D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

いつ購入するか?

2006/03/16 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

みなさ〜ん、こんにちは。

D200の価格も落ち着いてまいりました。(ん、今回はマトモ?(笑))
ちなみに小生のD200購入価格は、発売日予約注文でレキサー80倍速CF2Gと抱き合わせの21万〜22万だったように覚えています。

レンズ沼では、タムロン・シグマ→純正ニコンにしたりで、気づいたら20本で200万を超えていました(^^;

せっかちで完璧癖(←こんな言葉あったっけ)の自分が、ここにきて、フム、もちょいと価格や、特に評価が落ち着いてから買う方が得策か?と、おそまきながら学習しました(^^;

発売日に入手する興奮(これはもう、たまりません(笑))と、トラブル等があった時の失望感を足せば、プラスマイナスゼロ。

いつ購入するか?

書込番号:4916613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/16 08:56(1年以上前)

>小生のD200購入価格は、発売日予約注文で・・・
>いつ購入するか?

前半の説明から、もう購入済みかと思いましたが・・・

書込番号:4916624

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/16 09:02(1年以上前)

↑発売日は、昨年だったですよ。もう購入済みです。
テーマ「いつ購入するか(した方が得か?」について、
みなさんのポリシーみたいなものを拝聴したいのです。。。(^^;

書込番号:4916631

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/03/16 09:04(1年以上前)

tettyanさん、こんにちは(なのですか?(笑))

デジカメとかPCは入れ替わりが激しいので、何時が買い時??と云われても難しいと思います。敢えて云うなら初期不良を避けて、数ヶ月待つのが良いようには思いますけど・・・。

でも、そういった損得勘定を抜きにした場合は、やはり欲しいときが買い時でしょうね。

御自身の満足感がプラスマイナスゼロと仰っていますが、いち早く手に出来るメリットもあるので、これからもそれで良いと思いますよ。

書込番号:4916632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/16 09:15(1年以上前)

tettyanさん 、ご説明ありがとうございます。
一般論でしたか。個人〃で、いろんな状況が違うかもしれませんので
難しい問題ですね。

書込番号:4916643

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/16 09:18(1年以上前)

Smile-Meさん、おはようございます(笑)!

時々、お目にかかります。m(_)m

そうですよねえ、「いつ買うか」は永遠のテーマ(大げさ?)です。
価格変動(通常は、低下)しかり、新機種発売までの間隔の短さ・・・PC、デジカメ、携帯・・・電気製品全て。。。

実は、D70を遅めに(一昨年12月)買った自分は、直後D70Sの登場に泣かされました。。(2機体制でいくかと、それも購入(笑))

「購入することの満足感が最も高いのは」これは、論文でも書けそう?
デジカメなら、4年サイクルとして・・発売1年目ぐらいがピークだとか。。。(^^;

あ、そうそう、写真拝見いたしました。
「カナールの並木」は、いいですねえ(^^ゝ

小生の在住県には、「〇〇県の花を訪ねて」という花サイトを運営しておられる女性がいらっしゃいます。どこに撮影に行こうかという時、重宝してます。

書込番号:4916651

ナイスクチコミ!0


masa47さん
クチコミ投稿数:17件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/16 12:03(1年以上前)

結婚と同じじゃないですか。ポ〜として、カ〜となって、あばたもえくぼのうちに、気づけば結婚してた....。 近頃は考えるから晩婚になる。完璧なんてありえない。
カメラも同じで、ほしい時が買いどき。 ていうか、我慢できないですよ、女性もD200も一度触ると.....?
ともかく我が愛妻・愛機、付け合えば結構良いですよ。さらに良いところを見付けてあげて末永く添っていこうと思います。 

 あっ、お妾さん... 知りません。

書込番号:4916913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/03/16 15:22(1年以上前)

 ●罹(かか)ると、「流行(はや)り病(やまい)」と同じで、、止(と)めようがありませんね、

 ⇒「煩悩即涅槃(ぼんのうとくねはん)」(煩悩とやすらぎは「無二(むに)、表裏一体」)、買いたい悩みと、買ったやすらぎと、あとでのくりかえす反省、後悔と、、、


 ●趣味への投資に「効率云々」は余程冷静になれるひとでないと難しいですね。

 ⇒価値がすぐに無くなってしまうと考えて、この数年で壊れるまで使い尽くすと考えてみてもまた悩みが続く、、、


 結局、無理をしないで、あるがまま、、、反省はしても後悔はしない、、、

 と、なるのですかねぇ、、これができれば苦労しない輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

 

書込番号:4917196

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/16 15:47(1年以上前)

趣味の世界では一夫多妻はOKです。
ちなみにわたしの場合、コンデジ、中デジ(一体型タイプ)、デジ一眼、645(セミ判)が仲良く同居しています。

書込番号:4917240

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/03/16 17:14(1年以上前)

D200に限らず、私の場合は、少し待ってから買います。
まわりの誰かが買ってからなので、あまり喜びもありません。
時には、先に買った人から、「まだ買ってないの?」とか言われてしまいます。
でも、慎重な性格なのでなかなか買えないのです。
D200もまだ買っていません。
雑誌のレビューを読んで、評価記事を読んで、ネットでの評判を聞いて、価格が安くなってきてから、やっとカメラ屋で触って、しばらくしてから買うって感じです。
ここの掲示板で縞々とか睫毛とか言われてしまうと、さらに買い時を逃して、まだ買えないです。
ちなみに、FM2の時には、newFM2になってから買いました。
F4の時には、F4Eが発売されてから買いました。
D70も、D70Sが発売される直前でした。
mamiyaRZ67もUが発売される直前でした。
D200もいつになることやら…。

書込番号:4917391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/16 17:41(1年以上前)

個人的に、ファインダー倍率、連写速度、MFレンズ対応という点で、
気に入ってるのですが、反面、重い、大きい、弱感度比ノイズ性能、
カメラ弱者に貸し難い(全自動モードが無い)、価格が高い という点
が気に入りません。

沢山妥協が入ることになるので、価格が下がるか、D70Sの
後継モデルに失望するかしないと、踏ん切りが付きません(^^;;;)
(フジのS3PROの後継機も気になります。)

600万画素のままでも良かったので、D70Sのアップバージョン
(ファインダー、連写速度、MFレンズ対応)で、15万円以下なら、
すぐさま飛びついていたと思います。

↑高望みでも無理な注文でもないと思うのですがね〜?(^^;)

どうも、ニコンのマーケティングは理解し難いです。D2Xをソフト
にする発想ではなく、D70Sを少しマニアックにする発想でリリース
して欲しかったです。

書込番号:4917438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/16 19:17(1年以上前)

tettyanさん,こんばんは。
購入するタイミング,難しいですね。
私は,初期ロットは出来るだけ避けるようにしています。
D200は待てなくて,発売日に買いました。
そうしたら,見事に初期不良にあいました。

書込番号:4917636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/16 22:43(1年以上前)

私、中途半端な時期に買うくらいなら・・・と、
発表日に予約して、発売日に手に入れています。

だって、次のモデルが出るまでの期間が短いデジ一、
少しでも長い間、楽しみたいですからね。
多少の問題点もご愛敬。
それを体験できるのもまた、話のネタになってイイじゃないですか。

私にとっては、問題点が出るより、
買ってすぐに次のモデルが発表される方がショックが大きいので・・・。

書込番号:4918210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/17 00:21(1年以上前)

tettyanさん今晩は、正確にはおはよう御座いますですよね。
初めての書き込みです、皆さん宜しくお願いします。
私は新発売で欲しいものがある場合、発売されてから2〜3ヶ月待ちで買うようにしています。
もちろん、価格.comのクチコミを一番参考にしながらです。
今回購入したD200も地元のキタムラに3月2日に予約を入れましたところ6日には入荷しました。
価格は少し安くなり188000円(田舎だからこんなものでしょう)と言うところです。
ところで、tettyanさんのアルバムを拝見しますと、見たような光景ばかりです、何処かでお会いするかもしれません、その際には宜しくお願いします。

書込番号:4918624

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/17 11:08(1年以上前)

不知火海さん、こんにちは(^^ゝ

いやぁ、そうでしたかあ(^^;
「庭園」「干潟」「滝1」でバレバレですね?(笑)

小生はデジ一1年生です。
こちらこそ、よろしくお願いしますm(_)m

書込番号:4919358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D200及びD2Xは対象外?

2006/03/16 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2006/wnew060316_01.htm

D200及びD2XでAF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)レンズ との組み合わせでは対象外ですね。

書込番号:4917510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/16 18:29(1年以上前)

確かに
「70 / D2H / D100 ・・・この現象は、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G 側では調整できませんが、
カメラ側のファームウェアをバージョンアップすることで解決いたします。」
となっていますね。D2X、D200は対策済み・・なのでしょうね。
また2台もひっかかりましたね・・・・レンズはありませんがファームアップだけはしておこう!

書込番号:4917543

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/03/16 18:43(1年以上前)

D50を忘れないで!
D50も対象外ですよ!

書込番号:4917566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/16 20:12(1年以上前)

どうでも構いませんが、一応D70Sも対象外のようですね。

書込番号:4917747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D2Xの後継は?

2006/03/10 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

みなさん、こんにちは。

「D2X」の後継機として「D1X」なるものが、
やがて発表になるような気がしてなりません。

小生は、メインにD200、サブにD70Sですが、
(きっと)近い将来「D2X」にかわる、
ニコン・ニューフラッグシップ機が登場(自分は、フルサイズ版かどうかは問わない)するであろうし、
その時点でD200をサブにして、D70Sは手放す(譲渡)つもりでいます。

想像だけでは、どうしようもないわけで・・・
「出る」「出ない」「出るかも」・・・

当分(ここ5〜6年以上)出なければ、「D2X」を購入するのも選択肢にいれなければなりません。

どなたか、情報通の方!

教えて下さ〜い!m(_)m

書込番号:4898257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2006/03/10 13:57(1年以上前)

>「D2X」の後継機として「D1X」なるものが、やがて発表になるような気がしてなりません。

それは無いと思いますよ。
「D1X」は、既に5年ほど前に発売されていますから・・・
「D2X」の後継機は、恐らく「D3X」とネーミングされて来ると思いますが・・・
(もし、フルサイズだと全く別名称かも知れませんが・・・)

D1Xは、2001年5月31日 発売

   ↓ 3年9ヵ月後に後継機発売

D2Xは、2005年2月25日 発売

   ↓ 3年半〜4年後発売(個人的想像)

D3X(?)は、順調に行けば2008年秋〜2009年春頃に発売?

つまり、今年(現在)から3年経過後に発売されるかも?

おっと、私は情報通ではありませんので、無責任な個人的想像をカキコしたまでですから・・・
アシカラズ

書込番号:4898329

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/10 14:23(1年以上前)

初期不良にご注意をさん

さっそくのレス、どうもです。

そうでしたか。。。「D1X」は市場から消滅。。。(^^;

流れからいくと、ニコンがフラッグシップ機としての呼称にこだわるなら、「D0(ゼロ)X」とかに??(笑)
つまり、「D2X」を超えたものという意味で、「D3X」は、どうも・・
その前に「D200S」なんか、出てきそう???

ともあれ、3年ぐらいなら、待つ価値(「D2X」を買わないでおく)ありそうですね。
それまで、せっせと、D200で腕を磨くことに専念した方が。。

ありがとうございました。

書込番号:4898368

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/10 14:29(1年以上前)

>流れからいくと、ニコンがフラッグシップ機としての呼称にこだわるなら、「D0(ゼロ)X」とかに??(笑)

F一桁はF2 F3 F4 F5 F6と来ているので遡らないかも(^^;;

書込番号:4898373

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/03/10 15:05(1年以上前)

tettyanさん!こんにちは!

D2Xの後継機ですか!個人的にはまだまだ出て欲しくない・・・
一番はやいのはD3Hではないでしょうか?
D3Hがでてそのノウハウを生かしたD3Xが出ると思います!
それかフルサイズを出してくるとすれば、全くのいきなり発表に
なるかと思います!怖い怖い・・・
ともかく!D70の後継機あたりがマグネシゥム合金で出ないか期待します!


書込番号:4898436

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/10 15:55(1年以上前)

neme4sさん!こんにちは!

そうですね。。。

D70→D70Sがあまりに早かったので、一時期、D70とD70Sの2機態勢でした。
そこに、またD200発売されたため、それからD70SとD200
の2機態勢として、現在に至っています。

上を見て、「D2X」もいいなあ。。。とあこがれながらも、
そのような経験から、いや、待て、待て、それを超えるのがすぐ出るのでは?と、思ってしまうのです。

・DFX(フルサイズ)→・・・・(新シリーズ)
・D2X→D3X→・・・
・D70→D70S
      →D200→D200S→D300・・・
・D50・・・

ま、ボディよりレンズより自分の感性!
これから数年のうちは、まだ真新しいD200をモノにすべく、
使いこなそうと。。。

書込番号:4898529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/10 15:57(1年以上前)

D1Xは、2001年5月に発売されたようですね。
D2Xの後継機なら、名称はD3Xではないでしょうか?

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2001/06/13/d1x/

書込番号:4898532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/10 16:09(1年以上前)

みなさん,こんにちは。
D2Xの後継,やっぱり気になります。
名称はD3Xでしょうね。
フルサイズ機が出るとすると,どういう名称になるんでしょう。
こちらも気になります。
私は,D3XはAPS−Cだと思っていますから。

書込番号:4898554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/10 16:52(1年以上前)

>フルサイズ機が出るとすると,どういう名称になるんでしょう

D1Fからスタート??

書込番号:4898650

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/10 17:24(1年以上前)

F1だったりして(笑)

書込番号:4898726

ナイスクチコミ!0


640MBさん
クチコミ投稿数:31件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/10 18:26(1年以上前)

>フルサイズ機が出るとすると,どういう名称になるんでしょう

個人的にはデジタルのフルサイズの名称はやはり、F1Dであって欲しいです。

書込番号:4898883

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/03/10 18:53(1年以上前)

あと2年は無いと思います

>F1Dであって欲しいです。
良いですね〜  でもFはフィルムのF???
デジタルは周期が早いので、あっと言う間に一桁使っちゃう気がしますね・・・

書込番号:4898962

ナイスクチコミ!0


CCDongliさん
クチコミ投稿数:45件

2006/03/10 20:27(1年以上前)

皆さああああーーーん!!
ちょっと急ぎすぎやしませんか?
這えば立て、立てば歩めの親心、といいますが、D200出たとこなんですよね。
そこまでデジタルフォトグラフィーの技術は完成していないと思います。だからこそ、このような掲示板で建設的なバッシングをやらなきゃいかんのと違う?
ニコンの技術者もDSLRをどういう方向に持って行くか、暗中模索だと思いますよ。次期フラッグシップはユーザーとニコンの技術陣が作るのです。一握りのプロじゃなくって一般ユーザーが買わなきゃ商品は成り立ちませんものね。
FシリーズのFはフォーカルプレーンシャッターかなと思っていました。でもその前のSシリーズもFPシャッターなんですよね。
私的には、フルサイズCCDで ”Nikon D"ってのはいいと思いますが。

書込番号:4899247

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/03/10 23:04(1年以上前)

FS-D1なんてどうでしょう?

フルサイズ・デジタル1てな感じで・・・

書込番号:4899888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/11 10:23(1年以上前)

>デジタルは周期が早いので、あっと言う間に一桁使っちゃう気がしますね・・・

D9まで行ったら、次は、NIKON(及びNEW)のNをつけてDN1,DN2・・・
とするか、フルサイズ移行時にはDF1にしたらいいかも?

書込番号:4901155

ナイスクチコミ!0


640MBさん
クチコミ投稿数:31件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/15 18:38(1年以上前)

>良いですね〜  でもFはフィルムのF???
MT46さん
私が考えていたのは、Fはフルサイズの意味です。
Dは当然デジタルの意味です。
まあようするに次回のフラッグシップカメラはニコンFのような名機になってもらいたいという意味でネーミングしただけで、あまり深い意味はありません。

MT46さんの鉄道のアルバム見せていただきました。
新幹線 あさまの写真良いですね。
私も鉄道の写真を撮ってみたいのですが、なんか鉄ちゃん(実はそうかも)と思われそうで恥ずかしくてほとんど撮ったことがありません。何か良いアドバイスとかありますか?

書込番号:4914997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信128

お気に入りに追加

標準

ノイズ云々に抵抗あり!

2005/12/22 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

「D200」は「20D」よりもノイジィーだ!的な書き込みがありますよね。
「D200」を手にして喜び120%の私にとっては、あまり嬉しくない書き込みです。
さて、そんな個人的なことは置いといて、銀塩を40年間やってきた私にとって、ノイズという言葉そのものに抵抗があります。
(電気処理されたデジタルだから生まれた言葉でしょうが…)
銀塩では、粒子の粗さを“ザラツキ感”として捉えていました。
私は通常 64〜200/IOS のフィルムを使っていましたが、“ザラツキ感”を意図的に出すために超高感度の 1600/IOS を使うこともありました。
雑誌を見ていると、NikonもCanonも 400/IOS 位までなら問題無しとの評価ですよね。(これだけでも凄いことなのに…)
「FinePix-S9000」を発売日に(最近でした)お遊びのスナップ用にと買っていまも使っていますが、このカメラは手振れ防止に高感度を選択して、尚且つ高感度撮影でも画質の品質をある程度保ってくれています。確かに素晴らしいですが、800/IOSでも、“ザラツキ感”が無いというのは変なものですよ。

古い人間の後退的な考えですかね…
もし、ノイズが全く無い撮像素子が完成して、それが当たり前になったら、ノイズ発生機能搭載のカメラが人気を集めたりして(笑)

つまらないスレッドでごめんなさい。

書込番号:4675544

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/22 10:01(1年以上前)

ノイズ云々に関しては、極端な言い方だと画質がどうこうと同じで意味が無いというか・・・写真は自分の好きなように表現してナンボですから、他人の意見なんてどうでも良いんじゃないですか?
自分の好きな事やりたい事を、他人の独り言につられて曲げたりしても面白くないでしょう。古いも新しいもないと思いますよ(^^;

あと、IOS→ISOかと・・・(^^;;

書込番号:4675572

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/22 10:12(1年以上前)

銀塩の「ざらつき感」とデジの「ノイズ」は異なる物だと思うんですけど・・

書込番号:4675589

ナイスクチコミ!0


Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/12/22 10:16(1年以上前)

同感です。
今回確かに縞ノイズが見られる写真も拝見しました。しかしアマチュアの私には「ここまで言うか」と思う向きもあります。中には楽しんでおられる方もあるように感じました。
 ノイズを指摘される方の中には、メーカーに対して警鐘を鳴らしていると仰っておられる方もございます。それも結構ですが、写真は趣味の世界で好みもあり、機械的な欠陥でない限り画像描写は消費者が選べるものです。
 所有のレンズ資産などによって簡単に替えられない方も有るでしょうが、各社それぞれの味を出しており選ぶ権利は消費者にあります。
 
 今多くの画像が色々なBBSに投稿されており、今後購入されようとしている方にとっては非常に有り難い画像サンプルがございます。その中で好みの画像が有ればその機種を選べば良いことです。
 初期ロットを購入された方々は実験台の形になっており、個体差により縞ノイズが発生した方には改善が施されることと思います。

 或るBBSでは罵りあいに近い書き込みもあります。それを納めようとすると、カメラや画像以外の書き込みはするな、とレスが来ます。中には大変参考になる意見もあるのですが途中で読む気がなくなるスレッドも多々見られます。もっと客観的な感想、批判、批評が出来ないものかと残念です。

長文、乱文失礼しました。

書込番号:4675603

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/12/22 10:19(1年以上前)

私も画質の良し悪し、ノイズの有無等、他人の評価は全く気にしませんね〜
私が他人の評価で尊重するのは機能面や操作面ですね。
自分の目で確かめて納得すれば全てOKです。

書込番号:4675608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2005/12/22 11:09(1年以上前)

Mrケンラックスさん  教えてください。

 銀塩の場合、シャッタースピードをかせぐため
明るいレンズのほか、ISO感度をあげられないので
どう行った工夫をされてらっしゃいましたか?

 もちろん三脚使用での話ですが、被写体が動くものは
大変ですね。

 デジタルは、ISO感度をあげれるので800とか便利ですが
ノイズ(ざらつき?)感も増してきても
しょうがないのでしょうかねえ。
 

書込番号:4675686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/22 11:11(1年以上前)

お気持ちもよくわかりますが、言いたい人には言わせておけばいいんじゃないですか。
自分の信じたこと・感じたことに素直にしたがっていけばいいだけだと思いますよ。

書込番号:4675687

ナイスクチコミ!0


z-redtabさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/22 11:47(1年以上前)

購入予備軍としてです。

ノイズに関してですが、今、主に2つの件が言われていると
思います。

1.高感度時のノイズについて
2.いわゆる「縞々ノイズ」=バンディングノイズについて

どうもこの2つが一緒になってしまっているような気がしますが、
この2つは明かに違う話だと思います。

購入予備軍としては2の縞々に関して、非常に関心があります。
ニコンSCにバンディングノイズ画像を持ち込み、回答待ち
だと言う方もいらっしゃるようですし、掲示板の話が100%
信頼できるかどうかは別として、この手の話は購入時の
情報として、非常に参考になります。

感情論やあからさまな煽りはいりませんが、事実なら事実として
情報を冷静に出してもらえればと思います。

書込番号:4675743

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/22 11:49(1年以上前)

高感度フィルムの粒子の粗さ、そもそもは高感度を達成するための弊害では?ただ、作画の効果として使えるのだから悪い事ばかりではないですね。

ただし、デジタルのノイズとは別物と思います。どこかのスレにも書きましたが、存在しないものが画像に映り込むのは、すっきりしません。私、キヨタ君ではありませんから、目の前に無い物が写ったら困ります。

やはりデジタルの行き着くべきところはノイズレスでしょう。粒状感が必要なら画像処理で追加すべきものと思います。

このノイズの話、終わりが無さそうですね。ISO1600がノイズレスになった時には、メーカーはもう一押しして少々ノイズのあるISO3200、ISO6400を追加するでしょうから。

あと、製品の欠点の書き込みは、私としては良いんじゃないかと思います。購入する前に、製品の弱点も知っておきたいですから。先日D50を買いましたが、皆さんの書き込みはとても参考になりました。

書込番号:4675746

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/22 12:25(1年以上前)

>Mrケンラックスさん

デジタルカメラはデジタルカメラとして捉える必要があると思いますよ。
特にどちらもそれぞれの長所、短所があり、それぞれ使いかとも多少異なってきます。
銀塩を長いことやってきたということで、銀塩こそがカメラだという感覚がベースに
あるのは仕方のないことですが、それでもその感覚でデジタルのあり方を批判するのは
ちょっと筋違いだと思います。デジタルカメラはやはり「デジタル」カメラなんですよ。
「ノイズ」論に抵抗感があっても、それはあなたの個人的な感覚ですし、
文句を言っても仕方のないことです。

ざらつき感を出したいからというのは自分の筆で絵を描くように、絵づくりとしての
写真の一面でしょう。今までもいろんなところで議論が繰り返されてきた事ですが
自分が意図して入れる「ざらつき」と入れたくないのに入る「ノイズ」はまったく
別物ですよね。加えたいときにざらつきを加えられること、クリアーな画質がほしい時に
それが得られること、それはどちらも芸術の表現手段としては当たり前の要求だと思います。
写真をカンバスの上に表現自由な芸術としてもっと広く見てみたらどうでしょう。
私はクリスチャン・ラッセンののっぺりスプレーファンタージー画は大嫌いですが、
それも一つの絵のジャンルです。Mrケンラックスさんがざらつきのある
高感度画像がお好みならそれはそれでいいですし、ざらつきのない高感度画像が
欲しいと思う人がいてもそれはそれで否定すべきではないと思いますよ。

もう何度もこの手のスレが出てきていますが、自分とは違ってノイズがない絵が
好きな人もいるということをもう少し寛大に認めてあげればいいんじゃないですかね?
「自分の考えや価値観と違うからおかしい」というのは少し傲慢だと思いますよ。

同時に、ノイズの話しかしない、写真も撮らずにノイズの文句しか言わない人間も
多過ぎる気も、確かにしますね。ノイズの議論はある程度は必要かと思いますが。
キヤノンは擬似的ノイズレスでアドバンテージを持っていますが、
ニコンにはニコンのまったく違うアドバンテージがあります。
それを十分に活用して自分だけのいい絵を撮ればいいではないですか。

書込番号:4675798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/22 12:38(1年以上前)

新しいカメラが出る度にマイナス面を探す方がいらっしゃいますので、注目の証として考えた方がよさそうです。キヤノンに対してもすでに改良された24−105mmに対し後光が差すなどと揶揄したり5Dは周辺画質が悪いなどと吹聴する人もいます。ノイズが出るとしても回避法とか改善策とかの前向きな情報なら歓迎なんですけどね。ただ私もノイズは無いほうが良いと思っています。

書込番号:4675826

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/22 12:58(1年以上前)

僕はものを使いこなすというのはいいところ、悪いところといった限界性能をまず把握することから始まると思う質なので、いいところ、悪いところを書き留めます。
感度を上げてシャッタースピードを維持して画質を下げるか。
ぶれをどの程度までなら抑えられるので、感度を抑えて、画質を維持するかなどの判断が素早くできるように、買ったらまずテストは色々します。
その中で、高感度の画質が他と比較していい、悪いというのは当然出てくる話だと思います。
いいという評価は見たいけど、悪いという評価には耳をふさぎたいというのはいささか子供じみた発想に思えますが。
いい評価にしたって、悪いという評価にしたとしても他人の主観というフィルターを通しての話になるのは当然です。
同じものを見ても評価が違うのはやむを得ないでしょう。

その上で、その評価者の主観というフィルターが自分の感性に近いかどうかで、どの程度参考になるかを加減すればいいだけの話だと思うのですが。
あまりにムキになる人が最近多いように思います。

個人的にいえば、D200の高ISO感度(ISO200以上)はちょっとほめられたものではないと思っています。
僕というフィルターからすれば。

書込番号:4675866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/22 13:17(1年以上前)

キャノンのノイズの少なさはNRによるものとされている傾向がありますので、敢えてレスします。
キャノンのCMOSはオンチップで固定パターンノイズをキャンセルする機能を備えています。
これをNRと思っている方が居るようですが全く違います。
画像が無いとき(ブラック)のデータをサンプルしておき、撮影した画像からそのデータを引き算することによって原理的に固定パターンノイズだけを取り除けます。
これでCMOSの欠点であった固定パターンノイズの問題を解決したわけです。
残るはランダムノイズですが、光から電気信号に変換するフォトダイオードを使う限り原理的に発生します。
この影響を少なくするには、与える光を多くすれば相対的にノイズが減ります。
このことから、ノイズの少ない画像を得るには画素ピッチの大きい素子を持つデジタルカメラが有利です。
原理的にD200はD70よりも不利です。
それを補うのは画像エンジンです。
機種間やメーカー間を乗り越え、撮像素子の持つ能力を公正に評価するには、多くの対応機種を持つサードパーティー製RAW現像ソフトで見るしかありません。
具体的には、SILKYPIXはNRを完全にオフできますから、撮像素子裸特性の評価用として最もふさわしいと思います。
私は普段SILKYPIXを使っていますが、キャノンのノイズレスは決して演出されたものではないことを確認しています。

書込番号:4675899

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/22 13:42(1年以上前)

> キャノンのCMOSはオンチップで固定パターンノイズをキャンセルする機能を備えています。
> これをNRと思っている方が居るようですが全く違います。

そんなことは無いのでは?

ソフトウェア、ハードウェアにしろ発生してしまったノイズを何らかの方法で、
取り除いている以上は、「ノイズリダクション」と言うのではないですか?

書込番号:4675930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/22 13:50(1年以上前)

欠点・短所を拾い出さなければ、「改良・改善・進歩は起き得ない」と
いう発想も必要だと思います(^^;)
---------------------
私も、購入予備軍です。

他の方が仰ってられるように、ネガティブな面は一通り理解した上で
購入したいですし、その気持ちを察して下さる方のレポートは大変
ありがたいです m(_ _)m

揶揄が目的の批評批判と、前述のような建設的なレポートを、一括りに
して扱わない方が良いと思います。揶揄が目的のものは、独自の解釈
や価値感で成り立っていて、製品の設計コンセプトが理解されていない
ものが殆どです。そういった文言には、「考え方の方向性」を示すことで
納得して頂くなり、抑えこみ(^^;)なりをすれば良いだけだと思います。

私も、納得ずくで買ったものの批評批判は気になりません。自分を満足
させればそれで良いことですから・・・。変なことを言ってると感じたなら、
ネタにして食っちゃいます(^^;;)

書込番号:4675938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/22 13:59(1年以上前)

そら。さん

CMOSオンチップのアンプは、ノイズを取り除いているのではなく、
ノイズ発生の因子を抑えこんでいる状態です。発生したものを取
り除いているというよりは、伝送経路上でノイズが乗りにくくして
いるという方が、より、実態に沿っています。

ただし、CMOSオンチップアンプがある事と、NR処理がなされて
いるかどうかという事は、無関係です(^^;)
メーカーのみぞ知るところです。

書込番号:4675947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/22 14:01(1年以上前)

>そんなことは無いのでは?

いえ。もし電気に詳しい人がお近くに居ましたら聞いてみてください。
身近な例を挙げますと、このインターネットやLANもノイズ打ち消し技術がないと成り立ちません。
外界から来る様々なノイズを、平衡線の打ち消し効果で「ノイズだけ」を取り除いているからこそ、純粋な信号を取り出せるのです。
原理的にはそれと同じです。

書込番号:4675950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/22 14:05(1年以上前)

くろこげパンダさん
キャノンのCMOSも中身は普通のCMOSです。
「自分自身に含有しているノイズを、出力する前に打ち消している」と言うのがもっとも近い表現かと思います。

書込番号:4675956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/22 14:16(1年以上前)

ヒロひろhiroさん

>「自分自身に含有しているノイズを、出力する前に打ち消している」

詳細は、存じませんが、CMOSオンチップアンプは間違いなく
平衡アンプなのでしょうか?

単純な不平衡アンプによる、出力インピーダンスの低下と、
出力強化(=次段の入力インピーダンスを低くできる)に
よるものと考えていましたが・・・?

不平衡だと、逆相信号を作り出すか、ノイズを拾い上げる
センサー(=入力)を必要とすると思いますが・・・?(^^;)
そこまで凝ったことをしているのでしょうか?

書込番号:4675968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/22 14:18(1年以上前)

訂正

× 不平衡だと、逆相信号を作り出すか、・・・
〇 平衡だと、逆相信号を作り出すか、・・・

書込番号:4675972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/22 14:31(1年以上前)

こんにちは。

細かいことはどうでも良いのでは?
ようは、自分にとってどうか?が大事でしょう。
ノイズリダクションが利いていようが利いていまいが、
ノイズが少なかろうが、多かろうが。
自分のニーズに合ってさえいれば良いだけです。
ニーズに合ってないカメラなんて、どんなに良いカメラだってその人には必要ないですから。
良い例が、私には EOS 1D 系は全然意味の無いカメラです。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:4675999

ナイスクチコミ!0


この後に108件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

Nikon沼にハマり込みました

2006/03/11 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

Nikonに手を出したのが昨年 12/16 でした(D200レンズキットを購入)
そして今日までの間に、12-24mm と 100mmマクロを購入。
自分でも信じられない位 D200 の虜になっています。

一週間程前から、D200 をメインとした上で サブ機を D50 にしたらとの考えが頭をよぎりました。
(普通は D2X をメイン機とするべきなんでしょうが…)

色々チェックし、記録メディアが CFとSDの違いであること、バッテリーが完全互換じゃないこと等がありましたが、D200 には主力の 12-24mmを付けっぱなしにして、D50 にはこれから購入予定の望遠ズームを付けての2台体制で撮影したいと考えました。

そして今夜、新宿マップカメラに出向いて買っちゃいました D50(黒ボディ) 新品で\54,800(税込)

今、充電中です。
まだ3ヶ月未満なのに、もう完全に“Nikon沼”です。

(D200 に限って言うとシャッターを切った時の感触がとにかく最高です。長年C社のシャッターを何万回も切ってきましたが、この感触は無かったですね。D50 は、違うんでしょうけどね)

書込番号:4903146

ナイスクチコミ!0


返信する
tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/11 23:35(1年以上前)

Mrケンラックスさん 、こんばんは。

ニコン沼。。。レンズ沼。。。
底なし沼はこわいし、楽しくもあります。

小生は、昨年D70にはじまり、D70S、、D200と。。
レンズはというと、タムロン、シグマでいいかと思いきや、
結局(笑)、ニコンの12−24、17−55、VR70−200、
80−400、単焦点 で、18mm、50mm1.4、60mmマイクロ、105mmマイクロ(予約)、85mm、VR18−200・・・・・無限に・・・まだまだ(^^;
すでに(1年余りで)、20本近くの装備となりました。

満足感半分、自分にあきれること半分。

でも、それらを活用すべく、頑張ろうと。。。


書込番号:4903362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/11 23:49(1年以上前)

ニコン沼へようこそ (^^)

ニコン沼の魔物はニコンだけでは有りません
最近ではZeissのレンズも沼に潜むようになりましたから (^^)

かく云う私も、最近Zeiss Planar 1.4/50 ZFをD200とF6で使うつもりで購入したのですが、このレンズ購入後10日程の今日、NikonのFM3Aの中古を見つけ出して買ってしまいました (^^;)

こと左様にニコン沼とは底知れぬものですので、くれぐれもご注意されますように.....
何はともあれ、ご同輩が出来て私としては喜ばしい限りです (^^)

書込番号:4903420

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/03/11 23:51(1年以上前)

!こんばんわ!

ども!!沼へいらっしゃいませ!!
いいですね!!D200!!
うらやましいですね!!

>一週間程前から、D200 をメインとした上で サブ機を D50 にしたらとの考えが頭をよぎりました(普通は D2X をメイン機とするべきなんでしょうが…)

この考えは大変甘いですね!!Mrケンラックスさん!!

沼にはまった自分の考えはですね・・・ずばり!!
D70で一眼デビュー!!1年後・・・フラッグシップのD2Xに走り
最高機をかえばもういらないとおもいきや!!1000万画素のD200はやっぱり作りこみ的にもD200がサブだな!!と欲しくなり・・・
やっぱり画素数なんて必要ないぜ!!と悟りD2Hにてを出したくなり!!
でもデートや旅行にD2XやD2Hはでかいし・・・D200もD70もちょっと・・・・・
なんと!!かわいらしいD50があるじゃないですか!!
と!購入!!
でも一眼じゃ無茶できない・・・落としたくないし・・水も雨もやだし・・・
とコンデジへとレッツゴ=!!
そんなさなか、やっぱりフィルムの良さっていいよな!!って
結局逆戻りかい!!!!てなかんじで・・・・

この世界レンズ沼も危険ですが・・ボディー沼ももっとこわいです!!

とりあえず!D200とD50大事にしてやってください!!

書込番号:4903425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/03/12 02:29(1年以上前)

車と違ってレンズ資産が後々尾を引く一眼の世界。
一度踏み込むと容易には隣の沼に宗旨替えが困難な底なし沼。
37年前にこれと言った選択理由も無くニコマートFTN+50mm+24mm+200mmをセットで購入して以来ニコン沼から足が抜けずボデーが6台、レンズは10数本。
途中、銀塩RFはキャノン、ライカに浮気したが一眼は浮気無しのニコン一筋。
デジ一は現在D70からD200へグレードアップを思案中。非CPUのMFレンズが便利に使える事が何より嬉しい。
「そろそろ枯れてくれ」とワイフは言うがそう簡単に枯れるものではない。
Mrケンラックスさん のこれからの姿が目に見えるようです。何はともあれ仲間が増える事は喜ばしいことです。

書込番号:4904051

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/12 02:47(1年以上前)

お〜 恐い恐い。  趣味は車だけにしておこう。  ぼそっ

書込番号:4904086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/12 05:18(1年以上前)

私は、D70sにレンズを17〜35(2.8)を使ってますが、最高です。でも、MFレンズはもっといい。

書込番号:4904224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/12 05:25(1年以上前)

Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)

単焦点は良いですよ
沼にご招待

書込番号:4904227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/12 06:49(1年以上前)

お仲間が出来てとても嬉しいです。

2台体制だと便利な時もありますけど、狭い通路を通る時など肩から下げていると、注意していてもぶつける事が有りますのでご注意ください。

最大、首から下げれば3台体制までなら可能ですが、2台までで済まされた良いかと思います(笑)

書込番号:4904274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/03/12 06:53(1年以上前)

Mrケンラックスさん おはようございます。

この沼は底無しの沼です。
D70を購入してから1年半、D200が増えレンズも17-55mmF2.8を筆頭にVR18-200mmまでいつのまにか全部で8本。

次に物色しているのが300mmF4と12-24mmとZeiss Planar T* 1.4/50 ZFとAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)と銀塩のF100中古とそれからPCもプリンターも新しくしたいと底の深さにおののいています。

妻の目がなければ今頃はとっくに所有していることでしょう。(笑)

まだ現役でフルタイム勤務でしかも休みの取りづらい環境が歯止めをかけていますが、来年65になったらリタイヤして思いっきり撮影に出かけたい、ブログも充実させたい、昔のネガもデジタル化したい、世界遺産も全部まわりたいと夢は果てしないですね。

書込番号:4904276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/12 07:52(1年以上前)

Mrケンラックスさん、はじめまして♪

>一週間程前から、D200 をメインとした上で サブ機を D50 にしたらとの考えが頭をよぎりました。

このシステム、自分と同じです。(私の場合D50が先でしたが)
どちらも大変使いやすいですよ。
D50も画素数こそD200の半分くらいですが、とてもいい絵をはき出してくれます。
どちらも、同クラスのデジ一と比べるとちょっと大きめですが、手が大きい自分にとってはピッタンコで、手持ち撮影のブレ防止になっています。

記録メディアの違いがありますが、D50用のSDカードは最近結構安く替えます。
あとバッテリはD200用を追加で用意すればD50と兼用にできます。
(D50の電池持ちの良さは半端じゃありませんが...)

自分もNikon沼に片足突っ込んでいて、買い替えで何かを手放す気は全くありません。車のタイヤとホイールなら売ってしまいそう(^-^;

書込番号:4904313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/12 08:31(1年以上前)

かま_さん

>お〜 恐い恐い。  趣味は車だけにしておこう。  ぼそっ
車よりも年数経っても買い手の付くカメラの方が、怖く無いと思います (^^)
それに駐車場も要らないし....... (^^;)

余り新しい住人さんを脅さないで下さい (^^)

そう云えば、MFカメラからの撤退発表以降、ニコンのMFレンズの程度の良い店頭在庫が少なくなったような..... (独白)

書込番号:4904356

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/12 09:04(1年以上前)

そ、そうですね(^^;; カメラは税金もかからないし。
いっぱい買っちゃってください(*^^*)

でわワタクシはこれから、幕張メッセの「オートサービスショー」という車の整備のイベントに行って来ます(^^)/

書込番号:4904418

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/12 10:24(1年以上前)

あ、上に出てこないレンズ等、まだまだあります(^^;

「AF DX Fisheye ED G F10.5mm」「シグマ EX DC HSM 30mm F1.4」もいいですよ〜(^^ゝ

CFは「SanDisk EXtremeV4.0G」(RAW連写に最適)!

あと、あと、三脚、一脚、防湿庫、バッグ、リュック、スピードライトSB800、「コマンダーキットR1C1」などライティングシステム、
あ、忘れてた、以外と費用がかかるのが、フィルター類。プロテクターは、まだしも、「ワイドバンドサーキュラーPL」NDフィルター・・・

底なし沼なんですよ。。。

でも、♪ハマッてうれしい・・花いちもんめ(^^
撮影意欲と同時進行なので、予算の許す限り、、、

我家の大蔵大臣は「もうヨサンねえ」なんて、言いながら、
機嫌よくしてる小生があるからでしょう、許してる?

書込番号:4904606

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/03/12 11:21(1年以上前)

Mrケンラックスさん こんにちは
D50ご購入ですか、Mrケンラックスさんが、これで良しとしたお気持ち判ります (^^

爪付の マニュアルレンズも楽しいですよ、フイルムの残数を気にしながら撮ったレンズがストレス無く使えて、何だか懐かしい気持に成っているのに気付く事もあります。

>これから購入予定の望遠ズーム<は、VR18-200mmでしょうか?
ロープを 投げて差し上げたい所ですが、私も沼にハマっていますので無理です(笑)。

書込番号:4904759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/03/12 11:52(1年以上前)

★★★ Nikon沼に住んでいらっしゃる先輩の皆さん励ましのお言葉(?)ありがとうございます。

[tettyanさん] 一年余りで20本のレンズですか(唖然というか凄い!)

[neme4sさん] も凄いですね Nikonデジ一 フルラインアップですね!

[たまがるさん] も D200がメインで サブ機が D50 なんですね。
なんかホッとしました。

[OM1ユーザー] >『世界遺産も全部まわりたいと夢は果てしないですね。』…いいですね。うらやましいです。

[でぢおぢさん] 私もレンズ沼が怖いです。
この板を見てると、皆さん単焦点の 35mmF2 を薦められているので先日秋葉原のヨドバシに買いに行きましたが、現在品切れ中で予約2ヶ月待ちでした。

[robot2 さん] 購入予定の望遠ズームは 80-400mmです。
ロープを投げて下さい。

[ロートルさん] >『Mrケンラックスさん のこれからの姿が目に見えるようです。何はともあれ仲間が増える事は喜ばしいことです』…私も先輩の皆さんと同じようになるのかな〜 <^!^;



書込番号:4904851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/03/12 12:55(1年以上前)

・このスレ
・おもしろい! おもしろい!
・すごい、みんな、物欲煩悩の沼へ、まっさかさま、、、
・うっしっし、、、(笑い)
・同類項の御仲間多し。
・みんなと一緒なら物欲地獄も恐ろしくない、、、(笑い)
・カメラ9台、レンズ14本なんか軽罪!軽罪!
・と慰めている自分が怖い。
・D200とD50の2台体制もいいなぁ。
・18/2.8Dと85/1.8D?を付けて。しかし、105mmのAPS-Cサイズのいいレンズが無い!
・輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:4905056

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/03/12 13:43(1年以上前)

こんにちは
私もD70発売と同時にニコンに鞍替えしました
もしD70レベルのカメラがキヤノンから出ていたら
キヤノンのままだったかもしれません
(10Dの電源入れてから3秒待ちが許せなかった)

・・・でD2Xまでいきましたが
これを使っちゃうと、キャノンには戻れませんね
(私の場合カメラのフィーリングは最大重要項目の一つです)

今何が欲しいかって言うとF6です
あれは最高ですね
余りフィルム使わないからな〜って、思いこむ様にしています(笑

書込番号:4905189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/03/12 13:44(1年以上前)

輝峰さん、105VRマクロf2.8はどうでしょう?(笑)

書込番号:4905192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/13 10:36(1年以上前)

VR105mmマクロは、単玉のマクロとは思えない大きさのレンズです
特に胴周りの太さは、「やはりVR画入るとこうなるのか......」 と、妙に納得 (^^)

先週土曜日のニコン塾の撮影実習で、実物拝見してきました
(残念ながら、使わせては戴けませんでしたが.......)

D200なら何とかバランスは良さそうですが、D50だとどうかな? D70でも..... と云う感じでしたね
でも、このVRの効きは、マクロ撮影にも効果抜群の様です 特にズボラマクロ撮りの私なんかには (^^;)

書込番号:4908124

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/13 12:21(1年以上前)

そうですかあ、そんなにブットいですかあ。。。

購入予約してるもので。。。D200で使用ですが。

書込番号:4908354

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D200設定の違いによる画像比較

2006/03/12 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

こんばんは
D200の各種設定を変えることによりどう画像が変わるのかを試しました。
RAWデーターをNikonCapture4.4を使って設定を変更しました。

彩度設定定変更による比較画像
http://www.digital1gan.com/2006/03/nikond200_10.html

コントラスト変更による比較画像
http://www.digital1gan.com/2006/03/nikond200_12.html

カラーモード設定変更による比較画像
http://www.digital1gan.com/2006/03/nikond200_13.html

くだない比較画像かもしれませんが参考にして下さい。

書込番号:4906949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/12 23:08(1年以上前)

はじめまして。タクミYさん。

カラーモード設定変更では、どれが肉眼に近いですか?

書込番号:4907076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/03/13 10:00(1年以上前)

・貴重なテスト。拝見。
・カラーモード設定はよくわかりません。

・それ以外は、標準がやはりいいみたいです。輝峰(きほう)にとっては。

 本当にありがとうございました。

 これからもよろしくお願い申し上げます。

書込番号:4908063

ナイスクチコミ!0


Hawks.さん
クチコミ投稿数:51件

2006/03/13 13:56(1年以上前)

ごくろうさんです。

D200は最高ですね。


書込番号:4908596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング