D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D200長期使用レポート

2006/01/20 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジタルARENAにて
長期リアルタイムレポー・・・
じゃ無くて、
D200長期使用レポートが始まりました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index.shtml

書込番号:4751616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/01/20 23:58(1年以上前)

下の方にリンクがある以前の新製品レビューを今になって見ましたが、その中の
>画像は、D2Xに比べてコクのある雰囲気となっており、
>いってみればD50を薄めたような感じだ。
とは、どんな感じなんだろうと思ってしまいました。。。

書込番号:4751888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/21 00:27(1年以上前)

>画像は、D2Xに比べてコクのある雰囲気となっており、
>いってみればD50を薄めたような感じだ。

ワケワカな表現ですね(^^;)

確かにD2X比、濃くて力強い感じはしますが、『トーン描写の丁寧さ』
みたいな所は、さすがにD2Xはフラッグシップ機なのか、時間を掛け
て画質設計されたような片鱗を感じることがあります。ハードの差と言
うより、設計意図の差の方が大きいのではないでしょうか?

『D50を薄めた』 っていう表現はピンッ来ませんね。
『D50を極めた』 ならピッタリ来ると思えますが・・・(^^;;;)

書込番号:4752000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:41件

コニミノのデジ一眼がソニーに資産譲渡されるそうです。
半導体部門とカメラ部門は違う部署でしょうけど、
今後の最新デバイスの供給とかに支障はないのでしょうか?
(最新のデバイスは、ソニーのカメラ部門優先になるのかな?)

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0119_04_01.html

書込番号:4747876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/01/19 16:24(1年以上前)

カメラ事業から完全に撤退するようですね。
ニコンのフィルム事業縮小といい、事業として採算を考えると今後、事業の売却や統合が進みそうな・・・。
日経のニュースはココで
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060119AT1D1902F19012006.html

書込番号:4747894

ナイスクチコミ!0


ぎゆうさん
クチコミ投稿数:82件

2006/01/19 16:32(1年以上前)

ニコンオーナーの私としては、やはりフィマージュさんの言われるCCDなどのほとんどの電子デバイスがソニーに依存している点で同様の不安があります。

なんとなく、最近の大きな業界のうねりの中で、D200専門誌のインタビューの中であった、他社との提携のコメントを思い出して、今後、ニコンもEPSONやフジフイルム、FOVEON社などとの何らかのコラボレーションのようなアクションがあるのかな?と勝手に思い込んでいます。(^^;

書込番号:4747909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/01/19 16:35(1年以上前)

ソニーブランドのデジタル一眼の強みは、
今までのα・デジタルシステムを完全に継承しながらも
キャノンニコンとは桁違いの知名度を誇る
「ソニーブランド」で販売されることです。

ソニー・松下によるスチルカメラ支配の到来です。

書込番号:4747918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/19 16:43(1年以上前)

フィマージュさん,こんばんは。
コニミノがカメラ事業から撤退ですか。
デジタルカメラの世界が,いかに激しい競争なのか,そしていかに収益が上がりにくくなっているかを物語っています。
デジ一に関してはソニーに譲渡ということで,ソニー製のCCDやCMOSを使っているニコンの今後のデジ一戦略にも,影響は考えられますね。

書込番号:4747939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/01/19 16:50(1年以上前)

現在ニコンユーザーであってもカメラの楽しさを教えてくれたミノルタのカメラ事業完全撤退は寂しいですね。

ニコンも不得意と思われるデジタル技術をサポートできる企業とともにカメラそのもので楽しめるものを作り続けて欲しい限りですね。

書込番号:4747956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/01/19 16:55(1年以上前)

>「ソニーブランド」で販売されることです。

・・・と言うことは、かの有名なソニータイマーも同時に組み込まれるのでしょうか?
 ↑ 断っておきますが、マジの質問です。
(過去にソニーの電化製品等で散々苦い経験していますので・・・)

書込番号:4747962

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/19 16:56(1年以上前)

ソニーブランドの知名度はカメラ業界で通用するのかな?「ソニーのカメラ」って「ミノルタのカメラ」とちがって
玄人受けはしなそうですよね。
まあ、「カメラのミノルタ」も結局は肝心のカメラ事業が
なくなってコニカに吸収合併されちゃった形ですが。
ミノルタの持っていたシェアをソニーが引き継いで
果たしてキープできるのか?疑問ですね。

私も今でこそニコンユーザですが、以前はミノルタ使って
いましたから、感慨深いですね。
オリンパスとペンタックスも、どうなんでしょう?
ますますキヤノン、ニコンの二極化が進みそうな気配。
ニコンはそろそろ画像素子も自社開発、供給を考えた方が
いいかもしれませんね。

書込番号:4747965

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/19 16:59(1年以上前)

ソニータイマーですか。
もともと寿命の比較的長くないデジタルカメラなら
意外と問題にならなかったりして。
タイマーの期間設定にも拠りますが。

書込番号:4747976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/19 17:39(1年以上前)

いやいや、私もショックを受けた一人です。

私も、今ではニコン一辺倒ですが、
銀塩時代は、ミノルタユーザーでしたから。

しかし、フィルム事業まで撤退となると、
いよいよ銀塩時代の終焉が見えてきたってことでしょうか。
まさか、ミニラボまで手放すとは。
デジプリは、どうなんでしょうか・・・。

まだまだ、銀塩に魅力を残していただけに、
ニコンのフィルムカメラからの撤退に続き、
本当にショックなニュースでした。

書込番号:4748067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/19 18:21(1年以上前)

>ソニータイマーも同時に組み込まれるのでしょうか?
 ↑ 断っておきますが、マジの質問です。

本当に有るのかないのかは知りませんが、
勿論、技術の事ですから受け継がれるんでしょう(笑)

書込番号:4748187

ナイスクチコミ!0


SKYLINE32さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/19 18:38(1年以上前)

>ソニータイマー

うちのPS1はPS2が出たと同時に壊れました。
このときばかりは、ソニーの技術力?の高さに感心しました。
(しかたないのでPS2に買い換えましたよ)

コニミノのAS内蔵デジ一なんかはCANON使いから見ても魅力的でした。
アングルファインダーもCANON純正より安くて、20Dで使わせてもらってます。
コニミノの名前が消えてしまうのは本当に残念です。

ソニーのデジ一はいりません。

書込番号:4748230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/19 19:10(1年以上前)

>ソニータイマー

ソニー自身が意識していることはないでしょうけど、製品サイクルを早めればそれだけ儲かりますから、寿命の優先順位を下げることは普通に考えてもおかしくありません。
でも、その考え方はもう流行らなくなりました。
(最近の電球って切れにくくなったと思いませんか?)

やはり企業はお客からの信頼を得ることが先決です。

書込番号:4748303

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/01/19 19:12(1年以上前)

ペンタの部分に
SONYって書いてあったら
既存一眼ユーザーを取り込みのは大変そうですね

書込番号:4748310

ナイスクチコミ!0


緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2006/01/19 19:44(1年以上前)

そっかぁ〜 年が明けてソニー、パナソニック両陣営が
動くという話が出ていましたが、ソニーの方はそういう
ことだったんですねぇ...

ソニーとしたらコニミノの技術を受け継ぎ(? あるいは
否定し?)ながら、OEMの「ツアイスレンズ」搭載を売り
にしてやってゆくんでしょうね〜でも、ソニーもなぁ、
昔Newsなんて業務用パソコンの原型みたいなのを出して
一度撤退した歴史があるだけに、もし今回の譲渡が
ソニー全体の足を引っ張るようなら、またまた他に
譲渡ってのもあるかなぁと思います。

コニカとミノルタの合併でも驚いたのに、今回のは
日本の写真の歴史からしても大きな出来事ですね。

書込番号:4748384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/19 19:49(1年以上前)

私はα Sweetデジタルを使用していますが少々複雑な心境です。

私はAFレフレックス500mmF8をよく使いますが、ソニーのαマウントカメラでこのレンズがAF不可能ならば、予備でもう一台コニカミノルタのαデジタルボディを買わないといけません。

αマウントでツァイスのAFレンズが出ないかな〜。

書込番号:4748406

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/01/19 19:51(1年以上前)

>ソニーのデジ一はいりません。
ソニーのデジタル一眼『レフ』だったらいりません。
EVFだったら買ってしまうかも。

書込番号:4748410

ナイスクチコミ!0


251205さん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/19 21:25(1年以上前)

ミノルタが、なくなるのですね。コニミノに変わったときにも、多少のショックを受けましたが、それ以上のショックが・・・
私は、Fからのニコンユーザーですが、F発売当時の良きライバルがいなくなるなんて、寂しいですね。私が、F。友人がミノルタで、写真を撮りにいったのが、思い出されます。
SONY ですか。一眼レフを買う気はしませんが、SONYタイムには、思わず(笑い)私にも経験がありますので。
しかし、この会社、実に味のあるタイミングで使用できなくなる製品を作りますね。(笑)ま・・それも立派な技術ではありますが。

書込番号:4748665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/01/19 21:28(1年以上前)



          祝!<α-system by SONY>


これで「SONY」「Panasonic」の二強体制でこの業界を牽引することとなる。
銀塩を捨てたNikonがSONY製の素子を使うことが気がかりである。
いやな予感ほどよく当たる。

書込番号:4748678

ナイスクチコミ!0


appow1さん
クチコミ投稿数:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度3

2006/01/19 21:35(1年以上前)

デジ一ユーザーからするとソニーの光学技術がニコンやキャノンより劣ると見ているかもしれませんが、放送用機器では世界一の技術とマーケティングを所有しています。
 また、ソニーのコンデジは、AF制度、AF速度、AWB制度ともとても優秀で、1位、2位を争う程の技術を有しています。(意外と思うかもしれませんが、今後コンデジの記事を参照するとよいでしょう)
 手振れ補正技術も、バリアングルレンズ方式、レンズシフト方式、電子補正方式の技術を有しています。
 撮像素子も、CCD、CMOSの製造技術があり、2〜3年後には、ニコンやキャノンを震撼させるような機種を発売するものと、勝手に思いこんで期待しています。

 現D200ユーザーですが、(キャノンからの転身)ニコンのレンズは1本しか所有しておらず、今後デジ一のキーデバイスを全て手に入れるソニーの努力次第では、SONYデジ一ユーザーに傾きそうです。

書込番号:4748701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/19 22:42(1年以上前)

電気屋に何ができる! 

・・・と、切り捨てたいところだが、何かやりそうな予感もする。

内心複雑です。

書込番号:4748959

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D200体験セミナー

2006/01/20 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

D200体験セミナーを、先着順で受付ているそうです。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/d200seminar/index.htm

参加費\2,000-だそうですが、
担当講師の先生方のお話を直接お聞き出来る絶好のチャンスかも(^^

書込番号:4750704

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/20 16:43(1年以上前)

夫婦割引!? 誰か結婚して〜〜〜!  って、そーゆー話でなくて(^^;;
スケジュール確認してみよう(*^^*) ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4750711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/20 17:30(1年以上前)

みなさん,こんばんは。
D200の購入を検討している人たちのための体験セミナーなんですね。
「D200の使い方セミナーではありません」って書いてありますね。
購入を予定している人は参加してみてもいいかも。

書込番号:4750812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/20 18:52(1年以上前)

でもね、参加者から縞々ノイズの件について質問が出たら(阿部先生?)先生はどう答えるんでしょうね。
初心者はこんな問題は知らないって?

書込番号:4750985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:51件

2006/01/20 19:15(1年以上前)

ちょっと興味があったので、申し込みしました。
D70のときと同じように、「本をお土産にくれるかも?」と思って。
購入しないと思いながらも、手持ちのSIGMAレンズをD200対応(「AF作動ボタン」に関する件)に調整に出し、戻ってきました。
調整期間が10日間程度だったので、SIGMAの対応は早かったと思います。
DG仕様ではない旧レンズも対応していただけました。

書込番号:4751026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2006/01/20 19:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>「D200の使い方セミナーではありません」って書いてありますね。
承知の上で、東京セミナーに申し込みました。
会場は、てっきり新宿SCかと思っていましたら「ニコン セミナールーム すみだ」だったのですね。

きっと質問ぐらい出来るでしょう(^^;;;

書込番号:4751119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/01/20 22:29(1年以上前)

楽しそう!
また、面白い話聞けるなら、行ってみる価値ありかもです(^^)

書込番号:4751536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ITmedia D200レビュー

2006/01/20 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ITmediaにD200のレビューが掲載されています。

この時期のレビューでも、いろんなところで話題になっているノイズの件の記載は全く無いのですね。
ちょっと不思議です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/19/news085.html

書込番号:4749541

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/20 03:35(1年以上前)

ytunさん こんばんは

>ノイズの件の記載は全く無いのですね、ちょっと不思議です<
縦縞ノイズは 調整で直ります、と言う事は個体差が有るのでしょうね。

縦縞ノイズを、点検調整修理して貰い、17日に手元に帰って来ました。高感度時のノイズも、調整前より少なく成った様な気がします?

夜間 ISO400で、ノーフラッシュで撮った原寸画像を、アップしましたので覗いて見て下さい(最後に有ります)看板とか白トビしています m(__)m

書込番号:4749734

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/20 07:02(1年以上前)

>看板とか白トビしています m(__)m

魚やの台所 ですね。
D200の白飛び具合は、D100やD70に比べて幾分改善した
とは言うものの、依然白飛びし易いようですね。

書込番号:4749806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/20 08:28(1年以上前)

>ノイズの件の記載は全く無いのですね、ちょっと不思議です

さらりと触れておくべきかも?

書込番号:4749870

ナイスクチコミ!0


KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

2006/01/20 09:17(1年以上前)

海外のレビューサイトには縦縞ノイズもきちっと評価されています。下記サイトは文章が長いので、プリントアウトしたほうが良いでしょう。

http://www.naturfotograf.com/index2.html

1.ノイズのページではD2Xとの比較グラフが載っていますが、ISO100-800は D200の方が少なく1600,3200は互角となっています。
2.縦縞ノイズでは個体差がかなりあること、Type 1-3に分類されてることなも記されています。
3.画素ピッチが小さくなると、色収差が目立ってくるので、レンズの性能がシビアになり,その意味からAFS12-24を勧めるとのことです。Imageの作例ではタムロン90mm/macroのポートレートの作例が印象的でした。

*D200ムック本ではアサカメよりディジタルカメラマガジンの方が18-200−3本勝負や各カメラマンのワンポイントレッスンなど内容が豊富だっったと思います。

*アサカメ2月号のコシナ-ZeissZFレンズ試用報告は一見の価値があります。85mm 1.4はNikon純正と互角ですが50mm/1.4はPlanarがポートレート向きで、これもほしくなりました。

これらの雑誌にも縦縞ノイズの話は広告主に遠慮しているためか一切出てきません。

書込番号:4749942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/20 11:12(1年以上前)

みなさん,こんにちは。
国内のレビュー記事に縦じま問題が載っていないこと,やっぱり広告主への配慮でしょうね。
しかし,情報化社会において,こういうことを続けていると,自分たちの信用がなくなるということを知っているのでしょうか。
まあ,読者より広告主が大事って言ってるようなものです。

書込番号:4750107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/01/20 11:14(1年以上前)

robot2さん

修理で直ってよかったですね。確かに見当たらないです。
他の方のサイトでもbefore/afterの差を見ました。
もうすぐ公式発表されるとの噂もありましたけど、
機能の爆弾発表もあり、少し遅れたりして。

なかば公然の話なのだから、
レビューでも触れられるのが自然と思うのですが、大人の事情ですね。
こういったレビューの情報と、個人ユーザの情報、取捨選択して自分の中の取り込むことが重要ですね。

書込番号:4750111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/01/20 12:26(1年以上前)

>この時期のレビューでも、。。

既に対策の終えた機体なんでしょうかね。

書込番号:4750225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/01/20 14:11(1年以上前)

それに、初期不良に類することには敢えて触れないかも、ですね。
(それが「仕様」ということであれば別ですが)

大手の雑誌やサイトではその評価内容による影響も大きいでしょうし、縞々ノイズの件もメーカーに問い合わせて初期不良の可能性を把握していたとすれば、掲載しないという判断もありかと思います。

書込番号:4750428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D200レビュー(DigitalFreak)

2006/01/17 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

徐々に国内サイトもD200のレビューが増えてきましたね。
Digital FreakにD200のレビューが掲載されました。
全4ページです。

http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060116/

書込番号:4741659

ナイスクチコミ!0


返信する
メチャさん
クチコミ投稿数:449件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/17 03:49(1年以上前)

荻窪氏のデジタルモノ好きには共感できるものがあると
思っていたのですが

メディアスロットの位置に関して
「背面にあるとCFカードの出し入れがしやすくて便利だったのだ。側面だとカメラをいちいち横向きにする必要があってあまり好きじゃない。」

と書かれているのは意外に感じました。
個人的にはD100やD70のように背面に蓋があると、
グリップを握った際に親指で蓋に力を加えてしまい、
壊れてしまうのではないかという不安を感じるし、
特にD100は、おそらくデフォルトの”あそび”が大きく、
パカパカとしてあまり良い握り心地ではなかった様に
感じます。

電池のもちに関しては、同意でした。

書込番号:4741897

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/01/17 04:42(1年以上前)

D1、D2系の蓋だと強度に疑問を感じたことはありませんし、使い勝手を考えると背面の方が遙かに使いやすいです(ブラケットアームとか取り付けている場合は特に)。
横は使いにくい上に、D200の蓋のオープンレバーを、カメラをつかむ際にさわってしまい、開いてしまったことが数回ありました。
縦位置シャッターMB-D200をつけているとちょうどあの辺が親指の位置ですし。
背面(+D一桁系の蓋のオープン方法)の方が使い勝手に優れていますが、それだとグリップがもっと厚くなってしまうのかもしれませんし。
痛し痒しというところでしょうか。
単純にCFの位置だけでいえば、荻窪氏に同意です。

書込番号:4741916

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/17 06:22(1年以上前)

CFの出し入れ、ですか。
後ろでも取り出しにくいと感じることはあるなあ。
横でも出し入れしやすいように工夫してあると思うし、
蓋がきっちり締まるのがいいですね。
私のはCF蓋開閉レバーも硬めでちょっと触ったくらいでは
開きませんから間違って開いてしまったということはないです。D2Xの蓋もいいですけど、プラスチック製の蓋に
接着されている親指あてのゴムシートがはがれてきてしまいました。
D200の不満点はマルチセレクターの位置と
バッテリーグリップの大きさですね。

書込番号:4741953

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/01/18 17:17(1年以上前)

うーん、まあどうでもいいような事なのでしょうが、荻窪氏の個体にも
いわゆるシマシマノイズが出てますね。
こうなると本当に全個体でちゃうのかな、と思うんだけど・・・

書込番号:4745416

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2006/01/18 22:48(1年以上前)

桜が咲く頃にはD200を購入したいと熱烈に願い、毎月の積み立てをしている者ですが、又同時にED18-200VRを入手しようと考えております。
今回御紹介されたレビューを見て思った事ですが、空との境目に随分と目に付く偽色が見られて正直「こんなに出るもの?」と思ってしまいました。
画素数が多く、当倍で表示されるのでその様に余計に思うのかもしれませんが、どうなのでしょう、このレベルは普通と考えるべきなのでしょうか?
僅かですが周辺減光も見られますが、その点はこちらの板で既知となっているので現像後レタッチで修正するべき事は認識しております。(でも一寸残念)
つまらない質問するなとおしかりを受けるかもしれませんが、なにとぞ御指導お願い致します。

書込番号:4746341

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/01/18 23:28(1年以上前)

偽色などはこんなものじゃないでしょうか。
多少個体差はあるかもしれませんが、私のもこんなものです。
18-200VRはそこそこの画質と圧倒的な利便性を追求するレンズだと理解していますので、あまり突き詰めた画像追求はどうなのかな、と感じます。
もちろん、画質がいいに超したことはありませんね。
私はそれよりも残念なのはあまり寄れないことですね。サードパーティを見習ってほしいです。

書込番号:4746498

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/01/18 23:30(1年以上前)

ちょっと誤解を招く書き方だったので訂正を
あまり寄れないではなく、サードパーティ製に比べてちょっと寂しいな、という風に思います。最短撮影距離50cmを自慢しているインタビューをみますが、ちょっと片腹痛いですね。

書込番号:4746505

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2006/01/19 06:47(1年以上前)

Xarcabardさん、稚拙な質問に回答いただき有難うございました。
偽色としてはこれくらいは普通なのですね。
色(波長)によって屈折率が異なるという物理的現象は抵抗せずに容認するしかないと言うことでしょうか。
有難うございました。

書込番号:4747139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

トホホ・・・

2006/01/06 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

正月早々車上荒らしに遭い、奇跡的に予約無しで購入できたD200本体・レンズ3本・バッテリーグリップをカメラバッグごと盗まれました(泣)
昨晩友人と飲み、そのまま泊まって本日出勤するため、車をコインパーキングに駐めていたところ、助手席側のドアに穴を開けられ盗まれてました(再び泣)

いや〜、災難でした、マジで(^_^;)皆さん、車を離れるときは貴重品を持っていきましょうね〜・・・トホホ

書込番号:4712417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/06 23:48(1年以上前)

座席の上に見えるように置いてはダメでしょう…
フロントシートの下にあるスペースなどに入れて
おくだけでもかなり違います。
車内には何も無いように見せる事かと…

書込番号:4712447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/07 00:36(1年以上前)

災難でしたね、と言うべきなのでしょうね。
トランクなら見えない分、ましだったかも、
入れる所見られてたら一緒ですけどね、
ガラス割られるのとと思ったんですが、
それだけ沢山取られたら、比では無いですね。
ご愁傷様。
今後は車の中は空にしておきましょう。

書込番号:4712636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/01/07 01:07(1年以上前)

そんなときのために
盗難保険ですよ♪
年1万円くらいで持ち出し対応です。

http://maa8686.blog33.fc2.com/blog-entry-24.html

書込番号:4712736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/07 09:22(1年以上前)

かなり高い授業料でしたね。
だんだん、ぶっそうな世の中になって行くようで・・・残念!

書込番号:4713257

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/07 14:59(1年以上前)

考えただけでも鳥肌が立ちますね。
わたしもカメラバッグは車に置いたままにしないようします。

書込番号:4713923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/07 16:01(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり、車に置いたまま長い時間離れた自分が馬鹿でした。まぁ、ETCカードやクレジットカードが無事だった事が不幸中の幸いかと・・・。車に開いた穴の修理代を考えると、再びD200を手にする時がいつ訪れるか分かりませんが、希望を捨てずに頑張ります(^_^;)

書込番号:4714058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/01/10 18:07(1年以上前)

株式会社ニコン様へ
オカド違いとは思いますが、何とかしてあげて下さい。
嘆願致します。

書込番号:4723220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度5

2006/01/12 00:27(1年以上前)

> 嘆願致します。

D50キャッシュバックキャンペーンの延長とか・・

書込番号:4726959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/01/18 22:18(1年以上前)

私の場合は、空き巣に入られD70,ズームレン
ズ,ビデオカメラ,パソコン2台,ゲームボーイ
2台,PDA2台,電子手帳,携帯電話と盗まれ
ました。

家財保険に入っていなかったので、戻ってきたのは
青色申告での2,3万円だけでした。

半年後、またD70を購入しましたが、今は、D
200が・・・・ガマンガマン!!
本体が、15万〜16万になったら購入したいと
思っています。

空き巣に入られてからは、防犯強化としてWeb
カメラやパトライトを設置しました。みなさんも
十分お気を付けて下さい。Webカメラの静止画
の保存は、自宅のPCでなくレンタルサーバーか
フリーのサーバーに保存するようにしましょう。

書込番号:4746206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング