D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D200の値段は・・・。

2006/02/06 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:149件

こんにちは

発売後、2ヶ月近くが経ちましたが、以前品薄のようですね・・・。
私行きつけのカメキタでも、未だに完納されていないようです・・・。
(田舎なので仕方ないですが・・・。)

ところでこの商品、最終的にはどのくらいで落ち着くのでしょうね?
在庫商品はありませんが、
フジカメラ
http://fuji-group.biz/shopping/top.html
\168000
吾妻商会
http://www.azumachu.co.jp/
\159800(税+送料込み)
と安売り店もありますが、
その他も\178000位が主流のようです。
10万円越えの商品だけに、しかっりしたところで買いたいですが、
あまりにも平均値から外れたところも考え物です。

ちなみに私の知っている範囲での最安は、友人が東京で買ってきた
\138000です。
D100の間違いでは・・・?
と思ったくらいの値段で、
皆、疑いましたが元気に活躍中です。
(70-200VR+テレコンで鶴撮してるようです)

購入の意志はあるのですが、購入時期が決められない今日この頃・・・。
昨年同様、D70で“鶴“と“冬のSL湿原号“のシーズンが過ぎていきそうです。

それにしても、店頭デモ品を触るたびに、
ファインダー見やすいなー
連写速いなー
作りが違うよなー
とうっとりしております。




書込番号:4797865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2006/02/06 11:25(1年以上前)

こんにちは。僕もいつが買いかなぁ・・・って思ってました。昨日163000円で購入しました。18-200VRも安くしていただきました。結局のところ欲しいと思ったときが購入時期ですね。でも、初期トラブルが落ち着いたころ以降ですね。ささび123さん!D200いいですよ〜。

書込番号:4798082

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/06 11:56(1年以上前)

こんにちは
価格動向の予測は難しいでしょうね。
プロの買取業者も銀塩の感覚が通用しないので、
相場を把握するのに苦労しているのではないでしょうか。
当時と状況は異なりますが、D70も発売時は結構高価格でした。
将来D200sに切り替わるとしたら、
その後に最安値に近づくのだろうと思います。

現在使えるカメラがあって、価格最重視なら、
モデル末期を狙うとよいでしょう。

書込番号:4798131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/06 12:44(1年以上前)

こんにちは。
私もこれまで、品薄と言うこともあって様子見をしていました。が、近所のサトーカメラで価格を確認したところ、在庫があるということと、15回分割でも金利ゼロということだったので思わず買ってしまいました。(^_^ゞ
金額はボディが\178,000.-、レンズVR18-200が\79,800.-でした。
価格的には平均的かと思います。が、田舎なので、これ以上はなかなか安くなりそうにありませんし、レンズも、翌日には入荷したので、ラッキーだったかもしれません。
半年程度待てば、東京近辺の安売り店であれば平均して15〜16万円程度まで下がるかな〜なんて、考えていたんですけどね。(特に根拠はないですけど……予感ですね)
でも、 nikon.shin1さんなんて今の時点で\163,000.-だそうですからね〜。ちょっとうらやましいです。
でも、後悔していません。やはり、いいですね。D70との重量差約200gは思ったより大きく、ズシッと感じましたが、とても満足しています。
やはり、ほしいと思ったときが買い時かと思います。(^o^)

書込番号:4798210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/06 13:43(1年以上前)

ささぴ123さん、こんにちは。
ここの書き込みをみても、製品の流通量が増えた感じがしますけど。
コジマ、ヤマダ、ケーズなどを回ると、きっと在庫が見つかりますよ。

書込番号:4798309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/02/06 14:20(1年以上前)

僕もヤマダ、コジマ、キタムラをいくつか回ってようやく見つけました。カメラ購入も一日がかりです・・・。

書込番号:4798362

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/06 14:51(1年以上前)

吾妻商会へ1月の頭に予約しましたが、未だ無しのつぶて
そろそろ対策のほうも落ち着いてきたようで、早く来ない
と、固定資産税、自動車税、任意保険と目白押しで買え
なくなっちゃうよーーーーー。

書込番号:4798401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/02/06 15:10(1年以上前)


みなさんこんにちは!
デジタルカメラの場合、カメラと言うよりは家電品の色が濃いですものね・・・。
先日、小学校のスケート大会があったのですが、
デジイチの多いこと・・・。
(ただし、D50,istD、Kissクラスですが・・・。)
ユーザー層がとても複雑で、写真が好きで買う人も、
何となくコンデジからのアップで買う人もいたりして、
写画楽さん の仰るように価格の動向を読むのは難しいのでしょうね。

あまり、安さのこだわるつもりは無いのですが、
70-200VRを買ったときほど切羽詰まってもいないので、
なおさら、だらだらと価格の動向を見守っている状態が続いています。
ただ、カメラ店に予約しようにも
“入荷未定です”との店員さんの言葉になおさら躊躇してしまいます。

早く安定供給されないかなー・・・。

今度、札幌出張の際にでも大型店を覗いてこようかと思ってます。
手に入らないとよけいに欲しくなる・・・。
人間の性ですよねー・・・。

それでは失礼致します。

※ そう言えば、鶴撮をやっている友人が“D70の方がD200より寒さに強いよ!”
と言っていました。ただし、鶴が羽ばたく瞬間は5枚/秒が物を言うそうです。

書込番号:4798421

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/02/06 15:37(1年以上前)

ささぴ123さん
先日来、ヨドバシカメラのHP によると マルチメディア札幌 に在庫ありと出ています。

書込番号:4798456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/02/06 20:16(1年以上前)

>ニコンを使い続けるのがつらいです。やりきれません。どうか私の気持ちわかってください。

その気持ちわかりません。D200買って使ってみたら。
どうぞ、雪や雨に濡れないようにして、箱に入れ捨てて下さい。喜んで拾いに行きます。捨てたらすっきりすることでしょう。
D200を語れる老人会すごいですね。パソコンの扱いもバンバンでしょうね。
主にJPGで写すならD50、RAWで写すならD200だと思っています。
還暦を迎えられた年頃、周りの言葉に惑わされず、写真撮影をお楽しみ下さい。
やっと、自分でカラー写真を作り上げることが出来る時代になったではありませんか。
私はD100やD200でストレス無く楽しんでいます。
私のD200縞々出ませんね。

書込番号:4799035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/02/06 23:28(1年以上前)

シロスズメさん

レスするところ間違ってないですか?

気になったもので。。。

書込番号:4799810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/02/07 09:01(1年以上前)

tenkooさん

こんにちは!
在庫の情報ありがとうございます♪

春は何かとお金がかかるシーズンなので、
本当は4月前には欲しいところです。

同じ商品でも出荷時の違いで、
作りが違うのは良くある話なので、
(実際、私のD70と友人のD70では3台ともダイヤルなどの
操作感が微妙に違います。日焼けかと思うほどボタンの
色も違います。)

店頭でよく見て買おうかと思います。
(ネットの格安に飛びつきそうで怖いのですが・・・。)

目標は16万円台ですねー・・・♪

そえではまた!

書込番号:4800564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/02/07 19:20(1年以上前)

新婚だんなさん
シロスズメ、間違っていますね。何でこうなったのだろう。認知症の始まりか。ごめんなさい。誰か前のレス誰か削除して!

書込番号:4801621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/02/05 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:37件

はじめまして(^。^)。今日D200購入しました。D70からのステップアップです。これからはD70もサブ機になってしまいます。
ヤマダ電機でポイントなしで163000円、予備のバッテリーと、思い切ってAF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6G(76000円)も同時購入しました。レンズは入荷日未定でしたが、待つことにしました。D200購入で一日動き回ってました。でも、納得できる買い物ができて満足してます。
みなさんも書かれてるとうり、いいですね。主にモータースポーツ、ポートレートが主ですが、撮影意欲が増しますね。

書込番号:4796730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/05 22:45(1年以上前)

nikon.shin1さん

D200購入おめでとうございます
良いでしょう?D200 写真を撮ると、もっと幸せになれますよ (^^)

レンス板の方にも書き込んでますが、VR18-200mmは増産しているようで、販売店には順調に入荷しているようです
私も2/1に荻さくで予約しましたが、4日目の昨日入荷と短期間で入手出来ました

D200も良いですが、このレンズのVRの効き具合も非常に良い感じですね
200mm域でもシャッター半押しでVRが効くと、ピタっとファインダーの画像が止まるのが解ります
モータースポーツでの使用にもAvtiveモードが付いていますので、nikon.shin1さんも重宝されるのではないでしょうか?

D70にも付けてみましたが、こちらとの組み合わせもバランスが良く、もう一度D70で撮ってみようか?と思わせてくれますね (^^)
今回D200購入後久しぶりにD70を引っ張り出してみましたが、VR18-200mmと組み合わせてみてこのカメラの軽量コンパクトな点に改めて感心しました
つくづくD200購入時にD70を手放さなくて良かったと思っています (^^)

書込番号:4797036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/02/05 22:48(1年以上前)

私もこれAF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6Gを予約して入荷待ちですが,76000円とは安いですね。ヤマダ電気ではどれくらいで入荷するって言ってました?

書込番号:4797051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/05 23:01(1年以上前)

京都のおじさんさん

横レスですが、私は荻さくで78800円(税込み)で予約しましたが、予約から4日目の入手出来ました
レンズの方は増産しているのか、入荷は順調の様です (^^)

書込番号:4797104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/02/05 23:35(1年以上前)

VR18-200Vの入荷は今の所未定と言われました。気長に待つつもりです。今から手振れ防止の効果が楽しみです。でぢおぢさんも僕と同じでD70を手放さなかったみたいですね。D70はとても使いやすくいいカメラですね。
モータースポーツの撮影では、ブレた画像がたくさんあったので今回購入したレンズで少しは良くなるのかな・・・って思います。

書込番号:4797239

ナイスクチコミ!0


cagetさん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/05 23:38(1年以上前)

参考までに、どこのヤマダ電機か教えていただけると助かります。
最近、ここの話をしても価格.comでの値段は当てになりませんみたいな
言い方をする店員が増えているので、差し支えなければお願いします。

書込番号:4797250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/02/05 23:57(1年以上前)

確かにcagetさん が言われるように価格.comの最安値って、そうなのかなって思いますね。今回もボディもレンズも1万円以上安かったです。場所は・・・とりあえず福岡市内のヤマダ電機です。

書込番号:4797316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一時電源入らず。

2006/02/05 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 D200 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

新しいレンズも入手できたので、今日嬉々として撮影していました。スイッチを入れたまま暫くして再撮影と思ったら、全く電源が入りませんでした。(MB‐D200装着・電池2個挿入状態)

「CFに問題でも?」「電池切れ?」と思い、先ずCFをサブ機のD70に挿入したところ、ちゃんと認識します。電池もD70に挿入すると、充分な残量があります。念のため2個ともに再充電して再び試すと、やはり何としても電源が入りません。ただ上部液晶に撮影可能枚数が表示されているのみでした。

途方にくれて、「とりあえず本体のシリアルNoでも確認しよう」と思って、一端MB-D200を外し再度、装着すると、やっと電源が入りました。

MB-D200は、D200本体発売日に装着してから外した事がありませんでしたし、使用状況が原因での接触不良ということもあまり考えられません。MB-D200装着状態で電源の復帰を行う場合、電池の再挿入ではなくて、一端本体から外さないと出来ないのでしょうか?。やはり一度点検に出したほうが良いかも知れませんね。

書込番号:4796427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:51件

2006/02/05 20:30(1年以上前)

ヘンな現象ですね。
自分はD100+MB-D100の組み合わせですが、このような現象は経験していません。
察するに、D200本体とMB-D200の接触不良も考えられますよね。
D200本体と、MB-D200とで、どちらの接触面が異常なのかを確認してもらうために、早めに修理に出した方が良いと思います。

書込番号:4796454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/05 21:02(1年以上前)

ogoeさん、こんばんは。
>ただ上部液晶に撮影可能枚数が表示されているのみでした。
ということは、通電はしているということですよね
電源スイッチの不良、MB−D200の接触不良、色々考えられそうです。
再現性があると、すぐに修理ということになるのですが、なかなか再現しないと、面倒ですね。
まずは販売店かニコンのSCで、みてもらうことをお薦めします。

書込番号:4796568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/02/05 21:09(1年以上前)

私が以前持っていたMB−D100(初期型)だと問題がありました。D100の底面とMB−D100の上面の噛み合いが悪くグラグラするというものでした。でも、接触不良はなかったです。ちなみに、メーカーで無償修理でした。

ニコンほどのメーカーが、同じような間違いを2度繰り返すとは思えませんので、全体的な問題というよりも個体の問題のような気がします。メーカーに出すことをお勧めします。

書込番号:4796604

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2006/02/05 22:07(1年以上前)

接点があるものは必ず接触不良になり
しかも接触不良になるときは完全な接触不良ではなく中途半端に接触不良になる。

これぞマーフィーの法則

書込番号:4796864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 D200 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

2006/02/05 22:11(1年以上前)

皆さん、コメントをいただきありがとうございました。
なるベく早く点検に出すことにします。
原因がはっきり解りましたら、再度ご報告します!。

書込番号:4796879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

D200の高感度ノイズについて。

2006/02/04 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Kiyoharu.Fさん
クチコミ投稿数:74件

皆さんこんばんは。以前、ノイズのことでスレを立てさせていただいたのですが、その節はいろいろなアドバイス大変ありがたく感じております。おかげで、予約中のD200を楽しみに待っおります。
 ところが、他の掲示板で気になる書き込みがありました。書き込みと言うよりは、貼り付けてあるリンクアドレスのD200高感度テスト撮影結果についてです。これをみるとやはりISO200でもかなり画像があれているような気がします。私自身、他のきしゅとくらべることができないので、皆さんの意見を伺いたいです。どの機種もこんなののであれば仕方ないと思うのですが・・・。一喜一憂で節操のない私をお許しください。http://www.digital1gan.com/
ここにテスト結果が出ています。

書込番号:4793463

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kiyoharu.Fさん
クチコミ投稿数:74件

2006/02/04 20:56(1年以上前)

ごめんなさい。これデジ眼comさんのホームページでした。ちゃんと読まずに投稿してしまいました。デジ眼comさん本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:4793478

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyoharu.Fさん
クチコミ投稿数:74件

2006/02/04 20:58(1年以上前)

またまたごめんなさい。タクミYさんでした。書き込みになれたいないもので・・・。

書込番号:4793481

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/04 21:25(1年以上前)

こんばんは。
現在調整に出してる私のD200はISO200においてRAW撮影時のノイズとJPEG撮
影時のノイズにかなりの違いがあります。
デフォルト設定でもRAWの方がノイズがのってしまいます。

そのままで現像するだけならさほど問題は有りませんが、NC4上で露出補正をかけた
りシャープネスをかけるとかなり目障りになってしまいます。
当然D200に限らず、こういった調整をするとノイズは増えてしまいますが、その度
合いが激しいのでは無いかと感じています。
たまに撮影条件の厳しい野鳥撮影をする関係上、露出に関しては思いどうおりに行か
ない場合が多々有りますので、この件に関しては苦慮してるところです。

調整後あまり変化が無いようなら、現像ソフトをSilkyPixに替えようかと思案してると
ころなのですが、ニコンに問いあわせても未だ事例が無いようですし、この掲示板で
もどう症状の方は少ないようですから、個体差ということも考えられます。

書込番号:4793553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/02/04 21:40(1年以上前)

特殊な条件でないサンプル画像は各メーカー、各機種のものが高ISOのものも含めてネット上に氾濫していますので、そちらをご覧になられたら良いかと思います。D200の高感度ノイズの出方ですが、私の感覚では、さすがにD100よりかなり改善されていると思います。
あと、リンクを張られたサイトのテスト撮影は、管理人さんがノイズに対する耐性を正にテストするために行ったものであり、通常は、高ISOで撮影したものをソフトで増感するということは極力避ける作業です。D200に限ったことではないと思いますよ。
高感度撮影時のノイズは、かなり低い方だと私は思っています。

書込番号:4793590

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 21:42(1年以上前)

高感度撮影した結果なら、ここにも(^^;


一枚目の画像だけはアンシャープマスクをかけましたが、
その他は完全無加工です。

使用レンズは
TAMRON SP 350mm/F5.6ミラーレフ
と、
KALIMAR 18-28mm/F4-4.5

のみ。



http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=774029&un=123016


ノイズはCanonに比べると多いけど・・・
こういう物体を撮影する場合には、かえって
感じが出ていいかも(^^;

書込番号:4793599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/04 21:46(1年以上前)

idosanさん こんばんは

 私の場合もニコンキャプチャーのD−Lightingで画像を明るくしたとき画像全体がザラザラになります。
 暗い画像を明るく持ち上げたときには多少ノイズが乗るものなのですが、D70RAW画像の時にはパラメータは同じでもこれほどザラザラにはならなかったのに。
 「何、このザラザラは?」って言うくらいノイズで荒れます。
 ほかにもアンダー目の画像を明るくしたときに微妙にざらついたという方がここの掲示板にいらっしゃいました。
 ちななみに縞ノイズ調整後の画像でも同じようにざらつきます。

書込番号:4793611

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件

2006/02/04 22:03(1年以上前)

一部ではD200はISO100専用などと言われてますからね。
ノイズが気になるのでしたらCanonがいいでしょう。
ニコンでしたらD50が一番ノイズレスですよ。

個人的には縞々は論外としてD200のノイズはカラーノイズが少なく悪くないと思うんですけどね〜^^;

書込番号:4793686

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/04 22:16(1年以上前)

>今夜もねむれないさん
この件に関しては、実際に体験された方でないと分かりづらい部分を含んでいますし、
撮影対象によって後の増感が必要か否かは変わってきますのででこれ以上のレスはし
ませんが、高感度撮影時とは通常ISO400以上をいうものと理解している為に、ISO
200でのノイズによりギャップを感じるのだと思います。
私もD70との比較でこの違いを実感しています。

幸いにもISO100を積極的に使うとか、SilkyPixで現像・補正をする、NCで現像のみ
を行い、16ビットTIFFへの書き出し、後の補正はフォトショップで行うことでかなり
の部分をカバーできます。
高感度ノイズが気になる時は一度試してみて下さい。

書込番号:4793728

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/04 22:24(1年以上前)

誤記が有りましたので訂正します。
↑>高感度ノイズが気になる時は一度試してみて下さい。
D200の場合ISO400以上ではデフォルトでノイズリダクションが働きます。
ここで言う高感度ノイズとはISO200時のことです。

書込番号:4793755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/02/04 22:29(1年以上前)

感じ方は人それぞれですから難しいですね。

私は鈍感なのかISO1000でも全然気になりません。
常用はあえてISO400にしているくらいですから。

ISO200でもかなり荒れているとお感じならば機種
を見直されては(canonとか)どうでしょうか?

書込番号:4793770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/04 22:36(1年以上前)

idosanさん
レスありがとうございました。

 この件はわかりづらいので、ここでおいときます。
カメラごとにRAW画像の構造が違うので、NCとの相性の問題かと思いますので、ニコンさんが修正していただけると思います。
 

書込番号:4793801

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyoharu.Fさん
クチコミ投稿数:74件

2006/02/04 23:21(1年以上前)

 皆さんありがとうございます。あまり知識がないものでほとんど理解できませんでした。あの作例は特別の処理をしたものであると言うことでしょうか?ソフトで増感?と言うとどういうことでしょう?また、雑誌等の記事の中でのテスト作例などをみると全く問題ないように見えますので、それが本当なら僕にとっては十分な、いや、十分すぎる機種だと楽しみにしているのですが・・・・。

書込番号:4793959

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 08:18(1年以上前)

失礼いたしました。
正確なURLは、こちらでした<(_ _)>

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=123016&key=774029&m=0


このノイズを多いと思うか、使える程度と思うかは
その人それぞれですが・・・

私としてはピクセル原寸で干渉する事は普段なく、
大伸ばしプリントもせず、縮小してモニターで
鑑賞するだけなので、これでもいいのかなと。

書込番号:4794733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/05 09:57(1年以上前)

Kiyoharu.Fさん

失礼ですが、Kiyoharu.FさんがD200に何を期待して購入を決めているのか? 私にはイマイチ伝わってきません (^^;)

カメラはその機種夫々に特長がありますから、使う側も機種を選ぶときにはある程度「何をその機種に求めるのか?」を決めておく方が、購入後にがっかりすることもないと思います
はっきり言ってしまうと、「等倍鑑賞で高感度でのノイズの少ないこと」を求められるなら、キヤノンの機種を選ぶ方が満足度は高いと思います

購入前にもう一度、「D200でどのような写真が撮りたいのか?」考えてみることをお薦めします
その結果、「D200がベスト」と思われたら、恐らく購入を後悔することは無いと思います (^^)

因に、私はD200に求めたのは「ISO100での諧調の豊富さと解像力」でしたが、選択は間違っていなかったと思います
(撮影時のカメラのブレにはD70の倍は細心の注意が必要ですが.....)

書込番号:4794880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ニコンカスタマーサポートセンターの回答

2006/02/02 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

D200の縞々ノイズについて、当方が発売日に購入した個体についても
ある撮影条件下にて、同症状が確認できていた為、本日、ニコンカスタマー
サポートセンター(TEL:0570-20ー8000、分類番号3-3)にて、以下の
問い合わせに対する回答(ニコンとしてのワンボイスとの事)を得ました。
(縞々ノイズについては、個体差が有るようですが、認知されていました。)

Q1.発売当初の初期ロットと最新ロットでは、部品(CCD、基板等)の違いは
   有りますか? また、最新ロットに、何か特別な対策を織り込んでいるか?
A1.初期ロットから最新ロットまで、部品の違いは無いです。ただ、
   最新ロットは実用上問題にならないよう、調整をした上で出荷しています。

Q2.縞々ノイズに対する対応、及び対応後は全く症状が出なくなるのか?
A2.最新ロットについては先の通り。初期ロット品については、持ち込まれた
   お客様に対して、此処の個体に応じて、実用上問題にならないよう、
   出来る限りの調整を行って、個別対応している。
   尚、この調整にあたり、此処の個体の同症状のレベルに応じ最適化する為、
   症状の出ているデータの添付をお願いする様にしている。
   また、本調整によって、実用上問題とならないレベルまでは追い込めるが、
   同症状が完全に無くなるまでには至らない。

Q3.実用上とは、どの程度の事なのか?  また、蛍光灯をバックにした以外でも
   例えば、青空をバックに建物のひさしの陰の部分に同症状が出る事が
   あるようだが、それは実用上の範囲ではないのか?
A3.デジタルである故に、拡大表示できてしまうが、極端に拡大表示したりすると
   同症状が目立ってしまう。また、発生条件としては、背景と被写体との
   輝度差が大きい場合に発生する傾向にあります。

Q4.極端な拡大表示とは、等倍表示も含まれるのか?
A4.等倍よりも更に拡大するといったケースで目立ってきます。

Q5.調整には、どの程度の日数を要するのか? また、同症状を認知されているが、
   現在行っている調整による対応以外に、ハードを変更するといった恒久対応は
   検討していないのか? 本件に関するメーカーからの告知の予定はあるのか?
A5.調整には7日〜10日程が目安で、最悪2週間程度要する場合もあります。
   メーカーとしては、ハードは変更せずに、全て調整での対応する事に
   決定しました。
   アナウンスについては、検討中であり、現段階では、具体的にいつ頃と
   お答えしかねる状況です。

Q6.一部ユーザー間では、個人が作成のフォトショップのプラグイン、
   市川ラボラトリーのSILKYPIXのジオメトリックNR等で、ソフトで低減
   させる事が話題になって利用されているが、先の出来る限りの調整に加え、
   ニコンキャプチャーに同じ様な処理機能を付ける事の検討はしていないのか?
A6.個人のプラグインの件や社外ソフトによる話は、初めて聞きましたが、
   貴重なご意見として、担当部署にご要望を必ずフィードバック致します。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/contact/index.htm

書込番号:4787900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/02/02 18:36(1年以上前)

結論として、ニコンとしては、今回の縞々ノイズについて、
最新ロットは調整の上で出荷、初期ロット品については、
SCへの持ち込みされた個体について、調整する個別対応。
また、D200としては、ハード的にCCDや基板等の部品交換の予定は
従来通りで予定無し。
何らかのアナウンスについては、検討中であるが、現段階で具体的に
いつとは言えない。
最後に、ニコンキャプチャーといった自社ソフトに、同症状を低減する様な
機能を持たせるかは、担当部署に必ずフィードバックしておくとの事でした。

書込番号:4787915

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/02 18:51(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、ご苦労様でした。

最新出荷品は大丈夫ということですから、購入予定者は
一応安心して買えると言うことですね。

ただ、初期ロット購入者で、老眼等の理由で縞ノイズが
確認できない人は、ニコンが告知しない限り、このまま
放置されるというのはメーカー倫理上どうなんでしょうか。

書込番号:4787945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/02/02 20:00(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
情報ありがとうございます。
D200の購入はスッパリと諦めました。

青空バックとか、夕暮れの海とか、輝度差があると、ダメでしょうし。 
ハズレ(当たり?)を期待しながら、購入する気合は無いし、夏になって周囲温度が上がった時には不安ですし。

以下は「戯言」です。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol67/pdf/icx483aqa.pdf
搭載されているCCDはこれらしいですけど。
高速読み出し、出力アンプの温度上昇によるS/N低下からの解放はできていても、出力Trまでの回路インピーダンス(CCD内部の金ボンディング、ソケットのピン、PCB配線パターン、Trのパッケージの足)制御、I-sink/I-source制御はできないから、波形のトップのリンギングをCCDのバッファー出力と相似にする、ADC入力ピンにおける4chデータのタイミングを合わせるのは非常にチャレンジャブルに感じますね。 

書込番号:4788086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/02/02 20:16(1年以上前)

ソニー側の評価モデルで問題なかったとすると、ちょっとした作り込みの差とか、温度変化とか、シビアな世界には違いなさそうです。
フィマージュさん、貴重なPDFのリンクありがとうございました。

書込番号:4788121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/02/02 20:27(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん 貴重な情報有難うございます。

>初期ロットから最新ロットまで、部品の違いは無いです。
>調整をした上で出荷しています。

部品の違いは無いようなので一安心です。また調整で直るということですが、田舎に住んでいるとなかなかサポートセンターへ持参することもままならず・・・ここでの情報は本当に助かります。

雪国は今も一面の銀世界ですが、白飛びもさほど目立たず、その上解像感ある素晴らしい描写をしてくれる「本来のD200」を早く・・・と願っています。
そして、初期ロットを購入して失敗したかと思わせることの無いようニコンさん お願いょ。

書込番号:4788156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度3

2006/02/02 20:37(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんご苦労様でした。

半分予想通りの回答です。私は、修理に出そうか出すまいか迷っていたところです。理由は、ニコンから部品交換のアナウンスが出ることを期待して、それまで待とうと考えていました。

ニコンなら必ず・・・と。

私にとっては、悪い予想への展開となってしまいました。

修理で、どの程度修正されるか分りません。多分粗探しをしない範囲では気づかない程度に調整してくれるんでしょうね。
あとは、上手に付き合っていくしかないですかね。

私とニコンとの出会いはF3が最初でした。ぞっこんほれ込み、デジタルも迷わずD70、これも間違いありませんでした。しかし、デジタルカメラはどんどんスペックを競い合う方向へ進んでいます。メカニックとデジタルの比重は益々デジタルへと移り変わっていきます。

残った私のカメラ人生、NIKONかC社どちらと付き合っていこうか迷っています。

書込番号:4788187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/02/02 21:03(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん こんばんは。

貴重な情報ありがとうございました。
大体は想定内の回答でしたが、Q6に対してNIKON側が認識していないとは驚きです。

DIGIC信者になりそう^^;さんのお問い合わせにより、ニコンキャプチャーに対策が講じられると良いですね。

書込番号:4788270

ナイスクチコミ!0


yuraphotoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/02/02 21:07(1年以上前)

「同症状が完全に無くなるまでには至らない。」というのが最終的
な見解だとすると、私も買う気80%減です。

「実用上問題ない」としても、何かの条件で縞々や睫毛が出るかも
知れない、という不安を抱えながら撮影するのは私にとって大きな
ストレスです。カメラとしてのメカ的な造作が非常に良いだけに実
に惜しいことです。
あとはNikonの公式アナウンスに一縷の望みをつなぐだけです。

キヤノンの20D後継機の出来によっては転ぶ可能性も高くなっ
てきました。あるいはD200s(?)発売までD70を使い続けるか...

あ〜〜、それにしてもつくづく惜しい(T_T)。

書込番号:4788286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/02/02 21:11(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、ご苦労様でした。

判り易いQ&A方式の掲載をありがとうございます。

私のD200では、A2の
>症状の出ているデータの添付をお願いする様にしている。
ですか、
撮影データーを持ち込もうと当日撮影しましたが、
SCに持っていくのを忘れたら新宿SCの技術スタッフが独自に検査をして頂けました。

私は普通に使って気付かなくなって頂ければ細かいノイズが残ってもOKです(^^;

書込番号:4788296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/02 21:39(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。
細かなレポートありがとうございます。
とても参考になりました。
先日、別の用事で銀座のSCにいきました。
その時、「CFのデータはコピーさせてもらいました」っていう話し声が聞こえてきました
カメラは見ませんでしたが、きっとD200の縦縞ノイズの修理だったんでしょうね

書込番号:4788377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/02/02 21:50(1年以上前)

あんまり神経質に考えない方が精神衛生上はよろしいかと思いますよ。デジタルはこんなモンだという割り切りは必要です。
通常の使用上問題ないレベルに調整すると明言してくれているのはニコンの良心だと思います。
あくまでも私の感覚ですが、部品交換なら満足するけれども、調整では納得できないというのは異常だと感じますね。
私の場合、フィルムからデジタルへ完全に移行して早いもので7年経ちますが、こんな話を始めたら、コレまで使っていたデジカメは全部返品もののように思います(といっても、ニコンとフジしかつかっていませんがね。おっと、ミノのDiMAGE7も)。
フィルムの擦り傷や埃に悩まされていた頃を思うと、随分と楽になったと思うのは私だけでしょうかね。

書込番号:4788416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/02/02 21:53(1年以上前)

先日、ライトの前に立つモデルさんを撮影して、
何かと話題の縞々、初めて確認できました。

しかし、2倍に拡大してやっと。
もちろん、A3にプリントアウトしても、
全く問題なし。

今まで、明るいところで撮影して、
白飛びが発生していても、
縞々は出なかったので、
白飛びを遥かに飛び越えた条件下で、
やっと出てくる程度の減少と理解しています。

私の撮影スタイルなら、全然問題にならないので、
このまま使い続けていくつもりです。

だって、サクサク動作して、スキッと撮影でき、
結構思い通りの撮影ができる、
撮影していてホントに楽しいカメラなんですから。

ニコンのことだから、
ホントにリコールする気なら、保証期限が過ぎてからでも対応してくれるはずなので、
その時になってから調整を考えるつもりです。

D2Xもホントに素晴らしいカメラですが、
1200万画素であるが故、ややデータが大きすぎる、
連写枚数が減る・・・といった弊害もありますから、
臨機応変に使い分けていく必要がありそうです。

しかし、縞々なんて究極に近い条件でやっと出現するので、そんな小さなコトで、この素晴らしいカメラライフを逃す手はないと思います。

もちろん、撮影を楽しむよりカメラを所有することに喜びを感じるのなら、
無理におすすめはしませんが、
D200は、撮影していて、ホントに楽しいカメラですよ。

書込番号:4788430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/03 00:15(1年以上前)

>楽天GEさん
仰るとおり、ユーザーから同症状での持ち込みの場合のみの個別対応を
今後も続けるならメーカーの姿勢が疑われても仕方ないでしょう。
スレでも触れましたが、何らかのアナウンスが早くなされるよう期待したいです。

>フィマージュさん、yuraphotoさん
最新の以下スレをご覧頂ければ、少しは安心できるかと思います。
調整で、実用上問題が無いレベルまでは、本当に追い込めるようですね。
しまんちゅーさんも触れておられますが、それ以外(個人的にバッテリー
のスタミナの件はそれ程、気になりません。バッテリーグリップで2個に
しているからかな? 予備を持てば、済む程度だと感じます。)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4788343

>ヒロひろhiroさん
どうもです。フィマージュさんが貼られたpdfですが、これ、
某巨大サイトで既に見て知っていました。右下の設計者が名指しで
叩かれていましたね。本件では関係ないかもしれません(デバイス
自体には問題が無く、そこからの4chの信号呼び出しに起因?)が、
ソニーのCCDは、各社のデジカメでも大きなトラブルを
起こしていますので、しっかりして欲しいものですね。

>ヨレヨレの一年生さん
そうですね。調整で実用上支障が無いレベルまで追い込める自信からか?
ハード(部品)の一部を交換しない事で、ニコン内で決まったようですから、
まあ安心です。
それにしても、各通販の運送状況で雪の影響がかなり出ているようですね。

>コンコンニコンさん
>>多分粗探しをしない範囲では気づかない程度に調整してくれるんでしょうね。
>>あとは、上手に付き合っていくしかないですかね。
しまんちゅーさんも仰っている様に、本件以外は、出来の良いカメラですから、
そうポジティブに捉えて、D200ライフを満喫するのが良いようです。

>紅衣の騎士団さん
>>大体は想定内の回答でしたが、Q6に対してNIKON側が認識していないとは驚きです。
はい、私も驚きました。縞々ノイズの件は認知して個別対応しているのに、
ニコンカスタマーサポートセンターが知らないわけが無いと。
あと、ニコンキャプチャーの件は、私がD2Xやレンズ等、相当数のニコンの
商品を買って使っており、以前、D2Xが出た時に、超広角レンズにて周辺部で
かなりの色倍率収差が出た(レンズの性能をもろに露呈する程のカメラなので)
ノーリサイズの画像(RAWをNC4.2.1で展開したもの)をアップし続けていましたが、
別にそれだけとは当然思っていませんが、そのすぐ後に、4.3のバージョンアップで
倍率収差補正機能が加わりましたので、次回のバージョンアップで盛り込まれる事を
期待したいですね。
そのいきさつも話をして、担当者の方はかなり真剣に耳を傾けていた様に
感じましたので、その方の「必ず、担当部署にフィードバックします。」
を信じたいと思います。

>ラングレー(no.2)さん、nikonがすきさん
>>SCに持っていくのを忘れたら新宿SCの技術スタッフが独自に検査をして頂けました。
情報ありがとうございます。うーん、出すなら、新宿が確実なのでしょうかね。

>Smartistさん、しまんちゅーさん
仰る通り、余程細かいことにはいつまでも囚われずに、D200ライフを
エンジョイするのが一番でしょうね。アドバイス、ありがとうござます。

書込番号:4788959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/02/03 00:46(1年以上前)

うちは調整に出したら却って目立つようになったクチなんですが。
データを持って再調整を依頼しに行ったのですが、
「如何にもなりません」っと言われてそのまま帰ってきた…と。
って事は待ってても完治どころか改善もされない訳なんですな。

書込番号:4789048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/03 02:43(1年以上前)

>うちは調整に出したら却って目立つようになったクチなんですが。
>データを持って再調整を依頼しに行ったのですが、
>「如何にもなりません」っと言われてそのまま帰ってきた…と。
ATM−FX1さんのケースの対応ですと、酷いですよね。
オフ会新宿SC前に集合で、集団で乗り込みましょうか?(^_^;;;

うーん、こういう事例もあると、また一寸不安になってきました。
入院で最悪なのは、逆に悪くなったり、余計な所が悪くなって返ってくる
パターンですから。傷付や、輸送中のショックからか、レンズ内の
黒塵が目立つ所に付着して返ってくるとか。後者の場合、「お預かりした時は
無かったですからね〜 それに修理工場では中を開けていないと今確認
しましたので、最初から入っていたんじゃないですかぁ? 分解清掃12千円や
オーバーホール30千円と同時にした方がいいですよ。写りには関係ありませんから(笑」
この後にブチ切れました。
その時のレンズが愛用していたAF-S VR ED70-200mm F2.8G

こんな事を幾度も経験しております。
傷は、D100のボディの一部にマイナスドライバーか何かでこじ開けた時の
様な傷、更に、軍艦部への傷、あと電源部が逝かれ、作動せず。
DC基板交換だったかな? 途中ファインダーの修理をお願いした際に、
ファインダーの奥の方にゴミが混入して藻土手来ました。
D2Xはレリーズしても、ミラアップせすにからぶってErr頻発、
一発で直らず、もう2〜3回出して、最初、シャッター機構部交換、
次ぎにSQ基板交換、またシャッター機構交換、そんな途中で
ファインダー内に目立つゴミが混入。このErrは未だ直らずに頻発。
DX17-55はゴールドのプレート部に傷付き。他にもありましたけど。

書込番号:4789296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/02/03 02:56(1年以上前)

どこのメーカーでも、開発と現場との技術能力差はあるみたいですね。
本当言うと、組立係さえも、設計できるくらいの技能があれば理想的なんですが。
ローテーションで、総ての部署を経験しようというのは言いますけど、忙しさでなかなか出来ないのが現実です。

書込番号:4789312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/03 03:57(1年以上前)

>うちは調整に出したら却って目立つようになったクチなんですが。
データを持って再調整を依頼しに行ったのですが、
「如何にもなりません」っと言われてそのまま帰ってきた…と。

ATM-FX1さん、こんばんわ。
ニコンのこの対応は酷いですよね。呆れてしまいます。
某巨大掲示板を見ても、調整済機種にはどうも個体差がある様です。(^_^;)
恐らくニコンは限界までチューニングを施したと思われます。
ですから再調整と言われても施し様が無いのかもしれません。
週末にSCに持ち込む予定ですが、ちょっと怖いですねぇ〜。
縦縞ノイズ問題未解決のままD200を投入してしまったニコンには
本当に罪の意識があるのか?疑問を抱かざるを得ません。
現在ニコンはネット社会の怖さを痛感しているのではないでしょうか。
検索を掛ければ数多くヒットしますからね。
私がATM-FX1さんと同じ立場なら・・・・手放す事も考えます。
昔のニコンの様な「強さ」を感じられないのが残念です。

書込番号:4789352

ナイスクチコミ!0


yuraphotoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/02/03 07:14(1年以上前)

「神経質」とか「異常」とか、「"撮影"より"所有"が喜び」とか、
それとなく誹られているような気がしますが(^^;、それでも気にな
っちゃうものはしょうがない。
ハードウエアしての"カメラ"よりも、"写真"を撮ることを楽しむべ
きという意見には強く同意できますが、そのためには道具であるカ
メラが"不安"なく使えることが大事だと思います("不満"はあって
も)。不満があるマンションには住めても、不安のある(耐震強度と
かね)マンションには住めないのに似てます。

ホントはね、私だって欲しいんですよD200。めちゃめちゃ欲しい。
予算だってもう十分に貯まってる。

だからこそニコンさんには"安心"させて欲しいというのが本音です。

書込番号:4789444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/02/03 07:34(1年以上前)

>うちは調整に出したら却って目立つようになったクチなんですが。
>データを持って再調整を依頼しに行ったのですが、
>「如何にもなりません」っと言われてそのまま帰ってきた…と。

ATM−FX1さん、おはようございます。
新宿SCにD200を検査して貰う時にニコンの定める基準値以下のノイズですと調整出来ませんがと前置きを置かれ検査をして頂き、
ニコンの定める基準値以下に調整致しますと言われましたので、調整前よりも調整後が悪化されるのは納得がいきませんね。

書込番号:4789454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/02/03 11:47(1年以上前)

こういう場合には、基準値を設けないと工場出荷時の基準判断が出来ませんし、修理も同様です。
メーカーには基準値が絶対必要です。
しかし、その基準にお客が納得できない場合は、状況により個別対応ということになりますね。
その辺の柔軟さがニコンの伝統的な良さなのかなと思っています。

書込番号:4789751

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

他メーカーとの比較は勘弁

2006/02/01 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

どうも定期的というか、たまに他メーカーのカメラとの比較的な書込みがありますが、それはそれでひとつの話題としては良いとは思いますが、たいてい、荒れ気味になって D200 の建設的な情報でも無いのでなるべくなら勘弁して欲しいです(^^;

ペンタックスのポジのような鮮やかな色のりの写真も好きですし、キヤノンのシャープでコントラストが高く、キリっとした写真も好きですし、ニコンの微細な階調を求めるリアリティのある写真も好きです。
私的にはシーンによって、キヤノンのような画を求めて現像することもあるし、ペンタックスのような画を求めて現像することもあるわけで、好みは千差万別です。

スペック比較したいなら仕様を見比べれば良いわけですし、雑誌のサンプル比較や沢山のウェブサイトでサンプルもあるので比較もできるでしょうから、あえて、D200専用の口コミ掲示板でキヤノンのここが良いだとか、ペンタックスのここが良いだとかはなるべく控えていただきたいです。

あー、やっぱりこれはわがままですか?(^^;

書込番号:4784830

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/01 15:15(1年以上前)

こんにちは
価格コム板は、購入検討者が訪れることの多い板です。
当然、価格面の情報や、カタログやメーカーHP、雑誌類では知り得ない本音の情報を期待するでしょうし、良い面や悪い面を総合的に知ってから判断したいと考えるでしょう。
ドッグイヤーで発展途上のデジ一には、絶対評価というよりも、相対評価によってその商品のポジションがわかるという面があります。
また、購入検討者がどのような面を重視するかもさまざまです。

一方で、価格板はマルチスレッドを禁止しています。比較検討者は候補機のいずれかの板で相談せざるを得ないわけです。

そのようなわけで、比較検討を避ければ有用性が低下することは明らかです。

価格板が現用者同士の情報交換の場の役割を担っていることも事実ですが、そのためだけに開かれたものでないことも明らかです。

板が荒れることがあるのは、荒らし目的などの意図的な書き込みやそれに対する応酬、根拠不明の断定、枝葉末節な事柄への反応などがあるからでしょう。

現用者のみで和やかな情報交換がしたければ、そのような規約で運営される板を探すか、なければ立ち上げるとよいでしょう。

書込番号:4784898

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/02/01 15:21(1年以上前)

個人的にはカタログスペックの比較こそカタログを並べれば、分かることなので意味はなく、他人が比較として着目した点に興味を持ちますが。
例え、何かのバイアスがかかっていたにしてもカタログからは分からない情報には価値があると思います。

カタログスペックで分かることなどそう多くはないと思いますが。

個人的には買ってしまってこんなはずではなかったというのこそ、一番避けたい事態なので、使っている人が悪いと判断した部分を僕は真っ先にチェックします。

ですので、他との比較という情報はかなり重視しています。

他人の意見を封殺したっていいことは何もないと思います。
それって、要するに自分は安く買ったつもりだけど、それより安かったという情報は見たくないといっているのと同じ次元じゃないでしょうか。

書込番号:4784908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/01 15:38(1年以上前)

有る程度わかっているなら、人の意見に惑わされず、
自分で選んだカメラを買えばいいと思うんですが。

書込番号:4784944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/01 15:39(1年以上前)

 ぎゆうさんこんにちは。
言われている事には賛成です.特に5Dとは違うジャンルのカメラだと思いますし、雑誌等に煽られたり踊らされるのは勘弁願いたいですね.しかし,人間は何でも他と比較したがる特性があるのかも知れませんね.そうであれば悲しい性ですね.私は,D200と5Dの両方を持っていますが,どちらもとても気に入ってます.一応両機は使い分けています.シャッターを押したときの感触・反応はD200のほうが好きですね.と比較してしまうのですね.
 アルバムを拝見させていただきましたが、ここまでD200でよく写せるものなのかと少しばかり驚きました.(自分がD200の性能を出し切っていない事も痛感させられました.)これなら画質でも5Dにも巷に言われるほどには負けていないのではと正直に思いました.←またやってしまいました.(笑)

書込番号:4784946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/01 15:53(1年以上前)

>有る程度わかっているなら、人の意見に惑わされず、
>自分で選んだカメラを買えばいいと思うんですが。

そうそう(^^;)、デタラメな情報で人を惑わしているなら
困りモノですが、そうでないなら、惑う者が勉強不足という
ことでしょう。有用な情報の扱い方は受けて側の問題。
---------------
でも、ぎゆうさんの意図は理解できます(^^;)
確かに変なスレを立ち上げる人が居られるようです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4784456

でも、↑これらの書き込みと有用な比較論とを、一括りに
してはイケマセンよ(^^;;)

書込番号:4784972

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/02/01 18:07(1年以上前)

こんばんわ!自分もギユウさんに賛成です!
実際こうゆう業界はライバルがいるから次々に
いい製品ができるわけですし!!
いい意味で競い合ってもらわないと!
地元のキタムラにキャノンとニコンの営業の方がきてましたが
互いに飲みにいく仲みたいでした!
カメラユーザーももっと仲良くしたいです・・・
それにデジカメになってからカメラの性能ばかりにきをとられ
カメラの性能を使いきりイイ写真を撮るとゆうことをみんな
忘れているような気がします。

書込番号:4785223

ナイスクチコミ!0


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2006/02/01 18:40(1年以上前)

まあまあお互い仲良くやりましょうよと言って裏では舌をだしている日本の村社会はもう時代遅れですな。
村で暮らしているならそれでも良いでしょうけど。(笑)

趣味の物でしかも高額なら他社の製品との比較が大切なのは自明でしょう。お金が有り余っていてそんな事どうでも良いと言うなら他に更に高額で高性能なカメラもありますよ。

この掲示板は価格のチェックと市場や技術の動向の情報交換のためにあるわけでお互いの傷を舐め合うような目的ではないはずです。

そう言うのがお好きならメールの交換でもなさってはいかがでしょう。

ハートオブイメージさんの投稿は以上の意味からして非常に
参考になりました。
これからも同様の投稿をどしどしお願いいたします。


書込番号:4785301

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/01 19:53(1年以上前)

ここの板の存在意義は 価格や性能・使い勝手などの比較検討にあるワケなので。
それも広告主へ気づかいしながらの記事しか掲載できない雑誌やサイトではなく、実際のユーザの声が聞けるところにあります。
もちろん書き込み自由な掲示板ですから、「煽り」や「釣り」もあるでしょうが、それらはてきとーにあしらえばよろしいかと思います。

それに「煽り」や「釣り」が現われる頻度が高いのは、人気機種や注目度の高い機種である証拠なのですしね。

書込番号:4785453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/01 21:06(1年以上前)

機種同士の画像比較も結構ですが、自分の撮った画像を元にコメントを..... (^^)
と云うのが、私の希望です

そう云う意味では、ご自分で撮られた画像を公開されない方のご意見は、私としては余り参考には..... (^^;) と云っておきます

書込番号:4785651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2006/02/01 21:20(1年以上前)

皆様レスポンスありがとうございます。

なるほど意見を聞き、比較するべきところは比較するとして、それは大変良いことだと思います。単純に「多機種との比較は勘弁」と書いてしまったので、比較すべてを否定的に考えているように思われてしまったようですが、実のところは私としては比較「検討」のために比較をすること自体は大変結構なことだと思っています。

(当方の書き方が悪かったための誤解とは言え、「そう思うなら別の所で好きに傷を舐めあえばいかが?」みたいなもの自体が村八分で到底古い社会主義だと思います)

こととして、毎度、明白に他のカメラやアイデンティティを否定するような堂々巡りのものとして、全体的に比較が特に多いので、それはちょっと勘弁して欲しいなぁと思う意見を述べさせていただきました。繰り返しますが単にすべての比較を否定するわけではありませんのでそう感じられた方には陳謝させていただきます。

例としては、現行スレの「NIKON D200 〜そして伝説へ〜」などです。「キスデジ並のしょぼさ、その上相変わらずの塗り絵画質のEOS」といったメッセージは、比較検討のための価値があるのかもしれませんが、私がニコンが好きなように、キヤノンが好きな人にとっては単なる酷い侮辱だと思うわけです。

書込番号:4785714

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/01 21:28(1年以上前)

>例としては、現行スレの「NIKON D200 〜そして伝説へ〜」などです。
>「キスデジ並のしょぼさ、その上相変わらずの塗り絵画質のEOS」
>といったメッセージは、比較検討のための価値があるのかもしれませんが、
>私がニコンが好きなように、キヤノンが好きな人にとっては単なる酷い侮辱だと思うわけです。

はい、その通りですね。(比較検討のための価値は無いですよ)
でも、幼稚な煽りなのですから、無視するかからかってやれば良いのでは?
(価格コムの利用規約では「無視」ですネ。)
実際のD200ユーザが書いたものとは思えませんしね。
実際のユーザさんならば、自らを貶めるような書き込みですから。

書込番号:4785759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/01 22:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
良さや使いにくさなどをはっきりさせるために、ある程度他社製品との比較は必要だと考えます。
比較広告などもあるくらいですから、うまく比較して善し悪しの判断材料にすればよいわけです。
あとは
>有る程度わかっているなら、人の意見に惑わされず、
>自分で選んだカメラを買えばいいと思うんですが。
ということも大切です。

書込番号:4785901

ナイスクチコミ!0


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2006/02/01 22:50(1年以上前)

「他メーカーとの比較は勘弁」とはっきり書いているのですから
初志貫徹、ぶれないで主張を通されては如何ですか?
拙かったなと思って軌道修正するのは周りに迎合する村人そのものです。
はっきり言って国際社会では軽蔑の対象です。
日本が国連などで支持されない理由のひとつがこれです。 

意見を書くなら写真を出せと言うお方もおられるが、いつから
そのような規則が出来たのですか?
私はHighwayやOn line albumにアップして友人などには披露していますが価格.comに載せる気はさらさらありません。
それから他人のどうでも良い写真など見たくもありません。
写真を50年以上やって来て自分でラボを持ってカラーも現像し
撮った写真は数え切れませんがヒトサマに見せられるのは
ほんの数点でしょう。
あくまでこれは感性の問題ですから出したい方は勿論ご自由です。
ここでもはっとするような写真を出しておられる方を時には
見かける事もあります。
自分もこんなのを撮りたいなとは思いますけどね。

ハートオブイメージさんの書き込みは若しかしたら反対を言っているのかなとも思っています。あれだけの解像度の差を実例で
見たらハートオブイメージさんの言うような結論が出ますか?

私は書き込みの内容ではなく中国の方の写真の差を検証させて
頂きました。D200 20D 5Dの違いが良く分かりました。
だから参考になったと言っているのです。

書込番号:4786102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/02/01 23:31(1年以上前)

私は、このKakaku.Comの掲示板は結構好きです。特にニコンの掲示板は好きです。

他の掲示板って、『無知は美なり』の方が多く、『悪貨が良貨を駆逐する』ような板をを見ますが、Kakaku.comのニコンの掲示板に限っては極少です。何というか、「自分はこれだけ知っているぞ〜」って言える環境が素晴らしいです。いわゆる知恵袋です。小さい集まりの輪ではなく、日本全国に伝えられる場所で、これだけ自由(出鱈目ではない)にものが言える場所は珍しいです。

喧嘩しない範囲で、「自分はこれだけ知っているぞ〜」って言い合いましょう。ただ、「何度も「それは違う。・・・だから・・・なの。・・・それはおかしい」っていう繰り返しの発言は止めましょう。・・・私も気をつけます。

書込番号:4786294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/02 01:46(1年以上前)

Cepageさん
>意見を書くなら写真を出せと言うお方もおられるが、いつから
>そのような規則が出来たのですか?

これって、もしかして私のレス内容に対するご意見でしょうか?
でしたら、誤解しておられるようですね (^^)

私は、
>自分の撮った画像を元にコメントを..... (^^)
>と云うのが、私の希望です
と、自分の「希望」を云わせて頂いただけですが? (^^;)

些細なことではありますが、気になるコメントでしたので、誤解しておられるのなら解いておいてください

まあ、私としては「希望に添って頂けない方の意見は気にしない」と云うのが、私の考え方ではありますが..... (^^)

書込番号:4786697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2006/02/02 04:20(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

take525+さんの言われるとおりですね。幼稚な煽りが書かれるのもオープンな場だから仕方のないことですし、私も目につくと悲しいものですが無視し続けることにします。

nikonがすきさん、私も有益な比較は大歓迎ですので、単に他社や他人を誹謗中傷するような比較は無視し、よく選別して今後も皆さんの比較レポートを参考にさせていただきたいと思います(^^
また、個人的には、人の意見はあまり聞かないタイプなんで、やはり自分の納得するものを求めて自分なりに検証、選別していきたいと思っています。そのための一指標として沢山の人の意見も巧く取り入れたいですね。

Fシングル大好きさん、なるほどまったく同感です。私も気をつけることにします。

さて、今感じてるものを文章で的確に伝えることは難しいですね。できれば、「メーカー間の無益な比較は勘弁」とスレッドのタイトルを変更したいものです。(=_=; どうも文で不本意に伝わった自分のメッセージを訂正することすら、軽蔑されるようですし。

書込番号:4786814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング