D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D200をゲット、嬉しい!!!

2006/09/28 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:753件

今日、思い切って念願のD200を買いました。
や〜、本当に迷いましたね、S5Proの発表で!一時期、とりあえずD80を買って我慢して、来年になったらS5Proに買い替えと考えました。ところが買うつもりで店に行ったら、隣に並んでいるD200にどうしても目が奪われて、30分ぐらい悩んで、初心のD200をゲットしました。

これからも、諸先輩たちにいろいろお世話になると思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。



書込番号:5487807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/29 00:17(1年以上前)

S5待てばよかったのに(笑)
冗談ですよ、使い倒して下さい。

書込番号:5487912

ナイスクチコミ!0


chizrynさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/29 00:19(1年以上前)

おめでとうございます。

確かにS5proはD200の最も良い所であろうカメラとしてのメカのよさと、S3proの諧調豊か且つフィルムメーカーらしい色再現を併せ持ち、それに顔検出等の+αがあり魅力的な機種ですよね。

でも私には、S3proでないと出せない画があったとしても、それを生かしきる技量が無いのと、撮影、RAW現像含めてD200を到底使いこなしていない。その前に機種の違い云々するほど写真が上図でありません。よってD200で満足しています。

ともに頑張りましょう!楽しみましょう!

あと一眼レフの楽しみにはレンズ交換がありますが、やはりNikonボディーの方が純正である安心感があるかな…とも思います。

書込番号:5487919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2006/09/29 00:30(1年以上前)

充電2時間を待ちきれず、途中で充電をやめた、いまファーストシャッターを押した、やはりいいですね!

推測ですが、S5Pro発売時、D200が安くなって、その差額が10万近くなるのではないか、そしたらまた悩む、悩むより行動をとったかな!

書込番号:5487975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/29 00:52(1年以上前)

自分が良いと思うものが最善のものです。

書込番号:5488057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/29 01:31(1年以上前)

皆さん、始めまして 。

スピード最高さん、おめでとうございます。

私はデジイチは駆け出しですが、D200のフィーリングは素晴らしいですよね! 同じようにD70sを買いに行って、横にあるD200を触ってしまい購入してしまいました。

厳しい評価もあるようですが、私は大満足です。
趣味がカメラ以外にもありますので、そうそう買い替えは考えていません。
経済的にもカメラを買い換えるよりレンズを増やしたいですね、D200は長く付き合っていけるカメラだと思っています。

眠たい・・と評価される初期設定の画像も、コンデジを始め派手に写るものより好感持てますし、RAW撮影でNC4等のソフトにより、ホワイトバランス等を含めて微調整も出来ますので、写真撮影を楽しむのには不足はありません。

オーディオでは、一部の真空管アンプ等を除き原音再生を目指していたように思いますが、写真は違うんだなぁ〜・・と痛感します。

PCで好きなように色合い等を変えられるからでしょうね?
どんどん写真撮影を楽んでください!

書込番号:5488161

ナイスクチコミ!0


FZ3->D70さん
クチコミ投稿数:32件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/29 10:13(1年以上前)

あめでとうございます。

買ったときの、感動が蘇りました。

写真撮影、カメラ鑑賞、五分五分で楽しんでいるところです。

s5発売は、まだだいぶ先ですから、発売後じっくりじっくりと
検討しようと思っています。

書込番号:5488720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/29 11:01(1年以上前)

  人生悩みながら決断していくのでしょうね

  結婚もしかり。

  結果選んだのは人生最良の選択だったということが大分後になってわかったりして、、、

  37年後、つくづく良かったなあとしみじみ、ご縁を喜んでおります。

  是非、一生惚れ込んで、お互い寿命尽きるときがくるまで、付き合ってあげてくださいませ。
  
  合掌

  D200レンズキットユーザ、なにごともご縁を大事にの輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5488800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/09/29 14:13(1年以上前)

スピード最高さん

こんにちは。

お仲間が増えて嬉しいです。

素敵な作品、たくさん撮ってください。

ご購入おめでとうございます。

.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.

書込番号:5489181

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/09/29 16:23(1年以上前)

スピード最高さん ご購入おめでとう御座います

フラッシュの事、測光と露出、D200の耐寒温度とか、購入前のリサーチを為さって居られたので、必ずD200をお買いに成ると思っていました。
PDFマニュアルで 勉強されて居られるので、すぐ使いこなす事が出来ますね (^^♪

書込番号:5489403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/29 20:08(1年以上前)

> スピード最高さん

D200のご購入、おめでとうございます。

色々考えられたようですね。でも、D200が貴方に縁があったんですね。たくさん撮影して下さい。

書込番号:5489931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2006/09/30 14:59(1年以上前)

皆さんのたくさんのレスありがとうございます。
昨日仕事が忙しく帰りが遅くて、愛機を触る時間がぜんぜんありませんでした。ただいま、ネットでカスタマ登録や吉田カバンの申請を終わったところです。そういえば、カメラを買ったときに、一緒に「ニコンオリジナルカメラバック」もいただきました。

これから、いろいろ試してみます。

書込番号:5492514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2006/09/30 15:06(1年以上前)

誤:一緒に「ニコンオリジナルカメラバック」もいただきました。
正:一緒に「ニコンオリジナルカメラバッグ」もいただきました。

キャンペーンの吉田カバンと違うものです。

書込番号:5492532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SIGMAが・・・

2006/09/27 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1605件

こんばんわです。

どこに書き込もうかと思ってましたが・・
自分の持っている本体の所にしました。
 #場違いならすみません。

SIGMAから、18-200mmの手ブレ補正が出るようです。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_35_63_dc_os.htm

書込番号:5484367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/09/27 22:43(1年以上前)

Mr.あえらすさん こんばんわ。
ブログはちょくちょく覗かせてもらってますよ。

シグマが手ブレ補正を出すのですね。
これを喜ぶのは、キャノンユーザーでしょうね。
ニコンは、18-200mmVRがありますからね。
これを羨ましがるキャノンユーザーがいたはずなので。

ソニー(コニカミノルタ)、ペンタックスは
すでにボディ内蔵ですから、普通の18-200mmで
補正になってますから。

いつ発売なんでしょうね。

書込番号:5484395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/27 22:50(1年以上前)

Mr.あえらすさん、こんばんは。
このレンズ、価格によっては、売れると思います。
NIKONのVR18-200mmの価格が、これが出てさがってくれれば、喜ぶ人も多いでしょう。

書込番号:5484435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/27 23:13(1年以上前)

Mr.あえらすさん、こんばんは。
純正より口径やサイズが小型なのではと予想出来ますので、
更にお手軽レンズとしては良いかも知れませんね(^^ゞ

しかし純正に比べてHSMが付いてなくF値が一寸暗いとなると
純正VR18-200の値段は、シグマのレンズ発売の影響では、下げないかも(^^;;;

書込番号:5484542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/27 23:59(1年以上前)

なかなか面白そうなレンズですね。シグマのレンズは2つ持っていますが、HSM仕様でフォーカスが静かで(速さはニコンが上?)気に入っています。なぜなのか、標準焦点距離のズームレンズにはHSM仕様のものが無いのはどうしてなのですか。特許とかの絡み?でしょうか。

書込番号:5484765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件

2006/09/28 00:32(1年以上前)

●まだがすかるさん
ご感想ありがとうございます。
そうですね。キャノンはこの焦点範囲のレンズありませんね。
しかも手ブレとなれば・・・ですね。


●nikonがすきさん
まいどです!
ご感想ありがとうございます。
現在は、シグマ・タムロンの約2倍ですから、
VR70-300mm位に下がれば、凄いですね!

●ラングレー(no.2)さん
ご感想ありがとうございます。
純正に対抗はしますが、AF-Sや1/3段の差ですね。
純正まだ強しと言う所でしょうか。
思わぬ打撃は、タムロン!?

●とらうとばむさん
ご感想ありがとうございます。
そうですね。標準ズームではHSMがないですね。
EX冠も少ないのではないでしょうか。
これで、ニコ・シグは手ブレ補正。
タムロンはどうするでしょうか?

書込番号:5484910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/09/28 14:22(1年以上前)

Mr.あえらすさん
こんにちは。
私はAF-S VR18-200mmは今や一番使用頻度の多いレンズとなっています。
このレンズの広角側の写りの良さはAF-S17-55mmと比べてもほとんど遜色ないと思っています。
シグマのOS付きレンズの写りがどうかですが、以前持っていたシグマの18ー125mmも広角側は良かったので期待出来るのではないでしょうか。

私としてはシグマにサンニッパにOS付けて純正サンニッパの半額以下の店頭価格で出してもらうとありがたいかなと思います。
更にこれをきっかけにOS付きのレンズをどんどん出して欲しいですね。

書込番号:5486078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/28 20:08(1年以上前)

ニコンユーザは、やはり、純正のVR18-200mmF3.5-5.6の方が良いでしょう。テレ端のF値がこちらの方が小さいし、4段の手ブレ補正ですからね。

でも、価格差がかなり開いていれば、シグマという選択もあり得るでしょうね。

書込番号:5486833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/28 20:32(1年以上前)

他社製は、特許に係わる特別な機能付きは避けたいです。

D200では、それ以前のシグマ製hsmレンズやストロボは使えなくなり、
修理をする必要が生じたり、その対応がD200発売から1〜4ヶ月後でした。
http://www.sigma-photo.co.jp/news.htm#2

AF-sやi-TTLなどは、他社が同様のものを作りにくいように、ニコンが
特許を握っています。他社は、その特許に抵触しないように回路や
ソフトを考える必要があります。ということは、ニコンは他社製の
ものが正常動作しないようなカメラを作ることも可能です。

ニコンがシグマを狙い撃ちしたか否かは不詳ですが、ニコンが新しい
カメラを作る時に、他社製レンズの動作を考えてつくらないでしょうし、
個人的には、純正を崇拝し、他社製を買うのであれば、特許に係わる
特別な機能のないものの方が安心できます。3万円ぐらいなら
チャレンジャーになりますが、それ以上だと純正の方が良いかな?

書込番号:5486916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/29 22:26(1年以上前)

Fシングル大好きさん、情報有り難うございます。

教えていただいた情報で、今日2本のレンズをD200対応させてもらうために入院させました。背面のフォーカスボタンが利かないという内容で特に不自由は感じていなかったのですが、不都合箇所に気が付いてしまうとやっぱりいやなもので。

私は新技術ものが好きなのでHSMとかOSが入っていると気になります。シグマなら大概ニコンの60%ほどの価格で出してくれるので17-60 F2.8 HSM OS なんて感じのレンズが8万円程度なら飛びついてしまうと思います。

書込番号:5490478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/30 10:19(1年以上前)

キヤノンユーザーには歓迎されることでしょうね。


書込番号:5491902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

D200のフォームウェア 2.00が!

2006/09/26 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:141件

デジすき です。

先日から噂のあったフォームウェアのバージョンアップがNikonのサポートページにありました。

バージョンアップ内容は画像真正性検証機能とワイヤレストランスミッターの追加のようです。

AFやノイズなどの向上に関しては何も無いようです。D70の時はAF性能も向上されたので少し期待していたのですが....
まずはバージョンアップしてみよっと!

書込番号:5480230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/26 17:18(1年以上前)

朗報ですね。

最近はトップページでお知らせしないのでしょうか。
NC4.4.2も、トップには掲載されていないし。

もしやと思って見に行きましたが、まだD2X用はアップ
されていませんでした (^^;

書込番号:5480272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/09/26 18:14(1年以上前)

デジすきさん,こんばんは。

情報ありがとうございます。

私もバージョンアップしてみます。



http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

書込番号:5480393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/26 19:22(1年以上前)

 ほんと何もかわらないようですが、精神衛生上の問題でしょうね。Aのファームアップに比べてBのファームアップが時間かかって故障したのかと思いました・・・

書込番号:5480575

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/26 20:25(1年以上前)

デジすきさん こんばんは。

情報ありがとうございます(^^ゝ

バージョンアップ完了しました。

でも、[画像真正性検証機能] って何のためでしょう?D2Xsと同様になったのは分かりますが。。。

別売の画像真正性検証ソフトウェアが必要になるとのことですが、さすがにこのソフトだけは、未購入です。

自分で自分の画像をチェック?それとも、コンテスト主催者がチェック?
今一つ、分かりません。。。

書込番号:5480762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/26 20:29(1年以上前)

> [画像真正性検証機能] って何のためでしょう?

アマには全く不要でしょうね。

報道関係とかで、画像が改ざんされていない事を
証明/確認するなんて事ではないでしょうか。

書込番号:5480777

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/26 20:37(1年以上前)

じょばんにさん こんばんは。

そうですよね!そうしか考えられませんよね。

そうなら、ファイルデータの提出を受ける側で確認するソフトであっていいはずなのに、撮影者側のボディの機能としてなぜ必要なのか???です(^^;

書込番号:5480810

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/26 20:47(1年以上前)

追伸

それとも、コンテスト主催者等がデジタル画像作品について、改ざん(電線の消しこみ等)していない「真性証明」を求める時代が到来するのを見越しているのでしょうか?

書込番号:5480848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/26 20:48(1年以上前)

デジすきさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
今ダウンロードしました。
これからアップデートしてみます。

書込番号:5480853

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/26 21:20(1年以上前)

> そうなら、ファイルデータの提出を受ける側で確認する
> ソフトであっていいはずなのに、撮影者側のボディの
> 機能としてなぜ必要なのか???です(^^;
撮影した時点での画像から比較参照できるデータを
埋め込まなければ改ざんされていないことが確認できない
からですね。

データの提出を受ける側では画像とそのデータを比較して
データが改ざんされていないことを確認するわけです。

書込番号:5480954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/26 21:23(1年以上前)

> [画像真正性検証機能] って何のためでしょう?

公共工事など、施工途中の写真撮影において、結構、偽造があって、
やってもいない工事を、あたかも完了したように画像合成をして、
工事費を請求するなどの問題がありました。

D200はCALS対応ではないため、上記のような公共工事が用途ではないと
思いますが、加工・編集されていないことを証明しなければならない
場面って、何らかあるんでしょうね。

たとえば、マンションの工事時において、間違いなく、指定された
太さの鉄筋が○○本入っていますよ・・・・・とか。

書込番号:5480965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/26 21:33(1年以上前)

> [画像真正性検証機能] って何のためでしょう?

建設工事写真は、以前は写真屋さんでフィルム現像及びプリントしてもらって、それを工事写真帳に貼って工事依頼主に提出していました。

しかし、最近ではデジカメで撮影している場合が多くなっているようですね。
そこで問題になっているのが、一部の業者の中には画像を修正して実際の工事内容とは違う写真に仕上げて提出している者がいるという問題です。

そこで工事写真が偽造されていない「真性」な写真であるという事を検証できる機能が「画像真正性検証機能」というわけです。

書込番号:5481017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/26 21:34(1年以上前)

Fシングル大好きさんとかぶっちゃいましたね。

書込番号:5481024

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/09/26 22:02(1年以上前)

アップデートして、AF24mmF2.8Dを付けて内蔵スピードライトで少し撮影してみましたが、特に何かが変わったようには感じられませんねー。

書込番号:5481145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/09/26 22:09(1年以上前)

デジタル写真は裁判で証拠として認められないみたいです。
容易に加工できて、その痕跡がわからないので。
なので真性検証機能が必要なんです。
もっともこの真性検証機能が本当に裁判で証拠能力があると認められているのかは知りませんが。

書込番号:5481180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2006/09/26 22:44(1年以上前)

こんばんは!

私自信もバージョンアップしました!
2点のバージョンアップ以外にも何か変わってないかな!と期待していたのですが、やはりこの2点だけのようですね!自分はどちらも使うことがなさそうです。

でもプロの方には大切な機能のようですね!

次のバージョンアップはD200sが発売されるときでしょうか....?

書込番号:5481346

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/09/26 22:49(1年以上前)

なるほど、分かりやすい説明ですね。
報道では、そんなことやってないですよ。
私のところは少なくとも。。。
場合によってはそんなことやっている余裕もないと思いますし、
対応しているカメラがまだD2XsとD200だけじゃ、話にならないし。

書込番号:5481371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/26 23:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ファームウェアのアップデート終了したのですが、Aが1.01なんです。
アップデートが開始され(ABの選択はなかった)無事終わったものの、Bのみのアップデートです。
Aはアップデートしようとしてもできません。(セレクトできない)
ということで、片方だけのアップデートとなってしまいました。
こういう人他にもいますか?
なんかすっきりしません。

書込番号:5481548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/26 23:40(1年以上前)

nikonがすきさん、こんにちは。

一度「A2000200.bin」のみCFにいれて試してみてください。

書込番号:5481652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/09/27 00:00(1年以上前)

デジすきさん ありがとうございます私もバージョンアップしました。USBで接続してバージョンアップしましたが、A,B両方を同時にコピーしてしまいBのみのUpデートになりました。
nikonがすきさん、 ですから、Bを削除してからもう一度AのみUpしてください。BLACK PANTHERさん のおっしゃるとおりです。

書込番号:5481766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/27 00:04(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、teraちゃnさんどうもです。
実は、それもやってみたのですが、バージョンアップができません。
Aのバージョンは表示されるのですが、バージョンアップが決定できない状態です。(決定を押してもバージョンアップは始まりません)

書込番号:5481788

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Zeissの新レンズ?

2006/09/24 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 野野さん
クチコミ投稿数:1699件

別の板からの情報ですが...

ZeissからNikonマウントの新レンズ?

http://camera-info.com/Zeiss/New_Zeiss_lenses_for_Nikon_Hasselblad_and_Zeiss_Ikon/_Leica_M.html

書込番号:5475025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/24 23:57(1年以上前)

ひえぇ〜 おもしろい!

今どき、NIKON自体が出していない、出す気もない
爪付きMFレンズも出すなんて!

こりゃぁ、マニアにはたまらんレンズでしょうね。
私のFにも付けて見たいです (^^

って、最近投資は専らデジ&AFレンズですが・・・

書込番号:5475586

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/25 01:32(1年以上前)

お〜 ずいぶんラインナップされるようですね。
25mm,30mm辺りは1.4/fだとおもしろかったんですが。。
そうすれば購入意欲もでたかもです。

私はZF50mm 1.4/fを最近ゲットして使用しましたが(それで撮った写真、いくつか私のフォトギャラリーにアップしています。)、
やはり味はありますね。
しかしニコンのAF50mm1.4/fの方が、オートフォーカスの分使い勝手がやはり良いので、ZFレンズは出番が限られてきます。(私の場合ですが)

書込番号:5475912

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/25 09:56(1年以上前)

趣旨からそれるかも知れませんが。。。
便乗させていただくと、

かっこ良過ぎる!Zeissレンズ群だと遠目に見てきましたが、
NIKON機との相性、色ノリ、解像感等についてご教示下さ〜い(^^ゝ

書込番号:5476341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 10:37(1年以上前)

>.NIKON機との相性、色ノリ、解像感等についてご教示下さ〜い(^^ゝ

ZFはこのPlanar T* 1.4/50 ZFしか持っていませんが、ほかにライカMマウント互換のC Sonnar T* 1.5/50 ZMとBiogon T* 2/8/28 ZMの2本をIkonで使っています
ZEISSのレンズと云うより、T*コーティングの抜けの良さと色ノリの良さに惚れて、ZEISS沼の住人となっています

ZFレンズはAiレンズ対応のボディとの相性も抜群で、レンズ情報を入力して使えば内蔵露出計でも正確な露出が得られます
私はF6、FM3A、D200でこのレンズを使っていますが、やはり銀塩のボディで使う方が、画角的にも好みの描写になります

デジタルで使っても面白いですね
75mm相当の中望遠的な画角になりますが、絞り開放から2段絞った辺りまでの背景の自然なボケの描写は最高ですし、もう一段絞ったF4辺りからはキリッと引き締まった解像感に溢れた描写になります

この辺りの「絞りで描写が変わる」ところは、ニコンのAF 50mm F1.4Dと同じですが、ボケの美しさと色ノリの良さは「ZEISSが一枚上手」と感じます (^^)

書込番号:5476410

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/25 11:04(1年以上前)

でぢおじさん こんにちは。

早速のご教示に感謝です。
そうですか、なるほどですね。

50mmについては、当面NIKONのF1.4Dでガマン(笑)するとして、他のレンズは気になりますね。

ありがとうございました。

書込番号:5476463

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/25 11:19(1年以上前)

tettyanさん おはようございます。

でぢおぢさんのおっしゃるように、開放付近でのボケはZeissならではの美しいボケ方がありますし、3,4段絞った辺りからはシャキっ!とシャープになってきます。しかしこのシャープさはニコンのカリカリの感じとはまた違い、そのへんが味があるなぁと感じています。
色ノリは間違いなくニコンよりこってりしてます。

またじっくり撮影できる環境であれば、マニュアルフォーカスも楽しいものです。この辺りはニコンの50mm1.2/f辺りでもおもしろいかもしれません。(私は所有していないので予想です。)

ZF50mm1.4/fはデジタルでも充分楽しめますが、(D2Xとは相性が良いと思います。(D200板でスイマセン。。))しかしF5でもこのレンズ試しましたが、こちらの方がやはりより良いですね。

書込番号:5476493

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/25 11:52(1年以上前)

Naoooooさん こんにちは。

>ニコンのカリカリの感じとはまた違い、そのへんが味があるなぁと。。

自分の技量は棚にあげて、なんか、ソソラレますね(^^;
実は、先ほどいつも購入するネット店へ入手可能かどうかメールで照会をしたところです。

ご教示、ありがとうございます(^^ゝ

書込番号:5476559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/09/25 11:55(1年以上前)

ところで価格はいくら位になるのでしょうか(かなり高そうみたいですが・・・)

書込番号:5476564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 12:50(1年以上前)

>ところで価格はいくら位になるのでしょうか

そうです、一番大事なのは実売価格! (^^;)
Palanar T* 1.4/85 ZFの10万円近い値段にビビって、せっかく予約した商品が発売日に入手出来ると云うのにスルーしちゃった程ですから.......

希望的価格ですが (^^;)、レンズ構成が25mmは8群10枚、35mmは7群9枚と25mmの方が複雑なレンズ構成になっていますので、(あくまで私の希望的推測ですが)25mmが9万円台前半、35mmが7万円台後半辺りではないかと推測しています (^^)

2〜3ヶ月の間隔で来年の発売なら、予約で両方とも発売日購入も考えていますが、過去の新製品発売日の実績やコシナの生産キャパも考えると、今回の新しい4本のレンズを「1年掛りで発売」では無いでしょうか?

当ってるかな〜 (^^;)

書込番号:5476676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/25 22:30(1年以上前)

>コシナの生産キャパも考えると・・・・・

え゛っ、今のZeissのレンズって、コシナ製なんですか?

Zeissは、直営工場以外の生産は認めていませんから、
コシナは販売だけかと思っていました。

書込番号:5478203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/26 03:29(1年以上前)

Made in Germanyだと値段は5割増しにはなるのでは? (^^;)

製品の最終品質確認はドイツで行ってるようですから、ZEISSとしては「何処で造ってもZEISSのレンズ」と云うことなんでしょうね

コシナの優秀な生産技術のお陰で、夢のZEISSレンズが身近になりました (^^)

書込番号:5479081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/26 21:11(1年以上前)

でぢおぢさん こんばんは

どうも、そのようですね。

実は、京セラの頃のZeissレンズは、MTF検査器が門外不出の関係から、
日本のZeiss直営工場で作っていて、京セラは販売しているだけって
聞いたことがあったものですから、コシナは販売だけだと決め込んで
いました。失礼しました。

書込番号:5480917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/26 23:27(1年以上前)

コンタックスのMMJレンズですかね?

ZFレンズの前にIkonボディ用に準備されたZMレンズから、コシナが生産を担当しています
それとZEISSのレンジファインダーカメラIkonもコシナ製です

コシナの製造技術には定評がありますが、更にZEISSの品質管理システムが製品の最終チェックに入る訳ですから、これはもう「鬼に金棒」です (^^)

因に、Ikon用のZMレンズにはMade in Germanyのレンズが二本ありますが、Distagon 15mmが35万円、Sonnar 85mmが25万円もして、とてもサンデー写真家には手の出るレンズではありません (^^;)

我々庶民としては、「Made by CosinaのZEISSレンズに拍手!」ですね

書込番号:5481582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/27 03:46(1年以上前)

Made in Germanyのレンズ全てが該当するかどうか分かりませんが、
世界中捜しても、ドイツ本社に1台しかないMTF検査器を使わなければ
ならないレンズはドイツで作っていると聞いたことがあります。
そのため、そういうレンズは故障すると、本社へ送るしかなく、
修理期間3ヶ月間以上・・・らしいです。価格的にMade in Germanyは
手が出ませんが、万が一の修理期間を考えると更に買えませんね。

そういえば、むかしイタリアのバイクに乗っていた時のこと、
イグニションコイルが焼き切れ修理に出したところ、ショップの方が、
「本国から純正部品を取り寄せると、早くて3ヶ月間かかります。
 お急ぎなら、ピアジオから図面をFAXさせ、日本で巻きますが・・・」
何とも付き合いきれず、修理後に売り払いました・・・・・

書込番号:5482218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

S5 Proもうじき?

2006/09/25 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

他のところでも書いたのでマルチポスト気味ですが。

http://dslcamera.ptzn.com/article/1161/s5pro-img-stv
http://dslcamera.ptzn.com/article/1160/s5pro-stv-0925

↑結構本物っぽいのとsteveのところに出たのならかなりホントでしょう(ちなみにSteveのところでは9/25 Press releaseと書かれています)。
Kenrockwellのところは、かなりいい加減ですが(予想なので悪い訳じゃないけど)。

データーサイズがでかいので、Fujiにはあまり手を出したくないのですが。
思わず、フラフラッといってしまいそうなる、魅力があります。
かなりやばいです。
でもペンタに輝くFUJIFILMが。
これさえなければ、家族にばれない人も多そう。

最近、D200もやむを得ずとは言え、SILKYPIXを使う機会が増えたし。
後は、データーをせめて半分に圧縮してくれてバッファー枚数さえ多くて。
書き込み速度が速ければ。

これでD200くらいの連写性能があったら(5fpsと20枚バッファー&24MB→12MB圧縮RAW)。

書込番号:5476570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2006/09/25 16:06(1年以上前)

yjtkさん こんにちは

ついにS5Proが秒読みなのでしょうか?
私もD200使っていますが、ボディ形状が同じなら
家族にもバレなさそうw(ストラップはD200で^^)

相変わらずの高感度とノイズ耐性の強さに
使いやすさをプラスした感じですね

ニコンはフォトキナでサプライズが
無さそうなので、僕もフラフラ〜っと
行ってしまうかもです

書込番号:5476993

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/25 16:26(1年以上前)

yitkさん、情報ありがとうございます。

S5Pro・・・私もふらふら〜っといってしまいそうです。
凄く興味ありましたし。

サブ機にD200をと考えていましたが、高感度ノイズと白飛び傾向が気になり購入せず、またD80はSDの問題や秒間3コマなどの理由からパスしました。

S5Pro。この機体に期待をかけたいです!
D200にホント瓜二つなので、MB-D200がついたりするのかな??

書込番号:5477029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/25 16:41(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0609/06092502fujifilms5pro.asp
出ましたね。来年2月発売予定だそうです(価格未定)。D200のボディですけど、センサーはスーパーCCD SR2で1,200万画素、連写速度については現時点で詳細不明のようです(5fpではないのかな?)

書込番号:5477056

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/25 17:03(1年以上前)

D200と瓜二つですね。
何も知らない者からすれば、どうなんてんの?です。

>>ぴんさんさん

ストラップもですが、ボディの紅色▼シールもお忘れなく(^^;

書込番号:5477087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2006/09/25 17:24(1年以上前)

CCDはS3と同じなんですね・・・ヨカッタァ〜^^

AFモジュールやファインダーとかはD200と同じ???
いっそのこと
Dレンジスタンダードで5コマ/秒とか出来ないかなぁw
メディアもCFになってる

>tettyanさん
うぉ〜・・・赤色シール自作しますw
そしたらロゴも変えなくっちゃ(無意味^^;)

書込番号:5477126

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/09/25 17:59(1年以上前)

>5fpではないのかな?
fpでは、なんのことやら。
5fps(frame per second)の間違いじゃないでしょうか。

書込番号:5477205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/25 18:33(1年以上前)

>5fps(frame per second)の間違いじゃないでしょうか
そうですね。間違いました。ご指摘どうもありがとうございます(^^;

書込番号:5477284

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/09/25 18:57(1年以上前)

みなさん、こんばんは。。

S5Proですが、ベースボディはD200です。
出所はいえませんが、去年の冬から情報があり、春先には確定してましたよ。

ですから、アクセサリーはそのまま使える可能性が高いと思います。。

書込番号:5477349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/25 20:01(1年以上前)

S5 Pro、どんな発色なのか、フィルムシミュレーションモードかな?どこまで、リバーサルフィルムのフジクロームベルビア100の濃厚な派手な発色に近づくのか、楽しみです。

書込番号:5477540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/25 20:18(1年以上前)

S3proの板に、フジフィルムUSAのリンクが貼られていますよ。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500810693


現状、フジのデジタル部の優秀性から、おでこにFinepixと書かれた
デジイチ2台体制ですが、またもや、Fujifilmになりそうです・・・

書込番号:5477609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/25 20:30(1年以上前)

FUJIにこのボディをあてがいましたか、、、。

いずれにせよ、急を要する懸案事項が山のようにあるでしょうから、

いくらなんでも指をくわえてばかりとは考えられません。

書込番号:5477651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/25 20:48(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/25/4683.html

顔検出機能てのが、良さげですね人物撮影なら最強機?

書込番号:5477714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/09/25 21:45(1年以上前)

S3購入したばかりですが・・・

連写性能→4枚/秒以上
画質モード→圧縮RAW採用

なら欲しいですねーー・・・  (゜゜☆\(--メ)


が・・一体いくらになるのでしょうか?

あ・・・・!
財布の紐の番人がこちらを睨んでいますw・ミラレタか

\(>o<)/

書込番号:5477987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/25 21:54(1年以上前)

価格はどれくらいになりそうですか?

書込番号:5478030

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/25 22:04(1年以上前)

 富士のデジタル一眼レフは、ニコンからボディの供給を受け
自社の撮像素子や電子回路を付けて製品化しています。

書込番号:5478076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2006/09/25 23:31(1年以上前)

K10D並みの値段だと嬉しいなぁ
ついでにゴミ取りもあると・・・欲張りすぎか^^;

書込番号:5478509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/25 23:35(1年以上前)

>価格はどれくらいになりそうですか?

難しいですね。まんまD200ですよね。縦位置シャッターまで付けた
一体型で、ニコンにはない形で出てくると思っていましたから、
5DとD2Xsの中間ぐらいの価格を予想していましたが、これだと、
30万円を切らないとヤバそうですね。売り出し25〜30万円の間かな?

もし、S3proと大差のない画質だった時に、S5proのポテンシャル
アップは認めるものの、小型軽量なS3proの存在感は浮かび上がり
ますね。一体整形で、あの大きさ・軽さなんですから。
個人的には、シャッターのタイムラグと、ファインダーの見え方が
D200相当になれば満足なんですが・・・・・

書込番号:5478521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/09/25 23:47(1年以上前)

3コマ/秒のようですね。

http://www.imaging-resource.com/NEWS/1159167602.html

Capture Speed Continuous:
3.0 frames per second,
24 RAW or 52 JPEG images in standard dynamic range,
11 RAW / 40 JPEG in wide dynamic range

ぎりぎり許容範囲でしょうか?

書込番号:5478577

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/26 00:20(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/NEWS/1159167602.html

Continuous: 3.0 frames per second, 24 RAW or 52 JPEG images in standard dynamic range, 11 RAW / 40 JPEG in wide dynamic range

コマ速とバッファー枚数も解決したようです。
後は書き込み速度が。

standardの時だけでも5fps欲しかったですよね。

書込番号:5478739

ナイスクチコミ!0


スレ主 yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/26 00:26(1年以上前)

被ってしまいました。

一応10枚を超えたので、及第点だと思いますが。
出来れば倍は欲しかった。

書込番号:5478767

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

FUJI FinePix S5 Proが発売される

2006/09/18 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:189件

FUJI FinePix S5 Proが発売されるようです。
D200のボディがベースのようです。

「であればN社とF社が合併すればいいのに!」
と思う今日この頃です。



http://www.digicamezine.com/mt-static/2006/09/finepix_s5_prod200ccd925.html#58

書込番号:5452757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2006/09/18 09:35(1年以上前)

噂投稿掲示板かよ

書込番号:5452781

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/09/18 10:26(1年以上前)

日本FZ30党さん こんにちは
合併ならずともFUJIの撮像素子をニコンが使うようになることを願っています。

ひろ君ひろ君さん
タイトルの如く投稿の種別に「うわさ」があることですから受け入れてくださるようお願いいたします。

書込番号:5452930

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/09/18 10:48(1年以上前)

こんにちは

内容は不明なことばかりですが、機種名がS5Proに決定なのは間違いなさそうな雰囲気ですね。

NikonとFUJIFILMの合併は互いのメリットを見出せれば、企業も考えるかもしれません。でも、そこまでしなくてもお互いに得意分野を供給しあって、ロゴの処だけ付け替えれば互いの会社から素晴らしい製品が出てきそうに思います。

それよりも、S5Proの弟分も登場しそう?な話しも出てますよ。

書込番号:5453006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/18 12:12(1年以上前)

  日本FZ30党さん 2006年9月18日 09:27 談

  >「であればN社とF社が合併すればいいのに!」


  M & A (Mergers(合併) and Acquisitions(買収)) の時代です。有り得るかも、、

書込番号:5453272

ナイスクチコミ!0


18%Grayさん
クチコミ投稿数:82件

2006/09/18 12:34(1年以上前)

やはり4という字は欠番ですか。開発上の理由があるのか、
部屋番号とかで4を飛ばすのと同じ理由なのか。
まあそれはどうでもいいとして、発表が楽しみです。
D200ベースのカメラ機能でS3Proの画像が出るのなら
文句なしで買いかも。
SD14と並んで楽しみな機種ですね。

書込番号:5453331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/18 12:54(1年以上前)

>N社とF社が合併すればいいのに! と思う今日この頃です。

私もそう思う一人で、D200、S2pro、S3proの3台を所有していますが、
D200とS3proが合体してくれたらと願うばかりです。D200とS3proの両方を
買うのならD2Xsという方もいるかと思いますが、フジの絵を一度経験して
しまうと・・・・・
合併は、ユーザーにメリットがあっても、メーカー側にはなさそうで、
無理でしょうね。特にフジにはメリットが無いかな? 今のフジの
技術なら、手を組みたいメーカーは多いでしょうから。

どうも、S4proを飛ばしてS5proになりそうですね。「絶対に嫌」って言う
取締役がいたのかな? ニコンのF4の失敗を見て嫌ったのかな?
個人的にはF4って好きですが・・・・・

S5proの仕様は不詳ですが、多分、D200(F100)相当のボディーをニコンは
供給し、その見返りに、2〜3年後に実用化といわれているフジの3層色
撮像素子をニコンが貰うんでしょうね。ニコンがフジの撮像素子を付けた
ときに、フジと同じ色を出せればいいのですが・・・・・

書込番号:5453385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2006/09/18 18:31(1年以上前)

>噂投稿掲示板かよ

分類別に表示: うわさがあります。

しかたがあるめい。

書込番号:5454400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2006/09/18 20:06(1年以上前)

E4、DS575が無くなったのにそれはないと

書込番号:5454724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/18 20:58(1年以上前)

噂は噂として、希望は希望として書く分には何も問題は無いと思います。

少なくとも、上に書かれている内容は、『デジカメジン』で公開される
以前から、断片的に色々な板で語られてきた内容ですし、内容的にも
情報通のカメラ店店員さんの意見や、フジ系プロラボの方の意見と
照合しても、おかしな意見ではないと思います。

確かに、『デジカメジン』は噂投稿掲示板ですが、この内容であれば、
D200の板が、噂投稿掲示板になってしまう恐れはないかと思います。

書込番号:5454955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/19 23:24(1年以上前)

>「N社とF社が合併すればいいのに!」

合併は良いのですが、カメラのおでこに「FUJIFILM Nikon」なんてロゴだけは止めてもらいたいですね。(略してフジミノ)
そして気が付いたら「LUMIX」になってたりして。

「KONICA MINOLTA」のおでこが「SONY」になったように。
SONYとしては伝統を引き継いだそうですが・・・。




書込番号:5459263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2006/09/20 18:18(1年以上前)

「FUJInon」 (?_?)

書込番号:5461426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/20 21:27(1年以上前)

>カメラのおでこに「FUJIFILM Nikon」なんてロゴだけは止めて・・・

大丈夫です。この2社のデジイチは既に、ニコンの社名はおでこに、
S2pro以降、フジの社名は軍艦に入っています。
両社、競作に向けて抜かりはありません。

書込番号:5461967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2006/09/20 21:37(1年以上前)


kanemotiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/20 22:44(1年以上前)

 パソコンからソニー嫌いになったけど、天下のニコンが・・・腹が立つ、フジと提携強化してくれ〜お願いします。
 縞々D200です、高感度を何とかしてください、戦艦大和が泣くぜ!ニコン様。

書込番号:5462334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/21 00:52(1年以上前)

>フジと提携強化・・・・・高感度を何とかしてください

フジのレベルは、そんなんじゃないです。もっと、高いレベルです。

単純にノイズレベルの話に止まらず、描写の質を議論すべきだと
思います。D200の描写は、ノイズの多さを差し引いて考えても
不自然なコントラストや、発色の悪さがあります。画のみを言えば、
4年以上前に発売された、フジのS2proを超えているとは思えません。

フジのS2proよりもS3proの方が素晴らしく、そのS3proも末期で、
もうじき、新しいモデルが発表になる・・・・・
撮像素子 → 画像処理の部分では、ニコンはフジに任せて、
カメラ作りに専念すべきと考えます。

書込番号:5462961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/21 15:49(1年以上前)

とりあえず
http://dslcamera.ptzn.com/article/1141/s5pro-tallyns

書込番号:5464231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/26 08:08(1年以上前)

>撮像素子 → 画像処理の部分では、ニコンはフジに任せて、
>カメラ作りに専念すべきと考えます。


デジカメの心臓部にあたるこれらの部分を他に任せてニコンは一体何をすればいいというのか?

『カメラ作り』って要するにガワを作ることですか?

ここでシャッターや光路だなんて言わないで下さいよ。

そんなものはすべて外注で済ますんです。

書込番号:5479271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング