『D200用のCFで悩んでいます』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D200用のCFで悩んでいます

2007/08/03 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:7件

先日花火を撮りにD200を持って行きましたが、ノイズキャンセラーをオンにして撮影したのですが、解放されるまで結構時間がかかり、タイミングのいい時に撮影できずに困ってしまいました。
現在サンディスクのタイプ2とトランセントの120倍タイプを使用していますが、もっと早いタイプタイプ4(266)タイプ(書き込み読みこみ40MB)が出ていますが、私のような場合、早いタイプを使用するとかなり違うのでしょう。
その場合D200にはどちらのメーカーが相性がいいのでしょうか
値段がかなり違いますので。
よろしくお願いします

書込番号:6604678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/08/03 13:54(1年以上前)

ノイズリダクションとCF速度は関係ないようですね〜。
究極的には2台使って交互に撮るしかないかも?

書込番号:6604705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/03 15:26(1年以上前)

ノイズリダクションをON状態ですと数秒はかかるでしょう。
いくらなんでもCFによってそんなに体感的に差はないです。
リダクションをON状態ですと高速タイプを使っても同じことだと思います。

書込番号:6604926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 17:12(1年以上前)

発生する熱ノイズを除去するか、シャッターチャンスを取るか難しい選択だと思いますが、どちらを優先するかだと思います。

書込番号:6605152

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/08/03 19:07(1年以上前)

こんばんは

D200で実際に検証したことはありませんが、一般的にノイズリダクションをONにすると、カメラ内部の回路で信号を処理するのに時間が掛かるようです。

これは記録メディアに書き込む前段階での事ですので、書き込み速度を速めても結果的には変わらないか、ごく僅かな差に終わると思います。

書込番号:6605414

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/08/03 19:14(1年以上前)

ノイズリダクションは必要ないのでは?

書込番号:6605433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/03 19:15(1年以上前)

こんばんは

長秒時ノイズリダクションONで撮影されてるなら、カメラ内の処理で時間掛かってるので、CFとは関係ないですね。

上記の条件でなく遅いのでしたら、CFのスピードに関係してきます、サンディスクのエクストリームVがいいです。

書込番号:6605437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/03 19:17(1年以上前)

安いカメラさん、こんにちは。

高速タイプのCFカードを使用して効果があるのは、主に連続撮影等で連続撮影可能コマ数表示が0になってこれ以上撮影できなくなった場合に再度撮影可能になるまでの時間です。

従って、花火の撮影でノイズキャンセラーをオンで撮影したという状況では撮影可能コマ数が0になったとは考えにくいですので、この場合は高速タイプのCFを使用しても変化なしという事になります。

そこで、次回の撮影では長秒時ノイズ除去を「しない」に設定して撮影してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6605440

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/08/03 23:12(1年以上前)

安いカメラさん,ずばりノイズキャンセラーは使わないで、CaptureNXなど現像するときにノイズキャンセル処理をすれば解決です。

書込番号:6606228

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/08/04 00:15(1年以上前)

http://members14.tsukaeru.net/denkiz/cam/D100/nr/NR.htm

ここが参考になると思いますけど。
長時間露光のノイズをNXなどの高感度用の周囲の画素と平均化するべたべたのNRで処理するとかなり悲惨なことになるような気がします。

30秒前後の露光であれば、ほとんど気にする必要はないかと思いますが。数分に及ぶ露光をしたいというのであれば、まずレンズキャップをしてダークフレームを記録しておき、Photoshopなどでダークフレームとの差の絶対値をとることで、ボディ内NRと同じ事が出来るはずです。

ただ、この方法では↑上記のページにあるような弱点もありますので。
天体みたいな本格的な撮影を望む場合は、RAWの段階でダークフレームを除去できるステライメージとかを使う方がいいと思いますが。

花火くらいの露光であれば、NRを本体で書けるほどこのことは肺葉には思います。

書込番号:6606528

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング