『グリップ等のベタツキ』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,860 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディの店頭購入
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディの店頭購入
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

グリップ等のベタツキ

2009/08/10 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 真空館さん
クチコミ投稿数:9件

グリップ等のベタツキをとるにはどうしたらよいでしょうか?

書込番号:9978118

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:38899件Goodアンサー獲得:3639件

2009/08/10 12:02(1年以上前)

こんにちは
お答えではなくてすみません。
D100とマルチスレッドになってるようです。
どちらか削除依頼がよろしいかと、http://kakaku.com/help/guide_04_32.html

書込番号:9978191

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/08/10 12:30(1年以上前)

ニコン SC に依頼して、貼り替えて貰うのが一番です。
数年前の 価格ですが、そんなに変わっていないと思います。

グリップ側が、1229円+工賃1000円
巻き戻し側が、557円+1000円
背面液晶右が、116円+1000円
同時に 総て行う場合も、工賃は1000円です。

書込番号:9978281

ナイスクチコミ!5


スレ主 真空館さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/10 13:11(1年以上前)

ありがとうございます。やはり張替えしかないんでしょうか?

書込番号:9978425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/10 13:47(1年以上前)

真空館さんが、ガッカリしたご様子なので、無責任な回答で良ければ。ですが、

このべと付きにはアセトンが有効らしいです。

ホームセンターなどで入手可能ですが、量が多いのでアセトンが主成分のマニキュア除光液で代用している人もいるようです。

レンズのラバーのべと付きにラッカーシンナーを使って悪化させたこがありますが、そのときはこの情報を知りませんでしたので、実際にカメラのラバーを掃除したことはなく、ラバー以外の塗装やプラスチックへの影響については、全く分かりません。

やはり、心配ならプロにお任せした方が安心でしょう。

書込番号:9978535

ナイスクチコミ!1


スレ主 真空館さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/10 13:55(1年以上前)

アセトンですね。情報ありがとうございます。カメラがどうなろうとも早速やってみたいとおもいます。溶けて無くなることはないでしょうから?自己責任で 結果も後程お伝えします。

書込番号:9978557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/10 13:56(1年以上前)

これはゴムの経年劣化が原因なので、ニコンに依頼して張り替えるのが一番でしょう (^^)
 
 

書込番号:9978562

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/10 15:21(1年以上前)

>アセトン

止めときましょう、悪化させることになりますよ。
べた付きが出てきているということは、ゴム自体が劣化してきていますし、
買ったばかりのような吸い付くようなグリップ感が拭いたところで回復
するわけではありません。

他のメーカに比べるとゴム外装の交換は、ニコンは破格に安いです。
早々に交換してもらうことをお勧めします。

書込番号:9978826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:550件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/08/10 15:58(1年以上前)

私は和光堂のおしぼりウエッティーを使ってます。

何種類かのウエットティシュを試しましたが和光堂の製品がいいです。

微量のエタノールが入っているのでベタツキも綺麗になりますよ。

水分はある程度しぼってから使いますがゴムの中央から作業してください。



D200は購入して3年半で週に一度は撮影に行ってますが

ラバーグリップはいまでも綺麗な状態です。

書込番号:9978935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:550件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/08/10 16:03(1年以上前)

10枚入れの携帯用があります(おしぼりウエッティー10)

撮影に行くときはいつもポケットに入れてますが

撮影する前に手の汗を拭くようにしてます。

書込番号:9978953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/10 16:09(1年以上前)

>止めときましょう、悪化させることになりますよ。

あ、アセトンもやっぱりだめですか。ラッカーシンナーではベトベトを広げる結果となって散々でしたが、同じでしょうか。

>和光堂のおしぼりウエッティー

意外ですね。確かに薄いエタノールが有効というのも見た記憶があります。

真空館さん、ウェットティシューなら入手も簡単ですし、余っても使い道があるので、試すならこちらですね。アセトンについては無責任発言失礼しました。

書込番号:9978964

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:38899件Goodアンサー獲得:3639件

2009/08/10 16:09(1年以上前)

robot2さんの金額はお安いものですね。
その何倍かすると思いましたが。

ボクは自分でやる自信がないのでニコンへ出します。

書込番号:9978965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/10 16:38(1年以上前)

真空館さん こんにちは

 ちょっと心配になったので 老婆心で書き込みます。
 
ご存知でしたら 読み飛ばしてください。

 アセトンは揮発性が高く かつ非常に燃えやすいので 取り扱いには 細心の注意が必要です。

書込番号:9979024

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/10 16:49(1年以上前)

こんにちは。 真空館さん

僕のD200は購入して3年半くらいですけどグリップの
ベタツキはまだありませんね。
もしベタツキが出たらニコンSCで張り替えてもらう
つもりですよ。

書込番号:9979047

ナイスクチコミ!0


スレ主 真空館さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/10 17:16(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます。早速アセトン(除光液)を使って拭いてみましたが、残念ながらベタツキが取れるまでの効果はないようです。やはり張替えでしょうか。
ただ、私は地方の山奥なんで、ニコンのサービスセンターにはとても、譲ってもらったカメラなんで保証書もなく、

書込番号:9979142

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:38899件Goodアンサー獲得:3639件

2009/08/10 17:24(1年以上前)

修理代を払うのですから、保証書は不要です。
ブチブチなどで包み、コンビニから段ボールをもらって、宅配便の取り扱い店、または郵便局はご持参されてください。

書込番号:9979177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2557件Goodアンサー獲得:87件

2009/08/10 19:25(1年以上前)

>私は地方の山奥なんで、ニコンのサービスセンターにはとても

ニコンSCが近くになくても宅配便で送れば大丈夫ですよ。
次のニコンHPの「インターネットを利用して修理申し込み」が返送料無料で便利です。

修理申し込み方法
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/index.htm

書込番号:9979636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/08/10 20:00(1年以上前)

スレ主様、横レスすみません。

robot2さん、
グリップ部の張替えって案外お安い料金でできるのですね、
これなら使い倒してベタベタになっても安心ですね、情報ありがとうございました。

ニコン富士太郎さん、ご無沙汰してます。
>私は和光堂のおしぼりウエッティーを使ってます。

お手軽な方法ですね!私も試してみたいと思います、情報ありがとうございました。

書込番号:9979764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:550件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/08/10 20:59(1年以上前)

チョロぽんさん、こんばんは。

ご無沙汰です。

車のステアリングやゴルフのグリップもウエットティシュを

使って汗を拭いてます。


横レス、ごめんなさい。

書込番号:9980038

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:38899件Goodアンサー獲得:3639件

2009/08/10 21:04(1年以上前)

すみません
お伺いしますが、このベタツキは発汗が関係してるのでしょうか?

書込番号:9980062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/08/10 22:37(1年以上前)

真空館さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

ワラシは今年の3月頃に、銀座のニコンSCで、三脚穴脇のラバーを除き、カメラ正面左右ラバー+
背面右グリップ部のラバーを交換していただきました。正確な金額は覚えていないんですが、3000円
でお釣りが幾らかありましたので、今年3月の時点でのラバー3点+工賃も、robot2さんが貼り替えら
れた頃の価格と殆ど変わらないと思います。

グリップラバーのべたつきですが、これは、ウレタンラバーの"加水分解"に因る劣化に加えて、手からの
汗と雑菌に因るものが相まって、べたつくのだと聞いています。

使っていれば、いずれラバーの経年劣化で、べたつきは発生しますが、その発生を少しでも遅らせる為
の処置が必要なようです。加水分解は、文字通り、水分との化学反応ですから、基本的にはカメラに
とっての最適な湿度(40〜50%程度)に保たれて、且つ乾燥させ過ぎない事と、除菌対策として、使用後
は、必ず除菌タイプのウェットティッシュで拭くようにしています。

書込番号:9980628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 19:51(1年以上前)

今、GATSBY フェイシャルパウダーシートと言う物を使っていたら、
噂のエタノール入りだったので、ついでにD200も拭いてみた所、
真っ白になっちゃいました〜 (≧▽≦) でもサラサラボディになった ...

書込番号:9993681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5873件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/22 09:53(1年以上前)

ラバーは経年老朽劣化する消耗品だ。
Nikonでラバーを張り替えてもらうのがベストだ。
しかし、その程度のコストすらけちりたいのならば、
以下の方法がある。

1:ラバーを丁寧に剥がす(両面テープで止まっている)
2:ラバーを密閉できる大きさの容器(ビンまたはタッパウェア等)に入れる
3:容器に無水アルコール(無水エタノール)をなみなみと浸す
4:容器を時々シェイクしながら、一晩以上放置する
5:ラバーを剥がしたボディ(塗装部とグリップ樹脂部)をアルコールとカット綿で拭く
6:容器から取りだしたラバーが乾いたら、両面テープを貼る
7:はみ出た両面テープをハサミやカッターで縁取りカットする
8:ボディに貼り付ける

これでべと付きはほとんど無くなる。これでまたしばらくは使えるようになる。
ただし、両面テープはアクリル系の強力タイプや超強力タイプじゃなく、
アラビアゴム糊+紙セパレータの普通タイプを使うべきである。

しかし、こんな手間暇を掛けるくらいならば、Nikonで張り替えてもらうのがベストだ。
無水アルコール(無水エタノール)は薬局で売っているが、
普通のアルコール(エタノール80%程度)の倍以上(千数百円、500ml)する。
プロパノール(イソプロピルアルコール)は使えない。

書込番号:10032759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/28 17:37(1年以上前)

私もラバーグリップを交換してもらいたいのですが、
このラバーグリップって、ボディにどのようにして固定されているの
でしょうか?
接着剤やテープのようなものでしょうか?
大切なカメラなだけにキレイに交換してもらえるのか心配です。
交換された方、いかがでしょうか?
交換される前と全く同じようにこうかんできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10063306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/07 21:11(1年以上前)

猫のピーちゃんさん‥こんにちは ^^


>大切なカメラなだけにキレイに交換してもらえるのか心配です。
>交換された方、いかがでしょうか?
>交換される前と全く同じようにこうかんできるのでしょうか?
>よろしくお願いします。

もう遅いかも知れませんが‥経験談をレポートします^^
昨年の保証が切れる1週間前にSCで修理依頼しました‥
無料との事でしたのでボディーに貼ってあるラバー全交換していただきました‥
1時間位の待ち時間(※その他機能チェックも含めて)でしたが【綺麗】になりましたよ!
私も少し心配でしたが‥貼り合せも完璧で(※当然ですが)満足するものでした^^

【劣化】や【汚れも】当然ながら新品に代りますので精神衛生上も効果ありますよ(爆)
是非お試しあれ!^^

書込番号:10116486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリーの異常? 13 2023/09/24 10:59:00
充電器(MH-18) こんなことがありました 5 2023/08/09 12:08:43
交換したほうがいいですかね? 8 2023/04/29 10:29:28
D200 まだまだ現役で!! 19 2023/06/01 2:24:18
雨天時の連写機能について 31 2023/03/26 10:34:49
4つ質問があります。 8 2023/03/20 13:16:35
バッテリースロットの蓋について 12 2023/03/18 20:36:51
インターバル撮影 8 2023/03/16 20:16:39
撮影履歴って見れますか? 12 2023/03/15 19:17:12
画面が黒くなります 20 2023/02/13 23:41:19

「ニコン > D200 ボディ」のクチコミを見る(全 48942件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング