D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

買えなかった

2007/07/19 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Stykyさん
クチコミ投稿数:43件

[6538265]を参考に、ボーナスの時に女房からもらった小遣いと、少しずつへそくった資金を片手に「D200に乗り換えるぞ!」って意気込んで、昨日ビックカメラにD200を買いに行きましたが、なんとビックカメラ全店で在庫なし。
次回入荷予定不明で、どんなに早くても7月末〜8月初旬とのこと。
しかたなく、意気消沈し、しぶしぶ帰宅
悔しいので、ヨドバシのネット店を見てもやっぱり在庫なし
価格.comの登録店でも取寄せの店が多数見受けられますが、この時期になぜ品薄なのでしょう?  
ボーナス商戦で売れちゃったのでしょうか?
それともたまたま?
それに最安値もじわじわ上がってきてますね。
最安値が上がってるのは、なぜなんでしょう?

あんまり不確かな情報に左右されたくありませんが、やっぱり次機種発売間近か?
なんて考えてしまって、今在庫の有る店を探して買うより、「買えなくて良かった」のかな?など、持前の優柔不断なところが災いし、昨日の意気込みが失せてしまいました。

うーん 悩ましい


意味不明な書き込み ごめんなさい

書込番号:6552591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/19 10:57(1年以上前)

>意味不明な書き込み ごめんなさい

いえいえ、同じ趣味を持つ物として心情は充分分かります。

書込番号:6552616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/07/19 11:14(1年以上前)

この噂のようにD200後継機の発売が近いのかもしれないですね。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2466/d300-chsr-70719

書込番号:6552650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/19 11:17(1年以上前)

≫Stykyさん

残念なお気持ち、お察しします。
買おうと思って空振りするのは、悔しいですね。

帰りにはカメラを手にしている。
帰ってからは、箱を開ける楽しみや、シャッターを押す
楽しみを想像しながら出かけられたのでしょうから。

しかし・・・マジで微妙ですね・・・
後継機が間近(マジか?)と、穿った見方もできます。

とはいえ、発売どころか発表もされていない時期に、
後継機を控えた品薄って、あるのでしょうか?

電撃的に、7月発表8月発売とか?
まぁ、納期が「早くて7月末か8月初旬」って言って
いるので、それは無いですね (^^;

書込番号:6552657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/07/19 11:18(1年以上前)

キタムラのネットショップもないようですが

ヤマダには、あるようです。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3150792016

書込番号:6552659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/19 11:25(1年以上前)

>ビックカメラ全店で在庫なし。
>ヨドバシのネット店を見てもやっぱり在庫なし

「人間万事塞翁が馬」、災いが転じて福になりますよ、絶対。
あと少し待ってみれば、きっといい事が起こりそうな気がします。


書込番号:6552678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/07/19 11:30(1年以上前)

まずは過去に学べ。

D100製造中止後数ヶ月間後継機が発売も発表もされず、
「D100の後継機はどうした?」という声が大合唱のさなか、
忘れた頃、突然予告もなくD200がひょっこり登場した。

D200後継機の生産に追われて忙しく、D200を生産できないのかもしれない。
D200後継機はある程度の球数を揃えないと、安易に出荷はできない。

つなぎの商売がへたくそなNikon

書込番号:6552692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/19 11:31(1年以上前)

しかし・・・
後継機が出たとしたら、奥様に貰った小遣いとへそくり
では不足してしまうので、それまでにもう少し貯めておく
必要があるでしょうね (^^;

書込番号:6552700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 11:36(1年以上前)

 中野のフジヤカメラには在庫あるんじゃあない!? 後継機云々に関しては、ワタシはわかりませんが……。

 買う気満々で出かけて目的のものが手に入らないと、なんとも複雑な気持ちになりますよね。

書込番号:6552708

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/07/19 11:44(1年以上前)

ヨドバシのアキバ店、町田店、八王子店、横浜店などに少数あるようですが新宿などには無いようですね。
それとMAPカメラでCF1GB 付が154,800円で在庫有のようです。
http://www.mapcamera.com/

書込番号:6552724

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stykyさん
クチコミ投稿数:43件

2007/07/19 11:50(1年以上前)

私は優柔不断で、なおかつ熱し易く冷め易いので昨日の意気込みも何処へやら

こうなったら新機種ゲット!
しかし、新機種出たら価格は20万円程度でしょうね?
そうすると、もっともっと頑張ってへそくらなければいけません。

書込番号:6552734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/07/19 11:52(1年以上前)

あるいは、事の真相は、ボーナスが出たばっかりなので、
一時的に需要が瞬間最大風速的に高騰し、単に品薄状態なだけかもしれない。
だとすると、後継機は関係ないかな? ボーナス台風だ。

書込番号:6552736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/07/19 17:23(1年以上前)

2ヶ月後になるのでしたら、今時、別のモデルでもラインを流れているのでしょうか? 

書込番号:6553454

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/07/19 20:21(1年以上前)

せっかくだから新品を買いたいという気持ちもあるかもしれませんが
このタイミングならフジヤで中古のD200購入も悪くない選択じゃないですか?
フジヤにはいつもかなり状態のいいD200ゴロゴロしてますよ。
で、浮いた分のお金でレンズ1本でも買えばそっちの方がいいかもしれませんし。

書込番号:6553949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 Takの趣味のページ 

2007/07/19 21:33(1年以上前)

この一月ほどで大型店の売価を下げ、予定通り?に市場在庫を減らしたニコンとしては、EOSの新機種発表を待っているのだと思いますよ。
スペック的にはほぼ互角の両社にとって勝負の分かれ目は価格設定とっても過言ではありませんからね。
現行機であるD30が大型店の通常売価で120000まで下がったキヤノンとしては、オープン価格とはいえ設定売価を16-17万くらいで出すのでは?だとするとD200の時のように19万で発表しては割高に思われ、だからといって対抗して値を下げるような事になれば評判はガタ落ちになりますからね。
ここは、例え市場の在庫が空になろうとじっと我慢(いや、むしろD80が好調なので、D200に拡売費を使わなくて済むだけ好都合かも)してキヤノンの出方を待っているのだと思いますよ。
ということで、ここはキヤノンに頑張っていただきD200後継機の設定売価を下げていただきましょう。

書込番号:6554232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/19 22:29(1年以上前)

Stykyさん、こんばんは。
この時期微妙ですね。
後継機種の話もチラホラあるし、ボーナス商戦で在庫不足も予想されるし。
私も新機種をお薦めします。
どのようになるかわからないのですが、デジものの世界ですから、かなりの進歩が見られるはずです。

書込番号:6554524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信36

お気に入りに追加

標準

D300

2007/07/12 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 DDT104さん
クチコミ投稿数:5件

D300 9月の発売見込みで、少し遅れてるみたいですね。
そろそろD200が売り切りで、安くなるかな。

書込番号:6525066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/12 04:54(1年以上前)

ソースは?

書込番号:6525249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/12 05:52(1年以上前)

9月?

どこに書いてありましたか。
D300,D200s

書込番号:6525297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/12 09:33(1年以上前)

>ソースは?

昨夜の夢だったりして・・・

書込番号:6525574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/07/12 10:03(1年以上前)

ブルドック・ソースかなぁ?! 
   噛まれたら痛いよなぁ・・

D300 D200s D200x どれかなぁ それとも・・

書込番号:6525637

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2007/07/12 10:51(1年以上前)

Canon30D後継機の事じゃない?

書込番号:6525754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/07/12 12:50(1年以上前)

ソースは、明示できるものがないのでは?

この手の書き込みは、
@愉快犯
A競合メーカーが買い控えさせるためのデマ
B販売員などが情報知って、うれしくて書き込み
C知人・家族が関係者で、知ってしまい書き込み
Dメーカー・販社・大手流通業のそれなりの方のリーク
Eその他

に大きく分類できるのでは?
下に行くほど、確率は低い。

私の予想は、本命@。でもD300とモデルチェンジならうれしいので、期待はBD。Aは情報量が少なく、意味なし。


さてスレ主さん、何番かな?
ソース以外ならこたえられますか?

書込番号:6526045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D200 ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2007/07/12 14:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/07/12 14:36(1年以上前)

RED STARさん
> この手の書き込みは、

最も確率の高い選択肢がないじゃないか。
0:ガセネタ情報に飛びつき、振り回された善意の慌て者

書込番号:6526294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D200 ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2007/07/12 15:33(1年以上前)

火の無いところには煙は立たない・・・・?

書込番号:6526392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2007/07/12 16:33(1年以上前)

新機種の開発は2年くらいの周期で行うでしょう。(これまでの実績から判断して)

本年の秋には間違いなく後継機種が出ると思いますよ。。

書込番号:6526518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/12 20:26(1年以上前)

> これまでの実績から判断して

D3桁の実績では、

D100 2002/06/22
D200 2005/12/16

3年半です。

D2桁でも、2年半ですね。

D70 2004/03/19
D80 2006/09/01

書込番号:6527085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/12 21:52(1年以上前)

D200後継機は、まだの様な気がします
順番的にフラッグシップのみのような気がしますが・・・
今月なのか秋なのか^^

書込番号:6527479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/07/12 23:52(1年以上前)

「私たちのありたい姿 −期待を超えて、期待に応える。」

昨日あたり配られたグループ報(?)でD1を引き合いに
再度この言葉を取締役が確認していましたが。
噂が渦巻いていますが、

期待を超えて、期待に応える。

いつになるのでしょうか。

書込番号:6528091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/13 00:48(1年以上前)

> 期待を超えて、期待に応える。

難しいでしょうねぇ・・・

人それぞれの期待なんて、千差万別というより、
一人一人で違いますから、それら全てに応える
事は不可能です。

今までの機種でも、期待に応えてくれたと思って
いる人もいますし、思っていない人もいます。

おそらく、今後もそうなると思います。

書込番号:6528266

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT104さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/13 01:46(1年以上前)

お騒がせしてスミマセン。
夜しかネットを見れないもので。
情報ソースは、確実な筋ですので、
信じる信じないは、お任せしますとしか言えませんが、
私的には秋に(メーカーの開発トラブルかなければ9月)
D200後継機がでるのは、100%間違いないと信じてます。
ただし、D200の後継機ということで、
型番がD300かまでは、絶対とは言い切れません。
8月中にはリリースがあると思います。
半信半疑でも、もし本当ならあと2ヶ月ぐら待ってもいいかと、
考える方がいたら、参考になさってください。
無責任と言われても仕方ありませんが、信じる信じないはお任せします。半年先とは言いません。あと2ヶ月で判明します。
その前に、別の方から新しい情報が出るかも知れませんし。









書込番号:6528419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件

2007/07/13 03:15(1年以上前)

ソース元を明かさなきゃ単なるウワサ

書込番号:6528506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/07/13 08:18(1年以上前)

うーん、複雑やなあ。D200を気に入ってるからこのまま気にぜずいきたいのだけれど・・・
D200sならよしとして、D200Xとか1200万画素になるだけでも
パスできるし。

書込番号:6528727

ナイスクチコミ!0


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/07/13 10:46(1年以上前)

今年はD3X/Hが控えてるから、D200のモデルチェンジは無いんじゃないですかね?

それともD3の技術使用で画素アップ/高感度改善のD200xとか出るのかな・・・

書込番号:6528996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/13 12:14(1年以上前)

> D3X/Hが控えてるから

私も同じように思いました。

> D200xとか出るのかな・・・

そうかもしれませんね。

でも、その場合だと「後継機」や「D300」では
ないですね (^^;

スレ主さんは、D300と明言されていますし。

書込番号:6529191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/07/13 23:36(1年以上前)

あくまで推測のなのですが、私もD200の後継機種が近々発表されるような気がします。
 私の住む徳島県ではD200の値下がりがここ最近激しいです。
カメラのキタムラ国府店ではどんなカメラでも下取りあれば、レンズキットが16800円、ケーズ電気藍住本店では5年保障付きで172000円と何の交渉もせずかなりの安価になっています。私でなくても、新機種発表をひかえてニコンが量販店向けの仕切りを下げてD200の最終的な販売をしていると考えるとおもうのですが‥
 あくまで私的な推測ですが。

書込番号:6531171

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

フィルムシミュレート

2007/07/09 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

ニコンの板の中でも、D200のユーザーさんが一番
興味を持たれるのではないかと思い、この板に書か
せて頂きました。

ちょっと、面白そうなソフトです。

撮影画像に対して、フィルムのシミュレーションを
してくれるものだそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/09/6505.html

記事を見る限り、なんとなく楽しめそうなソフトの
ように感じました。

書込番号:6517662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/09 23:26(1年以上前)

じょばんにさん こんばんは

面白そうですね
モノクロに粒状感を出せるのであれば使ってみたい気がします

書込番号:6517848

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/07/09 23:37(1年以上前)

じょばんにさんこんばんは!

先月までキャンペーン価格で\8,000ちょっとだったのでシャレで買ってみました。

使った感想ですが色味はちょっとそれぞれのフィルムの発色を強調しすぎた感があります。

初めて使った時実際の色と違う気がかなりしましたが色温度によるものでした。

ですからDxO Optics Proとの併用されるのが良いかと思います。

確かに銀塩はバラつきが多いので(特にコダックは...)どのあたりを基準にするか難しいですが....
特にコダクロームなど乳剤によって恐ろしく色が違ってましたし肌色が異常に赤かったりする乳剤ありましたし...

粒状性はなにげに似てましたがこれも35mmの粒状性に似せてる為で元のデジタルのデーターより調整はできますが粗くなってしまうようでした。

しかし価格的にも面白いソフトだと思います。

書込番号:6517900

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/07/09 23:52(1年以上前)

現像ソフトに組み込まれるのならともかく、
本当にこれが必要な用途があれば別でしょうけど、
単体でわざわざ買うのもなー、というところです。
別箇で買うにはちょっと高いかな。
フィルムの粒状感再現は面白いですね。
PSでもそれに似たことはできますけどちょっと違うし。

書込番号:6517983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/07/09 23:53(1年以上前)

≫ぴんさんさん

> 面白そうですね

ですよねぇ。
私も、少し興味を持っています。


≫passo4さん

既に使われているんですね (^^

> 使った感想ですが色味はちょっとそれぞれのフィルムの発色を
> 強調しすぎた感があります。

なるほど、そうですか。
まぁ、色は人それぞれ感じ方がちがうようですから、それが良い
と思われる方がおられるかもしれませんね (^^

> 確かに銀塩はバラつきが多いので(特にコダックは...)
> どのあたりを基準にするか難しいですが....

これは一番難しいところです (^^;
実の所、私は銀塩時代に、それほど拘って使っていなかった
ので、恥ずかしながら細かい違いが分かりません・・・

> しかし価格的にも面白いソフトだと思います。

同感です (^^

書込番号:6517989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/09 23:53(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。
おもしろそうなソフトですね。
しかし、購入して使うかと言われると「?」がついてしまいます。
記事の中でも書かれていますが、フィルムとは微妙に違います。
ぱっと見、派手になっているので、「いいな!」って思わされる部分もありますが。

書込番号:6517990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/07/10 00:03(1年以上前)

≫D2Xsさん

> 現像ソフトに組み込まれるのならともかく、

私もチラッと、それは思いました。
ただ、NCの例でいうと、本体ソフトがプラグインを
いとも簡単に捨ててしまいましたから、私としては
単体ソフトの方が安心です (^^

> 単体でわざわざ買うのもなー、というところです。

確かに、この手のソフトは、人それぞれの価値観に
よって買う買わないは、分かれるでしょうね。

> PSでもそれに似たことはできますけどちょっと違うし。

私個人で言えば、PSで同じような事をするスキルが
ないので、シミュレーションしてくれるソフトがあ
れば楽です。

まぁ、誰がやっても同じ結果になるという意味では
個性がないので、面白くないといえば面白くないと
感じますが (^^;;;


≫nikonがすきさん

> 記事の中でも書かれていますが、フィルムとは
> 微妙に違います。

さすがに、「違いが分かる男」ですね (^^

フィルム経験が豊富な人からすると、お遊び程度の
ソフトなんだろうな、とは思います。

書込番号:6518040

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/07/10 00:10(1年以上前)

>ただ、NCの例でいうと、本体ソフトがプラグインを
いとも簡単に捨ててしまいましたから、私としては
単体ソフトの方が安心です (^^

そうですねー。
私もそれやられてムッとしてます。
それ以来、いまではもうNC使ってないです。
ソフトに関しては専門の会社を信用します。
下手するとニコンよりニコンのカメラへの対応も早いですし。

書込番号:6518075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2007/07/10 00:13(1年以上前)

じょばんにさん お久しぶりです。

とても面白いソフトなので、記事を隅から隅まで見ました。

ただ私としては、ポジでの撮影が、ソフト的加工よりも数段優れて

いると思います。

多くの人が忘れているのだと思いますが、今でも簡単にいいショッ

トを撮影するにはポジが一番で、露出さえ適正なら、雑誌原稿でほ

とんど手直しなど不要です。

最近デジタル入稿もやりますが、手間は結構かかって、とてもポジ

の比ではありません。ただ出版業界全体がそっちに向かっているの

で仕方ありませんが・・・。

ポジとデジタル併用の難点は、機材が2セット要ること。今取材を

終えて一時帰国中ですが、こないだまでF4とD80、2台を首か

らぶら下げ、ヨーロッパを走り回っていました。

このソフトが更に進化して、デジタルだけで仕事になればいいので

すが・・・。

書込番号:6518088

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/07/10 00:32(1年以上前)

>>DxO Optics Pro v4<
これは 私は試用済みです(^^
操作性で 少し違和感が(自分としては)有りますが、面白い(良い)ソフトと思います。
フイルムの粒状感を出すに、チェックを入れるところが有ったりします。

面白い ソフトと言えば、PhotoPicoPixelシリーズでしょうね。
試用版の 公開がまだですが、期待しています。
http://www.photopicopixel.com/product/phorad.html

書込番号:6518181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/07/10 00:33(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

> ただ私としては、ポジでの撮影が、ソフト的加工よりも数段優れて
> いると思います。

このあたりの話になると、実際の所私にはレスできる言葉を
持ちません (^^;

私の場合、ただの「聞きかじり野郎」ですから (^o^;

> 今取材を終えて一時帰国中ですが、こないだまでF4とD80、
> 2台を首からぶら下げ、ヨーロッパを走り回っていました。

あ、お久しぶりと言うよりも、お帰りなさい!
だったのですね (^^

> このソフトが更に進化して、デジタルだけで仕事になればいいので
> すが・・・。

絵で言えば、さすがにデジタルがアナログを凌駕するのは、
遠い未来なのかなと思いますが、実際どうなんでしょう。

ただ、アナログがほとんど無くなってしまうと、比較対象
を駆逐した結果として、「凌駕」するのかもしれませんが。

書込番号:6518186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/07/10 00:38(1年以上前)

≫robot2さん

> これは 私は試用済みです(^^

そうでしたか (^^
robot2さんらしいですね

> 面白い ソフトと言えば、PhotoPicoPixelシリーズでしょうね。

なるほど、少し面白そう (^o^

こうしてみると、画像(特に写真)処理系のソフトは、
右肩上がりなのかもしれませんね。

目が離せません (^^

書込番号:6518200

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/07/11 02:25(1年以上前)

じょばんにさんお借りします。

robot2さんこんばんは!

DxO Optics Pro v4お使いですか。

よければ教えていただきたいのですがHPの自然な広角の写真はこのソフトで処理されたのですか?

ビルの写真など自然にセンスよく補正されてると思いました。

後ニコンのカメラ(D2x)のRawのこのソフトによる現像のよる絵についてはどのようか感想をお持ちですか?
お勧めのソフトでしょうか?

一度試用版をDLして一回使って試してみようと思ってたところ仕事が立て込み試せず終わってしまい正確にわからずじまいで.....

よければ教えてください。

書込番号:6521755

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/07/11 15:02(1年以上前)

passo4さん こんにちは
DxO Optics Pro v4は テスト試用でしたが、10日ほど前に30日の試用期間が過ぎました。
このソフトは ファイルの取り込みと、調整後の現像データと、元データの処理の方法が独特なので購入は控えていますが(すぐ新規ファイルを要求します/他に方法が有るのかも知れませんが)面白いソフトです。

アップして有る 写真の件ですが、NC4で処理をしています(DxO Optics Pro v4でのものは有りません)。
DxO Optics Pro v4の フィルムシュミレーションの機能は面白いと思いますが、結局は他のソフトのカラー調整で可能な範囲の色にしか成らないが感想です。
しかし 簡便だし、利用価値は有ると思います。

ニコン以外の ソフトでは、SILKYPIX Developer Studio 3.0を使っています。
ただ純正以外は カメラの設定を反映しませんので、この辺がネックと言えばネックですよね(ホワイトバランスはOKです)。
Lightroomも 試しましたが、良いなと思いました。結局 画像調整ソフトは、複数持っていて使い分けるのが一番良いのではないでしょうか。
ニコンの NXですが、良いところが有りますから、是非試用して見て下さい。

NC4の プラグインフィルターソフト、nik Color Efex Proは素晴らしいです、お勧め致しします。
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/filterlist.htm

いま マークしているソフトは、PhotoPicoPixelシリーズです。
http://www.photopicopixel.com/info/index.html

書込番号:6522890

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/07/11 15:13(1年以上前)

すみません
>元データの処理の方法が独特なので購入は控えていますが(すぐ新規ファイルを要求します/他に方法が有るのかも知れませんが)面白いソフトです。<
            ↓
元データの処理の方法が独特なので購入は控えていますが(すぐ新規フォルダを要求します/他に方法が有るのかも知れませんが)面白いソフトです。

書込番号:6522907

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/07/11 16:34(1年以上前)

robot2さん返信いただきありがとうございました。

このソフトは広角の補正に優れていると聞いていたのですが私はあまり広角を使わないでわかりませんでした。

DxO FilmPackはPhotoshopプラグインで使ってますがRAWデーターからの高品位な処理には、DxO Optics Proとの併用をお薦めするとあったのでこのソフトをお使いの方に聞いてみたかったのです。

ありがとうございました。

私もメインではNC4,NX,Lightroom,PS CS2を使用してますが一番重たいですがNXによる絵が綺麗だと思います。
A5,A4以上の16bitTIFのデーターによる印刷物の時はNXからCS2にはいっていきます。
A6以下の印刷物はJPEGで印刷のうまいところはLightroomでデジに慣れていない印刷所はNC4で作ってました。
しかし最近はほとんどLightroomです。

仕事的にはLightroomがスピード的にもかなり楽です。
やっとアドビもカメラマンの側からのソフトを作ってくれた様に思います。

あとは64bitOSに対応し爆速PCによる爆速処理が実現すればいいのにと思います。
その頃にはHDDは回ってない時代くらいかも知れませんが.....

それとnik Color Efex Proはお勧めですか。
確かに多種多様にわたっていろいろなことが簡単にできますね。

銀塩時なら何枚のフィルターをレンズの径にあわせて買って撮影時に持ち歩かなければならなかったことか.....

ただ私の場合イメージ写真の場合最終納品が16bitTIFが多いのでおそらくこのフィルターは8bitでしょうからあまり使わないかもしれません。
しかし色見本でイメージを伝えるときは良いかもしれないですね。

PhotoPicoPixelシリーズこちらはかなり興味あります。

これと似たようなソフトでPhotoshopプラグインの
Genuine Fractals Print Pro 4を使ってますがどちらがよいか非常に興味があります。

教えて頂きありがとうございました。

書込番号:6523093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 mixi Facebook Twitter 

2007/07/11 18:24(1年以上前)

皆さん、こん○○は。
既に出尽くした話題かと思いますが・・・・
私はニコンのカメラ用にNC4、S5Pro用にHS-V3を使っておりましたが最近はSILKYPIX Developer Studio 3.0での現像が殆どです。
このソフトですとJPEGでもフィルムシミュレートが10種類程度変更できますし、元画像は一切弄らず様々な調整・補正ができるので重宝しております。

ダイナミックレンジ調整も出来ますので、正直、S5Proを買わなくても良かったなと若干の後悔もしてます(汗)

書込番号:6523378

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/07/11 18:45(1年以上前)

じょばんにさんこんばんは!

>>絵で言えば、さすがにデジタルがアナログを凌駕するのは、
遠い未来なのかなと思いますが、実際どうなんでしょう。

ただ、アナログがほとんど無くなってしまうと、比較対象
を駆逐した結果として、「凌駕」するのかもしれませんが。<<

う〜ん 難しいですね〜実際どうなのか。

実際数年前から有名絵画の記録は劣化のあるフィルムではなく
フェイズ1億画素以上の3ショットタイプのデーターで保存されてると聞きますし画質も銀塩を上回っていると言われてます。

これは今の技術では永久保存という点で絶対永久ではありませんが限りなく永久保存に近いと思います。

しかし今の印刷技術では写真はポジ2さんの言われるように

>>今でも簡単にいいショットを撮影するにはポジが一番で、露出さえ適正なら、雑誌原稿でほ
とんど手直しなど不要です。
最近デジタル入稿もやりますが、手間は結構かかって、とてもポジ
の比ではありません。ただ出版業界全体がそっちに向かっているの
で仕方ありませんが・・・。<<

これも事実です。たまにフィルムで光の条件が良い時久しぶりに見ると見事に思えます。

デジタルが普及して不確かな言い方ですがフィルムの味というものがよくわかります。

写真はポジ2さんの仰るフィルムの利点も理解できます。

ただ現場での限界の高さ、撮影後の変更の許容度、なにより現場での確認時間の短縮は仕事の確実性を増し優れています。

実際印刷業界、出版業界、営業写真業界、報道すべてが加速度を増してデジタル化しています。
ドラムスキャナー分解する機材は今度多くの印刷所減価償却が終わり壊れでもして使えなくなるともう導入しないかもしれません。

プロのカメラマンも最近デジタルしかしない(できない)人も出てきました。

ですから将来透過原稿、反射原稿はできないESP,PDF入稿だけの印刷所もでてくる可能性もあります。

デジタルはひとつの進化でそのことにより加速度を増して進化する可能性は高いと思います。

しかしフォトグラファー、カメラマンとしての世界はじょばんにさんの仰る様にアナログがほとんど無くなってしまうと、比較対象
を駆逐した結果として、「凌駕」するのかもしれませんが

写真家としてならの表現としてはあり続け、ある意味ではデジタルがアナログを凌駕することはないのかもしれないと思っています。

書込番号:6523436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/07/11 21:18(1年以上前)

≫passo4さん

とても面白い話をありがとうございます。

私は、デジタルを買ってからはフィルムを使う機会が
1回も無く今に至っています。

でも、フィルムの良さを知っている人は、まだまだ
沢山おられますから、確かに凌駕する事は無いのか
もしれません。

個人的には、フィルム時代は撮って見るだけだった
ものが、現像も楽しめるようにもなり、レタッチも
楽しめるので、自分に合っていたと思っています。

でも、フィルムカメラ・・・
手放す気には、まだなっていません (^^;

書込番号:6523856

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/07/12 14:22(1年以上前)

passo4さん こんにちは
>nik Color Efex Pro<
>イメージ写真の場合 最終納品が16bitTIFが多いので、おそらくこのフィルターは8bitでしょうから、あまり使わないかもしれません<

RAWの場合(→12bit、表示が16bitですが)。
NC4+nik Color Efex Proでの、フィルタワークによる画質の劣化は有りません(JPEGの場合は保存時に少し劣化しますが、フィルターワークに直接起因するものでは有りません)。

画像の上に フィルターを被せると言ったイメージですから、.8bit、16bitの考え方(影響)は有りません。
ですので、RAW→画像調整+フィルタ→TIFで保存の過程で、ご心配のような画質の劣化は有りません。
この フィルターですが、RAW NEF、JPEG NEF共に変更削除が可能です。

書込番号:6526272

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/07/12 15:42(1年以上前)

robot2さんこんにちは!

またまた教えていただきありがとうございます。

以前印刷所の方から服のカタログの時あまりいろいろ修正すると色や見た感じはよくなっても階調が崩れる場合があるので
階調の劣化をぢきるだけ防ぐ為にもこちらの輪転にあわせるためにもあまりいじらなくてもいいと言われたことがありましてそれを鵜呑みにしてました。

どういった処理を施した時になるのか聞いた時PSの中の8bitの処理に多く特にフィルター類に多いと言われたもので....

nik Color Efex Proはレイヤー的な考え方なのですね。
まさにフィルターですね!

そう考えると優れものですね!

書込番号:6526408

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

キャノン党でした

2007/07/09 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 bontiさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして D200購入しました
高校生のときから一眼レフはキャノン一筋 カメラはキャノンと思っていました
当然今回も30D いろんな比較画像を見続けて一ヶ月あまり
30Dは細部までよく再現されているので 立体感もあり
夜景も高感度で撮影できる 違いは素人でも分かる これは決定!
ところが最後にポートレートの比較画像を見ました あらら・・
見続けていると30Dはうるさく感じるようになりました
「もうあなたがカメラとして優秀なのは分かりました だからもう消えてください・・」という感じです
あわててD200の画を見直すと のっぺりしているけど控えめな主張をしているようで じっと見ていると味が在るような・・・?
素人には良く分からないけど これって洋画と日本画の違い?
そのとき気が付きました 
仕事で正確な写真を撮るのじゃ無いし 写真を楽しむのが目的 
出来れば自分好みの味の有る写真が撮りたい
毛穴まで写ってる写真が必ずしも良い写真とは限らないですしね
そう考えると 今までのレンズはもったいないけど
カメラ屋に直行 D200買いました
今はいかに自分好みの写真を撮るか悪戦苦闘しています
これも写真の楽しみ方のように思います


書込番号:6515084

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/07/09 02:05(1年以上前)

bontiさん、こん○○は。

まずはD200購入おめでとう御座います。
購入にあたり入念な下調べと比較検討をなさった様子が伺えます。ご苦労の末入手されたC200が
満足行く1台である事を祈るばかりです。
私も銀塩キヤノンを歩み続けデジタルでニコンに乗り換えましたがとても満足しています。

色ノリやシャープネスが控えめだとパッと見、見栄えはよくありませんがbontiさん仰る面もありま
すし、RAWで撮影した際、後で加工がしやすい側面も存在すると思います。
ただ高感度はキヤノン製かD40の方が強いと思われますが。

ともあれ熟慮の上選ばれたD200を存分に楽しんでください。

書込番号:6515139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/07/09 05:02(1年以上前)

bontiさん、おはようございます。
D200ご購入おめでとうございます。
何かとご苦労されたようですね。

>30Dは細部までよく再現されているので 立体感もあり
夜景も高感度で撮影できる 違いは素人でも分かる これは決定!

 私もつい最近このカメラを購入し、高感度のテスト撮影で水族館に行きましたが、D200でも高感度は結構いけると感じました。
ISOは、100から細かい数値で設定出来ますので、その状況に合ったISOであれば、400であれ800であれ、なかなかの画質でしょう。
私も感をつかむまで、ISOを上げすぎ何度も失敗しましたが。

>あわててD200の画を見直すと のっぺりしているけど控えめな主張をしているようで じっと見ていると味が在るような・・・?

 このカメラに望む事は撮影者の捕らえた一瞬を、そのまま再現して欲しかった事で、少し眠い感じですね。
「RAW+加工ソフト=素晴らしい作品」・・・これでは、全く意味が無いと、私は感じます。

>今はいかに自分好みの写真を撮るか悪戦苦闘しています

 全く仰る通りです。感を掴んで好みの写真を撮るのに、時間が掛かりそうです。

何はともあれ、このD200で写真ライフを楽しんでください。


書込番号:6515250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/09 05:36(1年以上前)

bontiさん、ご購入おめでとうございます。

ご自分で納得されたカメラを使うのが一番でしょう。
これからはニコンにどっぷり浸り、今までのレンズは下取りまたはオークションで新しいレンズの足しにしてください。

書込番号:6515267

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/07/09 11:38(1年以上前)

ご購入 おめでとう御座います。
>これも写真の楽しみ方のように思います<

同感です!
レンズは 何を買われましたか(^^

書込番号:6515722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/09 12:08(1年以上前)

bontiさん、こんにちは

D200購入おめでとうございます。私も昭和37年にオヤジに買ってもらった最初のカメラが、キャノンのレフレックスRX(多分? ペンタプリズムの右側に露出計が付いている古典的なカメラでしたが、正確な名前は忘れました)でした。
その後、ニコンFに乗り換えて以来ニコン党になってしまったため、その後のキャノンの発展ぶりは知らない、オールドカメラマンです。

デジタルはほぼ初心者同然で、D70、その後D200で入門しましたが、正直最初かなりまごつきました。
とくにD200の画像は、bontiさんと同じように「のっぺりしているけど控えめな主張」と感じ、今までリバーサルフィルムに慣れてきた身には、どうしたらいいか分からず、悩みました。

しかし、苦手だった画像データの後処理方法を友人のデザイナーに教わってから、D200は撮影者が撮影後に様々な処理で自分好みにできる設定なのだな、と理解するようになりました。
最初はD70の方がカッチリしていていい、と感じていたのですが、D200はデフォルトではなく、後の味付けで相当感じが違ってくることを肌で感じ、今では満足しています。

とくに先日、新しく発売になったばかりのPhotoshopCS3を早速購入しましたところ、以前使っていたPhotoshopCS2とは全く違う高性能に驚くと共に、仕上がり精度が格段に良くなりました。
PhotoshopCS3では懸案だったjpegのホワイトバランスも調整でき、今までWBが微妙でRAWに頼らなければならなかった重圧から解放されました。
bontiさんも、「出来れば自分好みの味の有る写真が撮りたい」なら、是非、撮影後の処理にも気合いを入れてください。
D200はそういうカメラと私は思っています。

書込番号:6515793

ナイスクチコミ!0


スレ主 bontiさん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/09 12:28(1年以上前)

早速の励ましありがとうございます
作品を作る気にさせるD200に満足してます。
記録するのはコンデジに任せて・・

書込番号:6515837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/07/09 13:49(1年以上前)

自分もキヤノンさんとは高校大学とEOS630、EOS1nとお付き合いさせていただいて、
その後F5からニコンメインです。
まあ、どちらのメーカーさんも魅力的でニコンだけでなくペンタもソニーもオリンパスも追加したいのが正直なところです。
手ぶれ補正であったりレンズであったりいろいろ遊んでみたいですね。
たまにはキヤノンとも遊んであげてください。

書込番号:6516031

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/07/09 14:34(1年以上前)

>bontiさん

まずはD200購入おめでとうございます。

しかし、D200と30Dの比較に関しては、?な部分が多いです。
一般的にノイズが少なくノッペリという表現をされるのは
キヤノン機であり、逆にニコンはノイジーだけど立体感があるという
表現をされます。
D200と30Dに関してもその傾向は変わってないと思います。

ポートレートの印象についてですが、もしかしたら撮影時に
使っていたレンズの特徴、もしくは撮影設定が出ただけなんではないかと。
どちらのカメラでも、ボケ味のきれいな明るいレンズで
開放付近で撮れば、うるさく感じるような絵にはなりませんし、
逆に、多少絞ってシャープネス設定を強めにすれば
背景も含めてうるさくなってくると思いますので。

最近の機種はどれもかなり似た発色、画質になってきているので
それほど大きな差が出るとも思えませんし、
逆に言えば、D200が気に入って買われたのなら、
それはそれで、細かい比較は抜きにして、正解なんだと思いますよ。

あとは、レンズ選び、そして撮影ですね。
楽しんでください。

書込番号:6516134

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/07/09 16:05(1年以上前)

D2Xsさん

ノイジーだけど立体感。
D1XやD100やD70の頃はまさにそれでした。
適度な立体感があり、最低感度でもノイズ感がありますが、フィルムの粒子感のような感じで好きでした。

これに対して、Canonはのっぺりは言い過ぎにしても、まさにノイズレスな上に、輪郭強調が効きすぎていて立体感がなくともすると人が立て看板のように見える画像処理でしたが。

10MP機以降のNikonは、Canonを遙かに上回る、まさにのっぺりとした画像処理がなされるようになったと感じています(色ノイズの除去に注力しすぎた?)。

対するCanonは、上位機種では輪郭強調が中、下位機種ほど強くありませんし(30Dは中級機なのでかなり強めですが)。
何より、DPPの登場も大きいと思います。
DPPはJPEGやRITとことなり、ちょっとノイジーですが、かつてのNikonのように立体感がかなり増しています。

D200以降であれば、のっぺりとはNikonを挿すのではないかと思います。

書込番号:6516331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/07/09 17:20(1年以上前)

ニコナーさん
> このカメラに望む事は撮影者の捕らえた一瞬を、そのまま再現して欲しかった事で、少し眠い感じですね。

そのまま再現とは?
そのようなデジカメは存在しないと察するが。

高コントラスト、高色彩な仕上がりだけが、そのまま再現といえるわけじゃない。
カメラにより癖があり、どのカメラが優れているとかは、一概に論ずることができない。

> 「RAW+加工ソフト=素晴らしい作品」・・・これでは、全く意味が無いと、私は感じます。

最終的は、自分の気に入った「最高に素晴らしい作品」を仕上げるには、
どのカメラを使おうとも、この手段以外に無いのでは?

どんなカメラでもソフトでも、撮影者の意図通りに、自動的には判断できない。
撮影者が意図的に、軟調にしたり、硬調にしたりと、厳密に指示しないと、
意図通りに最高の仕上がりにならないのは、当然だ。
このような作業は、全自動ではできない。

むしろ、RAW撮影だけじゃなく、JPEG撮りの結果でも、
加工自由度の比較的余力のある眠いD200の方が素直である、
JPEGで印刷原稿にも比較的使える、という評価もあるが、
また別の見方の評価もある。正解は存在しない。

書込番号:6516472

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/07/09 19:00(1年以上前)

>yjtkさん

ま、あくまで一般論との比較を言っただけなんですが。

>10MP機以降のNikonは、Canonを遙かに上回る、まさにのっぺりとした画像処理がなされるようになったと感じています(色ノイズの除去に注力しすぎた?)

ノイズ除去処理の下手さ具合に関していえばそうですね。
ノイズと一緒にディティールも消失しちゃう度合いが高くなった感じはします。
しかしノイズ処理を強くかけたりしなければ、輝度差ノイズの多さなど、
相変わらずのニコン傾向だと思います。
私はRAW一辺倒で現像にsilkypix使って適度にノイズリダクション
やっているのでそう感じるのかもしれませんけど。
1DMkVのノイズ処理なんか秀逸な感じしますしね。

私はノイズに関しては発生源から抑制する方向でがんばって欲しいです。
やはりノイズリダクションはリダクションですから、
それで解像感や立体感が損なわれるのも仕方ないですし。

書込番号:6516709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/09 19:48(1年以上前)

そのうちRAWでもやりだしたら考えが変わってくるというか、キヤノンの絵が良いとかニコンの絵が良いとかいう次元ではなくなってくると思います。

>正解は存在しない。
画像を個人の好みで決めている限り、このコメントこそが真でしょう。
また被写体の情景に当たれば良いけど、外れたらなす術が殆ど無いのがJPEGです。
しかしどんな状況でもD200のJPEGでバッチリと思えば、それが正解なのでしょうね。

書込番号:6516840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/09 21:33(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、初めまして。すごいハンドルネームですね。

>また被写体の情景に当たれば良いけど、外れたらなす術が殆ど無いのがJPEGです。
私も以前はそう思って、失敗したjpeg(主にWBが狂って色調が変になったもの)は諦めていました。
しかし、PhotoshopCS3で状況が変わりました。RAWとjpegの違いは何処にあるのか、と言うほどで、かなり破綻したjpegでも生き返らせてくれます。それもえらく簡単にです。
こうしたことはsilkypixでは以前から可能と聞いていましたが、どうなんでしょうか?

さらにPhotoshopCS3ではjpegに様々なフィルターをかけてもデータの劣化がほとんど起こらないスマートオブジェクトが付きました。まだ使い始めたなかりですが、これもすごい機能です。

そんなわけでこれからは「jpegで外れても」なすすべが出来たと思います。
カメラメーカーはそれなりの策を考え、よりよき機材を開発していくのでしょうが、ソフト面でもこうしたフォローができ、我々には心強い限りです。

しかし、問題はPhotoshopはソフトの値段が高すぎることです。

書込番号:6517229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/07/09 23:57(1年以上前)

モンターニュさん
こんばんは。


>こうしたことはsilkypixでは以前から可能と聞いていましたが、どうなんでしょうか?

はい。Silkypix3.0ではJPEGでもかなりの編集が出来ます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/raw_bridge.html



>しかし、PhotoshopCS3で状況が変わりました。RAWとjpegの違いは何処にあるのか、と言うほどで、かなり破綻したjpegでも生き返らせてくれます。それもえらく簡単にです。

具体的にどの機能でしょうか。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/pscs3/whatsnew/vector/newFeatures_swf.html

今までの「レベル補正」とは違いますか?
CS3は買いましたがまだ使いこなしていませんので、よろしければご教授下さるとありがたいと思います。

書込番号:6518013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/10 13:14(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>具体的にどの機能でしょうか。
>今までの「レベル補正」とは違いますか?
CS3は買いましたがまだ使いこなしていませんので、よろしければご教授下さるとありがたいと思います。

私にとってはやはりjpegでのWB修正が一番大きいのですが、これはSilkypixでも出来るということなので、私以外の人にはアドバンテージにならないかもしれません。
はそれ以外で個人的に大きいのは、まずクイック選択ツール。CS2ではクイックマスクでシコシコやっていたのが、細かい所まで数分で選択でき、部分的な明暗、色調調整が非常に楽になったこと。
次は、シャープやぼかしなどのフィルターをかけてもデータ劣化を最小にできるスマートフィルター。
調整レイヤーの機能アップと使い勝手の向上。
さらに、RAW現像は数値化はできないけど、CS2より格段に良くなっていると感じています。

詳しくは、製品についているVideo Workshopを参考にしてください。集合写真で横を向いた人を一瞬で修正するレイヤーテクニックなど、私は驚きました。

書込番号:6519294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/10 14:02(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

誤字を直そうと思って、間違えて書き込み実行の方を押してしまい、変な文章になってしまいました。3行目の「はそれ以外」と誤打したところは無視してください。
で、レベル補正の質問に答えていませんので、続けさせてください。

私はまだまだ勉強中のため、レベル補正は正直よく使いこなしていません。ただ、レベル補正の機能はCS2と大差なく、変わっていないと思います。
個人的にレベル補正をするときは色空間の「階調飛び」を防ぐために、CS2の時からデータを8ビットから16ビットに変換して行えと、デザイナーに教わったので、これを忠実に守っているくらいです。

変わったのはトーンカーブで、これはRGBでより細かな調整ができるようです(すみません。これもまだ使いこなしていません)。教えて頂いたアドビのPhotoshopCS3機能紹介の「改良されたトーンカーブ」を参照してください。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/pscs3/whatsnew/vector/newFeatures_swf.html

私はRAWであまり撮影しない(後処理が大変だから)ためjpegが多いので、CS3でもjpeg処理をメインにやってます。
CS3のCameraRaw4.1ではWB以外に露光量、白飛び、黒レベル、コントラスト、ノイズ、彩度、色相、シャープなどの調整がRAW、jpegとも同じようにでき、個人的に大変気に入っています。

それと、言い忘れましたが、Adobe Bridge CS3はBridgeCS2とは別物の感じで、ほぼPhotoshop Lightroomと変わりません。

書込番号:6519401

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/07/10 21:26(1年以上前)

Photoshopはバージョン1つ飛ばしでバージョンアップするといいつつ、ここのところ連続して買ってしまったので、そろそろCS3は飛ばして、CS4の時にバージョンアップしたいとか思っているんですが。

クイック選択とレイヤーの自動整列・合成だけでも結構欲しくなってしまいます。

書込番号:6520586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

5月のBCN販売量でD200が2.5%ですよね!

2007/06/25 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 rossi806さん
クチコミ投稿数:14件

5月のBCN販売量でD200が2.5%のに比べて競争相手であるキヤノンの30Dが3.3%もなりますね!

書込番号:6472288

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/25 21:58(1年以上前)

どうせ計上するなら、きちんと出してください。

「伸び続くデジタル一眼、10万円切る低価格機がユーザーの
 裾野広げる」
>http://bcnranking.jp/flash/09-00014484.html

カメラ   シェア(順位)
EOS KissDX・・27.6% (1)
D80・・・・・ 16.0% (2)
D40・・・・・ 14.9% (3)
D40x・・・・・13.0% (4)
E-410・・・・・5.1% (5)
K10D・・・・・ 3.5% (6)
EOS30D・・・・ 3.3% (7)
α100・・・・・ 2.6% (8)
D200・・・・・ 2.5% (9)
K100D・・・・・2.4% (10)

メーカシェア(台数ベース)
ニコン   44.7%
キヤノン  35.0%前後
オリンパス  6.1%

ペンタックスK10Dの需要品薄は軽減した感じですね。
大体中級機は3%台に落ち着くのが、D100/EOS20Dの
時代からこんな物ですから、D200・EOS30D・K10Dあたり
はこんなもんでしょう。K100Dはもうちっと頑張れ。

ソニーのα100・・・市場シェア10%と言うのはあまりに
舐めていましたね。18-200とセットにした所で、ニコンの
攻勢、KissDXの安定感、オリンパスのコンパクトさ全てに
ぼろ負けという状況です。年内に新モデル一機種などと言
っていられない状況になりつつあります。
早期モデルの投入が必須ですね。

夏〜秋にかけて当座、ニコンは安泰、キヤノンは、EOS30D
後継・KissDX廉価版が必須のような気がします。
オリンパスは、E-2・E-510でシェア10%も十分ねらえる
線に来ています。ペンタックス頑張れ!!

書込番号:6472475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/25 22:00(1年以上前)

D200は別に30Dの競争相手ではないです。
むしろ競合するのはD80かな。
D80のシェアは30Dよりはるかに多い16.0%です。

そもそもキヤノンのシェアは約35%(グラフ読み)、ニコンは44.7%です(グラフだと47.4%位に見える?)。
実際のシェアはグラフが正しいか、本文が正しいか?

書込番号:6472488

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/25 23:07(1年以上前)

本文中にキヤノンの詳細数値無いんですよ・・・orz
そこは見逃してください。

D200>EOS30D>D80>KissDX>D40x

はいずれも同じセグメントにはないと思いますが・・・?
価格面でも綺麗に並んでいるように、D200の方がEOS30Dより
若干格上、EOS30Dの方がD80よりは格上になるかと。

D80が30Dに勝っている部分は画素数だけで、
 高感度ノイズやAF性能、連写速度などのパワースペック
 シャッターユニットも耐久性を詠う30Dに対して、1ランク
 下のものを採用しております。

決して、D200の販売台数が、EOS30D・D80の台数が云々言っている
訳ではないので、ご認識を。D80は少なくとも写真を趣味にしてい
るユーザーにとっては過不足のないモデルだと思いますし、D70s
D100の旧来ユーザー、D50・D40からのステップアップ機種として
非常にバランスが取れていると思いますので、故に「売れている」
のでしょうね。

書込番号:6472825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/25 23:46(1年以上前)

この販売台数を見て、自分の感覚がずれてることが分かりました。
やはり、20万円を超えるようなカメラを買うのは少数派なんですね・・・

僕は地方都市在住ですが、5月にあった子供の運動会では例年に無くデジ一眼が目立ちました。
で、そのほとんどがエントリー機。

D40とD40Xを合わせた台数がKissDXとほぼ同じで、この3機種で過半数を超えてるっていうのが、まさにそれです。

こうしてみると、いつの間にやらニコンの初〜中級ユーザー向け機種ってバラエティーが豊富になってますね。
マーケティングが上手いのかな。

しっかり体力をつけて、すごい次期フラッグシップが出ることを楽しみにしています♪

書込番号:6473056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/25 23:59(1年以上前)

>しっかり体力をつけて、すごい次期フラッグシップが出ることを楽しみにしています♪

私も期待しています^^

書込番号:6473119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/26 00:18(1年以上前)

>しっかり体力をつけて、すごい次期フラッグシップが出ることを楽しみにしています♪

僕はニューレンズがすっごいラインナップで発表されるのを待っています・・・。
まだかな〜

書込番号:6473205

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/26 06:05(1年以上前)

>しっかり体力をつけて、すごい次期フラッグシップが出ることを楽しみにしています♪

ここだけ、反応しておきます!

書込番号:6473679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/26 07:37(1年以上前)

*「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店や家電量販店など21社・2200を超える店舗からPOSデータを日次で収集・集計しているPOSデータベースです。これは日本の店頭市場の約4割をカバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで115品目を対象としています。

と上記サイトの末尾に書いてあります。
貴方の購入したお店は「21社2200を超える店舗」に入っていますか?

どこかと言うと、、、
http://bcnranking.jp/bcn/07-00000142.html
----
アマゾン ジャパン、アロシステム、エイデン、大塚商会、ギガスケーズデンキ、グッドウィル、さくらや、上新電機、ストリーム、ソフマップ、ZOA、九十九電機、T・ZONEストラテジィ、デオデオ、100満ボルト、ビックカメラ、ピーシーデポコーポレーション、ベスト電器、ミドリ電化、ムラウチ、ラオックス(50音順)
----
だそうです。

書込番号:6473762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/06/26 08:36(1年以上前)

むしろ、そろそろ後継機が出そうなD200がコレだけ売れてることが驚き。

書込番号:6473856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/06/26 12:09(1年以上前)

家電量販店(06年度)連結売上高の
1位ヤマダ電機,3位ヨドバシカメラ,5位コジマが統計調査に加わったら
もう少しランキングの精度が上がりそうと毎回BCNランキングを見ていて思います(^^ゞ

一時、デジタル一眼レフブームの牽引役を務めていたと(自己勝手に)思っていたD200とEOS30Dは、いまだに2機種とも根強い販売をしているのですね(^^

書込番号:6474321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 23:11(1年以上前)

私はNIKON派ですが、
いつの間にかEos-kiss X を除くCanonは急に元気が無くなっちゃいましたね。
競争心の源はライバルの存在です。Nikonの為にも、カメラ業界全体の為にも、そして、カメラ愛好家の為にもCanonにも頑張っていただきたく思います。
      フレー!フレー!Canon !!

書込番号:6476298

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/27 02:09(1年以上前)

KissDXたった一機種で全体の3割近くですよ。
1DMkVも出て、30Dと1DsMkU後継機も、
どうせすぐ出るでしょうし、わざわざキヤノンの心配をする必要はないですよね。
ニコンもふんぞり返っている余裕はないと思います。
フラッグシップと中級機のラインナップをきちんと補強していかないと
エントリー機で作り上げた小さなアドバンテージはあっという間に無くなるでしょう。

書込番号:6476930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/27 22:15(1年以上前)

E-410が結構売れているところをみると、普通のデジイチとは別ラインとして、APS−Cサイズで、コンパクト(グリップが小さい)で、クラッシックで質感の高いモデルも、成熟したデジイチ市場には必要になってくるでしょうね。
ニコンがFM3の後継をデジタルとして発売すると面白いと思います。たぶんバカ売れ!
D200の後継は、JPEG画質と、高感度をどうにかすれば、キャノンより売れるでしょう。

書込番号:6479132

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/27 22:27(1年以上前)

キヤノンのシェア35%は元気はありませんが、30D後継・1Ds後継
と投入されればニコンと十分渡り合えますし、メーカも十分
判っている事だと思いますが?

ニコンについては、D200のマイナーチェンジは・・・
爆発的に売れる事は無いと思いますけど。
現状、D200はJPEGの出色などの問題だけで、CCDの改良がなければ
大きな手入れは無く、D70→D70sのようなマイナーになると思い
ますけど?
逆にD2系以外は非常に鉄壁なラインナップですからね。

オリンパスは当座、E-410/510で活気づいてきましたし、実用
域のレンズを増やしつつあります。
早い時期にE-2が投入されればバリアングルモニターは確実
なので、きちんと他のメーカと差別化できるでしょうし
売れるでしょうね。

ペンタックスはK10D好調ですが、そろそろ落ち着き気味。
K100Dが廉価機と言っても、手入れが必要だと思います。

ソニーにとって次の必要な1手は・・・・?
ハイアマチュアモデルは必要としても、現在のα-100は
荒削りすぎて様々な問題が出てきています。
AFの速度・精度の問題もありますが、更に問題になりそう
なのが、超音波モーターへの対応の遅れです。

ニコンもその半数がAF-S化・シグマもHSMレンズの拡充ととも
にいよいよ、OSレンズや普及ズームセットにHSMを投入しまし
た。ペンタックス・オリンパスも追従を開始しています。

ソニーに関しては、ミノルタ時代に開発された70-200f2.8わ
ずか一本であり、今年度計画したレンズも全く音沙汰がない
のも問題です。
レンズラインナップも外装デザインの仕立て直しだけで、実
質値上げ。稼ぎが得られそうなツアイスレンズの投入だけで
停滞しているのはレンズも問題になりつつあります。


当座、キヤノンの廉価機・D80〜D200対抗ゾーンの2機種は
市場も求めていると思います。ニコンは取り敢えず、今
落ち着いてD3の準備を進めていただいて、ペンタックスは
K1Dよりも、別の方向性(個人的にはMZ-3デジタル)を
見いだした方がよいと思いますが。
オリンパスのE-2の設計思想は、他のメーカにない物なので
早く製品を見てみたい物です。

書込番号:6479181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信30

お気に入りに追加

標準

ニコンは7月動きあり?

2007/06/12 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

ニコンのアフターサービスが3年連続満足度1位になったとの発表を読んでいて、ひとつ思うところがあります。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0611_afterservice_01.htm

ニコンは、7月で創業90周年だそうですね。
そこで何らかの発表があるのでは?と考えています。

例えば
1.D3Xの発表
2.D200S(X)発表(サプライズならD300)
3.AF−S短焦点レンズシリーズ発表
4.キャッシュバック等キャンペーン

などなど。

D70からの買い替えを検討している現状、個人的な願望(もう待てない)が強いですが、良いタイミングではないでしょうか。皆さんは、どう思われますか?

私はとりあえず、7月の間は我慢して、何もでなければ、8月にD200にしておこうかと思ってます。

書込番号:6430204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/12 21:14(1年以上前)

D70有るんですから待ってみたら如何かと。

書込番号:6430228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/12 21:19(1年以上前)

>個人的な願望(もう待てない)が強い

これは、単に「カメラ欲しい病」ですね。
どこまで待てるか分りませんが、待てなくて悔しい思いをするか(新機種発売)、待ちぼうけを食らわされるかどちらかですから、ご自分の信念を貫くしかないと思います。

書込番号:6430255

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/06/12 21:19(1年以上前)

創業80周年で何かあったのかな?

書込番号:6430257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/12 21:22(1年以上前)

RED STARさん、こんばんは。

>ニコンは、7月で創業90周年だそうですね。
ここはNikonさんに記念として何かあっと驚くようなものを発表して欲しいものです。
さて、何が出るのでしょう。
期待しすぎると、ショックが大きくなるので・・・・・。(笑)

書込番号:6430269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/12 21:30(1年以上前)

ヨーロッパでは90周年キャッシュバックやってますね。

http://www.nikon.de/home/de_DE/local/broad/327/1.html

D3のあとにHかXが付くのかも気になります。
できれば統一はしないでほしいけど。
うわさもちらほら出ていますがそろろニコン自身に何か発表してほしいですね。

書込番号:6430301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/12 21:46(1年以上前)

ペンタックスの板に7月末のニコンのフラッグシップモデル
発売があるような事が書かれていましたが、かなり具体的
な内容なのでそんな気にさせられてしまいました。同じ
サイズのセンサーで画素数を減らした中級モデルが出たら
即買ってしまいそうです。

書込番号:6430372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/12 21:54(1年以上前)

こんばんは。

>7月で創業90周年だそうですね
>>そこで何らかの発表があるのでは


新製品の発表、期待してます。

書込番号:6430404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/12 22:04(1年以上前)

>創業80周年で何かあったのかな?

80周年との関係はわかりませんが、
1998には「F5 ニコンカメラ50周年記念モデル」が限定発売されてます。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/products_history_01.htm

書込番号:6430453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/12 22:08(1年以上前)

買わないと思いますが、新製品は興味ありますね。

自分の撮影スタイルに合ったカメラを既に持っているので、ワクワク感は皆さんほどないかも。。

書込番号:6430481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディの満足度5

2007/06/12 22:13(1年以上前)

90周年ですかぁ・・・キャッシュバック等がCMで流れると、かみさんに何を言われるか分かりません〈大笑)

まっ、冗談は置いといて、新しいレンズの発表はまずいなぁ。
今日、VR70ー300を買ってしまったし、レンズ沼に沈んでしまいそうです・・・

書込番号:6430498

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/06/12 22:28(1年以上前)

>創業90周年だそうですね。

私はNikonデジイチ一年未満で、D200はまだまだ新車気分です。新車気分なのにD40、D40xとすれ違うと振り向いてしまいます(汗)

そんな私ですから、新製品の発表があったら試乗くらいしてしまいそうですね。


書込番号:6430588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/06/12 23:25(1年以上前)

AF−S VRサンヨンでないかな〜♪

あと、D50の後継機、高感度、低ノイズ、
実用ISO3200を実現なんてことを夢見ています。

ひさびさの価格カキコでした。

書込番号:6430915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/13 00:39(1年以上前)

出来るなら・・・との想いからですが。

Nikon様、ネーミング N90K (Nikon90周年記念) はどうでしょう?

D200並みのボディと機能に D40の600万画素の撮像素子と画像処理エンジンを乗せて、お値段90K¥で。

限定90K台でしたら 欲しいです!

書込番号:6431258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/13 01:18(1年以上前)

> AF−S VRサンヨンでないかな〜♪

私もこのレンズを待ています。もし出たら、買いでしょう。。
ボディの新製品より、私的には、魅力的です。

キヤノンのサンヨンのISを持っていますから、効き方は分かっています。手持ちで、気持ちよく撮れますから。。

書込番号:6431366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/06/13 04:04(1年以上前)

こんばんは。
ニコンは、2007年7月に創立90周年を迎えるにあたり、新たな経営ビジョンを発表しただけでは?

90周年にかけて本当に動きがあると期待したいのですが・・・(^^ゞ

書込番号:6431530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/13 07:24(1年以上前)

90周年と新製品発表の関係は判りませんが、噂になるのはそれだけNikonへの期待が大きい..... ってことでしょうか? (^^;)

F6の方は来年がF発売60周年と云うことで、記念モデル発売に期待が集まってますしね (^^)

書込番号:6431651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/13 07:26(1年以上前)

北京五輪に向けて、D3X、D3H、D300の同時発表なんてどうでしょうか(^^)

書込番号:6431654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2007/06/13 08:47(1年以上前)

F6のボディ使ったフルサイズ(1.1倍でもいい)F7D(名前は何でもいいですが)なら即予約します。

>D200並みのボディと機能に D40の600万画素の撮像素子と画像処理エンジンを乗せて、お値段90K¥で。

これいいですね。これも即予約です。(笑)

書込番号:6431768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/13 10:56(1年以上前)

何か!発表あって欲しいですね!
期待して発表待ちます。

書込番号:6431985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/13 12:03(1年以上前)

次は何がでるんだろう。
何が出ようが楽しみです。

書込番号:6432112

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング