
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2007年8月23日 18:42 |
![]() |
0 | 9 | 2007年8月23日 18:24 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月23日 13:06 |
![]() |
3 | 17 | 2007年8月23日 02:22 |
![]() |
1 | 13 | 2007年8月22日 20:16 |
![]() |
15 | 44 | 2007年8月22日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://web.mac.com/thedaybreak2007
ついに正式発表出ましたね!
昨夜下の板に書き込みした内容とほぼ同じでした。
D2Hsの後継機
〜名称〜D3
撮影素子サイズ〜135サイズ
画素数〜1210万画素
連写速度〜9コマ/秒
クロップ時〜11コマ/秒
発売11月
D200の後継機
〜名称〜D300
撮影素子サイズ〜DXフォーマット
画素数〜1230万画素
連写速度〜8コマ/秒
視野率100%
レンズも発売!
12-24mmや、24-70mm、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンの手ぶれ補正も発売!
賛否両論あるようですが、『ニコン祭り』ですね!
0点

待ったかいがありました!
11月に入手できるように今から予約を・・・と思いきや
D3にするか、D300にするか?
フルサイズを使うのか否かで選択が分かれるのかな?
同時発売のレンズも欲しいし、限られた予算をどうやりくりするのかが難しいですね。
悩む時間って楽しいですよねぇ!
書込番号:6670081
1点

135サイズでの9コマ/秒や、クロップ時(510万画素)の11コマ/秒、51点AF、CFカードタブルスロット、ニコンピクチャーコントロールシステム(スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム)、2種類のライブビュー機能、AFの微調整機能、F6を彷彿させるジュージアーロのデザインなど満載ですね!
D300ともども悩ましい〜(汗)
書込番号:6670144
1点

連写が重要ではない自分にとっては
D300の100%視野率のファインダーに驚愕
D3の倍率0.7倍のファインダーにがっくりです。
せめてF6の0.74倍にはなるだろうと期待してたのに!
自分としては
フルサイズは1Ds MarkIII
APS-CはD300
で決まりそうです。
書込番号:6670157
0点

スペックを簡単に整理すると
D300
APS-C 1200万画素
ISO200〜3200 拡張で6400と100
12bitと14bit切り換え可能なRAW
秒8コマ(バッテリーグリップ装着時)
ファインダー視野率100% 0.94倍
3型液晶 約92万ドットVGA
ライブビュー(AF可)
ごみ取り有り
防塵防滴
レリーズタイムラグ約 0.045 秒
51ポイントAF 中央15点クロスタイプ
約825 g
キタムラで実売20万ちょっと
こんなとこでしょうか
書込番号:6670212
0点

フルサイズはニコンのD3を買います。(1Ds MarkIIIは高すぎるので却下。)
もちろん、D300も買います。
書込番号:6670255
0点

daybreak 2005さんの情報を見て、昨日から浮き浮きしていました。
銀塩ではニコンを使っていた自分としては、やっと出してくれたのかといった感じです。
やはりD3が欲しいと思いますが、遅くても春には更に高画質な5D2が出るでしょうし。
また、ニコンも2000万画素越えの機種を出すのでしょうね。
ただ、1Ds3やD2Xs後継機は高くて手が出ないので微妙な感じです。
D3(57.8万円)と24-70(21.8万円)ならぎりぎり手が出せそうで、悩んでいます。
実際には連写を必要としていないので、5D2を待つのが賢いとは分かっているのですが。
ニコン最大のお祭りに参加したいとの思いもあります。
書込番号:6670787
0点

hata3さん
お久しぶりです。
キヤノン、ニコン両社競いあって値段がこなれて欲しいというのが本音です!
そして久しぶりに胸踊る自分がいるのも事実です。
書込番号:6670973
0点




はい、これ↓
イメージセンサークリーニング機能
OLPF (光学ローパスフィルター)に、付いたゴミやホコリを、OLPFを振動させて払い落とすダスト低減機構を搭載。4種の共振周波数で振動させ、ダスト低減をきめ細かく実行します。カメラの電源のON、OFFにともなって自動的に動作。また、メニュー操作から作動させることも可能です。
書込番号:6670191
0点

ライブビューも可能なようですね(^^)
ライブビューの「手持ち撮影モード」では大きな視野角が威力を発揮します。
<ワイヤレストランスミッタWT-4(別売り)と>「Camera Control Pro 2(別売)」と併用することにより、「D300」 のライブビュー機能についても、ワイヤレスでリモートビュー/コントロール撮影が可能です。
これは、良さそうですね。
書込番号:6670220
0点

上のは、カメラ本体でのライブビュー機能のことで、下のは無線LANを使って離れたところで、コンピュータの画面上でライブビューしながら構図をみて、シャッターが切れるということですね。バッテリー次第だけど、使いようによっては便利ですね。
書込番号:6670309
0点

そのバッテリーがすごいです。
これまでD2系に載っていたものがそっくり使えます。
容量もパワーもだいぶアップしますので、電池容量を気にせずに撮影できるようになりますよ。
書込番号:6670349
0点

あの説明を読んで理解できない人には説明のしようが無い。
「低減」と言う言葉を使うところはニコンらしい。
書込番号:6670378
0点

イメージセンサークリーニング機能はダストリダクション機能と実質同じだと仮定すると、VRレンズやダストの着きにくい工夫して、さらに機能を追加した感じだね。
やはり要望が多かったのかな?
書込番号:6670568
0点

>「低減」と言う言葉を使うところはニコンらしい。
ペンタックスに搭載されてるDR(ダストリムーバル)
みたいな奴でしょうかね。
書込番号:6670955
0点



ぅぅぅぅ
今から仕事で外出しなくては・・・
がんばって15時には戻りますw
書込番号:6669983
0点


いなそんさん、ご苦労様です。
最大感度がわかったら教えてください。(^^;)
他のスペックが凄いことは聞いております。
書込番号:6670021
0点



本日、カメラのキタムラにて予約してきました。
発表もまだですが25日頃にあるかも・・・だそうです。
発表前だけど予約は出来るか聞いてみたら大丈夫でしたので
一番目の予約となりました(笑
価格も198,000円くらいかもって言ってました。
0点

shin8686さん,こんにちは。
早いですね。
私は,とりあえず様子見です。
どんな機種が発表になるか,楽しみに待っている状態です。
書込番号:6663409
0点

もっと安くならないと
勝負にならないと思います。
書込番号:6663450
0点

>もっと安くならないと勝負にならないと思います。
40Dが15万を切ると言われているのに20万弱じゃ余程機能的に40Dを上回らないと厳しいかもしれませんね。
書込番号:6663507
1点

たとえスペックで上回ったとしても5万近い開きだと「40Dでじゅうぶん」ってことになりそうですね。 まぁ出てみないとなんとも言えませんね。早く見たい! って、D200の後継機種はホントに発表間近なんでしょうかねぇ(笑)
書込番号:6663517
0点

40Dのスペックが良かっただけに40Dとあまりかけ離れた価格にすると売れないかも。
ニコンには今まで通り良いカメラを作ってもらうのは当然ですが、価格的にも頑張ってほしいですね。
書込番号:6663522
0点

キタムラでは、発表間近だろうが、単なる噂だろうが、
何でも「予約」できるみたいですよ (^^
まぁ、キタムラだけではないかもしれませんが。
出なければ出ないで、全く構わないでしょうし。
ニコンに発注する訳ではありませんので。
ウチの近所のキタムラでは、7月早々にD3の予約を
入れた方が5人ほど居たそうです (^^;
書込番号:6663523
0点

>キタムラでは、発表間近だろうが、単なる噂だろうが、
何でも「予約」できるみたいですよ (^^
す、すごい!!
後で
D4x
D400
SB-1000
10〜1000mmF2.8G VR10
などを『予約』してみますね!!!
書込番号:6663548
2点

ミミ・オレンジさん、本当凄いね!!!!!?????
スペックや値段が気に入らなければキャンセルすればいいだけですからね。
私も、何時入るかわからないレンズ(発売済み)を予約した時、他で買われてキャンセルでも良いですよ、と、わざわざ言われました。
書込番号:6663563
0点

>価格も198,000円くらいかもって言ってました。
そのぐらいだとありがたいですね〜厳しい値段であることは変わりませんが。いずれサブ機をもちたいし。25万オーバーはちょっとカンベンしてほしいな。それなら覚悟きめてもうひとつ上を狙う・・・かも。
書込番号:6664335
0点

昨年、キッスDXとニコンD80が同じ時期に発売されました。
スペック的にはほぼ同等で価格はキッスの方が安かったですが、D80の方が売れたような。
この2機種では作りが違うと言われれば終わりですが。
40DとD200の後継機種とではどのような結果になるでしょうか?
書込番号:6664558
0点

コニミノ時代にソニーのαを予約した人はいない?(^^;;)
書込番号:6665283
0点

>サムソンのペンタックス
済みません。何ですかそれ?
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200545.html
いずれは売られるという噂が???
書込番号:6665702
0点

そういうことなんですね。了解しました。
明日への伝承さん。有り難うございました。
書込番号:6669110
0点



これってどこまで本当なのでしょうかね?
D3:AF51点、9コマ/枚、3インチモニタ、23日発表
http://www.photographypress.co.uk/news/news.phtml/6370/7394/nikon-d3-dslr-digital-camera.phtml
0点

D2Xs板で、似たような話題で盛り上がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610998/SortID=6647280/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610998/SortID=6654544/
書込番号:6666551
0点

いえいえ、そう言うつもりではないんですよ (^^
ご参考までに、という意味です。
噂では、明日発表みたいですが・・・
さて、どのような仕様なんでしょうねぇ (^^
書込番号:6666592
0点

>さて、どのような仕様なんでしょうねぇ (^^
どうしよう?(なんちゃって・・・)
暑さしのぎの駄レス失礼致しました。
書込番号:6667124
0点

>どうしよう?(なんちゃって・・・)
一瞬、なに?って思ったけど、1時間ほどよ〜〜〜〜く考えたら。。
エアコン代わりのオ●●●ャ●、ありがとう。^^
どの洋ナシ羊羹? ってか・・
駄レス失礼。
書込番号:6667174
0点

ドッカーンと想定外の仕様が出てこないかな?
枝葉(しよう)には、拘りますまい!
あぁ。。なんか楽しくなってきましたねぇ。。
その証拠にじじかめさん、愛ニッコールさんまでジョークを(^^ゝ
書込番号:6667252
0点

今日も暑かったですよね(^^ゞ
こう暑いと思考回路がグチャグチャになりますよね・・・。
詳しいことは明日でしよう・・・やってしまった(>_<)
私も駄レスでした ごめんなさい orz
書込番号:6667256
0点

愛ニッコールさんへ
>一瞬、なに?って思ったけど、1時間ほどよ〜〜〜〜く考えたら。。
18分で反応されてますよ???
明日がなんか待ち遠しくて、今日はなかなか時間がたちませんけどね。
書込番号:6667266
1点

みんさん、こんにちは。
いよいよ明日ですね。
明日は出張なので、ケータイデチェックです。
書込番号:6667290
0点

本当に明日、ニコンからなんらかの発表があるんでしょうか。
先月は出るぞ出るぞと盛り上がりましたが、結局なんにもなかったし。
キヤノン40Dを何度も購入ボタンを押しかけています。
40Dにポチっと行かなくてすむように、23日期待しています。
書込番号:6667314
0点

明日の15時だとしたら。。。
私は「抜歯」の予定で歯医者さんとこだ。。
ん〜ん、皆さんに出(見)遅れるなぁ(^^;
でも、歯は痛まないはず!
書込番号:6667356
0点



今日の日経産業新聞の40Dの記事の脇に、「23日はライバルのニコンが一眼レフの新製品の発表を予定している」と出てましたヨ。「世界のデジイチ市場の8割以上を占めるキヤノンとニコンの二強同士の頂上決戦が年末にかけてさらに激しさを増しそうだ」と締めくくっていました。下のスレでは25日との噂ですが25日は土曜日なのでどうなのかな。明後日まで待ちましょう!
ガチンコ対決ですかネ(笑)。
1点

撮像素子はどうなるのだろう?
sonyの新撮像素子はこれからサンプル出荷の段階なので、量産には使えない。
nikon専用センサーを開発しているのでしょうか。
書込番号:6664194
0点

SONYとニコンは開発契約で撮像素子の開発を進めているそうです。昨日のSONYのCMOSの発表は一般向けでありますが、NIKONとは水面下で話は進んでいたハズなので、もしかすると同じ様な仕様かも知れませんネ。PENTAXなんかは、NIKONへの優先供給契約が切れる1年後でないと手に入らないそうです。
書込番号:6664221
1点

カルロスゴンさん、情報ありがとう。
>昨日のSONYのCMOSの発表は一般向けでありますが。。。
ありそうな話ね。
あのセンサーのカスタム版(14bit信号処理?)とか。
あれ? またクチコミ板のデザインが変わった。。。。
お気に入り登録人数も表示してホスイ。。^^
書込番号:6664260
0点

たぶん共同開発の技術転用はニコンの実機が発表されるまで
秘匿になる契約だったのでしょう。
書込番号:6664343
0点

カルロスゴンさん、情報ありがとうございます。
どんな撮像素子になるのか、そしてどんなスペックになるのか、40Dとの比較もありますから、ワクワクします。
裏切らないで欲しいという気持ちが、正直なところです。
書込番号:6664368
0点

今晩は
23日発表! 内容が楽しみです(^^
新しい装備があるのかな!
TVで新CM放送あるのかな!
もうすぐ判りますね!
書込番号:6664554
0点

23日に発表しても、発売は?日後でしょうか。
D200も市場にまだたくさんありそうだし、値下がってませんね。
イメージキャラクターは又、キムタクでは荷が重い様な。。。
(あっちは渡辺謙ですからネ。)
書込番号:6664584
0点

本当にかつて無いほど楽しみな決戦ですね。天下分け目の関ヶ原・・・?
40Dって、価格を下げるのを主眼にやりたかったことをかなり我慢した感じがするので、
かたやニコンはそういった事を敢えてやってしまったのではないか、という期待がありますね。
書込番号:6664647
0点

>カルロスゴンさん
こんばんは!!!
よし、じゃあ、NIKONは世界のジェット・リーで行きましょう!!
書込番号:6664740
0点

> sonyの新撮像素子はこれからサンプル出荷の段階なので、量産には使えない。
サンプル出荷は、一般顧客向け・・というより株式市場向けのアナウンスです。
主要顧客には既にESを渡しているはずですし、主要顧客はESを元に開発を進めています。
チップセットが発売される頃には、すでにそれを搭載した製品が出るなんてのは、民生品では当たり前の話です。
書込番号:6664796
1点

>[6664796]
>チップセットが発売される頃には、すでにそれを搭載した製品が出るなんてのは、民生品では当たり前の話です。
これは intelの場合。
普通、新デバイス/装置を出す時は量産時期を明示するもの。intelが異例なだけ。
sonyの新撮像素子は量産時期を明らかにしていないよね。
書込番号:6664815
0点

この新しいCMOSだって使うとすれば、NIKONとPENTAXと自社くらいだろうしネ。CMOSの量産開始って言ったって当面はNIKON向け品のみかと。NIKONとの優先供給契約があったとしても、次期製品の概要は重要顧客には一部紹介、もしくはESで出ている可能性はありますね。客が数えるしかないデバイスの今回の新聞発表は、まぁPRみたいなもんでしょう。
だから、NIKON向けはズバリ昨日のSONYのCMOSと同仕様である可能性もありますよね。12M画素として。それでPENTAX向けなんかはちょっと遅れて来年って感じではないでしょうか。
書込番号:6664872
0点

>サンプル出荷
実際問題思うのですが、今貰って開発これからじゃ、ソニーとニコンに一世代送れは免れませんね。
何の意味があるのだろう。
書込番号:6664949
0点

> 次期製品の概要は重要顧客には一部紹介、もしくはESで出ている可能性はありますね。
というか、重要顧客のニコンや社内ユーザーとその商売敵のキャノンに同時に知らせるような事をしたら、客は怒るでしょう。次の手の内をばらしているようなものですから。
ばらされても困らない時期に発表する、できたらその発表自体が客の商売を応援する形がベストでしょう。
今回の発表は、おそらくニコン機の発表直前で、キャノン機の発表のインパクトを軽減&40Dに流れる自社ユーザーを引き止める、まさにお客様へのサービスですね。
> 今回の新聞発表は、まぁPRみたいなもんでしょう。
IRでしょう。
書込番号:6664994
3点

『IMX021』ですが、ソニーのプレスリリースには「サンプル出荷」なんて
一言も書いてませんよ。「製品化しました。」とは書いてあります。
従って、「サンプル価格」というのはESではなくCSの価格であると
思われます。
半導体の場合、購入個数によって価格が大幅に変わるので、量産に
入った製品でもユーザーがそれを使って試作する場合に適用する
「サンプル価格」というのが存在します。
書込番号:6664998
1点

言うのもなんですが、6月に自分でこんなスレを立ててました。元ネタはどこまで当たるでしょうかネ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6429270/
そういえばD3はどうなった?
書込番号:6665006
0点

誤:一世代送れ
正:一世代遅れ
書込番号:6665011
0点

ESは、ふつうロハです(少なくとも、うちでは)。
CSは、馬鹿高です(使わないくせに請求する奴が多いし、競合他社からの請求もあるし。)
量産価格は、使用量によって、1/10〜1/3くらいですね。CSの。
書込番号:6665028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





