
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
122 | 65 | 2010年12月2日 13:23 |
![]() |
62 | 56 | 2010年11月1日 07:20 |
![]() |
19 | 12 | 2010年10月21日 21:33 |
![]() |
75 | 58 | 2010年9月3日 13:24 |
![]() |
41 | 24 | 2010年5月31日 02:22 |
![]() |
283 | 259 | 2010年5月24日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D200の皆様、お早うございます。
先週の土曜日、愛妻へのゴマすりも兼ね娘2人を連れて朝のとっぱちから行って参りました。
ピンポイント情報で申し訳ございませんが、数枚貼らせて頂きまして・・・・・・・
逃げます。(爆)
3点

とっぱちってなあに? ('_'?)
悪質金融の利率にしても高すぎるけど・・・・・ (・_・ヾ
書込番号:12219475
1点

朝一番、朝早く、朝っぱらからの意味でしょう、どこかの方言だったような?
書込番号:12219486
0点

皆様こんにちはでございます。
○:D200板の皆様
×:D200の皆様
入力ミスの程、平に御容赦下さい。(汗)
guu cyoki paa様、
決して10日で8割の金利ではございませんので御安心下さい。(笑)
Canoファン様、
仰有る通り、「朝早く」と云う意味でございます。(当然広島県人です。)
特に(広島の)方言と云う意識を持たず使ってしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:12219663
1点

わかりました、ありがとうございます。 m(_ _)m ペコ
ググったのですが、見つからなかったので聞いちゃいました。 f(^^;)
書込番号:12219941
0点

あーとすーさん こんちちは^^。
あーとすーさんのプロフィールからやって参りましたっ^^!!。
仏通寺の紅葉拝見させていただきました。
今でもとても美しいですけど、真っ盛りのときは現実とは思われないような美しさに包まれそうですね。
先日の乱入お見事でございました。
私にはそんな度胸はなく、羨ましく思っていました。
そんなところにのあーとすーさんの突然書込み。
ついでに、私も張り逃げしてスカッとさせていただきま〜す。いや〜♪、ありがとうございます^^!!。
また見頃になりましたら、またお願いいたします^^。
書込番号:12220073
2点

あーとすーさん、D200遣いの皆さん、そうでない皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
長い事御無沙汰ぁ〜んしておりますぅ〜m(_ _)m
兎に角貧写なワラシですので今年の紅葉画像も幾らもありませんが、筑波山神社と日常の
紅葉・黄葉画像を貼らせていただきます。1枚だけCX1ですがごめんして下されぇ〜それでは
貼り逃げぇ〜ε=┏( ・_・)┛
*あーとすーさん
朝のとっぱちからお出掛けでゲットされた画像、秋色のグラデーションが織りなすトンネル
が素晴らしいですね!傍らの赤い幟もまた良い色でアクセントも効いててW(*´ -`)(´- `*)♪
*D2○○さん
どれもナチュラルなCCDカラーの中に、輝度差の立体感・色の立体感が巧みに盛り込まれ
、深みのある風景画像に昇華してますね!+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.
書込番号:12220149
3点

D200板の皆様、こんばんはでございます。
ブレッ損様、
そう言って頂くと助かります。
Guu Cyoki Paa様、
いえいえ、御礼を頂くような事ではありません。
よく話をしていて「標準語」だと思っていた事が「方言」だったりします。
こちらこそ分かり辛い表現を使い申し訳ございませんでした。
D2○○様、
先スレでも大変御世話になりました。
いつも御心配頂きまして申し訳ございません。
今後とも宜しくお付き合い頂ければと存じます。
今回も素晴らしい4作品を有り難うございます。
1枚目、2枚目、4枚目 良いですね。
2枚目の茅葺き屋根に逆光のモミジが何とも言えず心をくすぐりますね。
が、やっぱり3枚目の構図が・・・・・・・・・・・・小生の本性を一番くすぐります。(大汗)
何故か!?・・・・・・・・大きい声では言えません。(大笑)
広島県東部で仏通寺というと、(愛妻曰く)名の知れた紅葉の名所なのだそうです。
そう言えば10時を回った頃からゾロゾロと観光客の皆様がお見えでした。
撮るなら「10時迄が勝負!」と云ったところでしょうか。(笑)
これからも宜しくお願い致します。
豆乳ヨーグルト様
まさか御返信頂けるとは思ってもいませんでした。(多謝)
豆乳様のテンションに触れさせて頂き、此方のテンションも上がりまくりです。(笑)
見上げる構図が大変好みです。モノクロも良いですね。
3枚目は圧巻です。こんな場面には全く遭遇出来ない土地柄、思わず溜息が出ます。
小生の所も未だに緑・緑で、豆乳様の4枚目と同様です。(涙)
まさかこのままでは終わらないだろうと、恨めしく見ている今日この頃です。(大笑)
豆乳様、どうも有り難うございました。
これからも宜しく御指導下さい。
貼り逃げのつもりが、嬉しくって返信しまくっている小生・・・・・・・・・・
これだけは、どうにも止まりません・・・・・・・・・性です。(爆)
それでは失礼致します。
書込番号:12220489
2点

あーとすーさん、 仏通寺の紅葉ありがとうごあざいます (^^
行ってみようと思いながら、行けていない仏通寺。
今が、一番良い頃合でしょうか。
とても綺麗ですねぇ〜
書込番号:12220528
0点

豆乳ヨーグルトさん こんばんは^^。
本当にお久しぶりになりました^^。
しばらく書込みをされていなかったようでしたので、どうされているのかと心配していました。
またCXのスレッドで勉強させていただいています^^。
>「筑波山神社黄金秋色」
ぎょえ〜!!、銀杏の美しさだけでなく、何というダイナミックな表現!!
せっかくお近づきになれましたので、是非いつか豆乳ヨーグルトさんのような表現を身につけたいと思っています。
ありがとうございます!!。
>「筑波山神社B&W」
この作品も非常に参考になります。
銀杏のあまりの美しさに、何回か拝見させていただいて、試しに左側の灯篭を手で覆ってみました。
なるほどっ^^!! すげっ!!
>「紅葉時期を忘れたモミジ」
D200かと思いました。
CX、良いカメラですね。D200では撮れない写真が撮れるように思われます。
あーとすーさんもCX3持っておられるので非常に危険な状態です。
私のUP画にも、いつもありがたいコメント頂き感謝いたします^^。
今回は撮ったところに助けられたようで、なかなかいい感じではないかと喜んでいました^^。
今時CCDは恥ずかしいような気もしていましたけど、、、よくわかりません。
色のほうなんですけど、NC4からNX2に変更して非常に楽になったような気がしています。
かなりアバウトな調整なんですけど、問題はないのではないかと、、、?。
何かアドバイスなどありましたら、是非ご教授いただきたいと思っています。
あーとすーさん こんばんは^^。
>広島県東部で仏通寺というと、(愛妻曰く)名の知れた紅葉の名所なのだそうです。
やはりそうでしたか、名所ではないかと想像していました。
隣には小川が流れているんですね、小川と紅葉非常にいいですね^^。
まだ早そうに思いましたけど、一部は紅葉していますね。
私は今回水面の反射に映る紅葉に思いっきり目がいきました。
そこをアップで撮ってみたい衝動にかられます。
2枚目は豆乳ヨーグルトさんのような黒の中に銀杏の黄色が浮かび上がる表現ですね。
うーん、非常に疼きます。
>貼り逃げのつもりが、嬉しくって返信しまくっている小生・・・・・・・・・・
あはは〜っ、そうなんですよね^^。
あーとすーさんと同じ性を持っている私もいつも自分自身に困り果てています。
また、二人なかよく「追放」という文字が思い浮かび、、、;
私のUP画へのコメントありがとうございます。
3枚目気に留めてもらえて嬉しいです。私も好きな撮り方なんです。
>何故か!?・・・・・・・・大きい声では言えません。(大笑)
この感覚ついては、あーとすーさんと同じものかどうかは定かではありません^^;。
書込番号:12221337
1点


D200板の皆様、皆様お早うございます。
じょばんに様、
お早うございます。
仰せの通りだと存じます。
時間をかけて色々見て回れる事を考えれば、結果として今ぐらいが丁度良かったようです。
この日も10時を回る頃から、観光客やら家族連れの方がドッと増えました。
撮影メインで考える場合、10時迄が勝負と云ったところでしょうか。
D2○○様、
お早うございます。
そうです、この性だけはどうしようもございません。(笑)
エッ?? 追放っ!? せめて遠島くらいで堪えて貰えませんでしょうか・・・・(涙声)
ここは1つ、D2○○様の手綱捌きで宜しくお導き下さい。(平伏)
今回も2作品有り難うございます。
この2作品のような構図、狙ってはいるのですが、小生の場合どうにも今三つくらいなのです。
ウォ〜っ!意気込みとは裏腹に、見事なまでのモノクロものが出来上がります。(大泣)
う〜ん、修行不足が如実に現れますね。
小生も色々試行錯誤しながら、D2○○様のような構図をクリア出来るように頑張ります。
どうも有り難うございました。
tuono様、
お早うございます。御無沙汰しております。
これ又、見事な丸神の滝と紅葉ですね。(感嘆)
驚きと云えば、この水流の表現具合。
誠に以て失礼な表現につき御容赦頂きたいのですが、まるで幅広のビニールロープを細かく裁いたような。(激驚)
機会が有ったら、是非ともチャレンジしてみたいです。
くれぐれも機会が有れば・・・・・・云う意味でございます。(大汗)
誠に結構な作品を有り難うございました。
それでは失礼致します。
書込番号:12223899
2点

皆様、お早うございます。
はるくんパパ様、有り難うございます。
それにしても、素晴らしい貼りに逃げっ振りに感謝感激でございます。
これからも宜しく御指導下さいとお願いしつつ・・・・・・・・・脱走します。(大笑)
失礼します。
書込番号:12254168
0点

あーとすーさん
板の皆様、板違いの皆様、おはようございます。
昨日は、息子を連れて「仮面ライダーオーズショー」を見に出かけたのですが、来場者いっぱいで入れず退散し、急遽予定を変更して、千早赤阪村の金剛山に登ってきました。
さぞ、紅葉が綺麗だろうと思いきや、紅くなる前に散ってしまっているようで、今年の異常気象のせいとはいえ、残念でした。
あーとすーさんの紅葉が羨ましいです。
千早とは、かの室町の時代に楠木正成が居城を構えていたところでございます。
太平記の世界にしばし心を游ばせてみました。
書込番号:12254585
2点

はるくんパパ様はじめ、D200板の皆様、こんばんはでございます。
はるくんパパ様、御返信有り難うございます。(多謝)
大変綺麗なところです。
おそらく太平記の頃からこの様な風景だったのでしょうね。
単発の山(丘)程度しか身近にはないので、このスケールにはヨダレが出ます。
この青空も素晴らしく羨ましいです。
此方は先々週の黄砂から今一パッせず、相変わらず煙って(モヤって)います。
そんな時に美味しい空気を味わえる作品をお見せ頂きまして、有り難うございました。
それにしてもはるくんは残念だった事でしょう。
小生の所もキャラクターショーと云えば大盛況です!
開場の音楽で一気にボルテージが上がり・・・・・・・・・
ゲートが開いた瞬間!! お父様お母様方、一斉にスタートダッシュです。
右肩に御子様を担ぎ上げ、左脇に荷物を抱えて走るお父様お母様方・・・・・・・・・・
或る意味キャラクターショーより見応え満点です。
不惑を廻った小生、とても太刀打ち出来ません。(笑)
次回は是非、はるくんを連れて行ってあげて下さい。
各云う小生も「プリキュアのショーに連れてけ!!」と娘達から催促されてます。
が・・・・・・・・・、其処は大人ですから、何時も寝たふりでございます。(大笑)
それでは失礼致します。
書込番号:12256023
3点

あーとすーさん、D200板の皆さん、こんばんは。
完全に出遅れてしまいましたが、うちの近所の秋を・・・(汗)
一枚目は、広島県東部地区のお隣、岡山県西部地区の井原市天神峡です。
こちらでは、紅葉の名所のひとつで、そこにある橋が、その名も「もみじばし」。
二枚目は、私のここ最近の被写体、新幹線を・・・
もう少し、スローシャッターが良かったですね。(爆)
今年は、紅葉が鮮やかで、良いですねー!
書込番号:12258264
3点

コードネーム仙人さん
ご無沙汰しております。
「もみじばし」という橋があるのですね。
よほどもみじの名勝なのでしょう。
>今年は、紅葉が鮮やかで、良いですねー!
うちの近所では、紅いと思って近づくと葉がボロボロで、写真になりません。
コードネーム仙人さんが羨ましいです。
「N700系 紅葉流し」ですが、新幹線と紅葉、素敵ですね。
あ〜こういう写真が撮ってみたいと思うのですが、なにぶん腕が未熟でチャレンジする前に諦めています。
(F20,1/50秒での流し撮りのテクのことです。)
やはりレンズは シグマのAPO50-500がおすすめでしょうか?
書込番号:12261176
0点

はるくんパバさん、こんばんは。
最近新幹線に夢中の仙人です。
紅葉流しは、以前この板で言われていた「最強の組み合わせ」で撮っています。(笑)
つまり、D200のISO100に、TAMの90mmマクロです。
鉄道の場合、レールの上しか走りませんからピントはMFでOKです。
私は、細かいことは気にしませんからレンズは、なんでもいいです。
列車を前から後まですべて入れるとなると、焦点距離も気になりますが、そうでない場合は、列車の速度とカメラを振る量が、いかにシンクロするかだけだと思ってます。
シグマの50-500のような高倍率ズームは、ズーム流しに最適です。
新幹線ばかりで申し訳ないですが、別機種で、最後に秋らしいのを・・・
書込番号:12264809
2点



D200板の皆様、こんにちはでございます。
久しぶりに時間が取れましたので、秋探しに行って参りました。
が、緑・緑している木々を目の当たりにした途端、あっさり秋を諦めまして・・・・・・・・・
その他小ネタ拾いに勤しんできたのは言うまでもございません。(笑)
朝夕の涼しさで微かに気配は感じるものの、まだ日中は25℃超。
此方(瀬戸内海界隈)の秋はまだまだですね。
もしや、このまま紅葉せず落ちちゃうのでは・・・・・・・・・・・?
そんな事をふと思っています。
皆様の周りは如何でしょうか?
秋の触りをお見せ頂ければ幸いです。
それでは失礼致します。
3点

今年の秋はダメかもしれません
今朝小田原城址公園と箱根の芦ノ湖に行ってきましたが
どうもまだまだのようです・・・このまま散ってしまうような気もします
書込番号:12078466
1点

あーとすーさん こんにちは^^!!。
プロフィールご活躍拝見しておりました!!。
紅葉、まだまだみたいですね。
>「狙いはそこそこ良かったはずが(泣)」
確かに仰る通りですね^^。
こんな光を目にしたら興奮して私も撮ってと思われました。
勿体無いので、私だと2-3日かけて調整しそうです^^。
これから、あーとすーさんのご活躍楽しみにしています^^。
書込番号:12078766
3点

犬養 啓様、
有り難うございます。
小田原城址公園と箱根の芦ノ湖でもそうなのですね。
この夏の猛暑と云い、日本の四季も些か変化してきたと云う事でしょうか。
残念な事です。
D2○○様、御無沙汰しております。
縁側スレで皆様がお話ししておりましたが、禁煙(減煙)は順調でございましょうや?
小生は、電子タバコの水蒸気に咽せ上がる日々を過ごしております。
でも・・・・・電子タバコは家だけなんです。 会社では、バコバコ吸い上げてます。(大笑)
早々にも素晴らしい作品群を有り難うございます。
1枚目と3枚目、ボケのお手本と言わんばかりの作品、これぞ王道です。(惚れ惚れ)
特に3枚目のとろけ具合は、ヨダレが出ますね。
素晴らしい作品有り難うございました。
これからも宜しく御指導下さい。
それではこの時期のお約束、「D2○○様に是非!」と云う1枚を貼らせて頂きます。
よりによって、これが一番出来が良かったかも・・・・・・・・・(涙)
それでは失礼致します。
書込番号:12078940
2点

あーとすーさん
「賞味期限切れ」褒めていただいてありがとうございます!!
最近は写真を撮るよりも調整のほうに力を入れています。
>「一寸、望遠が足りんかった〜ぁ(涙)」
むむむっ? 宙を舞う枯れ葉かっ?;。とビビリました。
不思議と存在感のある枯れ葉ですね。お見事な作品をありがとうございます!!
私は最近撮っていませんでしたので、これから気にかけたいと思っています。
> 縁側スレで皆様がお話ししておりましたが、禁煙(減煙)は順調でございましょうや?
げっ! 鋭い指摘!!(困)
この前3日間禁煙した反動で最近強く依存してしまっているようです。
1カートンを残して止めるつもりでいます。(ここは、あえて女の子らしく宣言いたしません)
依存といえば、タバコ、カメラ&書き込み、パチスロ、韓国映画、男性等々世の中怖いものが多いですね。
>でも・・・・・電子タバコは家だけなんです。 会社では、バコバコ吸い上げてます。(大笑)
うははーっ! どれくらいの勢いで吸い上げられているのか想像できるようです^^。
あーとすーさんと同士なんですね^^。
いかん、いかん同士がいては止められないので困るんでした。汗。
私はタバコを止めてD7000の後、D300s後継機を買う気満々なんです。何か良い方法はないものでしょうか。
例のごとく、スレッドのタイトルを理解できていませんでした。
お蔭様で今理解できまして「今年の秋は・・・・・・・探索中です。」らしいので失礼します。
書込番号:12081441
0点

お早うございます。
D2○○様、有り難うございます。
D2○○様のところも緑・緑、お互いに紅葉は暫くお預けのようでございますね。
まさか犬養様仰有る通り、このまま落葉・・・・・・・・とならないよう祈るばかりです。
さて、D2○○様、小生の言葉が足らず申し訳ございません。
文字通り「探索中」でございます。(苦笑)
「この機に秋真っ盛りを先取り!」と目論んでいたのですが見事にフライング。
些かスレ立てが早すぎてしまいました。(笑)
この次は「秋真っ盛り」で仕切り直しでございます。
タバコの件は・・・・・・・・・・・・・
是非何方かお教え頂きたいと願っております。
と言いつつ、絶対精神衛生上悪そうな気がして・・・・・・・腰が引けてます。(大笑)
話が横道に逸れ申し訳ございません。
それでは失礼致します。
書込番号:12082839
2点

しまった、完全に出遅れてしまった。。。(- -;)
書込番号:12083588
0点

はるくんパパ様、大丈夫です。
大変御無沙汰しております。
それより何より、お目に留めて頂き超ラッキーです。(多謝)
男気を出してスレ立ちしたまでは宜しかったのですが、如何せん肝心の紅葉が・・・・・・・(涙)
何事も見極めが肝心、案の定フライングはダメでした。(大笑)
犬養様、D2○○様のお話しでも、今年の紅葉は遅れ気味のようです。
はるくんパパ様のところ(近畿圏)も同じですか?
今年は愚息の行事(野球)も加わり、秋モノは苦戦しそうな予感大です。(大笑)
又、紅葉と言わず、はるくんパパ様の素晴らしい作品をお見せ頂ければ幸いです。
それでは。
書込番号:12083917
0点

それにしても、Nikon Q750って、なんですかね?
D2○○さんの、次期導入機の候補が増えるかも!?
書込番号:12084471
0点

あーとすーさん、D200使いの皆様、こんばんは。
秋と言うことですが、本格的な秋の絵はまだですので、初秋の秋を・・・
書込番号:12085750
2点


皆様、お早うございます。
コードネーム仙人様、大変御無沙汰しております。
どれも素晴らしい作品有り難うございます。(多謝)
鳥撮りの方の御写真を唸りながら拝見していますが、とても撮れそうにございません。
何故なら、性格上決して待てない(待たない)から・・・・・・・・・。(爆)
諦めが光速より早い小生、この手は諦めざるを得ません。(涙)
彼岸花、前・後ろバージョン共にお見事でございます。
色付いた稲穂をバックに彼岸花の赤(朱色)が浮かび上がって、いいですね〜ぇ。(しみじみ)
ハッキリ・クッキリの後ろ姿もバッチリです。
ところで、コードネーム仙人様は米作り職人さんなのですか???
「うちの田んぼです」発言、何故だか一番気になっております。(謎々)
はるくんパパ様、有り難うございます。
お越し頂き嬉しい限りです。(感涙)
やっぱり運動会は、秋が良いですね。
はるくんの燃え上がるテンションが感じられる1枚有り難うございます。
やっぱり運動会は、秋!! これぞ秋の一枚有り難うございます。
ニコンQ(750)のニュース、眼にしたモノの何がなんだかチンプンカンプン。
でもやっぱり興味はあります。
只くれぐれも、小生の物欲を騒ぎ立てるような代物でない事を・・・・・・・・・
祈ってます。(大笑)
(小生も、はるくんパパ様同様、D2○○様の次期導入機に興味津々。)
小生が先取りを目論んで行った先は、山口県岩国市の錦帯橋です。
中国地方(瀬戸内海)の沿岸部は、まだまだ数週間かかりそうです。
それでは。
書込番号:12087604
1点

遅ればせながら、参加させてください。
最近、鳥撮りにはまってしまい、D200の出番が減ってしまっています。
まずは、我が家の庭の秋たちをご紹介させてください。
今年は例年になくシュウメイギクがきれいに咲きそろってくれました。
書込番号:12089115
2点

あーとすーさん、皆さん、こんばんは。
あーとすーさん、お褒めいただきまして、ありがとうございます。
私的には、D2○○さんの蘂のアップの絵が好みです。
それから、農業は、本業ではありませんが、趣味で田んぼと畑をやってます。
梅干とかラッキョウも自家製です。
料理も趣味の一つですので、自家製の野菜をふんだんに使ってやってますよ。
(たいていの料理なら、嫁なんぞには、絶対負けません!)
で、秋を・・・
横レスですが、
少し気が早いですが、スイマーさん、北海道、気をつけて行って来てくださいね!
書込番号:12090020
2点

あーとすーさん
>「錦帯橋」
「錦帯橋」いいですね^^。いつか撮りた〜いです。
はるくんパバさん
お久しぶりなんですけど、毎日はるくんパバさんと会っていたような気がしています^^。
>「Nikon Q750」
何なのでしょう。
ひょっとして、私の大好きな10万円以下で買えるNIKONのフラグシップ機でしょうか^^。
D7000と迷いそうです。
コードネーム仙人さん
お久しぶりになりました^^。
ほんとにほんとに、いつもビビらせていただいてありがとうございます^^。
コードネーム仙人さん、ウルトラスイマーUさんは飛びものを見事に撮られるので羨ましくてしかたがありません。
蘂のアップ褒めていただいてありがとうございます^^。
蘂というのがどれなのか調べてもわからずちょっと困っています;。
コードネーム仙人さんから褒めてもらえるんだったら何でもいいです^^。
ウルトラスイマーUさん
お久しぶりになりました^^。
ウルトラスイマーUさんの弓矢は強烈なインパクトを感じました!!。
はっきり言って、ウルトラスイマーUさん怖いです。
できることなら、私もあんなカッコいいの撮ってみたいです。
北海道のお写真拝見できる日を楽しみにしています^^。
私的に非常にヤバイ方々がお見えになりましたので、しばらく死んだふりをしてしのごうと思っています;。(トンボでは非常に落ち込んでいます)
紅葉の季節には呼ばれなくてもお邪魔いたします。
あーとすーさん、はるくんパバさん、ご無事で^^。
できれば飛びもの、ついていってください;。
書込番号:12090978
2点

ウルトラスイマーU様、コードネーム仙人様、D2○○様はじめ、D200板の皆様
お早うございます。
こちらは、朝から雨降り模様です。(合羽着るのがうっとぉしいです。(苦笑))
ウルトラスイマーU様、大変御無沙汰しております。
ウルトラスイマー様のスレに乱入しようにも、動き物はからっきしの私・・・・・・・
精々動き物と云えば子供達程度・・・・・・・・・・・・
話題に付いていけず失礼しております。(大汗)
さて、シュウメイギクの作品有り難うございます。
綺麗(可憐)、ボケも素晴らしいです。(惚れ惚れ)
90oマクロでございましょうか?
お見せ頂いた途端、御無沙汰中のマクロを付けて、探索第2弾に行ってみようと考えたのは
言うまでもございません。(笑)
今週末にでも一寸行ってきてみます。
有り難うございました。
コードネーム仙人様、お早うございます。
そうでしたか。趣味で田んぼを・・・・・・・・・・・・・・・・趣味?
趣味で田んぼと畑まで営んでいらっしゃるとは、恐るべし。
到底趣味の域を脱していると思うのは小生だけでしょうか?
さて、今回も3作品有り難うございます。
1枚目が、ごっつい好きです・・・・・・・・・・が、悪夢が蘇ります。
この様な作品を拝見し、「一丁やっちゃるか!」と霧吹きを愚息に持たせ、いざ出陣。
セッティングを終え、愚息にひたすら霧吹きで水撒きさせていたところ、いきなりカメラに
プシュ〜ッ。
脱兎の如く家へ帰り、半ベソかきながらカメラとレンズを拭いていました。
いゃ〜ぁ、未だかつて、あれ程慌てた事はございません。
それ以来、水気恐怖症でございます。(大笑)
D2○○様、お早うございます。
トンボ!お見事です。(感嘆)誰が何と言おうと「お見事!」でございます。
だって、小生には撮れません。
端から諦めてますから。(涙)
小生に4000枚の覚悟は・・・・・・・・・・・・欠片もございません。(大涙)
せめて500枚の覚悟を持ってみます。(愚息の野球は、へっちゃらなんですけどね。)
それとD2○○様、大丈夫です。多分。
コードネーム仙人様とウルトラスイマーU様は、お優しいはずです。
きっと温かい目で・・・・・・・・・・・・・・見逃してくれると信じています。(腰砕け気味)
それでは失礼します。
書込番号:12092249
1点

D2◯◯さん
>お久しぶりなんですけど、毎日はるくんパバさんと会っていたような気がしています^^。
まぁ、縁側のほうもちょくちょくのぞいてますので、ある意味、当たってたりします。。
あーとすーさんが乱入するとこなんか、ハラハラドキドキで固唾を飲んでました。あーとすーさん、凄い!
書込番号:12093829
2点

はるくんパパ様、こんばんわです。
くれぐれも乱入ではございません。(汗)
侵入です。(大汗)
よって当然・・・・・・・・・貼り逃げです。(滝汗)
侵入するタイミングを計りつつ、エイっ!!
このスリルとサスペンス・・・・・・・・・・結構ビビってます。(笑)
はたぼー様、つあら〜様、D2○○様、サッチ君様はじめ皆様が、本当に優しい方々で・・・・・・
良かった。(安堵)
それでは。
書込番号:12093896
1点

仙人さん、北海道は来年2月だよ。いくなんでも気が早すぎ。(笑)
D2○○さん、ご無沙汰しています。トンボの写真お見事です。
弓矢の写真は連写中に、たまたま写っただけのものですので、たいしたことはないですよ。
怖がらないでくださいね。(笑)
あーとすーさん、例によってD200とタムロン90oのコンビです。D200のISO100とタムロン90oでのマクロ撮影は最強の組み合わせのように思います。(もっともD3などとの組み合わせをしたことがないので、私の経験の中で・・・という意味ですが。)
書込番号:12094127
2点

皆さん、こんばんは。
D2○○さん、蘂のアップの絵とは、No.12078766の3枚目のことです。
それから、私は怖い人ではありませんので、びびらないでくださいね。
スイマーさんも怖くないですよ!(会った事がありますので、きっぱり!)
あーとすーさん、田んぼはスパンが長いのでさほど面白くないのですが、畑はたいへん面白いです。
自分が作った野菜を、家族と食卓で囲むのもいいものです。
私もスイマーさんに同じく、D200のISO100+タムロン90oでのマクロ撮影は最強だと思います。
持久戦になれば、重いD3に負けません。(笑)
ただ、夜にまで持ち込まれると完敗です。(爆)
書込番号:12095310
2点

皆様、こんばんは。事情によりまた出てきちゃいました^^。
はるくんパバさん
あははっ! そうだったんですか^^。どうりでいつも会っているような気がしていたハズです。
お休みしているときは、時々皆さんのプロフィールを見てスパイするのが私の楽しみなんですけど、今回はかなり力が入っていたようですね^^。
>あーとすーさんが乱入するとこなんか、、、
乱入ではないですよ〜。乱入と言えば、、、
あーとすーさんをスパイして驚いてしまったことがありました。
私は乱入以外の何ものでもないと思っていました^^。
あーとすーさん
>くれぐれも乱入ではございません。(汗)
>侵入です。(大汗)
はい、深く挿入していただきました。
お蔭様でとても気持ちが、、、、都合によりまして、以下省略。
ウルトラスイマーUさん
> D2○○さん、ご無沙汰しています。トンボの写真お見事です。
ウルトラスイマーUさんからもお褒めいただきまして、本当にありがとうございます^^!!。
でも、あんな写真は最初で最後になりそうな気がします。
> 弓矢の写真は連写中に、たまたま写っただけのものですので、たいしたことはないですよ。
> 怖がらないでくださいね。(笑)
ウルトラスイマーUさんの魚を捕らえた鳥君の作品を何枚も撮られていますし、真似しようにも真似できない作品や発想をお持ちなので怖くてしょうがありません。
>D200のISO100とタムロン90oでのマクロ撮影は最強の組み合わせのように思います。
心強いお言葉ありがとうございます。
私もトンボを撮るために真似して90mmにしました^^。
トンボは90mmのお陰です。
コードネーム仙人さん
>D2○○さん、蘂のアップの絵とは、No.12078766の3枚目のことです。
ありがとうございます^^。難しく初めて見た漢字でしたのでちょっと焦ってしまいました。
>それから、私は怖い人ではありませんので、びびらないでくださいね。
はい、お人柄は良く承知しているつもりです。
怖いのは、コードネーム仙人さん、ウルトラスイマーUさんの作品です。
私も付いていくことはできないかと撮り始めたら難しさの前に更に怖くなりました。
>スイマーさんも怖くないですよ!(会った事がありますので、きっぱり!)
コードネーム仙人さんとウルトラスイマーUさんは実際にお会いになっていたんですね!!
ススキとコスモスを拝見して、秋を感じることができました。
ススキの撮り方いいですね。今度真似させていただきま〜す^^。
> 私もスイマーさんに同じく、D200のISO100+タムロン90oでのマクロ撮影は最強だと思います。
お〜、そうなんですね。買って良かったと思いました^^。
最初、60mmとの色の違いや、90mmでの表現の難しさにに戸惑ったりしていましたけど、何とかそれなりに使えるようになってきたような、、、と言ってもコードネーム仙人さんのお花のマクロのような作品は撮れません。
トンボが撮れたのはコードネーム仙人さんとウルトラスイマーUさんのお陰です。本当にありがとうございます!!。
> 持久戦になれば、重いD3に負けません。(笑)
お〜^^♪。
> ただ、夜にまで持ち込まれると完敗です。(爆)
あはは〜^^。コードネーム仙人さんお見事です!!。
それではこれで失礼させて頂きます^^。後はナイスで失礼させてください。本当にありがとうございました!!。(嬉)
書込番号:12096004
2点



P社一筋だった私がこのD200を使い始めて数年たちました。
新製品が出るたび、「いーなー」と店頭で指をくわえること数十回。
フルサイズに心引かれて、ローンの計画立てる事数回。
望遠で撮影中に「広角がほしい」となって交換している間にシャッターチャンスを逃す事数知れず。
もう一台あったら良いなあと思っていたら中古の出物発見。
縦グリップつきで純正バッテリー2本つきのD200。
値段も比較的安いではありませんか。
3日悩みました。
相方からは「D300Sじゃないのか?」
ごもっともです。
「フルサイズにしないの?」
重ね重ね、ごもっともです。
けど、「考えてみたら設定同じにしたら悩まなくて済むなあ。」
という安直な考えで購入。
今度は保管場所とカメラバックの心配をしなくては・・・。
ああ、歌ってしまう。
「はまる〜は〜まる〜よ、ぬまち〜にはまる〜」
2点

2台目購入おめでとうございます。
機種はどうあれ、カメラが2台あると便利というのは共感します。
費用を抑えるという点でも、古い機種の選択は妥当だと思います。
だけど、道だけは踏み外さないようにしてくださいね(笑い)。
書込番号:12071406
2点

やまだごろうさん、ありがとうございます。
中古で購入したD200の追加がD200というはたから見たら「?」な
選択ですが、仰る通り費用を抑える点では正解な買い物だった気もしています。
道は踏み外さないように気をつけたいですが、なにしろ常に全力疾走。
目の前のというか足元の沼だけはどうしようもありませんね。
書込番号:12071509
0点

鬼参謀さんはじめまして。
既にD200を所有していて追加のD200購入はいいと思います。
確かにD300やD300sの方が新しい分いいところも多いと思いますが、
D200のクセや性能を熟知していての追加購入ということもありきっと
二台目も活躍する事でしょう。
私はD2Xに望遠、S5Proに広角というコンビでいつも二台体制ですが
レンズ交換の手間も掛らず重宝しています。
ただし、鬼参謀さんとは違い両機種はマウントこそ同じですが発色
や操作性が全く違うので躊躇する事も多々あり、頭の切り替えという
面倒な作業が加わります。
書込番号:12071590
2点

>設定同じにしたら悩まなくて済むなあ。
色んなのに触りたいド助平には、とても真似のできない行い。
「あんたD200に惚れてるね」
書込番号:12073244
2点

・スレ主さんのスレを、読み間違いしていました。
・D200に、さらに、中古のD200追加購入ということですか、、、
・う〜む、、そういう買い方があるのですか、、、
・私もデジ一眼は、D200の一台だけ所有です。
・舞台撮影で、D200+
+DX18-70/3.5-4.5G
+ニコンAF直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S、
で挑んだとき、
舞台全体を撮るときと、主被写体のバレー踊っているひとだけをアップで
撮りたいとき、レンズ交換しなくてもいいように、
デジ一眼がメインとサブの2台欲しいと感じたことがあります。
・まさか、D200を、あともう一台、追加購入されるとは、、
・う〜む、、、案外、ありうる選択かも知れませんね。
(私は、フルサイズ判デジ一眼のための貯金を継続中です。
思うように貯まっていきませんが。(笑い))
・私も40年も連れ添っている古女房殿と同じように、
D200だけを愛して大切に使っています。
発売と同時に購入したD200で、まだ使用は5年間だけですが、、(笑い)
・ご購入、おめでとうございます。
書込番号:12073866
2点

みなさん、こんばんわ。
持病の腰痛に日々悩みの尽きない鬼参謀です。
ブローニングさん、kawase302さん
S5PRO・・・確かに考えました。
が!!出物がなく選択肢から外れてしまっていました。
操作系が少しでも違うととっさの判断が必要なときに私の薄くなった頭が追いつかなくなるかもしれませんね。
うさらネットさん
ええ、惚れてます。というかベタ惚れしてます。
ペンタックスから浮気してほれ込んだ当機にぞっこんです。
輝峰さん
そうです。こういう買い方もアリですよね。
私もフルサイズ貯金をしていました。が、ほかのものにすっぱりと消えてしまいました。
今週末の航空祭(岐阜基地)でデビュー戦といきます。
書込番号:12075329
1点

鬼参謀さん 二代目のD200ご購入おめでとうございます^^!!。
私もD200二台体制をやってみたかったんですけど、結局やれませんでした。
どんな方だろうとプロフィールを拝見、そこに素晴らしい作品がUPされているのを拝見させていただいて納得いたしました!!。
素晴らしい写真をお撮りになられますね!!
勉強になります。
航空際での作品楽しみにさせていただきます^^。
書込番号:12078736
2点

みなさん、こんばんわ。
キューっと寒くなりちょっと風邪気味?と思うも
「何とかは風邪引かないよ」とお客に言われ凹み気味な鬼参謀です。
D2○○さん
お褒めに預かり光栄です。
週間天気予報では晴れのようなのでほくそ笑んでいます。
2台体制は以前から考えていましたので、後は予算と勢いの世界でした。
カメラに使われている腕ですが精進精進。
書込番号:12080131
1点

鬼参謀さん レスいただきましてありがとうございます^^!!
鬼参謀さんにレスいただいたのに、下の書込みに対するレスする度胸がない私をどうかお許しください。HNがやばそうなので。
>「何とかは風邪引かないよ」とお客に言われ凹み気味な鬼参謀です。
鬼参謀さんはD200を使いこなしていらっしゃいますね!!。
D200って、やっぱりいいカメラなんだなと思わせていただきました^^。
D200の二台体制か〜、いいですねぇ。
>週間天気予報では晴れのようなのでほくそ笑んでいます。
航空ショーを見たのは子供のとき見たきりですので、非常にありがたく思っています。
楽しみ、楽しみ。
書込番号:12081545
1点

鬼参謀さん
おはようございます。
D200二台体制ですか!
やりますね〜。まるでプロみたい。
エントリー機などを購入するよりも使い勝手はいいと思います。
ただ器材が重たくなるのがなんてんでしょうか
頑張ってください。
書込番号:12092104
1点

みなさん、こんばんわ。
紅葉が綺麗になるかな?と思っていたら落葉のほうが早い気がする鬼参謀です。
D2○○さん
ありがとうございます。
いたって優しいおっちゃんです。(自己分析)
はるくんパパさん
ありがとうございます。
格好だけはプロ並みと相方は言います。
昨日、商品撮影の折機材を運んでいましたが、重い重い。
カメラ運んで筋トレになるかも・・・と思うも
ねを上げそうです。
頑張りますね。
さあ、もーいーくつ寝ーると航空祭♪
楽しみ楽しみ・・・。
書込番号:12095024
1点



D200のユーザーの皆さん、今晩わ。
新しい機種が発表になりあちらこちらの板では賑わいを見せているようですが、皆さんに置かれましては、いかがお過ごしでしょうか?
さて、すれたいにもありますように、アサヒカメラにて、D200について、あと三年は現役という記事をみかけました。
ほんと?ってうれしくなり、スレを立てました
皆さんはどうおもわれます?
みんな、買い換えちゃったかな
2点

D200は中古で5万以下ですが
とても魅力的ですよね。
3桁機以上のダイヤルがあるので
D90の中古を買うならD200の中古を買います。
50mm F1.4を装着して単焦点専用サブ機にでもしようかな。
書込番号:11811936
1点

愛用している方にとっては、いつまでも現役ですよ。
書込番号:11811946
8点

D200の機能で満足を得られて居るなら、三年と言わず、あと五年でも大丈夫だと思います。
書込番号:11811957
2点

ジックリ風景を撮るのなら、D200は未だ未だ当分の間は現役で活躍出来ます
何たって、未だに風景撮影のサブカメラとしてD200を使い続けてる私が云うんだから間違い無し (^^;;
尤も、メインで使うカメラ自体は、D200を購入して1年目頃から銀塩のF6に..... (^^;;
更にその1年後には、銀塩のメインも35mmから4x5の大判カメラに移行してしまいましたが..... その後もデジタルはD200をず〜っと使い続けてて、今のところ買い替えも買い増しも私の予定にはありません (^^)
実のところ、ペンタックスの645Dが発表になった時に少しばかり心が動きました (^^;;
実際、何度か実機を手にする機会がありましたが、一度大判で撮ったポジの仕上がりの迫力を知ってしまうと、645Dで撮った大伸ばしのプリントを見ても物足りなさを感じてしまい、未だ当分は銀塩で日本の自然風景を残していくことになりそうです (^^)
基本撮影感度がISO100のD200は、自然風景を撮る場合には使い勝手の良いボディです
また、D200だとファンクションキーにレンズ登録機能を割り当てると簡単に登録も出来るので、Ai-Sタイプの古いMF Nikkorを集めるのが趣味の私には使い勝手がすこぶる良いボディで手放せませんね (^^)
書込番号:11812048
2点

現役って、定義がわからんです。
私はしゅじゅう前にして現役引退かも。。。
書込番号:11812114
2点

>さて、すれたいにもありますように、アサヒカメラにて、D200について、あと三年は現役という記事をみかけました。
記事を見ていませんが自分の持っている機種をそんな風に言われたら腹が立つかも知れません。
たったの三年?
書込番号:11812151
4点

こんにちは。D300のピクチャーコントロールにどうしても馴染めず(ToT)/~~~
D200のほうが良かったのかも・・と思っていたら、
こんな記事があるんですね。。
このあいだ3年前のアスティア^^;(冷蔵庫保存)使いました。
ちゃんと写りましたよ(^^)。
何を使うかより
何を撮るか、の方が重要な気がするのですけど・・。
高感度とか等倍でノイズチエックとかしなければ、全然大丈夫ですよね
(連写が不要ならD70でも十分だったり。。)
書込番号:11812285
1点

はるくんパバさん,こんばんは。
ご無沙汰です。
D200は発売日から2ヵ月後に購入し、今も現役です。
新機種も考えたことありますが特に不満なところもないので
大切に使ってます。
書込番号:11812388
1点

単純な物欲として新しいのが欲しい気がしますが、
使い勝手とか出てくる画像に不満を覚える事は殆どありません。
買い換えるとしても壊れてからかな?
書込番号:11812395
1点

>みんな、買い換えちゃったかな
いいえ、ちゃんと大切に持っていますよ♪〜
それに、下記のものも一緒に購入して、現在防湿庫に組み立てたまま保管しています。
■AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
■スピードライトSB-600
■クローズアップスピードライトコマンダーキット R1C1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000C29JAS/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics
書込番号:11812474
1点

はるくんパパ様こんばんはで御座居ますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
私も壊れるまで現役の予定でがんばってもらおうと思ってます(⌒▽⌒)アハハ!
壊れるまでという定義は、Nikonに持っていっても「直せないんですよ」って「勘弁してくださいよ〜」って言われるまで(⌒o⌒;A
あんまり高画素数には興味がないし、高感度は気持ちがんばって欲しい気もするけど、電池だって、ぜんぜん大丈夫だし、写りも気に入っているし、機能的にはおそらく遊ばれているだろうし。
カメラよりもレンズの方が気になりますね。
18-200VR→16-85VR+70-300VRにしたい〜!!(2.8通しはちょっと無理〜)
10-24f3.5-4.5が欲しい〜!!
という感じです。
もっとも夢物語ですが。。。(^-^;A
皆様も大事に使っていきましょうね♪q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p♪
沼に落ちきれない飛べない鳥でした〜。
書込番号:11812654
1点

はるくんパバさん、こんにちは。
D200はメカ的にはしっかりした作りのカメラですから、3年といわず長く現役で使っていけそうなカメラですよね。
書込番号:11812692
1点

はるくんパバさん こん○○は
私もD200は現役です。
が
手放し満足している訳ではないので3年と言うスパンは判りません。
RAWを現像して4つ切り以上にした時に目立つノイズがどうにも・・・
まぁノイズが目立つ被写体なのですが。
後、上を向いての撮影が多いので映像素子のゴミ付着が多くてorz
ただD300は私もピクチャーコントロールの絵作りに抵抗がありますので
買いませんが・・・
逆を言えばノイズを我慢すれば、ほぼ満足なのでまだまだ使い続けると思います。
書込番号:11812864
2点

イヤハヤ南友!
満員御礼です!
たくさんのレスをいただきましてありがとうございます。
ニコン厨さん
こんばんわ
>3桁機以上のダイヤルがあるので
>D90の中古を買うならD200の中古を買います。
>50mm F1.4を装着して単焦点専用サブ機にでもしようかな。
いや〜うれしいことを言ってくださいます!
わたしはMFの50mmを付けていますが、なかなかいいですよ!
VallVillさん
こんばんわ
>愛用している方にとっては、いつまでも現役ですよ。
これまた、うれしいですね。
仰るとおりです。
D200の板に「まだまだ現役」のスレが立ったのは、もう2年前になりますが、「まだ、現役」です。
ダイバスキ〜さん
こんばんわ
>三年と言わず、あと五年でも大丈夫だと思います。
これまた、うれしいことをいってくださいます。
ダイバスキ〜さん、ダイスキ〜です!
でぢおぢさん
こんばんわ
大判カメラをお持ちとはうらやましいです。
そうですよね。いまやISO100の画質は貴重になりましたね。
kawase302さん
こんばんわ
イギリスではまだ昼ですかね。こんにちわ。
現役の定義は、主観的にいえば、「もうだめだ」と思うまでじゃないですかね。
kawase302さんのD40もまだまだ現役ですね。D200より新しいし。
小鳥さん
こんばんわ
>自分の持っている機種をそんな風に言われたら腹が立つかも知れません。
まあ、明るいところという条件つきで、まだまだ使えるよという意味でしたが、
本当にはらがったのは、「D300はあと10年使える」と書いてあったことです。(^^;)
これが、このスレのオチなんですけど。。。
ろ〜れんすさん
こんばんわ
3年前のアステアですか!!!すごいですね!
冷蔵庫保管されていたんでしょうね。
やりますなぁ!
>何を使うかより
>何を撮るか、の方が重要な気がするのですけど・・。
そうそう、私もそういうことをよく言ってました。
最近は、、、言わなくなりました (^^;)
ニコン富士太郎さん
こんばんわ
ご無沙汰です。
>D200は発売日から2ヵ月後に購入し、今も現役です。
>新機種も考えたことありますが特に不満なところもないので
>大切に使ってます。
渋いですね。
私は、新しいもの好きなんでα55にめろめろなんですが、
買い換える趣味がなくて、1つの気に入った機械を長く使いたいと思っています。
結構、そういう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
書込番号:11813255
2点

tuonoさん
こんばんわ
ご無沙汰しております。
>単純な物欲として新しいのが欲しい気がしますが、
>使い勝手とか出てくる画像に不満を覚える事は殆どありません。
>買い換えるとしても壊れてからかな?
そーですよねぇ!
私もそんな感じです。
まあ、将来的に買い足しはあるかもしれませんけど。
Nagler 31さん
こんばんわ
え〜保管ですか?
たまには散歩に連れて行ってあげてくださいな(*^^*)
FLIGHTLESS BIRDさん
こんばんわ
私も電池の持ちはあまり気になりません。
旅行に行ったときはさすがにやばかったです。
1年半前にディズニーランドに行ったときはあせりました。
その時の様子は、ここの板にあります (^^;)タラ~
>16-85VR+70-300VRにしたい〜!!
16-85はよさ下ですね。
悩んで12-24mm F4にしたんですが、、、それで良かったのか、、、
一番出動回数が少ないレンズです。
BLACK PANTHER 師匠!
こんばんわ
何処かに書きましたが、あの象と飼育員さんの写真に感動して涙ぐみました。
電車の中で、、、恥ずかしかったです。
ずっと師匠を目標にしてがんばりましたが、離されていく一方で。。。(^0^)
師匠が以前に、D200の絵は少しのレタッチで階調がつぶれてしまうということを仰っていましたが、それが気になり仕方がありません。
確かにそうなんです。
逆光を開けて撮りたいのですが、すぐに白とびされます。
これは困りものです。
最新機種ではそういうこともないのでしょうかね。
バリックパパンさん
こんばんわ
バリックパパンさんはノイズが気になりますか!
フリーソフトでノイズがいい感じに消せるものもあるようですので、
それで救われるかもしれませんね。
以前、TSセリカXXさんがここの何処かで紹介されていました。
類似のソフトもいろいろあるようで、
一度試してみられるのもいいかもしれませんね。
書込番号:11813377
0点

はるくんパバさん 皆さんこんばんは。
ご無沙汰しています。
好きなカメラを持っている人は本当に幸せな人ですよね^^。
もう4年近く使っていますので、そろそろもう一台欲しいところでもありますね。
はるくんパバさんがメロメロになるようなカメラがあったら思い切って買ってしまったほうがいいような気もしますけどね。
書込番号:11813475
2点

はるくんパバさん、こんにちは。
>あの象と飼育員さんの写真に感動して涙ぐみました。
私の写真を見て感動していただけるなんて感激しました。
ありがとうございます。
>逆光を開けて撮りたいのですが、すぐに白とびされます。
>最新機種ではそういうこともないのでしょうかね。
最新機種ではありませんが、D300のアクティブD-ライティングを強めに設定すると、白とびについてはかなりの効果があります。
アサヒカメラの記事によると、D300は「今後10年使える完結したカメラ」だそうですが、D200で気になっていた、レタッチで暗部を明るくすると低感度でもノイズが浮き出てくるといった事もありませんし、白とびにも強いといった事もありますので、D200でこれらの点が気になるようでしたら、安価になったD300を購入されるのもよろしいかと思います。
書込番号:11813516
1点

D2○○さん
こんばんわ
素敵な写真ですね。これはどちらの海でしょう?
その場所での、海風に吹かれた気持ちよさが伝わってくる、とてもいい写真だと思います。
こういう写真は好きです。
縁側でのツアラーさんとのやり取りを拝見しておりましたが、
なんかすごかったです。
割って入れませんでした。(汗;)
>もう4年近く使っていますので、そろそろもう一台欲しいところでもありますね。
そうですよね。一度、なにやら新機種を投入されるようなことをおっしゃっておられましたよね。
先日、車でじこりました。
物損事故です。相手が警察や、保険屋にうそ張ったりをかましまくっています。
困ったものです。
私、かなり、怒っているので裁判にするかもしれません。
まあ、そんな感じなので、新しいカメラも「お金があれば。。。」という話です。
BLACK PANTHER 師匠!
いつもデジタルカメラマガジンでの活躍を拝見させていただいております。
写真を見て泣いたのは、あれが最初で最後です。
人生とドラマと愛を感じました。
>アサヒカメラの記事によると、D300は「今後10年使える完結したカメラ」だそうですが、
師匠も読まれていましたか!
そうなんですよね。価格がこなれたD300の中古狙いが一番現実的な選択なんですが、
反面、それでは常套過ぎて面白くないなとも思ってしまいます。
まあ、「お金があれば。。。」の話です (^^;)hehehe...
さて添付の写真は、D200らしさを出したかった1枚です。
あっさりと仕上げたつもりですが、いかがでしょうか?
書込番号:11813618
1点

はるくんパバさん、こんにちは。
お写真を拝見いたしました。
お子さんの眼が力強くて印象的な作品になっています。
一目見た時から引き付けられる感じがします。
>D200らしさを出したかった
D200で撮影した写真はこのような感じになりますね。
素材重視といったところでしょうか。
書込番号:11814177
1点

お早うございます。
相変わらずスタートダッシュが遅い あーとすーでございます。(息切れ)
はるくんパパ様、大変御無沙汰致しております。
色々お有りのようですが、先ずはお元気そうで何よりです。
あと3年とは・・・・・・・・・・・・・・小生の寿命の事でございますね。(笑)
諸先輩方が仰有る通り、(D200)ブッ壊れるまで使っていきたいと存じます。
確かに性能等々優れた製品が巷に溢れておりますが、「愛着」には勝てないようです。
と言いつつも、愚息の野球には他機を持参しておりますが・・・・・・。(大笑)
これも寿命を延ばす1つの手法ではと、今無理矢理に思い込んでおります。(爆)
はるくんの精悍な眼に惹き付けられますね。
この目元と口元に、「今に見とけよぉ〜!オレはやるぜぇ〜!!」的な決意を感じます。
小生の愚息に、これ位の根性が有ればなぁ。(泣)
駄文・長文、失礼致しました。
書込番号:11814193
1点



民様、今晩は。
D200で近場の新緑を撮影してきましたのでUPさせてください。
青森では桜が満開になったようですが、千葉は新緑が美しい季節に
なりました。
撮影地: 千葉県成田市 房総風土記の丘
カメラ&レンズ: D200 + TAMRON 70-300mm F4.5-5.6
緑を楽しんでいると足元をカサカサ、大きなトカゲが直ぐ近くを通り過ぎ、
ウシカエルの声かと思ったらキツツキが木をつついていたり、短い時間
でしたが自然を満喫してきました。
3点

お早うございます。
行楽地は皆さんカメラを携行されて楽しまれていますね。
三枚目、良い光をとらえられて素晴らしいと思います。
書込番号:11307145
3点

うさらネットさん、皆さん
今晩は。コメントを有難うございました。
今の季節の光はいいですね、やわらかく感じます。
特に西日がいいと思います。
また数枚UPさせてください、撮影地は同じく千葉県成田市房総風土記の丘です。
カメラ&レンズ: D200 TAMRON 70-300mm
作例一枚目は移築され保存されているカラブキ屋根の民家です。
明日は近場に友人たちと撮影に出かける予定です。
どんな被写体が待っているか今からワクワクです。
K-7と一日過ごす予定ですので、気に入った写真があれば
K-7の板にUP予定です。
書込番号:11310842
2点

ffan930さん、はじめまして&こんばんは^^
ニコニコおやじと申します、宜しくです
さて、私も新緑?を満喫してまいりましたので、拙い画ですがアップさせてくださいね^^
場所は、ffan930さんが千葉県にお住まいのようですので、ご存知ではないでしょうかぁ(笑)
四枚目の画像がヒントですよーん(^o^)丿
書込番号:11313674
2点

ffan930さん
こんばんわ
まずは、ご挨拶代わりに1枚アップさせていただきます。
お題とはちょっと違うかも???ですがご勘弁のほど。。。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:11314866
2点

ニコニコおやじさん、はるくんパバさん、皆さん
こんばんは。
みなさん、連休の真っ只中、写真とってますか?笑
ニコニコおやじさん、初めまして。
コメント有難うございます。
四枚目、なんともユーモラスな表情で撮れてますね〜。
でも、びっくりされたでしょう?私なら撮らずに逃げます!笑。
私もトカゲが足元を通り過ぎたときに感じたんですが、(生意気な言い方です)
自然と少し同化したような気になりましたよ。ニコニコおやじさんもそう思われた
のでは?さて、場所ですが???すいません。一枚目の湖というと・・・、??
う〜〜ん、どこの湖?私の知っているのは、印旛沼とか手賀沼とか沼系です、笑。
はるくんパバさん、こんばんは。
コメント有難うございます。無謀にもイタをUPしてしまいました、申し訳ないです。
お写真からして宮崎へご旅行?いや遅い新婚旅行とか?笑
私は近場でカメラしてます。
さて、UPさせていただいた写真はD200ではないので申し訳ありません>皆様。
本日はカメラ好き会社同僚と東京都立・水元公園へ行ってきました。
都内でも指折りの広い公園で有名です。つり、野球、ピクニックと広い園内には色々な施設と
広々とした場所があり、はとても一日では回りきれません。
真ん中に大きな池、両サイドにとても広い公園と本当にビックサイズです。
少しでも広々とした写真を一枚目に、と思ったのですが湖畔でノンビリと一人、サラリーマン
風の方がつりをされている写真が本日の様子を象徴していると思いましたので一枚目にUP
しました。多くの家族連れ、つり愛好家、カメラマン等など、連休真っ只中の平和な一日
でした。
3枚目はとてつもなく広い中央広場で手作りヒコーキを飛ばしている一団と出会い、少し
お話をさせていただいたときのものです。手に持っている「飛ばし機」も全て手作り
だそうです。これがまた良く飛ぶんですよね。上昇気流に乗ると何処かに行ってしまうそうです。
飛ばしては取りに行って、また戻って飛ばす、と健康によいと言っておられました。
なにやら東京TV(アドマチック天国)につい最近取材を受けたとかで6/12に放映
されると言っておられました。撮影の許可を頂き、掲載させていただきました。
カメラ: PENTAX K-7
レンズ: TAMRON 17-50mmF2.8、SMC PENTAX DA50-200mm、SMC PENTAX Fish-Eye-Zoom10-17mm
PS:オヤジギャグ連発の撮影会はいつも楽しいです。
書込番号:11315226
2点

ffan930さん、皆様、こんばんは〜^^
K7の絵作り、なかなか良いですねぇ〜^^特に2枚目のお写真なんか、新緑の青々しさが伝わってきて私的には好きですねぇ〜。
ペンタックスの色の出し方、K10の頃から気になっていました^^
さて、[11313674]でのスレで言っていた湖の答えのほうですが、蛇の写真がヒントだけに雄蛇ヶ池が正解でしたぁ〜。(誰も聞いてないって!?\(◎o◎)/チャンチャン=爆汗)
因みに雄蛇ヶ池も釣り人で賑わっていましたよ〜。
書込番号:11318704
2点


皆様、今晩は。
連休も終わりですね〜、それにしても本日は暑かった千葉です。
ニコニコおやじさん
雄蛇ヶ池ですか。ググって見たところ東金市とのこと。
我が家から車で1.5時間くらいかな?行ってみたくなりましたがネット情報では
心霊スポットで有名ともあり、少し躊躇してます、笑。
お写真、どれも気持ちが伝わってくるものばかりですね。
4枚目の作品は質感がとてもよくでていていいですね。
レンズはズームでしょうか?
柏ソフマップで純正ズーム70-300mmだったかな?10K円以下だったので触手が動いてます。
K-7の写真は全てCTEというWBと雅という仕上がり設定をしたものです。印象的な色が
出やすいモードですね。
D200でも多少レタッチすれば同じような効果が出てくると思いますよ。
はるくんパバさん
作品のUP有難うございます。
なんの変哲もない森の緑ですけど、よく見れば葉のカタチも違うし微妙に色も違って
立体感も出やすいのかな?と感じてます。
ドラマチックに演出するには光ですけど、光ってますから判りやすいですよね。
新緑はとくに印象的な色でこちらまで若さをもらったように気分になります。
UPさせていただいた作例はD200とK-7のコラボです。
撮影地は千葉県 成田市 房総風土記の丘です。
マイブームのD200とペンタ新鋭機K-7の2台を一緒に持っていったのですから幸せ一杯の半日でした。
でも疲れた・・、笑。
カメラ&レンズ:
NIKON D200 TAMRON 70-300mm
PENTAX K-7 DA18-55mmWR
今、気がついたんですが、どうせなら比較写真があったほうが良かったですね、笑。
役立たずで申し訳ない>皆様。
書込番号:11323920
3点

ffan930様はじめ皆様、お早うございます。
皆様の新緑に目を奪われております。
明るい場所の、明るい被写体が苦手・・・・・・・・
隅っこ大好きな あーとすーと申します。
新緑スレッド開店おめでとうございます。
いやはや、活況を帯びて参りましたD200板!
嬉しい半面、この期に及んで(ネタ収集に)焦っております。(大笑)
取り急ぎ御挨拶迄、失礼致します。
書込番号:11324986
2点

あーとすーさん、皆さん
こんにちは。
暑い日が続きますね。真夏になったらどうなるんでしょうか?
あーとすーさん、返信が遅れてすいません。
二枚目のお写真、質感はたまらないですね。
連休があけ、仕事に追われる日々で、ゆっくり写真を撮る時間が
無いです。
私はよく通勤風景や人物をカメラを構えているように観察しています。
本当に、目の中にデジカメが入ってたらな〜としばしば思うほどに
毎日の風景は変わりますよね。
D200でそんな日常を今後も取り続けたいです。
書込番号:11339833
1点

ffan930さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
障害者のヘタレ豆ちちは、チャリ散歩の時にカメラで絵日記ばかりなので、D200の重さ
を担いでのチャリ散歩が辛くて...と言うか、もう一台のD5000でも重く感じる始末で、普段
は完全にコンデジがメインにぃ...(^u^;)ハァハァゼェゼェ
下のはるくんパバさんのスレッドもいつも横目で観賞させていただいておりましたm(_ _)m
四月に今年初めてD200をチャリ散歩のお伴に持ち出しました。構えて構図決めするのが
辛くて数枚しか撮りませんでしたがUPさせていただきます。あとの2枚は今月のD5000です。
皆さんの作品を拝見しますと、D200のCCDの絵の良さを再認識しますね!(^O^)/
今のCMOS機は、あのアクティブDライティングがオンの状態で、デジタル時代のレンズに
PLを付けようものなら、まるで劇画調!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
D5000も完全にアクティブDを切り、ピクコンはニュートラルにして、更にコントラスト・彩度
をマイナスに設定しています。
書込番号:11346335
3点

横レス 失礼します
豆乳ヨーグルトさん!!!
ご無沙汰しております。
お元気でいらっしゃったのでしょうか?
>下のはるくんパバさんのスレッドもいつも横目で観賞させていただいておりましたm(_ _)m
見ていてくださっていたとは、とてもうれしいです。
(^0^)
また、豆乳さんらしいスペシャルな写真を拝見できてうれしいです。
ところで、GXRが実質値下げしましたが、あれはいかがでしょう?
書込番号:11347176
1点

ffan930さま、みなさま
新緑、いいですねぇ〜。
皆様の写真に感動しております。
本日、大阪はあいにくの天候でしたが、あえて雨の中、新緑にトライしてみました。
根性がないので、すぐにやめてしまいましたが、雨中の撮影も晴天時とは変わって、なかなかいい感じ でした。
クセになりそうですw
書込番号:11348089
1点

ffan930さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
はるくんパバさん、御無沙汰しておりますぅ〜m(_ _)m
腎臓が脾臓等を摘出している事から、体がその隙間側に湾曲して曲がった結果、脊椎管
が狭窄し、その結果、1月に座骨神経痛となって現れ、歩く事も体をまっすぐにして寝る事
も出来なくなり、一ヶ月以上もその状態が続いて難儀しました。
今はすっかり元通りになりましたが、ソファで体を起こしたまま寝た日々は本当に辛いもの
でした...アァ( =´Д`=)σ)Д`)アゥアゥ
そんなこんなで、はるくんパバさんの"春爛漫、春色の写真を見せてください"が立ち上がった
頃は、まだどつぼの真っ最中で、横目で羨ましく拝見しておりましたσ(^◇^;)
はるくんパバさんの次のターゲットはGXRですか!(゜〇゜;)おおっ!
ワラシもリコー好きの一人として、GX200の後継機の発表を楽しみにしていましたが、レンズ
と撮像素子がパッケージングされたユニットとして交換する、GXRの登場には驚きました。
最初にリリースされたレンズユニットS10はGX200のレンズ構成と同じもので、撮像素子だけ
GRDIIIのブラッシュアップされたCCDで、確かにGX200よりも澄んだ描画特性となって嬉しく
もありました。
もう一本のA12がライカ版換算50mm(33mm)と言うのがリコーらしい気がしましたが、AF
がコントラスト検出方式だけの為、S10ではGX200と同等以上で良しとしても、A12では
AFリミッターも無く、ちょっと輝度が落ちると、AFが行ったり来たりのフルストローク状態に
なり、正直これはかなりストレスを感じました。ましてA12はAPS-C素子で、コンデジ素子
よりも正確なピント検出が大事になりますからね...(^_^;)
ファームアップで少しレスポンスが良くなったような印象もありますが、APS-Cでこれ以上の
長玉にはちょっと辛いような気がします。
やはりGXRが生きる道は、広角域のレンズかと思います。秋でしたかにリリースされる予定
の28mm単焦点や、もっと超広角域に入るようなレンズが出たら、我慢出来なくなるような
気がしています。大き過ぎない小さ過ぎないGXRのハンドリングとても良く、第一印象は
バッチリなんで後は広角域のレンズを待つだけかもぉ...。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
※普段コンデジばかりで一眼の画像はあまり無い上に、新緑のタイトルに沿うものは更に無く
、こんな画像で失礼致します。
書込番号:11348811
3点

ffan930さん,
皆さん こんばんわ
では、新緑の前で息子が踊っているところをアップさせていただきます。
(これは「踊れ!」といったら、踊りだしたところです)
ジオグラフィックさん
こんばんわ、お久しぶりでございます。
これはまた濃い新緑ですね。
「水滴の中の新緑」の円形ボケは、なんてすばらしいのでしょう。見とれてしまいます。
豆乳さん
なにやら大変だった様子。
驚きました。
>腎臓が脾臓等を摘出している事から、体がその隙間側に湾曲して曲がった結果、脊椎管
>が狭窄し、
なにやら痛そうです。
私も椎間板ヘルニアで歩けなくなり、手術一歩手前で踏みとどまっています。
当然のように坐骨神経痛持ちです。
比較にはならないのでしょうが、豆乳さんの状況がなんとなくわかります。
ちなみに嫁も坐骨神経痛持ちですが、彼女は何で坐骨神経痛なんでしょう???
D5000を購入されたことは存じておりました。
また、リコー板でご活躍されていることも存じ上げております。
ただ、あそこは部外者には敷居が高いんですよね。
CX持ってないし。
GXRですが、残念ながら購入の機会はありません。
レンズ高いんですよね。画素つきなもので。
ただ、面白いと思います。
レンズがサードパーティから出てほしいと思っています。
コシナのフォクトレンダーとかツァイスとか。
でたら、面白いかなと。
でもリコーはそこまで仕様をオープンにしないでしょうね。
ソニーからEマウントのミラーレスが正式にでましたので、こちらも注目してます。
さて、先日、ならへ出かけましたが、女の子が首からPENをぶら下げていました。
まあ、それはそれでいいなと思いました。
コンデジ感覚で。
最近、カメラは軽いほうがいいなぁと思っているはるくんパパでした。(*^^*)
書込番号:11349337
1点

皆様、今晩は。
雨が降ってますね。このまま入梅だと寂しいですよね。もう少し新緑を楽しみたい
ものです。
豆乳ヨーグルトさん
今晩は、初めまして。画像投稿ありがとうございます。
色々な景色の作品を見せていただき嬉しく思います。
どの作品も構図と主題が安定していて、安心して観賞できるものばかりで感心しきりです。
私のお気に入りは「漂う落ち葉 Nokton58mm」と題された作品で、春になって
散っていく木々もあるんだな、と考えさせられました。
NOKTON58mmはM42マウントでしょうか?「芍薬の蕾 Nokton58mm」と題された作品はとても
良い描写で質感がいいですね。
お元気になられて良かったですね!沢山、新作を拝見させてください、お願いします。
ジオグラフィックさん
今晩は、初めまして。
作品の投稿をありがとうございます。
雨の日の作品、感心しました。
「水滴の中の新緑」と題された作品は、本当にリアルで食いしん坊の私は思わずパクっと
いってしまいたくなるほどに美味しそうに見えます、笑。
みずみずしさの表現、参考になりました。ありがとうございました。
はるくんパバさん
今晩は。
作品のUPありがとうございます。
いいですね〜新緑に元気な子供!みずみずしい生命力を感じますよね。
わが子もこのようなときがあったな〜と思い出してしまいました。
私もD200は重いな〜と感じています。かといってK-7でも日常持ち歩くには大きいですね。
通勤カバンにコンデジを入れてましたが、ほぼ1年周期で壊れ、3台をだめにしました。
もっとも1台はカバンごと盗まれたんですが・・涙。
歴代の通勤カバンカメラはSONY T-9、同 T-10、NIKON-P60です。
壊れない(盗まれない)コンデジが欲しいのですが、悩んでいます。
さて、投稿させていただいた写真は全てK-7によるもので申し訳ありません。
しかも1年前です。K-7購入後まもなくして会社をサボり上野公園に試写へいったときの
ものです。
今は出先なものですからWebアルバムにあった新緑っぽいものをUPしました。
このときはまだ新カメラを使い始めたばかりで、お試し撮り写真で失礼します。
(今もですが・・笑)
書込番号:11349782
1点


tuonoさん、皆さん、今晩は。
tuonoさん
作品の投稿をありがとうございます。
35mmは単焦点でしょうか?とても良い描写してますね。
小川のせせらぎが聞こえてくるようです。
どこでの作品でしょうか?
>ブローニーでフィルムを無駄にするとお財布が悲しい。。。。
フィルム撮影された作品もみたいですぅ。
良かったらUPしてくださいね。
私もファイルムカメラ(35mmだけ)を沢山持っていますが、ぜんぜん使っていませんね。
私はこの土日、ぜんぜん撮影しませんでした。
あ、そういえば昨晩、三日月に宵の明星が掛かっているのを見て
D200+TAMRON70-300mmズームで撮りましたが、綺麗でしたね。
地球照もファインダーで確認できましたが、撮影してみるとさっぱりで
三脚で撮ればよかったと反省です。
皆様は撮影されましたでしょうか?
書込番号:11373658
1点

ffan930様>
使用レンズはAi35 F2です。
MF単焦点を主力に使用しています。
撮影場所は徳和渓谷と言うところで、山梨県になります。
フィルムはライカ判と6×9を持って行ったのですが、
露出計を忘れてお作法忘れちゃって撮影したので、
6×9の方の上がりは期待できません。
速く現像に出さないといけないですね。
書込番号:11377643
1点

ffan930さん、みなさん、
こんばんわ
>あ、そういえば昨晩、三日月に宵の明星が掛かっているのを見て
>D200+TAMRON70-300mmズームで撮りましたが、綺麗でしたね。
これのことでしょうか?
なかなか面白いものが見れました。
書込番号:11378329
1点



ーすでに春の化粧(けわい)が始まっている。
目に染み入るような淡い緑色をした繁縷(はこべら)や薺(なずな)が池の傍に顔を出し、白梅がもう八分咲きになっている。
陰陽師 月琴姫の一節です。
すでにあちらこちらの板では春のスレが立っています。
なにをいまさらと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
春の到来を慶び、酒をちびりちびりとやりながら、春爛漫をD200や、他のカメラで撮影された春色に彩られた写真を愛でたりして、風流を楽しみませんか?
南は沖縄から北は北海道まで、津々浦々に咲く春色(写真)を、このスレに咲かせましょうぞ。
(中国では、花咲じじいのことを、「花神」という)
本スレはD200を中心としたデジタル一眼の色再現の限界、特性を知るための貴重なサンプルを集め、他のデジタルカメラとの比較を行うことにより、D200の優位性がどこにあるのかを探ることを目的としたスレです。(ほんまかいな)
皆様、ご賛同いただけましたら、お写真のアップをお願いいたします。
4点

はるくんパバさん、こんばんは。
いいですねぇ〜 ちびりちびりやりながら・・・
最高です (^^
写真を楽しむのも、酒を楽しむのも、どちらも一興 (^o^
D200の色再現性の限界や、特性に関しては何も参考になる
画像はありませんが・・・
> 春色に彩られた写真を愛でたりして、風流を楽しみませんか?
こちらには、反応したくなります (^o^
カメラはD3、レンズはVR105mmです。
書込番号:11149292
3点

おお、これはじょばんにさん。。。
ご無沙汰しております。
ようこそ、お越しくださいました。
ささ、奥へどうぞ!
さすがにD3+105mmは最強と申しますか、そもそも、じょばんにさんの作品を拝見するのは始めての気がします。
それにしても見事というほかありませんな。
これでは、酒を飲みすぎてしまいます。
いや、まさに風流、風流。
書込番号:11150258
0点


D2○○さん
ようこそお越しくださいました。
さ、さ、奥へどうぞ。
はて、これは何の鳥でしょか?
生命の営みを感じまする。まさに春ですな。
これもまた一興ですな。
いやあ、風流、風流
今宵は、良い宴になりそうですな。
書込番号:11150359
1点

はるくんパバさん、こんばんは。
ご無沙汰しておりました。^^。
春ですか〜。ハルですねぇ〜。
こちらは先日やっと梅が咲きはじめましたが、、、まだ寒くて・・・
時間的な余裕も無く、なかなか撮影に行けません。。。
しかも、桜の満開時期には出張になり、桜を満喫出来そうにありません(泣)
帰って来る頃には、散ってる可能性大。
出張中、こちらのスレを肴に一杯やらせて頂きます^^;
書込番号:11150579
2点

ご無沙汰しています。
最近はD90がメインになってしまいましたが、D200も条件さえよければ、
D90に劣るところはなにもありません。むしろ、カメラというものをを操っている喜びはD200にこそあります。
書込番号:11150880
3点



はるくんパバさん,皆さん こんにちは。
>春爛漫、春色の写真を見せてください
例年ですと田んぼのあぜ道も見えるようになりますが
今年は雪が多く白一色です。
D200の在庫からアップします。
書込番号:11152506
2点

つあら〜グイさん
こんにちわ
NH変えられたんだそーですが、ぜんぜん違和感がありませんね。
前のHN、なんて読むんだろ?と、ずっと思っていました。
早速の梅子さん、ありがとうございます。
ほ〜、60mm炸裂ですな。
足元のお花は、そんなにたくさん生えていたのでしょうか?
気になります。
道端に咲く、可憐な小さな花に心揺り動かされまする。
いや〜風流、風流。
書込番号:11153004
0点

ウルトラスイマーUさん
こんにちわ
ご無沙汰しておりまする。
桜と目白ですか!
お見事です!
まさに花鳥風月ですなぁ。
目白やら鶯やら撮りたいんですが、近所にはいませんねぇ。
いや〜風流、風流。。。
書込番号:11153016
0点

robot2さん
いらっしゃいませ。
いつどやは、いろいろとありがとうございました。
さて、いただいたお写真ですが、まさに春そのものですね。
春らしい暖かい空気まで伝わってくるようです。
犬の散歩がしてみたいです。
いや〜風流、風流。。。
結構なお手前でございます。
書込番号:11153029
0点

うさらネットさん
こんにちわ。
ずいぶんとお久しぶりでございます。
さ、さ、奥がまだ空いてございます。
東京神楽坂界隈のお写真、まことに結構でございます。
可憐なつぼみにこそ、花の可愛らしさというものがあるようです。
今日、出社途中に、ちょっと桜をめでてきましたが、大阪では5分咲きといったところでしょうか。
じょばんにさんのお写真もそうですが、D3はなかなかの名器のようでございますな。
腕のある人が使うと、こうも違うものかと、感心しております。
APS-Cの画角に慣れてきましたが、D3のお写真を見ると、フィルム時代のあの感じが
よみがえってくるようでございます。
まことに結構でございます。
なかなかもって風流、風流。
書込番号:11153054
0点


ニコン富士太郎さん
こんばんわ、ご無沙汰してます。
>今年は雪が多く白一色です。
おお、まさにこれから雪解けを経て、若芽が出てくるのですね。
楽しみですね。
ルピナスのお写真、美しいですね。
薄く霞がかかった雰囲気が幻想的です。
実に風流ですなぁ。。。
2枚目はお嬢様でしょうか?
ほっぺの感じが柔らかそうで、愛らしいですね。
書込番号:11154654
0点

tuonoさん
こんばんわ
よくぞ、おいでくださいました。
>さて、春らしいのかどうか、微妙な彩でございます。
>白梅の白と菜の花の黄色が微妙な彩を添えております。
少し霞がかかったような、明るい日差しは、まさに春色そのものでございます。
C12は、私も持っています。プラレールですが、、、
いやはや、まことにもって風流ですな
書込番号:11154740
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





