
このページのスレッド一覧(全2460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 22 | 2016年1月25日 12:49 |
![]() |
45 | 24 | 2015年12月8日 10:15 |
![]() |
49 | 28 | 2015年11月15日 18:46 |
![]() |
54 | 26 | 2015年6月10日 00:59 |
![]() |
17 | 20 | 2015年5月8日 16:06 |
![]() |
32 | 16 | 2015年1月6日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は、ニコンが好きでD5200、D70が2台、D100と持っていますが、古いのが好きなので、最近、D200をヤフオクで購入しました。新品級とか書いてあったで素直に買いました。外部はとてもきれいで満足でしたが、フォトミーほかで、レリーズの回数を調べますと驚くなかれ、260、000回を越えていました。でも、まあ、今のところは大丈夫です。D70は、両方とも中古ですが10000回と3000回ぐらいでした。D5200は新品で買ったので問題ないし、D100は最初から気にしていません。さて、D200ですが沢山取るわけではないので、少しは持つかとを思いますが、なんか、あまりのレリーズ回数に解せない身持ちがつのります。どう思われますか?一応、商品のなかでは高いほうのものを購入したのですが。
2点

こんばんは。
確かに260000回は凄いですね。
ヤフオクならノークレームノーリターンとかも
よく見ますがそのあたりはどうだったのです?
納得できないなら返品も良いと思いますが
使いたいのなら一度ニコンに点検してもらっても良いと思います。
レリーズ回数のわりに外観がきれいなのでしたら
前所有者が大事に使われてたのかもしれませんね(  ̄▽ ̄)
書込番号:19521270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いかさささん
気の毒ですが、
私のD200の方が、2014夏から使い始め、超新品級の2万ちょっとのショットです。
1万/年だとすると、10年なので、10万ショットが新品級かも知れませんね。
ヤフオクで買ったのは、まずいかと思います。
書込番号:19521272
4点

>いかさささん
>DF02さん
>使いたいのなら一度ニコンに点検してもらっても良いと思います。
D200は、2015年春で修理不能扱いになっています。
書込番号:19521279
2点

はじめまして。
私も今そこに出ているカメラをすべて使って参りましたが、D200は当時としては大変良くできたカメラで、D100からの劇的な進化に驚いたのを覚えております。
しかし、さすがに古い物ですし、その数字が本当ならば逆に凄いなと思いました。
やはり中古品を購入するときは、もっと注意した方が良かったのではないでしょうか?
私もヤフオクなどでは必ず総レリーズ数を質問し、答えてくれない方には入札はしません。
あと、もうひとつ
解析ソフトにも誤差がありますし、一桁読み違えという可能性はありませんでしょうか?
書込番号:19521288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリンパスのE-300(2006年に買って) 数年で8万シャッター超えてましたよ?
壊れる様子が現れるまで、まだまだ先のことだと思いますが?
フラッグシップのE1でも10万保証ですけど、気にする必要はないかと・・
ただ、新品級と言うのは嘘になりますので、返品は可能かと?
外観の程度がよければAFと高速連写が真骨頂のカメラですからシャッター数は
すぐにその数値になりますよ?
書込番号:19521296
1点

いかさささん、こんはんは。
自分は、中古購入はキタムラオンリーです。
ヤフオク等は、ある程度リスク覚悟な所を理解した上利用が必要でしょうね。
キタムラの中古でしたら返品も可能。
何かしらトラブルでも対応してくれます。
DF02さんが言っていますが、前オーナーの使い方がよかった
大事にされていたとポジティブに考えD200を大事にして欲しいですね^^
オークションはリスクは付き物。
割り切りも必要だと思います^^
書込番号:19521326
0点

どう思いますか?って言われても…
中古は所詮中古
私も嵌ったことありますよ。中野のペコちゃん通い
多数の商品に触れ面白かったです。
解せないならシャッター回数は調べないようにしましょう。(笑)
書込番号:19521340
1点

ワンオーナーの中古の方が大事に使っているものが多い…
とか評する人がいますが、それの典型的な事例ですよね…
外観からもレリーズ回数からも大事に使っているという証拠だと思いますが
私はそういう中古には疑問を呈する人ですね
書込番号:19521349
0点

D200には2タイプありますが、後期型はメディアカバーのリリーズノブの突起が斜め。
26万の件は、外観良好だとすればワンオーナですかね?
購入済みですから気にしないことです。
当方には2台あります。
書込番号:19521373
2点

ヤフオクで絶対関わらない方がいいのが
「新品級」って表現してる人たちです。
なんとか塾とか塾生とか言われていて、2chでは有名です。
関わっちゃったのが失敗の元ですよ。
書込番号:19521477
3点

いかさささんこんばんは。
バッテリーは付属してましたか?
D200はバッテリーの消費が半端なく多かったと思うので、興味本位でバッテリーの劣化度が気になります。何回充電したら26万回もレリーズ出来るんだろう…
カメラに限ったことではありませんが、新品でも当たり外れがありますからレリーズ回数に関係なく使える間は気にせず使うのがいいと思いますが、これは人それぞれですね。
書込番号:19521486
1点

こんにちは。
本当に260、000回でしたら、新品級を謳うのは誠実で無い様な気もしますが、外観の事を言っているのでしょうか。
ただ、これが10万回なら、納得されたのでしょうか? (普通に10年使うとそれぐらいは行ってもおかしくないです)
結果論ですが、ショット数を気にされるなら、
○○万回以下を希望しますが、ショット数を教えていただけませんか?と質問すべきだったかも知れませんね。
返品が可能? なら交渉されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19521487
2点

直ぐに返品するべきです。
評価を一つ下げられても出品者の方が悪いですが、このような悪意を持った出品者は多いですので
入札する前に質問しておくべきでしたね。
書込番号:19521527
1点

ありゃ、一桁間違ってました。26万ですか!! 2万6千でも新品級はちょっとなぁと思ってたのですが。それユニット変えてますよね? 私なら返品でしょうね・・
書込番号:19521567
1点

中古はそういうものですからねえ
新品級のものでショット3桁くらいのものもありますし、スレ主のようなモノを掴まされることもあります。
基本的に中古というのは(特にオークション)博打度か高いので、そういうのも覚悟で買うのが基本ですね。
私は買うとしても最低業者、できればちゃんとした店舗のある店からの購入しますね。
私はレンズは中古でも買いますが、ボディは潔癖症なので絶対に新品しか買わないでけども。
書込番号:19521642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまりのレリーズ回数に解せない身持ちがつのります。どう思われますか?
26万回のシャッター回数はたしかに驚きますが
入札前に、シャッター回数を聞かなかったということだと、残念ですがそのまま諦めるしかないように思います。
「新品級」以外にどう書かれていたのか全文がないと判断できませんが
出品者は外観が新品級という意味で書いていたとすると、嘘を書いていたわけではないので
どうしようもないように思います。
どうしても納得いかないのであれば、まずは出品者に相談してみてはいかがでしょうか?
基本的に返品は不可能だと思いますが
シャッターカウントが26万回もいっているとは思わなかったので
返品できないかお願いしてみるといいと思います。
(あくまでお願いです。)
その際に、相手の送料や落札手数料(落札価格の5.40%(2016年2月16日(火)より落札価格の8.64%))も
こちらで負担するという話をすると、話はすすみやすいと思います。
(相手の負担は0円になるので応じてくれやすいと思います。)
書込番号:19521679
0点

こんばんは。
まぁ、新品級とかAランクといっても、アテにはならないというか、しないことです。
どういう形である以上、中古とは多少のリスクはつきもの。
外観のわりにショット数は進んでいることもあると考えることもできます。
まず、返品できないかどうかです。
できるのであれば自分なら返品しますし、そういったとこでの中古は、うやむやにされている事柄も散見されることもあるようですから、目利きに自信がなければ手を出さないようにしましょう。
勿論、良心的な出品者も多いようですが、一部の心ない者によってイメージダウンに結び付く事柄も起きていることも事実のようですので、選ぶほうが慎重にならざるを得ないのが実情といって良いでしょう。
D200は自分もユーザーですが、中古は多くても数千ショットのもので入手し、去年は自分が試しただけのものありましたが、たまたまであり、いつもうまくいくとは限らないと考えています。
いずれもキタムラネット中古で入手しましたが、それでも何かあってもおかしくないといいますか当たり前だと思っています。
そう考えておくと、不思議とはずれを引くことがない(という気がする)と、それでもリスク覚悟で何があっても恨みっこなしというつもりでもいます。
返品がきかず使われていくというのでしたら、それも良いでしょう。
そうなると、一度点検されておかれるほうが安心できるでしょう。
確かに保有部品の期限も過ぎ、ニコンの修理リストからは外れていますが、そこは一度無理を承知で、ニコンに問い合わせてみられるのも良いかもです。
場合によっては良心的な対応をしてくれることもあるようで、評は高いようです。
D200そのものは現行機と比べてスペック的に劣るところばかりですが、現行機にはない「撮った実感のするカメラ」ということができ、CCDの発色は独特のものがあり、現行機でカバーできるものは皆無だと思っています。
なんとかうまく、折半案的な方法が見付かることがベストと考えています。
書込番号:19521823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Nikonは部品が残っていれば対応してくれるので、写りが気に入ったら、聞いてみるのが宜しいかと思います。
書込番号:19522542
1点

いかさささん、こんにちは、
>あまりのレリーズ回数に解せない身持ちがつのります、
疑問視するなら問い合わせましょう、送料、手数料持ちで返品可かどうかは私たちでは答えられません。
中古マニアでオークションはebayのみでヤフオクの利用は無いのですが、痛い思いはかなりしています(オークション以外でも)。
やはり出品者の評価等で判断する以外無いですね、ヤフオクなら出品者に問い合わせる事が出来るので疑問点は聞くべきです。
言い方がきついかもしれませんが、
オークションに限らず中古は現物を見て(若しくは写真で閲覧)購入しますね、
不明点は必ず聞きます(外国語話せないのでebayでは質問できないけど)
現状シャッター回数が多くても故障していないなら中古屋でも返品不可と思います。
その場で回数を確認出来る機種(D200の姉妹機フジS5proなど)、出来ない機種も一応店員に聞きます(答えは解らないとしか言わないけどねbyフジヤ)、
中古は物が良くも悪くも自分の判断で購入を決めるもので新品とは違います。
書込番号:19522643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ
中古は「AB−」くらいのが一番お買い得と思う
新品級なんて全く興味がない(笑)
こないだはD3100を11000円で買えてラッキーだたよ(笑)
書込番号:19522667
0点



初めましてこんにちは
アクセサリーや、雑貨、小物などを小さく販売しているラフランス大福と申します。
人に薦められたD200を自作の60cmx60cmx60cm程のミニスタジオの中で商品撮影をしています。SB24をケーブルでつないでいたのですが、端子の接触部分が調子悪いのかストロボがつかなくなりました。この症状は数年前から始まっており、付いたり付かなかったりします。電池は十分あり、ケーブルも新しいものに買い換えてみたり、sb24も買い換えたりしましたが症状は同じです。
ボディは、中古で買ってからずいぶん使い倒したので元は十分取ったかと思っています。
そこで、買い替えについて皆さんのアドバイスをお願いしたいのです。レンズはAF-S18-55 3.5-5.6GUEDと言うものがついており、またストロボもニコンですしできれば新機もニコンのカメラで、中古で3-4万くらいまでのものだといいな、と思っています。ただ商品撮影のためにひたすらミニスタジオで写すだけにしか使いません。D200の画像には大変満足しておりました。買い替えにはどの様な機種がお勧めでしょうか。素人ですのでわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。何卒よろしくお願いいたします。
0点

ご予算3〜4万であれば、D300かD7000がいいのではないでしょうか。
質感はD300のほうがいいですが、タマ数が少ないのが難点です。
書込番号:19378140
3点

ラフランス大福さん、こんにちは。
D3300のボディだけでしたら、新品でもご予算内に収まると思いますので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://kakaku.com/item/K0000610352/
書込番号:19378142
2点

こんにちは
D200からの発色が似たタイプとして、D300が3万台中程にBランク品が結構ここの中古に出ています。
http://kakaku.com/used/camera/ca=0053/ma=51/Page=4/?pr=40000
書込番号:19378152
1点

最近の機種はシンクロ接点ありませんから、中古でD200更新されたらいかが。
D300中古だと価格面がまだ厳しいかな。安いのは連写くたびれ機の可能性ありますし。
書込番号:19378164
6点

ラフランス大福さん こんにちは
センサーがCCDから CMOSに変わってはいますが 操作系などは 背面液晶での拡大や ボタン昨日の位置は少し変わっていますが 操作系は ほとんど変わっていない D300が良いように思います。
後 ストロボが発光しないという事ですが カメラの接点に酸化皮膜が付き接触不良起こしている可能性も有りますので カメラの接点 少し強めに綿棒で磨くか ケーブルを差した状態で 少し回転させて見ると 接点不良改善するかもしれませんよ。
書込番号:19378174
4点

ラフランス大福さん
昼寝から目を覚ますと、
> ストロボもニコンですしできれば
えっ、ストロボもニコンで「寿司」できれば〜 (笑)
我が家の今日の夕食は、「親子丼」だし。
================================
私は、D200を10年以上も新品から使っています!!
D5500でも新品で、如何でしょうか?
書込番号:19378197
1点

尚、SB-24はF4など、フィルムカメラ用のストロボですから、正式にはデジタルで不都合があるようです。
SB-600以降のストロボをおすすめします。
書込番号:19378274
4点

>D200の画像には大変満足しておりました。
今のカメラは撮像素子がCMOSタイプになっていますが、
D200は撮像素子がCCDタイプです。
その為、画質に満足していたのであれば同じCCDのカメラにしたほうがいいように思います。
もっとも、D200の後のカメラは大体MOSになってしまっていますので
同じカメラのD200を購入してもいいように思います。
あるいは、D200をベースにした(ボディはD200)の
フジフイルムFinePix S5 Pro
http://kakaku.com/item/00490211071/
というカメラもありましたので、こちらの中古を探してみるのもいいかもしれません。
メーカーは違いますが、ベースはD200なので、レンズやストロボもニコン用のものが使えます。
リンク
FinePix S5 Proの画質を検証する
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5666.html
FinePix S5 Proにニコン社 D200の電池(EN-EL3e)が使えますか?
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100395
ただ、S5proは今でもそこそこ人気があるのか、D200より高くなっていますので
どのみち高くなるなら、CMOSになってしまってもD300にしたほうがいいかもしれません。
ニコン、1,230万画素CMOS搭載デジタル一眼レフ「D300」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6888.html
ニコンD300 〜ボクがD300を買った理由
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html
書込番号:19378345
2点

カメラに不満がないならホットシューから繋げるって手もあるな
その手の撮影ならマニュアル調光だろうから
国際規格の2極だけあれば十分でしょ?
書込番号:19378357
6点

お〜、AS-15ね。忘れてた。
まだあったか、どこかに消えてれらだわ。オモチャ箱、探してこよ。
書込番号:19378436
1点

D200とD300とでは、発色全然似てないと思います。
物撮り用ということでしたらD3300 がいいと思います。
書込番号:19378589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく考えたら、ストロボではなく、ミニスタジオ用の照明を買えば済む話だったりして?
書込番号:19378632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずホットシューアダプタAS-15 1600円くらいを購入。これでD200が復活できる可能性。
だめな場合は、AS-15さえあればストロボシンクロ端子のない機種を選択できますので、
CCD入門機のD40x/D60、中級機のD80が候補にできます。
>あふろべなと〜るさん
AS-15 オモチャ箱から救済してきました。
書込番号:19378663
4点

なんとも言えない。
新しいCMOSのカメラ買ったら、ノイズが少なくてびっくりという可能性もあるし、色合いが
違ってがっかりという可能性もある。
物撮りだと、今までの写真と色合いが変わってしまうと困るかもしれない。
というわけで、D200の中古をおすすめしたいところだけど、今検索してみたら、
私の知っている中古店にはモノがないです。
となると、ホットシューからシンクロさせるのがおすすめですかね。
気にいっているシステムなら、変えないほうがいいですよ。
書込番号:19378702
1点

ラフランス大福さん
> まずホットシューアダプタAS-15 1600円くらいを購入。これでD200が復活できる可能性。
まずは、D200のシンクロターミナルにケーブルを接続して試して下さい。
次にホットシューアダプタAS-15を購入され、接続して試して下さい。
ダメでしたら、D200から代替えを検討され、ホットシューアダプタAS-15に関しては、ニコン機ですと、使い回しが可能です。
書込番号:19378711
2点

ラフランス大福さん 度々すみません
D200のCCDと D300のCMOSの差を気にされている方も 多いようですが 自分の場合 D200とD300両方使っていますが 色の差は 気にならないと思いますよ。
書込番号:19379057
2点

D200の画像に満足されているのでしたら、D300の絵はべたっとしたものをテカらした感じに見えますよ。
ただし室内で人工照明の下では、そこまで如実な差がでるかどうかはわかりませんが、自分はそれでD300系よりD200のウエィトが高くなりました。
最もD200の絵もそのままではシャキッっとしないので、少々ゲタを履かせてやることも必要ではありますが、そうするとCCD機のD200とCMOSのD300との差は広がってくると思います。
ここは好みの差ということもありますが、D200の絵に見慣れて満足されているようでしたら、目についてくることかとも懸念されます。
また、FINEPIX S5Proもあがっているようですが。兄弟機といっても絵作りをはじめとして中身は別物。
似て非なるものといって良いでしょう。
色のつながりで彫りが深めでアクセントが強めで入ってくるのがD200で、色のつながりが柔和で優し目なのがS5Proといったとこでしょうか。
中古もD200より少ないですし、価格もD200より高いことが多いです。
しかしどちらの機種も、適価で状態の良いものが出てくるかどうかは、今後は厳しいといえるでしょうか。
状態の良い中古品を気長に待つと同時に別の方法があがっているようですので、それらを試されてみるほうが最良のような気がします。
書込番号:19379347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さんが説明してくださっている通りだと思います。
D200の代わりはない。
と思います。
ただ、色味にこだわりたいような作品作りとかではなくて、販売する商品を撮影する目的なら、レンズその他をそのまま使えるD3300でも、D3200でも問題ないように思います。
また、ストロボが、反応しなくなったということだけのようですので、ミニスタジオ用の照明を買えば済むように思いますし、ホットシューが使えるものも、紹介されているので、カメラを買い替えるほどのことでもないかなと思います。
書込番号:19381025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様本当にありがとうございます。
こんなに沢山いただけるとは・・・感激しております。
今までコンデジしか使ったことが無く一眼レフを始めて使って(やっぱり一眼って全然違うー!)って思って、商品撮影はこれじゃなきゃ!とD200を使ってきました。しかし先日下記の記事をみつけ、
http://ammo.jp/monthly/0411/01.html
えっ、そうなの?!コンデジでもいいの?と、動揺しています!
今となっては一眼を使っているプライドもあり、(よくわかっていないくせに・・・)
そんなもので撮った写真なんて!と思いながら、少し興味も有るのでちょっと試しにやってみたいと思います。
この差、私でもわかるだろうか・・・ドキドキ。
それとは別に、本体を変えるならD300をお勧めされている方が多いようなので探してみています。
それからホットシューの件、アダプターってどんな感じになるのかわからなかったのですが
うさらネットさん、写真ありがとうございます!!こんな事が出来るんですね!!!すごい!
これでケーブルでストロボとつないでできるなら今までと同じ事がやれるんですね。
ケーブルを差し込む場所が変わるだけですね?
こちらに相談して本当に良かったです。
いつも皆さん凄く親切で大好きです。
ありがとうございました。
試してみたら又ご報告します。
書込番号:19384590
0点

ラフランス大福さん
> これでケーブルでストロボとつないでできるなら今までと同じ事がやれるんですね。
> ケーブルを差し込む場所が変わるだけですね?
アクセサリシュー直付けか純正の調光コードを使わない限り、SB-24のフル機能は使えないかと思いますね。
ホットシューアダプタAS-15に関しての対策は、この部品があっても使い回しが出来ますが、最後の手段だと思って下さい!!
書込番号:19386324
0点



この度、初めてモデル撮影会に参加する事になりました。使用するカメラはニコンD750で屋外の数メートルくらい離れたところから撮影する様です。一般的に単焦点レンズが相応しいと言われてますけど、それでは決まった画角しか撮れないし、バストアップとか全身の場合に自分で下がったり前にいかないと駄目でしょう?多くのカメラマンが一斉に撮りますのでそれは無理です。標準レンズ24-70F2.8VRでも良いでしょうか?経験豊富な先輩さん教えてください。
1点

一口に屋外の撮影会といっても色々とありますのでアレですが。
例え大人数でも私は広角と中望遠(28oと85o)の単2本で行きます。広角でぐっと寄った写真は他とは違いますので、遠慮せずに前に出て撮ります。当然、撮り終えたら直ぐに下がります。
初めてでそういうのが難しいのなら標準〜中望遠ズームがいいでしょうね。
書込番号:19312621
4点

24-70VRで良いと思いますが、単焦点50mm、85mm辺りを追加しても良いと思いますな。
D200ではなく、D750にスレを立ち上げた方が良いですな。
書込番号:19312632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

面倒なこと嫌い君さん
古サイズ定番の
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G おすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000139411/
書込番号:19312654
2点

お年寄りわ、グレーとかのドブネズミ色の小汚い感じの色のお洋服がおおいので、
ちょっと明るい色でおしゃれにお願いします。 m(_"_)m
書込番号:19312660
8点

fukui社長さん。kyonkさん。
これまではスナップ撮影でしたのでそこまで考えたことがありませんでした。
この様な場面でレンズ交換してるタイミングがあるのでしょうか?
何しろ初めてなので。。。。。
書込番号:19312668
1点

買うならそれにしようと思っています。良いレンズだと思いますが同じ画角しか撮れないから
困っているんですよ。前に後ろに行けないと思います。>おかめ@桓武平氏さん
書込番号:19312676
1点

24−70だと中途半端だけども
まあそれしかないならしかたないかなあ…
70−200の方がむしろ使いやすいと感じる人もいるかも
数メートル離れて70mmまでじゃね
書込番号:19312683
3点

>ありが〜とさん
服装はある物着るしかないでしょうね。出来るだけアドバイス通り考えてみます。
書込番号:19312686
3点

複数の撮影は譲り合いが大切。
撮影後のチェックは一度下がってから行うと良いと思います。
チェック時にレンズ交換できると思います。
写真を始めた頃、通い出したカメラ店主催の撮影会に参加していました。
色々学びたかったので。
レンズは徐々に増え、最終的に24-70f2.8と70-200f2.8に単焦点50、85、135で参加していました。
ズームは便利でしたが屋外だと135mmf2は良かったですね。
書込番号:19312689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

28-300mmくらいの感じでしょうね、使いたいところ。
で、どうやってそれを手に入れるか。
ふつうは、24-70mmf/2.8 70-200mmf/2.8 でしょうけど、
それだけではツマラナイのでは?
現場にもよりますが、f/1.4 か f/1.8 の単焦点追加で。
でも、初回は冒険し辛いかも知れません。
注意したいのは、
高感度にしすぎない、できるだけシャッター速度は速く。
RAW(+JPEG)で撮っておく。
書込番号:19312692
1点

面倒なこと嫌い君さん こんにちは
モデル撮影会の場合の定番レンズは 背景を綺麗にぼかす事が出来る 70-200mmF2.8と 85mmF1.4かF1.8が定番だと思います。
また 24-70mmF2.8も良いレンズだと思いますが このレンズの場合 綺麗にぼかした写真と言うよりは 背景を見せながら 綺麗に写すような場合に合っているように思いますので どのような写真を撮りたいかで レンズも変わってくる気がします。
書込番号:19312698
1点

ズームは必要かどうかではなく
無難(笑)
状況がよくわからないなら
とりあえず画角をおさえるの重視て事です
書込番号:19312707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

服装は白がいいです。
我が身をレフ板がわりにするためです。
それが無理なら無彩色がお勧めです。
書込番号:19312712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これからもこういう機会がありそうなら無理してでも85oF1.4G(D)は手に入れたらいいと思います。
これを使い出すと中途半端なズームは使う気にはならなくなります。
ズームで大量の写真を撮るよりは、不便でも単焦点でお気に入りの一枚を撮るほうが満足度は高いです。
書込番号:19312720
5点

最近はわかりませんがフィルターも良いかも知れないですね。
フィルターホルダーが必要ですがNeedのA-2ソフトフィルターを好んで使っていました。
目の細かいストッキングのような素材です。
他だとブラックミストやミノルタのポートレイヤーSを中古で見つけ使っていました。
キヤノンメインなので135ソフトなども。
ソフト系フィルターも面白いと思いますよ。
書込番号:19312721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10人程度の小人数の撮影会なら自由にポジション取りできるので、
場所を譲り合って単焦点や標準ズームでよい。。
モデルが10人、参加者500人というような多人数なら、70-200 f2.8
が使いやすい。
標準デームしかないなら、他人が撮り終えた後に近寄って撮ればいいよ。
押し合い圧し合いになるので、楽しくはないけどね。
書込番号:19312736
1点

>初めてモデル撮影会に参加する事になりました。使用するカメラはニコンD750で屋外の数メートルくらい離れたところから撮影する様です。
数メートルくらいからなら24-70F2.8VRがベストだと思います。人数が多い場合はズームのほうが良いと思うし、数回参加してから単焦点が必要とか、望遠ズームが必要とかを感じてからレンズの購入は検討すれば良いと思います。
まずは周りの人達の撮影方法を観察して、モデルさんへの声のかけ方など良い点を真似するとか?しながら追加が必要だと思ったレンズを購入してください。
書込番号:19312909
1点

・私は大勢の人の参加するモデル撮影会に数回参加しただけですが。あまり好きになれませんでした。(笑い)
・参加者1000〜2000人、プロカメラマン10人、モデル20人。
・モデルさんを取り巻く大勢の参加者の人垣のなかへもぐりこんで、モデルさんに、私のカメラに目線をくださいと言えませんでした。(笑い)
・持参レンズはカメラ数台に、各単焦点レンズかズームレンズ、(28、50、105、28-105、80-200mm)
・こういう撮り方ではいききしたモデルさんの雰囲気を撮るのは難しかったです。
・人垣の後ろの方から望遠レンズで撮っていました。
・途中から気が付くと撮影場所の公園のなかで無邪気に遊んでいるたくさんの親子連れなどのスナップを撮っていました。(笑い)
書込番号:19312968
4点

面倒なこと嫌い君さん こんにちは。
モデル撮影会の場合は先生などがいて交代で前後で撮れるような場合ならば、当然写りを考えれば単焦点レンズが良いのは当たり前ですが、人が多くあなたがかぶりつきで撮りたければ24-70oは無難な選択だと思います。
一般的な撮影会ならば良い場所を取った人は絶対に動きませんから、フレーミングの自由がきき写りが良いとなれば70-200oF2.8などが背景をボカして省略できるし定番の選択肢だと思います。
書込番号:19313011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D200ユーザーの皆様 今晩は
今日は良い天気でしたね。
まさしくD-200日和でした。
ということでD-200とメモリーを持ち出しました。
「春近し」を感じられる写真を貼ってみます。
皆様も防湿庫から出して、ご参加ください。
5点

こんにちは、日延べになってしまいましたが…
自分のD200は、修理部品の保有期限が今月いっぱいということでオーバーホールに出していまして、やっと一昨日帰ってきました。
また仕事がここのとこ忙しく撮りにいくヒマもできませんが、ひとまずユーザーの生存報告?までと。
書込番号:18623516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日、天候崩れそうですが、何か成果があれば報告します。D200入門生です。
おっと、友人にてっちゃんがいます。哲学のてつ。
書込番号:18625528
2点

こんばんは、うさらネットの親分さん。
D200ゲットおめでとうございます。良い個体だったでしょうか。
マルチコントロールボタンが元々から柔らかいのにヨレヨレになったものとか、液晶にクモリが出ている個体も多いとか聞きましたが…
他にD80ですか?
D200より白トビしやすいとこがあるようで、自分はD200が来たあとに出番が減ってしまいました。
でも11点AFは、D80のほうが言うことをきいてくれるようなとこがあったりします。
まぁ、慣れるまで気難しいとこがあるD200ですが、今では手放せない機種となってしまいました。
書込番号:18625564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さん今晩は
>自分のD200は、修理部品の保有期限が今月いっぱいということでオーバーホールに出していまして、やっと一昨日帰ってきました。
お久しぶりです。
D-200はオーバーホールで快調ですか。
Hinami4さんのきれいな緑見せてください。
お待ちしています。
書込番号:18625622
2点

うさらネットさん 今晩は
>明日、天候崩れそうですが、何か成果があれば報告します。D200入門生です。
お話しするの初めてです。宜しくお願いいたします。
明日、お天気保ってくれるとよいのですが・・・。
成果を期待してお待ちしています。
書込番号:18625652
2点

私のD200、所有Tamron17-50mm VC付とAFピタリでレンズ固定式一眼レフ機になりそうです。
十字キー・液晶はD2Xと同じ感じで不具合はないです。が、この十字キーは好きになれません。
天候不順に付き、あわてて近所を巡ってきました。雨がぽつりときて、ほぼ予報通り。
書込番号:18628208
2点

うさらネットさん 今晩は
>私のD200、所有Tamron17-50mm VC付とAFピタリでレンズ固定式一眼レフ機になりそうです。
同じくです。
ほとんどの場合、SP AF17-50mm F2.8 VC を付けています。
あとは、気分次第で、
SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Makro Planar 50mm F2 ZF.2
NOKTON 58mm F1.4 ですね。
APO-LANTHAR 90mm F3.5
なども使います。
>雨がぽつりときて、ほぼ予報通り。
残念でしたね。
明日から好天との予報です。また成果をお待ちしております。
宜しくお願いいたします。
書込番号:18630166
1点

テッチャン1948さん今晩は。
思えば、初デジ一はD200でした。
今はムチ打ってます^;
撮影時に背面液晶で確認すると相当凹みますが、PCで確認するとホッとします。^
元々見づらいですが”背面液晶も劣化するのかなぁ〜”と勝手な言い訳をしています。。。
こちらはやっと梅が咲きました。
ボチボチゆっくり楽しんで撮影して行こうかと考えている途中でございます^^。
書込番号:18633115
2点

つあら〜グイさん 今晩は
>思えば、初デジ一はD200でした。
おお〜〜〜同じですね!
あれ以来F-100、F3、Dfと増殖しましたがD200はやめられません。
何故か好みなのです。
>こちらはやっと梅が咲きました。
それではまだまだゆっくりと楽しめますね。
なにか成果があったら貼りにいらしてくださいね。
お待ちしております。
書込番号:18633341
1点

こんばんは、テッチャン1948さん
ようやく載せることができました。
自分のD200はレンズキャップ代わりに、AFーS DX 18ー135Gをつけています。
マクロレンズは、40mm、60mm、VR105mmのどれか。
また、タムロン180mmマクロです。
でもほとんどは、DX 55ー200 EDのVR無しを使っています。
条件が悪いときは、D200自身も苦手な状態ですから。
確かに十字キーはヤワ過ぎて、余計に進み過ぎたりして未だに慣れませんね。
それにしても明日から週末まで天気が悪いようです。
D200で撮れる条件ができるだろうか。
書込番号:18633428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hinami4さん 今晩は
3枚目 柔らかなタッチで良いですね。
>また、タムロン180mmマクロです。
望遠マクロをお持ちでしたね。うらやましいな・・・
>D200で撮れる条件ができるだろうか。
ちょっと厳しそうですね。
今日はF100にベルビア100で桜撮りに行ってきました。
できあがったらフィルムのスレに上げる予定です。
書込番号:18636397
1点

テッチャン1948さん
再びこんばんは。
特に成果は無いのですが、、、D200日和!と云うことで・・・
D200を使う時は、みなさんピーカンの日が多い様ですね。
本日は雨でしたが、モードTの”しっとり感”が良い感じに思えたので張ってみます。
相変わらずの梅で。。。失礼。
書込番号:18653014
3点

つあら〜グイさん 今日は
>本日は雨でしたが
水滴ピッタンコですね。
昨日は雨でD200ではさしたる成果なしでした。
CX3の試写を楽しみました。
書込番号:18653882
1点

D200ユーザーの皆様 今日は
今日はまあまあのお天気でしたね。
お買い物のついでにD200をお供にしました。
今日の成果でした。
これから良い天気が続くと良いのですが。
カメラ日和でした。
レンズはTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
です。
書込番号:18674683
2点

テッチャン1948様、D200ご愛用の皆様方。お久しぶりです。飛べない鳥です。D200の自然な色合いがいいですね。光量がふえて、これからますますD200の季節!
うちの周りではもうほぼ葉桜となっていますが、ちょっと遠出して秩父まで。まだ咲いているところもありました。
桜写真なのか家族写真なのか。。。最近はほとんど子供ばっかり撮っております。恥ずかしながら参加させていただきます。
書込番号:18678742
2点

FLIGHTLESS BIRDさん 今晩は
家族写真熱中しますよね。
私も膨大な数があります。すべてデジタル化しました。
その一人娘ももう30歳!
我楽多の整理とともに大量の紙焼きも整理しました。
書込番号:18679655
1点

こんばんは、テッチャン1948さん。
ご無沙汰していますが、D200を忘れてはいません。
かつてほどはなく細々となってしまっていますが、続けられる場所があるだけでも充分です。
D200、まだまだ現役。
これからは良い季節ですね。
FLIGHTLESS BIRD さん、お久し振りです。
お子さん大きくなられましたね。てか娘さんも!!
これらのお写真も、貴重なものと思いますよ。
ちょうどFLIGHTLESS BIRD さんが立てられたときにデビューしたんですよね
あれからどれだけ経ったことかと。
でも、D200はあのときのものです。
しばらく前に予備を入手して、この機共々オーバーホールにも出しましたので、しばらくは使っていけると思います。
ペンタックスユーザーにもなりましたが、やはり最終的に、ニコンに戻ってきています。
忘れた頃になるでしょうけど、続けていかれればと思っています。
書込番号:18749741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hinami4さん 今晩は
お久しぶりです!
D200板は毎日チェックしていますよ
お写真すばらしい!
堪能させていただきました。
>しばらく前に予備を入手して、この機共々オーバーホールにも出しましたので、しばらくは使っていけると思います。
予備機を入手されたのですね。
う〜〜〜ん
心動かされる・・・
書込番号:18752393
2点

こんばんは、テッチャン1948さん。
ここのところD200の出番が少ないですが、D200板そのものは絶えることはないと思っています。
かつての勢いはもどらないにしても、何とか続けていきたいものですね。
中古も程度の良いものは見かけることはほとんどなくなりましたが、使えるうちは使っていきたいものと思います。
まぁ、現行機に慣れきっていると、おいそれということを聞いてくれないのもD200だったりはしますが……
それより今週は台風が気になりますね。
台風の規模より、雨が心配です。
今日も雨模様でしたが、そんななかでも撮ってきました。
春も深まり、梅雨入りも近くなってきています。
書込番号:18768075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



皆さん、随分、春らしい陽気を感じられますね。過去は港街のきゅう?ねこきゅう?
冬場は冬眠に入るので目覚めてすっかり忘れてしまいました・・。改め「港のきゅう」です。
もうD200で撮る事はなくなりましたが、久々に「神器」を引っ張り出して、今年は桜を狙って
みようと思っています。あの原色CCDで冬眠ネボケ頭も覚めるでしょう?
じじかめさん、テッチャンさん、アムドーさん、そして明るく楽しいD2〇〇さん!D200ユーザーの
皆さん、お元気ですか?皆さんの撮った桜を拝見したいです。
港街はまだ寒いので、咲くまで再び冬眠へ・・。
(主にコタツで冬眠します・・。)
1点

私の周囲は梅が良い時期で。住宅街の梅に、メジロ・ムクドリ等がほんの目の先1-2mに蜜吸いにきています。
D200は、D100所有だったので当時は財政難で購入できず、周〜〜〜周回遅れで先月購入しまして、
なるほど名機と納得しております。ちょこちょこと使って、少し機種感触が掴めてきました。
今月末から来月初頭(3月30日〜4月7日)でしょうかね。
書込番号:18587364
0点

・日々、春らしくなってきましたですねえ。
・本日は、神奈川県は4月下旬の陽気とか。
・桜はまだですが、梅は見ごろかも、、
(我が家の庭の紅白の元盆栽から直植え変更の梅は盛りを過ぎましたが)
・D200は防湿庫のままです。今春はこれで撮ってみたいですね。
・今、庭の別の花をD200で撮ろうとしたら、バッテリが上がっていました。
・D200用の、予備の2個のバッテリに差し替えましたが、それらも全部バッテリあがり、、とほほ、、、
・恥ずかしい、充電漏れです。3個のバッテリとも充電してからの撮影になりそうです、、
・D200だけでなく、D800もDfもF6も一眼レフは使用頻度が最近下がっていました、
・気が付くと、横着して、コンデジの、Coolpix P310 ばかりの生活です、、とほほ、、
書込番号:18587430
0点

>メジロ・ムクドリ等がほんの目の先1-2mに蜜吸いに・・・
ウチのテラスに来るムクは花びらを食っちゃうと嘆いていました。
本当はつついているだけなんだろうけど・・・
今年は近隣公園脇の遊歩道も明るく整備され、桜の木も大量に植え変えられました。(病気だったとか・・・)
絵になるような景観には暫くかかるのでしょうね・・・
一応、他府県の桜名所ツアーを予約済みだけど、老化でトイレが近くなって来ているのが不安・・・
車だと呑めないし・・・
呑むとますます近く・・・ (~_~)
書込番号:18587668
0点

桜や梅を見に来ている人の半数はメジロをウグイスって言ってます。
書込番号:18587698
4点

ウチの家人Bは、『あっっ! とりぃ〜〜♪』 と申しております。
書込番号:18588176
0点


おまっとさん、 花とオジさん、
四段活用・・・ならぬ 起承転結ギャグ完成 d(^○^)b 感謝します♪
書込番号:18588376
0点

最後は「SUNTORY」締めて欲しかったです。
マッサンも終わる事ですし・・・
書込番号:18588472
0点

あんまりスレの内容と関係ないことを続けると価格com警備員から警告メール来るよ。
SUNTORYのマッサンはないけれど、MOONTORYのマッサンならあります。
像に大村のマッサンって書いてありました@靖国神社。
上野の西郷さんを見ているそうです。(写真の合成はしていません)
書込番号:18588651
2点

大村のマッサン ・・・・・ 大村益次郎? あの おでこが広〜い肖像画があるね ( ^ー゜)b
書込番号:18588993
0点

うーん、冬眠もいい加減にしないと..皆さんのお陰で色々な情報が集まりましたね。
今月末から2週間程度ですか?皆さんの近所には「桜の名所」がありますか?カメラを
持って出掛けるのですか?港街にはショボい名所しかなく、特にお花見?をしている人も
見ません。私は実は「花」は・・あんまり・・好きじゃないんですね。枯れたり散ったり
するでしょう?でも、桜は散るから美しいのでしょうね。・・昔、千鳥ヶ淵で見た時は
本当に見事でしたね。そんな皆さんの「名所、撮影スポット」も聞かせて下さい。
あ、おまっとさん。うぐいすっていうのはあの「ホーホケキョ」って鳴声を擬態する鳥が
いるので、勘違いされるみたいですね。
咲くのが楽しみです。皆さんの撮影した「桜」是非、拝見したいです。
書込番号:18592300
0点

D200ユーザーの皆様 今晩は
港のきゅうさん 今晩は
桜 そろそろですね。今週末あたりからでしょうか。
あまりパットしたものが撮れていないのですが、D200使っていますよ!
昨日も、けっこう良い空模様なので、持ち出してみたのですが、いざ構えたら、エラー表示!
あれ、とうとう故障かなと慌てたのですが、なんとメモリー持ってくるの忘れました。
メモリー無ければ、デジカメただの箱!
がっかりでした。
先日撮ったもの貼ってみます。
書込番号:18609879
1点

テッチャンさん。つぼみですかね?可愛いですね。
私は早咲き?と言うのを通勤帰りに撮ってみました。すると休日もあり
カメラを抱えた人で沢山・・。驚きました。「この桜は、毎年早咲きするからね。」
キャノンの叔父さんが説明してくれて、噂の7DMarkUを「旧7Dの方が、良いんだなあ。」
と、触らせて貰いました。私はD200スレなのにニコンじゃなく!更にデッカイズーム。
構図も何も無く、ズームでは人も避けれず・・ベタベタですっ!
叔父さんも「標準、持ってこなかったの?しかし大きなカメラだな。珍しいねえ。」と、
笑っていました。優しい叔父さんで「月末ならあの辺が良いよ。」と、教えてくれました。
そんな訳でD200でもニコンでもなく、ベタな早咲き桜です・・。
(何時冬眠から覚めるのか?私の寝ぼけ頭は・・?)
書込番号:18611136
0点

スレ主さん、はじめまして。
遅レスになりますが、私の住む札幌では今日が桜満開宣言です。
先日、知り合いの運送屋さんからレンズを貰い(廃棄処分品との事でした)、
そのレンズを使ってみたいと思っていたところ、友人がD200を無期限で貸してくれました。
ニコンのデジイチは初めてだったので、渡された瞬間は使い方が???
悪戦苦闘の結果、なんとかしたい事は出来るようになりました。
D200、とっても良いですね!
この二日間で完全にハマりました!
書込番号:18722221
2点

S&H Torino さん
おお、札幌ですか?何を隠そう今は追われこの身の遥か港街・・私も実家は札幌でございます。
そうですね、札幌の桜はGWですね。月寒公園は綺麗だったなあ。公園向かいの中学の悪ガキでした。
AiAFを頂けるとは・・そうですね、あの頃のレンズもD200には合いますよね。堅牢さが違います。
お借りした?と、言う事は御自分の所有ではない?中古相場も相当に下がっておりますので
是非、ご自身で所有されては如何でしょう。ニコンCCDの銘機です。
とても美しいお写真、拝見しました。港街は4月上旬でしたが、あいにくの雨が続き、私もこの撮影中
すでに葉桜で、枚数も上がらず雨で早々に退散致しました。GWは撮影三昧ですか?
懐かしい故郷の桜・・有難うございます。良い連休をお過ごし下さい。
書込番号:18732217
2点


港のきゅうさん、こんにちは
返信、遅くなって申し訳ありません。
札幌のご出身でしたか!
昨日、月寒公園まで行って来ました。
しだれ桜が散り際で、公園整備のため芝桜も殆どありませんでした。
今回は、一昨日また別の友人からF80と28-105と70-300を貰ったので
28-105を付けて撮ってきました。
135mmは感動しましたが、この28-105も良いレンズですね!
簡易マクロが、なかなか使えます。
現在、本気でニコンに宗旨替え考えております。
書込番号:18756373
0点

deps@さん
もう桜も終わりになってしまいましたね。
鮮やかな芝桜、まさにCCD!モードはTでしょうか?
私はVを選択しています。
S&H Torino さん
これも美しい。レンズ3本も頂けるとは..幸運ですね。
このブロンズ像は私が中学生(小学生?)当時から少し
別の場所に在ったんです!懐かしいやら、嬉しいやらで・・(涙)
公園にはキタキツネや狸が当たり前の様にいましたね。
もう殆んど森で、火のない処でノロシを揚げて・・・・
見廻りの先生から逃げ廻っていました。
私が言うまでもありませんが、D200には現行機にには
当たり前になっている「ダスト機構」がありません。
ちょっとの間にセンサーが私の様になってしまいます。
細かくブロア清掃だけでもかなり違ってきます。
書込番号:18756925
1点



D200をお使いの皆様 こんばんは
何年かぶりに投稿させていただきます。
発売当初からずっと使い続けてきたD200ですが、最近、ストロボ撮影時にちょっとしたショックを与えてしまい、ホップアップの所のとめ具(2cmほど)が折れてしまいました。
発光はするのですが、発行部が少し斜めになってしまい、格好が悪くなっちゃいました。
外部ストロボ(SB-600)も持っていますし、どうしようか迷っていましたが、D200の修理期限が近いとか、愛着もありましたので修理に出しました所、税込み見積り金額が、40619円! とありました。
勿論、未修理で返品してもらいましたが、びっくりした次第です。
キタムラの店員さんも言ってましたが、最近のニコンの修理は高いそうですよ。
2点

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/d200+%E4%B8%AD%E5%8F%A4/-/?scid=s_kwa_2014general_00&lsid=726928
中古を買うほうが安い感じですね。
書込番号:18259977
1点

ご愁傷様です。
ただ、ニコンに直接出したのですかね、
キタムラ経由だと日研テクノに出したとか無いですかね?
直接、ニコンのSCに問い合わせて見たのですかね…
高いかどうかは、その人のとらえ方ですので何ともですが
悪にするほどではないかと思いますがね。
銀塩カメラで愛着があったら私は直すかもしれません。
書込番号:18259999
3点

ポップアップの関係だけにしては、高いですね。
見えない、他の部分は異常ないのでしょうか。
書込番号:18260094
2点

その金額なら新たに中古の購入です、
キタムラは日研テクノに修理を出すので利幅を取ります(憶測含み)、
ニコンSCで見積もりを取るのが最良と思いますよ(多分金額は最大値です)
実際の修理代とは違います…
ここら辺はD200に限らず生産終了品には付いて回るものです、
修理する、しないはスレ主さんの判断ですが どのメーカーでも同じですよ。
書込番号:18260102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

40619円
高いですね。
ただ、一律40619円なのか、最大が40619円なのか、いろいろありますので、ニコンに直接問い合わせし、見積もり根拠の説明を受けることをお勧めします。
書込番号:18260188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
見積もり金額には驚きですね。
ニコンに直に問い合わせるとまた金額も変わってくるかも?と思います。
それからの判断でいいのではないでしょうか?
そして後の判断はスレ主さん次第かと思いますよ。
安く直ると良いですね。
書込番号:18260202
3点

ポップアップと言うよりアップアップっすね
お大事に(T-T)
書込番号:18260792
1点

えとね
D700なんだけど、ポップアップストロボのとこが擦れてテカってきちゃったんで、
銀座のSCに行ったついでに、この部分交換したらいくらになりますか?って聞いたことあるよ。
したら、
その部分だけの交換ってできなくて、カメラ上部全部交換になっちゃうんだって。
だから、それなりの価格になっちゃうんで、そのまま使ったほーがいいってゆわれたよ。 (・_・)>
スレ主さんの見積もりも、そんな感じじゃないのかな? (*ω*?
書込番号:18260864
6点

そろそろ新しいカメラをお買い求めください。
…というニコンのメッセージだと思います。
書込番号:18260909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、レスありがとうございました。
皆様のおっしゃる様に日研テクノでした。ニコンのSCならばもっと安くなるかもしれないですね。
実際、私も店で「直接ニコンに頼めば…」と言う質問をしたのですが、店員さんは口を噤んでいました。(笑)
ただ、昔キャノンのマウント変更に立腹し、システムをニコンに変えて約40年経つのですが、いくらなんでも今回の修理費用は、私にとっては想定外だったものですから、そのニコンにさえも裏切られた様に感じてしまいました。
でも確かに悪の評価は行き過ぎだったと反省してます。
気分を害された方が居られましたら、お詫びします。
治さずにこのまま使い続けることにしました。ありがとうございました。
書込番号:18261026
4点

先日、ニコンのSCにセンサーの掃除をお願いしました。
窓口のおっちゃんがフィルターを指差してレンズが汚れてますね。
掃除しておきましょうか?
と聞かれて、お願いします。
と言ったら、修理伝票にセンサー掃除代の他に
レンズ掃除代 200円ちょっとが見積もられていました。
これ、いらん。
と言ったら、
はいはいといって、見積もりから消してくれましたが。。。
ニコン、小銭を稼ぐようになったのかな?
カメラがセンサーの掃除を終えて戻って来た時には、当然、フィルターもきれいに掃除してくれてました。
( ´ ▽ ` )ノさすがニコン!
こんなこともあったと言うお話です。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:18261412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハリーウッターさん、こんばんは。
花撮り中心のぽよりんと申します。
今は手元にありませんが、私もD200を愛用していたことがあります。
発売当時から気に入ってお使いだったのなら、直してあげたいところですね。
念のためニコンSCに持ち込んで見積りしてもらってはいかがでしょう。
ハマったときのD200のようなキレイな絵が出てくるカメラはもう出てこないと思いますよ。
お持ちの200mmマイクロとの相性もピッタリみたいですし。
書込番号:18339582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハリーウッターさん
ニコンのHPで見積もりが出せますし、修理申し込みも可能です
(ヤマトさんが取りに来てくれます)
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
これだとD200で
外観指定部品交換で
1万7千円程です。部品代でも多少変わると思いますが、
>ホップアップの所のとめ具
なら数百円のはずですので、4万円と言うのはありえません。
書込番号:18340230
1点

どこまで直すかにもよるでしょう。
内部が傷んでいるとか、内部ごと変えなくちゃならないとか・・・。
絶対額ではなんとも言えない。
私なら、当然中古を買うけど・・・。
キタムラがボッている可能性もある。カメラ販売会社は修理費を高く設定して
新しいカメラを買わせようとする傾向があるようだ。私は散々やられた。
だけど、気に入ったカメラはなるべく修理したほうがいいと思う。
書込番号:18340401
0点

皆様、丁寧なレス頂きまして、ありがとうございました。
修理費用が余りにも高かったのでスレ立てましたが、このカメラに愛着があるというものの、
ストロボ使用頻度が0.1%(1000枚に1枚)程しかありませんでしたので、必要な時だけSB-600を装着する事に致しました。
私の撮影は100%三脚使用ですので、重さも我慢出来そうです。
Aワイヤレス撮影が出来無くなるのが少し困りますが…。
修理予定の費用は新しいカメラかレンズに充てる事にしました(笑)
皆様アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:18344006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





