D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信91

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日!お祭り開始!

2007/08/22 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

いろんな板にいろんな情報出てますが、いよいよ明日(23日)発表ですね!

既に似たような情報は出てますが、私が仕入れた信頼出来る筋からの情報でも、
発表は明日(23日)。
発表は2機種。
D200の後継機・・・約1200万画素。バッテリーグリップ使用時=>8コマ/秒。
D2Hsの後継機・・・約1200万画素。撮影素子は「135サイズ」で、9コマ/秒。約1200万画素。
特に、D2Hsの後継機のスペックには、ニコンの本気度に度肝を抜かれました。
ちなみに、D2Xsの後継機は秋頃(あと1〜2ヶ月で)に発表とのこと。もちろん、135サイズとのこと。

すっごく楽しみです。
NASAに採用される位、BODYの信頼度、カメラとしての道具としての完成度は元々高いニコン。これに、画質、スペックが加味されれば、CANONからのマウント変更も・・・!?
財布的には23日の発表が怖いです。


書込番号:6667775

ナイスクチコミ!7


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/22 20:49(1年以上前)

>D2Hsの後継機・・・約1200万画素。撮影素子は「135サイズ」で、9コマ/秒。約1200万画素。

 135 sizeですか。撮像素子は、どこが作っているのだろう?
9fpsとは、F6でも 5.5/8fpsなので F6より高速ですね。

書込番号:6667817

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/22 20:50(1年以上前)

どっちもすっごいですねぇ\(◎o◎)/

他にどんな予測が立ってるのでしょう?
個人的には中級機の更新が一番楽しみです!でも確かに完成度の高いD200、皆さん一体何を望まれてるのでしょう?

書込番号:6667821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 20:55(1年以上前)

>135 sizeですか。撮像素子は、どこが作っているのだろう?

当然ソニーでしょう。
ところで「信頼出来る筋」のヒントだけでも…

書込番号:6667849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/22 20:56(1年以上前)

明日が楽しみですね♪

ところで単焦点レンズのAF-S化はまだなんでしょうか?
85mmF1.4
135mmF2
あたりはAF-Sになって欲しいレンズなのですが。

書込番号:6667852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/22 20:57(1年以上前)

色々出てきますねぇ〜
しかし、D2Hsの後継機がフルサイズですか?

なんだか、眉唾な・・・(^^;

書込番号:6667857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/22 21:05(1年以上前)

明日はD3後継機だけでD300は年末だと思っていました。
でもD3が噂のFXフォーマットだと実売で40万前後で出せるのでしょうか?
50万以上だと懐がきついです。

書込番号:6667889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/22 21:06(1年以上前)

↑D2後継機でしたね。すみません。

書込番号:6667892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 21:07(1年以上前)

daybreak 2005さん

支障があるならヒントも要りません。
その代わり、信用して良いのでしょうか?

書込番号:6667894

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/22 21:07(1年以上前)

まあ眉唾かどうかは、明日判断すれば良いわけで・・・

D200後継の秒8コマですか!すっげなーーー 例のCMOSでいきなりスペック通りの
性能で出してくるんですかね。ていうか、これがD2Hs後継だと思ってしまうスペックw
むしろ、D3Hが1200万画素・フルサイズ・秒9コマ?だとすると、これはD3Hの名前です
が新ジャンルですね、ニコンにとっては。

どっかで、素子サイズだけで騒ぐ馬鹿がいますが、ああ言うのは放置で願います。

書込番号:6667896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 21:12(1年以上前)

>D3Hが1200万画素・フルサイズ・秒9コマ?だとすると

クロップ時ではないでしょうか。

書込番号:6667915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/22 21:13(1年以上前)

D200が8コマ/秒だと、価格がどうなるのか気になります。

書込番号:6667920

ナイスクチコミ!1


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/22 21:32(1年以上前)

D70ぐらい 電池が持ってほしい・・・・

書込番号:6667998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2007/08/22 21:33(1年以上前)

明日発表されるD2Hsの後継機(撮影素子135サイズ、1200万画素、9コマ/秒)の撮影素子がどこ製かは申し訳ありませんがの存じません。

『信頼出来る筋』ですが、カメラ屋さんとか、テストカメラマンとか、友達とか、また聞きとか、そんな類ではありません。
私はその情報源の社会的な立場で信用しています。というか信用せざるを得ないです。これ以上はご容赦くださいませ。

私もD2Hsの後継機スペック聞いた時に、それはD2Xsの後継機だろうと錯覚しました。何度も何度も確認した位です。
(赤ん坊の世話もあるのでもう寝ます。ご容赦くださいませ)

書込番号:6668000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 21:38(1年以上前)

daybreak 2005さん

>これ以上はご容赦くださいませ。

とんでもありません。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:6668029

ナイスクチコミ!1


nakky2さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/22 21:40(1年以上前)

発売日が気になる!!
9月後半のmotoGPに間に合いますように!!

書込番号:6668034

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/22 21:47(1年以上前)

D3の方のセンサーがどこ製なのかが気になる所ですね。
ソニー製なら期待大、ニコン製だとD2Hの前例があるのでちょっと微妙です。
そういえばD2Hは2段増感のISO6400まで設定できましたね。

個人的にはフルサイズ1200万画素、秒9コマというのはすごくバランスがいいので期待しますが、スポーツ、報道系にフルサイズはどうなんでしょうね。

書込番号:6668076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/08/22 21:50(1年以上前)

東京會館前と裏口には舞台設営と音響設備会社のトラックが大量にいました。
裏口から何やらパネルをトラック1台分運び込んでいました。
パネルの表と表をくっつけて搬入していたので何が書いてあるかは分かりませんでした。

書込番号:6668093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/22 21:52(1年以上前)

>スポーツ、報道系にフルサイズはどうなんでしょうね。

特にスポーツははっきり言ってフルサイズの需要はありません。
もうAPSで完成されてしまっています。
ただ、クロップ付きとなれば「何でもカメラ」として活躍できそうですね。

書込番号:6668102

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/22 21:55(1年以上前)

2月頃に聞いた時はフルサイズ、1200万画素、秒8コマだったんですが、1D MarkIIIの発表後にがんばって9コマにしたんでしょうかね。
うーん、1Ds MarkIIIとD3系、どっちにするか迷っちゃうなぁ。
おそらく自分はファインダーのいい方を選ぶと思います。
D3は1Ds MarkIIIの視野率100%、0.76倍を超えてくるでしょうか?

あっでもレンズの問題があるから難しいですね。

書込番号:6668128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/22 21:58(1年以上前)

> ただ、クロップ付きとなれば「何でもカメラ」として活躍できそうですね。

このクラスの製品コンセプトとしては、最低だと思います>「何でもカメラ」

書込番号:6668145

ナイスクチコミ!2


この後に71件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

D200を購入しようと思っています。

2007/08/24 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1599件

こんばんは。初めてレスします。

このたび、9月に予算30万でデジ一の購入を考えている者です。
ちなみに、2年くらい前にD70を所有してましたが、事情があって、D70を手放しています。一眼レフカメラ暦もほとんどないので、初心者です。主に、風景を撮ったり、ナゴヤドームで野球を撮ったりしようかと思っています。


9月に購入は確定事項なので、選択肢はD200LKもしくはキャノン40DLKの2択で考えています。

キャノン40Dには、ライブビュー、ゴミ取り。連射6.5コマ/秒など、D200に勝る機能は多々ありますが、あえて、自分は、D300が発売されることも、D40の方がD200に比べて性能的に勝っていることも承知の上でD200LK+70−300VRレンズにしようかと思っています。

上で述べた、ライブビューやゴミ取り機能などは魅力的な機能ではあるにせよ、初心者のワタシに、その機能は過剰すぎると考えております。

考え方が古いといわれるかもしれませんが、一眼レフは、やはり「ファインダーを覗いてシャッターを押す」という認識を持っていますし、ゴミ取りについても、「ゴミ取りもできないユーザーになりたくない」という考えのもとに、あえてそういった機能を選ばずに、D200を選択したいと思っている所存です。

ファインダーの見えやすさや、5コマ/秒、マグネシウムボディ+防塵防滴、初心者の自分には、十分すぎるくらいの機能です。
よって、D300発売まで待たずして、D200購入します。

D300は、また予算ができたときに考えたいと思っています。(ライブビューもゴミ取りも、8コマ/秒の連射も、ないよりはあったほうが良い機能ですしね^^)

9月上旬には、D200LKは現在よりも安くなっていることを願います。

書込番号:6675759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:702件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 CoalSackの練習帳 

2007/08/24 22:41(1年以上前)

30万円ありましたら、D300LKがおそらく買えますよ。

書込番号:6675812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/24 22:42(1年以上前)

一眼カメラさん、こんばんは。
D200の購入決定ですか。
この時期、悩ましいですね。
もうちょっと時間をとれるなら、D300なのでしょうけど。
納得しての購入ですから、早く買ってどんどん使ってください。
D200の生産、中止になっている可能性がありますから、急いでください。

書込番号:6675818

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/24 22:45(1年以上前)

こんばんは
D200も出た時は今のD300のように騒がれていましたね。
約一年たって、ここのプロダクツ アワードも獲得しましたね。
デジタルカメラの進歩は目を見張るものがありますが、あえてD200を選択するのも悪くないでしょう。
所詮カメラは趣味として使う以上、思い入れが大事ですから。

書込番号:6675839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/24 22:47(1年以上前)

9月ではしょうないですが
11月まで待ってD300で
来年の名古屋ドームでの撮影に期待というのはダメ?
(勿論出てから色んな情報手に入れてからですが)

書込番号:6675849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/24 22:51(1年以上前)

9月は全部でも12ゲームしかないし。

書込番号:6675866

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/24 23:00(1年以上前)

D300とD200ではグリップまで含みますと、10万円違いますからねーー
しかもすぐ欲しいのであれば・・・
NikonD200は13万円台〜14万円台、D300はグリップ含むと23万〜24万円。
割り切れるのであれば、その10万円をレンズ+スピードライトに回すほうが
ベターかも知れません。

書込番号:6675911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/24 23:02(1年以上前)

こんにちは。

中古でも良ければ10万円前後で良品が買えますよ>D200。
下取りに出す時には、新品購入でも中古での購入でも買取は同じなので

D200中古購入>しばらくして下取り、D300と言う手もあります。
ニコンのこのクラスは昔から耐久性にすぐれるので中古でもまず問題ないと思います。

>上で述べた、ライブビューやゴミ取り機能などは魅力的な機能ではあるにせよ、初心者のワタシに、その機能は過剰すぎると考えております。

AFもAEもVRも出始めは「こんなのいらない」って意見もありましたし、
(でも今は普通に、付いてます^^;)

付いていて困るものでも無いので、気軽に考えても良いかと思います。

書込番号:6675928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D200 ボディの満足度5 NIS 

2007/08/24 23:06(1年以上前)

>D40の方がD200に比べて性能的に勝っていることも承知の上で〜

両方使っているので、一応フォローさせてもらいますが、高感度ノイズ特性についてはD40が勝っています。
性能といっても、また、画質といってもいろいろな要素がありますので。

書込番号:6675949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/08/24 23:08(1年以上前)

こんばんは。

D200を1年半使ってますがこれからも使う予定です。

購入希望の組み合わせもいいと思います。



書込番号:6675962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/24 23:14(1年以上前)

Power Mac G5さん,40DとD40を勘違いされてます?。

書込番号:6675984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/08/24 23:18(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

すいません、一部修正です。

>D40のほうがD200に比べ〜

>40Dの方がD200に比べ〜でした。

9月は、会社でのイベントがあり、そこでどうしてもデジ一使いたいので、9月購入です。

あと、10月の名古屋モーターショウでも撮りたいので。

書込番号:6676006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D200 ボディの満足度5 NIS 

2007/08/24 23:23(1年以上前)

>D40のほうがD200に比べ〜
>40Dの方がD200に比べ〜でした。

ですよね。何だか変だなと思いながらレスしてしまいました。失礼しました。

書込番号:6676033

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2007/08/25 00:09(1年以上前)

一眼カメラさん、こんばんは。

>ライブビューやゴミ取り機能などは魅力的な機能ではあるにせよ、初心者のワタシに、その機能は過剰すぎると考えております。
>ゴミ取りについても、「ゴミ取りもできないユーザーになりたくない」という考えのもとに

ご自分で仰っているように“初心者”だとすれば、むしろ40Dを選ばれ他方がよいのではないでしょうか? 私もD300と40Dで悩みましたが準初心者である自分には40Dと判断しました。

また、“ゴミ取り”については、相手が機械モノとは違いますので、余り簡単には考えない方が宜しいかと思います。

書込番号:6676292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D200 ボディの満足度5 NIS 

2007/08/25 00:52(1年以上前)

>40Dの方がD200に比べて性能的に勝っていることも承知の上で〜

それでは、もう一度。
この性能というのはどの部分を指しているのでしょうか。ボディのつくりに関してはおそらくD200のほうが上でしょう。
もし画質だとすれば画質のどの要素の話でしょうか。
D200の画質に関しては高感度ノイズ特性がよくないというのがありますね。私は200は常用範囲で、400も大丈夫だけど、800は使えないと感じます。
しかし100または200の場合、画質面での不満はまったくありません。

40Dはレビューでのサンプル写真がそろそろ出てきているようですが、30Dと比べると高感度ノイズ特性が悪くなっている可能性もありそうです。400が常用範囲で800までOKで、1600は使えないというあたりかもしれません。40Dの板にいろいろ書き込みがされています。

ということで、高感度ノイズ特性に関しては40Dのほうが少しはよいはずですが、低感度時の画質に関してはどちらが優れているかは言えないような気がします。絵づくりの好みは人それぞれですし。

書込番号:6676502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/08/25 01:13(1年以上前)

レス回答します。

あくまでも連写性能やライブビューの話をしています。

ただ、メカニカルな部分について、防塵防滴はD200勝利のようです。
高感度画質については、雑誌やサンプル画像で一度、確認をしてみますが、自分がISO800以上の高感度で撮るケースはどれだけあるか?という自問自答のもとに、40Dも考えます。

書込番号:6676585

ナイスクチコミ!0


ゆっぴさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 02:39(1年以上前)

ドーム球場で野球を撮るのだったら,少しでも高感度特性の良い機種が良いと思いますよ。
ドーム球場の照明って,結構暗いものです。
また,200〜300mm以上の望遠での撮影がしたくなるはず(座席にもよりますが)。
そうすると,少しでもSS稼げるよう,高感度特性の良い機種が欲しくなると思います。
自分は東京ドームで観戦することが多いですが,ISO800でもF5.6だと1/60くらいですね。
なので,高感度特性重視,さらにサンニッパとか本体よりも高価なレンズが・・・,となって行きます。(^^;

自分は,D300を昨日予約しましたが,高感度特性が思わしくなければキャンセルするかもしれません。(その場合は40Dでしょうね)

書込番号:6676738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/25 11:12(1年以上前)

被写体が風景とドーム内のプロ野球では、チョッと要求性能が違い過ぎる様に感じます

風景撮りならD200で必要にして充分な性能だと思います
一方、ドーム内でのプロ野球の撮影などスポーツ撮りなら高感度とAFの動体補足性能が結構重要になるのでは?
もしこちらを満足出来るボディを探してるのなら、私ならD300に大きな期待をしちゃいそうです (^^;)

9月購入でD200にするのか、後2か月待って11月にD300の購入にするのか? もう少し良く検討した方が良いように思います (^^)

書込番号:6677519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D200 ボディの満足度5 NIS 

2007/08/25 11:22(1年以上前)

風景撮りで三脚を使うか、VRレンズを使えば感度は通常100か200、場合によっては400までしか使わないと思いますので、D200で何も問題ないです。

40Dはスペック的にはとがったところはありませんが、なかなかバランスのよいカメラだと思います。
(私はこういうタイプも好きです)
上にも書きましたが、実写サンプルが出てきていますが、それで判断する限り、高感度ノイズに関しては30Dより劣化、画質的にも???という書き込みが多く出ていて、購入予定者の方がかなり動揺されているようです。

書込番号:6677540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/08/26 00:04(1年以上前)

皆様にこれほどのレスをいただき、誠に嬉しい次第です。

皆様の意見などを十分に考慮に入れ、実際に40Dが発売されてから店頭で決めようと思います。やはり、カメラに触れないとわからない部分もあるとおもいますので。

皆様、貴重な意見をありがとうございました。

また購入したら報告させていただこうと思います!

書込番号:6680250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/08/26 10:18(1年以上前)

>ライブビューやゴミ取り機能などは魅力的な機能ではあるにせよ、初心者のワタシに、その機能は過剰

過剰ということは絶対ありません。
デジ一眼は私もD70からが初めてでしたがごみ問題では大変面倒でしたし、SCに通いました。
神経質になるのは特に初心者だからです。慣れてくるとこんなものと済ますのかもしれませんが。
ごみ取りは少なくともNIKONには必須でした。
いまのD200には確かにつきにくいですがやはりあるほうがいいです。
D200はしかしいいカメラで手放すつもりは今はありません。
D300はその上位機種と判断しています。

書込番号:6681316

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信42

お気に入りに追加

標準

キャノンのライブビュー

2007/08/21 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

はじめまして。

キャノンのライブビュー機能、皆さんどう思われますか?
とても便利そうですけど・・・、
シャッター切る前に仕上がりが分かってしまうのは反則のような気がします。
頭古いんでしょうが・・・。

この先この分野が発展してしまうのは、
撮影の楽しみの一つがスポイルされてしまうような気がして悲しいです。
道具ですので利便性もとても大切です。
しかし一眼レフカメラはそれだけでは無いですよね?

シャッター音が消せるので、
鳥などの撮影をされる方は重宝するでしょうけど・・・。

ニコンは其処には流れて欲しくはないな等と感じてしまいました。

銀塩の現像待ちには敵いませんけど、
せめてカシャッと撮ってドキドキしたいです。

ぼやきました・・・。

書込番号:6662213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/21 01:14(1年以上前)

キヤノンユーザーで、頭も硬いのですが、私もライブビュー・ライブビューと騒ぐのが分からないんです…
別にいいじゃん、ガッシャンで(笑)
バッテリーの持ちも心配だし。

書込番号:6662232

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/21 01:22(1年以上前)

ライブビュー使用時の制約を見れば結構きつい部分もありますから、
すごく便利、というものではないでしょう。

マクロや天体撮影なんかにはいいと思いますし、個人的には天体用に欲しいとは
思います。

書込番号:6662251

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 01:25(1年以上前)

AF機能・手振れ補正機能の高性能化、
軽量・小型化が進んでライブビューのAF化・・・。

今にボディーを両手で持っても(コンデジの様に)、
良い写真が撮れて「しまいそうです」。

書込番号:6662259

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 01:36(1年以上前)

野野さんこんばんは。

そうなんです!
あるシチュエーションでは恐らくとても重宝する機能なんですけど、
今までは撮影技術で対処していましたよね。
(頭古すぎますね、すいません)

私は素人なので、被写体は一期一会で良いんです。
「どうしても外せない」と言う撮影は無いんです。

現像してみて失敗していたら、
反省して技術を向上させるほうに力を注ぎたいです。

書込番号:6662292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/21 02:02(1年以上前)

使いたければ使えばいいし、使いたくなければ使わなければいいだけ。
ただ、多くの人が使いもしない機能があって価格が高くなるだけなら無駄だと思う。
ライブビューはまだ発展途上と思うが、コンデジと同じに撮りたいという人が多ければ一般化するかも。
今の世代の感覚だと、ファインダーを覗いて撮るという格好自体が古めかしくて悪いらしいから。

手ぶれ量産だし、AFが使えない、または使えてもAF速度が遅い、撮影直後に画像が停止またはブラックアウトする、
というようなデメリットを上回るメリットがあるという人には良いのでは、、、。

個人的には光学ファインダーがいずれは超高速リアルタイム表示撮影直後の画面フリーズなしのEVFに置き換わると見てるが。

書込番号:6662345

ナイスクチコミ!5


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 02:25(1年以上前)

やはり、利便性向上=進化なのですよね。

車やバイク等は、そればかりを追いかけてしまったばかりに、
コンデジの様な乗り物しか販売しなくなってしまいました。

需要が有れば当然メーカーはそれに供給するわけです。

やはり簡略化・省略は大切なんですよね・・・。

ニコンは昔から好きで愛用していますが、
この先も「堅く」行って欲しいです。

デジタル一眼はせめて「カメラ」であって欲しい。

あっ、アイコンを年齢相応に変更しました・・。

書込番号:6662388

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 02:26(1年以上前)

変更できてませんでした、
変更しました。

書込番号:6662390

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/21 02:58(1年以上前)

デジ(Digi)さん こんばんは。

ボヤキにお付き合いしていただきまして、ありがとうございます。

>デメリットを上回るメリットがあるという人には良いのでは、、、。

コンデジで実績の有るライブビュー。
デジタル一眼にも内蔵されていたら取りあえず使ってみます。
そしてコンデジに比べて使い難い事に気が付き、
「どうにかコンデジ並みに使い易くして欲しい」と思う方も多いかと。
もちろん「使えないから要らない」と感じる人もいますが、
その気持ち・要望が「需要」です。

開発者は需要に答えようと努力します。

このまま行くと、どんどん道から外れて、
また他業界と同じ様になってしまう気がします。
今のカメラはデジタル機器なのか、光学機器なのか微妙で・・・・。

(個人的に)無くなって欲しくない物が徐々に無くなってきています。

寂しいな〜と思っただけです。

長くなってしまいまして・・・。

書込番号:6662419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 CANON iMAGE GATEWAY 

2007/08/21 04:30(1年以上前)

ライブビューは使ってみたら、なかなか良いものですよ。
ピント調整や置きピンで小さなものを待っている時など重宝します。
三脚でカメラを固定、ライブビューで置きピンし片手にリモコン、片手にコーヒーなどを持ちながら野鳥を待つ。
ファインダーをずっと覗いていなくても良いので楽ですし、ゆったりとした時間を過ごせるような気がします。
まあ、バッテリーの消耗も激しいので長時間は行えませんけどね。(笑)

ライブビューで本格的なAFが出来るならノーファインダー撮影などを行う事がある報道関係は助かりますよね。
傍から見ているものからしてみれば、決してカッコいい撮影スタイルではありませんけどね♪

書込番号:6662496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/21 05:16(1年以上前)

ブツ撮りをしていると、ライティングの具合をリアルタイムで確認できたらと
思う事がよくあります。多灯ストロボの時なんかも、逐一確認する必要が
出て来ますネ。カンニング(反則)っていうより、このプロセス自体が、要求
性能そのものだったりしてるわけです。ただ、カメラのモニターでは小さ過ぎ
るんで、大きなモニターへ映像出力しながら撮れた方が良いです。

バシャバシャ数打つと、後で確認する作業に結構な時間を取られます。

一眼デジと組み合わせる事を前提とし、こういった目的に適したコンデジが
販売されても良いような気がします。ファインダーに取り付けられるように
したり、ストロボシューに取り付けて電子外付けファインダー的に使えるアク
セサリー的なものとか。

書込番号:6662518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/21 05:17(1年以上前)

こんにちは

いくら便利だと言われる機能があっても、必要が無ければ使わなければ良いと思いますよ
ただ折角のデジタルですから多くの成功写真が欲しいと思ってしまいます
個人的にはライブビューはもうちょっと使い勝手がいいと嬉しいなぁ

書込番号:6662520

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/21 06:27(1年以上前)

必要の無い人は使わなければ良いだけの話ですよ。
L1でたまに使いますが、デジイチのファインダーの貧弱さを補う部分もありますから、拡大表示すればMFでのほ
ぼ完璧なピント合わせが可能で、マクロ撮影には重宝します。

一眼がデジタルになった時点で、すでに電子機器になってる訳です。
銀塩カメラに比べて劣ってる部分をフォローするという意味では、高画素化や連写速度を競うより、使う人によっ
たらありがたいじゃないのかな。

書込番号:6662567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/21 08:07(1年以上前)

EOS 40Dを触ってきました。
正直、3インチの液晶を見て、液晶のサイズアップの終焉(?)を感じました。カメラ自体のサイズが大きくならない限り、これ以上の液晶のサイズアップはスペース的に難しいかなと。
ボタン類をなくして液晶タッチパネルで操作するとかしないと3.5インチや4インチという時代はこなさそうです。

で、ふと思ったのですが、ファインダーを無くしてしまえば液晶はもう少しサイズアップできるな・・・と。
私自身、もちろんデジタル一眼でファインダーをない機種なんか使うつもりもありませんが、低価格のエントリー機種でコンデジからの移行ユーザー向けに、今後は「フルライブビュー」のデジイチが登場する可能性を感じました。
デジイチには「ファインダー」があって「液晶」があってという当たり前に思っていたスタイルが、液晶側のサイズアップ等の進化によってファインダーの性能はほぼ完成されて頭打ちの中で液晶はどんどん進化していきますので今後は本当に上記のようなことがありうると思います。

で、長々と書きましたが、私自身は、やっぱりファインダーをのぞいて撮影するほうが慣れていますし圧倒的に軽快に撮影できますので、よほどこの機能が進化を遂げない限りライブビューを使いたいとはあまり思いません(マクロ撮影もあまりやらないので)。

書込番号:6662707

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/21 08:16(1年以上前)

Canonユーザーで40Dを注文している私が言うのもなんですが、kimunikuさんのおっしゃりたいことはすごく理解できます。

30DはD200と同期といってよいと思いますが、2機種とも液晶は付いているもののいかにもカメラっぽく、そこが魅力でもありました。D200には合成機能などデジツールっぽい機能も満載ですが・・・。

40Dはライブビューをはじめ、カメラ内でコントラストを自動調整する機能など、デジタル機器としての色合いがすごく濃いものになりました。
時代の流れというか、ユーザーが求めるところとは思いますが、カメラ好き、写真好きとしてはちょっと寂しく思えるところです。残念なことと思いますが、Nikonもこの流れに乗っかるのは致し方ないことと思います。

ただ、同時にカメラとしても性能のupも順当に図られており、当然ですが、スペック的には現行機種の中で頭一つ出たのも確かです。
実際に使用してみないとその真価は分かりませんが、Canonのことなので、まぁ無難な仕上がりだろうと思っています。懸念されている機能も数年後には当たり前になっていることが多いですしね。疑問を感じていても実際に使ってみればすごく便利だったりもするので、期待している一面もあります。

個人的にはスペックアップされたAF性能を逆に不安視しています。
なんせ、今の30DのAFは最高に素晴らしいので(^^;

書込番号:6662718

ナイスクチコミ!1


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/21 08:57(1年以上前)

ずっとROMしてきましたが、一言言わせてください。
ライブビューは三脚使用時にはとても便利な機能だと思いますが、その機能を充実させるため、ファインダーが改悪されるようなことになったら、わたしとしてはとてもイヤです。

書込番号:6662785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/21 09:14(1年以上前)

どうせやるならDVI出力付けて、パソコン用の大きな液晶モニタで確認出来ると良いですね。
電気食いそうですが、スタジオなどAC使える所では重宝するはずです。

書込番号:6662820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/08/21 09:42(1年以上前)

>キャノンのライブビュー機能、皆さんどう思われますか?
とても便利そうですけど・・・

キャノンのHPから引用。

>ハイアマチュアから本格的に写真を始めようとする方まで、幅広いユーザーを対象とした高性能なデジタル一眼レフカメラ“EOS 40D”を8月31日に発売します...

「本格的に写真を始めようとする方」というのは、今までコンデジしか使ったことがないユーザーということでしょうか。

コンデジは光学ファインダーを搭載したモデルが少ないですから、
ライブビュー機能をつけたのは、このユーザー層(特に、おでこや鼻をカメラに密着させたくない女性ユーザー)へのアピールではないかと。

でも、一眼レフはおでこや鼻をカメラに密着させて撮影しないと手ブレしやすいんですよね(手持ち撮影の場合)。
ファインダーものぞきにくいし。

あっ、そうか。
だからIS(イメージスタビライザー)機能付きのレンズがキットになっているんだ・・・、と独り合点。

書込番号:6662897

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/21 09:51(1年以上前)

実際使ってみての感想です。
ライブビューはあれば便利です。
実際ちょっとだけ店頭で触る程度ではライブビューの良さや便利さは間違いなくわかりませんよ。

例えば…ファインダーを覗きながらだと構えちゃう子供の撮影ではライブビューで何気なく撮る方が自然な表情を捉えられるコトが多いです。

書込番号:6662925

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/21 10:20(1年以上前)

ライブビューもダストリダクションも、便利に機能するのでしたら無いよりは有る方が良いでしょうね。
しかし ニコンの考えは、次に発表する機種で判ります。
付帯機能より、本来の機能と画質優先で、頭一つ以上出て欲しいと思っています。

書込番号:6662974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/21 10:37(1年以上前)

自分は良く分からないのですが・・・ミラーアップしてのライブビューでしたら望遠派とマクロ派の人は大助かりなのでは?。花火の撮影にもかなり良いと思います。とにかくミラーショックに悩んでいる人には朗報かと(フィールドスコープが欲しくなりそうですね!)。

書込番号:6663002

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信46

お気に入りに追加

標準

D200後継機のAPS-Cセンサー

2007/08/20 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

噂されていますD200後継機のセンサーですが以下の新商品、このソニー製CMOSで決まりではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html

ノイズレスでなので画像処理エンジンにもやさしいとか。
またノイズを抑えながら、秒/10コマの書き出しも可能のようですね。

書込番号:6660122

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/08/20 17:16(1年以上前)

>>秒/10コマの書き出しも可能のようですね。

あ、ちがうか。D3Hの方ですね。。
自分で書いておいてスイマセン。(汗)

書込番号:6660210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/20 17:21(1年以上前)

情報ありがとうございます!

ということは。。。
現行D200=1020万画素、D2X(s)=1240万画素に
新製品(D200後継、仮にD300)=1240万画素が加わるなら、
必然的にフラッグシップ機としてのフルサイズ機(噂のD3、1860万画素以上)の登場ですね(^^
画素数だけが命ではないわけですが。

書込番号:6660218

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/08/20 17:34(1年以上前)

footworkerさん お久しぶりです。

本日キャノンも1DsM3と40Dの正式発表をしたようです。
1DsM3に関しては、驚愕のスペックです。1DM3のスペック同様のスペックに加え、
2110万画素35mmフルサイズセンサーで、秒/5コマのようです。
40Dも軽く現行D200のスペックを上回ってきています。
(もちろんカタログスペック上のお話です。)

上記しましたSONY製CMOSは、秒/10コマというところから、D3Hにまず積まれる
ものだと思います。(意見変えてしまってスイマセン。)
しかし画素数に関しては、噂のものより大分上回っているようですね。

キャノン40Dが秒/6.5コマの9点クロスセンサーということのようですから、D200後継機は期待出来そうですね。
フラグシップと中堅機、いずれにしてもニコンは後発なので、キャノンを上回ってこないと苦しいでしょうね。このあたりから良い意味で期待したいと思います。

書込番号:6660267

ナイスクチコミ!1


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/20 17:45(1年以上前)

アリかもしれませんね・・?。
「ひょっとしてコレを待っていた?」なんて考えてしまったり・・(^^;)。
C社-40Dが今月31日にリリースされることが決定した今、
「D200後継機は年内中かな・・」なんて考えてしまいます・・。

今、すご〜く悩んでいます。
D200クラスでC社の30Dの高感度(ISO800以上)に匹敵する
物が欲しいよ〜!。
それまでは、C社との二股かな・・。
あとは、「ライブビュー」ほしいですね〜!。
仕事で集合写真を撮る事が在る私としては、ぜひとも欲しい!。

書込番号:6660294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/20 17:49(1年以上前)

ご無沙汰です。

ソニー製CMOS製造工場のある地に住んでますから、聞きにいくか?
教えてくれない。。。というか。。。その前に発表ありそう。

フルサイズ機発売が遅れをとったニコンのデジ一営業戦略については、
ハイアマチュアには叩かれましたが、
この時点で、
ビギナーをD40(その前のD50、D80も含め)でデジ一の世界に引き入れ、
多くのNikkorレンズファンを確保することを先にするという、
数年〜10年先を見越した手堅いニコンならではの戦略なのでは?と私は思います。

書込番号:6660301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 17:53(1年以上前)

読み出しが早い分には、困りませんから、これが積まれるのはD3Hとは限らないのでは?
というか、1000万画素と同様に、まずD300に積まれて、おいおい下のクラスにも転用されていくんじゃないでしょうか?
高画素と低ノイズの折り合いを付けた素子のようですから、将来的には、この発展系で(1250万画素クラス)で統一されるんじゃないかと思います。
ほとんどのケースで、1250万画素もあれば十分って気がしますし、これでノイズ特性がよければ、十分な気がします。
とはいえ、実機に載って実際のサンプル画像とか出てこないとなんともいえませんがね。
楽しみです。

書込番号:6660313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 17:56(1年以上前)

訂正です。

>1000万画素と同様に

1000万画素の時と同様に

D200から順次展開されたようにという意味です。
ニコンは共用化戦略がうまいですね。
1250万画素が一通り展開された時点で、1000万画素のエントリーモデルが出るかも?

書込番号:6660325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2007/08/20 20:36(1年以上前)

1000万画素だの2000万画素だのは、あまり興味ないですが。

今のD200 スペックにて、ソフト処理でディテールを残しつつ、ノイズを軽減できうる
ソフトを開発して欲しいですが。

そうすれば、立体感のある絵作りと、ポスターのような絵作り、両方が楽しめます。

あと、秒8コマ連射とF4のようなシャッター、ファインダーのキレがあれば最高です。

書込番号:6660819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/20 20:49(1年以上前)

他スレにも書きましたが、ここで言っているノイズとは高感度ノイズとは別です。
早とちりの無いよう。
高感度ノイズについては、メーカーからの作例画像等が出てくるまではわかりません。

書込番号:6660879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/20 20:57(1年以上前)

誰かさんが
ノイズ=高感度ノイズ

と勘違いしているような発言をしていましたので。
ではお続け下さい。

書込番号:6660916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/20 21:08(1年以上前)

Naoooooさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
センサーの発表、今後のデジ一への夢が広がります。
どのような製品として、私たちの目の前に登場するのでしょう。

書込番号:6660974

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/20 21:10(1年以上前)

>[6660313]
>読み出しが早い分には、困りませんから、これが積まれるのはD3Hとは限らないのでは?
>というか、1000万画素と同様に、まずD300に積まれて、おいおい下のクラスにも転用されていくんじゃないでしょうか?

 下と言ってる事が違うよ。

>GTからDS4さん 2007年8月20日 20:47 [6660875]
>http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200708/07-072/index.html
>によれば、新素子はAPS-Cで10.39frame/s(12ビット)の読み出しが可能なようです。
>これであれば、D3系は統一できそうですね。

 アナタの考えている事が分からない・・・

書込番号:6660980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 21:40(1年以上前)

> アナタの考えている事が分からない・・・

理解力が足りないようですね。
ソニーの新素子は、読み出し速度だけでなく、画素数、画質の上でも期待できるものです。
D3Hという速度に特化したものというよりは、D3XとD3Hを統合した次期ニコンのフラッグシップにも相応しい素子だということです。
つまり、ニコンは幅広くこの素子を「順次」使っていくんじゃないかって事です。
ただ、順番から行けばD300に積んで実績を積んでからD3、D??と展開されていくんじゃないかな?

書込番号:6661120

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/20 21:48(1年以上前)

>[6660313]
>読み出しが早い分には、困りませんから、これが積まれるのはD3Hとは限らないのでは?
>というか、1000万画素と同様に、まずD300に積まれて、おいおい下のクラスにも転用されていくんじゃないでしょうか?

 下と言ってる事が違うよ。

>GTからDS4さん 2007年8月20日 20:47 [6660875]
>http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/
Press/200708/07-072/index.html
>によれば、新素子はAPS-Cで10.39frame/s(12ビット)の読み出しが可能なようです。
>これであれば、D3系は統一できそうですね。

 最初の発言は「下のクラスに転用」と書いてるね。

>GTからDS4さん 2007年8月20日 21:40 [6661120]
>ただ、順番から行けばD300に積んで実績を積んでからD3、D??と展開されていくんじゃないかな?

 上に展開するの? キミの文章は理解出来ない。
(前から指摘しているように、1回でまとめてきちんと書いて)

書込番号:6661148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 21:54(1年以上前)

別に、上のクラスに使ってもらっても、私は別に困りませんです。

書込番号:6661178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 22:46(1年以上前)

ソニーが満を持して発表した1250万画素のCMOSセンサー。
さて、その実力はってのは、誰しも気になるところですが、実際にカメラに組み込まれて、その実力が発揮されなければ、海のものとも山のものともわかりません。
ということで、D300かα300か分かりませんが、その実力がはっきりするまで、楽しみに待つことにしましょう。
おそらく、センサーの公表からボデーの発表はそう日はかからないんじゃないかと思います。
というか、ニコンのボデーの発表の目処が立つまではセンサーの発表は控えていたんじゃないですかね?ニコンとの関係から。
まあ、いつ発表になるか、非常に楽しみです。

書込番号:6661486

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/20 22:52(1年以上前)

>[6661178]
>別に、上のクラスに使ってもらっても、私は別に困りませんです。

 だったら最初からそう書いて。
前から言ってる事だけど、ちゃんと推敲してから書込んで。
他人とのコミュニケーションが取れないよ(書いてくれない方がベストだけど)

書込番号:6661516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/20 22:59(1年以上前)

D200の後継機に採用される可能性は高いかもですネ。
読み出しチャンネル数の変更がやりやすそうですから、その辺で
差別化して、ニコンお得意の、『しっかり差別化しました』 的な
商品が出てきそうな・・・?(^^;)

書込番号:6661553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/20 23:25(1年以上前)

D200は外付けのアナログ回路が凝っていて、私などは感心したんですが、今度は強制的にセンサー内ですからね。
ニコンお得意のあのブロック図は引っ込めざるを得なくなるわけですが、さてどうやってソニーと差別化するか楽しみではあります。

書込番号:6661718

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/20 23:31(1年以上前)

てうか、私はD200については素子据え置きだと思いますけど・・・?
1200万画素のハイスピード機というのであれば、D3Hが先であり、
ニコンの今までのスタンスからすると、D200xかD200sで改良機が
先に来るかと思うのですが?

ニコンがいきなり初物CMOSをどう扱うかは見物ですけどね。

書込番号:6661763

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。

D300は驚愕のスペックですね。
これじゃ対抗機は1D3ですね。こ、これが20万円前後なら反則ですねぇ・・・
51点AF、15点クロス、ISO200〜6400(高感度ノイズがどの程度かわかりませんが)、秒間8コマ、視野率100%(0.94倍)って・・・正気の沙汰ではないです。(中級機なら)

D3は、ファインダーだけは1Ds3よりスペック的にだいぶ見劣りしますが、それ以外はほとんどすべて上回っている・・・

驚愕度はD300の方が大きいです。
いや、これが中級機で出てくるのならば、各社寝込んじゃいますね。
いやぁ、スペックもろくに見ずに発表と同時に惰性のごとく1D3を予約した私に、「TAK-Hさん、今年の暮れ当たりからは、俺のデジタルのメインはキヤノンだよ、っていうのは多分無くなるから、考えておいた方が・・・」とささやいてくれる事情通は居たのですが・・・・。
しかし、まあ、1D3は買ったでしょうけどね。ただ、私にとって最高のカメラF6の会社ですからねぇ、撮影フィーリングに痺れてしまったらどうなるか心配です。

書込番号:6670303

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 14:52(1年以上前)

D200の価格の上下を見ている場合じゃないですね。
D300もすばらしいけど,D3を見てしまうとこれがほしい!です。

書込番号:6670335

ナイスクチコミ!0


Ananoさん
クチコミ投稿数:52件

2007/08/23 15:06(1年以上前)

D3のファインダー倍率は裸眼の方メガネかけた方にも非常に見やすくなってるのかも^-^
ファインダー内の表示が欠けなく見渡しやすいのでは・・・
倍率が大きくても内表示が見渡せないとあれですしね^-^

書込番号:6670380

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/23 15:48(1年以上前)

新宿SCで A4ペラ両面のカタログD3、D300とレンズのカタログ2枚を貰って来ました。
素晴らしいです!
D300は…
1230万画素CMOS、新画像処理コンセプトEXPEED採用、イメージセンサークリーニング、ライブビュー機能(二種)搭載搭載されましたね(^^

アクティブDライティング、連写スピードは6コマ/秒と8コマ/秒、液晶モニタ3インチ/92万ドット、ファインダー視野率100%/倍率0.94倍、フォーカスポイント51点/内15点クロス… とか。

D3も 無敵の感じがします♪
カタログは 残数が少なかったです。訪問される方は、事前のお電話が良いと思います。

書込番号:6670497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/08/23 16:23(1年以上前)

>撮影フィーリングに痺れてしまったらどうなるか心配です。

実機のファインダーをのぞいて、シャッターを切ったら・・・。
私のニコン機はフィルムがF6、デジタルがD300になるかも。
(D200とD70sはsayonaraかな・・・)
外形がD200に似ているので、家内にはバレないだろうし・・・。

なじみのキタムラの店長が「はい。ちから たろうさん、カタログどうぞ」
って、ニヤニヤしながら私に手渡す光景が目に浮かんでます。

書込番号:6670582

ナイスクチコミ!0


ak719さん
クチコミ投稿数:206件

2007/08/23 16:38(1年以上前)

皆さん。D300カテ、建ってますよ。

書込番号:6670628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/23 17:44(1年以上前)

TAK-H さん、D300、反則価格です!


D3・・・・・・58万円前後

D300・・・23万円前後

の想定とのことです!


http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda001023082007

書込番号:6670824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/23 17:55(1年以上前)

D3は国内生産。D300はアジア生産だと想定します。
主として人件費の差だけが価格に反映しているような気がします(^^;

書込番号:6670858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/08/23 17:58(1年以上前)

前機種のD200の人気も相当なものでしたから、D300も今から予約しておかないと半年待たされる可能性があるのではと思います。それくらい年末に向けて大ヒットしそうな感じですね。

書込番号:6670875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 CoalSackの練習帳 

2007/08/23 18:24(1年以上前)

D300
これはマジやばい性能ですね・・・実売20万ならうれしい!

書込番号:6670956

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/23 18:29(1年以上前)

皆さん、レスどうもです。

発表は想像以上の内容でしたねぇ。

>IIOYAJIさん
私も、D200の最低価格がじりじり上がっているのが不思議だ、なんて見てましたけど、そんな場合ではないですね。(^^;)

>Ananoさん
アイ・ポイントがどうなのかわかりませんが、もしかしたら、眼鏡をしている人には都合がいいのかもしれません。(^o^)
ただ、コスト面でもどうしてF6レベルのファインダーがベースでないのか、不思議な気はしますね。

>robot2さん
D300は確かに凄いですね。
私のスレ元の表題は、単に数値スペックが高いだけでなく、細かなところまでいろいろな機能があるということを言いたかったのですが、細かい点まで凄いです。
キヤノンの,RAWをいじっているときCapture NXのポイントコントロールが使えたら・・と思いつつPs−Cs3を使っていることが多々ありますが、ソフトの力まで考えるとこりゃ凄い写真力かも。(^^)

>ちから たろうさん
私も、D200は3台も新品購入しました(残っているのは2台ですが)。
私にとって、ポジ入りのF6は40年以上の一眼レフ人生、いい時代に生まれたと、撮っていて幸福感に痺れるカメラですが、まあ、コスト競争の中で高速を追求したデジ一眼ではどうなのか、興味津々です。
ただ、さらなる高画質機が年末に控えているような話で、そちらも気になって、今年は困ってしまいますね。

>ak719さん
それでは、新機種の話題は、D200板ではこのあたりでお開きにいたしましょう。
(^^;)

>群青_teruさん
確かに反則価格ですねぇ。ヨドバシでは\228,000で10%還元ですよ。実質、約20万円。
1D3で49万9800円(ポイント10%)払いましたからねぇ。まあ、これはこれで価値あるカメラなのですが、それにしても、D300は・・・一眼レフで視野率100%って、ニコンのF1桁とキヤノンの1系だけ最高価格のカメラだけでしたしねぇ。しかも像倍率0.94倍とは・・・(@_@)

書込番号:6670972

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2007/08/23 20:24(1年以上前)

こんばんは。
D3をフルサイズで出してきたNikonは、D300をDXフォーマット機のフラッグシップに位置付けたようです(HPで宣言しています)。
そう考えると、いまNikonが用意できうる最高の技術を投入してきたことも頷けます。

それにしても凄い一台ですね… またヒットの予感。
ワタクシ的には40Dが霞んでしまいました…

書込番号:6671406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/08/23 20:30(1年以上前)

Nikonエンジニアさんお疲れさまでした。
D3、D300と、本当に良いカメラを作って下さいました。多分、徹夜、徹夜の連続だったでしょうね。
今日はエンジニアの皆さんで美味しい酒を呑んで下さい。
今D200を使っていますが、D300も使おうと思います。これなら、背伸びすれば庶民でも何とか。
あと、背面ボタンのイルミネーション照明と防滴レンズをお願いします。

書込番号:6671432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/23 21:23(1年以上前)

昨日までは40Dで待望仕様を満たしていると思っていましたが、D300が上級機、キャノン40Dが普及機と言った感じになってしまいましたね、それでも9月の花火撮影をライブビューで撮ってみたくて40Dをオーダーしてしまった。
D300も受け取り時に予約しそうな自分が怖い!
400mm AF-Sズームを待っているのですが・・・今回の新発売リストに入っていなかったのが残念です。そうしたらキャノンを終息してD3+サブD300体制移行が加速しそうです。
最近D200での花火撮影が意外とバッテリーの持ちが良くて見直しています。

ところで防塵・防滴は見当たらないのですが後退かな?

書込番号:6671681

ナイスクチコミ!0


thetenderさん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/23 21:31(1年以上前)

初めての投稿です。
思わず・・・・衝動で予約してしまいました(^_^;)
D200のときと同じように・・・(^。^)

書込番号:6671739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D200 ボディの満足度5 NIS 

2007/08/23 21:58(1年以上前)

物欲系電脳オヤジさん
>ところで防塵・防滴は見当たらないのですが後退かな?

D300のスレのほうに出ていますが、防滴防塵仕様です。

書込番号:6671880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信33

お気に入りに追加

標準

キター

2007/08/23 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/23 13:07(1年以上前)

見たいけど、なかなか見れません。

書込番号:6670025

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/08/23 13:08(1年以上前)

AF35Mさん、こんにちは(^^)
情報、ありがとうございますm(__)m

早速、見てきました・・・
D300は11月発売予定なんですね(^^)

書込番号:6670028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/23 13:11(1年以上前)

ただ今、Nikonが重すぎます(>_<)

書込番号:6670033

ナイスクチコミ!0


harutanさん
クチコミ投稿数:40件

2007/08/23 13:11(1年以上前)

D3も新レンズも11月発売みたいですね。

書込番号:6670035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:12(1年以上前)

では、5000文字の範囲で

主な特長

有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー
 有効画素数 12.3 メガピクセル、撮像素子にはニコン DX フォーマット(画面サイズ約24×16mm)のCMOS センサーを採用しています。高精細な画像を実現するとともに、ISO 200〜3200 の広範囲の撮像感度設定を可能にしました。さらに、ISO 3200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 6400相当)までの増感、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)までの減感も可能。感度自動制御も設定できます。
 また、CMOS 撮像素子に A/D コンバーターを内蔵。12/14ビット切り換えに対応し、14ビット RAW での高画質撮影が可能です。演算処理時のフル16ビット化で、高速画像処理と階調性の向上を両立。さらに、倍率色収差の軽減、色再現精度の向上を実現しました。
高速連写性能
 12.3 メガピクセルで最高約 8 コマ/秒(別売のマルチパワーバッテリーパック MB-D10、Li-ionリチャージブルバッテリーEN-EL4a使用時)で連続 100 コマ※1までの高速撮影を実現※2。また、次世代の高速 CF カード(UDMA) 規格にも対応し、メモリーカードへの書き込み速度も大幅に向上しています。 ※1 SanDisk Extreme IV CFカード1GB使用、画質モード NORMAL・画像サイズLの場合
※2 連続撮影速度は、フォーカスモードC、露出モードSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定のときの値。
高速レスポンス
 起動時間約 0.13 秒、レリーズタイムラグ約 0.045 秒※、ファインダー像消失時間約 0.1秒を実現。さらなる高速化でシャッターチャンスを逃すことなく撮影できます。

書込番号:6670041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/23 13:12(1年以上前)

ネットが重過ぎます・・・

事前の情報通りでしょうか?

有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー
12.3 メガピクセルで最高約 8 コマ/秒(別売のマルチパワーバッテリーパック MB-D10、Li-ionリチャージブルバッテリーEN-EL4a使用時)
新開発 高密度51ポイントAF採用のAFシステム
ファインダー視野率 100 % を実現

さぁ、あ明日予約しに行こう!

書込番号:6670042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:13(1年以上前)

その次

ニコンの画像処理コンセプトを具現化した「EXPEED」
 ニコンが長年にわたって育み、蓄積した、「画(え)作り」と「画像処理」の思想、ノウハウを集大成し、独自の包括的デジタル画像処理コンセプト 「EXPEED (エクスピード)」 に基づくテクノロジーを応用・最適化した、画像処理システムを新開発し、高画質化・処理速度高速化のための様々な新機能、高性能を実現しています。
新機能 ピクチャーコントロールシステム
 初心者からプロまで各々のスキルに応じて、画作りの選択や調整が簡単にできる、まったく新しい画作り設定システムです。この「ピクチャーコントロールシステム」を搭載したカメラであれば、機種の異なるカメラであっても、同じ設定で撮影するとほぼ同じ画作りの画像が得られます。
 「D300」では「スタンダード」、「ニュートラル」、「ビビッド」、および「モノクローム」の4種の「ピクチャーコントロール」を用意しており、いずれかを選択してそのままお使いいただくことも、それぞれの「ピクチャーコントロール」の画作り構成要素(輪郭強調・コントラスト・明るさ・色の濃さ・色合い)の設定を好みに応じて調整してお使いいただくこともできます。
新開発 高密度51ポイントAF採用のAFシステム
 51のAFポイントを持つ、マルチ CAM3500DX オートフォーカスセンサーモジュールを搭載。被写体に即して選べる多彩なフォーカスエリアモードで、さまざまに活用できます。特に、中央部の15点は、すべて、装着レンズの開放F値がF5.6まで、被写体捕捉性能に優れたクロスセンサーとして機能します。しかも、シーン認識システムとの連動を図り、優れた被写体捕捉性能、動体予測性能を発揮します。AFポイントの選択は51点すべて、もしくは選択しやすいように11点に限定したAFポイントから、任意の1点を選べます。ダイナミックAFモードでは、広範囲に密度高く配置された多数のAFポイントで構成される面で被写体を捉え、最適なフォーカス動作を実行します。さらに、移動被写体の画面内平面方向の動きを自動的に追尾する新機能、3D-トラッキングも選べます。オートエリアAFモードでは、人物もしくは近距離被写体の優先度を上げてAFポイント選択を行います。

書込番号:6670044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/08/23 13:13(1年以上前)

携帯からなので、どなたかお手数ですが正式なスペックの書き込みお願いします。 m(__)m

書込番号:6670045

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/23 13:13(1年以上前)

AF35Mさん情報ありがとうございます!
携帯からも文章だけは読む事ができました。
新しいバッテリーのようですね!
互換性が気になります!

書込番号:6670047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:14(1年以上前)

そのまた次

シーン認識システム
 1005分割RGBセンサーシステムを改良発展させ、AE、AWB(オートホワイトバランス)に加えてAFにも情報活用領域を広げました。例えば、シーン認識機能によって実現したAFにおける3D-トラッキング機能では、画面内の被写体の移動に即してAFポイントが自動的に追従します。また、AE、AWBの精度向上にも寄与しています。
新開発 2種類のライブビューモード
 液晶モニターで被写体を確認しながら撮影できるライブビューモードを、2種類搭載しています。
 「手持ち撮影モード」 は撮影前の構図調整を目的としたモードで、通常のAF撮影と同様にクロスタイプAFポイント15点を含む全AFポイント51点を用いたTTL位相差検出方式AFでピント合わせができます。
 「三脚撮影モード」 は三脚固定状態での厳密なピント合わせを目的としたモードで、画面上の任意のポイントで、コントラストAFによるピント合わせができます。
ファインダー視野率 100 % を実現
 視野率 100 %、高倍率約0.94倍※のファインダーを搭載。 ※ 50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0 m-1のとき
優れた耐久性
 実装状態で15万回ものレリーズテストをクリアする高耐久シャッターを採用。軽量かつ堅牢性に優れたマグネシウム合金ボディーなど、優れた耐久性を備えています。
新機能 アクティブD-ライティング
 従来のニコンデジタル一眼レフカメラに採用している 「D-ライティング」 は撮影した画像を後から編集する機能です。 「D300」 ではその 「D-ライティング」 に加え、新開発の 「アクティブD-ライティング」 を搭載しました。 「アクティブD-ライティング」 では撮影前に予め「強め」、「標準」、「弱め」を選択します。DR(ダイナミックレンジ)を単純に拡大する方式とは異なり、局所的な階調制御によって軟調化を軽減し、白とび、黒つぶれを改善しながら、適度なコントラストを保った画像を提供します。
イメージセンサークリーニング機能
 OLPF (光学ローパスフィルター)に、付いたゴミやホコリを、OLPFを振動させて払い落とすダスト低減機構を搭載。4種の共振周波数で振動させ、ダスト低減をきめ細かく実行します。カメラの電源のON、OFFにともなって自動的に動作。また、メニュー操作から作動させることも可能です。
高精細3型VGA広視野角TFT液晶モニター
 約92万ドットVGA (640×480 ピクセル)の超高精細、強化ガラス採用、視野角170°の3型液晶モニターを搭載しています。撮影画像を拡大表示してのピントの確認などに極めて有効です。また、ライブビューの「手持ち撮影モード」では大きな視野角が威力を発揮します。
ワイヤレストランスミッターWT-4(別売)を用意
 「WT-4」 は有線LAN (10BASE-T、100BASE-TX)、無線LAN (IEEE 802.11b/g/a) をサポートし、新機能としてサムネイルセレクトモードを搭載しています。サムネイルセレクトモードでは、1台のパソコンにワイヤレス接続した最大5台までのカメラで撮影した画像を、WT-4を経由してパソコン上にサムネイル画像で表示し、欲しい画像として選んだ撮影画像だけPCに転送できます。また、「Camera Control Pro 2(別売)」と併用することにより、「D300」 のライブビュー機能についても、ワイヤレスでリモートビュー/コントロール撮影が可能です。

書込番号:6670050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:14(1年以上前)

さらに次

HDMI(デジタルハイビジョン)出力対応
 世界基準のデジタル映像信号とデジタル音声信号の伝送が可能なHDMI(High Definition Multimedia Interface)Ver. 1.3 aに対応しています。Type A汎用コネクターを採用しています。
付属のSoftware Suite CD-ROMに画像管理ソフトウェア(ViewNX / Nikon Transfer)を収録
 View NX(ビューエヌエックス): 画像を高速表示するストレスの少ないビューアアプリケーションです。
 Nikon Transfer:撮影した画像をパソコンへ簡単に転送するためのアプリケーションです。
●その他の特長

高性能な Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL3e
ボディー内電池と順次給電が可能な新開発のマルチパワーバッテリーパック MB-D10
一眼レフで最大※1サイズ (46×20.8 mm) の上部液晶表示パネル
記録媒体はコンパクトフラッシュカード(タイプ I/II 準拠)。UDMA対応、マイクロドライブTM 対応
新開発のソフトウェア Camera Control Pro2 (別売)でパソコンからほとんどのカメラ操作が可能
市販の GPS システムに対応  (データ形式がNMEA(National Marine Electronics Association)0183 ver.2.01およびver.3.01を満たすGPS機器との接続が可能です)
フィルター効果、カラーカスタマイズ、トリミング、赤目補正、画像合成など、撮影後にカメラ内で可能な画像編集メニューを搭載

書込番号:6670053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/23 13:15(1年以上前)

おおーっ!すごいとか言いようがないですね。

有効画素数 12.3 メガピクセル、最高約 8 コマ/秒、ファインダー視野率 100 %、ライブビューモード、イメージセンサークリーニング機能...

でも価格が未定ですね。
いったい、いくら?

書込番号:6670054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:15(1年以上前)

これで最後かな(^^ゞ

読みにくくてすみませんでした。


デジタル一眼レフカメラ「ニコンD300」の主な仕様

型式 レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ
有効画素数 12.3 メガピクセル
撮像素子 23.6×15.8 mmサイズCMOSセンサー、総画素数13.1メガピクセル、ニコンDXフォーマット
記録画素数 [L] 4288x2848ピクセル、[M]3216×2136ピクセル、[S] 2144×1424ピクセル
ダスト低減機能 セルフクリーニングセンサーユニット、イメージダストオフデータ取得
ISO感度(推奨露光指数) ISO 200 〜 3200(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)の減感、ISO 3200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 6400相当)の増感、ISO 感度自動制御が可能
記録媒体 コンパクトフラッシュカード(Type I/II準拠、UDMA対応)、マイクロドライブ対応
レンズマウント ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付)
交換レンズ ・DXレンズ:フル機能使用可
・G/Dタイプレンズ(IXニッコールを除く):フル機能使用可(PCマイクロニッコールを除く)
・G/Dタイプ以外のAFレンズ(F3AF用を除く):3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可
・Pタイプレンズ:3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可
・非CPUレンズ:露出モードA、Mで可、開放F値がF5.6より明るい場合フォーカスエイド可、レンズ情報手動設定で、RGBマルチパターン測光、絞り値表示など使用可(非AIレンズは使用不可)
電源 ・Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL3e 1個使用
・マルチパワーバッテリーパック MB-D10(別売):Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL4a/EN-EL4(別売)またはEN-EL3e 1個使用、単3形電池(アルカリ電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池、ニッケルマンガン電池)8本使用
・ACアダプター EH-5a、EH-5(別売)
※Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL4およびEN-EL4aを使用するにはバッテリー室カバー BL-3(別売)が必要です。
大きさ(W x H x D) 約147 x 114 x 74 mm
質量 約825 g(バッテリー本体、メモリーカード、ボディーキャップ、液晶モニターカバー除く)
付属品 Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e、クイックチャージャー MH-18a、USBケーブル UC-E4、ビデオケーブル EG-D100、ストラップ AN-D300、液晶モニターカバー BM-8、ボディーキャップ、アイピースキャップ DK-5、接眼目当て DK-23、Software Suite CD-ROM

書込番号:6670056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/23 13:19(1年以上前)

やっとニコンサイトを見れましたら
新レンズが5本も同時発売(^^
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm F4G ED VR

ボディとレンズのどれを優先すれば良いのか迷ってしまいますね(^^ゞ

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_afs14-24_03.htm

書込番号:6670069

ナイスクチコミ!0


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 13:19(1年以上前)

電池の持ちが書いていない(~o~)
何枚とれるんだろ・・・ せめて1000枚!(ぉ

書込番号:6670070

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/23 13:20(1年以上前)

よく読むと
バッテリーの互換性はあるようで安心ですね!

書込番号:6670071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/23 13:26(1年以上前)

D300のレリーズタイムラグ&視野率、すごすぎですね・・・。。

NIKON圧勝の秋の陣を予感せざるを得ません。これで価格が万が一20万円程度であれば、5D後継機を防塵防滴にして25万ぐらいで売らないとキャノン惨敗かも・・・(シェア争いでは)。。

書込番号:6670093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/08/23 13:27(1年以上前)

いつの間にかいっぱい情報が! みなさんありがとうございます。

書込番号:6670096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Flickr 

2007/08/23 13:29(1年以上前)


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング