D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

AFS 50mm f1.2 ED VR ネタかな?

2007/05/31 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

数日前の情報なので既出だったら申し訳ありません。
英語なので詳しい事は?です。
ネタだとしても楽しいのいいですよね?

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1030&message=23409570

書込番号:6390454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/31 21:09(1年以上前)

画像が合成としたら、よくできていますね。
出てもおかしくないでしょう。

出たら、買いますか?
僕は買います(笑)。

書込番号:6390497

ナイスクチコミ!1


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/31 21:10(1年以上前)

マジっすか!
AFは発売されないだろうと思って
50mm F1.2S買ったばかりなのに(泣笑)


書込番号:6390502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 21:11(1年以上前)

「AFS 50mm f1.2 ED VR」
もし発売されたら絶対買います!

夢かもしれないけど、「AFS 18-50mm f2.8 ED VR」とかも
出ないかなあ・・・ 

書込番号:6390508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/31 21:15(1年以上前)

>出たら、買いますか?

値段にもよりますが、すぐには買わないと思います。
他に揃えたいレンズがあるので。

よく見ると、ねじ込みのフードしか着かないような?
いまどき発売のレンズで、それはあり得ないかなと・・・。

書込番号:6390527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/31 21:20(1年以上前)

>f3.5さん
>50mm F1.2S買ったばかりなのに(泣笑)

僕も去年買ってすごく気に入って使っています。
これはこれでいいレンズですよね。

>混ぜるな危険!さん
>夢かもしれないけど、「AFS 18-50mm f2.8 ED VR」とかも
出ないかなあ・・・ 

僕もこっち系の方が欲しいです。DXですよね?

書込番号:6390557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 21:22(1年以上前)

AFS 50mm f1.2の次は、
VRの尾ひれが今度はつきましたか。

50mmf1.2ではまだしも、
VR付きはさすがになさそう。
またもやネタ確定ですね。

書込番号:6390565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/31 21:23(1年以上前)

AFで50mm F1.2には魅力有るけど、VRは要らないな〜 って感じですね (^^)

AF-Sにするのは、D40x用に..... ってことでしょうか?
現行の50mm F1.4DでもAF速度に不満は無いですから、これも微妙.....
どちらかと云うと広角好きですので、値段次第と云うのも有りますが、多分出ても直ぐには買わないかな?

書込番号:6390571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/31 21:24(1年以上前)

ネタでも良いです。
最近Nikonの明るい話題がないので、どんな情報でも一喜一憂したいです。

この時期はCanonの話題が強いですね・・・。

書込番号:6390573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/31 21:32(1年以上前)

f1.2でVRがあると、夜のスナップが楽しくなりそうで良いと思いますよ〜

おまけでこんなのもありました。
http://www.flickr.com/groups/nikkor/discuss/72157600279409694/

書込番号:6390606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/31 21:50(1年以上前)

D70にはまりかけさん、こんばんは。
こういう話題好きです。
楽しくなりますね。
ネタでもいいです。

書込番号:6390682

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/05/31 22:34(1年以上前)

よくできたフェイクみたいですが、こういうのが出てくるって事は
それだけユーザーのAF−S単焦点への要求が高いってことなんでしょうね。
実際、新レンズが出てくるうわさはフラッグシップについで多いですし。
まあ、騒いだところでニコンが出す気がなければ出てはこないでしょうけど、
こういうの欲しいなって話は尽きるところがありません。

F1.2は、今出す必要性があるのか、はなはだ疑問ですね。
F1.4も同時にうわさが出ていますが、こっちの方が需要がありますね、多分。
ちなみに、今回の画像がフェイクってことを前面部の「AF NIKKOR」の表記が
証明しているとも指摘されていますね。

書込番号:6390888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/31 22:39(1年以上前)

D70にはまりかけさん、面白い情報を
ありがとうございます!

ほんと、これがネタでもイイです (^^
画像を見ただけで、つい顔がにやけて
しまいました。

買うかどうか、今は考えていませんけど。

書込番号:6390910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/05/31 22:58(1年以上前)


 こんばんは。 ネタ見え見えですが、楽しいですね。

 もし、ホントに、このままズバリのレンズが出たなら、

 レンズフードは、HS−9、(APS−CならHS−14)という
 ことでしょうか?

 フィルター用の溝が、こんなツマランことを言わせてしまった。

書込番号:6391011

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/05/31 23:00(1年以上前)

向こうの書き込みも、100-500よりはネタっぽく無い、期待する!が多いですね(^^
ただ 前玉部分とか… 偽物でしょうね。      

書込番号:6391025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/31 23:16(1年以上前)

F1.2にしてはコンパクトな感じが、Ai50F1.2Sと比べても前玉が小さすぎるかな?

書込番号:6391096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/05/31 23:52(1年以上前)

「ネタでもいい」「ネタでも楽しい」と言ってくれる方が居て良かったです。
ありがとうございます。早くちゃんとした情報出てくると良いですね。

書込番号:6391274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/01 03:08(1年以上前)

こんばんは

VRはともかくF1.2出たら、ほし〜(^−^)

書込番号:6391671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/01 05:53(1年以上前)

ネタっぽいですね^^;
でもAF-s付き1.2は欲しいですね(VRは要らないかなぁ)
これ出す前に、超望遠のVR化が先のような気がします

書込番号:6391751

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/03 17:14(1年以上前)

>これ出す前に、超望遠のVR化が先のような気がします

それ以前に真っ先にフラッグシップの整備が大優先です!

書込番号:6399493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/03 17:39(1年以上前)

そういうふしがまるで見えない>ニコン

書込番号:6399567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

市川ソフトラボラトリーが…

2007/06/02 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

面白い事を始めました。
画像専用データ復旧サービス「SILKYPIX 画像復活.com」を無料公開!
http://www.gazou-fukkatsu.com/

書込番号:6395826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/06/02 14:58(1年以上前)

>robot2さん

こんにちは(^^

私のとこにも市川からメールが来たので早速ソフトダウンロード。。と
思いきや、WEB上での機能提供でした。
最初分からなくてボタン押しちゃいました。(^^;)

書込番号:6395891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/02 15:53(1年以上前)

こんにちは。

情報ありがとうございます。

SILKYPIXを使ったことないのですが

使用感を教えていただけませんか。

書込番号:6396007

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/06/02 16:12(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

Silkypix使いやすくて、高機能で、現像画質がよくていいですよ。
でも人に聞くより試用できるので、自分で使ってみた方がいいと思います。
人それぞれ要求も使い方も違いますから、人の意見は参考にならないこともあります。

製品版のダウンロードです。14日間は試用版として使えます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:6396044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 16:55(1年以上前)

先ほど見させていただきましたが、私もダウンロードかと思い、こぶ白鳥さんと同じく「復活のおまじないボタン」をクリックしてしまいました^^;

書込番号:6396131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/06/02 17:42(1年以上前)

既に実績が・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=6394517/

書込番号:6396275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 17:44(1年以上前)

ちょっと「SILKYPIX 画像復活.com」で復活の実験してみましたが、思ったのと違う結果になりました^^;

SDカードは3日前にカメラ側(D40)で2度目のフォーマットしたもので、昨日までにD40で撮影したRAWデータ15枚をPCで削除後に実験。
SDカードはカードリーダー経由です。

直前に削除したRAWデータ15枚のうち4枚復活。
フォーマット前に撮影した古いRAWデータ5枚復活。
D40で使用する前に使っていたパナのLX-1で撮影したJPG画像15枚がEXIF情報付きで復活。

なぜこのようになったかよくわかりませんが、復活したもののファイル名はFILE141802.jpgのようになります。
D40で使用するにあたりカメラ(D40)でSDカードをフォーマットしています。
D40ではSDカードいっぱいには撮影したことはありません。
RAWで撮ったものもjpgで復活し、Exif情報は消えています。
JPEGで撮ったものはExif情報も復活しています。

書込番号:6396280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 17:48(1年以上前)

>既に実績が・・・

そちらでは無事に復活できているんですね。
すごいですね。

私の場合は実験なので...でも、なんでだろ?

書込番号:6396293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/06/02 18:08(1年以上前)

北のまちさんへ

このサービスで復活出来るのはJPEGだけなので、RAWでは上手くいかなかったのだと思います。
RAWで復活したのは、プレビュー用のJPEGファイルかもしれません。

書込番号:6396339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/02 18:50(1年以上前)

再びこんにちは(^^


>ニコン富士太郎さん

使用感はとっても快適です。^^
とにかく使い易いし、機能は豊富で、現像結果も満足いくもので
(結局D2Xsさんのコメント内容と同じになってしまいますね^^;)

私は、市川ソフトラボラトリーのサイトで機能紹介を読みまくって
いきなり製品版を購入しました。
最近購入してがっかりするソフトが多い中でこのソフトは期待通り
でした。
サポート(対応機種の追加等)も早いですよ。

D2Xsさんご紹介の試用版を是非使ってみられては如何でしょう。


>北のまちさん

こんにちは(^^
実験お疲れ様です。
ついついおしちゃいますよねー。ボタン
私は、まだ使ってみてません。
なんか、ウエッブ上で操作するサービスはなんか抵抗あって。。。^^;

書込番号:6396459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 20:25(1年以上前)

>ンギョッさん
>RAWで復活したのは、プレビュー用のJPEGファイルかもしれません。

お返事ありがとうございます。
その可能性がたかいですね。
ファイルサイズと画像の大きさを確認するのを忘れてました(^^;
でも、今使っているパソコンは先程と違うパソコンなので実験したファイルが確認できません。


>こぶ白鳥さん
>なんか、ウエッブ上で操作するサービスはなんか抵抗あって。。。^^;

こぶ白鳥さん、こんにちは。
私も実験している時、この復活中の画像はサーバー側の人が見ようとすれば見れるのかなぁって...

書込番号:6396729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/02 21:10(1年以上前)

 いい情報ありがとうございます。これは本当に本当に私にとっては大助かりです。

書込番号:6396854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/02 21:12(1年以上前)

>D2Xsさん
>>こぶ白鳥さん

こんばんは。

SILKYPIXを使われている方が多いので
気になってましたがとても優れた製品なんですね。

試用版、使ってみます。

ありがとうございます。

書込番号:6396864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 21:46(1年以上前)

>ンギョッさん

もう一度パソコンを変えて同一のSDカードで試してみました。
結論から言うとサムネイルでなくRAW-->JPEGに変換されたようで、画面サイズはD40のRAWと同じく、2000×3008です。

元ファイル名  復活ファイル名 画面サイズ ファイルサイズ 
DSC_0084.NEF ---> FILE21405.jpg、2000X3008、674KB
DSC_0096.NEF ---> FILE141802.jpg、2000x3008、672KB


結論からいうと「SILKYPIX 画像復活.com」のサイトでは復活可能ファイルはJPEGと書かれているのでJPEG専門の人には非常にありがたいツールだと思います。
ただRAW撮りしたカードでは一部のファイルはJPEGで復活できるようですがExifも消えるしサポート外なので使わないほうが良いでしょうね。

書込番号:6396994

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/02 22:12(1年以上前)

> DSC_0084.NEF ---> FILE21405.jpg、2000X3008、674KB
> DSC_0096.NEF ---> FILE141802.jpg、2000x3008、672KB

これ、ファイルサイズから推測して多分BASIC画質ですね。
おそらくNEFに含まれるサムネイルJPEGから引っ張り出した結果
なのでしょう。

何となく見えて来ました。
多分この画像復活ソフトというのは、メディア内に残存している
データ実体から「つなぎ合わせてJPEG画像として成立するもの」を
探し出して抽出しているのでしょう。

運が良ければ汎用のファイルシステム復旧ソフトでは救えなかった
画像データが救い出せるわけですね。

#しかしながら、別の方面で運が良ければ上記のケースでは
#NEFはNEFとして救える可能性もあるわけですが(^^;

書込番号:6397087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信70

お気に入りに追加

標準

D200は見送り次機種に期待します

2006/02/24 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 白い狼さん
クチコミ投稿数:12件

15歳の時から写真を撮り始め古稀を過ぎた老人で自称中級レベルの写真マニアです。
未だにフィルム・スキャナ・Photoshop CS・印刷(印画焼付)が主流で、ディジカメはDMC-LC1のみです。画像に不満はありませんがRAWでの書込みが余りに遅くD200を検討する理由の一つになりました。

今回D200は機能・価格と過去のレンズ資産の活用も考えて真剣に購入を検討しましたが、スレを読んでいて(スレの荒れ方、マナーの悪さにはほとほと呆れましたが‥‥)ノイズ・縞々問題は根本的には解決されないだろうと思い、金額的に当たり外れに賭ける気もしないので、次機モデルが出るまで見送ることにしました。

今回のノイズ・縞々問題は技術の面からはある程度予測できる問題です。
素子間の間隔を無視して単純計算で各機種の撮像センサーの素子の受光面積を計算してみると

D200:23.6×15.8÷10.2=36.56(平方μm)
D70 :23.7×15.6÷6.24=59.25
5D :36.0×24.0÷12.8=67.5
67.5(平方μm)=8.216μm×8.216μmでCANONの発表値の8.2μm×8.2μmにほぼ等しいので計算は正しいと思います。

従ってD200の受光素子の面積はD70の受光面積の約61%、5Dの約54%しかないことが判ります。
実際には素子間の間隙を考慮すると単位面積当りの素子数が多い分この値より更に小さくなります。

半導体の無入力時のノイズレベルは、上記三機種ともに同ノイズレベルと考えられますから、受光素子面積が小さいほどアナログ出力は低下してS/Nは悪くなりノイズが出やすくなって当然です。
光量不足で感度(ISO値)を上げることはノイズを含むアナログ出力を増幅することですから、当然ノイズも増幅されます。

S/Nの悪い低レベルのアナログ信号をA/Dコンバーターでディジタル化する時はA/Dコンバーターの設定は非常に微妙なものとなります。しかも高速読み出しのために二系統に分けているのですからそのレベルを正しく合わせるのは容易ではないと思います。
半導体は個々に温度特性を持っておりクリティカルな調整は温度変化に対する安定性にも疑問があります。
レベルの不整合が生じれば縞々の発生となります。SCで調整後にも縞々が発生するものがあるのは、それほど二系統のバランスをとることがクリティカルであることの現われと思います。
従って当り外れが出る可能性はかなり高いと思います。

小生の学生時代にトランジスタが開発され、当時は半導体特有のノイズでアナログには使えずバイレベル(ON-OFF)での用途を研究したものです。
現在半導体ノイズは画期的に減ったとはいえまだ皆無ではありません。
小生も技術者として、限界に挑戦する気持ちはわからないでもありませんが、製品の流通時の安定性の面から見ると、センサーサイズをそのままにしての高画素化(受光面積の極小化)は余りにもマージンのない限界に挑みすぎたのではと感じます。
この点30Dは無難な道を選んだようです。

頻繁にカメラを買えない老アマの身としては、解像度を若干犠牲にしても安定した出力が得られるD70並の解像度(受光面積)のセンサーを用いたD200の後継機か、受光素子が十分な受光面積を持つフルサイズ入門機の一日も早い出現を待ち望みます。

書込番号:4852848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/24 14:49(1年以上前)

> 金額的に当たり外れに賭ける気もしないので、
> 次機モデルが出るまで見送ることにしました。

了解いたしました! (^^;)ゞ

尚且つ勉強にもなりました! (^^;)ゞ

書込番号:4852897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/24 14:53(1年以上前)

混迷の30D
混迷のキヤノン

を象徴するレスですね。
だからといってD200のアドバンテージが減るわけでもないのに。

そうやってニコンをいくらバッシングしても、
30Dの性能が上がるわけじゃないですよ。

書込番号:4852907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/24 15:05(1年以上前)

D200は、画素ピッチが小さくご希望に沿わないようで残念ですね。
画素ピッチの大きいこんなデジ眼もありますので、検討されてはいかが
でしょうか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2hs/index.htm

書込番号:4852929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/24 15:06(1年以上前)

技術的な正論を仰っているまでです。

書込番号:4852932

ナイスクチコミ!0


sho18200さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/24 15:07(1年以上前)

白い狼さん

ご高説を拝見しまして、一般論として受光面積が小さくなるほど
ノイズが発生し易くなる、ということは理解出来るのですが、
素人なりの単純な疑問が生じました。

D2Xの場合で計算しますと、
23.7×15.7÷12.4=30.0
となり、D200より更に小さくなっていますが、縞々問題は
報告されていないようです。

センサーが異なるためでしょうか?それとも高価カメラですから
入念に調整して出荷しているのでしょうか?
素人の疑問にお答えいただければ幸いです。

書込番号:4852934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/24 15:16(1年以上前)

>じじかめさん

普段各社スレに現れていますが、今の必死なコメントを見るに、
実は相当なキヤノン信者とお見受けしました。
そうであれば、そういう立場を表明したらどうでしょうか。
永田議員は逃げられませんが、あなたをはじめとした
隠れキヤノン信者は、本当に卑怯だなといつも思っています。

次に40Dで1000〜1200万画素になったら、
絶対に叩いてくださいね。


30Dは800万画素。別にどうでもいいって感じです。
個人的にD2HSの400万画素を支持しているぐらいですから。

でも、他社が当時600万画素だったときにあなたはどういう
コメントを出しましたか?

書込番号:4852965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/02/24 15:44(1年以上前)

 スレ主さんのご高論、勉強になります。
 みなさまのレスも、勉強になります。
 また、[4852934] sho18200さんの疑問もどなたか回答がいただけて解けるとうれしいです。

 ただ、私は鈍感なのか、D200の「縞」にはあまり気がつきません。D200を楽しく使わせて頂いております。

 女房どのの墨絵の展覧会に昨日行って撮影してきて自宅でA4までプリント、人様にあげる分まで、約十数枚プリントして女房どのに、『いままでのなかで一番綺麗に仕上がっている、だんだん腕があがってきたわね』と喜ばれ、気に入られて私も喜んでいます。

 D200を悩んで買わないより、思い切って、買って使ってみてよかったと思っております。

 墨絵の展示場の会場では三脚は使えないし、ライティングが結構難しいですね。額縁も光るし、ガラスが入っている絵ではガラスにストロボの反射するので難しいし、蛍光灯といろんな光が混在していて、いい勉強になります。

 以前からPhotshop-v7を使っていましたが、今回からNC4.4と併用して使い分けています。

 墨絵の作品に露出を合わせると人物がうまく撮れないし、墨絵も書道も和紙の上での墨の濃淡と、「かすれ」をうまく写真で表現しないとこの写真は実際の絵と違うと言われてミソくそに言われてしまうし、、、、、等々、しかし、腕が上がっていくと自分でも楽しいです。

 銀塩では、墨絵の作品の撮影は、いろいろ試しましたが、ライカのズミクロンM-50/2.0 が一番墨絵に適しているみたいと感じました。そのときは、ニコンの一眼レフを数機とレンズ数種で撮りましたが、結局、女房どのからOKがでたのはライカで写したものだけでした。デジカメでは成功したことがありませんでしたが、今回からD200で撮って少し自信が出てきました。D200は案外すごい、と思いました。

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした

書込番号:4853027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/24 16:09(1年以上前)

 これから先、1受光素子あたりの面積が大きくなることは期待薄かもしれませんね。D200の後を待つにもたぶん3年後位でしょうから、近い将来後継機が期待できるとしたらD70でしょうか?しかし、ニコンで今最もコストパフォーマンスが良いのはD50ですね。安いのでモデルチェンジも気にならないし、画質が良いし、小型軽量(ニコンでは)だし、バッテリーはいつ充電したか忘れるほど持つし、と三拍子以上そろっていますのでD200と並んで重宝してます。マニュアルレンズも使えますし、高級感は無いものの価格なりに頑張っていると思います。

書込番号:4853090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/24 16:37(1年以上前)

白い狼さん、こんにちは。

古希をすぎた頃ということは私の親父と同世代ですね。
15歳の頃からカメラをお持ちだったということは、なかなかすごいですね。
当時はカメラなんて相当な高額商品でしたでしょうに。

> 頻繁にカメラを買えない老アマの身としては、

そう言わず色々と試してみられたらどうでしょう。
デジタルの商品サイクルは短いですから・・・・

私もD200買いました。
嫁には内緒ですので、あまり近くでカメラを見せないようにして使っています。
D200で撮った写真をプリントして見せたところ、第一声が「あら、何だかすごく綺麗じゃない?」でした・・・
私はてっきりカメラを買ったのがバレたのかと思いましたが、実はそうではなく、素直にキレイと感じたらしいです。

今までメインで使っていたのがD70とD2Hなのですが、嫁のリアクションを見てD200の優秀性を改めて認識しました。

個人的にはツボにはまった時のD2Hの絵が一番好きですが・・・

書込番号:4853175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/24 16:55(1年以上前)

>今の必死なコメントを見るに、実は相当なキヤノン信者と・・・

ハーズレ!

書込番号:4853222

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/24 17:06(1年以上前)

>ハーズレ!

 じじかめさんはニコンとパナソニックをお使いだったと思っていたのですが・・・。
 信者ということでは、シティーカード信者かと?

書込番号:4853245

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/24 17:20(1年以上前)

じじかめさんのリンクを辿れば、ニコンユーザーって
簡単に判るんですけどねえ・・・(−−;

いかに上っ面だけしか読んでないか、丸わかりですね。

D200のスレッドに書くことではないけど、例のスジ問題
なーんか大きくなりすぎてますね。(^^;
まあメーカとして調整をしてくれているんですから・・・
て、ユーザーさんは納得しないんですかね。


結局は素子そのものの問題だとすると、ニコンじゃなくて
ソニーのせいの可能性もある訳ですが・・・
(可能性だけですけど)
R1に使用しているCMOSは、非常にコントロールが難しく
OEM提供は難しい・・・と月刊ASCIIの記事にありましたが。

素子とそこから出てくる信号、そして画像エンジン。
今まではフィルムメーカの部分が、カメラメーカの
仕事になってきていますので、各メーカ大変なんでしょうね。

書込番号:4853282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/02/24 17:33(1年以上前)

画素サイズに同じ半導体メーカーで同じ素子特性ならばノイズは影響はするでしょうが、画素サイズとノイズの一般論を述べただけのような気がします。
縞々、まつげの原因は別です。一般論であまりCCDについて詳しくない方をまどわすような、フルサイズ優位論をもってこないでくださいね。




書込番号:4853324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/02/24 17:38(1年以上前)

もう一つ
CCDの波形をみたことがありますか?。
A/Dだのもっともらしいことを言われていますがCDSとかわかりますか?
普段は温厚なんですが、この書き込みは、技術者として腹立たしく思います。

書込番号:4853343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/02/24 17:45(1年以上前)

白い狼さんが、どんな被写体を撮られているのかわかりませんが、
D200はとても楽しく、きれいに撮れるカメラです。

もちろん、D2Xに勝るかどうかは何とも言えませんが、
費用対効果は大きく、オススメできるカメラです。

私の場合、運が良かったのか、被写体に恵まれたせいか、
ポートレート撮影では、極端に白飛びするような条件では撮影しませんし、
フツーに白飛びするくらいでは、縞々は問題になりませんでした。
あら探しすれば、縞々はあるのかもしれませんが、
私の使用範囲では、全く問題なく、満足しています。

ホントは、耳だけの知識ではなく、
この感動を体験していただきたいんですけどね。

要は、縞々が出るかもしれないというマイナスと、
きれいに楽しく撮れるプラス面のバランスだと思うんですが、
私の場合、大きくプラスに偏っているようです。


ところで、白い狼さんの理論計算ですが、
この中に大事なファクターが抜けていますね。
数字では何とも表せませんが、
D70のCCDとD200のCCDとでは、開発時期に2年弱の開きがある点です。
ご存知のように、半導体の世界では、2年あれば性能は裕に2倍になります。
つまり、受光面積が半分になっても性能(S/N比)で同等となっている可能性があるわけです。

実際、この性能のアップを考慮しないと、10年経ってもデジ一が買えなくなってしまいます。
もちろん、価格も年15%程度は下がりますので、
フルサイズの撮像素子が、お求めやすい価格帯にはいるのも時間の問題ですが、
価格だけの問題ではなく、ニコンとしてのポリシーの問題も絡むので、
フルサイズのカメラが、いつ発売になるのかは予想できません。

しかし、解像度という点では、D70の方が上なんでしょうか?
私は、解像度という指標は、レンズの口径と撮像子の関係のバランスで決まると思うのですが。

書込番号:4853357

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/02/24 17:49(1年以上前)

白い狼 さん 

D200に満足しているニコン信者です。購入を見送られる由、
残念な思いです。
D200の次世代機は、D200SかD300か?いつになるのか?
現在小生は、D70Sをサブ、D200をメインとして使用、
いずれ今のD200をサブにして、次高性能機が出たらメイン機として購入するつもりでいるのも事実ですが(^^;

D200の質感といい、多種多様の性能といい、満足いくものです。
ニコン17−55mmとニコンVR70−200mmとの相性もいい
と感じています。
(縦縞については、調整してもらいました。通常の条件では、出現しなかったし、A4プリントまでなら、全く目につかないものでしたが。。)

何を言いたいのか、要するに、D200っていいですよ(^^ゝ
ということをお伝えします。

書込番号:4853375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/24 18:37(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

そんなにお詳しいなら、解説して差し上げればよろしいのに。 
ある程度以上のレベルの技術者なら、素人にもわかるように説明できるのでしょうから。

僭越ながら、教材をアップさせていただきました。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol67/pdf/icx483aqa.pdf

書込番号:4853506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/24 18:45(1年以上前)

素人考えでスキャナのモアレと同じようなもんだと
思ってましたので調整でなんとか収まると思ってた
のですが、完全には直らないという方もおられる
ようですので、それを聞いたうえで自分で判断される
しかないですね…
個人的にはいいと思うんですけどね、D200…
私は同じ車に14年も乗るくらいの好き者ですから
一度買ったカメラはとことん使い込むタイプでして^^;;
多少の事は無視してしまう人間ですので他が気に入れば
気持ち良く使えるんですが、それが出来ない人もいる
からこんな事になるんですね…

書込番号:4853526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/02/24 19:24(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさんが、態々D200の板でご講義してくださっているのは、此処ですか(^^;
生徒は、教壇に立つ物より年下でないと不釣合いだと思うのでこれを期に若返ろうかなぁ(^^


>>白い狼さん、
>今回のノイズ・縞々問題は技術の面からはある程度予測できる問題です。
>素子間の間隔を無視して単純計算で各機種の撮像センサーの素子の受光面積を計算・・・・
素人ですが、すみませんm(_ _)m
D200よりもD2Xの方が画素ピッチは、極小なのに縞々問題等が発しないのは
何故なんでしょう(^^;;;
単純に撮像センサーの素子の受光面積だけが影響では無さそうだと思うのですが・・・・。

白い狼さんが満足出来る機種がいち早く発売されると良いですね。
フルサイズ入門機の早い出現は、やはりキヤノンだと思いますけどね(^^

書込番号:4853637

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/24 19:25(1年以上前)

私もLC1使ってます。たとえD200を手放してもこれだけは手放せません。
D200で初めてNikon使ってみましたが、Nikonの対応はともかく良いカメラですね。

縞々は残念で今回の対応も腹が立ちますが、自分なりにNikonにFAXで質問してみました。
(以下は要約。頂いた文章は凄く丁重です)

1:調整後の経年変化は大丈夫か?
 ⇒再発しないように調整する
2:夏場など温度変化によって調整はずれないか。
 ⇒再発しないように調整する
3:保証期間が過ぎて縞縞が再発した場合は有償修理になるのか。
 ⇒決定ではないが、無償対応にするように検討している
4:ニコンの言う「通常のプリントサイズ」とはどのサイズなのか。
 ⇒A3以下の事
5:苦言
 ⇒多くのお客様からご意見ご要望を頂いており認識している。
   ○○様の声も必ず届ける。

想定内の答えですが、今のところはこんなところでしょうか。
保障が過ぎても縞々に関しては無償で修理できそうです。
まぁ当たり前のことですが(笑)

撮像素子に関しては技術が日々進歩してますから、その計算式は成り立たないと思います。
今の技術で500万画素とかを出したらスゴいと思うのですが、作らないでしょうね(^^;
私はオリンパスのN-MOSやSIGMAのFoveonなど、今の主流とは違う形での進化を期待します。

書込番号:4853639

ナイスクチコミ!0


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

憧れのD200

2007/05/28 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 雄高さん
クチコミ投稿数:282件 D200 ボディの満足度5

皆様、こんにちは。
こちらの書込みを拝見し、いつも勉強させて頂いてます。
そして、昨日にとうとう憧れのD200のオーナーになりました!
箱から出した瞬間は感動で身震いしてしまいましたよ。
後継機も若干気になりましたが、D200が欲しかったわけですから、後悔する事は無いと思います。

で、昨晩の事なのですが、屋内で嬉しくて嬉しくて手に持ってはしゃいでいましたら、転んでD200を放り投げてしまいました( ̄□ ̄;)!!
1.5mくらいの高さから放物線を描いてドカンッと床に着地し、そのままゴロゴロと転がって扉にぶつかって止まりました…。
気を失いかけながら手に取ってみましたが、なんと全くの無傷。内部的にも問題なさそうです。
落とした瞬間も嫌な軋み音ひとつせず、さすが強固なD200!と関心してしまいましたよ〜(;^_^A

これからは、ちっちゃくて可愛いのに素晴らしい画質のD40と、強固で頼りになるD200で幸せな日々が過ごせそうです。

ちなみに購入店は埼玉県内のキタムラです。
古いコンデジ通常5千円のところを1万円下取りで、138,000円でした。
カメラと同時購入特典でCFカード割引+液晶保護シートサービスも頂きました。
まだまだ初心者ですが、これからもよろしくお願いします。

長文、失礼しました。

書込番号:6380125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/05/28 14:10(1年以上前)

こんにちは(^^

ご購入おめでとうございます。
感動が伝わってくるようです^^

D40もお持ちなんですね。
これからは2台体制ですか。いいですねー。^^

まだ先の話ですが、1年のメーカー保障が切れる前に無償点検されて
おいたら如何でしょう。
いらぬおせっかいかも知れませんが、念のため。。。

撮影楽しんでくださいね。^^♪

書込番号:6380148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/28 14:21(1年以上前)

≫雄高さん

御購入、おめでとうございます (^^

購入早々、寿命が縮まりましたね・・・


> 気を失いかけながら手に取ってみましたが、

不謹慎ではありますが、表現がお上手なので、
思わず笑ってしまいました (^o^;

何事も無いようで良かったですが、一通りの動作
確認が必要かもしれませんね。

書込番号:6380162

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/28 14:37(1年以上前)

雄高さん こんにちは

書き込みを途中までお読みして、結末どうなるかとドキッとしましたが、さすがマグネシュームボデーのD200と、驚きと安堵しました。
これからは、転んでもD200が体から離れないよう、ストラップを首から掛けるといいかも知れないですね。

書込番号:6380189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/28 14:44(1年以上前)

雄高さん

御購入おめでとうございます!
そして無事で何よりでした
いきなりボディの剛性をテスト!?できましたね(笑)
2台体制でますます撮影に精を出してください

書込番号:6380206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/05/28 15:12(1年以上前)

こんにちは。

>転んでD200を放り投げてしまいました

私も今年、雪道で転びました。

D200は何度もなかったですが
雄高さんのお気持ちよくわかりますよ。

>まだまだ初心者ですが、これからもよろしくお願いします。

こちらこそ宜しくお願いします。


ご購入、おめでとうございます。

.☆.+:^ヽ(∇^*)NIKON【♪祝♪】D200(*^∇)ノ^;+.☆.

書込番号:6380255

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄高さん
クチコミ投稿数:282件 D200 ボディの満足度5

2007/05/28 15:57(1年以上前)

皆様、早速のレス、お祝いの言葉、ありがとうございます♪仲間に入れていただき嬉しく思います。
そして、まとめての返信になります事をお許し下さい。

普段カメラを持ち出す時には、ネックストラップ&ハンドグリップでガチガチにしているのですが、浮かれていたのと屋内であったため油断していました。D200でなかったら壊れていたかも知れません。
今回はレンズを装着していなかった事も幸いしたと思いますが、ストラップの重要性を痛感しました。
もう剛性テストはしたくありません(笑

無償点検なんてあるんですね!ちっとも知りませんでした。期間中にお願いしたいと思います。
その時は落とした事は内緒にしとこうかな…(  ̄3 ̄)〜♪

実は今、仕事中なのですが、どうしてもちょっとだけでも触りたくて営業途中で家に立ち寄りました(〃^∇^)

では、また仕事に戻ります。
定時になったら速攻で帰るぞ〜。

書込番号:6380342

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/28 16:03(1年以上前)

雄高さん

 ご購入おめでとうございます。
  
 ご無事でよかったですね。
 転がっていくカメラまでの距離が遠く感じたのではないでしょうか。

 私はストラップが引っ掛かって落としそうになったことがありますが、本当に心臓がドキンとしました。

 スタートから良い思い出と受け止めて、これからは良きパートナーとお楽しみ下さい。

 

書込番号:6380356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2007/05/28 16:11(1年以上前)

再びこんにちは(^^

すみません。誤解を招いてしまったかもしれません。
無償点検という制度があるかどうかわかりませんが、
保障期間内のゴミ取り(埃取り)掃除が無償らしいので、
その時に悪いところがあれば見てもらえるのかな、といったつもり
で書きました。

大変失礼しました。

D200&D40お大事になさってください。m(_)m♪

書込番号:6380375

ナイスクチコミ!1


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/05/28 16:17(1年以上前)

雄高さん、こんにちは。

書き込みを読みながら一時はどうなるかと心配しました。無事でなによりですが、心臓に悪いですね。
D40との二台体制羨ましいです、私もD40をと狙っているのですが、妻が・・・(汗)

これからの御活躍とD200の無事を願っております。

書込番号:6380386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/28 17:21(1年以上前)

こんばんは

D200ご購入おめでとうございます

購入まもなく一騒動、無事で何よりでしたね、結構丈夫なボディーで、夜露に濡れて、霜が降りたりと過酷な条件で使用してますが、ちゃんと作動してくれてます、がんがん使って楽しんでください。

書込番号:6380541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/28 17:25(1年以上前)

少々水を差しますが、メーカーは落下とか衝撃とかは分解すれば結構分かるみたいです。悔しいけれど。

私は2度ほどばれました。

書込番号:6380556

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄高さん
クチコミ投稿数:282件 D200 ボディの満足度5

2007/05/28 19:50(1年以上前)

皆様こんばんは。定時の合図と共に速攻で帰ってきました(笑
更なるレスをありがとうございます。

私の書込みを読んで心配して下さったり、ドキドキして下さったりと、カメラを愛する方々は皆さん心が一緒なんですね。
家では「なんで同じようなカメラが何台も必要なの!?」と、いぶかしげに見られていますが、そんな事説明できませんよね。

しかしD200の高速連写時のシャッター音、何度聞いてもシビレますね!なにか隠れた本能みたいなものを直接揺さぶられるような気がします。

こぶ白鳥さん>
ご丁寧にありがとうございます。了解しました(^。^)

書込番号:6380933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/28 20:15(1年以上前)

雄高さん、こんばんは。
危ないところでしたね。
しかし、高さ1.5mからの落下ですから、ちょっと心配ではあります。
よく調子を見ながら、撮影を楽しんでください。

書込番号:6381000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/05/28 20:21(1年以上前)

書き込みを見て心臓が止まりそうでしたw
私は高校のとき一眼を落としてそのままレンズがこの世を立ったという、痛い思い出があるので、無事だったというのを見てほんと良かったぁって思いました。
同じD200ユーザーとして「D200すげーや!!w」って思いましたw
たくさんいい写真を撮ってくださいね♪

書込番号:6381019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/28 20:51(1年以上前)

私は、横浜の大桟橋で、風にあおられて、三脚ごと倒れてしまいました。約150cmからの落下でした。D200ではありませんでしたけど、ニコンのカメラは頑丈にできてると思いました。レンズはマウントから折れてしまいましたが、ボディは正常に動作しています。

ニコンは安心感があります。

書込番号:6381111

ナイスクチコミ!1


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/28 21:46(1年以上前)

初日から大変でしたね。
歓喜⇒転倒⇒発射⇒ストライク?のシーンが、ど〜もボーリングと重なってしまい、つい、不謹慎にも笑ってしましました。
すいません。

私も購入した日は、深夜までニヤニヤ見つめていて、女房に不審がられたことを思い出しました。
本当に嬉しさが伝わってきます。

過去に不注意からテーブルから落下させて、レンズフードを壊したことありますが、ボディーは全然大丈夫でした。
点検にも出さず、約1年半使っていますが、どこもなんともありません。
D200頑丈です。
楽しんで下さい。




書込番号:6381339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/28 22:05(1年以上前)

今度転倒してもD200は手放さない様に..... (^^)
確かにNikonのボディは丈夫ですが、レンズはそうは行きませんのでご注意を....
 
私もF6をカメラバッグに入れたまま、何度か一緒に持ってたキャスターバッグ諸共倒したことが有りますが、一度だけフォーカススクリーンが外れかけただけで、その後も何事も無かった様に元気で撮影出来てます (^^)

デジタルはフィルムカメラよりは随分と電子部品も沢山入ってますから、時間のある時に一度NikonのSCで点検して貰った方が良いかも知れませんね
万一接触不良なんかあったら、早めに見つけて直した方が軽症で済みますからね〜

書込番号:6381430

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄高さん
クチコミ投稿数:282件 D200 ボディの満足度5

2007/05/29 01:02(1年以上前)

おっといけない、D200を持ったまま居眠りしてました(゜ρ゜)

皆さんも結構落としたりヒヤっとしたりがあるんですね。安心(?)しましたw。
書込みいただきました事を総合しますと、「D200は丈夫なカメラだけど、念の為に検査しといたほうが良いね」と言う事ですね。
では、新宿にレンズ買いに出掛けた時にでもSSに寄ってみます。

色々とご意見ありがとうございました〜。

書込番号:6382160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/29 07:54(1年以上前)

雄高さん

良かったですねD40の方じゃなくって。
今頃、巨大な亀裂に驚愕だったのではないでしょうか。

やっぱりD200のボディーは堅牢ですね。
私もF2時代には何度かぶつけて削れてますが、やはり金属ボディーは心強い味方です。

でも最近のレンズ鏡胴はプラスチック?ですから、気をつけて下さいね。

書込番号:6382525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/29 13:34(1年以上前)

雄高さん、こんにちは。
D200ご購入おめでとうございます。
嬉しさが伝わってくるようなスレですね。

SCで素直に落下衝撃を与えた事を伝えて動作チェックをして頂くと
通常の動作チェックと点検項目が変わってより万全だと思います(^^ゞ

書込番号:6383180

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

やっと購入

2007/05/20 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:4件

過日、D200と初めてのレンズはどれを購入したら・・・?という質問をしたところ、沢山のアドバイスをいただきました。
結局D200とVR18−200mmを昨日購入できました。

まずはマニュアルを熟読し、カメラ道に精進したいと思います。
アドバイスをいただいた方、ありがとうございました。
今後もご指導いただければ幸いです。

書込番号:6354679

ナイスクチコミ!1


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/20 19:42(1年以上前)

無事ご購入おめでとうございます。これから写真ライフを
楽しんでください。

ところで、この手の質問に対する結果報告的なものは、
以前のスレッドにつけられたほうが元の質問に
答えられた方にとってわかりやすいですよ。

書込番号:6354699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/20 19:59(1年以上前)

不慣れなため申し訳ありません。早速アドバイスをいただいてしまいました。(笑)

書込番号:6354758

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 汲ざみ住建 

2007/05/20 20:44(1年以上前)

わさび漬けさん、こんばんは。
まずはD200/VR18-200mmご購入おめでとうございます。
Nikon仲間が増えることは大歓迎です。D200と共に素敵な作品を残して下さい。

書込番号:6354889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/20 20:54(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます

あとは、取り巻くって楽しんでください、いい写真撮れたらよろしければまた拝見させてください(^−^)

書込番号:6354925

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/20 21:17(1年以上前)

わさび漬けさん 今晩は!

D200+VR18-200mm入手おめでとうございます。\(^o^)/
小生は、D200を入手して満1年、デジカメ一眼2年生になったところです。
相変わらずの初心者ですが、D200+VR18-200mmで楽しんでいます。
是非、成果を「ニコンオンラインアルバム」にでもアップ下さい。

書込番号:6355018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/20 22:23(1年以上前)

わさび漬けさん、ご購入おめでとうございます。
今後が楽しみですね。

miroku383さん、富士山のいろんな表情等、スライドショーで興味深く、また、楽しく見せていただきました。

書込番号:6355340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/05/20 22:39(1年以上前)

わさび漬けさん 今晩は!

やっと購入おめでとうございます。
ニコン党の仲間が増えてうれしく思っております。
これからは、ニコン漬けになりますね!
楽しい写真を沢山撮って下さい。

書込番号:6355437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/05/20 23:20(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。


私もD200とVR18−200mm

使ってますが撮影楽しいですよ。

素敵な写真、たくさん撮って下さい。

書込番号:6355619

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/20 23:41(1年以上前)

群青_teruさん

恐縮です。・・・

「清流亭」の藤は豪華ですね。堪能しました。
知りませんでしたが、小牧ですか?・・・
若き頃、名鉄犬山線を利用していました。
つい近年、仕事で近くのN社へも通いました。・・・

書込番号:6355690

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/20 23:50(1年以上前)

ニコン富士太郎さん ご無沙汰です。

北海道も春ですね。・・・
撮影旅行で北海道へ行きたいな〜!

書込番号:6355732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/21 16:25(1年以上前)

わさび漬けさん

御購入おめでとうございます!
私もD200とVR18-200使っています
このセットだとほとんど不自由しませんね^^
色々な写真を撮ってみて下さい

書込番号:6357322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/21 18:54(1年以上前)

確かにD200+DX VR 18-200mmは便利な組み合わせですね (^^)

でも、この組み合わせも暫く使ってると、「寄れない18mm......」に不満も出て来ると思いますが、その時はいよいよ沼へ一歩前進.... (^^;)

書込番号:6357665

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2007/05/21 21:27(1年以上前)

わさび漬けさん D200 + VR18-200 ご購入おめでとうございます。
この組み合わせは私も使っていますが機動性が良くて重宝しています。
しばらく手放せないですね。 (^_-)☆

でもそのうち広角側が物足りなくなってきますよ。
それに。。マクロも欲しくなっちゃうかな〜? (^m^=)ヾ(・_・; おいおい

イマイチの作例。。撮りたての「九輪草」です。
http://sky.freespace.jp/rv9084/07kurinsou/07kurinsou.html

書込番号:6358186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/21 22:06(1年以上前)

miroku383さん、私は電車通勤でしたが、今では(定年退職後)月に一度電車に乗ればいい方ですね・・・。

スライドショーで次々と繰り広げられる富士山の雄姿に 感嘆! 感嘆! の連続でした。

またの拝見を楽しみにしております。


boon777さん、私は皆さんのアルバムをスライドショーで見せていただくのを楽しみにしておりますが、スライドショーの上を行くストーリーショー(九輪草45場面)、とても楽しく見せていただきました。

この花が九輪草ですか・・・。
あたりは九輪草でぎっしりですね。山あいの中で、何か不思議な所に見えました・・・。

書込番号:6358391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/05/22 17:18(1年以上前)

miroku383さん、こんにちは。

こちらこそご無沙汰してます。

今日は、気温が25℃でやっと暖かくなりましたが

昨日の朝は、5℃でした。


来月は、YOSAKOI祭り、富良野ラベンダー、美瑛
爽やかな季節ですので撮影に来て下さい。


横スレ失礼しました。


書込番号:6360596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

最短撮影距離比較

2007/05/06 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

D200で最短撮影距離での比較を行いました。

AF Nikkor28mmF2.8D
AF Nikkor35mmF2.0D
AF Nikkor50mmF1.8S(N)
AF Nikkor50mmF1.4S(N)
AF Nikkor85mmF1.8S
AF-S NikkorED18-70mmF3.5-4.5G
比較したのは上記の6本です。

http://www.digital1gan.com/2007/05/nikkor.html

35mmF2.0Dが被写体を一番大きく撮影する事が出来ました。
参考にして下さい。

書込番号:6307321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/05/06 13:12(1年以上前)

つまり 35mmが いちばん寄れるのかな?

よれると言うのは、使い勝手で大事な要素でもありますね^0^

あと、よるほど、ピントが難しいものですね。

書込番号:6307434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/05/06 13:19(1年以上前)

50mm f1.8と35mm f2.0は私も持っているレンズですが、
50mm f1.8は軽くて安くて写りもいいですね。35mm f2.0
は開放付近での輪郭のボケがいい味を出していると思います。

書込番号:6307461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/06 13:26(1年以上前)

タクミYさん、いつも面白い情報をありがとうございます。

実際、最短撮影距離はスペックで分かるのですが、
それがどのくらいまで写るのか、このように具体的
な作例で示して頂くと、本当に分かりやすいです。

書込番号:6307487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/06 20:45(1年以上前)

こんばんは

35mm興味あるレンズなので参考になりました、雑誌より個人の方の写真を実際見る方が参考になります(^−^)

書込番号:6309061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/07 12:37(1年以上前)

焦点距離の長いレンズほど最短撮影距離において大きく撮れるものとばかり思っていました(笑)
山に行くときは荷物を軽くするためにレンズ選びに苦労しますが、これからはどのレンズを持っていくか迷うことが少なくなりそうです。
ホントにいつも参考になります。

書込番号:6311249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/09 00:23(1年以上前)

> 焦点距離の長いレンズほど最短撮影距離において大きく撮れるものとばかり思っていました(笑)

この「最短撮影距離においてどのくらい大きく撮れるか」をあらわす指標が「最大撮影倍率」です。
スレ主さんの書かれたレンズの最短殺意距離と最大撮影倍率は以下の通りです。

AF 28mmF2.8D 25cm 1/5.6=0.17857
AF 35mmF2.0D 25cm 1/4.2=0.23809
AF 50mmF1.8S 45cm 1/6.6=0.15151
AF 50mmF1.4D 45cm 1/6.8=0.14705
AF 85mmF1.8S 85cm 1/7.9=0.12658
AF-S18-70/3.5-4.5G 38cm 1/6.2=0.16129
(一部レンズのスペックがなく、スレ主さんのレンズとは若干違いますが)

従って、最も大きく撮れるのは35/2Dで、その倍率は1/4.2、つまり約0.238倍です。

なお、意外に検討しているのが、DX18-55で、28cmの時に1/3.2=0.3125倍まで大きく撮れます。

もちろん数字だけ見ても実感がわかないので、
実際の写真を見ることは良いことだと思います。

書込番号:6316991

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/05/12 09:57(1年以上前)

>最短撮影距離<
手持ちレンズで よくこれをやっています(^^
10.5mm魚眼なんか レンズ前約2cmまで寄れますが、面白いですよ(13、16とか)。

書込番号:6326620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/17 21:49(1年以上前)

タクミYさん、初めましてタカラマツと申します。

実際に撮られたこういった具体例は非常に参考になります。
実はプラナーT*1.4/85mmが次に欲しくなって困って?いるのですが、このレンズ最短が100cm。
ニコン85mmF1.4は最短85cmで倍率が1/8.8ですから、プラナーは単純計算で倍率が1/10.4前後ということになりますね。

現在持っているプラナーT*1.4/50mmとニコン50mmF1.4がほぼ同じ倍率1/6.8前後ですから最も寄った場合、結果的には50mmのほうが大きく撮れる。

そんなわけでプラナー85mmの購入を躊躇しているところです。
50mmが有れば要らないかな…?

書込番号:6344964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング