D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新年を迎え、雑感

2006/01/01 03:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 さとちさん
クチコミ投稿数:84件

みなさんあけましておめでとうございます。
やっと今さっき年賀状を書き終えました。(^^;

12月16日にD200を手に入れて半月たちました。
年賀状の写真はD200で撮りました。いやぁなかなか楽しめるカメラですね。D2Hを手放すのは一抹の寂しさはあったもののやっぱりよいカメラでした。バッテリーだけは今までの感覚では撮れないですが

さて、D200の売れ行きはなかなかのものですね。でもバンディング・・・ですか、この話題もたくさん出ています。私のカメラも例に漏れずでます。はじめは確認できなかったものの、今では確実に出すことができる状態です。この事実に気づいたときは正直のところへこみました。(当然ですが)

そして、気がつくとバンディングノイズを出すための写真ばかり撮っていた自分が居たのでした。まぁなかなか休みがなくとくに写真を撮ることができなかったこともありますが。

この板でもノイズの話題のスレは伸びがいいですよね。やはり気になる人が多いからなのかなぁと思ったりします。実際私もきになります。でも、ノイズ写真を撮るために買ったカメラではないのでいまでは、寒い中、夜空を撮ってみたり、枯れススキを撮ってみたりとまずは身近な被写体に目を向けています。

今日も嫁の実家で写真を撮りましたが、やはりカメラは写真機ですからね。写真を撮ってなんぼだし・・・撮っているとき、撮れた写真を見るときが楽しいですね。

止めどもなく書きましたが結局、写真を撮るのが好きなんですね。機材はそのための道具です。

このカメラへの不満はあります。でも不満のないカメラなんてないでしょうし、自分の趣味にかけられる金額も決まっています。そのバランスがとれているのがD200なんでしょうね。

何の具体性もない雑感です。新年早々駄文失礼しました。

書込番号:4698571

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/01 04:14(1年以上前)

さとちさん、みなさん、あけましておめでとうございます。
なぜか「空けまして」と変換される私のPC。(笑)

>でも、ノイズ写真を撮るために買ったカメラではないのでいまでは、寒い中、夜空を撮ってみたり、枯れススキを撮ってみたりとまずは身近な被写体に目を向けています。

同感です。
私もノイズが出ると気になりますけど、文句だけを
グチグチ言っていても何も解決にはならないので
少しずつ解決策も出てきているようですし、
それらを試しながら、ニコンのファームウェアを
気長に待ちつつ、ノイズができるだけでないように
気をつけながら使って行きたいと思っています。
まあ、被写体になるものが比較的見つけにくい
時期ですから、のんびり撮りましょう。
良いお年を。
良い写真も。

書込番号:4698580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/01 08:43(1年以上前)

さとちさん、みなさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

私もD200で、どのような場面でバンディングノイズが出るのか、チェックしました。
今のところ、意図的に出そうと思った場面以外では確認できていないのですが、逆光での撮影時など気になります。
このようなことは精神衛生上よくありません。
できるだけ早く、対応して欲しいものです。
まずはNikonの対応の仕方をみたいと思います。

書込番号:4698673

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/01 10:31(1年以上前)

さとちさん、みな様 あけましておめでとうございます

ノイズの件は、NIKON SCに電話で報告問い合わせを私もしました。
初期ロットを購入した者の、使命では無いかと思いましたので…

対策に付いては、お電話しますとの事でした。 

書込番号:4698765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/01 13:27(1年以上前)

謹賀新年

さとちさん、みなさま あけましておめでとうございます。

縞ノイズ、はやく解決すると良いですね。お気持ち察します。

私のD200にはユーザー登録はがきもチラシも同梱されてませんでした。ミスで洩れたのか、販売店が展示に使った後に入れ忘れたのか、こんな些細なことでもかなり嫌な気持ちがするのに、ノイズとなれば尚更です。クリスマス商戦に間に合わせるためにギリギリの日程になったのは理解できなくもないですが、年明けニコンの対応は試金石ですね(企業として)。

しかし私もノイズばかり見ていると写真が見えなくなるような気もしておりまして、ここは鷹揚に構えて撮影をして行こうと思ってます。日常的な撮影では問題ないと感じておりますので。

キャパの『ちょっとピンボケ』じゃないですが、今年は『ちょっとノイジー』なんていう名写真集を誰か出してくれたらおもろいなと今年の初夢でした(ということにしておきます)。

ことし一年、皆さまのご健闘とご多幸をお祈り申し上げます。

書込番号:4698947

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2006/01/01 15:07(1年以上前)

> キャパの『ちょっとピンボケ』じゃないですが、今年は『ちょっとノイジー』なんていう名写真集を誰か出してくれたらおもろいなと今年の初夢でした(ということにしておきます)。

これは素晴らしいです! 鷹揚なお気持ちに敬服します。しかし、メーカーとしてはおろそかにしないで、一日も早く対応してもらいたいです。多くの人が期待してる機種だから尚更です。私もこの機種をマークしていますので、成り行きに大きな関心を持ちます。なお『ちょっと手ブレ』ならば私が得意です。

書込番号:4699063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/02 02:23(1年以上前)


WDBさん、明けましておめでとうございます。

手ぶれですが、私もなかなか減らせません。そこで三脚を購入したのですが、結局持ち歩かないですね。

しかしD200の場合、小型軽量のistDよりも安定します。私は予算が枯渇しましたが、今度出たVRレンズも補正効果抜群のようなので、心強いと思います。

ニコンの迅速なノイズ対応を期待しましょう。

書込番号:4700321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新婚だんなさん ありがとう!!!

2005/12/31 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 夏・空さん
クチコミ投稿数:6件

下の方の”新婚だんなさん”の書き込み見て、速攻でTEL→取置、本日 手に入れられました!
年内は絶対無理とあきらめていましたが、ビックカメラではまだ数機あったみたいです。
とりあえず、いじりたおして2005年を越します!
ありがとうございました!!

書込番号:4698220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/31 23:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>とりあえず、いじりたおして2005年を越します!

あっと言う間に、足かけ二年のベテランになってしまいますね。(^_-)

書込番号:4698265

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏・空さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/01 00:09(1年以上前)

たった今、ベテランになりました。(*^O^*)
本年もよろしくお願いします。

書込番号:4698303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/01 00:09(1年以上前)

これを見ちゃうとヨドバシ新宿西口本店で予約されていて、
入荷を待っている方にとっては歯痒いでしょうね。

書込番号:4698304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/01 00:12(1年以上前)

夏・空さん、ご購入おめでとうございます。
年末のギリギリで手に入りましたね。
枕元に置いて寝ると、きっとよい夢が見られますよ。

書込番号:4698310

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏・空さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/01 00:35(1年以上前)

(せこせこ貯めたポイントで)ヨドバシで買う気満々だったしビックの店員さんの対応も金額1円たりとも負けないぞという感じで。。。だったんですが、D200が売れすぎるのが悪いんだと自分に言い聞かせて仕方なく(というにはニッコニコでしたが)買いました。
枕元というより、抱いて寝ます。ハハハ。

書込番号:4698356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/01/01 01:36(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

夏・空さんどういたしまして^^
よかったですね^^

D200どうですか?
自分はD70sがデジタル一眼デビューだったのですがD200って本当に持った感じとか
シャッターを切った感じとかいいですよね^^

僕の情報が役に立ってよかったです^^

書込番号:4698461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

今買ってきました

2005/12/31 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:3件

うれしくて書き込みします。ないないと言われていますが広島市のdeodeoのウォッチ&カメラ館で今日ゲットしました。お店の方はまだ在庫があるように言われていました。バッテリーグリップはまだ2個ショーケースに入っていました。今充電中です。早く充電できないかなー

書込番号:4697389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/31 16:43(1年以上前)

D270さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
充電が完了したら、早速試し撮りですね。
明日はお正月、初詣もパチリ。
いいですねぇ。

>バッテリーグリップはまだ2個ショーケースに入っていました。

周辺アクセサリーも、そろそろ再入荷しているのでしょうか。
私は地元のビックカメラにDK−21Mを注文しているのですが、まだ入荷の知らせがきません。
もっとも、有楽町のビックカメラですでに購入して使ってはいるのですが。(予約分はD100に付けようと思っています)

書込番号:4697413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/31 16:54(1年以上前)

nikonが好きさん早速のレスありがとうございます。年がいも無くうれしくてうれしくて書き込んでしまいました。ファインダーもD70→D200なので今のところ満足しています。

書込番号:4697432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/31 17:03(1年以上前)

年末ギリのギリギリ
信念に間に合って良かったですね。
新年はじゃんじゃん撮るんですね。

書込番号:4697451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2005/12/31 18:20(1年以上前)

あるところには,あるんですね〜。うらやましい限りです。

書込番号:4697627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/31 18:30(1年以上前)

> D270さん

ご購入、おめでとうございます。今年の最後の最後にラッキーでしたね。

来年は、良い年になりそうですね。

書込番号:4697647

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/31 19:31(1年以上前)

D270さん、こんばんは。
年末ぎりぎり滑り込みセーフでよかったですね。
おめでとうございます。

わたしも本日突然VR18−200の入荷の連絡があり、ぎりぎり入手することができ、やっとダブルOKです。
夕方10枚ほど撮影しましたが、VR24−120よりシャキッとした画像だったんで安心しました。これでアンシャープマスクかけまくりから開放されそうです。VR効果は過去に皆さんが書き込まれたとおり、優れものです。

明日は当然休みでしょうから、深夜までお互い心行くまでニヤニヤしましょう。
では、よいお年を!

書込番号:4697750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/31 19:32(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。nikonがすきさん”好き”になっていて申し訳ありませんでした。充電完了して数ショット写してみました。今までに口コミにもありましたがシャッター音がD70とはぜんぜん違いますね。明日からはいろいろ撮りにいてみたいと思います。

書込番号:4697753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/12/31 20:14(1年以上前)

D200購入おめでとうございます!

あるところにはあるのですね(^^)

お正月でスナップ写真沢山撮れそうですね!


書込番号:4697835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/31 22:30(1年以上前)

どうやら第2陣の出荷があったようですね。
暫く、ここの価格.COM登録店も軒並み在庫無しでしたが、年末現在ではちらほら在庫有りと表示されていますから・・・

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610928

↑ 通販店でも大阪地区の店舗が比較的安値をつけていますね。

書込番号:4698093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D200 CF相性チェック (^-^)

2005/12/31 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

D200で、手持ちの主要メモリーカードの相性チェックを行なってみました(^^

マニュアルモード S1/250 F8 MF(∞) ISO100で、最大連写終了(連続撮影可能コマ数表示が0を示す)まで、連写を行ない、シャッターを押し始めてCFカードアクセスランプが、消灯するまでを、10.2メガピクセルで、RAW,圧縮+JEPG,画質優先FINE(L)を、5回実施して平均タイムを測定しました。

レキサーメディア CFB4GB-80-380(4GB,80X)
26.14秒 21コマ

サンディスク SDCFX3-4096-904(4GB,ExtremeIII)
26.4秒 21コマ

サンディスク SDCFH-512-903(512MB,UltraU)
28.23秒 20コマ

トランセンド TS4GCF80(4GB,80X)
29.27秒 20コマ

レキサーメディア CF2GB-40(2GB,40X)
35.14秒 20コマ(DE4E)
40.32秒 20コマ(624B)

日立(I/Oデーター)3K4-4(4GB MD )
54.37秒 19コマ

IBM DSCM-11000(1GB MD)
70.69秒 19コマ

D200でのテストでは、サンディスクSDCFX3-4096-904(4GB,ExtremeIII)が、
想像よりも書き込み能力を発揮出来ていないみたいですね。
このタイム差ならD200では、サンディスExtremeIIIを使うよりもレキサーメディアWA対応80倍速が1番連写向きみたいです。
ただし、私のレキサーメディアWA対応80倍速は、ファーストエディションの1割ほど早いタイプなので、現在発売されているセカンドエディションでは、価格相当にExtremeIIIに書き込み速度は、劣ってしまうのかなぁ?
また、旧式のレキサーメディア CF2GB-40(2GB,40X)は、
形式番号の下四桁が異なる物を持っていましたが、
これまた1割ほども書き込みタイムが違ってしまったのも驚きです。
旧式のレキサーメディアWA対応40倍速でもファーストエディションとセカンドエディションが存在するのかなぁ?
それにしても今回も私の比較テストでは、トランセンド TS4GCF80(4GB,80X)は、D200との相性は、振るわないみたいですね。
サンディスク SDCFH-512-903(512MB,UltraU)にも劣っています。
市場価格が安いのもうなずけてしまいます(^^;A

書込番号:4697107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/31 14:43(1年以上前)

お手数ありがとうございます。
その内、こちらでテストしてくれるのではないかと思いますが、
5Dのテスト発表もないし、もしかするとテストしないのかも?

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-7697

書込番号:4697213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2005/12/31 18:59(1年以上前)

はじめまして
非常に実用的ですよね、CFカードの相性や連写性能って
ちなみに僕は
レキサー80倍速1Gとグリーンハウス80倍速2Gで試しました
厳密な比較はしていませんが
どちらも同程度の書きこみ速度のように感じます
相性も悪くないようです
ただトラの80倍速はCHRエラーがおきて使えなくなる知人もいました
同じ物でも使える人もいるようですが・・・
御存知かとも思いますが、
上海問屋のオリジナルCFカード80倍速は
完全相性保証ということで、動作しない場合はD200でも
着払いで送り返して全額返金してくれます
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/622927/
ここ安いですしね^^



書込番号:4697689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/12/31 20:52(1年以上前)

私も手持ちのCFで同じような実験をしました。

ただ、私の場合は3回行った平均値です。
あと、念のためAFモードもマニュアルにしておきました。

サンディスク 2GB,ExtremeIII
23.3秒 20コマ

トランセンド 8GB,120X
26.0秒 19コマ
(20コマ撮れた時は26.4秒でした)

この時間に室内で行ったので写った画像は真っ暗で、
Rawで約6.3MB JPEGでも約0.2MBのファイルサイズでした。

厳密には計測の仕方やストップウォッチを押す個人差もあると思うので、単純には比較できないと思いますので、参考程度にしてください。

確か両方とも書き込み速度は20MB/Sだったと記憶していますが、一割以上の差が出るのは実力(公称値に対する余裕度)の違いなのでしょうか?

書込番号:4697898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

本日SB−800購入

2005/12/31 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:111件

みなさんこんばんは。
今日、もう昨日ですけど、SB-800まで購入してしまいました^^;

池袋のビッグカメラ専門館に行ったのですが「D200本日お持ち帰りできます」
と店員さんが叫んでいました^^
まだのかたは行ってみたら手に入るのでは?

ついでにEOS-5Dもいじってきたのですが、ファインダーいいですね^^;
でもシャッター音はD200のほうがいいかな^^
今縞々が問題になっていますが、もしファームウェアのアップデート
があるとするなら、ファインダーのフォーカスポイントの赤く光るところ5Dみたくしてくれないですかね^^;
ちょっといいな〜って思ってしまいました。。。

それにしてもD200いいですね^^
レンズやらスピードライトやらいろいろと買ってしまわせるくらいの魅力が・・・関係ないかな。。。

とにかく今すごく楽しんでいます。

書込番号:4696210

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/31 01:09(1年以上前)

「ビック」カメラですね。
なんでビックなのか、よく知りませんが、
これだけ間違われるならビッグにしちゃえばいいのに
とか思うこともあります。

>ファインダーのフォーカスポイントの赤く光るところ5Dみたくしてくれないですかね

5Dみたいにって、どんなふうにですか???

書込番号:4696284

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/31 01:24(1年以上前)

SB-800良いですね。私は来年SB-600を買う予定です。

ビックカメラって、元々はビックリカメラだそうです。

・はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D3%A5%C3%A5%AF%A5%AB%A5%E1%A5%E9

書込番号:4696317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/12/31 01:49(1年以上前)

あっすいません^^;
ビックでした。。。

D2Xsさん
>5Dみたいにって、どんなふうにですか???

なんかアバウトすぎてすいせんでした。。。
D200ってすべてが赤く光りますよね?
5Dみたいに一点だけ光ってくれないかなって。

楽天GEさん
>ビックカメラって、元々はビックリカメラだそうです。

初めて知りました^^;
これでビッグとは間違わなくなりそうです^^

書込番号:4696347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/12/31 01:52(1年以上前)

訂正です。。。

すいせんでした→すいませんでした

書込番号:4696351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/31 02:38(1年以上前)

≫楽天GEさん

> ビックカメラって、元々はビックリカメラだそうです

私も初めて知りました。
いやぁ、勉強(?)になりました (^^;

新婚だんなさん、スレよごしですみません。
しかし、このHNは呼びにくいけど忘れないHNですね (^^

今日、キタムラでVR18-200mmで試し撮りをさせてもらったのですが、
5Dを買ったというおじさんから声をかけられました。

5DとEFレンズを買ったって、嬉しそうに自慢されていました。
私がニコンのカメラ持っていても、こうやって声を掛け合え、色んな
話ができるのは良いな・・・

って、関係無い話でまたまた失礼しました m(_ _)m

書込番号:4696411

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/31 04:05(1年以上前)

>ビックカメラって、元々はビックリカメラだそうです。

はあ、なるほど。
これもトリビア。。。って、みんな知っているのかな?

>なんかアバウトすぎてすいせんでした。。。
D200ってすべてが赤く光りますよね?
5Dみたいに一点だけ光ってくれないかなって。

ああ、言われて見ればそうですね。
D2Xはフォーカスエリアだけ点灯ですよ。
D2Xは、いかがですか?
クロップなんかもありますし、カメラのよさは
D200をはるかに超えて最高ですよ。
(と、D2X沼へ誘ってみる。(笑)

書込番号:4696479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2005/12/31 08:01(1年以上前)

前にも書き込みましたが、
SB-28、SB-80DXを持っていても、
D200ではTTLができないので、
正月明けには仕方なくSB-800を買うつもりです。
機能的には大満足のD200ですが、
ストロボでケチがつくとは思わなかった。
i-TTlに期待するしかない?!

書込番号:4696598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/31 09:03(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラでは従来のストロボが使えないことは、既にD70、D70s、D50等3機種発売されていますし、HPや他の板でも既出です。
SB-200発売後、既に2年たってるので、いまさらというか、、、、もはや常識になってると考えていいのではないでしょうか。
それともD200では従来デジタル一眼レフを全く使っていなかった新規ユーザーが大挙して押しかけてきたのでしょうか。

書込番号:4696665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/12/31 12:03(1年以上前)

みなさんおはようございます。

じょばんにさん
>5DとEFレンズを買ったって、嬉しそうに自慢されていました。
私がニコンのカメラ持っていても、こうやって声を掛け合え、色んな
話ができるのは良いな・・・

そうですよね^^
ニコン派とかキャノン派とか言われるみたいですが、カメラ好き写真好きならみんな仲良くがいいですね^^お互いにメーカーが違ってもそのカメラいいですねとか言われたら嬉しいですもんね^^
僕もそのおじさんうらやましく思いますから^^;

D2Xsさん
>D2Xはフォーカスエリアだけ点灯ですよ。
D2Xは、いかがですか?
クロップなんかもありますし、カメラのよさは
D200をはるかに超えて最高ですよ。
(と、D2X沼へ誘ってみる。(笑)

実は言わなかったのですが、D2Xももちろん触ってきました^^
D2Xは本当にいいですよね^^今回はD200で満足ですが、いつかD2X手にいれたいです^^そのころにはD3Xとかなっていますかね?

いつも価格.comはじっくり読ませていただいています。みなさんの意見や実機レポート参考になりますし、写真を撮る勉強にもなります。これからもよろしくお願いします^^

書込番号:4696990

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/31 12:15(1年以上前)

デジ(Digi)さん

とはいえ、SB-80DXは一年経たずにSB-800に切り替わったので、SB-80DXを買ったものにはちょっとショックです。
ただ、D1X+SB-80DXと、D200+SB-800での調光では段違いなので、やむを得ないのかとも思わないでもないですが。
でも、正直1年持たないなら最初っからSB-800出しておいてよという感が否めません。

SB-800やSC-29なら中央以外にも補助光が効きますし。
SC-29のおかげで、補助光の位置あわせに苦労しないですむし。
バウンスの時も一発で調光するし。
楽にはなったんですけど。
DXストロボ複数持っていたり、無印→DXを買った人には、ええ、またですか?という気はどうしてもしてしまいます。

でも、SB-800いいですよ。
オートでFP発光も出来るし。至れり尽くせりって感じで。

書込番号:4697012

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/31 13:39(1年以上前)

>いつかD2X手にいれたいです^^そのころにはD3Xとかなっていますかね?

D2Xいいですよ〜。
ぜひご検討を。
D2Xもまだ出てから1年たっていないですし
しばらくは後継機種は出ないでしょうね。
次はフルサイズか、なんて噂もありますから
そうなったらD3Xは2、3年後でしょうね。
今は「H」後継機待ちかな、と。

書込番号:4697123

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/31 13:46(1年以上前)

>でも、正直1年持たないなら最初っからSB-800出しておいてよという感が否めません。

これって、キヤノンのデジタル一眼レフ持っていると
こんな感覚なんでしょうかね。
SCに文句言っても
「ストロボも技術が進歩しているので
新しい技術を早く使っていただくために
新しい機種を出しています」とか
説明されるだけでしょうね。

書込番号:4697130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

最近発売のニコンD200についても、縦縞が議論されています。
そこで、各社のファームウェア更新(アップデート)に見るノイズ対策を広く調べてみました。
キヤノンの場合は横線ノイズ、横縞ノイズなどが公式に書かれていました。
自分の個体だけの問題か、製品(商品)全体の問題か、一喜一憂する気持ちもよく分かってきました。

 私を含め、購入を検討されている方は、躊躇したり、様子見したりと、その気持ちもよく分かります。
ただ、これは、各社(キヤノンを中心に)で経験されていることであり、ある程度の覚悟がいるような気もしてきました。
少なくとも、キヤノンでさえ、フラグシップでも対策しているんですね。
ある程度のところで、決心して買わないと、どこなら安心とも言い切れず、いつまでも買えないですね。
結局、あっちも、こっちも駄目ということになってしまいますから^^。
ただ、対策がはっきり出ていると安心ですね。

 あと、縦と横の違いがよく分かりません。

【Nikon ニコンの場合】http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/d70/va101b102jw.htm
2005.12.27現在の抽出した情報は、なし。


【Canon キヤノンの場合】http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/farm.html
2005.12.27現在の抽出した情報です。
1.EOS-1Ds Mark II ファームウェア変更 Version 1.1.4
  P.FN-21(0N) 設定時に横線ノイズが発生する現象を修正
  P.Fn-21(ON)+高 ISO 感度の設定で、レリーズタイミングによっては認められることがある横線ノイズが発生する現象を修正しました。

2.EOS-1D Mark II ファームウェア変更 Version 1.0.3
  長秒時撮影でのノイズを低減しました。
  天体撮影などの長秒時撮影でのノイズを低減しました。

3.EOS-1D ファームウェア変更 Version 1.4.0
  高ISO感度使用時の「横縞ノイズ低減」をメニュー画面に追加
  カメラのメニュー画面に高ISO感度使用時に目立つことのある 「横縞ノイズ低減」 を新規に追加しました。
  これにより、ファームウェア Version 1.3.0 以前品でご案内しておりましたノイズ低減用トーンカーブファイルの設定をし、露出補正/調光補正をしての撮影が必要なくなりました。
  尚、設定等につきましては、使用説明書のPDFファイルをご参照ください。PDFファイルはこのホームページの末尾からダウンロードすることができます。
  ノイズ低減メニューの使用方法説明書 (170KB, PDF ファイル)

4.EOS 20D ファームウェア変更 Version 1.1.0
  高ISO感度で内蔵ストロボを使用した場合に横線ノイズが出る現象を修正
  ISO800・ISO1600などの高ISO感度設定の撮影で、内蔵ストロボを使用した場合に横線ノイズが出る現象を修正しました。

また、EOS5DのAIサーボバンディングノイズ「AI Servo interference banding」に関する掲示板での情報交換も、11月16日からされています。
海外サイトの下の方の画像がそうですが、これも横縞ですね。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page25.asp


【PENTAX ペンタックスの場合】http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_digital.html
2005.12.27現在の抽出した情報で、少し違いますが、
1.*ist DS用機能追加ファームウェア、バージョン1.01で追加された機能
  天体撮影などの長時間露出において、ノイズリダクションをONにして撮影をおこなった場合、画面の一部にグリーンカブリが発生することがあります。
  この現象は、星空の撮影など特殊な撮影条件下においてのみで、当社の想定している一般撮影範囲で発生することはありませんが、こういった撮影用途でご使用になられるお客様のご要望にお応えすべく、グリーンカブリの発生を極力おさえました。


【OLYMPUS オリンパスの場合】http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm
2005.12.27現在の抽出した情報は、なし。


【KONICA MINOLTA コニカミノルタの場合】http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/download.cgi?category=DSC&product=
2005.12.27現在の抽出した情報は、なし。


【FUJIFILM 富士フィルム】http://www.fujifilm.co.jp/download/fw.html
2005.12.27現在の抽出した情報は、なし。

書込番号:4691490

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/29 01:17(1年以上前)

コニミノではZ3が縞ノイズで話題になりました。
結局、メーカーの公式コメントでは、外部電磁波の影響だろうということで、比較的短命モデルのまま後継のZ5に代わった経緯があります。

書込番号:4691607

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/29 01:25(1年以上前)

キヤノンはファームウェア変更でのノイズ低減に
積極的みたいですね。
ニコンはそういう方向でのファームウェア変更が少ないような。
というか、私の記憶には一度もないですね。

書込番号:4691626

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/29 02:52(1年以上前)

というか正直なところなかなか直るにしても時間がかかるのではないかと思います。

かつて、E950の緑ラインも3ヶ月以上かかりましたし。
D2H、D70の露出異常もD2Hは生産終了してからようやくですし。

D70の色むらに関しては、そのまま使用で押し切られそうですし。
D70がプログレッシブCCD+CCD電子シャッターを採用したことによるスミアはやむを得ないだにしても、あの色むらを放置するとは思いませんでした。

D200もISO100でバンディングノイズが出るのは、交換かも知れませんが、ISO200以上のバンディングノイズは仕様で押し切られるのではないかと(D70の色むらも1/2000秒以下の高速シャッターでしか出ない)。

今までの例からするとちょっとそういう不安も。

書込番号:4691757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/29 02:53(1年以上前)

大まかに言うと撮像素子のパルスタイミングなど、ソフトでコントロールしているものはファームウェアで迅速な対応が可能ですが、今回の場合は(まだ推測の段階ですが)アナログ段の微妙な誤差が影響していると思われます。
そうした場合、ファームでの対応は不可能とは言いませんが、大幅なソフト変更になり、かなり時間が掛かるか、カメラ内部CPU等ハードウェア的制限がある場合は困難と言えます。
何れにしても、メーカーから正式な発表があるまでは、無駄に騒ぎ立てるのは混乱を生むだけだと思います。

書込番号:4691758

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/12/29 05:36(1年以上前)

まずは切り分けが重要だと思います。
縞ノイズは多チャンネンル呼び出しのセンサー特有の問題なので、シングルでの呼び出ししか出来ないCCDやCMOSでは発生していません。ですので600万画素機では発生しません。800万画素でもKissDNはシングル呼び出しですね。

CCDとCMOSの違いも大きいと思います。
キヤノンの1〜4の中では3の1DだけがD200と同じCCDです。
そして1Dだけが実使用で問題のあった縞ノイズでした。
(結局これは低減するだけで直ることはありませんでした)

他の1,2,4はほとんどのユーザーが縞ノイズに気付くこと無くファームウェアがアップされて、ファームウェアの説明文を見た時初めて「そんな問題が出てたんだ」と気付いた人が多かったと思います。


CCDでの多チャンネンル呼び出しはCMOSに比べて制御が難しいのかもしれません。

書込番号:4691839

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/29 06:42(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
2.のEOS−1DMarkIIの場合は縞ノイズは無かったと思います。
ノイズの少なさでは最初から定評がありましたが、それをさらに改善したという内容だったと思います。

ただ、改善後でも「暗部には」カラーノイズは結構ありますよ。
(^_^;)
MarkIINでも「ニュートラル」ではノイズが目立ちませんが、「風景」ではかなり目立ちますよ。
でも私は「風景」の色が好きで常用しています。
リバーサルに近い感じの色なので。

カラーノイズが嫌いな人は、高感度では彩度の低いモードで彩度を低めにして撮影しましょう。

書込番号:4691868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/29 12:49(1年以上前)

>CCDでの多チャンネンル呼び出しはCMOSに比べて制御が難しいのかもしれません。

近い表現ですが、精度の確保と、どうしても起きてしまう誤差の吸収制御に複雑な内部処理が必要ということです。

書込番号:4692368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/30 02:13(1年以上前)

>写画楽さん
コニミノDiMAGE Z3の初期ロットで話題になった横縞ノイズは、ちゃんと修正ファームが出てますよ。

書込番号:4694050

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/30 03:22(1年以上前)

こんばんは
以下のスレッドファームのあと、さらにファームアップがあったことは承知しています。
それによって電磁波によるとされる縞ノイズが解消されたのでしょうか。
確認されているのでしたら教えてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3299014

書込番号:4694143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/30 12:47(1年以上前)

>コニミノDiMAGE Z3の初期ロットで話題になった横縞ノイズは

横縞と縦縞では、電気的な意味合いがかなり違うんですね。
内容が全く異なるから、対策法もソフトウェアで簡単に対策できるものもあれば、根本がアナログ段階で発生しているために対策が難しいということもあるのです。

書込番号:4694712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/30 21:13(1年以上前)

写画楽さん、こんばんは。

>以下のスレッドファームのあと、さらにファームアップがあったことは承知しています。
勉強不足で「スレッドファーム」が何のことか分りませんが、ファームアップの件はご存知とのことで大変失礼しました。
縞ノイズが話題になったとのことだったので、てっきり発売当初に話題になった暗部に出る横縞(オレンジ色)ノイズのことかと思いました(こちらはメーカーHPのサンプル画像#5でも確認できますね)。
写画楽さんが仰りたかったのは、日経ITのレビュー記事で、自衛隊の施設で撮影した画像の暗部に、斜めにスジ状の線が入ったって件ですよね。こちらに関しては、メーカーの見解通り「暗い被写体、スローシャッタースピード、高感度での撮影や、強い逆光条件での撮影、強い電磁波を受ける環境での撮影においては、ノイズが発生することがあります。」で、外的要因からは逃げられないんでしょうね。
実は私Z3を持っているのですが、横縞ノイズに関しては確かにファームアップ前は発生していましたが、斜めスジは入ったことがありませんし、他の方がアップされた画像でも見たことがありません。話題になったとのことなので、さぞかし多数の画像サンプルがネット上にもあったと思うのですが、写画楽さんは日経IT以外でも御覧になったことがありますでしょうか?私はZ3ユーザーで興味があるので、サンプルが見られるサイトがあれば、是非教えて頂けないでしょうか?

ところで、
>結局、メーカーの公式コメントでは、外部電磁波の影響だろうということで、比較的短命モデルのまま後継のZ5に代わった経緯があります。
とありますが、販売開始時期は、Z1:2003年10月、Z2:2004年3月、Z3:2005年8月、Z5:2005年2月となっており、同シリーズのモデルチェンジサイクルからすると、決してZ3が短命モデルとは言えないように思われます。何と比較されて「短命モデル」と仰られているのでしょうか?またそれを比較対照とされた理由を、ご教授願えませんでしょうか。

書込番号:4695639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/30 21:41(1年以上前)

すみません。間違えました。

誤:Z3:2005年8月
正:Z3:2004年8月

本スレの趣旨から脱線気味で申し訳ありません。
私はD70ユーザーでD200を購入検討中なので、本件の動向は大変気になります。

書込番号:4695719

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/30 22:11(1年以上前)

こんばんは
「スレッドファーム」の文言は「[3299014]のスレッドに示されたファーム」の意味です。「の」が抜けて意味が通りにくく失礼しました。

日経ネットの記事は過去のURLをたどりましたが、移転しており再確認できていません。
縞ノイズの発生原因に関し電磁波の影響を断定でなく推測するメーカーの談話があったように記憶しています。

サンプル画像について
・ディマージュZ3を購入いただいたお客様へ
(04/9/21)を読んだ時点で、当該機への関心は薄れましたので、その後問題のある画像の所在を確認していません。
当時何を見ていたかということになると保存しているわけではありませんのであやふやです。
メーカーがノイズの原因(ノイズの出現パターンの切り分けは依然として不明)として、電磁波の影響を認めたということが、自分の関心の中で興味深かったということです。

結局、縞ノイズに関し原因を含め総合的に何が問題であったのかいまだに理解はできていませんが、現行機でもないので突き詰めて知りたいわけではありません。

短命かどうか
厳密に歴史を抑えて書いたわけではありません。主観的な印象です。現行型のZ5の登場は今年の2月ですか。
過去に遡ると短命ともいえませんね。

書込番号:4695802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/30 22:55(1年以上前)

写画楽さん、こんばんは。

外部からの電磁波でも、メーカーさんには極力影響を受けないように設計してもらいたい物ですよね。(内部から発生したノイズの影響を受けるようだと、完全に設計ミスかもしれませんが・・・)

以前レーダー技師の仕事をしていたこともあり、私も当時の記事は興味深かったです。ただ、レビュー記事以外で斜めスジの画像は見付けられなかったので、この現象は本当に限られた条件でだけ発生する物だと思いました。(携帯電話からOOcm離して使えとか、東京タワーの電波を止めてもらえとかの、茶化した書き込みはウンザリするくらい見受けられましたが)

>過去に遡ると短命ともいえませんね。
ですよね。5〜6ヶ月のモデチェンサイクルが、ユーザーにとって嬉しいかは別として。

カメラとは関係無いですが、以前2ストの電子デバイスを満載したバイクで通勤していましたが、強烈な違法CB無線を搭載したダンプと併走するとエンストしてました・・・(車で併走した時は、電源オフのカーオーディオから、ダンプの運転手の喋り声が鳴り出すくらい強烈でした。運転手さんの脳ミソも大変なことになってそうです)

書込番号:4695908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング