
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年11月25日 08:37 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月25日 08:26 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月23日 06:18 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月23日 02:54 |
![]() |
0 | 12 | 2005年11月23日 01:38 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月22日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WTCホール、今覗いてみると会場製作の真っ最中でした(そりゃそうだ)。組んでたのはパネル受けかな?
明日は凄い人になるのか、金曜だから土曜が多いのか…。入り口狭いので怪我の無いように並びましょう。
でも周りの人に聞いても誰もイベントを知らない(-_-)
とにかく、早く触れてみたいですね。
私は今回時間がないので最速でも福岡になりそうですが…。
0点

いよいよ大阪ですか。
関西方面の方、楽しみですね。
事故なく、楽しんでください。
レポートも待ってます。
書込番号:4603812
0点

D200今回は予算オーバーで購入できそうにもないんですが、
早く触ってみたいですねえ、WTCにはいけそうにないのですが、
翌日の三宮のジョーシンのイベントホールでデジタル一眼レフの
体験会があるようなので、まさかと思いますが来てたらラッキーということで覗いてみます^^本当はKISSNを買いに行くのですが、
もともとF801ユーザーなので触ると気が変わるかもということで・・・
書込番号:4603901
0点

>でも周りの人に聞いても誰もイベントを知らない(-_-)
騒いでいるのは、ほんの一握りさ(笑)
どんなカメラが出ようと、大多数の人は関係ないもん。
書込番号:4604210
0点

WTCは平日は人の往来も多くなく静かなものですが、休日となる
とお隣のATCなどが人が多くなるので、そちらから流れてくる人
はそこそこいるのではないでしょうか。
私もWTCに用事が出来たらいいなぁ、と思っていたのですが、全
然違う場所に用事が出来てしまいました。(泣) もっとも、欲し
くならないように近寄らないほうが正解なのかもしれませんが。
書込番号:4604413
0点

東京・恵比寿ザ・ガーデンルームでの発表会も静かでゆったりとしたものになり
ノンビリと観られるとまた嬉しいかな。
メーカーの方、御免なさいm(_ _)m
書込番号:4604778
0点

皆さんおはようございます。
>入り口狭いので怪我の無いように並びましょう。
いくら何でも私の思ってた出入口は狭かったです。見取り図見ると、あれは非常口的なもので、出入口は大丈夫です。
皆さん、安心して行ってください。ご迷惑おかけしました。
書込番号:4605111
0点



実売価格が17万円弱なので、決して安いというわけではないのですが、値崩れしているような印象を受けます。
「VRU18-200mm」とセットで、釣り合いの取れる価格帯にしているのかな?
1000万画素を超えると、手持ちではブレが目立ちそうです。
800万画素のRICOH Caplio GX8を使用していますが、注意しなければ、ブレが目立ってしまいます。
D200には、標準レンズとして「VRU18-200mm」は必須かな?とも思いました。
0点

私みたいに15万円台で待っている人も居ますので、もっと早く安くなって欲しいです。
手ブレは、基本的な「構え方」を研究された方が宜しいかと思います。
書込番号:4603927
0点

こんばんは。
値崩れというより、やはりキヤノンの20Dを睨んでの価格でしょう。
既存のニコンユーザーだけを対象ならそんな必要はありませんが、
それではシェアの拡大は期待できません。
新規ユーザーの獲得をするにはライバル機の価格を意識しないとね。
一般ユーザーが使う分には、スペック的ではどっちも十分ですから、
最後の決めては、やはり価格かと?
書込番号:4603932
0点

198000円プラス10パーセントポイントで予約したものにとってはちょっと複雑。
今から予約し直したら、16日には手に入らないだろうし。
書込番号:4604100
0点

私も発表とほぼ同時に予約していますので178,000円です。
ですが、値崩れしているといった印象はありません。
D200発売開始時点で
ポイント還元店→198,000円の10%還元
現金値下店では→178,000円
ご存じのように、どちらも大型量販店での価格です。当然です
が、これでも利益がでるわけです。
それに対し、こちらは天下のkakaku.com。薄利多売の低価格勝負
の通販店ですから、今のところの値下がりは許容範囲かと思って
います。
発売前に15万円台がでたらショックですが…
書込番号:4604233
0点

私も値下がり大歓迎です(^^)
D200だけでなく、
5Dも価格comを見るたび、
少しずつ最安値が下がっています。
そうすれば・・・両機とも・・・!?
書込番号:4604376
0点

此処の最安のD200は、いつ入荷するんでしょうかね〜
金融流れ品とか、液晶ドット欠け等初期不良返品されたものとか?
もし、ニコンが早々にこのカメラを安売りするようであれば、
どこかに自信が無いと自ら認めるようなものでしょうね。
ユーザーより、疑心暗鬼になって、どうするの? と言いたい。
私が触ってきた感触では、17万円台(ポイントバック還元でも)で
買えるなら、お買い得な1台だと思いますよ。
そりゃー、買う方にとってみれば、安い事に越した事は無いですけどね。
書込番号:4604608
0点

今日、じっくりとD200を触ってきましたが、
1万円程度の価格差なら納期が割合確実な店での購入で良かったかと
自己満足出来る出来でしたので、
最安値での購入して納期が早期になった人は、羨ましいですね。
書込番号:4604699
0点

今回のD200は、オープンプライスなので、
価格が値崩れしたって表現はおかしいのではないでしょうか。
元々定価がないのですから。
単に、大手カメラ店が決めた販売価格に右にならえしていたショップが、
仕切り値がはっきりしてきて、独自価格を出してきただけでしょう。
薄利多売で行くか、しっかり利益を出すか・・・ですよ。
書込番号:4605098
0点



行きつけのカメラ店で、170,000円で予約しました。発売日着の予定です。いろいろ価格情報ありがとうございました。初代D70の下取りは、30,000円でした(美品なら、35,000円らしい)。1年8か月使用しただけでもったいない気がしますが、裏のグリップがすり減るほど使い込んでいます。今まで、スナップ撮影(数打てば当たる方式)やF6のサブ機として使ってましたが、D200では、落ち着いて作品づくりにチャレンジしようと思ってます。レンズも純正18-200を79,000円で予約しました。D200が出れば、D70の中古が大量に出回り、値崩れするかと、勝手に思いこんでましたが、私の行きつけの店では、私が下取りに出した翌日に売れたようです。D70の中古品はまだまだ品薄なんでしょうか・・・
私の買い換えの理由は、初代D70では、多重露出ができないことと、レリーズが使えなかったこと、対して、D200は、保有しているSB800のストロボがそのまま使用できること、連射が早いこと、画像処理エンジンなどの最新技術がD2Xから引き継がれていることなどです。今度はながく使いたいと思ってます。
しかし、デジタル製品は、進歩が早く、購入しても3年ほどで陳腐化してしまいます。待っていればいるほど、いい製品が出てきますが、きりがないと言う感じで、回り続ける縄跳びにいつ飛び込むのか、という感じでしょうかね。
0点

>回り続ける縄跳びにいつ飛び込むのか、という感じでしょうかね。
実にうまい表現ですね、
misukisanさんって文才あるなぁ(^o^ノ
>初代D70の下取りは、30,000円でした
マップカメラの買取ページを見ると
D70ボディの買取上限価格は46,000円
になってますね。もっとも使い込んでると、
30,000円位かも知れませんが。
書込番号:4596404
0点

> D70ボディの買取上限価格は46,000円になってますね。
さすがにこの値段は、今日買ったばかりの新品を未開封で売る時の値段でしょう。
使用したもので外観がきれいなものなら、35,000円前後ではないでしょうか。
書込番号:4596423
0点

D70、回転早いみたいですねえ。
フジヤカメラでもそう言ってました。
ワタシもD200効果でD70が安く出回ったら
考えマス。
書込番号:4596468
0点

>回り続ける縄跳びにいつ飛び込むのか、という感じでしょうかね。
今回は勇気を出して飛びつかないつもりです。
いつまでその決心が続くのか心配ですけど。
しかし欲しい・・・
書込番号:4596647
0点

>回り続ける縄跳びにいつ飛び込むのか、という感じでしょうかね。
私はD200を購入したら余程のサプライズでも無い限りDSLRの
購入・買い替えはしません。きりがありませんからね。
170000円で予約されたんですか。kakaku.comショップなみですね。
この板ではキタムラでの予約が大ブレークしていますね。
ちなみに私の予約したショップは、キタムラより数千円安かったです。
発売日に手に入る事を願って待っていますけどね。
書込番号:4597270
0点

misukisanさん
>きりがないと言う感じで、回り続ける縄跳びにいつ飛び込むのか、という感じでしょうかね。
私は、どちらかというと縄跳びが不得手な方で、飛び込んだ途端に縄に足を取られることが多いですね〜 (^^;)
D70を購入したのは256MBCFプレゼントの終わりの頃で、購入したらすぐに値段は下がるは、後継機のD70sは出てくるはですから......
それでと言う訳ではありませんが、今回は発表即購入ということで予約入れてしまいましたが、今度は初期不良に当るのじゃないかと若干心配ではあります (^^;)
書込番号:4597415
0点

>>でぢおぢさん、こんにちは。
>初期不良に当るのじゃないかと若干心配ではあります (^^;)
初期不良には、ここの掲示板で予約を入れた方々皆同じ条件なので、
1人では有りませんよ。
これだけの沢山の方々が、不良になったらメーカーも確りとサポートして下さるでしょう。
心配してすごすのではなく楽しみに待ちませんかo(^o^)o
>>TOKYO−FMフリークさん、
私も以前D1X,D100が揃った時に同様に余程のサプライズでも無い限り
DSLRの購入・買い替えはしないつもりでしたが、今やD2X,D200体制になりそうです。
3年後が怖くもあります。破産してなければ良いのですが・・・(^-^;A
書込番号:4597518
0点

>3年後が怖くもあります。破産してなければ良いのですが・・・(^-^;A
ラングレーさん、こんばんわ。
3年後・・・・(^^ゞ銀塩とは違ってDSLRだからなぁ〜(^_^;)
現時点では・・・・と言う事に訂正しておきましょう。^^;
>今やD2X,D200体制になりそうです。
あれ?ラングレーさん!D70の運命は・・・・?σ(^_^;)アセアセ...
書込番号:4599325
0点

TOKYO−FMフリークさん、おはようございます。
>あれ?ラングレーさん!D70の運命は・・・・?σ(^_^;)アセアセ...
ごめんなさい<(_ _)>
上記の2台が揃っていたのでD70,D2Hは、見送ってしまいました。
子供のオモチャ代で、私の小遣いが少なかったもので・・・(^^;A
来年以降は私の小遣いが激貧になりそうなので、D200が最終D-SLR購入になるかも(>_<)
書込番号:4599721
0点



彼らは古くからのニコンファンで、多くはFから始まり、F2、F3、F4、F6と常に銀塩F1桁機を愛用しています。
あれ?何故F5がない??
彼らに言わせれば「使いたいがあまりに重過ぎて、撮影地に着くまでに疲れてしまう」とのこと。(F100は3桁機なので興味がないらしい)
その彼らも最近のデジ一眼ブームに興味があるようでよく私に相談にきますが、私のD70のファインダーを見て皆さんがっかりしてしまいます(-ε-)b。。。。。
銀塩フルサイズファインダーを見慣れた彼らにとって、ギリギリ許容できるのはD2Xクラスのファインダーですが、如何せん重い。
といっても実はF4の方が(ボディ単体では)20gほど重いのですが、あのF5もどきのスタイルが実際より重量感を感じさせるようです。
かといって、ファインダー性能のみで他メーカーに移行するなんて問題外だし。(ニコン命なんです)
さて、今回D200が発売されます。そのファインダーを覗いた彼らの感想は、「これなら銀塩フルサイズと併用しても何とか違和感なく使えそう!」というものでした。
重量もF6より軽いし、ニコンの三桁機にしては品格があり、コストパフォーマンスが抜群(彼らには価格はあまり関係ないようですが)、数名は間違いなく購入するでしょう。(一部はフルサイズデジ一眼を待っているようですが)
D200を待っていたD100/D70等のユーザーに加えて、銀塩一眼からデジ一眼に移行するタイミングを見計らっていたハイアマの相当数がD200購入に走るのは間違いないところです。
爆発的ヒットになるのは間違いありませんね。
0点

失礼、アイコン間違えました。
下スレで怒レスの直後だったもので。。。(^^;)ゞ
私はここ暫くはD70を使っていくつもりですが、皆さんの病、ぢゃなくて熱気が伝染しつつあり、酔った勢いでネットショップの「購入」ボタンを思わずポチッとクリックしてしまいそうで恐い。。。
書込番号:4596772
0点

キンタロウ@北国さん、先の札幌で実機に触れられたのでしたら、
よくお分かりかと思いますので、早くポチッとして、楽になりましょう!
書込番号:4596823
0点

実機見てはいませんけど・・・CAPAなどの特集を読む限り
ファインダーはAPS-Cクラス最大の0.94倍(35mm換算で0.6倍)
ぐらいはあるようですね。
20DやD70sが0.5倍そこそこですから、やっぱり相当
見やすいんじゃないでしょうか、と想像(^^;
20DNも液晶とファインダー改良してほしいなーー
とKissDNを見ながら、想像している(妄想している)キヤノン
ユーザーでした。
でも、連写性能・1000万画素+画質・ファインダー・液晶・質感
20万円クラス(といっても20DとD200だけのような(^^;;;)
最強であることは間違いないですよ、キヤノンユーザーがいうのだ
から間違いない!! >D200
(苦笑w)
書込番号:4596896
0点

なるほど・・・
私は、F 〜 F3 〜 F100 でした。
当然、まだ手元にあります。
F100には興味は無いが、D200には興味津々なのですね。
気持ちとして分からない事はないです・・・
ただ、ポリシーとしてはイマイチ説得力が無いですね (^^;
何にせよ、銀塩一筋だった人たちがデジ一眼に興味を持って
使ってみると、また別の世界が見えるでしょう。
その結果である絵(画像)の評価云々は別として・・・
書込番号:4597101
0点

TAILTAIL3さん きっと20D後継機がやってくれますよ
今はじっと我慢の時です
書込番号:4597335
0点

>>ウェルビさん
>TAILTAIL3さん きっと20D後継機がやってくれますよ
>今はじっと我慢の時です
ニコンユーザーは、キヤノンユーザーに比べたら我慢していた時期が長いし、
短い祭り(恐らく年明けまで)を楽しんでいます。
笑って見逃してくださいね(^-^)
書込番号:4597375
0点

いえいえ、(^^無論、良いカメラが出てくるのは市場にとって
良いことですし、ニコンも好きですから♪
(ていうか、一部の狂信的なメーカフリークが嫌いです)
Nikon D50
EOS KissDN
Nikon 70s
EOS 20D
Nikon D200
EOS 5D
このクラスまではなぜか価格帯が直接ぶつからない
ような(^^; 気のせい?
一定のメーカだけ使うなんて、視野が狭くなりがちですしね。
まあ一眼レフはシステムなんでおいそれ、変えられませんが。
良いものは良いですよ。
D70だって、F100・F90Xとか・・・F5は重すぎ?
FM2Newとか勉強用に使っていた時期も
ありますし、COLLPIX990あたりもお気に入りだったりします。
現在は持ってはいませんけどね。
書込番号:4597454
0点

こんにちは
私の知り合い(もちろんニコン一筋)は
F〜F5まで買って、復刻SPに行って、F6に行きました
特にF3は何故か3台持ってます
D200発表前に、今度はとうとうデジタル(D2X)買うと
言ってましたが、D200の発表後はどうするか聞いてません
レンズの事を聞いても、このレンズはこうだとか
瞬時に回答が出てきます
頼もしいと言うか・・・何と言うか・・・
色々な方がいますね
>ファインダー性能のみで他メーカーに移行するなんて問題外だし
デジタル一眼のファインダーはD2Xが一番見やすいと思ってます
35mmサイズの機種も2つ覗きましたが・・・・
大きい事は良いことかもしれませんが、それだけでは・・・
と思います(個々の感じ方は有ると思いますが・・・)
35mmサイズになって、F6のファインダーがついたら最強ですね
書込番号:4597620
0点

>ラングレー(no.2)さん
そうですね、やっと出たD200ですね。
他の掲示板なんかでは、D200が発表される前はNikonむちゃくちゃ言われてましたから。いつまで待たせる気かと
私はNikonまでとても手を伸ばせないんで D200なるべく見ないようにしてます(笑)
書込番号:4599630
0点



先日ニコンSCで撮影させてもらったD200の画像をニコンビューでチェックすると、高感度ノイズリダクションが、弱、標準、強の三種類選べることに気づきました。
仕様書もそうなっているのを見落としていました。
たしかD2Xはオン、オフだけではなかったかと?
これをフルにチェックし損なったのはいささか残念!
その時の画像から判断すると、標準設定ではISO800以上ではノイズが確認でき、強では無理矢理押しつぶした感じで、細部描写も少し失われている感じでした。
これからSCやニコンショーにおいでになる方は、是非この辺りも、ご自分の目で確認されるといいと思います。
できればこれがニコンキャプチャー4,4に反映され、D2HやD70でも使えるといいですね。
今のノイズリダクションはとにかく面倒なので・・・。
0点

http://www.dpreview.com/reviews/nikond2x/page21.asp
D2XもNRの強度を変えられるようです。
↑だと強と標準、オフだけみたいですけど。
書込番号:4597078
0点

≫写真はポジ2さん
D2Xの高感度ノイズ除去はオンとオフだけではなく、
・ON(標準)※初期値
・ON(強)
・OFF
の3段階です。
逆に、D200にはOFFという設定が無いという事でしょうか・・・?
ということは、カメラ任せなのですねぇ〜
そうなると、D200のノイズ除去ロジックに期待するしかないですね (^^
書込番号:4597083
0点

始めまして
D200にもOFFはありますよ^^
みなさん熱いですねぇ
ちなみに私も札幌のD200ライブに行きました
モデル撮影もしてきました
NRもしっかり試しました!
NRなしでの評価は↓
感想…非常に良かった
理由…D2Xより白トビに強い!高感度ノイズが少ない!
私は、屋内スポーツの撮影もしているのでこの2点がポイントでした
20Dに比べても色ノイズは少ないです(わざとISO1600〜3200で撮影しました)
それでもISO3200ではノイジーなので、NR(弱or標準)をかけるとまずまずです
CCD機だったので、白トビを心配しましたが、D2Xよりも階調が出ていました
あとは肝心の価格ですが…
個人的にお付き合いのある地元の卸さんで、
卸値で1台予約できました^^v
¥153,000(税別)です。
18−200mmのレンズは¥75,000(税別)でしたが、
ファミリーフォト向けレンズなので見送ることにしました
本体は、一般の方には普通に¥198,000(税込み)おまけ付きとのこと
ちょっと嬉しいです^^
書込番号:4597334
0点

>卸値で1台予約できました^^v
¥153,000(税別)です。
税込みにすると¥160650ですね。価格.COMの最安値が¥168402なので¥7752になります。たぶん卸値はもっと安いはずですね。
書込番号:4597427
0点

既出かもしれませんが。
昨日、新宿のニコンSCでD200を触ってきました。
残念ながら、画像のお持ち帰りは不可となってました。
SCの説明担当者が仰るには、
β版じゃなくて製品版だけど、最終確定版じゃないからだそうです。
だからなのか、2台ある実機のうち1台は前ダイヤルがつぶれてました。
以前、店頭で試したD2Hでも同様のものがあったのを思い出しました。
個人的に少々気がかりな点です。
気になる点はありましたけど、ボディの出来には何の文句も出ないですね〜。
中級機の王道ですね、コストパフォーマンスが高すぎ!
出来が良すぎて、撮影中のカメラの存在感が薄いのが残念なくらい。
それだけ撮影に集中できるってことなんだろうけど、
写真と同じくらい機械としてのカメラも好きな僕には、少々不満な点かも(笑)
さぁ、後は購入される皆さんのインプレ&サンプル画像待ちです!
よろしくお願いしますね!
追伸
DK-21Mの現物はまだありませんでした。
書込番号:4597434
0点

あっ! ダボンさんお早うございます。
実は、D2X板で1400万画素の 9D Pro が出るという噂があるそうですが、コニミノ板で話題として挙がっていますか?
私がコニミノ板を検索するも見つからないですが・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610733#4597127
もし、発売されたら私の重い腰も立ち上がるかも・・・
防湿庫に塩漬けしている6〜7本のαレンズも陽の目に曝したいので・・・
書込番号:4597462
0点

>も〜みんぐさん
そうかもしれません
卸値も店や時期によって変わるようですしね^^
まぁいい買い物には間違いないですが(笑)
書込番号:4597508
0点

初期不良にご注意をさん、こんにちは。
コニミノ板ではその話題はなかったと思います。
ちょっと前にα-7Diとα-9Dの話題があったくらいで、
ネタ元はやはりデジカメジンの噂板(笑)
ついでなんで、スレ立ててきます。
あちらには「情報通」「事情通」がホンマに少ないので、
新情報にはあまり期待できません〜
他メーカーの話題にて失礼しました。
書込番号:4597632
0点

デフォでは
高感度ノイズ除去がISO400以上で標準がかかる・・・のは、
D2Xと同じ仕様ではないでしょうか?
ぴんさんさん
>20Dに比べても色ノイズは少ないです
雑誌にでてましたね
確かにD200の方が綺麗でした
ただ・・画像の一部(2〜3%程度でしょう)を拡大して
ノイズがどうのこうの・・・って、
私は如何なものかと思いますが?(人それぞれでしょうが)
ダポンさん
>画像のお持ち帰りは不可となってました
そうなんですか
私の時は全然OKだったのですが
話題になり、お客さんの要望が相当有ったのでしょうか?
基本的にはケースの中で、鍵がかかってますからね
理由は・・・??ですが
>2台ある実機のうち1台は前ダイヤルがつぶれてました
私の時は、その様になっていませんでした
一週間ほどしかたってないのに〜
書込番号:4597640
0点

>MT46さん
個人的にはかなり深刻な問題なのです^^;
屋内スポーツのメインはフラッシュ禁止の卓球などです
今まではニコンキャプチャーでRAW現像の際に
カラーノイズ除去しても・・・イマイチで
去年なんか20Dに変えようかとさえ
本気で考えて居たくらいなのです(笑)
人によっては僅かな差かもしれませんね
明るいレンズとVRと高感度ノイズ特製が必要な分野もあるんですよ
書込番号:4599021
0点

おお、しばらく見ない間に勝手に雑談室に?(笑)
SCでD200の画像持ち帰り禁止!
誰かが2ギガも撮って帰ったので?
誰だ?
ノイズリダクションの詳細が解らなくなって残念ですが、いずれ発売日には・・・。
ひょっとすると中身はD2Xより改善されているかも?
NC4,4に反映されたら、D100からD70,D2Hユーザーのみならず、全てのニコンユーザーが恩恵を受けるのですが?
単にD200の価値だけではなく。
ニコンサンの太っ腹に期待!
私はノイズ無頓着派。
D2Hで夜の町をiso1600でバチバチ撮ります。
いくら”写真はポジ”でも、こればっかりは真似ができません。
書込番号:4599479
0点

>D2Hで夜の町をiso1600でバチバチ撮ります。
”夜の町”?
何となく誤解されそうなので訂正。
外国の話です。
家のモニターには、この夏パブをハシゴして、帰りにD2HのISO1600で撮ったロンドンの夜景が貼ってあります。
ノイズも闇の中に消え失せ、なかなか味のあるワンカットに仕上がっています。
書込番号:4599505
0点



中日ビル5Fに行って来ました。13時に遅れること5分。。会場はすでに満員で13時よりかなり早くに入場させたみたいです。きっちり1時間並んでやっと会場に入れました。会場内の各コーナーも満員でした。16メガのCFとCFケースが貰えます。貰ったCFでモデルさんを5枚撮影できます。取り扱い説明者は10人位だったかな?レンズはすべて18〜200VRレンズが付いています。でD200の感想はやっぱりいいですよ。D70より高級感がありますね〜。取説コーナーで縦グリップ付きのを触ったんですが思ったより重くないです。1時間並んでカメラ触ったのは30分でしたが、帰りは誰も並んでなかったので15時頃行けば良かったかな。ここらの駐車場は15分100円位しますからジックリ見たい方は地下鉄等がお勧めですよ。明日は10時からですが10時では多分満員じゃないかな〜。
0点

ぼくも仕事をやりくりして、名古屋のスペシャルライブに行ってきました。
1時前に着いたのですが、入り口ではすでに並んでいる!予定より30分早く会場したみたいです。
後からは次々に人が来るほどの大盛況ぶりでした。
10分後には会場内へ。モデル撮影で4枚ほど撮影をしてきましたが、ファインダー、いいですねえ。たしかにクリアです。モデルさんの白い服がよく映えました。
自宅に帰ってチェックしましたが、気になると言えば、モデルさんの白い服のエッジが少しギザギザになっているかな、というくらいです。
カメラを持ったときのフィーリングもばっちし。すでに予約はしていますが、ほんと早く発売が楽しみです。
パソコンのモニターもいいのが欲しくなります。
書込番号:4598197
0点

おさかなふりかけさん
>モデルさんの白い服のエッジが少しギザギザになっているかな、というくらいです<
原寸確認しても、ギザギザに見えるでしょうか? 出来ましたら 画像のアップお願い
します(気に成りますので)。
書込番号:4598247
0点

robot2さん。
画像の公開はダメらしいので、すいません。
ただ、photoshopでだいぶ拡大して見ていたので、他のディテールは良かったのに、そこの部分だけで少し気になったというレベルで書き込みしてしまいました。
今確認すると、生地のようです。しっかり表現をしてくれているってことですね。
重箱の隅をつつくような話をしてしまって、表現がオーバーだったと思います。心配させてしまってすいません。
この手のものって、気になればどれだけでも気になりますね(苦笑)。
書込番号:4598291
0点

> 気になると言えば、モデルさんの白い服のエッジが少しギザギザになっているかな、というくらいです。
こういうのを風評リスクというわけです。
だからニコンは画像の公開を禁止しているのです。
肖像権云々は単に理由にしているだけです。
最初から画像公開を条件に仕事を依頼して、それを承知で引き受ければいいわけですから。
本当はカメラの販売前だと、数少ない画像を皆が注目しているので、
仮に他のあまり上手でない人が撮った画像でも、それがそのカメラの実力として
噂が一人歩きするのを警戒しているわけです。
少なくともピクセル等倍までの倍率でPCのモニターを見て
画像のギザギザ(ジャギー)が見えることはありません。
事実、私のHPにはD200の画像はありませんが、D2XやD2HやD70の実画像があるので見れば分かります。
> photoshopでだいぶ拡大して見ていたので
> 今確認すると、生地のようです。
等倍以上の拡大が原因でしょうが、この手の話は某巨大BBSとかですぐに一人歩きするので、念入りに消しておかないといけないのであえて書き込みました。m(__)m
書込番号:4598371
0点

> photoshopでだいぶ拡大して見ていたので
> 今確認すると、生地のようです。
誤変換等での訂正ならともかく、重要な案件で直ぐ訂正しなければならないような書き込みは???・・・
しっかり確証した上でないと、とんだ方向に吹っ飛んでいくか考えただけでも空恐ろしい・・・
書込番号:4598412
0点

プロではない我々シロートが各自の主観を基に感想なり評価なりを述べているわけですから、間違い・勘違いを許さないとなれば当掲示板は成り立たないと考えます。
勿論発言に細心の注意を払うことは当然のことでしょうが。。
書込番号:4598545
0点

長文のレポート自体はありがたいのですが、
exif情報が残っている画像がなく文章だけだと
誤解が生じてしまいます。
先日の札幌でのモデルさんの画像を見る限り、
等倍でのジャギーは確認できません。人肌に
比べると洋服の生地などは、300%程度の拡大
でもジャギーが目立つのは仕方ないでしょう。
書込番号:4598684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





