
このページのスレッド一覧(全2460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 28 | 2016年12月11日 19:45 |
![]() |
119 | 41 | 2016年11月23日 23:30 |
![]() |
42 | 9 | 2016年5月14日 09:48 |
![]() |
318 | 79 | 2016年5月5日 12:50 |
![]() |
55 | 28 | 2016年3月19日 15:51 |
![]() |
47 | 8 | 2016年2月12日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウントアダプターについて知識が全くありません。
今持っているNikon D200に各メーカーオールドレンズを装着していろいろ試そうと考えています。
しかし、マウントアダプターの種類がわからなくて、
なおかつ中古でもよいですので安く済ませるにはどれを買えばよいでしょうか?
複数のレンズを試すにはたくさんのマウントアダプターが必要なのでなるべく安く済ませたいですので(^-^;
どなたかご教授お願いしますm(_ _)m
1点

>batmanslikeさん
マウントアダプターより、各社のD200時代のボディの方が安いかも。
書込番号:20320881
2点

太郎。 MARKUさん
マウントアダプターってそんなに高いんですか?
まあ仮に高かったとしてもどのマウントアダプターを選べばよいのでしょうか?
書込番号:20320893
0点

>batmanslikeさん
>> 各メーカーオールドレンズを装着して
ニコンは、フランジバックの長さの制約により、殆どのメーカーのレンズは装着出来ません。
ライカとツァイスとかでしょうか?
マウントアダプタで遊ぶのでしたら、キヤノン、ソニー、富士フィルムの方がいいかと思います!!
書込番号:20320897
7点

>batmanslikeさん
使ったことはないですけど、安いものは安いなりだと聞きます。
千円台からあるみたいですね。
ボディー側がFマウントタイプのもので、レンズマウントに応じてお好きなものをという感じでしょうか。
オールドレンズなので、MFになってしまうのは問題ないかと思いますが、AFは無理ですね。
書込番号:20320899
0点

>batmanslikeさん
すいません。AFが必要と勘違いしていました。
Amazon で、3000円くらいで沢山出ています。
書込番号:20320923
0点

>おかめ@桓武平氏さん
そんな制約があったのですね!
マウントアダプターを買う前に聞いてよかったです!
>9464649さん
それってもしかしてマウントアダプターを使うとすべてのレンズにAFがきかなくなるんでしょうか?
書込番号:20320925
0点

ニコンFマウントはフランジバックが長いので、
他社の短いフランジバックレンズではイメージセンサをマウント側に寄せなければならず、物理的に不可能。
マイナスの光路長を持つレンズアダプタなら存在するようですが、本来と異なる光学要素が入りますのでお奨めしかねます。
一方、逆の場合は、ニコンレンズの長いフランジバック長=他社ボディの短いフランジバック+アダプタ長で可能。
書込番号:20320927
3点

>太郎。 MARKUさん
いや、あってます。
オールドレンズの中にもAFレンズはありますのでAFは必要ですね(^-^;
書込番号:20320928
1点

>おかめ@桓武平氏さん
が言われるようにニコン機につけられるのは、無いか
少ないです。
書込番号:20320929
0点

AFが必要なら、「焦点工房」と聞いています。
書込番号:20320940
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>太郎。 MARKUさん
ご教授ありがとうございます。
それでは質問内容を改めますが、
キヤノン、ソニー、富士フィルムの中でお勧めのボディ&マウントアダプター各種はどれがよいでしょうか?
書込番号:20320944
1点

>batmanslikeさん
なかなかAFまで完璧なものはないかも・・・
キヤノンとm4/3はできると聞きましたが。
書込番号:20320972
0点

>batmanslikeさん
ソニーEマウントは、シグマのアダプターが使えます。
お持ちのレンズ次第で選ぶことになると思いますが。
書込番号:20320982
1点

>9464649さん
>太郎。 MARKUさん
完璧にAFまで使えるものは限られるんですね(^-^;
こうなるとマウントアダプター遊びはあきらめた方がいいでしょうかね(^-^;
書込番号:20321012
0点

>batmanslikeさん
本格的にやるなら、ソニーのEマウントフルサイズで、
私もいつか、キヤノンのAFやライカのレンズでもやりたいと思っています。
遊びならamazon でしょう。
構想を確り練らないと無駄な出費になりますが
楽しいことは、楽しいです。
書込番号:20321038
0点

>batmanslikeさん
オールドレンズのメーカーってどちらでしょうか?
古サイズでお使いになられたいのでしたら、ソニーEマウント(出来れば、手振れ補正が搭載されているα7II)の方が無難です。
焦点距離が2倍になりますが、マイクロフォーサーズ(オリ・パナ)のカメラでも使えますが、パナGF7ではおすすめしません!!
書込番号:20321055
0点

batmanslikeさん こんにちは
社外品のマウントアダプターは 電気的や機械的な繋がりがなく フランジバックを合わせながら 別メーカーのレンズを付けるだけの為 AFも効かないものがほとんどで 露出モードにも制限がかかるため 気楽に扱えるものではないと思います。
また 一眼レフの場合絞り込み測光になり 絞り込んでの撮影では ファインダー暗くなりピントも合わせにくいなどがあるので 一眼レフよりは ミラーレスの方が良いと思いますが その中では フルサイズのソニーα7シリーズが合っているかもしれません。
でも マウントアダプター遊びは メインになりにくいので普通のカメラ購入した方が良いかもしれません。
書込番号:20321118
0点

>batmanslikeさん
数年前までD200使っていました。
D200、と言いますかFマウントボディ用のマウントアダプタは確かに少ないです。
古いレンズで645版なら、PENTAX645用レンズのマウントアダプタがあります。
レンズは結構良い写りしますので、D200と言わずともマニュアル撮影できるFマウントボディならイケるはずです。
後はライカ用やらコンタックス用のレンズをFマウントボディに付けるアダプタがあるかも知れません。
しかしフランジバック/バックフォーカス距離の関係で無限遠が出ないとか、そもそもオートフォーカスが無いとかの制約があるはずなので、そこら辺は十分に研究する必要があります。
フランジバック/バックフォーカスについては、いろいろと情報がありますので、ご自分で調査のほど。
何方かが仰っているように、オールドレンズにはミラーレスのEマウント用に豊富に出てますので、そちらを選択する方が無難だと考えます。
書込番号:20321125
3点

遊び?
安く?
ベースボディは1万円以下で探せるソニーNEXシリーズ(中古)が良さげ
書込番号:20321128
0点

こんにちは。
D200にマウントアダプターを装着して使えるレンズは、ペンタックスの絞りリングがある645や67の中盤のレンズがいけます。
ペンタックスの645レンズは、結構、いい描写もしてくれるレンズもあります。もちろんマニュアルフォーカスになります。
マウントアダプター
http://www.rayqual.com/PTX645.html
他のメーカーのレンズもD200にマウントアダプターを装着して使えるレンズはありますが、マウントアダプター内部に補正レンズが入っていたりで、描写的には期待できないです。
書込番号:20321166
3点



D200ユーザーの皆様 今晩は
ちょっとご無沙汰してしまいました。
新しいスレ立てますので、宜しくお願いいたします。
とうとう梅雨入りしましたが、雨は多くないですね。
ニュースによれば、雪が少なかったこともあって、水不足の懸念とのことですし、今夏はとても暑いとのことで、心配ですね。
昨日はけっこう良いお天気で、久しぶりにD200にTAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical MACRO というめずらしい取り合わせで出かけてみました。
8点

D200に帰ってきました!
D100、200、300、7000、レンズなど売り払ってFUJI X-E2に転びましたw
CMOSになってからろくな写真が撮れなくなりました。
そこでFUJIです!素晴らしい肌色ですw
RAW愛好者をあざ笑うようなJPEGの完成度!
他の色なんてどーでもいいんです。ニコンのCCDは素敵な肌色を出していました。。
あ!画像エンジンしだいでしょうね。ニコン1V1は良い出来でした。
今回これを売ってD200とタムロンA16買い直しました。
懐かしいあの色が帰ってきましたw
中華ストロボ、バウンス、TTLです。
我が家の飾り食器棚で恐縮です。
書込番号:19943791
8点


D200ユーザーの皆様 おはようございます
世界のyamaちゃんさん お帰りなさい。
D200の中古をお買い求めのかた、けっこう多いですね。
NETで見ていると、すぐに売れてしまいます。
でもなかなか美品はもうでてきません。
お互い大事にしましょうね。
でも防湿庫の肥やしにはしないようにしましょう。
飾り食器棚雰囲気 ◎ ですね。
リースもあって、
そば焼酎がうらやましい。
最近、持病の要観察期間から開放されて、時には飲み会あってもよいですとのお医者さんの言葉をいただいたのですが、まだノンアルコールにとどめています。
さて今日も持って出ましょう。
書込番号:19944334
2点

テッチャン1948さん、D200ファンの皆さん、こんにちは。
今日は真夏日到達!、アイス食べて冷たいもの飲んで、一日中ぐったりしています(^_^;)
●テッチャン1948さん
新スレ開店、おめでとうございまぁ〜っす!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
赤と黄の百合、ハッとする程鮮やかですね!:;。+゜+。キュ━(*´U`*)━ン。+.。゜:;。+
>NETで見ていると、すぐに売れてしまいます。
>でもなかなか美品はもうでてきません。
私が見た美品で一番最近見たのは、昨年リサイクルショップでガラスケースに陳列されて
いたD200です。ガラス越しにしてもヤレ感が全く無く、ラバー類の凸凹もクッキリハッキリ
していたので、これは上物と判断しました。
(ラバー類の総交換済みとも考えられましたが、塗装面も全てがスッキリ綺麗でした(^_^;))
D200欲しいと言ってた営業さんが居たので、電話して教えて上げたら、程なく見に行き即
連れて帰って来たと連絡がありました。ショット数2000以下で19800円、思わず連れ帰った
との事でした(^_^;)
私は、銀塩機ばかりで、あまりデジ機を使わなくなってしまいましたが、D200は修理不能
の日が来ても、手元に置いといてあげたいと思っています。
●世界のyamaちゃんさん
>D200に帰ってきました!
お帰りなさぁ〜い!やっぱりD200は魅力あるカメラなんですねぇ〜!(?^。^?)♪
書込番号:19947537
4点

私が所有している、歴代ニコンのデジタル一眼の中では、このD200とD50が一番良い色を出すように思います。所有台数が多いと、1台あたりのショット数が伸びません。私のD200も3000ショットほどだと思います。極端なラバー劣化もないようですし、D50共々大切に使います。
書込番号:19947671
5点

D200ユーザーの皆様 今晩は
アムド〜さん 今晩は
>昼顔 D200+AF-S VR 70-300 F4.5-5.6G
持ち出していただいたのですね。
儚げな色合いが素敵です。
実を言うと、ここしばらくD200お休みしていました。
その間はかなりの頻度でDfを持ち出して、いろいろなレンズを使ってみました。
それで、RAWからいろいろ遊んでみて。どこか違う・・・
またD200に帰ってきました。
う〜〜〜ん
やっぱりもう1台D200在庫しなければならないかな〜〜なんて考えています。
みきちゃんくんさん 今晩は
水面に浮かぶグリーン。素晴らしい色合いですね。
この色好きですのでD200やめられません。
当方は最初のデジイチとして購入以来ずっとデジイチのメインです。
書込番号:19949159
3点

D200ユーザーの皆様 今晩は
梅雨空ではっきりしないお天気ですね。
今日は1日雨。東京では、今日1日で梅雨の期間に降る雨の1/3が降ったそうです。
そんなに降ったような気がしないのですが。
写真は日曜日のものですのでそんなに良い天気ではありませんでした。
早くすっきりした空を見たいものですが、そうなると何年ぶりの暑い夏ということになるのでしょうか。
いまから暑さに負けない体力を作らないと。
書込番号:19954665
3点

テッチャン1948さん
>飾り食器棚雰囲気 ◎ ですね。
ありがとうございます。
週末仕事で奈良に行きました。
重いけどD200とA16連れて行きました。
以前所有していたので手順は染み付いています。
D300や7000でがっかりを量産したのがバカバカしいくらい、初期設定でJPG出しでいい色が出ますw
中古ですがラバー部分を張り替済みでしたので気持ちよく使えています。
みきちゃんくんさん
素敵な色が出てますね!
写真は嘘の世界が撮れてなんぼだと思います。
ベルビアのデビューなど日常の平凡な風景に魔法がかかったようなワクワクがありました。
すっかりすたれたCCD機ですがいいですね。
CMOS機と違ってこれ以上陳腐化しないですし!
書込番号:19954791
3点

テッチャン1948さん、D200ファンの皆さん、こんにちは。
今日もまた庭の花のマクロ画像です(^u^;)ハァハァゼェゼェ
■みきちゃんくんさん
4枚とも鮮やかな色描写ですねぇ〜!
緑薫り木漏れ日落ちる川面...素敵です+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+♪
>私のD200も3000ショットほどだと思います。極端なラバー劣化もないようですし、
>D50共々大切に使います。
D50もお持ちなんですね!私は何年も前に処分してしまいました(´ヘ`;)ハァ
現在はフィルム機ばかり使っているせいか、私のD200もまだ3000ショットを少し超えた辺り
です(^_^;)
■テッチャン1948さん
タムロンと言うと、どちらかと言うとふんわり描写のイメージがありますが、ガクアジサイ
赤いお花は立葵でしょうか?黄色い花は未央柳ですね。未央柳は家の庭でもかなり蔓延って
います。黄色いシベ一つ一つに水滴が付いたを撮ると絵になるんですが、雨が苦手なので
家の中で眺めるだけにしています←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
>やっぱりもう1台D200在庫しなければならないかな〜〜なんて考えています。
(゚〇゚;)おおっ!D200も2機体制ですか!私もEOS-1Vの2機目を探さねば!うん!(。^。^。)
>儚げな色合いが素敵です
有り難う御座いますm(_ _)m
ピクチャーコントロールを使用せず、またカメラ内の設定で彩度も弱にしているせいか、
ちょっと色が浅いですねアセ(;~▼~;)アセ
■世界のyamaちゃんさん
女の子も鹿も可愛い(*´∀`)人(´∀`*)・.。*カワユイィ・〜♪
鹿の円らな瞳がまたキュートですね!可愛い(*´∀`)人(´∀`*)・.。*カワユイィ・〜♪
>中古ですがラバー部分を張り替済みでしたので気持ちよく使えています。
私も何年か前に、銀座SCで張り替えしてもらいました。意外に安くてちょっと驚きました。
書込番号:19956279
3点

こんにちは、テッチャン1948さん 、皆さん。
ご無沙汰してました。
■テッチャン1948さん
新スレ、ありがとうございます。
ちょっとD200には厳しい季節ですが、少しの晴れ間も見逃さずといったとこなのですが、撮っても編集する時間が少なくて、D40板も行けずじまいです。
それでも、撮ることそのものはどうにかといったとこです。
■みきちゃんくんさん
D50のほうが度胸が要る場合も。
特にホワイトバランス微調整がないのが厳しいかと。
■世界のyamaちゃんさん
おかえりなさい。
D200は現行機にはない撮った実感のする機種で、中古も程度の良いものは見つけ辛くなりました。
色のりは、CCD機であってもゲタを履かせないとメリハリがいまひとつですが、少しの加工で豹変するものでもあったりします。
ここのアムド〜さんは、芽を伸ばしてくれるようコメントされる方で、自分もここでデビューして以来お世話になっています。
反面プロ気取りというか鼻にかけたような人には、ビシッと言っていたりしますが、どこも見るべきところのない自分の画像にも、丁寧に見いだすところを見つけてくれて恐縮していたりします。
■アムド〜さん
時々で構いませんので顔を出していただかないと、スペアタイヤの無いジムニーみたいな板になってしまいますというのは自分だけか(汗)
いつもの庭のと仰られていますが、さぞかし手入れがゆき届いているのかなと。
季節ごと、それぞれの花が見られるようで何よりです。
というか、いつものとこでそこだけの新しい世界を見出だせて写しとめられることの素晴らしさ。
これを教えられて数年経つものの、未だに実践は非常に難しいものがあります。
マクロ、それぞれの世界があるようです。
それにしても70−300Gはチトきつそう。
自分はいつもDX55−200で済ませてしまっています。
手ブレ補正はありませんが、コンパクトに収まり18−55GUと共に持ち歩きに適しているレンズです。
現行の55−200VRUより、最大撮影倍率が高いのもアドバンテージのひとつなのかと。
今回もDX55−200で撮ってきました。
書込番号:19956536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D200ユーザーの皆様 今晩は
世界のyamaちゃんさん 今晩は
>週末仕事で奈良に行きました。重いけどD200とA16連れて行きました。
仕事にD200連れて行くとは、お見事!
ですね。
素晴らしい。
昔、編集者をしていた若かった頃、1ヶ月くらい販促で地方を回る事が毎年ありました。当時は辛い年中行事だったのですが、今考えれば、現場を知るという貴重な体験でした。
それで、ある地方都市でちょっと休憩に入った喫茶店で、飾ってあったコーヒーカップに惹き付けられてしまい、店主にかなり無理を言って分けてもらいました。大きめのボストンバッグ1ヶに出張の必要なものが詰まっているのですが、要らない物(本当はいるもの)を捨てて大事に大事に東京まで持って帰りました。仕事そっちのけの酷い話ですが、
今これを書いているパソコンの右隣の書架に鎮座しています。\(^O^)/
アムド〜さん 今晩は
>タムロンと言うと、どちらかと言うとふんわり描写のイメージがありますが、ガクアジサイ
めずらしくフルサイズ用の "SP AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical MACRO (Model A09N II) " をD200で使ってみたので・・・
>赤いお花は立葵でしょうか?
立葵がさかんに咲き始めていますね。今日はウルトロンで3色を撮りました。
Hinami4さん 今晩は
>ここのアムド〜さんは、芽を伸ばしてくれるようコメントされる方で、
私もほんとうにいつもお世話になっています。 <m(__)m>
私のへたくそなアップ写真に、こう撮るのだよと言わずにそっと写真をアップしていただいています。
一所懸命見て考えて自分なりに実行してみるのですが、そうはなかなかうまくゆきません。
>スペアタイヤの無いジムニーみたいな板になってしまいます
ナイスな一言ですね。
私からも宜しくお願いいたします。
Hinami4さんがお使いになる180mmマクロ
前から欲しいと思っていたのですが、まだ先になりそうです。
今年中には何とか手に入れたいのですが。
書込番号:19957534
2点

色黒の長女、未だに適正露出がわかりません! |
色白長男。差がありすぎです。できれば逆にしたかった。 |
天気もよくD200も頑張ってくれました |
こんな写真がいっぱいあればいいのですが、理由なく笑ってくれません |
テッチャン1948様
新スレオープンありがとうございます。
D200愛用の皆様。おばんでございます!飛べない鳥です。
前の日曜日に久々2台目D200とここ随分使っていない18-200VRを連れて我が子を撮ってみました。
最近は初代D200に17?55F2.8Gのレンズをつけて持ち出すことが多く(これの稼働率が非常に高い)望遠側は使っていなかったのですが、お手軽高倍率レンズもなかなか頑張ったなと思いました。1本で広角から望遠までこなして便利ですしね?。
今最大の悩みは色黒の娘の適正露出がわからないところです?!!
D200のサブ機!!是非ご検討ください!D200に替わるカメラはCMOSにはありませんよ?。そう思って買ったクチです(笑)
世界のyamaちゃん様
おかえりなさいませ!D200いい肌色が出ますよね!いま子供のためにいっぱい撮っておきたいです!
中華ストロボ。。。社外品でTTLができるのですか??バウンズ撮影は難しく、結婚式などでは露出不良の写真を量産してしまいます。純正品なのに。。。
アムド〜様
素敵な描写のヒルガオですね。このみずみずしさ、D200のいいところですね!
このレンズはテレ端での描写はいかがですか?自分も運動会用に買ったレンズですが、テレ端側はかなり画質が落ちるような。。。(250mmでの撮影もこの辺を考慮してでしょうか?)皆様(値段の割には?)いいレンズという評判で購入したのですが。
Hinami4様
ツツジももう終わりですね?。通勤途中に朝顔が咲いていますが、会社にカメラぶら下げていくわけにもいかず、それを取るためだけに会社への道のりを歩くのも気が乗らず、そのまま鑑賞しております。
たくさんのカメラをご存知のようですね。他の板でも拝見させていただいてます。そのような方がD200を気に入ってくれているのは非常に嬉しいです!
みきちゃんくん様
水面の浮いている葉の写真素敵ですね!
初代のD200ショット数はもう3万を超えました!2台目は1万ちょっとです。
でも10万ショットまでの耐久性があるということですので、まだまだ使えそうです。
書込番号:19957849
4点

FLIGHTLESS BIRDさん おはようございます
お久しぶりです。
いつもながら笑顔の絶えない幸せいっぱいのご家族の写真ですね。
公園に、部屋中にこだまする笑い声が聞こえてきそうです。
なぜか写真がアップロードできませんでした。
書込番号:19958375
2点

>FLIGHTLESS BIRDさん
素敵な家族写真、最高です!
色黒の娘さん、元気溢れてますね!
>中華ストロボ。。。社外品でTTLができるのですか?
アマゾンで購入のViltrox JY-610N i-TTLです。SB-400相当ですが多機能です。キャノン、SONY用などもあります。
i-TTL、BL調光、スレーブ、無線多灯のマスターまでこなします。3300円、小型で売り払ったSB-600より出番は増えそうです。
先日、200人程度のパーティールームでバウンス調光、問題ありませんでした。
>アムド〜さん
マクロの描写、色といい素敵ですね!所有したことありませんが触手が動きそうですw
おすすめなどあればご教授ください。
>テッチャン1948さん
なぜか写真がアップロードできませんでした
chromeでダメなのでIEで出来ました!
作例楽しみにしています!
書込番号:19960447
2点

D200ユーザーの皆様 今晩は
世界のyamaちゃんさん 今晩は
楽しそうなおもちゃ達ですね。
雨ばかりでちょっとお休み状態ですね。
明日も晴れたりにわか雨だったりで期待できないのでしょうか。
座っている椅子の横に、D200とEOS630がいつでも持ち出せるようになっています。
書込番号:19962596
3点

蜜蜂とホットリップス AF-S VR 70-300 F45-56G ED |
初産てん子 S.C-Auto 5512 セルフAi改 |
D200+S.C-Auto 5512 セルフAi改 M2+EF-M2220 |
テッチャン1948さん、D200ファンの皆さん、こんにちは。
我が家のてん子が子供を産みました。旦那は茶トラのマー君です。初産で、真っ白と
黒い虎柄の二匹です。
警戒心を煽らないように、ちょっと距離を置いて( ●^o[◎]oパチリンコ♪しましたが、
仔猫の顔が見えないので触ろうとすると、嫌だと言う声を出すので止めました(^_^;)
◆Hinami4さん
"寝ぼけガオで撮る(汗)"、目が覚めるような鮮やかな色ですね!こんな綺麗な花をあし
らった浴衣を着た女の子と夏祭りに行きたいです!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
あらあら...そんなに持ち上げてぇ...何も出ませんよ!(/ω\) モジモジ
経験と技術だけは忘却する事なくまだあるようですが、何と言っても感性が完全に枯渇
してしまいました。撮影と言ってもチャリ散歩の時に決まった狭い範囲の中で"いつもの
ネタ"を撮るだけなのと、旅に出た時の記念撮影しか撮るない、ただのカメラおじさんに
なりました(´ヘ`;)ハァ
>さぞかし手入れがゆき届いているのかなと。
>季節ごと、それぞれの花が見られるようで何よりです。
草花もお袋が亡くなる前は、草花も数え切れない位あったんですが、私が除草剤で枯ら
してしまって本当に数が少なくなりました(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ
花よりも樹木が多く、5m超の高野槙だけでも10本以上あります。これからは蜜柑や石榴
柿などの果実が生る木が沢山あるので、食べる楽しみもあります(^_^;)
>それにしても70−300Gはチトきつそう。
1年に一回持ち出すか出さないかなので、故障してないか確認に久しぶりに持ち出した
次第です。VRもAFも問題無く動作してホッとしています(´∇`) ホッ
◆テッチャン1948さん
"背中にいっぱい付けて働き者だ!"、鮮やかなピンクの立葵の花粉を背負っているのは
花虻でしょうか?鮮やかだけど嫌みが無く品のある色味が本当に綺麗ですね!(?^。^?)♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=19943291/ImageID=2525579/
身に付ける物も自転車も、基本青ばかりのブルー大好き人間には、この紫がかった青は
溜まりません!この花も庭に咲いていて以前写真も撮ったんですが、名前も忘れて花も
跡形無くなってしまいました(;´Д`)ウゥ
>>>タムロンと言うと、どちらかと言うとふんわり描写のイメージがありますが、ガクアジサイ
メモ紙に書いてコピペして投稿しているんですが、コピペから漏れてしまったようで
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
本当は、
"タムロンと言うと、どちらかと言うとふんわり描写のイメージがありますが、ガクアジサイ
の小手まりのような粒々の花がクッキリスッキリ!素晴らしい解像感ですね!"との内容
でしたΣ(^o^;) アヘッ
>めずらしくフルサイズ用の "SP AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical MACRO (Model A09N II) "
>をD200で使ってみたので・・・
私もA09NIIを持っています。二、三年前に旅に連れ出して以来カメラ棚の中で眠っています。
近いうちに連れ出してあげようと思います(^.^)♪
◆FLIGHTLESS BIRDさん
この歳の頃が一番可愛い盛りですよね。可愛らしいお子様達のお写真を拝見して、我が家
の一姫二太郎の20年前に思いを馳せています。昔はそれなりに可愛かったのに、娘はパパっ子
だったのに、今じゃ...(;´Д`)ウゥ...倅はいつも私を見下ろす90キロの巨漢...(-д-`*)ウゥ
あの可愛かった時代に戻れ時間よ!!!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
>このレンズはテレ端での描写はいかがですか?
テレ端の開放値F5.6だとかなり甘く感じますね(^_^;)
2段絞るとシャッターSが遅くなるし、かと言って感度も400までにしたいし...(;~▼~;)
キヤノンマウント用に持ってるL無しEF70-300mm F4-5.6 IS USMも同等以上に甘いです。
当レンズの方がキヤノンのL無しよりクリアランスが少なく、ガコガコ言わないだけでも
ずっとマシですΣ(^o^;) アヘッ
◆世界のyanmaちゃん
"見返り美鹿さん"、振り返る姿がキュートですね♪
"中華ストロボ、丸窓化です"、このNEPS1を使う丸窓化だと、剛性もあるし接眼レンズを
落とす事も無くいいですね。私の丸窓はNEPS1が無い頃のFA用アイピース、DK-22、DK-3
を使うやり方で、アイピースアダプターDK-22が壊れやすく、アイカップDK-3を2度落と
した事があります。
"バウンスTTL、サイドボードのおもちゃ達ですw"、奥に見える非Aiカメラ&レンズは、
ELでしょうか?
>chromeでダメなのでIEで出来ました!
Chromeは、YoutubeやGyaoなどの動画サイト閲覧専用に使っています。kakakuコムなどの
閲覧・投稿にはLunascape6を使っています。LunaはエンジンをIEとGeckoなどに切り替え
が出来ますが、基本Geckoをメインにしています。
書込番号:19964021
5点

D200ユーザーの皆様 今晩は
今日はけっこう良い天気に恵まれました。
でも今日はなぜかEOS630にSigma28mmF1.8EXDGのセットではじめてベルビアを使ってみました。
どうなるでしょうか。
なのでD200はお休みです。
アムド〜さん 今晩は
>我が家のてん子が子供を産みました。旦那は茶トラのマー君です。初産で、真っ白と
黒い虎柄の二匹です。
それはそれは良いお知らせですね。
>この紫がかった青は溜まりません!名前も忘れて
ちょっと調べてみたのですが、当たっているかどうかわかりません。
ネットの花図鑑の紫の花で春から夏にかけての画像を見ると、
ストケシア(Stokesia) 瑠璃菊(るりぎく))のように見えます。
当たっているかな?
>私もA09NIIを持っています。
はまるとすばらしい解像感のある画を出しますよね。
周辺部の流れを指摘されますが、D200だとあまり気になりませんので。
私はF100とかF80で使う事が多いのですが、今回はD200で使ってみました。
書込番号:19965046
2点

D200ユーザーの皆様 おはようございます
昨夜ネットを見ていたら、こんなことがデジカメInfoに
CCDセンサーのMマウント機が近日中に登場する?
Leica Rumors に、CCDセンサーを採用した新しいMマウントカメラの噂が掲載されています。
prosophos.comの投稿を見て欲しい。この記事では、他には無い形状でMマウントの、24MP以上の画素数のCCDセンサーを採用した、妥協の無い新型カメラについて述べられている。
フォクトレンダーではないかとの書き方ですね。
お値段がどうでしょうか。
でたとしても、お高そうですね。(×_×)
書込番号:19965964
3点

D200ユーザーの皆様 今晩は
今日はけっこう良い天気に恵まれました。
皆様 お出かけしました?・・・ か。
暑くてダメッテ方もありでしょうか。
私は神代植物公園にいってきました。
D200にタムキュウ(272ENII)
F3にマクロプラナー50、ベルビアでした。
お医者さんのOKが出たので、夕食の時に数十年ぶりに缶ビールを飲みました。
という訳で眠たくなってしまいました。
書込番号:19967674
4点

>アムド〜さん
奥に見える非Aiカメラ&レンズは、
ELでしょうか?
おお!アウトフォーカスなのに鋭いです!
F2,F3,M3など売ってD100にしました。。
高校のころバイトして買った中古のELと50mmAutoは手放しませんでした。
軍艦部を凹ませて分解板金してウレタンで再塗装したので新品同様ですw
>D200+S.C-Auto 5512 セルフAi改
心打たれました!
この50mmもいけますよね?F11に段をつければいいのかな?
絞り羽根に油が回って分解清掃して復活しています。f2でしたが良いレンズでした。撮ってみたいですw
>テッチャン1948さん
私は神代植物公園にいってきました。
D200にタムキュウ(272ENII)
いいところですよね!たまに近所なので行きます。
タムロン60mmマクロ狙ってますw評判いいですよね?
ニコン40mmと迷っています。
>お医者さんのOKが出たので、夕食の時に数十年ぶりに缶ビールを飲みました。
おめでとうございます!
書込番号:19967983
3点



今更ですがD200デビューしました。
高感度耐性云々言われていましたがCCD機の上位機種が1万円台になりダメ元で購入
届いた品物は箱無しのAB品でしたが外観があまりにきれいなのでレリーズ数を調べたら1020ショット・・・
こんなものも未だにあるんですねぇ
重いががっしりした作り、切れの良いシャッター見やすいファインダーと、とても1万円台で買ってしまっていいのかと思える程によいですD200
あまりに良かったのでお散歩レンズとしてコンパクトな55-200mmGUも買ってしまいました。
皆さんのD200の出動割合はどのような感じですか?
11点

複数台携行の旅行にはデカいし、散歩には他機種とローテーション使用だし、出番は多くないです。
それとは無関係に前期形・後期形 各一台 (いずれも中古)、速写態勢レンズ装着で待機中。
書込番号:19824698
6点

ご購入おめでとうございます。
いい機体に当たられたようで何よりです。
書込番号:19827354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>貯めおやじさん
我が家のD200は出動回数NO.1です。
比較的新しいパナソニックやニコンのミラーレスも持っていますが、RAWで仕上げる分には11年前の当機が
一番いい画を出してくれます。
D200のボディーにD500のスペックが入っていれば理想的なんですがそれは無理な相談というもの。
現行APS-Cモデルには大きく劣るものの、コイツはあと1年くらい使い続ける予定です。
書込番号:19827891
2点

D500の関係か、D200/D300系の中古市場が少し緩んでいますね。
感覚的には、ここ半年で5〜8k落ちていますので、買い時でしょうね。私はもう十分です --- 悪い癖が出なければ良いが。
書込番号:19829011
2点

レスありがとうございます。
うさらネットさん
>2台で速写態勢
私も購入してからはレンズを付けて側において速写態勢で飼猫を撮っています。
D500凄い人気ですね、10万円台フルサイズもある中で20万超えのDX機が人気なのは
D三桁シリーズはまた別格なんですね。
はるくんパバさん
ありがとうございます。
ちょくちょく持ちだして撮影を楽しもうと思ってます。
オールトの雲さん
>我が家のD200は出動回数NO.1です
買ったばかりで当然ですが私も現在はD200の出動が多いです。
D40を使っていましたがボディがコンパクトで良いのですがSB-800を付けると
バランスが悪いと感じていましたがD200だといいバランスで撮影しやすいです。
書込番号:19831614
2点

自分のD200の使用頻度は低いです。
ですが、月一のペースで飛行機を撮っています。
不思議と傑作が撮れるカメラです。
これからも使い続けたいです。
書込番号:19844718
3点

>うさらネットさん
ふと書き込みを見ていて気になったのですが、D200は前期型と後期型があるのですか?
手持ちの機体は発売時に購入したもの、どこに相違点があるのか教えていただけないでしょうか。
スレ違いの質問で失礼しました。
書込番号:19845001
3点

>貯めおやじ様
ご購入御芽出度う御座居ます。
もう1万円台で購入できるんですね!しかもショット数千ちょっととは。。。
いやいや、いい個体に巡り合えて何よりです。
私はD200の肌色が大好きで、2台目も購入しました。(親父にあげたのを入れれば3台目)でも持ち出すのはいつも初号機です!!
D700も持っていますが、外でとるときはD200を必ず持ち出しています。
放置プレイされたバッテリーが少し心配ですね。この際座布団(MB?D200)を買ってさらにカッコよくしちゃいましょう!これも中古で見ると高くはないはず。
エンジョイD200!いっぱい連れ出してあげてください。特にこれからがD200のパワーゾーンです!!
書込番号:19867560
5点

FLIGHTLESS BIRDさん
2台のD200を活用されてるとは凄いです。
デジカメもフィルムと同じでそれぞれ写りが違い個性があって面白いですよね。
バッテリーは以前の所有者の方が定期的に使ってたのか持ちは良く安心してます。
座布団確かに魅力的ですね、縦位置レリーズが特に
出物があったら是非欲しいです。
これからもどんどん活用します!!
書込番号:19873734
3点



D200ユーザーの皆様 今晩は
やっと暖かくなってきて、外に出かけたくなる陽気にになりましたね。
今日は久しぶりに定期検診でかかりつけの病院に行ってきました。
早めに出かけたので近くの公園にチョット寄り道してきました。
まだ花盛りというまでにはなっていませんが、これからが楽しみです。
それでも時間が余ったので、ちょっとHARDOFFへ寄ってみました。
たくさん並んでいてちょっとウズウズしてしまいました。
EOS 1N
EOS 3
EOS 5
EOS 7 がならんでウインクしていました。
でもマウントは増やさない・・・ことにして!
その横の NIKON F80S を買ってしまいました。千円札数枚でキットレンズ付き。
電池を入れてみると問題なく動きました。右手のグリップが少し粘りつきますがましなほうです。ファインダーも綺麗でゴミ、かびなし。着いていたキットレンズはなんですので、手持ちのAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dを付けてみようと思っています。PLが使えませんがマクロになる賢いやつです。お散歩に最適レンズです。
これでF80にネガ、F100にリバーサル、D200でお出かけができる。
F3は修理旅に出ています。
今日はとりあえず D200にVoigtlander ULTRON 40mm F2 SLII N Aspherical をつけて
撮ってみました。いずれもクローズアップレンズを使用しています。
3月になったので皆様春の撮影を楽しみましょう!
10点

D200 メンテに定期チェック充電はしていますが、少々休止中。がんばります。
書込番号:19651215
4点

こんばんは、前回はデーター上限にあたっていたりして出そびれました。
春の色、もうそこここで見つけることができます。
しかし、天候も変化が激しく、晴れは明日までのようです。
そのなかでも撮れたら、アップしにきましょう。
こことD40板と2つになります。
書込番号:19651259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D200ユーザーの皆様 おはようございます。
>うさらネットさん
成果があったらアップ宜しくお願いいたします。
>Hinami4さん
お久しぶりです。D40はもっていないのでD40の
板ではROMしています。
2枚目のお写真、気持ち分かります。
180mmマクロいいなあといつも拝見しています。
貼っていただける方が少なくなってきているので、
また宜しくお願いいたします。
書込番号:19652263
3点

テッチャン1948さん、D200ファンの皆さん、こんにちは。
●テッチャン1948さん
新スレ開設おめでとうございます!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)♪
>今日は久しぶりに定期検診でかかりつけの病院に行ってきました。
結果も良好で、公園でカメラ散歩ですね!昨日はまだガクブルの寒風が吹いてましたが
今日は一転暖かな日になりましたね♪
私は今月末にカテーテルアプレーション施術が待っていてどうも落ち着きません。11年前
にメタル弁置換手術した心臓の弁の周囲を、レーザーで焼くなんて聞かされて...(;´Д`)ウゥ
>EOS 1N EOS 3 EOS 5 EOS 7がならんでウインクしていました。
>でもマウントは増やさない・・・ことにして!
そんな事仰らずに増やしちゃいましょ!そしてお仲間に〜ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ♪
機材棚に、1Nが5機、3が3機、5が2機、7が3機と7sが1機あります。この後もっと増えちゃう
かも...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
>その横の NIKON F80S を買ってしまいました。千円札数枚でキットレンズ付き。
F80sだと、シャッターSや絞り値も記録出来て便利ですよね。私はF80sが2機とF80Dが3機
ありますが、F80sの片方がしばしば電源が落ちる症状がおきてまして、これが旅先で再現
されてガックリ(´・ω・`)ショボーン
>手持ちのAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dを付けてみようと思っています。
最大撮影倍率は100mmの時1/2倍もあって、立派なマクロ撮影が出来て便利なレンズですよね。
欠点は、純正フードHB-18がデカ過ぎる事でしょうか...Σ(^o^;) アヘッ
>F3は修理旅に出ています。
何か故障があったんでしょうか?メーカー送りですか?キィートスさんかな?(^_^;)
療養旅から一日でも早く帰って来るといいですね(^.^)♪
>貼っていただける方が少なくなってきているので、また宜しくお願いいたします。
私も銀塩写真ばかりで、大好きなD200も殆ど使っておりませんが、大好きな機種のスレ
は常に影参加させていただいて覗いておりますので、油断出来ませんよぉ〜Σ(^o^;) アッへ
●Hinami4さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
>くく〜っ、遅かった〜
落ちる雫の中にあるのはHinami4さんのお姿ではあぁ〜りませんか!?(゚〇゚;)おおっ!
書込番号:19652812
7点

D200ユーザーの皆様 今日は
アムド〜さん 今日は
見つかっちゃいましたか。
このところEOS板ばかりのようですので、見つからないかな
なんて思っていました。
>私は今月末にカテーテルアプレーション施術が待っていてどうも落ち着きません。
落ち着かないというご心中察しられます。
どうぞ御大事にされてください。
私はC型肝炎でした。(実はこれ以外にももう1つ持病が・・)
約20年前に1回目のインターフェロンをしたのですが、全く効かず。
2010年にまたちょっと問題になり、当時最新のインターフェロンと
リバピリンの併用療法を行って、なんと完治しました。
あと数ヶ月で完治後5年間の要観察期間も終了します。
現在はもっと簡単で良いお薬が出来たそうです。
20年前のインターフェロンは思い出すだけで辛くなります。
発熱、咳、脱毛、倦怠感、手足の怠い痛み・・・
予定通りの副作用が順番にやってきました。
ほんとうに注意書きに書いてある順番にやってくる!
でもいまの治療は副作用がほんとうに軽くなっていました。
医学の進歩は凄いです。
>そんな事仰らずに増やしちゃいましょ!そしてお仲間に〜
まだ旧宅が売れていないのでちょっと控えています。
それにNIKONであれば、目立たないでしょ!
ばれているとは思いますが、CANONとなると
目立って、なんか言われそう!
>左からEOS-3、1N、7s、5です。
3、1、7、5?
これは好みの順番ですか。
どれもピカピカで美しいですね!
心が揺れます。
>これが旅先で再現されてガックリ(´・ω・`)ショボーン
うわ最悪! これはいけませんね。
>落ちる雫の中にあるのはHinami4さんのお姿ではあぁ〜りませんか!?(゚〇゚;)おおっ!
あ! 朝の寝ぼけ眼で気がつきませんでした。
Hinami4さん 失礼いたしました。
書込番号:19653139
5点

テッチャン1948さん、皆さん
おはようございます。
ご無沙汰です。
素敵な写真ありがとうございます。
週末、D200を持ち出そうかな。
書込番号:19655001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D200ユーザーの皆様 おはようございます
>はるくんパバさん
書き込みありがとうございます。
ぜひD200持ち出しましょう。
わたくし、今日は築地周辺に所用があり、築地、月島、清澄あたりを
散策しようと思っています。
お供はD200とF80Sです。
書込番号:19655132
3点

>テッチャン1948さん
スレ立てありがとうございます。
地元の公園で撮影した写真をアップさせていただきます。
jpegではアンバーな写真を量産しますがRAWをいじってやると
必要十分な画を出してくれますね。
書込番号:19655583
5点

D200ユーザーの皆様 今晩は
オールトの雲さん 今晩は
>jpegではアンバーな写真を量産しますがRAWをいじってやると
必要十分な画を出してくれますね。
はじめまして。宜しくお願いいたします。
2枚目の青空がD200らしく、いいですね。
私はRAWのみです。
View NX2 で調整現像してから
PHOTOSHOP ELEMENTS で最終調整します。
今日は予定通り築地、月島、佃、清澄を回ってきました。
書込番号:19657827
6点

D200ユーザーの皆様 今晩は
今日は気持ちの良い1日でしたね。
とはいえ私は歯を抜いたので、昼食抜き。
それでも精力的に動き回ってきました。
佃では、ご老人(自分もそうだけど)のグループが案内人付きで歩いていましたね。
撮影しながら、分からないようにちょっと解説に耳をかたむけてみました。
書込番号:19657900
5点

テッチャン1948さん、みなさん
こんにちわ
ふと、梅を撮りたくなり、近所の公園に行ってきました。
PK-13を付けたのは、このレンズ、寄れないのです。
それでPK−13を付けたのですが、つけたら引けなくなります。
CaptureNX2にてモノクロに加工
ちなみにCaptureNX2は、Windows10では、フォルダを指定してのサムネイルが表示されません。
Nikonさん終わってます。
書込番号:19660214
5点

D200ユーザーの皆様 今晩は
はるくんパバさんさん 今晩は
>PK-13を付けたのは、このレンズ、寄れないのです。
それでPK−13を付けたのですが、つけたら引けなくなります。
DCレンズをお持ちなのですね。素晴らしいです。
モノクロはやはり趣がありますね。
それに色の鮮やかさであらを隠すこともできないので、腕がいりますね。
素敵です。
PK-13の使い道ですね。
早速自宅で、いつもリバーサルのデュープでお世話になっている、PK-13を持ち出してマクロプラナー50mmとD200で簡易テストしてみました。
レンズの最短表示24mmでの距離と無限遠での距離、移動距離は約2〜3cmくらいでしょうか。
まさしく 「引けない」 ですね!
>ちなみにCaptureNX2は、Windows10では、フォルダを指定してのサムネイルが表示されません。
あれえ、そうですか。
ワンタッチ一覧ができないとわざわざソフトウエアーを起動してですか。
私のメインのMACはいまだに10.7.5です。
これ以上高機能のOSは要りません。
でもいずれアップしなくてはならなくなりますよね。
ちょっと憂鬱です。
書込番号:19661788
5点

水郷公園釣り坊や カラスコ20mm F3.5 |
私の頭の臭いを嗅ぐマー君(鏡が汚くてすみません) AiAF85mm F1.8(D無し) |
ガーベラ シグマ 28mm F1.8 EX DG |
シロハラ? AF-S70-300mm F4.5-5.6G |
テッチャン1948さん、D200ファンの皆さん、こんにちは。
●テッチャン1948さん
"勝鬨橋のたもとのガス灯ですかね"、ガス灯通りの名前の通りもある位ですから、まだ
ガス灯が残っているんですね。ガス灯の言葉の響きからして素敵ですね♪
2枚目の並んだ雄しべの黄色の粒々が可愛らしく、且つ美しいですね!(´- `*)♪
>このところEOS板ばかりのようですので、見つからないかななんて思っていました。
ファン登録している方が新スレお建てになると、すぐにkakakuさんからメールが来るし
マイページに連絡が来るので、隠れ切る事は出来ませんですよぉ〜Σ(^o^;) アッへ
ところで、テッチャン1948さんの昨日の書き込みに、まだ私のナイスしか入ってない!
皆さんお出掛けされて、今夜辺りどっさりナイスや書き込みがあるかもしれないですね!
●はるくんパバさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
AF DCニッコール13520で、DC効果を変えながらの3枚ですね。柔らかいモノトーンが醸す
墨絵の世界が美しいですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
>それでPK−13を付けたのですが、つけたら引けなくなります。
私のPK-13はどこだろうかとちょっと探したんですが、見つからず...もうごちゃごちゃ
に仕舞ってあるので、本気で探索しないと見つからないままかも...(;´Д`)ウゥ
書込番号:19663524
6点

D200ユーザーの皆様 今日は
アムド〜さん 今日は
>カラスコ20mm F3.5
>シグマ 28mm F1.8 EX DG
>AF-S70-300mm F4.5-5.6G
金曜日にお散歩から帰宅して写真の整理をしながら、今回は50mmだったので。次回はシグマ24、タム70-300 と予定をノートに書いていたのですが、
まんまアムド〜さんの作例ですね
勉強になります。
神代植物公園かそれとも・・・
行き先を考えています。
F3はキィートスさんです。
3週間の不在で寂しいです。
>皆さんお出掛けされて、今夜辺りどっさりナイスや書き込みがあるかもしれないですね!
いつもナイス有り難うございます。
みなさんの書き込み期待しています!
ところで、いまMACの前でOPTIC FILM 8100を使用して、先日のフィルムのスキャンをしています。
よいものがあったらフィルムの方にもアップする予定です。
書込番号:19663736
5点

テッチャン1948さん、みなさん、おはようございます。
>アムド〜さん
ご無沙汰しています。
弁の周りを焼くのですか?
かつて大病をされたとはうかがっていましたが、まだ、そういった術後のケアが必要なのですね。
カテーテルですか?
頑張ってください。
無事をお祈りしています。
わたしがアップした梅の写真ですが、おっしゃる通りの効果を狙ってます。
ただ、ピントが合っているのかいないのか微妙な感じになりました。
もう少し煮詰めると、面白いものが撮れるのではないかと思っています。
PK-13ですが、わたしのも予想外のところから出てきました。
( ̄▽ ̄)
>テッチャン1948さん
フイルムでも撮影されているのですね。
わたしが出入りしているギャラリーでは、中判やら大判で撮影しています。
印画紙が、ほとんどメーカーの言い値で、ある日突然倍の値段になったりするようですね。
プリンタから出力したものは、手焼きの印画紙に比べると、黒が出なくて困ります。
単体で見るとわからないのですが、グループ展とかに出展すると、かなり見劣りしてしまいます。
フイルムをスキャンしたものと、ソースがデジタルのものとでは、いかがでしょうか。
書込番号:19666632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D200ユーザーの皆様 今晩は
はるくんパパさん 今晩は
>フイルムでも撮影されているのですね。
学生時代にバイトで稼いで買ったのがニコマートFTNとNIKKOR-S Auto 5cm F1.4
いまでも時々稼働しています。
就職して買ったのがNIKON FE
これもキィートスさんで修理をしていただき稼働中です。
中古で買ったF3よりも手に馴染んでいるので稼働率が高いです。
旅行や大事な行事の場合はかならずPKRでした。
上記2台以外の手持ちはF3、F100,EM、F80Sです。
2008年にD200を購入。追加購入したD80はレンズに化けました。
いまデジイチはDfとD200のみです。
撮影機会はフィルムの方が多いですね。
CMOSはどんなときでも平均点以上に撮れますが、色のりがどうもシャキンとしないので好みではありません。
Dfは扱いやすいのでフィルム撮影のお供で使っています。
Dfのハードでモノクロ専用とかCCDとかって、考える人いないですよね。
買う人いないか。
NIKONももう余裕がないでしょうから、妄想ですかね。
>プリンタから出力したものは、手焼きの印画紙に比べると、黒が出なくて困ります。
>フイルムをスキャンしたものと、ソースがデジタルのものとでは、いかがでしょうか。
リバーサルのダイレクトプリントがなくなってからはまったくプリントをしていません。
プリンターは信用していないので遊びでのみ使います。
昔はスライドプロジェクターやフォトビクスなどを使いました。
スキャンはフラットベッドスキャナーを使っていましたが、ピントが甘く試行錯誤でも良くならなかったので売りはらいました。
現在、ネガはOPTEC FILM 8100を使用しています。
リバーサルはDf+PK13+Makro Planar 50mm+ES1でデュープしています。
あと昨年からDXOのFILM PACK4を使用して遊んでいます。
これは面白いです。
これをはじめてからディスプレーを良くしたいと思い始めています。
お金が掛かるな〜
今日は雨なので、手ぶらで出かけました。
書込番号:19669751
6点

水郷公園 D200+トキナーAT-X124 |
シロハラ? D200+AF-S70-300mm F4.5-5.6G |
ニコンようかん D200+S・C-Auto 5014 Ai改 |
真っ正面てん子 D200+Sigma 2818 EX DG |
テッチャン1948さん、D200ファンの皆さん、こんにちは。
◆テッチャン1948さん
"はずれですね"、豊かな立体感と表面張力が見せる生きているような動感、そしてふんわり
とした玉ボケと、魅力的な一枚ですね!
"はずれ"と仰っているのは、右上のハイライトが飛んでしまっている所の事でしょうか?
ネガフィルムでしたら、ハイライトにも階調が残っていた事とは思いますが、デジタルでは
常に問題になるところではありますねε-(´・`) フー
大きくマイナス補正して後から他の部位を持ち上げる事で、それなりに纏める事も出来るか
とは思いますが、そうすると、どうしてもCCDらしいカッチリとしたコントラストは保てず
全体がくぐもってしまい、痛し痒しですね...(^u^;)ハァハァゼェゼェ
>金曜日にお散歩から帰宅して写真の整理をしながら、今回は50mmだったので。次回はシグマ24
>タム70-300 と予定をノートに書いていたのですが
お散歩カメラに出掛ける時のレンズ選びも楽しいものですよね(^.^)♪
>F3はキィートスさんです。3週間の不在で寂しいです。
どんな故障だったんですか?私のF3HPはみな快調ですが、何か不具合が出たらキィートスさん
にお願いするつもりです。何せ銀座SCでも新宿SCでも、ニコン本体で修理出来なくなった個体
の修理を頼むと、キィートスさんを紹介する位ですからね(^_^;)
>よいものがあったらフィルムの方にもアップする予定です。
当スレッドも寒さに弱いアンチョビンさんのフィルムスレッドも一番乗りでナイス投下する
体制を整えてますよぉ〜(=^◇^=)♪
>旅行や大事な行事の場合はかならずPKRでした。
テッチャン1948さんもコダック党でしたね!私の仕事はスタジオでのグラビアや商業写真
撮影でしたが、この分野では、当時コダックユーザーはどんどん減りつつありましが、私は
終始一貫コダックで通しました。
Velvia50が世に出て以来、派手な発色がもてはやされた結果、コダックでもエクタクローム
Eファミリーのようなフィルムが出て、そちらを使う事も多々ありましたが、私の中でポジ
と言えば、外式現像のPKRやPKMが唯一絶対の存在でした。
◆はるくんパバさん
ご心配いただき有り難う御座いますm(_ _)m
>カテーテルですか?
はい、太股からのカテーテルによるレーザー照射施術で、カテーテルアプレーションと言う
のだそうです。
11年前の5ヶ月で腹切り3回にも及ぶ大病から今まで、大きな問題も無く来ていたんですが、
昨年暮れに不整脈(頻脈)が発覚し、検査の結果、心房細動と診断されました。
僧帽弁のメタル弁置換されているので、この"異物"の回りを電気信号がループする事による
誤信号により心房細動が引き起こされるので、メタル弁の周囲を焼いて誤信号を遮断する
施術との事です(゜_゜i)タラァ〜リ
>わたしが出入りしているギャラリーでは、中判やら大判で撮影しています。
今フィルムをやっている方は、ライカ判でなく、中判以上のフォーマットで楽しんでおられる
方が多いようですね。でも私は現在は中判には手を出さずにライカ判だけ楽しんでいます。
書込番号:19671058
6点

D200ユーザーの皆様 今晩は
アムド〜さん 今晩は
>"はずれ"と仰っているのは、右上のハイライトが飛んでしまっている所の事でしょうか?
清澄庭園です。
同じカットを15枚くらい撮っているのですが、しずくの形がどれも綺麗にでませんでした。
綺麗すぎるとスタティックになって面白さがなくなるともいえるのですが、もうすこしよい形にしたかったです。
つい”はずれ”になってしまいました。
横風のせいでしょうかね。
アムド〜さんとはじめてお話しできたのもこの写真と同じ組み合わせ、D200とMakro Planar 50mm F2 ZF.2で撮った熱海梅園の梅の花でしたね。私のプロフィールのページの写真になっています。
>どんな故障だったんですか?
シャッターが降りなくなり、ミラーが上がりっぱなしになりました。
巻き上げギアーになにか絡んでいるかもしれないとのことでした。これを機会に点検もお願いしてあります。
>コダックでもエクタクロームEファミリーのようなフィルムが出て、
エクター100を試してみましたがやめました。
GOLD200、ULTRAMAX400がそれぞれ10本くらい。
ポートラ160が5本
ベルビア100が1本、プロビア100Fが5本
アクロス100が3本
在庫はこんなものです。
また寒くなって、雨模様が続くようですね。
晴れたら例の予定で出かけるつもりです。
書込番号:19673047
5点

D200ユーザーの皆様 今日は
みきちゃんくんさん 今日は
書き込み有り難うございます。
そちらは晴天のようですね。
東京多摩地区は9時頃は晴れ間もあったのですが、いまは全曇り。
9時の時点では出かけようかな、どうしようかな。
迷っていたのですが、今日はだめそうです。
青空のバックで綺麗に咲いていますね。
天気予報で東京の桜の開花予想は24日頃とか。
あと10日くらいですので、準備中です。
書込番号:19684035
4点



皆さん、こんばんは。
この度、D200を購入しました。
前回、良品のD100を購入したにもかかわらず
視度調整合わず泣く泣く手放しました。
以前、雑誌カメラマンで、写真家のプロの方数名の紹介の中で
お一人だけD200の写真作例(古い街角を広角レンズで撮影)していた風景を見て
使いたいと思っていました。
最近購入して手放したD100もそうですが、この辺の機種を購入するには
リスクがつき物・・・
キタムラでも中々いい物が無く、値段やランク付けは店によりバラバラ。
特に購入時に気にしているのは、『小キズありやキズあり』です。
この辺のコメントのある物は購入しないようにしています。
今回の物は、『スレあり』のABランク品を取り寄せ確認、購入しました。
値段も中間の税込み19980円。
値段も安い方なので少々心配していました。
付属品も箱ありで背面液晶カバー無しと左サイド側の丸キャップ欠。
ボデーはとても綺麗で唯一メニューボタン周辺がスレて少々の色ハゲあり。
ショット数は3654でした。
前オーナーの丁寧な使用で良品のカメラ。
グリップもベタつきなくヘタリもありません。
以前、300sも購入し使っていましたが、D200もガッチリした感触はさすがです。
現在使用中のD610とはやはり重厚感が違いますね^^
ヤフオクで良品キズ、スレなく美品で23000円ほどで出ていた物と迷いましたが
キタムラで購入して正解でした。
CCDの発色を楽しみたいと思います^^
9点

良い品物にあたって宜しかったですね。銘板からすると後期形でしょうか。
メディアカバーノブが斜め筋になっていると思います。
電源Offで、他のニコン機比較では電池消耗が多いですが、撮影枚数は普通ですかね。
D100よりは使いやすいです。 (^_^)
書込番号:19611738
4点

うさらネットさん、今晩は。
カメラも前期、後期があるのですね。
流石うさらネットさん!
私は、前期、後期があるのも知りませんでした^^;
勉強になります。
書込番号:19611780
1点

こんばんは。
D200ゲットおめでとうございます。
CCDの発色は魅力ですよね。
書込番号:19611783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Green。さん、今晩は。
そうなんですCCDの発色なんですよ^^
いいんです!
花マクロなんか、いい色出ます^^
書込番号:19611812
1点

>akiの写真さん
D200ボディベースの富士S5 Proの情報とかに接した折に、確かメディアカバーの記載があったかと。
で、当方の2台を見ると、ふむふむ、前期と後期でした。
色々、先達が分析してくれています。やれ、前期の形は不意にカバーが開くとか。
一時は割と重い機体に関わらず、カメ女携行も見受けましたが、最近はさすが、見受けませんね。
お楽しみください。
書込番号:19611839
3点

akiの写真さん
縦位置グリップ。
書込番号:19612477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

縦グリあると、使いやすいですね。なにより単三電池の安心感!
書込番号:19612765
2点

nightbearさん、おはようございます。
バッテリーグリップを探していますが、
純正新品だといいお値段。
当分先になりそうです。
書込番号:19613006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みきちゃんくんさん、おはようございます。
縦グリップを着ければ、更に重圧感もでて
カッコよくなりますが、購入は先になりそうです。
互換品は買いたくないので。
書込番号:19613016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akiの写真さん おはようございます
D200ご購入おめでとうございます。
今日はお昼から良い天気になるとの予報。
昨晩から、今日はデジタルの日と決めて
D200とDfを持ち出せるように準備しています。
CCDの発色おおいにたのしみましょうね。
書込番号:19613071
1点

こんにちは、購入おめでとうございます。
大人しくなってしまった(?)現行機からすると正に撮った実感のする機種であり、故に気難しいとこも垣間見え、じゃじゃ馬でもあったりします。
しかし、当たれば現行機にも負けない絵作りをすることも多々あり、入れ込んだ者にとっては、D200にとって変わるものはないのも事実。
数も少なくなってきたであろう、ユーザーに新たに加わられたことも歓迎します。
D200の中古も状態の良いものも少なくなってきているなかに、選ぶのも慎重になってくるのも事実でしょう。
ゴムキャップはまだあるようですが、背面の液晶カバーも、どこかで入手できると良いですね。
ショット数も3000超えくらいでしたら、まだまだ準備運動が終わったくらいです。
縦グリといいますか「座布団」敷くと、確かにモチベーションはアップするでしょうし、D610のようにレンズを選ぶことなく、好き嫌いないのもイイところなのかな。
タムロン90ミリマクロでしょうか。
自分は同じタムロンの180ミリマクロを使っていますが、このレンズもD200に合っているといえそうです。
書込番号:19613120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

akiの写真さん おはようございます
背面液晶保護カバーはBM-6ですが、現行品ですのでNIKON DIRECTで購入可能ですよ。
MAPカメラでも、D200で検索すると関連商品でBM-6出てきます。
書込番号:19613170
2点

テッチャン1948さん、こんにちは。
>D200ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます^^
>今日はお昼から良い天気になるとの予報。
昨晩から、今日はデジタルの日と決めて
D200とDfを持ち出せるように準備しています。
いいですねぇ〜自分は今日外に出られないので
室内で試し撮りやってみます^^
書込番号:19613614
0点

Hinami4さん、こんにちは。
また、作例ありがとうございます。
購入するに何せ古い機種ですので少々心配では
ありましたが、いい物ゲットできました。
最近の機種は、ホンと簡単にいい絵が撮れるので
D200でもいい写真が撮れる様にがんばりたいです^^
古い機種ですと過去にD2x,D300s,D50こないだ購入して返品したD100
使用しましたが、手元に残っていません。
D200はしっかりと使い込みたいと思います^^
しかし、D2x,D300s,D200も持った時の感触が現行機と違い
手に吸い付くような感じがします。
書込番号:19613643
3点

テッチャン1948さん、昨日夜、アマゾンでBM-6注文しました。
明日にでも届くと思います。
シンクロターミナルカバーはニコンダイレクトで売り切れになっていました。
後日、購入しようと思います。
先ほど、サブ液晶と背面液晶にスマホ用液晶シート(100均で購入)
切り抜いて貼り付けました。
先ほど自宅部屋にて試し撮りしました。
被写体はRX-100です。
三脚使用でISO100、タム9で撮影しました。
仕上がり設定VI、ホワイトバランスオート。
JPEG撮って出しです。
書込番号:19613667
3点

akiの写真さん
ボチボチな。
書込番号:19613682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akiの写真さん
おう!
書込番号:19613867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日撮影に行けないので、自宅庭で咲き始めた
ヒマヤラユキノシタの撮影をして見ました。
以前使用していたSigma105mm DG OS HSMからタム9に変えたので
手振れが気になりますが、とりあえず1枚まともな物が撮影できたので
UPします。
ホワイトバランズその他設定でD200オススメ設定がありましたら
ご教授ください^^
書込番号:19613956
0点



D200ユーザーの皆様 今晩は
天気予報は昨晩から雪で、寒い一日のようでしたが、東京は雪も降らず、風
があったので体感では寒いものの思ったほどではなかったですね。
というわけで、久しぶりにD200で撮影に出かけました。フィルムのスレで書い
ていますが、年末に急遽引っ越しました。なんとか片付けも終わって、ようや
く撮影もできるようになりました。
フィルムのスレでアップした公園に今日も出かけてみました。
D200に昨日手に入れたばかりの、SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL
MACRO をつけてみました。
F100+リバーサル+新レンズでゆきたかったのですが、なんとリバーサルの
在庫がありませんでした。それにリバーサルも高くなりましたね。なかなか
買えないようなことになりそうですので、FilmPack4でリバーサルの味を楽
しんでみることにしました。
防湿庫から屋外へ出かけましょう。
10点

あっしの友人が哲ちゃんです。ねずみ。
D200、ずっしり感がいいですね。同じボディのFuji S3 Proも持っていますが、まるで違う感覚。
他にもCCD機所有なので、交代で出張って貰ってます。
書込番号:19522932
5点

テッチャン1948さん、D200ファンの皆さん、こんにちは。
●テッチャン1948さん
"野鳥観察窓から"、トンボやうさぎ形の覗き窓の中にある光景がいいですね!うさぎ形
は、板を切り抜いた断面が更にいい感じですね(^.^)♪
>D200に昨日手に入れたばかりの、SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL
>MACRO をつけてみました。
お!通好みのシグマ2418EX DGゲットですか!私も2418欲しいなぁ〜と思いつつ、持って
のは、中古屋で安く売ってた2818の方なんです。少し重くて嵩張るので、最近持ち出し
率が下がっています。良く持ち出しているは、同じシグマの15mmF2.8のFisheyeです。
このレンズは最初ニコン用を中古で買って気に入ったので、昨年、新品でキヤノン用も
買いました(;~▼~;)
>F100+リバーサル+新レンズでゆきたかったのですが、なんとリバーサルの
>在庫がありませんでした。それにリバーサルも高くなりましたね。
現役の頃は99%コダックのポジでしたが、現状ポジを使うと、ライトボックスの並べて
デジカメでコピーが簡単で綺麗なんですが、当然ですが、デジタルっぽさが気になって
ついネガばかり使ってしまいます。
ネガだって、スキャナーでデジタルスキャンですから、どっぷりとデジタル画像なんです
が、ざらつきや粒子感がそのままなので、まだフィルムっぽさを感じられるので、それで
自分を納得させています(^u^;)ハァハァゼェゼェ
でもフィルム板での皆さんのポジ画像を拝見させていただくと、やっぱりポジはいいなぁ
、ポジならデジタルの高品位細密画像に優る部分もあるなぁ〜って感じています(^.^)♪
>防湿庫から屋外へ出かけましょう。
はぁ〜い(^o^)/、昨日、去年の6月以来D200を連れ出しました。電池もすっかりカラッポ
じっくり充電して出掛けましたが、ちょっと撮ってるだけで電池残量がみるまに減って来て
どきどきσ(^◇^;)
そうそう...私のD200の総レリーズ回数ですが、まだ3500回です(^_^;)
書込番号:19526675
8点

D200ユーザーの皆様 今晩は
アムド〜さん 今晩は
D200のスレにおでましいただき恐縮です。
なんて言ってますが、フィルムのスレで誘導カキコしていますから。
乗っていただいて恐縮です。
3枚目の水郷公園、スカーとして気持ちよいですね。
この感じ、行ってみたくなりました。
高校3年生の夏に、受験勉強に伊那のお寺に長期下宿した時、午後の散歩で見た光景に似ていて、何か既視感がわき上がってきて・・・
失われた時を求めてのフレーズが出てきそうです。
引越も落ち着いたので、そろそろ自由に出歩けそうなので、行けるかな。
でも、まだ前の家売れていないからだめかな・・・
>"野鳥観察窓から"、トンボやうさぎ形の覗き窓の中にある光景がいいですね!うさぎ形は、板を切り抜いた断面が更にいい感じですね(^.^)♪
この日の当たり目でした。
それで、この形見覚えありませんか。
フィルムのスレにアップした「優しいうさぎさん」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2395346/
そのものですね。
そんな発見をして、うきうきの一日でした。
>お!通好みのシグマ2418EX DGゲットですか!
周辺は甘いとの評価が一般的ですが、Macroで寄れるというのが魅力ですよね。
1時代前のモデルですが、実はSigma初めての入手です。
なにしろ柔らかなTamronが好みだったのでSigmaには近づかないようにしていました。
でもカラスコより明るい単焦点広角が欲しくてそっと探していました。
傷もなければ、チリホコリもない美品です。ちょっと重いですがしばらくはこのレンズに夢中になりそうです。
>やっぱりポジはいいなぁ、ポジならデジタルの高品位細密画像に優る部分もあるなぁ?って感じています(^.^)♪
ネガも高くなりましたが、ポジはもっと高いし、気合いを入れて無駄なく使わないとと思い、月1本まででゆくことにしました。
ネガは結構在庫があります。
書込番号:19527838
4点

テッチャン1948さん、D200ファンの皆さん、こんばんは。
●テッチャン1948さん
"長池公園の見附橋"、私のようにPLを効かせ過ぎて、局部的な濃淡のゾーンがある
のではなく、一様な濃淡グラデーションに仕上がっている空が綺麗ですね!(^.^)♪
>なんて言ってますが、フィルムのスレで誘導カキコしていますから。
>乗っていただいて恐縮です。
相変わらずフィルム機ばかり使っています。今月は、昨年から跨いでたフィルムと
年が変わってから詰めたフィルムの2本だけしか現像出来ていません。
今年は年間フィルム消費50本(36枚撮りで)を目指してたのに、今月は心を悩ます
事案が続いたり、3月から大きな行事が待っているのに、三月末に入院してカテーテル
アプレーション施術をしなくてはならなかったりと、今年は私にとって色々と大変な
年になりそうです(´ヘ`;)ハァ
>高校3年生の夏に、受験勉強に伊那のお寺に長期下宿した時、午後の散歩で見た
>光景に似ていて、何か既視感がわき上がってきて・・・失われた時を求めてのフレーズ
>が出てきそうです。
テッチャン1948さんや皆さんの写真を拝見させていただいていると、私もふと昔の
記憶とオーバーラップして、一足飛びに脳内タイムスリップして、懐かしい中に、
ふと感傷的な気持ちになったり...(´-`).。oO
>フィルムのスレにアップした「優しいうさぎさん」
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2395346/
>そのものですね。
うさぎ形覗き窓に当てたら、すっきりと嵌りそうですね(^_^;)
>周辺は甘いとの評価が一般的ですが、Macroで寄れるというのが魅力ですよね。
大きめなレンズですが、最短撮影距離18cm、最大倍率1:2.7。超広角の入り口24mm
ですが、マクロ的な作画を狙いたくなる近接能力ですよね!
>ネガも高くなりましたが、ポジはもっと高いし、気合いを入れて無駄なく使わないと
>と思い、月1本まででゆくことにしました。
在庫のポジは消費期限が過ぎてしまいました。いくら冷蔵庫保管と言えども、ネガ
のようには持ちませんので、今年中には使い切ろうと思っています(^_^;)
>ネガは結構在庫があります。
私も減ると補給してますので、常に40本以上は確保しています。ネガ400はX-TRA400、
200はGold200、100はLomo100、モノクロはAcros100とネオパンPRESTO400が少し残って
ます。
書込番号:19528067
6点

ニコンのDX機はD50とD200を現役で使用中。スペック的には一昔も二昔も前の機種ですが、昼間に風景をとる分には現行機と遜色ないとおもいますよ。むしろ、しっとりとした画像が、好ましいかも。両機とも造りも、非常にしっかりしていて、特にD200はF5あたりに通じる質感があると思います。FX機やマイクロフォーサーズ機も所有しているので、ショット数はそれぞれ3000枚、.2000枚
代ですね。問題のグリップのべたつきも、KUREのシリコンスプレーを使用のたびに塗布しているので、今のところ気になりません。購入したカメラは、下取り等に出さない主義なので、まだまだ使い続けます。ニコンのカメラは縦グリ使用すれば、単三電池で可動するので、安心ですね。
書込番号:19528781
4点

D200ユーザーの皆様 今晩は
うさらネットさん 今晩は
1948ですからネズミです!
そうですね! この重さは振り回すということではなく、
落ち着いて撮影ですね。
joyski0517さん 今晩は
CCDの色味を堪能してくださいね。
私は、コンデジ以外のデジカメはD200とDfしかもっていないのです。
あとはフィルムのF100とかF3、FE、FTNなんかです。
メインはF100とD200です。Dfはサブの保険ですね。
アムド〜さん 今晩は
>"長池公園の見附橋"、私のようにPLを効かせ過ぎて、局部的な濃淡のゾーンがある
のではなく、一様な濃淡グラデーションに仕上がっている空が綺麗ですね!(^.^)♪
やっぱりPLだったのですね。
いま、私・・・PL自粛中です!
は!は!は!・・・
昨夏のアメリカカナダ旅行でPL効かせすぎで同じような画像に・・・
大変なことが待っているようですね。
フィルムの前のスレで読んで心配しています。
どうぞご無理をされませんよう。
健康第一ですから。
今日はF100とシグマ2418EX DGで散歩してきました。
ちょっと麻布界隈に所用があり、ついでに気になっていた某所で撮影してきました。
明後日にはできあがる予定です。
フィルムのスレにアップするつもりです。
- - - -
再アップです。
耄碌して前のスレにアップしてしまったらしく、削除のお知らせが来ました。
皆様、そしてシステムの方にもご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:19532617
3点

テッチャン1948様
遅くの顔出しですみません。飛べない鳥です。
トンボ越し、うさぎ越しの写真いいですね!私も是非チャレンジします。
D200でのこどもの肌色のでかたが大好きで離れられなくなりました。D700もありますが、外での写真となるとD200を持っていきます。
で、気がつくとD200が3台。。。1台は父親にレンタル中です。
アムド〜様
てんとう虫てらってらの光沢ですね!うちのベランダのサッシの端っこに越冬のためかえらい数のてんとう虫がいらっしゃいます。嫁が嫌がるので可哀想と思いながらも庭にはなしていますけど。。。
ショット数3500...まだまだガンガンいけますね〜!
2台目、3台目は中古で買いましたが、5000ちょっとと7000ちょっとのショット数。。。もったいないもったいない。私が使い倒してやろうと思っています(笑)電池も予想に反して元気でした!
書込番号:19581458
3点

D200ユーザーの皆様 今晩は
FLIGHTLESS BIRDさん 今晩は
RES有り難うございます。
子供の写真は楽しいですね。
我が娘は30歳を超えてアメリカ暮らしなので
なかなか撮ることもできなくなりました。
昨年夏に遊びに行ってたくさん撮ってきましたけどね。
2台目をとも思っていますが、銀塩が優先なので
D200の2台目はまだ手に入れていません。
私のD200は約1万ショットです。
写真は前と同じくSIGMA 24mm F1.8 の試し撮り
の時のものです。
D200をまだまだ楽しみましょう!
書込番号:19583614
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





