
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2007年12月11日 15:20 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月26日 23:43 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月21日 21:09 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月18日 17:32 |
![]() |
8 | 17 | 2007年11月17日 19:49 |
![]() |
0 | 8 | 2007年11月8日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とうとうD200 手に入れました
と言うよりも 落札しました
今は 中古でも いいやと言う気持ちです
前から欲しかったけど 先立つものがなく
今回やっと落札出来ました
送料込みで 8万円いかないから良かったと思っています
世間では D300がえらく話題になっていますが…
とうてい 私のお小遣いでは買えません
D80をサブに D200をメインにしようと思っています
因みに 落札したのは
マップカメラの中古オークションでした
現物見ていないからちょっと心配ですが
0点

自分も中古のD200を狙ってたりします。8万ですかぁ。いい値段ですね。自分も落としてみようかな?
書込番号:7084398
0点

現物届いてからのレポートお願いします。 マップカメラの中古のクオリティーが知りたいので。ところでD200は良いカメラです。 私もD300欲しいですが、毎回買い替えてたらキリがないでしょ!と妻に怒鳴られてしまいました。。
書込番号:7084968
0点

D200はシャッターユニットの耐久性も高いので、使用期間が短い場合はあまり気にすることは無いと思いますが、
カメラ店の中古カメラは総ショット数の情報が無い場合がほとんどなので、オークションの保証付き中古を購入され
るのは意味正解かもしれません。
信頼出来る出品者なら総ショット数も明記してくれてますので。
書込番号:7085098
0点

おそらく中古では、初期ロットのものも大量に放出されているのでは
ないかと思いますが、初期ロットの縞問題に未対策のカメラも
相当数あると思います。
気になる方は、ニコンのサポートに保証切れでも無償で対応してくれるのかを
確認のうえ購入されることをお勧めします。
有償だと1万円近くはかかるのではないでしょうか?
書込番号:7085447
1点

こんにちは
良い買い物をされましたね。
下にも書きましたが、私もD200のオークションを今一番興味を持って
眺めているところです。
D300が約20万、中古のD200が約8万円、12万円もの差がありますが、
私の使い方においてスペック的にそう差は無いと思ってますので
これはデカイです。
私はと言うと D40とD200をにらめっこ状態なんです。
オークションを見てまして、気になったカメラは必ずショット数を質問してましたのですが、D200の総ショット数はだいたいにおいて少なめですね。
D2Xなんぞは2万〜6万ってのがざらにありますからね。
メーカーが発表してる数からすると耐久力的に大丈夫なんでしょうが… ねぇ…
でもスレによるとD80も持っておられるみたいですが、D80の2台体制じゃ都合が悪い事でもありましたでしょうか?よろしければお教えください。
書込番号:7085497
0点

こんにちは、私はD200を買い足しました。と言うよりa700を買ってはみたものの予想に反して期待していたほどのものでは無かったので(自分の技量は別にして)sonyAF500/8と一緒に即、売却し、諸々のクラカメを整理し、nikkorAFS-VR300/2.8Gとここのところぐっと値が下がってきたD200の中古の程度の良いものを物色し、ヤフオクで9万円前半で今年登録のものをゲットしました。結論、新品同様でした。私はもう一台D200を持っていますがこれは2005年に新品で買ったものです。今回D300も当然選択義に入っていましたがどうもいまいちD300にしなければならない理由が私には無かった為実績のあるD200に決めた訳です。今は2台のD200に328と17-55を着け使い分けています。私観ですがD200はAPSデジタルカメラとしては非常に完成度の高いカメラと思います。
鳥撮りトリさん、写真拝見しました。ED500/4もいいですね、私は328+TC20EUで行こうかと思っています。いろいろ遠周りしましたがここに落ち着きました。
書込番号:7085634
0点

皆さん いろいろと有難うございます
先ほど 本日発送いたしましたとのメールが届きました
総ショット数とか判りませんが すべて付いているそうです
(元箱)等
D80との併用となりますが
D80には 50mmF1.8か
28mmF2.8を常用にしようと思います
D200には18−135mmのズームをと考えております
あと FM2で使っていたレンズもいくつかあります
次はお金を貯めて 17−55mmぐらいのレンズをつけたいです
これからもよろしくご指導下さい
書込番号:7086906
0点

総ショット数はこれで判明するのではないでしょうか?
「Exif Reader」
画像は私のD200です
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html
書込番号:7087229
0点

奄美の黒豚さん、初めまして。
D300デビュー後、D200の良さが再確認されている書き込み・ブログ記事をチラホラ見かけますね。
ISO感度をガンガン上げるような飛び道具的な面ではちょっと弱いですが、普段は最低感度の100、上げてもせいぜい200止まりの私には、2年経った今でもD200がお気に入りです。
『20万円のD300 vs 8万円のD200』
私が20万円工面出来たとしても、これなら迷わず200にします(笑)。
これでマニュアルニッコールもバリバリ使えますね。
楽しんで撮って下さい。
ではまた!
書込番号:7092199
0点

奄美の黒豚さん、こんばんわ。
D200を手放した、私が言うのもなんですが、高感度撮影に難点がある事を除けば、
D200はいいカメラです。
(手放したのは、苦渋の決断でした → D300購入資金確保と、防湿庫がない為、
2台のカメラの保管方法がネックになった)
D300は、当初、絶賛するクチコミが多かったのですが、
ここに来て、辛口のクチコミも見られます。
私は、野鳥の撮影で使用していますが、「D200を手放すべきではなかった」と、
思うようになりました。
詳しい事は、近いうちに、D300の方で書きます(発色とかでは、ないので・・・)
オークションで、8万円出せば買えるし、ショット数の回答も得られるとの事ですが、
愛着あるD200を手放した以上、違うD200を新たに買うとなると、
別の意味で、呵責を感じます・・・
書込番号:7092443
0点

私からもD200についてコメントを。
D300は性能が格段に向上と評価されています。
“性能”と言っても連写枚数、多くなったフォーカスエリアと即応性(自分でも確認)、液晶部レビュー、大きくなった液晶画面…など等です。
これらの性能を求める方には購入や買い替えの価値が認められるのでしょうけど、MFレンズを多用することもあり、私はこれらの性能向上には殆ど興味が無かったわけで、D300の購入は見送りました。
まあ、肝心の画質については格段(でなくてもかなりの)の向上が認められれば考えも変わったでしょうけれど。
D200でISO200で撮った画像を元画像と、トリミング後の2枚をアップしましたがD300に見られるような粉状のザラツキは見られません。
(JPEG撮りで補正や修正は一切無し)
レンズはVR70〜200mm。
書込番号:7093511
0点

奄美の黒豚さん、こんにちは。
私は、D200を所有していて、D300を発表と同時に予約し購入しました。
しかし、D300は、今は手元にありません。不具合があり、交換するはずだったのですが、返品にしてもらいました。
D300は確かに高性能ですが、突出した長所も短所も無く優等生で、退屈に感じました。何かニコンの魂が感じられない様な気がしました(ニコンの魂はD3にあると思っています、やはりフラッグシップは一つだと・・・)。
それに、ボディの作りがD200と比較して、微妙にチープに感じました。内臓ストロボの閉まり具合、背面液晶左側のボタンのプチプチという音、スムーズに操作できない電源スイッチ、等。操作していて楽しく無いのです。
D300で良いなと思ったのは、軽快なシャッター音、軽微なミラーショック、大きなファインダーでしょうか。
D200はオークションでの売却も考えたことがありましたが、初めて購入したデジ一眼レフという思い入れもあり、ずっと手元に置いておくことにしました。D200、楽しんでください。
余談ですが、D300の返金でE-3を購入する予定です(E-410を既に所有)。これにはオリンパスの魂を感じました。
書込番号:7096653
0点

書き込みいろいろと有難うございました
参考になりました
しかし はたと困ったことが
D200 購入したのは良かったのですが…
記憶媒体が フラッシュカードなんですね
当方 SDカード maicroSDカードしか持ってません
へんかん用のカードは売っていますか?
よろしければ 皆様がお使いのメーカー名と型番を教えてください
書込番号:7100233
0点

こんにちは、奄美の黒豚さんと同く、なじみの小さなカメラ屋で衝動買い、本来はコンパクトデジタルを買う予定でしたが何故かD200になってしまいました。
前のオーナーと数回撮影行き、その方のカメラの扱い方も解っていて、見た目が新品、使用期間が4ヶ月でD3の下取りでしたので思い切って購入しました。私は初デジに初AFです。
本体、AFマイクロ、4GのCFカード2枚、予備バッテリー1個、SB600、MC36、NX、を追加購入し総額約18万でした。小物も値がはりますね
私の勉強不足ですがSB16でTTLが出来なかったのが不満でした。
タカラマツさんの紹介のソフトで調べましたら約1,300回でした。
持っているレンズがすべてMFなので新宿に行きD200のAF精度をAFマイクロ専用に調整してもらいました。調整前は5mmの後ピン、調整後最大±0.2mmでした。Gタイプは0mmになるがDタイプはフィルム用なのでどうしも誤差出ると説明を受けました。被写体はちょこまか動くペットのどアップ用、MFは難しく歩留まりが悪いのでAFに落ち着きました。
F、F2T+SB、F3Tを使用してますが私の使い方でストロボ専用に成り下がったF3Tは引退の危機にレンズ数本AI改造をしなくては
デジ初心者がお答えするのは心苦しいですが、変換カードを使用すると書き込みスピードが遅く、画像が乱れて書き込まれるがあるようです。私が購入したCFカードはSanDisk ExtremeV、4Gで秋葉原で9,499円でした。ExtremeWはExtremeVよりおよそ5,000円高でした。
余談ですがD3オーナー方とカメラ屋で偶然出会いD3を売る時は下取り値+赤提灯でとお願いしました
書込番号:7100503
0点

早速のお返事
有難うございました
サンディスク コンパクトフラッシュ
エクストリームIII133倍速コンパクトフラッシュ(英語パッケージ) SDCFX3-4096-904(4GB)英語パッケージ(送料無料)を注文いたしました
一番人気があったようなので
楽しみに到着を待っています
鹿児島も ヤマダ電機とかコジマはありますが
価格が異常に高い
ポイントなしでも良いから
安いところが良いですよね
書込番号:7100553
0点



只今、NHK−BSでフランスの新幹線TGV???の
最高速の世界記録のドキュメンタリーが放送されてます。
運転室には記録用にD200が!固定されてます。
世界の色んな最先端にNikonが活躍してるのを見ると
Nikonユーザーであることを誇りに思います。
多分再放送もあると思いますので、放送内容も鉄道に興味が
なくても面白いので用チェックです。
報告が遅かってスイマセン・・・。
0点

アポロで月に行ったカメラも、たしかニコン。
どんな過酷な状況でも壊れないが・・・
キヤノンユーザーですが・・・
書込番号:7029271
0点

こんばんは。
D200板に書き込みありがとうございます。
TGVは、1度は乗ってみたいですね。
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/071118b.html
D2Xsの板でこのような記事が紹介されてました。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0822_nasa_01.htm
書込番号:7029319
0点

geens さん
切れ切れにその様子をフランスで見ましたが、再放送だったのですね。残念!
このL’EST線沿線に、私のすみかがあり、開通当時は滞在中で、15ユ−ロの格安チケッ
トを買ってパリまで往復しました。その頃は連日テレビで中継していましたが、このドキュメ
ンタリーはその後作られたようです。是非とも見たかったのですが・・・。
今まで3時間も掛かっていたのが1時間半に短縮。先月の帰国時にも恩恵を受けました。
あっ、D200の話でなくてすみません。
書込番号:7030224
0点

このTGVの記録達成は、フラ公らしくずいぶん小手先細工があったようですね。巨大なモー
ターを積んだ特殊車両を使い、電圧を思いっきり上げ、なんて現地のテレビでやってました。
こんだけやりゃ、日本の新幹線でも軽く時速500キロ越え!まあ、エアバスA380とTG
Vの記録くらいしか、あんまりフランスには自慢がないので見過ごしてやりましょう。
沿線の景色は最悪になりました。在来線はマルヌ川沿いに、シャンパーニュのブドウ園を縫う
ように走り、旅情たっぷりの風景が見られたのですが、TGVでは見えるのは畑だけ、気が付
くとモーの近郊線を走っています。旅には在来線の各停が最高のようです。
話が長くなってすみません。別にフランスのてっちゃん?ではないのですが・・・。
書込番号:7030351
0点

>写真はポジ2さん
まあまあ(^_^;
第2〜3世代の戦闘機も上昇率等のトライの時には塗装すら落としていましたし。(F-15A,Su-27等)
日本のカメラ使ってくれているということでナマ温かく見守ってあげましょうよ。
書込番号:7030768
0点



既出でしたらすみません。
【Ver.1.2.0 から Ver.1.3.0 への変更内容】
・ D3 および D300 の RAW 画像に対応しました。
・ [ピクチャーコントロール] に対応しました。
[基本画像調整] の [カメラ調整] 内に [ピクチャーコントロール] メニューを追加し、[カメラ調整] にあった [カラー設定]、[階調補正]、[彩度]、[輪郭強調] と[RAW調整] にあった [色合い調整] は [カメラ調整] に新たに設置した [ピクチャーコントロール] に統合しました。
・ [基本画像調整] の [RAW 調整] 内に [アクティブ D- ライティング] 機能を追加しました。
アクティブ D- ライティングを設定して撮影した RAW 画像にのみ使用できます。
・ [ホワイトバランス] を [基本画像調整] の [RAW 調整] に移動し、「ナトリウム灯混合光」および「高色温度の水銀灯」を追加しました。
・ RAW画像の保存において、ロスレス圧縮に対応しました。
非圧縮 RAW で撮影された画像は、カメラの機種に関わらず、ロスレス圧縮で保存できるようになりました。 (Nikon のデジタル一眼レフカメラで撮影した画像に限ります。)
・ RAW 画像専用のヴィネットコントロール機能が JPEG、TIFF画像に対応しました。
(Nikon のデジタル一眼レフカメラで撮影した画像に限ります。)
・ [基本画像調整] の [レンズ調整] のフィッシュアイレンズの画像変換機能が Ai AF Fisheye Nikkor 16mm F2.8Dに対応しました。
・ 撮影情報パレット内の RAW 画像の編集機能を廃止しました。
0点

ひばりの声さんありがとうございます。
動作が軽くなってくれているかな?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
書込番号:7011373
0点

これも参考になりますでしょうか。
Nik Color Efex Pro 2.0 for Nikon Capture 4 をユーザー登録している場合には、Nik Color Efex Pro 2.0 for Capture NX に無料でアップグレードすることができます
http://shop.niksoftware.com/cep2capturenx/index.php?lang=jp
書込番号:7011416
0点

情報ありがとうございます。
既出かもしれませんが VIEW NXも出ていますね。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm
書込番号:7011577
0点

ひばりの声さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
これからダウンしに行ってきます。
書込番号:7011601
0点

ひばりの声さん こんばんは。
ありがとうございました(^^ゝ
Nik Color Efex Pro 2.0については、首を長くして待っていたユーザーです。
買ったものの、その後すぐ出たNXに対応しなくて皆さん不満だったシロモノです。
書込番号:7011763
0点

こんばんは。
Ver.1.3.0でたんですね。
でもLeopardには対応してないようですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:7011821
0点



D200を来週か再来週あたりにヤフオクなどのオークションで手放そうと思っています。
最近1ヶ月の相場を調べると、サンプル数が少ないですが90,000〜100,000円くらいと
思ったより良い値段がついますが、D300が発売されれば出品数も増えて落札価格は
下がると思います。
11月末〜12月初旬に手放すとしてみなさん、どのくらいが相場になっていると思いますか?
やっぱり7〜8万円くらいでしょうか? もっと下がっちゃうでしょうか〜?
1点

>やっぱり7〜8万円くらいでしょうか? もっと下がっちゃうでしょうか〜?
勿論責任は持てませんが、普通の品(状態)なら7〜8万円は下らないと思います。キヤノンの30Dでも結構な値がついていますし。
書込番号:6993944
0点

30DならM販売店(東京)で89800円で新品の在庫処分されているようです。
書込番号:6994346
0点

新製品の発売前後は、それを購入するかどうか様子見をする人が多く、あまり高値が期待できないと思います。
書込番号:6994952
0点

興味ありますね。
D300予約組みでD200を売却する予定はありませんが、良質安価な中古が出てくれば、D200もう一台欲しいかもです。ボディと電池のみ、箱取説なし、付属品なし、外観スレキズあり程度、ファインダー内ゴミ少ありで、で6万〜7万なら、余裕があれば欲しいです(シャッターは4万回程度かな)
書込番号:6997296
0点

フジヤカメラの買取価格が7万5千円、販売価格が10円程度ですのでこの間の価格帯と思いますが、現時点より上がる事は無いので早めの売却が宜しいと思います。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
書込番号:6998516
0点

みなあん、ありがとうございます。
早めの処分がお得だとは思うのですが、デジタル一眼はD200を1台持っているだけですのでD300を入手後でないと手放す気にならないです。
でも、そんなに極端に下がったりはしないような雰囲気を感じております。
ありがとうございました。
書込番号:6998945
0点



先日D300を新宿サロンでいじって来ました。
感想は、、、
デザインはD200の方が断然良い!
フォーカスエリア選択の反応が悪すぎる
でした。
個人的にはライブビューも視野率100%も秒8コマも要らないので
測距素子はCAM2000
撮像素子はD300と同じ
撮像素子クリーニング機構付き
に改良してD200X出して欲しいです。
今は5Dを買ったばかりで幸せ満喫状態ですがサブでAPSサイズのタフで使いやすいのが欲しいからです。40Dでも良いのですがD300の画像の方が気に入ってます。
出ませんかねぇ。
0点

こんにちは。
>デザインはD200の方が断然良い!
私もデザインは、10ピンターミナルカバー・シンクロターミナルカバー・露出補正ボタン・露出モードボタン/フォーマットボタンは、D200の方が好きでした(^^
ご要望のD200Xは、D80の後継機に搭載されそうな機能と思えますね(^^ゞ
書込番号:6985698
0点

D200とD300を買って、中身を入れ替え、不要な方を売り飛ばしては?
書込番号:6985706
2点

>中身を入れ替え、
そんな無茶な! 中間をとってS5proにするとか?(意味不明)
書込番号:6985796
1点

>中身を入れ替え・・・
D200とD300では、測距素子CAM2000が入手出来ません。
D2シリーズも必要ですね・・・(^^ゞ
3機種揃えて分解再組み立てする手間するのだったら
D300の操作感覚に慣れるのが一番だと思います・・・(^^
書込番号:6985814
0点

それとも、
D300Xが出るまで待つとか。。。(^^;
書込番号:6985993
0点

私ならボディ前面のD200横にホワイトマーカーでxを書き加えます。
それでAF高速化が実現出来ると思います。
書込番号:6986054
2点

その内 出るかもです、お待ちに成っていて下さい。
書込番号:6986316
0点

みなさん、ありがとうございます。
なんだか待ってたらイイことありそうですね♪
期待を超えて期待に応えてくれるのを楽しみにしてます〜☆
書込番号:6986426
0点

D300のエンブレムをD200に付けたのでは駄目でしょうか?
書込番号:6986899
1点

てるてる.comさん
そうか!そういう手もありましたね!
でも書き損じるとショボイので。
う〜ん
それならD200の00を消してD2
遂に出たD2!
D2HでもD2XでもないDXフォーマットの可能性を追求した真のフラッグシップD2
DXフォーマットに合わせて重量は大幅に軽量化。
それに伴って耐久性も軽量化。
画素数も軽量化。
連射速度も軽量化。
そして何と価格は三分の一に驚異的な軽量化。
無敵のD2!
凄いぜD2!
知らない人にはD300の上位機種って言ってもバレませんよねぇ。
書込番号:6987287
2点

>書き損じるとショボイので。
どーうでも良いですが、てるてる.comさんの方法は付け替えなので書き損じることは絶対にありません。
私の方法は書き損じの可能性がありますが・・・。
ちなみに、この性能アップの方法は「ステッカーチューン」と言って大変歴史のある格式高いものです。
書込番号:6989649
0点

そうでしたか!
ではXの代わりにZを書いたらスーパーサイヤカメラになりますかねぇ?
全宇宙伝説のスーパーカメラD200Z!
書込番号:6989728
0点

>全宇宙伝説のスーパーカメラD200Z!
FAゴールドみたいなもんですね(笑)
書込番号:6989829
0点

やっぱり金色に輝くのですね!
金箔買ってこなくっちゃ(汗)
あ、Zを二つ書いたらモビルスーツカメラになりそうですね。
書込番号:6989855
0点

D200はD300と併売ということですが、どういった形になるんでしょうね。
D200の本当の後継というのが発売になったりするんでしょうかね…。
書込番号:6994259
0点

一眼カメラさん
D40Xでさえ一千万画素であることを考ええればD80の後継機は画素数がD300と同じになることが予想されます。
今後並売するのであれば価格対性能比で考えると下位機種やライバルに対して見劣りするところが出てくるのでラインナップに残す限りはそれなりのテコ入れをするのではないでしょうか?
書込番号:6995213
0点



本日、中野のフジヤカメラさんに寄ってきましたが、D200がD40と同じく店内在庫限りになっていました。
併売すると聞いていたのですが、とうとう併売期間がほとんどなくディスコンとなるようです。
購入予定の方はお早めに。
0点

他の情報を総合的に判断すると、単なる在庫切れだと思われます。
察するにD200の生産を中断してD300にラインをシフトしているため、売れたD200の補充ができないだけでしょう。
カメラに限らず、最近は常時同じ製品を製造するということはあまりなく、
時期を決めて集中的に生産するので、販売予測が外れると在庫切れが起こりやすいです。
書込番号:6906506
0点

ヨドバシ梅田店では一旦姿を消した(デモ機まで)D200でしたが、昨日行った時にはデモ機が何台か置いてありました。
お値段も16万円台と比較的安定しているようですね。
書込番号:6909496
0点

昨日 ヨドバシカメラにて店員さん2名に同じ質問をしましたが、
2人とも違う答えでした。
ただし、片方のかたは営業と直接会話したらしく、しばらくは並行して販売という
ことをいっていましたが。
在庫が完全になくなるまで並行しての販売ということにも見受けられるのですが・・・
書込番号:6910138
0点

本日、確認してきました。
D200生産終了だそうです。
現在、市場在庫限りになっているので、メーカー取り寄せもできません。
ちなみに、カメラのきむらは在庫なしだそうですよ。
書込番号:6914103
0点

D300が後継という事もないでしょうし・・・D200xの登場ですかね?!
12万前後で秒6コマぐらいでD80のちょっと上に出してくると、EOS40D・α700・K10Dと
全て食われてしまいますが(^^;;;
書込番号:6914150
0点

■沼さん どもです。
やはり生産中止ね。しかし良くもまあ平行生産とかプレス発表で言いますよね。
嘘って事でしょ。せめて一年は売り続けないとね。
フジにはバルクで部品の供給が終わってディスコンの段取りが出来たのでしょう。
フジ用バルクは1年分ぐらいでしょうか。
フジヤの在庫限りもなかなかくせ者で3回目ぐらいの在庫限りで本当にそこをつきますね。
私的にはK10Dの大暴落でさんきゅっぱ狙いですが、ディスコンしたら変な事でスターレンズ並みに高騰したりして。
D80の仲間入りして、私の絵だとこれで十分という気がします。連射も高感度も使わないので。でも手振れ補正は欲しいな、ボディー内で。VRは購入予定ないし・・・・。
壊れたらD80の後釜でも買うのかな?
書込番号:6923603
0点

沼さん
D200が生産中止ですか!?
いったいどこで、聞いたのですか?Nikonのsupportに電話して聞いたら、そのような事実はございません。と言われましたよ。
どちらが正しいのでしょうか?
書込番号:6957145
0点

以前、聞いた話ですが。
ニコンは11月いっぱいまではD200の廉価販売はしない(処分しない)方針との事でした。
在庫処分は?という問いに、12月に入ったらという話を某販売店から聞いています。
ですから、公式にはまだ併売中です。
ただ、気の早いカメラ店では売れ行きも落ちているので処分を始めたということだろうと思います。
メーカー取り寄せできないと聞いていますが?
書いてみて、結構微妙な問題のように思います。とりあえずは、このくらいでご勘弁を。
できれば、在庫処分をしている販売店で状況をお聞きになるのが良いかと。
書込番号:6957254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





