D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

livedoorでD200レビュー

2006/01/16 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

livedoorのデジカメレビューは久しぶりな気がします。
D200のレビューが掲載されました。

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=29313&page=1

書込番号:4739251

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/16 11:38(1年以上前)

ytunさん、情報ありがとうございます。
レビューの中で↓この写真ですが、色ってこんな色の実なのかな?
http://computers.livedoor.com/livedoor/kaden/d-rev/200601/d200/d005.jpg
私が撮った物で同じような実があったのですが、大分色が違う様な気がして・・・種類が違うだけなのかな??
http://pds.exblog.jp/pds/1/200511/16/58/d0064958_11244052.jpg
植物について知識が乏しいので、純粋にちょっと気になった物で・・・変な質問でごめんなさいです。ではではm(_ _)m

書込番号:4739440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/01/16 12:17(1年以上前)

Eosu30Daiさんが撮られたのは葉っぱが細長いのでピラカンサスですね。
http://www.hana300.com/piraka.html

ピラカンサスでも実の色がオレンジ色になるものがありますが、レビュー画像のは葉っぱの形が
違うのでたぶん黒鉄黐 (くろがねもち)かその仲間だと思われます。
http://www.hana300.com/kuroga1.html

書込番号:4739499

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/16 12:24(1年以上前)

Hippo-cratesさん、レスありがとうございます(^^//
なるほど〜大変参考になりました。変な質問ですみませんでした。
ありがとうございますm(_ _)m ではでは(^^//

書込番号:4739509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2006/01/16 12:43(1年以上前)

バッテリーは、共用できなと聞いていたのですが、
しっかり黒いバッテリーが入ってますね(^^;;

書込番号:4739544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/01/16 13:11(1年以上前)

私のはEN-EL3なのですがEN-EL3eの様な
切込みが無いので物理的に入りません。
EN-EL3aはEN-EL3eと同じ切込みが入ってるの
でしょうか、其れとも、バッテリー本体に
ナイフか何かで切り込みを入れたのでしょうか。
もし、其の加工でEN-EL3が使えるので有れば、
EN-EL3eを3個とEN-EL3を3個合計6個所有して
いるので、バッテリー切れの心配が無くなるのですが。

書込番号:4739602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/01/16 13:36(1年以上前)

>バッテリは、「D70s」と共通なので、「D70s」の所有者なら電池や充電器の共有も可能だ。

これは間違いですね。
D200はバッテリーの持ちが悪いと評判のようですが、D70の物を使えないとなると(D70のユーザーなもので)、また新たに買わなければなくなるのが懐に厳しいですな。

書込番号:4739640

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/16 14:24(1年以上前)

あの実はななかまどかと思いましたが。
秋、冬に真っ赤になる実ですが、やけにオレンジがかった色になってるな、と思いました。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CA%A5%CA%A5%AB%A5%DE%A5%C9
違う実なのかな?
それともカメラの発色が悪いのかな?

書込番号:4739703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/16 16:08(1年以上前)

>「D70s」の所有者なら電池や充電器の共有も可能だ。

使う電池をEN-EL3eにすれば、両方(D70SとD200)に使えると言う意味では?

書込番号:4739864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/16 16:10(1年以上前)

オレンジのななかまどの実は存在します、
ななかまどと呼ぶのかは分からないけど真っ赤な実に比べてインパクトにかけるので写真に撮ろうとする意欲がそがれてあまり撮ったことがありませんけど。

書込番号:4739866

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/01/16 16:29(1年以上前)

EN-EL3e は D70、D70s などに使えるが、EN-EL3、EN-3a は たとえ切込みなどを細工して物理的に入ったとしても 使えないようです。
上の3種の電池は容量を除いて同様な電池ですが、D200 はEN-EL3e に組み込まれている IC の内容を読み取って認識しているからです。
同じ理由で、D70、D70sなどに EN-EL3e が使えるというわけです。
ちなみに、まもなく ROWA から EN-EL3e 同等の IC内臓電池が売り出されるという情報があります。

書込番号:4739896

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/16 16:29(1年以上前)

D2Xsさん、適当takebeatさん、レスありがとうございますm(_ _)m
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/nanakamado.html
↑これですね〜(^^//
謎が解け大変勉強になりました。スレ汚し大変失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4739897

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/16 18:07(1年以上前)

ななかまどはもともと緑色のものが秋になると色づいて
冬に向けて真っ赤になりますね。
寒いところでも真冬の雪の中で真っ赤な実をたわわに
実らせているのが印象として残っているので
ななかまど=赤いという認識になったんですね。
緑がとつぜん赤になるわけではないですから
写真に撮られたような色もあるんですね。
それにしても、まだ慣れていないせいか、
D200の発色に戸惑っています。
もう少し撮って慣れないとなあ。

書込番号:4740101

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/16 18:08(1年以上前)

>ちなみに、まもなく ROWA から EN-EL3e 同等の IC内臓電池が売り出されるという情報があります。

これはちょっと気になるかも。

書込番号:4740103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 00:11(1年以上前)

昨年末、ROWA EN-EL3eの発売予定はありか問い合わせてみました。
以下の様な回答が来ました。
     記
お問い合わせありがとうございます。
販売する予定がありますが、予定日と価格は未定です。
ご容赦ください。宜しくお願いします。

書込番号:4744147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

加工について。

2006/01/15 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:94件

はじめまして。セルリアンブルーと言います。
価格コムのくちコミ掲示板は今まではみなさんの
色々な書き込みを見ているだけでしたが、
ついに投稿する勇気が出たので、お手柔らかにお願いします!
簡単に自己紹介しますと、まず一眼デビューは04年の夏ごろに
卒業祝いとして買ってもらったデジ1のD70で、
今でもバリバリ使っています。でもやっと5000枚台です。
レンズはDX18-70mmとf1.4の50mmの二本です。
他にストロボSB-600と知り合いから譲り受けた三脚を持っています。
AFしか使えなかったり、手振れしまくりで初心者の域は
未だ出られずですが、めちゃくちゃ楽しんでおります。
D200はファインダーと液晶の見易さに惚れ、
いつの日かD200をと夢見ています。
夢見ている間に後継機が発売しちゃうかも。。
でもそれよりVR18-200mmを先に。。。と、もう底なし沼です^^;

長くなりましたが本題です!
みなさんは写真をオリジナルで楽しんでますか?
自分はフォトショを使い、色々加工して楽しんでおります。
コントラストを高める補正は撮った写真の半数くらいはしてます。
D50で撮るとそんなに補正する必要ないんでしょうね〜。
メリハリの強い画が好きなもんで、逆に弱める事はないですね。
逆S字カーブを使って不自然なくらい強める事もあります。
ウェブに載せる時はリサイズしますが、トリミングはあまり
しません。構図はファインダー越しに決めてしまいますので。
王道のモノクロやセピア加工なんかもしたりします。
D200は本体でモノクロ撮影できるからいいなぁ。
他にもザラザラ感を出すためにノイズをあえて付け加えたり、
写真に文字を載せたり、合成コラージュなんかもしています。
ちなみに仕上がり設定はそのままです。
それと持っているCFが256MBと容量が小さい事と、パソコンの
HDDに負担をかけたくないと言う事でJPEG撮影をしてます。
RAW撮影もいつか夢を見ているんですけどね〜。

みなさんも撮影した写真を補正以外に、加工して楽しんでいますか?
色々試してみたいので、アイデアがありましたら是非教えてください。

書込番号:4736307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/01/15 11:51(1年以上前)

こんにちは。HP作成といい、ご器用ですね。
プロフィールからアルバム拝見させて頂きましたが、
下手なプロよりお写真、上手かと思います。センスもありますし。

スレタイの加工(レタッチ)に関してではないですが、
私は使っていません(というか、とても扱えません。)が、
LENS BABYとか、お気に入りになるのでは?と思いました。
http://www.fotocommunity.de/pc/account/myprofile/558589

商品は、銀座の銀一さんで扱っていますよ。
http://www.ginichi.com/

書込番号:4736363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/15 12:26(1年以上前)

cerulean blueさん

写真の楽しみ方は色々有りますので、「バリバリに加工する」のもアリですし、JPEGで「撮って出しの画像に一切の加工無し」と云うのもアリだと思います
要はその写真を撮ったときの「自分の思いをどう人に伝えるか?」と云うことに尽きると思います

また、写真は人に見せる為のものだけじゃなく「自分だけで楽しむもの」と云う考えも有りますし、単に旅行のときの記念写真のように「旅先の記録の為に撮る」って云うのも有ります
そう云う場合も、加工するしないは撮った人の自由ですね (^^)

と云うことで、私としては撮った画像を加工するのであれば、やはり「ご自分の感性で加工する」のをお薦めします
トライアンドエラーで作り上げるのが「画像加工の楽しみ」でしょうから (^^)

書込番号:4736453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/15 12:39(1年以上前)

私は「加工しない写真は作品にならない」という持論ですが、
cerulean blueさんの素晴らしい写真を見て何も言わない方が良いです。
すべてJPEGで撮ってますね。写真は機材じゃないと改めて思わせられます。
D200よりFM2で白黒を撮ろうか・・・

書込番号:4736479

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/15 13:19(1年以上前)

cerulean blueさん、こんにちは

NC4は お持ちですか?これのプラグインフィルターソフト
nik Color Efex Pro 2.0 Complete Editionは、いかがですか (^^
上手に 使いこなされるのでは、と思いましたので…
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/filterlist.htm

書込番号:4736591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/15 13:36(1年以上前)

>写真をオリジナルで楽しんでますか?

ぼくはオリジナルが好きなので触りません。
(と言うより触れない、邪魔くさいのかな(笑))
人それぞれの楽しみ方があっていいと思いますね。

書込番号:4736634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/15 14:43(1年以上前)

こんにちは
私は特に加工に凝っています
RAWでも撮ってみましたが,現像の手間から
ほとんどJpag,それも扱いやすさから,画素は500万ほどで撮っています
自分の表現したい物は,なかなか,生の写真では撮りきれないので
表現のバリエーションとして加工を通じて,表現するように心がけています
報道写真ではないのですから,自分の表現したいように,作り込むのが,ベストなのではないでしょうか

書込番号:4736803

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/15 15:58(1年以上前)

セルリアンブルーのHPチョー格好良い!

DIGIC信者になりそう^^;さん推薦のレンズベビー
最新のバージョン2.0、そして専用マクロレンズキット
はこちらから購入できます。
http://www.ginichi.com/shop/toycamera/toycamera_01.html

D70ではAEに連動しませんから、RAWで撮ってNC4の
追加RAW調整-->露出補正で露出変更可能です。

東京では、レンズベビーの写真展も開催されています。
http://homepage2.nifty.com/gallery_a/LB/

書込番号:4736964

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/15 15:59(1年以上前)

>セルリアンブルーのHPチョー格好良い!

すみません。セルリアンブルーさん でした。

書込番号:4736967

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/01/15 16:07(1年以上前)

こんにちは。
若い感性が素晴らしいですね〜。
っていうほどすごく年が離れてるわけではないようですが・・・
写真からフレッシュさが伝わってきます。
こういうスナップって僕は苦手なのですごく羨ましいですね。

若い時にしか撮れない写真ってのがあると思うので今はそれを思いっきり楽しんでください。

僕は見たままのものを見たままと同じに写すんなら一眼はいらないと思っています。コンパクトデジカメで良いと思います。被写界深度の浅い背景のボケた写真はすでに見たまんまとはまったく違う写真ですし。

デジタル一眼レフは写真を撮るというよりは表現手法のひとつかなと思っています。絵を描く、漫画を描く、文章を書くと同じだと思います。見たままにどれだけ忠実かってのももちろん大事ですが、自分の撮りたいイメージにどれだけ近づけるかを僕はカメラの性能に求めます。

D200はこってりハイコントラスト鮮やか系に写すのが容易ですのでいいですよ。

映画「アイランド」の空を再現できます(笑)

書込番号:4736985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/15 17:04(1年以上前)

私は、どのデジ一眼にせよ、コンデジにせよ、撮影時の設定・露出で、写真を決定します。パソコンで補正という、レタッチはする必要はありません。

加工はします。家族の記録写真には、Photoshop Elements Ver1で、右下に、年月日を書き込みます。また、人に配布するときなど、たまに、写真の下にを、白抜きにして、文字を入れます。

書込番号:4737124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/01/15 18:06(1年以上前)

セルリアンブルーさん 初めまして!

ホームページ拝見しました。
ホームページ凝ってますし、見ていて楽しいですね。

写真って、知識でもないし、機材でもないし、レンズでもない、
センス(感性)、被写体、構図だと、
ホームページ見て改めて痛感いたします(汗)

なんか何にもアドバイス出来ませんね(笑)

書込番号:4737310

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/15 19:18(1年以上前)

こんばんは
デジタル画像で何がオリジナルかという点は置いておきまして、オリジナルへのこだわり感は必要だなと個人的には感じています。

その理由は
・撮るときにできるだけ最善を尽くした方が結果はよくなる可能性が高い(露出補正など)
・簡単に多様な加工や修正ができるので、とことんやりだすとCG画像と写真の境界がわからなくなってくる。(デジタル画像なんてもともとCGじゃないかという突っ込みはゴカンベン)
・トリミングを多用すると画角や構図の感覚がゆるくなってくる。

もっとも、楽しみ方は人それぞれ、「べき論」のない世界だと思います。

書込番号:4737528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:51件

2006/01/15 19:31(1年以上前)

写真家の中にも、Pモードで撮ってPCで画像を加工している人がいるそうです。
デジタルでは、自由に画像を加工するのが普通だそうです。
自分の場合はアマチュアなので、コントラストをやや強めにすることもあるのですが、写真家はむしろ、コントラストを弱めに調整して、中間色がつぶれないように配慮しているそうです。

書込番号:4737569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/15 20:38(1年以上前)

cerulean blueさん、こんにちは。

アルバムを拝見しましたが、すばらしい写真ですね。
私の写真にはない斬新な感性の写真で心臓の鼓動が高まってまいりました。
写真の出来は機材ではなく写す人の感性であるとつくづく思い知らされました。

さて、私の写真のレタッチの方法ですが、通常は部分的に補正することはなく、画像全体にレベル補正・トーンカーブ・彩度等の調整をします。但し、仕上げに少々トリミングすることはあります。

将来、画像の加工にもトライしてみたいと思っております。



書込番号:4737777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/01/15 20:41(1年以上前)

わたしは、加工と言うより撮影時の補えなかった補正ですね。

あまり、手を加えないが信条です。
NC4.4でRAW現像し、極端な色いじりはしません。
見た時に近付ける。
写真としての鮮やかさは多少だします。
それくらいで良く出来たもののみ保存なりますね。

書込番号:4737781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/01/15 20:47(1年以上前)

cerulean blueさん、こんばんは。

モノクロに加工するの、けっこう好きです。
柔らかくしたり、硬調にしてみたり、いろいろ遊んでます。

あと、使うと写真じゃなくなってしまいますが、遊んでみると面白いのがカットアウトフィルターです。

書込番号:4737798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/01/15 21:17(1年以上前)

私は撮る時はスポット測光で主題となる部分の露出はかり露出補正なしでホワイトバランスも常にオートのままで構図とシャッタチャンスに気を付けてものぐさに撮っています。

液晶表示も見ません。
風景であろうと連写で撮っています。後はPCでこれはと思うのだけNC4で色々補正をかけ自分の思い通りの写真に仕上げています。

紅葉の写真など一緒に撮りに行った写真仲間からあの時の紅葉はこんなに綺麗では無かったぞと言われたりします。

時々見直しをしないと彩度を上げすぎていることもあり、オリジナルから新たな気分でやり直すこともよく有ります。

加工は文字を入れるくらいです。

cerulean blueさん の写真は皆さん言われている様に素晴らしい感性を感じますしオリジナリティを感じます。

また若さも感じます。

これからもこの感性を磨いて更にいい写真を撮られる事を期待します。

書込番号:4737910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/01/15 22:25(1年以上前)

みなさんの返信に感動しましたー(TーT)
新参者への心暖かいレス、有難うございます!

>DIGIC信者になりそう^^;さん
有難うございます^^しかし実を言うと、プロフィールにある
アルバムはフォトログなので作成と言うほど手をかけていません^^;
ニコンオンラインアルバムもありますが、そっちはどっちかと言うと
なんでも載せています。もしよかったら見てやってください↑
レンズベビー、躍動感がある写真が手ごろに撮れるなんて
面白そうですね!是非使ってみたいです^^

>でじおじさん
そうですね!自分も一眼デビューするまでは写真を撮ると言う事は
シャッター押して現像するだけの単純作業と感じてましたが、
友人の美しい写真を見て「自分もこんなん撮りたい」って
思ったのがきっかけでした。それから写真の世界が無限に広がりました
>「ご自分の感性で加工する」
厳しいアドバイスありがとうございます^^

>うる星かめらさん
ありがとうございます。当分JPEGオンリーです。
FM2使ってあげてください!そして出番のなくなった
D200は自分に寄付してくだ。。嘘です(笑

>robot2さん
こんにちは。NC4持ってないです(TT)使ってみたい。。
フォトショも未だ7.0です。。十分なんですけどねー。
robot2さんのNOAの51枚目面白いですねー。18-70mm撮影なんですか?
こういう写真を拝見するとNCだけでなく魚眼レンズも欲しくなっちゃいますよー。

>ぼくちゃん.さん
そうですねー。なるべく補正する必要のない写真を撮りたいものです。
少しの露出補正でもJPEGだと階調劣化してしまいますし。
楽しみ方は人それぞれですよね!
撮影のモットーは「被写体やジャンルを選ばない事!」です^^

>M.kun-kunさん
こんにちは。M.kun-kunさんのギャラリー素晴らしいですね!
このような加工をしてみたいです!参考にさせて頂きます!

>楽天GEさん
情報ありがとうございます!HPはフォトログのセンスが良いので、
自分のセンスではないんですよー!
http://fotologue.jp/
↑素晴らしい写真が満載のフォトログですよ。

>203さん
ありがとうございます。そうですね。後悔しないためにも
今のうちに撮りまくりたいと思います。
綺麗なボケみをコントロールできる事が一眼にハマった要因の一つです。

>D200はこってりハイコントラスト鮮やか系に写すのが容易ですのでいいですよ。

誘惑止めてください!(笑

>カメラ大好き人間さん
 
>パソコンで補正という、レタッチはする必要はありません。

そうですね。補正に関しては、レタッチする必要のない「腕」がほしいです。いつその日が来るだろうか。。

書込番号:4738193

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/15 22:37(1年以上前)

cerulean blueさん、はじめまして。

とても控えめな物言いで御謙遜なさってますが、感性のレベルは非常に高いところにある方なのでしょうね。

特にWeb Siteの画面構成がとても巧なことには目を見張ります。写真にも同様の事が言えると思いますが、こと写真に関してはわたし如きがコメントする立場には無いので控えさせて戴きます。

本題の加工については、デジタルである以上は、ある意味、必要不可欠な物と捉えています。但し、わたしはオリジナルのイメージを崩す程に手を加える事はしません。やるとしても自分の目で見て、肌で感じたものを忠実に再現しようとする事くらいでしょうか。デジカメは自分の目で見た程の階調表現はしてくれませんし、色味も微妙に異なっている場合がありますから・・・。

でも、アルバムに載せている物は、意識的に見栄えの良い様な色合いが出る様に作っています。にも係わらず、お店でプリントすると意外な程暗かったり、地味だったりするのですよね。

作品として仕上げるのですから、その為のプロセスとして、撮影前の基本設定も重要ですが、後からの微妙な調整も重要だと思います。ただ、基本的な露出などの部分は撮影前に済ませておくのが大前提だとは思います。

書込番号:4738249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/01/16 00:11(1年以上前)

加工する、しないはどちらでも好きな方でいいと思います。
たまたま私自身はほとんど加工しません。
撮影する前に全ての設定や補正を済ましておきます。
シャッターを押したら終わりです。

この撮影スタイルは銀塩の時はポジフィルムが中心だったからです。
ネガと違ってポジでは事後の調整はほぼ全く出来ないという制約から当然のことでした。
私が基本的にレタッチしないのは、このスタイルのためと、デジタルでも今のところはラティチュードの関係上、事後の補正はないのがベスト画質と考えているからです。

ただしデジタルデータになってしまえばCGとの区別はないので、加工することも全然否定しません。
要は、良い作品になれば途中経過は関係ないと思います。

書込番号:4738657

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

修理に出すべきか迷っている方に

2006/01/14 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:27件

当方関西在住です。D200のノイズ修理依頼の顛末を簡単に紹介します。いまさらという方はスルーしてください。

今週火曜日に大阪梅田SCに修理依頼の電話を入れたところ、本部から聞いていないので預かることはできないと言う返事でした。新宿SCの話をしても、こちらでは正式な指示がないと言うことで、対応が決まり次第電話もらうことになりました。
その後すぐ新宿SCへ電話しました。なかなかつながらなかったですが、ノイズの出方について話すと、預からさせていただきますと言うことでしたが、関西ですので、直接生麦のサービスへ送るよう指示を受けました。住所が長いので送り先をファックスで送りますと言われ、すぐ送っていただき、折り返しゆうパック(勿論着払い)で送りました。
送ったものは、本体、問題画像を入れたCF、及び出力したものです。修理依頼文書には、同梱したものを明記して。
翌日、お届け済みを確認してから、電話を入れ、症状を確認していただきました。その結果予想通り10日ほどの入院となりました。修理完了後電話いただけます。

ただ電話の話では、年末から多くの依頼があり、10日ほどかかるそうです。私の方法がベストかどうかわかりませんが、すでに修理調整方法はできあがっていると思います。
ニコンが何らかの発表してからでは、窓口が混乱して、調整されて帰ってくるのにもっと多くの日数がかかるといやなので。(ここが強調したいところです)
症状は確定しているので、急いで修理に出しました。もし正式発表を待っておられる方、早く出された方がいいのではと思い書かせていただきました。
ちなみに昨日梅田SCから一度見させてくださいと電話がありましたが、事情をお話しして丁寧に断りました。
参考になりましたでしょうか。
スレ汚しだったらごめんなさい。

書込番号:4734394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/14 21:16(1年以上前)

ニコンと心中?さん、参考になりました。

僕は購入したお店からニコンへ問い合わせてもらったのですが
ノイズ(シマシマ)の件はニコンが認めてたようですが
「カメラを修理に入れてもらっても、今の時点では対応ができない」
という返事だったようです。

ニコンが正式に発表するのを待つつもりでしたが
ファームアップではなく、ニコンに預けて修理で10日くらいということであれば
発表があってからでは、混雑してかなり時間がかかりそうですね。
そうなると10日ではできそうにないですね。

近いうちにニコンに問い合わせてみます。

書込番号:4734443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/14 21:18(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。やはり10日間くらいはかかりますか。
それにしても、その大阪SCの対応は、サービスサポートの精神を疑いますね。
本部から連絡が来ていないから・・・なんと事務的な(怒)
今どきのお役所の方が、ずっと親切な対応じゃないかな。
本部も本部。実態を知っての上で、地域のSCで温度差はあれ、
個別対応している現状を知らないはずはないでしょうから、
ユーザーに対してメーカーの責務を全うして欲しいものです。
ともかく、早く無事に問題が解消されるとよいですね。

書込番号:4734455

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/14 21:22(1年以上前)

ニコンと心中?さん、早めに決断されて正解でしたね。

>大阪SCの対応は、サービスサポートの精神を疑いますね

福岡SCなんて、その点とても良いですよ。
受付の女性も、モデルをお願いしたいくらい美人です(^o^ノ


下品な画像集・更新しました(亜熱帯植物園で等倍マクロ)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1269419&un=141556&m=2



書込番号:4734478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/14 22:22(1年以上前)

ニコンと心中?さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
私はニコンの正式発表を待つつもりで今したが、遅いので、そろそろSCに持って行こうと思っています。
実は、今日あたりSCに行ってみようかと思っていたら、急に仕事が入り行けませんでした。
私はよく銀座SCを利用しているんですが、この状況なら新宿SCに持ち込みですね。

書込番号:4734758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/14 23:14(1年以上前)

SCで対応に「温度差」があるのはなぜでしょうね〜

いまどきの世の中、最低でも各SCや関係部局にファックス
1本の全送で、事足りると思うんですがね。それだけ上意
下達のシステムが機能していないってことでしょうか...

書込番号:4735011

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/14 23:38(1年以上前)

私も すでに点検依頼済みです、完了予定は1/16日です。

依頼したのは、下記3項目です。
AF精度確認、
プリセットWB時の色再現(少し赤めに出ます)、
高感度時の縦縞ノイズ、

また ご報告させて頂きます。

縦縞に付いては、対策が有るようですね(^^
色再現に付いては、NIKON SCでもチェックしましたが、やはりNIKONのと比較すると… でした。
AFは確認です。

書込番号:4735119

ナイスクチコミ!0


ZACCOさん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/15 01:02(1年以上前)

私は今週木曜日に梅田SCに直接持ち込みましたが、やはりニコンと心中さん同様の対応をされました。

「現象はネットなどで見て把握しているが、まだ本部から指示がきていない。解決策が確立していない状態でお預かりしても、いつお返しできるか分からない」と言われ、受け付けていただけませんでした。ニコンと心中さんや他の方のコメントを見ると、そういった対応をするようにマニュアル化されているようですね。

新宿SCでは既に対応しているようなので、今はそちらでの解析・修理が試験的に行われている段階で、効率化のめどがたったら公表・各SCでの対応開始、となるのではないかと思っていますが、同じ大阪でも西心斎橋のSCでは受け付けているという情報もあり、釈然としません。

ニコンと心中さん、貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:4735462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/01/15 01:53(1年以上前)

バッテリーの持ち具合に関してもなんらかの不具合原因があると思うのですが、
その辺の情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

書込番号:4735605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/15 03:06(1年以上前)

ZACCOさん こんばんは。

梅田SCでも縞状ノイズの修理を受け付けてますよ。
公式発表前なので個別対応です。
でも、公式対応発表が間近のようですね。

書込番号:4735712

ナイスクチコミ!0


ZACCOさん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/15 07:23(1年以上前)

今夜もねむれないさん、情報ありがとうございました。

梅田でも受け付けているのですか!びっくりです。
どういう基準で受けつけるかどうか決めているのでしょう・・・。
なんだか不信感が高まりました。

もしよろしければ、いつ、どの担当者さんだったか教えて頂けませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:4735867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/15 14:18(1年以上前)

にけさんのHPでニコンで修理後のコメントがでています。
それによるとほぼ完治で、作例も出ていました。
ご参考に一度、訪問されてはどうでしょうか?
これで安心して使用できますね。今後は改善されることを期待します。

書込番号:4736744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/01/15 17:44(1年以上前)

あの有名な書籍「社長を出せ!クレーマーとの死闘!!」は大阪SCに勤めていたのに、
その大阪SCの人たちは残念ながら後輩には生かされていないのでぢょうか?

書込番号:4737234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/15 22:39(1年以上前)

価格ポッポコムさん こんばんは。

まあK田氏の教訓が生かされたこそ、画一的な返事しかできないのでしょう。
ますます企業(末端の窓口)は殻に閉じこもります。
 しかしD200が発売され、まだ1ヶ月も経っていませんので、まったり見守りましょう。
それでも何も公式の対応(発表)がなければ、消費者が企業(カメラ)の価値を判断するでしょうから。

書込番号:4738260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D200のRAWとNC4

2006/01/15 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 idosanさん
クチコミ投稿数:808件

D70から買い増しなんですが、高感度ノイズの点でどうしても納得できずにいます。
ISO200が高感度撮影とは言えないと思うのですが、条件の厳しい朝日や夕陽等を撮る
と一気に弱点が露呈される感じです。
マクロ撮影でも、背景のざらつきは結構気になるところです。

しかもこのノイズ、JPEGよりRAWで、より出るようになります。
このあたりは今後NC4の改良で対応して頂けると期待はしていますが、ひょっとして
個体の問題なんだろうかと、ふと不安になったりもします。

ちなみにyjtkさんも以前のレスで仰られてますが、現時点ではSILKYPIXで現像した結
果の方がノイズの少ない美しい仕上がりになりますので、出やすい撮影シーンの現像
にはと今のところフリー版で対応しています。
ノイズが気になる方は一度お試し下さい。

書込番号:4735864

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/15 09:09(1年以上前)

>現時点ではSILKYPIXで現像した結果の方がノイズの少ない美しい仕上がりになります

これは、D70でも同じでしょうか?
昨日、亜熱帯植物園で全カットRAW+JPEGで撮影
してきました。公開画像は、JPEGをリサイズして
タイトルを挿入したものですが、D70のRAW現像で
NC4より美しい仕上がりならSILKYPIXを購入したい
思います。

書込番号:4736017

ナイスクチコミ!0


スレ主 idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/15 09:48(1年以上前)

楽天GEさん。
D70ではNC4に関して不満は無いのですが、一度お試しになっても良いかもしれませ
んね。↓

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

アプリ自体は製品版もフリー版も同じパッケージなのですが、起動時にフリーを選択
すると機能制限付きで使用できます。
基本的な現像はこれでできますので、ダウンロードしてみて下さい。

書込番号:4736085

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/15 15:12(1年以上前)

idosanさん、
まずフリー版をダウンロードしました。
噂のSILKYPIXを色々試してみます。

書込番号:4736866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D200の長期リアルタイムレポートスタート

2006/01/11 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

話題のD200の長期リアルタイムレポートが、デジカメWatchで始まりました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/11/3007.html

書込番号:4725694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/01/11 20:06(1年以上前)

ピントは合っているのかな?

書込番号:4726004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/01/11 22:38(1年以上前)

>ピントは合っているのかな?

いや、ボケホケですね。(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

書込番号:4726513

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/11 23:31(1年以上前)

なんだか冴えない写真ですね。
ISO200でも、船の写真はかなりノイズっぽいですが。こんなもんでしょうか。
私もこのところ撮影に行けていないので、D200は本格稼動していません。
このようなサンプルを見ていると少し不安になります。
やはり、自分で撮影して確かめるのが一番なのでしょうけど。
頑張って、撮影に行かなければ。

書込番号:4726733

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/01/12 00:47(1年以上前)

hata3さん

屋外なのでこの船のサンプルのノイズはまだマシな方だと思います。
室内光で人物をISO200で撮るとこんな生やさしいものではとてもすみませんから。

ただ、silkypixはさすがにノイズに敏感なCanonユーザーにも受けがいいだけあって、NCで浮いてくる嫌なノイズがうまく処理されています。
今のところ、
カメラ内JPEGとNCのISO200のノイズは正直使う気になれないレベルですが、silkypixの方はなんとか使ってもいいかなという感じです。
ただ、ISO200はたまにバンディングノイズが出るので、それを恐れておいそれとは使えません。

書込番号:4727028

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/12 07:57(1年以上前)

yjtkさん、おはようございます。

私も高感度サンプルはNCでしか現像していませんでした。
SILKYPIXもキヤノン用には使っていたので試してみます。
D200はISO100では十分に満足できる画質ですが、やはり、高感度には非常に弱い印象ですね。
私も今のところはISO100専用カメラと割り切っています。
それでも、カメラのメカが良いので、使いたくなるカメラですね。春にはキヤノンの新型が出るでしょうから、またガチンコ対決になるのでしょうね。
高感度は割り切っているので、今のところD200にはほとんど不満はありませんが。

書込番号:4727456

ナイスクチコミ!0


Dicekayさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/12 11:25(1年以上前)

私も皆さんの意見と同感です。ピントぼけてますよね?
今まで父のフィルムタイプの一眼レフしか使ったことないんですが、(まるで素人です)それでもこの画像はいただけないと思います。せっかくD200お金ためて買おうとおもったのにちょっとがっくりでした。
ホント素人の質問ですがレンズのせいってことないでしょうか?
少しまえに父と「18−200のレンズがNikonからでた!」って話したら値段の安さにびっくりしてました。(シグXがつくりそうなレンズだなって・・・)
色々みてるとピントボケの書き込み多いですよね。
一眼レフはピントがバッチシ!ってのが私のなかの信念みたいなとこあったから少し残念です。
皆さんはどうおもわれますか?
結構おっきな買い物なので心がゆらいでます。

書込番号:4727740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/01/12 18:48(1年以上前)

白い背景に白いマストとデッキなんて。。テストレポートならもう少し被写体を選んで欲しい。。。。(…( ̄。 ̄;)ブツブツ

書込番号:4728439

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/12 19:17(1年以上前)

VR 18-200mmって、撮り方によってはもっとピントがカチッと来るんですか?

私は、高倍率ズームレンズなどの普及価格帯のズームレンズの写りは、
そのレポート並みの写りなら良いと感じましたよ。

私もピントはカチッと来る方が好きなので、ほとんど単レンズしか使いません。

書込番号:4728491

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/14 20:43(1年以上前)

> VR 18-200mmって、撮り方によってはもっとピントが
> カチッと来るんですか?
船のほうですが、 F5.3 / 1/640 / ISO200とのことですから、F8 / 1/160 / ISO100 とかF11 / 1/80 / ISO100とかにしてもう少し被写体深度を稼いだほうがサンプルとしては
良かったんじゃないかと思いますね。

焦点距離120mmではF5.3は開放絞りですから写り自体は
あんなものかな、と思いました。

書込番号:4734338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

シグマ社の露出誤差対応について

2006/01/11 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

こんにちは
シグマ社の広報によると、以下のレンズとD200との露出誤差発生については無償で調整をするとのことです。
該当レンズをお持ちの方は確認してください。
以下シグマ社広報より

単焦点レンズ
28mm F1.8 EX DG ASPERICAL MACRO

ズームレンズ
20-40mm F2.8 EX DG ASPERICAL
24-70mm F2.8 EX DG MACRO
24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF
28-70mm F2.8 EX DG
28-105mm F2.8-4 DG
28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL

http://www.sigma-photo.co.jp/news/060110_exposure.htm

書込番号:4725594

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/11 17:15(1年以上前)

こんばんは

この調整は、D200の露出制御部の接点が今までと少し位置が違うので、これに対応するものです。他のカメラには影響が有りません。

現在 混んでいると思いますので、少し間を置いた方が良いかも知れませんね (^^

書込番号:4725692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/11 20:04(1年以上前)

広角F1.8シリーズは、何故28mmだけだったんだろうか・・・・?

書込番号:4725999

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/11 22:09(1年以上前)

28-70mm F2.8 EX DG
の前に
28-70mm F2.8 EX DF
なんてのがあって、たぶん自分のがそれなのですが(デジタル対応をうたう前、デュアルフォーカス)、これは対象外なんでしょうかね?窓口が電話のみしか書いてないので、受付時間は仕事中で電話できません(;_;)
あ、初代の28mm F1.8も持ってる・・・。

書込番号:4726383

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2006/01/11 22:10(1年以上前)

情報を紹介しただけですので、難しいことはお詳しい方、よろしくです。(^^;

書込番号:4726387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/11 22:30(1年以上前)

>現在 混んでいると思いますので、少し間を置いた方が良いかも知れませんね

現在、『AF動作ボタンでAF駆動しない』の調整で70-200F2.8EXと120-300F2.8EXを
シグマに送っておりますが、調整完了返却まで約2週間とのことでした。


今回の発表で今後さらに時間がかかるおそれがおりますねえ・・・

書込番号:4726485

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/11 22:42(1年以上前)

70-200F2.8EXは自分も年末に店に預けたままです。
あぁ(;_;)
古いのは大丈夫かなぁ。デジタル対応をうたっていないから例え誤差が出ても対策してもらえないのかなぁ。タムロンは対応予定がないと・・・この掲示板でしたっけ?タムロン好きだったのに・・・。

書込番号:4726525

ナイスクチコミ!0


ZACCOさん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/11 23:11(1年以上前)

私は20-40/2.8を調整に出すことになりました。

いつも思うのですが、先のD200AFボタンの問題といい、シグマはこのあたりのアフターケアが抜群ですね。
タムロンやトキナーは売りっぱなしで、のちにROMなどの問題が出てもまず対応してくれません(過去経験済み)。
それが普通なのかもしれませんが、それだけにシグマのメーカーとしての誠実さが際立ちます。

他のメーカーにも頑張って欲しいですね。

書込番号:4726641

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/11 23:26(1年以上前)

問題でないに越したことはないですけど、
カメラメーカーが技術を革新させていけばどうしても
でてきちゃいますからね。ニコンは自社のストロボさえ
「D200には使えません」で終わらせちゃいますから、
その点、シグマさんはカメラメーカーの技術革新に
しっかりついていって、なおかつ問題が出れば
これだけきちんと迅速に対応してくれるみたいですから、
私は好感持ちますね。
今年はどんなレンズ出してくれるでしょうか?
元気があって楽しみなメーカーです。
ニコンがなかなか出してくれないレンズはシグマに
要望出すといいかもしれませんよ。

いや、シグマの宣伝するつもりは全くないですよ。
一カメラユーザーとして正直そう思います。

書込番号:4726715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/11 23:33(1年以上前)

> それだけにシグマのメーカーとしての誠実さが際立ちます。

ハァ?

何故、シグマのレンズに不具合が多いか考えたことがありますか?

真面目なタムロンが可哀想。

書込番号:4726740

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/12 00:05(1年以上前)

 自分が高校生の頃、タムロン、トキナー、が双璧でシグマが果敢に挑む、というように感じてました(「コシナ、テフノンはなぜ紹介すらされないの?」とも思ってました)。
 シグマはモデルチェンジが多く節操がないなぁ、なんて。
でもその量的な作戦(?)にみんなやられちゃったような気がします。あれ?デジタルになってからのCanonのモデルチェンジの速さとNikonとの関係に似ているような・・・・。

書込番号:4726875

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/01/12 00:41(1年以上前)

multipurposeさん

Sigmaは昔から、新しい機種で問題があったら今回のようにROM交換なりして結構まじめに対応してくれていますが。
Tamronは、発売時の機種で問題がない以上レンズ発売後の機種で問題が出ても対応はしない。
純正に比べ、露出、調光、AFに問題があってもTamron的には問題がないと思っているので対応しない。
といわれましたけど?

そういう意味では、こうやってまじめに対応しているだけSigmaの方が何倍もマシに感じますが。

書込番号:4727009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/12 02:22(1年以上前)

yjtkさん

今回のD200で不具合の出ているのはシグマだけですよね。
何故シグマだけなのでしょうか?

> Tamron的には問題がないと思っているので対応しない。

あなたが経験された事なんですよね。
お尋ねしますが、これは何の時の不具合でしょうか?

ハード的な不具合なら、当然、タムロンにもあるでしょう。
今回のシグマの不具合はソフトの部分ばかり、
露出、調光、AF等を制御する「ソフトの部分」でタムロンに
不具合が出ていないのはなぜでしょう。
私はその事を言っているのですが、お判りになりませんかね。


書込番号:4727263

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/01/12 02:47(1年以上前)

multipurposeさん

Sigmaは不具合が出ればまじめに公表もすれば、対策もします。
Tamronはまじめに公表する気もなければ、対策する気もないからでしょう。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755

この辺参照で。

書込番号:4727294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/12 03:06(1年以上前)

multipurpose さん

一般的に言っても、事前に厳しくチェックする事のコスト
より、回収して無償修理する方が損失が大きいですよネ。
不具合出しても構わないと思うハズが無いですよネ(^^;)
メーカーとしての信用に傷が付くぐらい、シグマ自身でも
判ることですし・・・。

シグマが手抜きをしていると推量なされているなら、
そういう視点での考察が足りないと思いますヨ(^^;;)

『気を付けていたつもりだが、不具合が出てしまっている』 と
捉えるのが妥当だと思います。それが証拠の『無償対策』な
訳ですから、真面目であると言えるだろうと思います。

書込番号:4727312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/12 03:47(1年以上前)

> くろこげパンダさん

私は品質管理のことを言っているのではありません。
品質管理でタムロンがシグマより上なのか下なのか
私にはわかりません。

> シグマが手抜きをしていると推量なされているなら、
> そういう視点での考察が足りないと思いますヨ(^^;;)

私が何時そんなことを言いました?
考察が足りないのお言葉はそのままお返しします。

最後に質問ですが、
シグマのOEMレンズってありましたでしょうか?

書込番号:4727348

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/12 04:01(1年以上前)

コンタックスNマウントの28−80とか?

書込番号:4727355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/12 09:00(1年以上前)

Tamronがまじめなメーカーかどうかは判りませんが (^^;)、わたしもSIGMAのレンズ3本がビンゴ!です (^^;)

今回発表の20-40mmF2.8Micro, 24-70F2.8の2本と、少し前のAF onボタン作動不良の Macro 150mmF2.8の合計3本です

無償修理してくれるので良いのですが、その間使えなくなるのがイタイですね〜
発表後すぐだと混んでるでしょうから、しばらくしてから修理には出す予定ですがMacro 150mm F2.8は春先の3月から使う予定もありますから、何時修理に出すか?頭が痛いですね

ちなみにTamronは2年前に買った28-300mmしか持ってませんが、これは使い勝手が恐ろしく悪いレンズで出番はもうなさそうですから、近々下取りに出そうかと考えてます (って、一体幾らで売れるんだろう?(^^;))

書込番号:4727522

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/01/12 11:22(1年以上前)

multipurposeさん

持って回った言い方はいい加減やめてください。

書込番号:4727734

ナイスクチコミ!0


genzohさん
クチコミ投稿数:24件

2006/01/14 00:07(1年以上前)

昔、ヨドバシカメラの店員から聞いたのですが・・・。

タムロンはROMを各メーカーから買っていて
シグマは自社開発していると聞きました。

これが事実ならタムロンの製品にはトラブルの責任を取らねばならない会社が複数ありややこしいことになり、

シグマの製品にはシグマのみの責任で対応できるのではないでしょうか?

つまり、タムロンはどんなに対応したくても各メーカーが
動かなければ対応できなく、

シグマは対応できるけれど自社開発なので問題が起こりやすい
のではないでしょうか?

書込番号:4731846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング