
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 9 | 2018年7月17日 13:37 |
![]() |
9 | 8 | 2017年9月10日 22:19 |
![]() |
30 | 25 | 2017年5月6日 11:34 |
![]() |
58 | 26 | 2017年1月3日 12:09 |
![]() |
31 | 22 | 2016年1月25日 12:49 |
![]() |
45 | 24 | 2015年12月8日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は高校野球をよく観に行くのですが、その際に一眼レフで写真を撮りたいと思っており、先日親戚にd200を貰いました。ですが一眼レフ初心者なので動きの速い野球を撮るのはやはり難しいと思い、こちらで質問させていただきました。
野球を撮る際の設定はどうしたら良いでしょうか?
現在高校生で難しい言葉はあまり理解できないのでよろしければ分かりやすくお願い致します(>_<)
標準レンズNikonAF Nikkor 25-105mm
超望遠レンズ sigma 100-300mm
二つのレンズを持っています。
設定は細かいところまでお願いいたします...
家で犬を走らせて試しに動くものを撮ろうと撮ってみたのですが、ピントが合うまでにうまくいかなかったのですが、設定の問題でしょうか?レンズの問題でしょうか 、、?
書込番号:21966152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hrkmooさん
シグマのレンズとは、APO 100-300mm F4 EX DG HSMでしょうか?
もしこれならレンズは問題ないと思います。
犬が撮れなかったのはレンズの問題と思います。これは仕方ないです。
野球選手とるより不規則に動くワンちゃん撮るほうが難しいですよ^^
野球選手は動く方向がだいたい予想できるので、難易度はそれほど高くないです。
ただ、とにかく遠いので、できるだけ望遠のレンズを使うといいです。
D200の設定だと、シャッタースピード優先AF(Sモード)でシャッタースピードを1/500に設定。
感度はISOオート。
AFエリアは中央一点。
で行けるんじゃないかなと思います。
書込番号:21966248
0点

>hrkmooさん
>> 家で犬を走らせて試しに動くものを撮ろうと撮ってみたのですが、ピントが合うまでにうまくいかなかったのですが、設定の問題でしょうか?レンズの問題でしょうか 、、?
D200は、野外の日中撮影用です。
なので、暗い室内では、ちょっと撮影は厳しいのが現実です。
D200は、CCD機ですので、最近のモデルのCMOS機より色の発色が違うので、
お花の撮影も面白いかと思います。
>> 私は高校野球をよく観に行くのですが、その際に一眼レフで写真を撮りたい
まあ、野球は野外で行うのが一般的ですので、
お天道さまが昇っている時に限って、使えるかと思います。
但し、ネットが目の前などにあると、AFが迷子になり易いのが現実です。
>> 超望遠レンズ sigma 100-300mm
これって、「超」じゃないです。
天気が悪かったら、厳しいですけど・・・
書込番号:21966254
1点

使用説明書・簡単操作説明書はお読みでしょうか。
書込番号:21966361
2点

まずはとにかく試合を撮って場数を踏む。
その時に写真とってる人がどのような撮影位置で撮ってるか?何を?どんなタイミングで撮ってるか?
そこらへんでしょう。
機材はとりあえず今お持ちのでいいのではないでしょうか?
機材の設定もまずは撮りに行って不満が出ると思います。
今細かく説明しても難しいかもしれませんので、経験を増やすことから。失敗してもそれはそれで楽しいですし。
書込番号:21966375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低でも
シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目と関わり合いは知っておきましようね。
本やネットからでも調べることは出来ます。
機材が変わっても、基礎は同じです。
例えば
ニコンのHPに
基礎的な知識が書かれています
一度、確認してみてみるのもよいかと
↓
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
書込番号:21966388
4点

D200は2005年のモデルですね。
13年前のモデルなので
使った事は無いですけど、フォーカス速度はそれ程速く無いと思います。
sigma 100-300mm
これは35mm版換算で150mm-450mm相当の値となります。
小学校の運動会で、もう少し望遠が欲しい程度の焦点距離です。
さらに、バックネット裏からだとオートフォーカスではネットにピントが合ってしまい
まず選手にピントは合いません。
なので、
カメラはSモード(シャッター速度優先)でシャッター速度1/500秒に設定
絞り値はオートになります。
とISO感度は上限1600のままで良いと思います。(日中なのでそんなに上がらないと
思います。)
フォーカスポイントは中央一点のみで
フォーカスモードはAF-C
後は狙ってる選手を中央に捕らえて連写(1シャッター3枚〜5枚程度)
ベストタイミングが2枚目〜3枚目に来る感じかな?
フォーカスが間に合ってれば10枚中2枚〜3枚は撮れると思います。
バックネット裏からは
ネットが邪魔するので、オートでなくマニュアルでピント合わせになると思います。
もしくは
狙いの選手と同じ程度の距離の途中に邪魔物が無い場所で
シャッター半押しでフォーカスロック(ピントを固定)して
その状態のまま選手に向けてシャッターを切るとか・・・
そのうち
シャッター速度と絞り値の関係をお勉強
ISO感度との関係もお勉強
レンズの焦点距離とセンサーサイズで35mm版換算の意味もお勉強
絞り値の事もお勉強
どれも小学生(高学年?)でも理解できるので
それがわかればスレ主さんもカメラマンデビューですね。
イッチョー最高のヤツ!撮ったって下さい。
書込番号:21966405
1点

丁寧な回答ありがとうございます(>_<)
シャッタースピードの変え方が、説明書を読んでもよく分からないのですがどうすれば良いのでしょうか...?
書込番号:21967102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは♪
う〜〜ん。。。
説教じみた物言いで申し訳ないのですが・・・「基本」=何故?そ〜〜なるのか??と言う事を理解しないと。。。
野球を、自分の思い通りに撮れる様にはならないと思います(^^;
シャッタースピード1/500秒以上・・・絞りF8.0・・・ISO400
バッターのスイング、ピッチャーの投球フォームを撮影する時は、フォーカスモードAF-S、フォーカスポイントは中央一点固定、高速連写設定で。。。
↑こー言う「設定」を・・・「丸暗記」で覚えても意味がありません。。。
丸暗記で覚えて・・・この設定をマネするだけでは・・・上手に撮れる様にはならないんです。。。
守備や走塁を撮影したければ・・・また設定が違うし。。。
天候、時間帯・・・太陽の向き・・・撮影アングル(場所、被写体との距離)・・・←こー言う要素で、こまめに?臨機応変に設定を変更したり、切り替えたりする「応用」が必要で。。。
2〜3の設定パターンを丸暗記したくらいでは・・・対応できないんです(^^;
少なくとも・・・「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の「意味」と、それぞれの「役割(効果)」を理解していなければ・・・我々のアドバイスすら理解に苦しむことになると思います(^^;
※できれば「被写界深度」と言う用語もご理解いただきたい♪
しつこくて申し訳ないのですが。。。
「10」と言う答えの写真を撮影するのに・・・「5+5」と言う設定を教えてもらって・・・コレを丸暗記してもダメなんです(^^;
「10」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさい。。。
↑こー言う算数問題を解く「術」を理解しなければダメで。。。
「15」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさい。。。
「7」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさい。。。
↑コレも答えられるようにならないと・・・野球を上手に撮影できるようにならないんです(^^;
シャッタースピードを変更する方法は「2つ」
1)「絞り」を調節する(開けたり、絞ったりする)
※絞りを開けるとシャッタースピードが速くなる/絞りを絞るとシャッタースピードが遅くなる。
2)ISO感度を調節する(上げたり、下げたりする)
ISO感度を上げるとシャッタースピードが速くなる/ISO感度を下げるとシャッタースピードが遅くなる。
↑「基本」が理解できていれば・・・これで分かるんですけど(^^;(^^;(^^;
基本が分かってないと・・・
モードダイヤルを「S」(シャッタースピード優先オート)に設定して。。。
メインコマンドダイヤルを回して・・・シャッタースピードを1/500秒に合わせる。。。
この時、露出インジケーターがマイナスを示したり・・・点滅するようであれば・・・
ファンクションボタンを押して、ISO感度を呼び出して・・・露出インジケーターが±0になるまで、ISO感度を上げる。
↑この様に説明しなければならないんですけど???
↑これも・・・設定を丸暗記しているだけで・・・応用が利かない(^^;(^^;(^^;
・・・ということで。。。まずは根気よく・・・基本のお勉強を。。。♪
http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
↑「初心者のカメラ基本用語」
↑この項目(絞りとは〜1段開ける・1段しぼるとは・・・まで)だけで良いので・・・熟読してお勉強してみてください♪
ご参考まで♪
書込番号:21968401
0点

こんにちは♪
あれ? 萎縮しちゃったかな??(^^;;;
とりあえず操作方法
>シャッタースピードの変更の仕方。
先ずは、プログラムオート(Pモード)でお試しください。
説明書のP102を参照
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D200_NT(10)02.pdf
メインコマンドダイヤルを回して変更できるようになります♪
↑天気の良い日に屋外でテストしてね♪
室内や夕方の時刻だと、「光が足りない」ので・・・シャッタースピードは、思ったように設定できませんから(^^;;;
シャッタースピードってのは、自分勝手に・・・自分の好きな様には設定できないので。。。
皆さんのアドバイスにある通り、「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の意味と役割(それぞれの関係性)を理解しないと、自分の思い通りにはならないです(^^;;;
ど〜〜しても1/500秒以上の速いシャッタースピードに設定したければ。。。
「ISO感度」を上げます♪
デフォルトが「100」なので・・・「200」「400」「800」「1600」と上げて行くと、シャッタースピードが速くなります♪
※ただし・・・ISO感度はドーピング剤みたいなモンで・・・むやみやたらに上げると「ノイズ」と言う副作用が出ます(笑
↑これを自動(オート)で制御する方法もあります♪
メニューボタン⇒「カスタムメニュー(鉛筆マーク)」選択 ⇒ b1「ISO感度自動制御」選択
説明書のP239を参照ください♪
↑これが設定できたならば・・・シャッタースピード優先オート(Sモード)でも、シャッタースピードを任意に選択できるように
なると思います♪
ご参考まで♪
書込番号:21969562
1点



「ED ニッコール28−200」3.5-5.6Gというレンズを友人がくれるそうです。古いレンズらしいですが、玉は大変綺麗です。このレンズは私のD200で使用可能でしょうか? また使用可能ならば設定等も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
この表を持っているとたいへん便利です。
http://www.nikon-image.com/products/lens/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf
書込番号:21181536
4点

メンタイナオさん こんにちは
http://review.kakaku.com/review/10503510220/
上に貼った 絞りリングが無く マウントはプラマウントと金属マウントのハイブリットマウントレンズでしょうか?
レンズ内モーターかは 確認できませんでしたが D200はボディ内モーター内蔵ですので 使えると思います・
書込番号:21181560
1点

大雑把に言えば、○○D とか○○G とかは使えます。
書込番号:21181751
1点

D200はボディ内にモーターが内蔵されているので使えると思いますね。
書込番号:21181933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むしろAFレンズで考えれば
AF−PとEタイプレンズ以外は使えると思ってれば実質問題ないです
レアなのにも使えないのあるけど
誰も使いたくないレンズだから大丈夫(笑)
書込番号:21182305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メンタイナオさん
メーカーに、電話!
書込番号:21184042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メンタイナオ様
こんばんは、飛べない鳥です。
10何年か前、私がD200とセットで買ったレンズかと思います。
大変便利なレンズで、D200とこのレンズを使用している人が結構いたと思います。
蔵王で同じカメラ同じレンズで写真を撮っている人と遭遇し思わずはにかみながら挨拶した記憶もあります。
いまは残念ながらVRが壊れたのか、電源入れるとゴゴ〜とレンズで異音がしてVRなしのレンズになってしまいました。
いま防湿庫で眠っています。修理しようかどうしようか。。。
わりと広角ではいい写りした気もします。望遠側は少し甘かったかもしれません。
大事に使ってくださいね。
書込番号:21186060
0点



質問です。
いつも通り写真を撮っていたところ、フラッシュが光らなくなりました。
ほんの僅か微量だけフラッシュが光るので、設定で光らないのではなく故障の可能性の方が大きいです。
これって修理費って高くつきますかね?
去年6月にアマゾンで18000円で購入したボディですが修理にだすと割にあわないでしょうか?
それともオーバーホールしてもらった方がお得なことはありますか?
ちなみに購入時に撮影したJPG画像から判断して総ショット数は30038回
フラッシュが光らなくなったときの総ショット数は33161回でした。
2点

こんにちは。
買い替えの方が良いような気がします。
書込番号:20855688
1点

>まる・えつ 2さん
ですよねー。。。
ほかの記事を見たらデジイチは買い替えサイクルが早いようで
書込番号:20855698
2点

または、小型のスピードライトを購入ですね。
書込番号:20855704
2点

>まる・えつ 2さん
そういうほうほうがあったのですね!
なんで気づかなかったんだろう。。。笑
ちなみに一番小さなものでおすすめのストロボってあります?
書込番号:20855709
3点

ちなみに、
D200のフラッシュはデュフューザーで光を隠して、
床においたメインのストロボの光で撮影していますので、
D200に装着する予定のストロボの機能や品質にはこだわりません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000C29J9E/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20855713
1点

現行品ですとSB-300があります。
約15,000円です。
書込番号:20855725
1点

>まる・えつ 2さん
ご回答ありがとうございます。
たびたびすいませんが
現行品ではなく安い中古で小さいものだとどれが良いでしょうか?
書込番号:20855734
1点

中古ですとSB-400が安いかも。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/discontinue_lineup/
D200でマニュアル発光はできないようです。
でも、スピードライトは消耗品と言われているので、
新品が良いように思います。
書込番号:20855749
2点

メインストロボは何を使ってるのでしょうか?
書込番号:20855848
0点

修理ができる部品保有年数のリストにはD200は既に掲載されてませんからね。
↓
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do?categoryCode=0
修理センターに問い合わせになりますね
↓
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/repair_center/index.html#contact-info
部品がなければニコンでは修理不可となるかと。
それでも直したいのであれば、修理業者を探すしかないかもしれませんね。
サードパーディを含めたガイドナンバーの小さい外付けストロボを買うのもありかと。
書込番号:20855873
1点

>まる・えつ 2さん
確かにそれもそうですね!
消耗品であると言うことを考慮して、メインで使っているストロボを追加購入することにしました!
重さと大きさは妥協しました。汗
アドバイスありがとうございます。
>MA★RSさん
SB-26を使っています。
2つのストロボを床において光加減を調節しています。
書込番号:20855880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
ありがとうございます。
もしそれ以外の部分が壊れたり、
ストロボを装着しても光らないくらいの故障になったりしたら修理業者も検討します。
おっしゃる通り他社製で互換性のある激安の小さなストロボでも良かったですけどねぇ、、、
迷いましたがメインストロボ追加購入にしました。
書込番号:20855901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D200 修理は止めましょう。
中古2万で購入できますので、現行機はサブに回せば宜しいです。
なお、外付け推奨はSunpak Auto 20SR/22SR辺り。小形です。1500-2000円ですかね。
スレーブにSB-26 私も便利に活用してます。
書込番号:20855965
1点

メインがSB26なら、なんでも良いと思います。
サンパックのauto140は小さくて、安いですよ。
書込番号:20855989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
>うさらネットさん
どちらも安いですね!
参考になります。
初めて買ったストロボはSB-26にしてよかったです(^◇^)
書込番号:20856208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この際D300Sの中古を買ってしまうのも有かも。
>http://kakaku.com/item/K0000049460/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
書込番号:20856224
0点

>kittykatsさん
それもよいかもしれませんね。
ボディの機能はどう違うかわかりますか?
書込番号:20856231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイヤレスライティングトランシーバー、カクタスv6とかも良いとは思いますね。
書込番号:20856324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
奇抜なアイテムもあるもんですね!
なんかすごいです!
書込番号:20856335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

弱く光るのであれば、発光管の寿命かもしれませんね。
修理したいのであれば、ニコンではもう修理してくれないので、ニコン以外で、修理専門業者に一度聞いてみるのもいいかもしれません。
しかし、D200の内臓ストロボを使うと、レンズの影が真ん中下にできませんか?
わたしはせっかくの家族の旅行の写真が台無しになりました。
多灯撮影されるとのこと、コントローラ、つまりマスターとして使うのであればみなさんがおっしゃるような、ストロボを購入されることをお勧めします。
中華ストロボだと8000円くらいでAmazonで売ってます。
自動光調することがあるのなら、ちゃんとしたITTL対応のストロボをご購入ください。
ストロボも消耗品ですので、中古は値段見合いですね。
お使いの使い方だと、多分、3000円くらいの中古ストロボで用が足りるのかもしれません。
D300の中古もいいのだけど、色目が変わるので、その点はご注意ください。
書込番号:20856358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こんにちは!初めて投稿します!
d200を去年の4月に父から譲り受け使っています。
レンズはAF-S18-200mmf3.5-5.6G ED
AF50mmf1.4
を使っています
この半年ちょっと使ってみて、やはりd200は高感度性能が弱く、屋内や夕方から夜ではiso感度を上げるしかなくその結果ノイズが酷くスマホの画面で見てもちょっと...という感じです...(主に風景、飛行機などを撮ります)
そこd200を買い換えたいと思うのですが、
候補はd7200 d7100 d7000 d5500 d5300 d3400 d3300です。(多くてすいません)
予算はd7200の新品を買うのが精一杯というところです。d7200以外ならばレンズを買い足そうかと...
中古は総シャッター回数などの心配があって出来れば新品がいいですね。
バリアングル液晶、wifiはあれば良いですがそこまで必要という訳では無いです。やはりd7200が良いのでしょうか
皆さんの回答をお待ちしております。まだ高校生で拙い文章ですがよろしくお願いします。
書込番号:20534101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

てか、D200も併用がベストと思うけども…
D200もあれはあれで綺麗に撮れるよ
ぶっちゃけ、画質追求きわめるなら最低感度しか使わないし♪
書込番号:20534141
10点

D200を使っていたのなら2ダイヤルに慣れていますのでエントリー機のd5500 d5300 d3400 d3300等は使いにくいですよ
そこで価格も考慮してベストバイだと私が思うのはD7000です
D7100やD7200は無駄に画素数が多いのでハンドリングが悪くなりますし高感度性能はあまり変わりません
書込番号:20534188
7点

bvroadさん 今晩は
お父様から譲っていただいたD200、あふろべなと〜るさんがおっしゃるとおり、併用がよいと思います。
2005年発売のCCD機ですので、売却してもたいした額にはなりません。
購入資金に含まれていないのなら併用しましょう。
購入機はレンズも買えるくらいの物がよいのではないでしょうか。
風景や飛行機が主題とのことですが、いずれいろいろな物を撮るようになります。
ですから広角単焦点とか40mmマイクロとかよいのではないでしょうか。
D200は2005年頃のCCD機ですので、高感度は期待できません。
そのかわり光線の豊かなシーンでは鮮やかな色合いの映像を出してくれます。
私は「D200日和」などと言っていますが、そのような日には是非ともD200を連れ出してやってください。
書込番号:20534253
4点

すいません 説明が足りませんでした
d200は置いておいて使います せっかくのccd機ですからね!
書込番号:20534259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね!併用しようと思います。
やはりd200はいいカメラなんですね。 皆さんのコメントを見ていてもわかります笑 晴れた天気のいい日にはd200も使おうと思います。
レンズも広角はいいですね!検討しようと思います。
書込番号:20534264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bvroadさん
D7000と70-300VR か タムロン70-300VCで、高感度だけでなく、望遠レンズで画質もAFも良くなります。
高感度性能でボディー2世代の差は結構ありますよ。
また、高倍率ズームとズームの解像度とAF速度の差も結構あります。
D5600のキットレンズのAF-Pレンズは、D7000では使えませんので注意です。
書込番号:20534311
1点

D7200は7100等の欠点を解決して、新しい発色を備えた高画質機で、過不足無しで使えるカメラです。D7200のスレや写真の月刊誌を見れば、完成度の高さが判ります。
新品購入なら、一年以内にニコンに送ると、AFの基準調整もしてくれます。
更に5000シリーズには無いAFの微調整や古いレンズを使えます。
フリッカーレスが無い以外、ほぼ万能のカメラです。更に必要になった時、バッテリーグリップの追加で縦位置のシャッターボタンが使えます。
レンズは余裕が出来たら徐々に追加を考えて、D7200の新品が一番でしょう。価格も性能に対してバリュープライスと言える値段と言えると思います。
書込番号:20534393
2点

おはようございます。
D7000番台機種が無難かと思います。
通常オススメするのはカメラに不具合が起こった時、
生産終了後の保守部品保有期間がまだ先にある、
新しいD7200が長く使えるので良いと考えます。
然りとて、私自身D100やD2X等の古い機種を、
中古購入し楽しんでいます。
スレ主さまが将来にわたり、
カメラの買い替え(買い増し)を、
お考えになられているのでしたら、
今回はD7000(D7100)にレンズを買い足しでも良いかと思います。
書込番号:20534396
2点

>bvroadさん
今から買うのでしたらD7200お勧めします。
D7100はすでに旧製品ですし、高感度特性やや画像処理エンジンが一世代前のものです
お手持ちのレンズのAF50mmですが、これはボディ内にAFモーター非搭載なので、D5000シリーズやD3000シリーズではAFできません。
マニュアルでピントを合わせるしかないので、使いにくいと思います。
D7000シリーズはボディにAFモーターを搭載していますので、AFできます。
D200をお使いでしたら、ボディの形状や重量も特に小型軽量にしたいというわけでもなさそうですし、やっぱD7200お勧めですね〜(^^)
書込番号:20534431
2点

使い方次第ですね。
D200を遊軍にするならD7200、D200主役で薄暮・屋内に遊軍機ならD3300という考え。
D200可愛がってください。前期・後期の別がありますので、両方揃えています。
書込番号:20534635
4点

>bvroadさん
私は、未だにD200ですが、日中の撮影ですとこのカメラでも十分だと思っています。
昨年の1月4日にパナGF7を買い、夜景や室内撮影などに活躍しています。
>> 候補はd7200 d7100 d7000 d5500 d5300 d3400 d3300です。
全て、D200の格下機の候補になります。
APS-C機ですと、D500で、フルサイズ機ですと、D810/Df/D5が候補になるかと思います!!
※格下機、格上機の見分け方は、カメラの左側軍艦部の形状で判ります。但し、Dfは除きます。
書込番号:20534659
1点

bvroadさん こんにちは
>AF50mmf1.4
自分もまだD200は現役ですが AF50mmf1.4は 絞りリングが付いたタイプでしょうか?
50o絞りリングが付いたタイプのレンズですと D5000系やD3000系の場合ボディ内にモーターが内蔵されていない為 AFが使えませんので D7000系のボディの方が良いと思いますし ファインダーもD200がプリズムファインダーの為 同じプリズムファインダーのD7000系が良いと思います。
また新品が良いのでしたら 18‐200oまだ十分使えると思いますので D7200のボディだけでも良いかもしれません。
書込番号:20534675
2点

D500はなぜ候補に入れないの
書込番号:20534682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>娘にメロメロのお父さんさん
そんなに望遠レンズと高倍率ズームではちがうのでしょうか?
書込番号:20534702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さいてんさん
やはり最新機種はサポートもあっていいですよね
d7200の新品を買ったらもうほぼお金がなくなってしまうのでレンズを買うのは最低でも1年は無理ですね...
書込番号:20534713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まる・えつ 2 さん
そうなんですよね カメラは消耗品と呼ばれますしレンズを買ったほうが...と悩んでしまいます
カメラを次に買えるのは3年後くらいですが...
書込番号:20534717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
d7200とd7100ではどれくらいちがうのでしょうか?
そこまで違わないのであればd7100とレンズにしようとも思いますが...
書込番号:20534720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
d200はd7000・5000シリーズなら2番手としてd3000シリーズならメインとして使おうと思っています
d200には前期と後期があるのですか!知りませんでした
書込番号:20534727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめさん
d7200か限界です... d500やフルサイズ機はさすがにお金がないです...
書込番号:20534729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
d3000.5000はプリズムファインダーではないのでそこはネックですね...
書込番号:20534734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



私は、ニコンが好きでD5200、D70が2台、D100と持っていますが、古いのが好きなので、最近、D200をヤフオクで購入しました。新品級とか書いてあったで素直に買いました。外部はとてもきれいで満足でしたが、フォトミーほかで、レリーズの回数を調べますと驚くなかれ、260、000回を越えていました。でも、まあ、今のところは大丈夫です。D70は、両方とも中古ですが10000回と3000回ぐらいでした。D5200は新品で買ったので問題ないし、D100は最初から気にしていません。さて、D200ですが沢山取るわけではないので、少しは持つかとを思いますが、なんか、あまりのレリーズ回数に解せない身持ちがつのります。どう思われますか?一応、商品のなかでは高いほうのものを購入したのですが。
2点

こんばんは。
確かに260000回は凄いですね。
ヤフオクならノークレームノーリターンとかも
よく見ますがそのあたりはどうだったのです?
納得できないなら返品も良いと思いますが
使いたいのなら一度ニコンに点検してもらっても良いと思います。
レリーズ回数のわりに外観がきれいなのでしたら
前所有者が大事に使われてたのかもしれませんね(  ̄▽ ̄)
書込番号:19521270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いかさささん
気の毒ですが、
私のD200の方が、2014夏から使い始め、超新品級の2万ちょっとのショットです。
1万/年だとすると、10年なので、10万ショットが新品級かも知れませんね。
ヤフオクで買ったのは、まずいかと思います。
書込番号:19521272
4点

>いかさささん
>DF02さん
>使いたいのなら一度ニコンに点検してもらっても良いと思います。
D200は、2015年春で修理不能扱いになっています。
書込番号:19521279
2点

はじめまして。
私も今そこに出ているカメラをすべて使って参りましたが、D200は当時としては大変良くできたカメラで、D100からの劇的な進化に驚いたのを覚えております。
しかし、さすがに古い物ですし、その数字が本当ならば逆に凄いなと思いました。
やはり中古品を購入するときは、もっと注意した方が良かったのではないでしょうか?
私もヤフオクなどでは必ず総レリーズ数を質問し、答えてくれない方には入札はしません。
あと、もうひとつ
解析ソフトにも誤差がありますし、一桁読み違えという可能性はありませんでしょうか?
書込番号:19521288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリンパスのE-300(2006年に買って) 数年で8万シャッター超えてましたよ?
壊れる様子が現れるまで、まだまだ先のことだと思いますが?
フラッグシップのE1でも10万保証ですけど、気にする必要はないかと・・
ただ、新品級と言うのは嘘になりますので、返品は可能かと?
外観の程度がよければAFと高速連写が真骨頂のカメラですからシャッター数は
すぐにその数値になりますよ?
書込番号:19521296
1点

いかさささん、こんはんは。
自分は、中古購入はキタムラオンリーです。
ヤフオク等は、ある程度リスク覚悟な所を理解した上利用が必要でしょうね。
キタムラの中古でしたら返品も可能。
何かしらトラブルでも対応してくれます。
DF02さんが言っていますが、前オーナーの使い方がよかった
大事にされていたとポジティブに考えD200を大事にして欲しいですね^^
オークションはリスクは付き物。
割り切りも必要だと思います^^
書込番号:19521326
0点

どう思いますか?って言われても…
中古は所詮中古
私も嵌ったことありますよ。中野のペコちゃん通い
多数の商品に触れ面白かったです。
解せないならシャッター回数は調べないようにしましょう。(笑)
書込番号:19521340
1点

ワンオーナーの中古の方が大事に使っているものが多い…
とか評する人がいますが、それの典型的な事例ですよね…
外観からもレリーズ回数からも大事に使っているという証拠だと思いますが
私はそういう中古には疑問を呈する人ですね
書込番号:19521349
0点

D200には2タイプありますが、後期型はメディアカバーのリリーズノブの突起が斜め。
26万の件は、外観良好だとすればワンオーナですかね?
購入済みですから気にしないことです。
当方には2台あります。
書込番号:19521373
2点

ヤフオクで絶対関わらない方がいいのが
「新品級」って表現してる人たちです。
なんとか塾とか塾生とか言われていて、2chでは有名です。
関わっちゃったのが失敗の元ですよ。
書込番号:19521477
3点

いかさささんこんばんは。
バッテリーは付属してましたか?
D200はバッテリーの消費が半端なく多かったと思うので、興味本位でバッテリーの劣化度が気になります。何回充電したら26万回もレリーズ出来るんだろう…
カメラに限ったことではありませんが、新品でも当たり外れがありますからレリーズ回数に関係なく使える間は気にせず使うのがいいと思いますが、これは人それぞれですね。
書込番号:19521486
1点

こんにちは。
本当に260、000回でしたら、新品級を謳うのは誠実で無い様な気もしますが、外観の事を言っているのでしょうか。
ただ、これが10万回なら、納得されたのでしょうか? (普通に10年使うとそれぐらいは行ってもおかしくないです)
結果論ですが、ショット数を気にされるなら、
○○万回以下を希望しますが、ショット数を教えていただけませんか?と質問すべきだったかも知れませんね。
返品が可能? なら交渉されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19521487
2点

直ぐに返品するべきです。
評価を一つ下げられても出品者の方が悪いですが、このような悪意を持った出品者は多いですので
入札する前に質問しておくべきでしたね。
書込番号:19521527
1点

ありゃ、一桁間違ってました。26万ですか!! 2万6千でも新品級はちょっとなぁと思ってたのですが。それユニット変えてますよね? 私なら返品でしょうね・・
書込番号:19521567
1点

中古はそういうものですからねえ
新品級のものでショット3桁くらいのものもありますし、スレ主のようなモノを掴まされることもあります。
基本的に中古というのは(特にオークション)博打度か高いので、そういうのも覚悟で買うのが基本ですね。
私は買うとしても最低業者、できればちゃんとした店舗のある店からの購入しますね。
私はレンズは中古でも買いますが、ボディは潔癖症なので絶対に新品しか買わないでけども。
書込番号:19521642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまりのレリーズ回数に解せない身持ちがつのります。どう思われますか?
26万回のシャッター回数はたしかに驚きますが
入札前に、シャッター回数を聞かなかったということだと、残念ですがそのまま諦めるしかないように思います。
「新品級」以外にどう書かれていたのか全文がないと判断できませんが
出品者は外観が新品級という意味で書いていたとすると、嘘を書いていたわけではないので
どうしようもないように思います。
どうしても納得いかないのであれば、まずは出品者に相談してみてはいかがでしょうか?
基本的に返品は不可能だと思いますが
シャッターカウントが26万回もいっているとは思わなかったので
返品できないかお願いしてみるといいと思います。
(あくまでお願いです。)
その際に、相手の送料や落札手数料(落札価格の5.40%(2016年2月16日(火)より落札価格の8.64%))も
こちらで負担するという話をすると、話はすすみやすいと思います。
(相手の負担は0円になるので応じてくれやすいと思います。)
書込番号:19521679
0点

こんばんは。
まぁ、新品級とかAランクといっても、アテにはならないというか、しないことです。
どういう形である以上、中古とは多少のリスクはつきもの。
外観のわりにショット数は進んでいることもあると考えることもできます。
まず、返品できないかどうかです。
できるのであれば自分なら返品しますし、そういったとこでの中古は、うやむやにされている事柄も散見されることもあるようですから、目利きに自信がなければ手を出さないようにしましょう。
勿論、良心的な出品者も多いようですが、一部の心ない者によってイメージダウンに結び付く事柄も起きていることも事実のようですので、選ぶほうが慎重にならざるを得ないのが実情といって良いでしょう。
D200は自分もユーザーですが、中古は多くても数千ショットのもので入手し、去年は自分が試しただけのものありましたが、たまたまであり、いつもうまくいくとは限らないと考えています。
いずれもキタムラネット中古で入手しましたが、それでも何かあってもおかしくないといいますか当たり前だと思っています。
そう考えておくと、不思議とはずれを引くことがない(という気がする)と、それでもリスク覚悟で何があっても恨みっこなしというつもりでもいます。
返品がきかず使われていくというのでしたら、それも良いでしょう。
そうなると、一度点検されておかれるほうが安心できるでしょう。
確かに保有部品の期限も過ぎ、ニコンの修理リストからは外れていますが、そこは一度無理を承知で、ニコンに問い合わせてみられるのも良いかもです。
場合によっては良心的な対応をしてくれることもあるようで、評は高いようです。
D200そのものは現行機と比べてスペック的に劣るところばかりですが、現行機にはない「撮った実感のするカメラ」ということができ、CCDの発色は独特のものがあり、現行機でカバーできるものは皆無だと思っています。
なんとかうまく、折半案的な方法が見付かることがベストと考えています。
書込番号:19521823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Nikonは部品が残っていれば対応してくれるので、写りが気に入ったら、聞いてみるのが宜しいかと思います。
書込番号:19522542
1点

いかさささん、こんにちは、
>あまりのレリーズ回数に解せない身持ちがつのります、
疑問視するなら問い合わせましょう、送料、手数料持ちで返品可かどうかは私たちでは答えられません。
中古マニアでオークションはebayのみでヤフオクの利用は無いのですが、痛い思いはかなりしています(オークション以外でも)。
やはり出品者の評価等で判断する以外無いですね、ヤフオクなら出品者に問い合わせる事が出来るので疑問点は聞くべきです。
言い方がきついかもしれませんが、
オークションに限らず中古は現物を見て(若しくは写真で閲覧)購入しますね、
不明点は必ず聞きます(外国語話せないのでebayでは質問できないけど)
現状シャッター回数が多くても故障していないなら中古屋でも返品不可と思います。
その場で回数を確認出来る機種(D200の姉妹機フジS5proなど)、出来ない機種も一応店員に聞きます(答えは解らないとしか言わないけどねbyフジヤ)、
中古は物が良くも悪くも自分の判断で購入を決めるもので新品とは違います。
書込番号:19522643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ
中古は「AB−」くらいのが一番お買い得と思う
新品級なんて全く興味がない(笑)
こないだはD3100を11000円で買えてラッキーだたよ(笑)
書込番号:19522667
0点



初めましてこんにちは
アクセサリーや、雑貨、小物などを小さく販売しているラフランス大福と申します。
人に薦められたD200を自作の60cmx60cmx60cm程のミニスタジオの中で商品撮影をしています。SB24をケーブルでつないでいたのですが、端子の接触部分が調子悪いのかストロボがつかなくなりました。この症状は数年前から始まっており、付いたり付かなかったりします。電池は十分あり、ケーブルも新しいものに買い換えてみたり、sb24も買い換えたりしましたが症状は同じです。
ボディは、中古で買ってからずいぶん使い倒したので元は十分取ったかと思っています。
そこで、買い替えについて皆さんのアドバイスをお願いしたいのです。レンズはAF-S18-55 3.5-5.6GUEDと言うものがついており、またストロボもニコンですしできれば新機もニコンのカメラで、中古で3-4万くらいまでのものだといいな、と思っています。ただ商品撮影のためにひたすらミニスタジオで写すだけにしか使いません。D200の画像には大変満足しておりました。買い替えにはどの様な機種がお勧めでしょうか。素人ですのでわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。何卒よろしくお願いいたします。
0点

ご予算3〜4万であれば、D300かD7000がいいのではないでしょうか。
質感はD300のほうがいいですが、タマ数が少ないのが難点です。
書込番号:19378140
3点

ラフランス大福さん、こんにちは。
D3300のボディだけでしたら、新品でもご予算内に収まると思いますので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://kakaku.com/item/K0000610352/
書込番号:19378142
2点

こんにちは
D200からの発色が似たタイプとして、D300が3万台中程にBランク品が結構ここの中古に出ています。
http://kakaku.com/used/camera/ca=0053/ma=51/Page=4/?pr=40000
書込番号:19378152
1点

最近の機種はシンクロ接点ありませんから、中古でD200更新されたらいかが。
D300中古だと価格面がまだ厳しいかな。安いのは連写くたびれ機の可能性ありますし。
書込番号:19378164
6点

ラフランス大福さん こんにちは
センサーがCCDから CMOSに変わってはいますが 操作系などは 背面液晶での拡大や ボタン昨日の位置は少し変わっていますが 操作系は ほとんど変わっていない D300が良いように思います。
後 ストロボが発光しないという事ですが カメラの接点に酸化皮膜が付き接触不良起こしている可能性も有りますので カメラの接点 少し強めに綿棒で磨くか ケーブルを差した状態で 少し回転させて見ると 接点不良改善するかもしれませんよ。
書込番号:19378174
4点

ラフランス大福さん
昼寝から目を覚ますと、
> ストロボもニコンですしできれば
えっ、ストロボもニコンで「寿司」できれば〜 (笑)
我が家の今日の夕食は、「親子丼」だし。
================================
私は、D200を10年以上も新品から使っています!!
D5500でも新品で、如何でしょうか?
書込番号:19378197
1点

尚、SB-24はF4など、フィルムカメラ用のストロボですから、正式にはデジタルで不都合があるようです。
SB-600以降のストロボをおすすめします。
書込番号:19378274
4点

>D200の画像には大変満足しておりました。
今のカメラは撮像素子がCMOSタイプになっていますが、
D200は撮像素子がCCDタイプです。
その為、画質に満足していたのであれば同じCCDのカメラにしたほうがいいように思います。
もっとも、D200の後のカメラは大体MOSになってしまっていますので
同じカメラのD200を購入してもいいように思います。
あるいは、D200をベースにした(ボディはD200)の
フジフイルムFinePix S5 Pro
http://kakaku.com/item/00490211071/
というカメラもありましたので、こちらの中古を探してみるのもいいかもしれません。
メーカーは違いますが、ベースはD200なので、レンズやストロボもニコン用のものが使えます。
リンク
FinePix S5 Proの画質を検証する
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5666.html
FinePix S5 Proにニコン社 D200の電池(EN-EL3e)が使えますか?
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100395
ただ、S5proは今でもそこそこ人気があるのか、D200より高くなっていますので
どのみち高くなるなら、CMOSになってしまってもD300にしたほうがいいかもしれません。
ニコン、1,230万画素CMOS搭載デジタル一眼レフ「D300」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6888.html
ニコンD300 〜ボクがD300を買った理由
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html
書込番号:19378345
2点

カメラに不満がないならホットシューから繋げるって手もあるな
その手の撮影ならマニュアル調光だろうから
国際規格の2極だけあれば十分でしょ?
書込番号:19378357
6点

お〜、AS-15ね。忘れてた。
まだあったか、どこかに消えてれらだわ。オモチャ箱、探してこよ。
書込番号:19378436
1点

D200とD300とでは、発色全然似てないと思います。
物撮り用ということでしたらD3300 がいいと思います。
書込番号:19378589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく考えたら、ストロボではなく、ミニスタジオ用の照明を買えば済む話だったりして?
書込番号:19378632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずホットシューアダプタAS-15 1600円くらいを購入。これでD200が復活できる可能性。
だめな場合は、AS-15さえあればストロボシンクロ端子のない機種を選択できますので、
CCD入門機のD40x/D60、中級機のD80が候補にできます。
>あふろべなと〜るさん
AS-15 オモチャ箱から救済してきました。
書込番号:19378663
4点

なんとも言えない。
新しいCMOSのカメラ買ったら、ノイズが少なくてびっくりという可能性もあるし、色合いが
違ってがっかりという可能性もある。
物撮りだと、今までの写真と色合いが変わってしまうと困るかもしれない。
というわけで、D200の中古をおすすめしたいところだけど、今検索してみたら、
私の知っている中古店にはモノがないです。
となると、ホットシューからシンクロさせるのがおすすめですかね。
気にいっているシステムなら、変えないほうがいいですよ。
書込番号:19378702
1点

ラフランス大福さん
> まずホットシューアダプタAS-15 1600円くらいを購入。これでD200が復活できる可能性。
まずは、D200のシンクロターミナルにケーブルを接続して試して下さい。
次にホットシューアダプタAS-15を購入され、接続して試して下さい。
ダメでしたら、D200から代替えを検討され、ホットシューアダプタAS-15に関しては、ニコン機ですと、使い回しが可能です。
書込番号:19378711
2点

ラフランス大福さん 度々すみません
D200のCCDと D300のCMOSの差を気にされている方も 多いようですが 自分の場合 D200とD300両方使っていますが 色の差は 気にならないと思いますよ。
書込番号:19379057
2点

D200の画像に満足されているのでしたら、D300の絵はべたっとしたものをテカらした感じに見えますよ。
ただし室内で人工照明の下では、そこまで如実な差がでるかどうかはわかりませんが、自分はそれでD300系よりD200のウエィトが高くなりました。
最もD200の絵もそのままではシャキッっとしないので、少々ゲタを履かせてやることも必要ではありますが、そうするとCCD機のD200とCMOSのD300との差は広がってくると思います。
ここは好みの差ということもありますが、D200の絵に見慣れて満足されているようでしたら、目についてくることかとも懸念されます。
また、FINEPIX S5Proもあがっているようですが。兄弟機といっても絵作りをはじめとして中身は別物。
似て非なるものといって良いでしょう。
色のつながりで彫りが深めでアクセントが強めで入ってくるのがD200で、色のつながりが柔和で優し目なのがS5Proといったとこでしょうか。
中古もD200より少ないですし、価格もD200より高いことが多いです。
しかしどちらの機種も、適価で状態の良いものが出てくるかどうかは、今後は厳しいといえるでしょうか。
状態の良い中古品を気長に待つと同時に別の方法があがっているようですので、それらを試されてみるほうが最良のような気がします。
書込番号:19379347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さんが説明してくださっている通りだと思います。
D200の代わりはない。
と思います。
ただ、色味にこだわりたいような作品作りとかではなくて、販売する商品を撮影する目的なら、レンズその他をそのまま使えるD3300でも、D3200でも問題ないように思います。
また、ストロボが、反応しなくなったということだけのようですので、ミニスタジオ用の照明を買えば済むように思いますし、ホットシューが使えるものも、紹介されているので、カメラを買い替えるほどのことでもないかなと思います。
書込番号:19381025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様本当にありがとうございます。
こんなに沢山いただけるとは・・・感激しております。
今までコンデジしか使ったことが無く一眼レフを始めて使って(やっぱり一眼って全然違うー!)って思って、商品撮影はこれじゃなきゃ!とD200を使ってきました。しかし先日下記の記事をみつけ、
http://ammo.jp/monthly/0411/01.html
えっ、そうなの?!コンデジでもいいの?と、動揺しています!
今となっては一眼を使っているプライドもあり、(よくわかっていないくせに・・・)
そんなもので撮った写真なんて!と思いながら、少し興味も有るのでちょっと試しにやってみたいと思います。
この差、私でもわかるだろうか・・・ドキドキ。
それとは別に、本体を変えるならD300をお勧めされている方が多いようなので探してみています。
それからホットシューの件、アダプターってどんな感じになるのかわからなかったのですが
うさらネットさん、写真ありがとうございます!!こんな事が出来るんですね!!!すごい!
これでケーブルでストロボとつないでできるなら今までと同じ事がやれるんですね。
ケーブルを差し込む場所が変わるだけですね?
こちらに相談して本当に良かったです。
いつも皆さん凄く親切で大好きです。
ありがとうございました。
試してみたら又ご報告します。
書込番号:19384590
0点

ラフランス大福さん
> これでケーブルでストロボとつないでできるなら今までと同じ事がやれるんですね。
> ケーブルを差し込む場所が変わるだけですね?
アクセサリシュー直付けか純正の調光コードを使わない限り、SB-24のフル機能は使えないかと思いますね。
ホットシューアダプタAS-15に関しての対策は、この部品があっても使い回しが出来ますが、最後の手段だと思って下さい!!
書込番号:19386324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





