
そうでないと、ただそそくさに仕事だけこなしてという空気が漂い、重苦しくなって画像に出てきますね。
この辺もアムド〜さんが熟知されていると思います。

ただ、ギャラをケチっていてバイトはともかく、元おねいさん(年季のはいった?…失礼)ではいただけませんね。
あっ、でもプロの世界では、日常風景では違和感がないので、ビシッと仕上げて趣ある一枚に完成させています。
絵画でも見られます。
この辺もアムド〜さんなら…………やめとこ(^^;

花撮りで春先では新緑なので、パステル調にできるD200がいいですね。
こういうときは、花のみのアップはしらけてしまいます。
ただ紅葉以外、葉っぱのみでは難しいです。光に映えるくらいかな?今年覚えたのは…。

■ アムド〜さん
身近なものを使って最大限の秋の表現、さすがです。
蜘蛛も、寒さとともに寿命を終えようとしているはかなさが伝わってきました。

次ページの花の写真がやはり一番でしょうか。
あえて、シャープさをはずして少しボカし、ソフト調として夕方の寂しさを表しているし、通りすぎたクルマは安らぎのある家路を急いでいるのでしょうか。

やはりハッセルにいくでしょうね。
確か、コサイン誤差を補正できる機能がついてきましたね。

花撮り、これも奥が深いです。
色調によっては曇りはともかく、日陰のほうが良い場合もあるようです。ただSSが相当落ちて辛いですが。

ここら辺はともかく、自分ではジャスピンでブレがない上出来と思っても、先輩からはあっさりハネられたってこともあるのではないでしょうか。
たいがいはシャープに仕上げたがるのですが、それだけでは画が死んでしまうと。難しいですね。

電池はこちら地方では高いので、まだ純正が比較的ありますが、互換品は問題もあるとこも多いので、情報を集めて注意する必要があるようです。

書込番号:15303070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/06 16:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みんなが載せるから…ブツブツ

実は見つけて買いました。この道に引きずり込まれた原点?

古い人達?へのおみやげ ^^

こうして、また新たなネタを求めて旅立っていった

続きです。コピペ機能がないため、時間が大変です。
もう少し延長を望みたいところ。

D2○○さん
コスモスはともかく、この必要以上に青く見せていない空がいいですね。これが見た目に近い空かと。
やっぱりこういうもの撮らせたら、天下一品!! は言い過ぎか…。

小倉駅、よくわかりましたって当たり前か (^^)
基本、新幹線は乗るときしか撮りません。どっか行きたくなると前に書きました通りです。

柵は、最近は転落防止のために付けられたので、仕方ないですね。
そうそう、福岡市営地下鉄も昔はホームゲートはありませんでした。

6×4。うーんロクヨンゴのことかな?風景撮りにありますね。4000万画素のアレ。
吸盤みたいなファインダーついてるやつ。
ちなみにマミヤは、やかんの口みたいなファインダー形状ですよね?アムド〜さん。

まぁ、中伴や大判。室内や風景とそれぞれあります。
上位機はジャンルが限られ、オールマイティーな性格ではないようです。
値段は自分もびっくり。知らないということが、いいのか怖いのか…。
D200が新品のころでも、いったい何台買えることやら。
レンズはそんなに必要ないけど、それでもネ〜。いつかのHBの中身が何十本買えますね (((^^;)

あの方……。気になって過去レスを見返していたら、うーむですね。
でも確か、あの方の言うことを一番聞いていたような……。

D2○○さんなら、D40板の電弱者さんとOreasさんとの間柄になれればいいかな…と考えています。
別に他意はなく、板の活性化のためです。いつか言ったように役柄をしっかり演じましょう。

シャトルもソニックもいも虫がありますねぇ〜。
ドイツのインターシティ?がモチーフではなかったでしょうか。

中古レンズににかかわらずというか、自分の持っているレンズを覗いて見てください。
多分、小ゴミといえるポツポツしたものが入っているはず。
分解しても、またそのうち入ります。気にしないことですが、いよいよのときは。ってくらいでいいでしょう。
むしろ注意するのはカビかと

ホワイトバランスはこちらも試行錯誤です。ただしいかどうか。
D7000になると、一次関数の座標みたいなものが出てきますから、便利なようで調整大変です。
D200のころのようなシンプルなもので充分でしょう。
イザとなったら、マニュアル取得。白いプラ板を携行していますから。

さて、ネタが〜って一週間分まとめて撮っても、新鮮味がなくなりますね。
在庫がかなり溜まります。

書込番号:15303214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/06 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回まで許してください

Hinami4さん

これだけの長文、本当に恐れ入ります。
キーボードつなげたいところですね。


D200での戦車ありがとうございます!!
こんな感じに撮れるんですね。
当然?多機種が良く撮れているので苦しい展開のようにも感じられますけど。

D300sの「いざゆかん!」良く撮れていますね。



あの〜、、、恐る恐る、、、ひょっとして全部D40なんでしょうか。汗;
Hinami4さんが何か近寄りがたい存在に思えてきました。少し怖い。

>「古い人達?へのおみやげ ^^」

ぎょぎょーっ◎◎大迫力!!


驚いてばかりの内容でしたけど、さらに閉めの4枚目お見事でただただ恐れ入りました。

>上位機はジャンルが限られ、オールマイティーな性格ではないようです。
>値段は自分もびっくり。知らないということが、いいのか怖いのか…。

そういうことなんですね。
値段がもの凄く高いのでシャッターを押せば納得の写真が撮れるような気がしてなりませんでした。
値段のところで何かほっとした気分になれました。


私の写真へのコメントありがとうございます。
でもほんとはオーバーですよね。
自分でわかってはいるんですけど、このあたりが好きなものですから。


>むしろ注意するのはカビかと

そうですね。怖いです。


>ホワイトバランスはこちらも試行錯誤です。ただしいかどうか。

Hinami4さん、ホワイトバランスうまく使われていることがわかりましたので、何とかものにしたいと考えるようになりました。
ますので、かなり刺激を受けました。
RAWだから適当でいいやタイプの私がホワイトバランスのことを考えています。



>さて、ネタが〜って一週間分まとめて撮っても、新鮮味がなくなりますね。

仰る通りです;。
できれば私も新鮮味重視したいところなんですけど、この板の難しい現状がありましたから夜な夜な必死でやっています。(笑)



>D2○○さんなら、D40板の電弱者さんとOreasさんとの間柄になれればいいかな…と考えています。

本当にありがとうございます。
Hinami4さんのお陰で、D40板の電弱者さんとOreasさんのお人柄を知ることができました。

これからもHinami4さんとの良い関係を長く保っていけたらいいなと思っています。
とは言っても私足腰も命もガタガタなのが少し気にかかります。(大笑)

書込番号:15305194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/11/07 09:25(1年以上前)

別機種
別機種

ニコン L35AD 後に居るのは、Metal Zoom 310 AF QDです。

みなもの秋夕景 D70s 5年前の画像ですm(_ _)m

〜風のように〜さん、D200を愛する全ての皆さん、お早うございますぅ〜♪

今日のブツ撮りカメラは、ニコンの初代ピカイチにデート機能が付いたマイナーバージョンアップ?
の、L35ADです。全くのジャンクで、酷い黴びこそ無かったものの、ファインダーは汚れで見えないわ、
電池の液漏れで接点不良で通電はしないわ、ラバー類も酷い様になってるしで、かなり手を入れました。
ラバーの貼り替えで、外観のオリジナル性もなくなっています(^_^;)

何とか完調になりましたが、草臥れ感満載だし、AF精度の問題や、絞り制御が出来ないプログラム露出
専用である事等々に因り、コニカC35 FDなどの画像とは比べるべくもない上に、図体がデカい!(^_^;)
でも、4群5枚構成のゾナータイプと言うだけで、頑張って直しちゃいました。

※そうそう...裏蓋のデート機能、09年を超えると80年に戻ってしまい、12年を表示する事は出来ません。
日付を入れる事はまずありませんが、取りあえず、02年の表示にしています。

http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2007/0710/


★〜風のように〜さん
>このまま寒くなって枯れてしまうのではと心配しています。

あんなに猛暑続きだった夏が過ぎ、もう秋ですねぇ〜なんて言ってたら、もう冬の気配がそこここに。
まだ暖かい日もありますが、秋色を過ぎ越して、白い世界が!なんて事にならなきゃいいですね(^_^;)

>私の愛用カメラのヘキサーは1/250sです。
レンズ固定式のヘキサーですね。あのガタイの良さに似合わず、最高速がクラシックカメラ並の1/250s
なんですよね。でもレンズは一級品。開放値F2を開放や1段絞りで使いたい時に、1/250sは辛いですね。

しかぁ〜し、ヘキサーRFの韋駄天ぶりにはびっくりしたものでした。レンジファインダーで50mm F1.2
の大口径レンズには参りましたゲゲ(゜_゜;)


★D2○○さん
10月中旬の、晴天の秋景ですね。D200の得意とする、ほっこりと優しい秋が広がっていますね(^o^)♪
昨夜の画像は、ワラシの大好きなブルー4枚組写真だぁ〜!それも綺麗な水鏡まで!
一番左は、薄氷の隙間にみなもに映るコスモスですか?綺麗ですねぇ〜!(´- `*)ウットリ♪

>クモの巣を撮りはじめたら面白いんですけど、かなり疲れるということを知りました。
>アムド〜さんもそうではなかったかと思われます。

べっこう飴に対峙してたのは3分もありませんでしたから、疲れる前に終わってしまいました。でも
逆光線で涙目になってしまいましたσ(^◇^;)

>単なる現像ではありません。別の・・・か、書けない;。
>多分アムド〜さんだったらお分かりになるのではないかと思っています。

画像処理屋でもありますから、大凡の見当はつきますが、これだ!と確定は全く出来ません。

>意外な感じがしました。
>ネガから色再現できることでさえ不思議に思えます。

そうなんですよ。雑誌や写真なんかスキャンしたら、物凄く高精細にスキャン出来るんだから、小さく
でもネガよりポジの方が綺麗に出ると思いこむと、これがそうはイカの金○で、ネガの方が色転びも
少なく、スキャンも楽に出来ますΣ(^o^;) アヘッ

>せっかくご紹介いただいたローセラピー(Raw Therapee)は64bitシステムが必要なようで、32bitOS
>で実行させるとエラーが出てしまいました。64BIT購入までお預けです。

ワラシ専用のDOS/Vは、Win7が2台とWin8が1台の3台あり、全て64bitですが、娘用のWinXP 32bit版
では勿論32bit用のローセラピーを使っていますが、問題無く動作しています。Win7の32bitでは問題
が出るんでしょうか...`s(-・-;)


★Hinami4さん
(゜〇゜;)おおっ!コードネーム仙人さんばりの鉄撮りかと思ったら、今度は戦車とヘリですか!
先日は小倉駅での撮影でしたから、これは曽根訓練場辺りでしょうか?

"ねくすもがんばる"、しっかしHinami4さん家には何台のカメラが現役なんですか?カメラ屋さん
だったりして...Σ(^o^;) アヘッ

"みんなが載せるから…ブツブツ"、ブツブツブツ撮りのカメラ達、シルバーボディーが沢山!これは
D40と何座間署?レンズもシルバーだ!(゜〇゜;)おおっ!

>ポートレートは会話も重要な要素なんです。
そうなんですよね。プロのモデルさんや芸能人さんの撮影なんかでも、フランクに話せる雰囲気に
なっていないと、いい表情も体の動きも出てくれないんですよね。

これが大御所になり過ぎると、モデルさんの方がかたくなってしまう事もあるんですが、そこがまた
ポートレート系大御所の凄い所で、あっと言う間にいやらしい...もとい!楽しい雰囲気に模様替えして
しまうんだから、本当にいやらしい...もとい!素晴らしいです!( `д´) ケッ!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>確か、コサイン誤差を補正できる機能がついてきましたね。
範囲はありますが、コサイン誤差を自動補正する、トゥルーフォーカスはH4Dからで、H3Dには確か
無かったような気が思います。プロ亀友のを触ってた時もそんな機能がある事は言ってませんでしたので。

書込番号:15306324

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/07 16:13(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

秋空に〜200は何を撮る人ぞ〜

ん?

どわぁぁぁ〜っ!呑気なこと、言うとられへん〜(滝汗)

ぐお〜〜〜!ゲホゲホっ!

こんにちは。
まだネタがありました。

■ アムド〜さん
秋の夕景、黄昏時。日が暮れゆき寂しさが伝わってきました。
どこでもあるようですが、画像にするとなかなか条件が合わず、いい塩梅に撮ることができないですよね。

実は小倉から広島の海田市の陸上自衛隊の駐屯地なんです。
カメラは5台持って行きました。それぞれ役割を分担し、写真に納めてあります。
二年前程から買っているので、全て現役です。(^^;

D40は別板のネタに使ったものをまわしてきました。
皆さん載せてきてますから、一番手頃なものを?

ポートレートはカメラを意識させず、自然体に撮ることが重要なんですが、これは本当に難しいです。
プロのなかには、逆手を使い意識させた画像もあったりしますので、そこら辺の加減を考えると非常に奥が深い。
アムド〜さんなら勿論そうだと思いますが、なんの写真ひとつとっても、簡単なものはない。という意識がありますね。

ハッセルのコサイン誤差、即ちトゥルーフォーカスですぐにH4Dが出てくるのは流石です。
まぁ、高いもので500万下りませんから、おいそれと拝めるものではないですね、D2○○さん。
触れる環境に恵まれているだけでも羨ましいです。といって、持たされてもガクガク震えがきますから無理です。自分には (爆)

■ D2○○さん
お写真の4枚目、ランタンがいい雰囲気出てますよ。
コスモスだけに限らず、少し古くなったかな?と思ったら、コメントを考えてみると結構通用します。って自分がいつもやってることですが。
近寄りがたいって、D40ではなくて、ライカやハッセル、マミヤだったらそうですね。
庶民的?な機種で良かったかと??? でも侮ったら上位機以上に難しいですよ、こいつら。

少々オーバーなくらいが良いですよ。気になるなら、控えめのものも撮っておいて、緩急つけてアップすれば問題ないかと。
デジタルですから、枚数は気にしないで制限いっぱいに。

RAWでも、撮るときの姿勢が大事で補正は読んで字のごとく、どうしてもできないとこを補う程度に考えておきましょう。
レタッチに頼りすぎると見る目がつきにくく、仕上がりもパターン化してつまらなくなり、やがて飽きが来ます。
ここら辺はアムド〜さんが、ところどころで仰っているようです。無論、言葉ではなく画像で。

しかしお互い、年齢から来るガタ?隠せませんな〜(苦笑)

■ 〜風のように〜さん
気がつけばここも、もうすぐ終わりますね。
でもD200中心のネタ、尽きそうにありませんね。いろいろ勉強になります。

書込番号:15307628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/07 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ある日の朝 S5

ある日の夕方撮って出し。トーンジャンプしやすいです。

アムド〜さん


25年間一度もカメラに触っていませんでしたので、UPしていただいた二台のカメラどちらも初めて見ました。

アムド〜さんの手でせっかく命を吹き返したカメラたち、ぜひこれからも味のある作品を映し出してほしいです。やっぱり無くなるのはもったいないと思います。


>「みなもの秋夕景 D70s 5年前の画像です」

アムド〜さんの作品は「やっぱりうまいなー」って感じされられます。強烈なパワーの中にそっとそっと添えられているお花の位置にビビリます。


>でも逆光線で涙目になってしまいましたσ(^◇^;)

ですよね^^。何か嬉しいです。


>画像処理屋でもありますから、大凡の見当はつきますが、これだ!と確定は全く出来ません。

そうでしたか; そうですよね。妙なともいえそうなことをやっていますので。
アムド〜さんには、「はは〜ん、これだな」と思っていただけるようなものをUPしたいと思っています。


>娘用のWinXP 32bit版では勿論32bit用のローセラピーを使っていますが、問題無く動作しています。

そうでしたか。私のXP(32bit)は怪しげなところが以前からありましたので、そのあたりが問題だったのかもしれません。

今日、Windows7とWindows8、どちらが良いOSなのかわからないので、Windows8優待券のついたWindows7を購入することにしました。
明日到着予定でバックアップを含め少し間が空いたレスになってしまうかもしれません。






Hinami4さん

出てきますね^^! 安心できました。
105mmで入らないっていうのは非常に羨ましいです。
いつか撮ってみたいです。

>近寄りがたいって、D40ではなくて、ライカやハッセル、マミヤだったらそうですね。
凄いとは思いますが、面倒くさそうなので、ライカやハッセル、マミヤだったら近寄ろうとも思いません^^。

>レタッチに頼りすぎると見る目がつきにくく、仕上がりもパターン化してつまらなくなり、やがて飽きが来ます。

そうですかっ。
このあたりは一人一人感覚が違って、皆さんそれぞれに好きなスタイルでフォトライフを送られるということが良くわかるようになりました。
私の場合、仕事ができないくらいとんでもない時間を使ってきましたけど、未だに飽きません。困ったことでもあります。

>ここら辺はアムド〜さんが、ところどころで仰っているようです。無論、言葉ではなく画像で。

ん? え? 逆では^^?

Hinami4さんも是非やってみてください。大変ですけどメチャ楽しいですよ!!。


>しかしお互い、年齢から来るガタ?隠せませんな〜(苦笑)

冗談抜きで苦笑するしかありません。

書込番号:15308577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/11/08 06:29(1年以上前)

当機種
別機種

天神峡

PDAS-X02 最高速度350km/h

〜風のように〜さん、皆さん、おはようございます。

ここの所とても忙しくて、参加できませんが、190を超えたので、ちょっとだけ・・・
久しぶりにと言っても2週間ぶりにD200で撮った地元の紅葉です。

あっ、それからPDAS-X02と言うのは、実験用のラジコン機で、Jetエンジン積んでます。(念の為)

書込番号:15310484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/11/08 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

茨城の山の中でもまだ色が足りない。

大きな吊り橋から

こちらはだいぶ進んでいます。

冬には全面凍結します。

みなさん こんにちは
おどろきました。
こんなみなさんの書き込みがあってD200も愛され続けているんだと実感しました。

昨日はちょっと息抜き、バスツアーで紅葉を見に行ってきたのですがまだ早かったようです。
例年よりも1,2週遅れているようですね。
準備としてF4とプロビア、リアラエースを用意していたのですが紅葉が今一という事で
D200をもって撮影旅行を楽しんできました。
今回も失敗、ISO感度オートにしていたのを忘れ滝でシャッターを遅くするのに
絞り込んでもなかなか変わらないと不思議に思っていて気が付いたのは帰り道でした。
風景なのにISOが上がってしまった。

D2○○さん
「何ごとかと思われそうですけど…」
澄みきった青空、さすがD2○○さんの空ですね。
私が空を撮ると濁ってしまうんです。(東京だから?)
コスモス畑は今年は行かなかったな。(残念
並んだ木は北海道のセブンスターの木を思い出しました。
椅子も並んでおばあさんのにこやかな顔が見えるようですね。

> 私もそんな撮り方をしたいです。憧れます。
私もそうなりたいです。
でもD200は弄らないと駄目なようです。

>>大半は試合の時間待ち
> それは辛いところですね。
暖房のない体育館で裸足は芯から冷えました。
そう、子供のためなら、親ばかです。
今度の土曜日は朝練に行くって言う事で5時半の電車に乗らなくては…

>>写真を趣味にしないと… (汗、、
> えっ?^^
そうなんです、しょぼいコレクターで撮った後を弄り倒すのが趣味なようです。
もっと撮る事に喜びをと思ってます。

ビールが美味しそうな青空。
外で飲むのもそろそろ限界かな。

「ある日の朝 S5」
しっかり朝の空気が出てますね。夕方に見えない。
この柔らかさはS5ですね。
こんなに朝早くてもぽつんぽつんと人がいるんですね。
美味しい空気を頂きました。


Hinami4さん
えーと、写真に写っているのが3台で写しているのが1台。
それに後ろを向いている黒いのがD80?(なで肩ではないな)D70?

「古い人達?へのおみやげ」
いやいや、古くないですよ。だってF3でしょ。
でも道具なんだから使って価値が出るんですよね。
使い込んだ感じがいい感じで大事に使われた様子がわかります。

自衛隊ネタ、ついて行かれません。
あっ 1月に練馬駐屯地で息子の剣道の試合があるんだった。
今年の1月は戦車の写真を撮ってきた。でも何式だかさっぱり。

> 気がつけばここも、もうすぐ終わりますね。
> でもD200中心のネタ、尽きそうにありませんね。いろいろ勉強になります
D200をお使いの人は本当にただ者ではない人がいっぱいいらっしゃって勉強になります。
スペックがどうのではなく写真の勉強が出来て本当に嬉しいです。

アムド〜さん
> 開放値F2を開放や1段絞りで使いたい時に、1/250sは辛いですね
当時はインプレッサでしたがそれでも辛い。
何で明るいレンズなのに使えないんだと設計を疑ってました。
使いたくないフィルターでなんとか凌ぐ事しかできませんでした。

> ヘキサーRFの韋駄天ぶりにはびっくりしたものでした
ヘキサーには懲りてRFには見向きもしませんでした。
あとになってこんなのがあったんだと思ったくらいです。

> ポートレート系大御所の凄い所で、あっと言う間にいやらしい...もとい!楽しい雰囲気に模様替えして
> しまうんだから、本当にいやらしい...もとい!素晴らしいです
その乗りで脱がせてしまう大御所はすばらしい。

> プロのモデルさんや芸能人さんの撮影なんかでも、フランクに話せる雰囲気になっていないと
それで年齢の差を感じて大きなギャップを作って良いモデルさんだと修復して貰ったり。
モデル代はケチるとえらくギャップが出ます。
昔は良いモデルさんだと後から名前が売れて有名人や野球選手と結婚したりしてました。


コードネーム仙人さん
紅葉が良い色ですね。
こちらは山に入ってもまだ色づきが浅く、茶色になりつつあるので良い場所ないかなと探しています。
今月半ば過ぎには箱根の山でも行こうかなと思ってます。

ラジコンでそんなに早いのですか?
操作出来なさそうです。
かなり難しいでしょうね。
撮るのも大変そう。
上下左右でしかものぞみより早い。

書込番号:15311661

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/08 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういうのが○○式というのはわかるが…

こういうのも○○式とつくのであろうか?

まぁ、いろいろあったけど、行って良かったかと。

ただいまっ!

こんばんは。
気がつくともう終盤。今回ほどマニアックに振られた板はなかったかと…。

■ コードネーム仙人さん
お忙しいのでしょうか。またゆっくりしたときにでも。
しかし、ほんの少し近くまで行きましたのに。まぁ、今後も機会はあるかと。

ジェット機のラジコンって初めて見ました。
やはり上を行かれているようで………。

■ 〜風のように〜さん
おおっ、良いところに行かれていたようで。でも色づきは残念でした。
設定、いつも練習では間違いなくても、いざ本番?となったらってことは、自分でもよくやっています。
未だ修行が足りません。
お気に入りのフィルム、持っていかれたんですね。

■ アムド〜さん
まさか、こんなところでこんな話ができるとは?って感覚ではなかったでしょうか。
ハッセルはともかく、一般ではお目にかかれないその手の業界でしか聞かない言葉が多く出てきていましたからね。

■ D2○○さん
フォトライフ、誰から言われたからこう!ではなく、自らが楽しめなければ、やがてつまらなくなってしまいます。
こちら、印刷時のみ補正をかけていますね。素のままを楽しむのもアリかと。
現にそうしている人も、投稿しているようです。

では、夜勤中なので………。

書込番号:15313880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/11/09 12:08(1年以上前)

当機種

F90X

〜風のように〜さん、D200を愛する全ての皆さん、こんにちはぁ〜♪

画像はニコン F90Xです。〜風のように〜さんからF4でVRが効かないとのお話を伺い、同時期のF90Xは
どうだろうと試してみましたら、やはりVRは効きませんでした。VRもそうですが、絞り優先も使えず、
プログラムシフトで操作するしかないようです。

いよいよ200レスが近付いて来ましたね。また次のスレッドをD200板の常連さんにお願いしたいなぁ〜
、〜風のように〜さんに次スレもぉ...ヾ(=´▽`=;)ゝにゃへへヾ

▼Hinami4さん
ヘリコがぐんぐん近付いて来る4コマ画像、ラストに"落ち"まで用意されてるんですね。コボちゃんも
びっくりかな?(⌒▽⌒)アハハ

"こういうのも○○式とつくのであろうか?"、自衛隊に、リアカーの美品があるんですね。ウチの納屋にも
うん十年も前のリアカーやネコがまだあります。使うとかでなくて、何か捨てられなくて親がとって置いた
ものですが、見ると昔が蘇ります( ¨)遠い目

>秋の夕景、黄昏時。日が暮れゆき寂しさが伝わってきました。
有り難う御座いますm(_ _)m
この時は、水面が凪いでいて、映る夕景がリアルだと勘違いされないように、背高泡立ち草をスポット
で入れました(^_^;)

>持たされてもガクガク震えがきますから無理です。自分には (爆)
自棄になって処分したカメラ機材ですが、その当時で四捨五入すれは300万はありました(^_^;)
でも、数は結構ありましたが、一つで凄く高価な機材ってなかったんですよね。一番のお宝は、プラナー8514
とディスタゴン3514で、独玉コバ塗り有り・独玉コバ塗り無しと和玉の3本づつ揃えてたのものかな(^o^)♪


▼D2○○さん
"ある日の朝 S5"、空と地面の区分けが入るようは背景での撮影の際、上下のフレーミングをどの辺で分ける
か、いつも悩むんですが、ワラシもこの場に居たら、同じフレーミングにしただろうと思いながら拝見させて
いただきましたm(_ _)m

"ある日の夕方撮って出し。トーンジャンプしやすいです。"、一様の紺碧の空にあって、ランプの後が僅かに
白んでいる所がいいですねぇ〜(´- `*)ウットリ♪

>強烈なパワーの中にそっとそっと添えられているお花の位置にビビリます。
あれは、昭和最悪の植物外来種とも言われる、背高泡立ち草なんです。綺麗な花でも土手に咲いていれば
良かったんですが、にっくきあの黄色いしかありませんでした(^_^;)

>今日、Windows7とWindows8、どちらが良いOSなのかわからないので、Windows8優待券のついたWindows7
>を購入することにしました。
今、カキコしているパソコンは、来年1月まで使える評価版のWindows8 Release Previewを使っています。
メトロUIとWin7とあまり変わらぬデスクトップ画面の両面から操作出来るのが面白いです。期限切れ前には
正式なWin8を導入するつもりです。


▼コードネーム仙人さん
天神峡の秋色も素晴らしいですが、ジェットエンジンを積んだラジコンは凄いですね!時速350kmなんて、
ラジコンのコントロール範囲からすぐ外れてしまいそうで怖いですね。


▼〜風のように〜さん
"茨城の山の中でもまだ色が足りない。"、こちらは茨城のどちらですか?次のカットに"大きな吊り橋から"
とあるので、竜神峡かな?ワラシも奥久慈方面に出掛けようと紅葉情報を見てみたら、まだ色付き始めた
辺りで、見頃はもう少し先とあったので、月半ば頃に出掛けようと思っていた所です。

>風景なのにISOが上がってしまった。
プラス補正カットがあるのは、明るい秋の表現を意図したものでしょうか?それとも、ISOオートと何か関係
があったりするんでしょうか。

>当時はインプレッサでしたがそれでも辛い。
コニカ インプレッサ50、懐かしいなぁ!コダックのエクター仕上げのように、淫婦劣差、もとい!インプレッサ
仕上げがありましたね。フィルムは基本コダックでしたが、コニカも良く使いました。モノクロもコニカパン
なんかでポートレートを良く撮りました( ¨)遠い目

>ヘキサーには懲りてRFには見向きもしませんでした。
ヘキサーRFは、ライカマウントカメラの中では、最強ですよね。1/4000sを武器に、レンジファインダーで
大口径F1.2を開放で使うなんて、考えただけでうっとりしてしまいます(´-`).。oO

書込番号:15315702

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/09 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉をUPしたいですねー。

撮って出しです。

コードネーム仙人さん


>「天神峡」

もうこんなに紅葉しているんですね。
次の休みは紅葉見に行くことにしました。


>「PDAS-X02 最高速度350km/h」

驚き、350km/h!!

ゼロ戦もPDAS-X02も本物だと思っていたのに、これも驚き。





〜風のように〜さん


おおーっ、茨城へ行かれたんですね!!。
たぶんこちらも一枚目のような感じではないかと思います。


>「大きな吊り橋から」

まだこちらももう少しみたいですね。
でも、いいですね、いいですね^^。


>こちらはだいぶ進んでいます。

こんなスケールの大きい紅葉はあまり見たことがありません。
でっかい紅葉を見てみたいところです。


>冬には全面凍結します。

絵になる滝ですね。
ここは名所なんでしょうね。
こんなに大きな滝が凍るんですね。(驚)

私も凍る滝が阿蘇にあるらしいので撮りたいと思っているんですけど、チェーン持っていないので今一歩現実味に乏しいです。


>今度の土曜日は朝練に行くって言う事で5時半の電車に乗らなくては…

うはは。お疲れさまです。


>でもD200は弄らないと駄目なようです。

そう思います。
本末転倒状態で弄るために写真を撮っているように思えることが時々あります。


>この柔らかさはS5ですね。

そうなんです。色も見たことのない色でとても刺激的でした。
(バルーンフェスタの日だったので)

もったいぶってUPしませんでしたけど、この日、S5-Proでしか撮れないと思わされる写真を撮ることができました。
アートみたいで、私が撮ったと思えません^^。






Hinami4さん


>素のままを楽しむのもアリかと。

書き方が悪かったみたいで申し訳なく思っています。

もちろん私もそう思っているんです。ということをお伝えしたかったためのものでした^^。
私的にはバランスをとるように書いたつもりだったんですけど、行き過ぎに思われたらごめんなさい。


スタイルは違っていても、どちらも楽しくて止められない趣味ですね。
まだまだ楽しんでいけそうです^^。
このままのスタイルでこれからもどうぞよろしくお願いいたします。


>「こういうのも○○式とつくのであろうか?」

うーん、立派なリヤカーなのできっと、、、。


>「ただいまっ!」

このタイトル最高です!!何ともいえません。
めちゃ、早いお帰りのように感じました^^!。







アムド〜さん


>「F90X」

カッコいい撮りかたですね。
いつも勉強させていただいています。
私も撮ってみたくなりました。


>「同じフレーミングにしただろうと思いながら」

どう考えてもそれはないように思われます。汗かきました^^;。


>にっくきあの黄色いしかありませんでした(^_^;)

いえ、とんでもありません。
素晴らしいのでいつか真似させていただきます。ペコリ。



>Win7とあまり変わらぬデスクトップ画面の両面から操作出来るのが面白いです。

Win7にipadをトッピングさせたようなGUIだったので、これ面白い!!と思ったんですけど、「スタート」からプログラムをたどっていけないところが私は惜しいと思いました。調べてみても、自分のPCのプログラムを「検索」しなければならないらしいのでスピーディな操作ができなくないように感じられました。


それで早速Win7を再インストールしました;。あー忙しい。しばらくバタバタしそうです。
WIN7はウィンドウが透明なのがいいですね。気持ちがスッキリします。

プログラムの互換性のことがあるようですのでXPとWIN7を使い分けしていくことになりそうです。

この際と思いメモリを16Gにすることにしました。(安くなっていますね)
NX2が快適に使えるようになってほしいです。





〜風のように〜さんの「みなさんPart3 D200は現役」もいよいよですね。
〜風のように〜さん、本当にお疲れ様でした。
このスレッドのお陰でまた成長することができました。本当にありがとうございます。


またいつかこんなありがたいスレッドを立てていただけないかと思っています。
〜風のように〜さん、皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:15317192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/11/10 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

赤もありました。

隅にあった滝も美しかった。

趣がある観光地

Wの虹と青空

みなさん もう終わりが見えてきました。
今回はだいぶ難しくてほとんどついて行けてませんでした。
しかし勉強になり少し成長したかな。

Hinami4さん
「こういうのも○○式とつくのであろうか?」
これは知ってます。
9式です。( 旧…

> 設定、いつも練習では間違いなくても、
今回は急に変更したので設定のシミュレーションしてませんでした。

> お気に入りのフィルム、持っていかれたんですね。
今回はFILMは持って行きませんでした。
この紅葉が期待できないので滝の写真をメインに考えましたので。


アムド〜さん
F90X、ペンタ部にF4と似たところがありますね。
F4はプログラムシフトが出来ないのですがF90Xは出来るんですね。
プログラムシフトって絞りを変えるのに絞り優先が使えないんですか。

> 次のスレッドをD200板の常連さんにお願いしたいなぁ〜
かなり為になるスレッドなので続けたいですね。
まあ、ゆっくり進めましょう。


> こちらは茨城のどちらですか?
花貫渓谷から竜神峡、竜神大吊り橋と袋田の滝と行ってきました。
バスツアーなので楽でしたが高齢の方のペースになるので時間配分が難しかったです。

> プラス補正カットがあるのは、明るい秋の表現を意図したものでしょうか?、
はい、空が入ってしまうので影で暗くなるところを補正してました。
中央重点測光で良かったんですね。

> インプレッサ仕上げがありましたね
一回プリントしてあまりメリット無かったので注文しませんでした。
今はフジでもXプリント仕上げなんてやってますね。


D2○○さん
「紅葉をUPしたいですねー。」
このような写真、好きだなー。
つい撮ってしまいます。
素直なD2○○さんの性格が見えます。
ひねくれの私は右下に持ってきてしまっておもしろみに欠ける物にしてしまいます。

虫食いの紅葉、顔に見えました。
タム9ですよね。
欲しい病がふつふつとわき出してます。

うゎ、ミツバチ、完璧です。

コスモスももう終わりですね。
今年はまともにコスモスを撮らなかった。

> こんなスケールの大きい紅葉はあまり見たことがありません。
駐車場でバスを降りてすぐに見えたおみやげ屋さんの裏山です。
こんなところで見られるとは思ってませんでした。

> 絵になる滝ですね。
> ここは名所なんでしょうね。
はい、超有名で華厳の滝、那智の滝、そしてこの袋田の滝と日本の三名瀑といわれています。
4年前に観瀑台を新設して眺めが良くなりました。

> 弄るために写真を撮っているように思えることが時々あります。
それも趣味の一つです。
カメラが趣味、弄るのが趣味でなかなか写真が趣味にならない所です。

> アートみたいで、私が撮ったと思えません^^。
良い作品ですね。
D2○○さんでないと撮れない作品です。
優しさと柔らかさで包んでくれます。

> スレッドを立てていただけないかと思っています。
みなさんで成り立っているスレッドです。
すぐにPart3が立ち上がると思います。
サブタイトルは何にしようかな。

書込番号:15318684

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/10 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

今日からまた平凡なネタさがし

タムロン180ミリマクロ、久々の使用。手持ちでの無茶ぶり…

撮り方はこうよ〜…なんつって(^^;

こういった場合は無理に加工しません

こんばんは。まだまだ4つ残っています。
前回は仕事の合間での駆け足レスだったので、少しその分を追加して書いておきましょう。

■〜風のように〜さん
紅葉、少し足りなかったのですか。
でもこの時期の山の木々の様子、よく撮れていますし自然が表されて行った気分になりました。
滝の写真は見事にきれいであり、ついでに寒さや冷たさも伝わってきました。

実はあのF3は、呉の大和ミュージアムの中に展示されていました。
大和よりかなり後なんですけどね〜F3が造られたのは…。

旧式、ウケました。

>写真に写っているのが3台〜後ろを向いている黒いの…………全てD40です。
このシルバーは、現行時代は人気がいまひとつだったのですが、絶版になると人気が出たのか、中古で出てもすぐなくなります。
何日間か続けてチェックしていても、なかなか出てきませんね。

■ アムド〜さん
リアカーはともかく、ネコって一輪車のことですよね。
茨城ではネコのコのほうにアクセントをつけて、上がりぎみに発音していました……だっぺ?
昔を偲ぶひとつのアイテム。こちらでも今は見かけません。

処分された機材、ディスタゴンなんて聞いただけで、なかなかのものですよ。
高価である上に、誰でも使いこなせないもの。真価をわかったものが少ない。
それより、苦労されて培ってこられた技量の数々がなくならなかったこと。これこそ幸いなるかな。おカネがいくらあっても買うことはできません。

■ D2○○さん
撮って出し。これは優しさと柔らかさが出ていて、傑作だと思いますよ。
コスモスは、シベにフォーカスがこないと締まらないと思って、ハズレたものは全部削除してしまいましたが、それを覆す画像です。
こういった撮り方、大変参考になります。
花に当たる光まで軟らかく。全体がパステル調になり、現行機ではちょっと出せませんね。
それこそ加口が必要になります。

頭の中ではわかっていても、言うなり書くなりの表現は難しいですね。
昔はプリントのみだった写真も、現在は多様化しています。
ディスプレイも様々ですから、こちらの意図した通りに相手に見えないことも考えられます。
でも、写真の中身。何が伝わって来たのか伝えたいのかの主体性。これは変わらないかと。

一緒にアムド〜さん達の画像を見て、勉強しましょう。
アムド〜さんたちも、先輩から盗んで…いや研究して、現在がありますから。
これは写真だけでなく、仕事などでも当てはまりますね。

早いもので春先にここの板に飛び込んで、はや半年。
時たまパート1から読んでいますが、物語として完結させるように取り組んでいきたいかと。
腕もあがったと錯覚?バルーンはあがったのに…(^-^;

書込番号:15322592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/11/11 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

〜風のように〜さん、みなさん、こんばんは。
すっかり、浦島太郎状態ですね。。。

>〜風のように〜さん
参加出来る機会がかなり減ってしまいましたが、「みなさんPart3 D200は現役」もロムはしています。
大変楽しく、勉強させていただきました。
またまた、今後もよろしくお願いします。

>コードネーム仙人さん
巨人をスクープ!?ですか!?
ってデッカイラジコン飛行機なんですね(^^)

>アムド〜さん
見よう見まねでアムド〜さんのような作品を撮れるようにはなりませんが、少しでも創作のヒントとして素晴らしいものは盗ましていただきます(^^)/

>D2○○さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=15126010/ImageID=1359188/
キリンビールのテント、色といい雰囲気といい、いいですね!
知り合いがバリバリのキリン営業マンなので、喜ぶと思いますので拝借させていただきますね。

>Hinami4さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=15126010/ImageID=1360999/
これは103系?それとも101系?ですかね?
中央線、総武緩行線と幼少期の懐かしい車体です!

と、
ご挨拶も短く失礼の上塗りで申し訳ありません。
が、みなさん、これからもよろしくお願いします。

■TOKYO緑化フェアーより■
井の頭の特設会場にて、見事な「黒い植物」を見ました。
が、結局なんという名前なのか不明のままで悶々しています。
レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
カメラ内JPEG生成撮って出し

書込番号:15323459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/11/11 09:13(1年以上前)

みなさん こんにちは
Part3も皆様のお力でとても良いスレになりました。
そしてここに書き込み頂けるみなさんは特徴あるカメラを特性を生かして
素晴らしい写真、作品をお作りになっています。
D200も良いカメラでこのスレを見て入手された方もいらっしゃると思います。
現行のカメラに比べると性能は劣るところばかりですが写真を撮る所は負けていないと思います。
写真を撮り作り上げる楽しみ、できあがりの満足感は他にはないと思っています。
まだまだPart4と続けていこうと思っています。
皆様のご指導、ご協力をよろしくお願いします。
Part3は至らないところが多々ありましたがありがとうございました。


Hinami4さん
F3は大和ミュージアムに展示なんですか?
どうやったらつながるのでしょう。
一度行って説明を読んでみたいです。

「今日からまた平凡なネタさがし」
サザンカ、ツバキの区別もよくわかってないのですがこちらでも少し咲き始めました。
でも白い花しか見ていないです。

「手持ちでの無茶ぶり…」
流石です。
こんな無茶は私には出来ません。
それと見事な色ですね。
それと新芽?のピンクが良いアクセントになってます。
もう来年の準備なんですね。
でもちょっと早いような。

「撮り方はこうよ」
はい。
わかりました。

「こういった場合は無理に加工しません」
D200だと弄りたくなるくらい眠くなりそうです。


ドルフィン31さん
「黒い植物」初めて見ました。
花や実のヘタを見ているとナスのような植物に見えます。
観賞用に品種改良されたんでしょうかね。


ではでは、
Part4に続く… (たぶん

書込番号:15324309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/11/11 11:15(1年以上前)

別機種

ZERO

〜風のように〜さん、皆さん、おはようございます。

雨降ってるので、まったりしています。
午後からは、お寺の役員会があるので、出て行かなきゃなりません。

最後になりましたが・・・

ドルフィン31さん、お久しぶりです。
「黒い植物」、観賞用トウガラシの「ブラックパール」じゃないかなと思います。
巨人の近くには、こんなのも飛んでました。

〜風のように〜さん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:15324770

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング