
このページのスレッド一覧(全2460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 18 | 2013年3月23日 20:22 |
![]() |
23 | 9 | 2013年2月16日 17:43 |
![]() ![]() |
25 | 13 | 2013年2月13日 22:41 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年2月6日 22:37 |
![]() ![]() |
11 | 17 | 2013年2月3日 23:43 |
![]() |
8 | 11 | 2012年12月21日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ほんとうですね。
CMOSに慣れた目にはすごく新鮮に見えます。明るいところでの撮影は、CCDのほうが
まだまだきれいなんですね。
書込番号:15861337
2点

デジタル系さん、コメントありがとうございます。
ISO100で撮る、CCDのくっきりすっきり感を久々に味わった気がします。
まだまだ全然使えるなぁという気がします。
メカ的(質感という意味で)には、最近の機種にはない気骨感がありますしね。
まだまた使い倒します!
月末の桜撮影が楽しみです。
書込番号:15861385
2点

CCDはCMosにはない良さがありますから、
また、Nikonレフ機の創世期を支えたセンサでもあり、
時代と共に陳腐化するどころか価値が増すかも。
当方にもD100/D40/D70系/D3000(一部W所有)で6台在籍中。
D3000は完璧現用で、D100は日頃の簡単な記録に使っています。
D200は中古で検討しましたが、バッテリ持ちとかで躊躇、
今は欲しい病から回復しております---たまに発病しかかりますが。
書込番号:15861666
3点

うさらネットさん、コメントありがとうございます。
私自身、D80にてカメラデビューし、このCCDには思い入れがあります。
D80→D300・D40→D2Xs→D700(→D5100)ときて、
D80はD300購入時に手放しましたが、CCD特有の良さが忘れられず、
D200の中古を購入した次第です。
メインはD700,D300ですが、たまに使うD200、最高です。
普段使い(通勤の鞄に入れっぱなし)のD40も、はまれば
良い絵を出します。
最近の機種は普通に撮ればとてもキレイに取れますが、
この時代のニコン機種はクセを把握して撮らないと
なかなかキレイに取れなかったですものね。
これからも大事に使いたいと思います。
書込番号:15861753
1点

40mmマイクロも値段の割に良さそうですね。
書込番号:15864713
1点

こんばんは。
このところ、こちらまで顔を出せずにおりました。
D200、今では少なくなりつつある撮った実感がわく機種でもあります。
また、D40もお持ちとのことですが、今自分がD40板にてスレッドをのんびり展開しております。
宜しければ、ご参加くださいますようお願いいたします。
また、ここの近くのスレッドにも投稿しておりますが、最近は遠のいておりました。
春になり素材が増えておりますので、D200の出番も増えると思っております。
ご挨拶がわりにD200とD40で撮ったものを、貼っていきます。
書込番号:15870251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じじかめさん、コメントありがとうございます。
40mmマイクロ、なかなかイイですよ〜。
最近のレンズらしく、くっきりはっきり写ります。
また、焦点距離の関係からか、手持ちマクロがかなりしやすく、
お散歩レンズにはいい感じです。
Hinami4 さん、コメントありがとうございます。
D40版、いつも楽しく拝見しております。
D40の方が色鮮やかに写るので、これからの
花のシーズン、特に桜の撮影にたくさん持ち出そうと考えています。
また撮りましたらD40版にお邪魔させて頂きますので、
よろしくお願いいたします。
書込番号:15870329
3点

花のシーズン迎えてD200の出番多そうです。
こちらも、D40、D300、D700から、問答無用でD200の世界へ。
間にSIGMAが入りましたが、フイルム感覚低感度速撮用に重宝してます。
中古品極上オークションで手に入れ、気に入ったので追加3台でD200を4台で楽しんでます。
良いですじね、この造りと高級感。
野鳥や風景、マクロ撮りにピッタリ。
D800Eは不要です。
Caprure NX2でほんわかアンシャープネスかけるメリハリの効いた画像に変身。
楽しんでます。
書込番号:15905218
2点

>野鳥や風景、マクロ撮りにピッタリ
花のシーズン前に撮った翡翠ご参考まで掲載させて貰います。
結構楽しめます。
丈夫で頑丈な造り気に入ってます。
これからの花のシーズンでも活躍するでしょう。
書込番号:15907114
1点



>春が日毎に深まります。
↑表現訂正です。
春本番到来です!
書込番号:15919612
1点

g1-evf さん、コメントありがとうございます。
本当にすっかり春本番になってきましたね。
あちこちで春の芽吹きが感じられます。
春の撮影の本命、桜があちらこちらで咲き出し、
撮影に出かけたくなりますよね。
お載せ頂いた写真も、本当に「春」という感じで、
写欲がうずきます。
私も今度は桜をお載せしたいですね。
書込番号:15920753
1点

g1-evf さん こんばんは
D200に D700の 24−120 で撮ると言う発想がありませんでした。
目からうろこです。
ちょうど私はD200と18−70のセットの後
D700と24−120で購入しました。(いずれもすべて中古)
今度、D200で24−120を試してみます。
いい写真が撮れたら(私の腕では期待薄か)投稿したいと思います。
ところで、かわせみの、800mmの写真ははすばらしいですね。
私はタムロンの300mmしか持っていませんが鳥を撮るとなるとやはり800mmですか。
書込番号:15920980
1点

おでっせいたろうさん、
お早うございます!
スレッドのD200で撮る梅でなく鳥や桜で恐縮です。
ニコンは最初にD40ボディでライカVISO等のマニュアルレンズ、
野鳥用にD300、高感度対応でD700と使ってきて、
昨年の春、丁度一年になりますがSIGMA撮像素子FOVEONに触れ、
D40の撮像素子CCDを再認識し、その兄貴分D200をオークションで手に入れました。
更に昨年がらRAW撮りに徹してCapture NX2で現像で、、
使い慣れたレンズでもまるで一皮むけたイメージにでくわすことがあります。
デジタルの世界は処理ソフトで表現は自由自在の世界と云えますね。
D200の1000万画素数とNX2の威力に満足しています。
フィルムクラシックカメラユーザーから見るとD200やD40は最早、
ビンテージ・クラシック・デジ一眼の存在になったのではではないかと思います。
D200に特にマニュアルレンズ操作で花や野鳥撮影は幸せを感じます。
露出Aモードで露出データをヒントに適正露出固定のMモードでの撮影に徹しています。
書込番号:15922644
1点

イヌ将棋ネコさん
お早うございます!
ご感心頂いてありがとうございます。
>24−120を試してみます
D200で35mm換算で36-180mm効果でf値絞ればマクロ、開いてポートレートと楽しめます。
>ところで、かわせみの、800mmの写真ははすばらしいですね。
恐れ入ります。
でもD200使っての快心の翡翠はまだまだです。
D20 CCDの発色を活かしたイメージ狙ってます。
問題は高感度での高速シャッターが切れないので確り止めた撮影が難しいです。
これからの課題です。
>私はタムロンの300mmしか持っていませんが鳥を撮るとなるとやはり800mmですか。
本格的な野鳥、翡翠撮影はD300でシグマ500mm f4.5からスタートですが、
15m以上離れると頑丈な三脚使っても微妙な振動はブレとなります。
テレコン付けるとf値暗くなり、全長が長くなり機構上の不安定さが増します。
結局, 現在の望遠体制はSIGMA 800mm f5.6買い増し、Borg101ED, 101ED IIとなってます。
D200の場合、高感度はノイズ目立つので、より高速シャッター切れないのが悩み。
高感度用はD700常用です。
書込番号:15922728
2点

おでっせいたろうさん スレ立ち上げありがとうございます。
朝起きたら桜が満開だったので梅ではないですが
撮りたてをアップします。
久しぶりのD200のシャッター音、やはりいいですね。
レンズはg1-evf さんに教えてもらった
D700のセットの24−120を初めて使ってみました。
風があって(いいわけ)ピント合っていなくてすいません。
書込番号:15926686
1点

イヌ将棋ネコさん、
今晩は!
春爛漫!
桜のシーズン満開です。
当地のソメイヨシノも今週開花しましたが満開は来週あたりでしょう。
>レンズはg1-evf さんに教えてもらった
>D700のセットの24−120を初めて使ってみました。
試して頂いてありがとう!
>D200で35mm換算で36-180mm効果でf値絞ればマクロ、開いてポートレートと楽しめます。
あえて、上記注記して置きましたが、このレンズはD700レンズセットのものですが
ご存じの通りフルサイズ用のものです。
撮影時の被写体、距離でf値のコントロールが必要です。
小生のマクロ使用の場合はISO 100でf値7.1に絞ってSSは1/350、1/500でした。
f値開過ぎ、SSが甘いと柔らかくなります。
ポートレート向きです。
これから、桜本番、どんどん撮りまくりましょう。
昨日はD700で撮影、今日はまたD200持ち出し楽しみました。
イメージ数点添付致します。
書込番号:15928773
1点



最近本機種を手に入れ 気にいってつかっているのですが、
不明なことがあるので ベテランのかた教えてください。
写真がぼけててすみません。
モニターの○部分 スタンプを押してるようなイラストは
なにを意味しているのでしょうか?
マニュアルを見直しましたが、該当の項目が見つからずで。
ご存知のかたよろしくお願いいたします。
1点

早速のレスありがとうございます。
常に この表示がでたままです。
カメラ上でもPCでもなにも画像は加工はしていないです。
書込番号:15773098
1点

corsa155さん、こんにちは。
D200は使用してないのですが、撮影後トリミング
したり回転させたり、編集作業をすると表示されます
(私の使っているD40でもD7000でも同じです)。
多分「これ以上編集出来ませんよ」という意味です。
でもカメラ上で何も加工されてないとすると、
撮影時に多重露光であったり、何か特別なことを
されているのでなければ、故障かもしれないです。
一度ニコンのサービスセンターなどに電話してみては
どうでしょう?
書込番号:15773149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の機種ですが「画像真正検証情報」が埋め込まれている画像の時に表示されるアイコンのようです。
書込番号:15773269
3点


corsa155さん、皆さん、こんばんは。
これは、画像真正性検証機能が有効になっていると、ファイル情報に表示されるマークです。
OFFにしている状態で撮影されたファイルには、このスタンプマークは表示されません。
書込番号:15773348
4点

あらら、technoboさんと被ってしまいました。失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:15773361
2点

みなさんありがとうございます。
こんなにすぐにレスがついて驚くと同時に感謝しております。
「画像真正性検証」とは役所に提出する際に使用するような
ツールのようですので、まったく個人の趣味撮影では不要なものですね。
悪さしないものでも アイコンを消したいので、これを「しない」に設定するのは
どうしたらよいのでしょうか。
これはカメラにソフトがインストされてる状態ってことで「選べない」のでしょうか?
たびたびの質問すみません。 ご存知のかたよろしくお願いいたします。
書込番号:15773366
1点

書き込みをしている間に お二人から回答をいただいており
またまたびっくりです。
早速 メニューから「off」に設定し スタンプマークが消えました。
とても気分的にすっきりとしたと同時に、ニコンユーザーさまの
知識と丁寧なご対応に感激しています。
これからもよろしくお願いいたします。
D7000メインで使っていますが、この200は作りが非常によく
シャッター音が大変気に入っているので、大切にしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:15773446
4点



みなさんにアドバイスいただき、購入に至りました!
レンズは18−70のやつを選びました!
みなさんありがとうございました(^^)
そしてこれからもよろしくお願いします!
書込番号:15738836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ED18-70mm好きなレンズです。
書込番号:15739113
1点

うさらネットさん
まだレンズの良し悪しは分からないですけど、見た目すごく気に入ってます(^^)
書込番号:15739264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事、購入されたんですね
おめでとうございます。
CCD機の美しい描写を存分にお楽しみください。
書込番号:15739468
2点

購入おめでとうございます(=^x^=)
いろいろいじって、自分の好みに調整するのが前提のカメラです。
そういう意味では、シャッターを押すだけではいい結果が得られないというマニアックなカメラです。
頑張ってください。
書込番号:15739492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ざぶとん敷くとオトコマエ度があがります。
書込番号:15740114
2点

こんばんは!
初志貫徹、D200にいかれたのですね!
結局は好きな機種でないと、シャシンライフを楽しめないので、
フィーリングはとても大切だと思います。
18−70mmは、セットレンズとしては所有していて
とても質感がイイと思います。
ある意味コレが基本セット・・・そしてその先には、
レンズ沼、ボディ沼、スピードライト沼、バック沼など・・・
色々な沼がありますのでご注意下さい(笑)
ともあれ、購入おめでとうございます。
良いシャシンライフを!
書込番号:15744682
1点

おでっせいたろうさん
ありがとうございます!
やはり一番欲しかったのでこれにしちゃいました( ^)o(^ )
これからもアドバイスおねがいします(^^)
書込番号:15753029
1点

こんにちは!
このたびはD200のご購入おめでとうございます!
私も使っていますが
D700、D800Eと数台のデジタル一眼を所有している中でもっとも思い入れが深いカメラです。
使えば使い込むほどいい味を出してくれるように思います。
素晴らしいフォトライフを!
書込番号:15754590
2点

チョロぽんさん
ありがとうございます!
僕は一台でもチンプンカンプンなのに複数台を扱える頭脳が羨ましいです!
僕もこれが初めてのデジイチなので初めての彼女のように思い入れるんだろうな〜と思います\(^o^)/笑
書込番号:15757953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、気付くのが遅れましたけど。
この下の板に行く途中で寄らせていただきました。
D200、自分も去年買いましたが、撮った実感がする機種でもありますね。
最近のニコン機は、大人しくなってしまってちょっともの足りませんが、D200は使えば使うほど楽しめます。
でも、古い機種でもあるので、時には手痛く裏切られるかも。
だからこそ、愛着がわく機種でもあります。
私も在庫から貼って行きますね。
それでは〜。
書込番号:15761076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



何か原因をご存知でしたら教えてください
故障なのでしょうか?
中古で購入したD200なのですが内蔵スピードライトをONでシャッターを押すとアンダーになります
シャッタースピードは1/6だったり・・・
撮影場所は自宅のリビングで照明On/Off関係無く、絞り優先、シャッタースピード優先も同じ現象です
ただシャッターを押すと光りますが、画像はスピードライトoffのような写りです
外で内蔵スピードライトをon/offで撮影するとそれなりに撮影できます
よろしくお願いします
書込番号:15726193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のみぱんちさん こんばんは
撮影時の ISO感度と その時の絞り 被写体までの距離はどのようなデータでしたでしょうか?
またストロボの露出補正がマイナスになっていると言うことは無いですか それともスローシンクロに設定されていると言うことも無いですよね
後は カスタムメニュー内にある eフラッシュ撮影内のフラッシュ時シャッタースピード制限はどの位に設定されていますか
書込番号:15726268
0点

一度、カメラの設定をリセットして工場出荷時状態になさったらどうでしょうか
書込番号:15726334
1点

フラッシュの設定がコマンダー発光になっていて主灯がマイナス補正になっていませんか?
書込番号:15726345
0点

メニュで設定リセットが近道のような。
書込番号:15726613
0点

Exif情報付きの画像をアップしたほうが、原因がハッキリすると思います。
書込番号:15726833
0点

もとラボマン2さん こんばんは
ありがとうございます。
撮影時のISO感度は自動制御や上限1600等試しました
絞りは2.8固定です
被写体までの距離は目測で1〜3メートルくらいです
ストロボの露出補正は0.0です
スローシンクロに設定?内蔵ストロボで設定ありますでしょうか?
フラッシュ撮影内のフラッシュ時シャッタースピード制限は1秒〜1/60秒で試しました。
何が原因なのでしょうか?
ニコンのSCに持っていこうとも考えています。
書込番号:15727343
1点

のみぱんちさん 色々テストありがとうございます
スローシンクロですが ストロボ ポップアップボタンの下にあるストロボボタンを押しながら カメラ上部の液晶の右前に SLOWが出るまで 後のダイヤルを回すと出てきますが 今の時点で SLOWが出ていれば スローシンクロになっています。
書込番号:15727408
0点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
カスタムメニューのリセットはしましたがダメでした。
kyonkiさん
ありがとうございます。
コマンダー発光とは何でしょうか?
素人なものであまり良く分かっていません。
もとラボマン2さん
ありがとうございます。
SLOW表示は出ていません。
皆さん、色々ありがとうございます。
今度、SCに持って行ってみます。
原因がハッキリ分かれば結果を書き込みさせて頂きます。
書込番号:15727450
0点



ヤフオクかカメラのキタムラで購入予定なのですが、ヤフオクは「極上品」「美品」「かなり綺麗です」などなど書いている出品物がほとんどで、一方キタムラはAB品がほとんどで、値段はどちらも35,000円前後のようでした。
どちらで買う方がいいでしょうか。
また、レンズをとりあえず一本こちらも中古でほしいのですが、昼間の屋外で風景や人物を撮影するのにオススメな物を教えて下さい。予算は15,000円までかなと考えています。
デジタル一眼レフを買うのは初めてです。
よろしくお願いします。
書込番号:15707060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラであれば中古保証書が付きますので安心かと思いますよ。
レンズが難しいですね^^;
中古となるでしょうけど
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
とか
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011966/
あたりが射程距離内かと思います。
書込番号:15707087
1点

キタムラのネット中古は時々利用しますが今の所ハズレは有りません。
まあ安心のキタムラがいいのではないでしょうか。
レンズは純正の18-35なんていかがですか?
安くて軽くて重宝しています。
書込番号:15707101
2点

18−70も好評ですよね♪
手振れ補正ないけど…(笑)
書込番号:15707115
1点

初めまして。
諸先輩の方々がもっと適切なアドバイスをされるのでしょうが、
先日中古にてD200を購入したので、参考にして頂ければと思います。
まず、なぜD200なのでしょうか?
デジイチの最初として購入するには、少し取り扱いが難しいと思いますが・・・。
元々フィルムカメラに慣れ親しんでこられたのであれば別でしょうが、
今のカメラ(D7000等)と比べると、デジタルな部分で使いづらいと思うのですが・・・。
トータル5万程度であれば、D5100Wレンズキット等がデビューにふさわしいと思うのですが・・・。
後、オークションはなおさら手を出さない方が良いと思います。
すべてはそうでないでしょうが、書いてあることすべてが正しいとは限りませんし、
マジック等でキレイに見せかけて出品されているものもあるようです。
キタムラは現物が取り寄せでき、PC等を持って行けばシャッター回数の目安も
確認できます。ただし、D200についてはやや値段が高いようです。
私はD80デビューで、またD80・D200のCCDの写り(厳密には同じものではありませんが)が再度取りたくて購入しました。
メカ的にはスゴクいいものを持っているとは思います。
ちなみにマップカメラで良品26,800円でした。
シャッター回数は3,000回程度、ニコンのSCでも特に問題なしとのことで、
楽しく使っております。
書込番号:15707151
1点

お!
いい情報!
キタムラ、いいですね。
近くの店で受け取れるし。決まりだ!
書込番号:15707163
1点

じっ太さん こんばんは
やはり 実物確認で出来る キタムラが安心だと思いますよ
書込番号:15707169
1点

キタムラは近くの店舗取り寄せ可能ですから、現品確認で、推奨。
レンズは、ED18-70mmF3.5-4.5Gがご希望予算に入ります。
書込番号:15707186
1点

オークションの方が相場的には安いですが。。。
ヤフオクでレンズ、カメラ買いました。
トラブル?
ありますよ。
幸い悪意のあるひとには当たりませんでした。
それなりの対処をしていただけました。
何かあった時、交渉できるか、交渉がうまくいかなかったら泣き寝入りするのか?
いろいろ考えることはあります。
オークションは自己責任でお楽しみくださいね。
書込番号:15707826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクでもキタムラやソフマップが出品しているものがありますので、安心感があります。少し難があるかもしれませんが。。。
書込番号:15707880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D200持っています。
高感度耐性は良く無いですが、画質、機能、操作性の良いCCDの名機!です。
購入は、どちらでも良いと思いますが、実店舗が有り信用の有るキタムラならお薦めできます。
レンズは、18-70mm(中古)が安くて良いですよ。
画像は、D200+爪付き50mm f1.4 。
マニュアルプリセットWB 。
保護フィルターを外しています。
CMOSで、このように撮るのは難しいです(私の場合)。
単焦点1本なら、人の眼の視野に近い35mmも良いと思います。
書込番号:15707987
1点

http://kameraoku.web.fc2.com/
こんなのもあるみたいなので気を付けてくださいね('ω')ノ
機関はまさに絶好調!
って流行りの言い回しなんですかね(;^ω^)
書込番号:15708623
0点

皆さんありがとうございます!
詐欺やトラブルもあるようなので、ヤフオクはやめてキタムラで購入しようと思います。
ここで相談して良かったです!
レンズも皆さんのおススメの中から自分の理想に合う物を選ぼうと思います。
おでっせいたろうさん
D200を選んだ理由は、、、なんでしょう、、素人には扱いにくいとかあると思いますが予算の中で一番惹かれたからですかね(;´∀`)
頑張って良い写真が撮れたら嬉しいだろうなとか思ったりします。
予算に合う現行モデルもいくつかありますが、何故か欲しいと思えないんですよね。
書込番号:15709209
0点

http://j-camera.net/list.php?mk=%A5%CB%A5%B3%A5%F3&ct=5&sh=&pl=&ph=&w=d200&nw=&m=0&sr=10&re=0&p=0&1926518873
D200で35,000円だとちょっと高いような・・・
それだとあと7,000ほど足すとD300も射程距離ですね。
キタムラのネット中古の場合なら、店舗に質問欄から撮影画像を一枚送ってくださいと
頼むとメールで送ってくれます。
ニコン機ならPhotoMeなどのソフトで総シャッター数調べられます。
同じABランクで価格も同じ品でも、かたや18万枚撮っていたりかたや数千枚だったりと
けっこうばらつきがありますよ。
またA品でも取り寄せてみたらけっこうボタン類やダイヤルのヤレがあったり、逆に
「液晶大キズあり」のB品取り寄せてみたら、保護フィルムに傷が入っていただけで
全体としては極上に近い状態のものだったこともあります。
外観状態と「どのくらいくたびれているか」というのは一致しないものなので、そこは注意
した方がいいと思います。
いちおう、参考まで^^
いいのに出会えるといいですね
書込番号:15709706
0点

じっ太さん、おはようございます。
すいません、別にD200自体は全然悪くないですよ。
じっくりと撮影すれば、本当によい写真が撮れます。
いろいろと見られて、一番しっくりくる機種がよいかもしれません。
おっしゃるとおり、自分のフィーリングに合う機種が、一番撮影していて楽しいのですよ。
そういう意味では、D200は非常によい機種だと思います。
私もD40やD5100を持っていて、家族でのお出かけとかなら絶対持ち運びしやすい方がよいのですが、
とっていて楽しいとまでは思えないので、結局D200やD300を持ち出しています。
本気撮りの時はD700です。
一番大切だと思うのは写真を楽しく撮ることだと思うので、品選びも楽しんで
選んでくださいね。よい写真ライフをご祈念しております。
書込番号:15710184
0点

はじめまして!D200良いですよ。僕もキタムラのA美品を去年の7月に購入しました。高校生で写真部、親がカメラに対して理解があまりないので全て貯金をしてやっと買えたカメラがD200です。家族旅行のときに写真を撮ったりする役は完全に僕になってしまって 最近は親にも理解されつつあります(笑)D200、ホントにいいカメラですよ!操作していて楽しいし、素直にそのままの景色を出してくれるカメラだと思います。キタムラで購入するのなら最低ABは買ったほうがいいかもしれません。どちらで買うにしてもいい買い物ができるといいですね!
書込番号:15711623
2点

こんばんは。
私も、今日キタムラでD200を購入しました。
(キタムラのネット販売では無く、店舗の中古販売です)
早速、試し撮りをしてみました。
レンズは、Ai-55ミリf3.5でMFですが、とても使いやすいです。
書込番号:15712964
0点

皆さんまたまたありがとうございます!
安心のキタムラと言えど当たり外れがあるみたいですね(;´∀`)
シャッター数を聞いて現物を確認してから決めたいと思います!
しかし皆さんのD200が好きな気持ちや画像を見ているとますます惹かれました!(^^)!
書込番号:15714229
0点



はじめまして。
この度、一眼デビュー致しました『一眼はじめました』です。
よろしくお願いします。
先日、中古にてD200を購入しました。
まだ使い方など手探り状態ですが。
さてさっそくバッテリーについて質問です。
先日友人の誘いで初めて夜の星の撮影にチャレンジしました。
初めてのバルブ撮影ということでドキドキワクワクで30分程シャッターをあけてみました。ところがカメラを覗いてみるとバッテリー切れで電源が落ちてしまっていました。まあバッテリーも中古だし弱ってたのかなと思い仕方ないと、で次にバッテリグリップで新品の単3アルカリを入れて再チャレンジ(30分程)したのですがまたもや途中でバッテリー切れで電源が落ちているではありませんか。
これは異常なのか正常なのかもわからず質問させていただきました。
その時の環境ですが、気温5,6度くらいと思います。
ちなみに友人のキヤノンの60Dは2時間程撮影しましたがバッテリー50%くらいの消費だったそうです。
モードはすべてマニュアルでした。
ホントの素人なのでハズレを引いてしまったのかと心配です。
よろしくお願いします。
もし似たような質問あったらすいません。
0点

多分正常でしょう
今回は授業料
次回は新品を買いましょう
書込番号:15497894
0点

私も正常だと思います。
D200は歴代のニコン機ではバッテリーの持ちが悪い機種だと思います。
書込番号:15498033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼はじめましたさん、こんばんは。
カメラのセットアップメニュー>電池チェックで電池の劣化度を見ることができますよ。
一度確認してみてください。
D200でのアルカリ電池使用はどちらかというと緊急用で長持ちしなかったと思います。
ニッケル水素電池ならもっとマシになると思います。
書込番号:15498069
2点

みなさん。早々のご返答ありがとうございます。
バッテリーの劣化度を見れるなんて知りませんでした。
只今確認したところ『0』でした(^J^)
とりあえずは正常だとわかり一安心です。
そしてますます寒くなりますがD200をお使いの皆さんはこの時期の撮影時どのような寒さ対策をされてるのか気になります。
今後、天の川の撮影にチャレンジしてみたいのですが何か良い方法とかありますでしょうか?
書込番号:15498163
0点

単三アルカリはほとんど保ちませんし、温度差にも非常に弱いです。
出来れば、エネループやエナチャイザーなどの充電池を2セット、使い切る前に交互に
ポケットで暖めながら使うと良いです。
本当に寒いところでの撮影なら、桐灰カイロを使ってカメラ全体を暖める方法もありますが・・・
書込番号:15498190
0点

カメラに表示されるバッテリーの劣化度なんて、あまりあてになりませんよ。
ニコンさんの別機種で使っているバッテリーのひとつわ、
劣化度0だけど、ほかのバッテリーと比べてぜんぜん餅が悪いですよん。 ミ凸ヽ(^_^ )ペッタン
それとわ別にD200わ、バッテリーの持ちが悪いっていわれてましたよん。 (・◇・)ゞ
書込番号:15498627
3点

一眼はじめましたさん こんばんは
D200 自分もまだ使っていますが バッテリーの持ち CCDの為だと思いますがとても悪いですし 持ちが悪いの有名ですよ
書込番号:15498652
1点

一眼はじめましたさん こんにちは。
皆様からご回答を頂けた様ですが、D200は私も防湿庫に有り最新機種と比較するとバッテリーの持ちは悪く、常に予備バッテリーを2個バックに入れていました。
新品バッテリーを追加されるのも良いですが、エネループならば寒冷地用の単三リチュウムなどフィルム時代に寒いときは使用しましたし、私の知人にD800Eで風景を撮られている人は寒いときは今でもその電池を使用していると言われていましたので試されたら良いと思います。
書込番号:15499528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの「もち」って、
「持ち」「保ち」のどちらでしょうか?
意味的には、電力保持だから、「保ち」でしょうが、
写真雑誌の記事でも「持ち」が使われてますね。
書込番号:15500118
0点

こんばんは。たくさんの回答ありがとうございます。
いろいろな方法があるんですね。
さすが経験者と思います。
それとここの皆さんは複数のカメラを所有されてるんですね。
羨ましい限りです。
と、言いましても自分はこのD200を手に入れたばかりで腕も技術もないのでこのカメラで色々と試しながら楽しんで行こうと思います。
また分からないことがあったらまたここに来ますのでその時はよろしくです(*´∀`*)
書込番号:15501142
1点

あまりに当然だよと言う声が多いので、D200ユーザーとして試してみました。
とはいっても、30minもバルブ撮影。。。どうすりゃいいんだと考え、シャッターにティッシュを丸めたのをのせ、テープで固定。で、撮影開始。
で、シャッターが戻ったのが35分後でした。(Exifみてください)
ただ、ティッシュテープ固定作戦にはいる前に手でシャッター押し続けたりしていたので、おそらく40minはもつだろうと思います。
でもこの季節の外での撮影では、気温がかなり低いのでもう少し短くなるかもしれませんし、30minもたなくても不思議ではないような気もします。
また、Nikon ルミコントロールセット など、使うと、もっと短くなるのでしょうね。ML-3もっていますが、30minバルブ撮影は押し続けるしか方法はないのか???
バッテリーグリップをもっていらっしゃるようですので、史上最強充電電池であるエネループをお勧めします。低温にも強いとの噂です!!アルカリ電池だとおそらくもっと短くなると思います。
書込番号:15511314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





