D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信40

お気に入りに追加

標準

D200の外観

2005/11/30 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2661件

パッと見はD70s、D50と大差ないように見えます。
カメラのデザイン、もう少し、独創性が欲しかったと思いました。

書込番号:4619886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/30 21:01(1年以上前)

そう言えば、銀塩のF6も同じようなデザインですね。

書込番号:4619900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/30 21:07(1年以上前)

独創性を持たせると、売れなくなるリスクも大きくなりますからね。
それが嫌なのでしょう。

書込番号:4619927

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/30 21:13(1年以上前)


 ニコンですからねー。
 私はニコンのデザイン好きです。

書込番号:4619954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/11/30 21:17(1年以上前)

同じデザインだからこそ、
ブラインドタッチで、新しいカメラでも操作できるんです。

全然変わってしまったら、かえって反感が出ると思うけど。

書込番号:4619964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/11/30 21:45(1年以上前)

ぱっと見nikonってわかるようにしているのだと思います。
こういうのって、評価分かれますね。
統一されたデザインがいいと感じる人もいるし、違ったものがいいと感じる人もいるし。
私はnikonらしくていいと思います。

書込番号:4620039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2005/11/30 21:55(1年以上前)

>こういうのって、評価分かれますね。

これはヒミツですが、グリップ部の赤い三角、実は個人的には縦ラインの方が好きなんです。
(ヒミツというのは、他の人からのツッコミが恐いからです(+。+))

F3以来D100までニコンでは縦の赤ラインを採用していましたが(D1Xはグレー?)D2H以降は三角になってしまいました。
縦ラインの方がデザイン的に安定するように感じるのですが、皆さん如何でしょうか。

ニコン1桁機では、F4のデザインが秀逸だったと思います(あくまで個人的感想ですが)。

書込番号:4620073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/30 21:59(1年以上前)

好きですけどね あのデザイン
F6と並べても統一感がありますし、ファインダーを覗いたときも違和感ないですね
手にしたときの質感も、非常に「出来が良い」って思いますね

外観の独創性よりも、カメラとしての質にお金をかけてるところがニコンらしさです

ていうか、ここの板はニコンとD200のファンが多いので、同じような意見ばっかりになっちゃうでしょうね (^^;)

書込番号:4620086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件 D200 ボディの満足度4

2005/11/30 22:15(1年以上前)

個人的にはペンタ部の出っ張りをもっと盛り上げて欲しかった…。

書込番号:4620144

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/11/30 22:15(1年以上前)

ジュージアローいいですね。

書込番号:4620151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/30 22:22(1年以上前)

D200って、ペンタ部のでっぱりがちょっと足りないですが、
F6に結構似てて、好きです(^^

更に、欲を言えば、F3のデザインで、デジタル一眼出ないかな〜?借金してでも買います(^^;

私、F6も使ってますが、最初、パンフをパッと見たとき、ちょっと違和感覚えました。でも、実機を触ってからは、発売日までどんどん好きになっていった気持ちを覚えています。
D200も結構、デザイン日に日に惹かれています。

今では最高にかっこいいデザインだと個人的に思っています。
5Dにも惹かれますが、D200も惹かれます。
両機手に入れれば文句なしなのですが(汗)

どちらにしても来年までは買えないので、皆様のご報告楽しみして発売日を待ちたいと思います(^^

書込番号:4620181

ナイスクチコミ!0


ZACCOさん
クチコミ投稿数:27件

2005/11/30 22:30(1年以上前)

はじめて見たときに、ペンタ部正面からの外観がD50そっくりでゲンナリしました。今でも見るたびにやっぱ
りペンタ部のデザインはいただけない・・・と思ってしまいます。
見た目の高さを抑えるためのデザインなのでしょうか。大型プリズムを入れてるはずなのにもったいない・・・。
せっかくなら同じ多面構成でも、もう少しペンタ部に存在感のあるデザインにして欲しかったです
(F6的な・・・せめてD70的な・・・)。

でもペンタ部以外はしっかりしたいいデザインだと感じています。


書込番号:4620204

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2661件

2005/11/30 22:30(1年以上前)

>ジュージアロー
あの赤い三角マーク、チョットどうにかならなかったのかな?とも思います。
まあ、水玉模様のついた、ピンクの三角マークにならなくて、良かったと思いますが。

書込番号:4620205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/11/30 22:37(1年以上前)

>今では最高にかっこいいデザインだと個人的に思っています。

あたしゃー、なんで「カメラがかっこいい」のか理解できません。
かっこいいカメラって、あたしの中では
かっこいいフライパン、かっこいいお箸、かっこいい枕カバー
と同じかも、、、。

フライパンもジュージアーロ氏がデザインすればかっこいいのでせうか?
服も、アクセも、バッグも「素敵なの」「可愛いの」はあるんだけど
「かっこいいの」はないね。

あっ、ひとつ「かっこいいの」がありやした。クルマです。
BMW2002ってヤツ。ありゃー、超カッコイイ。

書込番号:4620236

ナイスクチコミ!0


緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2005/11/30 22:38(1年以上前)

コンパクトカメラならデザインの独創性を追求してもい
いのでしょうが、一眼レフですから基本操作にも関わり
ます。構造上もそうは大きな変化は期待できないのでは
ないかと思いますね。ただし、上でもお書きの方がいら
っしゃるように、個人的には赤のラインはずっとつづけ
てほしかったなと思います。三角マークでもいいんです
が、とってつけたようなものに見えてしまうんですよね...

書込番号:4620239

ナイスクチコミ!0


WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2005/11/30 22:39(1年以上前)

キンタロウ@北国さん

私も実は縦ラインの方が好きでした。
私の初愛機はFAでしたが、当時F3の赤ラインには憧れた物です。
その後、F4,F5と入手し、F3は製造終了直前に入手しました。
今手元に残っているのはF5,F3,D70ですが、いまでもデザインでは
F3が一番好きです。
昔は赤ライン=フラグシップだったわけですが、今では普及機まで
赤三角が付いてますよね。
やはり一桁機には特別のデザインが欲しいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:4620244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/30 22:49(1年以上前)

>BMW2002

また古い車を!^^;
ジウジアーロのデザインで一番格好いいのはギヤマングスタかな。(^^;)
もっと古いか。

ジウジアーロといえば、私は、いすゞピアッツァに乗っていたのを思い出すな。

書込番号:4620270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/11/30 22:51(1年以上前)

どこかの本で見たけどライカのM3の革を赤いトカゲの革にしたヤツがあった。
すごくビミョーな感じだった。
D200もいっそのこと黒いゴムのところ全部を赤くすれば
縦の線だとか、三角だとか、悩まなくて済むでしょう。

書込番号:4620281

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/11/30 22:57(1年以上前)

ジュウジアーロというとランチアデルタかな。
僕も赤の縦ラインの方が好きです。

それとペンタ部の面だしは余り好きじゃないです。
D1系の優雅なカーブラインが好きだったんですが。

今のブリリアントカットされたタコみたいなカットはいまいち格好良くないような。
それとD200はペンタ部がずいぶんと平べったいですね。
ペンタ部以外は案外D200はいい線行っているとは思いますが。

書込番号:4620305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件 D200 ボディの満足度4

2005/11/30 23:10(1年以上前)

>ペンタ部以外は案外D200はいい線行っているとは思いますが。

はい、僕もそう思います。
それだけにペンタの形状に不満が…。。。

書込番号:4620374

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/30 23:28(1年以上前)


 ええっ!? これってジュージアーロなの?
 受け継いでいるけど違う気が・・・。赤いワンポイントだけ?

 ジュージアーロの車としてはパンダが好きですねー。イタ車はあまり好きでないのですが、アレは好きです。

書込番号:4620441

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファイル容量についてよけいなお世話

2005/11/30 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:102件

この前店にあったカタログをチェックしてますが。
D200の1枚あたりのファイル容量が16MGとありました。
D2Xで20MGぐらいですので画総数で見ると小さいような気がします・・・。
しかし、D100、D70から比較するとかなり大きいサイズになってきます。

よけいなお世話ですが、D200を購入予定の方、パソコンの能力は大丈夫ですか?、RAW画像の処理編集はかなり負担がかかってくると思われます。(NC4のVer4.4の性能に期待する分もありますが)
今からCPUとメモリをチェックをしておく必要があります。
少なくともメモリは1MG以上増設できることが必要と思われます。
やがてHDも圧迫してきます。

D2X購入時ショックを受けましたので、よけいなお世話とおしかりを覚悟で・・・。



書込番号:4618779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/30 11:37(1年以上前)

皆さん それ位覚悟の上でしょう。
それに今まで撮像素子の大きいの使っていたら、
一寸ストレスがある位(?)で、ほぼ問題は無いんじゃないですか。

書込番号:4618797

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/30 11:56(1年以上前)

15.8MBはRAWの非圧縮の状態ですね。

D70/D50は圧縮RAWなので、この差になります。
D200の圧縮RAWだと50-60%になるとのことですので、
7-8MBになります。

いずれにせよメモリ上に展開すれば、画素数に
応じたメモリを食うことになるのでいままでより
重くなるのは覚悟する必要があります。

書込番号:4618834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/30 12:11(1年以上前)

itige2号さん、こんにちは。

>D200の1枚あたりのファイル容量が16MGとありました。
記録画素サイズから見ても大体その位で丁度良いはずですよ(^^;A

>D2X購入時ショックを受けましたので、よけいなお世話とおしかりを覚悟で・・・。
D2Xが、新発売当初のNC4よりも現在のVer4.4が、メモリーに負担が掛からないと期待しています。

ps.NC4(Ver4.4)トライアル版がダウンロード出来るようになっていますね(^^
恵比寿では、RAWを試してきても大丈夫ですね。

書込番号:4618855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/30 12:13(1年以上前)

確かにD200だと、従来白トビでデータを失ってた部分も残りそうですから、D70に比べて画像データは画素数比以上に大きくなるかもしれません (^^;)
嬉しい悲鳴といったところでしょうか?

私のPowerBookはメモリー1G積んでますので、現状、特に不自由は感じてませんが、本音を言えば倍ぐらいは欲しいところです (後はお金の問題だけ?)
現実問題として、メモリー増設はともかくとして、私としても外付けHDDの新規購入はマジで検討中です

最近のデジカメは一眼に限らず、どれも画素数が増えてきてますので、意外とPC買い替え需要を促進しているのかもしれません
そういう意味では、D200も日本の景気回復に貢献? (^^)

書込番号:4618861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/30 12:17(1年以上前)

当然、1GBくらいのメモリはあるに越したことはありませんが、
メモリ512MBでも充分使えています。

人それぞれの使い方にもよりますが、普通の現像であれば、動きます。
一応、情報として (^^;

しかし、ハードディスク容量は絶対量が必要になるのは間違いあり
ませんね。

itige2号さんが示されている懸念は理解できます。

しかし、ファイル容量が16MGというのは非圧縮RAWの場合ですよね。
敢えて非圧縮RAWを使わないでも、圧縮RAWで良いと思いますが。
その場合は、約半分で済みますし。

書込番号:4618864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/30 12:21(1年以上前)

≫でぢおぢさん

> 確かにD200だと、従来白トビでデータを失ってた部分も残りそうですから、
> D70に比べて画像データは画素数比以上に大きくなるかもしれません (^^;)

確かに白飛びが多ければ多いほど同色が増えるので、圧縮する場合の
圧縮効果は見込めますが、ビックリするほど極端ではないでしょう。

非圧縮だと、飛んでいようが潰れていようが、全く関係ありません。

書込番号:4618872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/30 12:34(1年以上前)

>よけいなお世話ですが、D200を購入予定の方、パソコンの能力は大丈夫ですか?

私も同感です。

極論すれば、カメラのスペック(ファイルサイズ等)とPCスペックがある程度同等でないと、デジフォトはつまらないと思います。

特に、ノートPCはハードディスクのアクセススピードが遅いので、画像処理をする際にはデスクトップが良いのでは。

ちなみに私の自作機はWinXP、P4-3G(HT)、メモリー2G、HDはCドライブが80G(Cに大きなドライブを置くとスピードが遅くなる)、Dドライブが200G、外付けドライブ200Gが4台体制です。

D200を想定して、スペックアップを検討中です。
CPU、マザーボード、グラフィックボードなどですが、ハードディスクはSATAにする必要があるでしょう。

ノートPC(一年前に購入の中級機)もサブで使いますが、NIKON CAPTURE4はほぼ使えないと言っても言い過ぎではありません。

書込番号:4618906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/11/30 14:36(1年以上前)

私も余計なお世話では無いと思いますよ。

個人的にはあまり画素数を増やさないで、他の部分を強化して欲しいのですが、商売
となると難しいでしょうしね。
私の場合は仕事で使ってる関係もあって、パソコン関係は色々な面でかなりの能力な
のですが、それでも忙しい中、D70の多くのRAWデータを処理するにはストレスが溜
まります。
それが理由の全てでは無いのですが、今のところD200の購入は見送りです。

書込番号:4619110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/30 14:46(1年以上前)

RAWデータが重いと言うのであればJPEGで撮れば良いのでは.....?
って言っちゃうと、どっかのスレと同じ議論no蒸し返しになっちゃいますね (^^;)

いずれにしても、今後はニコンさんにがんばって貰って、ソフトの改良でRAWデータの処理が早くなるようにして戴きたいものですね
そうそうPCは買い換えれませんから (^^)

書込番号:4619126

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/11/30 14:46(1年以上前)

圧縮RAWでは9MBくらいのデーターがすでにネットで流れているので、概ねその程度で収まるのではないでしょうか。
であるなら、実はD1XやD100などの圧縮RAWが従来苦手だった機種の非圧縮RAWと同程度です。
D1XやD100でRAWを使っていた人にとっては従来と同程度のストレージですむのでありがたいというところです。

NCでの処理速度はNC4.4が出てみるまで分からないといったところですね。

書込番号:4619129

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/11/30 19:00(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
皆さんのレスが、私の友人達にも参考になっているようです。

皆さんおっしゃるように、データ記録の圧縮という方法があります。
RAW圧縮すれば確かに半分の容量になります、
さらにD200はバッファもかなり多く、圧縮しても記録スピードも気になさそうです。
ここに登場の皆さんは圧縮のメリットを十分理解されているようですが
私の周りでは秒コマとかCFの書き込み速度だけ議論している人は、
圧縮には記録時間がかなり遅くなると思いこんで不安な人もいるようです。

D2XデータもD100データよりはNikonViewでの展開も早くなってます。
そこで今では古いデータもすべて圧縮保存しています。
D200のデータRAW展開も早くなっていることを期待したいです。

書込番号:4619604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D200予約しました!

2005/11/29 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:217件

ちょっと遅れましたがD200予約しました。

ためらう余地がないのに即予約!せずに雑誌、カカクコム等の評判を待った自分が恥ずかしいです。

D200はきっと長く長く使える機種だと思います。
F100と大事に使っていきたいです。

参考までに
値段は縦位置グリップとセットで19.3万円。
キタムラさんと迷ったのですがすごく店員さんが感じよかったのできむらさんにしました。

書込番号:4617729

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2005/11/29 23:25(1年以上前)

あーーあさん

おめでとうございます
発売日そこそこで来るといいですね

それと
DK−21Mの予約も忘れない様にした方が良いと思います
発売当所は品薄になると思います

価格は
ヨドバシ価格で2520円の10%還元程度です

書込番号:4617790

ナイスクチコミ!0


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/29 23:39(1年以上前)

予約なんてうらやましいですね〜♪
私も予約しようかどうか悩んでおります。
というのもαー7D、20Dもすてがたいのでどの機種にするか
未だに的がしぼれません。。。

皆さんの評価を見てから検討してもいいかな〜っとは思ってます。

書込番号:4617865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/30 01:53(1年以上前)

あーーあさん、始めまして、こんばんは。
シンプルで綺麗な景色(夜景が絶品)が、多く良いブログ拝見させて頂きました。

ブログ内での書き込みで・・・
>金属ボディー、縦位置グリップ、見やすいファインダー。
>この三つで僕は満足です。
直ぐに予約しなきゃダメでしょう(笑)

発売早期に入手出来ると良いですね。


>F100と大事に使っていきたいです。
D200となら最善の相互補完機種かも知れませんね(^^

書込番号:4618251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/11/30 07:45(1年以上前)

確かに即予約するべきでした。
なにを躊躇していたんでしょう(笑)。
ブログみて頂いてありがとうございます>ラングレー(no.2)さん

pistons7さん、canon、ミノルタとメーカーを選べる事自体、
非常にうらやましいです。
資産的にニコンしか選択肢がないもんで(泣)。


MT46さんDK21Mっていいんですか!?
あまり今までその手のものを使ったものがないもんで・・・。
縦位置グリップですらはじめてです(笑)。
そんなに高くないのなら予約してしまおうかな。
って使い方もわからず予約しても・・・(笑)。
調べます!

書込番号:4618500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/30 12:34(1年以上前)

実はDK-21Mを、密かにD70用にと狙っています(^^;)

D100にも対応しているようですから、同じ角窓ファインダーのD70にも取り付け可能なのでは?と推測しているわけですが....

D200を予約してますから、購入時にDK-21Mも在庫あれば購入する予定です

もしこれで、あのD70の唯一の欠点ともいえる狭いファインダーを、大きく拡大できるんだったら、これは儲っけもんでしょうね
(意外と大ヒット商品になったりして....)

書込番号:4618908

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2005/11/30 14:08(1年以上前)

>DK21Mっていいんですか!?
F100と一緒に使う様でしたら
+DK−21Mで、さほど違和感無く使えると思います
デジタルは基本的にx1.5ですから
でぢおぢさんの言われる様に
D70・50でも使えるので、かなりの方が発売を待っていると
思います

書込番号:4619060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/30 14:26(1年以上前)

DK-21Mは、D200、D100、F80、F60に対応とメーカーは、発表しています。

D70シリーズ・D50では、取り付けサイズこそ合えども
視野が、多少欠けてしまってファインター内が、一目では見え難くなるそうです。
故にD70シリーズ・D50では、対応と発表していないそうです。
しかし、一寸当てつけや視点をずらせば見えるそうですが・・・。

書込番号:4619086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キャンセルしちゃいました

2005/11/28 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

11月4日にキタムラで予約していたのですが、
キャンセルしちゃいました。

で、家から徒歩圏内のカメラ屋さんで再予約しました。
理由は、やはり馴染みの店を持ちたいと思ったのと、
キタムラでは量販店より安くしますとのことで価格が未定だったこと。
ちなみに、再予約したお店は、今頃の予約にも関わらず
発売日にどうにかしますとの返事を頂けました。
価格も、交渉無しで168,000円の提示でした。
あと、予算の都合で予約できませんでしたが、
VR18-200は78,000円でした。(貯金再開です)
以前にも18-70を購入したことがあるのですが、
そのときも価格.comの最安値より安かったです。

皆さんの周りにも、意外なところに穴場があるかもしれませんよ!

ところで、バッテリーの保ちは実際のところどうなんでしょう?
皆さんは予備バッテリーも予約されましたか?
私のD70のバッテリーはリコール対象外だったので少し残念です。

しかし、最近日にちの経つのが遅く感じて辛いです。
早く16日にならないかなぁ…

書込番号:4613919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 17:10(1年以上前)

お安く予約でき、オメデトウございます。
12月16日に、WILL BEさんが、D200+DX VR18-200で、
その安い店舗でのレシートの写真をアップされる事を期待していますネ!(^_-)ー☆

あと、折角ですから、その安い店舗がどこか、披露されては?

書込番号:4613933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/28 17:37(1年以上前)

お安く予約でき、おめでとうございます。
私も何処の何と言うお店が知りたいです。σ(^^) (別に買う訳では無いのですが。)

このカメラなら、夜景を撮る時も内蔵ストロボが
パカッとならないから安心ですね。(*o*)☆\(^^;)

書込番号:4613981

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2005/11/28 17:41(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

そうなんです!
私も、以前レンズを買ったときに安かったので、
ネットで紹介しても良いかを聞いたのですが、地元密着で
良いのでネットには出さないで下さいと言われました。

このお店、神戸に本店を構える神戸では有名な老舗店の
支店なんですが、神戸ではどちらかと言うと高いイメージしか
無かったので、現在の住まいに引っ越した後も何年も店に入った
事がなかったお店なんです。
本当に意外なところが穴場でした。
しかも、この支店だけで(しかもニコン製品のみ)
許されている価格だそうです。

と言うことで、残念ながらお店情報を公開できないので
特価情報ではなくその他にしておきました。
ただ、皆さんにも意外なところに良いお店があるかも知れない
って事を伝えたかったので。

VRレンズは今から頑張って貯金して、早くても春先ですかね〜

書込番号:4613987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/28 17:57(1年以上前)

何故 そんなに支店、NIKONって、限定なんでしょうね?

書込番号:4614022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/11/28 19:40(1年以上前)

我が家の近くにも、ローカルカメラチェーン店の支店があります。
表示価格が高いので、小物しか買ったことがないのですが、交渉してみるとけっこう安いのかもしれませんね。
今度行った時、話をしてみようと思います。

書込番号:4614240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/11/28 20:56(1年以上前)

WILL BEさん

11月10日付けでの記事でバッテリーついての記事があります。
http://www.thisistanaka.com/diary/200511.html

私は購入ポイントで別の商品を購入予定で予備のバッテリーは
先延ばしのつもりだったのですが上の記事が固体の不具合ではなく
記事通りの仕様ならば予備は購入必須ですね。

書込番号:4614494

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2005/11/29 00:38(1年以上前)

RX-78GP03Dさん

>11月10日付けでの記事でバッテリーついての記事があります。
http://www.thisistanaka.com/diary/200511.html

私も以前にこの記事を読んでから心配しているのですが、
記事にもあるように数字に関してはいつも控えめなNikonだけに、
この撮影枚数は信じられません。
公表1800枚ならば、悪くとも900枚は撮れるのではないかと…
本当に300〜400枚程度しか撮れないのでしょうか?
D200 Special Live で、バッテリー交換の頻度を見ていた方とか
いらっしゃらないですかねぇ。

私はとりあえず実機を手に入れてから、
息子の少年野球の練習風景でも試写してから予備バッテリーの
購入を考えようと思っています。

書込番号:4615440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/11/29 00:57(1年以上前)

D70系でリコール返りのEN-EL3eをお持ちの方で
試された方のレスが頂ければ嬉しいのですが。
私もとりあえずは予備バッテリーは使用してから考える予定です。

書込番号:4615495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/29 01:05(1年以上前)

測定条件が、画質モードBASIC,画像サイズMとなっていますね。
これだと画質モードFINE,画像サイズLと比べるとファイルサイズ
で7倍もの差がありますね。
電気を食うのは他にもありますが、結構な差じゃないでしょうか。

書込番号:4615506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/29 19:12(1年以上前)

使用レンズがVR18-200mmって云うのも影響あるかもです

VR70-200mmなんかも使ってると、結構電気喰ってるように感じるときがありますしね
新しいVR18-200mmは、VRIIと言う新開発の「4段分補正の手ブレ補正メカ」を踏査してるようですから、これの消費電力も気になります

プロのカメラマンなら、我々アマの様に「嬉しくてシャッター切りまくり」とか、「アッチコッチ覗いてピント合わせ」なんかしないだろうから、無駄カット無しでこの数字ってのは、何か理由はあると思うんですが......

書込番号:4616967

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/29 22:03(1年以上前)

デジタルフォトの12月号でもバッテリの持ちが思ったほど
良くないとのコメントが多いですね。

私は製品が出てから皆さんの評価を待つことにします。

書込番号:4617490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/29 22:55(1年以上前)

>デジタルフォトの12月号でもバッテリの持ちが思ったほど良くないとのコメントが多いですね。

て言うか、少し普通になったんでしょう。
今までのニコンデジ一眼のバッテリーの持ちが異常に長いのですよ。
キヤノンユーザーからして見れば。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:4617668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入断念か?

2005/11/27 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

遅いと思いつつカメラのキタムラへ予約をお願い知ると「納期は良くて来年の2月です」なんて云われちゃいました。
悩んだ末の結論だったのですが・・・。
こんな調子なら春頃?にでそうな20Dの新型でも待ってから決めようかな〜なんて思ってます。

書込番号:4612046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:51件

2005/11/27 22:10(1年以上前)

>20Dの新型でも待ってから決めようかな
それは、良い考えですね。
Fマウントを改良して、デジ一眼でフルサイズにするという噂もあるし。
ニコンからキヤノンへの乗換えが加速しそうかな?

書込番号:4612073

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/27 22:10(1年以上前)

キャンセルされる方もおられるでしょうし、メーカも頑張って生産するでしょうから、意外に早く入手できると思いますよ。
とにかく予約だけはされてはいかがでしょうか。

書込番号:4612075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/27 22:11(1年以上前)

20Dの後継機種でもよいと思われるのなら、この機会に、レンズのことを考慮されては如何でしょうか?

ボディの機能に、目が行きがちですが、ボディを決めてしますと、レンズメーカーは別として、メーカーのレンズが決まってしまいます。

レンズが使いたくて、ボディを買うということもあり得ますから、ご自分の撮影スタイル等に合ったレンズが揃っているメーカーを研究されても悪くはないかと思います。

書込番号:4612081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/11/27 22:16(1年以上前)

大阪ではspecal liveの後、予約が殺到してしまい、店の人曰く、「バックオーダーがとんでもない量に達している。しばらくD50とかD70sとかのラインを全部止めてD200作ってもらわないとお客さんに顔向けできない」と嘆いていました。

さて、ニコンどうする?それでなくてもアメリカ市場じゃ待ちきれないんでえらいことになってるぞ。

書込番号:4612105

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/27 23:00(1年以上前)

D1桁を止めて国内生産の可能性も出てきそうかな?

書込番号:4612279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/28 02:04(1年以上前)

週明けからは、ニコン・オンライン・ショップ(NOS)での特別受注も始まります

ところでNOSで購入すると、基本的に「発売日には発送する予定」との案内でしたが、全体の受注量が予想以上に多い場合には、こちらの出荷も遅れる可能性があるようです (でも、多少は優遇されて早く入手出来るんでしょうが......)

果たして実オーダー量というか重複予約を省いた実需要数量は、どの位なんでしょうか? 復刻版のS3やSPの例もありますからね (^^;)
確かに各地で開催されているSpecial Liveの効果で、今後の受注が伸びることも充分予想されますが、一方でニコンもD200はその価格から見ても戦略機種として市場に出す以上は、需要に対する供給体勢は整えると思います

2ヶ月待ちはチョッと大げさでしょう
っていうか、キタムラの販売員の方が、ニコン全体の受注数量のことが判っているとは思えませんよね (^^)
もしかして、購買欲を煽るつもりで云ってるんじゃないですか?

要は、自分が本当に買いたいのであれば予約すれば良いでしょうし、他社の新機種が気になるならそれを待てば宜しいのでは?
デジタル機器は、同じニコンでもFヒト桁のカメラとは違って、どうせ1年経たずに陳腐化するんですから、欲しいと思った時に買って思いっきり使い倒して元を取るしかないと思いますよ

書込番号:4612898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/28 02:07(1年以上前)

今の予約だと2月だなんてすごいですね。

僕は11月2日にいつも購入してる店に予約をしました。
10店舗くらいある店だから大きなお店でもなく
かといって無茶苦茶小さなお店じゃないんだけど
そこの全店舗で3番目、予約したお店では1番でした。

最近、発売日に手に入りますかとたずねましたが
店員さんはあまり自身なさそうではっきりとした答えはもらえてません。

「多分大丈夫だとは思いますが、頑張ってみます」と言われただけです。

発売日に何台入ってくるかもわからないような状況みたいですね。

書込番号:4612903

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2005/11/28 05:56(1年以上前)

ちなみに・・・D70のときは発売2週間くらい前にヨドバシで予約したら店でもこの掲示板でも
「とても発売日には入手不可では。2〜3週間は遅れるんじゃないの」
と言われました。
ところが,実際には発売日前日の夕方に入手できました。
この手の話はあんまりあてになりません。

書込番号:4613029

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/11/28 07:14(1年以上前)

おはようございます。

お勧めの手ではありませんが、大手系列のチェーン店(ヨドバシ、キタムラ等々)へ多重予約してみてください。(予約金、違約金の有無も確認の上で)

多分、ニコンが充分な生産台数を確保できれば初期に入手された方が他店をキャンセルするので在庫が出てくるはずです。予約店以外にも足を運ばれる事を試してください。

チェーン店ですと店舗間の現品移動も可能ですからショーウインドウに無くても在庫確認はPCでできるようです。この点でも小型店より有利です。

私が購入したカメラも予約時は年内入手不能のウワサで聞きますが、1ヶ月後には数日待っただけでキタムラで購入できました。また、予約しながらもまだ入手できていない方もいるのは事実のようです。

ではでは。

・・・別に死んでも欲しい!と言うものでなければ新20Dを待つのもかまいません。

書込番号:4613061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/11/28 09:51(1年以上前)

まったく5Dのときと同じです。
発売前には年内入手は絶望的だ、とも書かれていました。
今回も別に予約なんか必要ないでしょ。
一人で4〜5軒の店で予約している人はザラでしょうからね。
予約した中で一番値崩れした店で買おうって算段でしょう。

案外20D後継機が「あっさり」出るかもよ。
それもフルサイズだったりして・・・がっかりしないでね。(笑

書込番号:4613203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/28 10:27(1年以上前)

20Dは先ずフルサイズに行くことは無いと思いますよ (^^)
そんな自分で首を絞めるような馬鹿なことを、まずあの会社はしないと思います (^^)
それに5Dはどうなっちゃうんでしょう?

やりそうなのは、撮像素子をAPS-Hあたりにサイズアップか、素子サイズはそのままで10M画素で秒8コマに上げるとか
でしょうか?

まあ、あまり興味は無いですが (^^)

書込番号:4613256

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/28 23:02(1年以上前)

>やりそうなのは、撮像素子をAPS-Hあたりにサイズアップか、素子サイズはそのままで10M画素で秒8コマに上げるとかでしょうか?
バッファと書き込み速度が大幅に上がらないとね。
それと、シャッターボタン、5Dと同じでないとD200にも太刀打ちできませんね。

でも私もD200で必要にして十分になりましたので、さめた目で見てると思います。

書込番号:4615039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/29 12:56(1年以上前)

そうか、バッファーメモリーの問題だと、SRAMが安くならないとダメかな? 秒8コマの20D後継機.......

それに、キヤノンはあまりメカ部分にはこだわりが無いみたいだから、シャッターだとかのフィーリング向上ってのはなさそうだしな〜

となると、やはり画素数競争か?撮像素子サイズ競争?
フォーマットにこだわり無いからな〜

まあ、どうでも良い様な気もしますが 時期20Dの予想ってのは

書込番号:4616322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あと19日!!!!!

2005/11/27 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 iccyanさん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

D200我が家に来るのに後19日待ち遠しいです。
毎日PCモニターでカタログをダウンロードしたり、「Nikon」D200カタログ冊子を隅から隅まで読み返しまるで恋人と逢える日(50年昔)を待ちわびるような毎日です(失笑)。70歳にまでなってこんな気分に浸れるということはなんと幸せな事か・・・・、20万円の値打ちがありますよね(爆)

そんな折チョッと場違いかもしれませんが先輩方に教えを請いたいのですが・・・・・
D70口コミ版で後押しされC社フイルム一眼からニコン党・デジ一眼に鞍替えしたわたしですが・・・
最近わたしはD70の画像をRAWオンリーで撮影、NC4で編集を始めているんですが、Nikon Vier6取り込んだ画像を選択すると全てがメリハリのない物足りない画に見えます、JPGで撮影している時は満足していましたが。
それをNC4で(追加RAW調整・トーンカーブ・等々)で編集しこれが最高というところでJPG変換保存をするとどれもがドギツイ画になってしまいます。
思いあぐんだ末、試しに何もせずNikonVier6からJPG変換保存をしてみるとイメージどおりの画が見れます。
このことで先輩方に教えを請いたいのですが@RAWデータはそのままではイメージ通りの画が見れないのですか、ARAWで撮影する時のカメラの設定はどのようにしとくのが一番いいのか。
因みに私はWBはオート微調整ー1・輪郭強調プラス1で撮っています。基本的に三脚・一脚使用、リモコン多用です。よく使うレンズは18〜70KIT・35oF2D・60oマイクロF2.8・80〜200F2.8Dです。
D70・D200で今後も試行錯誤しながら勉強をしますがニコンデジイチ眼(RAW)の撮影ノウハウをご伝授願えればとこの場をお借りしました、よろしくお願いします。

追伸DimageA1のRAW画像はイメージ通りで(Dimage Viewer)モニターに出ます。
 

書込番号:4610577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/27 12:41(1年以上前)

iccyanさん

私もD200予約済みですので、発売日を待つ気持ちは全く同じです (^^)

RAW撮影時のカメラ側の設定の件ですが、私は常にWBを晴天モードに設定しています
AUTOでも良いのでしょうが、基本的に晴天モードはフィルムのデイライトフィルムと同じ設定と言うことで、こちらの方が私にはイメージし易いです
夕方とか曇天の時に、RAW現像時に別のモードに変換することもありますが、基本的に問題なければ変更は入れません

RAW現像と画像調整には、今時珍しいのかもしれませんが、Nikon View6をダウンロードして使っています
残念ながらNC4は使用経験無しですが、リキ入れて画像調整するときはPhotoShop CSを使うときもあります
輪郭強調等もすべてRAW現像時に処理しますので、カメラ側では特に何も設定していません

私もレタッチをやりすぎてPCで確認した画像と出力の違いに驚くこともしばしばですが、これは「モニターは光の三原色、プリンターは色の三原色」で成り立っている以上、ある意味キャリブレーション等をしても避けられない問題と諦めています
(特に今の液晶モニターでは、昔のCRT時代ほどの厳密な調整は諦めています)

モニターと出力のイメージを合わせるのは、最終的には同じ環境での処理に慣れるしかないと思います

余り参考にならないレスで申し訳ありません

書込番号:4610702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/27 14:37(1年以上前)

最終評価媒体は何なのでしょうね。

私はD1X、D2H、D70、D2XとNC4での編集作業を共通化するため
全機種「輪郭強調無し」、「コントラストやや弱く」、「AdobeRGB」の設定にしています。
撮影後はNC4にて露出補正、アンシャープマスク、カラーブースターなどで調整をしています。
その後RAWのままで、NV6より一括でPX6500に印刷し出来上がりを評価します。
作業途中でJPEG化は一切行っていませんし、JPEGでの保存もしておりません。
この手順は、D2Hの暗部ノイズの対応のため実施してきた方法で、今でもそのままの手順で作業しています。
「シャープネス、コントラストが標準では暗部にノイズがのり易い」弱点をカバーしていました。
画面、プリンター上での画質は、厳密なカラーマネジメント等で調整してる訳ではありませんが
NC4での編集中画像とプリンター出力結果は、ほぼ同傾向で不満の無い状態です。

撮りっぱなしのRAWをNC4で表示した時の画像には、上記パラメータの設定により
現物と同等の表現は、期待していないです。いじる事が前提で撮影しています。
JPEG画質との比較がお求めの答えですが、お役に立てなくて申し訳ないです。

書込番号:4610925

ナイスクチコミ!0


スレ主 iccyanさん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/27 16:12(1年以上前)

でぢおぢ さん 今日は
早速のアドバイス有難う御座います。

>これは「モニターは光の三原色、プリンターは色の三原色」
>(特に今の液晶モニターでは、昔のCRT時代ほどの厳密な調整は  諦めています)
>モニターと出力のイメージを合わせるのは、最終的には同じ環境 での処理に慣れるしかないと思います

D200がくるまでにもっとD70の編集ノウハウをマスターしておかないと益々混乱しそうですがアドバイスをいただくと又ファイトが沸いてきます。
そうですね〜プリントアウトの時点(A4サイズ)では又落胆する事が多いです、コンデジ→エプソンプリンターの頃はよくA4で人様にあげていましたがD70(RAW)→キャノンプリンターでは未だ慣れてないため門外不出です、慣れと経験が不可欠ですね、頑張って勉強します。

ブログ拝見しました、きれいなイルミネーションですね都会には夜景のいい被写体があって羨ましいです。有難う御座いました今後もよろしくお願いします。

書込番号:4611102

ナイスクチコミ!0


スレ主 iccyanさん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/27 16:41(1年以上前)

7643! さん 貴重なノウハウ有難う御座います。

寸足らずの質問申し訳ありませんでした。
>撮りっぱなしのRAWをNC4で表示した時の画像には、上記パ>ラメータの設定により
>現物と同等の表現は、期待していないです。いじる事が前提で撮 影しています。

NIKONデジ一眼及びNC4編集作業の経験浅い私には大変有意義なご意見です、安易に取り組んでいてはだめですね、もっと編集機能の中身を研究してみたいです。
最終的にはいい作品のプリントアウトですから、D70&200・NC4で満足できるまで頑張ります。
有難う御座いました。



書込番号:4611153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2005/11/27 16:41(1年以上前)

iccyanさん こんにちは。

>NC4で(追加RAW調整・トーンカーブ・等々)で編集しこれが最高というところでJPG変換保存をするとどれもがドギツイ画になってしまいます。

私はそのように感じた事は一度もないですが、RAWを編集した後名前をつけて保存でJpegにする訳ですが、その時NC4の画像はJpegの画像に変わるのですが保存前と全く同じです。

但後から(何日かして)保存後のJpeg画像を見るとやりすぎに気がつく事はしばしばあります。
RAWを編集している最中は段々感覚がマヒしてカラーブースタなどを上げすぎる傾向が有ります。

ですからRAWの元画像から日にちを置いて編集し直したJpeg画像を数種類作ることもあります。

NC4の場合色々なやり方で同じ様な画像が作れるので、いまだ試行錯誤の状況ですが、好みが変わってきたりしますのでこれは一生続くことでしょう。

参考にならないかもしれませんがレスしてみました。

私も通勤電車のなかでいつもD200のカタログ眺めています。(笑)

書込番号:4611157

ナイスクチコミ!0


スレ主 iccyanさん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/27 18:23(1年以上前)

OM1ユーザーさん 今晩は

>私はそのように感じた事は一度もないですが、RAWを編集した後 名前をつけて保存でJpegにする訳ですが、その時NC4の画像は  Jpegの画像に変わるのですが保存前と全く同じです。

 未熟故のやりすぎですかね。

>NC4の場合色々なやり方で同じ様な画像が作れるので、いまだ試 行錯誤の状況ですが、好みが変わってきたりしますのでこれは一 生続くことでしょう。

 そうですか・・・・何とかそのような手法の中から自分なりの定 石の様なものをマスターしたいものです。
 体験談有難う御座いました。「日本の風景」拝見しましたゲスト ブックに足跡残しました。
 

書込番号:4611377

ナイスクチコミ!0


N,Cさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/29 00:50(1年以上前)

私はD70から写真を始めたものですが、ニコンキャプチャー
(NC)で同じような経験があるので、参考になるかどうか
分かりませんがそのときのことを書かせていただきます。

iccyanさんと同じかどうか分かりませんが、NCでレタッチした後、
JPEGで保存するとコントラストが全くおかしくなってしましました。
そのときは元画像もJPEGでしたが。

原因が何なのかは論理的にはよく分からないのですが、NC
のカラーマネジメントとwindowsのモニタプロファイルあたりを
2,3日いじくってたら直りました。
今は結果オーライで使ってます。
たしか、NCのiccプロファイルとモニターのiccプロファイルを
一致させるような操作をしたと記憶しています。

カラーマネジメントはホント難しいですね。
私の今のワークフローは
RAW→NC現像・JPEG保存→お店プリント(フジの機械で補正なし指定)
でやってますが、期待どおりのプリントを出来る様になるのに
1年以上は試行錯誤しました。
ニコンのアンケートメールにもカラーマネジメントの説明をもっと
マニュアルかヘルプに載せてくれとは書いたのですがどうでしょうね。

PS ニックネームはニコンキャプチャーとは関係ありません。

書込番号:4615479

ナイスクチコミ!0


スレ主 iccyanさん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/29 09:32(1年以上前)

N,Cさん おはよう御座います。

>RAW→NC現像・JPEG保存→お店プリント(フジの機械で補 正なし指定)
 でやってますが、期待どおりのプリントを出来る様になるのに
 1年以上は試行錯誤しました。

全く私が希望しているところがここなんです、以前DimageA1
の画像をオンラインプリントでA3プリントを頼んだ時非常によい結果を見れまして、又自宅でモニターで確認したりプリントアウトをする段には別段手間がかかってもやり直し出来ますからね、やはり私のキャリアの問題みたいですね、自分自身の目も肥えてきますし欲も大きくなってきて先は長いみたいです、これから根負けせずに研鑽に励みます。
有難う御座いました。

書込番号:4615972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング